JP2023048039A - Electronic device, program, system, and messages display method - Google Patents

Electronic device, program, system, and messages display method Download PDF

Info

Publication number
JP2023048039A
JP2023048039A JP2021157290A JP2021157290A JP2023048039A JP 2023048039 A JP2023048039 A JP 2023048039A JP 2021157290 A JP2021157290 A JP 2021157290A JP 2021157290 A JP2021157290 A JP 2021157290A JP 2023048039 A JP2023048039 A JP 2023048039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
information
account
electronic device
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021157290A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
和範 阿部
Kazunori Abe
勇喜 清水
Yuki Shimizu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yupiteru Corp
Original Assignee
Yupiteru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yupiteru Corp filed Critical Yupiteru Corp
Priority to JP2021157290A priority Critical patent/JP2023048039A/en
Publication of JP2023048039A publication Critical patent/JP2023048039A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To provide an in-vehicle device capable of displaying an appropriate message based on information acquired by the device.SOLUTION: An electronic device provided herein comprises an acquisition unit configured to acquire message information including a message containing traffic-related information from a messaging service, and a control unit configured to provide control to output the message included in the message information to a vehicle user.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、電子機器等に関する。 The present invention relates to electronic equipment and the like.

従来から、電子機器等のシステムにおいて各種情報を表示する機器が知られている。例えば、特許文献1には、ユーザから投稿サーバに投稿された情報に基づいて、交通監視活動(速度取締地点)や事故等に関する情報をレーダー探知機に表示する発明が開示されている。 2. Description of the Related Art Devices that display various types of information in systems such as electronic devices have been known. For example, Patent Literature 1 discloses an invention that displays information on traffic monitoring activities (speed control points), accidents, etc. on a radar detector based on information posted to a posting server by a user.

また、特許文献2には、ソーシャルメディアに投稿された意見を対象として、抽出したいイベント(事故等)を検出する発明が開示されている。 Further, Patent Literature 2 discloses an invention for detecting events (accidents, etc.) to be extracted from opinions posted on social media.

また、特許文献3には、ソーシャルメディアへの投稿情報に基づいて精度良く事故等のイベントの検出を行う発明が開示されている。 Further, Patent Literature 3 discloses an invention that accurately detects an event such as an accident based on information posted on social media.

特許6643606号Patent No. 6643606 特許5702753号Patent No. 5702753 特開2013-168021号公報JP 2013-168021 A

本発明の目的の一つは、例えば、装置が取得した情報に基づいて、適切なメッセージを表示することが可能な電子機器等を提供すること等、従来技術を改善することである。 One object of the present invention is to improve the prior art, for example, to provide an electronic device or the like capable of displaying an appropriate message based on information acquired by the device.

本発明の目的はこれに限定されず、本明細書及び図面等に開示される構成の部分から奏する効果を得ることを目的とする構成についても分割出願・補正等により権利取得する意思を有する。例えば本明細書において「~できる」「~可能である」などと記載した箇所を「~が課題である」と読み替えた課題が本明細書には開示されている。課題はそれぞれ独立したものとして記載しているものであり、各々の課題を解決するための構成についても単独で分割出願・補正等により権利取得する意思を有する。課題が明細書の記載から黙示的に把握されるものであっても、本出願人は本明細書に記載の構成の一部を補正又は分割出願にて特許請求の範囲とする意思を有する。またこれら独立の課題を組み合わせた課題を解決する構成についても開示しているものであり、権利取得する意思を有する。 The object of the present invention is not limited to this, and we have the intention to acquire rights by divisional application, amendment, etc. for the structure aiming to obtain the effect of the structure disclosed in the specification and drawings. For example, the present specification discloses a problem in which the descriptions such as "can do", "possible", etc. are replaced with "is a problem". The problems are described as independent ones, and we intend to acquire the rights for the structure for solving each problem independently by filing a divisional application, an amendment, etc. Even if the problem is implicitly grasped from the description of the specification, the applicant intends to claim part of the configuration described in this specification in an amended or divisional application. It also discloses a configuration that solves a problem that combines these independent problems, and has the intention to acquire the right.

(1)電子機器において、メッセージングサービスから交通に関する情報を含むメッセージが含まれたメッセージ情報を取得し、前記メッセージ情報に含まれるメッセージを車両のユーザに向けて出力する制御を行う制御部と、を備えるようにするとよい。 (1) In the electronic device, a control unit that acquires message information including a message including traffic-related information from a messaging service and performs control to output the message included in the message information to the user of the vehicle. Be prepared.

このようにすれば、ユーザは、メッセージングサービスからの交通に関する情報を含むメッセージを電子機器において受け取ることができる。ユーザに向けてメッセージを出力する方法としては、例えば、車載用装置が、表示装置や、音声出力装置を備えている場合、表示装置においてメッセージに基づいた交通に関する情報を表示したり、音声出力装置においてメッセージに基づいた交通に関する情報を出力したりしてもよい。 In this way, the user can receive messages on the electronic device containing traffic information from the messaging service. As a method of outputting a message to the user, for example, if the in-vehicle device is equipped with a display device or a voice output device, traffic information based on the message may be displayed on the display device, or the message may be displayed on the voice output device. may output traffic information based on the message.

ここで、交通に関する情報としては、ユーザが車両での移動中に配慮すべき交通上の事象に関するものとするとよく、特に渋滞に関する情報、又は安全運転に関する情報等とするとよい。例えば「渋滞」「事故」「工事中」といった渋滞に繋がるキーワードや、「取り締まり」「逆走」「あおり運転」といった安全運転に関するキーワード等を含む情報とするとよい。 Here, the information about traffic may be information about traffic events that the user should consider while traveling in a vehicle, particularly information about traffic congestion, information about safe driving, or the like. For example, the information may include keywords related to traffic congestion such as "traffic jam", "accident", and "under construction", and keywords related to safe driving such as "policing", "reverse driving", and "wind driving".

特に、メッセージングサービスは、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)とし、制御部は、そのソーシャルネットワーキングサービスのメッセージの中から、交通に関する情報を取得する機能を備えるとよい。このようにすれば、ユーザは、ソーシャルネットワーキングサービスで扱われる多くのメッセージの中から、交通に関する情報を受け取ることができる。また、交通に関する情報としては、車両の利用に関連する情報とするとよい。このようにすると、ユーザは、車両の利用に関連する情報を受け取ることができる。車両の利用としては、特に、車両の運転とするとよい。 In particular, the messaging service may be a social networking service (SNS), and the control unit may have a function of acquiring traffic-related information from messages of the social networking service. In this way, the user can receive traffic-related information among many messages handled by the social networking service. Information related to traffic may be information related to the use of vehicles. In this way, the user can receive information related to the use of the vehicle. As for the use of a vehicle, it is particularly preferable to drive the vehicle.

(2)前記制御部は、前記交通に関する情報として、交通に関するキーワードが含まれているメッセージ情報を前記メッセージングサービスから取得して前記出力する制御を行う機能を備えるとよい。 (2) The control unit preferably has a function of acquiring message information including a keyword related to traffic from the messaging service as the information related to traffic and performing control for outputting the message information.

このようにすれば、ユーザは、メッセージの中から、交通に関するキーワードが含まれるメッセージをメッセージングサービスから受け取ることができる。メッセージングサービスにはユーザとは異なる他のユーザが投稿したメッセージが含まれるが、他のユーザが投稿したメッセージの中から、交通に関するキーワードが含まれるメッセージを取得する機能を備えるとよい。また、交通に関するキーワードを含まないメッセージはメッセージングサービスから取得しない機能を備えるとよい。このようにすると、出力されるメッセージを、交通に関するキーワードを含むメッセージを絞ることができ、ユーザは、交通に関するキーワードを含まないメッセージはメッセージングサービスから受け取らないようにすることができる。 In this way, the user can receive messages from the messaging service that include traffic-related keywords. Although the messaging service includes messages posted by users other than the user, it is preferable to have a function of obtaining messages including keywords related to traffic from messages posted by other users. Also, it is preferable to have a function not to acquire messages that do not contain traffic-related keywords from the messaging service. In this way, the output messages can be narrowed down to messages containing traffic-related keywords, and the user can avoid receiving messages that do not contain traffic-related keywords from the messaging service.

また、メッセージングサービスとして、例えば、Twitter(登録商標)等とするとよい。Twitterにおいて、各ユーザが投稿したメッセージは、ツイートとも呼ばれ、サービスを利用しているユーザにより作成、配信される。APIを介して定期的にメッセージングサービスからメッセージを取得する機能を備えるとよい。また、リアルタイムにメッセージを取得するとよい。このようにすると、ユーザは交通に関するキーワードが含まれるメッセージを、メッセージングサービスからリアルタイムに取得することができる。 As a messaging service, for example, Twitter (registered trademark) may be used. In Twitter, a message posted by each user is also called a tweet, and is created and distributed by a user using the service. It may be provided with the ability to periodically retrieve messages from the messaging service via an API. Also, it is good to get messages in real time. In this way, the user can obtain messages containing keywords related to transportation from the messaging service in real time.

(3)前記制御部は、前記キーワードがメッセージの中の文言として又はメッセージの中にタグとして含まれているメッセージを抽出して前記出力する制御を行う機能を備えるとよい。 (3) The control unit preferably has a function of extracting and outputting a message containing the keyword as a word in the message or as a tag in the message.

このようにすれば、ユーザは、メッセージングサービスからメッセージを取得する場合に、メッセージに含まれているキーワード又はタグに基づいて抽出されたメッセージを受け取ることができる。 In this way, when retrieving a message from a messaging service, a user can receive a message extracted based on keywords or tags included in the message.

例えば、メッセージとは別にそのメッセージに関連するキーワードまたはタグを取得する構成としてもよいが、メッセージングサービスのユーザが、他のユーザと話題を共有したい場合に、そのメッセージ内にその共有するためのキーワードまたはタグをメッセージに含めることがあるから、そのメッセージを取得するとよい。このとき、このタグを利用することで、所定の話題メッセージとは、別にそのメッセージに関連するキーワードまたはタグを取得する構成としてもよいが、所定の話題としては、交通に関する話題とするとよい。メッセージングサービスは、例えば、ソーシャルネットワーキングサービスとしてのTwitter(登録商標)等とするとよい。タグは、ハッシュタグとするとよく、ツイートの内容の一部として含められたものを用いるとよい。 For example, a keyword or tag related to the message may be obtained separately from the message. Or you might include the tag in the message, so get that message. At this time, by using this tag, a keyword or tag related to the message may be acquired separately from the predetermined topic message, but the predetermined topic may be a topic related to traffic. The messaging service may be, for example, Twitter (registered trademark) as a social networking service. The tag should be a hashtag, and it is better to use what is included as part of the content of the tweet.

他のユーザから投稿されたメッセージを定期的にメッセージングサービスから取得する構成とするとよい。このようにすると、ユーザはあたかも交通情報を受信しているように利用することができる。定期的にメッセージを取得する場合、タグに基づいてメッセージを取得するとよい。例えば、交通に関するタグとして、「#渋滞」を示すタグとすると、「渋滞」を含むメッセージが定期的に表示されるので、ユーザはあたかも交通情報を受信しているように利用することができる。 A configuration may be adopted in which messages posted by other users are periodically obtained from the messaging service. In this way, the user can use the system as if he were receiving traffic information. If you want to fetch messages on a regular basis, you may want to fetch messages based on tags. For example, if a tag indicating "#congestion" is used as a traffic-related tag, a message including "congestion" is displayed periodically, so that the user can use the system as if he were receiving traffic information.

(4)前記メッセージ情報には、前記メッセージに関する属性が含まれており、前記制御部は、前記属性を、前記メッセージと併せて出力する機能を備えるとよい。 (4) The message information may include an attribute related to the message, and the control unit may have a function of outputting the attribute together with the message.

このようにすれば、ユーザは、メッセージだけでなく、メッセージの属性も確認することができる。メッセージの属性としては、メッセージの重要度の指標となる属性とするとよい。このような属性としては、例えば、位置に関する属性、又はメッセージの評価に関する属性とするとよい。ユーザは、メッセージと併せてメッセージの属性が出力されることで、出力されているメッセージと、メッセージの属性の内容に応じてメッセージの重要度を判定することができる。 In this way, the user can confirm not only the message but also the attributes of the message. The attribute of the message may be an attribute that serves as an index of the degree of importance of the message. Such an attribute may be, for example, an attribute relating to location or an attribute relating to message rating. By outputting the attributes of the message together with the message, the user can determine the importance of the message according to the content of the output message and the attributes of the message.

(5)前記属性は、前記メッセージが再投稿された回数、前記メッセージに返信メッセージが付けられている回数、及び前記メッセージが評価された回数の少なくとも何れかであるとよい。 (5) The attribute may be at least one of the number of times the message has been reposted, the number of times a reply message has been attached to the message, and the number of times the message has been evaluated.

このようにすれば、ユーザは、メッセージに対応した属性として、メッセージが再投稿された回数、メッセージに返信が付けられている回数、及びメッセージが評価された回数のうち、少なくとも1つの属性を、メッセージと併せて受け取ることができる。メッセージと併せてこれらの属性が表示されたり、メッセージと併せてこれらの属性が音声により出力されたりするとよい。このようにすると、ユーザは、メッセージが再投稿された回数、メッセージに返信が付けられている回数、及びメッセージが評価された回数を、メッセージに関する評価として把握することができる。 In this way, the user can specify at least one of the number of times the message has been reposted, the number of times the message has been replied to, and the number of times the message has been evaluated, as attributes corresponding to the message. You can receive it with your message. These attributes may be displayed together with the message, or these attributes may be output by voice together with the message. In this way, the user can grasp the number of times the message has been reposted, the number of times the message has been replied to, and the number of times the message has been rated as ratings for the message.

ここで、メッセージングサービスが、例えばソーシャルネットワークサービスであるTwitterとするとよい。この場合、メッセージが再投稿された回数は、リツイート数とするとよく、返信が付けられた回数はリプライ数とするとよく、メッセージが評価された回数は「いいね」がついた回数とするとよい。メッセージングサービスが提供するAPIにネットワークを介してアクセスして属性を取得する構成とするとよい。 Here, it is preferable that the messaging service is, for example, Twitter, which is a social network service. In this case, the number of times the message has been reposted may be the number of retweets, the number of times the message has been replied to may be the number of replies, and the number of times the message has been rated may be the number of times it has been "liked." It is preferable that the attribute is obtained by accessing the API provided by the messaging service via the network.

例えば、メッセージと併せて「X件リツイートされています」と出力するとよい。このようにすると、ユーザは、メッセージだけでなく、再投稿された回数も把握することができる。例えば、ユーザは、リツイート、リプライ等の回数が多いメッセージほど、多くの人に指示されているメッセージであり、信頼性の高いメッセージであると推測することができる。 For example, it is preferable to output "X number of retweets have been made" along with the message. In this way, the user can grasp not only the message but also the number of times it has been reposted. For example, the user can infer that the more frequently a message is retweeted, replied, or the like, the more people have instructed the message, and the more reliable the message is.

(6)前記メッセージ情報には、前記メッセージを投稿した第1のアカウントに関する情報が含まれており、前記制御部は、前記メッセージと併せて前記第1のアカウントに関する情報を出力する機能を備えるとよい。 (6) The message information includes information about the first account that posted the message, and the control unit has a function of outputting information about the first account together with the message. good.

このようにすれば、ユーザは、メッセージを投稿した第1のアカウントに関する情報を受け取ることができる。第1のアカウントに関する情報としては、メッセージングサービスで扱われている情報とするとよく、例えば、アカウント名、アカウントIDといったアカウントを識別できる情報、アカウントに関連付けられた画像、アカウントの詳細情報、及びアカウントのプロフィール情報の少なくともいずれかとするとよい。このようにすると、ユーザは誰がメッセージを投稿したか、又はアカウントの持ち主に関する情報を把握することができる。 In this way, the user can receive information about the first account that posted the message. The information on the first account may be information handled by the messaging service, for example, information that can identify the account such as the account name and account ID, an image associated with the account, detailed information on the account, and information on the account. At least one of profile information is recommended. In this way, the user can keep track of who posted the message or information about who owns the account.

(7)前記制御部は、第1のアカウントに関する情報に応じて、前記メッセージの出力態様を変化させる機能を備えるとよい。 (7) The control unit preferably has a function of changing the output mode of the message according to information about the first account.

このようにすれば、ユーザが、メッセージの出力態様に応じて、メッセージを投稿したアカウントに関する情報を把握しやすくすることができる。例えば、メッセージの出力先として表示部にメッセージを表示させる機能を備えるとよく、例えば、メッセージの色や、フォントの大きさ、フォントの種類といった表示態様を変化させるとよい。このようにすると、ユーザはアカウントに関する情報を判別しやすく、その情報を把握しやすくなる。具体的には、例えば、ユーザと関連するアカウントの場合、フォントの色を変えて表示させるとよい。また、例えば、メッセージを投稿したアカウントに関連するアカウントの数(フォロー数/フォロワー数)に応じて、メッセージの大きさを変化させたり、メッセージの色を変化させたりするとよい。 In this way, it is possible for the user to easily grasp the information regarding the account that posted the message according to the output mode of the message. For example, it is preferable to have a function of displaying a message on the display unit as the output destination of the message, and it is preferable to change the display mode such as the color of the message, the size of the font, and the type of the font. In this way, the user can easily determine the information about the account and easily grasp the information. Specifically, for example, in the case of an account related to a user, it is preferable to change the font color and display it. Also, for example, it is preferable to change the size of the message or change the color of the message according to the number of accounts related to the account that posted the message (number of followers/number of followers).

また、例えば、メッセージの出力先として音声出力部から音声を出力するとよく、例えば音声の音量、声色、出力速度といった出力態様を変化させるとよい。このようにすると、ユーザはアカウントの情報を把握しやすくなる。具体的には、例えば、ユーザと関連しないアカウントの場合は、男性の声でメッセージを出力し、例えば、ユーザと関連するアカウントの場合は、女性の声でメッセージを出力するといった構成にするとよい。 Also, for example, it is preferable to output the voice from the voice output unit as the output destination of the message, and it is preferable to change the output mode such as the volume, tone, and output speed of the voice. This makes it easier for the user to grasp the account information. Specifically, for example, in the case of an account that is not related to the user, the message may be output in a male voice, and in the case of an account related to the user, the message may be output in a female voice.

(8)前記制御部は、前記アカウントに関する情報に基づいて、前記第1のアカウントに関するプロフィールに関する情報、フォロワー数に関する情報、及びフォロー数に関する情報の何れかを取得し、出力する機能を備えるとよい。 (8) The control unit preferably has a function of acquiring and outputting any one of profile information, follower count information, and follower count information regarding the first account, based on the account information. .

このようにすれば、ユーザは、メッセージを投稿したアカウントに関する情報として、プロフィールに関する情報、フォロワー数に関する情報、及びフォロー数に関する情報等を1又は複数受け取り、第1のアカウントに関する情報を把握することができる。 In this way, the user receives one or a plurality of information regarding the profile, information regarding the number of followers, information regarding the number of followers, etc. as information regarding the account that posted the message, and can grasp information regarding the first account. can.

例えば、メッセージを投稿したユーザのプロフィール(例えば、居住地域、趣味、好きなもの)といったことを併せて出力するとよい。また、フォロワー数に関する情報や、フォロー数に関する情報を、それぞれ出力してもよいし、併せて複数の情報を出力するとよい。このようにすると、ユーザは、メッセージを投稿したアカウントに関する情報を取得することができる。 For example, the profile of the user who posted the message (for example, area of residence, hobbies, favorite things) may be output together. Also, information on the number of followers and information on the number of followers may be output individually, or a plurality of pieces of information may be output together. In this way, the user can obtain information about the account that posted the message.

(9)前記アカウントに関する情報は、ユーザの第2のアカウントと前記メッセージを投稿した第1のアカウントが関連付けられているか、又は前記メッセージを投稿した第1のアカウントと関連付いている第3のアカウントの数であるかの何れかの情報とするとよい。 (9) The information about the account is associated with the second account of the user and the first account that posted the message, or the third account associated with the first account that posted the message. It is preferable that the information is either the number of

このようにすれば、ユーザは、メッセージを投稿したユーザのアカウントが、自分自身のアカウントと関連付けられているかどうかの情報を受け取ることができる。メッセージングサービスが、Twitter等のソーシャルネットワーキングサービスとするとよい。このようにすると、ユーザは、メッセージを投稿したユーザをフォローしているのか、当該ユーザからフォローされているのかといった情報を知ることをできる。関連付けられているかどうかの情報として、友達のアカウントであることや、知り合いのアカウントであることを特定可能な情報とするとよい。このようにすると、ユーザは、自分の第2のアカウントと第1のアカウントが関連付いている場合は、全く関係のないアカウントからの投稿ではないことが解る。したがって、ユーザは信頼性の高いアカウントをフォローすることができる。そのとき、ユーザは、第2のメッセージを投稿したアカウントがフォローしているアカウントであれば、信頼性の高いアカウントから投稿されたメッセージであると判断することができる。 In this way, the user can receive information as to whether the account of the user who posted the message is associated with his or her own account. The messaging service may be a social networking service such as Twitter. In this way, the user can know information such as whether the user who posted the message is being followed or whether the user is following the user. As the information on whether or not the account is associated, information that can identify the account of a friend or the account of an acquaintance may be used. In this way, if the user's second account is associated with the first account, the user knows that the post is not from an unrelated account. Therefore, users can follow highly reliable accounts. At that time, if the account that posted the second message follows the account, the user can determine that the message has been posted from a highly reliable account.

また、メッセージを投稿した第1のアカウントと関連付いているアカウントの数を取得するとよい。メッセージングサービスとしては、Twitter等のソーシャルネットワーキングサービスとするとよい。このようにすると、ユーザは、第1のアカウントのフォロワー数や、フォロー数を受け取ることができる。 Also, it is preferable to obtain the number of accounts associated with the first account that posted the message. The messaging service may be a social networking service such as Twitter. In this way, the user can receive the number of followers of the first account and the number of followers.

このように、ユーザは、第1のアカウントと関連付いているアカウント数が多い場合は、信頼性の高いアカウントではないかと判断することができる。例えば、メッセージングサービスが、Twitter等のソーシャルネットワーキングサービスのとき、例えば、メッセージを投稿したアカウントのフォロワー数が所定の数より多いアカウントの場合は、ユーザは信頼性の高いアカウントから投稿されたメッセージであると判断することができる。また、ユーザは、例えば第1のアカウントがインフルエンサー等のアカウントと判断できた場合は、信頼性が高いアカウントから投稿されたメッセージと判断してもよい。 Thus, the user can determine that the account is highly reliable when the number of accounts associated with the first account is large. For example, when the messaging service is a social networking service such as Twitter, for example, if the number of followers of the account that posted the message is more than a predetermined number, the user is a message posted from a highly reliable account. can be determined. Further, for example, when the user can determine that the first account is an account of an influencer or the like, the user may determine that the message has been posted by an account with high reliability.

(10)前記ユーザの第2のアカウントと前記メッセージを投稿した第1のアカウントが関連付けられているとは、当該ユーザの第2のアカウントが、前記メッセージを投稿した第1のアカウントをフォローしている状態であってもよい。 (10) The fact that the user's second account and the first account that posted the message are associated means that the user's second account follows the first account that posted the message. It may be in a state where

このようにすれば、ユーザは、投稿されたメッセージが、フォローしているアカウントから投稿されたことを知ることができる。ここで、フォローとは、他人のアカウントを関連づけることをいうとよく、例えば、ソーシャルネットワーキングサービスにおいて実現される機能である。フォローをしているアカウントが投稿したメッセージは、自分のタイムラインに表示するようにするとよい。 In this way, the user can know that the posted message was posted from the account they are following. Here, "following" can be said to relate accounts of other people, and is a function implemented in social networking services, for example. Messages posted by accounts you follow should be displayed on your timeline.

例えば、メッセージングサービスが、Twitter等のソーシャルネットワーキングサービスとするとよい。このようにすると、メッセージを投稿したユーザをフォローしているのか、当該ユーザからフォローされているのかといった情報を知ることができる。 For example, the messaging service may be a social networking service such as Twitter. In this way, it is possible to know information such as whether the user who posted the message is being followed or whether the user is following the user.

