JP2023052078A - 無線アクセスネットワークのための確認応答シグナリングプロセス - Google Patents

無線アクセスネットワークのための確認応答シグナリングプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP2023052078A
JP2023052078A JP2022208033A JP2022208033A JP2023052078A JP 2023052078 A JP2023052078 A JP 2023052078A JP 2022208033 A JP2022208033 A JP 2022208033A JP 2022208033 A JP2022208033 A JP 2022208033A JP 2023052078 A JP2023052078 A JP 2023052078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signaling
information
control information
acknowledgment
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022208033A
Other languages
English (en)
Inventor
ロベルト バルデメイレ,
Baldemair Robert
ソルール ファラハティ,
Falahati Sorour
ステファン パルクヴァル,
Parkvall Stephen
エーリク ダールマン,
Dahlman Erik
ラーソン, ダニエル チェン
Chen Larsson Daniel
アリ ベーラバン,
Behravan Ali
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Telefonaktiebolaget LM Ericsson AB
Original Assignee
Telefonaktiebolaget LM Ericsson AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Telefonaktiebolaget LM Ericsson AB filed Critical Telefonaktiebolaget LM Ericsson AB
Priority to JP2022208033A priority Critical patent/JP2023052078A/ja
Publication of JP2023052078A publication Critical patent/JP2023052078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1854Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1864ARQ related signaling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

【課題】第5世代の無線通信技術が、多種多様な使用事例をサーブすることを目標として開発されている。多くの適用例にとって特に重要である1つの分野は、シグナリングの信頼性に関係する。【解決手段】無線アクセスネットワークにおいてターゲット無線ノードを動作させる方法であって、物理ダウンリンク制御チャネルPDCCH上で送信された制御メッセージを受信することと、制御情報に関する確認応答フィードバックを送信することと、を含む。【選択図】図1

