JP2023067681A - Travel route instruction device, power management system, and server - Google Patents

Travel route instruction device, power management system, and server Download PDF

Info

Publication number
JP2023067681A
JP2023067681A JP2022002215A JP2022002215A JP2023067681A JP 2023067681 A JP2023067681 A JP 2023067681A JP 2022002215 A JP2022002215 A JP 2022002215A JP 2022002215 A JP2022002215 A JP 2022002215A JP 2023067681 A JP2023067681 A JP 2023067681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
vehicle
power supply
amount
electric vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022002215A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
雅人 江原
Masahito Ebara
大樹 横山
Daiki Yokoyama
祐希 高橋
Yuki Takahashi
知也 高橋
Tomoya Takahashi
智之 久保田
Tomoyuki Kubota
幸男 豊良
Yukio Toyoyoshi
圭輔 福岡
Keisuke Fukuoka
梓丹 徐
Zidan Xu
文鋒 梁
Wenfeng Liang
宏樹 村田
Hiroki Murata
俊哉 橋本
Toshiya Hashimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Publication of JP2023067681A publication Critical patent/JP2023067681A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To provide a travel route instruction device that can promote power consumption when there is still power to supply, by using a power supply lane.SOLUTION: A travel route instruction server 20 for instructing a travel route to a destination of a vehicle 30 which can be charged in a battery by a contactless charge from a power supply lane, includes: an excessive power calculation unit 27 for calculating an extra power amount to the largest power supply amount of the power supply area in which the power supply lane exists; and an instruction unit for issuing an instruction to travel on the power supply lane when the extra power amount calculated by the excessive power calculation unit 27 is larger than a first threshold value.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本開示は、設定された目的地までの走行経路を走行するよう指示する走行経路指示装置、電力管理システム、およびサーバに関する。 TECHNICAL FIELD The present disclosure relates to a travel route instruction device, a power management system, and a server that instruct to travel a travel route to a set destination.

近年、バッテリを駆動力源とする電気自動車や、バッテリを駆動力源の一部とするハイブリッド車といったバッテリを駆動力源とする電動車両の普及が進んでいる。このような電動車両(以下、単に「車両」とも称する)の普及に伴い、当該電動車両に搭載されたバッテリへの充電に際して、車両が停止した状態でバッテリへの充電を行うことができる「給電スポット」や、車両が走行しながらバッテリへの充電を行うことができる「給電レーン」の実用化計画が進められている。この「給電レーン」の実用化計画に対応して、「給電レーン」及び「給電スポット」を利用したバッテリへの充電を考慮して、目的地までの経路案内を行う技術が提案されている。 2. Description of the Related Art In recent years, electric vehicles using a battery as a driving force source, such as an electric vehicle using a battery as a driving force source and a hybrid vehicle using a battery as a part of the driving force source, are becoming popular. With the spread of such electric vehicles (hereinafter also simply referred to as "vehicles"), when charging the batteries mounted on the electric vehicles, the battery can be charged while the vehicle is stopped. Plans are underway to commercialize "spots" and "power supply lanes" that can charge the battery while the vehicle is running. In response to the plan to put the "power supply lane" into practical use, a technology has been proposed that provides route guidance to a destination in consideration of battery charging using the "power supply lane" and "power supply spot".

特許文献1では、電力供給エリアごとに電力供給能力に対する電力余裕度を取得し、該電力余裕度(以下、「電力余裕量」、「余裕量」とも称する)が高い電力供給管轄エリアに存在する「給電スポット」の位置と走行経路を提供する情報提供システムが開示されている。これにより、電動車両は電力余裕度の高い電力供給エリアにおいて充電をすることができ、複数の電力供給エリア間における電力余裕度を平滑化することができる。 In Patent Document 1, the power margin for the power supply capacity is acquired for each power supply area, and the power margin is high (hereinafter also referred to as "power margin" and "margin"). An information providing system is disclosed that provides the location of "power supply spots" and driving routes. As a result, the electric vehicle can be charged in a power supply area with a high power margin, and the power margin between a plurality of power supply areas can be smoothed.

特許文献2では、地図情報を用いて探索された通常経路に基づき作成された基準経路と、「給電レーン」が優先されて探索された給電経路、という性格の異なる経路を表示するナビゲーション装置が開示され、ユーザは、目的にあった経路を選択することができる。 Patent Literature 2 discloses a navigation device that displays two different routes: a reference route created based on a normal route searched using map information, and a power supply route searched with priority given to a "power supply lane." and the user can select a route that suits his/her purpose.

特開2013-213799号公報JP 2013-213799 A 特開2013-200247号公報JP 2013-200247 A

特許文献1では、上記以外に、バッテリ残容量(State Of Charge:SOC)に関係なく、目的地が設定された時点で電力余裕度の高い(電力使用率の低い)電力供給エリアの給電スポットを通る走行経路が設定されてもよいことが開示されている。しかし、この特許文献1は、複数の電力供給エリアの余裕度の比較をしており、一つの電力供給エリアにおける電力余裕度に基づいた走行経路の変更は行っていない。これにより、該電力供給エリアは電力余裕度が高いときに電力を消費することができず、電力の供給元である発電所で発電量の調整をしなければならなくなる。 In Patent Document 1, in addition to the above, regardless of the remaining battery capacity (State Of Charge: SOC), when the destination is set, a power supply spot in a power supply area with a high power margin (low power usage rate) is selected. It is disclosed that a travel route may be set through. However, Patent Document 1 compares the margins of a plurality of power supply areas, and does not change the travel route based on the power margin in one power supply area. As a result, the power supply area cannot consume power when the power margin is high, and the power plant that supplies the power must adjust the amount of power generated.

特許文献2では、給電レーンをユーザに提示することができるが、上記と同様の課題が発生し得る。 In Patent Document 2, the power supply lane can be presented to the user, but problems similar to those described above may occur.

本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、給電レーンを活用して、電力供給に余裕があるときに電力の消費を促進することができる走行経路指示装置、電力管理システム、およびサーバを提供することである。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and its object is to provide a driving route indicating device that can promote power consumption when there is a surplus in power supply by utilizing power supply lanes. It is to provide a management system and a server.

本発明は、給電レーンからの非接触充電によりバッテリに充電可能な電動車両の目的地までの走行経路を指示する走行経路指示装置であって、給電レーンが存在する電力供給エリアの最大電力供給量に対する余裕量を算出する余裕量算出部と、余裕量算出部により算出された余裕量が第1閾値より大きいときに給電レーンを走行するよう指示する指示部と、を備える。 The present invention is a travel route indicating device that indicates a travel route to a destination of an electric vehicle whose battery can be charged by contactless charging from a power supply lane, and the maximum amount of power supply in the power supply area where the power supply lane exists. and an instruction unit that instructs to travel in the power supply lane when the margin calculated by the margin calculating unit is greater than the first threshold.

上記により、余裕量が第1閾値より大きいとき、すなわち、電力供給に余裕があるときに電動車両を給電レーン上で走行させて、充電に使用することができる。これにより、余裕量を充電で消費することができる為、発電所による発電の調整量を抑制することができる。 As described above, when the margin amount is greater than the first threshold value, that is, when there is margin in the power supply, the electric vehicle can be run on the power supply lane and used for charging. As a result, since the surplus amount can be consumed in charging, the adjustment amount of power generation by the power plant can be suppressed.

好ましくは、バッテリの残容量が所定値未満のときに給電レーンを走行するよう指示する。 Preferably, when the remaining capacity of the battery is less than a predetermined value, the vehicle is instructed to travel in the power supply lane.

所定値未満の車両すなわち低SOC車両は、高SOC車両と比較して多く充電することができる。上記により、低SOC車両を走行させ充電させることで、より多くの電力を消費させることができる。 Vehicles below the predetermined value, that is, low SOC vehicles can be charged more than high SOC vehicles. As described above, more electric power can be consumed by running and charging the low SOC vehicle.

好ましくは、余裕量が第1閾値より大きい値であるとき、余裕量が大きい値であるほど多くの前記電動車両に給電レーンを走行する指示を行う。または、余裕量が第1閾値より大きい値である第2閾値より大きいとき、余裕量が第1閾値より大きく第2閾値より小さいときと比較して、多くの前記電動車両に前記給電レーンを走行する指示を行う。 Preferably, when the margin amount is larger than the first threshold value, the greater the margin amount, the more the electric vehicles are instructed to travel in the power supply lane. Alternatively, when the margin amount is greater than a second threshold that is a value greater than the first threshold, more electric vehicles run in the power supply lane than when the margin amount is greater than the first threshold and less than the second threshold. give instructions to

上記により、余裕量が大きい値であるときに、そうでない場合と比較して多くの電動車両を給電レーン上で走行させることができ、より多くの電力を消費することができる。 As described above, when the margin amount is a large value, more electric vehicles can be driven on the power supply lane, and more electric power can be consumed than when it is not.

好ましくは、余裕量が第2閾値より大きいとき、余裕量が第1閾値より大きく第2閾値より小さいときと比較して、給電レーンを走行する電動車両の速度を減少させるよう指示する。 Preferably, when the margin amount is greater than the second threshold, the instruction is given to reduce the speed of the electric vehicle traveling in the power supply lane compared to when the margin amount is greater than the first threshold and less than the second threshold.

上記により、余裕量が大きいときほど給電レーンを走行する電動車両の速度を小さくなる為、速度が大きい場合と比較して多くの電力を供給することができる。これにより、電力供給に余裕があるときにより多くの電力を供給することができる。 As described above, the larger the margin, the smaller the speed of the electric vehicle traveling in the power supply lane, so that more electric power can be supplied than when the speed is high. As a result, more power can be supplied when there is a margin in power supply.

本開示の電力管理システムは、サーバと、電力設備と、給電レーンとを備える。サーバは、管轄エリアの電力を管理する。電力設備は、自然エネルギーを利用して電力を生成し、管轄エリアの系統に電力を供給する。給電レーンは、電力設備により生成された電力の一部を非接触で電動車両に対して充電する。サーバは、管轄エリアにおける電力供給量および電力需要量を検出する。サーバは、電力供給量および電力需要量に基づいて余剰電力を検出した場合に、少なくとも1台の電動車両に対して給電レーンを走行するよう指示する。 A power management system of the present disclosure includes a server, power equipment, and power supply lanes. The server manages power for its jurisdiction. A power plant utilizes renewable energy to generate electricity and feed the grid in its jurisdiction. The power supply lane charges the electric vehicle in a contactless manner with part of the electric power generated by the electric power equipment. The server detects power supply and power demand in its jurisdiction area. The server instructs at least one electric vehicle to travel on the power supply lane when surplus power is detected based on the power supply amount and the power demand amount.

上記により、電力設備は、自然エネルギーを利用して電力を生成することから、地球環境を保護しつつ電力を生成することができる。また、自然エネルギーの変化などにより余剰電力が多大になる場合がある。この場合であっても、電動車両に給電レーンを走行させることにより、該余剰電力の少なくとも一部を消費させることができる。よって、余剰電力の無駄を低減できる。 As described above, since the power equipment uses natural energy to generate power, it is possible to generate power while protecting the global environment. In addition, surplus power may become large due to changes in natural energy. Even in this case, at least part of the surplus electric power can be consumed by causing the electric vehicle to run on the power supply lane. Therefore, waste of surplus power can be reduced.

好ましくは、サーバは、少なくとも1台の電動車両の走行計画経路を取得する。少なくとも1台の電動車両は、給電レーンを走行することが走行計画経路に基づいて推定される電動車両である。 Preferably, the server obtains the travel plan route of at least one electric vehicle. The at least one electric vehicle is an electric vehicle that is estimated to travel in the power supply lane based on the travel plan route.

上記により、電動車両の運転手に走行経路を変更させることを抑制しつつ、該電動車両に該余剰電力の少なくとも一部を消費させることができる。 As described above, it is possible to allow the electric vehicle to consume at least part of the surplus electric power while suppressing the driver of the electric vehicle from changing the travel route.

好ましくは、サーバは、少なくとも1台の電動車両に対して要求信号を送信することにより、少なくとも1台の電動車両に対して給電レーンを走行するよう指示する。また、要求信号を受信した電動車両は、給電レーンを走行するか否かを示す応答信号をサーバに送信する。 Preferably, the server instructs the at least one electric vehicle to travel on the power supply lane by transmitting a request signal to the at least one electric vehicle. Also, the electric vehicle that has received the request signal transmits to the server a response signal indicating whether or not to travel in the power supply lane.

上記により、給電レーンを走行するよう指示された電動車両は、給電レーンを走行するか否かを決定できることから、該電動車両の走行の自由度を向上させることができる。 As described above, the electric vehicle that has been instructed to travel in the power supply lane can determine whether or not to travel in the power supply lane.

好ましくは、応答信号として給電レーンを走行することを示す肯定応答信号を送信した電動車両は、該電動車両の最大充電量をサーバに送信する。 Preferably, the electric vehicle that has transmitted an acknowledgment signal indicating that it will travel on the power supply lane as a response signal transmits the maximum charge amount of the electric vehicle to the server.

上記により、サーバは、給電レーンを走行することに同意した電動車両の最大充電量を特定することができる。 From the above, the server can identify the maximum charge amount of the electric vehicle that has agreed to travel on the power supply lane.

好ましくは、サーバは、応答信号および最大充電量に基づいて、給電レーンを走行させる選択電動車両を決定し、かつ該選択電動車両の充電要求量とを算出する。そして、サーバは、選択電動車両に対して該選択電動車両の充電要求量を送信する。 Preferably, the server determines the selected electric vehicle to run on the power supply lane based on the response signal and the maximum charge amount, and calculates the charge request amount of the selected electric vehicle. Then, the server transmits the requested charging amount of the selected electric vehicle to the selected electric vehicle.

上記により、給電レーンを走行させる電動車両としての選択電動車両に、給電レーンでの充電要求量を認識させることができる。 As described above, it is possible to cause the selected electric vehicle, which is an electric vehicle that travels in the power supply lane, to recognize the requested charge amount in the power supply lane.

好ましくは、サーバは、少なくとも1台の電動車両のうちの選択電動車両以外の非選択電動車両に対して、該非選択電動車両であることを示す情報を送信する。 Preferably, the server transmits information indicating that the non-selected electric vehicle is the non-selected electric vehicle out of the at least one electric vehicle.

上記により、給電レーンを走行させる電動車両として選択されなかったことを非選択電動車両に認識させることができる。 As described above, the non-selected electric vehicle can be made to recognize that it was not selected as an electric vehicle to run on the power supply lane.

好ましくは、選択電動車両は、サーバから送信された充電要求量の電力が給電レーンにより充電されるように選択電動車両のバッテリの残容量を減少させる。 Preferably, the selected electric vehicle reduces the remaining capacity of the battery of the selected electric vehicle so that the electric power of the charging request amount transmitted from the server is charged by the power supply lane.

上記により、充電要求量のうちのより多くの電力を選択電動車両に充電させることができる。 Due to the above, it is possible to charge the selected electric vehicle with a larger portion of the requested charging amount.

好ましくは、電動車両は、給電レーンによる単位時間当たりの充電量および走行速度を調整し、サーバは、前記応答信号および前記最大充電量に基づいて、前記給電レーンを走行させる選択電動車両を決定し、かつ該選択電動車両の単位時間当たりの充電量および走行速度を算出し、選択電動車両に対して該選択電動車両の単位時間当たりの充電量および走行速度を送信する。 Preferably, the electric vehicle adjusts the amount of charge per unit time and the running speed of the power supply lane, and the server determines the selected electric vehicle to run on the power supply lane based on the response signal and the maximum amount of charge. and calculating the amount of charge per unit time and the running speed of the selected electric vehicle, and transmitting the amount of charge per unit time and the running speed of the selected electric vehicle to the selected electric vehicle.

上記により、給電レーンを走行させる電動車両としての選択電動車両に、単位時間当たりの充電量および走行速度を認識させることができる。 As described above, it is possible to cause the selected electric vehicle, which is an electric vehicle that travels on the power supply lane, to recognize the amount of charge per unit time and the running speed.

好ましくは、サーバは、電動車両が給電レーンを走行している途中において、余剰電力の変化に応じて給電レーンによる単位時間当たりの充電量を調整する。 Preferably, the server adjusts the charging amount per unit time by the power supply lane in accordance with a change in the surplus power while the electric vehicle is running on the power supply lane.

上記により、余剰電力の変化が、電動車両が給電レーンを走行している途中に生じたとしても、単位時間当たりの充電量を調整することから、余剰電力の変化を吸収させることができる。 As described above, even if a change in surplus power occurs while the electric vehicle is running on the power supply lane, the change in surplus power can be absorbed by adjusting the charging amount per unit time.

本開示のサーバは、管轄エリアの電力を管理する。サーバは、通信インターフェイスと、プロセッサとを備える。通信インターフェイスは、電動車両と通信する。電動車両は、自然エネルギーを利用して電力を生成する電力設備により生成された電力の少なくとも一部を非接触で給電レーンにより充電される。プロセッサは、管轄エリアにおける電力供給量および電力需要量を検出する。プロセッサは、電力供給量および電力需要量に基づいて余裕量を検出した場合に、電動車両に対して給電レーンを走行するよう指示する。 A server of the present disclosure manages power for a jurisdictional area. The server has a communication interface and a processor. A communication interface communicates with the electric vehicle. An electric vehicle is charged by a power supply lane in a contactless manner with at least a portion of electric power generated by power equipment that uses natural energy to generate electric power. A processor detects power supply and power demand in a jurisdiction area. The processor instructs the electric vehicle to travel in the power supply lane when the surplus amount is detected based on the power supply amount and the power demand amount.

上記により、電力設備は、自然エネルギーを利用して電力を生成することから、地球環境を保護しつつ電力を生成することができる。また、自然エネルギーの変化などにより余剰電力が多大になる場合がある。この場合であっても、電動車両に給電レーンを走行させることにより、該余剰電力の少なくとも一部を消費させることができる。よって、余剰電力の無駄を低減できる。 As described above, since the power equipment uses natural energy to generate power, it is possible to generate power while protecting the global environment. In addition, surplus power may become large due to changes in natural energy. Even in this case, at least part of the surplus electric power can be consumed by causing the electric vehicle to run on the power supply lane. Therefore, waste of surplus power can be reduced.

