JP2023064426A - rear sprocket - Google Patents

rear sprocket Download PDF

Info

Publication number
JP2023064426A
JP2023064426A JP2021174705A JP2021174705A JP2023064426A JP 2023064426 A JP2023064426 A JP 2023064426A JP 2021174705 A JP2021174705 A JP 2021174705A JP 2021174705 A JP2021174705 A JP 2021174705A JP 2023064426 A JP2023064426 A JP 2023064426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sprocket
rear sprocket
axial
assembly
axially
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021174705A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
悠介 小田
Yusuke Oda
寛司 藤田
Kanji Fujita
克生 中村
Katsuo Nakamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP2021174705A priority Critical patent/JP2023064426A/en
Priority to TW111134727A priority patent/TW202323128A/en
Publication of JP2023064426A publication Critical patent/JP2023064426A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Gears, Cams (AREA)

Abstract

To provide a rear sprocket with high strength and rigidity.SOLUTION: A rear sprocket comprises: a sprocket body; a plurality of sprocket teeth which extend to a radial direction outer side from an outer peripheral part of the sprocket body; and at least one first axial projection which is formed on a radial direction inner peripheral part so as to become a single member integrated with the sprocket body. At least one first axial projection has: a proximal end which is integrally connected to the sprocket body; and a free distal end which is so configured as not to contact another rear sprocket of a rear sprocket assembly in the assembly state of the rear sprocket assembly. At least one first axial projection extends in an axial direction from an axial inward face in the radial direction inner peripheral part so as to separate from an axial outward face. At least one first axial projection continuously extends over at least 1/6 of the whole circumference of the radial direction inner peripheral part in a circumferential direction concerning a rotation center axis.SELECTED DRAWING: Figure 5

Description

本開示は、リアスプロケットに関する。 The present disclosure relates to rear sprockets.

例えば、特許文献1の図20には、スプロケットキャリア339、341に取付けられるリアスプロケット334,336,338,340、リアスプロケット334に取付けられるリアスプロケット32、および、リアスプロケット32に取付けられるリアスプロケット30、が開示される。 For example, in FIG. 20 of Patent Document 1, rear sprockets 334, 336, 338, and 340 attached to sprocket carriers 339 and 341, rear sprocket 32 attached to rear sprocket 334, and rear sprocket 30 attached to rear sprocket 32 , is disclosed.

米国特許出願公開第2008/0004143号明細書U.S. Patent Application Publication No. 2008/0004143

特許文献1に開示されるリアスプロケット30,32,334,336,338,340は、リアスプロケットアセンブリの組立状態において、リアスプロケットの内周縁がリアハブアセンブリのスプロケット支持体から径方向に離れるようにスプロケットキャリア、または、他のスプロケットに取付けられる。 The rear sprockets 30, 32, 334, 336, 338, and 340 disclosed in Patent Document 1 are arranged such that the inner peripheral edge of the rear sprocket is radially separated from the sprocket support of the rear hub assembly when the rear sprocket assembly is assembled. Attached to a carrier or other sprocket.

特許文献1のリアスプロケット30,32,334,336,338,340のようなリアスプロケットは、例えば、軽量化の目的でリアスプロケットの厚みを薄くすると、強度、および、剛性が低下する傾向にあった。 Rear sprockets such as the rear sprockets 30, 32, 334, 336, 338, and 340 of Patent Document 1 tend to decrease in strength and rigidity when the thickness of the rear sprocket is reduced for the purpose of weight reduction, for example. rice field.

本開示の目的の1つは、強度、および、剛性の高いリアスプロケットを提供することである。 One object of the present disclosure is to provide a strong and stiff rear sprocket.

本開示の第1側面に従うリアスプロケットは、人力駆動車用のリアハブアセンブリに取り付け可能なリアスプロケットであって、軸方向外向き面と、前記リアスプロケットの回転中心軸心に関する軸方向において、前記軸方向外向き面の反対側に設けられる軸方向内向き面と、前記リアスプロケットを含むリアスプロケットアセンブリが前記リアハブアセンブリに取り付けられる取付状態において、前記リアハブアセンブリのスプロケット支持体から離れるように構成される径方向内周部と、前記リアスプロケットアセンブリのスプロケットキャリア、および、前記リアスプロケットアセンブリの別のリアスプロケットの一方に取り付けられるように構成される少なくとも1つの取付部と、を有し、前記軸方向内向き面は、前記取付状態において前記人力駆動車の軸方向中心面と前記軸方向に向き合うように構成される、スプロケットボディと、前記回転中心軸心に関する径方向において、前記スプロケットボディの外周部から径方向外側に延びる複数のスプロケット歯と、前記スプロケットボディと一体化された単一部材となるように前記径方向内周部に形成される少なくとも1つの第1軸方向突出部と、を備え、前記少なくとも1つの第1軸方向突出部は、前記スプロケットボディに一体的に接続される近位端と、前記リアスプロケットアセンブリの組立状態において前記リアスプロケットアセンブリの別のリアスプロケットと接触しないように構成される自由遠位端と、を有し、前記少なくとも1つの第1軸方向突出部は、前記軸方向外向き面から離れるように、前記径方向内周部において前記軸方向内向き面から前記軸方向に延び、前記少なくとも1つの第1軸方向突出部は、前記回転中心軸心に関する周方向において、前記径方向内周部の全周の少なくとも6分の1にわたって連続して延びる。
第1側面のリアスプロケットによれば、スプロケットボディと一体化された単一部材となるように径方向内周部に形成される第1軸方向突出部が、補強リブとして機能する。また、第1軸方向突出部は、軸方向外向き面から離れるように、軸方向内向き面から軸方向に延びるので、リアスプロケットに隣接する小スプロケットに係合するチェーンに干渉しない。従って、隣接する小スプロケットに係合するチェーンに干渉することなく、効果的にリアスプロケットの強度、および、剛性を向上させることができる。
A rear sprocket according to the first aspect of the present disclosure is a rear sprocket attachable to a rear hub assembly for a manpowered vehicle, the rear sprocket having an axially outward surface and an axial an axially inwardly facing surface provided opposite the outwardly facing surface and configured to be spaced apart from a sprocket support of the rear hub assembly in an installed condition in which a rear sprocket assembly including the rear sprocket is attached to the rear hub assembly; and at least one attachment portion configured to attach to one of a sprocket carrier of the rear sprocket assembly and another rear sprocket of the rear sprocket assembly; The inward surface is configured to face the axial center surface of the manpowered vehicle in the attached state in the axial direction, and the outer peripheral portion of the sprocket body in the radial direction about the rotation center axis. a plurality of sprocket teeth extending radially outwardly from the sprocket body; , the at least one first axial projection has a proximal end integrally connected to the sprocket body and a rear sprocket so as not to contact another rear sprocket of the rear sprocket assembly in the assembled state of the rear sprocket assembly; and a free distal end configured so that the at least one first axial projection extends from the axially inwardly facing surface at the radially inner circumference away from the axially outwardly facing surface. Extending in the axial direction, the at least one first axial projection extends continuously over at least one-sixth of the entire circumference of the radially inner circumference in a circumferential direction about the central axis of rotation.
According to the rear sprocket on the first side, the first axial protrusion formed on the radially inner peripheral portion so as to form a single member integrated with the sprocket body functions as a reinforcing rib. Also, since the first axial projection extends axially from the axially inward surface away from the axially outwardly facing surface, it does not interfere with the chain engaged with the small sprocket adjacent to the rear sprocket. Therefore, the strength and rigidity of the rear sprocket can be effectively improved without interfering with the chain engaged with the adjacent small sprocket.

本開示の第1側面に従う第2側面のリアスプロケットは、前記リアスプロケットアセンブリの前記組立状態において、前記軸方向において前記リアスプロケットアセンブリの最大スプロケットから軸方向外側に配置されるように構成される。
第2側面のリアスプロケットによれば、隣接する小スプロケットに係合するチェーンに干渉することなく、効果的にリアスプロケットの強度、および、剛性を向上させることができる。
A second side rear sprocket according to the first side of the present disclosure is configured to be arranged axially outward from a largest sprocket of the rear sprocket assembly in the axial direction in the assembled state of the rear sprocket assembly.
According to the rear sprocket on the second side, it is possible to effectively improve the strength and rigidity of the rear sprocket without interfering with the chain engaged with the adjacent small sprocket.

本開示の第1側面、または、第2側面に従う第3側面のリアスプロケットにおいて、前記少なくとも1つの第1軸方向突出部は、前記周方向において前記径方向内周部の全周の少なくとも4分の1にわたって連続して延びる。
第3側面のリアスプロケットによれば、第1軸方向突出部がより長く延びるので、リアスプロケットの強度、および、剛性をさらに向上させることができる。
In the rear sprocket of the third aspect according to the first aspect or the second aspect of the present disclosure, the at least one first axial protrusion extends in the circumferential direction at least a quarter of the total circumference of the radially inner circumference. extends continuously over one of the
According to the rear sprocket on the third side, since the first axial protrusion extends longer, the strength and rigidity of the rear sprocket can be further improved.

