JP2023064683A - door checker - Google Patents

door checker Download PDF

Info

Publication number
JP2023064683A
JP2023064683A JP2022049162A JP2022049162A JP2023064683A JP 2023064683 A JP2023064683 A JP 2023064683A JP 2022049162 A JP2022049162 A JP 2022049162A JP 2022049162 A JP2022049162 A JP 2022049162A JP 2023064683 A JP2023064683 A JP 2023064683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
shoe
door
case
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022049162A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
拓明 松本
Hiroaki Matsumoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiyoda Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Chiyoda Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiyoda Kogyo Co Ltd filed Critical Chiyoda Kogyo Co Ltd
Publication of JP2023064683A publication Critical patent/JP2023064683A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To provide a door checker capable of restricting an occurrence of abnormal noise when an arm slides against a case or a deterioration in operation feeling.SOLUTION: A door checker 1 comprises: a case 4; an arm 2 slidable against the case 4; a shoe 6 capable of being in contact with an irregular part 23 of the arm 2; and an elastic member 7 energizing the shoe 6. The arm 2 has: a first surface S1 on which the irregular part 23 is provided; and a second surface S2 located opposite to the first surface S1. The shoe 6 and the elastic member 7 are arranged only at the first surface S1 side of the arm 2. The plurality of elastic members 7 are aligned in a vertical direction. The case 4 has a support surface 43 supporting the arm 2 when the second surface S2 of the arm 2 is brought into contact therewith. The second surface S2 has an inclined surface 24 inclined so as to come close to the shoe 6 from a center in the vertical direction to an end. The support surface 43 is provided corresponding to each inclined surface 24 and is inclined so as to come close to the shoe 6 from the center in the vertical direction to the end of the case 4.SELECTED DRAWING: Figure 7

Description

本発明は、ドアの開度を保持するためのドアチェッカに関する。 The present invention relates to a door checker for keeping the degree of opening of a door.

従来、ドアチェッカとして、貫通孔を有するケースと、貫通孔に通された状態でケースに対してスライド可能なアームと、アームの上下の面に設けられた一対の凹凸部に接触可能な上下一対のシューと、シューをアームの凹凸部に向けて付勢する上下一対のゴムにより形成される弾性体とを備えるものが知られている(特許文献1)。また、弾性体をゴムに代えて圧縮コイルスプリングとしたものも知られている(特許文献2)。 Conventionally, as a door checker, there is a case having a through hole, an arm that is slidable with respect to the case while being passed through the through hole, and an upper and lower pair that can contact a pair of concave and convex portions provided on the upper and lower surfaces of the arm. and an elastic body made of a pair of upper and lower rubbers for urging the shoe toward the uneven portion of the arm (Patent Document 1). Also known is a compression coil spring instead of rubber as the elastic body (Patent Document 2).

特開2021-038602号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 2021-038602 特開2021-070979号公報JP 2021-070979 A

ところで、従来のドアチェッカは、アームがケースに対してスライドする際にアームがケースに対して傾くことで、異音が発生したり、操作感が悪化したりすることがあった。 By the way, in the conventional door checker, when the arm is slid relative to the case, the arm may be tilted relative to the case, which may cause abnormal noise or deteriorate the operational feeling.

そこで、本発明は、アームがケースに対してスライドする際の異音の発生や操作感の悪化を抑制することができるドアチェッカを提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, it is an object of the present invention to provide a door checker that can suppress the generation of abnormal noise and the deterioration of operational feeling when an arm slides with respect to a case.

前記した目的を達成するためのドアチェッカは、貫通孔を有するケースと、前記貫通孔に通された状態で前記ケースに対してスライド可能なアームと、前記ケース内に収容され、前記アームに設けられた凹凸部に接触可能なシューと、前記ケース内に収容され、前記シューを前記アームに向けて付勢する弾性部材と、を備え、前記アームは、前記凹凸部が設けられた第1面と、前記第1面の反対に位置する第2面とを有し、前記シューおよび前記弾性部材は、前記アームの前記第1面側にのみ配置され、前記弾性部材は、複数設けられ、前記アームのスライド方向、および、前記アームと前記シューが並ぶ方向の両方と直交する直交方向に並んで配置され、前記ケースは、前記アームの前記第2面が接触したときに前記アームを支持する支持面を有し、前記第2面は、前記直交方向の両端部に、前記直交方向の中央から端に向かうにつれて前記シューが配置された側に近づくように傾斜する傾斜面を有し、前記支持面は、各前記傾斜面に対応して設けられ、前記ケースの前記直交方向の中央から端に向かうにつれて前記シューが配置された側に近づくように傾斜していることを特徴とする。 A door checker for achieving the above object comprises a case having a through hole, an arm that is slidable with respect to the case while being passed through the through hole, and an arm that is housed in the case and provided on the arm. and an elastic member housed in the case and biasing the shoe toward the arm, wherein the arm has a first surface provided with the uneven portion. and a second surface located opposite to the first surface, the shoe and the elastic member are arranged only on the first surface side of the arm, and a plurality of the elastic members are provided, and the The case is arranged side by side in an orthogonal direction perpendicular to both the sliding direction of the arm and the direction in which the arm and the shoe are arranged, and the case supports the arm when the second surface of the arm comes into contact with the support. and the second surface has inclined surfaces at both ends in the orthogonal direction that are inclined toward the side on which the shoe is arranged as it goes from the center to the end in the orthogonal direction, and the support A surface is provided corresponding to each of the inclined surfaces, and is characterized by being inclined so as to approach the side on which the shoe is arranged as it goes from the center of the case in the orthogonal direction to the end.

このような構成によれば、直交方向に並ぶ複数の弾性部材によりシューやアームの姿勢を安定化させることができるので、アームがケースに対して傾くのを抑制することができる。また、弾性部材によりシューを介して付勢されるアームを、ケースに設けられた一対の支持面によって支持することができるので、アームの姿勢をより安定化させることができ、アームがケースに対して傾くのをより抑制することができる。さらに、弾性部材によりシューを介して付勢されるアームの各傾斜面と、対応する傾斜した支持面とが接触することで、アームと、ケースの直交方向を向く内面との間にクリアランスを形成することができるので、アームがケースの内面に接触するのを抑制することができる。これにより、アームがケースに対してスライドする際の異音の発生や操作感の悪化を抑制することができる。 With such a configuration, the postures of the shoe and the arm can be stabilized by the plurality of elastic members arranged in the orthogonal direction, so that the arm can be prevented from tilting with respect to the case. In addition, since the arm, which is urged by the elastic member through the shoe, can be supported by the pair of support surfaces provided on the case, the posture of the arm can be further stabilized, and the arm can be moved relative to the case. tilting can be further suppressed. Furthermore, each inclined surface of the arm biased by the elastic member through the shoe contacts the corresponding inclined support surface to form a clearance between the arm and the inner surface of the case facing in the orthogonal direction. Therefore, it is possible to prevent the arm from contacting the inner surface of the case. As a result, it is possible to suppress the generation of abnormal noise and the deterioration of the operational feeling when the arm slides with respect to the case.

前記第1面は、水平方向を向いていてもよい。 The first surface may be oriented horizontally.

これによれば、第1面が上を向いている場合と比較して、第1面に砂などの異物がたまるのを抑制することができる。これにより、アームがケースに対してスライドする際のアームの第1面やシューの摩耗、異音の発生、操作感の悪化を抑制することができる。 According to this, foreign matter such as sand can be prevented from accumulating on the first surface as compared with the case where the first surface faces upward. As a result, wear of the first surface of the arm and the shoe, generation of abnormal noise, and deterioration of operational feeling when the arm slides with respect to the case can be suppressed.

前記アームは、前記第1面の上端と前記第2面の上端とを接続する上面を有し、前記上面は、前記第1面の上端および前記第2面の上端の一方から他方に向かうにつれて下に位置するように傾斜していてもよい。 The arm has an upper surface that connects the upper end of the first surface and the upper end of the second surface. It may be slanted so that it lies below.