本開示のサーバは、管轄エリアの電力を管理する。サーバは、通信インターフェイスと、プロセッサとを備える。通信インターフェイスは、電動車両と通信する。電動車両は、非接触で放電レーンに対して放電する。プロセッサは、管轄エリアにおける電力供給量および電力需要量を検出する。プロセッサは、電力供給量および電力需要量に基づいて不足電力を検出した場合に、電動車両に対して放電レーンを走行するよう指示する。 A server of the present disclosure manages power for a jurisdictional area. The server has a communication interface and a processor. A communication interface communicates with the electric vehicle. The electric vehicle discharges to the discharge lane in a non-contact manner. A processor detects power supply and power demand in a jurisdiction area. The processor instructs the electric vehicle to travel in the discharge lane when the power shortage is detected based on the power supply amount and the power demand amount.

上記により、電力設備は、自然エネルギーを利用して電力を生成することから、地球環境を保護しつつ電力を生成することができる。また、自然エネルギーの変化などにより不足電力が多大になる場合がある。この場合であっても、電動車両に放電レーンを走行させることにより、該放電された電力を不足電力に補填できる。 As described above, since the power equipment uses natural energy to generate power, it is possible to generate power while protecting the global environment. In addition, power shortages may become significant due to changes in natural energy and the like. Even in this case, the insufficient power can be compensated for by the discharged power by running the electric vehicle on the discharge lane.

本発明によれば、給電レーンを活用して、電力供給に余裕があるときに電力の消費を促進することができる。 According to the present invention, power supply lanes can be used to promote power consumption when there is a margin in power supply.

第1実施形態における概略図である。It is a schematic diagram in a 1st embodiment. 第1実施形態における走行経路指示サーバを構成する経路探索部で探索される経路を示す概念図である。FIG. 4 is a conceptual diagram showing a route searched by a route search unit that constitutes the travel route instruction server in the first embodiment; 第1実施形態における走行経路指示サーバを構成する表示部で表示される、走行経路が通常経路から充電経路に変更されたときの表示例である。It is an example of a display when the driving route is changed from the normal route to the charging route, displayed on the display unit that constitutes the driving route instruction server in the first embodiment. 第1実施形態における充電経路を指示するまでのフローチャートである。4 is a flow chart until a charging route is indicated in the first embodiment; 第2実施形態における概略図である。It is the schematic in 2nd Embodiment. 第2実施形態における充電経路を指示するまでのフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart up to instructing a charging route in the second embodiment; FIG. 第2実施形態の変形例1における充電経路を指示するまでのフローチャートである。FIG. 11 is a flow chart until a charging route is indicated in Modification 1 of the second embodiment; FIG. 第3実施形態における電力管理システムの概略図である。It is a schematic diagram of a power management system in a 3rd embodiment. 第3実施形態における概略図である。It is a schematic diagram in a 3rd embodiment. 車両DBの一例である。It is an example of vehicle DB. 充放電レーンDBの一例である。It is an example of a charge/discharge lane DB. 第3実施形態におけるフローチャートである。It is a flow chart in a 3rd embodiment. 第3実施形態におけるフローチャートである。It is a flow chart in a 3rd embodiment. 第3実施形態におけるフローチャートである。It is a flow chart in a 3rd embodiment. 第3実施形態におけるフローチャートである。It is a flow chart in a 3rd embodiment. 充電可否画面の表示例である。It is an example of a display of a charge propriety screen. 第3実施形態の変形例における車両DBの一例である。It is an example of vehicle DB in the modification of 3rd Embodiment. 第3実施形態の変形例におけるフローチャートである。It is a flowchart in the modification of 3rd Embodiment.

(第1実施形態)
図1は、本実施形態を示した概略図であり、本実施形態における「走行経路指示装置」は走行経路指示サーバ20である。
(First embodiment)
FIG. 1 is a schematic diagram showing this embodiment, and the "travel route instruction device" in this embodiment is the travel route instruction server 20. As shown in FIG.

走行経路指示サーバ20は、図1に示されるように、データ記憶部21、通信部22、電力供給監視部23、電力需要監視部24、制御部25を備える。走行経路指示サーバ20は、CPU(Central Processing Unit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)、ROM(Read Only Memory)、及びRAM(Random Access Memory)等を含む一つ又は複数のコンピュータ等を用いて構成される。 The travel route instruction server 20 includes a data storage unit 21, a communication unit 22, a power supply monitoring unit 23, a power demand monitoring unit 24, and a control unit 25, as shown in FIG. The travel route instruction server 20 is configured using one or more computers including a CPU (Central Processing Unit), an FPGA (Field Programmable Gate Array), a ROM (Read Only Memory), and a RAM (Random Access Memory). be done.

データ記憶部21は、ハードディスクやフラッシュメモリ等の記憶媒体で構成されており、地図情報、給電レーン情報、電力需要量、電力供給可能量、位置情報、車両IDを含む車両情報を格納している。なお、給電レーン情報は、非接触充電設備が備わっている道路(以下、「給電レーン」と称する)の位置座標である。 The data storage unit 21 is composed of a storage medium such as a hard disk or flash memory, and stores vehicle information including map information, power supply lane information, power demand amount, power supply capacity, position information, and vehicle ID. . The power supply lane information is position coordinates of a road (hereinafter referred to as "power supply lane") on which the non-contact charging facility is provided.

通信部22は、道路に沿って設けられた送信機から出力される光ビーコン、または電波ビーコンによってVICS(登録商標)センターから道路交通情報を受信、またはFM多重放送を受信する。また、ネットワーク10に接続して車両30、給電レーンとの通信を行い、データ記憶部21の各種情報を最新のものに更新する為の情報を取得する。なお、通信部22は、本発明における「指示部」に対応し、車両30の走行経路及び走行経路変更の指示を送信する。 The communication unit 22 receives road traffic information or FM multiplex broadcasting from the VICS (registered trademark) center by means of optical beacons or radio wave beacons output from transmitters provided along the road. Also, it connects to the network 10 to communicate with the vehicle 30 and the power supply lane, and acquires information for updating various information in the data storage unit 21 to the latest one. The communication unit 22 corresponds to the “instruction unit” in the present invention, and transmits the travel route of the vehicle 30 and an instruction to change the travel route.

電力供給監視部23は、不図示の電力会社により供給可能な電量供給可能量を監視する。本実施形態では、電力供給監視部は、給電レーンが存在する電力供給エリアに供給される最大の電力供給可能量を電力供給可能量として監視する。電力供給可能量は、例えば、工場やホテル、商業ビルなどの大口需要家や、一般家庭などの小口需要家への電力供給を含めた値であり、その他の例としては、電力供給可能量は、該給電レーンに供給可能な電力であってもよい。電力供給可能量は、予測値でもよく、予め定められた固定値であってもよい。 The power supply monitoring unit 23 monitors the amount of power that can be supplied by a power company (not shown). In this embodiment, the power supply monitoring unit monitors the maximum power supply amount supplied to the power supply area in which the power supply lane exists as the power supply amount. The power supply capacity includes, for example, power supply to large-volume consumers such as factories, hotels, and commercial buildings, and small-volume consumers such as general households. , power that can be supplied to the power supply lane. The power suppliable amount may be a predicted value or a predetermined fixed value.

電力需要監視部24は、需要家による電力需要量を監視する。本実施形態では、電力需要監視部24は、給電レーンが存在する電力供給エリアの電力の使用状況を電力需要量として監視する。電力需要量は、例えば、大口需要家や小口需要家を含めた電力需要量であり、その他の例としては給電レーンにて充電を行う際の充電要求を電力需要量としてもよい。また、電力需要量は、予測値でもよく、予め定められた固定値であってもよい。 The power demand monitoring unit 24 monitors the amount of power demanded by consumers. In the present embodiment, the power demand monitoring unit 24 monitors the usage of power in the power supply area in which the power supply lane exists as the power demand. The power demand is, for example, the power demand including large and small consumers. As another example, the power demand may be a charging request for charging in the power supply lane. Also, the power demand may be a predicted value or a predetermined fixed value.

ここで、車両30は、主に、電力を蓄えておく為のバッテリ31と、バッテリ31に蓄えられた電力を動力源として駆動するモータ32と、ナビゲーション装置35によって構成されている。なお、車両30は、上記に加えて内燃機関を搭載した車両であってもよい。 Here, the vehicle 30 mainly includes a battery 31 for storing electric power, a motor 32 driven by the electric power stored in the battery 31 as a power source, and a navigation device 35 . Note that the vehicle 30 may be a vehicle equipped with an internal combustion engine in addition to the above.

そして、車両30には、このバッテリ31に蓄えられている電力量であるSOCを測定するSOCセンサ33と、モータ32の回転に基づき車両30の速度を測定する車速センサ34とが備わっている。そして、このSOCセンサ33と車速センサ34からの出力と各車両を識別可能な車両IDを含む車両情報が、通信部38からネットワーク10を介して走行経路指示サーバ20の通信部22に送信される。 The vehicle 30 is provided with an SOC sensor 33 that measures the SOC, which is the amount of electric power stored in the battery 31, and a vehicle speed sensor 34 that measures the speed of the vehicle 30 based on the rotation of the motor 32. Then, vehicle information including outputs from the SOC sensor 33 and the vehicle speed sensor 34 and a vehicle ID capable of identifying each vehicle is transmitted from the communication unit 38 to the communication unit 22 of the travel route instruction server 20 via the network 10. .

また、車両30のバッテリ31は、道路に設けられた給電レーンによって走行中の非接触充電を行うことができる。走行中の非接触充電の方法としては、例えば磁界結合(電磁誘導)や、電界結合、磁界共振結合(磁界共鳴)、電界共振結合(電界共鳴)のような伝送方式を用いて、地面に設けられた送電装置と車両30に設けられた受電装置42との間で電力を非接触で伝送する公知の技術が使用される。なお、非接触充電は、非接触給電、非接触電力伝送、ワイヤレス電力伝送又はワイヤレス給電とも称される。上述の給電レーンによる非接触充電に加えて、充電スタンドの非接触充電設備や接触充電設備からの充電が可能であってもよい。 In addition, the battery 31 of the vehicle 30 can be charged in a non-contact manner while the vehicle 30 is traveling through a power supply lane provided on the road. As a method of non-contact charging while driving, for example, using a transmission method such as magnetic coupling (electromagnetic induction), electric coupling, magnetic resonance coupling (magnetic resonance), or electric resonance coupling (electric field resonance), it is installed on the ground. A known technique for contactlessly transmitting power between a power transmission device provided in the vehicle 30 and a power reception device 42 provided in the vehicle 30 is used. Note that contactless charging is also called contactless power supply, contactless power transmission, wireless power transmission, or wireless power supply. In addition to non-contact charging through the power supply lane described above, charging from non-contact charging equipment at a charging stand or contact charging equipment may be possible.

ナビゲーション装置35は、GPS受信部36、入力部37、通信部38、走行経路記憶部39、表示部40、音声出力部41を備える。 The navigation device 35 includes a GPS receiver 36 , an input unit 37 , a communication unit 38 , a travel route storage unit 39 , a display unit 40 and an audio output unit 41 .

GPS受信部36は、GPS(Global Positioning system)により車両30の現在地や進行方向を含む位置情報を検出するものであり、例えば、地球上空を周回している3個以上のGPS衛星から電波を受信して処理し、現在位置を検出するための手段として動作する。 The GPS receiver 36 detects positional information including the current location and direction of travel of the vehicle 30 using a GPS (Global Positioning System), and receives radio waves from three or more GPS satellites orbiting the earth. and process it as a means to detect the current position.

本実施形態では、入力部37は、タッチパネルによって構成され、目的地や経由地、優先したい道路種別等の経路探索の条件が、タッチパネルやボタンを介して、ユーザによって入力される。また、表示部40によって提示された目的地までの複数の経路の中から、ユーザが好みの経路を選択する際にも、この入力部37が用いられる。なお、入力部37は、タッチパネルの他に機械式のボタンや、マイクのような音声入力装置を用いても構わない。 In this embodiment, the input unit 37 is configured by a touch panel, and the user inputs route search conditions such as a destination, a waypoint, and a preferred road type via the touch panel and buttons. The input section 37 is also used when the user selects a preferred route from among a plurality of routes to the destination presented by the display section 40 . The input unit 37 may use a mechanical button or a voice input device such as a microphone instead of the touch panel.

通信部38は、ネットワーク10に接続して、上述の走行経路指示サーバ20と通信を行い、位置情報の送信や、走行経路の受信を行う。 The communication unit 38 connects to the network 10, communicates with the above-described travel route instruction server 20, and transmits position information and receives travel routes.

走行経路記憶部39は、ハードディスクやフラッシュメモリ等の記憶媒体で構成されており、通信部38により受信した走行経路を格納している。 The travel route storage unit 39 is configured by a storage medium such as a hard disk or flash memory, and stores travel routes received by the communication unit 38 .

表示部40は、液晶パネル等の表示用パネルによって構成される。この表示部40は、探索された経路や、経路案内の際に、地図情報に基づく地図画像、選択された経路、現在位置等を表示する。また、バッテリ31の残容量等の情報をナビゲーション装置35が取得し、この取得した情報を基づいて車両30の状態を表示する。 The display unit 40 is configured by a display panel such as a liquid crystal panel. The display unit 40 displays a searched route, a map image based on map information, a selected route, a current position, and the like during route guidance. Also, the navigation device 35 acquires information such as the remaining capacity of the battery 31, and displays the state of the vehicle 30 based on the acquired information.

音声出力部41は、スピーカで構成され、経路案内の際の音声ガイダンスや、ナビゲーション装置35の操作に必要な音声、警告等のブザー音等を出力する。 The audio output unit 41 is composed of a speaker, and outputs audio guidance for route guidance, audio necessary for operating the navigation device 35, buzzer sounds such as warnings, and the like.

図1の走行経路指示サーバ20に戻り、説明を続ける。制御部25は、CPU、ROM、RAM(いずれも不図示)からなるプロセッサで構成され、ROM、RAMに記録された制御プログラムに基づいた所定の処理を実行して、ナビゲーション装置35の各部の動作を制御する。なお、本実施形態では、制御部25は、ROMやRAMに記録された制御プログラムを読み出して実行するものとして説明したが、この制御プログラムをCD-ROM、DVD-ROM等の記憶媒体に格納して制御部25に提供することも可能である。 Returning to the travel route instruction server 20 of FIG. 1, the description is continued. The control unit 25 is composed of a processor including a CPU, ROM, and RAM (none of which are shown), and executes predetermined processing based on control programs recorded in the ROM and RAM to control the operation of each unit of the navigation device 35. to control. In the present embodiment, the control unit 25 reads out and executes the control program recorded in the ROM or RAM. It is also possible to provide the control unit 25 with the

そして、制御部25は、制御プログラムが実行されることにより、経路探索部26と、余剰電力算出部27、走行経路判定部28、という機能構成を実現する。 By executing the control program, the control unit 25 realizes a functional configuration including a route search unit 26, a surplus power calculation unit 27, and a travel route determination unit 28. FIG.

経路探索部26は、通信部22によって受信した位置情報から、車両30のユーザが入力部37を介して設定した目的地までの経路探索を、データ記憶部21に格納された情報を参照して行う。 The route search unit 26 refers to the information stored in the data storage unit 21 to search for a route to the destination set by the user of the vehicle 30 through the input unit 37 based on the position information received by the communication unit 22 . conduct.

この時、経路探索部26は、対象車両が電動車両ではなく、ガソリン自動車等であれば、設定された探索条件の下、データ記憶部21の地図情報を用いて最短経路の探索を行う(以下、「通常経路」と称する)。 At this time, if the target vehicle is not an electric vehicle but a gasoline vehicle or the like, the route search unit 26 searches for the shortest route using the map information in the data storage unit 21 under the set search conditions (hereinafter referred to as , referred to as the “normal route”).

一方、本実施形態のように電動車両を対象とする場合には、経路探索部26は、通常経路の探索の他に、充電経路の探索をあわせて行う。 On the other hand, when targeting an electric vehicle as in the present embodiment, the route searching unit 26 searches for charging routes in addition to searching for normal routes.

通常経路とは、給電レーン情報を考慮せず、地図情報だけを用いて探索された経路である。したがって、通常経路は、設定された条件において、車両の現在位置と設定された目的地との間を結ぶ最短経路となる。具体的には、設定された条件と地図情報に含まれる道路情報に基づいて最短経路が探索される。 A normal route is a route searched using only map information without considering power supply lane information. Therefore, the normal route is the shortest route connecting the current position of the vehicle and the set destination under the set conditions. Specifically, the shortest route is searched based on the set conditions and the road information included in the map information.

なお、設定された条件とは、単純に目的地までの距離が最も近いという条件だけでなく、ユーザにより設定された、有料道路をできるだけ回避するという条件や、できるだけ道幅の広い道路を利用するという条件等がある。 It should be noted that the set conditions are not simply the condition that the distance to the destination is the shortest, but also the conditions set by the user, such as avoiding toll roads as much as possible, and using wide roads as much as possible. There are conditions.

充電経路とは、通常経路と異なり、地図情報と、SOCセンサ33からのバッテリ残容量の情報と、給電レーン情報と、を用いて探索された経路である。この充電経路は、できるだけ給電レーンを走行しながら目的地へ向かう経路であるため、探索された経路によっては、通常経路に比較して遠回りをしながら進む経路となる。 Unlike the normal route, the charging route is a route searched using map information, remaining battery capacity information from the SOC sensor 33, and power supply lane information. Since this charging route is a route to the destination while traveling in the power supply lane as much as possible, it may be a detour route compared to the normal route, depending on the searched route.

ここで、経路探索部26によって探索される通常経路と充電経路について図2に示す。現在地Sと設定された目的地Gとの間の経路について、通常経路Aは破線で示されている。充電経路Bは実線で示されている。 Here, FIG. 2 shows the normal route and the charging route searched by the route searching unit 26. As shown in FIG. Regarding the route between the current location S and the set destination G, the normal route A is indicated by a dashed line. A charging path B is indicated by a solid line.

