JP2023067264A - Operation control device - Google Patents

Operation control device Download PDF

Info

Publication number
JP2023067264A
JP2023067264A JP2021178337A JP2021178337A JP2023067264A JP 2023067264 A JP2023067264 A JP 2023067264A JP 2021178337 A JP2021178337 A JP 2021178337A JP 2021178337 A JP2021178337 A JP 2021178337A JP 2023067264 A JP2023067264 A JP 2023067264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unlocking
pulley
displacement mechanism
initial position
operation control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021178337A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
敦夫 松本
Atsuo Matsumoto
健一 勝部
Kenichi Katsube
光一 山田
Koichi Yamada
幸央 谷
Yukihisa Tani
賢 鳥山
Masaru Toriyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nhk Flex Co Ltd
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
Nhk Flex Co Ltd
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nhk Flex Co Ltd, NHK Spring Co Ltd filed Critical Nhk Flex Co Ltd
Priority to JP2021178337A priority Critical patent/JP2023067264A/en
Publication of JP2023067264A publication Critical patent/JP2023067264A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

To reduce the size of a device for unlocking/locking a plurality of mechanisms.SOLUTION: In an operation control device 30, a first operation wire 26 for unlocking/locking a sliding mechanism and a second operation wire 28 for unlocking/unlocking a reclining mechanism are connected to a pulley 48. When the pulley 48 is forwardly and reversely rotated by a motor 46, a control unit 42 moves the first operation wire 26 and the second operation wire 28 by rotation of the pulley 48 from an initial position toward an unlocking position and rotation from the unlocking position toward the initial position in a forward rotation direction and a reverse rotation direction. This can achieve a reduced size of an operation control device 30 which performs unlocking/locking.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は、車両用シートの操作制御装置に関する。 The present invention relates to an operation control device for a vehicle seat.

特許文献1の車両用シートの作動モジュールには、アクチュエータが作動することで回転される伝達部材が設けられており、伝達部材には、第1の駆動ケーブル及び第2の駆動ケーブルの一端が連結されている。伝達部材は、第1の駆動ケーブルを第1のロック位置から第1のロック解除位置に駆動するための回転方向、及び第2の駆動ケーブルを第2のロック位置から第2のロック解除位置に配置するための第1の回転方向とは反対の第2の回転方向に駆動される。 The operation module of the vehicle seat disclosed in Patent Document 1 is provided with a transmission member that is rotated by the operation of the actuator, and the transmission member is connected to one end of a first drive cable and a second drive cable. It is The transmission member has a rotational direction for driving the first drive cable from the first locked position to the first unlocked position and a second drive cable from the second locked position to the second unlocked position. It is driven in a second rotational direction opposite to the first rotational direction for positioning.

また、第1の駆動ケーブル及び第2の駆動ケーブルは、各々車両用シートのリクライニング機構及びスライド機構などのシート要素の移動機構に連結されている。作動モジュールは、アクチュエータが伝達部材を第1の駆動ケーブルのロック解除位置に回転させることで、第1の駆動ケーブルが連結されたシート要素のロック解除を行い、アクチュエータが伝達部材を第2の駆動ケーブルのロック解除位置に回転させることで、第2の駆動ケーブルが連結されたシート要素のロック解除を行う。 Also, the first drive cable and the second drive cable are connected to a seat element moving mechanism such as a reclining mechanism and a sliding mechanism of the vehicle seat, respectively. The actuation module includes an actuator rotating the transmission member to a first drive cable unlocked position, thereby unlocking the seat element to which the first drive cable is coupled, and wherein the actuator rotates the transmission member to the second drive cable. Rotation to the unlocked position of the cable unlocks the seat element to which the second drive cable is connected.

米国特許第10,232,745号明細書U.S. Pat. No. 10,232,745

ところで、特許文献1の作動モジュールには、伝達部材に例えばゼンマイばねが用いられたスプリングバック機構が取り付けられており、スプリングバック機構は、ロック解除位置に配置された第1の駆動ケーブルがロック位置に配置されるように伝達部材を回転させ、ロック解除位置に配置された第2の駆動ケーブルがロック位置に配置されるように伝達部材を回転させる。 By the way, in the actuation module of Patent Document 1, a spring-back mechanism using, for example, a spiral spring is attached to the transmission member, and the spring-back mechanism is such that the first drive cable arranged at the unlocked position moves to the locked position. and rotate the transmission member such that the second drive cable located in the unlocked position is located in the locked position.

このため、作動モジュールでは、スプリングバック機構について、伝達部材と共に伝達部材が連結されたアクチュエータを回転するために大きな弾性力(付勢力)が要求され、アクチュエータについて、スプリングバック機能の弾性力に抗して伝達部材を回転させることができる駆動力が要求され、装置が大型化してしまう。 Therefore, in the actuation module, a large elastic force (biasing force) is required for the springback mechanism in order to rotate the transmission member and the actuator to which the transmission member is connected, and the actuator resists the elastic force of the springback function. Therefore, a driving force is required to rotate the transmission member, resulting in an increase in the size of the device.

本発明は上記事実に鑑みてなされたものであり、車両用シートなどにおいて小型化が図られる操作制御装置の提供を目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide an operation control device that can be used in a vehicle seat or the like and that can be downsized.

上記目的を達成するために本発明の請求項1に記載の操作制御装置は、第1要素の変位を制限するロック及び変位を可能とするロック解除を行う第1変位機構に連結され、該第1変位機構のロック方向及びロック解除方向に移動される第1伝達部材と、第2要素の変位を制限するロック及び変位を可能とするロック解除を行う第2変位機構に連結され、該第2変位機構のロック方向及びロック解除方向に移動される第2伝達部材と、初期位置から第1方向に作動されることで前記第1伝達部材を前記第1変位機構のロック解除方向に移動させると共に、前記初期位置に向けて前記第1方向とは反対方向の第2方向に作動されることで前記第1伝達部材を前記第1変位機構のロック方向に移動させ、前記初期位置から前記第2方向に作動されることで前記第2伝達部材を前記第2変位機構のロック解除方向に移動させると共に、前記初期位置に向けて前記第1方向に作動されることで前記第2伝達部材を前記第2変位機構のロック方向に移動させる作動部材と、前記作動部材を前記第1方向及び前記第2方向に作動させるアクチュエータと、前記アクチュエータの作動を制御して前記作動部材を前記第1方向及び前記第2方向に移動するように動作させる操作制御手段と、を含む。 In order to achieve the above object, an operation control device according to claim 1 of the present invention is connected to a first displacement mechanism that performs locking that limits displacement of the first element and unlocking that allows displacement, and It is connected to a first transmission member that moves in the locking direction and the unlocking direction of the first displacement mechanism, and to a second displacement mechanism that performs locking that limits the displacement of the second element and unlocking that allows the displacement of the second element. a second transmission member that moves in the locking direction and the unlocking direction of the displacement mechanism; and the first transmission member that is operated in the first direction from the initial position to move the first transmission member in the unlocking direction of the first displacement mechanism. , the first transmission member is moved in the locking direction of the first displacement mechanism by being operated in a second direction opposite to the first direction toward the initial position, and the second transmission member is moved from the initial position to the second transmission member. By being operated in the direction, the second transmission member is moved in the unlocking direction of the second displacement mechanism, and by being operated in the first direction toward the initial position, the second transmission member is moved to the an operating member for moving the second displacement mechanism in the locking direction; an actuator for operating the operating member in the first direction and the second direction; and controlling the operation of the actuator to move the operating member in the first direction and the second direction. and an operation control means operable to move in the second direction.

請求項1の操作制御装置では、第1変位機構が第1要素の変位を制限するロック、及び変位を可能にするロック解除を行い、第2変位機構が第2要素の変位を制限するロック、及び変位を可能にするロック解除を行う。第1変位機構には、第1伝達部材が連結され、第1伝達部材がロック解除方向に移動されることで第1変位機構がロック解除し、第1伝達部材がロック方向に移動されることで第1変位機構がロックする。また、第2変位機構には、第2伝達部材が連結され、第2伝達部材がロック解除方向に移動されることで第2変位機構がロック解除し、第2伝達部材がロック方向に移動されることで第2変位機構がロックする。 In the operation control device according to claim 1, the first displacement mechanism locks and unlocks the displacement of the first element, and the second displacement mechanism locks and restricts the displacement of the second element. and unlocking to allow displacement. A first transmission member is connected to the first displacement mechanism, and when the first transmission member is moved in the unlocking direction, the first displacement mechanism is unlocked, and the first transmission member is moved in the locking direction. , the first displacement mechanism is locked. A second transmission member is connected to the second displacement mechanism, and when the second transmission member is moved in the unlocking direction, the second displacement mechanism is unlocked, and the second transmission member is moved in the locking direction. By doing so, the second displacement mechanism is locked.

操作制御装置は、少なくとも第1変位機構と第2変位機構、及び第1変位機構に連結された第1伝達部材と第2変位機構に連結された第2伝達部材とが異なる。また、操作制御装置では、例えば、シートクッションとシートバックのように第1要素と第2要素が使われるシート要素が異なってもよいし、シートクッション又はシートバックを第1要素と第2要素として使われてもよい。後者の場合、少なくとも変位の方向や変位の状態が異なればよい。第1伝達部材及び第2伝達部材は、作動部材に連結されており、作動部材は、操作制御手段が作動させるアクチュエータにより第1方向及び第1方向とは反対の第2方向に動作させる。 In the operation control device, at least the first displacement mechanism and the second displacement mechanism are different, and the first transmission member connected to the first displacement mechanism and the second transmission member connected to the second displacement mechanism are different. In addition, in the operation control device, for example, the seat element using the first element and the second element may be different, such as a seat cushion and a seat back, or the seat cushion or the seat back may be used as the first element and the second element. may be used. In the latter case, at least the direction of displacement and the state of displacement should be different. The first transmission member and the second transmission member are connected to an actuating member, and the actuating member is operated in a first direction and a second direction opposite to the first direction by an actuator operated by the operation control means.

ここで、作動部材は、初期位置から第1方向に作動されることで第1伝達部材を第1変位機構のロック解除方向に移動させ、初期位置に向けて第2方向に作動されることで、第1伝達部材を第1変位機構のロック方向に移動させる。また、作動部材は、初期位置から第2方向に作動されることで第2伝達部材を第2変位機構のロック解除方向に移動させ、初期位置に向けて第1方向に作動されることで、第2伝達部材を第2変位機構のロック方向に移動させる。 Here, the operating member is operated in the first direction from the initial position to move the first transmission member in the unlocking direction of the first displacement mechanism, and is operated in the second direction toward the initial position. , to move the first transmission member in the locking direction of the first displacement mechanism. Further, the operating member is operated in the second direction from the initial position to move the second transmission member in the unlocking direction of the second displacement mechanism, and is operated in the first direction toward the initial position to The second transmission member is moved in the locking direction of the second displacement mechanism.

