JP2023069507A - Management program, management device, management method, and management system - Google Patents

Management program, management device, management method, and management system Download PDF

Info

Publication number
JP2023069507A
JP2023069507A JP2021181398A JP2021181398A JP2023069507A JP 2023069507 A JP2023069507 A JP 2023069507A JP 2021181398 A JP2021181398 A JP 2021181398A JP 2021181398 A JP2021181398 A JP 2021181398A JP 2023069507 A JP2023069507 A JP 2023069507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
management
model
type
management device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021181398A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
裕紀 矢田
Hironori Yada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2021181398A priority Critical patent/JP2023069507A/en
Publication of JP2023069507A publication Critical patent/JP2023069507A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

To improve the efficiency of data transmission.SOLUTION: A main management program makes a control unit included in a master 2 execute first and second data acquisition processing. The first data acquisition processing acquires model image data (hereinafter, main connection model data) indicating a model of a main connection terminal device from a first-type terminal device 4 (hereinafter, the main connection terminal device) connected to the master 2. The second data acquisition processing acquires auxiliary connection model data and second model data from a cloud server 6. The auxiliary connection model data indicates a model of an auxiliary connection terminal device that is different from a model corresponding to the main connection model data, from among the first-type terminal devices 4 (hereinafter, the auxiliary connection terminal devices) connected to a client 3. The second model data indicates a model of a second-type terminal device 5 that is different from the model corresponding to the main connection model data.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本開示は、端末装置を管理する技術に関する。 The present disclosure relates to technology for managing terminal devices.

特許文献1には、管理装置がサーバを介して画像形成装置を管理する管理システムが記載されている。 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2002-200001 describes a management system in which a management apparatus manages image forming apparatuses via a server.

特開2019-148957号公報JP 2019-148957 A

画像形成装置などの端末装置を管理装置が管理する管理システムでは、管理装置と端末装置との間で様々なデータを送受信するために、サーバを介した管理装置と端末装置との間のデータ伝達を効率化することが望まれる。 In a management system in which terminal devices such as image forming apparatuses are managed by a management device, data transmission between the management device and the terminal devices is performed via a server in order to transmit and receive various data between the management device and the terminal devices. efficiency.

本開示は、管理システムにおけるデータ伝達を効率化することを目的とする。 An object of the present disclosure is to streamline data transmission in a management system.

本開示の一態様は、複数の端末装置を管理する管理システムで用いられる管理プログラムであって、管理装置が備える制御部に、第1データ取得処理と、第2データ取得処理とを実行させるように構成されている。 One aspect of the present disclosure is a management program used in a management system that manages a plurality of terminal devices, the management program causing a control unit included in the management device to execute a first data acquisition process and a second data acquisition process. is configured to

管理システムは、管理装置と、副管理装置と、第1種端末装置と、第2種端末装置と、記憶装置とを備える。第1種端末装置は、管理装置および副管理装置の何れか一方と通信可能に接続される端末装置である。第2種端末装置は、管理装置および副管理装置と通信可能に接続されていない端末装置である。記憶装置は、管理装置、副管理装置および第2種端末装置と通信可能に構成される。 The management system includes a management device, a sub-management device, a type 1 terminal device, a type 2 terminal device, and a storage device. A type 1 terminal device is a terminal device that is communicably connected to either one of the management device and the sub management device. A type 2 terminal device is a terminal device that is not communicably connected to the management device and the sub-management device. The storage device is configured to be communicable with the management device, the sub-management device and the type 2 terminal device.

第1データ取得処理は、管理装置に接続されている第1種端末装置である主接続端末装置から、主接続端末装置の機種に関連する主接続機種データを取得する。
第2データ取得処理は、副管理装置に接続されている第1種端末装置である副接続端末装置のうち、主接続機種データに対応する機種と異なる副接続端末装置の機種に関連する副接続機種データと、主接続機種データに対応する機種と異なる第2種端末装置の機種に関連する第2機種データとを記憶装置から取得する。
The first data acquisition process acquires main connection model data related to the model of the main connection terminal device from the main connection terminal device, which is the first type terminal device connected to the management device.
In the second data acquisition process, among the secondary connection terminal devices that are the first type terminal devices connected to the secondary management device, the secondary connection related to the model of the secondary connection terminal device that is different from the model corresponding to the main connection model data. Model data and second model data related to a model of a second type terminal device different from the model corresponding to the main connection model data are acquired from the storage device.

このように構成された本開示の管理プログラムは、管理装置に、管理装置に接続されている端末装置と同一の機種の機種データを記憶装置から取得させない。これにより、本開示の管理プログラムは、管理装置が機種データを取得するために管理システムにおいて行われるデータ伝達を効率化することができる。 The management program of the present disclosure configured in this manner prevents the management device from acquiring model data of the same model as the terminal device connected to the management device from the storage device. Thereby, the management program of the present disclosure can streamline data transmission performed in the management system so that the management device acquires model data.

本開示の別の態様は、複数の端末装置を管理する管理システムで用いられる管理装置であって、管理装置が備える制御部は、第1データ取得処理と、第2データ取得処理とを実行するように構成されている。 Another aspect of the present disclosure is a management device used in a management system that manages a plurality of terminal devices, wherein a control unit included in the management device executes a first data acquisition process and a second data acquisition process is configured as

本開示の管理装置は、本開示の管理プログラムによって制御される装置であり、本開示の管理プログラムと同様の効果を得ることができる。
本開示の更に別の態様は、複数の端末装置を管理する管理システムにおいて管理装置で用いられる管理方法であって、第1データ取得ステップと、第2データ取得ステップとを備える。
The management device of the present disclosure is a device controlled by the management program of the present disclosure, and can obtain the same effects as the management program of the present disclosure.
Yet another aspect of the present disclosure is a management method used by a management device in a management system for managing a plurality of terminal devices, comprising a first data acquisition step and a second data acquisition step.

本開示の管理方法は、本開示の管理プログラムにて実行される方法であり、当該方法を実行することで、本開示の管理プログラムと同様の効果を得ることができる。
本開示の更に別の態様は、複数の端末装置を管理する管理システムであって、管理装置は、第1データ取得処理と、第2データ取得処理とを実行するように構成される。副管理装置は、副接続端末装置から副接続機種データを取得して、取得した副接続機種データを記憶装置にアップロードする。第2種端末装置は、第2機種データを記憶装置にアップロードする。
The management method of the present disclosure is a method executed by the management program of the present disclosure, and by executing the method, the same effects as those of the management program of the present disclosure can be obtained.
Yet another aspect of the present disclosure is a management system for managing multiple terminal devices, wherein the management device is configured to perform a first data acquisition process and a second data acquisition process. The sub management device acquires the sub connection model data from the sub connection terminal device and uploads the acquired sub connection model data to the storage device. The type 2 terminal device uploads the type 2 data to the storage device.

本開示の管理システムは、本開示の管理プログラムによって制御されるシステムであり、本開示の管理プログラムと同様の効果を得ることができる。 The management system of the present disclosure is a system controlled by the management program of the present disclosure, and can obtain the same effects as the management program of the present disclosure.

管理システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a management system. マスタ、クライアントおよび第1種端末装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a master, a client, and a type 1 terminal device. 第2種端末装置およびクラウドサーバの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a type 2 terminal device and a cloud server. 管理システムによる管理シーケンスの一例を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of a management sequence by a management system; スケジュールタスクテーブルの一例を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of a schedule task table; インスタントタスクテーブルの一例を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of an instant task table; FIG. 端末管理ウィンドウを示す図である。FIG. 11 shows a terminal management window; 画像取得処理を示すフローチャートである。6 is a flowchart showing image acquisition processing; 機種画像エンティティの構成を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing the configuration of a model image entity; 機種画像データの取得に関する動作を示すシーケンス図である。FIG. 11 is a sequence diagram showing an operation related to acquisition of model image data;

以下に本開示の実施形態を図面とともに説明する。
(1)全体構成
本実施形態の管理システム1は、マスタ2およびクライアント3の協働により、複数拠点に配置された端末装置4,5を、クラウドサーバ6を介して管理するように構成されたネットワークシステムである。
Embodiments of the present disclosure will be described below with reference to the drawings.
(1) Overall Configuration The management system 1 of the present embodiment is configured to manage the terminal devices 4 and 5 located at multiple bases through the cloud server 6 in cooperation with the master 2 and the client 3. It is a network system.

図1に示すように、マスタ2は、第1拠点に設置された端末装置4とローカルエリアネットワークを介して通信可能に構成される。マスタ2は、さらに、広域ネットワークを介してクラウドサーバ6と通信可能に構成される。 As shown in FIG. 1, the master 2 is configured to be able to communicate with the terminal device 4 installed at the first site via the local area network. The master 2 is further configured to be able to communicate with the cloud server 6 via a wide area network.

クライアント3は、第2拠点に設置された端末装置4とローカルエリアネットワークを介して通信可能に構成される。クライアント3は、さらに、広域ネットワークを介してクラウドサーバ6と通信可能に構成される。第3拠点に設置された端末装置5は、広域ネットワークを介してクラウドサーバ6と通信可能に構成される。 The client 3 is configured to be able to communicate with the terminal device 4 installed at the second site via the local area network. The client 3 is further configured to be able to communicate with the cloud server 6 via the wide area network. The terminal device 5 installed at the third site is configured to be able to communicate with the cloud server 6 via the wide area network.

ローカルエリアネットワークは、例えば、無線LANおよび有線LANのうち少なくとも一方を含んでいてもよい。広域ネットワークは、例えば、インターネットを含んでいてもよい。第3拠点は、ローカルエリアネットワークが構築されていてもよい。この場合、端末装置5は、第3拠点内のローカルエリアネットワークを介して広域ネットワークに接続されてもよい。 Local area networks may include, for example, wireless LANs and/or wired LANs. A wide area network may include, for example, the Internet. A local area network may be constructed at the third base. In this case, the terminal device 5 may be connected to the wide area network via the local area network within the third location.

端末装置4は、クラウドサーバ6によって提供されるクラウドサービスを利用する能力を有しない。換言すれば、各端末装置4は、クラウドサーバ6と通信を行う機能を有しない。以下では、この端末装置4のことを、特に第1種端末装置4と表現する。一方、端末装置5は、クラウドサーバ6によって提供されるクラウドサービスを利用する能力を有する端末装置である。換言すれば、端末装置5は、クラウドサーバ6と通信する機能を有する。以下では、この端末装置5のことを、特に第2種端末装置5と表現する。 Terminal device 4 does not have the ability to use cloud services provided by cloud server 6 . In other words, each terminal device 4 does not have the function of communicating with the cloud server 6 . In the following, this terminal device 4 is specifically referred to as a type 1 terminal device 4 . On the other hand, the terminal device 5 is a terminal device capable of using cloud services provided by the cloud server 6 . In other words, the terminal device 5 has a function of communicating with the cloud server 6 . In the following, this terminal device 5 is particularly referred to as a type 2 terminal device 5 .

第2拠点に設置された第1種端末装置4は、クライアント3およびクラウドサーバ6を介して、マスタ2により管理される。第3拠点に設置された第2種端末装置5は、クライアント3を介さずクラウドサーバ6を介して、マスタ2により管理される。 The type 1 terminal device 4 installed at the second site is managed by the master 2 via the client 3 and the cloud server 6 . The type 2 terminal device 5 installed at the third site is managed by the master 2 via the cloud server 6 without the client 3 .

マスタ2によって管理される端末装置4,5は、例えば、企業などの一組織で管理される端末装置の一群であり得る。この場合、各拠点は、組織の活動拠点であり得る。一例によれば、マスタ2が存在する第1拠点は、組織の管理部門を有するオフィスであり得る。それ以外の第2拠点および第3拠点は、第1拠点から離れた組織のブランチオフィスであり得る。 The terminal devices 4 and 5 managed by the master 2 can be, for example, a group of terminal devices managed by an organization such as a company. In this case, each base can be an activity base of an organization. According to an example, the first site where master 2 resides can be an office with an administrative department of an organization. Other second and third sites may be branch offices of an organization remote from the first site.