図2に示すように、通常経路Aは、現在位置Sと目的地Gとの間を結ぶ経路の中では最短の経路となっている。 As shown in FIG. 2, the normal route A is the shortest route among the routes connecting the current position S and the destination G. As shown in FIG.

充電経路Bは、給電レーンをできるだけ利用するように、給電レーンを優先して探索された経路であるため、目的地Gまでの経路としては通常経路Aと比較して遠回りの経路となっている。なお、充電経路Cは給電レーン道路E1、E2、E3を通過して目的地Gへ向かう経路になっている。 Since the charging route B is a route searched with priority given to the power supply lane so as to use the power supply lane as much as possible, the route to the destination G is a circuitous route compared to the normal route A. . The charging route C is a route to the destination G passing through the power supply lane roads E1, E2, and E3.

図3では、表示部40による走行経路の表示方法を示しており、走行経路が通常経路から充電経路に変更されたときの表示例である。本実施形態では、ユーザが走行経路の変更を把握できるように画面に文字と地図で表示する。 FIG. 3 shows a display method of the travel route by the display unit 40, and is a display example when the travel route is changed from the normal route to the charging route. In this embodiment, characters and a map are displayed on the screen so that the user can grasp the change of the travel route.

余剰電力算出部27は、電力供給監視部23により取得した電力供給可能量と、電力需要監視部24により取得した電力需要量から、電力余裕量を算出する。なお、本実施形態では、「(電力余裕量)=(電力供給可能量)―(電力需要量)」とする。余剰電力算出部27は、本発明における「余裕量算出部」に対応する。 The surplus power calculation unit 27 calculates the surplus power amount from the available power supply amount obtained by the power supply monitoring unit 23 and the power demand amount obtained by the power demand monitoring unit 24 . In the present embodiment, it is assumed that "(power surplus amount)=(available power supply amount)-(power demand amount)". The surplus power calculator 27 corresponds to the "surplus amount calculator" in the present invention.

走行経路判定部28は、車両30の走行経路を判定する。具体的には、車両30の通信部38から、通信部22を介して走行経路を受信し、選択された走行経路が通常経路か充電経路であるかの判定を行う。 The travel route determination unit 28 determines the travel route of the vehicle 30 . Specifically, the travel route is received from the communication unit 38 of the vehicle 30 via the communication unit 22, and it is determined whether the selected travel route is the normal route or the charging route.

本実施形態における走行経路指示サーバ20は、以上のような構成となっている。次に、探索した経路を表示するまでの具体的な動作について、図4のフローチャートを参照して詳細に説明する。 The travel route instruction server 20 in this embodiment has the configuration described above. Next, specific operations up to displaying the searched route will be described in detail with reference to the flow chart of FIG.

まず、経路探索部26は、通常経路の探索を行う(S100)。上述のように、この通常経路は、走行経路指示サーバ20が取得した複数の車両30の現在位置から、設定された目的地との間を結ぶ最短経路を、データ記憶部21の地図情報を用いて探索する。この通常経路は、推奨経路と呼ばれ、最も効率的な経路に該当するものである。 First, the route search unit 26 searches for a normal route (S100). As described above, this normal route is obtained by using the map information in the data storage unit 21 to determine the shortest route connecting the current positions of the plurality of vehicles 30 acquired by the travel route instruction server 20 and the set destination. to explore. This normal route is called a recommended route and corresponds to the most efficient route.

あわせて、経路探索部26は、充電経路の探索を行う充電経路は、地図情報と、SOC33からの残容量の情報と、給電レーン情報と、を用いて探索された経路であり、できるだけ非接触充電道路を走行しながら目的地へ向かうように探索された経路である。 In addition, the route search unit 26 searches for a charging route based on map information, remaining capacity information from the SOC 33, and power supply lane information. This is a route that is searched to reach the destination while traveling on the charging road.

次に、通信部22は、探索した通常経路、及び充電経路を複数の車両30の通信部38に送信する(S101)。送信した2つの走行経路は走行経路記憶部39に格納され、ユーザは、表示部40を介して走行経路を選択する。 Next, the communication unit 22 transmits the searched normal route and charging route to the communication units 38 of the plurality of vehicles 30 (S101). The two transmitted travel routes are stored in the travel route storage unit 39 , and the user selects a travel route via the display unit 40 .

次に、電力供給監視部23は、給電レーンが存在する電力供給エリアに供給される電力供給可能量を取得し、電力需要監視部24は、給電レーンが存在する電力供給エリアにおける電力需要量を取得する(S102)。 Next, the power supply monitoring unit 23 acquires the amount of power that can be supplied to the power supply area where the power supply lane exists, and the power demand monitoring unit 24 calculates the power demand amount in the power supply area where the power supply lane exists. Acquire (S102).

次に、余剰電力算出部27は、電力供給可能量と電力需要量から電力余裕量を算出する(S103)。 Next, the surplus power calculation unit 27 calculates the surplus power amount from the power suppliable amount and the power demand amount (S103).

電力余裕量がα以上であるとき(S103においてYes)、ユーザにより選択された走行経路が通常経路であるかを判定する(S104)。具体的には、車両30の通信部38から、選択された走行経路を通信部22により受信し、受信結果に基づいて判定を行う。ここで、αは、「第1閾値」に対応する。 When the power margin is equal to or greater than α (Yes in S103), it is determined whether the travel route selected by the user is a normal route (S104). Specifically, the selected travel route is received by the communication unit 22 from the communication unit 38 of the vehicle 30, and determination is made based on the reception result. Here, α corresponds to the "first threshold".

選択された走行経路が通常経路であるとき(S104においてYes)、通信部22は、充電経路への変更指示を車両30の通信部38に送信する(S105)。車両30の表示部40には、図3に示すように充電経路が表示され、車両30は給電レーンを走行する。この他にも、例えば、ユーザの入力部37への入力により走行経路を選択可能にしてもよい。この場合には車両30の停止時に操作が行われるようにする。また、音声出力部41によりユーザに変更指示を報知してもよい。 When the selected travel route is the normal route (Yes in S104), communication unit 22 transmits an instruction to change to the charging route to communication unit 38 of vehicle 30 (S105). The charging route is displayed on the display unit 40 of the vehicle 30 as shown in FIG. 3, and the vehicle 30 travels in the power feeding lane. In addition, for example, the travel route may be selectable by the user's input to the input unit 37 . In this case, the operation should be performed when the vehicle 30 is stopped. Alternatively, the change instruction may be notified to the user by the voice output unit 41 .

このように電力余裕量が第1閾値より大きいとき、すなわち、電力供給に余裕があるときに電動車両を給電レーン上で走行させて、充電に使用することができる。これにより、電力余裕量を充電で消費することができる為、発電所による発電量の調整量を抑制することができる。
(第1実施形態の変形例1)
本実施形態における走行経路指示装置は、基本的な構成が第1実施形態と同様であり、第1実施形態との相違点は、対象車両の特定にSOCの測定結果を使用する点である。具体的には、車両30の通信部38から通信部22を介して受信した車両情報のうち、SOCの測定結果に基づいて、SOCが所定値未満のときに給電レーンを走行する指示を行う。本実施形態における所定値とは、固定値である50%を指す。所定値は、ナビゲーション装置35に設定された目的地に到着するまでに必要な電力でもよい。
Thus, when the power margin is greater than the first threshold, that is, when there is a margin in power supply, the electric vehicle can be run on the power supply lane and used for charging. As a result, since the surplus power amount can be consumed for charging, it is possible to suppress the adjustment amount of the power generation amount by the power plant.
(Modification 1 of the first embodiment)
The basic configuration of the travel route indicating device of this embodiment is the same as that of the first embodiment, and the difference from the first embodiment is that the SOC measurement result is used to identify the target vehicle. Specifically, based on the SOC measurement result among the vehicle information received from the communication unit 38 of the vehicle 30 via the communication unit 22, when the SOC is less than a predetermined value, an instruction to travel in the power supply lane is given. The predetermined value in this embodiment indicates a fixed value of 50%. The predetermined value may be electric power required to reach the destination set in the navigation device 35 .

具体的には、第1実施形態における図4のS104にて、通常経路を走行する車両の特定とあわせて、SOCが所定値未満か否かを判定する。これにより、充電経路を走行する対象車両は、所定SOC未満の車両すなわち低SOC車両となる。低SOC車両は、高SOC車両と比較して多く充電することができるので、本実施形態のように、低SOC車両を走行させることで電力を多く消費させることができ、電力が余剰となることを効率的に抑制することができる。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態となる走行経路指示装置は、基本的な構成が第1実施形態と同様であり、相違点は、走行経路指示サーバ20の制御部25に、対象車両特定部29を備え複数の車両30に指示を行う点であり、この対象車両特定部29により給電レーンを走行させる車両30の台数を増減させる。
Specifically, in S104 of FIG. 4 in the first embodiment, it is determined whether or not the SOC is less than a predetermined value, together with specifying the vehicle traveling on the normal route. As a result, the target vehicle traveling on the charging route is a vehicle with an SOC less than the predetermined SOC, that is, a low SOC vehicle. Since a low SOC vehicle can be charged more than a high SOC vehicle, a large amount of electric power can be consumed by running the low SOC vehicle as in the present embodiment, resulting in a surplus of electric power. can be effectively suppressed.
(Second embodiment)
The basic configuration of the traveling route indicating device according to the second embodiment of the present invention is the same as that of the first embodiment. The number of vehicles 30 to be driven on the power supply lane is increased or decreased by the target vehicle specifying unit 29 .

図5は、本実施形態における概略図である。対象車両特定部29は、走行経路を通常経路から充電経路に変更させる対象車両を特定する。具体的には、余剰電力算出部27により算出した電力余裕量が大きいときに充電経路を走行する車両(以下、「対象車両」と称する)の数を多くする。また、対象車両の特定時には、データ記憶部21に記憶された車両30の位置情報に基づいて、走行経路を充電経路に変更した場合に、通常経路からの迂回度合が小さい、すなわち、遠回りとならない車両30から順に対象車両に決定する。 FIG. 5 is a schematic diagram of this embodiment. The target vehicle identification unit 29 identifies the target vehicle whose travel route is to be changed from the normal route to the charging route. Specifically, the number of vehicles traveling on the charging route (hereinafter referred to as “target vehicles”) is increased when the surplus power amount calculated by the surplus power calculation unit 27 is large. Further, when the target vehicle is specified, if the travel route is changed to the charging route based on the position information of the vehicle 30 stored in the data storage unit 21, the degree of detour from the normal route is small, that is, the detour does not occur. The target vehicle is determined in order from the vehicle 30 .

図6は、本実施形態を説明する為のフローチャートである。第1実施形態と同様の手法(同じ通し番号を記載)は省略し、S204から説明を行う。 FIG. 6 is a flowchart for explaining this embodiment. The same method as in the first embodiment (with the same serial number) will be omitted, and the description will start from S204.

電力余裕量がα以上であるとき(S103においてYes)、通常経路を走行する車両30を特定する(S204)。具体的には、複数の車両30の通信部38から、選択された走行経路を通信部22により受信し、走行経路判定部28は、受信結果に基づいて通常経路を走行する車両30を特定する。 When the power margin is equal to or greater than α (Yes in S103), the vehicle 30 traveling on the normal route is identified (S204). Specifically, the selected travel routes are received by the communication unit 22 from the communication units 38 of the plurality of vehicles 30, and the travel route determination unit 28 identifies the vehicle 30 traveling on the normal route based on the reception result. .

次に、電力余裕度に基づいて走行経路を充電経路に変更する対象車両を特定する(S205)。具体的には、余剰電力算出部27により算出した電力余裕量が大きいときに、小さいときと比較して対象車両の数を増加させる。また、対象車両の特定には、充電経路に変更した場合に、通常経路からの迂回度合が小さい、すなわち、遠回りとならない車両30から順に対象車両と特定する。 Next, the vehicle to be changed from the driving route to the charging route is identified based on the power margin (S205). Specifically, when the power margin calculated by the surplus power calculator 27 is large, the number of target vehicles is increased compared to when it is small. In addition, when the target vehicle is changed to the charging route, the target vehicle is specified in order from the vehicle 30 that has a small detour from the normal route, that is, does not take a detour.

次に、S205で特定した対象車両に対して通常経路から充電経路に変更するよう指示する(S206)。具体的には通信部22は、充電経路への変更指示を対象車両の通信部38に送信する。車両30の表示部40には、図3に示すように充電経路が表示され、対象車両は、給電レーンを走行するようナビゲーションされる。 Next, the target vehicle specified in S205 is instructed to change from the normal route to the charging route (S206). Specifically, the communication unit 22 transmits an instruction to change to the charging route to the communication unit 38 of the target vehicle. The charging route is displayed on the display unit 40 of the vehicle 30 as shown in FIG. 3, and the target vehicle is navigated so as to run in the power supply lane.

このように、余裕量が大きい値であるときに、そうでない場合と比較して多くの電動車両を給電レーン上で走行させることができ、より多くの電力を消費することができる。
(第2実施形態の変形例1)
本発明の第2実施形態となる走行経路指示装置は、基本的な構成が第2実施形態と同様であり、相違点は、電力余裕量に基づいて対象車両を特定する際に閾値を用いる点である。
In this way, when the margin amount is a large value, more electric vehicles can run on the power supply lane and consume more electric power than when it is not.
(Modification 1 of the second embodiment)
The basic configuration of the travel route indicating device according to the second embodiment of the present invention is the same as that of the second embodiment, and the difference is that a threshold value is used when identifying the target vehicle based on the power margin. is.

図7は、本実施形態を説明する為のフローチャートである。第1、第2実施形態と同様の手法(同じ通し番号を記載)は省略し、S305から説明を行う。 FIG. 7 is a flowchart for explaining this embodiment. The same method as in the first and second embodiments (same serial numbers are given) will be omitted, and the description will start from S305.

S204で特定した通常経路を走行する車両30の中から、走行経路を充電経路に変更する対象車両を特定する(S305)。具体的には、第2実施形態と同様に、迂回度合が小さい順にX台の車両30を対象車両とする。 Among the vehicles 30 traveling on the normal route identified in S204, the target vehicle whose travel route is to be changed to the charging route is identified (S305). Specifically, as in the second embodiment, X vehicles 30 are selected as target vehicles in descending order of the degree of detour.

次に、余剰電力算出部27により算出した電力余裕量がαより大きいβ以上であるかを判定する(S306)。ここで、βは「第2閾値」に対応する。 Next, it is determined whether or not the surplus power amount calculated by the surplus power calculation unit 27 is greater than or equal to β, which is greater than α (S306). Here, β corresponds to the "second threshold".

電力余裕量がβ以上であるとき(S306においてYes)、対象車両をX台より多いY台に変更する(S307)。 When the power margin is equal to or greater than β (Yes in S306), the number of target vehicles is changed from X to Y (S307).

次に、対象車両に対して、走行経路を通常経路から充電経路に変更するよう指示する(3108)。具体的には通信部22は、充電経路への変更指示を対象車両の通信部38に送信する。車両30の表示部40には、図3に示すように充電経路が表示され、対象車両は、給電レーンを走行するようナビゲーションされる。 Next, the target vehicle is instructed to change the travel route from the normal route to the charging route (3108). Specifically, the communication unit 22 transmits an instruction to change to the charging route to the communication unit 38 of the target vehicle. The charging route is displayed on the display unit 40 of the vehicle 30 as shown in FIG. 3, and the target vehicle is navigated so as to run in the power supply lane.

このように、複数の閾値を設けて段階的に充電経路を走行する対象車両の数を増加させることで、余裕量が大きい値であるときに、そうでない場合と比較して多くの電動車両を給電レーン上で走行させることができ、より多くの電力を消費することができる。
(第2実施形態の変形例2)
第2実施形態では電力余裕量が大きいときに多くの車両を給電レーン上で走行させたが、本実施形態では、電力余裕量が大きいときに、給電レーンを走行する対象車両の速度を減少させる。具体的には、対象車両特定部29で特定した対象車両が、給電レーンを走行するときに車両30の表示部40に速度を減少させる旨の表示を行い、ユーザに速度の減少を促す。
In this way, by setting a plurality of thresholds and increasing the number of target vehicles traveling on the charging route in stages, when the margin is a large value, more electric vehicles can be used than when it is not. It can run on power lanes and consume more power.
(Modification 2 of the second embodiment)
In the second embodiment, many vehicles are driven on the power supply lane when the power margin is large, but in this embodiment, when the power margin is large, the speed of the target vehicle traveling on the power supply lane is reduced. . Specifically, when the target vehicle identified by the target vehicle identification unit 29 runs in the power supply lane, the display unit 40 of the vehicle 30 displays a message indicating that the speed should be reduced, prompting the user to reduce the speed.

上記により、電力余裕量が大きいときに給電レーンを走行する車両の速度を小さくし、速度が大きい場合と比較して給電レーンに留まる時間が長くなり多くの電力を供給することができる。これにより、電力供給に余裕があるときにより多くの電力を充電により消費することができる。 As described above, the speed of the vehicle traveling in the power supply lane is reduced when the power margin is large, and the vehicle stays in the power supply lane for a longer time than when the speed is high, so that a large amount of power can be supplied. As a result, more power can be consumed by charging when there is a surplus in power supply.

以上、この発明の実施形態について説明したが、この発明は上述した例に限定されない。この発明の目的を達成する範囲で適宜変更してもよく、これまで述べてきた本発明による実施形態を互いに組み合わせることもできる。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above examples. Various modifications may be made as appropriate within the scope of achieving the object of the present invention, and the embodiments according to the present invention described so far can also be combined with each other.

なお、走行経路指示装置はサーバでなくてもよく、例えば走行経路指示装置が車両30に搭載されてもよい。また、経路探索部26のみ車両30に搭載されていてもよい。その他にも、走行経路指示装置が車両30に搭載されてもよい。また、車両30は、自動運転車両であってもよく、この場合には、走行経路に基づいた自動運転を行う。 Note that the travel route indication device may not be a server, and the travel route indication device may be mounted on the vehicle 30, for example. Alternatively, only the route searching unit 26 may be mounted on the vehicle 30 . Alternatively, a travel route indicating device may be mounted on the vehicle 30 . Also, the vehicle 30 may be an automatically driven vehicle, and in this case, automatically operates based on the travel route.