(11)前記メッセージを投稿した第1のアカウントと関連付いている第3のアカウントの数とは、当該第1のアカウントのフォロワー数又はフォロー数であるとよい。 (11) The number of third accounts associated with the first account that posted the message may be the number of followers or followers of the first account.

このようにすれば、ユーザは、投稿されたメッセージと共に、メッセージを投稿したアカウントのフォロワー数又はフォロー数を受け取ることができる。例えば、メッセージを投稿したアカウントの影響力(例えば、多くのフォロワー数がいるインフルエンサーのアカウント等)に基づいて、ユーザはメッセージやアカウントの信頼性を判定することができる。また、アカウントのフォロー数やフォロワー数に基づいてアカウントや、当該アカウントが投稿したメッセージの信頼性を判定し、その旨を出力する機能を有するとよい。例えば、フォロワー数の方がフォロー数より所定の割合以上多い場合は、信頼性の高いアカウントと判定するとよい。 In this way, the user can receive the number of followers or followers of the account that posted the message along with the posted message. For example, a user can determine the credibility of a message or account based on the influence of the account that posted the message (eg, an influencer's account with a large number of followers, etc.). Further, it is preferable to have a function of judging the reliability of an account or a message posted by the account based on the number of followers or followers of the account and outputting the result. For example, if the number of followers is greater than the number of followers by a predetermined percentage or more, the account may be determined to be highly reliable.

(12)前記アカウントに関する情報は、前記ユーザの前記第2のアカウントと前記メッセージを投稿した第1のアカウントが関連付けられているかであって、前記制御部は、前記ユーザの前記第2のアカウントと前記メッセージを投稿した前記第1のアカウントが関連付けられていない場合には、当該第1のアカウントに関する情報を出力する機能を備えるとよい。 (12) The information about the account is whether the second account of the user is associated with the first account that posted the message, and the control unit determines whether the second account of the user is associated with the first account that posted the message. It is preferable to provide a function of outputting information about the first account when the first account that posted the message is not associated with the first account.

このようにすれば、ユーザは、メッセージを投稿したアカウントが自分のアカウントと関連付けられていないアカウントの場合には、メッセージを投稿したアカウントに関する情報を受け取ることができる。ユーザのアカウントと、メッセージを投稿したアカウントが関連付けられていないとは、例えば、ソーシャルネットワークサービスにおいて友達関係になっていない場合や、フォロー関係になっていない場合とするとよい。メッセージを投稿したアカウントが関連付けられていないため、ユーザは当該アカウントに関する情報を得ることができる。このようにすると、どのようなユーザから投稿されたメッセージであるかをユーザは確認することができる。ここで、アカウントに関する情報としては、例えば、メッセージを投稿したユーザの居住地、誕生日、趣味等とするとよい。 In this way, the user can receive information about the account that posted the message if the account that posted the message is not associated with his account. The user's account and the account that posted the message are not associated, for example, when they are not in a friend relationship or in a follower relationship in the social network service. Since the account that posted the message is not associated with it, the user can get information about that account. In this way, the user can confirm what kind of user posted the message. Here, the information about the account may be, for example, the place of residence, birthday, hobbies, etc. of the user who posted the message.

(13)前記制御部は、前記ユーザの第2のアカウントと前記メッセージを投稿した第1のアカウントが関連付けられていない場合には、前記メッセージを投稿した第1のアカウントを関連付ける又は関連付けることをレコメンドする機能を備えるとよい。 (13) When the second account of the user and the first account that posted the message are not associated, the control unit associates or recommends to associate the first account that posted the message. It is preferable to have a function to

このようにすれば、ユーザは、メッセージを投稿したユーザのアカウントが関連付けられていない場合に、メッセージを投稿した第1のアカウントを関連付ける又は関連付けることをレコメンドする情報を受け取ることができる。ユーザは、この情報に基づいて関連付けるかどうかを判断したり、関連付けたりすることができる。例えば、ユーザは、メッセージをみたときに、有益なメッセージを投稿しているユーザと判定した場合、容易にフォローすることができる。例えば、ソーシャルネットワークサービスとしてTwitter等とするとよく、ユーザが第2のアカウントをフォローしていない場合は、フォローできるようにレコメンドするとよい。また、例えば、ユーザが第2のアカウントをフォローしていない場合は、自動的にフォローするようにするとよい。また、ユーザがフォローしたアカウントが投稿したメッセージを優先的に取得したり、出力態様を変化させたりする機能を備えるとよい。 In this way, if the account of the user who posted the message is not associated, the user can receive information that associates or recommends to associate the first account that posted the message. The user can determine whether or not to associate based on this information. For example, when a user sees a message and determines that the user is posting a useful message, the user can easily follow the user. For example, Twitter or the like may be used as the social network service, and if the user does not follow the second account, the user may be recommended to follow the second account. Also, for example, if the user is not following the second account, it may be automatically followed. In addition, it is preferable to have a function of preferentially obtaining messages posted by accounts followed by the user and changing the output mode.

(14)前記メッセージを投稿した第1のアカウントに関する情報が、特定の条件に一致したときはその旨を出力する機能を備えるとよい。 (14) It is preferable to have a function of outputting a fact when the information about the first account that posted the message matches a specific condition.

このようにすれば、ユーザは、メッセージを投稿したアカウントが、特定の条件に一致したアカウントであることを確認することができる。ここで、特定の条件としては、例えば、ユーザは所定のキーワードを入力している場合に、当該キーワードがメッセージを投稿したアカウントのプロフィール情報に含まれていることとするとよい。特定の条件としては、例えば、アカウントの属性として、関連するアカウントに関する属性の値(具体的には、フォロワー数/フォロー数等)が所定の閾値以上であることとするとよい。また、特定の条件としては、例えば、アカウントが、メッセージングサービスが認定したアカウントであるとしてもよい。ユーザは、特定の条件に一致したことを知ることで、例えば当該アカウントを関連付けるか(例えばフォローするか)を判定することができる。また、ユーザは特定の条件に一致したことを知ることで、当該メッセージの信頼性が高いか否かを判定することができる。 In this way, the user can confirm that the account that posted the message is an account that meets specific conditions. Here, as a specific condition, for example, if the user has entered a predetermined keyword, the keyword may be included in the profile information of the account that posted the message. As a specific condition, for example, it is preferable that, as an attribute of an account, an attribute value (specifically, the number of followers/the number of followers, etc.) of a related account is equal to or greater than a predetermined threshold. Also, as a specific condition, for example, the account may be an account certified by the messaging service. By knowing that a specific condition has been met, the user can determine, for example, whether to associate the account (eg, follow). In addition, the user can determine whether or not the reliability of the message is high by knowing that the specific condition is met.

(15)前記特定の条件は、前記メッセージを投稿した前記第1のアカウントが、設定された企業アカウントであるか又はメッセージングサービスが認証した公式アカウントでるとよい。 (15) The specific condition may be that the first account that posted the message is an established corporate account or an official account authenticated by a messaging service.

このようにすれば、ユーザは、メッセージを投稿したアカウントが、設定された企業アカウントであるか、又はメッセージングサービスが認証した公式のアカウントであるかを知ることができる。ユーザは、個人が所有するアカウントと比較して、企業アカウントの法が信頼性の高いメッセージと判定することができる。このようにすると、メッセージを投稿したアカウントが企業アカウントや、予め設定された企業アカウントである旨が出力されることで、ユーザは信頼性の高いメッセージと判定することができる。例えば、ユーザが予め企業アカウントを設定できる機能を備えるとよく、このようにすると、メッセージを投稿したユーザが企業アカウントであることを知ることができる。ここで、企業アカウントとは、企業がプロモーションや、広報活動を目的として所有するアカウントとするとよく、当該企業が公式に運用したり、1又は複数を社員が企業名で運用をしたりしているアカウントとするとよい。また、企業アカウントは、民間企業のアカウントとしてもよいが、団体のアカウントとして、国、地方公共団体の役所、機関や、財団法人、医療法人、学校法人、NPO法人等といった団体のアカウント、法人のアカウントとするとよい。 In this way, the user can know whether the account that posted the message is an established corporate account or an official account authenticated by the messaging service. The user can determine that the corporate account method is more trustworthy than the personally owned account. In this way, by outputting that the account that posted the message is a company account or a preset company account, the user can determine that the message is highly reliable. For example, it is preferable to have a function that allows the user to set a corporate account in advance, so that the user who posted the message can know that the user has a corporate account. Here, a corporate account is preferably an account owned by a company for the purpose of promotion or public relations activities, and is officially operated by the company, or one or more employees operate under the name of the company. should be an account. In addition, the corporate account may be an account of a private company, but as an account of an organization, an account of an organization such as a national or local government office, an institution, a foundation corporation, a medical corporation, a school corporation, an NPO corporation, etc. should be an account.

例えば、特定のアカウント(例えば、NEXCO)を信頼できるアカウントとしてユーザが登録可能なDB(Data Base)を、自装置の内部又は外部に持っているとよい。また、例えば、アカウント情報のプロフィールを解析することで、企業アカウントであることを特定するとよい。 For example, it is preferable to have a DB (Data Base), inside or outside the device, in which the user can register a specific account (for example, NEXCO) as a trustworthy account. Also, for example, by analyzing the profile of the account information, it is preferable to specify that it is a corporate account.

また、メッセージングサービスが、例えば、認証した公式アカウント(例えば、当該アカウントに公式バッジが表示されているアカウント)の場合、異なる出力態様とするとよい。このようにすると、ユーザは、投稿者のアカウントが公式アカウントである場合には、信頼性が高いと判断している場合に、公式アカウントを知ることで、メッセージの信頼性の判定に利用できる。 Also, if the messaging service is, for example, an authenticated official account (for example, an account with an official badge displayed on the account), a different output mode may be used. In this way, if the account of the poster is an official account and the user determines that the account is highly reliable, knowing the official account can be used to determine the reliability of the message.

(16)前記制御部は、前記メッセージが前記ユーザの第2のアカウント宛へのメッセージである場合には、出力態様を変更して出力する機能を備えるとよい。 (16) The control unit preferably has a function of changing an output mode and outputting the message when the message is addressed to the second account of the user.

このようにすれば、ユーザは、自身宛のメッセージについては、他のメッセージと異なる出力態様で出力されたメッセージを受け取ることができ、自分宛のメッセージを確認しやすくなるようにすることができる。なお、ユーザ宛のメッセージについては、メッセージングサービスから取得したメッセージの中から抽出する機能を備えてもよいが、ユーザ宛のメッセージだけを別に取得する機能を備えてもよい。 In this way, the user can receive the message addressed to him/herself in an output manner different from that of other messages, thereby making it easier to check the message addressed to himself/herself. As for the message addressed to the user, it may be provided with a function of extracting from among the messages obtained from the messaging service, but may also be provided with a function of separately obtaining only the message addressed to the user.

ここで、ユーザのアカウント宛のメッセージとは、例えば、メッセージの中で第2のアカウントに関する情報が含まれていること、メッセージに第2のアカウント宛へのメンションが含まれていること、第2のアカウントから投稿したメッセージに対してリプライがあったこと等とするとよい。 Here, the message addressed to the user's account means, for example, that the message includes information about the second account, that the message includes a mention addressed to the second account, or that the message includes a mention of the second account. It is good to say that there was a reply to a message posted from the account of

(17)前記メッセージは、前記ユーザの第2のアカウントを言及しているメッセージであってもよい。 (17) The message may be a message referring to a second account of the user.

このようにすれば、ユーザはメッセージの中で自分のアカウントを言及するメッセージを受け取ることができる。また、例えば、メッセージの中でユーザのアカウントを言及するメッセージの出力態様を変える機能を備えるとよい。このようにすると、ユーザは、自分が言及されているメッセージを受け取ることができる。ここで、ユーザのアカウントを言及しているメッセージとは、例えばメッセージの中に自分のアカウントを示す情報(例えば、上述したアカウントを示す情報と同じとするとよく、例えば識別ID等)が含まれているメッセージとするとよい。また、メッセージングサービスとして、例えばソーシャルネットワークサービスであるTwitter等とするとよく、ユーザのアカウントを言及しているメッセージは、当該ユーザに対してメンションがされているメッセージとするとよい。 In this way, users can receive messages that mention their account in the message. Also, for example, it is preferable to have a function to change the output mode of a message referring to the user's account in the message. In this way, the user can receive messages in which he is mentioned. Here, the message referring to the user's account is, for example, information indicating the user's own account in the message (for example, it may be the same as the above-described information indicating the account, such as an identification ID). It should be a message that Also, the messaging service may be, for example, Twitter, which is a social network service, and the message referring to the user's account may be a message mentioning the user.

(18)前記制御部は、前記投稿されたメッセージが、前記メッセージの投稿者が運転中である場合には、その旨を出力する機能を備えるとよい。 (18) The control unit preferably has a function of outputting a message to that effect when the posted message indicates that the poster of the message is driving.

このようにすれば、ユーザはメッセージを受け取るときに、運転中に投稿されたメッセージであることを確認することができる。例えば、メッセージは渋滞に関するメッセージとするとよい。実際に運転している者が発信したメッセージは信頼性が高いと判断する場合、ユーザは表示されている渋滞に関するメッセージの中から、信頼性の高いメッセージを確認することができる。 In this way, when the user receives the message, he or she can confirm that the message was posted while driving. For example, the message may be a message about traffic jams. When judging that the message sent by the actual driver is highly reliable, the user can confirm the highly reliable message among the displayed messages regarding traffic congestion.

(19)前記制御部は、前記メッセージが再投稿メッセージの場合には、当該メッセージを出力しない機能を備えるとよい。 (19) The control unit preferably has a function of not outputting the message when the message is a repost message.

このようにすれば、ユーザは、再投稿メッセージを受け取らないようにすることができ、その分だけ、重複した内容のメッセージの受け取りを減らすことができる。例えば、再投稿メッセージ以外のメッセージを取得する機能を備えるとよい。このようにすると、再投稿メッセージ以外のメッセージをユーザが確認できないといった事態を抑制することができる。例えば、ある投稿メッセージの再投稿メッセージが複数行われた場合、再投稿メッセージは出力されないから、ユーザは重複した内容のメッセージを受け取ることを抑制することができる。また、メッセージの再投稿が様々なユーザにより行われると、同じメッセージが繰り返し再出力されてしまう。ユーザは、このような同じ再投稿メッセージが繰り返し確認しなければならないといった状態を避けることができる。 In this way, the user can avoid receiving reposted messages, thereby reducing the number of messages with duplicate content. For example, it is preferable to provide a function of acquiring messages other than reposted messages. By doing so, it is possible to prevent a situation in which the user cannot confirm messages other than reposted messages. For example, if a given posted message is reposted multiple times, the reposted message is not output, so the user can be prevented from receiving messages with duplicate content. Also, when a message is reposted by various users, the same message is repeatedly re-output. The user can avoid having to check the same reposted message repeatedly.

メッセージングサービスとして、例えばソーシャルネットワークサービスであるTwitter等とするとよく、再投稿メッセージはリツイートのメッセージとするとよい。また、メッセージに「RT」等の特定の文字列が含まれているメッセージをリツイートのメッセージとするとよい。また、例えば、再投稿メッセージは、引用リツイートを含むとよい。例えば、「RT」に続くメッセージ以外にも他のメッセージが含まれていたり、「QT」が含まれているメッセージを引用リツイートと判定するとよい。また、例えば、当該メッセージとして出力しない部分は、「RT」に続くメッセージ部分をメッセージとして出力しない構成とするとよい。 The messaging service may be, for example, Twitter, which is a social network service, and the repost message may be a retweet message. Also, a message containing a specific character string such as "RT" may be used as a retweet message. Also, for example, the repost message may include a quoted retweet. For example, it is preferable to determine that a quoted retweet is a message that includes another message other than the message following "RT" or that includes "QT". Also, for example, it is preferable that the message part following "RT" is not output as a message for the part not output as the message.

(20)自装置の位置情報を取得する位置情報取得部を更に備え、前記メッセージ情報にはメッセージの位置情報が含まれており、前記制御部は、前記自装置の位置情報の周辺範囲に含まれるメッセージ情報を取得し、前記取得したメッセージ情報の件数が所定の範囲に含まれるように、前記周辺範囲の大きさを調整する機能を備えるとよい。 (20) Further comprising a location information acquiring unit for acquiring location information of the device itself, the message information includes location information of the message, and the control unit is included in the peripheral range of the location information of the device itself. It is preferable to provide a function of acquiring the message information received from the terminal and adjusting the size of the peripheral range so that the number of acquired message information is included in a predetermined range.

このようにすれば、ユーザは、所定の範囲内の件数に含まれるようにして、自装置の位置情報の周辺範囲のメッセージを受け取ることができる。また、出力するメッセージが所定の範囲内の件数に含まれるように、自装置の位置情報から所定の範囲を検索し、当該所定の範囲内に含まれているアカウントから投稿されたメッセージを取得ずる機能を備えるとよい。 In this way, the user can receive the messages of the peripheral range of the location information of the user's own device so as to be included in the number of cases within the predetermined range. In addition, a predetermined range is searched from the location information of the device so that the number of messages to be output is included in the predetermined range, and messages posted by accounts included within the predetermined range are acquired. It is good to have a function.

このとき、自装置が取得したメッセージの数が多い場合には、周辺範囲の大きさを小さくするとよい。また、車載用装置が取得したメッセージの数が少ない場合には、周辺範囲の大きさを小さくするとよい。 At this time, if the number of messages acquired by the device itself is large, the size of the peripheral range should be reduced. Also, when the number of messages acquired by the in-vehicle device is small, the size of the peripheral range may be reduced.

このように、表示されるメッセージの件数が所定の範囲に含まれるよう、メッセージを取得する範囲を変更するとよい。例えば、メッセージを取得する範囲は、対象者の位置を中心として、周辺範囲の距離で表すとよい。また、例えば、メッセージを取得する範囲は、例えばアカウントの年齢層や性別、設置されている装置の自動車の種類、メッセージの属性といった内容とするとよい。 In this way, it is preferable to change the range from which messages are acquired so that the number of displayed messages is within a predetermined range. For example, the range from which the message is acquired may be represented by the distance of the peripheral range centered on the target person's position. Also, for example, the range of message acquisition may be contents such as the age group and sex of the account, the type of car of the installed device, and the attributes of the message.

例えば、渋滞に関する情報の場合、車両が位置する近くのメッセージを出力したり、優先的に出力したりするとよい。優先的に出力することは、優先的に出力されるメッセージがユーザに知覚されやすい態様で出力することとするとよく、例えば、優先的に出力する対象のメッセージを出力してそれ以外は出力しないことや、優先的に出力する対象のメッセージを他のメッセージよりも時間的に先に出力すること、優先的に出力する対象のメッセージを他のメッセージよりも目立ちやすい位置に表示すること等とするとよい。また、取得したメッセージ情報の件数が所定の範囲に含まれるように、周辺範囲の大きさを調整するとよい。例えば、メッセージ情報の件数を30件とした場合、30件に含まれるように位置情報に基づく範囲を指定するともよい。例えば、取得したメッセージの件数が20件から30件の範囲を超える場合は、周辺範囲の大きさを小さくする制御をするとよい。また、取得したメッセージの件数が20件から30件に満たない場合は、周辺範囲の大きさを大きくする制御をするとよい。 For example, in the case of information about traffic jams, it is preferable to output a message near where the vehicle is located or to output it preferentially. Preferential output may be output in a manner in which the preferentially output message is easily perceived by the user. Alternatively, the message to be output preferentially should be output earlier than other messages in terms of time, or the message to be output preferentially should be displayed in a more conspicuous position than other messages. . Also, it is preferable to adjust the size of the peripheral range so that the number of acquired message information items is included in the predetermined range. For example, if the number of message information items is 30, a range based on position information may be specified so as to be included in the 30 items. For example, if the number of acquired messages exceeds the range of 20 to 30, control should be performed to reduce the size of the peripheral range. Also, if the number of acquired messages is less than 20 to 30, control should be performed to increase the size of the peripheral range.

また、周辺範囲の大きさの変更は、単純に中心からの距離としてもよいが、例えば車両の進行方向に応じて変化させてもよい。後者の場合、例えば、車両の進行方向の周辺範囲を広めとしてもよい。例えば、車両が高速道路を北進中の場合、進行方向にあたる北側の範囲を拡大するするともよい。このようにすると、ユーザがこれから進もうとしている方向に関連するメッセージを取得することができる。 Further, the size of the peripheral range may be changed simply by the distance from the center, or may be changed according to the traveling direction of the vehicle, for example. In the latter case, for example, the peripheral range in the traveling direction of the vehicle may be widened. For example, when the vehicle is traveling north on an expressway, the area on the north side in the direction of travel may be expanded. In this way, it is possible to obtain messages related to the direction in which the user is going.

(21)自装置の位置情報を取得する位置情報取得部を更に備え、前記メッセージ情報にはメッセージの位置情報が含まれており、前記制御部は、前記自装置の位置情報と、前記メッセージの位置情報とを比較し、当該メッセージの出力態様を変化させる機能を備えるとよい。 (21) Further comprising a location information acquiring unit for acquiring location information of the device itself, the message information includes location information of the message, and the control unit obtains the location information of the device itself and the location information of the message. It is preferable to have a function of comparing the position information and changing the output mode of the message.

このようにすれば、ユーザは、表示されているメッセージの出力態様の変化により、メッセージが投稿された位置と、ユーザとの位置との関係を確認することができる。例えば、装置の位置から近くの位置から投稿されたメッセージについては色を変えたり、文字の大きさを変えたり、記号を付けたりする表示をするとよい。このようにすると、ユーザは、メッセージの内容が近くで発生している内容であることを確認することができる。また、出力態様を変化させるのと併せて、または出力態様を変化させるのに変えて、メッセージを出力する優先順位を変えるとよい。例えば、電子機器の位置から所定の距離内のメッセージは優先的に出力するとよい。 In this way, the user can confirm the relationship between the position where the message was posted and the position with respect to the user, by changing the output mode of the displayed message. For example, a message posted from a position close to the position of the device may be displayed by changing the color, changing the character size, or adding a symbol. In this way, the user can confirm that the content of the message is what is occurring nearby. In addition, it is preferable to change the priority of outputting messages in conjunction with changing the output mode, or instead of changing the output mode. For example, messages within a predetermined distance from the position of the electronic device may be preferentially output.

(22)前記制御部は、前記自装置の位置情報から所定の距離の範囲に含まれるメッセージの出力態様を変化させる機能を備えるとよい。 (22) The control unit preferably has a function of changing an output mode of messages included within a predetermined distance range from the position information of the own device.

このようにすれば、ユーザは、メッセージの出力態様が変化していることにより、当該メッセージが自装置から所定の範囲に含まれるメッセージであることを確認することができる。出力態様を変化させることは、例えば当該メッセージを表示する場合は、色を変える、大きさを変える、及びフォントを変える等のいずれかとするとよい。また、当該メッセージを音声にて出力する場合は、出力する大きさを変える、声色を変える、及び出力速度を変える等のいずれかとするとよい。所定の範囲は自装置の位置から近い所定の距離の範囲とするとよい。この場合、ユーザが、運転中の状態の場合、自装置から所定の距離の範囲に含まれるメッセージの出力態様が変化することから、優先的に自装置に近いメッセージを確認することが可能である。 In this way, the user can confirm that the message is within a predetermined range from the user's own device by the change in the output mode of the message. Changing the output mode may be, for example, changing the color, changing the size, or changing the font when displaying the message. When the message is output by voice, it is preferable to change the output volume, voice tone, output speed, or the like. The predetermined range may be a range of a predetermined distance close to the position of the device itself. In this case, when the user is driving, since the output mode of the messages included in the range of the predetermined distance from the own device changes, it is possible to preferentially check the messages closer to the own device. .

また、所定の範囲は自装置から近い所定の距離の範囲に代えて又はこれに加えて、遠くの距離の範囲であってもよい。遠くの距離の範囲のメッセージについては、ユーザの位置から所定の距離以上離れたメッセージの出力態様を変化させるとよい。ここで、近くの距離の範囲は、例えば第1の閾値の距離以下となる範囲をいい、遠くの距離の範囲は第1の閾値の距離を超えた範囲としてもよい。また、遠くの距離の範囲は、第1の閾値より大きい第2の閾値の距離を超えた範囲としてもよい。また、出力態様を変化させることは、出力しないことを含んでもよい。例えば、メッセージを表示しない、メッセージを音声出力しないとしてもよい。 Also, the predetermined range may be a far distance range instead of or in addition to the short predetermined distance range from the own device. For messages in the long distance range, it is preferable to change the output mode of messages at a predetermined distance or more from the user's position. Here, the near distance range may be, for example, a range equal to or less than the first threshold distance, and the far distance range may be a range exceeding the first threshold distance. Also, the far distance range may be a range exceeding a second threshold distance that is larger than the first threshold. Also, changing the output mode may include not outputting. For example, the message may not be displayed, or the message may not be output by voice.