Description

本開示は、無線または通信技術に関し、詳細には、たとえばモバイル通信のための無線アクセス技術に関する。
現在、第5世代の無線通信技術が、多種多様な使用事例をサーブすることを目標として開発されている。したがって、関係するシステムは極めてフレキシブルでなければならず、新しい種類のシグナリングおよび情報が送信される必要があり得る。
多くの適用例にとって特に重要である1つの分野は、シグナリングの信頼性に関係する。
本開示の目的は、シグナリングを制御するための確認応答シグナリングプロシージャを適用することによってシグナリングの改善された信頼性を可能にする手法を提示することである。本手法は、特に3GPP(第3世代パートナーシッププロジェクト、標準化団体)によれば、第5世代(5G)通信ネットワークあるいは5G無線アクセス技術または無線アクセスネットワーク(RAT/RAN)において特に有利に実装される。好適なRANは、特に、NR、たとえばリリース15またはそれ以降、あるいはLTEエボリューションによる、RANであり得る。以下では、データ(サブ)構造およびデータブロック(サブ)構造という用語が、同義的に使用されると見なされ得ることに留意されたい。
したがって、無線アクセスネットワークにおいてターゲット無線ノードを動作させる方法が開示される。本方法は、制御チャネル上で送信された制御情報を受信することと、制御情報に関する確認応答フィードバックを送信することとを含む。
無線アクセスネットワークのためのターゲット無線ノードも開示される。ターゲット無線ノードは、制御チャネル上で送信された制御情報を受信するために適応される。その上、ターゲット無線ノードは、制御情報に関する確認応答フィードバックを送信するために適応される。ターゲット無線ノードは、処理回路要素および/または無線回路要素、特に、たとえば制御情報の受信のための、および/またはたとえば確認応答フィードバックの送信のための、送信機および/または受信機および/または送受信機を備え、および/または利用するために適応され得る。
たとえば制御情報および/またはデータシグナリングの送信でターゲットにされるか、またはターゲットにされ得る無線ノードが、ターゲット無線ノードと見なされ得る。ターゲット無線ノードは、特に、ユーザ機器または端末であり得る。しかしながら、いくつかのシナリオでは、たとえばバックホールまたはリレーシグナリングでは、ターゲット無線ノードはネットワークノードであり得る。
さらに、無線アクセスネットワークにおいて送信無線ノードを動作させる方法が説明される。本方法は、ターゲット無線ノードに、制御情報に関する確認応答フィードバックに基づいて制御情報を再送信することを含む。代替または追加として、本方法は、ターゲット無線ノードに、制御情報を含む制御メッセージと制御情報を誤り符号化する誤りコーディング情報とを送信することを含み得る。
無線アクセスネットワークのための送信無線ノードが考慮され得る。送信無線ノードは、ターゲット無線ノードに、制御情報に関する確認応答フィードバックに基づいて制御情報を再送信するために適応される。代替または追加として、送信無線ノードは、ターゲット無線ノードに、制御情報を含む制御メッセージと制御情報を誤り符号化する誤りコーディング情報とを送信するために適応され得る。送信無線ノードは、処理回路要素および/または無線回路要素、特に、たとえば確認応答フィードバックの受信のための、および/または、たとえば制御情報および/または制御メッセージの送信および/または再送信のための、ならびに/あるいは制御情報を誤り符号化するための、送信機および/または受信機および/または送受信機を備え、および/または利用するために適応され得る。
本明細書で説明される手法では、制御情報は、制御情報に直接関する確認応答シグナリングプロシージャにかけられ、制御情報、特に、たとえば受信または送信のためにデータ送信をスケジュールしない制御情報について、改善された信頼性を可能にする。
概して、制御情報に関連する確認応答フィードバックは、制御確認応答フィードバックまたは制御フィードバックと呼ばれることもある。
送信無線ノードは、ターゲット無線ノードに、たとえば制御情報および/またはデータを表すかまたは含むシグナリングを送信するために適応された無線ノードであり得る。送信無線ノードは、特に、ネットワークノードであり得る。しかしながら、いくつかのシナリオでは、たとえばサイドリンクシグナリングについて、送信無線ノードはユーザ機器または端末であり得る。
再送信を実施することは、受信された確認応答フィードバックに基づき得、ならびに/あるいは、たとえば指示されたおよび/または設定されたリソースおよび/またはチャネル上で、ならびに/あるいは指示されたおよび/または設定されたコードブックに従って、確認応答フィードバックを受信することを含み得る。コードブックは、たとえば、スケジューリングタイプメッセージまたは割り振り、および/あるいはコマンドタイプメッセージのような、複数の制御メッセージを利用して、動的に設定され得る。再送信を実施することは、制御情報が正しく受信されなかった場合、たとえば、フィードバックに従って、その制御情報を再び送信することを含み得る。そのような再送信は、以前の送信とは異なる、送信フォーマットまたは送信モードおよび/またはMCSおよび/または誤り符号化を使用し得る。特定の制御情報の送信の数が、カウントされ得、いくつかの場合には、しきい値によって数が限定され得、これは、あらかじめ規定され、および/あるいは設定されるかまたは設定可能であり得る。しきい値に達した場合、再送信は停止され得る。再送信を実施することは、新しい制御情報を送信すること、および/または、正しい受信がフィードバックによって指示された場合に制御情報の再送信を省略することを含むと見なされ得る。
制御情報は、概して、たとえばDCIメッセージまたはSCIメッセージとして、たとえば物理レイヤまたはチャネル上の制御メッセージ中で送信され得る。制御メッセージは、コマンドタイプ情報を含むおよび/またはコマンドタイプ情報からなり得るコマンドタイプメッセージであるか、あるいはスケジューリング情報を含み得るスケジューリングタイプメッセージ、たとえばスケジューリングデータシグナリングであり得る。
制御情報は、スケジューリングタイプ制御情報(または、短縮して、スケジューリングタイプ情報)、たとえば、シグナリングの受信のためのリソースおよび/または送信パラメータを指示する制御情報、ならびに/あるいはシグナリングの送信のためのリソースおよび/または送信パラメータを指示する制御情報を含み得る。シグナリングは、特に、たとえばデータチャネル上のデータシグナリングであり得る。
制御情報は、特に、コマンドタイプ制御情報を含むか、またはコマンドタイプ制御情報からなり、および/あるいはコマンドタイプメッセージ中に含まれ得る。概して、制御情報または制御メッセージ、たとえばDCIまたはSCIメッセージは、スケジューリングタイプ情報/メッセージとコマンドタイプ情報/メッセージとの間で区別され得る。スケジューリングタイプメッセージは、たとえば、それぞれダウンリンクまたはアップリンクにおける、たとえば、ターゲット無線ノードのための受信または送信のためのデータチャネル上の送信(データシグナリング)をスケジュールし得る。スケジューリンググラントおよびスケジューリング割り振りは、そのようなスケジューリングタイプメッセージの例である。受信のためのデータチャネル送信は、通常、確認応答シグナリングプロシージャを経るので、送信無線ノードは、少なくとも限定された範囲において、受信のためにスケジュールされた送信に関連する確認応答シグナリングからの、スケジューリング割り振りの受信を推論し得る。ターゲット無線ノードによって送信されるデータチャネル送信では、その送信自体が、スケジューリンググラントの受信に関する何らかの推論を可能にする。コマンドタイプメッセージは、たとえば、データチャネル上の送信をスケジュールしない、異なるタイプのメッセージであり得る。コマンドタイプメッセージは命令のセットを含み得、その命令のセットは、設定可能であるかまたはフレキシブルであり得る。それらの命令はスケジューリング非依存であり得る。コマンドタイプ情報は、たとえば、たとえば別の帯域幅部分への帯域幅の切替え、ならびに/あるいはキャリアおよび/またはセルおよび/または帯域幅部分のアクティブ化または非アクティブ化、ならびに/あるいはグラントなし送信のアクティブ化または非アクティブ化、ならびに/あるいは設定されたパラメータまたは設定のセットのうちのパラメータまたは設定の選択の指示を指示および/または命令し得る。いくつかの変形例では、コマンドタイプメッセージは、そのコマンドタイプメッセージがデータシグナリングをスケジュールしないようにスケジューリング非依存であり得るか、あるいはコマンドタイプメッセージは、そのようなスケジューリングが設定可能であるかまたは随意であり得る構造を有し得る。コマンドタイプでは、スケジュールされた送信がないことがあり、スケジュールされた送信に基づいて制御情報の受信が推論され得る。したがって、それらの手法は、特に、この事例に適用可能である。しかしながら、スケジューリングタイプメッセージのハンドリングも、直接および明確なフィードバックが提供され得るので、本明細書で説明される手法を用いて、特に信頼性に関して、有利に改善され得る。スケジューリングタイプメッセージはコマンドタイプ情報を含み得ることに留意されたい。
データシグナリングの送信または受信のスケジューリングは、対応するデータチャネルのスケジューリングと呼ばれることがある。データチャネルは、共有または専有チャネルであり得る。データチャネルの例は、ダウンリンクにおけるPDSCH、アップリンクにおけるPUSCH、サイドリンクにおけるPSSCHである。特に、低レイテンシおよび/または高信頼送信のための専有データチャネルは、たとえばURLLCについて考慮され得る。
確認応答フィードバックを送信することは、概して、フィードバック情報、たとえば1つまたは複数のフィードバックまたはACK/NACKビットを決定することを含み、および/またはそれらを決定することに基づき得る。そのような決定は、たとえば、誤りコーディングビット、たとえば制御情報に関連するCRCおよび/またはFECビットに基づいて誤り復号を実施することを含み得、誤りコーディングビットは、制御情報を搬送する制御メッセージ中に含まれ得る。誤り復号は、たとえばFECビットに基づいて制御情報を訂正することを含み得る。誤りコーディングビットは、たとえば、CRC、および/あるいはポーラコーディングまたはLDPCコーディングまたはリードマラーコーディングのような誤りコーディング方式を利用して、制御情報に基づいて決定され得る。制御情報はビットによって表され得る。制御情報、ならびに、いくつかの場合には、CRCおよび/またはFECビットのような、誤り検出ビットおよび/または誤り訂正ビットのような、制御情報に関連する誤りコーディングビットは、1つまたは複数のデータ構造またはサブ構造を表すと見なされ得、それらのデータ構造またはサブ構造の各々について、たとえば、ACKまたはNACKを指示するための1つまたは複数のフィードバックビットが確認応答フィードバック中に含まれ得る。したがって、少なくとも1ビットが、制御情報および/または制御メッセージの全体のために提供され得、ならびに/あるいは1ビットが、その制御情報および/または制御メッセージの1つまたは複数のサブ構造のために提供され得、それらのサブ構造に、たとえば制御メッセージ中で、対応する誤りコーディングが関連し、および/または提供され得る。制御メッセージは、トランスポートブロックおよび/またはコードブロックグループと同様であると見なされ得る。HARQ識別子またはARQ識別子のような確認応答プロセス識別子が、制御情報および/または制御メッセージに関連し得る。受信(たとえば、ACK/NACKまたはDTX/DRX)を表すビットサブパターンが、概して、確認応答フィードバック中の制御情報に関連し得る。
代替または追加として、確認応答フィードバックを送信することは、確認応答フィードバックの送信のためのリソースを選択することを含み、および/またはそれらのリソースを選択することに基づき得る。リソースは、特に、時間および/または周波数および/またはコードリソースであり得、それらのリソースは、いくつかの変形例では、1つまたは複数のリソース、または1つまたは複数のリソース領域、またはリソースの1つまたは複数のプールから選択されるかまたは選択可能であり得る。そのようなリソースまたは1つまたは複数の領域または1つまたは複数のプールは、ターゲット無線ノードに設定され得る。
概して、確認応答フィードバックは、制御メッセージ、特に制御情報を搬送する制御メッセージによってスケジュールおよび/または指示されたリソース上で送信され得る。それらのリソースは、時間および/または周波数および/またはコードリソースであり得る。
概して、リソースは、特にコマンドタイプメッセージのためのフィードバックでは、たとえば、MACまたはRRCシグナリングのような上位レイヤシグナリングに基づいてターゲット無線ノードに設定され得るリソースのプールから選択されると見なされ得る。リソースは、特定のチャネルに関連し得、および/または、詳細には、制御情報のための確認応答フィードバックに関連し得る。いくつかの場合には、リソースは、ターゲット無線ノードによる使用のために広く設定され得る。リソースは、受信された制御情報と同じ送信タイミング構造中に、または後の構造中に、たとえば、リソースが利用可能である次の構造中にあり、ならびに/あるいは、設定、および/または制御情報を搬送する制御メッセージによって指示されたものと同じ送信タイミング構造中にあり得る。送信タイミング建造は、特に、スロットであり得る。いくつかの場合には、リソースは、非スロットベース送信に関連し得る。リソースは、データシグナリング、たとえばPUSCHのためのリソース(「PUSCH上のUCI」)であると見なされ得る。確認応答フィードバックは、そのようなリソース上でレートマッチングまたはパンクチャされ得る。
いくつかの変形例では、制御情報は、確認応答フィードバックの送信のためのリソースおよび/または送信パラメータを指示する応答リソース指示を含む。その指示は、たとえば、制御チャネル、たとえばPUCCHのようなチャネルを指示し得、PUCCHは、ショートPUCCHまたはロングPUCCHであり、および/あるいはそれぞれ非スロットベースまたはスロットベースであり得る。代替または追加として、指示は、リソース、リソースセットまたはリソース領域またはリソースのプール、あるいは1つまたは複数のセットまたは領域またはプールを指示し得、それらからリソースが送信のために選択され得る。指示は、データシグナリングのためのリソース、たとえばPUSCHリソースを指示し得る。この場合、リソースは、制御情報を搬送する制御メッセージによって暗黙的に指示され得、随意に、別のメッセージ、たとえばスケジューリンググラントまたは上位レイヤシグナリングを伴って設定され得る。リソースを指示することは、フィードバックが送信されなければならない、スロットまたはミニスロットまたはサブフレームのような送信タイミング構造、たとえば、受信の構造、あるいはN>0の場合、(たとえば、最新のN個の、またはN個に等しい)後の構造を指示することによって表され得る。リソースを選択することは、この指示された送信タイミング構造中の送信のために利用可能な(たとえば、設定された)リソースからリソースを選択することを含み得る。
いくつかの変形例では、制御情報は、第2の確認応答フィードバックの送信のための第2のリソースを指示する第2の応答リソース指示を含み、第2の確認応答フィードバックは、ターゲット無線ノードによる受信のために指示される、第2の情報および/またはデータシグナリングのようなシグナリングに関し得る。第2の応答リソース指示は、本明細書で説明される応答リソース指示に加えてのものであるか、またはその応答リソース指示の代わりのものであり得る。第2の情報は、特に、データチャネル上で送信され、および/またはデータチャネル上の送信のためにスケジュールされ、ならびに/あるいはデータシグナリングによって表されるかまたは搬送され得る。第2の情報は、制御情報、および/または制御情報を搬送する制御メッセージ、たとえばスケジューリング割り振りによって、受信のために指示され、および/または設定および/またはスケジュールされ得る。代替または追加として、第2の情報は、別のメッセージ、たとえば第2の制御メッセージによって設定またはスケジュールされ得る。第2のリソースは、たとえば、MACまたはRRCシグナリングのような上位レイヤシグナリングを介して、たとえば制御メッセージによって、たとえば第2の応答リソース指示を伴ってまたは1つまたは複数の他のメッセージを伴ってターゲット無線ノードに設定されるかまたは設定可能であり得る。リソースおよび/またはセットおよび/または領域および/またはプールは、確認応答フィードバックの場合と同じであるかまたは異なり得る。
確認応答フィードバックを送信することは、たとえば、確認応答フィードバックと同じまたは異なるリソース上で第2の確認応答フィードバックを送信することを含み得る。特に、第2の確認応答フィードバックは、送信のために確認応答フィードバックと組み合わせられ得る。
確認応答フィードバックおよび/または第2の確認応答フィードバックは、フィードバックコードブック、たとえばHARQコードブックに基づいて送信され得る。コードブックは、フィードバックのどの1つまたは複数のビットが、どの送信および/または情報および/またはデータ構造(たとえば、トランスポートブロックまたはコードブロックまたはコードブロックグループ)に関するかを指示し、たとえば、確認応答または否定応答または非送信/非受信を指示し得る。
確認応答フィードバックを送信することは、制御情報および/または第2の情報が、たとえば誤りコーディングおよび/または受信品質に基づいて、正しく受信されたかどうかを決定することに基づくと見なされ得る。受信品質は、たとえば、決定された信号品質に基づき得る。
制御情報は、特に、専有または共有チャネルであり得る制御チャネル、たとえば物理チャネル上の制御情報メッセージ中で送信され得る。制御チャネルは、特に、PDCCHまたは共通制御チャネル、あるいはPSCCHであり得る。
いくつかの変形例では、制御情報は、第2の確認応答フィードバックに対するおよび/またはフィードバックコードブック中の、確認応答フィードバックの位置を指示する位置指示を含み得る。第2の確認応答フィードバックおよび/または関連する第2のリソースは、制御メッセージ、たとえば、制御情報を搬送する制御メッセージ中で指示され得る。位置指示は、ダウンリンク割り振りインジケータ(DAI)のようなインジケータを含み得、そのインジケータは、確認応答フィードバック、たとえば制御フィードバックおよび/または他の確認応答フィードバックがスケジュールおよび/または指示される(トランスポートブロックおよび/またはコードブロックおよび/またはコードブロックグループおよび/またはメッセージおよび/または制御/コマンドメッセージのような)データ構造の数を指示またはカウントし得る。異なる制御メッセージ、たとえばスケジューリング割り振りは、たとえばカウントを表す別様の値のインジケータを含み得る。制御メッセージは随意に総数インジケータを含み得、総数インジケータは、フィードバックがスケジュールおよび/または指示されるデータ構造の総数を指示し得る。そのようなインジケータは総DAIと呼ばれることがある。代替または追加として、位置指示および/またはインジケータは、それぞれ、フィードバックのためにスケジュールおよび/または指示されたビットのカウント、または総ビット数を指示し得る。カウントは、HARQコードブックに関し、たとえば、データ構造のためのフィードバック情報を表すビットサブパターンが、HARQコードブック中のどこに位置するべきであるかを指示し得る。異なるタイプのデータ構造および/またはチャネルおよび/またはリソースプールについて、異なるコードブックが使用され得ると見なされ得る。組み合わせられたフィードバックは、同じコードブックに基づき得る。いくつかの変形例では、制御情報に関するサブパターン組合せはまた、データシグナリング、たとえば、受信のためにスケジュールされたデータシグナリングに関し得、データシグナリングは、制御情報を搬送する制御メッセージによってスケジュールされ得る。そのような場合、たとえば、1つのカウントを指示する1つのインジケータのみがあることがあり、その1つのインジケータに基づいて、ターゲット無線ノードはコードブック中にサブパターンを含み得る。サブパターン組合せは、たとえば、あらかじめ規定されたまたは設定されたまたは設定可能な順序での、制御情報の受信を指示するサブパターンとデータシグナリングの受信を指示するサブパターンとを含み得る。たとえば、サブパターン組合せは2ビットを含み得、一方のビットは制御情報についてのACK/NACKを指示し、他方のビットはデータシグナリングについてのACK/NACKを指示し得る。他の順序、または異なるサブパターンが考慮され得る。
情報、特に制御情報は、関連するメッセージ中で搬送され得、関連するメッセージは、関連するシグナリングによって搬送されおよび/または表され得る。情報および/またはメッセージおよび/またはシグナリングは、特定のチャネルに関連し得る。したがって、情報は、対応するシグナリングならびにメッセージによって、および/または関連するチャネル上で搬送されると見なされ得る。
概して、確認応答フィードバックは、制御チャネル、たとえば専有または共有制御チャネル上で送信され得、その制御チャネルは物理チャネルであり得る。確認応答フィードバックは、たとえば、PUCCHまたはPSCCH上で送信され得る。
いくつかの変形例では、確認応答フィードバックは、データチャネル、たとえば専有または共有データチャネル上で送信され得、そのデータチャネルは物理チャネルであり得る。確認応答フィードバックは、たとえば、PUSCHまたはPSSCH上で送信され得る。
また、処理回路要素に、本明細書で説明される方法を制御および/または実施させるために適応された命令を備えるプログラム製品が説明される。
また、本明細書で説明されるプログラム製品を搬送および/または記憶するキャリア媒体構成が想定される。
送信に関するおよび/または制御情報のような情報に関する確認応答フィードバックまたは確認応答情報は、概して、その情報、たとえばメッセージまたはデータ構造またはそのサブ構造についてのACKまたはNACKの(少なくとも)指示を可能にする情報であり得る。いくつかの場合には、NACKの代わりに、フィードバックの送信が、たとえば、制御情報にのみ関する1ビットまたは1サブパターンコードブック中で提供されないことがある。この場合、フィードバックを期待するノードは、非送信を、NACKと見なすか、あるいは制御メッセージ/情報が誤って受信されたか、または制御メッセージ/情報が受信されなかったという指示と見なし得る。
確認応答フィードバックは、確認応答の応答(acknowledgement response)と呼ばれることもあり(または、短縮して、単にフィードバックと呼ばれることもあり)、および/または確認応答シグナリングの形式と見なされ得る。これらの用語は交換可能に使用され得る。確認応答フィードバックは、アップリンクシグナリング、制御情報または制御シグナリングを表し得、それらに関する確認応答フィードバックまたはシグナリングはダウンリンクシグナリングであり得る。しかしながら、両方が(異なる通信方向をもつ)サイドリンクシグナリングであり得る変形例が想定される。確認応答フィードバックは、特に、HARQフィードバックであり得る。
確認応答シグナリングは、概して、確認応答情報を表し、および/または含み、および/または含んでいることがあり、確認応答情報は、フィードバック設定、たとえばコードブックに基づいて構造化され得る。コードブックは、概して、たとえば1つまたは複数の制御メッセージ、たとえばDCI情報および/またはスケジューリング割り振りおよび/またはコマンドタイプメッセージに基づいて動的であり得る。設定されたおよび/またはあらかじめ規定されたおよび/または静的な1つまたは複数のコードブックを伴う変形例が考慮され得る。
設定は、概して、1つまたは複数のメッセージを伴って指示および/または設定され得、それらのメッセージは、同じまたは異なるレイヤまたはタイプ、たとえば物理レイヤおよび/またはRLCレイヤおよび/またはMACレイヤおよび/またはRRCおよび/またはDCIに関連し得る。特に、設定の一部が、半静的におよび/またはRRCおよび/またはMACシグナリングを伴って指示および/または設定され得、ならびに/あるいは一部が事前設定またはあらかじめ規定され得、ならびに/あるいは一部が、たとえばDCIまたはSCIシグナリングを伴って動的に指示および/または設定され得る。
確認応答情報は、1つまたは複数のビット、特にビットのパターンを表し、および/または含み得る。データサブ構造に関する複数のビットは、サブパターンと見なされ得る。確認応答情報の構造は、その情報の順序、および/または意味、および/またはマッピング、および/またはビットのパターン(またはビットのサブパターン)を指示し得る。確認応答設定、特にフィードバック設定は、その設定が関する確認応答シグナリングによって搬送される確認応答情報のサイズならびに/あるいは確認応答情報のビットの構成および/またはマッピングを指示し得る。構造またはマッピングは、特に、確認応答情報が関する1つまたは複数のデータブロック構造、たとえばコードブロックおよび/またはコードブロックグループおよび/またはトランスポートブロックおよび/またはメッセージ、たとえばコマンドメッセージ、ならびに/あるいは、どのビットまたはビットのサブパターンがどのデータブロック構造に関連するかを指示し得る。いくつかの場合には、マッピングは、1つまたは複数の確認応答シグナリングプロセス、たとえば、異なる識別子をもつプロセス、および/または1つまたは複数の異なるデータストリームに関し得る。設定は、情報がどの1つまたは複数のプロセスおよび/または1つまたは複数のデータストリームに関するかを指示し得る。概して、確認応答情報は、1つまたは複数のサブパターンを含み得、それらのサブパターンの各々は、データブロック構造、たとえばコードブロックまたはコードブロックグループまたはトランスポートブロックに関し得る。サブパターンは、関連するデータブロック構造の、確認応答または否定応答、あるいは非スケジューリングまたは非受信のような別の再送信状態を指示するように構成され得る。サブパターンは、1ビット、またはいくつかの場合には2ビット以上を含むと見なされ得る。確認応答情報は、確認応答シグナリングを用いて送信される前にかなりの処理にかけられることに留意されたい。異なる設定が、異なるサイズおよび/またはマッピングおよび/または構造および/またはパターンを指示し得る。
確認応答設定、特にフィードバック設定は、概して、確認応答シグナリングによって表される確認応答情報のビット数、および/または確認応答情報のサイズを指示し得、そのサイズは、ビット数および/または変調シンボルの数によって表され得る。
確認応答設定、特にフィードバック設定は、1つまたは複数の確認応答ビットサブパターンが関する1つまたは複数のデータブロック構造への、たとえば、1つまたは複数のコードブロックグループへの、または1つまたは複数のトランスポートブロックへの、またはそれらの組合せへの、それらの確認応答ビットサブパターンのマッピングを指示し得ると見なされ得る。確認応答ビットパターンは確認応答情報を表し得、確認応答ビットサブパターンは、パターンのサブパターンを表し得る。
送信フォーマットは、概して、送信または受信のための1つまたは複数のデータブロック構造またはサブ構造を指示し、ならびに/あるいは、トランスポートブロック(および/または関係する構造)のようなデータブロックが、どのように、たとえば、1つまたは複数のコードブロックおよび/または1つまたは複数のコードブロックグループのような、サブブロックまたはサブブロックグループに分割されるかを指示し得る。送信フォーマットは、いくつかの場合には、2つ以上のデータブロックに関し得、および/または2つ以上の確認応答シグナリングプロセスに関し得る。送信フォーマットは、1つまたは複数のデータブロック構造またはサブ構造についての、ビット単位のサイズおよび/またはコーディングを指示すると見なされ得る。送信フォーマットは、無線ノードによって送信されるべきシグナリングに関し、または受信されるべきシグナリングに関し、および/または受信されるべきシグナリングに関する確認応答シグナリングに関し得る。異なる通信方向、ならびに/あるいは異なるキャリアおよび/または帯域幅部分、ならびに/あるいは異なるキャリアおよび/または帯域幅部分のセット、ならびに/あるいは異なる設定、特に、確認応答設定のセットの異なる設定について、異なる送信フォーマットが利用され、たとえば規定および/または設定され得る。特に、送信リソース上の送信のための送信フォーマットは、フィードバック設定のような確認応答設定に関連する送信フォーマットとは異なり得る。送信フォーマットは、たとえばプロトコルスタックの異なるレイヤ上の、たとえば異なるメッセージおよび/または異なるシグナリングを使用して、互いとは無関係に設定され得る。
フィードバック設定のような確認応答設定は、概して、コードブロックグループ設定であり得、コードブロックグループ設定は、1つまたは複数のコードブロックグループへの1つまたは複数の確認応答情報サブパターン(たとえば、1つまたは複数のビット)のマッピングを指示し得、コードブロックグループの各々は、同じまたは異なる数のコードブロック、特に1つまたは複数のコードブロックを含むか、または1つまたは複数のコードブロックからなり得る。各サブパターンは、1つのコードブロックグループにマッピングされ得る。いくつかの変形例では、確認応答設定は、1つまたは複数のトランスポートブロックへの1つまたは複数のサブパターンのマッピングを指示し得、トランスポートブロックの各々は、1つまたは複数のコードブロックグループを含み、および/または1つまたは複数のコードブロックグループからなり得る。各サブパターンは、1つのトランスポートブロックにマッピングされ得る。確認応答設定は、特に、対応する確認応答情報の構造または送信フォーマットに関して、1つまたは複数のコードブロックグループと1つまたは複数のトランスポートブロックとの組合せに関し得る。確認応答設定は、コードブロックグループまたはトランスポートブロックまたはコードブロックに関する、フィードバックまたは確認応答情報を設定および/またはフォーマットすると見なされ得る。