これによれば、アームの上面に付着した砂などの異物をアームの上面の傾斜に沿って落下させることができる。これにより、アームの上面に異物がたまるのを抑制することができる。 According to this, foreign matter such as sand adhering to the upper surface of the arm can be dropped along the slope of the upper surface of the arm. As a result, it is possible to prevent foreign matter from accumulating on the upper surface of the arm.

前記アームは、前記スライド方向の一端部が、乗物のボディ、および、前記ボディに対し左右に揺動して開閉可能なドアの一方に、揺動可能に取り付けられ、前記ケースは、前記ボディおよび前記ドアの他方に固定され、前記第1面は、前記ドアが閉まっている状態において左右方向を向いていてもよい。 One end of the arm in the sliding direction is swingably attached to one of a vehicle body and a door that can be opened and closed by swinging left and right with respect to the body. It may be fixed to the other side of the door, and the first surface may face the left-right direction when the door is closed.

これによれば、ドアを開閉する動作によってアームの凹凸部とシューを押し当てることができる。これにより、ドアを開閉する際に、弾性部材の付勢力も加わって、アームの凹凸部とシューをしっかりと接触させることができる。これにより、ドアを開閉する際にビビリ音などの異音が発生するのを抑制することができる。 According to this, the concave and convex portion of the arm can be pressed against the shoe by opening and closing the door. As a result, when the door is opened and closed, the urging force of the elastic member is also applied, and the concave and convex portion of the arm and the shoe can be brought into firm contact with each other. As a result, it is possible to suppress the occurrence of abnormal noise such as chattering when opening and closing the door.

前記弾性部材は、一例として、圧縮コイルスプリングである。 The elastic member is, for example, a compression coil spring.

これによれば、直交方向に並ぶ複数の圧縮コイルスプリングにより、シューをアームに向けて、また、シューを介してアームをケースの支持面に向けて、圧縮コイルスプリングの軸方向に略真っ直ぐに付勢することができる。これにより、シューやアームの姿勢を安定化させることができる。 According to this, by means of a plurality of compression coil springs arranged in orthogonal directions, the shoe is directed toward the arm, and the arm is directed via the shoe toward the support surface of the case, and is attached substantially straight in the axial direction of the compression coil spring. can force. As a result, the posture of the shoe and arm can be stabilized.

前記ドアチェッカは、ドアが閉まっている状態において、前記アームの上を覆うアームカバーを備えていてもよい。 The door checker may include an arm cover that covers the arm when the door is closed.

これによれば、アームカバーにより、アームに異物がたまるのを抑制することができる。 According to this, the arm cover can prevent foreign matter from accumulating on the arm.

本発明によれば、アームがケースに対してスライドする際の異音の発生や操作感の悪化を抑制することができる。 Advantageous Effects of Invention According to the present invention, it is possible to suppress the generation of abnormal noise and deterioration of operational feeling when the arm slides with respect to the case.

実施形態に係るドアチェッカの斜視図である。1 is a perspective view of a door checker according to an embodiment; FIG. ドアチェッカの平面図であり、ドアが閉まっているときの状態を示す図(a)と、ドアが開いているときの状態を示す図(b)である。It is a top view of a door checker, the figure (a) which shows a state when a door is closed, and the figure (b) which shows a state when a door is open. アームを第2面側から見た斜視図である。It is the perspective view which looked at the arm from the 2nd surface side. 図2のX-X断面図である。FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line XX of FIG. 2; ドアチェッカの分解斜視図である。It is an exploded perspective view of a door checker. シューの接触部が凹凸部の凸部に接触した状態を示すドアチェッカの断面図である。FIG. 4 is a cross-sectional view of the door checker showing a state in which the contact portion of the shoe is in contact with the convex portion of the uneven portion; 図6のY-Y断面図である。FIG. 7 is a cross-sectional view taken along line YY of FIG. 6; シューの接触部が凹凸部の凹部に入り込んだ状態を示すドアチェッカの断面図である。FIG. 4 is a cross-sectional view of the door checker showing a state in which the contact portion of the shoe has entered the concave portion of the uneven portion; 第1の変形例に係るドアチェッカの斜視図である。It is a perspective view of the door checker which concerns on a 1st modification. アームとアームカバーの断面図である。4 is a cross-sectional view of an arm and an arm cover; FIG. 第2の変形例に係るドアチェッカの斜視図である。It is a perspective view of the door checker which concerns on a 2nd modification.

次に、ドアチェッカの一実施形態について適宜図面を参照しながら詳細に説明する。
図1および図2(a),(b)に示すように、ドアチェッカ1は、乗物の一例としての自動車で使用される自動車用のドアチェッカである。自動車は、ボディBと、ボディBに対し左右に揺動して開閉可能なドアDとを有している。ドアチェッカ1は、自動車のドアDを所定の開度に保持したり、全開位置に規制したりする装置である。
Next, an embodiment of the door checker will be described in detail with reference to the drawings as appropriate.
As shown in FIGS. 1 and 2(a) and (b), the door checker 1 is a door checker for automobiles used in automobiles as an example of vehicles. The automobile has a body B and a door D that can be opened and closed by swinging left and right with respect to the body B. The door checker 1 is a device that holds a door D of an automobile at a predetermined opening degree or restricts it to a fully open position.

ここで、本実施形態において、前後、左右、上下は、特に断りがない限り、自動車の前後、左右、上下を基準とする。また、以下では、ドアチェッカ1を自動車の左のドアDに適用した場合について図示して説明する。ドアチェッカ1を自動車の右のドアDに適用する場合には、左のドアDに適用する場合に対して、前後が同じ向きで、上下および左右が逆になる。 Here, in the present embodiment, front and rear, left and right, and up and down are based on the front and back, left and right, and up and down of the automobile, unless otherwise specified. Further, the case where the door checker 1 is applied to the left door D of an automobile will be illustrated and explained below. When the door checker 1 is applied to the right door D of an automobile, the front and rear directions are the same as when the door checker 1 is applied to the left door D, and the up and down and left and right directions are reversed.

ドアチェッカ1は、アーム2と、チェックユニット3とを備えている。
アーム2は、チェックユニット3に対しスライド方向にスライド可能であり、スライド方向の一方側の端部である前端部が自動車のボディBに揺動可能に取り付けられる。詳しくは、アーム2は、前端部がピン81によりブラケット8に支持されることで、ブラケット8に対して軸2Aを中心として揺動可能である。そして、図示しないボルトによりブラケット8が軸2Aを上下に向けた状態でボディBに取り付けられることで、アーム2は、ボディBに対して左右に揺動可能に取り付けられる。
A door checker 1 includes an arm 2 and a check unit 3.
The arm 2 is slidable in the sliding direction with respect to the check unit 3, and its front end, which is one end in the sliding direction, is attached to the body B of the automobile so as to be swingable. Specifically, the front end of the arm 2 is supported by the bracket 8 with a pin 81 so that the arm 2 can swing about the shaft 2A with respect to the bracket 8 . The bracket 8 is attached to the body B with a bolt (not shown) with the shaft 2A facing up and down, so that the arm 2 is attached to the body B so as to be able to swing left and right.

アーム2は、スライド方向に長い長尺状の部材であり、チェックユニット3の後述するケース4およびカバー5に設けられた貫通孔41A,51A(図5参照)に通された状態でケース4およびカバー5に対してスライド方向にスライド可能である。アーム2は、例えば、図示しない鋼板と、鋼板を覆う樹脂とにより構成されている。図3に示すように、アーム2のスライド方向の一方側の端部には、ピン81が挿入されるピン孔21が設けられている。また、アーム2のスライド方向の他方側の端部には、ドアDを全開位置に規制するためのストッパ22が設けられている。 The arm 2 is an elongated member elongated in the sliding direction, and is passed through through holes 41A and 51A (see FIG. 5) provided in the case 4 and the cover 5 of the check unit 3, which will be described later. It is slidable in the sliding direction with respect to the cover 5 . The arm 2 is composed of, for example, a steel plate (not shown) and resin covering the steel plate. As shown in FIG. 3, a pin hole 21 into which a pin 81 is inserted is provided at one end of the arm 2 in the sliding direction. A stopper 22 for restricting the door D to the fully open position is provided at the other end of the arm 2 in the sliding direction.