(23)前記制御部は、前記メッセージから住所、又は道路名称を特定し、前記取得したメッセージに変えて、前記住所、又は前記道路名称が含まれる出力用メッセージを出力する機能を備えるとよい。 (23) The control unit preferably has a function of specifying an address or a road name from the message and outputting an output message containing the address or the road name instead of the acquired message.

このようにすれば、ユーザは、取得したメッセージに変えて、住所、又は道路名称が含まれるメッセージを受け取ることができる。例えば、メッセージングサービスの各ユーザは、さまざまな内容でメッセージを投稿する。ユーザは、メッセージングサービスに投稿されたメッセージをそのままではなく、必要な情報が解りやすい出力にて確認することができる。ここで、住所は、市区町村名と町名との組み合わせとしてもよいが、都道府県名と市区町村名とするとよい。また、住所は、交差点名、施設名、又はランドマーク名といった、何れかの地域を表すものとするとよい。また、住所は、緯度経度情報や、マップコードのように、地域や地点を示す情報とするとよい。また、道路名称は、国道X号線、県道X号線といった名称や、明治通り、靖国通りといった道路名称、中央道、東名高速、首都高速といった自動車道の名称とするとよい。 In this way, the user can receive a message containing an address or road name instead of the acquired message. For example, each user of a messaging service posts messages with different content. The user can check the message posted to the messaging service in an easy-to-understand output rather than as it is. Here, the address may be a combination of the name of the municipality and the name of the town, but it is better to use the name of the prefecture and the name of the municipality. Also, the address may represent any region, such as an intersection name, facility name, or landmark name. Also, the address may be latitude/longitude information or information indicating an area or location, such as a map code. Also, the road names may be names such as National Highway X and Prefectural Road X, road names such as Meiji Dori and Yasukuni Dori, and expressway names such as Chuo Expressway, Tomei Expressway, and Metropolitan Expressway.

(24)前記制御部は、更に交通に関する情報として含まれるキーワードを前記出力用メッセージに更に含める機能を備えるとよい。 (24) The control unit may further include a keyword included as traffic-related information in the output message.

このようにすれば、ユーザは交通に関する情報が含まれるメッセージを受け取ることができる。ここで、例えば、交通に関する情報として「渋滞」「交通渋滞」「事故渋滞」「工事渋滞」といった渋滞に関する情報、「工事」「事故」「閉鎖」といった渋滞に関連する情報、「あおり運転」「危険運転」「取り締まり」「パトカー」といった安全運転に関する情報を含むとよい。また、交通に関する情報は、交通に影響を及ぼす内容とするとよく、「豪雨」「冠水」「火災」「地震」といった災害に関する情報を含むとよい。 In this way, the user can receive messages containing traffic-related information. Here, for example, traffic information such as "congestion", "traffic congestion", "accident congestion", and "construction congestion", information related to congestion such as "construction", "accident", and "closure", It is preferable to include information on safe driving such as "dangerous driving", "policing", and "police car". Also, the traffic-related information may be content that affects traffic, and may include disaster-related information such as "heavy rain," "flooding," "fire," and "earthquake."

(25)前記制御部は、前記取得したメッセージが投稿されてから経過した時間を前記出力用メッセージに更に含める機能を備えるとよい。 (25) The control unit may further include a function of including in the output message a time that has elapsed since the acquired message was posted.

このようにすれば、ユーザはメッセージが投稿されてから経過した時間を確認することができる。したがって、ユーザはメッセージとともに、当該メッセージがいつ投稿されたか、どの程度過去のメッセージであるかを確認することができる。例えば、メッセージが例えば渋滞等の交通に関する事象を示す場合、その事象とともに、経過した時間を表示するとよい。このようにするとユーザは、交通に関する事象が発生していることを知ると共に、その事象がいつ発生したのか、事象が発生したと投稿されてからどの程度時間が経過しているのかを併せて確認することができる。 In this way, the user can check how much time has passed since the message was posted. Therefore, the user can confirm when the message was posted and how long ago the message is, along with the message. For example, if the message indicates a traffic event, such as a traffic jam, the elapsed time may be displayed along with the event. In this way, the user can know that an event related to traffic has occurred, and also confirm when the event occurred and how much time has passed since the event was posted. can do.

ここで、メッセージが投稿されてから経過した時間は、例えば、メッセージが投稿された日時を取得可能な場合、メッセージが投稿された日時と、現在との差から求めるとよい。また、例えば、メッセージに時間を示すキーワード(例えば、「昨日」「昨夜」や、「今日」「さっき」)から、経過した時間を求めるとよい。また、制御部は、メッセージを解析し、例えば、過去の文章(例えば、過去形の文章と判定された場合)には、過去の情報であることを出力するとよい。また、経過した時間は、例えば、具体的にX分前、X時間前といった経過時間でとしてもよいが、概ねの情報(例えば、「昨日」や、「以前に」)といった情報であってもよい。また、投稿されてから経過した時間により、メッセージの出力態様を変えるとよい。例えば、メッセージを表示する場合、出力用メッセージに含まれたメッセージが投稿されてから経過時間に基づいて、出力態様を変えるとよく、例えば、経過した時間が長いほど表示を薄くしたり、文字の大きさを小さくしたりといった表示の態様を変更するとよい。 Here, the time that has elapsed since the message was posted may be obtained from the difference between the date and time when the message was posted and the current time, if the date and time when the message was posted can be acquired. Also, for example, the elapsed time may be obtained from keywords indicating time in the message (for example, "yesterday", "last night", "today", and "a while ago"). In addition, the control unit analyzes the message, and, for example, outputs that it is past information for a past sentence (for example, when it is determined as a sentence in the past tense). The elapsed time may be, for example, a specific elapsed time such as X minutes ago or X hours ago. good. Also, it is preferable to change the output mode of the message according to the time that has passed since it was posted. For example, when displaying a message, it is preferable to change the output mode based on the elapsed time since the message included in the output message was posted. It is preferable to change the mode of display such as reducing the size.

(26)前記制御部は、前記メッセージが関連するメッセージの場合は、集約して出力する機能を備えるとよい。 (26) The control unit preferably has a function of collecting and outputting related messages.

このようにすれば、ユーザは関連するメッセージは集約された状態で確認することができる。関連するメッセージとは、例えば、メッセージングサービスで、1のメッセージに対して他のメッセージが何らかの関連を持っているものとするとよい。例えば、メッセージングサービスとしてソーシャルネットワーキングサービスのTwitter等とするとよく、この場合、返信(リプライ)、再投稿(リツイート)等であってもよい。関連するメッセージが集約されることで、ユーザは似たようなメッセージを何度も確認しなくてよい。例えば、再投稿メッセージの場合は、再投稿された分、同じようなメッセージが出力されてしまう。そこで、例えば、再投稿元となるメッセージを1回だけ出力するようにすると、ユーザは関連するメッセージのうち1つだけを確認することができる。 In this way, the user can confirm related messages in an aggregated state. A related message may be, for example, a messaging service in which one message is related to another message. For example, Twitter, which is a social networking service, may be used as the messaging service. By aggregating related messages, users don't have to check similar messages over and over again. For example, in the case of a reposted message, a similar message is output for the reposted message. Therefore, for example, by outputting the reposted message only once, the user can confirm only one of the related messages.

また、ここで集約して出力するとは、複数のメッセージをまとめて出力してもよいことをいう。まとめて出力することは、例えば、代表となる1つのメッセージだけを表示することとするとよい。また、代表となる1つのメッセージとして、最初に投稿されたメッセージを選択してもよいが、新たにメッセージを生成し、出力するとよい。 In addition, the collective output here means that a plurality of messages may be collectively output. The collective output may be, for example, displaying only one representative message. As one representative message, the first posted message may be selected, but a new message may be generated and output.

(27)前記制御部は、1のメッセージに対して返信が行われている1又は複数のメッセージを集約して出力する機能を備えるとよい。 (27) The control unit preferably has a function of collecting and outputting one or more messages that have been replied to one message.

このようにすれば、ユーザは1つのメッセージに対して返信が行われているメッセージは集約した状態で確認することができる。例えば、あるメッセージに返信(例えばリプライ)されたメッセージは、返信元のメッセージのみを出力してもよいが、返信(例えばリプライ)されたメッセージを表示しないようにするとよい。メッセージングサービスの利用方法として、例えば、返信があったメッセージは、返信元のメッセージの方が、重要な情報を含むことが多い。したがって、返信したがって、返信元のメッセージを出力するとよい。また、1つのメッセージに対してスレッドのようにメッセージが返信されている場合でも、関連するメッセージとして集約するとよい。 In this way, the user can confirm messages that have been replied to one message in an aggregated state. For example, for a message that is a reply (for example, reply) to a certain message, only the reply source message may be output, but it is preferable not to display the reply (for example, reply) message. As a method of using the messaging service, for example, the reply message often contains more important information than the reply message. Therefore, it is preferable to output the message of the reply source. Also, even if messages are returned to a single message in the form of a thread, it is preferable to aggregate them as related messages.

(28)前記制御部は、1のメッセージを再投稿したメッセージを集約して出力する機能を備えるとよい。 (28) The control unit preferably has a function of collecting and outputting messages obtained by reposting one message.

このようにすれば、ユーザは、再投稿されているメッセージは集約して受け取ることができる。例えば1つのメッセージに対する再投稿メッセージ(例えばリツイート)として、再投稿元(例えばリツイート元)のメッセージのみを出力するとよく、この場合、再投稿したメッセージ(例えばリツイート)は表示されないようにすることができる。一般的に、再投稿(例えばリツイート)されたメッセージは、再投稿元(例えばリツイート元)のメッセージとほぼ同内容のため、再投稿元(例えばリツイート元)のメッセージを表示するとよい。 In this way, the user can collectively receive the reposted messages. For example, as a repost message (for example, retweet) for one message, only the message of the repost source (for example, retweet source) should be output. In this case, the reposted message (for example, retweet) can be prevented from being displayed. . In general, a reposted (for example, retweeted) message has almost the same content as the reposted (for example, retweeted) message, so it is preferable to display the reposted (for example, retweeted) message.

(29)前記制御部は、集約元となるメッセージの一部又は全部を含めてメッセージを出力する機能を備えるとよい。 (29) The control unit preferably has a function of outputting a message including some or all of the messages that are the sources of aggregation.

このようにすれば、ユーザは、集約元となるメッセージの一部又は全部を受け取ることができる。例えば集約したメッセージのうち集約元となったメッセージ全部(例えば、そのまま)出力するとよいが、集約元となるメッセージの一部の文言をメッセージに含めて出力してもよい。ユーザは、例えば、メッセージが集約された場合に、集約元のメッセージがそのまま出力されたり、一部が出力されたりすると、どのようなメッセージが集約されたかを確認することができる。 In this way, the user can receive some or all of the messages that are the sources of aggregation. For example, it is preferable to output (for example, as it is) all of the aggregated messages among the aggregated messages. For example, when messages are aggregated, the user can confirm what kind of messages have been aggregated by outputting the original message as it is or by outputting a part of the message.

(30)前記制御部は、前記メッセージを集約したメッセージの件数を併せて出力する機能を備えるとよい。 (30) The control unit preferably has a function of outputting together the number of messages obtained by consolidating the messages.

このようにすれば、ユーザはメッセージを集約したメッセージの件数を併せて確認することができる。例えば、メッセージが再投稿(例えば、リツイート)された件数や、返信がされている件数(例えば、リプライされた件数)をメッセージと併せて出力するとよい。ユーザは、メッセージと、集約したメッセージの件数を確認することで、より大きな反応があるメッセージであることを認識することができる。例えば、ユーザは、大きな反応があるメッセージの場合は、重要なメッセージや、信頼性が高いメッセージであると、認識することができる。 In this way, the user can also confirm the number of messages in which the messages are aggregated. For example, the number of times the message has been reposted (eg, retweeted) or the number of replies (eg, the number of replies) may be output together with the message. By confirming the message and the number of aggregated messages, the user can recognize that the message has a greater response. For example, the user can recognize that a message that receives a large response is important or highly reliable.

(31)前記制御部は、前記メッセージを再投稿された回数を示す再投稿回数情報を取得し、前記再投稿回数情報に応じて、前記メッセージの出力態様を変化させる機能を備えるとよい。 (31) The control unit preferably has a function of acquiring reposting number information indicating the number of times the message has been reposted, and changing an output mode of the message according to the reposting number information.

このようにすれば、ユーザは、メッセージの出力態様に応じて、当該メッセージの再投稿回数がどの程度であるかを認識することができる。制御部は、例えば、メッセージの再投稿回数(リプライ数)が多い場合には、メッセージのフォントの種類、又は大きさを変更したり、文字の色を変更したりするとよい。また、メッセージの再投稿回数(リプライ数)に応じて、メッセージの出力態様を徐々に変化させるとよい。このようにすると、ユーザは、当該メッセージがどの程度再投稿されているのかを確認することができる。例えば、再投稿回数が多くなると、文字の色が白から赤色に変化する構成とするとよく、この場合、ユーザは、文字の色が赤色に近い程再投稿回数が多い(リプライ数が多い)と認識することができる。 In this way, the user can recognize how many times the message has been reposted according to the output mode of the message. For example, when the number of times the message is reposted (the number of replies) is large, the control unit may change the font type or size of the message, or change the color of the characters. Also, it is preferable to gradually change the output mode of the message according to the number of times the message is reposted (the number of replies). In this way, the user can check how often the message has been reposted. For example, as the number of reposts increases, the color of the text may change from white to red. In this case, the user may perceive that the closer the color of the text is to red, the greater the number of reposts (the greater the number of replies). can recognize.

(32)前記制御部は、前記再投稿回数に応じて、前記メッセージの大きさを大きく表示する機能を備えるとよい。 (32) The control unit preferably has a function of displaying the message in a larger size according to the number of reposts.

このようにすれば、ユーザは、メッセージの大きさによって、メッセージの再投稿回数がどの程度であるかを認識することができる。例えば、メッセージと併せて再投稿回数を表示するとよく、メッセージの大きさとして、文字の大きさ、又は表示領域の大きさにより、再投稿回数が多いか、少ないかを表示しもよい。また、ユーザは、再投稿回数が多いメッセージは、多くの人に拡散されているメッセージであり、重要なメッセージとして認識することができる。したがって、再投稿回数が多い重要なメッセージほど、メッセージが大きく表示されることで、ユーザはメッセージの重要性を直感的に把握することができる。 In this way, the user can recognize how many times the message has been reposted based on the size of the message. For example, the number of reposts may be displayed together with the message, and whether the number of reposts is large or small may be displayed according to the size of the message or the size of the display area. In addition, the user can recognize a message that has been reposted a large number of times as an important message because it is a message that has spread to many people. Therefore, the more important a message is reposted, the larger the message is displayed, so that the user can intuitively grasp the importance of the message.

(33)発光部を更に備え、前記制御部は、前記再投稿回数情報に応じて、発光部の発光の方法を変化させる機能を備えてもよい。 (33) A light-emitting unit may be further provided, and the control unit may have a function of changing a light-emitting method of the light-emitting unit according to the repost count information.

これにより、ユーザは発光部の発光パターンによって、メッセージの再投稿回数がどの程度であるかを認識することができる。これは、装置に発光部を設けているときに、再投稿回数に応じて発光部の発光方法が変化することになる。例えば、発光方法としては、点滅回数を変化させたり、輝度を変化させたり、色を変化させたりするとよい。例えば、再投稿回数が多いメッセージの場合は、発光の頻度を高くするとよい。このようにすると、ユーザに注意喚起をすることができる。また、ユーザは発光部の発光パターンによってメッセージの再投稿回数の目安を認識することができる。例えば表示されているメッセージのうち、再投稿回数が多いメッセージを表示した場合に、再投稿回数が多い旨を示す発光パターンを出力するとよい。このようにすると、ユーザは、わざわざメッセージを読むことなく、再投稿回数が多いメッセージであるか否かを認識することができる。 Thereby, the user can recognize how many times the message has been reposted by the light emission pattern of the light emitting unit. This means that when the device is provided with a light emitting unit, the light emitting method of the light emitting unit changes according to the number of times of reposting. For example, as a light emission method, it is preferable to change the number of flashes, change the luminance, or change the color. For example, in the case of a message that has been reposted many times, it is preferable to increase the frequency of light emission. By doing so, the user can be alerted. In addition, the user can recognize the approximate number of reposts of the message from the light emission pattern of the light emitting unit. For example, when displaying a message with a large number of reposts among displayed messages, it is preferable to output a light emission pattern indicating that the number of reposts is large. In this way, the user can recognize whether or not the message has been reposted many times without bothering to read the message.

(34)前記制御部は、前記出力されたメッセージが選択されると、集約されたメッセージを出力する機能を備えるとよい。 (34) The control unit preferably has a function of outputting an aggregated message when the output message is selected.

このようにすれば、ユーザは、メッセージを選択することで、集約されているメッセージを受け取ることができる。例えば、集約されたメッセージが表示されている場合、ユーザはその集約されていたメッセージを選択するとよい。このようにすると、今まで集約されていたメッセージが展開して表示されることで、それぞれのメッセージをユーザは確認することができる。なお、集約されたメッセージを出力する方法としては、例えば、集約していたメッセージを1つずつ順次表示してもよいが、スレッド状に1つずつ表示するとよい。 In this way, the user can receive the aggregated message by selecting the message. For example, if an aggregated message is displayed, the user may select the aggregated message. In this way, the messages that have been aggregated up to now are expanded and displayed so that the user can check each message. As a method of outputting the aggregated messages, for example, the aggregated messages may be sequentially displayed one by one, but it is preferable to display them one by one in a thread.

(35)前記制御部は、前記集約されたメッセージを表示するための2次元コードを出力する機能を備えてもよい。 (35) The control unit may have a function of outputting a two-dimensional code for displaying the aggregated message.

このようにすれば、ユーザは2次元コードを利用して、集約されたメッセージを確認することができる。例えば、ユーザは別の端末装置(スマートフォンや、タブレット等)に2次元コードを読み取らせる。端末装置は、2次元コードに示された情報(例えば、URL等)に基づいて、集約されたメッセージを表示する。ここで2次元コードには、例えば集約されたメッセージを一覧表示するURL等が含まれているとよい。また、集約されたメッセージを、例えば1つずつ順次表示してもよいが、スレッド状に表示するとてもよい。なお、2次元コード以外の、情報を符号化した符号化画像を用いることとしてもよい。 In this way, the user can confirm the aggregated message using the two-dimensional code. For example, the user causes another terminal device (smartphone, tablet, etc.) to read the two-dimensional code. The terminal device displays the aggregated message based on the information (for example, URL, etc.) indicated by the two-dimensional code. Here, the two-dimensional code preferably contains, for example, a URL for displaying a list of aggregated messages. In addition, the aggregated messages may be displayed one by one, for example, but it is preferable to display them in a thread. Note that an encoded image obtained by encoding information other than the two-dimensional code may be used.

(36)前記制御部は、前記取得したメッセージ件数に応じて、メッセージの出力方法を変化させる機能を備えるとよい。 (36) The control unit may have a function of changing a message output method according to the number of acquired messages.

このようにすれば、ユーザはメッセージの出力方法によって、取得したメッセージの件数がどの程度であるかを認識することができる。例えば、取得したメッセージをスクロール表示しているときは、スクロール表示する速度を切り替えるとよい。また、例えば、取得したメッセージを所定の領域に表示する場合に、前記メッセージの件数に応じてフォントの大きさを変えたり、表示する領域の大きさを変えたりするとよい。また、取得したメッセージを音声出力するときは、音声の出力速度を取得したメッセージ件数に応じて変えるとよい。このように、メッセージ件数に応じて、メッセージの出力方法が変わるため、ユーザは取得したメッセージを見たり、聞いたりするときに、取得したメッセージ件数が多いか少ないかの程度も認識することができる。 In this way, the user can recognize the number of acquired messages depending on the message output method. For example, when the acquired message is displayed by scrolling, it is preferable to switch the speed of scrolling display. Further, for example, when displaying the obtained messages in a predetermined area, it is preferable to change the font size or the size of the display area according to the number of messages. Also, when outputting the acquired messages by voice, it is preferable to change the voice output speed according to the number of acquired messages. In this way, since the message output method changes according to the number of messages, the user can also recognize whether the number of acquired messages is large or small when viewing or listening to the acquired messages. .

(37)前記出力方法は、メッセージの出力速度又は出力数とするとよい。 (37) The output method may be the output speed or number of messages.

このようにすれば、ユーザはメッセージの出力する速度や、出力されている数に応じて取得したメッセージ件数がどの程度であるかを認識することができる。例えば、前記メッセージをスクロール表示しているときは、メッセージが多い場合はスクロール速度を速くし、メッセージが少ない場合はスクロール速度を遅くするとよい。このようにすれば、例えばユーザは。メッセージの表示速度により、取得されているメッセージ件数が多いか少ないかの程度を視覚的に認識しやすい。また、メッセージを出力する場合に、所得したメッセージを全て出力してもよいが、表示件数に応じた範囲で出力するとよい。例えば、所定の件数(100件)以上取得された場合は、所定の件数分のメッセージを出力するともよい。このとき、制御部は、取得したメッセージを全件表示していない旨を併せて出力するとよい。 In this way, the user can recognize the speed at which messages are output and the number of messages acquired according to the number of messages being output. For example, when scrolling the messages, the scrolling speed should be increased if there are many messages, and the scrolling speed should be decreased if there are few messages. In this way, for example, the user Depending on the message display speed, it is easy to visually recognize whether the number of acquired messages is large or small. Also, when outputting messages, all the acquired messages may be output, but it is preferable to output within a range corresponding to the number of displayed messages. For example, when a predetermined number (100) or more of messages have been obtained, the predetermined number of messages may be output. At this time, the control unit may also output that not all the acquired messages have been displayed.

また、例えば、メッセージの件数が多い場合に、メッセージをスクロールの表示をする速度を速くするとよい。このようにすると、ユーザは多くのメッセージを確認することができる。また、ユーザは、例えば、スクロールの表示をする速度が速いメッセージを見ることで、投稿数が多いことを把握することができるだけでなく、臨場感(例えば、情報が多く流れているイメージ)を得ることができる。また、取得したメッセージの件数が少ない場合は、スクロールの表示をする速度を遅くするとよい。ユーザは、スクロールの表示をする速度が遅い場合、取得したメッセージの数が少ないことを把握することができるだけでなく、メッセージを確認しやすくなったり、落ち着いている状況を感じることができる。 Also, for example, when the number of messages is large, it is preferable to increase the scroll display speed of the messages. In this way, the user can confirm many messages. In addition, for example, by viewing messages that are scrolled at a high speed, the user can not only understand that the number of posts is large, but also obtain a sense of realism (for example, an image of a large amount of information flowing). be able to. Also, if the number of acquired messages is small, the scroll display speed should be slowed down. When the scrolling display speed is slow, the user can not only understand that the number of acquired messages is small, but also can easily check the messages and feel calm.

(38)前記制御部は、前記取得したメッセージ件数は、単位時間当たりのメッセージ件数の数に応じて出力方法を変化させる機能を備えるとよい。 (38) The control unit preferably has a function of changing the output method according to the number of messages obtained per unit time.

このようにすれば、ユーザはメッセージの出力方法により、メッセージの件数がどの程度であるかを認識することができる。例えば、単位時間当たりに取得したメッセージ件数が多い場合は、出力方法として速くメッセージを出力し、単位時間当たりに取得したメッセージ件数が少ない場合は、出力方法として遅くメッセージを出力するとよい。このようにすると、ユーザは、メッセージが速く出力されれば単位時間当たりに多くのメッセージを取得できていることが解る。また、ユーザは、メッセージが遅く出力されれば、単位時間当たりに取得したメッセージは少ないことが解る。また、メッセージの出力方法として、速さを変更する場合は、例えばスクロール速度を切り替えてもよいが、テロップによる表示速度を切り替えるとよい。 In this way, the user can recognize the number of messages depending on the message output method. For example, if the number of messages acquired per unit time is large, the output method should be to output messages quickly, and if the number of messages acquired per unit time is small, the output method should be to output messages slowly. In this way, the user can understand that many messages can be obtained per unit time if the messages are output quickly. Also, the user will know that if the messages are output late, fewer messages will be retrieved per unit time. Also, as a method of outputting the message, when changing the speed, for example, the scrolling speed may be changed, but it is preferable to change the display speed of the telop.