端末装置4,5の例には、プリンタ、スキャナ、および、それらの機能が統合されたディジタル複合機などが含まれる。マスタ2およびクライアント3は、例えば、パーソナルコンピュータに専用のコンピュータプログラムがインストールされて構成される。 Examples of terminal devices 4 and 5 include printers, scanners, and digital multi-function peripherals in which their functions are integrated. The master 2 and client 3 are configured by installing a dedicated computer program in, for example, a personal computer.

(2)装置構成
図2に示すように、マスタ2は、制御部11と、通信部12と、表示部13と、入力部14と、記憶部15とを備える。制御部11は、CPU21と、メモリ22とを備える。プロセッサとしてのCPU21は、記憶部15に記憶されたコンピュータプログラムに従う処理を実行する。メモリ22は、上記処理の実行時に、ワークメモリとして使用される。
(2) Device configuration As shown in FIG. The control unit 11 has a CPU 21 and a memory 22 . CPU 21 as a processor executes processing according to a computer program stored in storage unit 15 . The memory 22 is used as a work memory when executing the above processes.

記憶部15は、例えばソリッドステートドライブおよびハードディスクドライブ等のストレージを含み、各種のコンピュータプログラムおよびデータを記憶する。記憶部15には、主管理プログラム15aが記憶される。主管理プログラム15aは、マスタ2により実現されるべき管理機能を、CPU21に実現させるためのコンピュータプログラムである。以下において説明される制御部11を主体とした処理は、CPU21がコンピュータプログラムに従って実行する処理により実現されると理解されてよい。 The storage unit 15 includes storage such as a solid state drive and a hard disk drive, and stores various computer programs and data. The storage unit 15 stores a main management program 15a. The main management program 15a is a computer program for causing the CPU 21 to implement the management functions to be implemented by the master 2 . It may be understood that the processing mainly performed by the control unit 11 described below is realized by the processing executed by the CPU 21 according to a computer program.

通信部12は、当該マスタ2が存在する拠点のローカルエリアネットワークに接続され、更には、広域ネットワークに接続される。通信部12は、図示しないルータを介して広域ネットワークに接続されてもよい。表示部13は、マスタ2を操作するユーザ向けの各種画面を表示するように構成される。表示部13の例には、液晶ディスプレイが含まれる。各種画面の例には、管理対象の端末装置4,5のログ情報およびステータス情報を表示するための画面、および、ユーザからの操作信号に従って端末装置4,5を遠隔操作するための画面が含まれる。 The communication unit 12 is connected to the local area network of the location where the master 2 exists, and further to the wide area network. The communication unit 12 may be connected to a wide area network via a router (not shown). The display unit 13 is configured to display various screens for the user who operates the master 2 . Examples of the display unit 13 include a liquid crystal display. Examples of various screens include a screen for displaying log information and status information of the terminal devices 4 and 5 to be managed, and a screen for remotely operating the terminal devices 4 and 5 according to operation signals from the user. be

入力部14は、例えばキーボードおよびポインティングデバイス等の、マスタ2を操作するユーザからの操作信号を入力するための一つ以上の入力デバイスを備える。制御部11は、入力部14を通じて入力される操作信号に従って、動作する。 The input unit 14 includes one or more input devices, such as a keyboard and pointing device, for inputting operation signals from the user operating the master 2 . The control unit 11 operates according to operation signals input through the input unit 14 .

クライアント3は、制御部31と、通信部32と、表示部33と、入力部34と、記憶部35とを備える。制御部31は、CPU41およびメモリ42を備える。プロセッサとしてのCPU41は、記憶部35が記憶するコンピュータプログラムに従う処理を実行する。 The client 3 includes a control section 31 , a communication section 32 , a display section 33 , an input section 34 and a storage section 35 . The control unit 31 has a CPU 41 and a memory 42 . CPU 41 as a processor executes processing according to a computer program stored in storage unit 35 .

記憶部35には、副管理プログラム35aが記憶される。副管理プログラム35aは、クライアント3により実現されるべきマスタ2の管理機能に関連する機能を、CPU41に実現させるためのコンピュータプログラムである。以下において説明される制御部31を主体とした処理は、CPU41がコンピュータプログラムに従って実行する処理により実現されると理解されてよい。 The storage unit 35 stores a secondary management program 35a. The sub-management program 35 a is a computer program for causing the CPU 41 to implement functions related to the management functions of the master 2 to be implemented by the client 3 . It may be understood that the processing mainly performed by the control unit 31 described below is realized by the processing executed by the CPU 41 according to a computer program.

通信部32は、当該クライアント3が存在する拠点のローカルエリアネットワークに接続され、更には、広域ネットワークに接続される。通信部32は、図示しないルータを介して広域ネットワークに接続されてもよい。表示部33は、例えば液晶ディスプレイを含み、クライアント3を操作するユーザ向けの各種画面を表示するように構成される。入力部34は、クライアント3を操作するユーザからの操作信号を入力するための一つ以上の入力デバイスを備える。制御部31は、入力部34を通じて入力される操作信号に従って、動作する。 The communication unit 32 is connected to the local area network of the base where the client 3 is present, and further to the wide area network. The communication unit 32 may be connected to a wide area network via a router (not shown). The display unit 33 includes, for example, a liquid crystal display, and is configured to display various screens for the user who operates the client 3 . The input unit 34 includes one or more input devices for inputting operation signals from the user who operates the client 3 . The control unit 31 operates according to operation signals input through the input unit 34 .

第1種端末装置4は、制御部51と、通信部52と、表示部53と、入力部54とを備える。第1種端末装置4がディジタル複合機であるとき、第1種端末装置4は更に、印刷部55と、読取部56とを備えることができる。第1種端末装置4は、印刷部55および読取部56のうちのどちらか一方のみを備えていてもよい。 The type 1 terminal device 4 includes a control section 51 , a communication section 52 , a display section 53 and an input section 54 . When the type 1 terminal device 4 is a digital multifunction peripheral, the type 1 terminal device 4 can further include a printing section 55 and a reading section 56 . The type 1 terminal device 4 may have only one of the printing unit 55 and the reading unit 56 .

制御部51は、CPU61と、メモリ62とを備える。メモリ62は、RAMの他、例えばフラッシュメモリ等の不揮発性メモリを備えることができ、不揮発性メモリに、コンピュータプログラムおよび設定データ等を記憶することができる。 The control unit 51 includes a CPU 61 and a memory 62 . The memory 62 can include non-volatile memory such as flash memory in addition to RAM, and can store computer programs, setting data, and the like in the non-volatile memory.

プロセッサとしてのCPU61は、メモリ62に記憶されたコンピュータプログラムに従う処理を実行することにより、第1種端末装置全体を統括制御する。以下において説明される制御部51を主体とした処理は、CPU61がコンピュータプログラムに従って実行する処理により実現されると理解されてよい。 The CPU 61 as a processor executes processing according to a computer program stored in the memory 62, thereby controlling the overall type 1 terminal device. It may be understood that the processing mainly performed by the control unit 51 described below is realized by the processing executed by the CPU 61 according to a computer program.

通信部52は、当該第1種端末装置4が存在する拠点のローカルエリアネットワークに、そこに存在するマスタ2またはクライアント3と通信可能であるように接続される。表示部53は、例えば液晶ディスプレイを含み、第1種端末装置4を操作するユーザ向けの各種画面を表示するように構成される。入力部54は、ユーザからの操作信号を入力するために、例えば液晶ディスプレイ上のタッチパネル等の一つ以上の入力デバイスを備える。 The communication unit 52 is connected to the local area network of the site where the type 1 terminal device 4 exists so as to be able to communicate with the master 2 or the client 3 existing there. The display unit 53 includes, for example, a liquid crystal display, and is configured to display various screens for the user who operates the type 1 terminal device 4 . The input unit 54 includes one or more input devices, such as a touch panel on a liquid crystal display, for inputting operation signals from the user.

印刷部55は、制御部51に制御されて、シートに画像を印刷するように構成される。印刷部55の例には、インクジェットプリンタおよびレーザプリンタが含まれる。本実施形態によれば、色材の残量等のステータス情報および印刷枚数等のログ情報が、後述する方法で、第1種端末装置4からクライアント3およびクラウドサーバ6を通じてマスタ2に提供される。読取部56は、制御部51に制御されて、印刷物等の読取対象を読み取るように構成される。 The printing unit 55 is configured to print an image on a sheet under the control of the control unit 51 . Examples of printing unit 55 include inkjet printers and laser printers. According to this embodiment, status information such as the remaining amount of coloring material and log information such as the number of prints are provided from the first type terminal device 4 to the master 2 via the client 3 and the cloud server 6 by a method described later. . The reading unit 56 is configured to be controlled by the control unit 51 to read an object to be read such as printed matter.

図3に示すように、第2種端末装置5は、制御部71と、通信部72と、表示部73と、入力部74とを備える。第2種端末装置5がディジタル複合機であるとき、第2種端末装置5は更に、印刷部75と、読取部76とを備えることができる。第2種端末装置5は、印刷部75および読取部76のうちのどちらか一方のみを備えていてもよい。 As shown in FIG. 3 , the type 2 terminal device 5 includes a control section 71 , a communication section 72 , a display section 73 and an input section 74 . When the type 2 terminal device 5 is a digital multifunction peripheral, the type 2 terminal device 5 can further include a printing section 75 and a reading section 76 . The type 2 terminal device 5 may have only one of the printing unit 75 and the reading unit 76 .

制御部71は、CPU81と、メモリ82とを備える。メモリ82は、フラッシュメモリなどの不揮発性メモリを備えることができ、不揮発性メモリに、コンピュータプログラムや設定データ等を記憶することができる。 The control unit 71 has a CPU 81 and a memory 82 . The memory 82 can comprise non-volatile memory such as flash memory, and can store computer programs, setting data, and the like in the non-volatile memory.

プロセッサとしてのCPU81は、メモリ82に記憶されたコンピュータプログラムに従う処理を実行することにより、装置全体を統括制御する。メモリ82には、通信プログラム82aが記憶される。通信プログラム82aは、クラウドサーバ6によって提供されるクラウドサービスを利用するためのプログラムである。以下において説明される制御部71を主体とした処理は、CPU81がコンピュータプログラムに従って実行する処理により実現されると理解されてよい。 A CPU 81 as a processor executes processing in accordance with a computer program stored in a memory 82 to centrally control the entire apparatus. The memory 82 stores a communication program 82a. The communication program 82 a is a program for using cloud services provided by the cloud server 6 . It may be understood that the processing mainly performed by the control unit 71 described below is realized by the processing executed by the CPU 81 according to a computer program.

通信部72は、クラウドサーバ6と通信可能であるように、広域ネットワークに接続される。第3拠点にローカルエリアネットワークが構築されている場合、通信部72は、そのローカルエリアネットワークを介して広域ネットワークに接続されてもよい。表示部73は、例えば液晶ディスプレイを含む。入力部74は、ユーザからの操作信号を入力するための一つ以上の入力デバイスを備える。 The communication unit 72 is connected to a wide area network so as to be able to communicate with the cloud server 6 . If a local area network is constructed at the third site, the communication unit 72 may be connected to the wide area network via the local area network. The display unit 73 includes, for example, a liquid crystal display. The input unit 74 includes one or more input devices for inputting operation signals from the user.

印刷部75は、制御部71に制御されて、シートに画像を印刷するように構成される。本実施形態によれば、色材の残量等のステータス情報と、印刷枚数等のログ情報とが、後述する方法で、第2種端末装置5からクラウドサーバ6を通じてマスタ2に提供される。読取部76は、制御部71に制御されて、印刷物等の読取対象を読み取るように構成される。 The printing unit 75 is configured to print an image on a sheet under the control of the control unit 71 . According to this embodiment, status information such as the remaining amount of coloring material and log information such as the number of printed sheets are provided from the second type terminal device 5 to the master 2 through the cloud server 6 by a method described later. The reading unit 76 is configured to be controlled by the control unit 71 to read an object to be read such as printed matter.