データブロック構造は、たとえばデータシグナリングのためのスケジュールされたデータブロックに対応し得る。データブロックは、たとえば、キャリアアグリゲーションおよび/または多重アンテナ送信、たとえばMIMO(多入力多出力)のコンテキストにおいて、別個にスケジュールされた送信、たとえば別個のチャネルおよび/またはインスタンスおよび/またはキャリアおよび/またはコンポーネントキャリアおよび/またはデータストリームに関連し得る。データブロックおよび/または関連するデータシグナリングは、ダウンリンクのためのものであるか、または、いくつかの場合には、サイドリンクのためのものであり得る。確認応答シグナリングは、概して、アップリンクシグナリングであり得るが、いくつかの変形例では、サイドリンクシグナリングであり得る。ただし、データシグナリングが、たとえば、ユーザ機器によって実施される再送信のコンテキストにおいて、アップリンクシグナリングである事例が考慮され得る。サブパターンは、関連するデータブロックのための確認応答情報および/またはフィードバックを、たとえば、割り振り指示によって指示されるサイズで表し得る。異なるデータブロックが、異なる送信インスタンスおよび/または異なる確認応答シグナリングプロセス、たとえばHARQプロセスに関連し得る。確認応答シグナリングプロシージャは、同じ通信方向に関し得る、1つまたは複数の確認応答シグナリングプロセスを含み得る。
データブロック構造(または、短縮して、データ構造)は、概して、スケジュールされたデータブロックおよび/または対応するシグナリングを表し、ならびに/あるいは、スケジュールされたデータブロックおよび/または対応するシグナリングに関連し得る。データブロックは、たとえば制御シグナリング、特に、スケジューリング割り振りであり得る制御情報メッセージによって、受信のためにスケジュールされ得る。いくつかの場合には、スケジュールされたデータブロックは受信されないことがあり、これは、対応する確認応答シグナリングにおいて反映され得る。データブロック構造の数、および/または割り振り指示の数は、ユーザ機器(または第2の無線ノード)によって受信されるようにスケジュールされたデータの送信の数を表すと見なされ得る。
データブロック構造は、概して、データブロックを表し、および/またはデータブロックに対応し得、データブロックは、概して、データおよび/またはビットのブロックであり得る。データブロックは、たとえば、トランスポートブロック、コードブロック、またはコードブロックグループであり得る。データブロック構造は、確認応答シグナリングプロセスにかけられることが意図され得るデータブロックを表すと見なされ得る。データブロックは、1つまたは複数のサブブロックを含み得、サブブロックは、1つまたは複数のサブブロックグループ、たとえばコードブロックグループにグループ化され得る。データブロックは、特に、トランスポートブロックであり得、トランスポートブロックは、1つまたは複数のコードブロックおよび/または1つまたは複数のコードブロックグループを含み得る。データブロック構造は、したがって、トランスポートブロック、コードブロックまたはコードブロックグループを表すと見なされ得る。コードブロックグループのようなサブブロックグループは、1つまたは複数のサブブロック、たとえばコードブロックを含み得る。データブロックは、(たとえば、ビット、たとえばシステミックおよび/またはコーディングビットの数において)同じまたは異なるサイズを有し得る、1つまたは複数のサブブロックグループを含むと見なされ得る。データブロックは、(送信されるべきデータ、および/または誤り検出ビットを表すと見なされ得る)情報ビットまたはシステマティックビット、ならびに/あるいはコーディングビット、たとえば、誤り検出のような誤りコーディングおよび/または特に誤り訂正コーディングのためのビット、ならびに/あるいはパリティまたはCRC(サイクリック冗長検査)ビットを含むと見なされ得る。サブブロック(たとえば、コードブロック)および/またはサブブロックグループ(たとえば、コードブロックグループ)は、同様に、システミックおよび/またはコーディングビットを含み得る。いくつかの場合には、システマティックビットは、情報ビットと、情報ビットに基づいて決定された誤り検出ビットとを含むと見なされ得る。パリティビットは、誤り訂正コーディングビットを表すと見なされ得る。1つまたは複数のサブ構造(たとえば、CBGまたはコードブロック)を含む(トランスポートブロックのような)データ構造について、サブ構造のシステマティックビット、および、場合によっては、サブ構造のパリティビットが、情報ビットと見なされ得、その情報ビットに基づいて誤り検出コーディングおよび/または誤り訂正コーディングが実施され得ることに留意されたい。
確認応答シグナリングプロセスは、HARQプロセスであり、および/あるいは、プロセス識別子、たとえばHARQプロセス識別子またはサブ識別子によって識別され得る。確認応答シグナリングおよび/または関連する確認応答情報は、フィードバックと呼ばれることがある。サブパターンが関し得るデータブロックまたは構造は、データ(たとえば、情報および/またはシステミックおよび/またはコーディングビット)を搬送することが意図され得ることに留意されたい。しかしながら、送信条件に応じて、そのようなデータは、受信されることも受信されない(または正しく受信されない)こともあり、これは、フィードバック中で対応して指示され得る。いくつかの場合には、確認応答シグナリングのサブパターンは、たとえば、データブロックについての確認応答情報が、サブパターンのサイズとして指示されるよりも少数のビットを必要とする場合、パディングビットを含み得る。そのようなことは、たとえば、そのサイズが、フィードバックのために必要とされるよりも大きいユニットサイズによって指示された場合、起こり得る。
確認応答情報は、概して、少なくとも、たとえば確認応答シグナリングプロセスに関するACKまたはNACK、あるいは、データブロック、サブブロックグループまたはサブブロックのような、データブロック構造のエレメントを指示し得る。概して、確認応答シグナリングプロセスに、1つの特定のサブパターンおよび/またはデータブロック構造が関連し得、その1つの特定のサブパターンおよび/またはデータブロック構造について、確認応答情報が提供され得る。
確認応答シグナリングプロセスは、データブロックに関連するコーディングビットに基づいて、ならびに/あるいは1つまたは複数のデータブロックおよび/またはサブブロックおよび/またはサブブロックグループに関連するコーディングビットに基づいて、トランスポートブロックのようなデータブロックの、および/またはデータブロックのサブ構造の、正しい受信または正しくない受信(incorrect reception)、および/あるいは対応する確認応答情報を決定し得る。(確認応答シグナリングプロセスによって決定された)確認応答情報は、全体としてデータブロックに関し、および/あるいは1つまたは複数のサブブロックまたはサブブロックグループに関し得る。コードブロックはサブブロックの一例と見なされ得るが、コードブロックグループはサブブロックグループの一例と見なされ得る。したがって、関連するサブパターンは、データブロックの受信ステータスまたはフィードバックを指示する1つまたは複数のビット、および/あるいは、1つまたは複数のサブブロックまたはサブブロックグループの受信ステータスまたはフィードバックを指示する1つまたは複数のビットを含み得る。各サブパターン、またはそのサブパターンのビットは、特定のデータブロックまたはサブブロックまたはサブブロックグループに関連し、および/またはマッピングされ得る。いくつかの変形例では、データブロックについての正しい受信は、すべてのサブブロックまたはサブブロックグループが正しく識別された場合、指示され得る。そのような場合、サブパターンは、全体としてデータブロックについての確認応答情報を表し、サブブロックまたはサブブロックグループについての確認応答情報を提供することと比較してオーバーヘッドを低減し得る。サブパターンが確認応答情報を提供する、および/またはサブパターンが関連する、最小構造(たとえばサブブロック/サブブロックグループ/データブロック)は、そのサブパターンの(最も高い)分解能と見なされ得る。いくつかの変形例では、サブパターンは、たとえば、より具体的な誤り検出を可能にするために、データブロック構造のいくつかのエレメントに関しておよび/または異なる分解能において、確認応答情報を提供し得る。たとえば、サブパターンが、全体としてデータブロックに関する確認応答シグナリングを指示する場合でも、いくつかの変形例では、より高い分解能(たとえば、サブブロック分解能またはサブブロックグループ分解能)がサブパターンによって提供され得る。サブパターンは、概して、データブロックについてのACK/NACKを指示する1つまたは複数のビット、および/あるいは、サブブロックまたはサブブロックグループについての、または2つ以上のサブブロックまたはサブブロックグループについての、ACK/NACKを指示するための1つまたは複数のビットを含み得る。
サブブロックおよび/またはサブブロックグループは、(送信されるべきデータ、たとえばユーザデータおよび/またはダウンリンク/サイドリンクデータまたはアップリンクデータを表す)情報ビットを含み得る。データブロックおよび/またはサブブロックおよび/またはサブブロックグループは、1つまたは複数の誤り検出ビットをも含み、誤り検出ビットは、情報ビットに関し、および/または情報ビットに基づいて決定され得る(サブブロックグループについて、1つまたは複数の誤り検出ビットは、サブブロックグループの1つまたは複数のサブブロックの、情報ビットおよび/または誤り検出ビットおよび/または誤り訂正ビットに基づいて決定され得る)と見なされ得る。データブロック、あるいは、サブブロックまたはサブブロックグループのようなサブ構造は、誤り訂正ビットを含み得、誤り訂正ビットは、特に、たとえば、誤り訂正コーディング方式、たとえばLDPCまたはポーラコーディングを利用して、データブロックまたはサブ構造の、情報ビットおよび誤り検出ビットに基づいて決定され得る。概して、データブロック構造の誤り訂正コーディング(および/または関連するビット)は、その構造の情報ビットおよび誤り検出ビットをカバーし、ならびに/またはそれらのビットに関し得る。サブブロックグループは、1つまたは複数のコードブロック、それぞれ、対応するビットの組合せを表し得る。データブロックは、コードブロックまたはコードブロックグループ、または2つ以上のコードブロックグループの組合せを表し得る。トランスポートブロックは、たとえば、誤りコーディングのために提供される上位レイヤデータ構造の情報ビットのビットサイズ、および/あるいは誤りコーディング、特に誤り訂正コーディングについてのサイズ要件または選好に基づいて、コードブロックおよび/またはコードブロックグループに分けられ得る。そのような上位レイヤデータ構造は、時々、トランスポートブロックと呼ばれることもあり、トランスポートブロックは、このコンテキストにおいて、本明細書で説明される誤りコーディングビットなしの情報ビットを表すが、たとえばTCPのようなインターネットプロトコルでは、上位レイヤ誤りハンドリング情報が含まれ得る。ただし、そのような誤りハンドリング情報は、説明される確認応答シグナリングプロシージャが誤りハンドリング情報を相応に扱うので、本開示のコンテキストにおいて情報ビットを表す。
いくつかの変形例では、コードブロックのようなサブブロックは誤り訂正ビットを含み得、誤り訂正ビットは、サブブロックの1つまたは複数の情報ビットおよび/または1つまたは複数の誤り検出ビットに基づいて決定され得る。誤り訂正コーディング方式は、たとえばLDPCまたはポーラコーディングに基づいて誤り訂正ビットを決定するために使用され得る。いくつかの場合には、サブブロックまたはコードブロックは、情報ビットと、情報ビットに基づいて決定される1つまたは複数の誤り検出ビットと、情報ビットおよび/または1つまたは複数の誤り検出ビットに基づいて決定される1つまたは複数の誤り訂正ビットとを含む、ビットのブロックまたはパターンとして規定されると見なされ得る。サブブロック、たとえばコードブロックにおいて、情報ビット(および、場合によっては、1つまたは複数の誤り訂正ビット)は、誤り訂正方式または1つまたは複数の対応する誤り訂正ビットによって保護および/またはカバーされると見なされ得る。コードブロックグループは、1つまたは複数のコードブロックを含み得る。いくつかの変形例では、追加の誤り検出ビットおよび/または追加の誤り訂正ビットが適用されないが、いずれかまたは両方を適用することが考慮され得る。トランスポートブロックは、1つまたは複数のコードブロックグループを含み得る。追加の誤り検出ビットおよび/または追加の誤り訂正ビットがトランスポートブロックに適用されないと見なされ得るが、いずれかまたは両方を適用することが考慮され得る。いくつかの特定の変形例では、1つまたは複数のコードブロックグループは、誤り検出または誤り訂正コーディングの追加のレイヤを含まず、トランスポートブロックは、追加の誤り検出コーディングビットのみを含み、追加の誤り訂正コーディングを含まないことがある。これは、特に、トランスポートブロックサイズが、コードブロックサイズ、および/または誤り訂正コーディングのための最大サイズよりも大きい場合、当てはまり得る。(特に、ACKまたはNACKを指示する)確認応答シグナリングのサブパターンは、コードブロックに関し、たとえば、コードブロックが正しく受信されたかどうかを指示し得る。サブパターンは、コードブロックグループのようなサブグループ、またはトランスポートブロックのようなデータブロックに関すると見なされ得る。そのような場合、サブパターンは、(たとえば論理AND演算に基づいて)グループのすべてのサブブロックまたはコードブロック、あるいはデータ/トランスポートブロックが正しく受信された場合、ACKを指示し、少なくとも1つのサブブロックまたはコードブロックが正しく受信されなかった場合、NACK、または正しくない受信(non-correct reception)の別の状態を指示し得る。コードブロックは、コードブロックが実際に正しく受信された場合だけでなく、コードブロックが、ソフト合成および/または誤り訂正コーディングに基づいて正しく再構築され得る場合も、正しく受信されたと見なされ得ることに留意されたい。
サブパターンは、1つの確認応答シグナリングプロセス、および/あるいはコンポーネントキャリアのような1つのキャリア、および/あるいはデータブロック構造またはデータブロックに関し得る。特に、1つの(たとえば特定のおよび/または単一の)サブパターンが、1つの(たとえば、特定のおよび/または単一の)確認応答シグナリングプロセス、たとえば特定のおよび/または単一のHARQプロセスに関する、たとえば、コードブックによってそのプロセスにマッピングされると見なされ得る。ビットパターン中で、サブパターンが、確認応答シグナリングプロセスおよび/あるいはデータブロックまたはデータブロック構造に1対1でマッピングされると見なされ得る。いくつかの変形例では、たとえば、同じコンポーネントキャリア上で送信された複数のデータストリームが、確認応答シグナリングプロセスの対象となる場合、そのキャリアに関連する複数のサブパターン(および/または関連する確認応答シグナリングプロセス)があり得る。サブパターンは、1つまたは複数のビットを含み得、それらのビットの数は、サブパターンのサイズまたはビットサイズを表すと見なされ得る。サブパターンの異なるビットn組(nは1以上である)が、データブロック構造の異なるエレメント(たとえば、データブロックまたはサブブロックまたはサブブロックグループ)に関連し、および/または異なる分解能を表し得る。1つの分解能のみが、ビットパターン、たとえばデータブロックによって表される変形例が考慮され得る。ビットn組は、(フィードバックとも呼ばれる)確認応答情報、特にACKまたはNACKを表し得、随意に、(n>1である場合)DTX/DRXまたは他の受信状態を表し得る。ACK/NACKは、たとえば、ACKまたはNACKを表すビットシーケンスのあいまいさ除去(disambiguity)を改善するために、および/あるいは送信信頼性を改善するために、1ビットによって、または2ビット以上によって表され得る。
概して、確認応答シグナリングは、1つのインスタンスにおける、および/または1つの送信タイミング構造中の、および/または共通送信のためにスケジュールされた、シグナリングであり得、ならびに/あるいは、確認応答情報は、ジョイント符号化および/または変調され得る。確認応答情報は、データブロック構造、それぞれ関連するデータブロックまたはデータシグナリングに関連し、および/あるいはそれらによって表される、複数の異なる送信に関し得る。データブロック構造、ならびに/あるいは対応するブロックおよび/またはシグナリングは、たとえば、同じ送信タイミング構造のために、特に、同じスロットまたはサブフレーム内で、および/あるいは1つまたは複数の同じシンボル上で、同時送信のためにスケジュールされ得る。ただし、非同時送信のためのスケジューリングを伴う代替が考慮され得る。たとえば、確認応答情報は、異なる送信タイミング構造、たとえば異なるスロット(またはミニスロット、またはスロットおよびミニスロット)または同様のもののためにスケジュールされた、データブロックに関し得、データブロックは、対応して、受信されることがある(または受信されないことがある、または誤って受信されることがある)。シグナリングをスケジュールすることは、概して、リソース、たとえば、スケジュールされたシグナリングを受信または送信するための、たとえば時間および/または周波数リソースを指示することを含み得る。
無線ノード、特に、設定無線ノードは、概して、送信のための、データブロックまたはサブジェクト送信(subject transmission)をスケジュールするために、ならびに/あるいは総割り振り指示を含み得る関連する割り振り指示を提供および/または決定および/または設定するように適応され得る。第2の無線ノードまたはUEを設定することは、そのようなスケジューリング、ならびに/あるいは、割り振り指示の、関連する決定および/または設定および/または提供を含み得る。
リソース構造は、時間および/または周波数および/またはコードリソースを表し得る。特に、リソース構造は、複数のリソースエレメント、および/または1つまたは複数のリソースブロック/PRBを含み得る。リソース構造に、シグナリング、特に制御シグナリングのタイプ、および/またはシグナリングフォーマット、および/またはレイテンシ要件が関連し得る。レイテンシ要件は、特に、シグナリングを受信した後に、たとえば処理を可能にし得る遅延を伴って、応答がいつ送信されなければならないかを規定し得る。その要件は、受信されたシグナリングの終端と、応答制御シグナリング、特に、受信されたシグナリング、たとえばデータシグナリングに関する確認応答シグナリングの送信との間で、1つのシンボルまたは2つのシンボルの遅延を規定し得る。リソース構造は、送信リソースプール中のリソースに対応し得る。異なるリソース構造が、少なくとも1つのリソースエレメントにおいて異なり得る。リソース構造は、たとえば、上位レイヤ設定であり得る設定に従って、たとえばMACまたはRRCシグナリングに基づいて、送信リソースプール中で構成および/またはグループ化され得る。短い応答制御シグナリングが、概して、適用可能な場合、たとえばNR標準化に従って、短いフォーマット、たとえばショートPUCCHまたはショートPSCCHに関連し得る。長い応答制御シグナリングが、概して、長いフォーマット、たとえばロングPUCCHまたはロングPSCCHに関連し得る。
シグナリングは、メッセージおよび/または情報が、シグナリングの(変調された)波形で表される場合、そのメッセージおよび/または情報を搬送すると見なされ得る。特に、メッセージおよび/または情報の抽出は、シグナリングの復調および/または復号を必要とし得る。情報は、メッセージが、情報を表す値および/またはパラメータおよび/またはビットフィールドおよび/または指示またはインジケータ、あるいはそれらのうちの2つ以上またはそれらの組合せを含む場合、そのメッセージ中に含まれると見なされ得る。そのようなメッセージ中に含まれる情報は、そのメッセージを搬送するシグナリングによって搬送されると見なされ得、またはその逆も同様である。ただし、シグナリング特性が、復調および/または復号なしにアクセス可能な特性に関し得、ならびに/あるいはそのアクセス可能な特性とは無関係に決定されるか、または決定可能であり得る。ただし、いくつかの場合には、シグナリングは、たとえば、そのシグナリングを特性づけるリソースが、制御シグナリングに、および/あるいは応答無線ノードまたはユーザ機器を対象とするシグナリングに実際に属する場合、その特性が特定のシグナリングに関連するかどうかを決定するために復調および/または復号されると見なされ得る。また、いくつかの場合には、特性は、特に、特性づけシグナリングが選択制御メッセージを搬送していない場合、メッセージ中の情報として提供され得る。概して、リソース構造の選択が、1つまたは2つ以上のシグナリング特性に基づき得る。シグナリング特性は特に、特に、PDSCHシグナリングまたはPSSCHシグナリングのような、制御シグナリングまたはデータシグナリングの、特に時間ドメインにおける1つまたは複数のリソース、たとえば、たとえば1つまたは複数のシンボルで表される、シグナリングの始端および/または終端および/または持続時間、ならびに/あるいは、たとえば、1つまたは複数のサブキャリアで表される、シグナリングの周波数範囲またはリソース、ならびに/あるいは、シグナリングのヌメロロジーを表し得る。いくつかの場合には、特性は、メッセージフォーマット、たとえば選択制御メッセージのフォーマット、たとえば関連するDCIまたはSCIフォーマットを指示し得る。概して、シグナリング特性は、応答無線ノードまたはユーザ機器に割り振られた、DCIフォーマットおよび/または探索空間(たとえば、受信プール)および/またはコード、たとえばスクランブリングコード、および/または識別情報、たとえば(R-NTIまたはC-NTIのような)異なる識別情報のうちの1つを表すと見なされ得る。制御シグナリングは、そのような識別情報に基づいてスクランブルされ得る。
リソース上で確認応答情報/フィードバックを送信することは、たとえば、PUSCH上のUCIシナリオでは、送信リソース上で確認応答情報およびデータ/データシグナリングを多重化することを含み得る。概して、確認応答情報および/またはフィードバックを送信することは、その情報を、たとえば変調符号化方式および/または送信フォーマットに基づいて、送信リソースおよび/または1つまたは複数の変調シンボルにマッピングすることを含み得る。確認応答情報はパンクチャまたはレートマッチングされ得る。異なるサブジェクト送信および/または異なる確認応答シグナリングプロセスに関する確認応答情報が、別様にマッピングされ得る。たとえば、遅いサブジェクト送信に関するおよび/またはしきい値サイズ(たとえば、3または2ビット)よりも小さいサイズを有する確認応答情報は、パンクチャされ得、早期の(遅くない)サブジェクト送信に関するおよび/あるいはしきい値サイズに等しいかまたはそれよりも大きいサイズを有する確認応答情報は、レートマッチングされ得る。
確認応答フィードバック、特に制御フィードバックは、概して、1つまたは複数の設定による、リソース上でおよび/またはチャネル上でおよび/または送信フォーマットに従って送信され得、それらの設定は、たとえば、制御情報、たとえば、制御情報を搬送する制御メッセージの1つまたは複数の指示に基づいて選択可能であり得る。
本明細書で説明される手法は、限定されたシグナリングオーバーヘッドを伴う、制御情報のためのフィードバックのプロビジョンを可能にし、フレキシブルな使用のために容易に実装され得る。
図面は、本明細書で説明される概念および手法を示すために提供され、それらの範囲を限定するものではない。
送信されるメッセージの例示的な図である。 ユーザ機器として実装される例示的な無線ノードを示す図である。 ネットワークノードとして実装される例示的な無線ノードを示す図である。
以下では、説明の目的で、NR RATのコンテキストにおいて手法が説明される。ただし、それらの手法は、概して、他の技術とともに適用可能である。また、ネットワークノードのような送信無線ノード(送信RN)とUEのようなターゲット無線ノード(ターゲットRN)との間のアップリンクおよびダウンリンクにおける通信が、例として説明される。それらの手法は、そのような通信に限定されるものと解釈されるべきではなく、サイドリンクまたはバックホールまたはリレー通信のためにも適用され得る。参照しやすいように、いくつかの場合には、チャネル上のシグナリングまたは送信を表すために、チャネルが言及される。PUSCHは、アップリンクデータシグナリング、PDSCHダウンリンクデータシグナリング、PDCCHダウンリンク制御シグナリング(特に、スケジューリング割り振りまたはグラントのような1つまたは複数のDCIメッセージ)、PUCCHアップリンク制御シグナリング、特に、UCIのシグナリングを表し得る。いくつかの場合には、UCIは、PUCCHの代わりに、PUSCHまたは関連するリソース上で送信され得る。
ミニスロットまたは非スロットベース送信が考慮され得る。NRはスロットベース送信をサポートし、ここで、DL割り振り(または、一般的には、PDCCH上で送信されるDCI中に含まれているスケジューリング割り振り)が、スロットの始端において受信され得る。また、スケジュールされたDL送信(たとえば、PDSCH)が、一般的には、スロットの早期に開始し得る。
さらに、NRは、非スロットベース送信またはミニスロットをもサポートする。ここで、スケジュールされたDL送信(たとえば、PDSCH)は、原則として、任意のシンボルにおいて開始することができ、また、送信持続時間は、フレキシブルであり、通常、スロット持続時間よりも(かなり)短い。スケジューリングPDCCHは、スロットの始端または実際のDL送信の始端に位置する、あるいは好適なCORESET中に位置するのいずれかであり得る。後者は、とりわけ、送信がスケジュールされる必要があるという決定が遅く起こり、スロットベーススケジューリングがもはや可能でない、低レイテンシ送信にとって有用である。したがって、ミニスロットは、とりわけ、すでに進行中の送信を中断(プリエンプト)し得る上述の低レイテンシ送信にとって有用である。
NR用語法では、スロットベース送信は、PDSCHスケジューリングタイプAとしても示され、非スロットベース送信(ミニスロット)はPDSCH送信タイプBと示される。
例示的なDL制御シグナリングがより詳細に説明される。DL割り振りおよびULグラントは、一般的にはPDCCH上で送られるダウンリンク制御情報(DCI)メッセージ中に含まれていることがある。UEがPDCCH候補について探索するリソースは、一般的には、制御リソースセット(CORESET:control resource set)中で編成される。CORESET内に、UEは、1つまたは複数の探索空間を設定され得る。探索空間は、UEが、PDCCH候補と、含まれているDCIとについて探索する必要がある、CORESET内の物理リソースの構成である。一般的には、異なるサイズのPDCCH候補および/またはDCIが、異なる探索空間中で編成される。UEは、検出されたPDCCH候補がUEのためのものであるかどうかを決定する必要がある。これは、たとえば、DCIにUE識別子(たとえばRNTI)を含めること、または符号化されたDCIのCRCをUE識別情報(たとえばRNTI)でスクランブルすることによって行われ得る。DCIを符号化するために使用され得るポーラコードでは、UE識別子(たとえばRNTI)はまた、ポーラコードの特質である凍結ビット上に置かれ得る。
キャリアは、帯域幅部分(BWP)に区分され得る。帯域幅部分は、複数の使用法を有することができる。想定される使用法シナリオのうちの1つは、複数のヌメロロジーが、同じキャリア上の周波数ドメインにおいて混合されることを可能にすることである。BWP設定が、周波数ドメインリソースのセットと、付随するヌメロロジーとを指示し得る。UEには、1つまたは複数のBWP部分が設定され得る。DLおよびUL設定(および/またはSL設定)は、互いとは無関係であり得る。一般的には、各BWPは、スケジューリングDCIのための、そのBWP自体の関連するCORESETを有する。
図1は、メッセージ図を概略的に示す。送信RNが、制御メッセージ、たとえばDCIメッセージを送信し得る。そのメッセージは、PDCCHのような関連する制御チャネル上で送信され得る。ターゲットRNが制御メッセージを受信し得る。その制御メッセージに基づいて、ターゲットRNは、たとえば、PUCCHのような制御チャネル、またはPUSCHのようなデータチャネル上で、確認応答フィードバックを提供し得る。他のチャネルが、適用可能な場合、使用され得る。制御メッセージがスケジューリングタイプのものである場合、その制御メッセージは、たとえば、たとえば、PDSCHのようなデータチャネル上で、ターゲットRNによって受信されるべきデータシグナリングをスケジュールし得る。そのようなスケジューリングでは、データシグナリングに関する第2の確認応答フィードバックが、制御メッセージによってスケジュールおよび/または指示され得る。ターゲットRNは、確認応答フィードバックに加えて第2の確認応答フィードバックを送信し得る。それらのフィードバックは、(指示されているように)異なる時間、たとえば異なる送信オケージョンおよび/またはスロットおよび/またはシンボル時間間隔において送信されるか、あるいは同時に送信され、たとえば多重化または組み合わせられ得る。特に、それらのフィードバックは、コードブックを表し得る、フィードバック設定に基づいて組み合わせられ得る。確認応答フィードバックは、HARQまたはARQフィードバックであり得る。
概して、フィードバックは、そのフィードバックが、情報に含まれた、および/または情報のために計算された、誤りコーディングを評価することに基づいて決定された場合、ならびに/あるいは、そのフィードバックが、情報またはシグナリングの受信ステータス、たとえば確認応答または否定応答を指示するように適応された場合、その情報またはシグナリングに関すると見なされ得る。
図2は、特にUE(ユーザ機器)として実装され得る、無線ノード、特に端末または無線デバイス10を概略的に示す。無線ノード10は、メモリに接続されたコントローラを備え得る、(制御回路要素と呼ばれることもある)処理回路要素20を備える。無線ノード10の任意のモジュール、たとえば通信モジュールまたは決定モジュールは、特にコントローラ中のモジュールとして、処理回路要素20において実装され、および/または処理回路要素20によって実行可能であり得る。無線ノード10は、受信および送信または送受信機能性(たとえば、1つまたは複数の送信機および/または受信機および/または送受信機)を提供する無線回路要素22をも備え、無線回路要素22は、処理回路要素に接続されるかまたは接続可能である。無線ノード10のアンテナ回路要素24が、信号を集めるかまたは送り、および/または増幅するために、無線回路要素22に接続されるかまたは接続可能である。無線回路要素22と、無線回路要素22を制御する処理回路要素20とは、ネットワーク、たとえば本明細書で説明されるRANとのセルラー通信のために、および/またはサイドリンク通信のために設定される。無線ノード10は、概して、本明細書で開示される端末またはUEのような無線ノードを動作させる方法のうちのいずれかを行うように適応され得、特に、無線ノード10は、対応する回路要素、たとえば処理回路要素、および/またはモジュールを備え得る。
