JP2023066584A - Transfer belt and electrophotographic image forming apparatus - Google Patents
Transfer belt and electrophotographic image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023066584A JP2023066584A JP2021177251A JP2021177251A JP2023066584A JP 2023066584 A JP2023066584 A JP 2023066584A JP 2021177251 A JP2021177251 A JP 2021177251A JP 2021177251 A JP2021177251 A JP 2021177251A JP 2023066584 A JP2023066584 A JP 2023066584A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- transfer belt
- surface layer
- dielectric constant
- range
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 title claims abstract description 322
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 475
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims abstract description 280
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 138
- 241000428199 Mustelinae Species 0.000 claims abstract description 37
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 74
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 74
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 claims description 56
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 claims description 36
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 claims description 19
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 claims description 19
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 claims description 9
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 claims description 9
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 claims description 9
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 claims description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 8
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 115
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 114
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 84
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 78
- 239000010408 film Substances 0.000 description 54
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 44
- 238000000034 method Methods 0.000 description 38
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 35
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 33
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 30
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 29
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 29
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 28
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 28
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 25
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 24
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 24
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 description 23
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 20
- 239000006258 conductive agent Substances 0.000 description 20
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 19
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 16
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 14
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 14
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 13
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 13
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 12
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 11
- -1 diamine compound Chemical class 0.000 description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 8
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 8
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 5
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 5
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 5
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 4
- GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N ac1mqpva Chemical compound CC12C(=O)OC(=O)C1(C)C1(C)C2(C)C(=O)OC1=O GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 4
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 4
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 4
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000004984 aromatic diamines Chemical class 0.000 description 3
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 3
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 3
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 3
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 3
- 229910003471 inorganic composite material Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 3
- 239000003273 ketjen black Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 3
- 229920005575 poly(amic acid) Polymers 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 3
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 3
- KBQVDAIIQCXKPI-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropyl prop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOC(=O)C=C KBQVDAIIQCXKPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920007478 Kynar® 740 Polymers 0.000 description 2
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 2
- 125000004018 acid anhydride group Chemical group 0.000 description 2
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- AOWKSNWVBZGMTJ-UHFFFAOYSA-N calcium titanate Chemical compound [Ca+2].[O-][Ti]([O-])=O AOWKSNWVBZGMTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 2
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 2
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 2
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- DFJDZTPFNSXNAX-UHFFFAOYSA-N ethoxy(triethyl)silane Chemical compound CCO[Si](CC)(CC)CC DFJDZTPFNSXNAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 2
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 2
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 2
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 2
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 2
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N strontium titanate Chemical compound [Sr+2].[O-][Ti]([O-])=O VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012756 surface treatment agent Substances 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N trimellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 1,3-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC(N)=C1 WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 1,4-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=C(N)C=C1 CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VOZKAJLKRJDJLL-UHFFFAOYSA-N 2,4-diaminotoluene Chemical compound CC1=CC=C(N)C=C1N VOZKAJLKRJDJLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NUIURNJTPRWVAP-UHFFFAOYSA-N 3,3'-Dimethylbenzidine Chemical group C1=C(N)C(C)=CC(C=2C=C(C)C(N)=CC=2)=C1 NUIURNJTPRWVAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZBMISJGHVWNWTE-UHFFFAOYSA-N 3-(4-aminophenoxy)aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=CC(N)=C1 ZBMISJGHVWNWTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YBRVSVVVWCFQMG-UHFFFAOYSA-N 4,4'-diaminodiphenylmethane Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1CC1=CC=C(N)C=C1 YBRVSVVVWCFQMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HLBLWEWZXPIGSM-UHFFFAOYSA-N 4-Aminophenyl ether Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 HLBLWEWZXPIGSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NVKGJHAQGWCWDI-UHFFFAOYSA-N 4-[4-amino-2-(trifluoromethyl)phenyl]-3-(trifluoromethyl)aniline Chemical group FC(F)(F)C1=CC(N)=CC=C1C1=CC=C(N)C=C1C(F)(F)F NVKGJHAQGWCWDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XPAQFJJCWGSXGJ-UHFFFAOYSA-N 4-amino-n-(4-aminophenyl)benzamide Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1NC(=O)C1=CC=C(N)C=C1 XPAQFJJCWGSXGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WOYZXEVUWXQVNV-UHFFFAOYSA-N 4-phenoxyaniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=CC=C1 WOYZXEVUWXQVNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YGYCECQIOXZODZ-UHFFFAOYSA-N 4415-87-6 Chemical compound O=C1OC(=O)C2C1C1C(=O)OC(=O)C12 YGYCECQIOXZODZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VQVIHDPBMFABCQ-UHFFFAOYSA-N 5-(1,3-dioxo-2-benzofuran-5-carbonyl)-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1=C2C(=O)OC(=O)C2=CC(C(C=2C=C3C(=O)OC(=O)C3=CC=2)=O)=C1 VQVIHDPBMFABCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JVERADGGGBYHNP-UHFFFAOYSA-N 5-phenylbenzene-1,2,3,4-tetracarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1C(O)=O JVERADGGGBYHNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100040160 Rabankyrin-5 Human genes 0.000 description 1
- 101710086049 Rabankyrin-5 Proteins 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 229920001893 acrylonitrile styrene Polymers 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000005233 alkylalcohol group Chemical group 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- ZLSMCQSGRWNEGX-UHFFFAOYSA-N bis(4-aminophenyl)methanone Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(N)C=C1 ZLSMCQSGRWNEGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XGZGKDQVCBHSGI-UHFFFAOYSA-N butyl(triethoxy)silane Chemical compound CCCC[Si](OCC)(OCC)OCC XGZGKDQVCBHSGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXPLZNMUBFBFIA-UHFFFAOYSA-N butyl(trimethoxy)silane Chemical compound CCCC[Si](OC)(OC)OC SXPLZNMUBFBFIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000006231 channel black Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N chloroprene Chemical compound ClC(=C)C=C YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- BAAAEEDPKUHLID-UHFFFAOYSA-N decyl(triethoxy)silane Chemical compound CCCCCCCCCC[Si](OCC)(OCC)OCC BAAAEEDPKUHLID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KQAHMVLQCSALSX-UHFFFAOYSA-N decyl(trimethoxy)silane Chemical compound CCCCCCCCCC[Si](OC)(OC)OC KQAHMVLQCSALSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- ZMAPKOCENOWQRE-UHFFFAOYSA-N diethoxy(diethyl)silane Chemical compound CCO[Si](CC)(CC)OCC ZMAPKOCENOWQRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSYLGGHSEIWGJV-UHFFFAOYSA-N diethyl(dimethoxy)silane Chemical compound CC[Si](CC)(OC)OC VSYLGGHSEIWGJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JJQZDUKDJDQPMQ-UHFFFAOYSA-N dimethoxy(dimethyl)silane Chemical compound CO[Si](C)(C)OC JJQZDUKDJDQPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHYFIJRXGOQNFS-UHFFFAOYSA-N dimethoxy-bis(2-methylpropyl)silane Chemical compound CC(C)C[Si](OC)(CC(C)C)OC NHYFIJRXGOQNFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHPUZTHRFWIGAW-UHFFFAOYSA-N dimethoxy-di(propan-2-yl)silane Chemical compound CO[Si](OC)(C(C)C)C(C)C VHPUZTHRFWIGAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YYLGKUPAFFKGRQ-UHFFFAOYSA-N dimethyldiethoxysilane Chemical compound CCO[Si](C)(C)OCC YYLGKUPAFFKGRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- YGUFXEJWPRRAEK-UHFFFAOYSA-N dodecyl(triethoxy)silane Chemical compound CCCCCCCCCCCC[Si](OCC)(OCC)OCC YGUFXEJWPRRAEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SCPWMSBAGXEGPW-UHFFFAOYSA-N dodecyl(trimethoxy)silane Chemical compound CCCCCCCCCCCC[Si](OC)(OC)OC SCPWMSBAGXEGPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSIHJDGMBDPTIM-UHFFFAOYSA-N ethoxy(trimethyl)silane Chemical compound CCO[Si](C)(C)C RSIHJDGMBDPTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBRXLTRZCJVAPH-UHFFFAOYSA-N ethyl(trimethoxy)silane Chemical compound CC[Si](OC)(OC)OC SBRXLTRZCJVAPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- ANSXAPJVJOKRDJ-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-f][2]benzofuran-1,3,5,7-tetrone Chemical compound C1=C2C(=O)OC(=O)C2=CC2=C1C(=O)OC2=O ANSXAPJVJOKRDJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021389 graphene Inorganic materials 0.000 description 1
- RSKGMYDENCAJEN-UHFFFAOYSA-N hexadecyl(trimethoxy)silane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC[Si](OC)(OC)OC RSKGMYDENCAJEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZWLNMOIEMTDJY-UHFFFAOYSA-N hexyl(trimethoxy)silane Chemical compound CCCCCC[Si](OC)(OC)OC CZWLNMOIEMTDJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005462 imide group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 229940018564 m-phenylenediamine Drugs 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 239000006249 magnetic particle Substances 0.000 description 1
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- POPACFLNWGUDSR-UHFFFAOYSA-N methoxy(trimethyl)silane Chemical compound CO[Si](C)(C)C POPACFLNWGUDSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFXIKLCIZHOAAZ-UHFFFAOYSA-N methyltrimethoxysilane Chemical compound CO[Si](C)(OC)OC BFXIKLCIZHOAAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- SLYCYWCVSGPDFR-UHFFFAOYSA-N octadecyltrimethoxysilane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC[Si](OC)(OC)OC SLYCYWCVSGPDFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSRJTTSHWYDFIU-UHFFFAOYSA-N octyltriethoxysilane Chemical compound CCCCCCCC[Si](OCC)(OCC)OCC MSRJTTSHWYDFIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N prop-2-enenitrile;styrene Chemical compound C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- KSTZPFUHODCGTG-UHFFFAOYSA-N silane triethoxy(ethyl)silane Chemical compound [SiH4].CCO[Si](CC)(OCC)OCC KSTZPFUHODCGTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 125000004213 tert-butoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(O*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N tetramethyl orthosilicate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)OC LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ADLSSRLDGACTEX-UHFFFAOYSA-N tetraphenyl silicate Chemical compound C=1C=CC=CC=1O[Si](OC=1C=CC=CC=1)(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 ADLSSRLDGACTEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZUEKXCXHTXJYAR-UHFFFAOYSA-N tetrapropan-2-yl silicate Chemical compound CC(C)O[Si](OC(C)C)(OC(C)C)OC(C)C ZUEKXCXHTXJYAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQZCOBSUOFHDEE-UHFFFAOYSA-N tetrapropyl silicate Chemical compound CCCO[Si](OCCC)(OCCC)OCCC ZQZCOBSUOFHDEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006234 thermal black Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- LLZRNZOLAXHGLL-UHFFFAOYSA-J titanic acid Chemical compound O[Ti](O)(O)O LLZRNZOLAXHGLL-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- ALVYUZIFSCKIFP-UHFFFAOYSA-N triethoxy(2-methylpropyl)silane Chemical compound CCO[Si](CC(C)C)(OCC)OCC ALVYUZIFSCKIFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYGYKEULCAINCL-UHFFFAOYSA-N triethoxy(hexadecyl)silane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC[Si](OCC)(OCC)OCC OYGYKEULCAINCL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WUMSTCDLAYQDNO-UHFFFAOYSA-N triethoxy(hexyl)silane Chemical compound CCCCCC[Si](OCC)(OCC)OCC WUMSTCDLAYQDNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPUDPFPXCZDNGI-UHFFFAOYSA-N triethoxy(methyl)silane Chemical compound CCO[Si](C)(OCC)OCC CPUDPFPXCZDNGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FZMJEGJVKFTGMU-UHFFFAOYSA-N triethoxy(octadecyl)silane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC[Si](OCC)(OCC)OCC FZMJEGJVKFTGMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJDLPDPRMYAOCM-UHFFFAOYSA-N triethoxy(propan-2-yl)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)C(C)C BJDLPDPRMYAOCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBXZNTLFQLUFES-UHFFFAOYSA-N triethoxy(propyl)silane Chemical compound CCC[Si](OCC)(OCC)OCC NBXZNTLFQLUFES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVKDNKCAGJVMMY-UHFFFAOYSA-N triethoxy(tetradecyl)silane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCC[Si](OCC)(OCC)OCC SVKDNKCAGJVMMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HUZZQXYTKNNCOU-UHFFFAOYSA-N triethyl(methoxy)silane Chemical compound CC[Si](CC)(CC)OC HUZZQXYTKNNCOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XYJRNCYWTVGEEG-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(2-methylpropyl)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CC(C)C XYJRNCYWTVGEEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NMEPHPOFYLLFTK-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(octyl)silane Chemical compound CCCCCCCC[Si](OC)(OC)OC NMEPHPOFYLLFTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LGROXJWYRXANBB-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(propan-2-yl)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C(C)C LGROXJWYRXANBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQYALQRYBUJWDH-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(propyl)silane Chemical compound CCC[Si](OC)(OC)OC HQYALQRYBUJWDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXNJHBYHBDPTQF-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(tetradecyl)silane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCC[Si](OC)(OC)OC AXNJHBYHBDPTQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、転写ベルト及び電子写真画像形成装置に関し、より詳しくはトナー像や転写材を保持する機能を損なうことなく、転写性、クリーニング性、及び耐久性が付与された転写ベルト及び当該転写ベルトを具備する電子写真画像形成装置に関する。 BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a transfer belt and an electrophotographic image forming apparatus, and more particularly, a transfer belt provided with transferability, cleanability, and durability without impairing the function of holding a toner image or a transfer material, and the transfer belt. and an electrophotographic image forming apparatus.
電子写真方式の画像形成装置では、例えば、像担持体(感光体)上に形成された潜像をトナーにより現像し、得られたトナー像をベルト状の転写部材である中間転写ベルト上に転写(一次転写)して一時的に保持させる。次いで、中間転写ベルト上のトナー像を紙等の転写材上に転写(二次転写)することが行われている。二次転写時には、転写材は二次転写ベルト(「用紙搬送ベルト」又は「転写搬送ベルト」とも呼ばれる。)上に載置されて、中間転写ベルトの位置まで搬送され、中間転写ベルトから転写材へのトナー像の転写(二次転写)は、二次転写ベルト上で行われる。 In an electrophotographic image forming apparatus, for example, a latent image formed on an image carrier (photoreceptor) is developed with toner, and the resulting toner image is transferred onto an intermediate transfer belt, which is a belt-shaped transfer member. (primary transfer) and temporarily held. Next, the toner image on the intermediate transfer belt is transferred (secondary transfer) onto a transfer material such as paper. At the time of secondary transfer, the transfer material is placed on a secondary transfer belt (also called a “paper conveying belt” or “transfer conveying belt”), conveyed to the position of the intermediate transfer belt, and transferred from the intermediate transfer belt. The transfer of the toner image to (secondary transfer) is performed on the secondary transfer belt.
この画像形成方法に用いる中間転写ベルト及び二次転写ベルト等の転写ベルトには、静電潜像担持体から中間転写ベルトへの、及び中間転写ベルトから二次転写ベルト上の転写材への良好なトナー転写性と、転写後の残留トナーをきれいに除去するクリーニング性が求められている。 Transfer belts such as intermediate transfer belts and secondary transfer belts used in this image forming method have excellent transfer properties from the electrostatic latent image bearing member to the intermediate transfer belt and from the intermediate transfer belt to the transfer material on the secondary transfer belt. There is a demand for good toner transferability and cleanability for cleanly removing residual toner after transfer.
近年の電子写真画像形成装置においては、種々の転写材が用いられ、普通紙やOA専用紙だけでなく、厚紙やコート紙、さらには表面に凹凸のある紙等の紙種への対応が求められている。特に、中間転写ベルト及び二次転写ベルト等の転写ベルトの改良が求められている。 In recent years, electrophotographic image forming apparatuses use a variety of transfer materials, and there is a demand for compatibility with not only plain paper and OA paper, but also cardboard, coated paper, and paper with uneven surfaces. It is In particular, there is a demand for improvements in transfer belts such as intermediate transfer belts and secondary transfer belts.
ここで、一般的に、転写ベルトの静電容量が大きい方が転写率、転写材やトナー像の保持等の面で有利であることが知られている。しかし、静電容量を大きくすることで、転写ベルトに、紙粉や残留トナーといった異物を付着させやすくなってしまうといった問題が発生する。このような問題に対して、例えば、特許文献1には、二次転写ベルト(転写搬送ベルト)表面の表面エネルギーを小さくすることで、転写ベルトの汚染を軽減させる技術が記載されている。しかしながら、特許文献1に記載された技術では、帯電しているトナーが転写ベルトの表面に付着した場合には、汚染を軽減させる効果は不十分であり、電気的な力を低減する手段が必要になる。 Here, it is generally known that a transfer belt having a large electrostatic capacity is advantageous in terms of transfer rate, retention of transfer material and toner image, and the like. However, increasing the capacitance causes a problem that foreign matter such as paper dust and residual toner tends to adhere to the transfer belt. In order to address such a problem, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-200002 describes a technique for reducing the contamination of the transfer belt by reducing the surface energy of the surface of the secondary transfer belt (transfer/conveyor belt). However, the technique described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-200010 is insufficient in reducing contamination when charged toner adheres to the surface of the transfer belt, and a means for reducing the electric force is required. become.
また、特許文献2には、表層の比誘電率が低い方がトナーと転写ベルトとの鏡像力が小さくなるとの技術思想から、転写ベルト全体の比誘電率が15以上であり、表層の比誘電率が6以下であるとともに、体積抵抗率が特定の範囲内にある中間転写ベルトの技術が記載されている。しかしながら、特許文献2に記載の中間転写ベルトでは、耐久性の観点から表層の硬度が低く設定された態様が好ましいとされており、その場合、トナー離形性は十分とは言えない。
Further, in
さらに、特許文献3には、表層として硬度が高いハードコート層を具備する中間転写ベルトの技術が記載され、当該構成により、トナーが中間転写ベルトへめり込むのを減らし、トナー離形性が向上されたとされている。ここで、特許文献3でハードコート層の構成材料として具体的に記載されている紫外線硬化樹脂等は、一般に用いられている基層材料に比べて比誘電率が低く、鏡像力低減効果もあると考えられる。しかし、鏡像力低減効果を得るためにはトナー層厚み程の低比誘電率のハードコート層が必要となるが、上記紫外線硬化樹脂等からなるハードコート層では割れ等の耐久性で問題が生じる。
Furthermore,
一方、中間転写ベルトにおいてトナー離形性を上げることで、トナー像の保持が困難になることが想定される。このような技術思想に基づいて、トナー像や転写材を十分に保持するという観点から、転写ベルトの表層の比誘電率を高くする技術が知られている(例えば、特許文献4を参照。)。 On the other hand, it is assumed that increasing the toner releasability of the intermediate transfer belt makes it difficult to retain the toner image. Based on such a technical idea, there is known a technique for increasing the dielectric constant of the surface layer of the transfer belt from the viewpoint of sufficiently holding the toner image and the transfer material (see, for example, Patent Document 4). .
このように、中間転写ベルト及び二次転写ベルト等の転写ベルトにおいて、トナー像や転写材を十分に保持する機能を有しながら、トナー像の転写性、紙粉や残留トナー等の除去性能を示すクリーニング性、及び耐久性を十分に備えた転写ベルトが得られていないのが現状である。 In this way, in transfer belts such as intermediate transfer belts and secondary transfer belts, while having the function of sufficiently holding toner images and transfer materials, the transferability of toner images and the ability to remove paper dust, residual toner, etc. are improved. At present, a transfer belt having sufficient cleaning properties and durability has not been obtained.
本発明は、上記問題・状況に鑑みてなされたものであり、その解決課題は、トナー像や転写材を保持する機能を損なうことなく、転写性、クリーニング性、及び耐久性が付与された転写ベルト及び当該転写ベルトを具備する電子写真画像形成装置を提供することである。 The present invention has been made in view of the above-mentioned problems and circumstances, and the problem to be solved is to provide a transfer toner having transferability, cleanability, and durability without impairing the function of holding a toner image or a transfer material. An object of the present invention is to provide a belt and an electrophotographic image forming apparatus having the transfer belt.