クラウドサーバ6は、制御部91と、通信部92と、第1ストレージ93と、第2ストレージ94とを備える。制御部91は、CPU101と、メモリ102とを備える。
プロセッサとしてのCPU101は、メモリ102が記憶するコンピュータプログラムに従う処理を実行する。CPU101が実行する処理には、当該クラウドサーバ6をクラウドストレージとして機能させるための処理が含まれる。以下において説明される制御部91を主体とした処理は、CPU101がコンピュータプログラムに従って実行する処理により実現されると理解されてよい。
The cloud server 6 includes a control section 91 , a communication section 92 , a first storage 93 and a second storage 94 . The control unit 91 has a CPU 101 and a memory 102 .
CPU 101 as a processor executes processing according to a computer program stored in memory 102 . The processing executed by the CPU 101 includes processing for causing the cloud server 6 to function as a cloud storage. It may be understood that the processing mainly performed by the control unit 91 described below is realized by the processing executed by the CPU 101 according to a computer program.

上記クラウドストレージは、テーブルストレージおよびオブジェクトストレージを含む。制御部91による上記処理の実行により、第1ストレージ93は、テーブルストレージとして機能し、第2ストレージ94は、オブジェクトストレージとして機能する。 The cloud storage includes table storage and object storage. By the execution of the above process by the control unit 91, the first storage 93 functions as a table storage, and the second storage 94 functions as an object storage.

例示的な第1ストレージ93は、NoSQLデータストアとして機能し、スキーマレスのエンティティの一群を構成要素とするテーブルを格納可能に構成される。テーブルにおける各エンティティは、プロパティのセットで構成される。 The exemplary first storage 93 functions as a NoSQL data store and is configured to be able to store tables whose constituent elements are groups of schema-less entities. Each entity in the table consists of a set of properties.

例示的な第2ストレージ94は、オブジェクトとして、任意のテキストファイルおよびバイナリファイルを、HTTP/HTTPSプロトコルを用いて、外部から読込および書込可能なオブジェクトストレージとして機能する。 The exemplary second storage 94 functions as an object storage that can externally read and write arbitrary text files and binary files as objects using the HTTP/HTTPS protocol.

上述したテーブルストレージおよびオブジェクトストレージを提供するクラウドサービスとしては、マイクロソフト社のAzureが知られている。クラウドサーバ6は、このようなクラウドサービスと同様に動作し得る。Azureは、登録商標である。 Microsoft's Azure is known as a cloud service that provides the table storage and object storage described above. Cloud server 6 may operate similarly to such cloud services. Azure is a registered trademark.

(3)シーケンス概略
次に、管理に関する動作シーケンスを概略的に説明する。
マスタ2に主管理プログラム15aがインストールされると、主管理プログラム15aに従う処理が、マスタ2の制御部11により実行される。つまり、マスタ2が、管理機能を有するようになる。
(3) Outline of Sequence Next, an outline of the operation sequence regarding management will be described.
When the main management program 15a is installed in the master 2, the control unit 11 of the master 2 executes processing according to the main management program 15a. That is, master 2 comes to have a management function.

図4に示すように、マスタ2は、まずS01にて、クラウドプロファイルを設定する処理を行う。マスタ2は、例えば主管理者が入力部14を介して行う設定操作に従って、クラウドプロファイルを設定する。 As shown in FIG. 4, the master 2 first performs a process of setting a cloud profile in S01. The master 2 sets the cloud profile according to the setting operation performed by the main administrator through the input unit 14, for example.

クラウドプロファイルの設定は、クラウドパラメータを設定することを含む。クラウドパラメータは、初期設定パラメータを含む。クライアント3および第2種端末装置5は、後述するように、クラウドサーバ6に対するポーリング動作と、クラウドサーバ6に保持される情報の更新動作とを実行する。このポーリング動作は、後述するインスタントタスクの有無を周期的に確認する動作である。情報更新動作は、後述するスケジュールタスクで規定される動作である。 Configuring cloud profiles includes setting cloud parameters. Cloud parameters include default parameters. The client 3 and the type 2 terminal device 5 perform a polling operation for the cloud server 6 and an operation for updating information held in the cloud server 6, as will be described later. This polling operation is an operation for periodically confirming the presence or absence of an instant task, which will be described later. The information update operation is an operation defined by a schedule task, which will be described later.

初期設定パラメータは、例えば、ポーリング動作の周期(以下、ポーリング周期)と、情報更新動作の周期(以下、情報更新周期)とを含む。情報更新周期は、更新すべき情報の種類に応じて複数種類設定される。 The initial setting parameters include, for example, a polling operation period (hereinafter referred to as a polling period) and an information update operation period (hereinafter referred to as an information update period). A plurality of information update periods are set according to the types of information to be updated.

クラウドパラメータは、さらに、スケジュールタスクテンプレートを含んでいてもよい。スケジュールタスクテンプレートには、各端末装置4,5が実行すべきスケジュールタスクの処理内容が規定されている。上記の情報更新周期は、スケジュールタスクにおける1つ以上の処理の実行周期に対応する。 Cloud parameters may also include scheduled task templates. In the scheduled task template, the processing contents of the scheduled task to be executed by each of the terminal devices 4 and 5 are defined. The above information update cycle corresponds to the execution cycle of one or more processes in the schedule task.

スケジュールタスクテンプレートとスケジュールタスクテーブルとはそれぞれ個別に存在する。すなわち、第1ストレージ93において、スケジュールタスクテンプレートは第1記憶領域に書き込まれ、スケジュールタスクテーブルは、第1記憶領域とは異なる第2記憶領域に書き込まれる。 A scheduled task template and a scheduled task table exist separately. That is, in the first storage 93, the scheduled task template is written in the first storage area, and the scheduled task table is written in the second storage area different from the first storage area.

クラウドプロファイルの設定は、さらに、クラウドサービスを利用するための共有アクセス署名(以下、SAS)を設定することを含む。SASは、Shared Access Signatureの略である。 Setting the cloud profile further includes setting a shared access signature (hereinafter referred to as SAS) for using cloud services. SAS is an abbreviation for Shared Access Signature.

SASは、第1ストレージ93および第2ストレージ94(すなわち、テーブルストレージおよびオブジェクトストレージ)のそれぞれに対して個別に設定されている。マスタ2におけるクラウドプロファイルの設定では、主管理者は、マスタ2から第1ストレージ93および第2ストレージ94にアクセスできるように、第1ストレージ93および第2ストレージ94のそれぞれに設定されているSASを、クラウドプロファイルの一部として設定する。 SAS is individually set for each of the first storage 93 and the second storage 94 (that is, table storage and object storage). In setting the cloud profile in the master 2, the main administrator configures the SAS set in each of the first storage 93 and the second storage 94 so that the first storage 93 and the second storage 94 can be accessed from the master 2. , as part of the cloud profile.

なお、マスタ2における主管理プログラム15aのインストール時においても、同じSASが設定される。マスタ2がクラウドサーバ6へアクセスする際は、マスタ2に設定されているSASがクラウドサーバ6へ送信される。そして、送信されたSASが、クラウドサーバ6において設定されている当該アクセス先のSASに一致すると、アクセス先との通信(すなわち、データの読み書き)が可能となる。 The same SAS is set when the main management program 15a is installed in the master 2 as well. When the master 2 accesses the cloud server 6 , the SAS set in the master 2 is sent to the cloud server 6 . When the transmitted SAS matches the SAS of the access destination set in the cloud server 6, communication with the access destination (that is, reading and writing of data) becomes possible.

マスタ2は、S02に示すように、主管理者の操作に従い、設定されたクラウドプロファイルに従うクラウドパラメータをクラウドサーバ6の第1ストレージ93にアップロードする。これにより、S03に示すように、アップロードされたクラウドパラメータが第1ストレージ93に書き込まれる。 As shown in S02, the master 2 uploads the cloud parameters according to the set cloud profile to the first storage 93 of the cloud server 6 according to the operation of the main administrator. As a result, the uploaded cloud parameters are written to the first storage 93 as shown in S03.

マスタ2は、S04に示すように、クラウドプロファイルの少なくとも一部を、クライアントプロファイル(すなわち、クライアント3での読込用データ)として、マスタ2からエクスポートする。クライアントプロファイルは、例えば、上記の初期設定パラメータ、スケジュールタスクテンプレートおよびSASの少なくとも1つを含んでいてもよい。 マスタ2によってエクスポートされたクライアントプロファイルは、クライアント3に提供される。クライアントプロファイルは、どのような方法でクライアント3に提供されてもよい。例えば、電子メールその他の方法でクライアントプロファイルがマスタ2からクライアント3へ送信されてもよい。 Master 2 exports at least part of the cloud profile from master 2 as a client profile (ie, data for reading by client 3), as shown in S04. The client profile may include, for example, at least one of the above initialization parameters, scheduled task template and SAS. A client profile exported by master 2 is provided to client 3 . A client profile may be provided to the client 3 in any manner. For example, the client profile may be sent from the master 2 to the client 3 by e-mail or other method.

副管理者は、S06に示すように、クライアント3を操作して、クライアント3に副管理プログラム35aをインストールする。この際、S05に示すように、副管理者の操作により、マスタ2から提供されたクライアントプロファイルがクライアント3にインポートされる。すなわち、クライアントプロファイルで設定されている各種データが適宜クライアント3に設定される。例えば、クライアントプロファイルに設定されているSAS、ポーリング周期および情報更新周期などがインポートされてクライアント3に設定される。上記のスケジュールタスクテンプレートがインポートされてもよい。 The sub-administrator operates the client 3 to install the sub-administration program 35a on the client 3, as shown in S06. At this time, the client profile provided from the master 2 is imported into the client 3 by the operation of the sub-administrator, as shown in S05. That is, various data set in the client profile are appropriately set in the client 3 . For example, the SAS, polling period, information update period, etc. set in the client profile are imported and set in the client 3 . The above scheduled task template may be imported.

上記のように副管理プログラム35aがインストールされ且つクライアントプロファイルが設定されることにより、クライアント3は、クラウドサーバ6を利用可能となる。これにより、クライアント3は、クラウドサーバ6を介してマスタ2と情報伝達可能に構成される。そしてクライアント3は、管理中継機能を、クラウドサーバ6を介して実行可能に構成される。管理中継機能は、マスタ2から第1種端末装置4へのタスク実行指示と、第1種端末装置4からマスタ2へのログ情報およびステータス情報の伝達とを含み、マスタ2と第1種端末装置4との間で情報を中継する機能である。 By installing the secondary management program 35 a and setting the client profile as described above, the client 3 can use the cloud server 6 . Thereby, the client 3 is configured to be able to communicate with the master 2 via the cloud server 6 . The client 3 is configured to be able to execute the management relay function via the cloud server 6 . The management relay function includes task execution instructions from the master 2 to the type 1 terminal device 4 and transmission of log information and status information from the type 1 terminal device 4 to the master 2. It is a function of relaying information with the device 4 .

またS07に示すように、第2種端末装置5の管理者(以下、装置管理者)による入力操作により、第2種端末装置5にSASが登録される。
第2種端末装置5に対するSASの登録は、例えば、第2種端末装置5の入力部74を介して行われてもよい。また例えば、第2種端末装置5とは別の情報処理装置から第2種端末装置5へSASを登録できてもよい。具体的には、第2種端末装置5に所定のWEBサーバが内蔵されていてもよい。そして、第2種端末装置5とは別の情報処理装置から当該WEBサーバへアクセスし、情報処理装置におけるユーザインタフェースを介してSASを入力してWEBサーバへ送信することにより、第2種端末装置5へSASを登録できてもよい。
Further, as shown in S07, the SAS is registered in the type 2 terminal device 5 by an input operation by the administrator of the type 2 terminal device 5 (hereinafter referred to as the device administrator).
The SAS registration for the type 2 terminal device 5 may be performed via the input unit 74 of the type 2 terminal device 5, for example. Further, for example, the SAS may be registered in the type 2 terminal device 5 from an information processing device different from the type 2 terminal device 5 . Specifically, a predetermined WEB server may be incorporated in the type 2 terminal device 5 . Then, by accessing the WEB server from an information processing device different from the type 2 terminal device 5, entering the SAS through the user interface of the information processing device, and transmitting it to the WEB server, the type 2 terminal device 5 may be able to register the SAS.