図2(a)に示すように、アーム2は、第1面S1と、第1面S1の反対に位置する第2面S2とを有している。 As shown in FIG. 2(a), the arm 2 has a first surface S1 and a second surface S2 opposite to the first surface S1.

本実施形態において、第1面S1および第2面S2は、ドアチェッカ1が自動車に取り付けられた状態において水平方向を向いている。詳しくは、第1面S1および第2面S2は、ドアDが閉まっている状態において左右方向を向いている。より詳しくは、第1面S1は、ドアDが閉まっている状態において左側(自動車の左右外側)を向いており、第2面S2は、ドアDが閉まっている状態において右側(自動車の左右内側)を向いている。 In this embodiment, the first surface S1 and the second surface S2 face the horizontal direction when the door checker 1 is attached to the automobile. Specifically, the first surface S1 and the second surface S2 face the left-right direction when the door D is closed. More specifically, the first surface S1 faces the left side (left and right outside of the automobile) when the door D is closed, and the second surface S2 faces the right side (left and right inside of the automobile) when the door D is closed. ).

第1面S1には、ドアDの開閉時に節度を持たせるための凹凸部23が設けられている。一例として、凹凸部23は、前側から後側に向けて(アーム2のスライド方向における一方側から他方側に向けて)、第1凸部23A、第1凹部23B、第2凸部23C、第2凹部23D、第3凸部23E、第3凹部23Fがこの順に並んで設けられた形状を有している。 An uneven portion 23 is provided on the first surface S1 to provide moderation when the door D is opened and closed. As an example, the concave-convex portion 23 includes a first convex portion 23A, a first concave portion 23B, a second convex portion 23C, a second convex portion 23C, a first concave portion 23A, a first concave portion 23B, a second It has a shape in which two concave portions 23D, a third convex portion 23E, and a third concave portion 23F are arranged in this order.

図3に示すように、第2面S2は、上下一対の傾斜面24を有している。ここで、本実施形態において、上下方向は、アーム2のスライド方向、および、アーム2と後述するシュー6が並ぶ配列方向(図4参照)の両方と直交する「直交方向」に相当する。 As shown in FIG. 3, the second surface S2 has a pair of upper and lower inclined surfaces 24. As shown in FIG. Here, in the present embodiment, the vertical direction corresponds to the "perpendicular direction" orthogonal to both the sliding direction of the arm 2 and the arrangement direction (see FIG. 4) in which the arm 2 and the shoe 6, which will be described later, are arranged.

図4に示すように、傾斜面24は、第2面S2の上下方向の両端部にそれぞれ設けられている。各傾斜面24は、第2面S2の上下方向の中央から端に向かうにつれてシュー6が配置された側に近づくように傾斜している。具体的には、上の傾斜面24は、上下方向の中央から上に向かうにつれてシュー6が配置された左側に近づくように傾斜しており、下の傾斜面24は、上下方向の中央から下に向かうにつれて左側に近づくように傾斜している。 As shown in FIG. 4, the inclined surfaces 24 are provided at both ends of the second surface S2 in the vertical direction. Each inclined surface 24 is inclined so as to approach the side on which the shoe 6 is arranged as it goes from the center in the vertical direction of the second surface S2 toward the end. Specifically, the upper inclined surface 24 is inclined so as to approach the left side where the shoe 6 is arranged as it goes upward from the center in the vertical direction, and the lower inclined surface 24 is inclined downward from the center in the vertical direction. It slopes toward the left side as it goes to.

また、アーム2は、第1面S1の上端と第2面S2(詳しくは、上の傾斜面24)の上端とを接続する上面S3をさらに有している。上面S3は、第2面S2の上端から第1面S1の上端に向かうにつれて下に位置するように傾斜している。言い換えると、上面S3は、第1面S1に近づくにつれて下に位置するように傾斜している。 The arm 2 further has an upper surface S3 that connects the upper end of the first surface S1 and the upper end of the second surface S2 (specifically, the upper inclined surface 24). The upper surface S3 is inclined downward from the upper end of the second surface S2 toward the upper end of the first surface S1. In other words, the upper surface S3 is inclined downward as it approaches the first surface S1.

図4および図5に示すように、チェックユニット3は、ケース4と、カバー5と、シュー6と、弾性部材7とを備えている。ドアチェッカ1において、シュー6および弾性部材7は、アーム2とシュー6が並ぶ配列方向におけるアーム2の一方側にのみ配置されている。具体的には、シュー6および弾性部材7は、アーム2の第1面S1側にのみ配置されている。すなわち、ドアチェッカ1は、前述した従来技術のような、シューおよび弾性部材がアームを挟むようにアームの両側にそれぞれ配置される構成ではなく、シュー6および弾性部材7がアーム2の片側にのみ配置される構成である。 As shown in FIGS. 4 and 5, the check unit 3 includes a case 4, a cover 5, a shoe 6, and an elastic member 7. As shown in FIGS. In the door checker 1, the shoe 6 and the elastic member 7 are arranged only on one side of the arm 2 in the arrangement direction in which the arm 2 and the shoe 6 are arranged. Specifically, the shoe 6 and the elastic member 7 are arranged only on the first surface S1 side of the arm 2 . That is, the door checker 1 has a structure in which the shoe and the elastic member are arranged on both sides of the arm so as to sandwich the arm as in the above-described prior art. It is a configuration to be arranged.

ケース4は、スライド方向の他方側が開口したような箱状の部材であり、例えば、ガラス繊維を含有する樹脂などからなる。ケース4は、スライド方向の一方側に位置するベース壁41と、ベース壁41の周縁部からスライド方向の他方側に向けて延びる側壁42とを有している。 The case 4 is a box-shaped member with an opening on the other side in the sliding direction, and is made of, for example, a resin containing glass fiber. The case 4 has a base wall 41 located on one side in the sliding direction and a side wall 42 extending from the peripheral edge of the base wall 41 toward the other side in the sliding direction.

ベース壁41は、アーム2が通される貫通孔41Aを有する。
側壁42は、ドアチェッカ1が自動車に取り付けられ、ドアDが閉まっている状態において、上に位置する第1側壁42Aと、下に位置する第2側壁42Bと、右側に位置する第3側壁42Cと、左側に位置する第4側壁42Dとを有する。
The base wall 41 has a through hole 41A through which the arm 2 is passed.
When the door checker 1 is attached to the automobile and the door D is closed, the side walls 42 are composed of a first side wall 42A positioned above, a second side wall 42B positioned below, and a third side wall 42C positioned on the right side. and a fourth side wall 42D located on the left side.

また、図4に示すように、ケース4は、内側に、一対の支持面43と、一対のストッパ面44とを有している。 Further, as shown in FIG. 4, the case 4 has a pair of support surfaces 43 and a pair of stopper surfaces 44 inside.

支持面43は、アーム2の第2面S2に設けられた傾斜面24が接触したときにアーム2を支持する面であり、アーム2の各傾斜面24に対応して1つずつ設けられている。各支持面43は、アーム2の、対応する傾斜面24に沿うように傾斜している。詳しくは、各支持面43は、ケース4の上下方向の中央から端に向かうにつれてシュー6が配置された側に近づくように傾斜している。具体的には、上の支持面43は、上下方向の中央から上に向かうにつれて左側に近づくように傾斜しており、下の支持面43は、上下方向の中央から下に向かうにつれて左側に近づくように傾斜している。 The support surface 43 is a surface that supports the arm 2 when the inclined surface 24 provided on the second surface S2 of the arm 2 contacts. there is Each support surface 43 is inclined along the corresponding inclined surface 24 of the arm 2 . Specifically, each support surface 43 is inclined so as to approach the side on which the shoe 6 is arranged as it goes from the center in the vertical direction of the case 4 toward the end. Specifically, the upper support surface 43 is inclined so as to approach the left side as it goes upward from the center in the vertical direction, and the lower support surface 43 approaches the left side as it goes downward from the center in the vertical direction. It is slanted so that

ストッパ面44は、シュー6の後述する規制部63が接触したときに、配列方向におけるシュー6の位置を規制する面であり、シュー6の上下の規制部63に対応して1つずつ設けられている。各ストッパ面44は、配列方向と略直交する平面として設けられている。また、各ストッパ面44は、支持面43よりもシュー6に近い位置に設けられている。 The stopper surface 44 is a surface that regulates the position of the shoe 6 in the arrangement direction when a later-described regulation portion 63 of the shoe 6 comes into contact with the stopper surface 44 . ing. Each stopper surface 44 is provided as a plane substantially orthogonal to the arrangement direction. Each stopper surface 44 is provided at a position closer to the shoe 6 than the support surface 43 is.