(39)前記制御部は、前記取得したメッセージ信頼性を判定し、信頼性が高いメッセージを優先的に表示する又は出力方法を変化させる機能を備えてるとよい。 (39) The control unit preferably has a function of judging the reliability of the acquired message and preferentially displaying a message with high reliability or changing an output method.

このようにすれば、ユーザは信頼性が高いメッセージを優先的に確認することができる。例えば、メッセージングサービスに投稿されているメッセージには、正しい情報と、誤った情報とが混在している。また、例えば、メッセージングサービスに投稿されているメッセージは、事実だけを含めているメッセージと、投稿したユーザの感想や、関係のないメッセージが混在している。このように、メッセージングサービスに投稿されているメッセージには、交通に関連しないメッセージ、事実に反するメッセージといった信頼性の低いメッセージや、事実ではあるが事象が発生してから時間が経過してしまった内容のメッセージ等のいわゆるノイズとなるメッセージが含まれていることがある。メッセージの信頼性を判定することで、ノイズとなるメッセージの出力を抑制したり、ノイズでないメッセージの優先度を高くしたりすることができる。このようにすれば、ユーザは、ユーザにとって必要となるノイズ以外のメッセージを優先的に確認することができる。 In this way, the user can preferentially confirm messages with high reliability. For example, messages posted to messaging services contain a mixture of correct and incorrect information. Also, for example, messages posted to messaging services are mixed with messages containing only facts, comments of users who posted, and irrelevant messages. In this way, the messages posted on the messaging service include unreliable messages such as messages not related to traffic, messages contrary to the facts, and messages that are true but have passed since the event occurred. It may contain so-called noise messages such as content messages. By determining the reliability of messages, it is possible to suppress the output of messages that are noise or to give higher priority to messages that are not noise. In this way, the user can preferentially confirm messages other than noise that the user needs.

(40)前記制御部は、前記メッセージの投稿者のアカウントが、フォロワー数が所定数以上のアカウント、設定された企業アカウント又はメッセージングサービスが認証した公式アカウントである場合に、信頼性が高いメッセージであると判定する機能を備えるとよい。 (40) If the account of the person who posted the message is an account with a predetermined number of followers or more, a set company account, or an official account authenticated by a messaging service, the control unit can provide a highly reliable message. It is preferable to have a function to determine that there is

このようにすれば、ユーザは、フォロワー数が所定数以上のアカウント、設定された企業アカウント、公式アカウントを信頼性が高いアカウントとして、当該アカウントから投稿されたメッセージを確認することができる。例えば、上述したアカウントは、個人が使用しているプライベートのアカウントに比較して、正確な情報に基づく投稿をする可能性が高い。したがって、これらのアカウントを信頼性の高いアカウントと判定し、当該アカウントから投稿されたメッセージは信頼性の高いメッセージとして判定するとよい。このようにすると、ユーザは、このように信頼性の高いアカウントから投稿されたメッセージを優先的に確認することができる。 In this way, the user can confirm the message posted from the accounts with a predetermined number of followers or more, the set company accounts, and the official accounts as highly reliable accounts. For example, the accounts mentioned above are more likely to post with accurate information than private accounts used by individuals. Therefore, these accounts should be determined as highly reliable accounts, and messages posted from these accounts should be determined as highly reliable messages. In this way, the user can preferentially check messages posted from such highly reliable accounts.

(41)前記制御部は、前記メッセージが所定の数以上再投稿されている場合又は所定の数以上評価されている場合には、信頼性の高いメッセージであると判定する機能を備えてもよい。 (41) The control unit may have a function of determining that the message is highly reliable when the message has been reposted a predetermined number or more or has been evaluated a predetermined number or more. .

このようにすれば、ユーザは、メッセージの再投稿数や、評価数に基づいて判定された信頼性の高いメッセージを受け取ることができる。例えばメッセージングサービスにおいて、反応が多いメッセージとして、一定数以上再投稿(例えば、リツイート)されていたり、一定数以上の評価がされている(例えば、いいねが押されている)メッセージを、信頼性の高いメッセージと判定するとよい。このように、信頼性が高いと判定されたメッセージが優先的に表示するとよい。このようにすると、ユーザは信頼性の高いメッセージを優先的に受け取ることができる。 In this way, users can receive highly reliable messages determined based on the number of reposts of messages and the number of ratings. For example, in a messaging service, a message that has been reposted (e.g., retweeted) more than a certain number of times or rated more than a certain number (e.g. It should be determined that the message has a high In this way, it is preferable to preferentially display messages determined to be highly reliable. In this way, users can preferentially receive highly reliable messages.

(42)音声入力可能な音声入力部を更に有し、前記制御部は、ユーザから音声入力により登録操作がなされると、前記出力されているメッセージをブックマークとして保存する機能を備えるとよい。 (42) It is preferable to further include a voice input unit capable of voice input, and the control unit has a function of saving the output message as a bookmark when a registration operation is performed by voice input from the user.

このようにすれば、ユーザは、音声入力により出力されているメッセージをブックマークとして保存することができる。例えば、出力されているメッセージを再度確認したい場合や、後で利用したい場合に、ユーザがブックマークに保存する内容を示す命令を音声で発すると、当該メッセージがブックマークに保存するようにするとよい。また、ユーザが音声により登録操作ができることから、例えばユーザが運転中のように操作が行えない環境であっても、出力されているメッセージをブックマークとして保存することができる。ブックマークとは、メッセージをお気に入り等の情報として保存することをいうとよい。メッセージはブックマークとして保存される場所は例えば装置とするとよいが、メッセージングサービス上であってもよい。また、メッセージは、装置と接続された他の装置にブックマークとして保存されてもよい。また、ブックマークとして保存されるものは、メッセージ(例えばメッセージ情報)自体が保存されてもよいが、メッセージを特定する識別情報(例えば、メッセージID、メッセージを示すURL等)が保存されてもよい。 In this way, the user can save the message output by voice input as a bookmark. For example, when the user wants to check the output message again or use it later, the message may be saved in the bookmark when the user utters a command indicating the content to be saved in the bookmark. In addition, since the user can perform the registration operation by voice, the output message can be saved as a bookmark even in an environment in which the user cannot perform the operation, such as when the user is driving. Bookmarking means saving a message as information such as favorites. The location where messages are saved as bookmarks may be, for example, a device, but may also be on a messaging service. Messages may also be saved as bookmarks on other devices connected to the device. In addition, a message (eg, message information) itself may be stored as a bookmark, or identification information (eg, a message ID, a URL indicating a message, etc.) specifying the message may be stored.

(43)前記制御部は、更に前記メッセージングサービスにおいてトレンドとして抽出可能な言葉を検索キーワードとして、前記メッセージングサービスから検索して前記メッセージ情報を取得し、前記出力する制御を行う機能を備えるとよい。 (43) The control unit may further have a function of obtaining the message information by searching from the messaging service using words that can be extracted as trends in the messaging service as search keywords, and controlling the output.

このようにすれば、ユーザはメッセージングサービスにおいてトレンドとなっている言葉を含むメッセージを受け取ることができる。例えば、取得するメッセージを、トレンドとして抽出可能な言葉を交通に関する情報と併せてAND検索して取得してもよいし、OR検索して取得してもよい。例えば、交通に関する情報の中からトレンドとなっているメッセージだけを取得してもよいが、交通に関する情報と併せてトレンドとなっている言葉を含むメッセージを取得してもよい。また、トレンドとなっている言葉を含むメッセージを表示する場合は、当該メッセージの出力態様を変化させるとよい。また、トレンドとなっている言葉は、メッセージ中の一部に含まれていてもよいが、タグとして含まれていてもよい。 In this way, the user can receive messages containing trending words in the messaging service. For example, the message to be obtained may be obtained by performing an AND search for words that can be extracted as a trend together with traffic-related information, or by performing an OR search. For example, only trending messages may be acquired from traffic information, or messages including trending words may be acquired together with traffic information. Also, when displaying a message including a trending word, it is preferable to change the output mode of the message. Also, the trending words may be included in a part of the message, or may be included as a tag.

(44)ユーザのアカウントである第2のアカウントのログイン情報を記憶する記憶部を備え、前記制御部は、前記第2のアカウントのログイン情報に基づいて、前記メッセージングサービスにログインし、前記制御部は、前記メッセージングサービスからログインした第2のアカウントに基づいてメッセージ情報を取得するとよい。 (44) A storage unit that stores login information of a second account that is a user account, wherein the control unit logs into the messaging service based on the login information of the second account, and the control unit may obtain message information based on a second account logged in from the messaging service.

このようにすれば、ユーザは、メッセージングサービスにログインする情報を、電子機器自体に記憶させておくることができる。例えばユーザは、ログイン情報が自分が所有する電子機器自体に記憶されていることから、ログイン情報の流出等を心配せずにメッセージングサービスを利用することができる。また、例えば、メッセージングサービスを利用するときに、ユーザはログイン情報を入力する手間を減らすことができる。 In this way, the user can have the information for logging into the messaging service stored on the electronic device itself. For example, since the login information is stored in the electronic device that the user owns, the user can use the messaging service without worrying about leakage of the login information. Also, for example, the user can reduce the trouble of inputting login information when using a messaging service.

(45)前記第2のアカウントのログイン情報は、複数のログイン情報を有しており、前記制御部は、前記メッセージングサービスに、複数のログイン情報に基づいてそれぞれログインしてメッセージ情報を取得し、前記メッセージを出力するときに、取得したときにログインしたアカウントに基づいて前記メッセージの出力態様を変化させるとよい。 (45) the login information of the second account includes a plurality of pieces of login information, and the control unit logs in to the messaging service based on the plurality of pieces of login information to acquire message information; When outputting the message, it is preferable to change the output mode of the message based on the account logged in when the message is acquired.

このようにすれば、ユーザはログイン情報を電子機器に複数記憶させておき、ログイン情報を切り替えてメッセージングサービスからメッセージを受け取ることができる。このように、複数のログイン情報を記憶可能なことから、ユーザは、例えば、ログイン情報として、通常使用しているプライベートのアカウントと、電子機器で交通に関する情報を収集する目的で使用しているアカウントを2つ記憶するといった使い方ができる。また、制御部は、複数記憶されたログイン情報を、併せて使用してもよいが、切り替えて使用する機能を備えるとよい。制御部は、例えば、例えば、ユーザが切り替えて第1のログイン情報に基づいてログインして取得したメッセージだけを出力したり、第2のログイン情報に基づいてログインして取得したメッセージだけを出力したりするとよい。また、ユーザは、両方使用する場合は、第1のログイン情報及び第2のログイン情報に基づいてログインし、両方から取得したメッセージを併せて出力するとよい。 In this way, the user can store multiple pieces of login information in the electronic device and switch the login information to receive messages from the messaging service. In this way, since a plurality of login information can be stored, a user can, for example, use a private account that is normally used as login information and an account that is used for the purpose of collecting traffic information with an electronic device. can be used to store two Also, the control unit may use a plurality of stored login information together, but preferably has a function of switching between them. For example, the control unit outputs only the message acquired by logging in based on the first login information when the user switches, or outputs only the message acquired by logging in based on the second login information. It is good to Moreover, when using both, the user should log in based on the first login information and the second login information, and output the messages obtained from both.

(46)前記制御部は、複数の異なるアカウントのログイン情報に基づいてログインし、各アカウントから取得したメッセージが重複する場合には、重複したメッセージのうち1つのメッセージのみを出力する機能を備えるとよい。 (46) The control unit has a function of logging in based on the login information of a plurality of different accounts, and outputting only one of the duplicated messages when the messages obtained from each account overlap. good.

このようにすれば、ユーザは複数の異なるアカウントに基づいてメッセージが取得された場合であっても、各アカウントから取得したメッセージのうち、重複したメッセージについては1つのメッセージのみを受け取ることができる。例えば、ユーザが、異なるアカウントから取得したメッセージを併せて出力する場合、それぞれのユーザのアカウントが同一の他のユーザのアカウントをフォローしていると、重複したメッセージを受け取ってしまうことがある。そこで、制御部は、重複したメッセージをそれぞれ出力せずに、1つの表示にするとよく、このようにすると、ユーザは同じメッセージを繰り返し受け取ることを避けることができる。また、重複したメッセージが出力されないことから、制御部は、例えば、その分他のメッセージを出力するとよい。また、制御部は、例えば重複したメッセージを1つにまとめた場合に、当該メッセージの表示態様を変化させるとよい。 In this way, even when messages are obtained based on a plurality of different accounts, the user can receive only one duplicate message among the messages obtained from each account. For example, when a user outputs messages obtained from different accounts together, if each user's account follows the same other user's account, duplicate messages may be received. Therefore, the control unit should display only one message instead of outputting each duplicate message. By doing so, the user can avoid receiving the same message repeatedly. Also, since duplicate messages are not output, the control unit may, for example, output other messages accordingly. Also, the control unit preferably changes the display mode of the message when, for example, overlapping messages are combined into one.

(47)表示部を更に有し、前記制御部は、前記メッセージの出力先として前記表示部に表示する機能を備えるとよい。 (47) It is preferable that a display section is further provided, and the control section has a function of displaying on the display section as an output destination of the message.

このようにすれば、ユーザは、表示部を介して、受け取ったメッセージを確認することができ、メッセージを目で見ることが視覚的にできる。表示部にメッセージが表示されることから、例えば、電子機器は、出力態様を変えるときは、表示の態様を変えるとよい。例えば、電子機器は、出力態様や出力方法を変更して表示するときに、文字の大きさを変える、フォントを変更する、文字の表示色及び/又は背景色を変更する、表示速度を変えるといったことを行うとよい。 In this way, the user can confirm the received message through the display unit and can visually see the message. Since the message is displayed on the display unit, for example, when the electronic device changes the output mode, it is preferable to change the display mode. For example, when the electronic device displays by changing the output mode or output method, it can change the size of characters, change the font, change the display color and / or background color of characters, change the display speed, etc. Do things.

(48)表示部を備えた端末装置を接続可能であって、前記制御部は、前記メッセージの出力先として前記表示部に表示する機能を備えるとよい。 (48) A terminal device having a display unit can be connected, and the control unit preferably has a function of displaying the message as an output destination on the display unit.

このようにすれば、ユーザは端末装置の表示部を介してメッセージを見ることができる。例えば、電子機器の表示部が小さく、端末装置の表示部の方が大きい場合、ユーザはより大きい端末装置の表示部に表示されたメッセージを見ることができる。また、例えば、電子機器に表示部を備えていなくても、端末装置の表示部を介してユーザはメッセージを見ることができる。端末装置としては、例えば、スマートフォン等の携帯用端末装置や、カーナビゲーション装置といった他の車載用表示装置を利用するとよい。 In this way, the user can see the message through the display section of the terminal device. For example, if the display of the electronic device is small and the display of the terminal is larger, the user can see the message displayed on the display of the larger terminal. Also, for example, even if the electronic device does not have a display unit, the user can view the message through the display unit of the terminal device. As the terminal device, for example, a portable terminal device such as a smart phone, or another in-vehicle display device such as a car navigation device may be used.

(49)前記制御部は、前記メッセージングサービスで表示されている絵文字を前記メッセージに含めてそのまま表示する機能を備えるとよい。 (49) The control unit preferably has a function of including pictograms displayed in the messaging service in the message and displaying the message as it is.

このようにすれば、ユーザは、メッセージを見るときに、併せて、表示された絵文字を見ることができる。また、このとき、ユーザはメッセージングサービスで表示されている絵文字をそのまま電子機器でも見ることができる。絵文字を利用することで、感情や状態を表すともよい。また、ユーザが利用した絵文字がメッセージングサービスと、電子機器とで同じものが表示されることで、ユーザは、よりわかりやすくメッセージを受け取ることができる。制御部は、絵文字をそのまま表示する場合、見た目も同一の絵文字を表示してもよいが、絵文字の外観が異なっていても、同じ内容を意味する絵文字を表示してもよい。例えば、「笑顔」の絵文字であれば、絵文字を示す文字コードが少なくとも同一とするとよい。 In this way, the user can also see the displayed pictogram when viewing the message. In addition, at this time, the user can also view the pictogram displayed by the messaging service as it is on the electronic device. Emojis may be used to express emotions and states. In addition, since the same pictogram used by the user is displayed on the messaging service and on the electronic device, the user can receive the message more easily. When displaying pictograms as they are, the control unit may display pictograms having the same appearance, or may display pictograms that mean the same content even if the pictograms have different appearances. For example, for pictograms of "smiley face", it is preferable that the character codes indicating the pictograms are at least the same.

(50)音声出力部を更に有し、前記制御部は、前記メッセージの出力先として、前記音声出力部に音声出力する機能を備えるとよい。 (50) It is preferable that an audio output unit is further provided, and the control unit has a function of outputting audio to the audio output unit as an output destination of the message.

このようにすれば、ユーザはメッセージを音声にて確認することができる。ユーザは、音声でメッセージを確認できることから、例えば運転中であっても、電子機器を注視することなく、メッセージを確認することができる。したがって、ユーザは安全にメッセージを確認することができる。上述した出力態様や出力方法を変更することは、音声部から出力する音声の大きさを変える、声色を変える、又は音声を出力する速度を変えるといった方法とするとよい。また、音声を出力する方法は、例えば、警告音や、音楽を出力するといった方法とするとよい。 In this way, the user can confirm the message by voice. Since the user can confirm the message by voice, the user can confirm the message without paying attention to the electronic device even while driving. Therefore, the user can safely confirm the message. Changing the output mode and output method described above may be done by changing the volume of the sound output from the sound unit, changing the tone of voice, or changing the speed at which the sound is output. Also, the method of outputting sound may be, for example, a method of outputting a warning sound or music.

(51)前記電子機器は、管理装置に接続可能であって、前記制御部は、メッセージングサービスから交通に関する情報を含むメッセージが含まれたメッセージ情報を、前記管理装置を経由して取得する機能を備えるとよい。 (51) The electronic device is connectable to a management device, and the control unit has a function of acquiring message information including a message including traffic-related information from a messaging service via the management device. Be prepared.

(52)前記制御部は、メッセージングサービスから交通に関する情報を含むメッセージが含まれたメッセージ情報を取得する管理装置からメッセージを取得し、前記メッセージ情報に含まれるメッセージをユーザに向けて出力する機能を備えるとよい。 (52) The control unit acquires a message from a management device that acquires message information including a message including traffic-related information from a messaging service, and outputs the message included in the message information to the user. Be prepared.

このようにすれば、管理装置がメッセージングサービスから取得したメッセージ情報に基づいて、メッセージをユーザに向けて出力することができる。例えば、管理装置がメッセージングサービスからメッセージを取得し、電子機器に出力する。管理装置から必要なメッセージが取得されることから、電子機器で処理をすることなく、メッセージを取得し、出力することができる。 In this way, the message can be output to the user based on the message information acquired by the management device from the messaging service. For example, a management device obtains a message from a messaging service and outputs it to an electronic device. Since the necessary message is acquired from the management device, the message can be acquired and output without processing by the electronic device.

(53)コンピュータに、上述した電子機器の制御部の機能を実現させるためのプログラムが提供されるとよい。 (53) It is preferable that the computer is provided with a program for realizing the functions of the control section of the electronic device described above.

このようにすれば、ユーザは、電子機器が管理装置を経由して交通に関する情報を含むメッセージを受け取ることができる。電子機器は、管理装置を経由してメッセージを取得するため、例えば、電子機器に、メッセージングサービスに直接接続する機能を有してもよいし、有していなくてもよい。 In this way, the user can receive a message containing traffic-related information via the electronic device via the management device. The electronic device may or may not have, for example, the ability to connect directly to the messaging service in order to obtain messages via the management device.

(54)電子機器と、管理装置とを含むシステムであって、前記管理装置は、メッセージングサービスから交通に関する情報を含むメッセージが含まれたメッセージ情報を取得し、前記メッセージ情報を前記電子機器に送信する制御を行う制御部と、を備え、前記電子機器は、前記メッセージ情報を受信し、前記メッセージ情報に含まれるメッセージを車両のユーザに向けて出力する制御を行う制御部と、を備えた構成とするとよい。 (54) A system including an electronic device and a management device, wherein the management device acquires message information including a message including traffic-related information from a messaging service, and transmits the message information to the electronic device. and a control unit for controlling the electronic device to receive the message information and output the message included in the message information to the user of the vehicle. should be

このようにすれば、ユーザは、管理装置を経由してメッセージングサービスから、交通に関する情報を車載用装置を介して、メッセージを受け取ることができる。電子機器に、メッセージングサービスとの通信機能を有する必要がないため構成を簡単にすることができる。 In this way, the user can receive a message about traffic information from the messaging service via the management device via the in-vehicle device. The configuration can be simplified because the electronic device does not need to have a communication function with the messaging service.

(55)メッセージングサービスから交通に関する情報を含むメッセージが含まれたメッセージ情報を取得する機能と、前記メッセージ情報に含まれるメッセージを、電子機器を通じて車両のユーザに向けて出力する制御を行う機能と、有するシステムが提供される。このようにすると、ユーザは、メッセージングサービスからの交通に関する情報を含むメッセージを電子機器において受け取ることができる。 (55) A function of acquiring message information including a message including traffic-related information from a messaging service, and a function of controlling output of the message included in the message information to a vehicle user through an electronic device; A system having: In this way, the user can receive messages on the electronic device containing traffic information from the messaging service.

また、上述した(1)から(52)までの機能を管理装置で実現することができる。すなわち、(1)から(52)まで説明した機能を、電子機器と、管理装置とで実現することができる。 Also, the functions (1) to (52) described above can be realized by the management device. That is, the functions described from (1) to (52) can be realized by the electronic device and the management device.

(56)メッセージングサービスから交通に関する情報を含むメッセージが含まれたメッセージ情報を取得する取得ステップと、前記メッセージ情報に含まれるメッセージを車両のユーザに向けて出力するステップと、を含むことを特徴とするメッセージ出力方法とするとよい。 (56) The method includes the steps of: acquiring message information including a message including traffic-related information from a messaging service; and outputting the message included in the message information to a user of the vehicle. It is preferable to use a message output method that

このようにすれば、ユーザはメッセージングサービスから、交通に関する情報を受け取ることができる。ユーザに向けてメッセージを出力する方法としては、例えば、装置が、表示装置や、音声出力装置を備えている場合、表示装置においてメッセージに基づいた交通に関する情報を表示したり、音声出力装置においてメッセージに基づいた交通に関する情報を出力したりするとよい。 In this way, the user can receive traffic information from the messaging service. As a method of outputting a message to the user, for example, if the device has a display device or a voice output device, traffic information based on the message may be displayed on the display device, or a message may be displayed on the voice output device. It is preferable to output traffic information based on

また、例えば(1)から(53)のすべての機能を備え、いずれの機能を実行するかをユーザに選択させる選択機能を備え、選択機能によって選択された機能を実行する機能を備えるとよい。 Also, for example, it is preferable to have all the functions (1) to (53), have a selection function that allows the user to select which function to execute, and have a function to execute the function selected by the selection function.

上述した(1)から(56)に示した発明は、任意に組み合わせることができる。例えば、(1)に示した発明の全て又は一部の構成に、(2)以降の少なくとも1つの発明の少なくとも一部の構成を加える構成とするとよい。特に、(1)に示した発明に、(2)以降の少なくとも1つの発明の少なくとも一部の構成を加えた発明とするとよい。また、(1)から(56)に示した発明から任意の構成を抽出し、抽出された構成を組み合わせてもよい。本願の出願人は、これらの構成を含む発明について権利を取得する意思を有する。また「~の場合」「~のとき」という記載があったとしても、その場合やそのときに限られる構成として記載はしているものではない。これらはよりよい構成の例を示しているものであって、これらの場合やときでない構成についても権利取得する意思を有する。また順番を伴った記載になっている箇所もこの順番に限らない。一部の箇所を削除したり、順番を入れ替えたりした構成についても開示しているものであり、権利取得する意思を有する。 The inventions shown in (1) to (56) above can be combined arbitrarily. For example, a configuration may be adopted in which at least part of the configuration of at least one of the following inventions (2) is added to all or part of the configuration of the invention shown in (1). In particular, the invention shown in (1) may be added with at least a part of the configuration of at least one invention after (2). Also, arbitrary configurations may be extracted from the inventions shown in (1) to (56) and the extracted configurations may be combined. The applicant of this application intends to obtain rights to inventions including these configurations. In addition, even if there is a description of "in the case of" or "when", it is not described as a configuration limited to that case or that time. These are examples of better configurations, and we intend to acquire configurations that are not in these cases or occasions. Moreover, the parts described with order are not limited to this order. It also discloses a configuration in which some parts are deleted or the order is changed, and there is an intention to acquire the right.