(第3実施形態)
次に、第3実施形態を説明する。図8は、本実施の形態に係る電力管理システム100の概略的な構成を示す図である。電力管理システム100は、典型的には、バーチャルパワープラント(VPP:Virtual Power Plant)に対応する。電力管理システム100は、CEMS1と、走行経路指示サーバ20と、受変電設備3と、電力系統4と、送配電事業者サーバ5とを備える。CEMSとは、コミュニティエネルギー管理システム(Community Energy Management System)または街エネルギー管理システム(City Energy Management System)を意味する。
(Third embodiment)
Next, a third embodiment will be described. FIG. 8 is a diagram showing a schematic configuration of power management system 100 according to the present embodiment. The power management system 100 typically corresponds to a virtual power plant (VPP). The power management system 100 includes a CEMS 1 , a travel route instruction server 20 , a power receiving and transforming facility 3 , a power system 4 , and a power transmission/distribution company server 5 . CEMS means Community Energy Management System or City Energy Management System.

CEMS1は、工場エネルギー管理システム(FEMS:Factory Energy Management System)11と、ビルエネルギー管理システム(BEMS:Building Energy Management System)12と、ホームエネルギー管理システム(HEMS:Home Energy Management System)13と、発電機14と、自然変動電源15と、電力貯蔵システム(ESS:Energy Storage System)16と、充放電設備(EVSE:Electric Vehicle Supply Equipment)17と、車両30と、蓄熱システム19と、充放電レーン9とを含む。CEMS1では、これらの構成要素(充放電レーン9などを含む構成要素)によってマイクログリッドMGが構築されている。 The CEMS 1 includes a factory energy management system (FEMS) 11, a building energy management system (BEMS) 12, a home energy management system (HEMS) 13, and a generator. 14, a naturally fluctuating power supply 15, an energy storage system (ESS) 16, an electric vehicle supply equipment (EVSE) 17, a vehicle 30, a heat storage system 19, and a charge/discharge lane 9 including. In CEMS 1, these components (components including charge/discharge lane 9 and the like) construct microgrid MG.

FEMS11は、工場で使用される電力の需給を管理するシステムである。FEMS11は、マイクログリッドMGから供給される電力によって動作する工場建屋(空調設備および照明器具等を含む)、産業設備(生産ライン等)などを含む。図示しないが、FEMS11は、工場に設置された発電設備(発電機、太陽光パネル等)を含み得る。これらの発電設備により発電された電力がマイクログリッドMGに供給される場合もある。また、FEMS11は、発電設備(太陽光パネル等)を含んでもよいし、冷熱源システム(廃熱回収システム、蓄熱システム等)を含んでもよい。FEMS11は、走行経路指示サーバ20と双方向通信が可能なFEMSサーバ110をさらに含む。 FEMS11 is a system which manages the supply and demand of the electric power used in a factory. The FEMS 11 includes factory buildings (including air conditioners, lighting fixtures, etc.), industrial facilities (production lines, etc.), and the like, which are operated by power supplied from the microgrid MG. Although not shown, the FEMS 11 may include power generation equipment (generator, solar panel, etc.) installed in the factory. Electric power generated by these power generation facilities may be supplied to the microgrid MG. In addition, the FEMS 11 may include a power generation facility (solar panel, etc.), or may include a cold heat source system (waste heat recovery system, heat storage system, etc.). The FEMS 11 further includes a FEMS server 110 capable of two-way communication with the travel route instruction server 20 .

BEMS12は、オフィスまたは商業施設等のビルで使用される電力の需給を管理するシステムである。BEMS12は、ビルに設置された空調設備および照明器具を含む。BEMS12は、発電設備および/または冷熱源システムを含んでもよい。BEMS12は、走行経路指示サーバ20と双方向通信が可能なBEMSサーバ120をさらに含む。 BEMS12 is a system which manages the supply and demand of the electric power used in buildings, such as an office or a commercial facility. The BEMS 12 includes air conditioners and lighting fixtures installed in the building. BEMS 12 may include power generation equipment and/or cold source systems. The BEMS 12 further includes a BEMS server 120 capable of two-way communication with the driving route instruction server 20 .

HEMS13は、家庭で使用される電力の需給を管理するシステムである。HEMS13は、マイクログリッドMGから供給される電力によって動作する家庭用機器(空調設備、照明器具、他の電化製品等)を含む。また、HEMS13は、太陽光パネル、家庭用ヒートポンプシステム、家庭用コージェネレーションシステム、家庭用蓄電池などを含んでもよい。HEMS11は、走行経路指示サーバ20と双方向通信が可能なHEMSサーバ130をさらに含む。 HEMS13 is a system which manages the supply and demand of the electric power used at home. The HEMS 13 includes household appliances (air conditioners, lighting fixtures, other electrical appliances, etc.) that operate on power supplied from the microgrid MG. The HEMS 13 may also include a solar panel, a domestic heat pump system, a domestic cogeneration system, a domestic storage battery, and the like. The HEMS 11 further includes a HEMS server 130 capable of two-way communication with the travel route instruction server 20 .

発電機14は、気象条件に依存しない発電設備であり、発電された電力をマイクログリッドMGに出力する。発電機14は、蒸気タービン発電機、ガスタービン発電機、ディーゼルエンジン発電機、ガスエンジン発電機、バイオマス発電機、定置式の燃料電池などを含み得る。発電機14は、発電時に発生する熱を活用するコージェネレーションシステムを含んでもよい。 The generator 14 is a power generation facility that does not depend on weather conditions, and outputs the generated power to the microgrid MG. Generator 14 may include a steam turbine generator, a gas turbine generator, a diesel engine generator, a gas engine generator, a biomass generator, a stationary fuel cell, or the like. The generator 14 may include a cogeneration system that utilizes heat generated during power generation.

自然変動電源15は、自然エネルギーを利用して電力を生成する。換言すれば、自然変動電源15は、気象条件などによって発電出力が変動する発電設備であり、発電された電力をマイクログリッドMGに出力する。自然エネルギーは、たとえば、太陽光、熱、風力、潮力、および地熱など自然現象から得られるエネルギーである。なお、図8には太陽光発電設備(太陽光パネル)が例示されているが、自然変動電源15は、太陽光発電設備に代えてまたは加えて、風力発電設備を含んでもよい。電力管理システム100は、自然変動電源15を含むことにより、自然エネルギーを利用して電力を生成することから、地球環境を保護しつつ電力を生成することができる。自然変動電源15は、自然エネルギーを利用して電力を生成する電力設備である。 Naturally fluctuating power supply 15 uses natural energy to generate electric power. In other words, the naturally fluctuating power supply 15 is a power generation facility whose power generation output fluctuates depending on weather conditions and the like, and outputs the generated power to the microgrid MG. Natural energy is energy obtained from natural phenomena such as, for example, sunlight, heat, wind, tidal power, and geothermal heat. Note that FIG. 8 illustrates a photovoltaic power generation facility (solar panel), but the naturally fluctuating power supply 15 may include a wind power generation facility instead of or in addition to the photovoltaic power generation facility. Since the power management system 100 includes the naturally fluctuating power supply 15 to generate power using natural energy, it is possible to generate power while protecting the global environment. The naturally fluctuating power supply 15 is power equipment that uses natural energy to generate electric power.

電力貯蔵システム16は、自然変動電源15などにより発電された電力を蓄える定置式の蓄電装置である。この蓄電装置は、リチウムイオン電池またはニッケル水素電池等の二次電池であり、たとえば過去に車両に搭載されていた走行用バッテリ(リサイクル品)を用いることができる。ただし、電力貯蔵システム16は、二次電池に限られず、余剰電力を用いて気体燃料(水素、メタン等)を製造するパワー・ツー・ガス(Power to Gas)機器であってもよい。 The power storage system 16 is a stationary power storage device that stores power generated by the naturally fluctuating power supply 15 or the like. This power storage device is a secondary battery such as a lithium-ion battery or a nickel-metal hydride battery. However, the power storage system 16 is not limited to a secondary battery, and may be a power to gas device that uses surplus power to produce gaseous fuel (hydrogen, methane, etc.).

充放電設備17は、車両30の充電および車両30からの放電のうち少なくとも一方を実行するように構成された充電スタンドである。充放電設備17は家庭用充電器であってよい。充放電設備17は、マイクログリッドMGに電気的に接続され、マイクログリッドMGへの放電(給電)するように構成されていてもよい。 Charging/discharging facility 17 is a charging station configured to perform at least one of charging vehicle 30 and discharging vehicle 30 . The charging/discharging equipment 17 may be a home charger. The charging/discharging equipment 17 may be configured to be electrically connected to the microgrid MG and discharge (power supply) to the microgrid MG.

蓄熱システム19は、熱源機と負荷(空調設備等)との間に設けられた蓄熱槽を含み、蓄熱槽内の液媒体を保温状態で一時的に蓄えるように構成されている。蓄熱システム19を用いることで熱の発生と消費とを時間的にずらすことができる。たとえば、夜間に電力を消費して熱源機を運転することで発生した熱を蓄熱槽に蓄えておき、昼間にその熱を消費して空調することが可能である。 The heat storage system 19 includes a heat storage tank provided between the heat source equipment and the load (air conditioning equipment, etc.), and is configured to temporarily store the liquid medium in the heat storage tank in a heat-retaining state. By using the heat storage system 19, the generation and consumption of heat can be staggered in time. For example, it is possible to store the heat generated by consuming electric power to operate the heat source equipment at night in a heat storage tank, and to consume the heat during the daytime for air conditioning.

車両30は、たとえば、プラグインハイブリッド車(PHV:Plug-in Hybrid Vehicle)、電気自動車(EV:Electric Vehicle)などである。ハイブリッド車は、ガソリンと電力を動力源とする車両である。車両30は、充放電設備17から延びる充電ケーブルが車両30のインレット(図示せず)に接続されることによって、マイクログリッドMGからの電力を受けるように構成されている(外部充電)。車両30は、充電ケーブルが車両30のアウトレット(図示せず)に接続されることによって、マイクログリッドMGへと電力を供給するように構成されていてもよい(外部給電)。車両30は「電動車両」とも称される。 The vehicle 30 is, for example, a plug-in hybrid vehicle (PHV), an electric vehicle (EV), or the like. A hybrid vehicle is a vehicle powered by gasoline and electric power. Vehicle 30 is configured to receive power from microgrid MG by connecting a charging cable extending from charging/discharging facility 17 to an inlet (not shown) of vehicle 30 (external charging). The vehicle 30 may be configured to supply power to the microgrid MG (external power supply) by connecting a charging cable to an outlet (not shown) of the vehicle 30 . The vehicle 30 is also called an "electric vehicle".

車両30は、ECU(Electronic Control Unit)302と、通信モジュール303とを備える。ECU302は、「制御装置」の一例であり、CPU(Central Processing Unit)などのプロセッサと、ROM(Read Only Memory)およびRAM(Random Access Memory)などのメモリとを含む。プロセッサは、プログラムに記述された所定の演算処理を実行するように構成されている。メモリは、プロセッサにより実行されるプログラムを格納する。さらに、メモリは、プロセッサにおけるプログラムの実行により生成されるデータと、通信モジュール303を介して入力されたデータとを一時的に格納する。ECU302は、各種センサ(図示せず)の検出値およびメモリに格納されたプログラムに基づいて、車両30が所望の状態となるように車両30内の各機器を制御する。また、ECU302は、通信モジュール303を経由して外部装置(たとえば、走行経路指示サーバ20)と通信することができる。 Vehicle 30 includes an ECU (Electronic Control Unit) 302 and a communication module 303 . The ECU 302 is an example of a “control device” and includes a processor such as a CPU (Central Processing Unit) and memories such as a ROM (Read Only Memory) and a RAM (Random Access Memory). The processor is configured to execute predetermined arithmetic processing described in the program. The memory stores programs executed by the processor. Furthermore, the memory temporarily stores data generated by execution of programs in the processor and data input via communication module 303 . The ECU 302 controls each device in the vehicle 30 so that the vehicle 30 is in a desired state based on the detected values of various sensors (not shown) and the programs stored in the memory. Also, the ECU 302 can communicate with an external device (eg, the travel route instruction server 20) via the communication module 303. FIG.

充放電レーン9は、該充放電レーン9上に存在する(たとえば、充放電レーン9を走行している)車両30の充電または放電の少なくとも一方を非接触で実行する。充放電レーン9は、1または複数の送受電ユニット90と、コントローラ95とを備える。送受電ユニット90が、車両30に対して非接触で充電または放電の少なくとも一方を実行する。本実施の形態においては、送受電ユニット90が車両30に対して非接触で充電を実行する構成を主に説明する。送受電ユニット90の各々は、送電コイル(図示せず)を含む。送電コイルは、交流電源(図示せず)に電気的に接続されている。さらに、送受電ユニット90には、非接触充電可能な範囲内に位置する車両30(または受電装置42)を検出するための図示しないセンサ(光学センサ、重量センサなど)が設けられている。 In charging/discharging lane 9, at least one of charging and discharging of vehicle 30 existing on charging/discharging lane 9 (for example, running in charging/discharging lane 9) is performed in a non-contact manner. The charge/discharge lane 9 includes one or more power transmission/reception units 90 and a controller 95 . The power transmission/reception unit 90 performs at least one of charging and discharging the vehicle 30 in a non-contact manner. In the present embodiment, a configuration in which power transmission/reception unit 90 charges vehicle 30 in a non-contact manner will be mainly described. Each power transmission/reception unit 90 includes a power transmission coil (not shown). The transmitting coil is electrically connected to an AC power supply (not shown). Further, the power transmission/reception unit 90 is provided with a sensor (optical sensor, weight sensor, etc.) (not shown) for detecting the vehicle 30 (or the power reception device 42) positioned within the contactless charging range.

コントローラ95は、上述したセンサからの検出信号に基づいて、車両30(または受電装置42)の位置を特定する。そして、コントローラ95は、車両30と非接触充電可能な範囲内に位置する送受電ユニット90の送受電コイルに、交流電源からの交流電力を供給する。 Controller 95 identifies the position of vehicle 30 (or power receiving device 42) based on the detection signals from the sensors described above. Then, the controller 95 supplies AC power from the AC power supply to the power transmitting/receiving coil of the power transmitting/receiving unit 90 located within the vehicle 30 and within the contactless charging range.

なお、図8に示す例では、CEMS1に含まれるFEMS11、BEMS12、HEMS13、発電機14、自然変動電源15、電力貯蔵システム16、充放電設備17、車両30、蓄熱システム19、充放電レーン9の個数が1つずつであるが、これらのシステムまたは設備の含有数は任意である。CEMS1は、これらのシステムまたは設備を複数含んでもよい、また、CEMS1に含まれないシステムまたは設備があってもよい。FEMS11、BEMS12および/またはHEMS13が発電機等の設備を含んでいてもよいし、電力設備および車両を含んでいてもよい。 In the example shown in FIG. 8, FEMS 11, BEMS 12, HEMS 13, generator 14, naturally fluctuating power supply 15, power storage system 16, charge/discharge equipment 17, vehicle 30, heat storage system 19, charge/discharge lane 9 included in CEMS 1 Although the number is one each, the number of these systems or facilities included is arbitrary. CEMS1 may include a plurality of these systems or facilities, and there may be systems or facilities that are not included in CEMS1. FEMS11, BEMS12 and/or HEMS13 may contain facilities, such as a generator, and may contain electric power facilities and vehicles.

走行経路指示サーバ20は、CEMS1内の電力調整リソースの管理処理、および管理対象の車両30の走行経路を指示する処理を実行するコンピュータである。電力調整リソースは、上記の構成要素などである。電力調整リソースの管理処理については、管轄エリアにおいて電力調整リソースに供給される電力および管轄エリアにおける需要電力の管理である。図8の例では、管轄エリアとは、CEMS1が属するエリアである。つまり、CEMS1に属する各構成要素(FEMS11など)の電力供給量および電力需要量が管理対象となる。 The travel route instruction server 20 is a computer that executes processing for managing power adjustment resources in the CEMS 1 and processing for instructing the travel route of the vehicle 30 to be managed. Power regulation resources are such as the components described above. The power regulating resource management process is management of power supplied to the power regulating resource in the jurisdiction area and power demand in the jurisdiction area. In the example of FIG. 8, the jurisdiction area is the area to which CEMS1 belongs. In other words, the amount of power supply and the amount of power demand of each component (FEMS 11, etc.) belonging to the CEMS 1 are managed.

走行経路指示サーバ20は、制御装置201と、記憶装置202と、通信装置203とを含む。制御装置201は、プロセッサを含み、所定の演算処理を実行するように構成されている。記憶装置202は、制御装置201により実行されるプログラムを記憶するメモリを含み、そのプログラムで使用される各種情報(マップ、関係式、パラメータ等)を記憶している。また、記憶装置202は、データベースを含み、CEMS1に含まれるシステムまたは設備の電力に関連するデータ(発電履歴、電力消費履歴等)を記憶している。通信装置203は、通信インターフェイスを含み、外部(他のサーバ等)と通信するように構成されている。 The travel route instruction server 20 includes a control device 201 , a storage device 202 and a communication device 203 . The control device 201 includes a processor and is configured to execute predetermined arithmetic processing. The storage device 202 includes a memory that stores programs executed by the control device 201, and stores various information (maps, relational expressions, parameters, etc.) used in the programs. The storage device 202 also includes a database and stores data (power generation history, power consumption history, etc.) related to the power of the system or equipment included in the CEMS 1 . The communication device 203 includes a communication interface and is configured to communicate with the outside (other servers, etc.).

走行経路指示サーバ20は、アグリゲータサーバであってもよい。アグリゲータとは、複数の電力調整リソースを束ねてエネルギーマネジメントサービスを提供する電気事業者である。走行経路指示サーバ20は、本開示の「サーバ」に対応する。また、FEMS11、BEMS12およびHEMS13の各システムに含まれるサーバ(110,120,130)を本開示に係る「サーバ」とすることもできる。 The travel route instruction server 20 may be an aggregator server. An aggregator is an electric utility that bundles multiple power regulation resources and provides energy management services. The travel route instruction server 20 corresponds to the "server" of the present disclosure. Also, the servers (110, 120, 130) included in each system of the FEMS 11, BEMS 12 and HEMS 13 can also be referred to as "servers" according to the present disclosure.