本発明者は、上記課題を解決すべく、上記問題の原因等について検討する過程において、基材層と前記基材層上に積層された表層とを有する転写ベルトについて、前記基材層の比誘電率と、表層側の表面から深さ15μmまでの領域における比誘電率を、それぞれ特定の範囲内とし、かつ表層側の表面のマルテンス硬さを特定の範囲内とすることで、トナー像や転写材を保持する機能を損なうことなく、転写性、クリーニング性、及び耐久性が付与された転写ベルトを提供できることを見出し本発明に至った。すなわち、本発明に係る上記課題は、以下の手段により解決される。 In order to solve the above problems, the present inventors, in the process of studying the causes of the above problems, have found that a transfer belt having a base layer and a surface layer laminated on the base layer has a ratio of the base layer By setting the dielectric constant and the relative dielectric constant in a region from the surface of the surface layer to a depth of 15 μm within specific ranges, respectively, and setting the Martens hardness of the surface on the surface layer side within a specific range, the toner image and the The present inventors have found that it is possible to provide a transfer belt imparted with transferability, cleanability, and durability without impairing the function of holding a transfer material, leading to the present invention. That is, the above problems related to the present invention are solved by the following means.
1.基材層と、前記基材層上に積層された表層と、を有する転写ベルトであって、
前記基材層の比誘電率が20~100の範囲内、
前記表層側の表面から深さ15μmまでの領域における比誘電率が5~10の範囲内であり、かつ
前記表層側の表面のマルテンス硬さが300~700N/mm2の範囲内にあることを特徴とする転写ベルト。
1. A transfer belt having a base layer and a surface layer laminated on the base layer,
the dielectric constant of the base material layer is in the range of 20 to 100,
The dielectric constant in the region from the surface of the surface layer to a depth of 15 μm is within the range of 5 to 10, and the Martens hardness of the surface of the surface layer is within the range of 300 to 700 N/mm 2 . Characterized transfer belt.
2.前記表層が、アルコキシシランを含む組成物の硬化物を含むことを特徴とする第1項に記載の転写ベルト。 2. 2. The transfer belt according to claim 1, wherein the surface layer contains a cured product of a composition containing alkoxysilane.
3.さらに、前記基材層と前記表層の間に中間層を有し、
前記中間層が、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリフェニレンサルファイド樹脂及びポリエーテルエーテルケトン樹脂から選ばれる樹脂を含有し、
前記中間層と前記表層の合計層厚が、10~20μmの範囲内にあり、かつ
前記基材層の層厚が、40~100μmの範囲内にあることを特徴とする第1項又は第2項に記載の転写ベルト。
3. Furthermore, having an intermediate layer between the base layer and the surface layer,
The intermediate layer contains a resin selected from polyimide resin, polyamideimide resin, polyphenylene sulfide resin and polyetheretherketone resin,
4.前記表層側の表面のマルテンス硬さが、500~600N/mm2の範囲内にあることを特徴とする第1項から第3項までのいずれか一項に記載の転写ベルト。 4. 4. The transfer belt according to any one of items 1 to 3, wherein the Martens hardness of the outer surface is in the range of 500 to 600 N/mm 2 .
5.前記基材層の比誘電率が、40~100の範囲内にあることを特徴とする第1項から第4項までのいずれか一項に記載の転写ベルト。 5. 5. The transfer belt according to any one of items 1 to 4, wherein the dielectric constant of the base material layer is in the range of 40 to 100.
6.前記中間層の比誘電率が、5~10の範囲内にあることを特徴とする第3項に記載の転写ベルト。
6. 4. The transfer belt according to
7.前記表層の比誘電率が、2~5の範囲内にあることを特徴とする第1項から第6項までのいずれか一項に記載の転写ベルト。 7. 7. The transfer belt according to any one of items 1 to 6, wherein the dielectric constant of the surface layer is in the range of 2-5.
8.第1項から第7項までのいずれか一項に記載の転写ベルトを具備することを特徴とする電子写真画像形成装置。 8. An electrophotographic image forming apparatus comprising the transfer belt according to any one of items 1 to 7.
本発明の上記手段により、トナー像や転写材を保持する機能を損なうことなく、転写性、クリーニング性、及び耐久性が付与された転写ベルト及び当該転写ベルトを具備する電子写真画像形成装置を提供することである。 Provided are a transfer belt imparted with transferability, cleanability, and durability without impairing the function of holding a toner image or a transfer material, and an electrophotographic image forming apparatus equipped with the transfer belt. It is to be.
本発明の効果の発現機構又は作用機構については、明確にはなっていないが、以下のように推察している。 Although the expression mechanism or action mechanism of the effects of the present invention has not been clarified, it is speculated as follows.
本発明の転写ベルトは、比誘電率が20~100の基材層と当該基材層上に積層された表層を有する構成であって、表層側の表面から深さ15μmまでの領域における比誘電率が5~10の範囲内である。当該領域の比誘電率が5~10の範囲内であるということは、十分に比誘電率が低く、かつ十分な厚さの層状の領域を有することを意味する。なお、本発明の転写ベルトにおいて、当該層状の領域は表層のみで構成されてもよく、表層と中間層で構成されてもよい。さらに、表層側の表面は、マルテンス硬さが300~700N/mm2の範囲内という十分に高い硬度を有する。 The transfer belt of the present invention has a base layer having a dielectric constant of 20 to 100 and a surface layer laminated on the base layer, and the dielectric constant in a region from the surface of the surface layer to a depth of 15 μm The ratio is in the range of 5-10. That the region has a dielectric constant within the range of 5 to 10 means that it has a layered region with a sufficiently low dielectric constant and a sufficient thickness. In addition, in the transfer belt of the present invention, the layered region may be composed of only the surface layer, or may be composed of the surface layer and the intermediate layer. Furthermore, the surface on the surface layer side has a sufficiently high Martens hardness within the range of 300 to 700 N/mm 2 .
本発明の転写ベルトを中間転写ベルトとして用いた場合、トナー像の一次転写及び二次転写が行なわれる表面側に、比誘電率が低く、トナー層の厚さに対応する厚さの層状の領域を有し、さらに当該表面が十分に高い硬度を有することで、二次転写におけるトナー像の離形性を向上させることができる。また、同様の作用機構により、二次転写後の残留トナーのクリーニング性も向上する。さらに、表層側の表面が高い硬度を有しながら、高硬度の表層を厚くしなくても、表層側の表面から比誘電率の低い領域が15μmの厚さで存在することで転写ベルトは耐久性にも優れる。 When the transfer belt of the present invention is used as an intermediate transfer belt, a layered region having a low relative permittivity and a thickness corresponding to the thickness of the toner layer is formed on the surface side where primary transfer and secondary transfer of the toner image are performed. and the surface has a sufficiently high hardness, the releasability of the toner image in the secondary transfer can be improved. In addition, the same action mechanism also improves the ability to clean residual toner after secondary transfer. Furthermore, even though the surface on the surface layer side has a high hardness, even if the high-hardness surface layer is not thickened, a region with a low relative dielectric constant exists from the surface on the surface layer side to a thickness of 15 μm, so that the transfer belt can be durable. Excellent in sex.
また、本発明の転写ベルトは、比誘電率が低い層状の領域の内側に、20~100と十分に高い比誘電率を有する基材層を備えることで、中間転写ベルトとして用いた際に、トナーに働く電界を強くでき、上記比誘電率が低い層状の領域が存在することでトナーを引き寄せる力が弱くなったとしても、良好な一次転写を行うことができる。さらに、高い比誘電率の基材層には分極電荷が存在し、本発明の転写ベルトにおいては、一次転写から二次転写までの間、トナー像を十分に保持する能力を有する。加えて、二次転写時には逆バイアスがかかるため、上記分極電荷はすみやかに消失し逆極性に分極するため、中間転写ベルトから転写材への二次転写もスムーズに行える。 Further, the transfer belt of the present invention is provided with a base layer having a sufficiently high relative dielectric constant of 20 to 100 inside the layered region having a low relative dielectric constant, so that when used as an intermediate transfer belt, The electric field acting on the toner can be strengthened, and good primary transfer can be performed even if the toner attracting force is weakened due to the presence of the layered region having a low dielectric constant. Further, the substrate layer having a high dielectric constant has polarization charges, and the transfer belt of the present invention has the ability to sufficiently retain the toner image from the primary transfer to the secondary transfer. In addition, since a reverse bias is applied at the time of secondary transfer, the above-mentioned polarized charge quickly disappears and is polarized to the opposite polarity, so secondary transfer from the intermediate transfer belt to the transfer material can be performed smoothly.
本発明の転写ベルトは、二次転写ベルトとして用いた場合、比誘電率が低い層状の領域の内側に、20~100と十分に高い比誘電率を有する基材層を備えることで、良好な二次転写を行うことが可能であり、かつ、二次転写バイアスにより、転写ベルトが帯電し転写材を十分に吸着、保持することができる。また、二次転写ベルトにおいても、紙粉や残留トナーのクリーニング性及び耐久性に優れることは、中間転写ベルトの場合と同様である。 When the transfer belt of the present invention is used as a secondary transfer belt, it is provided with a base layer having a sufficiently high relative dielectric constant of 20 to 100 inside a layered region having a low relative dielectric constant. Secondary transfer can be performed, and the transfer belt can be charged by the secondary transfer bias to sufficiently attract and hold the transfer material. Further, the secondary transfer belt is also excellent in cleaning performance against paper dust and residual toner and in durability, as in the case of the intermediate transfer belt.
本発明の転写ベルトは、基材層と、前記基材層上に積層された表層と、を有する転写ベルトであって、前記基材層の比誘電率が20~100の範囲内、前記表層側の表面から深さ15μmまでの領域における比誘電率が5~10の範囲内であり、かつ前記表層側の表面のマルテンス硬さが300~700N/mm2の範囲内にあることを特徴とする。この特徴は、下記各実施態様(形態)に共通する又は対応する技術的特徴である。 The transfer belt of the present invention is a transfer belt having a base layer and a surface layer laminated on the base layer, wherein the base layer has a dielectric constant in the range of 20 to 100, and the surface layer The dielectric constant in the region from the surface of the side to a depth of 15 μm is within the range of 5 to 10, and the Martens hardness of the surface of the surface layer is within the range of 300 to 700 N/mm 2 do. This feature is a technical feature common to or corresponding to each of the following embodiments (forms).
本発明の実施態様としては、本発明の効果発現の観点から、特に表層側の表面のマルテンス硬さを十分に高い硬度とする観点から、前記表層が、アルコキシシランを含む組成物の硬化物を含むことが好ましい。前記表層は、典型的には、アルコキシシランを含む組成物の硬化物からなることが、より好ましい。 As an embodiment of the present invention, from the viewpoint of exhibiting the effects of the present invention, particularly from the viewpoint of sufficiently high Martens hardness of the surface on the surface layer side, the surface layer is a cured product of a composition containing an alkoxysilane. preferably included. More preferably, the surface layer typically comprises a cured composition containing an alkoxysilane.
本発明の実施態様としては、本発明の効果発現の観点から、さらに、前記基材層と前記表層の間に中間層を有し、前記中間層が、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリフェニレンサルファイド樹脂及びポリエーテルエーテルケトン樹脂から選ばれる樹脂を含有し、前記中間層と前記表層の合計層厚が、10~20μmの範囲内にあり、かつ前記基材層の層厚が、40~100μmの範囲内にあることが好ましい。 As an embodiment of the present invention, from the viewpoint of manifesting the effects of the present invention, an intermediate layer is further provided between the base material layer and the surface layer, and the intermediate layer is a polyimide resin, a polyamideimide resin, or a polyphenylene sulfide resin. and a polyether ether ketone resin, the total layer thickness of the intermediate layer and the surface layer is in the range of 10 to 20 μm, and the layer thickness of the base layer is in the range of 40 to 100 μm. preferably within.
本発明の実施態様としては、本発明の効果発現の観点から、前記表層側の表面のマルテンス硬さが、500~600N/mm2の範囲内にあることが好ましい。また、前記基材層の比誘電率については、40~100の範囲内にあることが好ましい。前記中間層の比誘電率については、5~10の範囲内にあることが好ましい。前記表層の比誘電率については、2~5の範囲内にあることの少なくとも1つを満足することが好ましい。 As an embodiment of the present invention, from the viewpoint of exhibiting the effects of the present invention, it is preferable that the Martens hardness of the surface on the surface layer side is in the range of 500 to 600 N/mm 2 . Further, the dielectric constant of the base material layer is preferably in the range of 40-100. The dielectric constant of the intermediate layer is preferably in the range of 5-10. It is preferable that at least one of the dielectric constant of the surface layer is within the range of 2-5.
本発明の転写ベルトは、電子写真画像形成装置に好適に具備され得る。 The transfer belt of the present invention can be suitably equipped in an electrophotographic image forming apparatus.
以下、本発明とその構成要素、及び本発明を実施するための形態・態様について詳細な説明をする。なお、本願において、「~」は、その前後に記載される数値を下限値及び上限値として含む意味で使用する。 DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention, its constituent elements, and embodiments and modes for carrying out the present invention will be described in detail below. In the present application, "-" is used to mean that the numerical values before and after it are included as the lower limit and the upper limit.
[転写ベルト]
本発明の転写ベルトは、基材層と、前記基材層上に積層された表層と、を有する転写ベルトであって、以下の(1)~(3)の要件を満足することを特徴とする。
(1)基材層の比誘電率が20~100の範囲内である。
(2)表層側の表面から深さ15μmまでの領域における比誘電率が5~10の範囲内である。
(3)表層側の表面のマルテンス硬さが300~700N/mm2の範囲内にある。
[Transfer belt]
A transfer belt of the present invention is a transfer belt having a substrate layer and a surface layer laminated on the substrate layer, and is characterized by satisfying the following requirements (1) to (3). do.
(1) The dielectric constant of the substrate layer is in the range of 20-100.
(2) The relative permittivity is within the range of 5 to 10 in a region from the surface on the surface side to a depth of 15 μm.
(3) The Martens hardness of the surface on the surface layer side is in the range of 300 to 700 N/mm 2 .
本発明の転写ベルトは、基材層と基材層上に積層された表層を有する。本発明の転写ベルトは、上記(1)~(3)の要件を満たす限り、任意に基材層と表層以外のその他の層を有してもよい。その他の層としては、基材層と表層の間に配置される中間層が挙げられる。本発明の転写ベルトは、使用時には、例えば、中間転写ベルトの場合、表層側の表面にトナー像の転写等が行われる。また、二次転写ベルトの場合、使用時には、表層側の表面に転写材が載置される。 The transfer belt of the present invention has a base layer and a surface layer laminated on the base layer. The transfer belt of the present invention may optionally have layers other than the base layer and the surface layer as long as the above requirements (1) to (3) are satisfied. Other layers include an intermediate layer arranged between the substrate layer and the surface layer. When the transfer belt of the present invention is used, for example, in the case of an intermediate transfer belt, a toner image is transferred to the outer surface of the transfer belt. Also, in the case of the secondary transfer belt, the transfer material is placed on the surface of the outer layer during use.
本発明の転写ベルトの形状は、無端構造であることが、重畳による厚さ変化がなく、任意な部分を転写ベルトの回転の開始位置とすることができ、回転開始位置の制御機構を省略できる利点などを有し好ましい。 Since the shape of the transfer belt of the present invention is an endless structure, there is no change in thickness due to overlapping, and any portion can be used as the rotation start position of the transfer belt, and a control mechanism for the rotation start position can be omitted. It is preferable because of its advantages.
以下、図面を参照しながら、本発明の転写ベルトの実施形態について、無端構造の転写ベルトを例にして説明する。ただし、本発明の範囲は図示例に限定されない。図1及び図2は、本発明の転写ベルトの一例(無端構造の転写ベルト)が、2つの搬送用ローラーに張架されている状態における、平面図及びそのII-II線断面図である。図3Aは、図2に示す転写ベルトのX部分の拡大断面模式図である。図3Bは、本発明の転写ベルトの別の一例における拡大断面模式図である。 Hereinafter, an embodiment of the transfer belt of the present invention will be described with reference to the drawings, taking a transfer belt having an endless structure as an example. However, the scope of the present invention is not limited to the illustrated examples. 1 and 2 are a plan view and a cross-sectional view taken along line II-II of an example of the transfer belt of the present invention (endless structure transfer belt) in a state in which it is stretched between two transport rollers. 3A is an enlarged schematic cross-sectional view of the X portion of the transfer belt shown in FIG. 2. FIG. FIG. 3B is an enlarged schematic cross-sectional view of another example of the transfer belt of the present invention.