図5に示すように、カバー5は、ケース4、並びに、ケース4内に収容されるシュー6および弾性部材7を覆う部材であり、例えば、鋼板などからなる。カバー5は、規制壁51と、規制壁51の上下方向の端からスライド方向の一方側に向けて延びる一対の固定壁52と、規制壁51の配列方向の端からスライド方向の一方側に向けて延びる一対の保持壁53とを有している。 As shown in FIG. 5, the cover 5 is a member that covers the case 4 as well as the shoe 6 and the elastic member 7 housed in the case 4, and is made of, for example, a steel plate. The cover 5 includes a regulating wall 51, a pair of fixed walls 52 extending from the vertical ends of the regulating walls 51 toward one side in the sliding direction, and a pair of fixed walls 52 extending from the ends of the regulating walls 51 in the arrangement direction toward one side in the sliding direction. and a pair of retaining walls 53 extending along the length thereof.

規制壁51は、アーム2が通される貫通孔51Aを有し、ケース4のベース壁41とスライド方向に対向するように配置されている。ドアチェッカ1においては、アーム2のストッパ22が、規制壁51の、貫通孔51Aの周囲の部分に当接することによりドアDを全開位置に規制する。 The regulation wall 51 has a through hole 51A through which the arm 2 is passed, and is arranged to face the base wall 41 of the case 4 in the sliding direction. In the door checker 1, the stopper 22 of the arm 2 contacts the portion of the regulation wall 51 surrounding the through hole 51A to regulate the door D to the fully open position.

固定壁52は、規制壁51の上下方向の端からスライド方向の一方側に向けて延びる壁部52Aと、壁部52Aの端から上下方向の外側に向けて延びるフランジ部52Bとを有している。各フランジ部52Bには、ウェルディングボルト9の軸部が挿入される貫通孔52Cが設けられている。ウェルディングボルト9は、軸部が貫通孔52Cにスライド方向の他方側から一方側に向けて挿入され、頭部がフランジ部52Bに溶接されている。 The fixed wall 52 has a wall portion 52A extending from the vertical end of the regulation wall 51 toward one side in the sliding direction, and a flange portion 52B extending outward in the vertical direction from the end of the wall portion 52A. there is Each flange portion 52B is provided with a through hole 52C into which the shaft portion of the welding bolt 9 is inserted. The welding bolt 9 has a shaft portion inserted into the through hole 52C from the other side in the sliding direction toward one side, and a head portion welded to the flange portion 52B.

保持壁53には、ケース4の第3側壁42Cおよび第4側壁42Dに設けられた爪部46(一方のみ図示)が係合する係合孔53Aが設けられている。ケース4は、一対の爪部46をカバー5の係合孔53Aに係合させることによりカバー5に保持され、カバー5とともにチェックユニット3のハウジングを構成する。 The holding wall 53 is provided with an engagement hole 53A with which the claw portions 46 (only one is shown) provided on the third side wall 42C and the fourth side wall 42D of the case 4 are engaged. The case 4 is held by the cover 5 by engaging the pair of claws 46 with the engagement holes 53A of the cover 5 , and constitutes the housing of the check unit 3 together with the cover 5 .

図4に示すように、シュー6は、アーム2に設けられた凹凸部23に接触可能な部材であり、例えば、高い摺動性を有する樹脂などからなる。シュー6は、ケース4の第4側壁42Dとアーム2との間に配置されている。シュー6は、板状の本体部61と、接触部62と、一対の規制部63とを有している。 As shown in FIG. 4, the shoe 6 is a member that can come into contact with the uneven portion 23 provided on the arm 2, and is made of, for example, resin having high slidability. The shoe 6 is arranged between the fourth side wall 42</b>D of the case 4 and the arm 2 . The shoe 6 has a plate-like body portion 61 , a contact portion 62 and a pair of restricting portions 63 .

接触部62は、アーム2の凹凸部23に接触可能な部分であり、本体部61からアーム2に向けて突出するように設けられている(図6参照)。接触部62は、凹凸部23の各凹部23B,23D,23Fに入り込み可能な形状を有している。 The contact portion 62 is a portion that can contact the uneven portion 23 of the arm 2, and is provided so as to protrude from the body portion 61 toward the arm 2 (see FIG. 6). The contact portion 62 has a shape that allows it to enter each of the concave portions 23B, 23D, and 23F of the concave/convex portion 23 .

規制部63は、ケース4のストッパ面44に接触可能な部分であり、接触部62の上下に1つずつ設けられている。規制部63は、本体部61の上下の端部からストッパ面44に向けて突出するように設けられている。規制部63は、接触部62よりもアーム2が配置された側、すなわち、右側に突出している。 The restricting portion 63 is a portion that can come into contact with the stopper surface 44 of the case 4 , and is provided above and below the contact portion 62 . The restricting portions 63 are provided so as to protrude from the upper and lower ends of the body portion 61 toward the stopper surface 44 . The restricting portion 63 protrudes from the contact portion 62 to the side where the arm 2 is arranged, that is, to the right.

図4に示すように、シュー6は、少なくともドアDが閉まっている状態において、規制部63がケース4のストッパ面44に接触することで、接触部62がアーム2から離間する。これにより、例えば、自動車が走行しているときの振動などによって接触部62とアーム2が擦れ合うのを抑制することができるので、接触部62やアーム2の摩耗を抑制することができる。 As shown in FIG. 4 , the contact portion 62 of the shoe 6 is separated from the arm 2 when the restricting portion 63 contacts the stopper surface 44 of the case 4 at least when the door D is closed. As a result, it is possible to prevent the contact portion 62 and the arm 2 from rubbing against each other due to, for example, vibration when the automobile is running, so that wear of the contact portion 62 and the arm 2 can be reduced.

弾性部材7は、シュー6をアーム2に向けて付勢する部材である。本実施形態において、弾性部材7は、圧縮コイルスプリングである。弾性部材7は、押し縮められた状態で、ケース4の第4側壁42Dとシュー6との間に配置されている。弾性部材7は、複数設けられている。具体的には、本実施形態において、弾性部材7は、2つ設けられている。2つの弾性部材7は、第4側壁42Dとシュー6との間で上下方向に並んで配置されている。 The elastic member 7 is a member that biases the shoe 6 toward the arm 2 . In this embodiment, the elastic member 7 is a compression coil spring. The elastic member 7 is arranged between the fourth side wall 42D of the case 4 and the shoe 6 in a compressed state. A plurality of elastic members 7 are provided. Specifically, in this embodiment, two elastic members 7 are provided. The two elastic members 7 are vertically arranged side by side between the fourth side wall 42</b>D and the shoe 6 .

図4および図5に示すように、シュー6の本体部61には、接触部62の反対の面に、弾性部材7の端部が入り込み可能な環状の凹部61Aが上下方向に並んで2つ設けられている。ドアチェッカ1においては、弾性部材7の端部がシュー6の凹部61Aに入り込むことで、シュー6に対する弾性部材7の位置がずれにくくなっている。 As shown in FIGS. 4 and 5, the body portion 61 of the shoe 6 has two annular recesses 61A arranged vertically on the surface opposite to the contact portion 62, into which the ends of the elastic member 7 can be inserted. is provided. In the door checker 1, the end of the elastic member 7 enters the recess 61A of the shoe 6, so that the position of the elastic member 7 with respect to the shoe 6 is less likely to shift.