本開示の第3側面に従う第4側面のリアスプロケットにおいて、前記少なくとも1つの第1軸方向突出部は、前記周方向において前記径方向内周部の全周の少なくとも半分にわたって連続して延びる。
第4側面のリアスプロケットによれば、第1軸方向突出部がより長く延びるので、リアスプロケットの強度、および、剛性をさらに向上させることができる。
In the fourth aspect rear sprocket according to the third aspect of the present disclosure, said at least one first axial projection extends continuously in said circumferential direction over at least half of the total circumference of said radially inner circumference.
According to the rear sprocket on the fourth side, since the first axial protrusion extends longer, the strength and rigidity of the rear sprocket can be further improved.

本開示の第4側面に従う第5側面のリアスプロケットにおいて、前記少なくとも1つの第1軸方向突出部は、前記周方向において前記径方向内周部の全周にわたって連続して延びる。
第5側面のリアスプロケットによれば、第1軸方向突出部がより長く延びるので、リアスプロケットの強度、および、剛性をさらに向上させることができる。
In the fifth aspect rear sprocket according to the fourth aspect of the present disclosure, the at least one first axial protrusion extends continuously around the radially inner circumference in the circumferential direction.
According to the rear sprocket on the fifth side surface, the first axial protrusion extends longer, so the strength and rigidity of the rear sprocket can be further improved.

本開示の第5側面に従う第6側面のリアスプロケットにおいて、前記少なくとも1つの第1軸方向突出部は、非円形である。
第6側面のリアスプロケットによれば、リアスプロケットの強度、および、剛性をさらに向上させることができる。
The sixth aspect of the rear sprocket according to the fifth aspect of the present disclosure, wherein said at least one first axial projection is non-circular.
According to the sixth side rear sprocket, the strength and rigidity of the rear sprocket can be further improved.

本開示の第1から第6側面のいずれか1つに従う第7側面のリアスプロケットは、前記スプロケットボディに形成される少なくとも1つの軽量化孔の周りに延びる少なくとも1つの第2軸方向突出部をさらに備える。
第7側面のリアスプロケットによれば、軽量化孔の周りに延びる第2軸方向突出部も補強リブとして機能する。従って、リアスプロケットの軽量化と、リアスプロケットの強度、および、剛性の向上との両立を図ることができる。
The seventh aspect rear sprocket according to any one of the first through sixth aspects of the present disclosure includes at least one second axial projection extending around at least one lightening hole formed in the sprocket body. Prepare more.
According to the seventh side rear sprocket, the second axial protrusion extending around the lightening hole also functions as a reinforcing rib. Therefore, it is possible to achieve both weight reduction of the rear sprocket and improvement of the strength and rigidity of the rear sprocket.

本開示の第1から第7側面のいずれか1つに従う第8側面のリアスプロケットにおいて、前記複数のスプロケット歯は、少なくとも1つのダウンシフト促進歯、および、少なくとも1つのアップシフト促進歯のうちの少なくとも1つを含む。
第8側面のリアスプロケットによれば、リアスプロケットが強度、および、剛性に優れるため、安定した円滑な変速動作が実現できる。
The eighth aspect rear sprocket according to any one of the first through seventh aspects of the present disclosure, wherein the plurality of sprocket teeth comprises at least one downshift-facilitating tooth and at least one upshift-facilitating tooth. At least one.
According to the eighth side rear sprocket, since the rear sprocket is excellent in strength and rigidity, a stable and smooth shift operation can be realized.

本開示の第8側面に従う第9側面のリアスプロケットにおいて、前記少なくとも1つの第1軸方向突出部は、前記軸方向から見ると、前記周方向において、前記少なくとも1つのダウンシフト促進歯、および、前記少なくとも1つのアップシフト促進歯のうちの前記少なくとも1つと重なる。
第9側面のリアスプロケットによれば、第1軸方向突出部によって強度、および、剛性が高められる部分に、変速を促進するダウンシフト促進歯、および、アップシフト促進歯の少なくとも1つが位置するので、さらに安定した円滑な変速動作が実現できる。
In the ninth aspect rear sprocket according to the eighth aspect of the present disclosure, the at least one first axial protrusion comprises, when viewed in the axial direction, in the circumferential direction, the at least one downshift-promoting tooth; and Overlaps said at least one of said at least one upshift promoting tooth.
According to the rear sprocket on the ninth side surface, at least one of the downshift promoting tooth and the upshift promoting tooth for promoting speed change is positioned in the portion where the strength and rigidity are increased by the first axial protrusion. , a more stable and smooth shift operation can be realized.

本開示の第10側面に従うリアスプロケットは、人力駆動車用のリアハブアセンブリに取り付け可能なリアスプロケットであって、軸方向外向き面と、前記リアスプロケットの回転中心軸心に関する軸方向において、前記軸方向外向き面の反対側に設けられる軸方向内向き面と、少なくとも1つの軽量化孔と、を有し、前記軸方向内向き面は、前記リアスプロケットを含むリアスプロケットアセンブリが前記リアハブアセンブリに取り付けられる取付状態において、前記人力駆動車の軸方向中心面と前記軸方向に向き合うように構成される、スプロケットボディと、前記回転中心軸心に関する径方向において、前記スプロケットボディの外周部から径方向外側に延びる複数のスプロケット歯と、前記スプロケットボディと一体化された単一部材となるように、前記少なくとも1つの軽量化孔の周りに形成される、少なくとも1つの軸方向突出部と、を備える。
第10側面のリアスプロケットによれば、リアスプロケットが軽量化孔によって軽量化されるとともに、軸方向突出部が補強リブとして機能する。従って、軽量化を図りつつ、効果的にリアスプロケットの強度、および、剛性を向上させることができる。
A rear sprocket according to a tenth aspect of the present disclosure is a rear sprocket attachable to a rear hub assembly for a manpowered vehicle, the rear sprocket having an axially outward surface and an axial direction relative to a rotation center axis of the rear sprocket. an axially inwardly facing surface opposite the outwardly facing surface; and at least one lightening hole, wherein the axially inwardly facing surface is configured such that a rear sprocket assembly including the rear sprocket is attached to the rear hub assembly. a sprocket body configured to face the axial center plane of the manpowered vehicle in the attached state in the axial direction; a plurality of outwardly extending sprocket teeth and at least one axial projection formed about the at least one lightening hole so as to be a unitary member integral with the sprocket body. .
According to the tenth side rear sprocket, the rear sprocket is lightened by the lightening hole, and the axial projection functions as a reinforcing rib. Therefore, it is possible to effectively improve the strength and rigidity of the rear sprocket while reducing the weight.

本開示の第10側面に従う第11側面のリアスプロケットにおいて、前記少なくとも1つの軸方向突出部は、前記軸方向外向き面から離れるように、前記軸方向内向き面から前記軸方向に延びる。
第11側面のリアスプロケットによれば、リアスプロケットに隣接する小スプロケットに係合するチェーンに干渉することなく、効果的にリアスプロケットの強度、および、剛性を向上させることができる。
In the rear sprocket of the eleventh aspect according to the tenth aspect of the present disclosure, the at least one axial protrusion extends axially from the axially inwardly facing surface away from the axially outwardly facing surface.
According to the rear sprocket on the eleventh side surface, the strength and rigidity of the rear sprocket can be effectively improved without interfering with the chain engaged with the small sprocket adjacent to the rear sprocket.

本開示の第10側面、または、第11側面に従う第12側面のリアスプロケットにおいて、前記少なくとも1つの軸方向突出部は、前記スプロケットボディに一体的に接続される近位端と、前記リアスプロケットアセンブリの組立状態において前記リアスプロケットアセンブリの別のリアスプロケットと接触しないように構成される自由遠位端と、を有する。
第12側面のリアスプロケットによれば、軽量化を図りつつ、効果的にリアスプロケットの強度、および、剛性を向上させることができる。
In the rear sprocket of the twelfth aspect according to the tenth or eleventh aspect of the present disclosure, the at least one axial protrusion includes a proximal end integrally connected to the sprocket body and the rear sprocket assembly. a free distal end configured not to contact another rear sprocket of the rear sprocket assembly in its assembled state.
According to the rear sprocket on the twelfth side, it is possible to effectively improve the strength and rigidity of the rear sprocket while reducing the weight.

本開示の第10から第12側面のいずれか1つに従う第13側面のリアスプロケットにおいて、前記少なくとも1つの軸方向突出部は、前記少なくとも1つの軽量化孔を完全に取り囲む。
第13側面のリアスプロケットによれば、軸方向突出部によって軽量化孔の周囲全体が補強されるので、軽量化を図りつつ、効果的にリアスプロケットの強度、および、剛性を向上させることができる。
In the rear sprocket of the thirteenth aspect according to any one of the tenth through twelfth aspects of the present disclosure, said at least one axial protrusion completely surrounds said at least one lightening hole.
According to the rear sprocket on the thirteenth side surface, the axially protruding portion reinforces the entire periphery of the weight reduction hole, so that the strength and rigidity of the rear sprocket can be effectively improved while reducing weight. .

本開示のリアスプロケットによれば、強度、および、剛性の高いリアスプロケットを提供することができる。 According to the rear sprocket of the present disclosure, it is possible to provide a rear sprocket with high strength and rigidity.