図1及び図2において、本発明の転写ベルト1Aは2つの搬送用ローラーR1及びR2によりD方向に搬送可能に張架されている。転写ベルト1Aは、基材層2と基材層2上に積層された表層3からなる。転写ベルト1Aにおいて、搬送用ローラーR1及びR2に接する内周面が基材層2側の表面S2であり、外側に露出する外周面が表層3側の表面S1である。
1 and 2, the
図3Bは、基材層2上に中間層4を有し中間層4上に表層3を有する転写ベルト1Bの拡大断面模式図を示す。転写ベルト1Bは、層構成が3層構成であること以外は、転写ベルト1Aと同様の無端構造の転写ベルトである。転写ベルト1Bを転写ベルト1Aの代わりに、図1及び図2に適用した場合、搬送用ローラーR1及びR2に接する内周面が基材層2側の表面S2であり、外側に露出する外周面が表層3側の表面S1である。
FIG. 3B shows an enlarged schematic sectional view of a
図3A及び図3Bを参照しながら、本発明の転写ベルトの(1)~(3)の要件について説明する。なお、図3Aにおいて、転写ベルト1Aの厚さ、基材層2の層厚及び表層3の層厚をそれぞれ「Tt」、「Tb」及び「Ts」で示す。図3Bにおいて、転写ベルト1Bの厚さ、基材層2の層厚、中間層4の層厚及び表層3の層厚をそれぞれ「Tt」、「Tb」、「Tm」及び「Ts」、で示す。
Requirements (1) to (3) of the transfer belt of the present invention will be described with reference to FIGS. 3A and 3B. In FIG. 3A, the thickness of the
転写ベルト1A及び1Bにおいて、(1)の要件により、基材層2の比誘電率は20~100の範囲内である。基材層2の比誘電率が上記範囲内であることで、転写ベルト1A及び1Bは、トナー像や転写材の保持性に優れる共に、転写性やクリーニング性の効果を低下させることもない。基材層2の比誘電率は、40~100の範囲内にあることが好ましく、60~80の範囲内にあることがより好ましい。なお、基材層2の比誘電率を上記範囲にするための構成材料については後述する。
In the
また、基材層2の層厚Tbは、20~300μmの範囲内が好ましく、30~200μmの範囲内がより好ましく、40~100μmの範囲内がさらに好ましい。基材層2の層厚Tbが上記範囲にあることで、転写ベルト1A及び1Bは、基材層2が高い比誘電率を有することの利点を享受し易く、トナー像や転写材の保持性、転写性、クリーニング性の効果を達成しやすい。
Further, the layer thickness Tb of the
転写ベルト1A及び1Bにおいて、(2)の要件により、表層3側の表面S1から深さ15μmまでの領域(以下、「領域L」ともいう。)における比誘電率が5~10の範囲内である。領域Lにおける比誘電率が上記範囲内であることで、転写ベルト1A及び1Bは、転写性やクリーニング性に優れる。領域Lにおける比誘電率は、5~8の範囲内にあることが好ましく、5~6の範囲内にあることがより好ましい。
In the
ここで、転写ベルト1Aは、転写ベルトが基材層と表層からなる2層構造の実施形態において、表層3の層厚Tsが15μm以上、すなわち領域Lの全てが表層3からなる例である。本発明の転写ベルトが基材層と表層からなる2層構造の場合、(2)の要件を満たす限り、領域Lにおける表層3の層厚と基材層2の厚さの割合は特に制限されず、例えば、15:0~10:5の範囲が適用できる。表層3の層厚Tsが15μm以上の場合、領域Lにおける基材層2の厚さは0μmであり、上記割合は15:0である。表層3の層厚Tsが10μmの場合、領域Lにおける基材層2の厚さは5μmであり上記割合は10:5である。
Here, the
なお、(1)~(3)の全要件を満たせば、基材層2の全てが領域L内に存在する、すなわち、表層3と基材層2の層厚の合計が15μmである態様も本発明に含まれる。ただし、転写ベルト1Aの厚さTt及び基材層2の層厚Tbを勘案すれば、領域Lの一部を構成しつつ領域Lを超えて基材層2が存在する又は領域Lの領域外に基材層2が存在する態様が好ましい。
In addition, if all the requirements (1) to (3) are satisfied, the
転写ベルト1Aにおいて、表層3の層厚Tsが15μm以上である場合、領域Lにおける比誘電率は表層3の比誘電率と同じである。表層3の層厚Tsが15μm未満の場合、領域Lは、表層3と基材層2の一部とからなる。その場合の領域Lにおける比誘電率は、以下の方法で測定される表層3の構成材料と基材層2の構成材料の一部とからなる混合材料の比誘電率に相当する。
In the transfer belt 1</b>A, when the layer thickness Ts of the
上記(2)の要件を満足させるために、転写ベルトが転写ベルト1Aのように基材層と表層の2層構造の場合には、表層3の比誘電率は、10以下であり、2~10の範囲内が好ましく、2~5がより好ましい。また、表層3の層厚Tsは、5μm以上であることが好ましく、5~20μmの範囲内がより好ましく、10~20μmの範囲内がさらに好ましい。表層3の比誘電率及び層厚が上記範囲にあることで、表層は低比誘電率かつトナー層の厚さに相当する層厚を有することとなり、トナー離形性がより向上する。なお、表層3の比誘電率を上記範囲にするための構成材料については後述する。
In order to satisfy the requirement (2) above, when the transfer belt has a two-layer structure of a base layer and a surface layer like the
また、転写ベルト1Bは、転写ベルトが基材層と中間層と表層からなる3層構造の実施形態において、表層3の層厚Tsと中間層4の層厚Tmの合計層厚が15μmである例である。転写ベルトが基材層と表層からなる2層構造の場合、基材層は(1)の要件により比誘電率が20~100と高く、表層は(2)の要件により比誘電率が10以下と低い関係である。転写ベルトが基材層と中間層と表層からなる3層構造の場合、基材層は(1)の要件により比誘電率が20~100と高いという要件は変わらないため、表層と中間層とで、上記2層構造の場合の表層と同様の機能を果たすことが好ましい。
In addition, in the embodiment of the
転写ベルト1Bにおいて、(2)の要件を満足する限り、領域Lにおける層構成は特に制限されない。例えば、領域Lが表層3のみからなってもよく、表層3と中間層4からなってもよく、表層3と中間層4と基材層2からなってもよい。領域Lは、表層3と中間層4からなる又は、表層3と中間層4と基材層2とからなる態様が好ましく、表層3と中間層4からなる態様がより好ましい。
In the
なお、転写ベルト1Bにおいても、(1)~(3)の全要件を満たせば、基材層2の全てが領域L内に存在する、すなわち、表層3と中間層4と基材層2の層厚の合計が15μmである態様も本発明に含まれる。ただし、転写ベルト1Bの厚さTt及び基材層2の層厚Tbを勘案すれば、領域Lの一部を構成しつつ領域Lを超えて基材層2が存在する又は領域Lの領域外に基材層2が存在する態様が好ましい。
Also in the
これらを勘案すると、転写ベルト1Bにおいて、表層3の層厚Tsと中間層4の層厚Tmの合計層厚は、10~20μmの範囲内にあることが好ましく、15~20μmの範囲内がより好ましい。転写ベルトが転写ベルト1Bのように基材層と中間層と表層の3層構造の場合には、上記(2)の要件を満足させるために、表層3と中間層4の比誘電率及び層厚が以下の組合せとなる態様が好ましい。
Taking these into account, in the
表層3の比誘電率は、2~10の範囲内が好ましく、2~5がより好ましい。中間層4の比誘電率は、5~20の範囲内が好ましく、5~10がより好ましい。また、表層3の層厚Tsは、1~15μmの範囲内が好ましく、1~10μmの範囲内がより好ましい。中間層4の層厚Tmは、5~15μmの範囲内が好ましく、10~15μmの範囲内がより好ましい。表層3及び中間層4の合計層厚、各比誘電率及び各層厚が上記範囲にあることで、表層3及び中間層4は、低比誘電率かつトナー層の厚さに相当する層厚を有することとなり、トナー離形性がより向上する。なお、表層3及び中間層4の比誘電率を上記範囲にするための構成材料については後述する。
The dielectric constant of the
また、転写ベルト1A及び1Bにおいて、(3)の要件により、表層3側の表面S1のマルテンス硬さは300~700N/mm2の範囲内にある。表層3側の表面S1のマルテンス硬さが上記範囲にあることで、転写ベルト1A及び1Bは、転写性、クリーニング性及び耐久性に優れる。表層3側の表面S1のマルテンス硬さは500~600N/mm2の範囲内にあることが好ましい。
Further, in the
なお、表層3側の表面S1のマルテンス硬さを上記範囲にするためには、表層3の構成材料を適宜選択する。表層3の構成材料は、後述のとおり、(2)の要件を満たすような比誘電率を有し、かつ(3)の要件を満足させるものである。
In order to set the Martens hardness of the surface S1 on the
転写ベルト1A及び1Bの厚さTtは、上記(2)の要件を勘案すれば、15μm以上であり、その使用目的などに応じて適宜決定し得る。上記(2)の要件を満たす観点、及び一般には強度や柔軟性等の機械特性を満足する観点から、40~400μmが好ましく、65~300μmの範囲内がより好ましい。また、本発明の転写ベルトにおいて、上記(1)~(3)を満足する限り、転写ベルト自体の比誘電率は、特に制限されないが、20~100の範囲内が好ましく、40~80の範囲がより好ましい。
Considering the requirement (2) above, the thickness Tt of the
転写ベルトにおける各構成層、領域L、及び転写ベルト自体の比誘電率は以下の方法で測定される比誘電率である。また、表層3側の表面S1のマルテンス硬さの測定方法を併せて以下に示す。
The relative permittivity of each constituent layer in the transfer belt, the region L, and the transfer belt itself is a relative permittivity measured by the following method. A method for measuring the Martens hardness of the surface S1 on the
<比誘電率>
本発明において、上記各測定対象の比誘電率は、温度23℃・湿度50%RHの環境下で測定される、周波数が1MHzにおける比誘電率をいう。比誘電率は、例えば、以下の方法によって算出することができる。
<Dielectric constant>
In the present invention, the relative permittivity of each object to be measured refers to the relative permittivity at a frequency of 1 MHz measured under an environment of temperature 23° C. and humidity 50% RH. A dielectric constant can be calculated, for example, by the following method.
転写ベルトの比誘電率を求めるために、まず、転写ベルトに対して、誘電率測定を行う。具体的には、転写ベルトの両面にスパッタ等で抵抗が1桁Ωの薄膜電極を形成し、10mmφの型で切り抜いて測定試料を作製し、インピーダンスアナライザー「12608W型」(Solartron Analytical社製)を用いて、周波数が1MHzの条件で、温度23℃・湿度50%RHの環境下、電極接触法にて、誘電率(F/m)を測定し、比誘電率に換算する。 In order to obtain the relative dielectric constant of the transfer belt, first, the transfer belt is subjected to dielectric constant measurement. Specifically, a thin film electrode having a resistance of one digit Ω is formed on both sides of the transfer belt by sputtering or the like, cut out with a mold of 10 mmφ to prepare a measurement sample, and an impedance analyzer "12608W type" (manufactured by Solartron Analytical) is used. Using this, the dielectric constant (F/m) is measured by the electrode contact method under the conditions of a frequency of 1 MHz, a temperature of 23° C. and a humidity of 50% RH, and converted to a relative dielectric constant.
例えば、図3Aに示す転送ベルト1Aの基材層2と表層3の各層の誘電率は、転送ベルト1Aの誘電率と、転写ベルト1Aから表層3を削り取って残った基材層2の誘電率を、上記同様にして測定し、その差分から表層3の誘電率を算出する。得られた誘電率を比誘電率に換算する。
For example, the dielectric constants of the
また、例えば、図3Bに示す転送ベルト1Bは、基材層2と表層3の間に中間層4を有する構成である。この場合の、各層の誘電率は、転送ベルト1Bの誘電率と、転写ベルト1Aから表層3を削り取って残った中間層4と基材層2の積層体の誘電率、さらに当該積層体から中間層4を削り取って残った基材層2の誘電率を上記同様にして測定し、基材層3及び中間層4の誘電率を算出する。得られた誘電率を比誘電率に換算する。
Further, for example, the
なお、転写ベルト及び各層の誘電率と厚さ、層厚の関係は、基材層と表層の2層構造の場合は、以下の式(I)で表すことができ、基材層と中間層と表層の3層構成の場合は、以下の式(II)で表すことができる。 In the case of a two-layer structure of a substrate layer and a surface layer, the relationship between the dielectric constant and thickness of the transfer belt and each layer and the layer thickness can be expressed by the following formula (I). In the case of the three-layer structure of the surface layer and the surface layer, it can be represented by the following formula (II).
式(I)及び式(II)中の各記号の意味は以下のとおりである。
ε:転写ベルトの誘電率
d:転写ベルトの厚さ(図3A,3B中、「Tt」)
ε1:表層の誘電率
ε2:基材層の誘電率
ε3:中間層の誘電率
d1:表層の層厚(図3A,3B中、「Ts」)
d2:基材層の層厚(図3A,3B中、「Tb」)
d3:中間層の層厚(図3B中、「Tm」)
The meaning of each symbol in Formula (I) and Formula (II) is as follows.
ε: permittivity of transfer belt d: thickness of transfer belt (“Tt” in FIGS. 3A and 3B)
ε 1 : dielectric constant of the surface layer ε 2 : dielectric constant of the base layer ε 3 : dielectric constant of the intermediate layer d 1 : layer thickness of the surface layer (“Ts” in FIGS. 3A and 3B)
d 2 : layer thickness of base material layer (“Tb” in FIGS. 3A and 3B)
d 3 : Layer thickness of intermediate layer (“Tm” in FIG. 3B)
また、上記(2)要件における表層3側の表面S1から深さ15μmまでの領域(領域L)の誘電率は、図3Aに示す転写ベルト1Aを用いて説明すると、転写ベルト1Aの誘電率と、転写ベルト1Aについて表層3側の表面S1から深さ15μmまでの領域(領域L)を削りとった残部の誘電率を上記同様にして測定し、その差分から領域Lの誘電率を算出する。得られた誘電率を比誘電率に換算する。
Further, the dielectric constant of the region (region L) from the surface S1 on the side of the
<マルテンス硬さ>
本発明において、マルテンス硬さ(単位;N/mm2)とは、圧子を、荷重をかけながら測定対象物に押し込むことにより、下記式(III)として求められる。
式(III) マルテンス硬さ=(試験荷重[N])/(試験荷重下での圧子の測定対象物との接触表面積[mm2])
<Martens hardness>
In the present invention, the Martens hardness (unit: N/mm 2 ) is determined by the following formula (III) by pressing an indenter into the object to be measured while applying a load.
Formula (III) Martens hardness = (test load [N]) / (contact surface area of indenter with measurement object under test load [mm 2 ])
マルテンス硬さの測定は、市販の硬度測定装置を用いて行うことができ、例えば、超微小硬度計「H-100V」(フィッシャー・インストルメンツ社製)を用いて測定することができる。この測定装置では、四角錐形状の圧子を、試験荷重をかけながら被測定物に押し込み、所望の深さに達した時点でのその押し込み深さから圧子が被測定物と接触している表面積を求め、上記式(III)よりマルテンス硬さ[N/mm2]を算出する。 The Martens hardness can be measured using a commercially available hardness measuring device, for example, an ultra-micro hardness tester "H-100V" (manufactured by Fisher Instruments). In this measuring device, a quadrangular pyramid-shaped indenter is pushed into the object to be measured while applying a test load, and when the desired depth is reached, the surface area of the indenter in contact with the object to be measured is calculated from the depth of indentation. Martens hardness [N/mm 2 ] is calculated from the above formula (III).
(測定条件)
測定機:硬度計押し込み試験機「H-100V」(フィッシャー・インストルメンツ社製)
測定圧子:ビッカース圧子
測定環境:温度23℃・湿度50%RH
測定試料:5cm×5cmの大きさに転写ベルトを切断して測定試料を作製
最大試験荷重:1mN
荷重条件:最大試験荷重に10secで達する速度で、時間に比例して荷重を印可する。
荷重クリープ時間:5秒
なお、測定は各試料ともランダムに10点測定し、その平均値をマルテンス硬さ[N/mm2]とする。
(Measurement condition)
Measuring machine: Hardness meter indentation tester "H-100V" (manufactured by Fisher Instruments)
Measurement indenter: Vickers indenter Measurement environment: temperature 23°C, humidity 50% RH
Measurement sample: Cut the transfer belt into a size of 5 cm x 5 cm to prepare a measurement sample Maximum test load: 1 mN
Load Condition: Apply load proportionally with time at a rate that reaches the maximum test load in 10 sec.
Load creep time: 5 seconds Note that measurements are taken at 10 random points for each sample, and the average value is taken as the Martens hardness [N/mm 2 ].
次に、本発明の転写ベルトが(1)~(3)の要件を満足させるための、本発明の転写ベルトの各層の構成材料等について説明する。 Next, constituent materials of each layer of the transfer belt of the present invention for satisfying the requirements (1) to (3) of the transfer belt of the present invention will be described.
(基材層)
基材層2は、(1)の要件を満足する、すなわち、比誘電率が20~100の範囲内である。基材層2は、(1)の要件を満足する限り、その構成材料は特に限定されない。
(Base material layer)
The
転写ベルト1A及び1Bにおいて、基材層2は、典型的には、導電性を有する。基材層2の構成材料は、例えば、ベルト状、特に無端ベルトに成形するために、マトリックスとなる樹脂を含有し、かつ、導電性を付与するための導電剤を含有する。なお、当該構成材料において、導電剤が樹脂より比誘電率が高い場合には、導電剤は基材層2の導電性を調整する機能を有するとともに、比誘電率を調整する機能を兼ね備える。なお、導電剤を用いて、基材層2に導電性を付与する場合、転写ベルト1A及び1Bの印加電圧100Vの体積抵抗率が1.0×105~9.0×109Ω・cmの範囲内となるように、基材層2の導電性を調整することが好ましい。
In the
上記において、求められる導電性及び(1)の比誘電率の要件を満たす限り、基材層2は、樹脂と導電剤のみからなってもよい。ただし、基材層2に(1)のように高い比誘電率を付与するため、基材層2は、樹脂及び導電剤に加えて、比誘電率が100以上、好ましくは500以上の強誘電体を含有することが好ましい。なお、強誘電体は、通常、導電性を有しない。また、本明細書において、比誘電率は、温度23℃・湿度50%RHの環境下、周波数が1MHzにおける比誘電率をいう。
In the above, the
基材層2は、(1)の要件を満たす限り、樹脂、導電剤及び強誘電体以外のその他の成分を含有してもよい。その他の成分としては、導電剤及び強誘電体以外の無機充填剤、シリコーンオイル等のレベリング剤等が挙げられる。
The
<樹脂>
基材層2に用いる樹脂としては、例えば、ポリイミド樹脂、ポリアミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリメチルメタクリレート樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリスチレン樹脂、アクリロニトリル・スチレン共重合樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、アセテート樹脂、ABS樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリフェニレンサルファイド樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂等が挙げられる。これらの樹脂は1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
<Resin>
Examples of resins used for the
これらのうちでも、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリフェニレンサルファイド樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂等の強度と耐久性をもつスーパーエンジニアリングプラスチックが好ましく、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂がより好ましい。中でもポリイミド樹脂は、耐熱性、耐屈曲性、柔軟性、寸法安定性等の特性に優れておりより好ましい。ポリイミド樹脂(以下、単に「ポリイミド」ともいう。)は、例えば、酸無水物とジアミン化合物からポリアミック酸(ポリイミド前駆体)を合成し、当該ポリアミック酸を熱や触媒によってイミド化することにより得られる。 Among these, super engineering plastics having strength and durability such as polyimide resins, polyamideimide resins, polyphenylene sulfide resins and polyetheretherketone resins are preferred, and polyimide resins and polyamideimide resins are more preferred. Among them, polyimide resin is more preferable because of its excellent properties such as heat resistance, bending resistance, flexibility, and dimensional stability. Polyimide resin (hereinafter also simply referred to as "polyimide".) Is obtained by, for example, synthesizing a polyamic acid (polyimide precursor) from an acid anhydride and a diamine compound, and imidizing the polyamic acid with heat or a catalyst. .
ポリイミドの合成に使用される酸無水物としては、特に制限されないが、例えば、ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、ターフェニルテトラカルボン酸二無水物、ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、無水ピロメリット酸、オキシジフタル酸二無水物、ジフェニルスルホンテトラカルボン酸二無水物、ヘキサフルオロイソプロピリデンジフタル酸二無水物、シクロブタンテトラカルボン酸二無水物等の芳香族テトラカルボン酸二無水物等が挙げられる。 The acid anhydride used for polyimide synthesis is not particularly limited, but examples include biphenyltetracarboxylic dianhydride, terphenyltetracarboxylic dianhydride, benzophenonetetracarboxylic dianhydride, pyromellitic anhydride, Aromatic tetracarboxylic dianhydrides such as oxydiphthalic dianhydride, diphenylsulfonetetracarboxylic dianhydride, hexafluoroisopropylidene diphthalic dianhydride, and cyclobutanetetracarboxylic dianhydride are included.
また、ポリイミドの合成に使用されるジアミン化合物としては、特に制限されないが、例えば、p-フェニレンジアミン、m-フェニレンジアミン、2,4-ジアミノトルエン、4,4′-ジアミノジフェニルメタン、4,4′-ジアミノジフェニルエーテル、3,4′-ジアミノジフェニルエーテル、3,3′-ジメチル-4,4′-ジアミノビフェニル、2,2′-ビス(トリフルオロメチル)-4,4′-ジアミノビフェニル、3,7-ジアミノ-ジメチルジベンゾチオフェン-5,5′-ジオキシド、4,4′-ジアミノベンゾフェノン、4,4′-ビス(4-アミノフェニル)スルフィド、4,4′-ジアミノベンズアニリド、1,4-ビス(4-アミノフェノキシ)ベンゼン等の芳香族ジアミン等が挙げられる。 The diamine compound used for polyimide synthesis is not particularly limited, but examples include p-phenylenediamine, m-phenylenediamine, 2,4-diaminotoluene, 4,4'-diaminodiphenylmethane, 4,4' -diaminodiphenyl ether, 3,4'-diaminodiphenyl ether, 3,3'-dimethyl-4,4'-diaminobiphenyl, 2,2'-bis(trifluoromethyl)-4,4'-diaminobiphenyl, 3,7 -diamino-dimethyldibenzothiophene-5,5'-dioxide, 4,4'-diaminobenzophenone, 4,4'-bis(4-aminophenyl)sulfide, 4,4'-diaminobenzanilide, 1,4-bis aromatic diamines such as (4-aminophenoxy)benzene;
なお、ポリイミドを含有する基材層を作製する際には、例えば、ポリイミド前駆体であるポリアミック酸を主成分とするポリイミドワニス等を用いることができる。ポリイミドワニスの市販品として、例えば、ユピア(登録商標)-AT(U-ワニス-A)、ユピア(登録商標)-ST(U-ワニス-S)いずれも宇部興産社製が挙げられる。 When producing a base material layer containing polyimide, for example, a polyimide varnish or the like containing polyamic acid, which is a polyimide precursor, as a main component can be used. Examples of commercially available polyimide varnishes include Iupia (registered trademark)-AT (U-varnish-A) and Iupia (registered trademark)-ST (U-varnish-S) both manufactured by Ube Industries.
ポリアミドイミド樹脂(以下、単に「ポリアミドイミド」ともいう。)は、分子骨格中に剛直なイミド基と柔軟性を付与するアミド基を有する樹脂であり、本発明に用いられるポリアミドイミドとしては一般的に知られている構造のものを使用することができる。 Polyamideimide resin (hereinafter also simply referred to as "polyamideimide".) Is a resin having a rigid imide group in the molecular skeleton and an amide group that imparts flexibility, and the polyamideimide used in the present invention is generally can be used.
一般的にポリアミドイミド樹脂を合成する方法としては、酸クロライド法(a):酸無水物基を有する3価のカルボン酸の誘導体ハライド、最も代表的には当該誘導体のクロライド化合物とジアミンとを溶媒中で反応させて製造する公知の方法(例えば、特公昭42-15637号公報参照。)が知られている。又は別な方法として、イソシアネート法(b):酸無水物基とカルボン酸を含む3価の誘導体と芳香族イソシアネートとを溶媒中で反応させて製造する公知の方法(例えば、特公昭44-19274号公報)等が知られており、いずれも使用することができる。 In general, a method for synthesizing a polyamideimide resin includes an acid chloride method (a): a trivalent carboxylic acid derivative halide having an acid anhydride group, most typically a chloride compound of the derivative and a diamine as a solvent. There is known a known method (see, for example, Japanese Examined Patent Publication No. 42-15637) in which the compound is produced by reacting it in the medium. Alternatively, isocyanate method (b): a known method for producing by reacting a trivalent derivative containing an acid anhydride group and a carboxylic acid with an aromatic isocyanate in a solvent (for example, JP-B-44-19274 Publication No. 2003-120002) and the like are known, and any of them can be used.