図3は、特に、ネットワークノード100、たとえばeNBまたはgNB、またはNRについての同様のものとして実装され得る、無線ノード100を概略的に示す。無線ノード100は、メモリに接続されたコントローラを備え得る、(制御回路要素と呼ばれることもある)処理回路要素120を備える。ノード100の任意のモジュール、たとえば、送信モジュールおよび/または受信モジュールおよび/または設定モジュールは、処理回路要素120において実装され、および/または処理回路要素120によって実行可能であり得る。処理回路要素120は、ノード100の無線回路要素122を制御するために接続され、無線回路要素122は、(たとえば、1つまたは複数の送信機および/または受信機および/または送受信機を備える)受信機および送信機および/または送受信機の機能性を提供する。アンテナ回路要素124が、信号受信または伝送および/または増幅のために、無線回路要素122に接続されるか、または接続可能であり得る。ノード100は、本明細書で開示される無線ノードまたはネットワークノードを動作させるための方法のうちのいずれかを行うように適応され得、特に、ノード100は、対応する回路要素、たとえば処理回路要素、および/またはモジュールを備え得る。アンテナ回路要素124は、アンテナアレイに接続され、および/またはアンテナアレイを備え得る。ノード100、それぞれ、ノード100の回路要素は、本明細書で説明されるネットワークノードまたは無線ノードを動作させる方法のうちのいずれかを実施するように適応され得、特に、ノード100は、対応する回路要素、たとえば処理回路要素、および/またはモジュールを備え得る。無線ノード100は、概して、たとえば、無線ノードのような別のネットワークノードとの、ならびに/あるいは、コアネットワークおよび/またはインターネットまたはローカルネットとの、特にユーザ機器に送信されるべき情報および/またはデータを提供し得る情報システムとの、通信のための通信回路要素を備え得る。
送信タイミング構造および/またはシンボルおよび/またはスロットおよび/またはミニスロットおよび/またはサブキャリアおよび/またはキャリアのような特定のリソース構造への参照は、特定のヌメロロジーに関し得、そのヌメロロジーは、あらかじめ規定され、および/あるいは設定されるかまたは設定可能であり得る。送信タイミング構造は、1つまたは複数のシンボルをカバーし得る時間間隔を表し得る。送信タイミング構造のいくつかの例は、送信時間間隔(TTI)、サブフレーム、スロットおよびミニスロットである。スロットは、所定の、たとえば、あらかじめ規定された、および/あるいは設定されたまたは設定可能なシンボルの数、たとえば、6または7または12または14を含み得る。ミニスロットは、スロットのシンボルの数よりも小さい(特に設定可能であるかまたは設定され得る)数のシンボル、特に、1、2、3または4シンボルを含み得る。送信タイミング構造は、使用されるシンボル時間長および/またはサイクリックプレフィックスに依存し得る、特定の長さの時間間隔をカバーし得る。送信タイミング構造は、たとえば通信のために同期される、時間ストリーム中の特定の時間間隔に関し、および/またはその時間間隔をカバーし得る。送信のために使用および/またはスケジュールされるタイミング構造、たとえばスロットおよび/またはミニスロットは、他の送信タイミング構造によって提供および/または規定されたタイミング構造に関してスケジュールされ、ならびに/あるいはそのタイミング構造に同期され得る。そのような送信タイミング構造は、たとえば、最も小さいタイミングユニットを表す個々の構造内のシンボル時間間隔により、タイミンググリッドを規定し得る。そのようなタイミンググリッドは、たとえば、スロットまたはサブフレームによって規定され得る(いくつかの場合には、サブフレームは、スロットの特定の変形例と見なされ得る)。送信タイミング構造は、場合によっては、使用される1つまたは複数のサイクリックプレフィックスに加えて、送信タイミング構造のシンボルの持続時間に基づいて決定された持続時間(時間の長さ)を有し得る。送信タイミング構造のシンボルは、同じ持続時間を有し得るか、またはいくつかの変形例では、異なる持続時間を有し得る。送信タイミング構造中のシンボルの数は、あらかじめ規定され、および/あるいは設定されるかまたは設定可能であり、および/あるいはヌメロロジーに依存し得る。ミニスロットのタイミングは、概して、特に、ネットワークおよび/またはネットワークノードによって、設定されるかまたは設定可能であり得る。タイミングは、送信タイミング構造、特に1つまたは複数のスロットの任意のシンボルにおいて、開始および/または終了するように設定可能であり得る。
概して、特に処理回路要素および/または制御回路要素上で実行されたとき、処理回路要素および/または制御回路要素に、本明細書で説明される任意の方法を行わせるおよび/または制御させるために適応される命令を備えるプログラム製品が考慮される。また、本明細書で説明されるプログラム製品を搬送および/または記憶するキャリア媒体構成が考慮される。
キャリア媒体構成は、1つまたは複数のキャリア媒体を備え得る。概して、キャリア媒体は、処理回路要素または制御回路要素によって、アクセス可能および/または可読および/または受信可能であり得る。データおよび/またはプログラム製品および/またはコードを記憶することは、データおよび/またはプログラム製品および/またはコードを搬送することの一部として見られ得る。キャリア媒体は、概して、誘導/トランスポート媒体および/または記憶媒体を備え得る。誘導/トランスポート媒体は、信号、特に、電磁信号および/または電気信号および/または磁気信号および/または光信号を、搬送および/または搬送および/または記憶するように適応され得る。キャリア媒体、特に誘導/トランスポート媒体は、そのような信号を誘導してそれらの信号を搬送するように適応され得る。キャリア媒体、特に誘導/トランスポート媒体は、電磁場、たとえば電波またはマイクロ波、および/あるいは光透過性物質、たとえばガラス繊維、および/あるいはケーブルを備え得る。記憶媒体は、揮発性または不揮発性、バッファ、キャッシュ、光ディスク、磁気メモリ、フラッシュメモリなどであり得る、メモリのうちの少なくとも1つを備え得る。
本明細書で説明される1つまたは複数の無線ノード、特にネットワークノードとユーザ機器とを備えるシステムが説明される。そのシステムは、無線通信システムであり、ならびに/あるいは無線アクセスネットワークを提供し、および/または無線アクセスネットワークを表し得る。
その上、概して、情報システムを動作させる方法が考慮され得、本方法は情報を提供することを含む。代替または追加として、情報を提供するために適応された情報システムが考慮され得る。情報を提供することは、ターゲットシステムのために、および/またはターゲットシステムに、情報を提供することを含み得、ターゲットシステムは、無線アクセスネットワークおよび/または無線ノード、特にネットワークノードもしくはユーザ機器もしくは端末を備え、ならびに/あるいは無線アクセスネットワークおよび/または無線ノード、特にネットワークノードもしくはユーザ機器もしくは端末として実装され得る。情報を提供することは、情報を転送すること、および/または情報をストリーミングすること、および/または情報を送ること、および/または情報を通過させること、ならびに/あるいは、そのようなことのために、および/またはダウンロードのために、情報を与えること、ならびに/あるいは、たとえば、情報をストリーミングし、および/または情報を転送し、および/または情報を送り、および/または情報を通過させるように、異なるシステムまたはノードをトリガすることによって、そのように提供することをトリガすることを含み得る。情報システムは、ターゲットを備えるか、ならびに/あるいは、たとえば、1つまたは複数の中間システム、たとえば、コアネットワーク、および/またはインターネット、および/またはプライベートもしくはローカルネットワークを介して、ターゲットに接続されるかまたは接続可能であり得る。情報は、そのような1つまたは複数の中間システムを利用しておよび/または介して提供され得る。情報を提供することは、無線送信のためのものであり、ならびに/あるいは、エアインターフェースを介した、および/または本明細書で説明されるRANまたは無線ノードを利用する送信のためのものであり得る。情報システムをターゲットに接続すること、および/または情報を提供することは、ターゲット指示に基づき、および/またはターゲット指示に適応し得る。ターゲット指示は、ターゲットを指示し、ならびに/あるいは、ターゲット、および/または情報がターゲットに提供される経路もしくは接続に関する、送信の1つまたは複数のパラメータを指示し得る。そのような1つまたは複数のパラメータは、特に、エアインターフェースおよび/または無線アクセスネットワークおよび/または無線ノードおよび/またはネットワークノードに関し得る。例示的なパラメータは、たとえば、ターゲットのタイプおよび/または性質、および/または送信容量(たとえば、データレート)および/またはレイテンシおよび/または信頼性および/またはコストを指示し、ならびに/あるいは、サービス品質および/またはレイテンシおよび/またはデータスループットおよび/または優先度付けを指示し、特に、例示的なパラメータは、上記を提供する能力、それぞれ、それらの1つまたは複数の推定値を指示し得る。ターゲット指示は、ターゲットによって提供されるか、または、たとえば、ターゲットから受信された情報および/もしくは履歴情報に基づいて、情報システムによって決定され、ならびに/あるいは、ユーザ、たとえば、ターゲット、またはたとえばRANおよび/もしくはエアインターフェースを介してターゲットと通信しているデバイスを動作させるユーザによって、提供され得る。たとえば、ユーザは、情報システムと通信しているユーザ機器上で、たとえば、たとえば、ウェブインターフェースであり得る、ユーザアプリケーションまたはユーザインターフェース上で、情報システムによって提供された選択物から選択することによって、情報がRANを介して提供されるべきであることを指示し得る。情報システムは、1つまたは複数の情報ノードを備え得る。情報ノードは、概して、処理回路要素および/または通信回路要素を備え得る。特に、情報システムおよび/または情報ノードは、コンピュータおよび/またはコンピュータ構成、たとえば、ホストコンピュータまたはホストコンピュータ構成、および/あるいはサーバまたはサーバ構成として実装され得る。いくつかの変形例では、情報システムの対話サーバ(たとえば、ウェブサーバ)は、ユーザインターフェースを提供し得、ユーザ入力に基づいて、別のサーバからユーザ(および/またはターゲット)に情報提供を送信すること、および/またはストリーミングすることをトリガし得、別のサーバは、対話サーバに接続されるかまたは接続可能であり、および/あるいは情報システムの一部であるか、または情報システムに接続されるかもしくは接続可能であり得る。情報は、任意の種類のデータ、特に端末において使用するユーザを対象とするデータ、たとえば、ビデオデータおよび/またはオーディオデータおよび/またはロケーションデータおよび/または対話型データおよび/またはゲーム関係データおよび/または環境データおよび/または技術データおよび/またはトラフィックデータおよび/または車両データおよび/または状況データおよび/または動作データであり得る。情報システムによって提供される情報は、(エアインターフェースの、および/またはRAN内で使用される、および/または無線送信のための、シグナリングまたは1つまたは複数のチャネルであり得る)本明細書で説明される通信またはデータシグナリングおよび/または1つまたは複数のデータチャネルに、マッピングされ、および/またはマッピング可能であり、および/またはマッピングすることを対象とし得る。情報は、たとえば、データ量および/またはデータレートおよび/またはデータ構造および/またはタイミングに関して、ターゲット指示および/またはターゲットに基づいてフォーマットされ、これは、特に、通信またはデータシグナリングおよび/または1つまたは複数のデータチャネルにマッピングすることに関し得ると見なされ得る。データシグナリングおよび/または1つまたは複数のデータチャネルに情報をマッピングすることは、送信の基礎をなす、シグナリング/1つまたは複数のチャネルにより、たとえば通信の上位レイヤ上で、データを搬送するためにシグナリング/1つまたは複数のチャネルを使用することを指すと見なされ得る。ターゲット指示は、概して、異なる構成要素を含み得、異なる構成要素は、異なるソースを有し得、ならびに/あるいは、異なる構成要素は、ターゲットおよび/またはターゲットへの1つまたは複数の通信経路の、異なる特性を指示し得る。情報のフォーマットは、エアインターフェース上で、および/または本明細書で説明されるRANによって送信されるべき情報について、たとえば異なるフォーマットのセットから、詳細に選択され得る。これは、エアインターフェースが、容量および/または予測可能性の観点から制限され、ならびに/あるいは潜在的にコストに敏感であり得るので、特に適切であり得る。フォーマットは送信指示に適応されるように選択され得、送信指示は、特に、本明細書で説明されるRANまたは無線ノードが、ターゲットと情報システムとの間の情報の(指示されたおよび/または計画されたおよび/または予想された経路であり得る)経路にあることを指示し得る。情報の(通信)経路は、情報システムおよび/あるいは情報を提供または転送するノードと、ターゲットとの間の、情報が通過するかまたは通過するべきである、1つまたは複数のインターフェース(たとえば、エアインターフェースおよび/またはケーブルインターフェース)、および/または(もしあれば)1つまたは複数の中間システムを表し得る。経路は、ターゲット指示が提供されるとき、(少なくとも部分的に)未決定であり得、および/または、情報は、たとえばインターネットが関与する場合、複数の動的に選定された経路を備え得る情報システムによって提供/転送される。情報および/または情報のために使用されるフォーマットは、パケットベースであり、ならびに/あるいはパケットにマッピングされ、および/またはパケットにマッピング可能であり、および/またはパケットにマッピングすることを対象とし得る。代替または追加として、情報システムに指示するターゲットを提供することを含む、ターゲットデバイスを動作させるための方法が考慮され得る。さらなる代替または追加として、ターゲットデバイスが考慮され得、ターゲットデバイスは、情報システムにターゲット指示を提供するために適応される。別の手法では、情報システムにターゲット指示を提供するために適応された、および/または情報システムにターゲット指示を提供するための指示モジュールを備える、ターゲット指示ツールが考慮され得る。ターゲットデバイスは、概して、上記で説明されたターゲットであり得る。ターゲット指示ツールは、ソフトウェアおよび/もしくはアプリケーションもしくはアプリ、および/もしくはウェブインターフェースもしくはユーザインターフェースを備え、および/またはソフトウェアおよび/もしくはアプリケーションもしくはアプリ、および/もしくはウェブインターフェースもしくはユーザインターフェースとして実装され得、ならびに/あるいはツールによって実施および/または制御されるアクションを実装するための1つまたは複数のモジュールを備え得る。ツールおよび/またはターゲットデバイスは、ユーザ入力を受信するために適応され得、ならびに/あるいは、本方法はユーザ入力を受信することを含み得、そのユーザ入力に基づいて、ターゲットが指示することが決定および/または提供され得る。代替または追加として、ツールおよび/またはターゲットデバイスは、情報および/もしくは情報を搬送する通信シグナリングを受信すること、および/または情報に関して動作すること、および/または情報を(たとえば、スクリーン上に、および/あるいはオーディオとして、または他の形式の指示として)提示することを行うために適応され得、ならびに/あるいは、本方法は、情報および/もしくは情報を搬送する通信シグナリングを受信すること、および/または情報に関して動作すること、および/または情報を(たとえば、スクリーン上に、および/あるいはオーディオとして、または他の形式の指示として)提示することを含み得る。情報は、受信された情報および/または情報を搬送する通信シグナリングに基づき得る。情報を提示することは、受信された情報を処理すること、たとえば、特に、異なるフォーマット間で、および/または提示するために使用されるハードウェアのために、復号および/または変換することを含み得る。情報に関して動作することは、たとえば、自動車または輸送または産業の用途のための、自動プロセス、またはMTCデバイスのような(たとえば、通常の)ユーザ対話を伴わないターゲットデバイスについて、提示すること、および/または続行もしくは成功を提示することに依存しないか、あるいは、提示すること、および/または続行もしくは成功を提示することを伴わないことがあり、ならびに/あるいは、ユーザ対話さらにはユーザ受信を伴わないことがある。情報または通信シグナリングは、ターゲット指示に基づいて、予想および/または受信され得る。情報を提示すること、および/または情報に関して動作することは、概して、1つまたは複数の処理ステップ、特に、情報を復号すること、および/または情報を実行すること、および/または情報を解釈すること、および/または情報を変換することを含み得る。情報に関して動作することは、概して、たとえばエアインターフェース上で、情報を中継および/または送信することを含み得、情報を中継および/または送信することは、情報をシグナリング上にマッピングすることを含み得る(そのようなマッピングは、概して、1つまたは複数のレイヤ、
たとえば、エアインターフェースの1つまたは複数のレイヤ、たとえば、RLC(無線リンク制御)レイヤおよび/またはMACレイヤおよび/または1つまたは複数の物理レイヤに関し得る)。情報は、ターゲット指示に基づいて通信シグナリング上に転写(またはマッピング)され得、これは、(たとえば、ネットワークノードあるいは特にUEまたは端末のような、ターゲットデバイスのために)情報をRANにおいて使用するのに特に好適なものにし得る。ツールは、概して、UEまたは端末のような、ターゲットデバイスで使用するために適応され得る。概して、ツールは、たとえば、ターゲット指示を提供および/または選択するための、ならびに/あるいは、たとえばビデオおよび/またはオーディオを提示するための、ならびに/あるいは、受信された情報に関して動作し、および/または受信された情報を記憶するための、複数の機能性を提供し得る。ターゲット指示を提供することは、たとえば、ターゲットデバイスがUEまたはUEのためのツールである場合、RANにおいて、シグナリングとしての指示、および/またはシグナリング上で搬送される指示を送信または転送することを含み得る。そのような提供された情報は、1つまたは複数の追加の通信インターフェースおよび/または経路および/または接続を介して情報システムに転送され得ることに留意されたい。ターゲット指示は上位レイヤ指示であり得、ならびに/あるいは、情報システムによって提供される情報は、上位レイヤ情報、たとえば、アプリケーションレイヤまたはユーザレイヤ、特にトランスポートレイヤおよび物理レイヤのような無線レイヤより上のものであり得る。ターゲット指示は、たとえば、ユーザプレーンに関係する、またはユーザプレーン上の、物理レイヤ無線シグナリング上にマッピングされ得、および/あるいは、情報は、(特に、逆の通信方向において)たとえば、ユーザプレーンに関係する、またはユーザプレーン上の、物理レイヤ無線通信シグナリング上にマッピングされ得る。説明される手法は、ターゲット指示が提供されることを可能にし、エアインターフェースを効率的に使用するのに特に好適な、および/またはエアインターフェースを効率的に使用するように適応された、特定のフォーマットにおいて、情報が提供されることを容易にする。ユーザ入力は、たとえば、たとえば、情報システムによって提供されるべき情報のデータレートおよび/またはパッケージングおよび/またはサイズの観点からの、複数の可能な送信モードまたはフォーマット、および/または経路からの選択を表し得る。
概して、ヌメロロジーおよび/またはサブキャリアスペーシングが、キャリアのサブキャリアの(周波数ドメインにおける)帯域幅、および/またはキャリア中のサブキャリアの数、および/またはキャリア中のサブキャリアの番号付けを指示し得る。異なるヌメロロジーは、特に、サブキャリアの帯域幅において異なり得る。いくつかの変形例では、キャリア中のすべてのサブキャリアは、それらのサブキャリアに関連する同じ帯域幅を有する。ヌメロロジーおよび/またはサブキャリアスペーシングは、特にサブキャリア帯域幅に関して、キャリア間で異なり得る。シンボル時間長、および/またはキャリアに関するタイミング構造の時間長が、キャリア周波数、および/またはサブキャリアスペーシング、および/またはヌメロロジーに依存し得る。特に、異なるヌメロロジーは、異なるシンボル時間長を有し得る。
シグナリングは、概して、1つまたは複数のsyおよび/または信号および/またはメッセージを含み得る。信号は、1つまたは複数のビットを含むかまたは表し得る。指示は、シグナリングを表し、および/あるいは信号としてまたは複数の信号として実装され得る。1つまたは複数の信号は、メッセージ中に含まれ、および/またはメッセージによって表され得る。シグナリング、特に制御シグナリングは、複数の信号および/またはメッセージを含み得、複数の信号および/またはメッセージは、異なるキャリア上で送信され、および/または異なるシグナリングプロセスに関連し得、たとえば、1つまたは複数のそのようなプロセスおよび/または対応する情報を表し、ならびに/あるいは1つまたは複数のそのようなプロセスおよび/または対応する情報に関する。指示は、シグナリングおよび/または複数の信号および/またはメッセージを含み得、ならびに/あるいはシグナリングおよび/または複数の信号および/またはメッセージ中に含まれ得、シグナリングおよび/または複数の信号および/またはメッセージは、異なるキャリア上で送信され、および/または異なる確認応答シグナリングプロセスに関連し得、たとえば、1つまたは複数のそのようなプロセスを表し、および/または1つまたは複数のそのようなプロセスに関する。チャネルに関連するシグナリングは、そのチャネルのためのシグナリングおよび/または情報を表すように、ならびに/あるいは、シグナリングが、送信機および/または受信機によって、そのチャネルに属すると解釈されるように、送信され得る。そのようなシグナリングは、概して、チャネルのための送信パラメータおよび/または1つまたは複数のフォーマットに準拠し得る。
参照シグナリングは、1つまたは複数の参照シンボルおよび/または構造を含む、シグナリングであり得る。参照シグナリングは、送信条件、たとえば、チャネル条件および/または送信経路条件および/またはチャネル(または信号または送信)品質を測定し、および/または推定し、および/または表すために適応され得る。参照シグナリングの送信特性(たとえば、信号強度および/または形式および/または変調および/またはタイミング)が、(たとえば、あらかじめ規定されること、および/あるいは設定されるかまたは設定可能であること、および/あるいは通信されることに起因して)シグナリングの送信機と受信機の両方について利用可能であると見なされ得る。たとえば、アップリンク、ダウンリンクまたはサイドリンク、セル固有(特に、セル全体、たとえば、CRS)またはデバイスもしくはユーザ固有(特定のターゲットまたはユーザ機器に宛てられる、たとえば、CSI-RS)、復調関係(たとえば、DMRS)、および/または信号強度関係、たとえば電力関係もしくはエネルギー関係もしくは振幅関係(たとえば、SRSまたはパイロットシグナリング)、および/または位相関係などに関して、異なるタイプの参照シグナリングが考慮され得る。
アップリンクまたはサイドリンクシグナリングは、OFDMA(直交周波数分割多元接続)またはSC-FDMA(シングルキャリア周波数分割多元接続)シグナリングであり得る。ダウンリンクシグナリングは、特にOFDMAシグナリングであり得る。しかしながら、シグナリングはそれらに限定されない(フィルタバンクベースのシグナリングが1つの代替と見なされ得る)。
無線ノードは、概して、たとえば通信規格に従って、無線(wireless)および/または無線(radio)(および/またはマイクロ波)周波数通信のために、ならびに/あるいはエアインターフェースを利用する通信のために適応されたデバイスまたはノードと見なされ得る。
無線ノードは、ネットワークノード、あるいはユーザ機器または端末であり得る。ネットワークノードは、無線通信ネットワークの任意の無線ノード、たとえば、基地局、および/またはgノードB(gNB)、および/またはeノードB(eNB)、および/またはリレーノード、および/またはマイクロ/ナノ/ピコ/フェムトノード、および/または送信ポイント(TP)、および/またはアクセスポイント(AP)、および/または特に本明細書で説明されるRANのための他のノードであり得る。
無線デバイス、ユーザ機器(UE)および端末という用語は、本開示のコンテキストにおいて交換可能であると見なされ得る。無線デバイス、ユーザ機器または端末は、無線通信ネットワークを利用する通信のためのエンドデバイスを表し、および/または規格に従ってユーザ機器として実装され得る。ユーザ機器の例は、スマートフォンのようなフォン、パーソナル通信デバイス、モバイルフォンまたは端末、コンピュータ、特にラップトップ、特にMTC(マシン型通信、M2M(マシンツーマシン)と呼ばれることもある)のための無線能力をもつ(および/またはエアインターフェースのために適応された)センサーまたはマシン、あるいは無線通信のために適応された車両を含み得る。ユーザ機器または端末は、モバイルまたは固定であり得る。
無線ノードは、概して、処理回路要素および/または無線回路要素を備え得る。無線ノード、特にネットワークノードは、いくつかの場合には、ケーブル回路要素および/または通信回路要素を備え得、これらの回路要素により、無線ノードは、別の無線ノードおよび/またはコアネットワークに接続されるかまたは接続可能であり得る。
回路要素は集積回路要素を備え得る。処理回路要素は、1つまたは複数のプロセッサ、および/またはコントローラ(たとえば、マイクロコントローラ)、および/またはASIC(特定用途向け集積回路要素)、および/またはFPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)、または同様のものを備え得る。処理回路要素は、1つまたは複数のメモリまたはメモリ構成を備え、および/あるいは1つまたは複数のメモリまたはメモリ構成に(動作可能に)接続されるかまたは接続可能であると見なされ得る。メモリ構成は1つまたは複数のメモリを備え得る。メモリは、デジタル情報を記憶するように適応され得る。メモリについての例は、揮発性および不揮発性メモリ、ならびに/あるいはランダムアクセスメモリ(RAM)、ならびに/あるいは読取り専用メモリ(ROM)、ならびに/あるいは磁気および/または光メモリ、ならびに/あるいはフラッシュメモリ、ならびに/あるいはハードディスクメモリ、ならびに/あるいはEPROMまたはEEPROM(消去可能プログラマブルROMまたは電気的消去可能プログラマブルROM)を含む。
無線回路要素は、1つまたは複数の送信機および/または受信機および/または送受信機を備え得(送受信機は、送信機および受信機を動作させるか、または送信機および受信機として動作可能であり得、ならびに/あるいは、たとえば1つのパッケージまたはハウジング中に、受信および送信するためのジョイントまたは分離された回路要素を備え得る)、ならびに/あるいは1つまたは複数の増幅器および/または発振器および/またはフィルタを備え得、ならびに/あるいはアンテナ回路要素および/もしくは1つまたは複数のアンテナおよび/もしくはアンテナアレイを備え、および/またはアンテナ回路要素および/もしくは1つまたは複数のアンテナおよび/もしくはアンテナアレイに接続されるかもしくは接続可能であり得る。アンテナアレイは、1つまたは複数のアンテナを備え得、1つまたは複数のアンテナは、次元アレイ、たとえば2Dまたは3Dアレイ、および/あるいはアンテナパネルで構成され得る。アンテナアレイの一例として、リモート無線ヘッド(RRH)が考慮され得る。しかしながら、いくつかの変形例では、RRHはまた、RRHに実装される回路要素および/または機能性の種類に依存して、ネットワークノードとして実装され得る。
通信回路要素は、無線回路要素および/またはケーブル回路要素を備え得る。通信回路要素は、概して、1つまたは複数のインターフェースを備え得、1つまたは複数のインターフェースは、1つまたは複数のエアインターフェース、および/または1つまたは複数のケーブルインターフェース、および/または、たとえばレーザーベースの、1つまたは複数の光インターフェースであり得る。1つまたは複数のインターフェースは、特にパケットベースであり得る。ケーブル回路要素および/またはケーブルインターフェースは、(たとえば、光ファイバーベースおよび/またはワイヤベースの)1つまたは複数のケーブルを備え、および/あるいは1つまたは複数のケーブルに接続されるかまたは接続可能であり得、1つまたは複数のケーブルは、たとえば通信回路要素および/または処理回路要素によって制御される、ターゲットに、直接または(たとえば、1つまたは複数の中間システムおよび/またはインターフェースを介して)間接的に接続されるかまたは接続可能であり得る。
本明細書で開示されるモジュールのいずれか1つまたはすべては、ソフトウェアおよび/またはファームウェアおよび/またはハードウェアで実装され得る。異なるモジュールは、無線ノードの異なる構成要素、たとえば異なる回路要素または回路要素の異なる部分に関連し得る。モジュールは、異なる構成要素および/または回路要素にわたって分散されると見なされ得る。本明細書で説明されるプログラム製品は、プログラム製品が実行されることが意図されたデバイス(たとえば、ユーザ機器またはネットワークノード)に関係するモジュールを備え得る(実行は、関連する回路要素上で実施され、および/または関連する回路要素によって制御され得る)。
無線アクセスネットワークは、特に通信規格に従う、無線通信ネットワークおよび/または無線アクセスネットワーク(RAN)であり得る。通信規格は、特に、3GPPおよび/または5Gによる、たとえば、NRまたはLTE、特にLTEエボリューションによる、規格であり得る。