これにより、アクチュエータにより第1変位機構及び第2変位機構の各々のロック及びロック解除を行うことができるので、第1変位機構及び第2変位機構のロック及びロック解除の構成を簡略ができるので小型化できる。 As a result, since the first displacement mechanism and the second displacement mechanism can be locked and unlocked by the actuator, the structure for locking and unlocking the first displacement mechanism and the second displacement mechanism can be simplified, so that the size of the device can be reduced. can be

請求項2の操作制御装置は、請求項1において、前記第1変位機構のロック解除を行う際に操作される第1操作スイッチ、及び前記第2変位機構のロック解除を行う際に操作される第2操作スイッチを備え、前記操作制御手段は、前記アクチュエータを作動させる際、前記第1操作スイッチがオン操作されることで前記作動部材が前記初期位置から前記第1方向に移動するように動作させ、前記第1操作スイッチがオン操作からオフ操作されることで、前記作動部材が前記初期位置に向けて前記第2方向に移動するように動作させ、第2操作スイッチがオン操作されることで前記作動部材が前記初期位置から前記第2方向に移動するように動作させ、前記第2操作スイッチがオン操作からオフ操作されることで、前記作動部材が前記初期位置に向けて前記第1方向に移動するように動作させる。 The operation control device according to claim 2 is the operation control device according to claim 1, wherein the first operation switch is operated when unlocking the first displacement mechanism and the second operation switch is operated when unlocking the second displacement mechanism. A second operation switch is provided, and the operation control means operates such that when the first operation switch is turned on when the actuator is operated, the operating member moves from the initial position in the first direction. and turning the first operation switch from ON to OFF, thereby causing the operating member to move in the second direction toward the initial position, and turning the second operation switch ON. to move the actuating member from the initial position in the second direction, and the second operation switch is turned off from the ON operation, so that the actuating member moves toward the initial position in the first direction. Operate to move in a direction.

請求項2の操作制御装置では、第1変位機構のロック解除を行う際に操作される第1操作スイッチ、及び第2変位機構のロック解除を行う際に操作される第2操作スイッチを備える。また、操作制御手段は、第1操作スイッチ及び第2操作スイッチの操作に応じてアクチュエータを作動させる。 The operation control device according to claim 2 comprises a first operation switch that is operated when unlocking the first displacement mechanism and a second operation switch that is operated when unlocking the second displacement mechanism. Further, the operation control means operates the actuator according to the operation of the first operation switch and the second operation switch.

ここで、操作制御手段は、第1操作スイッチがオン操作されることで作動部材が初期位置から第1方向に移動するようにアクチュエータを動作させ、第1操作スイッチがオン操作からオフ操作されることで、作動部材が初期位置に向けて第2方向に移動するようにアクチュエータを動作させる。また、操作制御手段は、第2操作スイッチがオン操作されることで作動部材が初期位置から第2方向に移動するようにアクチュエータを動作させ、第2操作スイッチがオン操作からオフ操作されることで、作動部材が初期位置に向けて第1方向に移動するようにアクチュエータを動作させる。 Here, the operation control means operates the actuator so that the operating member moves in the first direction from the initial position when the first operation switch is turned on, and the first operation switch is turned off from the on operation. This causes the actuator to move such that the actuating member moves in the second direction toward the initial position. Further, the operation control means operates the actuator so that the operating member moves in the second direction from the initial position when the second operation switch is turned on, and the second operation switch is turned off from the on operation. and operating the actuator to move the actuating member in the first direction toward the initial position.

これにより、一つのアクチュエータを用いて、第1変位機構及び第2変位機構の各々のロック解除及びロックを円滑に行うことができる。 This makes it possible to smoothly unlock and lock each of the first displacement mechanism and the second displacement mechanism using one actuator.

請求項3の操作制御装置は、請求項1又は請求項2において、前記作動部材が回転中心を軸に回転される回転部材である。 According to claim 3, the operation control device according to claim 1 or claim 2, wherein the operating member is a rotary member that rotates around a rotation center.

請求項3の操作制御装置では、作動部材として回転中心を軸に回転される回転部材を用いる。これにより、作動部材の移動範囲が広がるのを抑制できて小型化できる。 In the operation control device according to claim 3, a rotating member that rotates around the center of rotation is used as the operating member. As a result, it is possible to suppress the movement range of the operating member from widening and to reduce the size.

請求項4の操作制御装置は、請求項1から請求項3の何れか1項において、前記作動部材の前記初期位置、前記作動部材の前記第1変位機構のロック解除に対応する移動位置、及び前記作動部材の前記第2変位機構のロック解除に対応する移動位置の各々を検出する検出手段を含む。 Claim 4 is the operation control device according to any one of Claims 1 to 3, further comprising: the initial position of the operating member; the moving position of the operating member corresponding to unlocking of the first displacement mechanism; detection means for detecting each of the movement positions of the actuating member corresponding to unlocking of the second displacement mechanism;

請求項4の操作制御装置では、検出手段が作動部材の初期位置、作動部材の第1変位機構のロック解除に対応する移動位置、及び作動部材の第2変位機構のロック解除に対応する移動位置の各々を検出する。これにより、ロック及びロック解除を円滑に行うことができる。 In the operation control device of claim 4, the detecting means detects the initial position of the operating member, the moving position of the operating member corresponding to unlocking of the first displacement mechanism, and the moving position of the operating member corresponding to unlocking of the second displacement mechanism. to detect each of the Thereby, locking and unlocking can be performed smoothly.

請求項5の操作制御装置は、請求項4において、前記作動部材には、前記検出手段が前記初期位置、前記作動部材の前記第1変位機構のロック解除に対応する移動位置、及び前記作動部材の前記第2変位機構のロック解除に対応する移動位置の各々の検出を可能とする被検出部が形成されている。 The operation control device according to claim 5 is the operation control device according to claim 4, wherein the detection means detects, in the operating member, the initial position, the moving position corresponding to unlocking of the first displacement mechanism of the operating member, and the operating member. A detected portion is formed to enable detection of each of the movement positions corresponding to the unlocking of the second displacement mechanism.

請求項5の操作制御装置では、作動部材に被検出部が設けられている。これにより、作動部材の初期位置、作動部材の第1変位機構のロック解除に対応する移動位置、及び作動部材の第2変位機構のロック解除に対応する移動位置の各々を容易に検出できる。 In the operation control device according to claim 5, the actuating member is provided with the detected portion. This makes it possible to easily detect the initial position of the operating member, the moving position of the operating member corresponding to unlocking of the first displacement mechanism, and the moving position of the operating member corresponding to unlocking of the second displacement mechanism.

請求項6の操作制御装置は、請求項1から請求項5の何れか1項において、前記第1要素及び前記第2要素が各々変位されることで着座している乗員の着座姿勢を変更可能な第1シート要素及び第2シート要素である。 Claim 6 is the operation control device according to any one of Claims 1 to 5, wherein the seating posture of a seated occupant can be changed by respectively displacing the first element and the second element. a first sheet element and a second sheet element.

請求項6の操作制御装置では、着座している乗員の着座姿勢を変更可能な第1シート要素及び第2シート要素に対するロック及びロック解除を行うことができ、第1シート要素及び第2シート要素のロック及びロック解除のための構成を小型化できる。 In the operation control device of claim 6, it is possible to lock and unlock the first seat element and the second seat element that can change the seating posture of a seated occupant. The configuration for locking and unlocking of the can be miniaturized.

以上説明したように本発明の操作制御装置によれば、作動部材の初期位置を基準とした第1方向及び第2方向の移動により第1変位機構及び第2変位機構の各々を選択的にロック解除及びロックを行うことができるので、ロック解除及びロックのための構成を小型化できる、という効果がある。 As described above, according to the operation control device of the present invention, each of the first displacement mechanism and the second displacement mechanism is selectively locked by moving the operating member in the first direction and the second direction with reference to the initial position. Since unlocking and locking can be performed, there is an effect that the structure for unlocking and locking can be miniaturized.

本実施形態に係る車両用シートの概略を示す側面図である。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS It is a side view which shows the outline of the vehicle seat which concerns on this embodiment. 操作制御装置の概略構成を示す斜視図である。1 is a perspective view showing a schematic configuration of an operation control device; FIG. 操作制御装置の主要部の分解斜視図である。FIG. 3 is an exploded perspective view of the main parts of the operation control device; 操作制御装置の主要部の平面図である。4 is a plan view of the main part of the operation control device; FIG. 制御部の主要部を示す回路図である。4 is a circuit diagram showing main parts of a control unit; FIG. (A)から(C)は、各々操作制御装置の主要部を示す平面図であり、(A)はプーリーの初期位置を示し、(B)はプーリーの正転方向への回転状態を示し、(C)は正転方向にロック解除位置まで回転された状態を示している。(A) to (C) are plan views each showing the main part of the operation control device, (A) showing the initial position of the pulley, (B) showing the rotation state of the pulley in the forward rotation direction, (C) shows the state rotated in the normal direction to the unlocked position. (A)から(C)は、各々操作制御装置の主要部を示す平面図であり、(A)はプーリーの初期位置を示し、(B)は逆転方向への回転状態を示し、(C)は逆転方向にロック解除位置まで回転された状態を示している。(A) to (C) are plan views respectively showing the main parts of the operation control device, (A) showing the initial position of the pulley, (B) showing the state of rotation in the reverse direction, and (C) indicates a state rotated in the reverse direction to the unlocked position. スライド機構のロック解除/ロックを示す制御部のタイミングチャートである。4 is a timing chart of the control section showing unlocking/locking of the slide mechanism; リクライニング機構のロック解除/ロックを示す制御部のタイミングチャートである。4 is a timing chart of the control section showing unlocking/locking of the reclining mechanism.

以下に、図面を参照して本発明の実施の形態の一例を詳細に説明する。
図1には、本実施形態に係る車両用シート10の概略が車幅方向視の側面図にて示されている。なお、各図において、車両前側(前後方向前側)が矢印FRにて示され、上側(上下方向上側)が矢印UPにて示されている。また、以下の説明では、車両前後方向及び上下方向と交差(直交)する方向を車幅方向という。
An example of an embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.
FIG. 1 shows a schematic side view of a vehicle seat 10 according to this embodiment as viewed in the vehicle width direction. In each figure, the front side of the vehicle (the front side in the front-rear direction) is indicated by an arrow FR, and the upper side (the upper side in the vertical direction) is indicated by an arrow UP. Further, in the following description, a direction intersecting (perpendicular to) the longitudinal direction and the vertical direction of the vehicle is referred to as the vehicle width direction.

図1に示すように、本実施形態に係る車両用シート10は、車両の車室12内において前席(運転席及び助手席)に配置されて乗員が着座する。なお、車両用シート10は、前席に限らず後席に設けられてもよい。また、以下では、運転席と助手席とを区別せずに説明する。 As shown in FIG. 1, a vehicle seat 10 according to the present embodiment is arranged in the front seats (driver's seat and front passenger's seat) in a passenger compartment 12 of a vehicle, and passengers are seated thereon. The vehicle seat 10 may be provided not only in the front seat but also in the rear seat. In the following description, the driver's seat and the front passenger's seat will not be distinguished.

車両用シート10は、第1シート要素(変位要素、第1要素)及び第2シート要素(変位要素、第2要素)の一方としてのシートクッション14と、第1シート要素及び第2シート要素の他方としてのシートバック16とを備えており、シートバック16には、ヘッドレスト16Aが取り付けられている。また、車両用シート10には、第1変位機構及び第2変位機構の一方としてのスライド機構(スライド装置)18が設けられ、第1変位機構及び第2変位機構の他方としてのリクライニング機構(リクライニング装置)20が設けられている。スライド機構18は、シートクッション14に設けられ、リクライニング機構20は、シートクッション14とシートバック16との間に設けられている。以下では、一例としてスライド機構18を第1変位機構とし、リクライニング機構20を第2変位機構として説明する。 The vehicle seat 10 includes a seat cushion 14 as one of a first seat element (displacement element, first element) and a second seat element (displacement element, second element), and a first seat element and a second seat element. A seat back 16 is provided as the other side, and a headrest 16A is attached to the seat back 16. - 特許庁Further, the vehicle seat 10 is provided with a slide mechanism (slide device) 18 as one of the first displacement mechanism and the second displacement mechanism, and a reclining mechanism (reclining mechanism) as the other of the first displacement mechanism and the second displacement mechanism. device) 20 is provided. The slide mechanism 18 is provided on the seat cushion 14 , and the reclining mechanism 20 is provided between the seat cushion 14 and the seatback 16 . Hereinafter, as an example, the slide mechanism 18 will be described as a first displacement mechanism, and the reclining mechanism 20 will be described as a second displacement mechanism.