例えば、トリメリット酸と芳香族ジアミン又はジイソシアネートとを、公知の方法により縮重合して製造される。この場合、芳香族ジアミンはポリイミドの原料と同じものを用いることができる。ジイソシアネートとしては、上記したジアミン成分におけるアミノ基がイソシアネート基に置換した化合物等が挙げられる。 For example, it is produced by polycondensation of trimellitic acid and an aromatic diamine or diisocyanate by a known method. In this case, the same aromatic diamine as the raw material for the polyimide can be used. Examples of diisocyanate include compounds in which the amino group in the diamine component described above is substituted with an isocyanate group.
なお、ポリアミドイミドを含有する基材層を作製する際には、例えば、ポリアミドイミド前駆体を主成分とするポリイミドワニス等を用いることができる。ポリアミドイミドワニスの市販品として、例えば、HR-16NN(東洋紡社製)等を用いることができる。 When producing a base material layer containing polyamideimide, for example, a polyimide varnish or the like containing a polyamideimide precursor as a main component can be used. As a commercially available polyamideimide varnish, for example, HR-16NN (manufactured by Toyobo Co., Ltd.) can be used.
本発明に係る樹脂は、基材層2全体に対して、50~95体積%の範囲内で含有することが好ましい。50体積%以上であると、必要な機械的強度を有することができる。95体積%以下であると、強誘電体や導電剤を含有するスペースを確保することができる。
The resin according to the present invention is preferably contained within a range of 50 to 95% by volume with respect to the
<導電剤>
基材層2に用いる導電剤は、導電性を有する物質であれば特に限定されない。具体的には、公知の電子導電性物質、イオン導電性物質を用いることができ、カーボンブラック、カーボンナノチューブ、グラファイト又はグラフェンであることが好ましく、カーボンブラック又はカーボンナノチューブであることが基材層に導電性を持たせることができる点、ハンドリングの容易さの点でより好ましい。
<Conductive agent>
The conductive agent used for the
本発明に用いられる導電剤の添加量としては、基材層2全体に対して、0.1~20体積%の範囲内で含有することが好ましい。0.1体積%以上であると、転写ベルト1A及び1Bの表層3側の表面S1におけるトナー汚染の発生を抑制し易く、20体積%以下であると、基材層2の強度やトナーの帯電量の低下が認められにくい。導電剤の添加量は、より好ましくは、0.5~15体積%の範囲内で、さらに好ましくは、1~10体積%の範囲内である。
The amount of the conductive agent used in the present invention to be added is preferably within the range of 0.1 to 20% by volume with respect to the
導電剤のうちカーボンブラックとしては、例えば、ガスブラック、アセチレンブラック、オイルファーネスブラック、サーマルブラック、チャネルブラック、ケッチェンブラック等が挙げられる。より少量の混合で所望の導電率を得るのに有効なものとしては、ケッチェンブラック、アセチレンブラックとオイルファーネスブラックが挙げられる。なお、ケッチェンブラックとは、コンタクティブファーネス系のカーボンブラックである。 Among conductive agents, carbon black includes, for example, gas black, acetylene black, oil furnace black, thermal black, channel black, and ketjen black. Those effective in obtaining the desired electrical conductivity with smaller amounts of mixing include ketjen black, acetylene black and oil furnace black. In addition, Ketjen black is contactive furnace type carbon black.
カーボンブラックの平均一次粒径は、10~50nmの範囲内であることが好ましい。なお、平均一次粒径の測定はフォトンカウンティング方式を用いたFPAR-1000(大塚電子社製)の方法によって測定することができる。 The average primary particle size of carbon black is preferably in the range of 10-50 nm. The average primary particle size can be measured by a method of FPAR-1000 (manufactured by Otsuka Electronics Co., Ltd.) using a photon counting method.
カーボンブラックとしては、市販品を用いることができる。市販品としては、カーボンブラック「MA8」、「MA11」(いずれも、三菱ケミカル社製)等が挙げられる。 A commercial item can be used as carbon black. Commercially available products include carbon black “MA8” and “MA11” (both manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation).
カーボンナノチューブ(以下、CNTと略記する。)とは、グラファイト六角網平面を筒状に丸めた状態の構造をもつ欠陥の無い単層、又はそれらが入れ子状に積層した多層のチューブ状物質である。CNTの平均管径は、10~150nmの範囲内であることが好ましく、CNTの長さは、5~12μmの範囲内であることが好ましい。CNTの直径及び長さを上記範囲にすることにより、基材層に適切な導電性を付与することができる。 A carbon nanotube (hereinafter abbreviated as CNT) is a defect-free single layer having a structure in which graphite hexagonal mesh planes are rolled into a cylindrical shape, or a multi-layer tubular substance in which they are laminated in a nested manner. . The average tube diameter of CNTs is preferably in the range of 10-150 nm, and the length of CNTs is preferably in the range of 5-12 μm. Appropriate electrical conductivity can be imparted to the substrate layer by setting the diameter and length of the CNTs within the above ranges.
このCNTは、必要に応じて官能基を共有結合させてもよい。例えば、CNTを強酸処理することによって表面にカルボン酸が導入された酸化CNTを生成し、酸化CNTを塩化チオニルと反応させた後、アルキルアルコールなどと反応させることにより、有機溶媒に溶解する化学装飾CNTを生成することができる。このような化学装飾CNTを用いることにより、樹脂にCNTを均一に分散させることができる。また、樹脂にCNTを分散させた状態で外部から電界を印加することにより、CNTを所望の方向に配向することができ、基材層の比誘電率を向上させることができる。 The CNT may optionally have covalently attached functional groups. For example, by treating CNT with a strong acid, oxidized CNT with a carboxylic acid introduced to the surface is generated, and after reacting the oxidized CNT with thionyl chloride, it is reacted with an alkyl alcohol or the like, resulting in a chemical decoration that dissolves in an organic solvent. CNTs can be produced. By using such chemically decorated CNTs, the CNTs can be uniformly dispersed in the resin. In addition, by applying an electric field from the outside while the CNTs are dispersed in the resin, the CNTs can be oriented in a desired direction, and the dielectric constant of the substrate layer can be improved.
上記平均管系及び上記長さは、転写ベルトの断面の走査型電子顕微鏡(SEM)写真から求めることが可能であり、CNTの切断(粉砕)や2種以上のCNTの混合などによって調整することが可能である。 The average tube system and the length can be obtained from a scanning electron microscope (SEM) photograph of the cross section of the transfer belt, and can be adjusted by cutting (pulverizing) CNTs or mixing two or more types of CNTs. is possible.
<強誘電体>
基材層2に用いる強誘電体としては、比誘電率が20以上、好ましくは100以上、より好ましくは500以上、さらに好ましくは1000以上である。これにより、基材層2に(1)の要件を満たす高い比誘電率(20~100)を付与しやすくなる。
<Ferroelectric>
The ferroelectric used for the
本発明に用いられる強誘電体の添加量は、基材層2の比誘電率を(1)の要件を満たすようにできる量であり、用いる強誘電体の種類によるが、例えば、基材層2全体に対して、5~40体積%の範囲内で含有することが好ましく、より好ましくは、10~30体積%の範囲内であり、さらに好ましくは、10~20体積%の範囲内である。
The amount of the ferroelectric used in the present invention is an amount that allows the dielectric constant of the
強誘電体としては、強誘電体セラミックスが好ましく、チタン酸バリウム(比誘電率;1200)、チタン酸カルシウム(比誘電率;140)、チタン酸ストロンチウム(比誘電率;;200)、チタン酸マグネシウム(比誘電率;20)等が挙げられる。 As ferroelectrics, ferroelectric ceramics are preferable, and barium titanate (relative permittivity; 1200), calcium titanate (relative permittivity; 140), strontium titanate (relative permittivity;; 200), and magnesium titanate. (relative permittivity: 20) and the like.
これらのうち、本発明に係る強誘電体としては、チタン酸バリウム、チタン酸カルシウム又はチタン酸ストロンチウムのうちの少なくとも1種の化合物を含有することが、誘電率の制御と耐久性の点で好ましい。 Of these, the ferroelectric according to the present invention preferably contains at least one compound selected from barium titanate, calcium titanate, and strontium titanate from the viewpoint of permittivity control and durability. .
強誘電体の形態は粒子であることが好ましい。本発明に係る強誘電体粒子は、平均一次粒径が、300nm以下であることが、分散性の点で好ましい。平均一次粒径の下限値は30nmであり、より好ましくは50nmであり、最適範囲は90~110nmの範囲内である。 Preferably, the form of the ferroelectric is particles. The ferroelectric particles according to the present invention preferably have an average primary particle size of 300 nm or less in terms of dispersibility. The lower limit of the average primary particle size is 30 nm, preferably 50 nm, and the optimum range is 90 to 110 nm.
強誘電体粒子の平均一次粒径の測定は、例えば、透過型電子顕微鏡(TEM)(日立ハイテク社製)による画像を解析することで測定できる。例えば、当該画像に存在する粒子のうち、無作為に200個以上の粒子を選択して粒子径を計測し、その平均値を求めればよい。また、粒子の形状が球形でない場合には、長径と短径の平均値を個々の粒子の径として算出することができる。 The average primary particle size of ferroelectric particles can be measured, for example, by analyzing an image obtained by a transmission electron microscope (TEM) (manufactured by Hitachi High-Tech). For example, 200 or more particles may be randomly selected from among the particles present in the image, the particle diameters may be measured, and the average value may be obtained. In addition, when the shape of the particles is not spherical, the average value of the major axis and the minor axis can be calculated as the diameter of each particle.
強誘電体粒子としては、市販品を用いることができる。市販品としては、チタン酸バリウム粒子「BT05」(堺化学工業社製)等が挙げられる。 A commercially available product can be used as the ferroelectric particles. Commercially available products include barium titanate particles "BT05" (manufactured by Sakai Chemical Industry Co., Ltd.).
基材層2の、比誘電率及び層厚等の物性については上に説明したとおりである。
The physical properties of the
(表層)
表層3は、転写ベルト1A及び1Bが(2)の要件を満足するために、上に説明したような、層厚及び比誘電率を有することが好ましい。また、表層3は、転写ベルト1A及び1Bが(3)の要件、すなわち、表層3側の表面S1におけるマルテンス硬さが300~700N/mm2の範囲内であるという要件を満たすように構成される。ここで、転写ベルト1A及び1Bにおける表層3側の表面S1は、表層3の主面のうち基材層2と反対側の主面を示す。以下、表層3側の表面S1を、「表層3の表面S1」ともいう。
(surface)
In order for the
表層3の構成材料は、例えば、層の形態を保持するための成膜成分を必須成分として含有し、任意に比誘電率調整剤を含有する。成膜成分としては、表層3の表面S1のマルテンス硬さが上記範囲になるような材料が適宜選択される。成膜成分としては、例えば、それ単独で成膜した場合に表面のマルテンス硬さが300~700N/mm2の範囲に近い材料が好ましい。典型的には、このような成膜成分が表層3の構成材料の主成分となる。表層3は、転写ベルト1A及び1Bが(2)の要件を満足できるような、比誘電率を得るために、構成材料中に、上記成膜成分と比誘電率の異なる比誘電率調整剤を含有してもよい。
The constituent material of the
転写ベルト1A及び1Bが(2)の要件を満足するために、表層3に対して設定された比誘電率が、成膜成分の比誘電率より小さい場合は、比誘電率調整剤として成膜成分の比誘電率より比誘電率が小さい材料が選択される。同様に、表層3に対して設定された比誘電率が、成膜成分の比誘電率より大きい場合は、比誘電率調整剤として成膜成分の比誘電率より比誘電率が大きい材料が選択される。なお、表層3に対して設定された比誘電率が、成膜成分の比誘電率と同じ場合は、比誘電率調整剤を用いる必要はない。
In order for the
表層3の成膜成分としては、例えば、表面のマルテンス硬さが、上記範囲に近い、有機材料、無機材料、及び有機無機複合材料が挙げられる。有機材料は典型的には樹脂であり、無機材料及び有機無機複合材料としてはゾルゲル材料を硬化して得られる硬化物が挙げられる。
Examples of film-forming components for the
上記樹脂としては、アクリル樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリフェニレンサルファイド樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂等が挙げられ、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリフェニレンサルファイド樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂等の強度と耐久性をもつスーパーエンジニアリングプラスチックが好ましい。これらの中でも、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂がより好ましい。中でもポリイミド樹脂は、耐熱性、耐屈曲性、柔軟性、寸法安定性等の特性に優れておりより好ましい。ポリイミド樹脂としては、基材層2で説明したのと同様のポリイミド樹脂を用いることができる。
Examples of the above resins include acrylic resins, polyimide resins, polyamideimide resins, polyphenylene sulfide resins, polyetheretherketone resins, and the like. Super engineering plastics with good properties are preferred. Among these, polyimide resins and polyamideimide resins are more preferable. Among them, polyimide resin is more preferable because of its excellent properties such as heat resistance, bending resistance, flexibility, and dimensional stability. As the polyimide resin, the same polyimide resin as described for the
無機材料及び有機無機複合材料の原料となるゾルゲル材料としては、例えば、金属塩、金属アルコキシド等が挙げられ、本発明においては、転写性向上の理由から、アルコキシシランが好ましい。 Examples of sol-gel materials used as raw materials for inorganic materials and organic-inorganic composite materials include metal salts, metal alkoxides, and the like. In the present invention, alkoxysilanes are preferred for improving transferability.
アルコキシシランは、より高いマルテンス硬さを得る観点から、4官能アルコキシシラン(「テトラアルコキシシラン」ともいう。)又は3官能アルコキシシラン(「トリアルコキシシラン」ともいう。)を含有することが好ましい。また、アルコキシシランは、硬化時の収縮を発生しにくくし、転写ベルトの端部の反りの発生を軽減する観点から、さらに、2官能アルコキシシラン(「ジアルコキシシラン」ともいう。)又は1官能アルコキシシラン(「モノアルコキシシラン」)ともいう。)を含有してもよい。 The alkoxysilane preferably contains a tetrafunctional alkoxysilane (also referred to as "tetraalkoxysilane") or a trifunctional alkoxysilane (also referred to as "trialkoxysilane") from the viewpoint of obtaining higher Martens hardness. In addition, alkoxysilane makes it difficult for shrinkage to occur during curing, and from the viewpoint of reducing the occurrence of warping at the end of the transfer belt, furthermore, bifunctional alkoxysilane (also referred to as “dialkoxysilane”) or monofunctional alkoxysilane is used. It is also called alkoxysilane (“monoalkoxysilane”). ) may contain.
アルコキシシランが、テトラアルコキシシラン又はトリアルコキシシランと、ジアルコキシシラン又はモノアルコキシシランとを含有する場合、全アルコキシシランに対して、テトラアルコキシシラン又はトリアルコキシシランを80~90質量%の範囲内で含有し、モノアルコキシシラン又はジアルコキシシランを10~20質量%の範囲内で含有することが好ましい。 When the alkoxysilane contains tetraalkoxysilane or trialkoxysilane and dialkoxysilane or monoalkoxysilane, the tetraalkoxysilane or trialkoxysilane is contained in the range of 80 to 90% by mass based on the total alkoxysilane. It is preferable to contain monoalkoxysilane or dialkoxysilane in the range of 10 to 20% by mass.
アルコキシシランにおけるアルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、n-プロポキシ基、イソプロポキシ基、n-ブトキシ基、イソブトキシ基、sec-ブトキシ基、tert-ブトキシ基等の脂肪族アルコール由来のアルコキシ基、フェノキシ基等の芳香族アルコール由来のアルコキシ基が挙げられる。 Alkoxy groups in alkoxysilanes include alkoxy groups derived from aliphatic alcohols such as methoxy, ethoxy, n-propoxy, isopropoxy, n-butoxy, isobutoxy, sec-butoxy, and tert-butoxy groups, An alkoxy group derived from an aromatic alcohol such as a phenoxy group can be mentioned.
また、1官能アルコキシシラン、2官能アルコキシシラン、3官能アルコキシシランが有する、ケイ素原子に結合するアルコキシ基以外の一価有機基としては、炭素数1~18の脂肪族炭化水素基が挙げられる。 Examples of monovalent organic groups other than silicon-bonded alkoxy groups possessed by monofunctional alkoxysilanes, bifunctional alkoxysilanes, and trifunctional alkoxysilanes include aliphatic hydrocarbon groups having 1 to 18 carbon atoms.
アルコキシシランとしては、例えば、1官能アルコキシシランとして、トリメチルメトキシシラン、トリエチルメトキシシラン、トリメチルエトキシシラン及びトリエチルエトキシシラン等が挙げられる。 Examples of alkoxysilanes include monofunctional alkoxysilanes such as trimethylmethoxysilane, triethylmethoxysilane, trimethylethoxysilane and triethylethoxysilane.
2官能アルコキシシランとしては、ジメチルジメトキシシラン、ジエチルジメトキシシラン、ジイソプロピルジメトキシシラン、ジイソブチルジメトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン及びジエチルジエトキシシラン等が挙げられる。 Bifunctional alkoxysilanes include dimethyldimethoxysilane, diethyldimethoxysilane, diisopropyldimethoxysilane, diisobutyldimethoxysilane, dimethyldiethoxysilane and diethyldiethoxysilane.
3官能アルコキシシランとしては、メチルトリメトキシシラン、エチルトリメトキシシラン、n-プロピルトリメトキシシラン、イソプロピルトリメトキシシラン、n-ブチルトリメトキシシラン、イソブチルトリメトキシシラン、n-ヘキシルトリメトキシシラン、n-オクチルトリメトキシシラン、n-デシルトリメトキシシラン、n-ドデシルトリメトキシシラン、n-テトラデシルトリメトキシシラン、n-ヘキサデシルトリメトキシシラン、n-オクタデシルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、エチルトリエトキシシラン、n-プロピルトリエトキシシラン、イソプロピルトリエトキシシラン、n-ブチルトリエトキシシラン、イソブチルトリエトキシシラン、n-ヘキシルトリエトキシシラン、n-オクチルトリエトキシシラン、n-デシルトリエトキシシラン、n-ドデシルトリエトキシシラン、n-テトラデシルトリエトキシシラン、n-ヘキサデシルトリエトキシシラン及びn-オクタデシルトリエトキシシラン等が挙げられる。 Trifunctional alkoxysilanes include methyltrimethoxysilane, ethyltrimethoxysilane, n-propyltrimethoxysilane, isopropyltrimethoxysilane, n-butyltrimethoxysilane, isobutyltrimethoxysilane, n-hexyltrimethoxysilane, n- Octyltrimethoxysilane, n-decyltrimethoxysilane, n-dodecyltrimethoxysilane, n-tetradecyltrimethoxysilane, n-hexadecyltrimethoxysilane, n-octadecyltrimethoxysilane, methyltriethoxysilane, ethyltriethoxysilane Silane, n-propyltriethoxysilane, isopropyltriethoxysilane, n-butyltriethoxysilane, isobutyltriethoxysilane, n-hexyltriethoxysilane, n-octyltriethoxysilane, n-decyltriethoxysilane, n-dodecyl triethoxysilane, n-tetradecyltriethoxysilane, n-hexadecyltriethoxysilane, n-octadecyltriethoxysilane and the like.
4官能アルコキシシランとしては、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトラ-n-プロポキシシラン、テトラ-イソプロポキシシラン及びテトラフェノキシシラン等が挙げられる。 Examples of tetrafunctional alkoxysilanes include tetramethoxysilane, tetraethoxysilane, tetra-n-propoxysilane, tetra-isopropoxysilane and tetraphenoxysilane.