また、上述のCEMS1内の電力調整リソースの管理処理と、管理対象の車両30の走行経路を指示する処理とをそれぞれ異なるサーバが実行するようにしてもよい。CEMS1内の電力調整リソースの管理処理は、たとえば、CEMSサーバが実行し、管理対象の車両30の走行経路を指示する処理を走行経路指示サーバ20が実行するようにしてもよい。 Further, different servers may execute the processing for managing the power adjustment resource in the CEMS 1 and the processing for instructing the travel route of the vehicle 30 to be managed. The power adjustment resource management process in the CEMS 1 may be performed by, for example, the CEMS server, and the travel route instruction server 20 may perform the process of instructing the travel route of the vehicle 30 to be managed.

受変電設備3は、マイクログリッドMGの受電点(連系点)に設けられ、マイクログリッドMGと電力系統4との並列(接続)/解列(切り離し)を切り替え可能に構成されている。また、受変電設備3は、自然変動電源15にも接続されている。受変電設備3は、いずれも図示しないが、高圧側(一次側)の開閉装置、変圧器、保護リレー、計測機器および制御装置を含む。マイクログリッドMGが電力系統4と連系しているときに、受変電設備3は、自然変動電源15および電力系統4から、たとえば特別高圧(7000Vを超える電圧)の交流電力を受電し、受電した電力を降圧してマイクログリッドMGに供給する。また、CEMS1内の電力調整リソースうち電力を生成する電力調整リソース(たとえば、自然変動電源15)が生成した電力もマイクログリッドMGに供給される。 The power receiving and transforming equipment 3 is provided at a power receiving point (interconnection point) of the microgrid MG, and is configured to switch parallel (connection)/disconnection (disconnection) between the microgrid MG and the power system 4 . The power receiving and transforming equipment 3 is also connected to a fluctuating natural power supply 15 . The power receiving and transforming equipment 3 includes a switchgear on the high voltage side (primary side), a transformer, a protective relay, a measuring device and a control device, although none of them are shown. When the microgrid MG is interconnected with the power system 4, the power receiving and transforming equipment 3 receives, for example, extra-high voltage (voltage exceeding 7000 V) AC power from the fluctuating natural power supply 15 and the power system 4. Power is stepped down and supplied to the microgrid MG. In addition, the power generated by the power regulating resource (for example, the naturally fluctuating power supply 15) that generates power among the power regulating resources in the CEMS 1 is also supplied to the microgrid MG.

電力系統4は、発電所および送配電設備によって構築された電力網である。この実施の形態では、電力会社が発電事業者と送配電事業者とを兼ねる。電力会社は、一般送配電事業者に相当するとともに、電力系統4の管理者に相当し、電力系統4を保守および管理する。 The power system 4 is a power network constructed by power plants and power transmission and distribution facilities. In this embodiment, the electric power company serves as both a power generation company and a power transmission/distribution company. The electric power company corresponds to a general power transmission and distribution business operator and also to an administrator of the electric power system 4 and maintains and manages the electric power system 4 .

送配電事業者サーバ5は、電力会社に帰属し、電力系統4の電力需給を管理するコンピュータである。送配電事業者サーバ5も走行経路指示サーバ20と双方向通信が可能に構成されている。 The power transmission/distribution company server 5 is a computer that belongs to an electric power company and manages power supply and demand of the power system 4 . The power transmission/distribution company server 5 is also configured to be capable of two-way communication with the travel route instruction server 20 .

図9は、本実施形態において互いに通信し合う装置の概略図である。図9と図1とを比較すると、図9の車両30が処理装置50を有する点で異なる。処理装置50は、後述の図12~図15に示すように、様々な判断、様々な信号の生成、該信号の送信、および外部装置から様々な信号の受信を実行する。 FIG. 9 is a schematic diagram of devices communicating with each other in this embodiment. A comparison between FIG. 9 and FIG. 1 reveals that the vehicle 30 in FIG. The processing unit 50 performs various decisions, generates various signals, transmits such signals, and receives various signals from external devices, as shown in FIGS. 12-15 described below.

また、図9と図1とを比較すると、図9においては、車両30および走行経路指示サーバ20の通信対象の機器に、コントローラ95が含まれている点で異なる。図9の例では、複数の充放電レーンのそれぞれに設けられている複数のコントローラ95が示されている。 9 and FIG. 1 are different in FIG. 9 in that a controller 95 is included in the equipment to be communicated between the vehicle 30 and the travel route instruction server 20 . The example of FIG. 9 shows a plurality of controllers 95 provided for each of the plurality of charge/discharge lanes.

CEMS1の管理者と、電力系統4を保守および管理する電力会社との間では、所定期間毎(たとえば30分間毎)に電力系統4からマイクログリッドMGに供給される電力量に関する契約が締結されている。本実施の形態においては、この契約に従い、走行経路指示サーバ20は、電力供給量と、電力要求量とが略一致するように、電力供給量および電力需要量の少なくとも一方を調整する。 An administrator of CEMS 1 and a power company that maintains and manages power system 4 conclude a contract regarding the amount of power to be supplied from power system 4 to microgrid MG every predetermined period (for example, every 30 minutes). there is In the present embodiment, according to this contract, the travel route instruction server 20 adjusts at least one of the power supply amount and the power demand amount so that the power supply amount and the power demand amount substantially match.

電力供給量は、電力系統4および他の設備(たとえば、図8の自然変動電源15)からマイクログリッドMGによりCEMS1内の各構成要素に供給される電力である。また、電力需要量は、CEMS1内の各構成要素での電力の需要量である。 The power supply amount is power supplied to each component in CEMS 1 by microgrid MG from power system 4 and other facilities (for example, fluctuating power supply 15 in FIG. 8). Moreover, the electric power demand is the electric power demand of each component in CEMS1.

電力供給量と、電力要求量とが略一致するように電力供給量を調整する制御は、「同時同量」と呼ばれ、特に、期間が30分間である場合には「30分同時同量」と呼ばれる。 Control that adjusts the power supply amount so that the power supply amount and the power demand amount approximately match is called "simultaneous same amount", and in particular, when the period is 30 minutes, "30 minutes simultaneous same amount is called.

なお、同時同量の対象期間は30分間に限定されない。同時同量の対象期間は、30分間よりも短時間(たとえば10分間)であってもよいし、30分間よりも長時間(たとえば1時間)であってもよい。同時同量の対象期間は契約により任意に定めることができる。 In addition, the target period of the same amount at the same time is not limited to 30 minutes. The simultaneous same dose period may be shorter than 30 minutes (eg, 10 minutes) or longer than 30 minutes (eg, 1 hour). The period covered by simultaneous and equal amounts can be arbitrarily determined by contract.

ここで、マイクログリッドMGによりCEMS1内の各構成要素に供給される電力には、図8の自然変動電源15で生成される電力が含まれる。したがって、自然変動電源15により生成される電力量が、自然エネルギーの突然の変動により、大きく変動する場合がある。たとえば、自然変動電源15が太陽光パネルである場合には、「自然エネルギーの突然の変動」とは、雲の移動により太陽光の照射量が増加することである。このように、自然変動電源15により発電量が想定よりも多くなり該発電された電力は破棄されると、電力の無駄が生じてしまう。 Here, the power supplied to each component within the CEMS 1 by the microgrid MG includes the power generated by the naturally fluctuating power supply 15 in FIG. Therefore, the amount of power generated by the renewable energy source 15 may fluctuate greatly due to sudden fluctuations in natural energy. For example, if the variable renewable power source 15 is a solar panel, the "sudden change in natural energy" is an increase in solar irradiation due to cloud movement. In this way, when the amount of power generated by the naturally fluctuating power supply 15 becomes larger than expected and the generated power is discarded, the power is wasted.

そこで、本実施形態においては、走行経路指示サーバ20の電力供給監視部23は、上述の電力供給量を監視する。これにより、電力供給監視部23は、電力供給量の現在値を取得する。また、走行経路指示サーバ20の電力需要監視部24は、上述の電力需要量を監視する。これにより、電力需要監視部24は、電力需要量の現在値を取得する。 Therefore, in this embodiment, the power supply monitoring unit 23 of the travel route instruction server 20 monitors the power supply amount described above. Thereby, the power supply monitoring unit 23 acquires the current value of the power supply amount. Also, the power demand monitoring unit 24 of the travel route instruction server 20 monitors the above-described power demand. Thereby, the power demand monitoring unit 24 acquires the current value of the power demand.

そして、余剰電力算出部27は、電力供給量および電力需要量に基づいて余剰電力を検出する。余剰電力算出部27は、たとえば、電力供給量から電力需要量を差し引く演算を実行する。該演算により導出された演算値が正であれば、余剰電力が発生しているということである。余剰電力算出部27は、正である該演算値を余剰電力として検出する。特に、上述のように、マイクログリッドMGによりCEMS1内の各構成要素に供給される電力には、図8の自然変動電源15で生成される電力が含まれる。したがって、自然エネルギーの突然の変動が生じることにより、余剰電力が多大になる場合がある。なお、余剰電力は、第1閾値以上である上述の余裕量としてもよい。 Then, the surplus power calculator 27 detects surplus power based on the power supply amount and the power demand amount. The surplus power calculator 27 performs, for example, a calculation of subtracting the power demand from the power supply. If the calculated value derived by the calculation is positive, it means that surplus power is generated. The surplus power calculator 27 detects the positive calculated value as surplus power. In particular, as described above, the power supplied to each component within the CEMS 1 by the microgrid MG includes the power generated by the naturally fluctuating power supply 15 of FIG. Sudden fluctuations in renewable energy can therefore result in large surplus power. It should be noted that the surplus power may be the aforementioned surplus amount that is equal to or greater than the first threshold.

そして、走行経路指示サーバ20は、余剰電力を検出した場合には、少なくとも1台の車両30に対して給電レーンを走行するよう指示(誘導)する。したがって、本実施の形態の電力管理システム100では、給電レーンを活用して、電力供給に余裕があるときに電力の消費を車両30のユーザに促進することができる。これにより、電力管理システム100は、余剰電力の無駄を抑制することができる。 When detecting surplus power, the travel route instruction server 20 instructs (guides) at least one vehicle 30 to travel in the power supply lane. Therefore, in power management system 100 of the present embodiment, the power supply lane can be used to encourage the user of vehicle 30 to consume power when there is a margin in power supply. Thereby, the power management system 100 can suppress waste of surplus power.

[テーブル]
走行経路指示サーバ20は、様々なテーブルを有する。該様々なテーブルは、データ記憶部21に記憶される。テーブルは、DB(Data Base)とも称される。図10は、車両DB(Data Base)の一例である。電力管理システム100に参加していない車両30のユーザは、電力管理システム100の管理者などに、該電力管理システム100の参加申請を行う。電力管理システム100の管理者などが、該参加申請を承認すると、該車両30の車両IDが付与されて、車両テーブルに登録される。このように、車両IDは、車両30に対応付けられた情報であり、走行経路指示サーバ20が該車両30を認識するための情報である。
[table]
The travel route instruction server 20 has various tables. The various tables are stored in the data storage unit 21 . A table is also called a DB (Data Base). FIG. 10 is an example of a vehicle DB (Data Base). A user of the vehicle 30 not participating in the power management system 100 applies to the administrator of the power management system 100 or the like to participate in the power management system 100 . When the administrator of the power management system 100 or the like approves the participation application, the vehicle ID of the vehicle 30 is assigned and registered in the vehicle table. Thus, the vehicle ID is information associated with the vehicle 30 and information for the travel route instruction server 20 to recognize the vehicle 30 .

さらに、車両IDには、車両種別と、最大充電量と、充電要求量と、車両の位置とが対応付けられている。車両種別には、選択車両と、非選択車両とが含まれる。最大充電量は、該最大充電量に対応付けられている車両IDの車両のバッテリ31に充電することが可能な最大量である。充電要求量は、該充電要求量に対応付けられている車両IDの車両に対して、走行経路指示サーバ20が充電を要求する量である。車両種別、最大充電量、および充電要求量については後述する。 Further, the vehicle ID is associated with the vehicle type, maximum charge amount, charge request amount, and vehicle position. The vehicle type includes selected vehicles and non-selected vehicles. The maximum charge amount is the maximum amount that can be charged to the battery 31 of the vehicle with the vehicle ID associated with the maximum charge amount. The requested charge amount is an amount that the travel route instruction server 20 requests to charge the vehicle having the vehicle ID associated with the requested charge amount. The vehicle type, maximum charge amount, and charge request amount will be described later.

車両の位置は、車両の現在の位置を示す情報である。車両の位置は、たとえば、経度および緯度などを含む座標の情報である。走行経路指示サーバ20は、たとえば、GPS(Global Positioning System)情報に基づいて、所定時間(たとえば、1秒)ごとに、車両30の最新の位置(最新の位置情報)を特定する。つまり、図10において、車両DBの車両の位置は、所定時間(たとえば、1秒)ごとに更新される。 The vehicle position is information indicating the current position of the vehicle. The position of the vehicle is coordinate information including, for example, longitude and latitude. The travel route instruction server 20 specifies the latest position (latest position information) of the vehicle 30 every predetermined time (for example, 1 second) based on, for example, GPS (Global Positioning System) information. That is, in FIG. 10, the position of the vehicle in the vehicle DB is updated every predetermined time (for example, 1 second).

図11は、充放電レーンDBの一例である。充放電レーンDBにおいて、充放電レーンIDと、該充放電レーンIDに対応付けられた充放電レーンの範囲が示されている。充放電レーンIDは、充放電レーンを示す識別情報である。また、充放電レーンの範囲は、たとえば、充放電レーンが占める地域の範囲を示す。充放電レーンの範囲は、たとえば、緯度の範囲および経度の範囲により示される。本実施の形態においては、充放電レーンDBは、S個(Sは1以上の整数)の充放電レールが規定されている。また、本実施の形態においては、車両30も充放電レーンDBを保持している。 FIG. 11 is an example of the charge/discharge lane DB. In the charge/discharge lane DB, charge/discharge lane IDs and ranges of charge/discharge lanes associated with the charge/discharge lane IDs are shown. The charge/discharge lane ID is identification information indicating a charge/discharge lane. Also, the range of the charge/discharge lane indicates, for example, the range of the area occupied by the charge/discharge lane. The range of charge/discharge lanes is indicated by, for example, a latitude range and a longitude range. In the present embodiment, S (S is an integer equal to or greater than 1) charge/discharge rails are defined for the charge/discharge lane DB. Further, in the present embodiment, vehicle 30 also holds charge/discharge lane DB.

[電力管理システムのフローチャート]
図12~図15は、電力管理システム100のフローチャートである。図12~図15に記載されている「サーバ」は、「走行経路指示サーバ20」に該当し、コントローラは、充放電レーン9のコントローラ95に該当する。また、図12~図15の走行経路指示サーバ20の各処理は、主に、制御部25が実行する。また、図12~図15においては、5台の車両30として、第1車両、第2車両、第3車両、第4車両、および第5車両が記載されている。第1車両、第2車両、第3車両、第4車両、および第5車両は、走行経路指示サーバ20の通信対象の車両である。第1車両、第2車両、第3車両、第4車両、および第5車両は、それぞれ、図9に示す車両30の機能を有している。また、図12~図15の車両(第1車両、第2車両、第3車両、第4車両、および第5車両)の各処理は、主に、処理装置50が実行する。
[Flowchart of power management system]
12-15 are flowcharts of the power management system 100. FIG. The “server” described in FIGS. 12 to 15 corresponds to the “driving route instruction server 20 ”, and the controller corresponds to the controller 95 of the charging/discharging lane 9 . 12 to 15 are mainly executed by the control unit 25. FIG. 12 to 15, as the five vehicles 30, a first vehicle, a second vehicle, a third vehicle, a fourth vehicle, and a fifth vehicle are shown. The first vehicle, the second vehicle, the third vehicle, the fourth vehicle, and the fifth vehicle are vehicles with which the travel route instruction server 20 communicates. A first vehicle, a second vehicle, a third vehicle, a fourth vehicle, and a fifth vehicle each have the functions of the vehicle 30 shown in FIG. 12 to 15 (the first vehicle, the second vehicle, the third vehicle, the fourth vehicle, and the fifth vehicle) are mainly executed by the processing device 50. FIG.

まず、ステップS2において、走行経路指示サーバ20は、余剰電力を検出したか否かを判断する。ステップS2において、走行経路指示サーバ20が余剰電力を検出していないと判断した場合には(ステップS2でNO)、ステップS2の処理を繰り返す。一方、ステップS2において、走行経路指示サーバ20が余剰電力を検出したと判断した場合には(ステップS2でYES)、処理は、ステップS4に進む。 First, in step S2, the travel route instruction server 20 determines whether or not surplus power is detected. If it is determined in step S2 that the travel route instruction server 20 has not detected surplus power (NO in step S2), the process of step S2 is repeated. On the other hand, if it is determined in step S2 that the travel route instruction server 20 has detected surplus power (YES in step S2), the process proceeds to step S4.

次に、ステップS4において、走行経路指示サーバ20は、経路要求信号を各車両(第1車両~第5車両)に送信する。ここで、経路要求信号は、車両の走行計画経路を該車両に対して要求するための信号である。走行計画経路は、たとえば、走行中の車両の現在地から目的地までの走行の予定の経路を示す情報である。また、走行計画経路は、車両30の走行経路記憶部39に記憶されている。また、走行経路指示サーバ20は、図10の車両IDに基づいて、経路要求信号などの信号の送信先を特定できる。 Next, in step S4, the travel route instruction server 20 transmits a route request signal to each vehicle (first vehicle to fifth vehicle). Here, the route request signal is a signal for requesting the vehicle for the travel plan route of the vehicle. The planned travel route is, for example, information indicating a planned travel route from the current location of the traveling vehicle to the destination. Also, the travel plan route is stored in the travel route storage unit 39 of the vehicle 30 . Further, the travel route instruction server 20 can specify the destination of a signal such as a route request signal based on the vehicle ID in FIG. 10 .