無線通信ネットワークは、無線アクセスネットワーク(RAN)であり、および/または無線アクセスネットワーク(RAN)を含み得、無線アクセスネットワーク(RAN)は、任意の種類のセルラーおよび/またはワイヤレス無線ネットワークであり、ならびに/あるいは任意の種類のセルラーおよび/またはワイヤレス無線ネットワークを含み得、任意の種類のセルラーおよび/またはワイヤレス無線ネットワークは、コアネットワークに接続されるかまたは接続可能であり得る。本明細書で説明される手法は、5Gネットワーク、たとえば、LTEエボリューションおよび/またはNR(新しい無線)、それぞれ、それらの後継に特に好適である。RANは、1つまたは複数のネットワークノード、および/または1つまたは複数の端末、および/または1つまたは複数の無線ノードを備え得る。ネットワークノードは、特に、1つまたは複数の端末との無線(radio)および/または無線(wireless)および/またはセルラー通信のために適応された無線ノードであり得る。端末は、RANとのまたはRAN内の無線(radio)および/または無線(wireless)および/またはセルラー通信のために適応された任意のデバイス、たとえば、ユーザ機器(UE)またはモバイルフォンまたはスマートフォンまたはコンピューティングデバイスまたは車両通信デバイスまたはマシン型通信(MTC)のためのデバイスなどであり得る。端末は、モバイルであるか、またはいくつかの場合には固定であり得る。RANまたは無線通信ネットワークは、少なくとも1つのネットワークノードおよびUE、または少なくとも2つの無線ノードを備え得る。概して、無線通信ネットワークまたはシステム、たとえば、少なくとも1つの無線ノード、および/または少なくとも1つのネットワークノード、および少なくとも1つの端末を備える、RANまたはRANシステムが考慮され得る。
ダウンリンクにおいて送信することは、ネットワークまたはネットワークノードから端末への送信に関し得る。アップリンクにおいて送信することは、端末からネットワークまたはネットワークノードへの送信に関し得る。サイドリンクにおいて送信することは、ある端末から別の端末への(直接)送信に関し得る。アップリンク、ダウンリンクおよびサイドリンク(たとえば、サイドリンク送信および受信)は、通信方向と見なされ得る。いくつかの変形例では、アップリンクおよびダウンリンクはまた、たとえば、たとえば基地局または同様のネットワークノード間の、無線バックホールおよび/またはリレー通信ならびに/あるいは(無線)ネットワーク通信、特にそのようなものにおいて終端する通信のための、ネットワークノード間の無線通信について説明するために使用され得る。バックホールおよび/またはリレー通信、ならびに/あるいはネットワーク通信は、サイドリンクまたはアップリンク通信あるいはそれらと同様のものの形式として実装されると見なされ得る。
制御情報または制御情報メッセージまたは対応するシグナリング(制御シグナリング)が、制御チャネル、たとえば物理制御チャネル上で送信され得、制御チャネルは、ダウンリンクチャネル(またはいくつかの場合にはサイドリンクチャネル、たとえば、あるUEが別のUEをスケジュールする)であり得る。たとえば、制御情報/割り当て情報は、PDCCH(物理ダウンリンク制御チャネル)および/またはPDSCH(物理ダウンリンク共有チャネル)および/またはHARQ固有チャネル上でネットワークノードによってシグナリングされ得る。たとえば、アップリンク制御情報/シグナリングのような制御情報またはシグナリングの形式としての、確認応答シグナリングが、PUCCH(物理アップリンク制御チャネル)および/またはPUSCH(物理アップリンク共有チャネル)および/またはHARQ固有チャネル上の端末によって送信され得る。マルチコンポーネント/マルチキャリア指示またはシグナリングについて、複数のチャネルが適用され得る。
シグナリングは、概して、(たとえば、時間間隔および周波数間隔にわたる)電磁波構造を表すと見なされ得、電磁波構造は、少なくとも1つの特定のまたは一般的な(たとえば、シグナリングをピックアップし得るもの)ターゲットに情報を伝達することが意図される。シグナリングのプロセスは、シグナリングを送信することを含み得る。たとえば確認応答シグナリングおよび/またはリソース要求情報を含むかまたは表す、シグナリング、特に制御シグナリングまたは通信シグナリングを送信することは、符号化および/または変調を含み得る。符号化および/または変調は、誤り検出コーディングおよび/または前方誤り訂正符号化および/またはスクランブリングを含み得る。制御シグナリングを受信することは、対応する復号および/または復調を含み得る。誤り検出コーディングは、パリティまたはチェックサム手法、たとえばCRC(サイクリック冗長検査)を含み、および/あるいはパリティまたはチェックサム手法に基づき得る。前方誤り訂正コーディングは、たとえば、ターボコーディング、および/またはリード-マラーコーディング、および/またはポーラコーディング、および/またはLDPCコーディング(低密度パリティチェック)を含み、ならびに/あるいはそれらのコーディングに基づき得る。使用されるコーディングのタイプは、コーディングされた信号が関連するチャネル(たとえば、物理チャネル)に基づき得る。コードレートは、符号化が、誤り検出コーディングおよび前方誤り訂正のためのコーディングビットを追加することを考慮して、符号化の前の情報ビットの数と符号化の後の符号化ビットの数との比を表し得る。コーディングされたビットは、(システマティックビットとも呼ばれる)情報ビットとコーディングビットとを指し得る。
通信シグナリングは、データシグナリングおよび/またはユーザプレーンシグナリングを含み、ならびに/あるいはデータシグナリングおよび/またはユーザプレーンシグナリングを表し、ならびに/あるいはデータシグナリングおよび/またはユーザプレーンシグナリングとして実装され得る。通信シグナリングは、データチャネル、たとえば、物理ダウンリンクチャネルまたは物理アップリンクチャネルまたは物理サイドリンクチャネル、特に、PDSCH(物理ダウンリンク共有チャネル)またはPSSCH(物理サイドリンク共有チャネル)に関連し得る。概して、データチャネルは、共有チャネルまたは専有チャネルであり得る。データシグナリングは、データチャネルに関連する、および/またはデータチャネル上のシグナリングであり得る。
指示は、概して、指示が表しおよび/または指示する情報を、明示的におよび/または暗黙的に指示し得る。暗黙的指示は、たとえば、送信のために使用される位置および/またはリソースに基づき得る。明示的指示は、たとえば、1つまたは複数のパラメータ、および/または1つまたは複数のインデックス、および/または情報を表す1つまたは複数のビットパターンを伴う、パラメータ化に基づき得る。特に、利用されるリソースシーケンスに基づく、本明細書で説明される制御シグナリングは、制御シグナリングタイプを暗黙的に指示すると見なされ得る。
リソースエレメントは、概して、最も小さい個々に使用可能なおよび/または符号化可能なおよび/または復号可能なおよび/または変調可能なおよび/または復調可能な時間周波数リソースについて説明し得、ならびに/あるいは、時間におけるシンボル時間長と周波数におけるサブキャリアとをカバーする時間周波数リソースについて説明し得る。信号は、リソースエレメントに割り当て可能であり、および/または割り当てられ得る。サブキャリアは、たとえば規格によって規定されるような、キャリアのサブ帯域であり得る。キャリアは、送信および/または受信のための周波数および/または周波数帯域を規定し得る。いくつかの変形例では、(ジョイント符号化/変調された)信号は、2つ以上のリソースエレメントをカバーし得る。リソースエレメントは、概して、対応する規格、たとえばNRまたはLTEによって規定されるようなものであり得る。シンボル時間長および/またはサブキャリアスペーシング(および/またはヌメロロジー)は、異なるシンボルおよび/またはサブキャリア間で異なり得るので、異なるリソースエレメントは、時間および/または周波数ドメインにおいて、異なる拡張(長さ/幅)を有し、特に、リソースエレメントは、異なるキャリアに関し得る。
リソースは、概して、時間周波数および/またはコードリソースを表し得、時間周波数および/またはコードリソース上で、たとえば特定のフォーマットに従うシグナリングが通信され、たとえば送信および/または受信され、ならびに/あるいは送信および/または受信を意図し得る。
リソースプールは、概して、隣接するかまたは中断され得るリソース、特に時間周波数リソース、たとえば時間および周波数間隔、ならびに/またはコードリソースを指示し、および/または含み得る。リソースプールは、特に、リソースエレメントおよび/またはリソースブロック、たとえばPRBを指示し、および/または含み得る。ユーザ機器のような無線ノードは、無線ノードが、その無線ノードをそれを伴って設定する対応する制御シグナリングを受信した場合、リソースプールが設定されると見なされ得る。そのような制御シグナリングは、特に、本明細書で説明される受信無線ノードによって送信され得る。制御シグナリングは、特に、上位レイヤシグナリング、たとえばMACおよび/またはRRCシグナリングであり得、ならびに/あるいは半静的または半永続的であり得る。いくつかの場合には、応答無線ノードまたはユーザ機器は、応答無線ノードまたはユーザ機器が、対応する設定について、たとえば、応答無線ノードまたはユーザ機器が、送信するためにプール中のリソースにアクセスし得ることを通知された場合、リソースプールが設定されると見なされ得る。そのような設定は、いくつかの場合には、たとえば規格および/またはデフォルト設定に基づいてあらかじめ規定され得る。リソースプールは、1つの応答無線ノードまたはユーザ機器に対して専有であるか、あるいは、いくつかの場合には、いくつかの応答無線ノードまたはユーザ機器の間で共有され得る。リソースプールは、汎用であるか、または特定のタイプのシグナリング、たとえば制御シグナリングまたはデータシグナリングのためのものであり得ると見なされ得る。送信リソースプールは、特に、制御シグナリング、たとえばアップリンク制御シグナリングおよび/またはサイドリンク制御シグナリングのためのものであり得、ならびに/あるいはユーザ機器/応答無線ノードに対して専有であり得る。リソースプールは、たとえば、(受信またはスケジュールされた)シグナリングのタイプまたは応答制御シグナリングのタイプに関するおよび/あるいは従うサブプールまたはグループで構成され得る複数のリソース構造を含むと見なされ得る。各グループまたはサブプールは、ある数のリソース構造を含み得、その数は、選択制御情報のインジケータおよび/またはビットフィールドによって表せ得る。たとえば、グループ中のリソース構造の最大数は、ビットフィールドまたはインジケータによって表せる異なる値のうちの最大数に対応し得る。異なるグループは、異なる数のリソース構造を有し得る。概して、グループは、インジケータまたはビットフィールドによって表せるよりも少ない数のリソース構造を含むと見なされ得る。リソースプールは、特定のシグナリングのために利用可能なリソースおよび/またはリソース構造の、探索空間および/または利用可能性の空間を表し得る。特に、送信リソースプールは、応答制御シグナリングのために利用可能なリソースの(時間/周波数および/またはコード)ドメインまたは空間を表すと見なされ得る。
シグナリング特性は、送信リソースプールとは異なり得る受信リソースプール中のリソースおよび/またはリソース構造を表し得る。特性づけシグナリング、特にダウンリンク(またはサイドリンク)制御シグナリングのシグナリング特性を表すリソースおよび/またはリソース構造、ならびに/あるいは対応するプールは、特に、1つまたは複数のCORESET(COntrol REsource SET)を含み得、CORESETの各々は、グループまたはサブプールを表し得る。CORESETは、特にスロットのような送信タイミング構造における特定の時間間隔、たとえば1つまたは複数のシンボルに関連し得る。第1のCORESETが、スロット中の1つ、2つ、または3つの最初のシンボルのために設定されると見なされ得る。第2のCORESETが、1つまたは複数の後のシンボル、たとえば同じスロットの5番目のおよび/または6番目のシンボルのために設定され得る。この場合、第2のCORESETは、特に、ミニスロット関係シグナリングに対応し、たとえば、短い(たとえば、1つまたは2つのシンボル)応答制御シグナリング、ならびに/あるいは短いレイテンシ要件(たとえば、1つまたは2つのシンボル)、ならびに/あるいは、ミニスロット中のおよび/またはミニスロットに応じた受信されたまたはスケジュールされた送信、たとえばミニスロットデータシグナリングに関連するリソース構造を含み得る。第1のCORESETは、スロットベースシグナリング、たとえば(2つ、3つまたは4つのシンボルよりも長い)長いデータシグナリング、および/あるいは、(たとえば、1つまたは2つのシンボルよりも多い、および/あるいは、後のスロットまたはサブフレームのような後の送信タイミング構造中の送信を可能にする)緩和されたレイテンシ要件をもつ応答制御シグナリング、および/あるいは、たとえば2つまたは3つまたは4つのシンボルよりも長い、長い応答制御シグナリングに関連し得る。概して、異なるCORESETが、少なくとも1つのシンボルだけ、特に1つ、2つ、3つまたは4つのシンボルだけ時間ドメインにおいて分離され得る。特性づけシグナリングが、グループまたはサブプール、特にCORESETのうちのどれにおいて受信されたかに応じて、特性づけシグナリングは、送信リソースプールの特定のサブプールまたはグループに関連し得る。受信リソースプールは、応答無線ノードに対してあらかじめ規定され、および/またはたとえば受信無線ノードによって設定され得、受信無線ノードは、代替または追加として、送信リソースプールを設定し得る。プール設定は、概して、あらかじめ規定されるか、あるいは、ネットワークまたはネットワークノード(たとえば、受信無線ノード)によって、あるいは、対応する機能性を要するおよび/または受信無線ノードとしても動作する別の応答無線ノードによって、たとえば、(設定が、別のUE、またはネットワーク/ネットワークノードによって実施され得る)サイドリンク通信において、実施され得る。
境界シンボルが、概して、送信および/または受信するための開始シンボルまたは終了シンボルを表し得る。開始シンボルは、特に、アップリンクまたはサイドリンクシグナリング、たとえば制御シグナリングまたはデータシグナリングの開始シンボルであり得る。そのようなシグナリングは、データチャネルまたは制御チャネル、たとえば物理チャネル、特に、(PUSCHのような)物理アップリンク共有チャネルまたはサイドリンクデータもしくは共有チャネル、あるいは(PUCCHのような)物理アップリンク制御チャネルまたはサイドリンク制御チャネル上でのものであり得る。開始シンボルが(たとえば、制御チャネル上で)制御シグナリングに関連する場合、制御シグナリングは、(サイドリンクまたはダウンリンクにおける)受信されたシグナリングに応答したものであり、たとえば、受信されたシグナリングに関連する確認応答シグナリングを表し得、これは、HARQまたはARQシグナリングであり得る。終了シンボルは、無線ノードまたはユーザ機器を対象とするか、あるいは無線ノードまたはユーザ機器のためにスケジュールされ得る、ダウンリンクまたはサイドリンク送信またはシグナリングの(時間における)終了シンボルを表し得る。そのようなダウンリンクシグナリングは、特に、たとえば、共有チャネルのような物理ダウンリンクチャネル、たとえばPDSCH(物理ダウンリンク共有チャネル)上でのデータシグナリングであり得る。開始シンボルは、そのような終了シンボルに基づいて、および/またはそのような終了シンボルに関して決定され得る。
無線ノード、特に端末またはユーザ機器を設定することは、無線ノードが、その設定に従って、動作するように適応され、または動作させられ、または動作するようにセットされ、および/または動作するように命令されることを指し得る。設定することは、別のデバイス、たとえば、ネットワークノード(たとえば、基地局またはeノードBのような、ネットワークの無線ノード)またはネットワークによって行われ得、その場合、設定することは、設定されるべき無線ノードに設定データを送信することを含み得る。そのような設定データは、設定されるべき設定を表し、ならびに/あるいは、設定、たとえば、割り当てられたリソース、特に周波数リソース上で送信および/または受信するための設定に関する1つまたは複数の命令を含み得る。無線ノードは、無線ノード自体を、たとえば、ネットワークまたはネットワークノードから受信された設定データに基づいて設定し得る。ネットワークノードは、設定するために、ネットワークノードの1つまたは複数の回路要素を利用し、および/または利用するように適応され得る。割り当て情報は、設定データの形式と見なされ得る。設定データは、設定情報、および/または1つまたは複数の対応する指示および/または1つまたは複数のメッセージを含み、ならびに/あるいは、それらによって表され得る。
概して、設定することは、設定を表す設定データを決定することと、その設定データを1つまたは複数の他のノードに(並列におよび/または順次)提供すること、たとえば送信することとを含み得、1つまたは複数の他のノードは、その設定データをさらに無線ノードに送信し得る(または別のノードに送信し得、これは、その設定データが無線デバイスに達するまで繰り返され得る)。代替または追加として、たとえば、ネットワークノードまたは他のデバイスによって、無線ノードを設定することは、たとえば、ネットワークのより高いレベルのノードであり得るネットワークノードのような別のノードから、設定データ、および/または設定データに関するデータを受信すること、ならびに/あるいは受信された設定データを無線ノードに送信することを含み得る。したがって、設定を決定することと、設定データを無線ノードに送信することとは、好適なインターフェース、たとえば、LTEの場合のX2インターフェース、またはNRのための対応するインターフェースを介して通信することが可能であり得る、異なるネットワークノードまたはエンティティによって実施され得る。端末を設定することは、端末のためのダウンリンクおよび/またはアップリンク送信、たとえば、ダウンリンクデータおよび/もしくはダウンリンク制御シグナリングおよび/またはDCIおよび/またはアップリンク制御もしくはデータもしくは通信シグナリング、特に確認応答シグナリングをスケジュールすること、ならびに/あるいはリソースおよび/またはリソースのためのリソースプールを設定することを含み得る。
リソース構造は、そのリソース構造と別のリソース構造とが、たとえば、一方は上側周波数境界として、および他方は下側周波数境界として、共通境界周波数を共有する場合、周波数ドメインにおいて別のリソース構造によって隣接されると見なされ得る。そのような境界は、たとえば、サブキャリアnに割り振られた帯域幅の上端によって表され得、その上端は、サブキャリアn+1に割り振られた帯域幅の下端をも表す。リソース構造は、そのリソース構造と別のリソース構造とが、たとえば、一方は上側(または図中の右側)境界として、および他方は下側(または図中の左側)境界として、共通境界時間を共有する場合、時間ドメインにおいて別のリソース構造によって隣接されると見なされ得る。そのような境界は、たとえば、シンボルnに割り振られたシンボル時間間隔の終わりによって表され得、その終わりは、シンボルn+1に割り振られたシンボル時間間隔の始まりをも表す。
概して、リソース構造がドメインにおいて別のリソース構造によって隣接されることは、そのドメインにおいて別のリソース構造に当接および/または接することと呼ばれることもある。
リソース構造は、概して、時間および/または周波数ドメインにおける構造を表し、特に時間間隔および周波数間隔を表し得る。リソース構造は、リソースエレメントを含み、および/またはリソースエレメントからなり得、ならびに/あるいは、リソース構造の時間間隔は、1つまたは複数のシンボル時間間隔を含み、および/または1つまたは複数のシンボル時間間隔からなり得、ならびに/あるいは、リソース構造の周波数間隔は、1つまたは複数のサブキャリアを含み、および/または1つまたは複数のサブキャリアからなり得る。リソースエレメントは、リソース構造、スロットまたはミニスロットまたは物理リソースブロック(PRB)についての一例と見なされ得るか、あるいはそれらの一部は、他のものと見なされ得る。リソース構造は、特定のチャネル、たとえばPUSCHまたはPUCCH、特にスロットまたはPRBよりも小さいリソース構造に関連し得る。
周波数ドメインにおけるリソース構造の例は、帯域幅または帯域、あるいは帯域幅部分を含む。帯域幅部分は、たとえば、回路要素および/または設定および/または規制および/または規格に起因して、通信するための無線ノードのために利用可能な帯域幅の一部であり得る。帯域幅部分は、無線ノードに対して設定されるか、または設定可能であり得る。いくつかの変形例では、帯域幅部分は、無線ノードによって通信するために、たとえば送信および/または受信するために使用される、帯域幅の一部であり得る。帯域幅部分は、(デバイスの回路要素/設定によって規定されるデバイス帯域幅、および/または、たとえばRANのために利用可能な、システム帯域幅であり得る)帯域幅よりも小さくなり得る。帯域幅部分は、1つまたは複数のリソースブロックまたはリソースブロックグループ、特に1つまたは複数のPRBまたはPRBグループを含むと見なされ得る。帯域幅部分は、1つまたは複数のキャリアに関し、および/または1つまたは複数のキャリアを含み得る。リソースプールまたは領域またはセットは、概して、1つまたは複数(特に、2つ、または2よりも大きい2の倍数個)のリソースまたはリソース構造を含み得る。リソースまたはリソース構造は、周波数において連続的であり得る、1つまたは複数のリソースエレメント(特に、2つ、または2よりも大きい2の倍数個のリソースエレメント)、または1つまたは複数のPRBまたはPRBグループ(特に、2つ、または2よりも大きい2の倍数個のPRBまたはPRBグループ)を含み得る。
キャリアは、概して、周波数範囲または帯域を表し、ならびに/あるいは中心周波数および関連する周波数間隔に関し得る。キャリアは複数のサブキャリアを含むと見なされ得る。キャリアは、たとえば1つまたは複数のサブキャリアによって表される中心周波数または中心周波数間隔を、キャリアに割り振っていることがある(各サブキャリアに、概して、周波数帯域幅または間隔が割り振られ得る)。異なるキャリアは、周波数ドメインにおいて、重複しないことがあり、および/または隣接し得る。
本開示における「無線」という用語は、無線通信全般に関すると見なされ得、特に、100MHzまたは1GHzと、100GHzまたは20GHzまたは10GHzとの間の、マイクロ波および/またはミリメートルおよび/または他の周波数を利用する、無線通信をも含み得ることに留意されたい。そのような通信は、1つまたは複数のキャリアを利用し得る。
無線ノード、特にネットワークノードまたは端末は、概して、無線(radio)および/または無線(wireless)信号および/またはデータ、特に通信データを、特に少なくとも1つのキャリア上で、送信および/または受信するために適応された任意のデバイスであり得る。少なくとも1つのキャリアは、(LBTキャリアと呼ばれることがある)LBTプロシージャに基づいてアクセスされるキャリア、たとえば、未ライセンスキャリアを含み得る。キャリアは、キャリアアグリゲートの一部であると見なされ得る。
セルまたはキャリア上で受信または送信することは、セルまたはキャリアに関連する周波数(帯域)またはスペクトルを利用して受信または送信することを指し得る。セルは、概して、1つまたは複数のキャリア、特に、(ULキャリアと呼ばれる)UL通信/送信のための少なくとも1つのキャリアと、(DLキャリアと呼ばれる)DL通信/送信のための少なくとも1つのキャリアとを含み、ならびに/あるいは、それらのキャリアによって、またはそれらのキャリアについて規定され得る。セルは、異なる数のULキャリアおよびDLキャリアを含むと見なされ得る。代替または追加として、セルは、たとえば、TDDベースの手法における、UL通信/送信およびDL通信/送信のための少なくとも1つのキャリアを含み得る。
チャネルは、概して、論理チャネル、トランスポートチャネルまたは物理チャネルであり得る。チャネルは、1つまたは複数のキャリア、特に複数のサブキャリアを備え、および/または1つまたは複数のキャリア、特に複数のサブキャリア上で構成され得る。制御シグナリング/制御情報を搬送するおよび/または搬送するためのチャネルは、特に、そのチャネルが物理レイヤチャネルである場合、および/またはそのチャネルが制御プレーン情報を搬送する場合、制御チャネルと見なされ得る。同様に、データシグナリング/ユーザ情報を搬送するおよび/または搬送するためのチャネルは、特に、そのチャネルが物理レイヤチャネルである場合、および/またはそのチャネルがユーザプレーン情報を搬送する場合、データチャネルと見なされ得る。チャネルは、特定の通信方向のために、または2つの相補型通信方向(たとえば、ULおよびDL、または2つの方向におけるサイドリンク)のために規定され得、その場合、2つのコンポーネントチャネル、各方向について1つのコンポーネントチャネルを有すると見なされ得る。チャネルの例は、制御および/またはデータのためのものであり得る、低レイテンシおよび/または高信頼性送信のためのチャネル、特に超高信頼低レイテンシ通信(URLLC)のためのチャネルを含む。
概して、シンボルは、シンボル時間長を表し、および/またはシンボル時間長に関連し得、シンボル時間長は、関連するキャリアのキャリアおよび/またはサブキャリアスペーシングおよび/またはヌメロロジーに依存し得る。したがって、シンボルは、周波数ドメインに関するシンボル時間長を有する時間間隔を指示すると見なされ得る。シンボル時間長は、シンボルのまたはシンボルに関連する、キャリア周波数および/または帯域幅および/またはヌメロロジーおよび/またはサブキャリアスペーシングに依存し得る。したがって、異なるシンボルは、異なるシンボル時間長を有し得る。特に、異なるサブキャリアスペーシングを伴うヌメロロジーは、異なるシンボル時間長を有し得る。概して、シンボル時間長は、ガード時間間隔、またはサイクリックエクステンション、たとえばプレフィックスもしくはポストフィックスに基づき、および/あるいは、ガード時間間隔、またはサイクリックエクステンション、たとえばプレフィックスもしくはポストフィックスを含み得る。
サイドリンクは、概して、2つのUEおよび/または端末間の通信チャネル(またはチャネル構造)を表し得、そこで、データは、通信チャネルを介して参加者(UEおよび/または端末)間で、たとえば、直接、および/またはネットワークノードを介して中継されることなしに、送信される。サイドリンクは、サイドリンク通信チャネルを介して直接リンクされ得る、参加者の1つまたは複数のエアインターフェースを介してのみ、および/またはそれらのエアインターフェースを介して直接、確立され得る。いくつかの変形例では、サイドリンク通信は、たとえば、固定式に規定されたリソース上で、および/または参加者間でネゴシエートされたリソース上で、ネットワークノードによる対話なしに実施され得る。代替または追加として、ネットワークノードは、たとえば、サイドリンク通信のためのリソース、特に1つまたは複数のリソースプールを設定すること、および/または、たとえば充電目的でサイドリンクを監視することによって、何らかの制御機能性を提供すると見なされ得る。
サイドリンク通信は、たとえばLTEのコンテキストにおいて、デバイスツーデバイス(D2D)通信と呼ばれることもあり、および/またはいくつかの場合にはProSe(近傍サービス)通信と呼ばれることもある。サイドリンクは、V2x通信(車両通信)、たとえばV2V(車両対車両)、V2I(車両対インフラストラクチャ)および/またはV2P(車両対人)のコンテキストにおいて実装され得る。サイドリンク通信のために適応されたデバイスは、ユーザ機器または端末と見なされ得る。
サイドリンク通信チャネル(または構造)は、1つまたは複数の(たとえば、物理または論理)チャネル、たとえばPSCCH(たとえば、確認応答位置指示のような制御情報を搬送し得る、物理サイドリンク制御チャネル)、および/またはPSSCH(たとえば、データシグナリングおよび/または確認応答シグナリングを搬送し得る、物理サイドリンク共有チャネル)を含み得る。サイドリンク通信チャネル(または構造)は、たとえば特定のライセンスおよび/または規格に従って、セルラー通信に関連するおよび/またはセルラー通信によって使用される、1つまたは複数のキャリアおよび/または1つまたは複数の周波数範囲に関し、ならびに/あるいは1つまたは複数のキャリアおよび/または1つまたは複数の周波数範囲を使用したと見なされ得る。参加者は、サイドリンクの、特に、周波数ドメインにおける、および/またはキャリアのような周波数リソースに関係する、)(物理)チャネルおよび/またはリソースを共有し、その結果、(物理)チャネルおよび/またはリソース上で、2つまたはそれ以上の参加者が、たとえば同時におよび/または時間シフトされて送信し、ならびに/あるいは、特定の参加者に特定のチャネルおよび/またはリソースが関連し得、したがって、たとえば、たとえば、周波数ドメインにおける、および/または1つまたは複数のキャリアもしくはサブキャリアに関係する、特定のチャネル上で、または1つの特定のリソースもしくは複数の特定のリソース上で、1つの参加者のみが送信する。
サイドリンクは、特定の規格、たとえばLTEベース規格および/またはNRに準拠し、ならびに/あるいは特定の規格に従って実装され得る。サイドリンクは、たとえば、ネットワークノードによって設定され、および/または参加者間であらかじめ設定され、および/または参加者間でネゴシエートされたような、TDD(時分割複信)および/またはFDD(周波数分割複信)技術を利用し得る。ユーザ機器は、ユーザ機器、ならびに/あるいはユーザ機器の無線回路要素および/または処理回路要素が、たとえば、特に特定の規格に従う、1つまたは複数の周波数範囲および/またはキャリア上で、ならびに/あるいは1つまたは複数のフォーマットでサイドリンクを利用するために適応された場合、サイドリンク通信のために適応されたと見なされ得る。概して、無線アクセスネットワークは、サイドリンク通信の2つの参加者によって規定されると見なされ得る。代替または追加として、無線アクセスネットワークは、ネットワークノード、および/またはそのようなノードとの通信を伴って、表され、および/または規定され、ならびに/あるいはネットワークノードおよび/またはそのようなノードとの通信に関係し得る。