実施形態に係るリアスプロケットを含む人力駆動車の模式図。1 is a schematic diagram of a human-powered vehicle including a rear sprocket according to an embodiment; FIG. 図1の人力駆動車が備えるリアハブアセンブリ、および、リアスプロケットアセンブリの分解斜視図。2 is an exploded perspective view of a rear hub assembly and a rear sprocket assembly included in the manpowered vehicle of FIG. 1; FIG. 図2のリアスプロケットアセンブリの分解斜視図。3 is an exploded perspective view of the rear sprocket assembly of FIG. 2; FIG. 図2のリアスプロケットアセンブリの部分断面図。3 is a partial cross-sectional view of the rear sprocket assembly of FIG. 2; FIG. 図2のリアスプロケットアセンブリが備えるリアスプロケットの斜視図。FIG. 3 is a perspective view of a rear sprocket included in the rear sprocket assembly of FIG. 2; 図5のリアスプロケットの断面斜視図。FIG. 6 is a cross-sectional perspective view of the rear sprocket of FIG. 5; 図5のリアスプロケットの部分側面図。FIG. 6 is a partial side view of the rear sprocket of FIG. 5; 図5のリアスプロケットを反対側から見た斜視図。The perspective view which looked at the rear sprocket of FIG. 5 from the other side. 変更例に係るリアスプロケットの斜視図。The perspective view of the rear sprocket which concerns on the example of a change. 別の変更例に係るリアスプロケットの斜視図。The perspective view of the rear sprocket which concerns on another example of a change.

<第1実施形態>
図1から図8を参照して、実施形態に係るリアスプロケットについて説明する。図1に示される人力駆動車10は、少なくとも1つの車輪を有し、少なくとも人力駆動力によって駆動できる乗り物である。人力駆動車10は、例えばマウンテンバイク、ロードバイク、シティバイク、カーゴバイク、ハンドバイク、および、リカンベントなど種々の種類の自転車を含む。人力駆動車10が有する車輪の数は限定されない。人力駆動車10は、例えば1輪車、および、2輪以上の車輪を有する乗り物も含む。人力駆動車10は、人力駆動力のみによって駆動できる乗り物に限定されない。人力駆動車10は、人力駆動力だけではなく、電気モータの駆動力を推進に利用するイーバイク(E-bike)を含む。イーバイクは、電気モータによって推進が補助される電動アシスト自転車を含む。以下、実施形態において、人力駆動車10を自転車として説明する。
<First embodiment>
A rear sprocket according to an embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 8. FIG. The manpowered vehicle 10 shown in FIG. 1 is a vehicle that has at least one wheel and can be driven by at least manpower. The human powered vehicle 10 includes various types of bicycles, such as mountain bikes, road bikes, city bikes, cargo bikes, hand bikes, and recumbent bikes. The number of wheels that the manpowered vehicle 10 has is not limited. Manpowered vehicles 10 also include, for example, unicycles and vehicles having two or more wheels. The manpowered vehicle 10 is not limited to vehicles that can be driven solely by manpower. The human-powered vehicle 10 includes an E-bike that uses not only the human-powered driving force but also the driving force of an electric motor for propulsion. E-bikes include electrically assisted bicycles whose propulsion is assisted by an electric motor. Hereinafter, in the embodiments, the manpowered vehicle 10 will be described as a bicycle.

本明細書において、以下の方向を示す用語「前(フロント)」、「後ろ(リア)」、「前方」、「後方」、「左」、「右」、「横」、「上方」、および、「下方」、並びに任意の他の類似の方向を示す用語は、人力駆動車10の基準位置(例えば、サドル、または、シート上)においてハンドルバーを向いたライダを基準に決定されるそれらの方向を指す。 As used herein, the following directional terms "front", "rear", "forward", "backward", "left", "right", "lateral", "upward", and , “downward”, and any other similar directional terms are defined with respect to the rider in a reference position (e.g., on the saddle or seat) of the manpowered vehicle 10 and facing the handlebars. pointing in the direction.

図1に示されるように、人力駆動車10は、フレーム12と、クランク14と、フロントスプロケット16と、チェーン18と、リアハブアセンブリ30と、リアスプロケットアセンブリ40と、を備える。クランク14、および、リアハブアセンブリ30は、フレーム12に取り付けられる。フロントスプロケット16は、クランク14に取り付けられる。 As shown in FIG. 1 , manpowered vehicle 10 includes frame 12 , crank 14 , front sprocket 16 , chain 18 , rear hub assembly 30 and rear sprocket assembly 40 . Crank 14 and rear hub assembly 30 are attached to frame 12 . A front sprocket 16 is attached to the crank 14 .

クランク14は、クランク軸20、および、一対のクランクアーム22を含む。一対のクランクアーム22は、クランク軸20に取り付けられる。一対のクランクアーム22の各々には、ペダル24が回転可能に連結される。 Crank 14 includes a crankshaft 20 and a pair of crank arms 22 . A pair of crank arms 22 are attached to the crankshaft 20 . A pedal 24 is rotatably connected to each of the pair of crank arms 22 .

チェーン18は、フロントスプロケット16と、リアスプロケットアセンブリ40に含まれるリアスプロケット42とに巻き掛けられる。チェーン18は、ペダル24に加えられる人力駆動力をフロントスプロケット16からリアスプロケットアセンブリ40に伝達する。例えば、チェーン18は、インナーリンク、アウターリンク、および、ローラを備える。 Chain 18 is wound around front sprocket 16 and rear sprocket 42 included in rear sprocket assembly 40 . Chain 18 transmits the human drive force applied to pedals 24 from front sprocket 16 to rear sprocket assembly 40 . For example, chain 18 includes inner links, outer links, and rollers.

図2に示されるように、リアハブアセンブリ30は、ハブ軸と、ハブ軸に回転可能に取り付けられたハブ本体32と、ハブ軸に回転可能に取り付けられたスプロケット支持体34と、を備える。ハブ本体32は、一対のスポーク取付部36を備える。一対のスポーク取付部36の各々は、少なくとも1つのスポーク取付孔36Aを有する。スポーク取付孔36Aにはスポークが取り付けられる。スプロケット支持体34は、その外周部に外側スプライン歯38を有する。 As shown in FIG. 2, the rear hub assembly 30 includes a hub axle, a hub body 32 rotatably mounted on the hub axle, and a sprocket support 34 rotatably mounted on the hub axle. Hub body 32 includes a pair of spoke attachment portions 36 . Each of the pair of spoke attachment portions 36 has at least one spoke attachment hole 36A. Spokes are attached to the spoke attachment holes 36A. Sprocket support 34 has external spline teeth 38 on its outer circumference.

図2から図4に示されるように、リアスプロケットアセンブリ40は、リアハブアセンブリ30に取り付け可能なリアスプロケット42を含む。リアスプロケットアセンブリ40は、複数のリアスプロケット42を含んでよい。例えば、複数のリアスプロケット42は、8つのリアスプロケット42A,42B,42C,42D,42E,42F,42G,42Hを含む。リアスプロケットアセンブリ40を含むリア変速システムは、シフト操作装置の操作に応答して、複数のリアスプロケット42のうちの1つのリアスプロケット42から他のリアスプロケット42にチェーン18を掛け替える。 As shown in FIGS. 2-4, rear sprocket assembly 40 includes rear sprocket 42 attachable to rear hub assembly 30 . Rear sprocket assembly 40 may include a plurality of rear sprockets 42 . For example, the plurality of rear sprockets 42 includes eight rear sprockets 42A, 42B, 42C, 42D, 42E, 42F, 42G, 42H. A rear transmission system including a rear sprocket assembly 40 changes the chain 18 from one rear sprocket 42 to another of a plurality of rear sprockets 42 in response to operation of a shift operating device.

リアスプロケットアセンブリ40はさらに、リアスプロケット42を保持するスプロケットキャリア44を含む。図3において、スプロケットキャリア44、および、複数のリアスプロケット42のうちの最大スプロケット42Aの図示は省略されている。本実施形態においては、スプロケットキャリア44は、6つの延在部46を備える。各延在部46は、リアスプロケット42を保持する保持部を備える。スプロケットキャリア44は、スプロケット支持体34が有する外側スプライン歯38と係合するように構成される内側スプライン歯44Aを有する。リアスプロケットアセンブリ40が内側スプライン歯44Aを介してスプロケット支持体34と係合することによって、リアスプロケットアセンブリ40がスプロケット支持体34に一体回転可能に取り付けられる。 Rear sprocket assembly 40 further includes a sprocket carrier 44 that holds rear sprocket 42 . In FIG. 3, illustration of the sprocket carrier 44 and the largest sprocket 42A of the plurality of rear sprockets 42 is omitted. In this embodiment, sprocket carrier 44 includes six extensions 46 . Each extension 46 has a retainer that retains the rear sprocket 42 . Sprocket carrier 44 has internal spline teeth 44A configured to engage external spline teeth 38 carried by sprocket support 34 . The rear sprocket assembly 40 is rotatably attached to the sprocket support 34 by engaging the rear sprocket assembly 40 with the sprocket support 34 via the inner spline teeth 44A.