上に例示した成膜成分の比誘電率は、例えば、ポリイミド樹脂の場合、3~10程度であり、アルコキシシランの硬化物の場合、2~5程度である。表層3の構成材料には、表層3の比誘電率の設定値に基づいて、成膜成分の種類に応じて、適宜比誘電率調整剤を含有させる。
The relative permittivity of the film-forming components exemplified above is, for example, about 3 to 10 in the case of a polyimide resin, and about 2 to 5 in the case of a cured alkoxysilane. The constituent material of the
比誘電率調整剤としては、例えば、基材層2の項で説明した強誘電体及び導電剤を用いることができる。強誘電体としては、チタン酸バリウム等が挙げられ、導電剤としてはカーボンブラック等が挙げられる。
As the dielectric constant adjuster, for example, the ferroelectric substance and conductive agent described in the section of the
表層3の構成材料における成膜成分に対する比誘電率調整剤の割合は、得られる表層3の表面S1におけるマルテンス硬さが300~700N/mm2となり、かつ、表層3の比誘電率が所定の値となる範囲に設定される。なお、表層3の構成材料は、必要に応じて、得られる表層3がマルテンス硬さ及び比誘電率の特性を損なわない範囲で、成膜成分及び比誘電率調整剤以外のその他の成分を含有してもよい。その他の成分としては、基材層2の構成材料におけるその他の成分と同様の成分が挙げられる。
The ratio of the dielectric constant adjuster to the film forming component in the constituent material of the
表層3が成膜成分としてのゾルゲル材料の硬化物と比誘電率調整剤等の成分を含有する場合、表層3は、典型的には、ゾルゲル材料と比誘電率調整剤等の成分を含有する組成物を硬化させて得られる層である。本明細書において、「組成物の硬化物」とは、当該組成物が硬化性成分を含有し、当該硬化性成分が硬化することで組成物全体が硬化して得られる硬化物をいう。
When the
ここで、本発明の転写ベルトに係る(2)及び(3)の要件を満足させるための表層について、転写ベルト1Aのような基材層と表層とからなる2層構造の場合と、転写ベルト1Bのような基材層と中間層と表層とからなる3層構造の場合のそれぞれについて、好ましい態様を以下に説明する。なお、3層構造の場合、(2)の要件を満足させるための構成は、中間層と表層の対で考える必要がある。したがって、3層構造の場合は、表層と中間層を対にして説明した。
Here, regarding the surface layer for satisfying the requirements (2) and (3) related to the transfer belt of the present invention, a two-layer structure consisting of a base layer and a surface layer such as the
<2層構造の場合の表層>
2層構造の場合の表層は、転写ベルト1Aを例にすると、表層3側の表面S1における硬さが(3)の要件、すなわち、マルテンス硬さが300~700N/mm2の範囲内であるという要件を満たすものである。また、上述したとおり、転写ベルト1Aが(2)の要件を満たすために、表層3は、例えば、層厚Tsが5μm以上であることが好ましく、5~20μmの範囲内がより好ましく、10~20μmの範囲内がさらに好ましい。また、表層3の比誘電率は、10以下であり、2~10の範囲内が好ましく、2~5がより好ましい。
<Surface layer in the case of two-layer structure>
For the surface layer in the case of the two-layer structure, taking the
これらを勘案すると、転写ベルト1Aにおける表層3の構成材料は、成膜成分が、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリフェニレンサルファイド樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂等の強度と耐久性をもつスーパーエンジニアリングプラスチックから選ばれることが好ましく、ポリイミド樹脂であることがより好ましい。ポリイミド樹脂を用いた場合、表層3はポリイミド樹脂のみで構成され得る。ポリイミド樹脂を用いた場合、表層3は比誘電率調整剤を含有してもよく、例えば、比誘電率の設定値に応じて、表層3全体に対して、カーボンブラックを、1~15体積%の範囲内で含有することができる。また、表層3の比誘電率がポリイミド樹脂の比誘電率よりより高く設定される場合には、比誘電率調整剤としてチタン酸バリウムを用いてもよい。
Considering these factors, the constituent material of the
転写ベルト1Aにおける表層3は、成膜成分がポリイミド樹脂である場合、表面S1におけるマルテンス硬さを300~400N/mm2、比誘電率を3~10、層厚Tsを10~20μmとする態様が好ましい。
The
<3層構造の場合の表層及び中間層>
3層構造の場合の表層は、転写ベルト1Bを例にすると、表層3側の表面S1における硬さが(3)の要件、すなわち、マルテンス硬さが300~700N/mm2の範囲内であるという要件を満たすものである。また、上述したとおり、転写ベルト1Bが(2)の要件を満たすようにするためには、例えば、表層3と中間層4の比誘電率及び層厚の組合せを適宜選択する。
<Surface layer and intermediate layer in case of three-layer structure>
For the surface layer in the case of the three-layer structure, taking the
具体的には、上述したとおり、表層3の層厚Tsと中間層4の層厚Tmの合計層厚は、10~20μmの範囲内にあることが好ましく、15~20μmの範囲内がより好ましい。また、表層3の比誘電率は、2~10の範囲内が好ましく、2~5がより好ましい。中間層4の比誘電率は、5~20の範囲内が好ましく、5~10がより好ましい。さらに、表層3の層厚Tsは、1~15μmの範囲内が好ましく、1~10μmの範囲内がより好ましい。中間層4の層厚Tmは、5~15μmの範囲内が好ましく、10~15μmの範囲内がより好ましい。
Specifically, as described above, the total layer thickness of the layer thickness Ts of the
転写ベルト1Bにおける表層3の構成材料は、成膜成分が、上記した樹脂及びゾルゲル材料を硬化して得られる硬化物のいずれであってもよい。樹脂としては、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリフェニレンサルファイド樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂等が好ましく、ポリイミド樹脂がより好ましい。これらの樹脂は1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。マルテンス硬さを300~700N/mm2の内の高い範囲にできる観点からは、成膜成分は、ゾルゲル材料を硬化して得られる硬化物が好ましく、アルコキシシランの硬化物がより好ましい。
The constituent material of the
転写ベルト1Bにおける表層3の構成材料において、成膜成分がポリイミド樹脂である場合、表層3はポリイミド樹脂のみで構成されてもよく、さらに、比誘電率調整剤を含有してもよい。成膜成分としてポリイミド樹脂を含有する、表層3の構成材料が比誘電率調整剤を含有する場合、例えば、比誘電率の設定値に応じて、表層3全体に対して、カーボンブラックを、1~15体積%の範囲内で含有することができる。また、表層3の比誘電率がポリイミド樹脂の比誘電率より、より高く設定される場合には、例えば、比誘電率調整剤としてチタン酸バリウムを、表層3全体に対して、1~15体積%の範囲内で用いてもよい。
When the film-forming component is a polyimide resin, the
転写ベルト1Bにおける表層3は、成膜成分がポリイミド樹脂である場合、表面S1におけるマルテンス硬さを300~400N/mm2、比誘電率を6~8、層厚Tsを1~10μmとする態様が好ましい。
The
転写ベルト1Bにおける表層3の構成材料において、成膜成分がアルコキシシランの硬化物である場合、表層3はアルコキシシランの硬化物のみで構成されてもよく、さらに、比誘電率調整剤を含有してもよい。成膜成分としてアルコキシシランの硬化物を含有する、表層3の構成材料が比誘電率調整剤を含有する場合、例えば、比誘電率の設定値に応じて、表層3全体に対して、チタン酸バリウムを、1~15体積%の範囲内で含有することができる。また、同様にカーボンブラックを、表層3全体に対して、1~15体積%の範囲内で含有することができる。
As for the constituent material of the
転写ベルト1Bにおける表層3は、成膜成分がアルコキシシランの硬化物である場合、表面S1におけるマルテンス硬さを400~700N/mm2、比誘電率を2~6、層厚Tsを1~5μmとする態様が好ましい。
The
転写ベルト1Bにおける中間層4は、転写ベルト1Bが(2)の要件を満足するために、上に説明したような、層厚及び比誘電率を有することが好ましい。中間層4の構成材料は、表層3の構成材料と同様に、例えば、層の形態を保持するための成膜成分を必須成分として含有し、任意に比誘電率調整剤を含有する。
The
中間層4の成膜成分としては、基材層2に用いる樹脂と同様の樹脂が挙げられ、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリフェニレンサルファイド樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂等が好ましく、ポリイミド樹脂がより好ましい。これらの樹脂は1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
Examples of the film-forming component of the
中間層4において、上記好ましい比誘電率を得るために、中間層4の構成材料は比誘電率調整剤を含有してもよい。例えば、転写ベルト1Bにおける中間層4の構成材料において、成膜成分がポリイミド樹脂である場合、上記好ましい比誘電率を得るために、中間層4はポリイミド樹脂のみで構成されてもよく、さらに、比誘電率調整剤を含有してもよい。
In order to obtain the preferable relative dielectric constant in the
成膜成分としてポリイミド樹脂を含有する、中間層4の構成材料が比誘電率調整剤を含有する場合、例えば、比誘電率の設定値に応じて、中間層4全体に対して、カーボンブラックを、1~15体積%の範囲内で含有することができる。また、中間層4の比誘電率がポリイミド樹脂の比誘電率より、より高く設定される場合には、例えば、比誘電率調整剤としてチタン酸バリウムを、中間層4全体に対して、1~40体積%の範囲内で用いてもよい。
When the constituent material of the
中間層4の、比誘電率及び層厚等の物性については上に説明したとおりである。
The physical properties of the
[転写ベルトの製造方法]
本発明の転写ベルトの製造方法としては、転写ベルトを製造するための公知の方法が適用できる。例えば、無端構造の転写ベルトとする場合は、成形用金型として円筒状金型を用いて、金型の外周面又は内周面に、各層を順次成膜した後、金型から取り外すことで製造できる。成膜は、湿式法で行うことが好ましい。すなわち、まず、転写ベルトを構成する各層を成形するための塗布液を調製し、当該塗布液を用いて、塗布、乾燥、硬化により各層を、金型の外周面又は内周面に、所定の順番で形成する。
[Manufacturing method of transfer belt]
As a method for manufacturing the transfer belt of the present invention, a known method for manufacturing a transfer belt can be applied. For example, in the case of a transfer belt having an endless structure, a cylindrical mold is used as a mold for molding, and each layer is sequentially formed on the outer peripheral surface or the inner peripheral surface of the mold, and then removed from the mold. can be manufactured. Film formation is preferably performed by a wet method. That is, first, a coating liquid for forming each layer constituting the transfer belt is prepared, and each layer is formed on the outer peripheral surface or the inner peripheral surface of the mold by coating, drying, and curing using the coating liquid to a predetermined amount. form in order.
以下、基材層2、中間層4、表層3の順に積層された3層構造の転写ベルト1Bを例にして、本発明の転写ベルトの製造方法を説明する。なお、以下の製造方法は例示であり、転写ベルトを製造できる任意の方法を用いることができる。
Hereinafter, the method for manufacturing the transfer belt of the present invention will be described by taking as an example a
(塗布液の調製)
塗布液として、基材層2、中間層4、表層3にそれぞれ対応した、基材層形成用塗布液、中間層形成用塗布液及び表層形成用塗布液が調製される。基材層2、中間層4、表層3の成膜成分が、樹脂である場合、塗布液は、樹脂自体を含有してもよく、ポリイミドワニスのように樹脂の前駆体を主成分とするワニス等を含有してもよい。
(Preparation of coating liquid)
As the coating liquids, a base layer forming coating liquid, an intermediate layer forming coating liquid, and a surface layer forming coating liquid are prepared corresponding to the
基材層形成用塗布液は、樹脂又は樹脂前駆体以外に、導電剤を含有し、任意に強誘電体粒子を含有する。各成分の含有量は、例えば、得られる基材層において、上記の含有量となるように調整される。基材層形成用塗布液は、基材層を構成する固形分の他に、通常、乾燥・硬化の際に揮発して除去される揮発成分を含有する。揮発成分としては、例えば、溶媒等が挙げられる。基材層形成用塗布液の粘度は、塗布皮膜の厚さ、塗布方法、塗布条件、溶液温度等に応じて設定される。粘度の調整は、例えば、溶媒の種類又は含有量を調整することで行われる。 The substrate layer-forming coating liquid contains a conductive agent, and optionally ferroelectric particles, in addition to the resin or resin precursor. The content of each component is adjusted, for example, so that the obtained base material layer has the above content. The substrate layer-forming coating liquid contains, in addition to the solid content constituting the substrate layer, a volatile component that is usually volatilized and removed during drying and curing. Volatile components include, for example, solvents. The viscosity of the substrate layer-forming coating liquid is set according to the thickness of the coating film, coating method, coating conditions, solution temperature, and the like. Adjustment of viscosity is performed by adjusting the kind or content of a solvent, for example.
なお、導電剤及び強誘電体粒子は、基材層形成用塗布液中での分散状態を良好なものにするために、予めこれら成分を分散媒に分散した分散液として調製し、これを基材層形成用塗布液の調製に用いてもよい。なお、分散液は、基材層の比誘電率や機械物性に影響を与えない程度に分散剤を含有してもよい。分散媒は、基材層形成用塗布液における溶媒と同じであることが好ましい。 In order to improve the state of dispersion of the conductive agent and the ferroelectric particles in the coating solution for forming the substrate layer, these components are previously dispersed in a dispersion medium to prepare a dispersion solution. You may use for preparation of the coating liquid for material layer formation. The dispersion may contain a dispersant to an extent that does not affect the dielectric constant and mechanical properties of the substrate layer. The dispersion medium is preferably the same as the solvent in the base layer forming coating liquid.
中間層4、表層3の成膜成分が樹脂である場合の中間層形成用塗布液及び表層形成用塗布液についても、基材層形成用塗布液と同様に調製できる。比誘電率調整剤として、導電剤又は強誘電体粒子を用いる場合は、上記同様に分散液を用いて各層形成用塗布液を調製することが好ましい。各成分の含有量は、例えば、得られる中間層及び表層において、上記の含有量となるように調整される。
The intermediate layer-forming coating liquid and the surface layer-forming coating liquid when the film-forming component of the
表層3の成膜成分がゾルゲル材料、例えば、アルコキシシランの硬化物である場合、表層形成用塗布液は、アルコキシシラン及び表層が含有する各成分を固形分として含有し、さらに揮発成分として溶媒等を含有する。使用する溶媒としては、アルコキシシラン及び有機成分を均一に分散、溶解できる溶媒であれば特に限定されることなく、例えば、メタノール、エタノール等の各種アルコールの他、アセトン、トルエン、キシレン等が挙げられる。後述するアルコキシシランの加水分解は雰囲気中の水分により行うことができるが、表層形成用塗布液は、必要に応じて、アルコキシシランの加水分解のための水を含有してもよい。
When the film-forming component of the
アルコキシシラン以外に導電剤、強誘電体粒子等の比誘電率調整剤を含有する場合は、上記同様に分散液を用いて表層形成用塗布液を調製することが好ましい。 When a dielectric constant modifier such as a conductive agent or ferroelectric particles is contained in addition to the alkoxysilane, it is preferable to prepare the surface layer forming coating liquid using the dispersion liquid in the same manner as described above.
アルコキシシランは加水分解後、脱水縮合反応することにより硬化物を形成する。アルコキシシランの加水分解反応を促進させるために、表層形成用塗布液は、塩酸、リン酸、酢酸等の触媒を適宜含有してもよい。なお、表層形成用塗布液は、アルコキシシランを加水分解物として含有することもできる。加水分解物とすることで、脱水縮合反応が徐々に進行することがある。なお、塗布を円滑に行うための表層形成用塗布液の粘度は、10~100cPの範囲が好ましい。加水分解物とする際の加水分解の程度は、表層形成用塗布液の粘度が上記範囲を保持できる程度とすることが好ましい。 Alkoxysilane forms a cured product through a dehydration-condensation reaction after hydrolysis. In order to accelerate the hydrolysis reaction of the alkoxysilane, the surface layer forming coating liquid may appropriately contain a catalyst such as hydrochloric acid, phosphoric acid, or acetic acid. The coating liquid for surface layer formation can also contain alkoxysilane as a hydrolyzate. By using a hydrolyzate, the dehydration condensation reaction may proceed gradually. The viscosity of the surface layer forming coating liquid is preferably in the range of 10 to 100 cP for smooth coating. The degree of hydrolysis when forming a hydrolyzate is preferably such that the viscosity of the surface layer forming coating liquid can be maintained within the above range.
(各層の形成)
次いで、円筒状金型の外周面又は内周面に、各層を順次形成(成膜)する。以下は、金型の外周面を用いて成膜を行う例である。金型の外周面に各層を成膜する順番は、各層の成膜成分が、全て樹脂、特には、ポリイミド樹脂である場合、基材層2、中間層4、表層3の順又は表層3、中間層4、基材層2の順である。表層3、中間層4、基材層2の順に成膜を行った場合、金型から取り外した後に、得られた積層体の内周面と外周面を反転させる。
(Formation of each layer)
Then, each layer is sequentially formed (film-formed) on the outer peripheral surface or the inner peripheral surface of the cylindrical mold. The following is an example of film formation using the outer peripheral surface of the mold. The order of forming each layer on the outer peripheral surface of the mold is the order of the
表層3の成膜成分が、アルコキシシランのようなゾルゲル材料の硬化物の場合、例えば、金型の外周面に基材層2、中間層4、表層3の順に成膜する方法、又は金型の外周面に中間層4、基材層2の順に積層体を成形し、金型から取り外した後に、得られた積層体を内周面と外周面を反転させた後、当該積層体に金型を嵌入し、当該積層体の外周面、すなわち中間層4の外周面に表層3を成膜する方法が挙げられる。
When the film forming component of the
以下、まず、各層の成膜成分が、全て樹脂であって、表層3、中間層4、基材層2の順に成膜を行う例を説明する。各層の成膜成分が、全て樹脂であって、基材層2、中間層4、表層3の順に成膜する場合は、層形成の順番を変える以外は同様である。
In the following, first, an example in which the film-forming components of each layer are all resins and the films are formed in the order of the
円筒状金型の外周面への表層形成用塗布液の塗布は、例えば、図4に示す装置により行うことができる。図4は、本発明の転写ベルトを作製する際に用いる塗布装置の一例を示すものである。図4に示されるように、塗布装置1bは、ノズルを有する塗布手段2b(例えば、ディスペンサノズル)と、金属製の円筒状金型5bとを備えている。
The application of the surface layer forming coating liquid to the outer peripheral surface of the cylindrical mold can be performed by, for example, the apparatus shown in FIG. FIG. 4 shows an example of a coating device used when producing the transfer belt of the present invention. As shown in FIG. 4, the
塗布手段2bは、円筒状金型5bの外周面に対して表層形成用塗布液3bを霧状にして噴霧させ、円筒状金型5b上に塗布皮膜4bを形成させる。具体的には、円筒状金型5bは矢印7bの方向に所望の速度で回転させ、さらに矢印6bの方向に塗布手段2bを移動させながら、ノズルから表層形成用塗布液3bを流延させながら均一な塗布皮膜4bを形成させる。塗布皮膜4bの厚さは、乾燥、硬化後に得られる表層の厚さが所定の厚さとなるように調整される。
The coating means 2b atomizes the surface layer forming
円筒状金型5bの回転数は、表層形成用塗布液3bの粘度や円筒状金型5bの大きさ等に応じて適宜設定可能であり、例えば、30~100rpm程度が好適である。
The number of rotations of the
次いで外周面に形成された表層形成用塗布液からなる塗布皮膜は乾燥、硬化して表層3が形成される。塗布皮膜の乾燥は表層形成用塗布液中の溶媒等の揮発成分を除去する工程である。表層形成用塗布液が樹脂自体を含有する場合、乾燥により硬化が行なわれる。表層形成用塗布液が樹脂前駆体を含有する場合、硬化は表層形成用塗布液中の樹脂前駆体を硬化反応させ樹脂とする工程である。樹脂前駆体の硬化反応とは、例えば、ポリイミド前駆体のイミド化、又はポリアミドイミド前駆体のポリアミドイミド化である。
Next, the coating film made of the surface layer forming coating liquid formed on the outer peripheral surface is dried and cured to form the
乾燥は加熱により行われることが好ましく、硬化は反応温度に加熱することにより行われる。乾燥と硬化をともに加熱で行う場合、一段階の加熱処理で行ってもよいが、多段階加熱法で行ってもよい。多段加熱法を用いれば、硬化反応に伴い発生する閉環水や溶媒の蒸発に起因するシームレスベルトにおける微小ボイドの発生を防止することができる。 Drying is preferably effected by heating and curing is effected by heating to the reaction temperature. When both drying and curing are performed by heating, the heat treatment may be performed in one stage, or may be performed in a multi-stage heating method. By using the multi-stage heating method, it is possible to prevent the generation of minute voids in the seamless belt due to evaporation of ring-closing water and solvent generated in the curing reaction.