チェックユニット3は、カバー5に溶接されたウェルディングボルト9によりドアDの内面に固定される。これにより、チェックユニット3のハウジングを構成するカバー5およびケース4は、ドアDに固定される。 The check unit 3 is fixed to the inner surface of the door D by welding bolts 9 welded to the cover 5 . Thereby, the cover 5 and the case 4 that constitute the housing of the check unit 3 are fixed to the door D. As shown in FIG.

次に、ドアチェッカ1の動作について説明する。
図2(a)に示すように、ドアDが閉まっている状態において、チェックユニット3は、アーム2の前端部に位置する。このとき、図4に示すように、シュー6は、弾性部材7によってアーム2に向けて付勢され、規制部63がケース4のストッパ面44に接触し、接触部62は、アーム2に接触していない。規制部63がストッパ面44に接触しているとき、アーム2には、弾性部材7およびシュー6から力はかかっていない。
Next, operation of the door checker 1 will be described.
As shown in FIG. 2(a), the check unit 3 is positioned at the front end of the arm 2 when the door D is closed. At this time, as shown in FIG. 4, the shoe 6 is biased toward the arm 2 by the elastic member 7, the restricting portion 63 contacts the stopper surface 44 of the case 4, and the contact portion 62 contacts the arm 2. not. When the restricting portion 63 is in contact with the stopper surface 44 , no force is applied to the arm 2 from the elastic member 7 and the shoe 6 .

図2(a)の状態からドアDを開いていくと、ドアDに固定されたチェックユニット3は、ドアDとともに左側に揺動しつつ、アーム2に沿ってアーム2の前端部から後端部に向けてスライドし、アーム2を左側に向けて揺動させていく。このとき、弾性部材7によってアーム2に向けて付勢されたシュー6が凹凸部23上を摺動することで、ドアDを開く動作に節度を持たせることができる。 When the door D is opened from the state shown in FIG. 2(a), the check unit 3 fixed to the door D swings to the left along with the door D, and moves along the arm 2 from the front end to the rear end of the arm 2. , and swing the arm 2 to the left. At this time, the shoe 6 urged toward the arm 2 by the elastic member 7 slides on the concave-convex portion 23, so that the operation of opening the door D can be moderated.

図6および図7に示すように、チェックユニット3がアーム2に沿ってスライドしていくと、シュー6は、途中で接触部62が凹凸部23の第1凸部23Aに接触し、規制部63がストッパ面44から離れる。 As shown in FIGS. 6 and 7, when the check unit 3 slides along the arm 2, the contact portion 62 of the shoe 6 comes into contact with the first convex portion 23A of the uneven portion 23 on the way, and the restricting portion 63 leaves the stopper surface 44 .

シュー6が第1凸部23Aに接触すると、アーム2は、シュー6を介して弾性部材7から付勢力を受けることで、上下の傾斜面24が、ケース4に設けられた対応する支持面43に押し当てられ、支持面43によって支持される。また、アーム2は、上下一対の傾斜面24が上下一対の支持面43に押し当てられることで、ケース4内の上下方向の中央に寄せられるので、ケース4の上下方向を向く内面42U,42Lとの間にクリアランスを形成することができる。 When the shoe 6 contacts the first convex portion 23A, the arm 2 receives a biasing force from the elastic member 7 via the shoe 6, so that the upper and lower inclined surfaces 24 move toward the corresponding support surfaces 43 provided on the case 4. and supported by the support surface 43 . In addition, the arm 2 is moved to the center in the vertical direction in the case 4 by pressing the pair of upper and lower inclined surfaces 24 against the pair of upper and lower support surfaces 43, so that the inner surfaces 42U and 42L of the case 4 facing in the vertical direction are aligned. A clearance can be formed between

その後、図8に示すように、シュー6は、チェックユニット3のスライドに伴って接触部62が第1凸部23Aを通過し、接触部62が第1凹部23Bに入り込んでいく途中で規制部63が再びストッパ面44に接触する(図4参照)。これにより、シュー6の接触部62は、アーム2に接触しなくなる。 After that, as shown in FIG. 8, the contact portion 62 of the shoe 6 passes the first convex portion 23A as the check unit 3 slides, and the contact portion 62 enters the first concave portion 23B. 63 contacts the stopper surface 44 again (see FIG. 4). As a result, the contact portion 62 of the shoe 6 is no longer in contact with the arm 2 .

その後、シュー6は、チェックユニット3のスライドに伴って接触部62が第2凸部23C、第2凹部23Dおよび第3凸部23Eを通過し、第3凹部23Fに到達することになる。この場合もシュー6は、接触部62が第1凸部23Aおよび第1凹部23Bを通過する場合と同様に機能する。 After that, as the check unit 3 slides, the contact portion 62 of the shoe 6 passes through the second convex portion 23C, the second concave portion 23D and the third convex portion 23E and reaches the third concave portion 23F. Also in this case, the shoe 6 functions in the same manner as when the contact portion 62 passes through the first convex portion 23A and the first concave portion 23B.

図2(b)に示すように、チェックユニット3がアーム2のストッパ22に当接すると、ドアDの揺動が規制され、ドアDが全開位置で停止する。 As shown in FIG. 2(b), when the check unit 3 comes into contact with the stopper 22 of the arm 2, the swinging of the door D is restricted and the door D stops at the fully open position.

図2(b)に示す全開位置からドアDを閉じていくと、チェックユニット3は、ドアDとともに右側に揺動しつつ、アーム2に沿ってアーム2の後端部から前端部に向けてスライドし、アーム2を右側に向けて揺動させていく。このときも、弾性部材7によってアーム2に向けて付勢されたシュー6が凹凸部23上を摺動することで、ドアDを閉じる動作に節度を持たせることができる。 As the door D is closed from the fully open position shown in FIG. Slide and swing the arm 2 toward the right side. At this time as well, the shoe 6 urged toward the arm 2 by the elastic member 7 slides on the concave-convex portion 23, so that the operation of closing the door D can be moderated.

図8に示すように、ドアDを閉じるとき、シュー6は、弾性部材7の付勢力に加え、ドアDを閉じていくことにより発生するチェックユニット3を右側(図8の上側)に移動させようとする力によっても、接触部62が凹凸部23(凸部23A,23C,23E)に押し当てられることになる。すなわち、ドアチェッカ1では、ドアDを閉じる力が、弾性部材7の付勢力とともに、シュー6を凹凸部23に押し当てる力として作用する。これにより、シュー6を凹凸部23(凸部23A,23C,23E)にしっかりと接触させることができる。 As shown in FIG. 8, when the door D is closed, the shoe 6, in addition to the biasing force of the elastic member 7, moves the check unit 3 generated by closing the door D to the right side (upper side in FIG. 8). The contact portion 62 is pressed against the uneven portion 23 (the convex portions 23A, 23C, and 23E) also by the force to be applied. That is, in the door checker 1 , the force for closing the door D acts together with the biasing force of the elastic member 7 as a force for pressing the shoe 6 against the uneven portion 23 . As a result, the shoe 6 can be brought into firm contact with the concave-convex portion 23 (convex portions 23A, 23C, 23E).

以上説明したドアチェッカ1によれば、上下方向に並ぶ複数の弾性部材7によりシュー6やアーム2の姿勢を安定化させることができるので、アーム2がケース4に対して傾くのを抑制することができる。また、弾性部材7によりシュー6を介して付勢されるアーム2を、ケース4に設けられた上下一対の支持面43によって支持することができるので、アーム2の姿勢をより安定化させることができ、アーム2がケース4に対して傾くのをより抑制することができる。 According to the door checker 1 described above, the postures of the shoe 6 and the arm 2 can be stabilized by the plurality of elastic members 7 arranged in the vertical direction. can be done. Further, since the arm 2 urged by the elastic member 7 via the shoe 6 can be supported by the pair of upper and lower support surfaces 43 provided on the case 4, the posture of the arm 2 can be further stabilized. It is possible to prevent the arm 2 from tilting with respect to the case 4 .