リアスプロケット42は、スプロケットボディ50を備える。スプロケットボディ50は、軸方向外向き面52と、リアスプロケット42の回転中心軸心CAに関する軸方向ADにおいて、軸方向外向き面52の反対側に設けられる軸方向内向き面54と、を備える。軸方向内向き面54は、リアスプロケット42を含むリアスプロケットアセンブリ40がリアハブアセンブリ30に取り付けられる取付状態において人力駆動車10の軸方向中心面CSと軸方向ADに向き合うように構成される。人力駆動車10の軸方向中心面CSは、図1、および、図4に示される。例えば、人力駆動車10の軸方向中心面CSは、人力駆動車10の横方向の中心と実質的に一致する。 The rear sprocket 42 has a sprocket body 50 . The sprocket body 50 includes an axially outward surface 52 and an axially inward surface 54 provided on the opposite side of the axially outward surface 52 in the axial direction AD about the rotation center axis CA of the rear sprocket 42 . . The axially inward surface 54 is configured to face the axial center plane CS of the manpowered vehicle 10 in the axial direction AD in the mounted state in which the rear sprocket assembly 40 including the rear sprocket 42 is mounted to the rear hub assembly 30 . An axial center plane CS of the manpowered vehicle 10 is shown in FIGS. 1 and 4 . For example, the axial centerplane CS of the manpowered vehicle 10 is substantially coincident with the lateral center of the manpowered vehicle 10 .

図2から図8に示されるように、スプロケットボディ50は、リアスプロケット42を含むリアスプロケットアセンブリ40がリアハブアセンブリ30に取り付けられる取付状態において、リアハブアセンブリ30のスプロケット支持体34から離れるように構成される径方向内周部56と、リアスプロケットアセンブリ40のスプロケットキャリア44、および、リアスプロケットアセンブリ40の別のリアスプロケットの一方に取り付けられるように構成される少なくとも1つの取付部58と、を有する。 As shown in FIGS. 2-8, sprocket body 50 is configured to be spaced apart from sprocket support 34 of rear hub assembly 30 in an installed condition in which rear sprocket assembly 40 including rear sprocket 42 is installed on rear hub assembly 30 . and at least one attachment portion 58 configured to attach to one of the sprocket carrier 44 of the rear sprocket assembly 40 and another rear sprocket of the rear sprocket assembly 40 .

複数のリアスプロケット42の全てが、スプロケットキャリア44に直接取り付けられてもよい。複数のリアスプロケット42のうちの一部が、スプロケットキャリア44に直接取り付けられ、残りのリアスプロケット42が、リアスプロケットアセンブリ40の別のリアスプロケット42を介してスプロケットキャリア44に取り付けられてもよい。 All of the multiple rear sprockets 42 may be directly attached to the sprocket carrier 44 . Some of the plurality of rear sprockets 42 may be directly attached to the sprocket carrier 44 and the remaining rear sprockets 42 may be attached to the sprocket carrier 44 via another rear sprocket 42 of the rear sprocket assembly 40 .

図2から図4に示される例においては、最大スプロケット42Aから数えて3番目から8番目のリアスプロケット42Cから42Hは、スプロケットキャリア44に直接取り付けられる。3番目から8番目のリアスプロケット42Cから42Hの各々において、スプロケットボディ50は、スプロケットキャリア44の6つの延在部46がそれぞれ有する保持部と対応する、6つの取付部58を有してもよい。取付部58は、例えば、径方向内周部56の近傍に設けられる取付孔を含んでもよい。取付孔と保持部に形成される孔とに挿入されるリベットによって、スプロケットボディ50はスプロケットキャリア44に取り付けられてもよい。スプロケットボディ50は、軸方向内向き面54が保持部に接触するように取り付けられる。スプロケットキャリア44がスプロケット支持体34に取り付けられることによって、リアスプロケットアセンブリ40はリアハブアセンブリ30に取り付けられる。これによって、径方向内周部56がスプロケット支持体34から離れることが可能になる。 In the example shown in FIGS. 2-4, the third through eighth rear sprockets 42C through 42H, counting from the largest sprocket 42A, are mounted directly to the sprocket carrier 44. In the example shown in FIGS. For each of the third through eighth rear sprockets 42C through 42H, the sprocket body 50 may have six mounting portions 58 corresponding to the retaining portions provided by the six extensions 46 of the sprocket carrier 44, respectively. . The mounting portion 58 may include, for example, a mounting hole provided near the radially inner circumferential portion 56 . The sprocket body 50 may be attached to the sprocket carrier 44 by rivets inserted into the mounting holes and holes formed in the retainer. The sprocket body 50 is mounted such that the axially inward facing surface 54 contacts the retainer. Rear sprocket assembly 40 is attached to rear hub assembly 30 by attaching sprocket carrier 44 to sprocket support 34 . This allows the radially inner circumference 56 to move away from the sprocket support 34 .

例えば、図2から図4に示される例では、最大スプロケット42Aと、最大スプロケット42Aから数えて2番目のリアスプロケット42Bとは、リアスプロケットアセンブリ40の別のリアスプロケット42に取り付けられる。最大スプロケット42Aは、2番目のリアスプロケット42Bに取り付けられる。2番目のリアスプロケット42Bは、最大スプロケット42Aから数えて3番目のリアスプロケット42Cに取り付けられる。例えば、最大スプロケット42A、および、2番目のリアスプロケット42Bは、取付孔を含む取付部58を有してもよい。2番目のリアスプロケット42Bは、取付孔に挿入されるリベットによって、3番目のリアスプロケット42Cに取り付けられてもよい。最大スプロケット42Aは、取付孔に挿入されるリベットによって、2番目のリアスプロケット42Bに取り付けられてもよい。 For example, in the example shown in FIGS. 2-4 , the largest sprocket 42 A and the second rear sprocket 42 B counting from the largest sprocket 42 A are attached to another rear sprocket 42 of the rear sprocket assembly 40 . The largest sprocket 42A is attached to the second rear sprocket 42B. The second rear sprocket 42B is attached to the third rear sprocket 42C counting from the largest sprocket 42A. For example, the largest sprocket 42A and the second rear sprocket 42B may have mounting portions 58 that include mounting holes. The second rear sprocket 42B may be attached to the third rear sprocket 42C by rivets inserted into the attachment holes. The largest sprocket 42A may be attached to the second rear sprocket 42B by rivets inserted through the attachment holes.

図3から図7に示されるように、リアスプロケット42は、スプロケットボディ50と一体化された単一部材となるように径方向内周部56に形成される、少なくとも1つの第1軸方向突出部60を備える。すなわち、第1軸方向突出部60は、スプロケットボディ50と同一の材料から、スプロケットボディ50と一体に形成される。 As shown in FIGS. 3-7, the rear sprocket 42 has at least one first axial projection formed on the radially inner periphery 56 so as to be an integral unitary member with the sprocket body 50. A unit 60 is provided. That is, the first axial protrusion 60 is formed integrally with the sprocket body 50 from the same material as the sprocket body 50 .

例えば、少なくとも1つの第1軸方向突出部60は、回転中心軸心CAに関する周方向において、径方向内周部56の全周の少なくとも6分の1にわたって連続して延びる。例えば、少なくとも1つの第1軸方向突出部60は、周方向において径方向内周部56の全周の少なくとも4分の1にわたって連続して延びる。例えば、少なくとも1つの第1軸方向突出部60は、周方向において径方向内周部56の全周の少なくとも半分にわたって連続して延びる。本実施形態においては、少なくとも1つの第1軸方向突出部60は、周方向において径方向内周部56の全周にわたって連続して延びる。 For example, the at least one first axial protrusion 60 extends continuously over at least one-sixth of the entire circumference of the radially inner peripheral portion 56 in the circumferential direction about the rotation center axis CA. For example, the at least one first axial projection 60 extends circumferentially continuously over at least one quarter of the total circumference of the radially inner circumference 56 . For example, the at least one first axial projection 60 extends circumferentially continuously over at least half the circumference of the radially inner circumference 56 . In this embodiment, the at least one first axial projection 60 extends continuously around the entire circumference of the radially inner circumference 56 in the circumferential direction.

少なくとも1つの第1軸方向突出部60は、非円形である。本実施形態においては、リアスプロケット42の径方向内周部56は、非円形であり、取付部58と対応する6つの部位において径方向内側に突出する。径方向内周部56に沿って延びる第1軸方向突出部60は、径方向内周部56と同じ形状を有し、取付部58と対応する6つの部位において径方向内側に突出する。 At least one first axial projection 60 is non-circular. In this embodiment, the radially inner peripheral portion 56 of the rear sprocket 42 is non-circular and protrudes radially inward at six portions corresponding to the mounting portions 58 . A first axial protrusion 60 extending along the radially inner peripheral portion 56 has the same shape as the radially inner peripheral portion 56 and protrudes radially inward at six portions corresponding to the mounting portions 58 .