車室12内のフロアパネル12Aには、スライドレール22が取り付けられており、車両用シート10は、シートクッション14の骨格部材としての図示しないクッションフレームがスライドレール22に取り付けられて車両前後方向に移動可能に支持されている。車両用シート10(シートクッション14)は、スライド機構18によりロック状態とされることで、スライドレール22に対してロックされて車両前後方向への移動が制限される。また、車両用シート10は、スライド機構18によるロックが解除(ロック解除)されると、車両前後方向への移動(変位)が可能になる(図1の破線参照)。 A slide rail 22 is attached to the floor panel 12A in the vehicle compartment 12, and the vehicle seat 10 has a cushion frame (not shown) as a frame member of the seat cushion 14 attached to the slide rail 22 and extending in the vehicle front-rear direction. movably supported. When the vehicle seat 10 (seat cushion 14) is locked by the slide mechanism 18, the vehicle seat 10 is locked with respect to the slide rails 22 and its movement in the vehicle front-rear direction is restricted. When the vehicle seat 10 is unlocked (unlocked) by the slide mechanism 18, the vehicle seat 10 can be moved (displaced) in the longitudinal direction of the vehicle (see the dashed line in FIG. 1).

車両用シート10は、シートクッション14の車両後側部分にシャフト24が配置されており、シャフト24は、軸線方向が車幅方向とされてクッションフレームに取り付けられている。シートバック16は、骨格部材としての図示しないシートバックフレームの下側部分がシャフト24に回転可能に支持されている。これにより、車両用シート10は、シートバック16がシャフト24周りに回動可能とされて車両前後方向に傾動(変位)可能とされる(リクライニング)。 In the vehicle seat 10, a shaft 24 is arranged at a vehicle rear side portion of a seat cushion 14, and the shaft 24 is attached to the cushion frame with its axial direction being the vehicle width direction. The seat back 16 is rotatably supported by a shaft 24 at a lower portion of a seat back frame (not shown) as a skeleton member. As a result, the seat back 16 of the vehicle seat 10 is rotatable about the shaft 24 and tilts (displaces) in the longitudinal direction of the vehicle (reclining).

車両用シート10は、リクライニング機構20によりシートバック16がロックされることで、シャフト24に対してシートバック16の回動(傾動)が制限される。また、車両用シート10は、リクライニング機構20によるロックが解除されると、シャフト24に対してシートバック16が傾動(図1の二点鎖線参照)可能とされる。なお、スライド機構18及びリクライニング機構20は公知の構成を適用できる。 In the vehicle seat 10 , the seat back 16 is locked by the reclining mechanism 20 , thereby restricting rotation (tilting) of the seat back 16 with respect to the shaft 24 . When the vehicle seat 10 is unlocked by the reclining mechanism 20, the seat back 16 can be tilted with respect to the shaft 24 (see the two-dot chain line in FIG. 1). In addition, the slide mechanism 18 and the reclining mechanism 20 can apply a well-known structure.

スライド機構18には、第1伝達部材としての第1作動ワイヤ(第1ロック解除ワイヤ)26の一端が連結され、リクライニング機構20には、第2伝達部材としての第2作動ワイヤ(第2ロック解除ワイヤ)28の一端が連結されている。第1作動ワイヤ26及び第2作動ワイヤ28は、各々軸線方向の一側(引張側)及び軸線方向の他側(押戻し側)に移動可能とされている。 One end of a first actuation wire (first unlocking wire) 26 as a first transmission member is connected to the slide mechanism 18, and a second actuation wire (second lock release wire) as a second transmission member is connected to the reclining mechanism 20. release wire) 28 is connected. The first actuating wire 26 and the second actuating wire 28 are each movable to one side (pulling side) in the axial direction and to the other side (pushing side) in the axial direction.

スライド機構18は、第1作動ワイヤ26が引かれる(スライド機構18からの引出し方向への移動)ことでロック解除され、第1作動ワイヤ26がスライド機構18側に押されることでロックされ、ロック解除されるまでロック状態が保持される。また、リクライニング機構20は、第2作動ワイヤ28が引かれる(リクライニング機構20からの引出し方向への移動)ことでロック解除され、第2作動ワイヤ28がリクライニング機構20側に押されることでロックされ、ロック解除されるまでロック状態が保持される。 The slide mechanism 18 is unlocked by pulling the first actuating wire 26 (moving in the pull-out direction from the slide mechanism 18), and is locked and locked by pushing the first actuating wire 26 toward the slide mechanism 18 side. The locked state is maintained until it is released. Further, the reclining mechanism 20 is unlocked by pulling the second operating wire 28 (moving in the pull-out direction from the reclining mechanism 20), and is locked by pushing the second operating wire 28 toward the reclining mechanism 20 side. , the locked state is maintained until it is unlocked.

一方、車両用シート10は、操作制御装置30を備えており、操作制御装置30は、スライド機構18及びリクライニング機構20のロック解除/ロックを行う。図2には、操作制御装置30の外観が斜視図にて示され、図3には、操作制御装置30の主要部が分解斜視図にて示されている。また、図4には、操作制御装置30の主要部が平面図にて示されている。 On the other hand, the vehicle seat 10 includes an operation control device 30 , and the operation control device 30 unlocks/locks the slide mechanism 18 and the reclining mechanism 20 . 2 shows a perspective view of the external appearance of the operation control device 30, and FIG. 3 shows an exploded perspective view of the main part of the operation control device 30. As shown in FIG. 4 shows a plan view of the main part of the operation control device 30. As shown in FIG.

図2から図4に示すように、操作制御装置30は、ケーシング32を備えている。ケーシング32は、各々一方の面が開放された略矩形箱体状の基体34及び蓋体36が、互いに開放された面が対向されて重ね合わせられた内部が中空の略矩形箱体状とされている。 As shown in FIGS. 2-4, the operation control device 30 has a casing 32 . The casing 32 has a substantially rectangular box-like shape with a hollow inside, in which a substantially rectangular box-like base body 34 and a lid body 36 each having one side open are overlapped with their open sides opposed to each other. ing.

基体34には、略矩形状の底板38A、底板38Aの短辺側に立設された側壁38B、38C、及び底板38Aの長辺側に立設された側壁38D、38Eが形成されている。また、基体34には、底板38Aの短辺側の各々から外方に複数のフランジ部38Fが延設され、フランジ部38Fの各々には、貫通孔38Gが上下方向に貫通形成されている。ケーシング32は、フランジ部38Fの各々の貫通孔38Gに挿入された図示しないボルトがナットに螺合されてクッションフレーム(フロアパネル12Aでもよい)に締結固定される。なお、ケーシング32は、蓋体36が下側とされてもよく、基体34と蓋体36とが水平方向に対向配置されてもよい。 The base 34 is formed with a substantially rectangular bottom plate 38A, side walls 38B and 38C standing on the short sides of the bottom plate 38A, and side walls 38D and 38E standing on the long sides of the bottom plate 38A. A plurality of flange portions 38F extend outward from each of the short sides of the bottom plate 38A on the base 34, and a through hole 38G is formed vertically through each of the flange portions 38F. The casing 32 is fastened and fixed to the cushion frame (or the floor panel 12A) by screwing bolts (not shown) inserted into the through holes 38G of the flange portions 38F into nuts. Note that the casing 32 may have the lid 36 on the lower side, or the base 34 and the lid 36 may be arranged to face each other in the horizontal direction.

操作制御装置30は、基体34内に形成された駆動部40、及び駆動部40の作動を制御する操作制御手段としての制御部42が設けられており、制御部42は、基板(電気回路基板)44に形成されている。操作制御装置30は、駆動部40の上側(蓋体36側)に基板44が配置されて、駆動部40及び基板44がケーシング32内に収容されている。 The operation control device 30 is provided with a drive unit 40 formed in the base 34 and a control unit 42 as operation control means for controlling the operation of the drive unit 40. The control unit 42 is provided with a substrate (electric circuit substrate). ) 44 . In the operation control device 30 , the substrate 44 is arranged above the driving section 40 (on the lid body 36 side), and the driving section 40 and the substrate 44 are accommodated in the casing 32 .

駆動部40は、アクチュエータ(駆動源)としてのモータ(電動モータ)46と、作動部材及び回転部材としてのプーリー48と、モータ46の回転力をプーリー48に伝達するための伝達部50とを含んでいる。 The drive unit 40 includes a motor (electric motor) 46 as an actuator (driving source), a pulley 48 as an operating member and a rotating member, and a transmission unit 50 for transmitting the rotational force of the motor 46 to the pulley 48. I'm in.

モータ46は、一方の側壁38B側において駆動軸46Aの軸線が側壁38Bに沿うように底板38A(及び側壁38B)に取り付けられており、モータ46の駆動軸46Aには、ウォーム(ねじ歯車)52が取り付けられている。ウォーム52は、モータ46の駆動軸46Aと一体で回転(正転回転及び逆転回転)される。 The motor 46 is attached to the bottom plate 38A (and the side wall 38B) so that the axis of the drive shaft 46A is along the side wall 38B on one side wall 38B side. is installed. The worm 52 rotates (forward rotation and reverse rotation) integrally with the drive shaft 46A of the motor 46 .

伝達部50は、二段ギア54及び平ギア56を備えており、二段ギア54がモータ46側に配置され、平ギア56が二段ギア54のモータ46とは反対側(側壁38C側)に配置されている。二段ギア54には、軸心部にシャフト58Aが挿通され、平ギア56には、軸心部にシャフト58Bが挿通されている。シャフト58A、58Bは、各々上下方向とされた軸線方向の両端部が基体34の底板38A及び蓋体36に取り付けられている。これにより、二段ギア54及び平ギア56は、各々ケーシング32に取り付けられてシャフト58A、58B回りに回転可能に支持されている。 The transmission unit 50 includes a two-step gear 54 and a flat gear 56. The two-step gear 54 is arranged on the motor 46 side, and the flat gear 56 is on the opposite side of the two-step gear 54 to the motor 46 (side wall 38C side). are placed in A shaft 58A is inserted through the center of the two-stage gear 54, and a shaft 58B is inserted through the center of the spur gear 56. As shown in FIG. The shafts 58A and 58B are attached to the bottom plate 38A of the base 34 and the lid 36 at both ends in the vertical axial direction. Thereby, the two-stage gear 54 and the spur gear 56 are each attached to the casing 32 and rotatably supported around the shafts 58A and 58B.

二段ギア54は、下側に平歯車54Aが配置され、上側には平歯車54Aよりも大径のウォームホイール(はすば歯車)54Bが配置されて、平歯車54Aとウォームホイール54Bとが一体にされている。また、二段ギア54は、ウォームホイール54Bがウォーム52に歯合されており、ウォーム52が回転されることで二段ギア54(ウォームホイール54B及び平歯車54A)が回転される。 The two-stage gear 54 has a spur gear 54A on the lower side and a worm wheel (helical gear) 54B having a larger diameter than the spur gear 54A on the upper side. are united. In the two-stage gear 54, a worm wheel 54B is meshed with the worm 52, and when the worm 52 is rotated, the two-stage gear 54 (the worm wheel 54B and the spur gear 54A) is rotated.