さらに、弾性部材7によりシュー6を介して付勢されるアーム2の各傾斜面24と、対応する傾斜した支持面43とが接触することで、アーム2と、ケース4の内面42U,42Lとの間にクリアランスを形成することができるので、アーム2がケース4の内面42U,42Lに接触するのを抑制することができる。 Further, contact between the inclined surfaces 24 of the arm 2 biased by the elastic member 7 via the shoe 6 and the corresponding inclined support surfaces 43 causes the arm 2 and the inner surfaces 42U, 42L of the case 4 to be brought into contact with each other. Since a clearance can be formed between , the contact of the arm 2 with the inner surfaces 42U and 42L of the case 4 can be suppressed.

そして、このように、アーム2がケース4に対して傾くのを抑制したり、アーム2がケース4の内面42U,42Lに接触するのを抑制したりすることができることで、アーム2がケース4を含むチェックユニット3に対してスライドする際の異音の発生や操作感の悪化を抑制することができる。 By suppressing the inclination of the arm 2 with respect to the case 4 and suppressing the contact of the arm 2 with the inner surfaces 42U and 42L of the case 4 in this manner, the arm 2 can move toward the case 4. It is possible to suppress the occurrence of abnormal noise and the deterioration of the operational feeling when sliding against the check unit 3 including.

また、アーム2の第1面S1が水平方向を向いているので、第1面S1が上を向いている場合と比較して、第1面S1に砂などの異物がたまるのを抑制することができる。これにより、アーム2がチェックユニット3に対してスライドする際のアーム2の第1面S1やシュー6の摩耗、異音の発生、操作感の悪化を抑制することができる。なお、第1面S1が水平方向を向いているとは、第1面S1が完全に水平方向を向いている場合だけでなく、第1面S1が水平方向に対して多少上や下を向いている場合を含む。 In addition, since the first surface S1 of the arm 2 faces the horizontal direction, foreign matter such as sand is prevented from accumulating on the first surface S1 compared to when the first surface S1 faces upward. can be done. As a result, wear of the first surface S<b>1 of the arm 2 and the shoe 6 when the arm 2 slides relative to the check unit 3 , generation of abnormal noise, and deterioration of operational feeling can be suppressed. It should be noted that the first surface S1 facing the horizontal direction does not only mean that the first surface S1 faces the horizontal direction completely, including when

また、アーム2の上面S3が第2面S2の上端から第1面S1の上端に向かうにつれて下に位置するように傾斜しているので、上面S3に付着した砂などの異物を上面S3の傾斜に沿って落下させることができる。これにより、アーム2の上面S3に異物がたまるのを抑制することができる。 In addition, since the upper surface S3 of the arm 2 is inclined downward from the upper end of the second surface S2 toward the upper end of the first surface S1, foreign matter such as sand adhering to the upper surface S3 is removed from the inclined upper surface S3. can be dropped along As a result, accumulation of foreign matter on the upper surface S3 of the arm 2 can be suppressed.

また、アーム2の一端部がドアDに取り付けられ、ケース4がボディBに固定される構成で、アーム2の第1面S1が、ドアDが閉まっている状態において左右方向を向いているので、ドアDを開閉する動作、本実施形態では、ドアDを閉じる動作によってアーム2の凹凸部23とシュー6を押し当てることができる。これにより、ドアDを開閉する際に、弾性部材7の付勢力も加わって、アーム2の凹凸部23とシュー6をしっかりと接触させることができる。これにより、ドアDを開閉する際にビビリ音などの異音が発生するのを抑制することができる。 One end of the arm 2 is attached to the door D and the case 4 is fixed to the body B, and the first surface S1 of the arm 2 is oriented in the horizontal direction when the door D is closed. , the operation of opening and closing the door D, and in this embodiment, the operation of closing the door D can press the uneven portion 23 of the arm 2 against the shoe 6 . As a result, when the door D is opened and closed, the urging force of the elastic member 7 is also applied, so that the concave-convex portion 23 of the arm 2 and the shoe 6 can be firmly brought into contact with each other. As a result, when the door D is opened and closed, it is possible to suppress the occurrence of abnormal noise such as chatter.

また、弾性部材7が圧縮コイルスプリングであるので、上下方向に並ぶ複数の圧縮コイルスプリングにより、シュー6をアーム2に向けて、また、シュー6を介してアーム2をケース4の支持面43に向けて、圧縮コイルスプリングの軸方向に略真っ直ぐに付勢することができる。これにより、シュー6やアーム2の姿勢を安定化させることができる。 In addition, since the elastic member 7 is a compression coil spring, a plurality of vertically arranged compression coil springs can be used to direct the shoe 6 toward the arm 2 and to move the arm 2 toward the support surface 43 of the case 4 via the shoe 6. can be urged substantially straight in the axial direction of the compression coil spring. Thereby, the postures of the shoe 6 and the arm 2 can be stabilized.

以上、ドアチェッカの一実施形態について説明したが、ドアチェッカは以下に例示するように適宜変形して実施することができる。なお、以下では、前記実施形態と同様の構成要素については同じ符号を付して適宜説明を省略する。 An embodiment of the door checker has been described above, but the door checker can be modified appropriately as exemplified below. In addition, below, the same code|symbol is attached|subjected about the component similar to the said embodiment, and description is abbreviate|omitted suitably.

図9および図10に示すように、ドアチェッカ1は、アームカバー10をさらに備える構成であってもよい。アームカバー10は、ドアDが閉まっている状態において、アーム2の上を覆うように設けられている。詳しくは、アームカバー10は、板形状を有し、アーム2の上面S3を覆うように設けられている。アームカバー10は、ケース4と一体に設けられている。アームカバー10は、ケース4の第1側壁42Aから突出し、カバー5の貫通孔51Aを通ってアーム2に沿って延びるように設けられている。 As shown in FIGS. 9 and 10 , the door checker 1 may be configured to further include an arm cover 10 . The arm cover 10 is provided to cover the arm 2 when the door D is closed. Specifically, the arm cover 10 has a plate shape and is provided so as to cover the upper surface S3 of the arm 2 . Arm cover 10 is provided integrally with case 4 . The arm cover 10 is provided so as to protrude from the first side wall 42A of the case 4 and extend along the arm 2 through the through hole 51A of the cover 5 .

アームカバー10は、第1カバー部11と、第2カバー部12とを有する。
第1カバー部11は、アーム2の上面S3の上を覆う部分である。また、第1カバー部11は、アーム2の第1面S1の上を覆うように設けられている。詳しくは、第1カバー部11は、配列方向において、第1面S1よりも外側(図10の左側)まで延びている。
The arm cover 10 has a first cover portion 11 and a second cover portion 12 .
The first cover portion 11 is a portion that covers the top surface S3 of the arm 2 . Also, the first cover portion 11 is provided so as to cover the first surface S1 of the arm 2 . Specifically, the first cover portion 11 extends to the outside (to the left in FIG. 10) of the first surface S1 in the arrangement direction.

第2カバー部12は、アーム2の第2面S2の傾斜面24の上を覆う部分であり、第1カバー部11の端から傾斜面24に沿うように屈曲して延びている。詳しくは、第2カバー部12は、第1カバー部11の、第2面S2側の端から、上の傾斜面24に沿うように屈曲して斜め下に向けて延びており、上の傾斜面24の上を覆う。 The second cover portion 12 is a portion that covers the inclined surface 24 of the second surface S<b>2 of the arm 2 , and extends from the end of the first cover portion 11 while bending along the inclined surface 24 . Specifically, the second cover portion 12 extends obliquely downward along the upper inclined surface 24 from the end of the first cover portion 11 on the side of the second surface S2. Overlay surface 24 .