ステップS6において、経路要求信号を受信した第1車両は、該第1車両の走行計画経路を走行経路指示サーバ20に対して送信する。ステップS8において、経路要求信号を受信した第2車両は、該第2車両の走行計画経路を走行経路指示サーバ20に対して送信する。ステップS10において、経路要求信号を受信した第3車両は、該第3車両の走行計画経路を走行経路指示サーバ20に対して送信する。ステップS12において、経路要求信号を受信した第4車両は、該第4車両の走行計画経路を走行経路指示サーバ20に対して送信する。ステップS14において、経路要求信号を受信した第5車両は、該第5車両の走行計画経路を走行経路指示サーバ20に対して送信する。 In step S<b>6 , the first vehicle that has received the route request signal transmits the travel plan route of the first vehicle to the travel route instruction server 20 . In step S<b>8 , the second vehicle that has received the route request signal transmits the travel plan route of the second vehicle to the travel route instruction server 20 . In step S<b>10 , the third vehicle that has received the route request signal transmits the travel plan route of the third vehicle to the travel route instruction server 20 . In step S<b>12 , the fourth vehicle that has received the route request signal transmits the travel plan route of the fourth vehicle to the travel route instruction server 20 . In step S<b>14 , the fifth vehicle that has received the route request signal transmits the travel plan route of the fifth vehicle to the travel route instruction server 20 .

ステップS16において、走行経路指示サーバ20は、各車両(第1車両~第5車両)からの走行計画経路を取得する。そして、走行経路指示サーバ20は、各車両からの走行計画経路に基づいて、該各車両が、充放電レーン9を走行する計画を有するか否かを判断する。この判断は、たとえば、走行経路指示サーバ20が、走行計画経路に規定される経路の座標の範囲に、充放電レーン9の範囲が含まれるか否かを判断することにより実現される。走行経路指示サーバ20は、充放電レーンDB(図11参照)を参照することにより、充放電レーン9の範囲を特定できる。 In step S16, the travel route instruction server 20 acquires travel plan routes from each vehicle (first vehicle to fifth vehicle). Then, the travel route instruction server 20 determines whether or not each vehicle has a plan to travel in the charge/discharge lane 9 based on the travel plan route from each vehicle. This determination is realized, for example, by running route instruction server 20 determining whether or not the range of charging/discharging lane 9 is included in the coordinate range of the route defined in the travel plan route. The travel route instruction server 20 can identify the range of the charging/discharging lane 9 by referring to the charging/discharging lane DB (see FIG. 11).

走行計画経路に規定される経路の座標の範囲に、充放電レーン9の範囲が含まれている場合には、走行経路指示サーバ20は、該走行計画経路の車両30が充放電レーン9を走行すると判断する。また、走行計画経路に規定される経路の座標の範囲に、充放電レーン9の範囲が含まれていない場合には、走行経路指示サーバ20は、該走行計画経路の車両30が充放電レーン9を走行しないと判断する。ステップS16の処理は、換言すると、走行経路指示サーバ20は、各車両からの走行計画経路に基づいて、該各車両が、充放電レーン9を走行することが推定される車両であるか否かを判断する処理である。 If the range of the coordinates of the route defined in the travel plan route includes the range of the charging/discharging lane 9, the travel route instruction server 20 determines whether the vehicle 30 on the travel plan route travels in the charging/discharging lane 9. Then judge. Further, when the range of the charging/discharging lane 9 is not included in the coordinate range of the route defined in the travel plan route, the travel route instruction server 20 determines that the vehicle 30 on the travel plan route is in the charging/discharging lane 9. is determined not to run. In other words, the processing of step S16 is performed by the travel route instruction server 20, based on the travel plan route from each vehicle, whether or not each vehicle is estimated to travel in the charging/discharging lane 9. This is the process of determining

図12の例では、第1~第4車両が、「充放電レーン9を走行することが推定される車両」に該当する。一方、第5車両は、「充放電レーン9を走行しないことが推定される車両」に該当する。ステップS16において、走行経路指示サーバ20は、「充放電レーン9を走行することが推定される車両」である第1車両~第4車両の各々に要求信号を送信する。ここで、要求信号は、車両30に対して充放電レーン9を走行するよう指示するための信号である。つまり、走行経路指示サーバ20は、第1車両~第4車両に対して要求信号を送信することにより、第1車両~第4車両に対して充放電レーン9を走行するよう指示する。 In the example of FIG. 12, the first to fourth vehicles correspond to "vehicles estimated to run in charging/discharging lane 9". On the other hand, the fifth vehicle corresponds to "vehicles presumed not to run in charging/discharging lane 9". In step S16, the travel route instruction server 20 transmits a request signal to each of the first to fourth vehicles, which are "vehicles estimated to travel in the charging/discharging lane 9". Here, the request signal is a signal for instructing vehicle 30 to run on charging/discharging lane 9 . That is, the travel route instruction server 20 instructs the first to fourth vehicles to travel in the charging/discharging lane 9 by transmitting request signals to the first to fourth vehicles.

ステップS18,ステップS20、ステップS22、およびステップS24において、要求信号を受信した各車両(第1車両~第4車両)は、充放電レーン9での充電可否を運転手(ユーザ)に問合わせる。たとえば、車両30の表示部40に充電可否画面を表示する。 At steps S18, S20, S22, and S24, each vehicle (first vehicle to fourth vehicle) that has received the request signal inquires of the driver (user) whether charging in the charging/discharging lane 9 is possible. For example, a charge availability screen is displayed on the display unit 40 of the vehicle 30 .

図16は、充電可否画面の一例である。図16の充電可否画面では、文字画像185と、YESボタン186と、NOボタン187とが表示される。文字画像185は、充放電レーン9での充電可否を運転手に問合わせることを示す画像と、充放電レーン9の充電価格の画像とを含む。図16の例では、文字画像185は、「充放電レーンで充電しますか?」という文字と、「充電価格:A円」という文字とを含む。 FIG. 16 is an example of a charge availability screen. A character image 185, a YES button 186, and a NO button 187 are displayed on the chargeability screen of FIG. The character image 185 includes an image to inquire of the driver whether or not charging in the charging/discharging lane 9 is possible, and an image of the charging price of the charging/discharging lane 9 . In the example of FIG. 16, the character image 185 includes the characters "Do you want to charge in the charging/discharging lane?" and the characters "Charging price: A yen."

運転手は、充放電レーン9での充電を希望する場合には、YESボタン186を操作する。また、運転手は、充放電レーン9での充電を希望しない場合、たとえば、表示されている充電価格(A円)が高いと感じた場合には、NOボタン187を操作する。 The driver operates the YES button 186 when desiring charging in the charging/discharging lane 9 . If the driver does not wish to charge in charge/discharge lane 9, for example, if he/she feels that the displayed charge price (A yen) is high, he/she operates NO button 187 .

さらに、ステップS18,ステップS20、ステップS22、およびステップS24において、YESボタン186が操作された場合(つまり、充放電レーン9での充電が実行される場合)には、車両30は、バッテリ31のSOCを参照して、最大充電量を算出する。ここで、最大充電量は、バッテリ31に充電できる最大量である。 Further, in steps S18, S20, S22, and S24, when YES button 186 is operated (that is, when charging in charge/discharge lane 9 is executed), vehicle 30 The maximum charge amount is calculated with reference to the SOC. Here, the maximum charge amount is the maximum amount that the battery 31 can be charged.

図13の例では、第1車両~第3車両の運転手がYESボタン186を操作し、第4車両の運転手がNOボタン187を操作したとする。ステップS26,ステップS28、およびステップS30において、YESボタン186が操作された車両30(第1車両~第3車両)は、該車両30が充放電レーン9を走行することを示す充電応答信号を走行経路指示サーバ20に対して送信する。また、該車両30(第1車両~第3車両)は、該充電応答信号とともに、最大充電量信号を送信する。最大充電量信号は、ステップS18などで算出された最大充電量を示す信号である。これにより、走行経路指示サーバ20は、充放電レーン9を走行することに同意した車両(第1車両~第3車両)の最大充電量を特定することができる。 In the example of FIG. 13, it is assumed that the drivers of the first to third vehicles have operated the YES button 186 and the driver of the fourth vehicle has operated the NO button 187 . In steps S26, S28, and S30, the vehicle 30 (the first vehicle to the third vehicle) for which the YES button 186 has been operated transmits a charge response signal indicating that the vehicle 30 runs in the charging/discharging lane 9. It is transmitted to the routing server 20 . Also, the vehicles 30 (first to third vehicles) transmit a maximum charge amount signal together with the charge response signal. The maximum charge amount signal is a signal indicating the maximum charge amount calculated in step S18 or the like. As a result, the travel route instruction server 20 can specify the maximum charge amount of the vehicles (first to third vehicles) that have agreed to travel on the charge/discharge lane 9 .

また、NOボタン187が操作された車両30(第4車両)は、該車両30が充放電レーン9を走行しないことを示す非充電応答信号を走行経路指示サーバ20に対して送信する。このように、応答信号は、充電応答信号と非充電応答信号とを含む。つまり、応答信号は、車両30が充放電レーン9を走行するか否かを示す信号である。このように、充放電レーン9を走行するよう指示された車両(要求信号を受信した車両)は、充放電レーン9を走行するか否かを決定できることから、該車両の走行の自由度を向上させることができる。 Further, vehicle 30 (fourth vehicle) for which NO button 187 has been operated transmits a non-charging response signal indicating that vehicle 30 does not travel in charge/discharge lane 9 to travel route instruction server 20 . Thus, the response signals include charging response signals and non-charging response signals. That is, the response signal is a signal indicating whether or not vehicle 30 travels in charging/discharging lane 9 . In this way, the vehicle instructed to travel on the charge/discharge lane 9 (the vehicle that received the request signal) can decide whether or not to travel on the charge/discharge lane 9, thereby improving the freedom of travel of the vehicle. can be made

図13の例では、第1車両~第3車両の運転手は、YESボタン186を操作したことにより、第1車両~第3車両は、充電応答信号および最大充電量信号を走行経路指示サーバ20に送信したとする(ステップS26,ステップS28,ステップS30)。一方、第4車両の運転手は、NOボタン187を操作したことにより、第4車両は、非充電応答信号を走行経路指示サーバ20に送信したとする(ステップS32)。 In the example of FIG. 13, the drivers of the first to third vehicles have operated the YES button 186, so that the first to third vehicles transmit the charge response signal and the maximum charge amount signal to the travel route instruction server 20. (step S26, step S28, step S30). On the other hand, it is assumed that the driver of the fourth vehicle operates the NO button 187 so that the fourth vehicle transmits a non-charging response signal to the travel route instruction server 20 (step S32).

ステップS34において、走行経路指示サーバ20は、各車両30からの応答信号および最大充電量に基づいて、充放電レーン9を走行させる車両を選択する。以下では、充放電レーン9を走行させる車両を「選択車両」とも称し、充放電レーン9を走行させない車両を「非選択車両」とも称する。 In step S<b>34 , the travel route instruction server 20 selects a vehicle to travel on the charging/discharging lane 9 based on the response signal from each vehicle 30 and the maximum amount of charge. Hereinafter, a vehicle that runs on charge/discharge lane 9 is also referred to as a "selected vehicle", and a vehicle that does not run on charge/discharge lane 9 is also referred to as a "non-selected vehicle".

走行経路指示サーバ20は、応答信号を送信した各車両のうちの非充電応答信号を送信した車両を非選択車両とする。また、走行経路指示サーバ20は、充電応答信号を送信した車両を、選択車両の候補とする。 The travel route instruction server 20 selects the vehicle that has transmitted the non-charging response signal among the vehicles that have transmitted the response signal as non-selected vehicles. In addition, the travel route instruction server 20 sets the vehicle that has transmitted the charging response signal as a candidate for the selected vehicle.

走行経路指示サーバ20は、選択車両の候補のうちから、所定の第1アルゴリズムに基づいて、選択車両を決定する。以下、該第1アルゴリズムについて、簡単に説明する。たとえば、消化することが好ましい電力(たとえば、ステップS2でYESと判断された余剰電力)をAとし、第1車両~第3車両のそれぞれの最大充電量を、a、b、cであるとする。そして、A=a+bであるとする。この場合には、走行経路指示サーバ20は、最大充電量がaである第1車両と、最大充電量がbである第2車両とを選択車両とする。一方、走行経路指示サーバ20は、最大充電量がcである第3車両を非選択車両とする。本実施形態では、走行経路指示サーバ20は、第1車両および第2車両を選択車両として決定し、第3車両を非選択車両として決定したとする。 The travel route instruction server 20 determines a selected vehicle from among the candidates for the selected vehicle based on a predetermined first algorithm. The first algorithm will be briefly described below. For example, let A be the power that should be consumed (for example, surplus power determined as YES in step S2), and let a, b, and c be the maximum charge amounts of the first to third vehicles, respectively. . And suppose that A=a+b. In this case, the travel route instruction server 20 selects the first vehicle with the maximum charge amount a and the second vehicle with the maximum charge amount b as the selected vehicles. On the other hand, the travel route instruction server 20 sets the third vehicle having the maximum charge amount c as a non-selected vehicle. In this embodiment, it is assumed that the travel route instruction server 20 determines the first vehicle and the second vehicle as the selected vehicles, and determines the third vehicle as the non-selected vehicle.

また、走行経路指示サーバ20は、選択車両または非選択車両を決定すると、車両DB(図10参照)の「車両種別」を更新する。走行経路指示サーバ20は、たとえば、第1車両の車両IDに対応する車両種別および第2車両の車両IDに対応する車両種別を「選択車両」に更新する。走行経路指示サーバ20は、さらに、車両DBにおいて、第1車両の車両IDに対応する最大充電量および第2車両の車両IDに対応する最大充電量(E1またはE3など)を更新する。また、走行経路指示サーバ20は、第3車両の車両IDに対応する車両種別を「非選択車両」に更新する。 Further, when the selected vehicle or the non-selected vehicle is determined, the travel route instruction server 20 updates the "vehicle type" of the vehicle DB (see FIG. 10). The travel route instruction server 20 updates, for example, the vehicle type corresponding to the vehicle ID of the first vehicle and the vehicle type corresponding to the vehicle ID of the second vehicle to "selected vehicle". The travel route instruction server 20 further updates the maximum charge amount corresponding to the vehicle ID of the first vehicle and the maximum charge amount (such as E1 or E3) corresponding to the vehicle ID of the second vehicle in the vehicle DB. Further, the travel route instruction server 20 updates the vehicle type corresponding to the vehicle ID of the third vehicle to "non-selected vehicle".

走行経路指示サーバ20は、ステップS34において、選択車両を決定すると、ステップS36において、第2アルゴリズムに基づいて選択車両毎の充電要求量を算出する。ここで、充電要求量は、走行経路指示サーバ20が各選択車両に対して充放電レーン9による充電を要求する電力量である。さらに、走行経路指示サーバ20は、車両DBにおいて第1車両の車両IDに対応する充電要求量および第2車両の車両IDに対応する充電要求量(M1またはM3など)を更新する。 After determining the selected vehicle in step S34, the travel route instruction server 20 calculates the required charging amount for each selected vehicle based on the second algorithm in step S36. Here, the requested charge amount is the amount of electric power that the travel route instruction server 20 requests each selected vehicle to be charged through the charge/discharge lane 9 . Further, the travel route instruction server 20 updates the requested charge amount corresponding to the vehicle ID of the first vehicle and the requested charge amount (M1, M3, etc.) corresponding to the vehicle ID of the second vehicle in the vehicle DB.

次に、ステップS38において、走行経路指示サーバ20は、各選択車両(第1車両および第2車両)に対して、充電要求量を送信する。選択車両は、充電要求量を受信すると、選択車両として決定されたこと、および該充電要求量の充電が要求されていることを認識する。これにより、走行経路指示サーバ20は、充放電レーン9を走行させる車両としての選択車両に、該充放電レーン9での充電要求量を認識させることができる。 Next, in step S38, the travel route instruction server 20 transmits the requested charging amount to each selected vehicle (the first vehicle and the second vehicle). Upon receiving the requested charge amount, the selected vehicle recognizes that it has been determined as the selected vehicle and that charging of the requested charge amount is requested. As a result, the travel route instruction server 20 can cause the vehicle selected as the vehicle to travel in the charging/discharging lane 9 to recognize the requested charging amount in the charging/discharging lane 9 .

また、ステップS38において、走行経路指示サーバ20は、非選択車両(第3車両)に対して、非選択信号を送信する。非選択信号は、非選択車両であることを示す信号である。非選択車両は、非選択信号を受信すると、選択車両ではないことを認識する。走行経路指示サーバ20は、該批正信号を送信することにより、充放電レーン9を走行させる車両として選択されなかったことを非選択車両または非選択車両の運転手に認識させることができる。 Also, in step S38, the travel route instruction server 20 transmits a non-selection signal to the non-selected vehicle (third vehicle). The non-selected signal is a signal indicating that the vehicle is not selected. When the non-selected vehicle receives the non-selected signal, it recognizes that it is not the selected vehicle. By transmitting the confirmation signal, the travel route instruction server 20 can make the non-selected vehicle or the driver of the non-selected vehicle recognize that the vehicle has not been selected to travel on the charging/discharging lane 9 .

ステップS38の後のステップS40において、走行経路指示サーバ20は、各選択車両が走行する充放電レーンのコントローラ95に対して、選択車両ID(図10に記載の車両ID)と該選択車両の充電要求量を送信する。ここで、「各選択車両が走行する充放電レーン」は、ステップS6~ステップS14において、該選択車両が送信した走行計画経路に含まれる充放電レーン9である。コントローラ95は、送信された選択車両IDと、該選択車両IDの選択車両の充電要求量とを対応付けて記憶する。 In step S40 after step S38, the travel route instruction server 20 sends the selected vehicle ID (vehicle ID shown in FIG. 10) and the charging information of the selected vehicle to the controller 95 of the charging/discharging lane in which each selected vehicle travels. Send request quantity. Here, the "charging/discharging lane in which each selected vehicle travels" is the charging/discharging lane 9 included in the travel plan route transmitted by the selected vehicle in steps S6 to S14. The controller 95 associates and stores the transmitted selected vehicle ID and the requested charging amount of the selected vehicle of the selected vehicle ID.