平ギア56には、ウォームホイール54Bよりも大径の平歯車56Aが形成されており、平歯車56Aは、平ギア56の外周部において略3/4周の範囲に形成されている。平ギア56は、平歯車56Aが二段ギア54の平歯車54Aに歯合されている。また、平ギア56には、上面にプーリー48が配置されている。プーリー48は、軸心部にシャフト58Bが挿通されて、シャフト58Bに対して回転可能とされて平ギア56に取り付けられている。 A spur gear 56A having a diameter larger than that of the worm wheel 54B is formed on the spur gear 56, and the spur gear 56A is formed on the outer peripheral portion of the spur gear 56 in a range of approximately 3/4 of the circumference. The spur gear 56 has a spur gear 56A that meshes with the spur gear 54A of the two-stage gear 54 . A pulley 48 is arranged on the upper surface of the spur gear 56 . The pulley 48 is attached to the spur gear 56 so as to be rotatable with respect to the shaft 58B through which the shaft 58B is inserted.

これにより、駆動部40では、モータ46の駆動軸46Aの回転が平ギア56に伝達されて平ギア56と一体でプーリー48が回転される。この際、モータ46の駆動軸46Aの一方向及び他方向の回転によりプーリー48が正転回転(上方視右回り回転、矢印CW方向)及び逆転回転(上方視左回り回転、矢印CCW方向)される。 As a result, in the drive unit 40, the rotation of the drive shaft 46A of the motor 46 is transmitted to the spur gear 56, and the pulley 48 is rotated together with the spur gear 56. As shown in FIG. At this time, the rotation of the drive shaft 46A of the motor 46 in one direction and the other direction causes the pulley 48 to rotate forward (clockwise when viewed from above, direction of arrow CW) and reverse rotation (rotate clockwise when viewed from above, direction of arrow CCW). be.

プーリー48及びプーリー48が取り付けられた平ギア56には、初期位置(原位置、ホームポジション)が設定されている。プーリー48の初期位置は、シャフト58Bの中心(プーリー48の回転中心)を通り、基体34において湾曲のない側壁38Dに沿うように設定された基準線C(図面に一点鎖線で示す)が基準にされ、プーリー48が基準線Cを対称線とした線対称となる位置とされている。なお、図4は、初期位置のプーリー48及び平ギア56が示されている。 An initial position (original position, home position) is set for the pulley 48 and the spur gear 56 to which the pulley 48 is attached. The initial position of the pulley 48 is based on a reference line C (indicated by a dashed line in the drawing) that passes through the center of the shaft 58B (the center of rotation of the pulley 48) and is set along the non-curved side wall 38D of the base 34. , and the pulley 48 is symmetrical with respect to the reference line C. As shown in FIG. 4 shows the pulley 48 and spur gear 56 in their initial positions.

平ギア56には、初期位置において基準線Cを中心に平ギア56周方向の一側及び他側の各々に同様の角度範囲になるように平歯車56Aが形成されている。また、プーリー48は、シャフト58Bを挟んで平歯車56Aとは反対側(基体34の側壁38C側)の外周面に案内溝60が形成されており、案内溝60は、初期位置において基準線Cを中心にプーリー48周方向の一側及び他側の各々に略1/4周ずつの範囲(全体として略半周の範囲)に渡って形成されている。 A spur gear 56A is formed in the spur gear 56 so that the same angular range is formed on one side and the other side in the circumferential direction of the spur gear 56 centering on the reference line C at the initial position. A guide groove 60 is formed in the outer peripheral surface of the pulley 48 on the side opposite to the spur gear 56A (side wall 38C of the base body 34) across the shaft 58B. is formed over a range of approximately 1/4 circumference (a range of approximately half circumference as a whole) on each of one side and the other side of the pulley 48 in the circumferential direction.

一方、プーリー48には、第1作動ワイヤ26及び第2作動ワイヤ28が連結されている。第1作動ワイヤ26及び第2作動ワイヤ28は、各々の他端側がスライド機構18及びリクライニング機構20に連結されている。基体34の側壁38Cには、二つのワイヤホルダ62が取り付けられている。ワイヤホルダ62の一方には、第1作動ワイヤ26が挿通されて軸線方向に移動可能に支持されており、ワイヤホルダ62の他方には、第2作動ワイヤ28が挿通されて軸線方向に移動可能に支持されている。 On the other hand, the pulley 48 is connected with the first operating wire 26 and the second operating wire 28 . The other ends of the first operating wire 26 and the second operating wire 28 are connected to the slide mechanism 18 and the reclining mechanism 20, respectively. Two wire holders 62 are attached to the side wall 38C of the base 34 . The first operating wire 26 is inserted through one of the wire holders 62 and supported so as to be axially movable, and the second operating wire 28 is inserted through the other wire holder 62 and is supported so as to be axially movable. It is

また、第1作動ワイヤ26及び第2作動ワイヤ28には、各々の先端部に略円柱状の係止部64が取り付けられている。第1作動ワイヤ26は、先端側(係止部64側)がプーリー48の案内溝60内に収容されて係止部64がプーリー48の外周部に係止されている。また、第2作動ワイヤ28は、シャフト58Bを挟んで(基準線Cを挟んで)第1作動ワイヤ26とは反対側において先端側(係止部64側)がプーリー48の案内溝60内に収容されて係止部64がプーリー48の外周部に係止されている。 A substantially cylindrical locking portion 64 is attached to the tip of each of the first operating wire 26 and the second operating wire 28 . The first operating wire 26 has its distal end side (locking portion 64 side) housed in the guide groove 60 of the pulley 48 , and the locking portion 64 is locked to the outer peripheral portion of the pulley 48 . In addition, the second operating wire 28 has a distal end side (locking portion 64 side) on the side opposite to the first operating wire 26 across the shaft 58B (on the reference line C), which extends into the guide groove 60 of the pulley 48. The latching portion 64 is accommodated and latched to the outer peripheral portion of the pulley 48 .

このため、第1作動ワイヤ26は、プーリー48が正転回転(上方視でシャフト58Bを中心とした右回り回転、矢印CW方向回転)されることで、プーリー48に巻掛けられてケーシング32内に引き入れられる。これにより、第1作動ワイヤ26がスライド機構18に対してロック解除方向に移動されて、スライド機構18がロック解除される。 Therefore, the first operating wire 26 is wound around the pulley 48 and inside the casing 32 by rotating the pulley 48 in the normal direction (rotating clockwise about the shaft 58B when viewed from above, rotating in the direction of the arrow CW). be drawn into As a result, the first operating wire 26 is moved in the unlocking direction with respect to the slide mechanism 18, and the slide mechanism 18 is unlocked.

また、第1作動ワイヤ26は、プーリー48が逆転回転(上方視でシャフト58Bの左回り回転、矢印CCW方向回転)されることで、プーリー48によりケーシング32から押し出される方向に移動される。これにより、第1作動ワイヤ26がスライド機構18に対してロック方向に移動されて、スライド機構18がロックされる。 In addition, the first operating wire 26 is moved in a direction pushed out from the casing 32 by the pulley 48 by rotating the pulley 48 in the reverse direction (counterclockwise rotation of the shaft 58B when viewed from above, rotation in the direction of the arrow CCW). As a result, the first operating wire 26 is moved in the locking direction with respect to the slide mechanism 18, and the slide mechanism 18 is locked.

同様に、第2作動ワイヤ28は、プーリー48が逆転回転(矢印CCW方向回転)されることで、プーリー48に巻掛けられてケーシング32内に引き入れられる。これにより、第2作動ワイヤ28がリクライニング機構20に対して、ロック解除方向に移動されて、リクライニング機構20がロック解除される。 Similarly, the second operating wire 28 is wound around the pulley 48 and drawn into the casing 32 by rotating the pulley 48 in the reverse direction (rotating in the direction of the arrow CCW). As a result, the second operating wire 28 is moved in the unlocking direction with respect to the reclining mechanism 20, and the reclining mechanism 20 is unlocked.

また、第2作動ワイヤ28は、プーリー48が正転回転(矢印CW方向回転)されることでケーシング32から押し出される方向に移動される。これにより、第2作動ワイヤ28がリクライニング機構20に対してロック方向に移動され、リクライニング機構20がロックされる。 Further, the second operating wire 28 is moved in the direction of being pushed out from the casing 32 by forward rotation of the pulley 48 (rotation in the direction of the arrow CW). Thereby, the second operating wire 28 is moved in the locking direction with respect to the reclining mechanism 20, and the reclining mechanism 20 is locked.

一方、図5には、基板44に形成される制御部42の概略構成が回路図にて示されている。基板44には、モータ46が電気的に接続されていると共に、第1操作スイッチ及び第2操作スイッチとしての操作スイッチ66A及び操作スイッチ66Bが電気的に接続されている。 On the other hand, FIG. 5 is a circuit diagram showing a schematic configuration of the control section 42 formed on the substrate 44. As shown in FIG. A motor 46 is electrically connected to the substrate 44, and an operation switch 66A and an operation switch 66B as a first operation switch and a second operation switch are electrically connected.

図1に示すように、操作スイッチ66A、66Bは、例えば、車両用シート10においてシートクッション14の側面に配置されている。操作スイッチ66A、66Bには、モーメンタリスイッチが用いられており、操作スイッチ66A、66Bは、乗員により操作(例えば押圧操作)されることで接点を閉じ(オン)、押圧操作が解除されることで接点が開放(オフ)される。なお、操作スイッチ66A、66Bは、車両用シート10に着座した乗員が容易に操作可能な位置に配置されればよく、シートクッション14の側面に限らず、シートバック16のショルダ部分(例えば車幅方向内側のショルダ部分)などの各種部位に配置できる。また、操作スイッチ66A、66Bは、各々車両用シート10に着座した乗員が容易に操作できる位置に配置されていればよい。 As shown in FIG. 1, the operation switches 66A and 66B are arranged on the side surface of the seat cushion 14 in the vehicle seat 10, for example. A momentary switch is used for the operation switches 66A and 66B, and the operation switches 66A and 66B close (turn on) the contacts by being operated (for example, pressing operation) by the occupant, and release the pressing operation. The contact is opened (turned off). Note that the operation switches 66A and 66B may be arranged at a position where they can be easily operated by an occupant seated on the vehicle seat 10, not only on the side surface of the seat cushion 14, but also on the shoulder portion of the seat back 16 (e.g., the width of the vehicle). It can be placed in various parts such as the shoulder part on the inside of the direction). Further, the operation switches 66A and 66B may be arranged at positions where they can be easily operated by the passenger seated on the vehicle seat 10 respectively.

また、制御部42には、プーリー48の回転位置(回動位置)を検出するための検出手段としての複数のリミットスイッチ(本実施形態では、4つのリミットスイッチ68A、68B、68C、68D)が設けられている。リミットスイッチ68A~68Dには、接触部が押圧されることで内部のプランジャが移動されて接点が切り換えられる(接点開から閉、又は閉から開)接触式を用いることができる。 The control unit 42 also includes a plurality of limit switches (in this embodiment, four limit switches 68A, 68B, 68C, and 68D) as detection means for detecting the rotational position (rotating position) of the pulley 48. is provided. For the limit switches 68A to 68D, a contact type can be used in which pressing of the contact portion moves an internal plunger to switch the contact (open to close or close to open).