第1段階の加熱は、低温加熱であり、例えば、加熱温度50~150℃程度の低温で加熱して溶媒を除去する。加熱時間は、表層形成用塗布液中の溶媒等の揮発成分の種類、含有量、及び加熱温度等に応じて適宜設定されるが、概ね30~90分程度が好ましい。なお、低温加熱は、低温加熱後の皮膜の状態が皮膜自身で支持できる状態、すなわち自己支持性を有する状態になるまで行うことが好ましい。また、低温加熱は、円筒状金型を軸周りに回転させながら行うことが好ましく、回転数としては、例えば、30~100rpm程度が好適である。さらに、この工程では、雰囲気の蒸気(揮発した溶媒等)を効率よく循環して取り除くことが好ましい。 The heating in the first stage is low-temperature heating, for example, heating at a low temperature of about 50 to 150° C. to remove the solvent. The heating time is appropriately set according to the type and content of volatile components such as the solvent in the surface layer forming coating liquid, the heating temperature, and the like, but is preferably about 30 to 90 minutes. The low-temperature heating is preferably carried out until the state of the film after low-temperature heating reaches a state in which the film itself can be supported, ie, a state in which it has self-supporting properties. Further, the low-temperature heating is preferably performed while rotating the cylindrical mold about its axis, and the rotation speed is preferably, for example, about 30 to 100 rpm. Furthermore, in this step, it is preferable to efficiently circulate and remove atmospheric vapor (volatilized solvent, etc.).
低温加熱後に行う硬化のための加熱は、高温加熱であり、樹脂前駆体の硬化反応の温度に応じて、例えば、加熱温度は250~450℃程度の高温とすることができる。加熱時間は、樹脂前駆体の種類、表層の厚さ及び加熱温度等に応じて適宜設定されるが、概ね30~120分程度が好ましい。なお、加熱処理に際しては、低温加熱及び高温加熱のいずれの場合も、昇温は段階的に行うことが好ましい。 Heating for curing performed after low-temperature heating is high-temperature heating, and the heating temperature can be as high as about 250 to 450° C., for example, depending on the temperature of the curing reaction of the resin precursor. The heating time is appropriately set according to the type of resin precursor, the thickness of the surface layer, the heating temperature, etc., but is preferably about 30 to 120 minutes. In addition, in the heat treatment, it is preferable to raise the temperature stepwise in both cases of low-temperature heating and high-temperature heating.
次いで、金型の外周面に形成された表層3の外周面に中間層形成用塗布液を塗布し、乾燥、硬化させ中間層4を形成する。中間層形成用塗布液の塗布、乾燥、硬化は、上記の表層形成用塗布液を用いて表層3を形成するのと同様の方法で行うことができる。さらに、金型の外周面に表層3、中間層4の順に積層された、中間層4の外周面に基材層形成用塗布液を塗布し、乾燥、硬化させ基材層2を形成する。基材層形成用塗布液の塗布、乾燥、硬化は、上記の表層形成用塗布液を用いて表層3を形成するのと同様の方法で行うことができる。
Next, an intermediate layer forming coating liquid is applied to the outer peripheral surface of the
なお、転写ベルト1Bの製造において、中間層3の形成(成膜)を省略することで、基材層2、表層3の順に積層された2層構造の転写ベルト1Aを製造することができる。
By omitting the formation (film formation) of the
次に、表層3の成膜成分が、アルコキシシランのようなゾルゲル材料の硬化物の場合について説明する。金型の外周面に基材層2、中間層4、表層3の順に成膜する場合、基材層2、中間層4の成膜は、上記各層の成膜成分が、全て樹脂である場合と同様に行うことができる。また、中間層4、基材層2の順に積層体を成形し、金型から取り外した後に、得られた積層体を内周面と外周面を反転させた後、当該積層体に金型を嵌入し、中間層4の外周面に表層3を成膜する方法において、中間層4、基材層2の順に積層体を成形する方法についても、上記各層の成膜成分が、全て樹脂である場合と同様に行うことができる。
Next, the case where the film forming component of the
金型の外周面に、基材層2、中間層4の順に積層された積層体の外周面、すなわち中間層4の外周面に、成膜成分がゾルゲル材料、例えば、アルコキシシランの硬化物である表層3を形成するには、表層3を形成するための表層形成用塗布液として、上記アルコキシシラン又はその加水分解分物を含有する塗布液を用いる。
On the outer peripheral surface of the mold, the
具体的には、表層形成用塗布液を塗布して、塗布皮膜を形成し、この塗布皮膜中のアルコキシシランを加水分解、脱水縮合反応させることにより硬化させて、表層3を形成することができる。
Specifically, the
中間層4の外周面への表層形成用塗布液の塗布の方法は、例えば、スプレー塗布が好ましい。表層形成用塗布液の塗布皮膜はその後、乾燥、硬化処理が施されて表層3となる。塗布皮膜の乾燥は表層形成用塗布液中の溶媒等の揮発成分を除去する工程である。硬化処理は、アルコキシシランを加水分解、脱水縮合反応により硬化させる工程である。
A preferred method for applying the surface layer forming coating liquid to the outer peripheral surface of the
表層形成用塗布液の塗布皮膜の乾燥は、自然乾燥によって行ってもよいが、典型的には、加熱処理によって行う。ここで、乾燥のための加熱処理により、加水分解、脱水縮合反応による硬化も促進される。したがって、乾燥と硬化は、一段の加熱処理によって行うことができる。加熱処理の条件は、所定範囲の硬さを有する表層3を形成することができるのであれば特に限定されず、例えば、60~450℃、20秒~7時間の範囲で設定できる。塗布工程は、表層3の層厚に応じて、1回だけでなく、複数回行ってもよい。すなわち、表層3は、1コートからなるものであってもよいし、複数コートからなるものであってもよい。
Drying of the coated film of the surface layer forming coating liquid may be carried out by natural drying, but is typically carried out by heat treatment. Here, the heat treatment for drying also promotes curing due to hydrolysis and dehydration condensation reactions. Therefore, drying and curing can be performed in a single heat treatment. The conditions for the heat treatment are not particularly limited as long as the
≪用途≫
本発明の転写ベルトは、電子写真画像形成装置において、像担持体(感光体)上に形成された潜像をトナーにより現像し、得られたトナー像を転写材に転写する中間転写ベルトとして用いることが好ましい。また、中間転写ベルト上のトナー像を紙等の転写材上に転写(二次転写)する際に、転写材が載置される二次転写ベルト(用紙搬送ベルト)として用いることも好ましい。
≪Application≫
The transfer belt of the present invention is used as an intermediate transfer belt for developing a latent image formed on an image carrier (photoreceptor) with toner and transferring the obtained toner image to a transfer material in an electrophotographic image forming apparatus. is preferred. It is also preferable to use it as a secondary transfer belt (paper transport belt) on which the transfer material is placed when the toner image on the intermediate transfer belt is transferred (secondary transfer) onto a transfer material such as paper.
[電子写真画像形成装置]
以上説明した本発明の転写ベルトは、モノクロの画像形成装置やフルカラーの画像形成装置など電子写真方式の公知の種々の画像形成装置における、中間転写ベルト又は二次転写ベルトとして好適に用いることができる。
[Electrophotographic image forming apparatus]
The transfer belt of the present invention described above can be suitably used as an intermediate transfer belt or a secondary transfer belt in various known electrophotographic image forming apparatuses such as a monochrome image forming apparatus and a full-color image forming apparatus. .
図3は、中間転写ベルトとして本発明の転写ベルトを備えた画像形成装置の構成の一例を示す断面図である。 FIG. 3 is a cross-sectional view showing an example of the configuration of an image forming apparatus equipped with the transfer belt of the present invention as an intermediate transfer belt.
この画像形成装置は、複数組の画像形成ユニット20Y、20M、20C、20Bkと、これらの画像形成ユニット20Y、20M、20C、20Bkにおいて形成されたトナー像を転写材P上に転写する中間転写部10と、転写材Pに対して加熱しながら加圧してトナー像を定着させてトナー層を得る定着処理を行う定着装置30とを有する。
This image forming apparatus includes a plurality of sets of
画像形成ユニット20Yにおいてはイエローのトナー像形成が行われ、画像形成ユニット20Mにおいてはマゼンタ色のトナー像形成が行われ、画像形成ユニット20Cにおいてはシアン色のトナー像形成が行われ、画像形成ユニット20Bkにおいては黒色のトナー像形成が行われる。
A yellow toner image is formed in the
画像形成ユニット20Y、20M、20C、20Bkは、静電潜像担持体である感光体11Y、11M、11C、11Bkと、当該感光体11Y、11M、11C、11Bkの表面に一様な電位を与える帯電手段23Y、23M、23C、23Bkと、一様に帯電された感光体11Y、11M、11C、11Bk上に所望の形状の静電潜像を形成する露光手段22Y、22M、22C、22Bkと、有彩色トナーを感光体11Y、11M、11C、11Bk上に搬送して静電潜像を顕像化する現像手段21Y、21M、21C、21Bkと、一次転写後に感光体11Y、11M、11C、11Bk上に残留した残留トナーを回収するクリーニング手段25Y、25M、25C、25Bkとを備えるものである。
The
中間転写部10は、循環移動する中間転写ベルト16と、画像形成ユニット20Y、20M、20C、20Bkによって形成されたトナー像を中間転写ベルト16に転写する、一次転写手段としての一次転写ローラー13Y、13M、13C、13Bkと、一次転写ローラー13Y、13M、13C、13Bkによって中間転写ベルト16上に転写された有彩色トナー像を転写材P上に転写する、二次転写手段としての二次転写ローラー13Aと、中間転写ベルト16上に残留した残留トナーを回収するクリーニング手段12とを有する。
The
中間転写ベルト16として本発明の転写ベルトが用いられている。この中間転写ベルト16は、複数の支持ローラー16a~16dにより張架され、回動可能に支持された無端ベルト状のものである。
The transfer belt of the present invention is used as the
画像形成ユニット20Y、20M、20C、20Bkにより形成された各色のトナー像は、一次転写ローラー13Y、13M、13C、13Bkにより、回動する無端構造の中間転写ベルト16上に逐次転写されて、重畳されたカラー像が形成される。給紙カセット41内に収容された転写材Pは、給紙搬送手段42により給紙され、複数の中間ローラー44a~44d、レジストローラー46を経て、二次転写手段としての二次転写ローラー13Aに搬送され、転写材P上にカラー像が一括転写される。カラー像が転写された転写材Pは、熱ローラー定着器が装着された定着装置30により定着処理され、排紙ローラーに挟持されて機外の排紙トレイ上に載置される。
The toner images of each color formed by the
一方、二次転写ローラー13Aにより転写材Pにカラー像を転写した後、転写材Pを曲率分離した無端構造の中間転写ベルト16は、クリーニング手段12により残留トナーが除去される。
On the other hand, after the color image is transferred onto the transfer material P by the
以上のような画像形成装置によれば、中間転写ベルトが本発明の転写ベルトからなることにより、当該中間転写ベルトが、優れた転写性及びクリーニング性を有しながらも、高い耐久性を有するので、長期間にわたって画像品質の高い画像を形成することができる。 According to the image forming apparatus as described above, since the intermediate transfer belt is made of the transfer belt of the present invention, the intermediate transfer belt has excellent transferability and cleanability as well as high durability. , an image with high image quality can be formed over a long period of time.
〔現像剤〕
本発明の画像形成装置において用いられる現像剤は、磁性又は非磁性のトナーによる一成分現像剤であってもよく、トナーとキャリアとが混合された二成分現像剤であってもよい。現像剤を構成するトナーとしては、特に限定されずに公知の種々のものを使用することができる。例えば、体積基準のメジアン径が3~9μmであり、重合法によって得られた、いわゆる重合トナーを用いることが好ましい。重合トナーを用いることにより、形成される画像において高い解像力及び安定した画像濃度が得られるとともに画像カブリの発生が極めて抑制される。
[Developer]
The developer used in the image forming apparatus of the present invention may be a one-component developer using magnetic or non-magnetic toner, or may be a two-component developer in which toner and carrier are mixed. As the toner constituting the developer, various known ones can be used without any particular limitation. For example, it is preferable to use a so-called polymerized toner having a volume-based median diameter of 3 to 9 μm and obtained by a polymerization method. By using the polymerized toner, a high resolution and a stable image density can be obtained in the formed image, and the occurrence of image fogging can be greatly suppressed.
二成分現像剤を構成する場合のキャリアとしては、特に限定されずに公知の種々のものを使用することができる。例えば、体積基準のメジアン径が30~65μmであり、磁化量が20~70emu/gの磁性粒子からなるフェライトキャリアが好ましい。体積基準のメジアン径が30μm未満のキャリアを用いた場合は、キャリア付着が発生して白抜け画像が生じるおそれがあり、また、体積基準のメジアン径が65μmよりも大きなキャリアを用いた場合は、均一な画像濃度の画像が形成されない場合が生じうる。 As the carrier for forming the two-component developer, various known carriers can be used without any particular limitation. For example, a ferrite carrier composed of magnetic particles having a volume-based median diameter of 30 to 65 μm and a magnetization amount of 20 to 70 emu/g is preferable. If a carrier with a volume-based median diameter of less than 30 μm is used, carrier adhesion may occur, resulting in a blank image. An image with uniform image density may not be formed.
〔転写材〕
本発明の画像形成装置に使用される転写材Pとしては、薄紙から厚紙までの普通紙、上質紙、アート紙又はコート紙などの塗工された印刷用紙、市販されている和紙やはがき用紙、OHP用のプラスチックフィルム、布などの各種を挙げることができるが、これらに限定されるものではない。本発明の転写ベルトを用いることで、転写材として凹凸紙を用いた場合においても、転写材へのトナー像の転写性が損なわれることなく、高画質の画像が形成できる。
[Transfer material]
The transfer material P used in the image forming apparatus of the present invention includes plain paper from thin paper to thick paper, fine paper, coated printing paper such as art paper and coated paper, commercially available Japanese paper and postcard paper, Various kinds of OHP plastic films, cloths, etc. can be mentioned, but the material is not limited to these. By using the transfer belt of the present invention, it is possible to form a high-quality image without impairing the transferability of the toner image onto the transfer material even when the uneven paper is used as the transfer material.
以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。 EXAMPLES The present invention will be specifically described below with reference to Examples, but the present invention is not limited to these.
[実施例1]
図4に示すのと同様の装置により、ステンレス製の円筒状金型の外周面に表層及び基材層の順に各層を形成し、内周面と外周面を反転させることで、図3Aに示す転写ベルト1Aと同様の基材層2と表層3からなる2層構造の無端ベルトとして、転写ベルト1を製造した。
[Example 1]
By using the same device as shown in FIG. 4, each layer is formed in the order of the surface layer and the base layer on the outer peripheral surface of the stainless steel cylindrical mold, and the inner peripheral surface and the outer peripheral surface are reversed to obtain the structure shown in FIG. 3A. A transfer belt 1 was manufactured as an endless belt having a two-layer structure composed of a
<分散液の調製>
以下の分散液A及び分散液Bを調製して、各層の形成用塗布液に用いた。
分散液A;チタン酸バリウム粒子「BT05」(堺化学工業株式会社製)を溶媒(N-メチル-2-ピロリドン)中に分散させた分散液。
分散液B;カーボンブラック「MA11」(三菱ケミカル社製)を溶媒(N-メチル-2-ピロリドン)中に分散させた分散液。
<Preparation of dispersion>
The following dispersion liquid A and dispersion liquid B were prepared and used as coating liquids for forming each layer.
Dispersion A: A dispersion obtained by dispersing barium titanate particles “BT05” (manufactured by Sakai Chemical Industry Co., Ltd.) in a solvent (N-methyl-2-pyrrolidone).
Dispersion B: A dispersion obtained by dispersing carbon black “MA11” (manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation) in a solvent (N-methyl-2-pyrrolidone).
<表層の形成>
分散液Bをポリイミドワニス「ユピア-AT(U-ワニス-A)」(宇部興産社製)に、表層の固形分成分全体に対して、カーボンブラック5体積%となるように添加し、ミキサーを用いて混合して基材層形成用塗布液を調製した。
<Formation of surface layer>
Dispersion B is added to polyimide varnish "Upia-AT (U-Varnish-A)" (manufactured by Ube Industries, Ltd.) so that the total solid content of the surface layer is 5% by volume of carbon black, and a mixer is added. and mixed to prepare a coating liquid for forming a substrate layer.
次に、ステンレス製の円筒状金型を、円筒軸を中心に回転させながら、ディスペンスノズルを軸方向に移動させつつ当該ノズルから基材層形成用塗布液を乾燥後の層厚が20μmになるように吐出して、金型の外周面上にらせん状に塗布し、それらが繋がった塗布皮膜を形成した。 Next, while rotating the cylindrical mold made of stainless steel around the cylindrical axis, the dispensing nozzle is moved in the axial direction, and the layer thickness after drying the base layer forming coating liquid from the nozzle becomes 20 μm. , and applied spirally on the outer peripheral surface of the mold to form a coating film in which they were connected.
次に、円筒状金型を回転させながら100℃で1時間加熱することによって、塗布皮膜から大部分の溶媒を揮発させ、その後、230℃で1時間加熱することにより、金型の外周面に無端ベルト状の表層を形成した。 Next, by heating the cylindrical mold at 100°C for 1 hour while rotating, most of the solvent is volatilized from the coated film, and then heated at 230°C for 1 hour to remove the An endless belt-like surface layer was formed.
<基材層の形成>
分散液A及びBをポリイミドワニス「ユピア-AT(U-ワニス-A)」(宇部興産社製)に、基材層の固形分成分全体に対して、チタン酸バリウム10体積%、カーボンブラック5体積%となるように添加し、ミキサーを用いて混合して基材層形成用塗布液を調製した。
<Formation of base material layer>
Dispersions A and B are added to polyimide varnish "Upia-AT (U-Varnish-A)" (manufactured by Ube Industries, Ltd.),
次に、上記で得られた、外周面に表層が形成された金型を、円筒軸を中心に回転させながら、ディスペンスノズルを軸方向に移動させつつ当該ノズルから基材層形成用塗布液を乾燥後の層厚が50μmになるように吐出して、金型の外周面に形成された表層の外周面に、らせん状に塗布し、それらが繋がった塗布皮膜を形成した。 Next, while the mold having the surface layer formed on the outer peripheral surface obtained above is rotated about the cylindrical axis, the dispensing nozzle is moved in the axial direction, and the coating liquid for forming the base material layer is discharged from the nozzle. It was discharged so that the layer thickness after drying was 50 μm, and was spirally applied to the outer peripheral surface of the surface layer formed on the outer peripheral surface of the mold to form a coating film in which the layers were connected.
次に、上記金型を回転させながら100℃で1時間加熱することによって塗布皮膜から大部分の溶媒を揮発させ、その後、360℃で1時間加熱することにより、2層構造の無端ベルトを形成した。得られた無端ベルトを金型から取り外し、内周面と外周面を反転させて転写ベルト1とした。 Next, the mold is heated at 100°C for 1 hour while rotating to volatilize most of the solvent from the coated film, and then heated at 360°C for 1 hour to form an endless belt with a two-layer structure. bottom. The obtained endless belt was removed from the mold, and the transfer belt 1 was obtained by reversing the inner peripheral surface and the outer peripheral surface.
[実施例2]
実施例1と同様の装置により、ステンレス製の円筒状金型の外周面に表層、中間層及び基材層の順に各層を形成し、内周面と外周面を反転させることで、図3Bに示す転写ベルト1Bと同様の基材層2と中間層4と表層3からなる3層構造の無端ベルトとして、転写ベルト2を製造した。
[Example 2]
By using the same apparatus as in Example 1, each layer is formed on the outer peripheral surface of a stainless steel cylindrical mold in the order of a surface layer, an intermediate layer and a base layer, and the inner peripheral surface and the outer peripheral surface are reversed to obtain the structure shown in FIG. 3B. A
<表層の形成>
「ユピア-AT(U-ワニス-A)」(宇部興産社製)をステンレス製の円筒状金型を、円筒軸を中心に回転させながら、ディスペンスノズルを軸方向に移動させつつ当該ノズルから塗布液を乾燥後の層厚が5μmになるように吐出して、金型の外周面上にらせん状に塗布し、それらが繋がった塗布皮膜を形成した。
<Formation of surface layer>
Apply "Upia-AT (U-Varnish-A)" (manufactured by Ube Industries, Ltd.) from a stainless steel cylindrical mold while rotating it around the cylindrical axis and moving the dispensing nozzle in the axial direction. The liquid was discharged so that the layer thickness after drying was 5 μm, and the liquid was applied spirally onto the outer peripheral surface of the mold to form a coating film in which the liquid was connected.