ステップS42およびステップS44において、選択車両(第1車両および第2車両)は、SOC調整制御を実行する。このSOC調整制御は、選択車両のバッテリ31の残容量(SOC)を減少させる制御である。このSOC調整制御を実行することにより、走行経路指示サーバ20は、充電要求量のうち、より多くの電力を選択車両に充電させることができる。 In steps S42 and S44, the selected vehicle (the first vehicle and the second vehicle) executes SOC adjustment control. This SOC adjustment control is control for decreasing the state of charge (SOC) of the battery 31 of the selected vehicle. By executing this SOC adjustment control, the travel route instruction server 20 can charge the selected vehicle with a larger amount of electric power than the requested charging amount.

SOC調整制御は、車両30がたとえばハイブリッド車である場合には、ガソリンを用いずに電力のみを使用して走行することによりバッテリ31の残容量を減少させる制御である。また、SOC調整制御は、車両30が電力を消費する電気機器(たとえば、車両30の空調機)を駆動することにより、バッテリ31の残容量を減少させる制御としてもよい。なお、選択車両は、SOC制御を実行しないようにしてもよい。 SOC adjustment control is control for reducing the remaining capacity of battery 31 by running using only electric power without using gasoline when vehicle 30 is, for example, a hybrid vehicle. Further, the SOC adjustment control may be control for reducing the remaining capacity of battery 31 by driving an electric device (for example, an air conditioner of vehicle 30) that consumes power in vehicle 30. FIG. Note that the selected vehicle may not execute the SOC control.

そして、ステップS46およびステップS48において、選択車両は、充放電レーン9の近傍を検知する。ここで、この検知の手法例については、上述のように、選択車両は充放電レーンDB(図11参照)を保持している。また、選択車両は、GPS機能により、該選択車両自身の位置を特定できる。そして、選択車両は、特定した選択車両自身の位置が、充放電レーンDBで規定されている充放電レーンの位置に近づいたときに、選択車両は、充放電レーン9の近傍を検知する。 Then, in steps S46 and S48, the selected vehicle detects the vicinity of charging/discharging lane 9. FIG. Here, with regard to this detection method example, the selected vehicle holds the charging/discharging lane DB (see FIG. 11) as described above. Also, the selected vehicle can identify the position of the selected vehicle itself by the GPS function. Then, the selected vehicle detects the vicinity of charge/discharge lane 9 when the position of the specified selected vehicle approaches the position of the charge/discharge lane defined by charge/discharge lane DB.

ステップS50およびステップS52において、選択車両は、充電開始要求信号と車両IDとをコントローラ95に対して送信する。充電開始要求信号は、送信先のコントローラ95の充放電レーン9に対して充電の開始を要求するための信号である。コントローラ95は、ステップS40で送信された選択車両IDと、ステップS50またはステップS52で送信された車両IDとが一致すると、該一致した車両IDに対応する充電要求量を特定する。そして、該一致した車両IDに対応する選択車両が充放電レーン9を走行すると、充放電レーン9は、該一致した車両IDに対応する充電要求量(該特定した充電要求量)の電力を可能な限り該選択車両に対して、充電する。 In steps S<b>50 and S<b>52 , the selected vehicle transmits a charging start request signal and vehicle ID to controller 95 . The charge start request signal is a signal for requesting the charge/discharge lane 9 of the destination controller 95 to start charging. When the selected vehicle ID transmitted in step S40 matches the vehicle ID transmitted in step S50 or step S52, the controller 95 specifies the requested charge amount corresponding to the matching vehicle ID. Then, when the selected vehicle corresponding to the matched vehicle ID travels on the charging/discharging lane 9, the charging/discharging lane 9 can supply electric power of the charging request amount (the specified charging request amount) corresponding to the matching vehicle ID. Charge the selected vehicle as much as possible.

なお、車両30の各々には、最高充電速度と、最低充電速度とが規定されている。充電速度は、充放電レーン9からの単位時間(たとえば、1秒)当たりの充電量である。最高充電速度は、充電速度の最高値であり、最低充電速度は、充電速度の最低値である。車両30の各々は、該車両30の受電装置42などを制御することにより、最低充電速度以上であり最高充電速度以下の充電速度範囲において複数段階で充電速度を調整可能である。また、車両30は、走行速度も調整可能である。 A maximum charging speed and a minimum charging speed are specified for each vehicle 30 . The charging speed is the amount of charge per unit time (for example, 1 second) from the charging/discharging lane 9 . The maximum charging rate is the highest value of the charging rate, and the lowest charging rate is the lowest value of the charging rate. Each vehicle 30 can adjust the charging speed in a plurality of steps within a charging speed range between the minimum charging speed and the maximum charging speed by controlling the power receiving device 42 and the like of the vehicle 30 . In addition, the vehicle 30 can also adjust the running speed.

選択車両は、ステップS38において送信された充電要求量を受信すると、走行計画経路に含まれる充放電レーン9(走行予定の充放電レーン9)の距離Lを充放電レーンDBを参照することにより、取得する。そして、選択車両は、以下の式(1)を満たすような充電速度Aと、走行速度Bとを算出する。なお、充電速度Aは、上記の充電速度範囲に属する速度である。 When the selected vehicle receives the requested charging amount transmitted in step S38, the selected vehicle refers to the charging/discharging lane DB for the distance L of the charging/discharging lane 9 (the charging/discharging lane 9 to be traveled) included in the travel plan route. get. Then, the selected vehicle calculates a charging speed A and a running speed B that satisfy the following formula (1). Note that the charging speed A is a speed belonging to the above charging speed range.

充電要求量=(L/B)×A (1)
そして、選択車両は、充放電レーン9に到達すると、算出した走行速度Bで走行し、かつ算出した充電速度Aで充放電レーン9に充電させる。このように、選択車両は、充電速度Aおよび走行速度Bを算出し、該充放電レーン9を該充電速度Aおよび走行速度Bで走行することにより、ステップS38において送信された充電要求量との同一の電力量および該充電要求量に近い電力量が、選択車両に対して充電される。よって、走行経路指示サーバ20は、充電要求量との同一の電力量および該充電要求量に近い電力量を選択車両に消費させることができる。
Charge request = (L/B) x A (1)
When the selected vehicle reaches the charging/discharging lane 9, it travels at the calculated traveling speed B and charges the charging/discharging lane 9 at the calculated charging speed A. In this way, the selected vehicle calculates the charging speed A and the traveling speed B, and travels the charging/discharging lane 9 at the charging speed A and the traveling speed B, so that the charging request amount transmitted in step S38 and the The same amount of power and an amount of power close to the requested charging amount is charged to the selected vehicle. Therefore, the travel route instruction server 20 can cause the selected vehicle to consume the same amount of electric power as the requested charging amount and an amount of electric power close to the requested charging amount.

また、選択車両が充放電レーン9を走行している間においては、ステップS54において、該充放電レーン9のコントローラ95と、走行経路指示サーバ20とは、走行中制御を実行する。 Further, while the selected vehicle is traveling in the charging/discharging lane 9, in step S54, the controller 95 of the charging/discharging lane 9 and the traveling route instruction server 20 execute control during traveling.

このように、自然エネルギーの変化などにより余剰電力が検出された場合には(ステップS2でYES)、ステップS16において、少なくとも1台の車両(第1車両~第5車両)に対して、充放電レーン9を走行するよう指示する(要求信号を送信する)。したがって、余剰電力が多大になる場合であっても、車両に充放電レーン9を走行させることにより、該余剰電力の少なくとも一部を消費させることができる。よって、余剰電力の無駄を低減できる。 In this way, when surplus power is detected due to changes in natural energy (YES in step S2), at least one vehicle (first vehicle to fifth vehicle) is charged/discharged in step S16. Instruct it to run in lane 9 (send a request signal). Therefore, even if the surplus power becomes large, at least part of the surplus power can be consumed by running the vehicle on the charge/discharge lane 9 . Therefore, waste of surplus power can be reduced.

また、ステップS6~ステップS16に示すように、要求信号が送信される車両は、充放電レーン9を走行することが走行計画経路に基づいて推定される車両である。したがって、車両30の運転手に走行経路を変更させることを抑制しつつ、該車両に該余剰電力の少なくとも一部を消費させることができる。 Further, as shown in steps S6 to S16, the vehicle to which the request signal is transmitted is the vehicle that is estimated to run on the charging/discharging lane 9 based on the travel plan route. Therefore, it is possible to allow the vehicle to consume at least part of the surplus electric power while suppressing the driver of the vehicle 30 from changing the travel route.

図15は、走行中制御の処理の流れを示すフローチャートである。ステップS542においては、走行経路指示サーバ20は、ステップS2で検出した余剰電力が変化したか否かを検視する。ここで、「余剰電力が変化する」とは、たとえば、該余剰電力の増加量が第1基準値以上となった場合、または、該余剰電力の減少量が第2基準値以上となった場合である。たとえば、自然エネルギーが急激に増加した場合に、該余剰電力の増加量が第1基準値以上となる。また、自然エネルギーが急激に減少した場合に、該余剰電力の減少量が第2基準値以上となる。 FIG. 15 is a flow chart showing the flow of processing for running control. In step S542, the travel route instruction server 20 inspects whether or not the surplus power detected in step S2 has changed. Here, "the surplus power changes" means, for example, when the amount of increase in the surplus power becomes equal to or greater than a first reference value, or when the amount of decrease in the surplus power becomes equal to or greater than a second reference value. is. For example, when natural energy suddenly increases, the amount of increase in surplus power becomes equal to or greater than the first reference value. Also, when the natural energy is rapidly reduced, the reduction amount of the surplus power becomes equal to or greater than the second reference value.

ステップS542でYESと判断されると、ステップS546において、走行経路指示サーバ20は、変更信号を選択車両が走行している(走行中の)充放電レーン9に出力する。ここで、変更信号は、充放電レーン9による充電速度を変更するための信号である。充電速度は、「単位時間当たりの充電量」である。 If YES is determined in step S542, in step S546, the travel route instruction server 20 outputs a change signal to the charging/discharging lane 9 on which the selected vehicle is traveling (driving). Here, the change signal is a signal for changing the charging speed by the charge/discharge lane 9 . The charging speed is "amount of charge per unit time".

ステップS546において、走行経路指示サーバ20は、余剰電力が増加すると、充放電レーン9による充電速度を増加させる増加変更信号を該充放電レーン9に送信する。また、走行経路指示サーバ20は、余剰電力が減少すると、充放電レーン9による充電速度を減少させる減少変更信号を該充放電レーン9に送信する。 In step S<b>546 , when the surplus power increases, the travel route instruction server 20 transmits to the charge/discharge lane 9 an increase change signal for increasing the charging speed of the charge/discharge lane 9 . In addition, when the surplus power decreases, the travel route instruction server 20 transmits a decrease change signal to the charge/discharge lane 9 to decrease the charging speed of the charge/discharge lane 9 .

ステップS548において、変更信号を受信したコントローラ95は、該変更信号に応じて充電速度を変更する。ステップS548の括弧書きに示すように、たとえば、コントローラ95は、増加変更信号を受信した場合に、該コントローラ95の充放電レーン9の充電速度を増加させる。これにより、充放電レーン9は、増加した余剰電力をより多く車両に消費(充電)させることができる。 In step S548, the controller 95 that has received the change signal changes the charging speed according to the change signal. As shown in parentheses in step S548, for example, the controller 95 increases the charging speed of the charge/discharge lane 9 of the controller 95 when receiving the increase change signal. As a result, the charge/discharge lane 9 allows the vehicle to consume (charge) more of the increased surplus power.

また、ステップS548の括弧書きに示すように、たとえば、コントローラ95は、減少変更信号を受信した場合に、該コントローラ95の充放電レーン9の充電速度を減少させる。これにより、充放電レーン9は、車両に消費(充電)させる電力を少なくすることができ、電力が不足することを抑制できる。このように、ステップS542の走行中制御が実行されることにより、余剰電力の変化が、車両30が充放電レーン9を走行している途中に生じたとしても、充電速度(単位時間当たりの充電量)を調整することから、余剰電力の変化を吸収させることができる。 Further, as shown in parentheses in step S548, for example, the controller 95 decreases the charging speed of the charge/discharge lane 9 of the controller 95 when receiving the decrease change signal. As a result, the charging/discharging lane 9 can reduce the amount of power consumed (charged) by the vehicle, and can prevent a shortage of power. In this way, by executing the running control in step S542, even if a change in surplus power occurs while the vehicle 30 is running on the charging/discharging lane 9, the charging speed (charging rate per unit time) is reduced. amount), it is possible to absorb changes in the surplus power.

また、第3実施形態においては、主に、図12のステップS2において余剰電力が検出された場合(ステップS2でYES)に、各車両(第1車両~第4車両)に対して充放電レーンを走行することを指示する構成を説明した。 Further, in the third embodiment, mainly when surplus power is detected in step S2 of FIG. has been described.

しかしながら、電力要求量が電力供給量よりも大きくなることにより、電力の不足量が発生する場合がある。特に、第3実施形態においては、自然エネルギーを利用して電力を生成する自然変動電源15が供給する電力量が、電力供給量に含まれている。たとえば、自然変動電源15により生成される電力量が、自然エネルギーの突然の変動により、大きく減少する場合がある。このように、自然変動電源15により発電量が想定よりも減少すると、電力要求量が、電力供給量よりも大きくなる場合がある。この場合に、電力供給量から電力需要量を差し引くことにより得られる値が負の値となり、該負の値の絶対値が不足電力となる。つまり、電力要求量が、電力供給量よりも大きくなると、不足電力が発生する。 However, a shortage of power may occur due to the amount of power demand becoming larger than the amount of power supply. In particular, in the third embodiment, the power supply amount includes the amount of power supplied by the naturally fluctuating power supply 15 that generates power using natural energy. For example, the amount of power generated by variable renewable power source 15 may drop significantly due to sudden fluctuations in renewable energy. In this way, if the amount of power generated by the variable natural power supply 15 is less than expected, the power demand may become larger than the power supply. In this case, the value obtained by subtracting the power demand from the power supply is a negative value, and the absolute value of the negative value is the power shortage. In other words, power shortage occurs when the power demand becomes larger than the power supply.

そこで、不足電力が発生した場合には、少なくとも一部の車両に対して、車両30に対して充放電レーン9を走行するよう指示する。また、この充放電レーン9は、車両30から放電される放電レーンである。これにより、車両30に充放電レーン9を走行させて該車両30が充放電レーン9に放電する。そして、該放電された電力は、マイクログリッドMGに供給される。これにより、電力管理システム100は、該放電された電力で不足電力の少なくとも一部を補填することができる。 Therefore, when power shortage occurs, at least some of the vehicles are instructed to run the charging/discharging lane 9 with respect to the vehicles 30 . Also, this charging/discharging lane 9 is a discharging lane for discharging from the vehicle 30 . As a result, the vehicle 30 is caused to run on the charging/discharging lane 9 and the vehicle 30 discharges to the charging/discharging lane 9 . The discharged power is then supplied to the microgrid MG. Thereby, the power management system 100 can make up for at least part of the power shortage with the discharged power.

不足電力が発生した場合における実施形態については、図12のステップS2の「余剰電力」が「不足電力」に代替される。また、ステップS16の要求信号は、車両30に対して充放電レーン9(放電レーン)を走行することを指示するための信号である。図13および図14については、「充電」が「放電」に代替される。 As for the embodiment when power shortage occurs, "surplus power" in step S2 of FIG. 12 is replaced with "power shortage". Further, the request signal of step S16 is a signal for instructing the vehicle 30 to travel in the charging/discharging lane 9 (discharging lane). For Figures 13 and 14, "charge" is substituted for "discharge".

図15については、「余剰電力」が、「不足電力」に代替され、「充電速度」が、「放電速度」に代替される。また、ステップS548の括弧書きにおいては、不足電力が多くなると、放電速度を増加させ、不足電力が少なくなると、放電速度を減少させる。放電速度は、単位時間当たりの放電量である。 As for FIG. 15 , “surplus power” is replaced with “underpower”, and “charging speed” is replaced with “discharging speed”. Also, in the parentheses in step S548, the discharge speed is increased when the power shortage increases, and the discharge speed is decreased when the power shortage decreases. The discharge rate is the amount of discharge per unit time.

また、第3実施形態で説明した技術思想の少なくとも一部を、第1実施形態または第2実施形態に適用するようにしてもよい。また、第3実施形態は、第1実施形態または第2実施形態と別の実施形態であると解釈されてもよい。 Also, at least part of the technical idea described in the third embodiment may be applied to the first embodiment or the second embodiment. Also, the third embodiment may be interpreted as an embodiment different from the first or second embodiment.

(第3実施形態の変形例)
(1) 第3実施形態においては、走行経路指示サーバ20は、電力供給量および電力需要量の現在値を取得する構成を説明した。しかしながら、走行経路指示サーバ20が電力供給量および電力需要量の予測値を算出するする構成が採用されてもよい。該予測値は、たとえば、現時点から所定時間(たとえば、5分)後の値である。このような構成が採用されても、第3実施形態と同様の効果を奏する。
(Modified example of the third embodiment)
(1) In the third embodiment, the travel route instruction server 20 is configured to acquire the current values of the power supply amount and the power demand amount. However, a configuration in which the travel route instruction server 20 calculates the predicted values of the power supply amount and the power demand amount may be adopted. The predicted value is, for example, a value after a predetermined time (eg, 5 minutes) from the current time. Even if such a configuration is employed, the same effects as those of the third embodiment can be obtained.

(2) 図12の例では、ステップS4~ステップS16に示すように、走行経路指示サーバ20は、各車両から走行計画経路を取得し、充放電レーン9を走行すると走行計画経路に基づいて推定される車両のみに要求信号を送信する構成を説明した。しかしながら、走行経路指示サーバ20は、走行計画経路を要求せずに、全ての車両に対して、要求信号を送信するようにしてもよい。 (2) In the example of FIG. 12, as shown in steps S4 to S16, the travel route instruction server 20 acquires a travel plan route from each vehicle, and estimates based on the travel plan route when the charging/discharging lane 9 is traveled. A configuration has been described in which the request signal is transmitted only to the vehicle that is being called. However, the travel route instruction server 20 may transmit a request signal to all vehicles without requesting a travel plan route.