図3から図8に示されるように、リアスプロケット42は、少なくとも1つの軽量化孔62を有する。リアスプロケット42は、スプロケットボディ50と一体化された単一部材となるように、少なくとも1つの軽量化孔62の周りに形成される、少なくとも1つの第2軸方向突出部64を備える。すなわち、第2軸方向突出部64は、スプロケットボディ50と同一の材料から、スプロケットボディ50と一体に形成される。図6に示されるように、スプロケットボディ50と、第1軸方向突出部60と、第2軸方向突出部64とは、それらの間に接合部、または、界面が存在しない単一部品として構成される。リアスプロケット42は、例えば金属製である。リアスプロケット42は、例えば、板金を打ち抜き加工することによって形成される。 As shown in FIGS. 3-8, rear sprocket 42 has at least one lightening hole 62 . Rear sprocket 42 includes at least one second axial projection 64 formed around at least one lightening hole 62 so as to be a unitary member integral with sprocket body 50 . That is, the second axial protrusion 64 is formed integrally with the sprocket body 50 from the same material as the sprocket body 50 . As shown in FIG. 6, the sprocket body 50, first axial protrusion 60, and second axial protrusion 64 are constructed as a single piece with no joints or interfaces between them. be done. The rear sprocket 42 is made of metal, for example. The rear sprocket 42 is formed, for example, by punching sheet metal.

少なくとも1つの第2軸方向突出部64は、少なくとも1つの軽量化孔62を完全に取り囲む。例えば、図5から図8に示されるリアスプロケット42は、最大スプロケット42Aから数えて5番目のリアスプロケット42Eであり、6つの軽量化孔62を有する。各軽量化孔62の周りには、その軽量化孔62の全周を取り囲む第2軸方向突出部64が形成される。 At least one second axial projection 64 completely surrounds at least one lightening hole 62 . For example, the rear sprocket 42 shown in FIGS. 5-8 is the fifth rear sprocket 42E counted from the largest sprocket 42A and has six lightening holes 62. As shown in FIG. A second axial protrusion 64 is formed around each lightening hole 62 to surround the entire circumference of the lightening hole 62 .

図4から図6に示されるように、少なくとも1つの第1軸方向突出部60は、スプロケットボディ50に一体的に接続される近位端60Aを有する。少なくとも1つの第1軸方向突出部60はまた、リアスプロケットアセンブリ40の組立状態においてリアスプロケットアセンブリ40の別のリアスプロケット42と接触しないように構成される自由遠位端60Bを有する。少なくとも1つの第2軸方向突出部64は、スプロケットボディ50に一体的に接続される近位端64Aを有する。少なくとも1つの第2軸方向突出部64はまた、リアスプロケットアセンブリ40の組立状態においてリアスプロケットアセンブリ40の別のリアスプロケット42と接触しないように構成される自由遠位端64Bを有する。すなわち、第1軸方向突出部60、および、第2軸方向突出部64の突出量は、リアスプロケットアセンブリ40における隣り合うリアスプロケット42間の距離よりも小さい。第1軸方向突出部60、および、第2軸方向突出部64が、回転中心軸心CAに関する径方向において、隣り合うリアスプロケット42と重なっていなければ、第1軸方向突出部60、および、第2軸方向突出部64の突出量は、リアスプロケットアセンブリ40における隣り合うリアスプロケット42間の距離と等しくてもよい。 At least one first axial projection 60 has a proximal end 60A integrally connected to the sprocket body 50, as shown in FIGS. The at least one first axial protrusion 60 also has a free distal end 60B configured not to contact another rear sprocket 42 of the rear sprocket assembly 40 in the assembled condition of the rear sprocket assembly 40 . At least one second axial projection 64 has a proximal end 64A integrally connected to sprocket body 50 . The at least one second axial protrusion 64 also has a free distal end 64B configured not to contact another rear sprocket 42 of the rear sprocket assembly 40 in the assembled condition of the rear sprocket assembly 40 . That is, the amount of protrusion of the first axial protrusion 60 and the second axial protrusion 64 is smaller than the distance between the adjacent rear sprockets 42 in the rear sprocket assembly 40 . If the first axial protrusion 60 and the second axial protrusion 64 do not overlap the adjacent rear sprockets 42 in the radial direction about the rotation center axis CA, the first axial protrusion 60 and the second axial protrusion 64 The amount of protrusion of the second axial protrusion 64 may be equal to the distance between adjacent rear sprockets 42 in the rear sprocket assembly 40 .

少なくとも1つの第1軸方向突出部60は、軸方向外向き面52から離れるように、径方向内周部56において軸方向内向き面54から軸方向ADに延びる。少なくとも1つの第2軸方向突出部64は、軸方向外向き面52から離れるように、径方向内周部56において軸方向内向き面54から軸方向ADに延びる。すなわち、第1軸方向突出部60、および、第2軸方向突出部64は、軸方向内向き面54から軸方向中心面CSに向かって延びる。 At least one first axial projection 60 extends axially AD from the axially inwardly facing surface 54 at the radially inner periphery 56 away from the axially outwardly facing surface 52 . At least one second axial projection 64 extends axially AD from the axially inwardly facing surface 54 at the radially inner periphery 56 away from the axially outwardly facing surface 52 . That is, the first axial protrusion 60 and the second axial protrusion 64 extend from the axially inward surface 54 toward the axial center plane CS.

図2から図4に示されるように、第1軸方向突出部60、および、第2軸方向突出部64を有するリアスプロケット42は、リアスプロケットアセンブリ40の組立状態において、軸方向ADにおいてリアスプロケットアセンブリ40の最大スプロケット42Aから軸方向外側に配置されるように構成される。軸方向ADにおいて、人力駆動車10の軸方向中心面CSに最も近いリアスプロケットが最大スプロケット42Aである。本実施形態においては、最大スプロケット42A以外の全てのリアスプロケット42が、第1軸方向突出部60、および、第2軸方向突出部64を有する。最大スプロケット42A以外のリアスプロケット42のうちの少なくとも1つが、第1軸方向突出部60、および、第2軸方向突出部64を有してもよい。 As shown in FIGS. 2-4, the rear sprocket 42 having the first axial protrusion 60 and the second axial protrusion 64 is axially axial AD when the rear sprocket assembly 40 is assembled. It is configured to be positioned axially outward from the largest sprocket 42A of the assembly 40 . The rear sprocket closest to the axial center plane CS of the manpowered vehicle 10 in the axial direction AD is the largest sprocket 42A. In this embodiment, all rear sprockets 42 other than the largest sprocket 42A have a first axial protrusion 60 and a second axial protrusion 64. As shown in FIG. At least one of the rear sprockets 42 other than the largest sprocket 42A may have the first axial protrusion 60 and the second axial protrusion 64. As shown in FIG.

径方向内周部56、および、第1軸方向突出部60の形状は、全てのリアスプロケット42において同一でもよいし、リアスプロケット42毎に異なってもよい。軽量化孔62、および、第2軸方向突出部64の形状、数、および、配置は、全てのリアスプロケット42において同一でもよいし、リアスプロケット42毎に異なってもよい。 The shape of the radially inner circumferential portion 56 and the first axial protrusion 60 may be the same for all the rear sprockets 42 or may be different for each rear sprocket 42 . The shape, number, and arrangement of the lightening holes 62 and the second axial projections 64 may be the same for all the rear sprockets 42 or may be different for each rear sprocket 42 .

図2から図10に示されるように、リアスプロケット42は、回転中心軸心CAに関する径方向において、スプロケットボディ50の外周部から径方向外側に延びる複数のスプロケット歯70を備える。各スプロケット歯70は、駆動回転方向RDの反対方向を向く駆動面と、駆動回転方向RDを向く非駆動面と、を有する。チェーン18のローラは、駆動面に係合する。スプロケット歯70にチェーン18が係合することによって、人力駆動力がチェーン18を介してリアスプロケットアセンブリ40に伝達される。 As shown in FIGS. 2 to 10, the rear sprocket 42 has a plurality of sprocket teeth 70 extending radially outward from the outer peripheral portion of the sprocket body 50 in the radial direction about the rotation center axis CA. Each sprocket tooth 70 has a drive surface facing away from the drive rotational direction RD and a non-drive surface facing the drive rotational direction RD. The rollers of chain 18 engage the drive surface. The engagement of the chain 18 with the sprocket teeth 70 transfers the human drive force through the chain 18 to the rear sprocket assembly 40 .

図5から図10に示されるように、各リアスプロケット42において、複数のスプロケット歯70は、少なくとも1つのダウンシフト促進歯72、および、少なくとも1つのアップシフト促進歯74のうちの少なくとも1つを含む。本実施形態においては、図8に示されるように、ダウンシフト促進歯72は、第1ダウンシフト促進歯72A、第2ダウンシフト促進歯72B、および、第3ダウンシフト促進歯72Cを含む。第1ダウンシフト促進歯72A、および、第2ダウンシフト促進歯72Bは、軸方向ADにおいて、軸方向外向き面52から軸方向内向き面54に向かって凹むように段押し加工された歯である。第3ダウンシフト促進歯72Cの歯先は、軸方向ADにおいて、駆動面から非駆動面に向かって軸方向外向き面52に近づくように傾く。 5-10, on each rear sprocket 42, the plurality of sprocket teeth 70 comprise at least one downshift-facilitating tooth 72 and at least one upshift-facilitating tooth 74. include. In this embodiment, as shown in FIG. 8, the downshift facilitating teeth 72 include a first downshift facilitating tooth 72A, a second downshift facilitating tooth 72B, and a third downshift facilitating tooth 72C. The first downshift-promoting tooth 72A and the second downshift-promoting tooth 72B are teeth that are stepped so as to be recessed from the axially outward surface 52 toward the axially inward surface 54 in the axial direction AD. be. The tip of the third downshift facilitating tooth 72C is inclined in the axial direction AD from the driving surface toward the non-driving surface so as to approach the axially outward surface 52 .