リミットスイッチ68A~68Dは、基板44のプーリー48側の面に配置され、図示しない接触部がプーリー48側に向けられて基板44に取り付けられている。また、リミットスイッチ68A~68Dは、リミットスイッチ68C、68Dがプーリー48の内周側(シャフト58B側)に配置され、リミットスイッチ68A、68Bがリミットスイッチ68C、68Dよりもプーリー48の径方向外側に配置されている。 The limit switches 68A to 68D are arranged on the pulley 48 side surface of the substrate 44, and are attached to the substrate 44 with their contact portions (not shown) directed toward the pulley 48 side. Limit switches 68A to 68D are arranged on the inner peripheral side (shaft 58B side) of pulley 48 with limit switches 68C and 68D arranged radially outside of pulley 48 relative to limit switches 68C and 68D. are placed.

プーリー48の上面には、リミットスイッチ68A~68Dをオフする(接触部に非接触とする)ための凹部70が形成されていると共に、リミットスイッチ68A~68Dの各々を所定のタイミングでオンするように凹部70から所定高さに突出した突出部72が形成されている。本実施形態において突出部72は、被検出部として機能し、突出部72は、突出面が平坦とされると共に、リミットスイッチ68A~68Dの接触部が円滑に摺動されるように凹部70側に傾斜面が形成されている。 A concave portion 70 is formed on the upper surface of the pulley 48 to turn off the limit switches 68A to 68D (to make the contact portions non-contact), and to turn on each of the limit switches 68A to 68D at a predetermined timing. A protruding portion 72 protruding from the concave portion 70 to a predetermined height is formed on the inner side. In this embodiment, the projecting portion 72 functions as a portion to be detected. is formed with an inclined surface.

凹部70及び突出部72は、プーリー48の初期位置において、リミットスイッチ68A~68Dの各々がオフされるように形成されている。 The concave portion 70 and the projecting portion 72 are formed so that each of the limit switches 68A to 68D is turned off when the pulley 48 is in its initial position.

また、突出部72には、リミットスイッチ68C、68Dに対向される略半円状の突出部72A、及び突出部72Aからプーリー48の径方向外側に延設されて、リミットスイッチ68A、68Bに対向される突出部72Bが含まれる。 The projecting portion 72 also has a substantially semicircular projecting portion 72A that faces the limit switches 68C and 68D, and a projecting portion 72A that extends radially outward of the pulley 48 from the projecting portion 72A and faces the limit switches 68A and 68B. A protrusion 72B is included.

突出部72Aは、正転方向に回転されたプーリー48の回転位置が初期位置(ロック位置)に達したか否かをリミットスイッチ68Cにより検出でき、逆転方向に回転されたプーリー48の回転位置が初期位置に達したか否かをリミットスイッチ68Dにより検出できるように形成されている。 The projecting portion 72A can detect whether or not the rotational position of the pulley 48 rotated in the forward direction has reached the initial position (lock position) by means of the limit switch 68C. It is formed so that it can be detected by the limit switch 68D whether or not the initial position has been reached.

突出部72Bは、正転方向に回転されたプーリー48の回転位置がスライド機構18のロック解除位置に対応する位置に達したか否かをリミットスイッチ68Bにより検出でき、逆転方向に回転されたプーリー48の回転位置がリクライニング機構20のロック解除位置に対応する位置に達したか否かをリミットスイッチ68Aにより検出できるように形成されている。 The protruding portion 72B can detect by the limit switch 68B whether or not the rotation position of the pulley 48 rotated in the forward direction has reached the position corresponding to the unlocking position of the slide mechanism 18, and the pulley rotated in the reverse direction can be detected. 48 has reached a position corresponding to the unlocked position of the reclining mechanism 20 or not can be detected by the limit switch 68A.

一方、図5に示すように、制御部42は、車両の直流電源から基板44に供給される12vの直流電源により動作される。なお、制御部42は、各電気素子(電気部品)が12vの電源により動作するものに限らず、5v等の電源により動作する電気素子が用いられてもよい。この場合、12vの電圧を5vの電圧に変換して用いればよく、これにより、12vの電源により動作する電気素子を用いた場合に比して、基板44を小型化できて制御部42を小型化できる。 On the other hand, as shown in FIG. 5, the control unit 42 is operated by a 12v DC power supply supplied to the board 44 from the DC power supply of the vehicle. Note that the control unit 42 is not limited to one in which each electric element (electric component) operates on a 12v power source, and may use an electric element that operates on a 5v power source or the like. In this case, the voltage of 12v may be converted into a voltage of 5v for use, and as a result, the substrate 44 can be miniaturized and the control unit 42 can be miniaturized as compared with the case of using an electric element operated by a 12v power supply. can be

制御部42には、電圧変換回路74が設けられており、電圧変換回路74は、12vの電源ライン76Aから入力される電圧(12v)を5vの電源電圧に変換して、5vの電源ライン76Bに出力する。これにより、制御部42では、12vの電源ライン76Aと5vの電源ライン76Bが用いられて動作する。 The control unit 42 is provided with a voltage conversion circuit 74. The voltage conversion circuit 74 converts the voltage (12v) input from the 12v power supply line 76A into a 5v power supply voltage, and converts it to a 5v power supply line 76B. output to As a result, the controller 42 operates using the 12v power line 76A and the 5v power line 76B.

基板44には、操作スイッチ66A、66Bが接続されており、操作スイッチ66A、66Bは、各々12vの電源(VB)側と接地(GND)側とを切り換える。これにより、操作スイッチ66A、66Bの一方が操作(オン)されることで、基板44には、12vの電圧が印加される。 Operation switches 66A and 66B are connected to the board 44, and each of the operation switches 66A and 66B switches between the 12v power supply (VB) side and the ground (GND) side. As a result, one of the operation switches 66A and 66B is operated (turned on), and a voltage of 12v is applied to the substrate 44 .

基板44には、一対のリレー(継電器)78A、78B、及び一対のMOSFET80A、80Bが設けられている。操作スイッチ66Aは、リレー78Aの一方の接点に接続され、リレー78Aの他方の接点には、MOSFET80AのドレインDが接続されている。また、MOSFET80Aは、ソースSが12vの電源ライン76Aに接続されている。同様に、操作スイッチ66Bは、リレー78Bの一方の接点に接続され、リレー78Bの他方の接点には、MOSFET80BのドレインDが接続されている。また、MOSFET80Bは、ソースSが12vの電源ライン76Aに接続されている。 The substrate 44 is provided with a pair of relays (relays) 78A, 78B and a pair of MOSFETs 80A, 80B. The operation switch 66A is connected to one contact of a relay 78A, and the other contact of the relay 78A is connected to the drain D of the MOSFET 80A. The source S of the MOSFET 80A is connected to the 12v power supply line 76A. Similarly, the operation switch 66B is connected to one contact of a relay 78B, and the other contact of the relay 78B is connected to the drain D of the MOSFET 80B. The source S of the MOSFET 80B is connected to the 12v power supply line 76A.

また、MOSFET80AのドレインDとMOSFET80BのドレインDとの間には、モータ46が接続されている。これにより、モータ46には、操作スイッチ66A、66Bの操作状態、及びMOSFET80A、80Bの動作状態に応じ、12vの駆動用電源のオン/オフ及びオンされた際に印加される電圧の極性が切り換えられ、モータ46は、停止、正転回転及び逆転回転が切り換えられる。 A motor 46 is connected between the drain D of the MOSFET 80A and the drain D of the MOSFET 80B. As a result, in the motor 46, the polarity of the voltage applied when the 12v driving power source is turned on and off is switched according to the operating states of the operating switches 66A and 66B and the operating states of the MOSFETs 80A and 80B. The motor 46 is switched between stop, forward rotation and reverse rotation.

また、制御部42には、MOSFET80A側に、コンパレータ(比較器)82A、ラッチ回路(SRラッチ回路)84A、インバータ86A、トランジスを用いたスイッチ回路88A、及び12vの電圧を5vの電圧に変換する降圧回路90が設けられている。また、MOSFET80A側には、リミットスイッチ68A、68Cが接続されている。 Further, the control unit 42 includes a comparator (comparator) 82A, a latch circuit (SR latch circuit) 84A, an inverter 86A, a switch circuit 88A using a transistor, and a voltage of 12v to a voltage of 5v on the side of the MOSFET 80A. A step-down circuit 90 is provided. Further, limit switches 68A and 68C are connected to the MOSFET 80A side.

コンパレータ82Aには、+側の端子にリミットスイッチ68Cが接続され、-側の端子に降圧回路90を介して操作スイッチ66Bが接続されている。ラッチ回路84Aには、S(セット)端子にインバータ86Aを介してリミットスイッチ68Cが接続され、R(リセット)端子にリミットスイッチ68Aが接続されている。また、ラッチ回路84Aは、出力端子Qがリレー78Aのコイル92Aに接続されている。 The limit switch 68C is connected to the + terminal of the comparator 82A, and the operation switch 66B is connected to the - terminal of the comparator 82A through the step-down circuit 90. FIG. The limit switch 68C is connected to the S (set) terminal of the latch circuit 84A through an inverter 86A, and the limit switch 68A is connected to the R (reset) terminal of the latch circuit 84A. The output terminal Q of the latch circuit 84A is connected to the coil 92A of the relay 78A.

スイッチ回路88Aには、例えば、npn型のトランジスタが用いられ、トランジスタのコレクタCが12vの電源ライン76A(図示省略、リレー78Aのコイル92Aの電圧に応じた電圧、5vの電源ライン76Bでもよい)に接続され、エミッタEがリレー78Aのコイル92Aに接続されている。また、トランジスタのベースBは、ラッチ回路84Aの出力端子Qに接続される。 For example, an npn-type transistor is used for the switch circuit 88A, and the collector C of the transistor is a 12 V power supply line 76A (not shown, a voltage corresponding to the voltage of the coil 92A of the relay 78A, or a 5 V power supply line 76B may be used). , and emitter E is connected to coil 92A of relay 78A. Also, the base B of the transistor is connected to the output terminal Q of the latch circuit 84A.

これにより、スイッチ回路88Aは、ラッチ回路84Aの出力端子Qの出力がLowレベルの場合にオフし、リレー78Aをオフ(接点開)させる。また、スイッチ回路88Aでは、ラッチ回路84Aの出力端子Qの出力がHighレベルの場合にオンして、リレー78Aをオンさせる(接点閉)。 As a result, the switch circuit 88A is turned off when the output of the output terminal Q of the latch circuit 84A is at Low level, and the relay 78A is turned off (contact is opened). The switch circuit 88A is turned on when the output of the output terminal Q of the latch circuit 84A is at a high level to turn on the relay 78A (close the contact).

同様に、制御部42には、MOSFET80B側に、コンパレータ(比較器)82B、ラッチ回路(SRラッチ回路)84B、インバータ86B、トランジスを用いたスイッチ回路88B、及び降圧回路90が設けられている。また、MOSFET80B側には、リミットスイッチ68B、68Dが接続されている。 Similarly, the controller 42 is provided with a comparator 82B, a latch circuit (SR latch circuit) 84B, an inverter 86B, a switch circuit 88B using a transistor, and a step-down circuit 90 on the MOSFET 80B side. Limit switches 68B and 68D are connected to the MOSFET 80B.