(3) 第3実施形態では、ステップS18~ステップS24に示すように、表示部40が充電可否画面(図16参照)を表示することにより、充放電レーン9で充電するか否かを運転手に確認する構成を説明した。しかしながら、充放電レーン9で充電するか否かを、車両30自身が自動的に決定するようにしてもよい。たとえば、車両30が、現在のSOCなどに基づいて、充放電レーン9で充電するか否かを決定するようにしてもよい。 (3) In the third embodiment, as shown in steps S18 to S24, the display unit 40 displays a charge availability screen (see FIG. 16), thereby allowing the driver to determine whether or not charging is to be performed in the charging/discharging lane 9. explained the configuration to be confirmed. However, the vehicle 30 itself may automatically determine whether or not to charge in the charging/discharging lane 9 . For example, vehicle 30 may determine whether or not to charge in charge/discharge lane 9 based on the current SOC or the like.

(4) 上述の第3実施形態では、走行経路指示サーバ20が、ステップS36において各選択車両の充電要求量を算出し、ステップS38において充電要求量を各選択車両に送信する構成が説明された。そして、選択車両が、上記式(1)に基づいて、該選択車両の充電速度および走行速度を算出する構成を説明した。しかしながら、走行経路指示サーバ20が、各選択車両の充電速度と走行速度とを算出するようにしてもよい。 (4) In the above-described third embodiment, the travel route instruction server 20 calculates the requested charging amount of each selected vehicle in step S36, and transmits the requested charging amount to each selected vehicle in step S38. . Then, the configuration in which the selected vehicle calculates the charging speed and the running speed of the selected vehicle based on the above equation (1) has been described. However, the travel route instruction server 20 may calculate the charging speed and travel speed of each selected vehicle.

図17は、本変形例の車両DBの一例である。本変形例では、走行経路指示サーバ20は、図10の車両DBの代わりに、図17の車両DBを保持する。図17の車両DBにおいては、各車両IDに対して、車両種別、最大充電量、充電要求量、車両の位置の他に、上述の最大充電速度および最小充電速度も対応付けられている。走行経路指示サーバ20は、図17の車両DBを参照することにより、各車両の最大充電速度および最小充電速度を特定できる。 FIG. 17 is an example of the vehicle DB of this modified example. In this modification, the travel route instruction server 20 holds the vehicle DB shown in FIG. 17 instead of the vehicle DB shown in FIG. In the vehicle DB of FIG. 17, each vehicle ID is associated with the vehicle type, maximum charge amount, charge request amount, vehicle position, as well as the above-described maximum charging speed and minimum charging speed. The travel route instruction server 20 can identify the maximum charging speed and minimum charging speed of each vehicle by referring to the vehicle DB of FIG. 17 .

図18は、本変形例のフローチャートの一例である。本変形例では、図14のフローチャートが図18のフローチャートに代替される。図18においては、図14のステップS36がステップS36Aに代替されており、図14のステップS38がステップS38Aに代替されている。なお、フローチャートのそのほかの部分は、図12、図13、図16と同様である。 FIG. 18 is an example of a flowchart of this modification. In this modification, the flowchart of FIG. 14 is replaced with the flowchart of FIG. 18, step S36 of FIG. 14 is replaced with step S36A, and step S38 of FIG. 14 is replaced with step S38A. Other parts of the flowchart are the same as those of FIGS.

ステップS36Aにおいて、走行経路指示サーバ20は、各選択車両の充電速度と走行速度とを算出する。たとえば、走行経路指示サーバ20は、上述のステップS36で説明した手法で各選択車両の充電要求量を算出する。そして、走行経路指示サーバ20は、上記式(1)などを用いて、各選択車両の充電速度と走行速度とを算出する。該充電速度は、図17の車両DBで規定されている最低充電速度以上であり最高充電速度以下の充電速度範囲に属する。なお、走行経路指示サーバ20は、他の手法で各選択車両の充電速度と走行速度とを算出するようにしてもよい。 In step S36A, the travel route instruction server 20 calculates the charging speed and travel speed of each selected vehicle. For example, the travel route instruction server 20 calculates the required charging amount of each selected vehicle by the method described in step S36 above. Then, the travel route instruction server 20 calculates the charging speed and travel speed of each selected vehicle using the above equation (1) and the like. The charging speed belongs to a charging speed range that is equal to or higher than the minimum charging speed and equal to or lower than the maximum charging speed defined in the vehicle DB of FIG. Note that the travel route instruction server 20 may calculate the charging speed and travel speed of each selected vehicle by other methods.

次に、ステップS38Aにおいて、走行経路指示サーバ20は、各選択車両に対して、ステップS36Aで算出した充電速度および走行速度を送信する。選択車両は、充放電レーン9に到達すると、受信した走行速度Bで走行し、かつ受信した充電速度Aで充放電レーン9から充電される。各選択車両は、ステップS42およびステップS44のSOC調整制御を実行するようにしてもよく、実行しないようにしてもよい。 Next, in step S38A, the travel route instruction server 20 transmits the charging speed and travel speed calculated in step S36A to each selected vehicle. When the selected vehicle reaches charging/discharging lane 9 , it travels at the received traveling speed B and is charged from charging/discharging lane 9 at the received charging speed A. Each selected vehicle may or may not execute the SOC adjustment control in steps S42 and S44.

このような変形例であれば、充放電レーン9を走行させる選択車両に、単位時間当たりの充電量および走行速度を認識させることができる。また、走行経路指示サーバ20は、充電要求量との同一の電力量および該充電要求量に近い電力量を選択車両に消費させることができる。 With such a modified example, the selected vehicle traveling on the charging/discharging lane 9 can recognize the charge amount per unit time and the traveling speed. In addition, the travel route instruction server 20 can cause the selected vehicle to consume the same amount of electric power as the requested charging amount and an amount of electric power close to the requested charging amount.

今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本開示の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The embodiments disclosed this time should be considered as examples and not restrictive in all respects. The scope of the present disclosure is indicated by the scope of claims rather than the description of the above-described embodiments, and is intended to include all modifications within the scope and meaning equivalent to the scope of the claims.

10 ネットワーク20 走行経路指示サーバ21 データ記憶部22 サーバ通信部23 電力供給監視部24 電力需要監視部25 制御部26 経路探索部27 電力余裕量算出部28 走行経路判定部30 車両42 受電装置 10 network 20 travel route instruction server 21 data storage unit 22 server communication unit 23 power supply monitor unit 24 power demand monitor unit 25 control unit 26 route search unit 27 power margin calculation unit 28 travel route determination unit 30 vehicle 42 power receiving device

Claims (16)

給電レーンからの非接触充電によりバッテリに充電可能な電動車両の目的地までの走行経路を指示する走行経路指示装置であって、
前記給電レーンが存在する電力供給エリアの最大電力供給量に対する余裕量を算出する余裕量算出部と、
前記余裕量算出部により算出された前記余裕量が第1閾値より大きいときに前記給電レーンを走行するよう指示する指示部と、
を備える走行経路指示装置。
A travel route indication device that indicates a travel route to a destination of an electric vehicle whose battery can be charged by contactless charging from a power supply lane,
a margin amount calculation unit that calculates a margin amount with respect to a maximum power supply amount in a power supply area in which the power supply lane exists;
an instruction unit that instructs to travel in the power supply lane when the margin calculated by the margin calculation unit is greater than a first threshold;
A driving route indicating device comprising:
前記指示部は、前記バッテリの残容量が所定値未満のときに前記給電レーンを走行するよう指示することを特徴とする、請求項1に記載の走行経路指示装置。 2. The travel route indication device according to claim 1, wherein the instruction unit instructs the vehicle to travel in the power supply lane when the remaining capacity of the battery is less than a predetermined value. 前記指示部は、前記余裕量が前記第1閾値より大きい値であるとき、前記余裕量が大きい値であるほど多くの前記電動車両に前記給電レーンを走行する指示を行うことを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の走行経路指示装置。 When the margin amount is greater than the first threshold value, the instruction unit instructs more of the electric vehicles to travel in the power supply lane as the margin amount increases. The travel route indicating device according to claim 1 or 2. 前記指示部は、前記余裕量が前記第1閾値より大きい値である第2閾値より大きいとき、前記余裕量が前記第1閾値より大きく前記第2閾値より小さいときと比較して、多くの前記電動車両に前記給電レーンを走行する指示を行うことを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の走行経路指示装置。 When the margin amount is greater than a second threshold, which is a value greater than the first threshold, the instruction unit increases the margin compared to when the margin is greater than the first threshold and less than the second threshold. 3. The travel route indicating device according to claim 1, wherein the electric vehicle is instructed to travel on the power supply lane. 前記指示部は、前記余裕量が前記第2閾値より大きいとき、前記余裕量が前記第1閾値より大きく前記第2閾値より小さいときと比較して、前記給電レーンを走行する前記電動車両の速度を減少させるよう指示することを特徴とする、請求項4に記載の走行経路指示装置。 When the margin amount is greater than the second threshold value, the instructing unit increases the speed of the electric vehicle traveling in the power supply lane compared to when the margin amount is greater than the first threshold value and less than the second threshold value. 5. The driving route indicating device according to claim 4, wherein the instruction is given to decrease the . 管轄エリアの電力を管理するサーバと、
自然エネルギーを利用して電力を生成し、前記管轄エリアの系統に電力を供給する電力設備と、
前記電力設備により生成された電力の少なくとも一部を非接触で電動車両に対して充電する給電レーンとを備え、
前記サーバは、
前記管轄エリアにおける電力供給量および電力需要量を検出し、
前記電力供給量および前記電力需要量に基づいて余剰電力を検出した場合に、少なくとも1台の電動車両に対して前記給電レーンを走行するよう指示する、電力管理システム。
a server that manages power for a jurisdiction;
A power facility that generates power using natural energy and supplies power to a grid in the jurisdiction area;
a power supply lane for contactlessly charging an electric vehicle with at least part of the power generated by the power equipment;
The server is
detecting power supply and power demand in said jurisdiction;
A power management system that instructs at least one electric vehicle to travel in the power supply lane when surplus power is detected based on the power supply amount and the power demand amount.
前記サーバは、前記少なくとも1台の電動車両の走行計画経路を取得し、
前記少なくとも1台の電動車両は、前記給電レーンを走行することが前記走行計画経路に基づいて推定される電動車両である、請求項6に記載の電力管理システム。
The server obtains a travel plan route of the at least one electric vehicle,
7. The power management system according to claim 6, wherein said at least one electric vehicle is an electric vehicle that is estimated to travel in said power supply lane based on said travel plan route.
前記サーバは、前記少なくとも1台の電動車両に対して要求信号を送信することにより、前記少なくとも1台の電動車両に対して前記給電レーンを走行するよう指示し、
前記要求信号を受信した電動車両は、前記給電レーンを走行するか否かを示す応答信号を前記サーバに送信する、請求項6または請求項7に記載の電力管理システム。
the server instructs the at least one electric vehicle to travel on the power supply lane by transmitting a request signal to the at least one electric vehicle;
8. The power management system according to claim 6, wherein the electric vehicle that has received the request signal transmits to the server a response signal indicating whether or not to travel on the power supply lane.
前記応答信号として前記給電レーンを走行することを示す肯定応答信号を送信した電動車両は、該電動車両の最大充電量を前記サーバに送信する、請求項8に記載の電力管理システム。 9. The power management system according to claim 8, wherein an electric vehicle that has transmitted an acknowledgment signal indicating that it will run on said power supply lane as said response signal transmits a maximum charge amount of said electric vehicle to said server. 前記サーバは、
前記応答信号および前記最大充電量に基づいて、前記給電レーンを走行させる選択電動車両を決定し、かつ該選択電動車両の充電要求量を算出し、
前記選択電動車両に対して該選択電動車両の前記充電要求量を送信する、請求項9に記載の電力管理システム。
The server is
determining a selected electric vehicle to run in the power supply lane based on the response signal and the maximum charge amount, and calculating a charge request amount of the selected electric vehicle;
10. The power management system according to claim 9, wherein the charge request amount of the selected electric vehicle is transmitted to the selected electric vehicle.
前記サーバは、前記少なくとも1台の電動車両のうちの前記選択電動車両以外の非選択電動車両に対して、該非選択電動車両であることを示す情報を送信する、請求項10に記載の電力管理システム。 11. The power management according to claim 10, wherein said server transmits information indicating that said non-selected electric vehicle is said non-selected electric vehicle among said at least one electric vehicle other than said selected electric vehicle. system. 前記選択電動車両は、前記サーバから送信された前記充電要求量の電力が前記給電レーンにより充電されるように前記選択電動車両のバッテリの残容量を減少させる、請求項10または請求項11に記載の電力管理システム。 12. The selected electric vehicle according to claim 10 or 11, wherein the selected electric vehicle reduces the remaining capacity of the battery of the selected electric vehicle so that the electric power of the charge request amount transmitted from the server is charged by the power supply lane. power management system. 電動車両は、前記給電レーンによる単位時間当たりの充電量および走行速度を調整し、
前記サーバは、前記応答信号および前記最大充電量に基づいて、前記給電レーンを走行させる選択電動車両を決定し、かつ該選択電動車両の前記単位時間当たりの充電量および前記走行速度を算出し、
前記選択電動車両に対して該選択電動車両の前記単位時間当たりの充電量および前記走行速度を送信する、請求項9に記載の電力管理システム。
The electric vehicle adjusts the amount of charge per unit time and the traveling speed by the power supply lane,
the server determines a selected electric vehicle to run on the power supply lane based on the response signal and the maximum charge amount, and calculates the charge amount per unit time and the running speed of the selected electric vehicle;
10. The power management system according to claim 9, wherein the charge amount per unit time and the running speed of the selected electric vehicle are transmitted to the selected electric vehicle.
前記サーバは、電動車両が前記給電レーンを走行している途中において、前記余剰電力の変化に応じて前記給電レーンによる単位時間当たりの充電量を調整する、請求項6~請求項13のいずれか1項に記載の電力管理システム。 14. The server according to any one of claims 6 to 13, wherein, while the electric vehicle is running on the power supply lane, the server adjusts the amount of charge per unit time by the power supply lane in accordance with a change in the surplus power. 2. The power management system according to item 1. 管轄エリアの電力を管理するサーバであって、
電動車両と通信する通信インターフェイスと、
プロセッサとを備え、
前記電動車両は、自然エネルギーを利用して電力を生成する電力設備により生成された電力の少なくとも一部を非接触で給電レーンにより充電され、
前記プロセッサは、
前記管轄エリアにおける電力供給量および電力需要量を検出し、
前記電力供給量および前記電力需要量に基づいて余裕量を検出した場合に、前記電動車両に対して前記給電レーンを走行するよう指示する、サーバ。
A server that manages power in a jurisdiction area,
a communication interface that communicates with the electric vehicle;
a processor;
The electric vehicle is charged by a power supply lane in a contactless manner with at least a portion of electric power generated by power equipment that uses natural energy to generate electric power,
The processor
detecting power supply and power demand in said jurisdiction;
A server that instructs the electric vehicle to travel in the power supply lane when a surplus amount is detected based on the power supply amount and the power demand amount.
管轄エリアの電力を管理するサーバであって、
電動車両と通信可能な通信インターフェイスと、
プロセッサとを備え、
前記電動車両は、非接触で放電レーンに対して放電し、
前記プロセッサは、
前記管轄エリアにおける電力供給量および電力需要量を検出し、
前記電力供給量および前記電力需要量に基づいて不足電力を検出した場合に、前記電動車両に対して前記放電レーンを走行するよう指示する、サーバ。
A server that manages power in a jurisdiction area,
a communication interface capable of communicating with an electric vehicle;
a processor;
The electric vehicle discharges to the discharge lane in a non-contact manner,
The processor
detecting power supply and power demand in said jurisdiction;
A server that instructs the electric vehicle to travel in the discharge lane when a power shortage is detected based on the power supply amount and the power demand amount.
JP2022002215A 2021-11-01 2022-01-11 Travel route instruction device, power management system, and server Pending JP2023067681A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021179086 2021-11-01
JP2021179086 2021-11-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023067681A true JP2023067681A (en) 2023-05-16

Family

ID=86326507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022002215A Pending JP2023067681A (en) 2021-11-01 2022-01-11 Travel route instruction device, power management system, and server

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023067681A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11820246B2 (en) Charge control system for mobile energy storage fleet
Guo et al. Rapid-charging navigation of electric vehicles based on real-time power systems and traffic data
JP5299494B2 (en) Information communication system, in-vehicle device, and center device
JP5970070B2 (en) Electric vehicle charging support system and charging support method
US8716978B2 (en) Charging method and apparatus for electric vehicle
JP6384339B2 (en) Vehicle battery charging information notification system and charging information notification program
KR20140078623A (en) Estimation and management of loads in electric vehicle networks
JPWO2011077780A1 (en) Electric power system control system, electric power system control apparatus, information distribution apparatus, and information distribution method using electric vehicle
US11624619B2 (en) Vehicle, car navigation system, and information providing apparatus
JP7299201B2 (en) power system
JP2012095377A (en) Device and method for controlling charging of electric vehicle and electric vehicle mounting control device
JP2021016288A (en) Notification control device and electric vehicle
CN115723626A (en) Electric power use guidance providing method for electric vehicle
US20230219448A1 (en) Power management system, vehicle, and management server
US20220402383A1 (en) Method for providing vehicle charging service, and vehicle charging system
JP2023067681A (en) Travel route instruction device, power management system, and server
US20240097441A1 (en) Management system, management device, and power balancing method
US20230128961A1 (en) Management server and management system
Zhou et al. Charging station selection optimization based on electric and traffic information
US20240001795A1 (en) Charging management method, recording medium, and charging management system
Huang et al. An Emission-Aware Day-Ahead Power Scheduling System for Internet of Energy
US20240113521A1 (en) Electric power interchange method, electric power interchange system, and recording medium
JP2023139633A (en) Server, power transfer system and transfer method
US20230001825A1 (en) Plan preparation system and plan preparation apparatus
JP2023049339A (en) Power supply and demand control system

Legal Events

Date Code Title Description
AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20220222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220405

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240320