通信または通信することは、概して、シグナリングを送信および/または受信することを含み得る。サイドリンク上の通信(またはサイドリンクシグナリング)は、通信のために(それぞれ、シグナリングのために)サイドリンクを利用することを含み得る。サイドリンク送信および/またはサイドリンク上で送信することは、サイドリンク、たとえば、関連するリソースおよび/または送信フォーマットおよび/または回路要素、ならびに/あるいはエアインターフェースを利用する、送信を含むと見なされ得る。サイドリンク受信および/またはサイドリンク上で受信することは、サイドリンク、たとえば、関連するリソースおよび/または送信フォーマットおよび/または回路要素、ならびに/あるいはエアインターフェースを利用する、受信を含むと見なされ得る。サイドリンク制御情報(たとえば、SCI)は、概して、サイドリンクを利用して送信される制御情報を含むと見なされ得る。
概して、キャリアアグリゲーション(CA)は、無線および/またはセルラー通信ネットワークおよび/またはネットワークノードと端末との間の、あるいは送信の少なくとも1つの方向(たとえばDLおよび/またはUL)のための複数のキャリアを含むサイドリンク上の、無線接続および/または通信リンクの概念を指し、ならびにキャリアのアグリゲートを指し得る。対応する通信リンクは、キャリアアグリゲートされた通信リンク、またはCA通信リンクと呼ばれることがあり、キャリアアグリゲート中のキャリアは、コンポーネントキャリア(CC)と呼ばれることがある。そのようなリンクでは、データは、キャリアアグリゲーションのキャリアのうちの2つ以上のキャリアおよび/またはすべてのキャリア(キャリアのアグリゲート)にわたって送信され得る。キャリアアグリゲーションは、(たとえば1次コンポーネントキャリアまたはPCCと呼ばれることがある)1つの(または複数の)専用制御キャリアおよび/または1次キャリアを含み得、それらのキャリアにわたって制御情報が送信され得、制御情報は、1次キャリアと、2次キャリア(または2次コンポーネントキャリア(SCC))と呼ばれることがある他のキャリアとを参照し得る。しかしながら、いくつかの手法では、制御情報は、アグリゲートの2つ以上のキャリア、たとえば1つまたは複数のPCCおよび1つのPCCおよび1つまたは複数のSCCにわたって送られ得る。
送信は、概して、特に、時間における開始シンボルと終了シンボルとをもち、開始シンボルと終了シンボルとの間の間隔をカバーする、特定のチャネルおよび/または特定のリソースに関し得る。スケジュールされた送信は、スケジュールおよび/または予想された送信、ならびに/あるいは、そのためにリソースがスケジュールまたは提供または確保された送信であり得る。しかしながら、あらゆるスケジュールされた送信が実現されなければならないとは限らない。たとえば、電力制限または他の影響(たとえば、未ライセンスキャリア上のチャネルが占有されていること)に起因して、スケジュールされたダウンリンク送信が受信されないことがあるか、またはスケジュールされたアップリンク送信が送信されないことがある。送信は、スロットのような送信タイミング構造内の送信タイミングサブ構造(たとえば、ミニスロット、および/または送信タイミング構造の一部のみをカバーするもの)のためにスケジュールされ得る。境界シンボルが、送信が開始または終了する送信タイミング構造中のシンボルを示し得る。
本開示のコンテキストにおける、あらかじめ規定されるは、関係する情報が、たとえば規格において規定されることを指し、および/あるいは、ネットワークまたはネットワークノードからの特定の設定なしに利用可能であり、たとえばメモリに記憶され、たとえば設定されることとは無関係であることを指し得る。設定されるまたは設定可能なは、対応する情報が、たとえばネットワークまたはネットワークノードによってセット/設定されることに関すると見なされ得る。
ミニスロット設定および/または構造設定のような、設定またはスケジュールは、たとえば、その設定が有効である時間/送信について、送信をスケジュールし得、ならびに/あるいは、送信は、別個のシグナリングまたは別個の設定、たとえば別個のRRCシグナリングおよび/またはダウンリンク制御情報シグナリングによってスケジュールされ得る。スケジュールされた1つまたは複数の送信は、デバイスが通信のどちら側にあるかに応じて、スケジュールされた送信がスケジュールされるデバイスによって送信されるべきシグナリング、またはスケジュールされた送信がスケジュールされるデバイスによって受信されるべきシグナリングを表し得る。ダウンリンク制御情報または詳細にはDCIシグナリングは、MAC(媒体アクセス制御)シグナリングまたはRRCレイヤシグナリングのような上位レイヤシグナリングとは対照的に、物理レイヤシグナリングと見なされ得ることに留意されたい。シグナリングのレイヤが上位であるほど、そのシグナリングは、少なくとも部分的に、そのようなシグナリング中に含まれている情報が、いくつかのレイヤを通して受け渡されなければならず、各レイヤが処理およびハンドリングを必要とすることに起因して、頻度が低くなり/より多くの時間/リソースを消費すると見なされ得る。
スケジュールされた送信、および/あるいはミニスロットまたはスロットのような送信タイミング構造は、特定のチャネル、特に、物理アップリンク共有チャネル、物理アップリンク制御チャネル、または物理ダウンリンク共有チャネル、たとえばPUSCH、PUCCHまたはPDSCHに関し得、ならびに/あるいは特定のセルおよび/またはキャリアアグリゲーションに関し得る。対応する設定、たとえばスケジューリング設定またはシンボル設定は、そのようなチャネル、セルおよび/またはキャリアアグリゲーションに関し得る。スケジュールされた送信は、物理チャネル、特に共有物理チャネル、たとえば物理アップリンク共有チャネルまたは物理ダウンリンク共有チャネル上の送信を表すと見なされ得る。そのようなチャネルの場合、半永続的設定が特に好適であり得る。
概して、設定は、タイミングを指示する設定であり、および/あるいは対応する設定データを伴って表されるかまたは設定され得る。設定は、特に半永続的におよび/または半静的に、リソースを指示および/またはスケジュールし得る、メッセージまたは設定または対応するデータ中に埋め込まれ、および/または含まれ得る。
送信タイミング構造の制御領域は、制御シグナリング、特にダウンリンク制御シグナリングのために、および/または特定の制御チャネル、たとえば、PDCCHのような物理ダウンリンク制御チャネルのために、意図またはスケジュールまたは確保された、時間における間隔であり得る。間隔は、時間におけるいくつかのシンボルを含み、および/またはそれらのシンボルからなり得、それらのシンボルは、たとえば、(シングルキャストであり、たとえば特定のUEに宛てられるか、または特定のUEを対象とし得る)(UE固有)専用シグナリングによって、たとえばPDCCHまたはRRCシグナリング上で、あるいはマルチキャストまたはブロードキャストチャネル上で設定されるかまたは設定可能であり得る。概して、送信タイミング構造は、設定可能な数のシンボルをカバーする制御領域を含み得る。概して、境界シンボルは、時間において制御領域の後にあるように設定されると見なされ得る。
送信タイミング構造のシンボルの持続時間(シンボル時間長または間隔)は、概して、ヌメロロジーおよび/またはキャリアに依存し得、ヌメロロジーおよび/またはキャリアは設定可能であり得る。ヌメロロジーは、スケジュールされた送信のために使用されるべきヌメロロジーであり得る。
デバイスをスケジュールすること、またはデバイスのためにスケジュールすること、および/あるいは関係する送信またはシグナリングをスケジュールすることは、たとえば通信するために使用すべき、リソースをデバイスに設定することを含むことまたはデバイスを設定する形式であること、および/あるいはそれらのリソースをデバイスに指示する形式であることと見なされ得る。スケジューリングは、特に、送信タイミング構造、または送信タイミング構造のサブ構造(たとえば、スロット、またはスロットのサブ構造と見なされ得るミニスロット)に関し得る。境界シンボルは、サブ構造がスケジュールされる場合でも、たとえば、基礎をなすタイミンググリッドが送信タイミング構造に基づいて規定される場合でも、送信タイミング構造に関して識別および/または決定され得ると見なされ得る。スケジューリングを指示するシグナリングは、対応するスケジューリング情報を含み得、ならびに/あるいはスケジュールされた送信を指示しおよび/またはスケジューリング情報を含む、設定データを表すかまたは含んでいると見なされ得る。そのような設定データまたはシグナリングは、リソース設定またはスケジューリング設定と見なされ得る。いくつかの場合における(特に単一のメッセージとしての)そのような設定は、たとえば、他のシグナリング、たとえば上位レイヤシグナリングを伴って設定される、他の設定データなしに完了しないことがあることに留意されたい。特に、シンボル設定は、スケジューリング/リソース設定に加えて、どのシンボルが、スケジュールされた送信に割り振られるかを正確に識別するために提供され得る。スケジューリング(またはリソース)設定は、スケジュールされた送信について、(たとえば、シンボルの数または時間の長さにおける)1つまたは複数の送信タイミング構造および/またはリソース量を指示し得る。
スケジュールされた送信は、たとえばネットワークまたはネットワークノードによってスケジュールされた送信であり得る。送信は、このコンテキストにおいて、アップリンク(UL)またはダウンリンク(DL)またはサイドリンク(SL)送信であり得る。したがって、スケジュールされた送信がスケジュールされるデバイス、たとえばユーザ機器は、スケジュールされた送信を、(たとえば、DLまたはSLにおいて)受信するようにまたは(たとえば、ULまたはSLにおいて)送信するように、スケジュールされ得る。送信をスケジュールすることは、特に、この送信のための1つまたは複数のリソースを伴って、スケジュールされるデバイスを設定すること、ならびに/あるいは、そのデバイスに、その送信が何らかのリソースを意図しおよび/または何らかのリソースのためにスケジュールされたことを通知することを含むと見なされ得る。送信は、時間間隔、特に、連続するいくつかのシンボルをカバーするようにスケジュールされ得、時間間隔は、開始シンボルと終了シンボルとの間の(およびそれらを含む)時間における連続的間隔を形成し得る。(たとえば、スケジュールされた)送信の開始シンボルと終了シンボルとは、同じ送信タイミング構造、たとえば同じスロット内にあり得る。しかしながら、いくつかの場合には、終了シンボルは、開始シンボルよりも後の送信タイミング構造、特に、時間において後続する構造中にあり得る。スケジュールされた送信に、持続時間が、たとえばいくつかのシンボルまたはいくつかの関連する時間間隔において、関連し、および/または指示され得る。いくつかの変形例では、同じ送信タイミング構造中でスケジュールされた異なる送信があり得る。スケジュールされた送信は、特定のチャネル、たとえば、PUSCHまたはPDSCHのような共有チャネルに関連すると見なされ得る。
本開示のコンテキストでは、動的にスケジュールされたまたは非周期的送信および/または設定と、半静的または半永続的または周期的送信および/または設定とが区別され得る。「動的」という用語または同様の用語は、概して、(比較的)短い時間スケール、および/または(たとえば、あらかじめ規定されたおよび/または設定されたおよび/または限られたおよび/または明確な)発生回数、および/または送信タイミング構造、たとえばスロットもしくはスロットアグリゲーションのような1つまたは複数の送信タイミング構造のために、ならびに/あるいは送信/発生のうちの1つまたは複数(たとえば、特定の数)のために、有効なおよび/またはスケジュールされたおよび/または設定された設定/送信に関し得る。動的設定は、特にDCIまたはSCIの形式の、低レベルシグナリング、たとえば物理レイヤおよび/またはMACレイヤ上の制御シグナリングに基づき得る。周期的/半静的は、より長い時間スケール、たとえばいくつかのスロットおよび/または2つ以上のフレーム、ならびに/あるいは、たとえば、動的設定による不両立までの、または新しい周期設定が到達するまでの、規定されない発生回数に関し得る。周期的または半静的設定は、上位レイヤシグナリング、特にRCLレイヤシグナリングおよび/またはRRCシグナリングおよび/またはMACシグナリングに基づき、ならびに/あるいはそれらの上位レイヤシグナリングを伴って設定され得る。
送信タイミング構造は、複数のシンボルを含み、および/またはいくつかのシンボルを含む間隔(それぞれ、それらの関連する時間間隔)を規定し得る。本開示のコンテキストにおいて、周波数ドメインコンポーネントも考慮されなければならないことがそのコンテキストから明らかでない限り、参照を簡単にするためのシンボルへの言及は、シンボルの、時間ドメイン投影または時間間隔または時間コンポーネントまたは持続時間または時間の長さに言及することと解釈され得ることに留意されたい。送信タイミング構造の例は、スロット、サブフレーム、(スロットのサブ構造とも見なされ得る)ミニスロット、(複数のスロットを含み得、スロットの超構造と見なされ得る)スロットアグリゲーション、それぞれ、それらの時間ドメインコンポーネントを含む。送信タイミング構造は、概して、送信タイミング構造の時間ドメイン拡張(たとえば、間隔または長さまたは持続時間)を規定し、番号付けされたシーケンス中で互いに隣接して構成された、複数のシンボルを含み得る。(同期構造とも見なされ、または同期構造としても実装され得る)タイミング構造は、たとえば、最も小さいグリッド構造を表すシンボルをもつタイミンググリッドを規定し得る、そのような送信タイミング構造の連続によって規定され得る。送信タイミング構造、および/または境界シンボルまたはスケジュールされた送信は、そのようなタイミンググリッドに関して決定またはスケジュールされ得る。受信の送信タイミング構造は、たとえばタイミンググリッドに関して、スケジューリング制御シグナリングが受信される、送信タイミング構造であり得る。送信タイミング構造は、特に、スロットまたはサブフレーム、またはいくつかの場合にはミニスロットであり得る。
フィードバックシグナリングは、制御シグナリング、たとえば、UCI(アップリンク制御情報)シグナリングまたはSCI(サイドリンク制御情報)シグナリングのような、アップリンクまたはサイドリンク制御シグナリングの形式と見なされ得る。フィードバックシグナリングは、特に、確認応答シグナリングおよび/または確認応答情報および/または測定報告を備え、および/または表し得る。
確認応答情報は、確認応答シグナリングプロセスについての特定の値または状態の指示、たとえばACKまたはNACKまたはDTXを含み得る。そのような指示は、たとえば、ビットまたはビット値またはビットパターンまたは情報スイッチを表し得る。たとえば、1つまたは複数の受信されたデータエレメントにおける受信の品質および/または誤り位置に関する分化情報を提供する、異なるレベルの確認応答情報は、制御シグナリングと見なされ、および/または制御シグナリングによって表され得る。確認応答情報は、概して、たとえばACKまたはNACKまたはDTXを表す、確認応答または否定応答または非受信またはそれらの異なるレベルを指示し得る。確認応答情報は、1つの確認応答シグナリングプロセスに関し得る。確認応答シグナリングは、1つまたは複数の確認応答シグナリングプロセス、特に1つまたは複数のHARQまたはARQプロセスに関する確認応答情報を含み得る。確認応答情報が関する各確認応答シグナリングプロセスに、制御シグナリングの情報サイズの特定の数のビットが割り振られると見なされ得る。測定報告シグナリングは測定情報を含み得る。
シグナリングは、概して、1つまたは複数のシンボルおよび/または信号および/またはメッセージを含み得る。信号は、1つまたは複数のビットを含み、および/または表し得、それらのビットは共通変調信号に変調され得る。指示は、シグナリングを表し、および/あるいは信号としてまたは複数の信号として実装され得る。1つまたは複数の信号は、メッセージ中に含まれ、および/またはメッセージによって表され得る。シグナリング、特に制御シグナリングは、複数の信号および/またはメッセージを含み得、複数の信号および/またはメッセージは、異なるキャリア上で送信され、および/または異なる確認応答シグナリングプロセスに関連し得、たとえば、1つまたは複数のそのようなプロセスを表し、および/または1つまたは複数のそのようなプロセスに関する。指示は、シグナリングおよび/または複数の信号および/またはメッセージを含み得、ならびに/あるいはシグナリングおよび/または複数の信号および/またはメッセージ中に含まれ得、シグナリングおよび/または複数の信号および/またはメッセージは、異なるキャリア上で送信され、および/または異なる確認応答シグナリングプロセスに関連し得、たとえば、1つまたは複数のそのようなプロセスを表し、および/または1つまたは複数のそのようなプロセスに関する。
リソースまたはリソース構造を利用する、および/あるいはリソースまたはリソース構造上の、および/あるいはリソースまたはリソース構造に関連する、シグナリングは、リソースまたは構造をカバーするシグナリングであり、関連する1つまたは複数の周波数上の、および/または関連する1つまたは複数の時間間隔における、シグナリングであり得る。シグナリングリソース構造は、1つまたは複数のサブ構造を含み、および/または包含し、1つまたは複数のサブ構造は、1つまたは複数の異なるチャネルおよび/または1つまたは複数のタイプのシグナリングに関連し、ならびに/あるいは1つまたは複数のホール(送信または送信の受信のためにスケジュールされない1つまたは複数のリソースエレメント)を含み得ると見なされ得る。リソースサブ構造、たとえばフィードバックリソース構造は、概して、関連する間隔内で、時間および/または周波数において連続的であり得る。サブ構造、特にフィードバックリソース構造は、時間/周波数空間における1つまたは複数のリソースエレメントで満たされた矩形を表すと見なされ得る。しかしながら、いくつかの場合には、リソース構造またはサブ構造、特に周波数リソース範囲は、1つまたは複数のドメイン、たとえば時間および/または周波数における、リソースの非連続的パターンを表し得る。サブ構造のリソースエレメントは、関連するシグナリングのためにスケジュールされ得る。
概して、リソースエレメント上で搬送され得る特定のシグナリングに関連するビット数またはビットレートは、変調符号化方式(MCS)に基づき得ることに留意されたい。したがって、ビットまたはビットレートは、たとえばMCSに応じて、周波数および/または時間におけるリソース構造または範囲を表す、リソースの形式として見られ得る。MCSは、たとえば制御シグナリング、たとえばDCIまたはMAC(媒体アクセス制御)またはRRC(無線リソース制御)シグナリングによって、設定されるかまたは設定可能であり得る。
制御情報のための異なるフォーマット、たとえば物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)のような制御チャネルのための異なるフォーマットが、考慮され得る。PUCCHは、制御情報または対応する制御シグナリング、たとえばアップリンク制御情報(UCI)を搬送し得る。UCIは、フィードバックシグナリング、および/またはHARQフィードバック(ACK/NACK)のような確認応答シグナリング、および/またはたとえばチャネル品質情報(CQI)を含む測定情報シグナリング、および/またはスケジューリング要求(SR)シグナリングを含み得る。サポートされるPUCCHフォーマットのうちの1つは短くなり得、たとえば、スロット間隔の終わりに発生し得、および/または多重化され、および/またはPUSCHに隣接する。同様の制御情報が、たとえばサイドリンク制御情報(SCI)として、サイドリンク上で、特に(P)SCCHのような(物理)サイドリンク制御チャネル上で提供され得る。
コードブロックは、トランスポートブロックのようなデータエレメントまたはデータブロックのサブエレメントまたはサブ構造と見なされ得、たとえば、トランスポートブロックは、1つまたは複数のコードブロックを含み得る。
スケジューリング割り振りは、制御シグナリング、たとえばダウンリンク制御シグナリングまたはサイドリンク制御シグナリングを伴って設定され得る。そのような制御シグナリングは、スケジューリング情報を指示し得るスケジューリングシグナリングを表しおよび/または含むと見なされ得る。スケジューリング割り振りは、シグナリングのスケジューリング/シグナリングの送信を指示するスケジューリング情報と見なされ、特に、スケジューリング割り振りが設定されたデバイスによって受信されたまたは受信されるべきシグナリングに関し得る。スケジューリング割り振りは、データ(たとえば、データブロックまたはエレメントおよび/またはチャネルならびに/あるいはデータストリーム)、および/または(関連する)確認応答シグナリングプロセス、および/または、データ(または、いくつかの場合には、参照シグナリング)が受信されるべきである1つまたは複数のリソースを指示し、ならびに/あるいは、関連するフィードバックシグナリングのための1つまたは複数のリソース、および/または、関連するフィードバックシグナリングが送信されるべきであるフィードバックリソース範囲を指示し得ると見なされ得る。確認応答シグナリングプロセスに関連する送信、および/あるいは関連するリソースまたはリソース構造は、たとえばスケジューリング割り振りによって、設定および/またはスケジュールされ得る。異なるスケジューリング割り振りが、異なる確認応答シグナリングプロセスに関連し得る。スケジューリング割り振りは、たとえば、ネットワークノードによって送信され、および/またはダウンリンク上で提供された場合、ダウンリンク制御情報またはシグナリング(あるいは、サイドリンクを使用しておよび/またはユーザ機器によって送信された場合、サイドリンク制御情報)の一例と見なされ得る。
スケジューリンググラント(たとえば、アップリンクグラント)は、制御シグナリング(たとえば、ダウンリンク制御情報/シグナリング)を表し得る。スケジューリンググラントは、アップリンク(またはサイドリンク)シグナリング、特に、アップリンク制御シグナリングおよび/またはフィードバックシグナリング、たとえば確認応答シグナリングのための、シグナリングリソース範囲および/またはリソースを設定すると見なされ得る。シグナリングリソース範囲および/またはリソースを設定することは、設定された無線ノードによる送信のために、シグナリングリソース範囲および/またはリソースを設定またはスケジュールすることを含み得る。スケジューリンググラントは、フィードバックシグナリングのために使用されるべき/使用可能である、チャネルおよび/または考えられるチャネルを指示し、特に、PUSCHのような共有チャネルが使用され得るかどうか/使用されるべきであるかどうかを指示し得る。スケジューリンググラントは、概して、関連するスケジューリング割り振りに関する制御情報のための、1つまたは複数のアップリンクリソース、および/またはアップリンクチャネル、および/またはフォーマットを指示し得る。グラントと1つまたは複数の割り振りの両方が、(ダウンリンクまたはサイドリンク)制御情報と見なされ、および/または異なるメッセージに関連し、および/または異なるメッセージを伴って送信され得る。
(周波数間隔および/または範囲と呼ばれることがある)周波数ドメインにおけるリソース構造は、サブキャリアグルーピングによって表され得る。サブキャリアグルーピングは、1つまたは複数のサブキャリアを含み得、それらのサブキャリアの各々は、特定の周波数間隔および/または帯域幅を表し得る。サブキャリアの帯域幅、周波数ドメインにおける間隔の長さは、サブキャリアスペーシングおよび/またはヌメロロジーによって決定され得る。サブキャリアは、各サブキャリアが、(1よりも大きいグルーピングサイズについて)周波数空間においてグルーピングの少なくとも1つの他のサブキャリアに隣接するように構成され得る。グルーピングのサブキャリアは、たとえば設定可能にまたは設定されたまたはあらかじめ規定された、同じキャリアに関連し得る。物理リソースブロックは、(周波数ドメインにおける)グルーピングを表すものと見なされ得る。サブキャリアグルーピングは、特定のチャネルおよび/または特定のタイプのシグナリングに関連すると見なされ得、そのようなチャネルまたはシグナリングのためのそれ送信は、グルーピング中の少なくとも1つ、または複数、またはすべてのサブキャリアのために、スケジュールおよび/または送信および/または意図および/または設定される。そのような関連は、時間依存であり、たとえば、設定されるかまたは設定可能であるかまたはあらかじめ規定され、ならびに/あるいは動的または半静的であり得る。関連は、異なるデバイスについて異なり、たとえば、設定されるかまたは設定可能であるかまたはあらかじめ規定され、および/あるいは動的または半静的であり得る。サブキャリアグルーピングのパターンが考慮され得、それらのパターンは、(同じまたは異なるシグナリング/チャネルに関連し得る)1つまたは複数のサブキャリアグルーピング、および/または(たとえば、特定のデバイスから見られるものとしての)関連するシグナリングなしの1つまたは複数のグルーピングを含み得る。パターンの一例はコム(comb)であり、コムでは、同じシグナリング/チャネルに関連するグルーピングのペア間に、1つまたは複数の異なるチャネルおよび/またはシグナリングタイプに関連する1つまたは複数のグルーピング、ならびに/あるいは関連するチャネル/シグナリングなしの1つまたは複数のグルーピングが構成される。
例示的なタイプのシグナリングは、特定の通信方向のシグナリング、特に、アップリンクシグナリング、ダウンリンクシグナリング、サイドリンクシグナリング、ならびに参照シグナリング(たとえば、SRSまたはCRSまたはCSI-RS)、通信シグナリング、制御シグナリング、および/またはPUSCH、PDSCH、PUCCH、PDCCH、PSCCH、PSSCHのような特定のチャネルに関連するシグナリングなどを含む。
動作条件は、RANの負荷、あるいは、送信またはシグナリングの適用例または使用事例、および/あるいは送信またはシグナリングのためのサービス品質(QoS)条件(または要件)に関し得る。QoSは、たとえば、データレートおよび/または優先度および/またはレイテンシおよび/または送信品質、たとえばBLERまたはBERに関し得る。URLLCについての使用は、サービス品質関係条件と見なされ得る。
本開示では、本明細書で提示される技法の完全な理解を提供するために、限定ではなく説明の目的で、(特定のネットワーク機能、プロセスおよびシグナリングステップなどの)具体的な詳細が記載される。本概念および態様は、他の変形例、およびこれらの具体的な詳細から逸脱する変形例において実施され得ることが、当業者には明らかであろう。
たとえば、本概念および変形例は、Long Term Evolution(LTE)またはLTEアドバンスト(LTE-A)または新しい無線の、モバイルまたは無線通信技術のコンテキストにおいて部分的に説明されるが、これは、モバイル通信用グローバルシステム(GSM)など、追加または代替のモバイル通信技術に関する、本概念および態様の使用を除外しない。説明される変形例は、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)のいくつかの技術仕様(TS)に関し得るが、本手法、概念および態様は、異なるパフォーマンス管理(PM)仕様に関しても実現され得ることが諒解されよう。
その上、本明細書で説明されるサービス、機能およびステップは、プログラムされたマイクロプロセッサとともに機能するソフトウェアを使用して、あるいは特定用途向け集積回路(ASIC)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)または汎用コンピュータを使用して、実装され得ることを、当業者は諒解されよう。また、本明細書で説明される変形例は、方法およびデバイスのコンテキストにおいて解明されるが、本明細書で提示される概念および態様はまた、プログラム製品において、ならびに、制御回路要素、たとえばコンピュータプロセッサと、そのプロセッサに結合されたメモリとを備える、システムにおいて具現され得、メモリは、本明細書で開示されるサービス、機能およびステップを実行する、1つまたは複数のプログラムまたはプログラム製品で符号化されることを諒解されよう。
本明細書で提示される態様および変形例の利点は、上記の説明から十分に理解されると考えられ、様々な変更が、本明細書で説明される概念および態様の範囲から逸脱することなく、またはその有利な効果のすべてを犠牲にすることなく、それらの例示的な態様の形式、構築および構成において行われ得ることが明らかであろう。本明細書で提示される態様は、多くのやり方で変更され得る。
いくつかの有用な略語は以下を含む。
略語 説明
ACK/NACK 確認応答/否定応答
ARQ 自動再送要求
CAZAC 一定振幅ゼロ相互相関
CBG コードブロックグループ
CDM 符号分割多重
CM キュービックメトリック
CORESET 制御チャネルリソースセット
CQI チャネル品質情報
CRC サイクリック冗長検査
CRS 共通参照信号
CSI チャネル状態情報
CSI-RS チャネル状態情報参照信号
DAI ダウンリンク割り振りインジケータ
DCI ダウンリンク制御情報
DFT 離散フーリエ変換
DM(-)RS 復調用参照信号(シグナリング)
FDM 周波数分割多重
HARQ ハイブリッド自動再送要求
IFFT 逆高速フーリエ変換
MBB モバイルブロードバンド
MCS 変調符号化方式
MIMO 多入力多出力
MRC 最大比合成
MRT 最大比送信
MU-MIMO マルチユーザ多入力多出力
OFDM/A 直交周波数分割多重/多元接続
PAPR ピーク対平均電力比
PDCCH 物理ダウンリンク制御チャネル
PDSCH 物理ダウンリンク共有チャネル
PRACH 物理ランダムアクセスチャネル
PRB 物理リソースブロック
PUCCH 物理アップリンク制御チャネル
PUSCH 物理アップリンク共有チャネル
(P)SCCH (物理)サイドリンク制御チャネル
(P)SSCH (物理)サイドリンク共有チャネル
QoS サービス品質
RB リソースブロック
RNTI 無線ネットワーク一時識別子
RRC 無線リソース制御
SC-FDM/A シングルキャリア周波数分割多重/多元接続
SCI サイドリンク制御情報
SINR 信号対干渉プラス雑音比
SIR 信号対干渉比
SNR 信号対雑音比
SR スケジューリング要求
SRS サウンディング参照信号(シグナリング)
SVD 特異値分解
TDM 時分割多重
UCI アップリンク制御情報
UE ユーザ機器
URLLC 超低レイテンシ高信頼性通信
VL-MIMO 極めて大きい多入力多出力
ZF ゼロフォーシング
略語は、適用可能な場合、3GPP使用法に従うと見なされ得る。