コンパレータ82Bには、+側の端子にリミットスイッチ68Dが接続されると共に、-側の端子に降圧回路90を介して操作スイッチ66Aが接続されている。ラッチ回路84Bには、S(セット)端子にインバータ86Bを介してリミットスイッチ68Dが接続され、R(リセット)端子にリミットスイッチ68Bが接続されている。また、ラッチ回路84Bは、出力端子Qがリレー78Bのコイル92Bに接続されている。 The limit switch 68D is connected to the + side terminal of the comparator 82B, and the operation switch 66A is connected to the - side terminal through the step-down circuit 90. FIG. The limit switch 68D is connected to the S (set) terminal of the latch circuit 84B via an inverter 86B, and the limit switch 68B is connected to the R (reset) terminal of the latch circuit 84B. The output terminal Q of the latch circuit 84B is connected to the coil 92B of the relay 78B.

スイッチ回路88Bは、ラッチ回路84Bの出力端子Qの出力がLowレベルの場合にオフし、リレー78Bをオフさせる(接点開)。また、スイッチ回路88Bでは、ラッチ回路84Bの出力端子Qの出力がHighレベルの場合にオンして、リレー78Bをオンさせる(接点閉)。 The switch circuit 88B turns off when the output of the output terminal Q of the latch circuit 84B is at Low level, and turns off the relay 78B (contact open). Also, the switch circuit 88B is turned on when the output of the output terminal Q of the latch circuit 84B is at a high level, turning on the relay 78B (contact closed).

以下に、本実施形態の作用として、図6~図9を参照しながら操作制御装置30の動作を説明する。
車両用シート10には、スライド機構18及びリクライニング機構20が設けられており、スライド機構18が第1作動ワイヤ26を介して操作制御装置30に連結され、リクライニング機構20が第2作動ワイヤ28を介して操作制御装置30に連結されている。
The operation of the operation control device 30 will be described below with reference to FIGS. 6 to 9 as the operation of this embodiment.
The vehicle seat 10 is provided with a slide mechanism 18 and a reclining mechanism 20 , the sliding mechanism 18 is connected to the operation control device 30 via a first actuation wire 26 , and the reclining mechanism 20 is connected to the second actuation wire 28 . It is connected to the operation control device 30 via.

スライド機構18は、第1作動ワイヤ26が引かれる(操作制御装置30側に軸線移動される)ことによりロック解除され、第1作動ワイヤ26が押される(押戻される、緩められる)(スライド機構18側に軸線移動される)ことでロック状態とされ、ロック状態が保持される。同様に、リクライニング機構20は、第2作動ワイヤ28が引かれる(操作制御装置30側に軸線移動される)ことによりロック解除され、第2作動ワイヤ28が押されることでロック状態とされ、ロック状態が保持される。 The slide mechanism 18 is unlocked when the first operating wire 26 is pulled (moved axially to the operation control device 30 side), and the first operating wire 26 is pushed (pushed back, loosened) (slide mechanism 18 side), the locked state is established and the locked state is maintained. Similarly, the reclining mechanism 20 is unlocked by pulling the second operating wire 28 (moved axially toward the operation control device 30), and locked by pushing the second operating wire 28. state is preserved.

操作制御装置30は、車両用シート10に設けているスライド機構18の操作スイッチ66A、及びリクライニング機構20の操作スイッチ66Bの操作に応じ、第1作動ワイヤ26及び第2作動ワイヤ28の移動を制御することで、スライド機構18及びリクライニング機構20のロック/ロック解除を行う。 The operation control device 30 controls movement of the first operating wire 26 and the second operating wire 28 according to the operation of the operation switch 66A of the slide mechanism 18 and the operation switch 66B of the reclining mechanism 20 provided on the vehicle seat 10. By doing so, the slide mechanism 18 and the reclining mechanism 20 are locked/unlocked.

操作制御装置30では、モータ46により回転されるプーリー48に第1作動ワイヤ26及び第2作動ワイヤ28が連結されており、プーリー48の回転により第1作動ワイヤ26及び第2作動ワイヤ28が各々ロック解除方向とロック方向とに軸線移動される。 In the operation control device 30, the first operating wire 26 and the second operating wire 28 are connected to a pulley 48 rotated by a motor 46, and the rotation of the pulley 48 causes the first operating wire 26 and the second operating wire 28 to rotate. It is axially moved in the unlocking direction and the locking direction.

操作制御装置30には、プーリー48に対向してリミットスイッチ68A~68Dが設けられており、プーリー48には、リミットスイッチ68A~68Dに対応する位置に凹部70及び突出部72(72A、72B)が形成されている。これにより、操作制御装置30では、プーリー48の回転(回転位置)に応じてリミットスイッチ68A~68Dがオン/オフされる。制御部42は、操作スイッチ66A、66Bの操作、及びリミットスイッチ68A~68Dのオン/オフに応じてモータ46を回転させる。 The operation control device 30 is provided with limit switches 68A to 68D facing the pulley 48. The pulley 48 has recesses 70 and projections 72 (72A, 72B) at positions corresponding to the limit switches 68A to 68D. is formed. As a result, in the operation control device 30, the limit switches 68A to 68D are turned on/off according to the rotation (rotational position) of the pulley 48. FIG. The control unit 42 rotates the motor 46 according to the operation of the operation switches 66A and 66B and the on/off of the limit switches 68A to 68D.

図6(A)から図6(C)には、スライド機構18に対する操作スイッチ66Aが操作された場合のプーリー48の回転状態が平面図にて示され、図7(A)から図7(C)には、リクライニング機構20に対する操作スイッチ66Bが操作された場合のプーリー48の回転状態が平面図にて示されている。なお、図6(A)及び図7(A)には、プーリー48の初期位置が示され、図6(B)及び図7(B)には、プーリー48の回転途中が示され、図6(C)及び図7(C)にはプーリー48がロック解除位置まで回転された状態が示されている。 FIGS. 6A to 6C show plan views of the rotation state of the pulley 48 when the operation switch 66A for the slide mechanism 18 is operated, and FIGS. ) is a plan view showing the rotating state of the pulley 48 when the operation switch 66B for the reclining mechanism 20 is operated. 6(A) and 7(A) show the initial position of the pulley 48, and FIGS. 6(B) and 7(B) show the pulley 48 during rotation. (C) and FIG. 7(C) show the pulley 48 rotated to the unlocked position.

また、図8には、図6(A)から図6(C)に対応するタイミングチャートが示され、図9には、図7(A)から図7(C)に対応するタイミングチャートが示されている。なお、図8及び図9では、操作スイッチ66A、66B、リミットスイッチ68A、68B、68C、68Dを各々SW-A、SW-B、LS-A、LS-B、LS-C、LS-Dと表記している。また、図8及び図9では、MOSFET80A、80B、ラッチ回路84A、84B、及びプーリー48を各々MOSFET-A、MOSFET-B、ラッチ回路A、ラッチ回路B及びプーリーと表記している。 8 shows a timing chart corresponding to FIGS. 6A to 6C, and FIG. 9 shows a timing chart corresponding to FIGS. 7A to 7C. It is 8 and 9, the operation switches 66A, 66B and the limit switches 68A, 68B, 68C, 68D are referred to as SW-A, SW-B, LS-A, LS-B, LS-C, and LS-D, respectively. It is written. 8 and 9, the MOSFETs 80A, 80B, latch circuits 84A, 84B, and pulley 48 are denoted as MOSFET-A, MOSFET-B, latch circuit A, latch circuit B, and pulley, respectively.

図6(A)、図7(A)、図8及び図9に示すように、プーリー48の初期位置では、リミットスイッチ68A~68Dの各々がプーリー48の凹部70に対向しており、リミットスイッチ68A~68Dがオフしている。このため、操作スイッチ66A、66Bがオフされている(GND側)と、モータ46が停止状態とされる。 As shown in FIGS. 6(A), 7(A), 8 and 9, in the initial position of the pulley 48, each of the limit switches 68A to 68D faces the concave portion 70 of the pulley 48, and the limit switch 68A-68D are off. Therefore, when the operation switches 66A and 66B are turned off (GND side), the motor 46 is stopped.

ここで、スライド機構18に対する操作スイッチ66Aがオンされると、操作スイッチ66Bがオフしていることで、モータ46には、操作スイッチ66A側が正極となる12vの電圧が印加される。 Here, when the operation switch 66A for the slide mechanism 18 is turned on, the operation switch 66B is turned off, so that the voltage of 12V is applied to the motor 46 with the operation switch 66A side being positive.

すなわち、リミットスイッチ68A~68Dがオフしていることで、ラッチ回路84A、84Bの出力端子Qが各々Highレベルとなって、スイッチ回路88A、88Bがリレー78A、78Bをオンさせる。このため、モータ46がプーリー48を正転回転(矢印CW方向への回転)させるように作動する。これにより、正転回転するプーリー48が、スライド機構18に連結されている第1作動ワイヤ26を引っ張ってスライド機構18のロックを解除させる。 That is, since the limit switches 68A to 68D are turned off, the output terminals Q of the latch circuits 84A and 84B become High level, and the switch circuits 88A and 88B turn on the relays 78A and 78B. Therefore, the motor 46 operates to rotate the pulley 48 forward (rotation in the direction of the arrow CW). As a result, the pulley 48 that rotates forward pulls the first operating wire 26 connected to the slide mechanism 18 to unlock the slide mechanism 18 .

図6(B)に示すように、プーリー48が正転回転を開始すると、プーリー48の突出部72Aがリミットスイッチ68Dをオンさせる。この際、ラッチ回路84BがHighレベルの出力を維持していることで、モータ46の駆動が継続される。また、プーリー48が初期位置から正転回転されると、第2作動ワイヤ28がリクライニング機構20側に押されるが、リクライニング機構20がロック状態となっていることで、リクライニング機構20がロック状態を保持する。 As shown in FIG. 6B, when the pulley 48 starts to rotate forward, the projecting portion 72A of the pulley 48 turns on the limit switch 68D. At this time, the driving of the motor 46 is continued because the latch circuit 84B maintains the High level output. Further, when the pulley 48 is rotated forward from the initial position, the second operating wire 28 is pushed toward the reclining mechanism 20, but since the reclining mechanism 20 is in the locked state, the reclining mechanism 20 is out of the locked state. Hold.

プーリー48が正転回転を継続すると、リミットスイッチ68Bが突出部72Bに接触してオンする(図6(C)参照)。リミットスイッチ68Bがオンすると、ラッチ回路84Bがリセットされ、ラッチ回路84Bがリセットされることで、スイッチ回路88Bがオフしてリレー78Bがオフする。 When the pulley 48 continues to rotate forward, the limit switch 68B comes into contact with the projecting portion 72B and is turned on (see FIG. 6(C)). When the limit switch 68B is turned on, the latch circuit 84B is reset, and by resetting the latch circuit 84B, the switch circuit 88B is turned off and the relay 78B is turned off.

これにより、モータ46が接地側から切離されてモータ46が停止される。モータ46が停止されることで、プーリー48の回転が停止され、第1作動ワイヤ26がロック解除状態で保持される。 As a result, the motor 46 is disconnected from the ground side and the motor 46 is stopped. By stopping the motor 46, the rotation of the pulley 48 is stopped, and the first operating wire 26 is held in the unlocked state.

一方、シートクッション14のスライドが終了して、操作スイッチ66Aがオフされると、コンパレータ82Bの-側がLowレベルとなる。この際、リミットスイッチ68Dがオンしていることで、コンパレータ82Bの出力がHighレベルとなる。これにより、MOSFET80Bが動作して、操作スイッチ66Aがオンされているときとは逆極性の電圧がモータ46に印加される。 On the other hand, when the sliding of the seat cushion 14 is completed and the operation switch 66A is turned off, the - side of the comparator 82B becomes Low level. At this time, since the limit switch 68D is turned on, the output of the comparator 82B becomes High level. As a result, the MOSFET 80B operates, and a voltage opposite in polarity to that when the operation switch 66A is turned on is applied to the motor 46. FIG.