本発明によれば、例えば電子機器が取得した情報に基づいて、適切なメッセージをメッセージングサービスに投稿することができる等、従来技術を改善することができる。 The present invention provides improvements over the prior art, such as the ability to post appropriate messages to a messaging service, for example, based on information obtained by an electronic device.

なお、本願の発明の効果はこれに限定されず、本明細書及び図面等に開示される構成の部分から奏する効果についても開示されており、当該効果を奏する構成についても分割出願・補正等により権利取得する意思を有する。例えば本明細書において「~できる」「~可能である」などと記載した箇所などは奏する効果を明示する記載であり、また「~できる」「~可能である」などといった記載がなくとも効果を示す部分が存在する。またこのような記載がなくとも当該構成よって把握される効果が存在する。 In addition, the effect of the invention of the present application is not limited to this, and the effect exerted by the parts of the structure disclosed in the specification and drawings, etc. is also disclosed, and the structure exerting the effect is also obtained by divisional application, amendment, etc. Intend to acquire rights. For example, in this specification, the places described as "can do", "can be", etc. are descriptions that clearly show the effect, and even if there is no description such as "can be done", "can be done", etc. There are parts shown. Moreover, even without such a description, there is an effect that can be grasped by the configuration.

第1実施形態におけるシステム全体を説明するための図である。It is a figure for explaining the whole system in a 1st embodiment. 第1実施形態におけるサービスの概要を説明する図である。It is a figure explaining the outline|summary of the service in 1st Embodiment. 第1実施形態のおける電子機器の概要を説明する図である。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS It is a figure explaining the outline|summary of the electronic device in 1st Embodiment. 第1実施形態における電子機器の外観を説明する図である。It is a figure explaining the external appearance of the electronic device in 1st Embodiment. 第1実施形態における電子機器の取付部材を説明する図である。It is a figure explaining the attachment member of the electronic device in 1st Embodiment. 第1実施形態における電子機器の機能構成を説明する図である。It is a figure explaining the functional composition of the electronic equipment in a 1st embodiment. 第1実施形態における電子機器の外観を説明する図である。It is a figure explaining the external appearance of the electronic device in 1st Embodiment. 第1実施形態における電子機器の制御部及び記憶部の構成を説明する図である。It is a figure explaining the structure of the control part of the electronic device in 1st Embodiment, and a memory|storage part. 第1実施形態における全体の処理を説明する動作フローである。It is an operation flow explaining the whole processing in a 1st embodiment. 第1実施形態における電子機器の外観を説明する図である。It is a figure explaining the external appearance of the electronic device in 1st Embodiment. 第1実施形態における電子機器における表示画面の一例を説明する図である。It is a figure explaining an example of the display screen in the electronic device in 1st Embodiment. 第1実施形態における実施例を説明する図である。It is a figure explaining the Example in 1st Embodiment. 第1実施形態における電子機器における表示画面の一例を説明する図である。It is a figure explaining an example of the display screen in the electronic device in 1st Embodiment. 第2実施形態におけるシステム全体を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the whole system in 2nd Embodiment. 第2実施形態における電子機器の制御部及び記憶部の構成を説明する図である。It is a figure explaining the structure of the control part of the electronic device in 2nd Embodiment, and a memory|storage part. 第2実施形態における管理装置の機能構成を説明する図である。It is a figure explaining the functional structure of the management apparatus in 2nd Embodiment. 第2実施形態における全体の処理を説明する動作フローである。It is an operational flow for explaining the overall processing in the second embodiment. 第2実施形態における実施例を説明する図である。It is a figure explaining the Example in 2nd Embodiment. 第2実施形態における実施例を説明する図である。It is a figure explaining the Example in 2nd Embodiment.

以下、図面を参照して本発明を実施するための形態について説明する。なお、以下に示す実施形態は、本発明を提供した一つの実施形態であり、以下の記載に基づいて本願発明の内容が限定して解釈されるものではない。なお、以下の説明で、括弧書きを使用している場合があるが、必ずしも、括弧書きした用語とその括弧書きの前に記載した用語とが同じ意味であることを示すものではない。 EMBODIMENT OF THE INVENTION Hereinafter, the form for implementing this invention is demonstrated with reference to drawings. The embodiment shown below is one embodiment that provides the present invention, and the content of the present invention should not be construed as being limited based on the following description. In the following description, parentheses may be used, but this does not necessarily mean that the terms in parentheses and the terms before the parentheses have the same meaning.

リアルタイムに端末装置や電子機器に対して情報を配信するサービスが知られている。例えば、サービスにて提供される情報として、発災フィードに含まれる、交通事故、交通渋滞、危険運転(煽り運転、逆走走行)、火災などの内容は、ユーザにとって有益な情報を提供可能である。また、随時情報が配信されることで、リアル感がユーザに対して伝わるといった有益性が感じられる。 A service that distributes information to terminal devices and electronic devices in real time is known. For example, as information provided by the service, contents such as traffic accidents, traffic jams, dangerous driving (reckoning driving, reverse driving), fires, etc. included in the disaster feed can provide useful information for users. be. In addition, since the information is distributed at any time, it is useful to convey a sense of realism to the user.

また、時事ニュースに関する内容を配信したり、地震情報(震源地や各震度)を、マップ上で表現して配信するなど、様々な手法が知られている。 In addition, various methods are known, such as distributing contents related to current affairs news, and expressing and distributing earthquake information (epicenter and seismic intensity) on a map.

しかし、配信される情報は、全国レベルでみると、リアルな情報がたくさんあり、有益に一見すると感じるが、市区町村レベルや走行道路レベルだと、情報量が少なくなってしまうという問題があった。例えば、有料の情報配信サービスを利用したとしても、全国レベルの情報を配信する場合はよいが、市区町村レベル、走行道路レベルとなると情報が限られており、ユーザはコスト面で割高に感じてしまったり、必要な情報を手に入れられないという問題があった。 However, when viewed at the national level, there is a lot of real information, and although it seems useful at first glance, there is a problem that the amount of information is reduced at the municipal level and the driving road level. rice field. For example, even if a fee-based information distribution service is used, it is good when distributing information on a national level, but when it comes to the level of municipalities and roads, the information is limited, and users feel that the cost is relatively high. There was a problem that the necessary information could not be obtained.

また、時事ニュースに関する内容を受信した場合、一般的には閲覧のみでデータとして使えないという問題があった。 In addition, when receiving content related to current affairs news, there is a problem that generally it can only be viewed and cannot be used as data.

そこで、本明細書において、メッセージングサービスや、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)を活用することで、上述した問題を解決することにした。 Therefore, in this specification, the above-described problems are solved by utilizing messaging services and social networking services (SNS).

なお、近年、メッセージングサービスや、ソーシャルネットワーキングサービスといった、ユーザ発信の情報を提供するサービスが知られている。しかし、これのサービスでは様々なメッセージが存在しており、必ずしも有効なメッセージだけがあるとは限らなかった。 In recent years, services that provide user-generated information, such as messaging services and social networking services, are known. However, there are various messages in this service, and there is not necessarily only valid message.

これらのサービスから取得した情報を車載用装置等でそのまま表示してしまうと、運転者が運転中に表示画面を注視してしまう可能性が高まる等、安全性の問題が生じる可能性が高くなる場合もある。 If the information obtained from these services is displayed as it is on an in-vehicle device, there is a high possibility that the driver will be gazing at the display screen while driving, resulting in safety problems. In some cases.

また、ユーザが各自発信する内容にはブレがあるために、必ずしも適切な内容が車載用の装置等において出力されるとは限らなかった。 In addition, since the content sent by each user varies, it is not always the case that the appropriate content is output from the in-vehicle device or the like.

このような課題について考慮した上で、メッセージングサービスや、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)を活用する場合の問題についても解決することにした。 After considering these issues, we decided to solve problems when using messaging services and social networking services (SNS).

上述したサービスの知名度や、集客力の良さを利用することで、例えばサービスに対応した製品(例えば、電子機器)をより多くの人に知ってもらえる機会となり、SNSの利用者の多い若年層の購買欲に期待が持てるといった効果も考えられる。 By using the name recognition of the above services and the ability to attract customers, for example, it will be an opportunity for more people to know products (such as electronic devices) that correspond to the services, and it will become an opportunity for many young people who use SNS. It is also possible to have the effect of having expectations for purchase desire.

例えば、メッセージングサービスにおけるメッセージの内容である交通渋滞や事故情報、危険運転の情報は、サービスの特性から、他の情報配信サービスより速く、そして実況っぽい感じが提供できる。このような、サービスを連携することで、ユーザにとって「面白い」と感じるシステムを提供することが可能である。また、情報を即時に配信できることから、実用的にも有効なシステムを提供することが可能である。 For example, traffic congestion, accident information, and dangerous driving information, which are the contents of messages in a messaging service, can be provided more quickly than other information distribution services, and can provide a lively feeling due to the characteristics of the service. By linking such services, it is possible to provide a system that users find "interesting". In addition, since information can be delivered immediately, it is possible to provide a practically effective system.

メッセージングサービスにおいて利用可能なインタフェース(例えば、twitterAPI)を利用すれば、サービス上において交通関連のキーワード検索ができる、メッセージ(tweet)を抽出することが可能である。これにより、有料の情報配信サービスや、緊急地震速報のような、緊急度の高い情報を割込みで配信できなくとも、メッセージングサービスを利用したリアルな情報を配信することは可能である。 By using an interface (for example, twitterAPI) available in the messaging service, it is possible to extract a message (tweet) that allows traffic-related keyword searches on the service. As a result, it is possible to deliver real information using a messaging service even if it is not possible to deliver information with a high degree of urgency, such as paid information delivery services or earthquake early warnings, by interruption.

また、メッセージをそのまま流用することも可能であるが、例えば文中から事象を判定して「事故渋滞の情報」や「あおり運転が報告されました」などにまとめて配信することで、ユーザにとって解りやすいシステムを提供することができる。 In addition, it is possible to use the message as it is, but for example, by judging the event from the text and distributing it collectively as "Information on traffic congestion" or "Reported tailgating", it is possible to make it easier for the user to understand. We can provide you with an easy system.

また、メッセージングサービスのインタフェース(例えば、twitterAPI)は、メッセージ(tweet)の自動投稿が可能である。この場合、スマートフォンからではなく、電子機器から直接又は電子機器からサーバを経由してメッセージを投稿したり、再投稿(RT)したりすることで、他の人に有益な情報を提供することもできる。 Also, a messaging service interface (eg, twitter API) can automatically post a message (tweet). In this case, it is also possible to provide useful information to other people by posting or reposting (RT) messages directly from an electronic device or from an electronic device via a server, not from a smartphone. can.

また、メッセージを投稿するときに、当該メッセージに電子機器の製品名や、製造会社の情報を付加することにより、多くの人に製品を知ってもらえる機会が作れるという効果も期待できる。 In addition, when posting a message, by adding the product name of the electronic device and information on the manufacturer to the message, it is possible to expect the effect of creating an opportunity for many people to know the product.

メッセージングサービスのインタフェースで利用するキーは、サービスを提供している者から事前に取得しておくことで、メッセージの取得、抽出、投稿(自動投稿)はできる。 Messages can be obtained, extracted, and posted (automatically posted) by obtaining the key used in the interface of the messaging service in advance from the service provider.

また、電子機器は、取得したメッセージに基づく情報を表示することにしてもよい。例えば、電子機器が既に取締り情報等をテロップ表示可能な場合、メッセージ(tweetや、返信メッセージ、例えばインスタコメントの内容)もテロップ表示をすることが可能である。 Also, the electronic device may display information based on the acquired message. For example, if the electronic device can already display telop information such as crackdown information, it is also possible to display telop messages (tweets, reply messages, for example, the contents of Instagram comments).

また、電子機器は、テロップ表示として、電子機器が位置する市区町村に基づいて既に管轄警察署の取締情報を表示している。したがって、表示するメッセージも自車と同じ市区町村に関連するメッセージについて表示させてもよい。 In addition, the electronic device already displays, as a telop display, enforcement information of the jurisdictional police station based on the municipality in which the electronic device is located. Therefore, the messages to be displayed may be related to the same municipality as the own vehicle.

また、電子機器は、住所、緯度経度、道路名称、ICやJCT、SAやPA名など場所が特定できるようなデータであれば、地図上で地点を表示したり、道路を点滅表示したりして識別表示させることも可能である。 In addition, electronic devices can display points on a map or blink roads if they are data that can identify locations such as addresses, latitude and longitude, road names, IC, JCT, SA and PA names. It is also possible to identify and display

また、メッセージ(tweet)やコメントの部分をそのまま引用すると、ユーザにとって解りにくい場合があったり、無断表示として投稿者からクレームになる可能性もある。そこで、文中の内容を自動解析して「事故渋滞の情報です」「逆走走行の危険情報です」などに変換して表示させてもよい。 In addition, if a message (tweet) or a comment is quoted as it is, it may be difficult for the user to understand, and there is a possibility that the contributor will complain about the unauthorized display. Therefore, the contents of the text may be automatically analyzed and converted into "Information on traffic congestion" or "Information on danger of driving in the wrong direction" for display.

また、メッセージの情報の時間的な終了を判断するのは難しかったり、ユーザにとって解りにくい部分がある。そこで、発生時間から「X分前」「X分経過」とか表示させてもよい。また、経過時間に応じて道路点滅の色も薄くしていくとかして、情報の劣化性も表現してもよい。 In addition, it is difficult to determine the temporal end of the information in the message, and it is difficult for the user to understand. Therefore, "X minutes before" and "X minutes past" may be displayed from the occurrence time. Further, the degradability of information may also be represented by making the color of road blinking lighter according to the elapsed time.

また、電子機器が車両で使用されている場合、極力手による操作は避けた方がよい。そこで、音声認識による画面操作で、電子機器が操作を行ったり、投稿をできるようにした方がよい。また、音声入力された音声を認識し、投稿するメッセージである文章の作成をできてもよい。 Also, when electronic equipment is used in a vehicle, it is better to avoid manual operation as much as possible. Therefore, it is better to enable the electronic device to operate or post by screen operation by voice recognition. Also, it may be possible to recognize the input voice and create sentences, which are messages to be posted.

上述した内容を実現するための実施をするための形態について、以下、図面を参照して説明する。 Embodiments for implementing the above-described contents will be described below with reference to the drawings.

[1.第1実施形態]
[1.1 システムの説明]
[1.1.1 システムの概要]
図1は、システム1の全体を説明する図である。システム1は、車両50に配置可能な電子機器10と、メッセージングサービスを提供するサービス提供装置30(サービス提供用のサーバ装置)とがネットワークNWを解して接続可能に構成されている。
[1. First Embodiment]
[1.1 Explanation of system]
[1.1.1 System overview]
FIG. 1 is a diagram for explaining the entire system 1. As shown in FIG. The system 1 is configured such that an electronic device 10 that can be placed in a vehicle 50 and a service providing device 30 (server device for providing service) that provides messaging services can be connected via a network NW.

後述するが、電子機器10は、サービス提供装置30とネットワークNWを介して直接接続してもよいし、管理装置や、他の端末装置(例えば、スマートフォンやタブレット等の情報処理装置や、カーナビゲーション装置等)を介してサービス提供装置30と接続してもよい。 As will be described later, the electronic device 10 may be directly connected to the service providing device 30 via the network NW, or may be connected to a management device, another terminal device (for example, an information processing device such as a smartphone or a tablet, or a car navigation device). device, etc.).

[1.1.2 メッセージングサービスの説明]
つづいて、本実施形態におけるメッセージングサービスについて説明する。メッセージングサービスは、ユーザと他のユーザとの間でメッセージのやりとりを可能にするサービスである。本実施形態のメッセージングサービスは、特に断りのない限り、ソーシャルネットワーキングシステム(SNS)を想定しており、特に、Twitter(登録商標)を利用したシステムを想定している。メッセージングサービスのうち、SNSの特徴としては、特定多数又は不特定多数のユーザの間でメッセージがやり取りされることが多く、また、メッセージの送り先(つまり、メッセージを読ませたい相手)を指定していないメッセージも多くやり取りされる。そして、やり取りされているメッセージの中には、ユーザ自身にとって必要な情報を含むメッセージと、そうではないメッセージとが混在しており、後者のメッセージの方がはるかに多いこともよくある。本実施形態は、このようなメッセージングサービスの特徴も考慮してなされたものであるが、SNSでないメッセージングサービスを排除する趣旨ではない。
[1.1.2 Description of messaging service]
Next, the messaging service in this embodiment will be explained. A messaging service is a service that allows a user to exchange messages with other users. Unless otherwise specified, the messaging service of the present embodiment assumes a social networking system (SNS), particularly a system using Twitter (registered trademark). Among messaging services, SNS is characterized by the fact that messages are often exchanged between a large number of specified or unspecified users, and the destination of the message (that is, the person to whom the message is to be read) is specified. Many messages are also exchanged. And among the messages exchanged, there is a mixture of messages that contain the information that the users themselves need and those that do not, and often the latter messages are much more numerous. Although this embodiment has been made in consideration of such characteristics of messaging services, it is not intended to exclude messaging services other than SNS.

メッセージングサービス(サービス)は、ユーザやシステムから投稿されたメッセージを、各ユーザの端末装置に配信可能である。各ユーザの端末装置は、メッセージングサービスから、メッセージを取得し、例えば時系列順に表示する、いわゆるタイムラインを生成して表示することが可能である。また、個別に取得したメッセージを、メッセージ毎に表示装置に表示したり、音声出力装置から音声出力したりしてもよい。 A messaging service (service) can deliver messages posted by users and systems to terminal devices of each user. Each user's terminal device can acquire messages from the messaging service and display them in chronological order to generate and display a so-called timeline. Also, the individually acquired messages may be displayed on a display device or output as audio from an audio output device.

ここでメッセージを投稿するとは、何れかの端末装置や、他のサービスからメッセージングサービスのサーバ装置にメッセージ情報を送信することをいう。メッセージ情報には、メッセージと、メッセージに関する属性とが含まれている。本実施形態のメッセージは、主にテキストであるが、画像(静止画像及び動画像の一方又は両方を含む)、音声も含まれる。また、属性には、例えばメッセージを投稿するアカウントに関する情報(例えば、アカウントを識別するユーザID、アカウントIDや、当該アカウントを使用するユーザのユーザ名、メッセージの投稿日時等)が含まれる。また、メッセージングサービスから端末装置に送信されるメッセージ情報には、それ以外の属性が含まれてもよい。例えば、属性には、後述するようにメッセージに返信したメッセージに関する情報、再投稿に関する情報(例えば、再投稿数、再投稿をしたユーザに関する情報)、評価に関する情報(例えば、評価数、評価をしたユーザに関する情報)等が含まれてもよい。また、前記画像は、画像に関する情報が含まれていればよく、画像自体がメッセージに含まれてもよいが、画像のリンク先を示す情報(例えば、URL)であってもよい。 Here, posting a message means transmitting message information from any terminal device or other service to the server device of the messaging service. The message information includes messages and attributes related to the messages. The message in this embodiment is mainly text, but also includes images (including one or both of still images and moving images) and voice. Attributes also include, for example, information about an account that posts a message (for example, a user ID that identifies an account, an account ID, a user name of a user who uses the account, a message posting date and time, etc.). Also, the message information transmitted from the messaging service to the terminal device may include other attributes. For example, attributes include information about messages that replied to messages, information about reposts (e.g., number of reposts, information about users who reposted), information about ratings (e.g., number of ratings, information about the user) and the like may be included. Further, the image may include information about the image, and the image itself may be included in the message, or information indicating a link destination of the image (for example, URL) may be used.

また、メッセージングサービスがメッセージを配信すると、端末装置がメッセージ情報をメッセージングサービスのサーバ装置から受信する。端末装置は、サーバ装置にメッセージ情報を要求して取得してもよい。また、サーバ装置から定期的に端末装置にメッセージ情報を送信してもよい。 Also, when the messaging service distributes the message, the terminal device receives the message information from the server device of the messaging service. The terminal device may request and acquire message information from the server device. Also, message information may be periodically transmitted from the server device to the terminal device.

なお、本実施形態のメッセージ情報は、端末装置からメッセージングサービスに投稿する場合と、メッセージングサービスから端末装置に配信する場合について説明するが、メッセージ情報の内容は異なるものであってもよい。 Note that the message information in this embodiment will be described for a case where the terminal device posts to the messaging service and a case where the messaging service distributes the message information to the terminal device, but the message information may differ in content.

メッセージングサービスの機能について、例えば、図2のタイムラインを一例に説明する。図2のタイムラインは、サービス提供装置30から取得したメッセージを、時系列順に何れかの端末装置で表示したものである。例えば、タイムラインは、電子機器10の表示装置で表示してもよいし、携帯端末装置40の表示装置で表示してもよい。 The functions of the messaging service will be described, for example, using the timeline in FIG. 2 as an example. The timeline in FIG. 2 displays messages acquired from the service providing apparatus 30 in chronological order on any terminal apparatus. For example, the timeline may be displayed on the display device of the electronic device 10 or may be displayed on the display device of the mobile terminal device 40 .

取得する端末装置は、メッセージングサービスからメッセージを取得する。例えば、図2では、メッセージMS100、MS102、MS104、MS106の4つのメッセージが取得されている。 The acquiring terminal acquires the message from the messaging service. For example, in FIG. 2, four messages are retrieved: messages MS100, MS102, MS104, and MS106.

端末装置は、サービス提供装置30から、メッセージ情報を取得する。メッセージ情報には、当該メッセージを投稿したユーザに関する情報として、ユーザ名、アカウントID、投稿日時、位置情報、ユーザアイコン等が含まれていてもよい。例えば、メッセージMS104においては、領域R100にユーザ名が、領域R104にアカウントIDが、領域R106に投稿日時が、領域R108にメッセージがそれぞれ表示されている。 The terminal device acquires message information from the service providing device 30 . The message information may include user name, account ID, posting date and time, location information, user icon, etc. as information about the user who posted the message. For example, in message MS104, the user name is displayed in area R100, the account ID is displayed in area R104, the posting date and time is displayed in area R106, and the message is displayed in area R108.

ここで、ユーザ名に対応するアカウントIDは、「@」以降の文字列をいう。アカウントIDは、英数文字、記号等の何れかの文字の組み合わせである。また、アカウントIDは、日本語等の2バイト文字が含まれていてもよい。 Here, the account ID corresponding to the user name refers to the character string after "@". The account ID is any combination of characters such as alphanumeric characters and symbols. Also, the account ID may include double-byte characters such as Japanese.

また、ユーザのアカウントは、サービス提供者が認証を行ったことを示すマーク(例えば、領域R130)を表示してもよい。当該メッセージのユーザが、著名人や、企業の場合、マークが表示されていることにより、なりすましではないことが第三者にとって容易に確認をすることができる。 The user's account may also display a mark (eg, area R130) indicating that the service provider has authenticated. If the user of the message is a celebrity or a company, a third party can easily confirm that the user is not a spoof by displaying the mark.

また、ユーザのアカウントは関連づけることが可能である。例えば、第1のユーザが、第2のユーザを関連づけることにより、第2のユーザのメッセージを取得したり、第2のユーザの情報を取得することができる。このように、特手の関連づけることを、例えば「フォロー」するという。この場合、第2のユーザからみると、第1のユーザは「フォロワー」となる。また、第1のユーザと第2のユーザとは「友達」といってもよい。 User accounts can also be associated. For example, by associating a second user, a first user can obtain messages of the second user or obtain information of the second user. In this way, for example, "following" refers to associating special characters. In this case, the first user is a "follower" from the second user's point of view. Also, the first user and the second user may be called "friends".