Claims (15)

  1. 無線アクセスネットワークにおいてターゲット無線ノード(10、100)を動作させる方法であって、前記方法が、
    制御チャネル上で送信された制御情報を受信することと、
    前記制御情報に関する確認応答フィードバックを送信することと
    を含む、方法。
  2. 無線アクセスネットワークのためのターゲット無線ノード(10、100)であって、前記ターゲット無線ノード(10、100)が、制御チャネル上で送信された制御情報を受信するために適応され、前記制御情報に関する確認応答フィードバックを送信するためにさらに適応された、ターゲット無線ノード(10、100)。
  3. 無線アクセスネットワークにおいて送信無線ノード(10、100)を動作させる方法であって、前記方法が、ターゲット無線ノード(10、100)に、制御情報に関する確認応答フィードバックに基づいて前記制御情報を再送信することを含む、方法。
  4. 無線アクセスネットワークのための送信無線ノード(10、100)であって、前記送信無線ノード(10、100)が、ターゲット無線ノード(10、100)に、制御情報に関する確認応答フィードバックに基づいて前記制御情報を再送信するために適応された、送信無線ノード(10、100)。
  5. 前記制御情報がコマンドタイプ制御情報を含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法またはデバイス。
  6. 前記制御情報が、スケジューリングタイプ制御情報、たとえば、シグナリングの受信のためのリソースおよび/または送信パラメータを指示する制御情報、ならびに/あるいは、シグナリング、たとえばデータシグナリングの送信のためのリソースおよび/または送信パラメータを指示する制御情報を含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法またはデバイス。
  7. 前記制御情報が、前記確認応答フィードバックの送信のためのリソースを指示する応答リソース指示を含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法またはデバイス。
  8. 前記制御情報が、第2の確認応答フィードバックの送信のための第2のリソースを指示する第2の応答リソース指示を含み、前記第2の確認応答フィードバックが、前記ターゲット無線ノードによる受信のために指示される第2の情報に関する、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法またはデバイス。
  9. 前記確認応答フィードバックを送信することは、前記制御情報が、たとえば誤りコーディングおよび/または受信品質に基づいて、正しく受信されたかどうかを決定することに基づく、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法またはデバイス。
  10. 前記制御情報が、特に制御チャネル上の、たとえば専有または共有チャネル上の制御情報メッセージ中で送信される、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法またはデバイス。
  11. 前記制御情報が、第2の確認応答フィードバックに対するおよび/またはフィードバックコードブック中の、前記確認応答フィードバックの位置を指示する位置指示を含む、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法またはデバイス。
  12. 前記確認応答フィードバックが、制御チャネル、たとえば専有または共有制御チャネル上で送信される、請求項1から11のいずれか一項に記載の方法またはデバイス。
  13. 前記確認応答フィードバックが、データチャネル、たとえば専有または共有データチャネル上で送信される、請求項1から12のいずれか一項に記載の方法またはデバイス。
  14. 処理回路要素に、請求項1、3、または5から13のいずれか一項に記載の方法を制御および/または実施させるために適応された命令を備えるプログラム製品。
  15. 請求項14に記載のプログラム製品を搬送および/または記憶する、キャリア媒体構成。
JP2022208033A 2017-11-14 2022-12-26 無線アクセスネットワークのための確認応答シグナリングプロセス Pending JP2023052078A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022208033A JP2023052078A (ja) 2017-11-14 2022-12-26 無線アクセスネットワークのための確認応答シグナリングプロセス