次に、円筒状金型を回転させながら100℃で1時間加熱することによって塗布皮膜から大部分の溶媒を揮発させ、その後、230℃で1時間加熱することにより、金型の外周面に無端ベルト状の表層を形成した。 Next, while rotating the cylindrical mold, it is heated at 100°C for 1 hour to volatilize most of the solvent from the coating film, and then heated at 230°C for 1 hour to form an endless film on the outer peripheral surface of the mold. A belt-like surface layer was formed.
<中間層の形成>
分散液Bをポリイミドワニス「ユピア-AT(U-ワニス-A)」(宇部興産社製)に、中間層の固形分成分全体に対して、カーボンブラック5.5体積%となるように添加し、ミキサーを用いて混合して中間層形成用塗布液を調製した。
<Formation of Intermediate Layer>
Dispersion B is added to polyimide varnish "Upia-AT (U-Varnish-A)" (manufactured by Ube Industries, Ltd.) so that carbon black becomes 5.5% by volume based on the total solid content of the intermediate layer. , and mixed using a mixer to prepare a coating solution for forming an intermediate layer.
上記で得られた、外周面に表層が形成された金型を、円筒軸を中心に回転させながら、ディスペンスノズルを軸方向に移動させつつ当該ノズルから中間層形成用塗布液を乾燥後の層厚が10μmになるように吐出して、金型の外周面に形成された表層の外周面に、らせん状に塗布し、それらが繋がった塗布皮膜を形成した。 While the mold having the surface layer formed on the outer peripheral surface obtained above is rotated around the cylindrical axis, the dispensing nozzle is moved in the axial direction, and the coating liquid for forming the intermediate layer is dried from the nozzle. It was extruded to a thickness of 10 μm, and applied spirally to the outer peripheral surface of the surface layer formed on the outer peripheral surface of the mold to form a coating film in which the layers were connected.
次に、上記金型を、回転させながら100℃で1時間加熱することによって塗布皮膜から大部分の溶媒を揮発させ、その後、230℃で1時間加熱することにより、金型の外周面に無端ベルト状の表層と中間層がその順に形成された積層体を得た。 Next, the mold is heated at 100° C. for 1 hour while rotating to volatilize most of the solvent from the coating film, and then heated at 230° C. for 1 hour to obtain an endless film on the outer peripheral surface of the mold. A laminate was obtained in which a belt-like surface layer and an intermediate layer were formed in that order.
<基材層の形成>
分散液A及びBをポリイミドワニス「ユピア-AT(U-ワニス-A)」(宇部興産社製)に、基材層の固形分成分全体に対して、チタン酸バリウム10体積%、カーボンブラック5体積%となるように添加し、ミキサーを用いて混合して基材層形成用塗布液を調製した。
<Formation of base material layer>
Dispersions A and B are added to polyimide varnish "Upia-AT (U-Varnish-A)" (manufactured by Ube Industries, Ltd.),
上記で得られた、外周面に表層と中間層が積層された金型を、円筒軸を中心に回転させながら、ディスペンスノズルを軸方向に移動させつつ当該ノズルから基材層形成用塗布液を乾燥後の層厚が50μmになるように吐出して、金型の外周面に形成された中間層の外周面に、らせん状に塗布し、それらが繋がった塗布皮膜を形成した。 The mold obtained above, in which the surface layer and the intermediate layer are laminated on the outer peripheral surface, is rotated around the cylindrical axis, and the dispensing nozzle is moved in the axial direction, and the coating liquid for forming the base layer is discharged from the nozzle. It was discharged so that the layer thickness after drying was 50 μm, and was spirally applied to the outer peripheral surface of the intermediate layer formed on the outer peripheral surface of the mold to form a coating film in which the layers were connected.
次に、上記金型を、回転させながら100℃で1時間加熱することによって塗布皮膜から大部分の溶媒を揮発させ、その後、360℃で1時間加熱することにより、金型の外周面に、無端ベルト状の表層、中間層及び基材層がその順に形成された積層体を得た。得られた無端ベルト状の積層体を金型から取り外し、内周面と外周面を反転させて転写ベルト2とした。
Next, the mold is heated at 100° C. for 1 hour while rotating to volatilize most of the solvent from the coating film, and then heated at 360° C. for 1 hour to give the following on the outer peripheral surface of the mold. A laminate was obtained in which an endless belt-like surface layer, an intermediate layer and a base layer were formed in that order. The obtained endless belt-like laminated body was removed from the mold, and the
[実施例3]
実施例1と同様の装置により、ステンレス製の円筒状金型の外周面に中間層及び基材層の順に各層を形成し、得られた積層体を金型から取り外す。さらに、内周面と外周面を反転させた積層体に金型を嵌入した後、中間層の外周面に表層を形成することで、図3Bに示す転写ベルト1Bと同様の基材層2と中間層4と表層3からなる3層構造の無端ベルトとして、転写ベルト3を製造した。
[Example 3]
Using the same apparatus as in Example 1, the intermediate layer and the substrate layer are formed in this order on the outer peripheral surface of a cylindrical mold made of stainless steel, and the resulting laminate is removed from the mold. Furthermore, after inserting a mold into the laminated body in which the inner peripheral surface and the outer peripheral surface are reversed, a surface layer is formed on the outer peripheral surface of the intermediate layer, thereby forming a
<中間層の形成>
分散液Bをポリイミドワニス「ユピア-AT(U-ワニス-A)」(宇部興産社製)に、中間層の固形分成分全体に対して、カーボンブラック5.5体積%となるように添加し、ミキサーを用いて混合して中間層形成用塗布液を調製した。
<Formation of Intermediate Layer>
Dispersion B is added to polyimide varnish "Upia-AT (U-Varnish-A)" (manufactured by Ube Industries, Ltd.) so that carbon black becomes 5.5% by volume based on the total solid content of the intermediate layer. , and mixed using a mixer to prepare a coating solution for forming an intermediate layer.
ステンレス製の円筒状金型を、円筒軸を中心に回転させながら、ディスペンスノズルを軸方向に移動させつつ当該ノズルから中間層形成用塗布液を乾燥後の層厚が12μmになるように吐出して、金型の外周面上にらせん状に塗布し、それらが繋がった塗布皮膜を形成した。 A cylindrical mold made of stainless steel was rotated around the cylindrical axis, and the dispensing nozzle was moved in the axial direction, and the intermediate layer forming coating liquid was discharged from the nozzle so that the layer thickness after drying was 12 μm. Then, it was spirally applied on the outer peripheral surface of the mold to form a coating film in which they were connected.
次に、円筒状金型を回転させながら100℃で1時間加熱することによって大部分の溶媒を揮発させ、その後、230℃で1時間加熱することにより、金型の外周面に無端ベルト状の中間層を形成した。 Next, the cylindrical mold is heated at 100° C. for 1 hour while rotating to volatilize most of the solvent, and then heated at 230° C. for 1 hour to form an endless belt on the outer peripheral surface of the mold. An intermediate layer was formed.
<基材層の形成>
分散液A及びBをポリイミドワニス「ユピア-AT(U-ワニス-A)」(宇部興産社製)に、基材層の固形分成分全体に対して、チタン酸バリウム10体積%、カーボンブラック5体積%となるように添加し、ミキサーを用いて混合して基材層形成用塗布液を調製した。
<Formation of base material layer>
Dispersions A and B are added to polyimide varnish "Upia-AT (U-Varnish-A)" (manufactured by Ube Industries, Ltd.),
上記で得られた、外周面に中間層が形成された金型を、円筒軸を中心に回転させながら、ディスペンスノズルを軸方向に移動させつつ当該ノズルから基材層形成用塗布液を乾燥後の層厚が50μmになるように吐出して、金型の外周面に形成された中間層の外周面に、らせん状に塗布し、それらが繋がった塗布皮膜を形成した。 After drying the base layer-forming coating liquid from the nozzle while moving the dispensing nozzle in the axial direction while rotating the mold having the intermediate layer formed on the outer peripheral surface obtained above, around the cylindrical axis. was discharged so as to have a layer thickness of 50 μm, and was spirally applied to the outer peripheral surface of the intermediate layer formed on the outer peripheral surface of the mold to form a coating film in which the layers were connected.
次に、上記金型を回転させながら100℃で1時間加熱することによって大部分の溶媒を揮発させ、その後、360℃で1時間加熱することにより、金型の外周面に、無端ベルト状の中間層と基材層がその順に形成された積層体を得た。 Next, the mold is heated at 100° C. for 1 hour while rotating to evaporate most of the solvent, and then heated at 360° C. for 1 hour to form an endless belt on the outer peripheral surface of the mold. A laminate was obtained in which the intermediate layer and the substrate layer were formed in that order.
<表層の形成>
テトラエトキシシラン90g、トリエチルエトキシシラン10g及びブタノール100gを溶解し、さらに、チタン酸バリウムを表層の固形分成分全体に対して、3体積%となるように添加して表層形成用塗布液を調製した。
<Formation of surface layer>
A surface layer forming coating liquid was prepared by dissolving 90 g of tetraethoxysilane, 10 g of triethylethoxysilane and 100 g of butanol, and further adding barium titanate to the total solid content of the surface layer so as to be 3% by volume. .
中間層と基材層が積層された無端ベルト状の積層体を金型から外し、内周面と外周面を反転させた後、これに金型を嵌入した。金型を嵌入した積層体の中間層の外周面上に、表層形成用塗布液をコート層の乾燥層厚が3μmとなるように以下の塗布条件でスプレー塗布(スプレー装置:ワイディー・メカトロソリューションズ社製)して塗布皮膜を形成し、空気雰囲気下にて100℃で60分間焼成することで表層を形成し転写ベルト3を得た。
The endless belt-like laminated body in which the intermediate layer and the base material layer were laminated was removed from the mold, the inner peripheral surface and the outer peripheral surface were reversed, and then the mold was fitted. On the outer peripheral surface of the intermediate layer of the laminate in which the mold is fitted, the surface layer forming coating liquid is sprayed under the following coating conditions so that the dry layer thickness of the coating layer is 3 μm (spray device: Wide Mechatronics Solutions Co., Ltd. ) to form a coating film, which is then baked at 100° C. for 60 minutes in an air atmosphere to form a surface layer, thereby obtaining a
<スプレー塗布条件>
ノズルスキャン速度:1~10mm/sec
ノズル距離:100~150mm
ノズル数:1
塗布液供給量:1~5mL/min
O2流量:2~6L/min、空気雰囲気
<Spray application conditions>
Nozzle scan speed: 1-10mm/sec
Nozzle distance: 100-150mm
Number of nozzles: 1
Application liquid supply rate: 1 to 5 mL/min
O 2 flow rate: 2 to 6 L/min, air atmosphere
[実施例4]
実施例3において、表層の層厚を4μm、中間層の層厚を11μmにする以外は同様にして、3層構造の転写ベルト4を製造した。
[Example 4]
A
[実施例5]
実施例3において、基材層のチタン酸バリウム添加量を基材層の固形分成分全体に対して20体積%とし、表層の層厚を4μm、中間層の層厚を11μmにする以外は同様にして、3層構造の転写ベルト5を製造した。
[Example 5]
Same as Example 3 except that the amount of barium titanate added to the base layer was 20% by volume with respect to the total solid content of the base layer, the layer thickness of the surface layer was 4 μm, and the layer thickness of the intermediate layer was 11 μm. Then, a transfer belt 5 having a three-layer structure was manufactured.
[実施例6]
実施例3において、基材層のチタン酸バリウム添加量を基材層の固形分成分全体に対して20体積%にし、中間層のカーボンブラック添加量を中間層の固形分成分全体に対して5体積%とし、表層の層厚を2μm、中間層の層厚を13μmにする以外は同様にして、3層構造の転写ベルト6を製造した。
[Example 6]
In Example 3, the amount of barium titanate added to the base layer was set to 20% by volume based on the total solid content of the base layer, and the amount of carbon black added to the intermediate layer was set to 5 based on the entire solid content of the intermediate layer. A transfer belt 6 having a three-layer structure was manufactured in the same manner except that the thickness of the surface layer was changed to 2 μm and the thickness of the intermediate layer was changed to 13 μm.
[実施例7]
実施例3において、基材層のチタン酸バリウム添加量を基材層の固形分成分全体に対して20体積%、中間層のカーボンブラック添加量を中間層の固形分成分全体に対して5体積%、表層のチタン酸バリウム添加量を表層の固形分成分全体に対して2体積%、層厚を2μm、中間層の層厚を13μmにする以外は同様にして3層構造の転写ベルト7を製造した。
[Example 7]
In Example 3, the amount of barium titanate added to the base layer was 20% by volume based on the total solid content of the base layer, and the amount of carbon black added to the intermediate layer was 5% by volume based on the total solid content of the intermediate layer. %, the addition amount of barium titanate in the surface layer to the total solid content of the surface layer was 2% by volume, the layer thickness was 2 μm, and the layer thickness of the intermediate layer was 13 μm. manufactured.
[実施例8]
実施例1において、基材層のカーボンブラック添加量を基材層の固形分成分全体に対して10体積%、チタン酸バリウム添加量を基材層の固形分成分全体に対して30体積%、表層のカーボンブラック添加量を表層の固形分成分全体に対して3体積%にした以外は同様にして2層構造の転写ベルト8を製造した。
[Example 8]
In Example 1, the amount of carbon black added to the base layer was 10% by volume with respect to the total solid content of the base layer, the amount of barium titanate added was 30% by volume with respect to the entire solid content of the base layer, A
[実施例9]
実施例3において、中間層のカーボンブラック添加量を8体積%、層厚を10μmにし、かつ、表層にチタン酸バリウムを添加せず、層厚を5μmにした以外は同様にして3層構造の転写ベルト9を製造した。
[Example 9]
In Example 3, the amount of carbon black added to the intermediate layer was 8% by volume, the layer thickness was 10 μm, and barium titanate was not added to the surface layer, except that the layer thickness was 5 μm. A transfer belt 9 was manufactured.
[比較例1]
以下の方法で、2層構造の転写ベルト10を製造した。
[Comparative Example 1]
A
<基材層の形成>
分散液Bをポリイミドワニス「ユピア-AT(U-ワニス-A)」(宇部興産社製)に、基材層の固形分成分全体に対して、カーボンブラック5体積%となるように添加し、ミキサーを用いて混合して基材層形成用塗布液を調製した。
<Formation of base material layer>
Dispersion B is added to polyimide varnish "Upia-AT (U-Varnish-A)" (manufactured by Ube Industries, Ltd.) so that carbon black becomes 5% by volume based on the total solid content of the base material layer, A coating liquid for forming a substrate layer was prepared by mixing using a mixer.
ステンレス製の円筒状金型を、円筒軸を中心に回転させながら、ディスペンスノズルを軸方向に移動させつつ当該ノズルから基材層形成用塗布液を乾燥後の層厚が50μmになるように吐出して、金型の外周面上にらせん状に塗布し、それらが繋がった塗布皮膜を形成した。 A cylindrical mold made of stainless steel is rotated around the cylindrical axis, and the dispensing nozzle is moved in the axial direction, and the coating liquid for forming the substrate layer is discharged from the nozzle so that the layer thickness after drying becomes 50 μm. Then, it was spirally applied on the outer peripheral surface of the mold to form a coating film in which they were connected.
次に、円筒状金型を回転させながら100℃で1時間加熱することによって大部分の溶媒を揮発させ、その後、360℃で1時間加熱することにより、金型の外周面に、無端ベルト状の基材層を形成した。 Next, the cylindrical mold is heated at 100° C. for 1 hour while rotating to volatilize most of the solvent, and then heated at 360° C. for 1 hour to form an endless belt on the outer peripheral surface of the mold was formed.
<表層の形成>
特開2019-197147号公報に示されている方法で、次のようにして表層を形成した。すなわち、酸化亜鉛粒子100体積部に対して、表面処理剤である3-アクリロキシプロピルトリメトキシシラン(KBM-5103;信越化学工業株式会社)8体積部と、溶媒(トルエン:メタノール=1:1(体積比)の混合溶媒)300体積部とを混合し、湿式メディア分散型装置を使用して45分間分散し、その後溶媒を除去した。続いて、150℃で10分間乾燥して、表面処理済みの酸化亜鉛1を得た。
<Formation of surface layer>
A surface layer was formed as follows by the method disclosed in JP-A-2019-197147. That is, for 100 parts by volume of zinc oxide particles, 8 parts by volume of 3-acryloxypropyltrimethoxysilane (KBM-5103; Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.), which is a surface treatment agent, and a solvent (toluene: methanol = 1:1 (volume ratio) mixed solvent) 300 parts by volume), dispersed for 45 minutes using a wet media dispersion type device, and then the solvent was removed. Subsequently, it was dried at 150° C. for 10 minutes to obtain surface-treated zinc oxide 1.
酸化スズ粒子100体積部に対して、表面処理剤である3-アクリロキシプロピルトリメトキシシラン(KBM-5103;信越化学工業株式会社)20体積部と、溶媒(トルエン:イソプロピルアルコール=1:1(体積比)の混合溶媒)700体積部とを混合し、湿式メディア分散型装置を使用して40分間分散し、その後溶媒を除去した。続いて、150℃で10分間乾燥して、表面処理済みの酸化スズ1を得た。 For 100 parts by volume of tin oxide particles, 20 parts by volume of 3-acryloxypropyltrimethoxysilane (KBM-5103; Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.), which is a surface treatment agent, and a solvent (toluene: isopropyl alcohol = 1:1 ( 700 parts by volume of the mixed solvent) of volume ratio) was mixed, dispersed for 40 minutes using a wet media dispersion type device, and then the solvent was removed. Subsequently, it was dried at 150° C. for 10 minutes to obtain surface-treated tin oxide 1.
表面処理が施された酸化亜鉛1(第1粒子)10体積部と、表面処理が施された酸化スズ1(第2粒子)15体積部、モノマー1(KAYARAD DPEA-12;日本化薬株式会社)68体積部、光重合開始剤1(Irgacure OXE02;BASF社)5体積部、反応促進剤(KAYACURE EPA、日本化薬株式会社)2体積部とを、固形分濃度が15質量%となるように、溶剤であるメチルイソブチルケトン(MIBK)中に溶解、分散させることにより表層形成用の塗布液1を調製した Surface-treated zinc oxide 1 (first particles) 10 parts by volume, surface-treated tin oxide 1 (second particles) 15 parts by volume, monomer 1 (KAYARAD DPEA-12; Nippon Kayaku Co., Ltd. ) 68 parts by volume, photopolymerization initiator 1 (Irgacure OXE02; BASF) 5 parts by volume, reaction accelerator (KAYACURE EPA, Nippon Kayaku Co., Ltd.) 2 parts by volume, so that the solid content concentration is 15% by mass Then, a coating liquid 1 for forming a surface layer was prepared by dissolving and dispersing in methyl isobutyl ketone (MIBK) as a solvent.
基材層の外周面に、塗布液を、塗布装置を使用して浸漬塗布方法によって、20℃、相対湿度50%の環境において、乾燥層厚が1μmとなるように塗布して、塗布皮膜を形成した。次いで、形成した塗布皮膜に活性光線(活性エネルギー線)として紫外線を、下記の照射条件で照射することにより、塗布皮膜を硬化して基材層の外周面上に表層を形成した。なお、紫外線の照射は、光源を固定し、基材層の外周面上に塗布皮膜が形成された前駆体を周速度60mm/sで回転させながら行なった。 The coating liquid is applied to the outer peripheral surface of the base material layer by a dip coating method using a coating device in an environment of 20 ° C. and a relative humidity of 50% so that the dry layer thickness is 1 μm to form a coating film. formed. Then, the coating film thus formed was irradiated with ultraviolet rays as active rays (active energy rays) under the following irradiation conditions to cure the coating film and form a surface layer on the outer peripheral surface of the substrate layer. The ultraviolet irradiation was carried out while the light source was fixed and the precursor formed with the coating film formed on the outer peripheral surface of the substrate layer was rotated at a peripheral speed of 60 mm/s.