SASが登録された第2種端末装置5の制御部71は、通信プログラム82aに従う処理を実行する。通信プログラム82aに従って処理を実行する制御部71を、以下、クラウドコネクタという。クラウドコネクタは、S08に示すように、SASを用いてクラウドサーバ6の第1ストレージ93にアクセスし、マスタ2により書き込まれたクラウドパラメータを参照する。クラウドコネクタは、このクラウドパラメータを取得して自装置に設定する。 The control unit 71 of the type 2 terminal device 5 in which the SAS is registered executes processing according to the communication program 82a. The control unit 71 that executes processing according to the communication program 82a is hereinafter referred to as a cloud connector. The cloud connector accesses the first storage 93 of the cloud server 6 using SAS and refers to the cloud parameters written by the master 2, as shown in S08. The cloud connector acquires this cloud parameter and sets it in its own device.

なお、クラウドコネクタがクラウドサーバ6へアクセスする際には、当該アクセス先のSASが、クラウドコネクタからクラウドサーバ6へ送信される。そして、送信されたSASが、クラウドサーバ6において設定されている当該アクセス先のSASに一致すると、アクセス先との通信(すなわち、データの読み書き)が可能となる。 Note that when the cloud connector accesses the cloud server 6 , the SAS of the access destination is transmitted from the cloud connector to the cloud server 6 . When the transmitted SAS matches the SAS of the access destination set in the cloud server 6, communication with the access destination (that is, reading and writing of data) becomes possible.

第2種端末装置5(すなわち、クラウドコネクタ)は、上記のクラウドパラメータおよびSASの設定を含む初期設定(すなわち、S07,S08の処理)が完了すると、S09に示すように、設定された情報更新周期に従って、定期的にスケジュールタスクを実行する。 The type 2 terminal device 5 (that is, the cloud connector), when the initial setting (that is, the processing of S07 and S08) including the setting of the above cloud parameters and SAS is completed, updates the set information as shown in S09. Execute a scheduled task periodically according to a period.

クライアント3は、上記のクラウドパラメータおよびSASの設定を含む初期設定(すなわち、S05,S06の処理)が完了すると、S10に示すように、設定された情報更新周期に従って、定期的に、クラウドサーバ6の第1ストレージ93内に格納された情報を更新するスケジュールタスクを実行する。 When the initial settings (that is, the processing of S05 and S06) including the setting of the above cloud parameters and SAS are completed, the client 3 regularly updates the cloud server 6 according to the set information update cycle as shown in S10. executes a scheduled task to update information stored in the first storage 93 of the .

クラウドコネクタによるスケジュールタスクは、対応するデバイス情報が第1ストレージ93に登録されていない場合には、まずデバイス情報を第1ストレージ93に登録することから始まる。クラウドコネクタに対応するデバイス情報とは、当該クラウドコネクタが実装された第2種端末装置5を示す所定の情報である。 A scheduled task by the cloud connector starts by registering the device information in the first storage 93 when the corresponding device information is not registered in the first storage 93 . The device information corresponding to the cloud connector is predetermined information indicating the type 2 terminal device 5 in which the cloud connector is installed.

クライアント3によるスケジュールタスクは、管理対象の第1種端末装置4のうち、対応するデバイス情報が第1ストレージ93に登録されていない第1種端末装置4が存在している場合には、デバイス情報が登録されていない第1種端末装置4のデバイス情報を第1ストレージ93に登録することから始まる。第1種端末装置4のデバイス情報とは、当該第1種端末装置4を示す所定の情報である。 If there is a type 1 terminal device 4 whose corresponding device information is not registered in the first storage 93 among the type 1 terminal devices 4 to be managed, the scheduled task by the client 3 is is registered in the first storage 93 with the device information of the type 1 terminal device 4 that is not registered. The device information of the type 1 terminal device 4 is predetermined information indicating the type 1 terminal device 4 .

第1ストレージ93は、テーブルの一つとして、スケジュールタスクテーブルを備える。スケジュールタスクテーブルは、1つ以上のエンティティの一群を含む。1つのエンティティは複数のプロパティを含む。本実施形態では、複数のプロパティは、例えば、図5に示すように、「PartitionKey」、「RowKey」、「DeviceId」、「NotifyParameter」、「Progress」および「Source」を含む。 The first storage 93 has a schedule task table as one of the tables. A schedule task table contains a collection of one or more entities. An entity contains multiple properties. In this embodiment, the multiple properties include, for example, "PartitionKey", "RowKey", "DeviceId", "NotifyParameter", "Progress" and "Source" as shown in FIG.

スケジュールタスクテーブルは、端末装置4,5のそれぞれについて個別に、「ログ」、「ステータス」および「登録」に関する3つのエンティティを備える。つまり、本実施形態では、管理対象の端末装置4,5毎の個別のスケジュールタスクテーブル(以下、個別テーブル)を有し、スケジュールタスクテーブルはこれら個別テーブルの集合体であると見なせる。個別テーブルはそれぞれ、対応する端末装置4,5の「ログ」、「ステータス」および「登録」それぞれに関する3つのエンティティを備える。 The schedule task table has three entities related to "log", "status" and "registration" for each of the terminal devices 4 and 5, respectively. In other words, in this embodiment, each of the terminal devices 4 and 5 to be managed has an individual schedule task table (hereinafter referred to as an individual table), and the schedule task table can be regarded as a collection of these individual tables. Each individual table comprises three entities for "log", "status" and "registration" respectively of the corresponding terminal device 4,5.

エンティティ内の情報は、対応する端末装置が第1種端末装置4である場合は、当該第1種端末装置4を管理するクライアント3によって更新される。エンティティ内の情報は、対応する端末装置が第2種端末装置5である場合は、当該第2種端末装置5のクラウドコネクタによって更新される。 Information in the entity is updated by the client 3 that manages the type 1 terminal device 4 when the corresponding terminal device is the type 1 terminal device 4 . Information in the entity is updated by the cloud connector of the second type terminal device 5 if the corresponding terminal device is the second type terminal device 5 .

「ログ」に関するエンティティである場合には、プロパティ「PartitionKey」に、「ログ」であることを示す文字列である「log」が格納される。「ログ」に関するエンティティは、プロパティ「DeviceId」に格納されたデバイスIDに対応する端末装置のログ情報を、プロパティ「NotifyParameter」に格納する。デバイスIDは、端末装置4,5のそれぞれに固有な識別情報である。 If the entity is related to "log", the property "PartitionKey" stores "log", which is a character string indicating "log". The entity related to "log" stores the log information of the terminal device corresponding to the device ID stored in the property "DeviceId" in the property "NotifyParameter". A device ID is identification information unique to each of the terminal devices 4 and 5 .

ログ情報は、対応する端末装置がプリンタまたはディジタル複合機であるときに、対応する端末装置の総印刷枚数を示す情報を含んでもよい。ログ情報は、印刷履歴として、印刷ジョブ毎に、印刷指令元のユーザおよび印刷枚数を示す情報を含んでもよい。 The log information may include information indicating the total number of printed sheets of the corresponding terminal device when the corresponding terminal device is a printer or a digital multi-function peripheral. The log information may include, as a print history, information indicating the user who issued the print command and the number of prints for each print job.

「ステータス」に関するエンティティである場合には、プロパティ「PartitionKey」に、「ステータス」であることを示す文字列である「status」が格納される。「ステータス」に関するエンティティは、プロパティ「DeviceId」に格納されたデバイスIDに対応する端末装置のステータス情報を、プロパティ「NotifyParameter」に格納する。ステータス情報は、対応する端末装置がプリンタまたはディジタル複合機であるときに、対応する端末装置の色材の残量情報および紙詰まり等のエラー情報を含んでもよい。 If the entity is related to "status", the property "PartitionKey" stores "status", which is a character string indicating the "status". The entity related to "status" stores the status information of the terminal device corresponding to the device ID stored in the property "DeviceId" in the property "NotifyParameter". When the corresponding terminal device is a printer or a digital multi-function peripheral, the status information may include remaining color material information and error information such as a paper jam of the corresponding terminal device.

「登録」に関するエンティティである場合には、プロパティ「PartitionKey」には、「登録」であることを示す文字列である「registration」が格納される。「登録」に関するエンティティは、プロパティ「DeviceId」に格納されたデバイスIDに対応する端末装置のデバイス情報を、プロパティ「NotifyParameter」に格納する。デバイス情報は、デバイスの基本構成を説明する複数の項目を含む。 In the case of an entity related to "registration", the property "PartitionKey" stores "registration", which is a character string indicating "registration". The entity related to "registration" stores the device information of the terminal device corresponding to the device ID stored in the property "DeviceId" in the property "NotifyParameter". Device information includes multiple items that describe the basic configuration of the device.

プロパティ「DeviceId」には、エンティティを更新した装置のデバイスIDが格納される。
プロパティ「NotifyParameter」には、スケジュールタスクの指示内容を示すためにJSON形式で記述された文字列が格納される。
The property "DeviceId" stores the device ID of the device that updated the entity.
The property "NotifyParameter" stores a character string described in JSON format to indicate the instruction content of the schedule task.

例えば、「ステータス」に関するエンティティにおけるプロパティ「NotifyParameter」では、対応するパラメータの管理情報ベース(以下、MIB)で用いられるオブジェクト識別子(以下、OID)と、その値とを関連付けるようにして、JSON形式で記述される。図5のタスク指示T1に示す”x.x.x.x.x・・・・・・・・・・・”、”y.y.y.y.y・・・・・・・・・・”との記載は、オブジェクト識別子を例示的に抽象表現している。MIBは、Management Information Baseの略である。 For example, in the property "NotifyParameter" in the entity related to "status", the object identifier (hereinafter referred to as OID) used in the management information base (hereinafter referred to as MIB) of the corresponding parameter is associated with the value, in JSON format Described. “x.x.x.x.x . ·” is an exemplary abstract representation of an object identifier. MIB is an abbreviation for Management Information Base.

タスク指示T1における2行目の指示は、「”x.x.x.x.・・・”: ”%MIB(x.x.x.x.・・・)%”」である。上記の「x.x.x.x.・・・」は、MIBのオブジェクトIDである。 The instruction on the second line in the task instruction T1 is ""x. x. x. x. ...":"%MIB(x.x.x.x....)%"". The above "x.x.x.x...." is the MIB object ID.

タスク指示T1における3行目の指示は、「”y.y.y.y.・・・”: ”%MIB(y.y.y.y.・・・)%”」である。上記の「y.y.y.y.・・・」は、MIBのオブジェクトIDである。 The instruction on the third line in the task instruction T1 is ""y. y. y. y. ...":"%MIB(y.y.y.y....)%"". The above "y.y.y.y...." is the MIB object ID.

上記の「x.x.x.x.・・・」をOid1と表記すると、2行目の指示は「”Oid1”: ”%MIB(Oid1)%”」である。そして、「%MIB(Oid1)%」は、オブジェクトIDであるOid1に対応する値を取得して、取得した値を「%MIB(Oid1)%」に上書きする指示である。このため、Oid1に対応する値を「XXXXXXX」とすると、登録済データでは、「”Oid1”: ”%MIB(Oid1)%”」が「”Oid1”: ”XXXXXXX”」に書き換えられる。 If the above “xxxxx. "%MIB(Oid1)%" is an instruction to acquire a value corresponding to Oid1, which is an object ID, and overwrite "%MIB(Oid1)%" with the acquired value. Therefore, if the value corresponding to Oid1 is "XXXXXXX", in the registered data, ""Oid1": "%MIB (Oid1)%"" is rewritten to ""Oid1": "XXXXXX"".