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/SE2017/051127 WO2019098892A1 (en) 2017-11-14 2017-11-14 Acknowledgement signaling processes for radio access networks
JP2020526097A JP7203104B2 (ja) 2017-11-14 2017-11-14 無線アクセスネットワークのための確認応答シグナリングプロセス
JP2022208033A JP2023052078A (ja) 2017-11-14 2022-12-26 無線アクセスネットワークのための確認応答シグナリングプロセス

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020526097A Division JP7203104B2 (ja) 2017-11-14 2017-11-14 無線アクセスネットワークのための確認応答シグナリングプロセス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023052078A true JP2023052078A (ja) 2023-04-11

Family

ID=60421836

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020526097A Active JP7203104B2 (ja) 2017-11-14 2017-11-14 無線アクセスネットワークのための確認応答シグナリングプロセス
JP2022208033A Pending JP2023052078A (ja) 2017-11-14 2022-12-26 無線アクセスネットワークのための確認応答シグナリングプロセス

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020526097A Active JP7203104B2 (ja) 2017-11-14 2017-11-14 無線アクセスネットワークのための確認応答シグナリングプロセス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20200396029A1 (ja)
EP (2) EP3711229A1 (ja)
JP (2) JP7203104B2 (ja)
CN (1) CN111557078A (ja)
BR (1) BR112020009084A2 (ja)
MX (1) MX2020004624A (ja)
WO (1) WO2019098892A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111066358B (zh) * 2017-07-21 2023-07-25 株式会社Ntt都科摩 用户终端以及无线通信方法
KR20200014250A (ko) * 2018-07-31 2020-02-10 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 물리 상향링크 제어 채널을 송수신하는 방법 및 이를 위한 장치
KR20210108483A (ko) * 2019-01-11 2021-09-02 지티이 코포레이션 높은 신뢰성 무선 통신
EP3734383A1 (en) * 2019-05-03 2020-11-04 AB Sandvik Coromant Method for communication in a machine tool system and a communication system therefor
US20230036504A1 (en) * 2020-01-03 2023-02-02 Lenovo (Beijing) Ltd. Method and apparatus for resource reservation for nr sidelink
EP4218323A1 (en) * 2020-09-24 2023-08-02 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Control channel for scheduling communication with different timing structures
CN112584521A (zh) * 2020-11-30 2021-03-30 北京光宇之勋科技有限公司 一种分发电子商务信息的方法及系统
US11689325B2 (en) * 2020-12-16 2023-06-27 Qualcomm Incorporated Feedback transmission via a sidelink feedback channel resource of a sidelink resource pool

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009099389A1 (en) * 2008-02-06 2009-08-13 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods and devices relating to downlink assignments
KR101711864B1 (ko) * 2008-12-23 2017-03-03 엘지전자 주식회사 반송파 집성 환경에서의 상향링크 αck/nack 시그널링
CN101801098B (zh) * 2009-02-06 2012-11-21 电信科学技术研究院 一种调度资源释放的确认方法及设备
US8989107B2 (en) * 2009-04-30 2015-03-24 Qualcomm Incorporated Activation deactivation of secondary UL carrier in DC HSUPA
EP3691172B1 (en) * 2009-10-01 2023-12-06 InterDigital Patent Holdings, Inc. Uplink control data transmission
CN102088343B (zh) * 2009-12-03 2014-06-25 华为技术有限公司 载波聚合时反馈ack/nack信息的方法、基站和用户设备
EP2541826A4 (en) * 2010-02-23 2017-08-02 LG Electronics Inc. Method and device for transmitting uplink acknowledgement information in a wireless communication system supporting multiple carriers
CN102918793B (zh) * 2010-09-30 2016-05-18 Lg电子株式会社 发送控制信息的方法和装置
US8830883B2 (en) * 2010-11-16 2014-09-09 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for improving acknowledgement/negative acknowledgement feedback
WO2012154325A1 (en) * 2011-04-01 2012-11-15 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for controlling connectivity to a network
KR20120123989A (ko) * 2011-05-02 2012-11-12 주식회사 팬택 무선통신 시스템에서 응답 제어 정보의 자원을 할당하는 방법 및 장치
CN103650393B (zh) * 2011-05-12 2016-10-12 Lg电子株式会社 发送控制信息的方法及其设备
US9197379B2 (en) * 2011-10-03 2015-11-24 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods and apparatus for modified PHICH
WO2013051980A1 (en) * 2011-10-03 2013-04-11 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods and apparatus for modified phich
WO2013157870A1 (ko) * 2012-04-19 2013-10-24 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 단말 간 직접 통신을 위한 제어 정보 송신 방법 및 이를 위한 장치
KR102124485B1 (ko) * 2012-05-31 2020-06-19 엘지전자 주식회사 제어 신호 송수신 방법 및 이를 위한 장치
EP2870813B1 (en) * 2012-07-27 2021-06-02 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for multiple point communications
US9973315B2 (en) * 2012-09-28 2018-05-15 Intel Corporation Systems and methods for semi-persistent scheduling of wireless communications
US20150296509A1 (en) * 2012-11-23 2015-10-15 Lg Electronics Inc. Method for transceiving control signal, and apparatus therefor
CN104871618B (zh) * 2012-12-21 2019-05-10 瑞典爱立信有限公司 用于分配上行链路无线资源的网络节点和方法
US10306605B2 (en) * 2013-02-15 2019-05-28 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Allocation of uplink control channel resources from mapped resource region
US20150327220A1 (en) * 2014-05-09 2015-11-12 Innovative Sonic Corporation Method and apparatus for reception of a downlink control information (dci) for device-to-device (d2d) resource scheduling
WO2016089119A1 (ko) * 2014-12-04 2016-06-09 엘지전자 주식회사 복수의 요소 반송파 그룹에 대한 제어 정보 수신 방법 및 이를 위한 장치
JP2016149732A (ja) * 2015-02-06 2016-08-18 株式会社Nttドコモ ユーザ装置、及び上り制御情報送信方法
EP3079436B1 (en) * 2015-04-10 2018-09-19 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Discontinuous reception operation for licensed-assisted access
CN111740807B (zh) * 2015-08-10 2023-11-03 华为技术有限公司 反馈信息的发送、接收方法、用户设备及接入网设备
ITUB20154930A1 (it) * 2015-10-27 2017-04-27 Bama Spa Apparato di contenimento e trasporto di oggetti
CN105429736B (zh) * 2015-11-02 2020-01-07 电信科学技术研究院 一种发送和接收反馈的方法及设备
WO2017116120A1 (en) * 2015-12-27 2017-07-06 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting ack/nack for nb-iot in wireless communication system
CN108702770B (zh) * 2016-01-29 2022-05-10 松下电器(美国)知识产权公司 eNodeB、用户设备以及无线通信方法
WO2017138854A1 (en) * 2016-02-09 2017-08-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Robustness enhancements of efficient harq feedback
US10687335B2 (en) * 2016-06-10 2020-06-16 Qualcomm Incorporated Informing base station regarding user equipment's reception of beam change instruction
CN109314620B (zh) * 2016-06-29 2021-10-01 苹果公司 5g分组传输的早期确认反馈装置和计算机可读存储介质
RU2720977C1 (ru) * 2016-09-28 2020-05-15 Хуавэй Текнолоджиз Ко., Лтд. Способ для возврата ack/nack-информации для данных нисходящей линии связи и связанное устройство
EP3520282B1 (en) * 2016-09-30 2020-11-04 Sony Corporation Infrastructure equipment, wireless telecommunications system and method for harq-ack bundling
CN108271262B (zh) * 2017-01-03 2024-03-15 北京三星通信技术研究有限公司 分配上行控制信道的方法及设备
EP3646502A1 (en) * 2017-08-10 2020-05-06 Ofinno, LLC Uplink control information multiplexing
EP3442148A1 (en) * 2017-08-11 2019-02-13 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Bandwidth part adaptation in downlink communications
CN109639398B (zh) * 2017-10-09 2021-12-31 华为技术有限公司 Harq-ack反馈码本的发送方法、装置及设备

Also Published As

Publication number Publication date
CN111557078A (zh) 2020-08-18
EP4254840A3 (en) 2023-12-20
MX2020004624A (es) 2020-08-13
JP2021503219A (ja) 2021-02-04
WO2019098892A1 (en) 2019-05-23
EP3711229A1 (en) 2020-09-23
US20200396029A1 (en) 2020-12-17
EP4254840A2 (en) 2023-10-04
JP7203104B2 (ja) 2023-01-12
BR112020009084A2 (pt) 2020-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7254797B2 (ja) 無線アクセスネットワークのための確認応答シグナリング
US20230327816A1 (en) Harq codebook acknowledgement signaling for radio access networks
US11818722B2 (en) Acknowledgement signaling processes for radio access networks
US20210068138A1 (en) Control signaling for radio access networks
EP3711417B1 (en) Feedback signaling processes for radio access networks
US11569964B2 (en) Acknowledgement signaling processes for radio access networks
JP7203104B2 (ja) 無線アクセスネットワークのための確認応答シグナリングプロセス
US11539465B2 (en) HARQ codebook structure
US20220279547A1 (en) Harq for subslot based transmission
US20220361183A1 (en) Overlapping transmission in urllc
US20220295509A1 (en) Managing overlapping transmissions
US11929835B2 (en) Control signaling for high reliability channel
US20220279546A1 (en) Timing offset for control signaling
US20220295510A1 (en) Signaling multiplexing with latency requirement
OA20057A (en) Acknowledgement Signaling Processes For Radio Access Networks.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240326