第1ダウンシフト促進歯72A、および、第2ダウンシフト促進歯72Bは、第3ダウンシフト促進歯72Cと比べて軸方向内向き面54に向かって凹む。そのため、ダウンシフト動作中において、隣接する小スプロケットに係合しているチェーン18がリアディレイラによってリアスプロケット42に向かって移動させられると、チェーン18のアウターリンク、および、インナーリンクは、第1ダウンシフト促進歯72A、および、第2ダウンシフト促進歯72Bと対応する場所において、軸方向内向き面54側に寄る。さらに、第3ダウンシフト促進歯72Cの歯先は、駆動面から非駆動面に向かって軸方向外向き面52に近づくように傾斜する。よって、ダウンシフト動作中において、隣接する小スプロケットに係合しているチェーン18のアウターリンクは、第3ダウンシフト促進歯72Cと対応する場所において、第3ダウンシフト促進歯72Cと係合しやすい。アウターリンクが第3ダウンシフト促進歯72Cと係合した後、リアスプロケット42が駆動回転方向RDに回転するにしたがって、チェーン18が順次、隣接する小スプロケットからリアスプロケット42に移行していき、ダウンシフト動作が完了する。 The first downshift facilitating tooth 72A and the second downshift facilitating tooth 72B are recessed toward the axially inward facing surface 54 relative to the third downshift facilitating tooth 72C. Therefore, when the chain 18 engaged with the adjacent small sprocket is moved toward the rear sprocket 42 by the rear derailleur during a downshift operation, the outer link and the inner link of the chain 18 move to the first downshift. It leans toward the axially inward surface 54 at locations corresponding to the shift-promoting tooth 72A and the second downshift-promoting tooth 72B. Further, the tip of the third downshift promoting tooth 72C is inclined from the driving surface toward the non-driving surface so as to approach the axially outward surface 52 . Therefore, during a downshift operation, the outer links of the chain 18 engaging the adjacent small sprockets tend to engage the third downshift facilitating teeth 72C at locations corresponding to the third downshift facilitating teeth 72C. . After the outer link engages with the third downshift promoting tooth 72C, as the rear sprocket 42 rotates in the drive rotation direction RD, the chain 18 sequentially shifts from the adjacent small sprocket to the rear sprocket 42, and down. Shift operation is completed.

アップシフト促進歯74は、第1アップシフト促進歯74A、第2アップシフト促進歯74B、および、第3アップシフト促進歯74Cを含む。第2アップシフト促進歯74B、および、第3アップシフト促進歯74Cは、軸方向ADにおいて、軸方向外向き面52から軸方向内向き面54に向かって凹むように段押し加工された歯である。第1アップシフト促進歯74Aの歯先は、軸方向ADにおいて、非駆動面から駆動面に向かって軸方向外向き面52に近づくように傾く。すなわち、第1アップシフト促進歯74Aの歯先は、第3ダウンシフト促進歯72Cの歯先とは逆向きに傾く。 The upshift facilitating teeth 74 include a first upshift facilitating tooth 74A, a second upshift facilitating tooth 74B, and a third upshift facilitating tooth 74C. The second upshift-promoting tooth 74B and the third upshift-promoting tooth 74C are teeth that are stepped so as to be recessed from the axially outward surface 52 toward the axially inward surface 54 in the axial direction AD. be. The tip of the first upshift promoting tooth 74A is inclined in the axial direction AD from the non-driving surface toward the driving surface so as to approach the axially outward surface 52 . That is, the tip of the first upshift promoting tooth 74A inclines in the opposite direction to the tip of the third downshift promoting tooth 72C.

アップシフト動作中において、チェーン18のアウターリンクが第1アップシフト促進歯74Aに位置し、チェーン18のインナーリンクが第2アップシフト促進歯74Bに位置すると、第2アップシフト促進歯74Bに位置するインナーリンクが第2アップシフト促進歯74Bから外れる。第1アップシフト促進歯74Aの歯先は、非駆動面から駆動面に向かって軸方向外向き面52に近づくように傾斜するので、チェーン18が隣接する小スプロケット側に寄せられる。さらに、第2アップシフト促進歯74Bは、軸方向内向き面54に向かって凹む。よって、リアディレイラによって隣接する小スプロケットに向かって引っ張られるチェーン18が、第2アップシフト促進歯74Bから外れやすい。チェーン18のインナーリンクが第2アップシフト促進歯74Bから外れても、アウターリンクが第2アップシフト促進歯74Bに後続するスプロケット歯70に係合してしまう可能性がある。そのため、第2アップシフト促進歯74Bに後続するスプロケット歯70も、軸方向内向き面54に向かって凹んだ第3アップシフト促進歯74Cとして形成される。第2アップシフト促進歯74Bに位置するインナーリンクが第2アップシフト促進歯74Bから外れると、第3アップシフト促進歯74Cに位置するアウターリンクが第3アップシフト促進歯74Cから外れる。その後、リアスプロケット42が駆動回転方向RDに回転するにしたがって、チェーン18が順次、リアスプロケット42から隣接する小スプロケットへ移行していき、アップシフト動作が完了する。 During an upshift operation, when the outer link of the chain 18 is positioned on the first upshift facilitating tooth 74A and the inner link of the chain 18 is positioned on the second upshift facilitating tooth 74B, it is positioned on the second upshift facilitating tooth 74B. The inner link disengages from the second upshift facilitating tooth 74B. Since the tip of the first upshift promoting tooth 74A is inclined from the non-driving surface toward the driving surface so as to approach the axially outward surface 52, the chain 18 is pulled toward the adjacent small sprocket. Further, the second upshift promoting tooth 74B is recessed toward the axially inward facing surface 54. As shown in FIG. Therefore, the chain 18 pulled by the rear derailleur toward the adjacent small sprocket is likely to come off the second upshift promoting tooth 74B. Even if the inner link of the chain 18 disengages from the second upshift facilitating tooth 74B, the outer link may still engage the sprocket tooth 70 following the second upshift facilitating tooth 74B. Therefore, the sprocket tooth 70 succeeding the second upshift promoting tooth 74B is also formed as a third upshift promoting tooth 74C recessed toward the axially inward surface 54 . When the inner link located on the second upshift facilitating tooth 74B disengages from the second upshift facilitating tooth 74B, the outer link located on the third upshift facilitating tooth 74C disengages from the third upshift facilitating tooth 74C. After that, as the rear sprocket 42 rotates in the drive rotation direction RD, the chain 18 sequentially shifts from the rear sprocket 42 to the adjacent small sprocket, completing the upshift operation.

図7に示されるように、少なくとも1つの第1軸方向突出部60は、軸方向ADから見ると、周方向において、少なくとも1つのダウンシフト促進歯72、および、少なくとも1つのアップシフト促進歯74のうちの少なくとも1つと重なる。本実施形態においては、径方向内周部56の全周にわたって連続して延びる第1軸方向突出部60は、周方向において、全てのダウンシフト促進歯72、および、全てのアップシフト促進歯74と重なる。 As shown in FIG. 7, the at least one first axial protrusion 60 has at least one downshift-enhancing tooth 72 and at least one upshift-enhancing tooth 74 in the circumferential direction when viewed in the axial direction AD. overlaps with at least one of In this embodiment, the first axial protrusion 60 extending continuously around the entire circumference of the radially inner circumference 56 is circumferentially aligned with all downshift-enhancing teeth 72 and all upshift-enhancing teeth 74. overlaps with

<変更例>
実施形態に関する説明は、本開示に従うリアスプロケットが取り得る形態の例示であり、その形態を制限することを意図していない。本開示に従うリアスプロケットは、例えば以下に示される実施形態の変更例、および、相互に矛盾しない少なくとも2つの変更例が組み合わせられた形態を取り得る。以下の変更例において、実施形態の形態と共通する部分については、実施形態と同一の符号を付してその説明を省略する。
<Change example>
The descriptions of the embodiments are illustrative of possible forms of rear sprockets according to the present disclosure and are not intended to limit the forms. A rear sprocket according to the present disclosure may take a form in which, for example, modifications of the embodiments shown below and at least two modifications that are not mutually contradictory are combined. In the following modified examples, the same reference numerals as in the embodiment are given to the parts that are common to the embodiment, and the description thereof is omitted.