同様に、3行目の指示は、オブジェクトID「y.y.y.y.・・・」をOid2と表記すると、「”Oid2”: ”%MIB(Oid2)%”」である。
図5のタスク結果T2に示す”x.x.x.x.x・・・・・・・・・・・”、”y.y.y.y.y・・・・・・・・・・”との記載は、更新結果を例示的に抽象表現している。
Similarly, if the object ID "y.y.y.y...." is written as Oid2, the instruction on the third line is ""Oid2":"%MIB(Oid2)%"".
“x.x.x.x.x .・” is an abstract representation of the update result.

「ログ」および「登録」に関するエンティティのそれぞれにおいても、「ステータス」に関するエンティティと同様にして、プロパティ「NotifyParameter」内の文字列が書き換えられる。 In each of the entities related to "log" and "registration", the character string in the property "NotifyParameter" is rewritten in the same way as the entity related to "status".

プロパティ「Progress」には、進捗状況を示す文字列として、例えば、タスクが完了したことを示す文字列「done」、指示の実行を要求していることを示す文字列「request」、タスクを実行中であることを示す文字列「processing」が格納される。 The property "Progress" contains character strings indicating the progress, for example, the character string "done" indicating that the task has been completed, the character string "request" indicating that the execution of the instruction is requested, and the A character string "processing" indicating that it is inside is stored.

プロパティ「Source」は、エンティティを更新した装置の種別を示す。エンティティがクライアント3により更新されるとき、当該エンティティにおけるプロパティ「Source」には、クライアント3であることを示す文字列である「client」が格納される。エンティティがクラウドコネクタにより更新されるとき、当該エンティティにおけるプロパティ「Source」には、第2種端末装置5であることを示す文字列である「device」が格納される。 The property "Source" indicates the type of device that updated the entity. When the entity is updated by the client 3, a character string “client” indicating the client 3 is stored in the property “Source” of the entity. When an entity is updated by a cloud connector, a character string “device” indicating that it is the type 2 terminal device 5 is stored in the property “Source” of the entity.

第2種端末装置5のクラウドコネクタのエンティティは、当該クラウドコネクタによって更新される。第1種端末装置4のエンティティは、第1種端末装置4と同一のローカルエリアネットワークに接続されたクライアント3によって更新される。すなわち、クライアント3によって、クライアント3配下の第1種端末装置4(すなわち、管理中継対象の第1種端末装置4)毎のエンティティが更新される。第1種端末装置4の登録エンティティには、第1種端末装置4を管理中継対象とするクライアント3の識別情報が、デバイス情報の一部として書き込まれてもよい。 The cloud connector entity of the type 2 terminal device 5 is updated by the cloud connector. The entity of the type 1 terminal device 4 is updated by the client 3 connected to the same local area network as the type 1 terminal device 4 . That is, the client 3 updates the entity for each type 1 terminal device 4 under the control of the client 3 (that is, the type 1 terminal device 4 targeted for management relay). The identification information of the client 3 whose management relay target is the type 1 terminal device 4 may be written in the registration entity of the type 1 terminal device 4 as part of the device information.

クライアント3は、同一ローカルエリアネットワーク内における管理中継対象の各第1種端末装置4と通信し、各第1種端末装置4から、デバイス情報の更新に必要な情報を取得する。クライアント3は、取得した情報に基づき、対応する第1種端末装置4の登録エンティティを更新することができる。 The client 3 communicates with each type 1 terminal device 4 targeted for management relay within the same local area network, and acquires information necessary for updating device information from each type 1 terminal device 4 . The client 3 can update the registered entity of the corresponding type 1 terminal device 4 based on the acquired information.

クライアント3は、さらに、定期的に、管理中継対象の各第1種端末装置4とローカルエリアネットワークを介して通信し、対応するログ情報およびステータス情報を取得する。クライアント3は、取得したログ情報およびステータス情報に基づき、対応する第1種端末装置4のログエンティティおよびステータスエンティティを更新することができる。 Further, the client 3 periodically communicates with each of the type 1 terminal devices 4 targeted for management relay via the local area network, and acquires corresponding log information and status information. The client 3 can update the log entity and status entity of the corresponding type 1 terminal device 4 based on the acquired log information and status information.

第2種端末装置5のクラウドコネクタは、定期的にクラウドサーバ6にアクセスし、自己のログ情報およびステータス情報に基づいて自己のログエンティティおよびステータスエンティティを更新することができる。 The cloud connector of the type 2 terminal device 5 can periodically access the cloud server 6 and update its own log entity and status entity based on its own log information and status information.

マスタ2は、クライアント3としての機能を兼ね備える。すなわち、マスタ2は、第1拠点の第1種端末装置4に対して、クライアント3として機能すると理解してよい。具体的には、クラウドサーバ6の第1ストレージ93におけるスケジュールタスクテーブルには、第1拠点における第1種端末装置4(以下、マスタ配下端末装置)それぞれに対応した、「ログ」、「ステータス」および「登録」に関する3つのエンティティが生成される。マスタ2は、クライアント3と同様に、マスタ配下端末装置から各種情報を取得して、対応するマスタ配下端末装置それぞれの登録エンティティ、ログエンティティおよびステータスエンティティを更新することができる。 The master 2 also functions as the client 3 . That is, it may be understood that the master 2 functions as the client 3 for the type 1 terminal device 4 at the first site. Specifically, in the schedule task table in the first storage 93 of the cloud server 6, "log", "status" corresponding to each type 1 terminal device 4 (hereinafter referred to as master subordinate terminal device) at the first base and three entities for "registration" are created. Like the client 3, the master 2 can acquire various types of information from the master subordinate terminal device and update the registered entity, log entity, and status entity of each corresponding master subordinate terminal device.

マスタ2は、さらに、図4のS11に示すように、定期的にクラウドサーバ6の第1ストレージ93にアクセスして、端末装置4,5それぞれのログエンティティ、ステータスエンティティおよび登録エンティティを参照する。マスタ2は、これらの参照に基づき、各端末装置4,5のログ情報、ステータス情報およびデバイス情報を、記憶部15に記憶する処理を実行することができる。 Further, the master 2 periodically accesses the first storage 93 of the cloud server 6 to refer to the log entity, status entity and registration entity of each of the terminal devices 4 and 5, as shown in S11 of FIG. Based on these references, the master 2 can execute processing for storing the log information, status information, and device information of each of the terminal devices 4 and 5 in the storage unit 15 .

さらにマスタ2は、ユーザの操作によって入力部14から出力される操作信号に従って、表示部13の画面に、上記登録された端末装置4,5のリストを表示したり、端末装置4,5のログ情報およびステータス情報を表示したりすることができる。このように管理システム1は、複数拠点で使用される端末装置4,5の状態を、マスタ2が設置された一拠点で遠隔から監視可能に構成される。 Further, the master 2 displays the list of the registered terminal devices 4 and 5 on the screen of the display unit 13 according to the operation signal output from the input unit 14 by the user's operation, and displays the log of the terminal devices 4 and 5. Information and status information can be displayed. In this way, the management system 1 is configured to be able to remotely monitor the states of the terminal devices 4 and 5 used at a plurality of locations at one location where the master 2 is installed.

S12に示すように、マスタ2は、主管理者の操作によって入力部14から出力される操作信号に従って、主管理者からインスタントタスクの実行要求操作を受け付け、この実行要求操作に従ってインスタントタスクのエンティティ(以下、インスタントタスクエンティティ)を示すデータを生成する。インスタントタスクは、スケジュールタスク以外の非定期のタスクである。 As shown in S12, the master 2 receives an instant task execution request operation from the main administrator in accordance with the operation signal output from the input unit 14 by the operation of the main administrator, and according to this execution request operation, the instant task entity ( Generates data indicating the instant task entity). Instant tasks are non-periodic tasks other than scheduled tasks.

さらにマスタ2は、S13に示すように、作成したデータをクラウドサーバ6へ送信することで、該当するインスタントタスクエンティティを第1ストレージ93に登録することができる。 Further, the master 2 can register the corresponding instant task entity in the first storage 93 by transmitting the created data to the cloud server 6 as shown in S13.

インスタントタスクエンティティは、第1ストレージ93において、例えば、図6に例示するインスタントタスクテーブルの形式で登録される。
インスタントタスクテーブルは、スケジュールタスクテーブルと同様に、「PartitionKey」、「RowKey」、「DeviceId」、「NotifyParameter」、「Progress」および「Source」のプロパティを含む。
The instant task entity is registered in the first storage 93 in the form of an instant task table illustrated in FIG. 6, for example.
The instant task table, like the schedule task table, contains the properties of "PartitionKey", "RowKey", "DeviceId", "NotifyParameter", "Progress" and "Source".

プロパティ「PartitionKey」には、インスタントタスクであることを示す文字列である「instanttask」が格納されている。
プロパティ「RowKey」には、各インスタントタスクを識別するためのトランザクションIDが格納される。
The property "PartitionKey" stores "instanttask", which is a character string indicating an instant task.
The property "RowKey" stores a transaction ID for identifying each instant task.

プロパティ「DeviceId」には、指示の宛先となる第1種端末装置4または第2種端末装置5を識別するためのデバイスIDが格納される。
プロパティ「NotifyParameter」には、インスタントタスクの指示内容を示すためにJSON形式で記述された文字列が格納される。
The property "DeviceId" stores a device ID for identifying the type 1 terminal device 4 or the type 2 terminal device 5 that is the destination of the instruction.
The property "NotifyParameter" stores a character string described in JSON format to indicate the instruction content of the instant task.

プロパティ「Progress」には、指示の進捗状況を示す文字列が格納される。
プロパティ「Source」は、使用されず、空欄である。
インスタントタスクの実行に所定のファイルが必要な場合、マスタ2は、図4のS14に示すように、当該ファイルを第2ストレージ94に格納する。この場合に、プロパティ「NotifyParameter」には、当該ファイルの格納先を示す情報(例えば、URL)が記述される。例えば、インスタントタスクが端末装置4,5におけるファームウェアの更新である場合には、マスタ2は、ファームウェアの更新に必要な更新ファイルを、第2ストレージ94に格納する。この場合に、プロパティ「NotifyParameter」には、例えば、ファームウェアの更新ファイルの格納先URLが記述されてもよい。
The property “Progress” stores a character string indicating the progress of the instruction.
The property "Source" is not used and is blank.
If a predetermined file is required for execution of the instant task, the master 2 stores the file in the second storage 94 as shown in S14 of FIG. In this case, the property "NotifyParameter" describes information (for example, URL) indicating the storage destination of the file. For example, if the instant task is to update the firmware in the terminal devices 4 and 5, the master 2 stores an update file required for updating the firmware in the second storage 94. FIG. In this case, the property “NotifyParameter” may describe, for example, the storage destination URL of the firmware update file.

第2種端末装置5のクラウドコネクタは、S15に示すように、設定されたポーリング周期で、クラウドサーバ6の第1ストレージ93にアクセスし、自己を対象とするインスタントタスクを検索する。すなわち、クラウドコネクタは、インスタントタスクテーブル内に、自己で実行すべきインスタントタスクの新規エンティティが登録されているか否かを判断する。 As shown in S15, the cloud connector of the type 2 terminal device 5 accesses the first storage 93 of the cloud server 6 at the set polling cycle and searches for instant tasks targeted for itself. That is, the cloud connector determines whether a new entity of the instant task to be executed by itself is registered in the instant task table.

新規エンティティが登録されている場合に、クラウドコネクタは、対応するインスタントタスクエンティティにおけるプロパティ「Progress」の文字列を、「request」から「processing」に書き換えることにより、インスタントタスクの要求を受け取った旨をマスタ2に伝達する。 When a new entity is registered, the Cloud Connector indicates that an Instant Task request has been received by rewriting the property "Progress" string in the corresponding Instant Task entity from "request" to "processing". Transmit to master 2.