(紫外線の照射条件)
光源の種類:LED光源(SPX-TA;アイグラフィックス社)
照射口から塗布皮膜の表面までの距離:50mm
雰囲気:窒素(酸素濃度;600ppm以下)
照射光量:3.3J/cm2
照射時間(前駆体の回転時間):240秒間
照射波長:365nm
(Ultraviolet irradiation conditions)
Type of light source: LED light source (SPX-TA; Eye Graphics)
Distance from the irradiation port to the surface of the coating film: 50 mm
Atmosphere: Nitrogen (oxygen concentration: 600 ppm or less)
Irradiation light amount: 3.3 J/cm 2
Irradiation time (precursor rotation time): 240 seconds Irradiation wavelength: 365 nm
[比較例2]
基材層形成用 塗布液に分散液Aと分散液Bを基材層の固形分成分全体に対して、それぞれチタン酸バリウムの量が20体積%、カーボンブラック5体積%になるように添加した以外は実施例2と同様にして基材層を形成し、以下ように表層を形成して、2層構造の転写ベルト11を製造した。
[Comparative Example 2]
For base layer formation Dispersion liquid A and dispersion liquid B were added to the coating liquid so that the amount of barium titanate was 20% by volume and the amount of carbon black was 5% by volume, respectively, based on the total solid content of the base layer. A base layer was formed in the same manner as in Example 2 except for the above, and a surface layer was formed as follows to manufacture a transfer belt 11 having a two-layer structure.
<表層の形成>
得られた基材層の外周面にポリフッ化ビニリデン「KYNAR 740」(東京材料株式会社製)のメチルエチルケトン溶液(固形分5質量%)を、浸漬塗布法による塗布装置を用いて、その乾燥後の厚さが20μmとなるように塗布して塗布皮膜を形成し、60℃の熱風を10分間あてた後、120℃で20分間乾燥させた。
<Formation of surface layer>
A methyl ethyl ketone solution (solid content 5% by mass) of polyvinylidene fluoride “KYNAR 740” (manufactured by Tokyo Zairyo Co., Ltd.) is applied to the outer peripheral surface of the obtained base layer using a coating device using a dip coating method. A coated film was formed by coating so as to have a thickness of 20 μm, and after applying hot air at 60° C. for 10 minutes, it was dried at 120° C. for 20 minutes.
[比較例3]
実施例3で中間層を形成せず、表層に添加するチタン酸バリウムの量を表層の固形分成分全体に対して2体積%にし、層厚を1μmにする以外は同様にして2層構造の転写ベルト12を製造した。
[Comparative Example 3]
A two-layer structure was formed in the same manner as in Example 3 except that the intermediate layer was not formed, the amount of barium titanate added to the surface layer was 2% by volume with respect to the total solid content of the surface layer, and the layer thickness was 1 μm. A
[比較例4]
以下の方法で、3層構造の転写ベルト13を製造した。
<基材層の形成>
分散液Bをポリイミドワニス「ユピア-AT(U-ワニス-A)」(宇部興産社製)に、基材層の固形分成分全体に対して、カーボンブラック5体積%となるように添加し、ミキサーを用いて混合して基材層形成用塗布液を調製した。
[Comparative Example 4]
A transfer belt 13 having a three-layer structure was manufactured by the following method.
<Formation of base material layer>
Dispersion B is added to polyimide varnish "Upia-AT (U-Varnish-A)" (manufactured by Ube Industries, Ltd.) so that carbon black becomes 5% by volume based on the total solid content of the base material layer, A coating liquid for forming a substrate layer was prepared by mixing using a mixer.
次に、ステンレス製の円筒状金型を、円筒軸を中心に回転させながら、ディスペンスノズルを軸方向に移動させつつ当該ノズルから基材層形成用塗布液を乾燥後の層厚が50μmになるように吐出して、金型の外周面上にらせん状に塗布し、それらが繋がった塗布皮膜を形成した。 Next, while rotating the cylindrical mold made of stainless steel around the cylindrical axis, the dispensing nozzle is moved in the axial direction, and the layer thickness after drying the base layer forming coating liquid from the nozzle becomes 50 μm. , and applied spirally on the outer peripheral surface of the mold to form a coating film in which they were connected.
次に、円筒状金型を回転させながら100℃で1時間加熱することによって大部分の溶媒を揮発させ、その後、360℃で1時間加熱することにより、金型の外周面に、無端ベルト状の基材層を形成した。 Next, the cylindrical mold is heated at 100° C. for 1 hour while rotating to volatilize most of the solvent, and then heated at 360° C. for 1 hour to form an endless belt on the outer peripheral surface of the mold was formed.
<中間層の形成>
分散液Bをカーボンブラックが中間層の固形分成分全体に対して5体積%となるようにし、弾性材料であるアクリロニトリルブタジエンゴム「Nipol(登録商標)1041」(NBR)(日本ゼオン社製)の38.5体積%と、弾性材料であるポリクロロプレンゴム「デンカクロロプレンDCR(登録商標)-66」(デンカ社製)の4体積%と、Al2O3の3体積%と、TiO2の1体積%と、SiO2の3体積%と、架橋剤である硫黄の10体積%とを、固形分濃度が20質量%となるよう、トルエン中に溶解、分散させることにより、中間層形成用塗布液を調製した。
<Formation of Intermediate Layer>
Dispersion B was adjusted so that carbon black was 5% by volume with respect to the total solid content of the intermediate layer, and acrylonitrile butadiene rubber "Nipol (registered trademark) 1041" (NBR) (manufactured by Nippon Zeon Co., Ltd.), which is an elastic material, was added. 38.5% by volume, 4% by volume of polychloroprene rubber “Denka Chloroprene DCR (registered trademark)-66” (manufactured by Denka) as an elastic material, 3% by volume of Al 2 O 3 and 1% of TiO 2 % by volume, 3% by volume of SiO 2 , and 10% by volume of sulfur as a cross-linking agent are dissolved and dispersed in toluene so that the solid content concentration is 20% by mass. A liquid was prepared.
上記で得られた、外周面に基材層が形成された金型を、円筒軸を中心に回転させながら、ディスペンスノズルを軸方向に移動させつつ当該ノズルから中間層形成用塗布液を乾燥後の層厚が15μmになるように吐出して、金型の外周面上にらせん状に塗布し、それらが繋がった塗布皮膜を形成した。 After drying the intermediate layer forming coating liquid from the nozzle while moving the dispensing nozzle in the axial direction while rotating the mold having the base layer formed on the outer peripheral surface obtained above, around the cylindrical axis. was discharged so as to have a layer thickness of 15 μm, and was spirally coated on the outer peripheral surface of the mold to form a coating film in which they were connected.
次いで、上記金型を回転させながら50℃で1時間加熱することにより大部分の溶媒を揮発させ、その後、170℃で20分間加熱することで熱架橋処理を行うことにより、金型の外周面に、無端ベルト状の基材層と中間層がその順に形成された積層体を得た。 Next, the mold is heated at 50° C. for 1 hour while rotating to volatilize most of the solvent, and then heated at 170° C. for 20 minutes to perform a thermal cross-linking treatment, thereby removing the outer peripheral surface of the mold. Then, a laminate was obtained in which an endless belt-like base material layer and an intermediate layer were formed in that order.
<表層の形成>
比較例2において、表層に添加するチタン酸バリウムの量を表層の固形分成分全体に対して5体積%にし、表層の層厚を5μmとする以外は同様にして基材層と中間層がその順に形成された積層体の外周面上に表層を形成した。
<Formation of surface layer>
In Comparative Example 2, the base layer and the intermediate layer were formed in the same manner except that the amount of barium titanate added to the surface layer was 5% by volume with respect to the total solid content of the surface layer, and the layer thickness of the surface layer was 5 μm. A surface layer was formed on the outer peripheral surface of the laminated body formed in order.
[比較例5]
実施例3において、中間層を形成せず以下のように表層を形成して、2層構造の転写ベルト14を製造した。
[Comparative Example 5]
In Example 3, a transfer belt 14 having a two-layer structure was manufactured by forming a surface layer as follows without forming an intermediate layer.
<表層の形成>
ポリフッ化ビニリデン「KYNAR 740」(東京材料株式会社製)のメチルエチルケトン溶液(固形分5質量%)に表層の固形分成分全体に対して、チタン酸バリウムの添加量が10体積%になるように分散液Aを添加、ミキサーを用いて混合して表層形成用塗布液を調製した。
<Formation of surface layer>
Polyvinylidene fluoride "KYNAR 740" (manufactured by Tokyo Zairyo Co., Ltd.) is dispersed in a methyl ethyl ketone solution (solid content: 5% by mass) so that the amount of barium titanate added is 10% by volume based on the total solid content of the surface layer. Liquid A was added and mixed using a mixer to prepare a surface layer forming coating liquid.
得られた基材層の外周面に表層形成用塗布液を、浸漬塗布法による塗布装置を用いて、その乾燥後の厚さが20μmとなるように塗布して塗布皮膜を形成し、60℃の熱風を10分間あてた後、120℃で20分間乾燥させた。 The surface layer forming coating solution was applied to the outer peripheral surface of the obtained base material layer using a coating device using a dip coating method so that the thickness after drying was 20 μm to form a coating film. of hot air for 10 minutes and then dried at 120° C. for 20 minutes.
[比較例6]
実施例1において、基材層に添加するチタン酸バリウムを40体積%にする以外は同様にして、2層構造の転写ベルト15を製造した。
[Comparative Example 6]
A transfer belt 15 having a two-layer structure was manufactured in the same manner as in Example 1, except that 40% by volume of barium titanate was added to the base material layer.
[物性測定・評価]
上記で得られた転写ベルト1~15を用いて以下の物性測定及び評価を行った。結果を転写ベルトの構成と共に表Iに示す。
[Measurement and evaluation of physical properties]
Using the transfer belts 1 to 15 obtained above, the following physical properties were measured and evaluated. The results are shown in Table I together with the configuration of the transfer belt.
なお、表I中の略号については、PIはポリイミド樹脂、NBRはアクリロニトリルブタジエンゴム、CRはポリクロロプレンゴム、PVDFはポリフッ化ビニリデンを、CBはカーボンブラックをそれぞれ表す。 The abbreviations in Table I are PI for polyimide resin, NBR for acrylonitrile butadiene rubber, CR for polychloroprene rubber, PVDF for polyvinylidene fluoride, and CB for carbon black.
<比誘電率及び層厚の測定>
転写ベルト1~15について、上記方法により、各層の比誘電率及び層厚を測定した。併せて表層側の表面から深さ15μmまでの領域における比誘電率を測定した。
<Measurement of dielectric constant and layer thickness>
Regarding transfer belts 1 to 15, the dielectric constant and layer thickness of each layer were measured by the above method. At the same time, the dielectric constant was measured in a region from the surface on the surface side to a depth of 15 μm.
<マルテンス硬さの測定>
転写ベルト1~15について、上記方法により、表層側の表面におけるマルテンス硬さ[N/mm2]を測定した。
<Measurement of Martens hardness>
For the transfer belts 1 to 15, the Martens hardness [N/mm 2 ] on the outer surface was measured by the method described above.
<転写性評価>
以下の評価条件で、凹凸紙を用いた転写性評価を行い画質の優劣を比較した。レザック302g用紙を用い、凹部に対してトナーの転写状態をランク付けした。ランク3以上を合格とした。
<Transferability evaluation>
Under the following evaluation conditions, the image quality was compared by evaluating transferability using uneven paper. Lethac 302g paper was used, and the toner transfer state was ranked with respect to the depressions. A rank of 3 or higher was regarded as a pass.
(評価条件)
環境:温度20℃、相対湿度50%
評価機:bizhub PRESS C1100(コニカミノルタ社製)
(Evaluation conditions)
Environment: temperature 20°C, relative humidity 50%
Evaluation machine: bizhub PRESS C1100 (manufactured by Konica Minolta)
(評価基準)
ランク5:完全に転写できている。
ランク4:2層部が数点抜けている。単色部は問題なし。
ランク3:2層部がまばらに抜けている。単色部は問題なし。
ランク2:単色部がまばらに抜けている。
ランク1:単色部が完全に抜けている。
(Evaluation criteria)
Rank 5: Completely transferred.
Rank 4: Several points are missing from the second layer. There is no problem with the single color part.
Rank 3: The second layer is sparsely missing. There is no problem with the single color part.
Rank 2: The single-color part is sparsely missing.
Rank 1: The single-color portion is completely missing.
<クリーニング性評価>
以下の評価条件で、YMCKの各色の印字率が2.5%の画像を、A4サイズのコニカミノルタJペーパーに実写耐久印刷を行い、その後、MCハーフトーン画像を上記用紙に3枚印刷し、得られた3枚のハーフトーン画像を目視にて観察し、下記の基準で評価した。△、○及び◎が合格である。
<Cleanability evaluation>
Under the following evaluation conditions, an image with a printing rate of 2.5% for each color of YMCK was subjected to live-action durability printing on A4 size Konica Minolta J paper, and then MC halftone images were printed on 3 sheets of the above paper, The resulting three halftone images were visually observed and evaluated according to the following criteria. △, ○ and ◎ are acceptable.
(評価条件)
環境:温度20℃、相対湿度50%
評価機:bizhub PRESS C1100(コニカミノルタ社製)
(Evaluation conditions)
Environment: temperature 20°C, relative humidity 50%
Evaluation machine: bizhub PRESS C1100 (manufactured by Konica Minolta)
(評価基準)
◎:200万枚実写後クリーニング不良なし(画像上にスジ等の不良が未発生)
○:100万枚実写後クリーニング不良なし(画像上にスジ等の不良が未発生)
△:100万枚実写後クリーニング不良あり(画像上にスジ等の不良が発生)
×:50万枚実写後クリーニング不良あり(画像上にスジ等の不良が発生)
(Evaluation criteria)
◎: No cleaning failure after 2 million copies (no defects such as streaks on the image)
◯: No cleaning failure after 1,000,000 copies (no defects such as streaks on the image)
△: Poor cleaning after 1,000,000 copies (defects such as streaks occurred on the image)
×: Poor cleaning after 500,000 copies (defects such as streaks occurred on the image)
<耐久性評価>
以下の評価条件で、通紙耐久性試験を行い、ベルトの破損状況を比較した。△以上を合格とした。
(評価条件)
環境:温度20℃、相対湿度50%
評価機:bizhub PRESS C1100(コニカミノルタ社製)
通紙耐久試験:200万枚の通紙を行い、100万枚通紙時と200万枚通紙時のベルトの破損状況を比較した。
<Durability evaluation>
A paper-passing durability test was performed under the following evaluation conditions to compare the belt breakage conditions. △ or more was set as the pass.
(Evaluation conditions)
Environment: temperature 20°C, relative humidity 50%
Evaluation machine: bizhub PRESS C1100 (manufactured by Konica Minolta)
Paper-passing endurance test: 2 million sheets of paper were passed, and the state of damage to the belt when passing 1 million sheets and when passing 2 million sheets were compared.
(評価基準)
◎:200万枚耐久にて、割れなし。
○:100万枚耐久にて、割れなし。
△:100万枚耐久にて、端部に破損を確認。
×:100万枚耐久にて、端部に加え中央部に破損を確認。
(Evaluation criteria)
⊚: No cracks after durability of 2,000,000 sheets.
◯: No cracks after durability of 1,000,000 sheets.
Δ: Damage was confirmed at the edges after 1,000,000 copies.
x: After 1,000,000 copies, damage was confirmed not only at the edge but also at the center.
表Iより、本発明の転写ベルトは、転写性、クリーニング性及び耐久性に優れることがわかる。 Table I shows that the transfer belt of the present invention is excellent in transferability, cleanability and durability.
1A、1B 転写ベルト
2 基材層
3 表層
4 中間層
10 中間転写部
11Y、11M、11C、11Bk 感光体
12 クリーニング手段
13Y、13M、13C、13Bk 一次転写ローラー
13A 二次転写ローラー
16 中間転写ベルト
16a~16d 支持ローラー
20Y、20M、20C、20Bk 画像形成ユニット
21Y、21M、21C、21Bk 現像手段
22Y、22M、22C、22Bk 露光手段
23Y、23M、23C、23Bk 帯電手段
25Y、25M、25C、25Bk クリーニング手段
30 定着装置
41 給紙カセット
42 給紙搬送手段
44a、44b、44c、44d 給紙ローラー
46 レジストローラー
N1 定着ニップ部
P 転写材
1A,
Claims (8)
前記基材層の比誘電率が20~100の範囲内、
前記表層側の表面から深さ15μmまでの領域における比誘電率が5~10の範囲内であり、かつ
前記表層側の表面のマルテンス硬さが300~700N/mm2の範囲内にあることを特徴とする転写ベルト。 A transfer belt having a base layer and a surface layer laminated on the base layer,
the dielectric constant of the base material layer is in the range of 20 to 100,
The dielectric constant in the region from the surface of the surface layer to a depth of 15 μm is within the range of 5 to 10, and the Martens hardness of the surface of the surface layer is within the range of 300 to 700 N/mm 2 . Characterized transfer belt.
前記中間層が、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリフェニレンサルファイド樹脂及びポリエーテルエーテルケトン樹脂から選ばれる樹脂を含有し、
前記中間層と前記表層の合計層厚が、10~20μmの範囲内にあり、かつ
前記基材層の層厚が、40~100μmの範囲内にあることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の転写ベルト。 Furthermore, having an intermediate layer between the base layer and the surface layer,
The intermediate layer contains a resin selected from polyimide resin, polyamideimide resin, polyphenylene sulfide resin and polyetheretherketone resin,
The total layer thickness of the intermediate layer and the surface layer is in the range of 10 to 20 μm, and the layer thickness of the base layer is in the range of 40 to 100 μm. 2. The transfer belt according to 2 above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021177251A JP2023066584A (en) | 2021-10-29 | 2021-10-29 | Transfer belt and electrophotographic image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021177251A JP2023066584A (en) | 2021-10-29 | 2021-10-29 | Transfer belt and electrophotographic image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023066584A true JP2023066584A (en) | 2023-05-16 |
Family
ID=86326604
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021177251A Pending JP2023066584A (en) | 2021-10-29 | 2021-10-29 | Transfer belt and electrophotographic image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023066584A (en) |
-
2021
- 2021-10-29 JP JP2021177251A patent/JP2023066584A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4445375B2 (en) | Intermediate transfer member and film forming liquid composition thereof | |
US10437168B2 (en) | Intermediate transfer belt and image-forming apparatus | |
JP4123296B2 (en) | Intermediate transfer belt, method of manufacturing the same, and image forming apparatus | |
US7943239B2 (en) | Endless belt and process for manufacturing the same, image forming apparatus, functional membrane and process for manufacturing the same, intermediate transfer belt, transfer transport belt, and transport apparatus | |
JP2006016592A (en) | Polyamic acid composition, polyimide endless belt and method for producing the same, and image formation equipment | |
JP4445337B2 (en) | Intermediate transfer member, film-forming liquid composition and manufacturing method, and image forming apparatus using this intermediate transfer member | |
JP4440033B2 (en) | Intermediate transfer body, method for producing the same, film-forming liquid composition, and image forming apparatus using this intermediate transfer body | |
JP2023066584A (en) | Transfer belt and electrophotographic image forming apparatus | |
JP7211091B2 (en) | Intermediate transfer belt, manufacturing method thereof, and electrophotographic image forming apparatus provided with same | |
JP2005181753A (en) | Intermediate transfer body, its manufacturing method and image forming apparatus using the same | |
JP5157330B2 (en) | Manufacturing core body and seamless tubular product | |
JP4285332B2 (en) | Polyimide endless belt and image forming apparatus | |
JP4159978B2 (en) | Intermediate transfer member and image forming apparatus using the same | |
JP7354814B2 (en) | Intermediate transfer body and electrophotographic image forming device | |
JP2005084169A (en) | Polyimide film, transfer roll, transfer carrying belt and intermediate transfer member having the film, and image forming apparatus equipped with same | |
JP7247756B2 (en) | Intermediate transfer belt and electrophotographic image forming apparatus | |
JP4175513B2 (en) | Intermediate transfer member, film forming solution composition for forming intermediate transfer member, and image forming apparatus using the intermediate transfer member | |
JP5352976B2 (en) | Method for producing seamless tubular product | |
JP2018146635A (en) | Endless belt for electrophotographic device, image forming apparatus, and endless belt unit | |
JP6932938B2 (en) | Intermediate transfer member and image forming apparatus | |
US20140332732A1 (en) | Conductive member, image forming apparatus, conductive particle and method for manufacturing the same | |
JP2020056928A (en) | Intermediate transfer belt, method for manufacturing the same, and electrophotographic image forming apparatus | |
JP2022080905A (en) | Seamless belt and image forming apparatus | |
JP2024048180A (en) | Endless belt, transfer device, and image forming apparatus | |
JP4175514B2 (en) | Intermediate transfer member, manufacturing method, and image forming apparatus using the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240913 |