これにより、モータ46がプーリー48を逆転回転させるように動作し、プーリー48が第1作動ワイヤ26を押し出す方向に移動させる。スライド機構18は、第1作動ワイヤ26がプーリー48に押されることによりロック状態となる。また、逆転回転しているプーリー48が初期位置に達するとリミットスイッチ68Dが突出部72Aから離れてオフする。この際、操作スイッチ66A、66Bがオフしいることで、モータ46が停止されてプーリー48の逆転回転が停止し、プーリー48が初期位置に保持される。また、プーリー48の逆転回転することで、第2作動ワイヤ28が引かれるが、プーリー48が初期位置を超えていないことで、リクライニング機構20はロック解除されない。 As a result, the motor 46 operates to rotate the pulley 48 in the reverse direction, and the pulley 48 moves the first operating wire 26 in the pushing direction. The slide mechanism 18 is locked when the first operating wire 26 is pushed by the pulley 48 . Further, when the pulley 48 rotating in the reverse direction reaches the initial position, the limit switch 68D is separated from the projecting portion 72A and turned off. At this time, since the operation switches 66A and 66B are turned off, the motor 46 is stopped, the reverse rotation of the pulley 48 is stopped, and the pulley 48 is held at the initial position. In addition, the reverse rotation of the pulley 48 pulls the second operating wire 28, but the pulley 48 does not exceed the initial position, so the reclining mechanism 20 is not unlocked.

一方、リクライニング機構20に対する操作スイッチ66Bがオンされると、操作スイッチ66Aがオフしていることで、モータ46には、操作スイッチ66B側が正極となる12vの電圧が印加される。 On the other hand, when the operation switch 66B for the reclining mechanism 20 is turned on, since the operation switch 66A is turned off, a voltage of 12V is applied to the motor 46 with the operation switch 66B side being positive.

すなわち、リミットスイッチ68A~68Dがオフしていることで、ラッチ回路84A、84Bの出力端子Qが各々Highレベルとなって、スイッチ回路88A、88Bがリレー78A、78Bをオンさせる。このため、モータ46がプーリー48を逆転回転(矢印CCW方向への回転)させるように作動し、逆転回転するプーリー48が、リクライニング機構20に連結されている第2作動ワイヤ28を引く。これにより、リクライニング機構20のロックが解除され、シートバック16の傾倒が可能になる。 That is, since the limit switches 68A to 68D are turned off, the output terminals Q of the latch circuits 84A and 84B become High level, and the switch circuits 88A and 88B turn on the relays 78A and 78B. Therefore, the motor 46 operates to reversely rotate the pulley 48 (rotation in the direction of the arrow CCW), and the reversely rotating pulley 48 pulls the second operating wire 28 connected to the reclining mechanism 20 . As a result, the reclining mechanism 20 is unlocked and the seat back 16 can be tilted.

また、プーリー48が逆転回転を開始すると、プーリー48の突出部72Aがリミットスイッチ68Cに接触してリミットスイッチ68Cをオンさせる(図7(B)参照)。この際、ラッチ回路84AがHighレベルの出力を維持していることで、モータ46の駆動が継続される。また、プーリー48が初期位置から逆転回転しているので、スライド機構18のロック状態が保持される。 Further, when the pulley 48 starts rotating in the reverse direction, the projecting portion 72A of the pulley 48 contacts the limit switch 68C to turn on the limit switch 68C (see FIG. 7B). At this time, the driving of the motor 46 is continued because the latch circuit 84A maintains the High level output. Further, since the pulley 48 rotates in the reverse direction from the initial position, the locked state of the slide mechanism 18 is maintained.

プーリー48が逆転回転を継続すると、リミットスイッチ68Aが突出部72Bに接触してオンする(図7(C)参照)。リミットスイッチ68Aがオンすると、ラッチ回路84Aがリセットされてスイッチ回路88Aがオフし、リレー78Aがオフする。これにより、モータ46が接地側から切離されてモータ46が停止される。 When the pulley 48 continues to rotate in the reverse direction, the limit switch 68A comes into contact with the projecting portion 72B and is turned on (see FIG. 7(C)). When the limit switch 68A is turned on, the latch circuit 84A is reset, the switch circuit 88A is turned off, and the relay 78A is turned off. As a result, the motor 46 is disconnected from the ground side and the motor 46 is stopped.

この後、操作スイッチ66Bがオフされるとコンパレータ82Aの-側がLowレベルとなる。この際、リミットスイッチ68Cがオンしていることで、コンパレータ82Aの出力がHighレベルとなる。これにより、MOSFET80Aが動作して、操作スイッチ66Bがオンされているときとは逆極性の電圧がモータ46に印加され、モータ46がプーリー48を正転回転させるように動作し、プーリー48が第2作動ワイヤ28を押し出す方向に移動させる。 After that, when the operation switch 66B is turned off, the - side of the comparator 82A becomes Low level. At this time, since the limit switch 68C is turned on, the output of the comparator 82A becomes High level. As a result, the MOSFET 80A operates to apply a voltage to the motor 46 with a polarity opposite to that when the operation switch 66B is turned on, and the motor 46 operates to rotate the pulley 48 in the normal direction, causing the pulley 48 to rotate in the first direction. 2 Move the operating wire 28 in the pushing direction.

リクライニング機構20は、第2作動ワイヤ28がプーリー48に押されることによりロック状態となる。また、正転回転しているプーリー48が初期位置に達するとリミットスイッチ68Cが突出部72Aから離れてオフする。この際、操作スイッチ66A、66Bがオフしいることで、モータ46が停止されてプーリー48が初期位置に保持される。また、プーリー48の正転回転することで、第1作動ワイヤ26が引かれるが、プーリー48が初期位置を超えていないことで、スライド機構18はロック状態が保持される。 The reclining mechanism 20 is locked when the second operating wire 28 is pushed by the pulley 48 . Further, when the pulley 48 rotating in the normal direction reaches the initial position, the limit switch 68C separates from the projecting portion 72A and is turned off. At this time, the operation switches 66A and 66B are turned off, so that the motor 46 is stopped and the pulley 48 is held at the initial position. The forward rotation of the pulley 48 pulls the first operating wire 26, but the pulley 48 does not exceed the initial position, so the slide mechanism 18 is kept locked.

このように、操作制御装置30では、モータ46が駆動してプーリー48を正転回転させて初期位置からスライド機構18のロック解除される位置まで回転させる。これにより、確実にスライド機構18をロック解除できる。また、操作制御装置30では、スライド機構18のロック解除される位置まで回転しているプーリー48をモータ46が駆動して初期位置に戻す。これにより、第1作動ワイヤ26が押され、プーリー48が初期位置に達することでスライド機構18がロックされる。 In this manner, in the operation control device 30, the motor 46 is driven to rotate the pulley 48 in the normal direction, and rotates from the initial position to the position where the slide mechanism 18 is unlocked. As a result, the slide mechanism 18 can be reliably unlocked. Further, in the operation control device 30, the motor 46 drives the pulley 48, which has been rotated to the position where the slide mechanism 18 is unlocked, and returns it to the initial position. As a result, the first operating wire 26 is pushed and the pulley 48 reaches the initial position, thereby locking the slide mechanism 18 .

また、操作制御装置30では、プーリー48が初期位置から逆転回転することでリクライニング機構20のロック解除を行うことができ、逆転回転されたプーリー48が正転回転されて初期位置に戻されることで、ロック解除していたリクライニング機構20をロックできる。 In the operation control device 30, the lock of the reclining mechanism 20 can be released by rotating the pulley 48 in the reverse direction from the initial position. , the unlocked reclining mechanism 20 can be locked.

このように、操作制御装置30では、操作スイッチ66Aがオン操作されることでプーリー48を初期位置からスライド機構18のロック解除される位置まで回転させ、オン操作されていた操作スイッチ66Aがオフ操作されることで、プーリー48を初期位置に戻す。また、操作制御装置30では、操作スイッチ66Bがオン操作されることで、プーリー48を初期位置からリクライニング機構20のロック解除される位置まで回転させ、オン操作されていた操作スイッチ66Bがオフ操作されることで、プーリー48を初期位置に戻す。 As described above, in the operation control device 30, the pulley 48 is rotated from the initial position to the position where the lock of the slide mechanism 18 is released by turning on the operation switch 66A, and the operation switch 66A that has been turned on is turned off. By doing so, the pulley 48 is returned to the initial position. In addition, in the operation control device 30, when the operation switch 66B is turned on, the pulley 48 is rotated from the initial position to the position where the reclining mechanism 20 is unlocked, and the operation switch 66B that has been turned on is turned off. By doing so, the pulley 48 is returned to the initial position.

これにより、操作制御装置30では、一つのモータ46を用いてスライド機構18及びリクライニング機構20の各々に対して、ロック解除/ロックを行うことができる。この際、操作制御装置30では、一つのモータ46を用いるので、スライド機構18及びリクライニング機構20の各々のロック解除/ロックのための構成を簡素にできる。 As a result, the operation control device 30 can unlock/lock each of the slide mechanism 18 and the reclining mechanism 20 using a single motor 46 . At this time, since one motor 46 is used in the operation control device 30, the configuration for unlocking/locking each of the slide mechanism 18 and the reclining mechanism 20 can be simplified.

スライド機構18及びリクライニング機構20の各々に対してロック解除及びロックを行う場合、複数のアクチュエータや付勢手段を用いることで可能になる。しかし、複数のアクチュエータや付勢手段を用いることで、構造が複雑になったり部品数が増加してしまったりする。また、ロック解除を行うアクチュエータとロックを行うアクチュエータとが異なると、各アクチュエータの動作時の負荷が増加して装置が大型化してしまう。 When unlocking and locking each of the slide mechanism 18 and the reclining mechanism 20, it becomes possible by using a plurality of actuators and biasing means. However, using a plurality of actuators and biasing means complicates the structure and increases the number of parts. Further, if the actuator for unlocking and the actuator for locking are different, the load during operation of each actuator increases, resulting in an increase in the size of the device.

これに対して、操作制御装置30では、一つのモータ46を用いるので、部品点数の増加を抑えて構成を簡素にでき、装置を小型化できる。しかも、モータ46には、プーリー48により第1作動ワイヤ26又は第2作動ワイヤ28をロック解除方向に引っ張る負荷がかかるのみなので、モータ46の駆動力を大きくする必要もないので、装置のより小型化を図ることができる。 On the other hand, in the operation control device 30, since one motor 46 is used, an increase in the number of parts can be suppressed, the configuration can be simplified, and the size of the device can be reduced. Moreover, since the motor 46 is only loaded by the pulley 48 to pull the first operating wire 26 or the second operating wire 28 in the unlocking direction, there is no need to increase the driving force of the motor 46, so that the device can be made more compact. can be improved.

また、操作制御装置30では、制御部42が車両用シート10のシートクッション14及びシートバック16のロック解除/ロックを行うことができるので、着座姿勢を容易に変更できる。また、操作制御装置30では、プーリー48の正転回転と逆転回転とを用いるので、ロック解除/ロックのために必要なスペースを狭くできて小型化できる。 Further, in the operation control device 30, the control section 42 can unlock/lock the seat cushion 14 and the seat back 16 of the vehicle seat 10, so that the seating posture can be easily changed. In addition, since the operation control device 30 uses forward and reverse rotations of the pulley 48, the space required for unlocking/locking can be narrowed and the size can be reduced.