アームカバー10の上面S10は、配列方向の一方から他方に向かうにつれて下に位置するように傾斜している。詳しくは、アームカバー10の上面S10は、配列方向の第1面S1側から第2面S2側(図10の左から右)に向かうにつれて下に位置するように傾斜している。より詳しくは、第1カバー部11の上面S11は、第1面S1側から第2面S2側に向かうにつれて下に位置するように傾斜し、第2カバー部12の上面S12は、第1面S1側から第2面S2側に向かうにつれて下に位置するように傾斜している。 The upper surface S10 of the arm cover 10 is inclined downward from one side to the other side of the arrangement direction. Specifically, the upper surface S10 of the arm cover 10 is inclined downward from the first surface S1 side toward the second surface S2 side (from left to right in FIG. 10) in the arrangement direction. More specifically, the upper surface S11 of the first cover portion 11 is inclined downward from the first surface S1 side toward the second surface S2 side, and the upper surface S12 of the second cover portion 12 is inclined downward from the first surface S1 side toward the second surface S2 side. It inclines so that it may be located downward as it goes to the 2nd surface S2 side from the S1 side.

第2カバー部12の上面S12が水平方向に対してなす角度は、第1カバー部11の上面S11が水平方向に対してなす角度よりも大きい。すなわち、第2カバー部12の上面S12の勾配は、第1カバー部11の上面S11の勾配よりも大きい。 The angle formed by the upper surface S12 of the second cover portion 12 with respect to the horizontal direction is greater than the angle formed by the upper surface S11 of the first cover portion 11 with respect to the horizontal direction. That is, the slope of the upper surface S12 of the second cover portion 12 is greater than the slope of the upper surface S11 of the first cover portion 11 .

このようなドアチェッカ1によれば、アームカバー10により、アーム2に異物がたまるのを抑制することができる。詳しくは、ドアDが閉まっている状態において、アーム2の上面S3に異物がたまるのを抑制することができる。 According to the door checker 1 as described above, the arm cover 10 can prevent foreign matter from accumulating on the arm 2 . Specifically, it is possible to prevent foreign matter from accumulating on the upper surface S3 of the arm 2 when the door D is closed.

また、アームカバー10の上面S10が配列方向の一方から他方に向かうにつれて下に位置するように傾斜しているので、アームカバー10の上面S10に付着した異物を上面S10の傾斜に沿って落下させることができる。特に、アームカバー10の上面S10が第1面S1側から第2面S2側に向かうにつれて下に位置するように傾斜しているので、アームカバー10の上面S10に付着した異物を凹凸部23が設けられた第1面S1側とは反対側(第2面S2側)に落下させることができる。 In addition, since the upper surface S10 of the arm cover 10 is inclined so as to be positioned downward from one side to the other in the arrangement direction, the foreign matter adhering to the upper surface S10 of the arm cover 10 is dropped along the inclination of the upper surface S10. be able to. In particular, since the upper surface S10 of the arm cover 10 is inclined downward from the first surface S1 side toward the second surface S2 side, the irregularities 23 remove the foreign matter adhering to the upper surface S10 of the arm cover 10. It can be dropped on the opposite side (second surface S2 side) to the provided first surface S1 side.

また、アームカバー10が第1カバー部11と第2カバー部12とを有するので、第1カバー部11により、アーム2の上面S3に異物がたまるのを抑制することができるとともに、第2カバー部12により、アーム2の第2面S2、特に傾斜面24に異物がたまるのを抑制することができる。また、第1カバー部11(アームカバー10)が第1面S1の上を覆うので、アーム2の第1面S1、特に凹凸部23に異物が付着するのを抑制することができる。 In addition, since the arm cover 10 has the first cover portion 11 and the second cover portion 12, the first cover portion 11 can prevent foreign matter from accumulating on the upper surface S3 of the arm 2, The portion 12 can prevent foreign matter from accumulating on the second surface S<b>2 of the arm 2 , particularly the inclined surface 24 . In addition, since the first cover portion 11 (arm cover 10) covers the first surface S1, it is possible to prevent foreign matter from adhering to the first surface S1 of the arm 2, especially the uneven portion .

また、アームカバー10がケース4と一体に設けられているので、ドアチェッカ1の部品点数を減らすことができる。これにより、例えば、ドアチェッカ1を組み立てる際の工数を減らすことができる。 Further, since the arm cover 10 is provided integrally with the case 4, the number of parts of the door checker 1 can be reduced. Thereby, for example, the man-hours for assembling the door checker 1 can be reduced.

なお、アームカバーは、アームの上下に設けられていてもよい。例えば、図11に示すように、ドアチェッカ1は、アーム2の上に設けられた第1アームカバー10Aと、アーム2の下に設けられた第2アームカバー10Bとを備える構成であってもよい。第1アームカバー10Aは、前記したアームカバー10と同じ構成であり、第2アームカバー10Bは、第1アームカバー10Aと上下対称な構成である。このようなドアチェッカ1は、自動車の左のドアDと右のドアDのいずれにも適用することができる。すなわち、ドアチェッカ1を共用部品とすることができる。 Note that the arm covers may be provided above and below the arm. For example, as shown in FIG. 11, the door checker 1 may be configured to include a first arm cover 10A provided above the arm 2 and a second arm cover 10B provided below the arm 2. good. The first arm cover 10A has the same structure as the arm cover 10 described above, and the second arm cover 10B has a vertically symmetrical structure with the first arm cover 10A. Such a door checker 1 can be applied to both the left door D and the right door D of an automobile. That is, the door checker 1 can be used as a common component.

また、アームカバー10は、ケース4ではなく、カバー5と一体に設けられていてもよい。また、アームカバー10は、ケース4およびカバー5とは別に設けられ、ケース4またはカバー5に取り付けられる構成であってもよい。また、アームカバーは、樹脂から構成されていてもよいし、金属から構成されていてもよい。 Also, the arm cover 10 may be provided integrally with the cover 5 instead of the case 4 . Alternatively, the arm cover 10 may be provided separately from the case 4 and the cover 5 and attached to the case 4 or the cover 5 . Also, the arm cover may be made of resin, or may be made of metal.

前記実施形態では、弾性部材7が2つ設けられ、上下方向(直交方向)に並んで配置されていたが、例えば、弾性部材は、3つ以上設けられ、直交方向に並んで配置されていてもよい。また、前記実施形態では、弾性部材7が圧縮コイルスプリングであったが、例えば、弾性部材は、ゴムからなる弾性体などであってもよい。 In the above-described embodiment, two elastic members 7 are provided and arranged side by side in the vertical direction (perpendicular direction). good too. Further, in the above embodiment, the elastic member 7 is a compression coil spring, but the elastic member may be, for example, an elastic body made of rubber.

前記実施形態では、アーム2の上面S3が第2面S2の上端から第1面S1の上端に向かうにつれて下に位置するように傾斜していたが、例えば、アームの上面は、第1面の上端から第2面の上端に向かうにつれて下に位置するように傾斜していてもよい。言い換えると、アームの上面は、第1面から離れるにつれて下に位置するように傾斜していてもよい。これによれば、アームの上面に異物がたまるのを抑制することができるとともに、アームの上面に付着した異物が傾斜に沿って第1面から離れる方向に移動しやすくなる。これにより、アームの上面から落下した異物が第1面とシューとの間に入り込むのを抑制することができる。また、アームは、上面が傾斜していない構成であってもよい。 In the above-described embodiment, the upper surface S3 of the arm 2 is inclined downward from the upper end of the second surface S2 toward the upper end of the first surface S1. You may incline so that it may be located downward as it goes to the upper end of a 2nd surface from an upper end. In other words, the upper surface of the arm may be inclined downward as it moves away from the first surface. According to this, it is possible to suppress accumulation of foreign matter on the upper surface of the arm, and the foreign matter adhered to the upper surface of the arm can easily move along the slope in a direction away from the first surface. As a result, it is possible to prevent foreign matter dropped from the upper surface of the arm from entering between the first surface and the shoe. Also, the arm may have a configuration in which the upper surface is not inclined.

前記実施形態では、アーム2の第1面S1は、ドアDが閉まっている状態において左右方向を向いていたが、例えば、ドアが、自動車の後部に設けられたドアであって、ボディに対し前後に揺動して開閉可能である場合には、アームの第1面は、ドアが閉まっている状態において前後方向を向いていてもよい。 In the above-described embodiment, the first surface S1 of the arm 2 faces the left-right direction when the door D is closed. In the case where the door can be opened and closed by swinging back and forth, the first surface of the arm may face the front and back direction when the door is closed.