・図9に示されるように、第1軸方向突出部60は、連続して延びる1つの突出部ではなく、複数に分かれていてもよい。図9に示される例においては、取付部58と対応する箇所において、第1軸方向突出部60が分かれている。全てのダウンシフト促進歯72、および、全てのアップシフト促進歯74が、軸方向ADから見ると、周方向において、いずれかの第1軸方向突出部60と重なってもよい。ダウンシフト促進歯72、および、アップシフト促進歯74のうちの少なくとも一部が、軸方向ADから見ると、周方向において、第1軸方向突出部60と重ならなくてもよい。第1ダウンシフト促進歯72A、第2ダウンシフト促進歯72B、および、第3ダウンシフト促進歯72Cの全てが軸方向ADから見ると、周方向において、いずれかの第1軸方向突出部60と重なってもよい。第1ダウンシフト促進歯72A、第2ダウンシフト促進歯72B、および、第3ダウンシフト促進歯72Cのうちの一部のみが軸方向ADから見ると、周方向において、いずれかの第1軸方向突出部60と重なってもよい。第1アップシフト促進歯74A、第2アップシフト促進歯74B、および、第3アップシフト促進歯74Cの全てが軸方向ADから見ると、周方向において、いずれかの第1軸方向突出部60と重なってもよい。第1アップシフト促進歯74A、第2アップシフト促進歯74B、および、第3アップシフト促進歯74Cのうちの一部のみが軸方向ADから見ると、周方向において、いずれかの第1軸方向突出部60と重なってもよい。 - As shown in FIG. 9, the first axial projection 60 may be divided into a plurality of parts instead of one continuous projection. In the example shown in FIG. 9 , the first axial protrusion 60 is split at a location corresponding to the mounting portion 58 . All the downshift facilitating teeth 72 and all the upshift facilitating teeth 74 may overlap any first axial protrusion 60 in the circumferential direction when viewed in the axial direction AD. At least some of the downshift-promoting tooth 72 and the upshift-promoting tooth 74 may not overlap the first axial projection 60 in the circumferential direction when viewed in the axial direction AD. When viewed from the axial direction AD, all of the first downshift-promoting tooth 72A, the second downshift-promoting tooth 72B, and the third downshift-promoting tooth 72C are circumferentially aligned with any of the first axial projections 60. May overlap. When viewed from the axial direction AD, only some of the first downshift-promoting teeth 72A, the second downshift-promoting teeth 72B, and the third downshift-promoting teeth 72C are arranged in any first axial direction in the circumferential direction. It may overlap with the protrusion 60 . When viewed from the axial direction AD, all of the first upshift-promoting tooth 74A, the second upshift-promoting tooth 74B, and the third upshift-promoting tooth 74C are circumferentially aligned with any of the first axial protrusions 60. May overlap. When viewed from the axial direction AD, only some of the first upshift-promoting tooth 74A, the second upshift-promoting tooth 74B, and the third upshift-promoting tooth 74C are arranged in any first axial direction in the circumferential direction. It may overlap with the protrusion 60 .

・図10に示されるように、第2軸方向突出部64は、軽量化孔62の周囲を完全に取り囲まなくてもよい。第2軸方向突出部64は、軽量化孔62の周囲の少なくとも一部を取り囲んでもよい。第2軸方向突出部64は、連続して延びる1つの突出部ではなく、複数に分かれていてもよい。 - As shown in Figure 10, the second axial projection 64 does not have to completely surround the lightening hole 62; The second axial protrusion 64 may surround at least a portion of the perimeter of the lightening hole 62 . The second axial protrusion 64 may be divided into a plurality of protrusions instead of one protrusion extending continuously.

・図9に示されるように、リアスプロケット42は、第1軸方向突出部60を備えていれば、第2軸方向突出部64を備えていなくてもよい。例えば、図9に示す例においては、リアスプロケット42は軽量化孔62、および、第2軸方向突出部64を有していない。 - As shown in FIG. 9, the rear sprocket 42 does not have to have the second axial protrusion 64 as long as it has the first axial protrusion 60 . For example, in the example shown in FIG. 9, the rear sprocket 42 does not have the lightening holes 62 and the second axial protrusions 64 .

・図10に示されるように、リアスプロケット42は、スプロケットボディ50と一体化された単一部材となるように、少なくとも1つの軽量化孔62の周りに形成される、少なくとも1つの軸方向突出部を備えていれば、第1軸方向突出部60を備えていなくてもよい。本変更例の少なくとも1つの軸方向突出部は、第2軸方向突出部64である。例えば、図10に示される例では、リアスプロケット42は、第1軸方向突出部60を有していない。 - As shown in FIG. 10, the rear sprocket 42 has at least one axial projection formed around at least one lightening hole 62 so as to be an integral unitary member with the sprocket body 50; The first axial protrusion 60 may not be provided as long as the first axial protrusion 60 is provided. The at least one axial protrusion in this modification is a second axial protrusion 64 . For example, in the example shown in FIG. 10 , the rear sprocket 42 does not have the first axial protrusion 60 .

・最大スプロケット42A以外のリアスプロケット42のうちの少なくとも1つが、第1軸方向突出部60、および、第2軸方向突出部64の少なくとも一方を有していてもよい。 - At least one of the rear sprockets 42 other than the largest sprocket 42A may have at least one of the first axial protrusion 60 and the second axial protrusion 64 .

・複数の軽量化孔62のうちのいくつかの周りには、第2軸方向突出部64が形成されなくてもよい。すなわち、第2軸方向突出部64は、リアスプロケット42の複数の軽量化孔62のうちの少なくとも一部の軽量化孔62の周りに形成されればよい。 - The second axial projections 64 may not be formed around some of the lightening holes 62 . That is, the second axial protrusion 64 may be formed around at least some of the lightening holes 62 of the rear sprocket 42 .

本明細書において使用される「少なくとも1つ」という表現は、所望の選択肢の「1つ以上」を意味する。一例として、本明細書において使用される「少なくとも1つ」という表現は、選択肢の数が2つであれば「1つの選択肢のみ」、または、「2つの選択肢の双方」を意味する。他の例として、本明細書において使用される「少なくとも1つ」という表現は、選択肢の数が3つ以上であれば「1つの選択肢のみ」、または、「2つ以上の任意の選択肢の組み合わせ」を意味する。 As used herein, the phrase "at least one" means "one or more" of the desired option. As an example, the expression "at least one" as used herein means "only one option" if the number of options is two, or "both of the two options". As another example, the expression "at least one" used in this specification means "only one option" if the number of options is three or more, or "any combination of two or more options ” means.

10…人力駆動車、30…リアハブアセンブリ、34…スプロケット支持体、40…リアスプロケットアセンブリ、42…リアスプロケット、42A…最大スプロケット、44…スプロケットキャリア、50…スプロケットボディ、52…軸方向外向き面、54…軸方向内向き面、56…径方向内周部、58…取付部、60…第1軸方向突出部、60A…近位端、60B…自由遠位端、62…軽量化孔、64…第2軸方向突出部、64A…近位端、64B…自由遠位端、70…スプロケット歯、72…ダウンシフト促進歯、74…アップシフト促進歯、AD…軸方向、CA…回転中心軸心、CS…軸方向中心面。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10... Manpowered vehicle, 30... Rear hub assembly, 34... Sprocket support, 40... Rear sprocket assembly, 42... Rear sprocket, 42A... Largest sprocket, 44... Sprocket carrier, 50... Sprocket body, 52... Axial outward surface , 54... Axial inner surface, 56... Radial inner circumference, 58... Mounting part, 60... First axial projection, 60A... Proximal end, 60B... Free distal end, 62... Lightening hole, 64 Second axial protrusion 64A Proximal end 64B Free distal end 70 Sprocket tooth 72 Downshift promoting tooth 74 Upshift promoting tooth AD Axial direction CA Rotation center Axial center, CS... Axial center plane.

Claims (13)