インスタントタスクエンティティを登録したマスタ2は、S18に示すように、当該インスタントタスクエンティティに対応するインスタントタスクの状況確認を行う。具体的には、マスタ2は、第1ストレージ93に登録されたインスタントタスクテーブルにおけるインスタントタスクエンティティを、設定されたポーリング周期で定期的に参照する。マスタ2は、定期参照により、進捗状況のプロパティの値が更新されたことに基づいて、インスタントタスクの要求が受け取られたことを確認することができる。 After registering the instant task entity, the master 2 checks the status of the instant task corresponding to the instant task entity, as shown in S18. Specifically, the master 2 periodically refers to the instant task entity in the instant task table registered in the first storage 93 at the set polling cycle. Through a periodic reference, Master 2 can confirm that the Instant Task request has been received based on the updated progress property value.

第2種端末装置5のクラウドコネクタは、インスタントタスクの実行に際して、インスタントタスクエンティティにおけるプロパティ「NotifyParameter」を参照する。そしてクラウドコネクタは、インスタントタスクの実行に必要なデータファイルが第2ストレージ94内に存在する場合には、プロパティ「NotifyParameter」に記載された格納先情報(例えばURL)に基づいて、S16に示すように、第2ストレージ94からデータファイルをダウンロードする。 The cloud connector of the type 2 terminal device 5 refers to the property "NotifyParameter" in the instant task entity when executing the instant task. Then, when the data file necessary for executing the instant task exists in the second storage 94, the cloud connector, based on the storage location information (for example, URL) described in the property "NotifyParameter", as shown in S16 Then, the data file is downloaded from the second storage 94 .

第2種端末装置5のクラウドコネクタは、インスタントタスクが終了すると、S17に示すように、該当するインスタントタスクエンティティを更新する。具体的には、クラウドコネクタは、対応するインスタントタスクエンティティにおけるプロパティ「Progress」の文字列を、「processing」から「done」に書き換えることにより、インスタントタスクの実行を完了した旨をマスタ2に伝達する。 When the instant task ends, the cloud connector of the type 2 terminal device 5 updates the corresponding instant task entity as shown in S17. Specifically, the cloud connector rewrites the property "Progress" character string in the corresponding Instant Task entity from "processing" to "done", thereby notifying the master 2 of the completion of the Instant Task execution. .

クライアント3は、S19に示すように、設定されたポーリング周期で、クラウドサーバ6の第1ストレージ93にアクセスし、管理中継対象を対象とするインスタントタスクを検索する。すなわち、クライアント3は、インスタントタスクテーブル内に、自己の管理中継対象の第1種端末装置4に実行させるべきインスタントタスクの新規エンティティが登録されているか否かを判断する。以下、管理中継対象の第1種端末装置4のうちインスタントタスクテーブルにおいてインスタントタスクの実行対象に設定されている1つ以上の第1種端末装置4(つまり、プロパティ「DeviceId」に格納されているデバイスIDに対応する1つ以上の第1種端末装置4)のそれぞれを、インスタントタスク実行対象という。 As shown in S19, the client 3 accesses the first storage 93 of the cloud server 6 at the set polling cycle, and searches for instant tasks targeted for management relay. That is, the client 3 determines whether or not a new entity of the instant task to be executed by the type 1 terminal device 4 targeted for relaying management of the client 3 is registered in the instant task table. Below, one or more type 1 terminal devices 4 set as instant task execution targets in the instant task table among the type 1 terminal devices 4 to be relayed for management (that is, stored in the property “DeviceId” Each of the one or more type 1 terminal devices 4) corresponding to the device ID is called an instant task execution target.

インスタントタスク実行対象に対する新規のインスタントタスクエンティティが登録されている場合に、クライアント3は、該当するインスタントタスクエンティティにおけるプロパティ「Progress」の文字列を、「request」から「processing」に書き換えることにより、インスタントタスクの要求を受け取った旨をマスタ2に伝達する。さらにクライアント3は、インスタントタスクエンティティにおけるプロパティ「NotifyParameter」を参照し、実行すべき処理内容を認識する。そしてクライアント3は、認識した処理内容に基づき、S20に示すように、必要に応じて第2ストレージ94からインスタントタスクに実行に必要なデータファイルを取得する。 When a new instant task entity for the instant task execution target is registered, the client 3 rewrites the character string of the property "Progress" in the instant task entity from "request" to "processing" to execute the instant task. It notifies the master 2 that the task request has been received. Further, the client 3 refers to the property "NotifyParameter" in the instant task entity to recognize the processing content to be executed. Then, based on the recognized processing content, the client 3 acquires data files required for execution of the instant task from the second storage 94 as necessary, as shown in S20.

その後、クライアント3は、S21に示すように、ローカルエリアネットワークを通じて、インスタントタスク実行対象に、インスタントタスクの実行を指示する。この際、第2ストレージ94から取得したデータファイルを、各インスタントタスク実行対象に転送する。そしてクライアント3は、インスタントタスク実行対象から、インスタントタスクの実行結果を取得する。 Thereafter, as shown in S21, the client 3 instructs the instant task execution target to execute the instant task through the local area network. At this time, the data file acquired from the second storage 94 is transferred to each instant task execution target. Then, the client 3 acquires the instant task execution result from the instant task execution target.

クライアント3は、全てのインスタントタスク実行対象においてインスタントタスクの実行が完了すると、S22に示すように、該当するインスタントタスク実行対象のインスタントタスクエンティティを更新する。具体的には、クライアント3は、対応するインスタントタスクエンティティにおけるプロパティ「Progress」の文字列を、「processing」から「done」に書き換えることにより、インスタントタスクの実行を完了した旨をマスタ2に伝達する。 When the instant task execution is completed for all the instant task execution targets, the client 3 updates the instant task entity of the corresponding instant task execution target, as shown in S22. Specifically, the client 3 rewrites the character string of the property "Progress" in the corresponding Instant Task entity from "processing" to "done", thereby notifying the master 2 of the completion of the Instant Task execution. .

マスタ2は、状況確認として、S23に示すように、第1ストレージ93のインスタントタスクテーブルにおけるインスタントタスクエンティティを参照し、プロパティ「Progress」の文字列が「done」に書き換えられたことを知ることにより、インスタントタスクが完了したことを確認し、処理結果を記憶部15に書き込む。 As confirmation of the situation, the master 2 refers to the instant task entity in the instant task table of the first storage 93 as shown in S23, and learns that the character string of the property "Progress" has been rewritten to "done". , confirms that the instant task has been completed, and writes the processing result in the storage unit 15 .

マスタ2は、更に、処理結果を表示部13の画面に表示することができる。マスタ2は、S24に示すように、登録したインスタントタスクが、対応する全てのインスタントタスク実行対象で完了したことを確認すると、S25に示すように、不要になったインスタントタスクのインスタントタスクエンティティを第1ストレージ93から削除する。またマスタ2は、S26に示すように、当該インスタントタスクに供されたデータファイル(例えばファームウェアの更新ファイル)を第2ストレージ94から削除する。 The master 2 can further display the processing result on the screen of the display unit 13 . As shown in S24, when the master 2 confirms that the registered instant task has been completed in all corresponding instant task execution targets, as shown in S25, the instant task entity of the instant task that is no longer needed is transferred to the second instant task entity. 1 Delete from the storage 93 . The master 2 also deletes the data file (for example, the firmware update file) provided for the instant task from the second storage 94, as shown in S26.

このように管理システム1は、クラウドサーバ6の第1ストレージ93におけるインスタントタスクエンティティの登録および更新と、第2ストレージ94を介したデータファイルの転送とにより、複数拠点で使用される端末装置4,5を、マスタ2が設置されている一拠点で遠隔から制御可能に構成される。 In this way, the management system 1 registers and updates instant task entities in the first storage 93 of the cloud server 6 and transfers data files via the second storage 94, thereby enabling the terminal devices 4, 5 can be remotely controlled at one site where the master 2 is installed.

(4)機種画像データの取得に関連する処理
マスタ2は、図7に示す端末管理ウィンドウW1を表示部13の表示画面に表示することができる。主管理プログラム15aが起動した後に、端末管理ウィンドウW1を表示するための所定の入力操作がキーボードまたはポインティングデバイスを介して行われることによって、端末管理ウィンドウW1が表示される。
(4) Processing Related to Acquisition of Model Image Data The master 2 can display a terminal management window W1 shown in FIG. After the main management program 15a is activated, the terminal management window W1 is displayed when a predetermined input operation for displaying the terminal management window W1 is performed via the keyboard or pointing device.

端末管理ウィンドウW1は、図7に示すように、管理端末表示領域R1と、選択端末表示領域R2とを備える。
管理端末表示領域R1は、管理システム1が備える端末装置4,5のそれぞれについて、少なくとも、ステータスと、機種名と、トナー/インク残量と、ノード名とを表示する。
As shown in FIG. 7, the terminal management window W1 includes a management terminal display area R1 and a selected terminal display area R2.
The management terminal display area R1 displays at least the status, model name, remaining amount of toner/ink, and node name for each of the terminal devices 4 and 5 included in the management system 1 .

上記のステータス、機種名、トナー/インク残量、ノード名はそれぞれ、マスタ2が各端末装置4,5からステータス情報、機種名情報、トナー/インク残量情報、ノード名情報を取得することによって、端末管理ウィンドウW1に表示される。 The above status, model name, remaining toner/ink level, and node name are obtained by the master 2 acquiring status information, model name information, remaining toner/ink level information, and node name information from the respective terminal devices 4 and 5. , are displayed in the terminal management window W1.

選択端末表示領域R2は、管理端末表示領域R1において選択された端末装置4,5の機種名I1および機種画像I2などを表示する。図7に示す管理端末表示領域R1においてハッチングが施されている部分が、選択された端末装置4,5に対応する。 The selected terminal display area R2 displays the model name I1 and model image I2 of the terminal devices 4 and 5 selected in the management terminal display area R1. The hatched portions in the management terminal display area R1 shown in FIG. 7 correspond to the terminal devices 4 and 5 selected.

次に、マスタ2の制御部11が実行する画像取得処理の手順を説明する。画像取得処理は、マスタ2の動作中において繰り返し実行される処理である。
画像取得処理が実行されると、制御部11のCPU21は、図8に示すように、まずS110にて、検索タイミングが到来したか否かを判断する。検索タイミングは、マスタ2について設定されたポーリング周期が経過するタイミングである。
Next, the procedure of image acquisition processing executed by the control unit 11 of the master 2 will be described. The image acquisition process is a process that is repeatedly executed while the master 2 is operating.
When the image acquisition process is executed, the CPU 21 of the control unit 11 first determines in S110 whether or not the search timing has arrived, as shown in FIG. The search timing is the timing at which the polling period set for the master 2 elapses.

ここで、検索タイミングが到来していない場合には、CPU21は、画像取得処理を終了する。一方、検索タイミングが到来した場合には、CPU21は、S120にて、デバイス検索を実行する。具体的には、CPU21は、まず、マスタ2とローカルエリアネットワークを介して接続されている第1種端末装置4(以下、ローカルデバイス)とデータ通信を行うことによって、管理システム1が備えるローカルデバイスと、各ローカルデバイスの機種名とを特定する。さらにCPU21は、クラウドサーバ6の第1ストレージ93にアクセスし、後述するクラウドデバイスのそれぞれについての「登録」に関するエンティティを参照することによって、管理システム1が備えるクラウドデバイスと、各クラウドデバイスの機種名とを特定する。なお、クラウドデバイスは、クライアント3とローカルエリアネットワークを介して接続されている第1種端末装置4と、第2種端末装置5とを含む。 Here, if the search timing has not arrived, the CPU 21 terminates the image acquisition process. On the other hand, when the search timing has arrived, the CPU 21 executes device search in S120. Specifically, the CPU 21 first performs data communication with a type 1 terminal device 4 (hereinafter referred to as a local device) connected to the master 2 via a local area network, thereby performing data communication with a local device provided in the management system 1. and the model name of each local device. Further, the CPU 21 accesses the first storage 93 of the cloud server 6, and refers to the entity related to "registration" for each cloud device, which will be described later. to identify. The cloud device includes a type 1 terminal device 4 and a type 2 terminal device 5 that are connected to the client 3 via a local area network.