また、メッセージは、予め定められた文字数を上限として、テキストの文字列により構成されている。なお、メッセージは、画像、音声、動画を含んでも良い。また、メッセージには「タグ」と呼ばれるものを含んでもよい。例えば、領域R120には、タグとして「#東名高速」が含まれている。ユーザはタグを利用することで、関連する話題を容易に探し出すことが可能である。 Also, the message is composed of a text string with a predetermined number of characters as the upper limit. Note that the message may include images, sounds, and moving images. Messages may also contain what are called "tags." For example, region R120 includes "#Tomei Expressway" as a tag. Users can easily find related topics by using tags.

また、メッセージにアカウントIDを含むことにより、当該ユーザ宛にメッセージを送信することが可能である。例えば、メッセージMS100には、アカウントIDに関するメッセージとして「@tarou」が含まれている。これにより、メッセージMS100はアカウントID「@tarou」に対してメッセージを送信することになる。 Also, by including the account ID in the message, it is possible to send the message to the user. For example, message MS100 includes "@tarou" as a message regarding the account ID. As a result, the message MS100 will transmit the message to the account ID "@tarou".

また、各メッセージに対して、ユーザが所定の行動を起こすことが可能である。本実施形態では、返信、再投稿、評価の3つの機能を実現している。この3つの機能に対応する操作ボタンに対応して、上記機能について説明する。 Also, it is possible for the user to take a predetermined action for each message. In this embodiment, three functions of reply, repost, and evaluation are realized. The above functions will be described in association with the operation buttons corresponding to these three functions.

(1)返信(領域R110)
メッセージに対して返信を行う。これにより、例えば返信元のメッセージと、返信先のメッセージとは関連づけられることになる。また、本実施形態では、返信元となるメッセージに返信をおこなうと、併せて返信元のメッセージのアカウントIDをメッセージの中に含めてメッセージを作成する。返信機能は、例えばリプライ機能やコメント機能と呼ばれるものである。
(1) Reply (area R110)
Reply to messages. As a result, for example, the reply source message and the reply destination message are associated with each other. In addition, in this embodiment, when a reply is made to a reply-source message, a message is created by including the account ID of the reply-source message in the message. The reply function is called, for example, a reply function or a comment function.

(2)再投稿(領域R112)
メッセージと同じ内容を再投稿する。この再投稿は、元のメッセージをそのまま投稿してもよいし、自分のメッセージに引用する形式で再投稿してもよい。例えば、図2では、メッセージMS106は再投稿されたメッセージである。この場合、元のメッセージがそのまま表示されている。また、領域R132では、当該メッセージが再投稿によるものであることを示す識別表示が行われている。領域R132では、再投稿を示すアイコンと、再投稿をしたユーザのユーザ名とが表示されている。再投稿機能は、例えばリツイート機能や、リポスト機能と呼ばれるものである。
(2) Repost (area R112)
Repost the same content as the message. This reposting may be done by posting the original message as it is, or by reposting it in the form of quoting it in your own message. For example, in FIG. 2, message MS 106 is a reposted message. In this case, the original message is displayed as is. Also, in the area R132, an identification display is performed to indicate that the message is reposted. In area R132, an icon indicating reposting and the user name of the user who made the reposting are displayed. The repost function is, for example, a function called a retweet function or a repost function.

(3)評価(領域R114)
メッセージに対する評価を行う。この評価は、例えば「いいね」といった肯定的な評価であってもよいし、「お気に入り」といった機能であってもよい。また、「Good」「Bad」と両方の評価を行えるようにしてもよい。本実施形態の場合、領域R114に表示されている評価機能のアイコンをユーザが選択すると、当該メッセージに評価が加算される。また、再度評価機能のアイコンをユーザが選択すると、当該メッセージの評価が取り消されることにしてもよい。評価機能は、例えばお気に入り機能や、Favorite機能と呼ばれるものである。
(3) Evaluation (Region R114)
Evaluate messages. This evaluation may be, for example, a positive evaluation such as "like" or a function such as "favorite". Also, it may be possible to evaluate both "Good" and "Bad". In the case of this embodiment, when the user selects the icon of the evaluation function displayed in the area R114, the evaluation is added to the message. Also, when the user selects the icon of the evaluation function again, the evaluation of the message may be canceled. The evaluation function is, for example, what is called a favorite function or a Favorite function.

なお、上述した返信機能、再投稿機能、評価機能に対応付けて表示されるボタンは、アイコンや文字で表示されてもよい。また、例えばメッセージに対するジェスチャ操作(例えば、メッセージをタップする、スワイプする等)により各機能が実行されてもよい。 Note that the buttons displayed in association with the reply function, repost function, and evaluation function described above may be displayed as icons or characters. Also, for example, each function may be executed by performing a gesture operation on a message (eg, tapping or swiping the message).

図2では、各機能を行うことが可能なボタン(アイコン)を表示している。また、各ボタンの横には、実際に行われた人数が表示されている。 In FIG. 2, buttons (icons) that can perform each function are displayed. In addition, the number of people who actually performed is displayed next to each button.

[1.2 構成]
[1.2.1 電子機器の構成]
[1.2.1.1 電子機器の概要]
図3は、本発明の車載用装置の一実施形態に係る電子機器10の概要を説明する図である。電子機器10は、車両50に配置される電子機器(車載用装置)であり、運転手その他のユーザに対して各種の情報を提供する。電子機器10は、レーダー/レーザー探知機の機能を有しており、運転手の安全運転に資する情報を提供する。車両50は、4輪自動車とするとよいが、4輪自動車に限らず、例えばバイク等の2輪車や4輪以上の大型輸送車等としてもよい。
[1.2 Configuration]
[1.2.1 Configuration of electronic device]
[1.2.1.1 Overview of electronic equipment]
FIG. 3 is a diagram for explaining an outline of an electronic device 10 according to an embodiment of an in-vehicle device of the present invention. The electronic device 10 is an electronic device (in-vehicle device) arranged in the vehicle 50 and provides various types of information to the driver and other users. The electronic device 10 has a function of a radar/laser detector and provides information that contributes to safe driving of the driver. The vehicle 50 is preferably a four-wheeled vehicle, but is not limited to a four-wheeled vehicle, and may be a two-wheeled vehicle such as a motorcycle or a large transport vehicle having four or more wheels.

電子機器10は、車両50が所定の目標物と所定の接近関係を有する場合に、ユーザに報知する報知機能を有する。所定の接近関係とは、車両50が目標物に対して所定の距離以下まで接近している関係をいい、さらに、車両50の進行方向、又は進路上に目標物が存在し、かつその目標物に対して所定の距離以下まで接近している関係をいうようにしてもよい。目標物として、例えば、車両の速度取締が行われる地点である速度取締地点がある。速度取締地点には、速度測定装置が設置されることがある。電子機器10は、速度測定装置から発せられる取締波を受信する。取締波は、車両の速度を測定するための電磁波で、測定波、速度測定信号等と称呼されてもよい。速度取締地点は、車両の走行状況(例えば、車両が速度を出しやすいこと)、交通事故の発生状況(例えば、事故の発生数が多い地点)等の状況を勘案して、決定される。速度取締地点の一例は、例えば、車両が走行する路線(道路)のうち、一般道や、直線状の道路、カーブ又はカーブの先の地点等に存在する。速度測定装置としては、固定式、移動式等と呼ばれるもの等、多数存在する。移動式は、例えば、可搬式および車両に搭載される方式がある
電子機器10は、本体部10100と、固定部10200と、に大別される。本体部10100は、固定部10200を用いて所定の設置位置に固定される。本実施形態では、設置位置は、車両50のダッシュボード51の上面である。固定部10200は、本体部10100の下に設けられ、本体部10100を所定の設置位置に固定させるための固定部材である。固定部10200は、ブラケットとも呼ばれる。
The electronic device 10 has a notification function of notifying the user when the vehicle 50 has a predetermined approaching relationship with a predetermined target. A predetermined approaching relationship refers to a relationship in which the vehicle 50 is approaching a target within a predetermined distance, and furthermore, a target exists in the traveling direction or course of the vehicle 50, and the target You may make it say the relationship which approaches to below predetermined distance with respect to. The target is, for example, a speed enforcement point, which is a point where vehicle speed enforcement is carried out. A speed measuring device may be installed at the speed control point. The electronic device 10 receives the crackdown wave emitted from the speed measuring device. A police wave is an electromagnetic wave for measuring the speed of a vehicle, and may be called a measurement wave, a speed measurement signal, or the like. The speed enforcement points are determined in consideration of the driving conditions of the vehicle (for example, whether the vehicle is likely to speed up), the occurrence of traffic accidents (for example, points where many accidents occur), and other conditions. Examples of speed enforcement points include, for example, general roads, straight roads, curves, points ahead of curves, etc. among routes (roads) on which vehicles travel. There are many types of speed measuring devices, such as fixed type and mobile type. The mobile type includes, for example, a portable type and a type mounted on a vehicle. The body portion 10100 is fixed at a predetermined installation position using the fixing portion 10200 . In this embodiment, the installation position is the top surface of the dashboard 51 of the vehicle 50 . The fixing part 10200 is a fixing member that is provided under the main body part 10100 and fixes the main body part 10100 to a predetermined installation position. The fixing part 10200 is also called a bracket.

図4は、本体部10100の外観構成を示す図である。図4(A)は、本体部10100を正面側の右斜め上方向から見た図である。図4(B)は、本体部10100を背面側の左斜め上方向から見た図である。 FIG. 4 is a diagram showing the external configuration of main body 10100. As shown in FIG. FIG. 4A is a diagram of the main body 10100 viewed obliquely from the upper right side of the front side. FIG. 4B is a diagram of the main body 10100 viewed obliquely from the upper left on the back side.

本体部10100は、筐体1011を有する。筐体1011は、上下よりも左右に長く、かつ厚みが比較的小さい直方体状である。筐体1011は、例えば樹脂又はその他の材料で形成されている。筐体1011の正面側には、上下よりも左右に長い長方形の開口部が設けられている。本体部10100は、この開口部の位置で画像を表示するための表示部120及び表示部120の表示領域に重ねられたタッチセンサ152を有する。本体部10100は、その正面側の表示部120の左側の位置に、照度センサ窓1201及び発光部180を有する。発光部180は、上下方向を長手方向とした発光領域を有する。筐体1011の右側面には、記憶媒体挿入口が設けられている。この記録媒体挿入口を介して、本体部10100に対して、記憶媒体162が装着される。記憶媒体162は、例えばSDカードである。SDカードは、例えば、SDメモリカード、miniSDカード及びmicroSDカード等のいずれの形状も含む。 Main body 10100 has housing 1011 . The housing 1011 has a rectangular parallelepiped shape that is longer in the horizontal direction than in the vertical direction and has a relatively small thickness. The housing 1011 is made of resin or other material, for example. A rectangular opening that is longer in the horizontal direction than in the vertical direction is provided on the front side of the housing 1011 . The body portion 10100 has a display portion 120 for displaying an image at the position of the opening and a touch sensor 152 superimposed on the display area of the display portion 120 . The body portion 10100 has an illuminance sensor window 1201 and a light emitting portion 180 on the left side of the display portion 120 on the front side thereof. The light emitting section 180 has a light emitting region whose longitudinal direction is the vertical direction. A storage medium insertion port is provided on the right side of the housing 1011 . A storage medium 162 is attached to the main unit 10100 through this storage medium insertion opening. The storage medium 162 is, for example, an SD card. The SD card includes any form such as SD memory card, miniSD card and microSD card.

筐体1011の背面側には、レンズホルダ1012が設けられている。レンズホルダ1012は、筐体1011の内外を貫通する貫通孔で、レンズ111を保持する。レンズ111は、集光用のレンズである。レンズ111は、本実施形態では、上下よりも左右よりも長い楕円形状で、光の入射面が非球面状であるアスフェリックレンズ(エスフェリックレンズ)と呼ばれるレンズであるが、他の集光用のレンズが用いられてもよい。筐体1011の背面側の下端付近であって、筐体1011の左右方向の中心付近には、取付部1013が設けられている。取付部1013は、固定部10200が取り付けられる部位である。取付部1013は、それぞれが上下に延びている一対の溝部を有する。筐体1011の背面側には、さらに、電子機器10の電源のオン/オフを切り替えるための電源スイッチ1221、及び外部の装置を接続するための端子部172が設けられている。 A lens holder 1012 is provided on the rear side of the housing 1011 . The lens holder 1012 holds the lens 111 through a through hole penetrating the inside and outside of the housing 1011 . The lens 111 is a condensing lens. In this embodiment, the lens 111 is a lens called an aspheric lens (espheric lens), which has an elliptical shape longer than the left and right than the top and bottom, and has an aspherical light incident surface. lenses may be used. A mounting portion 1013 is provided near the lower end of the rear side of the housing 1011 and near the center of the housing 1011 in the left-right direction. Attachment portion 1013 is a portion to which fixing portion 10200 is attached. The mounting portion 1013 has a pair of grooves each extending vertically. A power switch 1221 for switching on/off the power of the electronic device 10 and a terminal section 172 for connecting an external device are further provided on the rear side of the housing 1011 .

図5は、固定部10200の外観構成を示す図である。図5(A)は、固定部10200を正面側の右斜め上方向から見た図である。図5(B)は、固定部10200を正面側の左斜め上方向から見た図である。 FIG. 5 is a diagram showing the external configuration of fixing portion 10200. As shown in FIG. FIG. 5A is a diagram of the fixing portion 10200 viewed obliquely from the upper right side of the front side. FIG. 5B is a diagram of the fixing portion 10200 viewed obliquely from the upper left side of the front side.

固定部10200は、固定部材1021を用いて設置位置に固定され、台座部1022と、ソケット部1023と、ボールスタッド1024と、装着部材1025とを有する部材である。台座部1022は、設置位置(設置面)に固定される部位である。台座部1022の底面が、例えば粘着シート又は両面テープ等の固定部材1021を用いて設置位置に貼り付けられる。台座部1022は、正面側に開口した空間を有するソケット部1023を有する。ソケット部1023は、ボールスタッド1024が有するボール部が装着される。ソケット部1023と、ソケット部1023に装着されたボールスタッド1024とにより、ボールジョイント機構が構成される。ボールスタッド1024は、外力を受けて、ソケット部1023に装着された状態で、上下、及び左右に姿勢を変化させる。ボールスタッド1024のうちの正面側の部位には、装着部材1025が設けられている。装着部材1025は、本体部10100の取付部1013に装着される。装着部材1025は、正面から見て左右の両側に、正面側に突き出す一対の突出部を有する。この一対の突出部が、本体部10100の取付部1013の一対の溝部に挿入されることで、本体部10100の固定部10200への取り付けが完了する。本体部10100は外力を受けて、固定部10200に装着された状態で、上下左右に姿勢を変化することができる。これにより、ユーザは本体部10100を所望する姿勢に固定した状態で、電子機器10を利用することができる。 The fixed part 10200 is fixed to the installation position using the fixing member 1021 and is a member having a pedestal part 1022 , a socket part 1023 , a ball stud 1024 and a mounting member 1025 . The pedestal part 1022 is a part fixed to an installation position (installation surface). The bottom surface of the pedestal portion 1022 is attached to the installation position using a fixing member 1021 such as an adhesive sheet or double-sided tape. The pedestal portion 1022 has a socket portion 1023 having a space open on the front side. A ball portion of a ball stud 1024 is attached to the socket portion 1023 . A ball joint mechanism is configured by the socket portion 1023 and the ball stud 1024 attached to the socket portion 1023 . The ball stud 1024 receives an external force and changes its posture vertically and horizontally while attached to the socket portion 1023 . A mounting member 1025 is provided at the front side portion of the ball stud 1024 . The attachment member 1025 is attached to the attachment portion 1013 of the main body portion 10100 . The mounting member 1025 has a pair of protrusions protruding to the front side on both left and right sides when viewed from the front. By inserting the pair of projecting portions into the pair of grooves of the attachment portion 1013 of the main body portion 10100, the attachment of the main body portion 10100 to the fixing portion 10200 is completed. The main body part 10100 receives an external force and can change its posture vertically and horizontally while attached to the fixing part 10200 . Accordingly, the user can use the electronic device 10 with the main unit 10100 fixed in a desired posture.

図6は、電子機器10の電気的構成を示すブロック図である。制御部100は、フロントカメラの各部を制御する。制御部100は、電子機器10の各部を制御する。制御部100は、例えば、プロセッサ101、及びメモリ102を含むコンピュータである。プロセッサ101は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)、ASIC(Application-Specific Integrated Circuit)、及びFPGA(Field Programmable Gate Array)の少なくともいずれかを有する。メモリ102は、例えば、RAM(Random Access Memory)、及びROM(Read Only Memory)等を有する主記憶装置である。プロセッサ101は、メモリ102のROM又は記憶部190から読み出したプログラムをRAMに一時的に記憶させる。また、メモリ102のRAMは、プロセッサ101に作業領域を提供する。プロセッサ101は、プログラムの実行中に生成されるデータをRAMに一時的に記憶させながら演算処理を行うことにより、各種の制御を行う制御部100は、さらに、時刻を計る計時部103を備える。計時部103は、例えばリアルタイムクロックである。計時部103は、プロセッサ101のマザーボードに実装されていてもよいし、プロセッサ101に外付けされてもよい。 FIG. 6 is a block diagram showing the electrical configuration of the electronic device 10. As shown in FIG. A control unit 100 controls each unit of the front camera. The control section 100 controls each section of the electronic device 10 . The control unit 100 is, for example, a computer including a processor 101 and a memory 102 . The processor 101 includes, for example, at least one of a CPU (Central Processing Unit), an MPU (Micro Processing Unit), a GPU (Graphics Processing Unit), an ASIC (Application-Specific Integrated Circuit), and an FPGA (Field Programmable Gate). . The memory 102 is a main storage device having, for example, RAM (Random Access Memory) and ROM (Read Only Memory). The processor 101 temporarily stores the program read from the ROM of the memory 102 or the storage unit 190 in the RAM. The RAM of memory 102 also provides a work area for processor 101 . The processor 101 performs arithmetic processing while temporarily storing data generated during execution of the program in the RAM, thereby performing various controls. The timer 103 is, for example, a real-time clock. The clock unit 103 may be mounted on the motherboard of the processor 101 or may be externally attached to the processor 101 .

受光部110は、レーザー方式に対応した速度測定装置から、取締波としてのレーザー光を受光するための受光部である。受光部110は、レンズ111を介して入射した光を受光して、その受光した光に応じた信号を、制御部100に出力する。受光部110は、レーザー光のうちの可視光をカットするフィルタ等の光学部材をさらに有してもよい。受光部110が出力する信号は、例えば受光部110の受光量に応じて変化する。受光部110は、例えば受光素子としてフォトダイオードを備えるが、フォトトランジスタ又はその他の受光素子であってもよい。受光部110は、受光素子を2つ以上備えてもよい。受光部110は、少なくとも赤外光領域に感度を有するとよい。受光部110は、さらに受光素子からのアナログ信号をデジタル信号に変換するA/D変換回路等を有してもよい。 The light receiving unit 110 is a light receiving unit for receiving laser light as a control wave from a speed measuring device compatible with the laser method. The light receiving unit 110 receives light incident through the lens 111 and outputs a signal corresponding to the received light to the control unit 100 . The light receiving unit 110 may further have an optical member such as a filter that cuts visible light in laser light. The signal output by the light receiving unit 110 changes according to the amount of light received by the light receiving unit 110, for example. The light-receiving unit 110 includes, for example, a photodiode as a light-receiving element, but may be a phototransistor or other light-receiving element. The light receiving section 110 may include two or more light receiving elements. The light receiving section 110 preferably has sensitivity in at least the infrared region. The light receiving section 110 may further include an A/D conversion circuit or the like that converts an analog signal from the light receiving element into a digital signal.

表示部120は、画像を表示する。表示部120は、例えば3.2インチのカラーTFT液晶ディスプレイである。液晶ディスプレイは、例えばIPS(In Plane Switching)式である。表示部120は、有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ又はその他の方式の表示装置でもよい。 The display unit 120 displays images. The display unit 120 is, for example, a 3.2-inch color TFT liquid crystal display. The liquid crystal display is, for example, an IPS (In Plane Switching) type. The display unit 120 may be an organic EL (Electro Luminescence) display or other types of display devices.

音声出力部130は、音声を出力する。音声出力部130は、例えば音声処理回路及びスピーカを有する。 Audio output unit 130 outputs audio. The audio output unit 130 has, for example, an audio processing circuit and a speaker.

レーダー受信部140は、レーダー方式に対応した速度測定装置から、取締波としてのレーダー波を受信する。レーダー波は、例えば、所定のマイクロ波、所定のステルス取締器が計測する瞬間だけ電波を発射するステルス波、通常レーダー波、Kバンド及びXバンドに対応する新型レーダー波、及びキャンセル告知がある。レーダー受信部140は、例えばアンテナ及び受信回路を有する。 The radar receiving unit 140 receives radar waves as policing waves from a speed measuring device compatible with the radar system. Radar waves include, for example, predetermined microwaves, stealth waves that emit radio waves only at the moment measured by a predetermined stealth control device, normal radar waves, new radar waves corresponding to K band and X band, and cancellation notices. The radar receiver 140 has, for example, an antenna and a receiver circuit.

無線受信部142は、所定の周波数の無線信号を受信する。この所定の周波数の無線信号は、速度取締地点の周辺を伝搬することがあるもので、速度取締地点の存在を示す取締波の一例である。この所定の周波数の無線信号は、例えば、取締無線、カーロケ無線、デジタル無線、特小無線、署活系無線、警察電話、警察活動無線、レッカー無線、ヘリテレ無線、消防ヘリテレ無線、消防無線、救急無線、高速道路無線、警察無線等の周波数に属する無線信号がある。無線受信部16は、例えばアンテナ及び受信回路を有する。 Radio receiver 142 receives a radio signal of a predetermined frequency. This radio signal of a predetermined frequency may propagate around the speed enforcement point, and is an example of a control wave indicating the presence of the speed enforcement point. Radio signals of this predetermined frequency are, for example, law enforcement radio, car location radio, digital radio, extra-small radio, station activity radio, police phone, police activity radio, tow radio, helicopter radio, fire helicopter radio, firefighting radio, emergency There are radio signals belonging to frequencies such as radio, highway radio, and police radio. The radio receiving section 16 has, for example, an antenna and a receiving circuit.

位置情報取得部144は、電子機器10の位置(より具体的には、現在位置)を示す位置情報を取得する。電子機器10の位置は、電子機器10が配置された車両50の位置、及び車両50に乗車している運転手その他の人(乗員)の位置と同視することができる。位置情報取得部144は、例えば、GNSS(Global Navigation SatelliteSystem:全球測位衛星システム)の一つであるGPS(Global Posisioning System)からの信号に基づき、電子機器10の位置情報(緯度情報、及び経度情報)を取得する。位置情報取得部17は、QZSS(Quasi-Zenith Satellite System:準天頂衛星システム)として、みちびきを併せて利用してもよい。位置情報取得部144は、4G、5G通信その他の基地局装置からの信号に基づいて、位置情報を取得してもよい。 The position information acquisition unit 144 acquires position information indicating the position (more specifically, the current position) of the electronic device 10 . The position of the electronic device 10 can be regarded as the position of the vehicle 50 in which the electronic device 10 is arranged and the positions of the driver and other people (occupants) riding in the vehicle 50 . The location information acquisition unit 144 acquires location information (latitude information and longitude information) of the electronic device 10 based on a signal from a GPS (Global Positioning System), which is one of GNSS (Global Navigation Satellite Systems), for example. ). The position information acquisition unit 17 may also use Michibiki as a QZSS (Quasi-Zenith Satellite System). The location information acquisition unit 144 may acquire location information based on signals from 4G, 5G communication, and other base station devices.

通信部146は、外部装置と通信する。通信部146は、例えば、Wi-Fi(登録商標)、Bluetooth(登録商標)その他の無線LAN(Local Area Network)通信や近距離無線通信により、外部装置と無線通信する。外部装置は、例えば、スマートフォンやタブレット型コンピュータその他の車両50内の通信端末である。通信部146は、例えば、LTE(Long Term Evolution)、4G、5G等の移動通信システムの規格等に準拠した通信を行うための通信回路を有してもよい。 The communication unit 146 communicates with an external device. The communication unit 146 wirelessly communicates with an external device by, for example, Wi-Fi (registered trademark), Bluetooth (registered trademark), other wireless LAN (Local Area Network) communication, or short-range wireless communication. The external device is, for example, a smartphone, a tablet computer, or other communication terminal in the vehicle 50 . The communication unit 146 may have, for example, a communication circuit for performing communication conforming to mobile communication system standards such as LTE (Long Term Evolution), 4G, and 5G.