人力駆動車用のリアハブアセンブリに取り付け可能なリアスプロケットであって、
軸方向外向き面と、前記リアスプロケットの回転中心軸心に関する軸方向において、前記軸方向外向き面の反対側に設けられる軸方向内向き面と、前記リアスプロケットを含むリアスプロケットアセンブリが前記リアハブアセンブリに取り付けられる取付状態において、前記リアハブアセンブリのスプロケット支持体から離れるように構成される径方向内周部と、前記リアスプロケットアセンブリのスプロケットキャリア、および、前記リアスプロケットアセンブリの別のリアスプロケットの一方に取り付けられるように構成される少なくとも1つの取付部と、を有し、前記軸方向内向き面は、前記取付状態において前記人力駆動車の軸方向中心面と前記軸方向に向き合うように構成される、スプロケットボディと、
前記回転中心軸心に関する径方向において、前記スプロケットボディの外周部から径方向外側に延びる複数のスプロケット歯と、
前記スプロケットボディと一体化された単一部材となるように前記径方向内周部に形成される少なくとも1つの第1軸方向突出部と、を備え、
前記少なくとも1つの第1軸方向突出部は、前記スプロケットボディに一体的に接続される近位端と、前記リアスプロケットアセンブリの組立状態において前記リアスプロケットアセンブリの別のリアスプロケットと接触しないように構成される自由遠位端と、を有し、
前記少なくとも1つの第1軸方向突出部は、前記軸方向外向き面から離れるように、前記径方向内周部において前記軸方向内向き面から前記軸方向に延び、
前記少なくとも1つの第1軸方向突出部は、前記回転中心軸心に関する周方向において、前記径方向内周部の全周の少なくとも6分の1にわたって連続して延びる、リアスプロケット。
A rear sprocket attachable to a rear hub assembly for a human powered vehicle, comprising:
A rear sprocket assembly including an axially outward surface, an axially inwardly facing surface provided on the opposite side of the axially outward surface in the axial direction about the rotation center axis of the rear sprocket, and the rear sprocket is attached to the rear hub. a radially inner periphery configured to move away from a sprocket support of the rear hub assembly, a sprocket carrier of the rear sprocket assembly, and one of another rear sprocket of the rear sprocket assembly in an installed condition attached to the assembly; and at least one attachment portion configured to be attached to a vehicle, wherein the axially inward facing surface is configured to face axially the axial center plane of the manpowered vehicle in the attached state. a sprocket body and
a plurality of sprocket teeth extending radially outward from an outer peripheral portion of the sprocket body in a radial direction about the rotation center axis;
at least one first axial projection formed on said radially inner periphery so as to be an integral unitary member with said sprocket body;
The at least one first axial protrusion is configured such that a proximal end integrally connected to the sprocket body and another rear sprocket of the rear sprocket assembly in an assembled state of the rear sprocket assembly do not contact each other. a free distal end formed by
said at least one first axial projection extends axially from said axially inwardly facing surface at said radially inner periphery away from said axially outwardly facing surface;
The at least one first axial projection extends continuously over at least one-sixth of the entire circumference of the radially inner circumference in a circumferential direction about the rotation center axis.
前記リアスプロケットは、前記リアスプロケットアセンブリの前記組立状態において、前記軸方向において前記リアスプロケットアセンブリの最大スプロケットから軸方向外側に配置されるように構成される、請求項1に記載のリアスプロケット。 2. The rear sprocket according to claim 1, wherein the rear sprocket is arranged axially outward from a largest sprocket of the rear sprocket assembly in the axial direction in the assembled state of the rear sprocket assembly. 前記少なくとも1つの第1軸方向突出部は、前記周方向において前記径方向内周部の全周の少なくとも4分の1にわたって連続して延びる、請求項1、または、2に記載のリアスプロケット。 3. A rear sprocket according to claim 1 or 2, wherein said at least one first axial projection extends continuously in said circumferential direction over at least a quarter of the total circumference of said radially inner circumference. 前記少なくとも1つの第1軸方向突出部は、前記周方向において前記径方向内周部の全周の少なくとも半分にわたって連続して延びる、請求項3に記載のリアスプロケット。 4. A rear sprocket according to claim 3, wherein said at least one first axial projection extends continuously in said circumferential direction over at least half of the circumference of said radially inner circumference. 前記少なくとも1つの第1軸方向突出部は、前記周方向において前記径方向内周部の全周にわたって連続して延びる、請求項4に記載のリアスプロケット。 5. The rear sprocket according to claim 4, wherein said at least one first axial projection extends continuously around said radially inner circumference in said circumferential direction. 前記少なくとも1つの第1軸方向突出部は、非円形である、請求項5に記載のリアスプロケット。 6. The rear sprocket of claim 5, wherein said at least one first axial projection is non-circular. 前記スプロケットボディに形成される少なくとも1つの軽量化孔の周りに延びる少なくとも1つの第2軸方向突出部をさらに備える、請求項1から6のいずれか一項に記載のリアスプロケット。 7. A rear sprocket according to any preceding claim, further comprising at least one second axial projection extending around at least one lightening hole formed in the sprocket body. 前記複数のスプロケット歯は、少なくとも1つのダウンシフト促進歯、および、少なくとも1つのアップシフト促進歯のうちの少なくとも1つを含む、請求項1から7のいずれか一項に記載のリアスプロケット。 8. The rear sprocket of any preceding claim, wherein the plurality of sprocket teeth includes at least one of at least one downshift facilitating tooth and at least one upshift facilitating tooth. 前記少なくとも1つの第1軸方向突出部は、前記軸方向から見ると、前記周方向において、前記少なくとも1つのダウンシフト促進歯、および、前記少なくとも1つのアップシフト促進歯のうちの前記少なくとも1つと重なる、請求項8に記載のリアスプロケット。 When viewed in the axial direction, the at least one first axial protrusion is, in the circumferential direction, the at least one of the at least one downshift-facilitating tooth and the at least one upshift-facilitating tooth. 9. The rear sprocket of claim 8, which overlaps. 人力駆動車用のリアハブアセンブリに取り付け可能なリアスプロケットであって、
軸方向外向き面と、前記リアスプロケットの回転中心軸心に関する軸方向において、前記軸方向外向き面の反対側に設けられる軸方向内向き面と、少なくとも1つの軽量化孔と、を有し、前記軸方向内向き面は、前記リアスプロケットを含むリアスプロケットアセンブリが前記リアハブアセンブリに取り付けられる取付状態において、前記人力駆動車の軸方向中心面と前記軸方向に向き合うように構成される、スプロケットボディと、
前記回転中心軸心に関する径方向において、前記スプロケットボディの外周部から径方向外側に延びる複数のスプロケット歯と、
前記スプロケットボディと一体化された単一部材となるように、前記少なくとも1つの軽量化孔の周りに形成される、少なくとも1つの軸方向突出部と、を備える、リアスプロケット。
A rear sprocket attachable to a rear hub assembly for a human powered vehicle, comprising:
It has an axially outward surface, an axially inward surface provided on the opposite side of the axially outward surface in the axial direction about the rotation center axis of the rear sprocket, and at least one lightening hole. , the axially inwardly facing surface is configured to axially face the axial center surface of the manpowered vehicle in an attached state in which a rear sprocket assembly including the rear sprocket is attached to the rear hub assembly; body and
a plurality of sprocket teeth extending radially outward from an outer peripheral portion of the sprocket body in a radial direction about the rotation center axis;
at least one axial projection formed around said at least one lightening hole so as to be a unitary member integral with said sprocket body.
前記少なくとも1つの軸方向突出部は、前記軸方向外向き面から離れるように、前記軸方向内向き面から前記軸方向に延びる、請求項10に記載のリアスプロケット。 11. The rear sprocket of claim 10, wherein said at least one axial protrusion extends axially from said axially inwardly facing surface away from said axially outwardly facing surface. 前記少なくとも1つの軸方向突出部は、前記スプロケットボディに一体的に接続される近位端と、前記リアスプロケットアセンブリの組立状態において前記リアスプロケットアセンブリの別のリアスプロケットと接触しないように構成される自由遠位端と、を有する、請求項10、または、11に記載のリアスプロケット。 The at least one axial protrusion is configured to have a proximal end integrally connected to the sprocket body and not to contact another rear sprocket of the rear sprocket assembly in an assembled state of the rear sprocket assembly. 12. A rear sprocket according to claim 10 or 11, having a free distal end. 前記少なくとも1つの軸方向突出部は、前記少なくとも1つの軽量化孔を完全に取り囲む、請求項10から12のいずれか一項に記載のリアスプロケット。 13. A rear sprocket according to any one of claims 10 to 12, wherein said at least one axial projection completely surrounds said at least one lightening hole.
JP2021174705A 2021-10-26 2021-10-26 rear sprocket Pending JP2023064426A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021174705A JP2023064426A (en) 2021-10-26 2021-10-26 rear sprocket
TW111134727A TW202323128A (en) 2021-10-26 2022-09-14 Rear sprocket with high-strength and high-rigidity

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021174705A JP2023064426A (en) 2021-10-26 2021-10-26 rear sprocket

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023064426A true JP2023064426A (en) 2023-05-11

Family

ID=86271703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021174705A Pending JP2023064426A (en) 2021-10-26 2021-10-26 rear sprocket

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023064426A (en)
TW (1) TW202323128A (en)

Also Published As

Publication number Publication date
TW202323128A (en) 2023-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11097807B2 (en) Bicycle hub assembly
JP3545373B2 (en) Bicycle hub assembly
US7435197B2 (en) Rear sprocket for bicycle transmission
JP5634018B2 (en) Gear assembly used in bicycles
US10773772B2 (en) Bicycle sprocket assembly
US10093389B2 (en) Bicycle front sprocket, bicycle crank assembly, and bicycle drive train
US11603166B2 (en) Rear sprocket assembly and lock device
US10618597B2 (en) Bicycle sprocket assembly
US20240092455A1 (en) Rear sprocket assembly and lock device
US10830329B2 (en) Bicycle sprocket
US10823269B2 (en) Bicycle rotor
TWI784181B (en) A bicycle sprocket assembly
US20240067299A1 (en) Rear sprocket
US20190084646A1 (en) Bicycle rear sprocket and bicycle rear sprocket assembly
US11767080B1 (en) Rear sprocket assembly
JP2023064426A (en) rear sprocket
US20220227170A1 (en) Hub structure and hub for a bicycle
US11691693B2 (en) Front sprocket assembly for human-powered vehicle
US20220213939A1 (en) Planar ratchet assembly for human-powered vehicle
US11628685B2 (en) Human-powered vehicle wheel unit and human-powered vehicle wheel assembly
US11919333B2 (en) Hub for human-powered vehicle
TWI842698B (en) Bicycle sprocket
JP2024008714A (en) Human-powered vehicle rear sprocket and sprocket carrier configured to support human-powered vehicle rear sprocket
TW202300401A (en) Wheel hub component for human force driven vehicle includes a sprocket having a teeth portion in which a number is below nine so as to achieve rear derailleur system at large-range
TW202348496A (en) Rear sprocket for human-powered vehicle and rear sprocket assembly for human-powered vehicle can ensure the speed changing performance of the rear sprocket while increasing degree of freedom of arrangement of a plurality of fastening holes