前記実施形態では、アーム2の第1面S1が水平方向を向いていたが、例えば、アームの第1面は、鉛直方向(上下方向)を向いていてもよい。具体的には、アームの第1面は、上を向いていてもよいし、下を向いていてもよい。 In the above embodiment, the first surface S1 of the arm 2 faces the horizontal direction, but the first surface of the arm may face the vertical direction (vertical direction), for example. Specifically, the first surface of the arm may face upward or downward.

前記実施形態では、ドアチェッカ1は、アーム2のスライド方向の一端部が自動車のボディBに揺動可能に取り付けられ、ケース4がドアDに固定される構成であったが、例えば、ドアチェッカは、アームのスライド方向の一端部がドアに揺動可能に取り付けられ、ケースがボディに固定される構成であってもよい。 In the above embodiment, the door checker 1 is configured such that one end of the arm 2 in the sliding direction is swingably attached to the body B of the automobile, and the case 4 is fixed to the door D. However, for example, the door checker may be configured such that one end of the arm in the sliding direction is swingably attached to the door, and the case is fixed to the body.

前記実施形態では、アーム2が、芯材となる鋼板と、鋼板を覆う樹脂とにより構成されていたが、例えば、アームは、金属のみから構成されていてもよいし、樹脂のみから構成されていてもよい。例えば、アームは、アルミニウム合金などを切削したり、ポリアミド樹脂などを切削したりして製造してもよい。 In the above-described embodiment, the arm 2 is composed of the steel plate as the core material and the resin that covers the steel plate. may For example, the arm may be manufactured by cutting an aluminum alloy or the like, or by cutting a polyamide resin or the like.

前記実施形態では、自動車用のドアチェッカ1を例示したが、ドアチェッカは、自動車以外の乗物用、例えば、船舶や航空機などで使用されるものであってもよい。 In the above-described embodiment, the door checker 1 for automobiles is exemplified, but the door checker may be used for vehicles other than automobiles, such as ships and aircraft.

前記した実施形態および変形例で説明した各要素は、任意に組み合わせて実施してもよい。 Each element described in the above embodiment and modifications may be implemented in any combination.

1 ドアチェッカ
2 アーム
4 ケース
6 シュー
7 弾性部材
10 アームカバー
23 凹凸部
24 傾斜面
41A 貫通孔
43 支持面
B ボディ
D ドア
S1 第1面
S2 第2面
S3 上面
Reference Signs List 1 door checker 2 arm 4 case 6 shoe 7 elastic member 10 arm cover 23 uneven portion 24 inclined surface 41A through hole 43 support surface B body D door S1 first surface S2 second surface S3 upper surface

Claims (6)

貫通孔を有するケースと、
前記貫通孔に通された状態で前記ケースに対してスライド可能なアームと、
前記ケース内に収容され、前記アームに設けられた凹凸部に接触可能なシューと、
前記ケース内に収容され、前記シューを前記アームに向けて付勢する弾性部材と、を備え、
前記アームは、前記凹凸部が設けられた第1面と、前記第1面の反対に位置する第2面とを有し、
前記シューおよび前記弾性部材は、前記アームの前記第1面側にのみ配置され、
前記弾性部材は、複数設けられ、前記アームのスライド方向、および、前記アームと前記シューが並ぶ方向の両方と直交する直交方向に並んで配置され、
前記ケースは、前記アームの前記第2面が接触したときに前記アームを支持する支持面を有し、
前記第2面は、前記直交方向の両端部に、前記直交方向の中央から端に向かうにつれて前記シューが配置された側に近づくように傾斜する傾斜面を有し、
前記支持面は、各前記傾斜面に対応して設けられ、前記ケースの前記直交方向の中央から端に向かうにつれて前記シューが配置された側に近づくように傾斜していることを特徴とするドアチェッカ。
a case having a through hole;
an arm that is slidable with respect to the case while being passed through the through hole;
a shoe housed in the case and capable of coming into contact with an uneven portion provided on the arm;
an elastic member housed in the case and biasing the shoe toward the arm;
The arm has a first surface provided with the uneven portion and a second surface located opposite to the first surface,
the shoe and the elastic member are arranged only on the first surface side of the arm,
a plurality of said elastic members are provided and arranged side by side in an orthogonal direction orthogonal to both the sliding direction of said arm and the direction in which said arm and said shoe are arranged;
the case has a support surface that supports the arm when the second surface of the arm contacts;
The second surface has inclined surfaces at both ends in the orthogonal direction that are inclined so as to approach the side on which the shoe is arranged as it goes from the center to the edge in the orthogonal direction,
The support surface is provided corresponding to each of the inclined surfaces, and is inclined so as to approach the side on which the shoe is arranged as it goes from the center to the end of the case in the orthogonal direction. checker.
前記第1面は、水平方向を向いていることを特徴とする請求項1に記載のドアチェッカ。 2. The door checker according to claim 1, wherein said first surface faces in a horizontal direction. 前記アームは、前記第1面の上端と前記第2面の上端とを接続する上面を有し、
前記上面は、前記第1面の上端および前記第2面の上端の一方から他方に向かうにつれて下に位置するように傾斜していることを特徴とする請求項2に記載のドアチェッカ。
the arm has an upper surface that connects the upper end of the first surface and the upper end of the second surface;
3. The door checker according to claim 2, wherein the upper surface is inclined downward from one of the upper end of the first surface and the upper end of the second surface toward the other.
前記アームは、前記スライド方向の一端部が、乗物のボディ、および、前記ボディに対し左右に揺動して開閉可能なドアの一方に、揺動可能に取り付けられ、
前記ケースは、前記ボディおよび前記ドアの他方に固定され、
前記第1面は、前記ドアが閉まっている状態において左右方向を向いていることを特徴とする請求項2または請求項3に記載のドアチェッカ。
one end of the arm in the sliding direction is swingably attached to one of a vehicle body and a door that can be opened and closed by swinging left and right with respect to the body;
the case is fixed to the other of the body and the door;
4. The door checker according to claim 2, wherein the first surface faces in the left-right direction when the door is closed.
前記弾性部材は、圧縮コイルスプリングであることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のドアチェッカ。 5. The door checker according to claim 1, wherein said elastic member is a compression coil spring. ドアが閉まっている状態において、前記アームの上を覆うアームカバーを備えることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のドアチェッカ。 6. The door checker according to claim 1, further comprising an arm cover that covers the arm when the door is closed.
JP2022049162A 2021-10-26 2022-03-24 door checker Pending JP2023064683A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021174782 2021-10-26
JP2021174782 2021-10-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023064683A true JP2023064683A (en) 2023-05-11

Family

ID=86271569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022049162A Pending JP2023064683A (en) 2021-10-26 2022-03-24 door checker

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023064683A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9380863B2 (en) Folding table
US7076833B2 (en) Automobile door checker
JP2008528887A (en) Belt tensioner
JP3676661B2 (en) Rack and pinion steering system
JPH026908B2 (en)
JP2003118369A (en) Door checker for automobile
JP6803774B2 (en) Anchor device for seat belts
US10487556B2 (en) Hinge assembly for trunk lid
JP5004058B2 (en) Check link device
JP6020573B2 (en) Vehicle door fixing device
JP2023064683A (en) door checker
JP6706864B2 (en) Rotating connector and fixing structure of rotating connector
KR101591728B1 (en) Headrest support structure
JP2004203164A (en) Impact-absorbing structure of steering device for vehicle
JPH09256714A (en) Car door checker
JPH11141227A (en) Rail stopper for automobile
JP2009067362A (en) Hinge structure of lid
JP6489988B2 (en) Wiper arm
JP5087387B2 (en) Vehicle tonneau board device
JP4353195B2 (en) Sliding door structure
WO2019225040A1 (en) Vehicle door check device
JP2017179780A (en) Lock device for opening/closing body
KR100680380B1 (en) Door checker
JP6435777B2 (en) Body front structure
JP6019494B2 (en) Automotive door check device