入力部150は、ユーザからの情報の入力を受け付ける。入力部150は、タッチセンサ152と、マイクロホン154と、を有する。タッチセンサ152は、ユーザの操作の入力を受け付ける。タッチセンサ152は、ユーザによりタッチされた位置を検出する。タッチセンサ152は、例えば静電容量方式である。マイクロホン154は、入射した音を電気信号に変換する。マイクロホン154は、例えばコンデンサマイクである。入力部150は、これ以外にも、音量調整ボタン、及び作業用ボタン等の物理ボタンを備えてもよい。 The input unit 150 receives input of information from the user. The input unit 150 has a touch sensor 152 and a microphone 154 . Touch sensor 152 receives input of user's operation. The touch sensor 152 detects the position touched by the user. The touch sensor 152 is, for example, a capacitive type. Microphone 154 converts incident sound into an electrical signal. Microphone 154 is, for example, a condenser microphone. The input unit 150 may also include physical buttons such as volume adjustment buttons and work buttons.

センサ部155は、各種のセンサを有する。センサ部155は、例えば、加速度センサ、ジャイロセンサ、気圧センサ、温度センサ、湿度センサ、及び照度センサの少なくともいずれかを有する。加速度センサは、例えば車両の前後、左右、上下の加速度を検出する3軸の加速度センサである。ジャイロセンサは、電子機器10の傾きを検出するセンサである。加速度センサ及びジャイロセンサは、例えば、GNSS衛星からの信号が受信できない場合に、自律航法により車両50の位置を推測するのに使用されてもよい。気圧センサは、気圧を測定する。気圧センサは、例えば、高低差を検知して、高速道と一般道を判定するために用いられる。温度センサは、温度を検知する。湿度センサは、湿度を検知する。照度センサは、照度センサ窓1201を介して入射した光に基づいて、電子機器10の周辺である車室内の明るさを示す照度を検知するセンサである。照度センサは、例えば表示部120の表示の輝度の調整に使用される。 The sensor unit 155 has various sensors. The sensor unit 155 has, for example, at least one of an acceleration sensor, a gyro sensor, an atmospheric pressure sensor, a temperature sensor, a humidity sensor, and an illuminance sensor. The acceleration sensor is, for example, a three-axis acceleration sensor that detects longitudinal, lateral, and vertical acceleration of the vehicle. A gyro sensor is a sensor that detects the tilt of the electronic device 10 . Accelerometers and gyro sensors may be used, for example, to estimate the position of the vehicle 50 by autonomous navigation when signals from GNSS satellites cannot be received. An atmospheric pressure sensor measures atmospheric pressure. An atmospheric pressure sensor is used, for example, to detect a difference in height and determine whether it is a highway or a general road. A temperature sensor detects temperature. A humidity sensor detects humidity. The illuminance sensor is a sensor that detects the illuminance indicating the brightness of the interior of the vehicle around the electronic device 10 based on the light incident through the illuminance sensor window 1201 . The illuminance sensor is used, for example, to adjust the brightness of the display on the display unit 120 .

装着部160は、記録媒体挿入口から挿入された記憶媒体162を保持する媒体保持部として機能する。装着部160は、記憶媒体162にデータを書き込んだり、記憶媒体162からデータを読み出したりする。装着部160は、記憶媒体162を1つだけ保持するものでもよいが、2つ以上の記憶媒体162を同時に保持することが可能に構成されてもよい。 The mounting section 160 functions as a medium holding section that holds the storage medium 162 inserted from the recording medium insertion port. The mounting unit 160 writes data to the storage medium 162 and reads data from the storage medium 162 . The mounting unit 160 may hold only one storage medium 162, or may be configured to hold two or more storage media 162 at the same time.

電源制御部170は、電子機器10の各部への電力の供給を制御する。電源制御部170は、例えば、電源スイッチ1221や電源制御回路を有する。電源制御部170は、端子部172を介して車両50側から供給された電力を、電子機器10の各部に供給する。電源制御部22は、さらに、蓄電手段として、二次電池やボタン電池、電気二重層コンデンサ(スーパーキャパシタとも呼ばれる。)を有してもよい。 The power control unit 170 controls power supply to each unit of the electronic device 10 . The power control unit 170 has, for example, a power switch 1221 and a power control circuit. The power control unit 170 supplies power supplied from the vehicle 50 side via the terminal unit 172 to each unit of the electronic device 10 . The power supply control unit 22 may further include a secondary battery, a button battery, or an electric double layer capacitor (also called a supercapacitor) as power storage means.

端子部172は、外部の装置と電気的に接続するための端子である。端子部172は、外部の装置から電力の供給を受けるための端子である。端子部172は、例えばminiUSBの規格に準拠した端子を有する。端子部172は、電源用のコード(例えば、シガープラグコード)の一端側のコネクタが接続される。電源用コードの他端側のコネクタは、例えば車両50側に設けられた給電用の端子(例えば、シガーソケット)に接続される。 The terminal portion 172 is a terminal for electrically connecting to an external device. The terminal portion 172 is a terminal for receiving power supply from an external device. The terminal unit 172 has a terminal conforming to the miniUSB standard, for example. The terminal portion 172 is connected to a connector on one end side of a power supply cord (for example, a cigar plug cord). A connector on the other end side of the power cord is connected to a power supply terminal (for example, a cigar socket) provided on the vehicle 50 side, for example.

端子部172は、車両50のOBDII(「II」は「2」のローマ数字である。)コネクタに接続可能なOBDIIアダプタが接続されてもよい。OBDIIコネクタは、故障診断コネクタとも称され、車両のECU(Engine Control Unit)に接続され、所定の期間毎(例えば、0.5秒毎)に各種の車両情報が出力される端子である。端子部172が、OBDIIアダプタを用いてOBDIIコネクタと接続されることで、電子機器10は、動作用の電力の供給を受けるとともに、車両情報を取得することができる。 Terminal portion 172 may be connected to an OBDII adapter that can be connected to an OBDII ("II" is the Roman numeral for "2") connector of vehicle 50 . The OBDII connector, also called a failure diagnosis connector, is a terminal that is connected to an ECU (Engine Control Unit) of a vehicle and outputs various vehicle information every predetermined period (for example, every 0.5 seconds). By connecting the terminal portion 172 to the OBDII connector using the OBDII adapter, the electronic device 10 can receive power for operation and acquire vehicle information.

車両情報は、車両50の状態に関する情報である。車両情報は、例えば、車両50の速度(車速)、エンジン回転数、エンジン負荷率、スロットル度、点火時期、残り燃料の割合、インテークマニホールドの圧力、吸入空気量(MAF)、インジェクション開時間、エンジン冷却水の温度(冷却水温度)、エンジンに吸気される空気の温度(吸気温度)、車外の気温(外気温度)、燃料タンクの残り燃料の量(残燃料量)、燃料流量、瞬間燃費、アクセル開度、ウインカー情報(左右のウインカーの動作(ON/OFF))、ブレーキ開度、ハンドルの回転操舵角、ギヤポジション、及びドア開閉状態の情報等の少なくとも1つ以上とするとよい。 The vehicle information is information regarding the state of the vehicle 50 . The vehicle information includes, for example, the speed of the vehicle 50 (vehicle speed), engine speed, engine load factor, throttle degree, ignition timing, remaining fuel ratio, intake manifold pressure, intake air amount (MAF), injection opening time, engine Cooling water temperature (cooling water temperature), temperature of air taken into the engine (intake air temperature), air temperature outside the vehicle (outside air temperature), amount of remaining fuel in the fuel tank (remaining fuel amount), fuel flow rate, instantaneous fuel consumption, At least one or more of accelerator opening, blinker information (operation of left and right blinkers (ON/OFF)), brake opening, steering angle of steering wheel, gear position, door opening/closing state, etc. may be used.

端子部172に接続される装置として、車両50側からの給電がなくても、電子機器10が動作できるように、外付けのバッテリが用いられてもよい。端子部172に接続される装置は、例えば、ユーザの安全運転を支援する機能を有する装置であってもよい。このような装置として、例えば、運転手(例えば顔)を撮影して、わき見及び居眠り運転に例示される運転手の状態を検出して報知する機能を有する装置や、車両50の周辺の障害物を検知して報知する機能を有する装置(例えば、前方車両追突警報システム(FCWS:Forward vehicle Collision Warning Systems)のための車両検知に使用される装置)がある。端子部172に接続される装置は、その他にも、ドライブレコーダに例示される撮影装置、カーナビゲーション装置、ディスプレイ装置等の車載装置としてもよい。 As a device connected to the terminal portion 172, an external battery may be used so that the electronic device 10 can operate without power supply from the vehicle 50 side. A device connected to the terminal portion 172 may be, for example, a device having a function of assisting the user in driving safely. As such a device, for example, a device having a function of photographing the driver (for example, the face) and detecting and notifying the state of the driver exemplified by inattentiveness and drowsy driving, or an obstacle around the vehicle 50 (For example, devices used for vehicle detection for Forward Vehicle Collision Warning Systems (FCWS)). The device connected to the terminal portion 172 may also be an in-vehicle device such as a photographing device exemplified by a drive recorder, a car navigation device, or a display device.

発光部180は、所定の色で発光する。発光部180は、例えば発光ダイオードを含む。 Light emitting unit 180 emits light in a predetermined color. Light emitting unit 180 includes, for example, a light emitting diode.

記憶部190は、データを記憶する。記憶部190は、例えば、制御部100が各種の制御を行うためのプログラムを記憶する。制御部100は、記憶部190からプログラムを読み出して実行する。記憶部190は、さらに、地図を示す地図データ、目標物の種類やその位置情報、目標物の存在を報知するためのデータ(例えば、効果音やBGM、音声メッセージ等の音声データ、写真や模式図等の画像データ、等)、電子機器10がナビゲーション機能を有する場合のルート案内機能を実現するためのデータ、待受画面を表示するためのデータ等を記憶する。目標物は、例えば、速度測定装置(レーザー方式、レーダー方式、ループコイル式、Hシステム、LHシステム、光電管式、移動式等)のほか、居眠り運転事故地点、制限速度切替りポイント、取締エリア、検問エリア、駐禁監視エリア、Nシステム、交通監視システム、交差点監視ポイント、信号無視抑止システム、警察署、事故多発エリア、車上狙い多発エリア、急/連続カーブ(高速道)、分岐/合流ポイント(高速道)、ETCレーン事前案内(高速道)、サービスエリア(高速道)、パーキングエリア(高速道)、ハイウェイオアシス(高速道)、スマートインターチェンジ(高速道)、PA/SA内 ガソリンスタンド(高速道)、トンネル(高速道)、ハイウェイラジオ受信エリア(高速道)、県境告知、道の駅、ビューポイントパーキング等がある。 The storage unit 190 stores data. The storage unit 190 stores, for example, programs for the control unit 100 to perform various controls. The control unit 100 reads a program from the storage unit 190 and executes it. The storage unit 190 further stores map data showing a map, types of targets and their position information, data for notifying the presence of targets (for example, sound effects, BGM, voice data such as voice messages, photographs and model data). image data such as drawings, etc.), data for realizing a route guidance function when the electronic device 10 has a navigation function, data for displaying a standby screen, and the like. Targets include, for example, speed measuring devices (laser system, radar system, loop coil system, H system, LH system, phototube system, mobile system, etc.), drowsy driving accident points, speed limit switching points, control areas, Inspection area, parking monitoring area, N system, traffic monitoring system, intersection monitoring point, signal disregarding control system, police station, accident-prone area, vehicle target-prone area, sharp/continuous curve (highway), junction/junction point ( Highway), ETC lane advance guidance (highway), service area (highway), parking area (highway), highway oasis (highway), smart interchange (highway), gas station in PA/SA (highway) ), tunnels (highways), highway radio reception areas (highways), prefectural border announcements, roadside stations, viewpoint parking, etc.

記憶部190には、電子機器10の製品出荷時に、目標物(例えば、経度・緯度を含む位置情報、目標物の種別情報等)に関する情報が登録されている。制御部100は、その後に追加される新規な目標物に関する情報を、装着された記憶媒体162から取得し、又は通信部146を用いて通信により取得し、取得した情報を、記憶部190に記憶させる。このように、制御部100は、新規な目標物に関する情報等についての更新情報を、記憶部190に記憶させる機能を有すると尚良い。 In the storage unit 190, information about targets (for example, position information including longitude and latitude, target type information, etc.) is registered when the electronic device 10 is shipped. The control unit 100 acquires information about a new target added thereafter from the attached storage medium 162 or through communication using the communication unit 146, and stores the acquired information in the storage unit 190. Let In this way, the control unit 100 preferably has a function of storing updated information about information about new targets in the storage unit 190 .

なお、記憶部190は、例えば、フラッシュメモリ(例えばeMMC、SSD)に例示される各種の記憶媒体を用いて実現された補助記憶装置とするとよい。記憶部190は、光学式記憶媒体、磁気記憶媒体、及び半導体記憶媒体に例示される各種の記憶媒体を用いて実現されてもよい。 Note that the storage unit 190 may be an auxiliary storage device implemented using various storage media such as flash memory (e.g., eMMC, SSD), for example. The storage unit 190 may be implemented using various storage media such as optical storage media, magnetic storage media, and semiconductor storage media.

[1.2.1.2 電子機器の報知機能]
電子機器10の報知機能は、受光部110、レーダー受信部140、無線受信部142、及び位置情報取得部144等を用いて、ユーザに情報を報知する機能である。報知機能は、POI(Point of interest)と呼ばれる目標物に関する情報を報知する機能である。報知機能は、例えば、以下で説明する機能を有する。報知機能による報知は、表示部120への表示、音声出力部130による音声の出力、発光部180の所定の発光、及びその他の人が知覚可能な方法のいずれかを用いて行われる。
[1.2.1.2 Notification function of electronic equipment]
The notification function of the electronic device 10 is a function of notifying the user of information using the light receiving unit 110, the radar receiving unit 140, the wireless receiving unit 142, the position information acquiring unit 144, and the like. The notification function is a function of notifying information about a target called a POI (Point of Interest). The notification function has, for example, the functions described below. Notification by the notification function is performed using any of display on the display unit 120, audio output by the audio output unit 130, predetermined light emission of the light emitting unit 180, and other methods perceivable by humans.

制御部100は、レーザー警報機能を有する。具体的には、制御部100は、受光部110を用いて、レーザー方式に対応する速度測定装置から、速度測定用のレーザー光を受光したと判定した場合に、警報を発する警報制御を行う。レーザー方式に対応するレーザー光は、特定波長の光で、所定のパルス幅を有するパルスレーザーである。特定波長は、例えば赤外光領域に属し、その波長は例えば850nm、905nm、950nm、又は1900nmである。パルス幅は、例えば略20ns又は略15nsである。パルス間隔は、例えば、略80msである。「略」は、基準となる値と同一又はその値と実質的に同一とみなせる所定範囲内とするとよい。制御部100は、例えば、レーザー方式に対応するレーザー光が受信されたと判定した場合には、記憶部190に記憶されたレーザー方式に対応する速度測定装置の模式図又は写真を表示部120に表示させるとともに、記憶部190に記憶された音声データを読み出して「レーザー光を受信しました。スピード注意」という音声メッセージを、音声出力部130から出力する。 The controller 100 has a laser warning function. Specifically, the control unit 100 uses the light receiving unit 110 to perform alarm control to issue an alarm when it is determined that a laser beam for speed measurement has been received from a speed measuring device compatible with the laser method. A laser beam corresponding to the laser method is a pulsed laser beam having a specific wavelength and a predetermined pulse width. The specific wavelength, for example, belongs to the infrared region, and its wavelength is, for example, 850 nm, 905 nm, 950 nm, or 1900 nm. The pulse width is, for example, approximately 20 ns or approximately 15 ns. A pulse interval is, for example, approximately 80 ms. "Approximately" may be the same as a reference value or within a predetermined range that can be regarded as being substantially the same as that value. For example, when the control unit 100 determines that a laser beam corresponding to the laser system has been received, the schematic diagram or photograph of the velocity measuring device corresponding to the laser system stored in the storage unit 190 is displayed on the display unit 120. At the same time, the voice data stored in the storage unit 190 is read out, and the voice message "Laser beam received. Watch out for speed" is output from the voice output unit 130. FIG.

制御部100は、レーダー警報機能を有する。具体的には、制御部100は、レーダー受信部140によって速度測定装置からのレーダー波を受信したと判定した場合に、警報を発する警報制御を行う。制御部100は、例えば、速度測定用のレーダー波が受信されたと判定した場合には、記憶部190に記憶されたレーダー方式に対応する速度測定装置の模式図又は写真を表示部120に表示させるとともに、記憶部190に記憶された音声データを読み出して「レーダーです。スピード注意」という音声メッセージを、音声出力部130から出力する。 The control unit 100 has a radar warning function. Specifically, the control unit 100 performs alarm control to issue an alarm when it is determined that the radar wave from the speed measuring device is received by the radar receiving unit 140 . For example, when determining that a radar wave for speed measurement is received, the control unit 100 causes the display unit 120 to display a schematic diagram or a photograph of a speed measuring device corresponding to the radar system stored in the storage unit 190. At the same time, it reads the voice data stored in the storage unit 190 and outputs the voice message "Radar. Be careful of speed" from the voice output unit 130 .

制御部100は、無線警報機能を有する。具体的には、制御部100は、無線受信部142によって所定の周波数の無線信号を受信したと判定した場合に、警報を発する警報制御を行う。制御部100は、上述した各種無線信号に対応する周波数をスキャンする。制御部100は、スキャンした周波数で、無線信号を受信したと判定した場合には、記憶部190に無線種別ごとに記憶されたその周波数に対応する無線を受信した旨の模式図又は写真を表示部120に表示させるとともに、記憶部190に無線種別ごとに記憶された音声データを読み出して、音声出力部130からその無線の種別を示す音声を出力する。制御部100は、例えば、取締無線を受信した場合には、「取締無線です。スピード注意」のような音声メッセージを出力する。 The control unit 100 has a wireless alarm function. Specifically, the control unit 100 performs alarm control to issue an alarm when the radio reception unit 142 determines that a radio signal of a predetermined frequency has been received. The control unit 100 scans frequencies corresponding to the various radio signals described above. When the control unit 100 determines that a radio signal has been received at the scanned frequency, it displays a schematic diagram or a photograph indicating that the radio corresponding to the frequency stored for each radio type in the storage unit 190 has been received. In addition to displaying it on the unit 120, the audio data stored for each wireless type in the storage unit 190 is read out, and the audio output unit 130 outputs the audio indicating the wireless type. For example, when receiving a control radio, the control unit 100 outputs a voice message such as "This is a control radio. Be careful of speed."

制御部100は、位置警報機能(一般的には、GPS警報と呼ばれる。)を有する。具体的には、制御部100は、記憶部190に記憶された目標物の位置情報と、位置情報取得部144が取得した位置情報とに基づいて、警報を発する警報制御を行う。制御部100は、例えば、目標物の位置情報と電子機器10の位置情報との距離を算出し、算出した距離が所定の接近距離になった場合に、警報制御を行う。制御部100は、例えば、高速道路の走行中は、目標物まで2kmに接近した場合に警報制御を行い、そのほか、目標物まで1km、500m、直前、通過と判定した場合に、警報制御を行う。制御部100は、例えば、トンネル内の速度取締地点については、高速道路の走行中は目標物まで2kmに接近した場合に警報制御を行い、そのほか、目標物まで1km、500mと判定した場合に警報制御を行う。制御部100は、表示部120に警報画面を表示し、音声出力部130から効果音、BGM、音声メッセージ等の音声を出力する。 The control unit 100 has a position warning function (generally called GPS warning). Specifically, the control unit 100 performs alarm control to issue an alarm based on the position information of the target stored in the storage unit 190 and the position information acquired by the position information acquisition unit 144 . For example, the control unit 100 calculates the distance between the position information of the target and the position information of the electronic device 10, and performs alarm control when the calculated distance reaches a predetermined approach distance. For example, while driving on a highway, the control unit 100 performs warning control when the target is approaching within 2 km, and when it is determined that the target is 1 km, 500 m, or just before, the warning control is performed. . For example, for a speed control point in a tunnel, the control unit 100 performs warning control when the target is approaching 2 km while driving on the highway, and when it is determined that the target is 1 km or 500 m. control. The control unit 100 displays an alarm screen on the display unit 120 and outputs sounds such as sound effects, BGM, and voice messages from the sound output unit 130 .

位置警報機能で警報制御の対象とする目標物としては、速度取締地点のほか、例えば、ネズミ捕りエリア、移動オービスエリア、追尾式取締りエリア、一時停止取締エリア、交差点取締エリア、その他取締エリア、シートベルト検問エリア、飲酒検問エリア、携帯電話検問エリア、その他検問エリア、交差点監視ポイント、信号無視抑制システム、高速道交通警察隊、Nシステム、交通監視システム、警察署、事故多発エリア、サービスエリア、パーキングエリア、ハイウェイオアシス、高速道長/連続トンネル、ハイウェイラジオ受信エリア、道の駅、ビューポイントパーキング、駐車場、公衆トイレ等がある。 In addition to speed control points, target objects subject to alarm control by the position alarm function include, for example, mousetrap areas, mobile orbis areas, tracking control areas, temporary stop control areas, intersection control areas, other control areas, sheets Belt inspection area, alcohol inspection area, mobile phone inspection area, other inspection areas, intersection monitoring points, signal disregard control system, highway traffic police, N system, traffic monitoring system, police station, accident-prone area, service area, parking Area, highway oasis, highway length/continuous tunnel, highway radio reception area, roadside station, viewpoint parking, parking lot, public toilet, etc.

なお、制御部100は、上述した複数の報知機能のうち、ユーザにより設定された報知機能のみを動作させてもよい。また、複数の報知機能のそれぞれに又は報知の対象物となる目標物のそれぞれに、電子機器10の設計段階又はユーザの設定により、優先度が設定されていてもよい。この場合、制御部100は、優先度の高い報知を優先的に発するようにし、例えば、優先度が低い報知よりも優先度が高い報知を目立たせたり、優先度が低い報知と優先度が高い報知とが競合した場合は、優先度が高い報知のみを行ったりしてもよい。 Note that the control unit 100 may operate only the notification function set by the user among the plurality of notification functions described above. In addition, a priority may be set for each of a plurality of notification functions or for each target to be notified, at the design stage of the electronic device 10 or by user settings. In this case, the control unit 100 preferentially issues a notification with a high priority, for example, makes a notification with a high priority stand out more than a notification with a low priority, or a notification with a low priority and a high priority. If there is conflict with the notification, only the notification with the higher priority may be performed.