次にCPU21は、S130にて、S120で特定された各ローカルデバイスから、ローカルデバイスの機種を示す機種画像データを取得する。但し、CPU21は、S130にて、既に取得している機種画像データに対応する機種と同じ機種のローカルデバイスからは、機種画像データの取得を行わない。なお、機種画像データは、端末管理ウィンドウW1における機種画像I2に対応するデータである。 Next, in S130, the CPU 21 acquires model image data indicating the model of the local device from each local device specified in S120. However, the CPU 21 does not acquire the model image data from the local device of the same model as the model corresponding to the already acquired model image data in S130. The model image data is data corresponding to the model image I2 in the terminal management window W1.

またCPU21は、S140にて、クラウドサーバ6の第1ストレージ93にアクセスして、S120で特定されたクラウドデバイスの機種のそれぞれについての機種画像エンティティを参照することによって、機種画像エンティティから、クラウドデバイスの機種を示す機種画像データを取得し、画像取得処理を終了する。但し、CPU21は、S140にて、S130で既に取得している機種画像データに対応する機種と同じ機種の機種画像エンティティからは、機種画像データの取得を行わない。 Further, in S140, the CPU 21 accesses the first storage 93 of the cloud server 6 and refers to the model image entity for each model of the cloud device identified in S120, thereby obtaining the cloud device from the model image entity. acquires the model image data indicating the model of the device, and ends the image acquisition process. However, in S140, the CPU 21 does not acquire the model image data from the model image entity of the same model as the model corresponding to the model image data already acquired in S130.

機種画像エンティティは、図9に示すように、「PartitionKey」、「RowKey」および「Binary」のプロパティを含む。
プロパティ「PartitionKey」には、機種画像のエンティティであることを示す文字列である「deviceimage」が格納されている。
The model image entity includes properties of "PartitionKey", "RowKey" and "Binary" as shown in FIG.
The property "PartitionKey" stores the character string "deviceimage" indicating the entity of the model image.

プロパティ「RowKey」には、機種名を示す文字列が格納される。
プロパティ「Binary」には、「RowKey」に格納されている機種名で特定される機種の機種画像データが格納される。
A character string indicating the model name is stored in the property “RowKey”.
The property "Binary" stores the model image data of the model specified by the model name stored in "RowKey".

機種画像エンティティは、クライアント3および第2種端末装置5によってクラウドサーバ6の第1ストレージ93に登録される。
次に、機種画像データの取得に関する動作シーケンスを概略的に説明する。
The model image entity is registered in the first storage 93 of the cloud server 6 by the client 3 and the second type terminal device 5 .
Next, an operation sequence for obtaining model image data will be schematically described.

図10に示すように、第2種端末装置5は、S41にて、クラウドサーバ6へのアクセスを有効化する処理を実行した後に、S42にて、登録エンティティと機種画像エンティティとを第1ストレージ93に登録する。但し、第2種端末装置5は、当該第2種端末装置5と同じ機種の機種画像エンティティが既に登録されている場合には、機種画像エンティティの登録を行わない。 As shown in FIG. 10 , after the type 2 terminal device 5 executes a process of enabling access to the cloud server 6 in S41, in S42 the registered entity and the model image entity are transferred to the first storage. Register with 93. However, if a model image entity of the same model as the type 2 terminal device 5 has already been registered, the type 2 terminal device 5 does not register the model image entity.

クライアント3は、S43にて、クラウドサーバ6へのアクセスを有効化する処理を実行した後に、S44にて、デバイス検索を行う。これにより、クライアント3は、クライアント3とローカルエリアネットワークを介して接続されている第1種端末装置4と、各第1種端末装置4の機種名とを特定する。 The client 3 executes a process of enabling access to the cloud server 6 in S43, and then performs a device search in S44. As a result, the client 3 identifies the type 1 terminal device 4 connected to the client 3 via the local area network and the model name of each type 1 terminal device 4 .

またクライアント3は、S45にて、デバイス検索により特定された各第1種端末装置4からデバイス情報および機種画像データを取得して、各第1種端末装置4の登録エンティティと、各機種の機種画像エンティティとを第1ストレージ93に登録する。 Further, in S45, the client 3 acquires the device information and the model image data from each type 1 terminal device 4 specified by the device search, and registers the registered entity of each type 1 terminal device 4 with the model of each model. The image entity is registered in the first storage 93 .

そしてマスタ2は、S46にて、クラウドサーバ6の第1ストレージ93に対してデバイス検索を実行し、S47およびS48にて、第1ストレージ93からデバイス情報および機種画像データを取得する。 Then, in S46, the master 2 executes a device search for the first storage 93 of the cloud server 6, and acquires device information and model image data from the first storage 93 in S47 and S48.

(5)効果
このように構成された主管理プログラム15aは、マスタ2が備える制御部11に、第1データ取得処理と、第2データ取得処理とを実行させるように構成されている。
(5) Effect The main management program 15a configured in this manner is configured to cause the control unit 11 provided in the master 2 to execute the first data acquisition process and the second data acquisition process.

第1データ取得処理は、マスタ2に接続されている第1種端末装置4(以下、主接続端末装置)から、主接続端末装置の機種を示す機種画像データ(以下、主接続機種データ)を取得する。 The first data acquisition process acquires model image data (hereinafter referred to as main connection model data) indicating the model of the main connection terminal device from the type 1 terminal device 4 (hereinafter referred to as main connection terminal device) connected to the master 2. get.

第2データ取得処理は、副接続機種データと第2機種データとをクラウドサーバ6から取得する。副接続機種データは、クライアント3に接続されている第1種端末装置4(以下、副接続端末装置)のうち、主接続機種データに対応する機種と異なる副接続端末装置の機種を示す機種画像データである。第2機種データは、主接続機種データに対応する機種と異なる第2種端末装置5の機種を示す機種画像データである。 The second data acquisition process acquires the sub-connection model data and the second model data from the cloud server 6 . The secondary connection model data is a model image indicating the model of the secondary connection terminal device that is different from the model corresponding to the main connection model data among the type 1 terminal devices 4 (hereinafter referred to as secondary connection terminal devices) connected to the client 3. Data. The second model data is model image data indicating the model of the second type terminal device 5 different from the model corresponding to the main connection model data.

このような主管理プログラム15aは、マスタ2に、マスタ2に接続されている第1種端末装置4と同一の機種の機種画像データをクラウドサーバ6から取得させない。これにより、主管理プログラム15aは、マスタ2が機種画像データを取得するために管理システム1において行われるデータ伝達を効率化することができる。 Such a main management program 15 a does not allow the master 2 to acquire model image data of the same model as the type 1 terminal device 4 connected to the master 2 from the cloud server 6 . As a result, the main management program 15a can streamline the data transfer performed in the management system 1 for the master 2 to acquire the model image data.

また第1データ取得処理は、既に取得している主接続機種データに対応する機種と同じ機種の主接続端末装置から主接続機種データを取得しない。このような主管理プログラム15aは、同一機種の主接続機種データを重複して取得しないようすることができるため、マスタ2の処理負荷を低減することができる。 Further, the first data acquisition process does not acquire the main connection model data from the main connection terminal device of the same model as the model corresponding to the already acquired main connection model data. Since such a main management program 15a can prevent redundant acquisition of main connection model data of the same model, the processing load on the master 2 can be reduced.

またクライアント3は、副接続端末装置から副接続機種データを取得することができた場合にのみ、副接続機種データをアップロードする。これにより、副接続機種データを取得できなかったことを示すデータがクラウドサーバ6に記憶されないため、管理システム1は、クラウドサーバ6におけるデータ記憶容量の減少を抑制することができる。 Also, the client 3 uploads the secondary connection model data only when the secondary connection model data can be obtained from the secondary connection terminal device. As a result, data indicating that the secondary connection model data could not be acquired is not stored in the cloud server 6 , so the management system 1 can suppress reduction in the data storage capacity of the cloud server 6 .

またクライアント3は、副接続端末装置の機種名を示す第1機種名情報と、副接続機種データとが対応付けられた機種画像エンティティをクラウドサーバ6にアップロードする。第2種端末装置5は、第2種端末装置5の機種名を示す第2機種名情報と、第2機種データとが対応付けられた機種画像エンティティをクラウドサーバ6にアップロードする。これにより、同一機種の機種画像データが重複してクラウドサーバ6に記憶されないようにすることができるため、管理システム1は、クラウドサーバ6におけるデータ記憶容量の減少を抑制することができる。 The client 3 also uploads to the cloud server 6 a model image entity in which the first model name information indicating the model name of the secondary connection terminal device and the secondary connection model data are associated with each other. The second type terminal device 5 uploads to the cloud server 6 a model image entity associated with the second model name information indicating the model name of the second type terminal device 5 and the second model data. As a result, the model image data of the same model can be prevented from being redundantly stored in the cloud server 6 , so the management system 1 can suppress reduction in the data storage capacity of the cloud server 6 .

以上説明した実施形態において、マスタ2は管理装置に相当し、クライアント3は副管理装置に相当し、クラウドサーバ6は記憶装置に相当し、主管理プログラム15aは管理プログラムに相当する。 In the embodiment described above, the master 2 corresponds to a management device, the client 3 corresponds to a sub-management device, the cloud server 6 corresponds to a storage device, and the main management program 15a corresponds to a management program.

また、S130は第1データ取得処理および第1データ取得ステップに相当し、S140は第2データ取得処理および第2データ取得ステップに相当する。
以上、本開示の一実施形態について説明したが、本開示は上記実施形態に限定されるものではなく、種々変形して実施することができる。
Also, S130 corresponds to the first data acquisition process and the first data acquisition step, and S140 corresponds to the second data acquisition process and the second data acquisition step.
An embodiment of the present disclosure has been described above, but the present disclosure is not limited to the above embodiment, and can be implemented in various modifications.

例えば上記実施形態では、機種データが機種画像データである形態を示したが、機種データは画像データに限定されるものではなく、機種データは、同一機種で共通する情報(例えば、機種の仕様)であってもよい。
また上記実施形態では、機種画像データをクラウドサーバ6の第1ストレージ93に記憶する形態を示したが、機種画像データをクラウドサーバ6の第2ストレージ94に記憶するようにしてもよい。
For example, in the above embodiment, model data is model image data, but model data is not limited to image data, and model data is information common to the same model (for example, model specifications). may be
Further, in the above embodiment, the model image data is stored in the first storage 93 of the cloud server 6, but the model image data may be stored in the second storage 94 of the cloud server 6.

上記実施形態における1つの構成要素が有する複数の機能を、複数の構成要素によって実現したり、1つの構成要素が有する1つの機能を、複数の構成要素によって実現したりしてもよい。また、複数の構成要素が有する複数の機能を、1つの構成要素によって実現したり、複数の構成要素によって実現される1つの機能を、1つの構成要素によって実現したりしてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加または置換してもよい。 A plurality of functions possessed by one component in the above embodiment may be implemented by a plurality of components, or a function possessed by one component may be implemented by a plurality of components. Also, a plurality of functions possessed by a plurality of components may be realized by a single component, or a function realized by a plurality of components may be realized by a single component. Also, part of the configuration of the above embodiment may be omitted. Also, at least part of the configuration of the above embodiment may be added or replaced with respect to the configuration of the other above embodiment.

上述したマスタ2の他、当該マスタ2を構成要素とするシステム、当該マスタ2としてコンピュータを機能させるためのプログラム、このプログラムを記録した半導体メモリ等の非遷移的実体的記録媒体、管理方法など、種々の形態で本開示を実現することもできる。 In addition to the master 2 described above, a system having the master 2 as a component, a program for making a computer function as the master 2, a non-transitional physical recording medium such as a semiconductor memory recording this program, a management method, etc. The present disclosure can also be implemented in various forms.