また、操作制御装置30では、リミットスイッチ68A~68Dを用いてプーリー48の回転位置を検出するので、プーリー48の回転位置を簡単に検出できる。さらに、プーリー48には、突出部72A、72Bを形成しているので、制御部42は、リミットスイッチ68A~68Dによってプーリー48の回転位置を的確に検出してモータ46を駆動させることができる。 Further, since the operation control device 30 detects the rotational position of the pulley 48 using the limit switches 68A to 68D, the rotational position of the pulley 48 can be easily detected. Furthermore, since the pulley 48 is formed with the projecting portions 72A and 72B, the control section 42 can accurately detect the rotation position of the pulley 48 by the limit switches 68A to 68D and drive the motor 46.

なお、以上説明した本実施形態では、車両用シート10におけるシートクッション14のスライド機構18、及びシートバック16のリクライニング機構20を例に説明した。しかしながら、第1シート要素(第1要素)及び第2シート要素(第2要素)は、異なる変位要素に限らず、一つの変位要素を適用し、例えば、第1変位機構が変異要素を上下に変位可能にし、第2変位機構が変異要素を水平方向の一側に変位可能としてもよい。例えば、第1変位機構及び第2変位機構は、シートクッション14のスライド機構18と、シートクッション14を上下方向に移動可能とするリフト機構の組み合わせであってもよい。また、第1変位機構及び第2変位機構には、スライド機構18、リクライニング機構20、リフト機構、シートを回転させるチルト機構、シートに着座した乗員のふくらはぎを支持するオットマン機構、乗員の背面を支持するためのランバーサポート機能などが適用されてもよい。 In the above-described embodiment, the sliding mechanism 18 of the seat cushion 14 and the reclining mechanism 20 of the seat back 16 in the vehicle seat 10 are described as examples. However, the first sheet element (first element) and the second sheet element (second element) are not limited to different displacement elements, but apply one displacement element, for example, the first displacement mechanism moves the displacement element up and down. Displaceable and a second displacement mechanism may displace the displacement element to one side in the horizontal direction. For example, the first displacement mechanism and the second displacement mechanism may be a combination of a slide mechanism 18 for the seat cushion 14 and a lift mechanism that allows the seat cushion 14 to move vertically. The first displacement mechanism and the second displacement mechanism include a slide mechanism 18, a reclining mechanism 20, a lift mechanism, a tilt mechanism that rotates the seat, an ottoman mechanism that supports the calves of the occupant seated on the seat, and a back surface of the occupant. A lumbar support function or the like for doing so may be applied.

また、本実施形態では、作動部材として円形で回転されるプーリー48を例に説明した。しかしながら、作動部材は、棒状などの回転される他の形状であってもよい。また、作動部材の作動は、回転移動に限らず一方向に沿う往復移動であってもよい。 Further, in the present embodiment, the pulley 48 that rotates in a circular shape has been described as an example of the operating member. However, the actuating member may also have other shapes that are rotated, such as rod-like. Further, the operation of the operating member is not limited to rotational movement, and may be reciprocating movement along one direction.

10 車両用シート
14 シートクッション(第1要素及び第2要素の一方)
16 シートバック(第1要素及び第2要素の他方)
18 スライド機構(第1変位機構及び第2変位機構の一方)
20 リクライニング機構(第1変位機構及び第2変位機構の他方)
26 第1作動ワイヤ(第1伝達部材)
28 第2作動ワイヤ(第2伝達部材)
30 操作制御装置
42 制御部(操作制御手段)
46 モータ(アクチュエータ)
48 プーリー(作動部材)
66A、66B 操作スイッチ(第1及び第2操作スイッチ)
68A~68D リミットスイッチ(検出手段)
72(72A、72B) 突出部(被検出部)
10 vehicle seat 14 seat cushion (one of first element and second element)
16 seat back (the other of the first element and the second element)
18 slide mechanism (one of the first displacement mechanism and the second displacement mechanism)
20 reclining mechanism (the other of the first displacement mechanism and the second displacement mechanism)
26 first operating wire (first transmission member)
28 second operating wire (second transmission member)
30 operation control device 42 control unit (operation control means)
46 motor (actuator)
48 pulley (operating member)
66A, 66B operation switches (first and second operation switches)
68A-68D limit switch (detection means)
72 (72A, 72B) Protruding portion (detected portion)

Claims (6)

第1要素の変位を制限するロック及び変位を可能とするロック解除を行う第1変位機構に連結され、該第1変位機構のロック方向及びロック解除方向に移動される第1伝達部材と、
第2要素の変位を制限するロック及び変位を可能とするロック解除を行う第2変位機構に連結され、該第2変位機構のロック方向及びロック解除方向に移動される第2伝達部材と、
初期位置から第1方向に作動されることで前記第1伝達部材を前記第1変位機構のロック解除方向に移動させると共に、前記初期位置に向けて前記第1方向とは反対方向の第2方向に作動されることで前記第1伝達部材を前記第1変位機構のロック方向に移動させ、前記初期位置から前記第2方向に作動されることで前記第2伝達部材を前記第2変位機構のロック解除方向に移動させると共に、前記初期位置に向けて前記第1方向に作動されることで前記第2伝達部材を前記第2変位機構のロック方向に移動させる作動部材と、
前記作動部材を前記第1方向及び前記第2方向に作動させるアクチュエータと、
前記アクチュエータの作動を制御して前記作動部材を前記第1方向及び前記第2方向に移動するように動作させる操作制御手段と、
を含む操作制御装置。
a first transmission member coupled to a first displacement mechanism that locks to restrict displacement of the first element and unlocks to enable displacement of the first element, and is moved in a locking direction and an unlocking direction of the first displacement mechanism;
a second transmission member that is connected to a second displacement mechanism that locks and unlocks the displacement of the second element and that is moved in the locking direction and the unlocking direction of the second displacement mechanism;
Actuation in the first direction from the initial position causes the first transmission member to move in the unlocking direction of the first displacement mechanism, and toward the initial position in the second direction opposite to the first direction. is operated to move the first transmission member in the locking direction of the first displacement mechanism, and is operated in the second direction from the initial position to move the second transmission member to the position of the second displacement mechanism. an actuating member that moves in the unlocking direction and moves the second transmission member in the locking direction of the second displacement mechanism by being actuated in the first direction toward the initial position;
an actuator that actuates the actuating member in the first direction and the second direction;
operation control means for controlling the operation of the actuator to move the operating member in the first direction and the second direction;
operating controls including;
前記第1変位機構のロック解除を行う際に操作される第1操作スイッチ、及び前記第2変位機構のロック解除を行う際に操作される第2操作スイッチを備え、
前記操作制御手段は、前記アクチュエータを作動させる際、前記第1操作スイッチがオン操作されることで前記作動部材が前記初期位置から前記第1方向に移動するように動作させ、前記第1操作スイッチがオン操作からオフ操作されることで、前記作動部材が前記初期位置に向けて前記第2方向に移動するように動作させ、第2操作スイッチがオン操作されることで前記作動部材が前記初期位置から前記第2方向に移動するように動作させ、前記第2操作スイッチがオン操作からオフ操作されることで、前記作動部材が前記初期位置に向けて前記第1方向に移動するように動作させる請求項1に記載の操作制御装置。
A first operation switch operated when unlocking the first displacement mechanism and a second operation switch operated when unlocking the second displacement mechanism,
When the actuator is operated, the operation control means causes the operating member to move in the first direction from the initial position when the first operation switch is turned on. is turned off from on to move the actuating member toward the initial position in the second direction, and by turning on the second operation switch, the actuating member moves to the initial position. The operation member is operated to move in the second direction from the position, and the second operation switch is turned off from the ON operation, so that the operating member moves in the first direction toward the initial position. 2. The operation control device according to claim 1.
前記作動部材が回転中心を軸に回転される回転部材である請求項1又は請求項2に記載の操作制御装置。 3. The operation control device according to claim 1, wherein the operating member is a rotating member that rotates around a center of rotation. 前記作動部材の前記初期位置、前記作動部材の前記第1変位機構のロック解除に対応する移動位置、及び前記作動部材の前記第2変位機構のロック解除に対応する移動位置の各々を検出する検出手段を含む請求項1から請求項3の何れか1項に記載の操作制御装置。 Detection for detecting each of the initial position of the operating member, a moving position of the operating member corresponding to unlocking of the first displacement mechanism, and a moving position of the operating member corresponding to unlocking of the second displacement mechanism. 4. An operation control device according to any one of claims 1 to 3, comprising means. 前記作動部材には、前記検出手段が前記初期位置、前記作動部材の前記第1変位機構のロック解除に対応する移動位置、及び前記作動部材の前記第2変位機構のロック解除に対応する移動位置の各々の検出を可能とする被検出部が形成されている請求項4に記載の操作制御装置。 The actuating member is provided with the detecting means in which the initial position, the movement position of the actuating member corresponding to unlocking of the first displacement mechanism, and the movement position of the actuating member corresponding to unlocking of the second displacement mechanism. 5. The operation control device according to claim 4, further comprising a detection target portion capable of detecting each of the above. 前記第1要素及び前記第2要素が各々変位されることで着座している乗員の着座姿勢を変更可能な第1シート要素及び第2シート要素である請求項1から請求項5の何れか1項に記載の操作制御装置。 6. Any one of claims 1 to 5, wherein the first element and the second element are respectively displaced to change the seating posture of a seated occupant. 3. An operation control device according to claim 1.
JP2021178337A 2021-10-29 2021-10-29 Operation control device Pending JP2023067264A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021178337A JP2023067264A (en) 2021-10-29 2021-10-29 Operation control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021178337A JP2023067264A (en) 2021-10-29 2021-10-29 Operation control device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023067264A true JP2023067264A (en) 2023-05-16

Family

ID=86325745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021178337A Pending JP2023067264A (en) 2021-10-29 2021-10-29 Operation control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023067264A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102084073B (en) Closing device comprising two pawls and a motor-driven actuating mechanism
JP4305675B2 (en) Vehicle seat
JP6379014B2 (en) Shift device
JP2008272452A (en) Hinge mechanism and vehicle seat having the mechanism
US9108540B2 (en) Power fold with lock for vehicle seat
JP4858092B2 (en) Vehicle step device
US7699399B2 (en) Seat apparatus
US10358053B2 (en) Seat adjuster, vehicle seat, and a method of adjusting seatback
JP2007007386A (en) Seat device
JP2017066605A (en) Outside handle device for vehicle
WO1998043849A1 (en) Vehicular rotary seat
US10363841B1 (en) Vehicle seat adjustment assembly
US10059233B2 (en) Seat adjuster and vehicle seat
JP2005349915A (en) Tiltable headrest for vehicle
JP2007284020A (en) Seat device for vehicle
JP5808584B2 (en) Vehicle seat
JP2023067264A (en) Operation control device
JP2001097081A (en) Swivel seat for vehicle
US20180208081A1 (en) Seat driving device
JP4091495B2 (en) Electric storage seat and storage method of electric storage seat
JP7415114B2 (en) Automotive backrest electric latch
CN115431850A (en) Turning and moving device of seat
JP2024040969A (en) Vehicular seat
JP2891291B2 (en) Seat reversing device
JP5386188B2 (en) Power seat adjustment device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240606