1…管理システム、2…マスタ、3…クライアント、4…第1種端末装置、5…第2種端末装置、6…クラウドサーバ、11…制御部、15a…主管理プログラム 1 Management system 2 Master 3 Client 4 First type terminal device 5 Second type terminal device 6 Cloud server 11 Control unit 15a Main management program

Claims (7)

複数の端末装置を管理する管理システムで用いられる管理プログラムであって、
前記管理システムは、
管理装置と、
副管理装置と、
前記管理装置および前記副管理装置の何れか一方と通信可能に接続される前記端末装置である第1種端末装置と、
前記管理装置および前記副管理装置と通信可能に接続されていない前記端末装置である第2種端末装置と、
前記管理装置、前記副管理装置および前記第2種端末装置と通信可能に構成された記憶装置とを備え、
前記管理プログラムは、前記管理装置が備える制御部に、
前記管理装置に接続されている前記第1種端末装置である主接続端末装置から、前記主接続端末装置の機種に関連する主接続機種データを取得する第1データ取得処理と、
前記副管理装置に接続されている前記第1種端末装置である副接続端末装置のうち、前記主接続機種データに対応する機種と異なる前記副接続端末装置の機種に関連する副接続機種データと、前記主接続機種データに対応する機種と異なる前記第2種端末装置の機種に関連する第2機種データとを前記記憶装置から取得する第2データ取得処理と
を実行させるように構成されている管理プログラム。
A management program used in a management system for managing a plurality of terminal devices,
The management system is
a management device;
a sub-managing device;
a type 1 terminal device that is the terminal device that is communicably connected to either one of the management device and the sub management device;
a type 2 terminal device that is the terminal device that is not communicably connected to the management device and the sub management device;
a storage device configured to communicate with the management device, the sub management device, and the second type terminal device;
The management program causes a controller provided in the management device to:
a first data acquisition process for acquiring main connection model data related to the model of the main connection terminal device from the main connection terminal device, which is the first type terminal device connected to the management device;
secondary connection model data related to a model of the secondary connection terminal device that is different from the model corresponding to the main connection model data among the secondary connection terminal devices that are the type 1 terminal devices connected to the secondary management device; and a second data acquisition process of acquiring from the storage device the model corresponding to the main connection model data and the second model data related to the model of the second type terminal device different from the model corresponding to the main connection model data. management program.
請求項1に記載の管理プログラムであって、
前記第1データ取得処理は、既に取得している前記主接続機種データに対応する機種と同じ機種の前記主接続端末装置から前記主接続機種データを取得しない管理プログラム。
The management program according to claim 1,
The first data acquisition processing is a management program that does not acquire the main connection model data from the main connection terminal device of the same model as that corresponding to the already acquired main connection model data.
複数の端末装置を管理する管理システムで用いられる管理装置であって、
前記管理システムは、
前記管理装置と、
副管理装置と、
前記管理装置および前記副管理装置の何れか一方と通信可能に接続される前記端末装置である第1種端末装置と、
前記管理装置および前記副管理装置と通信可能に接続されていない前記端末装置である第2種端末装置と、
前記管理装置、前記副管理装置および前記第2種端末装置と通信可能に構成された記憶装置とを備え、
前記管理装置が備える制御部は、
前記管理装置に接続されている前記第1種端末装置である主接続端末装置から、前記主接続端末装置の機種に関連する主接続機種データを取得する第1データ取得処理と、
前記副管理装置に接続されている前記第1種端末装置である副接続端末装置のうち、前記主接続機種データに対応する機種と異なる前記副接続端末装置の機種に関連する副接続機種データと、前記主接続機種データに対応する機種と異なる前記第2種端末装置の機種に関連する第2機種データとを前記記憶装置から取得する第2データ取得処理と
を実行するように構成されている管理装置。
A management device used in a management system that manages a plurality of terminal devices,
The management system is
the management device;
a sub-managing device;
a type 1 terminal device that is the terminal device that is communicably connected to either one of the management device and the sub management device;
a type 2 terminal device that is the terminal device that is not communicably connected to the management device and the sub management device;
a storage device configured to communicate with the management device, the sub management device, and the second type terminal device;
The control unit included in the management device includes:
a first data acquisition process for acquiring main connection model data related to the model of the main connection terminal device from the main connection terminal device, which is the first type terminal device connected to the management device;
secondary connection model data related to a model of the secondary connection terminal device that is different from the model corresponding to the main connection model data among the secondary connection terminal devices that are the type 1 terminal devices connected to the secondary management device; and a second data acquisition process for acquiring from the storage device the model corresponding to the main connection model data and the second model data related to the model of the second type terminal device different from the model corresponding to the main connection model data. management device.
複数の端末装置を管理する管理システムにおいて管理装置で用いられる管理方法であって、
前記管理システムは、
前記管理装置と、
副管理装置と、
前記管理装置および前記副管理装置の何れか一方と通信可能に接続される前記端末装置である第1種端末装置と、
前記管理装置および前記副管理装置と通信可能に接続されていない前記端末装置である第2種端末装置と、
前記管理装置、前記副管理装置および前記第2種端末装置と通信可能に構成された記憶装置とを備え、
前記管理方法は、
前記管理装置に接続されている前記第1種端末装置である主接続端末装置から、前記主接続端末装置の機種に関連する主接続機種データを取得する第1データ取得ステップと、
前記副管理装置に接続されている前記第1種端末装置である副接続端末装置のうち、前記主接続機種データに対応する機種と異なる前記副接続端末装置の機種に関連する副接続機種データと、前記主接続機種データに対応する機種と異なる前記第2種端末装置の機種に関連する第2機種データとを前記記憶装置から取得する第2データ取得ステップと
を備える管理方法。
A management method used by a management device in a management system for managing a plurality of terminal devices,
The management system is
the management device;
a sub-managing device;
a type 1 terminal device that is the terminal device that is communicably connected to either one of the management device and the sub management device;
a type 2 terminal device that is the terminal device that is not communicably connected to the management device and the sub management device;
a storage device configured to communicate with the management device, the sub management device, and the second type terminal device;
The management method is
a first data acquisition step of acquiring main connection model data related to the model of the main connection terminal device from the main connection terminal device, which is the first type terminal device connected to the management device;
secondary connection model data related to a model of the secondary connection terminal device that is different from the model corresponding to the main connection model data among the secondary connection terminal devices that are the type 1 terminal devices connected to the secondary management device; and a second data acquisition step of acquiring second model data related to a model of the second type terminal device different from the model corresponding to the main connection model data from the storage device.
複数の端末装置を管理する管理システムであって、
前記管理システムは、
管理装置と、
副管理装置と、
前記管理装置および前記副管理装置の何れか一方と通信可能に接続される前記端末装置である第1種端末装置と、
前記管理装置および前記副管理装置と通信可能に接続されていない前記端末装置である第2種端末装置と、
前記管理装置、前記副管理装置および前記第2種端末装置と通信可能に構成された記憶装置とを備え、
前記管理装置は、
前記管理装置に接続されている前記第1種端末装置である主接続端末装置から、前記主接続端末装置の機種に関連する主接続機種データを取得する第1データ取得処理と、
前記副管理装置に接続されている前記第1種端末装置である副接続端末装置のうち、前記主接続機種データに対応する機種と異なる前記副接続端末装置の機種に関連する副接続機種データと、前記主接続機種データに対応する機種と異なる前記第2種端末装置の機種に関連する第2機種データとを前記記憶装置から取得する第2データ取得処理と
を実行するように構成され、
前記副管理装置は、前記副接続端末装置から前記副接続機種データを取得して、取得した前記副接続機種データを前記記憶装置にアップロードし、
前記第2種端末装置は、前記第2機種データを前記記憶装置にアップロードする管理システム。
A management system for managing a plurality of terminal devices,
The management system is
a management device;
a sub-managing device;
a type 1 terminal device that is the terminal device that is communicably connected to either one of the management device and the sub management device;
a type 2 terminal device that is the terminal device that is not communicably connected to the management device and the sub management device;
a storage device configured to communicate with the management device, the sub management device, and the second type terminal device;
The management device
a first data acquisition process for acquiring main connection model data related to the model of the main connection terminal device from the main connection terminal device, which is the first type terminal device connected to the management device;
secondary connection model data related to a model of the secondary connection terminal device that is different from the model corresponding to the main connection model data among the secondary connection terminal devices that are the type 1 terminal devices connected to the secondary management device; a second data acquisition process for acquiring from the storage device the model corresponding to the main connection model data and the second model data related to the model of the second type terminal device different from the model corresponding to the main connection model data;
The secondary management device acquires the secondary connection model data from the secondary connection terminal device and uploads the acquired secondary connection model data to the storage device,
The second type terminal device is a management system for uploading the second type data to the storage device.
請求項5に記載の管理システムであって、
前記副管理装置は、前記副接続端末装置から前記副接続機種データを取得することができた場合にのみ、前記副接続機種データをアップロードする管理システム。
A management system according to claim 5, wherein
A management system in which the secondary management device uploads the secondary connection model data only when the secondary connection model data can be acquired from the secondary connection terminal device.
請求項5または請求項6に記載の管理システムであって、
前記副管理装置は、前記副接続端末装置の機種名を示す第1機種名情報と対応付けて前記副接続機種データを前記記憶装置にアップロードし、
前記第2種端末装置は、前記第2種端末装置の機種名を示す第2機種名情報と対応付けて前記第2機種データを前記記憶装置にアップロードする管理システム。
A management system according to claim 5 or claim 6,
The secondary management device uploads the secondary connection model data to the storage device in association with first model name information indicating the model name of the secondary connection terminal device,
A management system in which the second type terminal device uploads the second type data to the storage device in association with second model name information indicating the model name of the second type terminal device.
JP2021181398A 2021-11-05 2021-11-05 Management program, management device, management method, and management system Pending JP2023069507A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021181398A JP2023069507A (en) 2021-11-05 2021-11-05 Management program, management device, management method, and management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021181398A JP2023069507A (en) 2021-11-05 2021-11-05 Management program, management device, management method, and management system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023069507A true JP2023069507A (en) 2023-05-18

Family

ID=86327440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021181398A Pending JP2023069507A (en) 2021-11-05 2021-11-05 Management program, management device, management method, and management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023069507A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10574835B2 (en) Information processing apparatus for updating function settings with setting data received from another image processing apparatus
JP5115608B2 (en) A pull print system, a method for processing a print job, a pull print server, and a computer program.
US8854637B2 (en) Host apparatus connected to image forming apparatus and setting information management method thereof
CN101860637B (en) Information processing apparatus, and information processing method
KR101370349B1 (en) Server connected to image forming apparatus and client, image forming system, and remote installing method for driver thereof
US7996283B2 (en) System, method, and storage medium for inventory management of expendable supplies used in printing devices
JP2010081055A (en) Setup information copying system
JP2018194910A (en) Information processing device, driver installation method and program
US20220247817A1 (en) Management system, management method, management program, and installation program
US20220247749A1 (en) Management program, information processing device, and management method
JP2023069507A (en) Management program, management device, management method, and management system
JP5817545B2 (en) Print trial device, print trial program, print trial method, print control server
JP2023069504A (en) Management program, management device, management method, and management system
JP2023069510A (en) Management program, management device, management method, and management system
JP2023069509A (en) Management system, management device, device, management method, and program
US10628096B2 (en) Device data management system for managing device data usable as setting values
US20230208616A1 (en) Management system, device, computer readable medium, and management method
JP2017010199A (en) Apparatus management system and apparatus management method
JP2022116938A (en) Management system and communication device
JP2022116939A (en) Management system, management device, and computer program
US11561740B2 (en) Terminal management system, terminal management program, and terminal management method
JP2024082950A (en) Management system, management apparatus, device, management program, and management method
US11706354B2 (en) Information processing device, management program and management method for managing storage devices
JP7135793B2 (en) REMOTE MANAGEMENT SYSTEM, REMOTE MANAGEMENT METHOD, AND INFORMATION PROCESSING DEVICE
JP2023069505A (en) Management system, program for management, and management method