なお、電子機器10は、取締波を受信する機能と、取締波を受信したことに応じて報知する報知機能とを有する電子機器であるが、これらの機能を互いに別の電子機器に搭載してもよい。この態様の一例である図7(A)に示す構成では、第1の電子機器10300は、取締波を受信する機能と、その受信結果に応じた信号を外部に出力する機能と、を有する。第1の電子機器10300は、アンテナ部とも呼ばれる。第2の電子機器10100Aは、第1の電子機器10300から出力された信号を取得し、この信号に基づいて、第1の電子機器10300で取締波が受信されたことに応じて報知する報知機能を有する。第1の電子機器10300と第2の電子機器10100Aとは、例えば有線の通信路(例えば、図7(A)に示すケーブル10400)により接続されるが、無線の通信路により接続されてもよい。報知は、例えば、表示、音、及び光の少なくともいずれかによる報知を含まなくてもよい。この態様の一例である図7(B)に示す構成では、電子機器10100Bは、表示部を有しない。電子機器10100Bは、正面側に設けられた放音孔10500から音声を出力したり、発光部10600を発光させたりして、報知を行う。また、電子機器は、ダッシュボード上とは異なる設置位置として、例えば車両のフロントガラス(例えば、フロントガラスにおける上端付近)、又は車両のルームミラーや車室内の天井等を設置位置とする電子機器としてもよい。この態様の一例である図7(C)に示す構成では、電子機器10100Bが、固定部10200に代えて、取付部材10700を用いてフロントガラスに固定される。取付部材10700は、例えば金属製の板状部材を用いて形成されている。また、電子機器は、複数の設置位置の候補の中からユーザが選択したいずれかの設置位置に固定できるように構成されていてもよい。 The electronic device 10 is an electronic device having a function of receiving the crackdown wave and a notification function of notifying in response to the reception of the crackdown wave. good too. In the configuration shown in FIG. 7A, which is an example of this aspect, the first electronic device 10300 has a function of receiving a crackdown wave and a function of outputting a signal according to the reception result to the outside. The first electronic device 10300 is also called an antenna section. Second electronic device 10100A acquires a signal output from first electronic device 10300, and based on this signal, has a notification function of notifying that first electronic device 10300 has received a crackdown wave. have First electronic device 10300 and second electronic device 10100A are connected, for example, by a wired communication path (for example, cable 10400 shown in FIG. 7A), but may be connected by a wireless communication path. . The notification may not include, for example, display, sound, and/or light notification. In the structure illustrated in FIG. 7B, which is an example of this mode, the electronic device 10100B does not have a display portion. Electronic device 10100B outputs a sound from sound emitting hole 10500 provided on the front side, or emits light from light emitting unit 10600 to make a notification. In addition, the electronic device can be installed in a position different from the dashboard, such as the windshield of the vehicle (for example, near the upper end of the windshield), the rearview mirror of the vehicle, or the ceiling of the vehicle interior. good too. In the configuration shown in FIG. 7C, which is an example of this aspect, electronic device 10100B is fixed to the windshield using mounting member 10700 instead of fixing portion 10200 . The mounting member 10700 is formed using, for example, a plate-like member made of metal. In addition, the electronic device may be configured to be fixed to one of the installation positions selected by the user from among multiple installation position candidates.

[1.2.1.3 電子機器の制御部・記憶部]
電子機器10の制御部100と、記憶部190との構成について、図8を参照して説明する。図8は、図6で説明した構成のうち、異なる部分だけを説明する図である。
[1.2.1.3 Control unit/storage unit of electronic device]
Configurations of the control unit 100 and the storage unit 190 of the electronic device 10 will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a diagram explaining only different parts of the configuration explained in FIG.

制御部100は、更にメッセージ生成部104、メッセージ投稿部105、メッセージ取得部106、メッセージ出力部107又はタイミング判定部108として機能する。具体的には、制御部100は、記憶部190に記憶されているプログラムを読み出して実行することにより、各機能を実現する。 Control unit 100 further functions as message generation unit 104 , message posting unit 105 , message acquisition unit 106 , message output unit 107 or timing determination unit 108 . Specifically, the control unit 100 implements each function by reading out and executing a program stored in the storage unit 190 .

メッセージ生成部104は、サービスに投稿するメッセージを生成する。メッセージを生成する処理については、後述する。そして、生成したメッセージを含む投稿メッセージ情報を生成する。 A message generator 104 generates a message to be posted to the service. Processing for generating the message will be described later. Then, post message information including the generated message is generated.

投稿メッセージ情報には、メッセージの他に、投稿するメッセージに関する情報や属性を含めることができる。例えば、投稿メッセージ情報に含まれる他の情報・属性としては、返信先(リプライ先)となる他のメッセージIDを含めることができる。また、投稿メッセージには、位置情報(緯度経度情報や、ランドマーク等の場所情報等)、コンテンツに関する情報(例えば、アップロードされているコンテンツのID、コンテンツのURL)を含めることができる。 The posted message information can include information and attributes related to the message to be posted, in addition to the message. For example, other information/attributes included in the posted message information can include another message ID to be a reply destination (reply destination). Also, the posted message can include location information (latitude and longitude information, location information such as landmarks, etc.) and information about content (for example, ID of uploaded content, URL of content).

メッセージ投稿部105は、メッセージ生成部104において生成されたメッセージをサービスに投稿する。メッセージ投稿部105は、単にメッセージをサービス(サービス内のサーバ装置)に送信してもよいし、投稿メッセージ情報をサービスに送信してもよい。以下、「メッセージを送信する」という場合、単にメッセージをサービスに送信する場合だけでなく、必要に応じてメッセージ情報を送信することを含む。メッセージを投稿することは、メッセージングサービスに対してメッセージが投稿されるように、当該メッセージ情報を出力する処理をいう。メッセージ情報の出力先としては、例えば、メッセージングサービスを提供する装置としたり、メッセージングサービスを提供する装置と電子機器との間に介在する他の装置(例えば、管理装置等の中継装置)としたりするとよい。 The message posting unit 105 posts the message generated by the message generating unit 104 to the service. The message posting unit 105 may simply send a message to the service (server device within the service), or may send posted message information to the service. Hereinafter, the term "transmitting a message" includes not only transmitting a message to a service but also transmitting message information as necessary. Posting a message refers to the process of outputting message information so that the message is posted to the messaging service. The output destination of the message information may be, for example, a device that provides a messaging service, or another device (for example, a relay device such as a management device) interposed between a device that provides a messaging service and an electronic device. good.

メッセージ取得部106は、サービス(サービス内のサーバ装置)からメッセージを取得する。具体的には、メッセージ取得部106は、例えば取得するメッセージ件数を指定することで、指定した件数分のメッセージをサービスから取得する。なお、サービスからはメッセージ毎に、メッセージと、メッセージ関する情報や属性を含む情報(取得メッセージ情報)を取得する。 The message acquisition unit 106 acquires a message from a service (server device within the service). Specifically, the message acquisition unit 106 acquires the specified number of messages from the service by specifying the number of messages to be acquired, for example. For each message, the service acquires the message and information (acquired message information) including information about the message and attributes.

取得メッセージ情報には、1又は複数のメッセージが含まれている。また、メッセージ毎に、メッセージに関する情報や属性が含まれていてもよい。メッセージに関する情報や属性は、例えばメッセージを特定するID(メッセージID)と、メッセージを投稿したユーザのアカウントIDと、メッセージを投稿したユーザのアカウント名、メッセージを投稿した投稿日時、投稿場所等の情報が含まれてもよい。また、メッセージ情報には、返信先(リプライ先)となるメッセージIDを含んでもよい。 The acquired message information includes one or more messages. Also, each message may contain information and attributes related to the message. The information and attributes related to the message include, for example, an ID (message ID) that identifies the message, the account ID of the user who posted the message, the account name of the user who posted the message, the date and time when the message was posted, and the place of posting. may be included. Also, the message information may include a message ID to be a reply destination (reply destination).

なお、メッセージ取得部106は、条件に応じたメッセージを取得可能である。例えば、メッセージ取得部106は、指定されたキーワードに基づくメッセージを取得してもよい。キーワードは、メッセージに含まれる任意の文字や、タグ等であってもよい。また、メッセージに関する属性として、例えば取得したメッセージが返信された回数、再投稿された回数、評価された回数等を含んでもよい。 Note that the message acquisition unit 106 can acquire messages according to conditions. For example, the message acquisition unit 106 may acquire messages based on specified keywords. A keyword may be any character contained in a message, a tag, or the like. Attributes related to the message may include, for example, the number of times the acquired message has been replied to, the number of times it has been reposted, the number of times it has been evaluated, and the like.

ここで、メッセージ取得部106が、必要に応じた取得先から取得メッセージ情報(メッセージ)を取得することができる。例えば、メッセージ取得部106は、サービスから直接必要なメッセージを取得してもよい。また、メッセージ取得部106は、一度メッセージ情報記憶領域196に記憶した取得メッセージ情報から、必要なメッセージを取得してもよい。 Here, the message acquisition unit 106 can acquire the acquisition message information (message) from an acquisition destination as needed. For example, the message acquisition unit 106 may acquire necessary messages directly from the service. Also, the message acquisition unit 106 may acquire a necessary message from acquired message information once stored in the message information storage area 196 .

例えば、メッセージ取得部106は、サービスから取得する取得メッセージ情報の数(件数)を指定し、メッセージ情報を取得する。このとき、サービスに対して必要なキーワードを指定することができる。例えば、メッセージ取得部106は、「事故」というキーワードを指定することで、メッセージに「事故」が含まれるメッセージを取得することができる。また、メッセージ取得部106は、「#事故」というタグを指定することで、「#事故」というタグが含まれているメッセージをサービスから取得することができる。 For example, the message acquisition unit 106 specifies the number (number of cases) of acquisition message information to be acquired from the service, and acquires the message information. At this time, keywords required for the service can be specified. For example, by designating the keyword "accident", the message acquisition unit 106 can acquire messages containing "accident" in the message. Also, by designating the tag "#accident", the message acquisition unit 106 can acquire messages including the tag "#accident" from the service.

また、メッセージ取得部106は、単に件数だけ指定した場合、取得可能なメッセージを件数分だけ取得する。そして、メッセージ取得部106は、メッセージ情報記憶領域196に、取得したメッセージ(取得メッセージ情報)を記憶する。なお、メッセージ情報記憶領域196は、取得メッセージ情報を一時的に記憶してもよいし、所定の期間分だけ記憶してもよいし、総て記憶してもよい。 Further, when the number of messages is simply specified, the message acquisition unit 106 acquires as many messages as the number of messages that can be acquired. Then, message acquisition section 106 stores the acquired message (acquired message information) in message information storage area 196 . It should be noted that the message information storage area 196 may temporarily store the obtained message information, may store only a predetermined period of time, or may store the entire message information.

そして、メッセージ取得部106は、メッセージ情報記憶領域196に記憶している取得メッセージ情報から所定のキーワード(例えば、「事故」)が含まれるメッセージを取得してもよい。 Then, the message acquisition unit 106 may acquire a message containing a predetermined keyword (for example, “accident”) from the acquired message information stored in the message information storage area 196 .

このように、メッセージ取得部106がメッセージを取得するという場合は、サービスから直接取得する場合と、メッセージ情報記憶領域196に記憶されているメッセージからメッセージを取得する場合とを含むものとし、適宜必要に応じて選択することができる。 In this way, the case where the message acquisition unit 106 acquires a message includes the case where the message is acquired directly from the service and the case where the message is acquired from the message stored in the message information storage area 196. can be selected accordingly.

なお、この2つの取得先を組み合わせてもよい。例えば、前日以前のメッセージはメッセージ情報記憶領域196から取得し、当日のメッセージはサービスから取得してもよい。また、メッセージ取得部106は、通信環境の都合等から、サービスからメッセージを取得できない場合は、メッセージ情報記憶領域196からメッセージを取得するとしてもよい。 Note that these two acquisition sources may be combined. For example, messages from the previous day or earlier may be obtained from the message information storage area 196, and messages for the current day may be obtained from the service. Also, the message acquisition unit 106 may acquire the message from the message information storage area 196 when the message cannot be acquired from the service due to the communication environment.

メッセージ出力部107は、取得したメッセージを出力する。例えば、取得メッセージ情報に含まれているメッセージと、当該メッセージに関連する情報・属性を表示したり、音声出力したりすることができる。 The message output unit 107 outputs the acquired message. For example, the message included in the obtained message information and the information/attributes related to the message can be displayed or output by voice.

また、メッセージ出力部107は、各メッセージを1つずつ表示してもよいし、時系列にあわらしたタイムラインを表示してもよい。 Also, the message output unit 107 may display each message one by one, or may display a timeline arranged in chronological order.

タイミング判定部108は、メッセージをサービスに投稿するタイミングや、メッセージをサービスから取得するタイミングを判定する。例えば、タイミング判定部108は、車両の状態に基づいて、メッセージを投稿するタイミングであると判定した場合に、メッセージ生成部104にメッセージの生成を促す。また、メッセージ生成部104によりメッセージが生成されている場合、ユーザからメッセージが入力されている場合は、メッセージ投稿部105にメッセージの投稿を促す。 The timing determination unit 108 determines the timing of posting a message to the service and the timing of acquiring the message from the service. For example, the timing determining unit 108 prompts the message generating unit 104 to generate a message when determining that it is time to post a message based on the state of the vehicle. Further, when a message is generated by the message generation unit 104 or when a message is input by the user, the message posting unit 105 is prompted to post the message.

また、タイミング判定部108は、サービスからメッセージを投稿するタイミングや、取得するタイミングを判定する。例えば、メッセージを投稿するタイミングと判定した場合、メッセージ生成部104にメッセージを生成することを促す。また、タイミング判定部108は、サービスからメッセージを取得するタイミングと判定した場合、メッセージ取得部106にサービスからメッセージを取得することを促す。 Also, the timing determination unit 108 determines the timing of posting a message from the service and the timing of acquiring the message. For example, when it is determined that it is time to post a message, the message generating unit 104 is prompted to generate a message. Further, when the timing determining unit 108 determines that it is time to acquire a message from the service, the timing determining unit 108 prompts the message acquiring unit 106 to acquire the message from the service.

ここで、タイミング判定部108がメッセージを投稿するタイミングと判定するのは、何らかのメッセージを投稿するトリガを検出した場合である。例えば、タイミング判定部108は、車両50の状態が変化したタイミングにトリガを検出したりや、ユーザからの操作入力をトリガとして検出したりしてもよい。また、他の装置(例えばドライブレコーダ等)からトリガを受信してもよい。また、タイミング判定部108は、車両50の状態の変化としては、例えば渋滞になった場合、事故があった場合、あおり運転を受けた場合、取締用レーダーを受信した場合、カーロケ無線を受信した場合等何れかの変化があった場合である。 Here, the timing determination unit 108 determines that it is time to post a message when a trigger for posting a message is detected. For example, the timing determination unit 108 may detect a trigger at the timing when the state of the vehicle 50 changes, or may detect an operation input from the user as the trigger. Triggers may also be received from other devices (eg, drive recorders, etc.). In addition, the timing determination unit 108 changes the state of the vehicle 50, for example, when there is a traffic jam, when there is an accident, when the vehicle is subjected to tailgate driving, when the control radar is received, and when the car location radio is received. This is the case when there is some change.

メッセージ生成部104、メッセージ投稿部105、メッセージ取得部106、メッセージ出力部107及びタイミング判定部108の更に詳細な処理や、動作については、以下の実施例で詳細に説明する。 More detailed processing and operations of the message generation unit 104, the message posting unit 105, the message acquisition unit 106, the message output unit 107, and the timing determination unit 108 will be described in detail in the following embodiments.

記憶部190は、アカウント情報記憶領域192と、車両情報記憶領域194と、メッセージ情報記憶領域196と、設定情報記憶領域198との領域を確保している。 The storage unit 190 secures an account information storage area 192 , a vehicle information storage area 194 , a message information storage area 196 and a setting information storage area 198 .

アカウント情報記憶領域192は、ユーザのアカウントに関する情報である。例えば、ユーザのアカウントに関するID(アカウントID)、パスワードを記憶する。また、ユーザのアカウントに関する情報として、例えば、認証情報や、アクセストークンを併せて記憶してもよい。 The account information storage area 192 is information relating to user accounts. For example, it stores IDs (account IDs) and passwords related to user accounts. Also, for example, authentication information and access tokens may be stored together as information related to the user's account.

車両情報記憶領域194は、電子機器10が取得した車両50に関する情報を記憶する。車両情報として記憶されるタイミングは、所定時間毎(例えば、5分毎、10分毎、1時間毎、1日1回)に記憶される。 The vehicle information storage area 194 stores information about the vehicle 50 acquired by the electronic device 10 . The timing to be stored as vehicle information is stored at predetermined time intervals (for example, every 5 minutes, every 10 minutes, every hour, once a day).

メッセージ情報記憶領域196は、メッセージ関する情報が記憶される。例えば、メッセージ生成部104が生成されたメッセージ(投稿メッセージ情報)や、メッセージ取得部106がサービスから取得したメッセージ(取得メッセージ情報)を記憶する。 The message information storage area 196 stores information about messages. For example, it stores a message (posted message information) generated by the message generating unit 104 and a message (obtained message information) obtained by the message obtaining unit 106 from the service.

[1.2.2 他の装置]
サービス提供装置30は、メッセージングサービスを提供する装置であり、例えば、制御部、通信部、記憶部を有している装置である。サービス提供装置30は、例えばメッセージングサービスを提供する事業者が有している装置である。例えば、SNSとしてのTwitter(登録商標)や、Facebook、Instagram、新浪微博、TikTok等のサービスを提供する事業者が有している装置であってもよいし、ネットワークを介して接続可能なメッセージングサービスを提供する機能を有している装置であってもよい。以下、メッセージングサービスや、ソーシャルネットワーキングサービスを含めて、単にサービスと言う。
[1.2.2 Other devices]
The service providing device 30 is a device that provides a messaging service, and is a device that includes, for example, a control unit, a communication unit, and a storage unit. The service providing device 30 is, for example, a device owned by a business that provides messaging services. For example, Twitter (registered trademark) as an SNS, Facebook, Instagram, Sina Weibo, TikTok, etc. It may be a device owned by a service provider, or a messaging device that can be connected via a network. It may be a device having a function of providing a service. Hereinafter, the term "service" is simply used to include messaging services and social networking services.

携帯端末装置40は、ユーザが有している情報処理が可能な装置であり、例えば、制御部、通信部、記憶部、表示部等を有している。携帯端末装置40は、具体的には、スマートフォン、タブレット等の装置である。なお、端末装置であればよいため、例えば車両に備えてあるカーナビゲーション等の装置であってもよい。 The mobile terminal device 40 is a device owned by a user and capable of processing information, and includes, for example, a control unit, a communication unit, a storage unit, a display unit, and the like. The mobile terminal device 40 is specifically a device such as a smart phone or a tablet. It should be noted that any device such as a car navigation system provided in a vehicle may be used as long as it is a terminal device.

電子機器10は、携帯端末装置40の通信機能(例えば、テザリング機能)を利用することで、管理装置20や、サービス提供装置30と通信を行ってもよい。 The electronic device 10 may communicate with the management device 20 and the service providing device 30 by using the communication function (for example, tethering function) of the mobile terminal device 40 .

[1.3 処理の流れ]
続いて、本実施形態における処理の流れについて説明する。
[1.3 Flow of processing]
Next, the flow of processing in this embodiment will be described.

システム1の全体の流れについて説明する。図9は、本実施形態における処理の流れを説明する図である。 The overall flow of system 1 will be described. FIG. 9 is a diagram for explaining the flow of processing in this embodiment.

まず、制御部100は、メッセージを投稿するタイミングが否かを判定する(ステップS102)。ここで、メッセージを投稿するタイミングか否かの判定は、サービスにメッセージを投稿するタイミングであるか、メッセージを投稿する時期かを判定する。これらはタイミング判定部108が判定してもよい。 First, the control unit 100 determines whether or not it is time to post a message (step S102). Here, whether or not it is time to post a message is determined by determining whether it is time to post a message to the service or whether it is time to post a message. These may be determined by the timing determination unit 108 .

そして、制御部100は、メッセージを投稿すると判定した場合(ステップS102;Yes)、メッセージ生成処理を実行する(ステップS104)。メッセージ生成処理は、例えば、メッセージ生成部104が、投稿するメッセージ、投稿メッセージ情報を生成する。生成されたメッセージ(投稿メッセージ情報)は、一時的にメッセージ情報記憶領域196に記憶されてもよい。 When determining to post a message (step S102; Yes), the control unit 100 executes message generation processing (step S104). In the message generation process, for example, the message generation unit 104 generates a message to be posted and posted message information. The generated message (posted message information) may be temporarily stored in the message information storage area 196 .

つづいて、制御部100は、メッセージ投稿処理を実行する(ステップS106)。例えば、メッセージ投稿部105が、メッセージ生成部104が作成したメッセージ(投稿メッセージ情報)をサービスに投稿する。 Subsequently, control unit 100 executes message posting processing (step S106). For example, the message posting unit 105 posts the message (posted message information) created by the message generating unit 104 to the service.

また、制御部100は、メッセージをシステムから取得するタイミングであるかを判定する(ステップS110)。制御部100は、メッセージを取得するタイミングの場合(ステップS110;Yes)、メッセージ取得処理を実行する(ステップS112)。例えば、メッセージ取得部106が、サービスから取得メッセージ情報を取得する。そして、制御部100は、メッセージ出力処理を実行する(ステップS114)。例えば、メッセージ出力部107が、取得メッセージ情報に含まれている1又は複数のメッセージを表示部120に表示したり、音声出力部130から音声を出力する処理を実行する。 Also, the control unit 100 determines whether it is time to acquire a message from the system (step S110). When it is time to acquire a message (step S110; Yes), the control unit 100 executes message acquisition processing (step S112). For example, the message obtaining unit 106 obtains obtained message information from a service. Then, the control unit 100 executes message output processing (step S114). For example, the message output unit 107 displays one or a plurality of messages included in the acquired message information on the display unit 120, and outputs audio from the audio output unit 130. FIG.

このように、本実施形態の処理を実行することで、電子機器10からサービスにメッセージを投稿することができる。また、電子機器10は、サービスからメッセージを取得し、出力することができる。すなわち、サービスを介して、ユーザ間での情報の共有を容易に行うことができる。 In this way, by executing the processing of the present embodiment, it is possible to post a message from the electronic device 10 to the service. Also, the electronic device 10 can obtain and output a message from the service. That is, information can be easily shared between users through the service.

[1.4 実施例]
このシステムを用いて実現できる実施例について以下説明する。なお、以下の実施例は、本実施形態の実施態様をそれぞれ説明するものである。実施例は、説明の都合上分けて説明しているが、複数の実施例を組み合わせてもよい。
[1.4 Example]
Examples that can be implemented using this system are described below. It should be noted that the following examples respectively describe aspects of the present embodiment. Although the embodiments are described separately for convenience of explanation, a plurality of embodiments may be combined.

[1.4.1 車両の状態に応じてメッセージを投稿する実施例]
本実施例は、電子機器10が車両の状態からメッセージを投稿するトリガを判定し、サービスにメッセージを投稿する実施例である。ユーザは、車両の状態を、メッセージングサービスへの投稿を通じて他のユーザと共有することができる。他のユーザと共有することの効果として、例えば、安全な運転を支援するユーザ側のメリットや、SNS利用者の多い若年層へのアピールや購買欲の向上への期待といった、車載用装置の販売事業者の認知度向上や販売促進といった販売事業者側のメリットを期待することができる。車両の状態とは、車両自体の状態とするとよいが、車両の周辺の状態としてもよい。
[1.4.1 Example of Posting a Message According to Vehicle State]
This embodiment is an embodiment in which the electronic device 10 determines a trigger for posting a message from the state of the vehicle and posts the message to a service. Users can share vehicle status with other users through postings to the messaging service. As an effect of sharing with other users, for example, sales of in-vehicle devices such as the merit of safe driving support on the user side, appeal to young people with many SNS users, and expectation of improvement of purchase desire It is possible to expect merits on the side of the sales company, such as improved recognition of the company and sales promotion. The state of the vehicle may be the state of the vehicle itself, but may also be the state of the surroundings of the vehicle.

車両の状態としては、例えば、交通上の所定の事象に接した状態とするとよく、特に、車両の進行が妨げられる原因となり得る事象とするとよい。このような事象としては、車両の周辺で渋滞していること、事故が起こったこと、工事が行われていること、速度取締が行われていること、悪天候であること、火災、土砂崩れ、冠水その他の災害が発生したこと、及び通行止めその他の交通規制が行われていること、の少なくともいずれかとするとよい。車両の周辺で渋滞していることのように、事象に接したことで車両の進行が妨げられていることは、車両の車両速度に基づいて特定するとよく、位置情報取得部(詳しくは、後述する)が取得した位置情報の変化に基づいて車両速度を特定してもよいが、車両から車速の情報を取得して車両速度を特定するとよい。当該システムが車載用装置に実装されている場合のように車両から情報を取得できる場合は、OBDII(「II」は「2」のローマ数字である。)コネクタを介して車両速度を取得するとよい。 The state of the vehicle may be, for example, a state in which the vehicle is in contact with a predetermined event in traffic, and particularly an event that may hinder the vehicle from proceeding. Such events include traffic jams around the vehicle, accidents, construction work, speed control, bad weather, fires, landslides, and flooding. At least one of the following: Other disasters have occurred, and traffic closures and other traffic restrictions are in place. It is preferable to specify based on the vehicle speed of the vehicle that the vehicle is hindered from advancing due to an event, such as congestion around the vehicle. The vehicle speed may be specified based on the change in the positional information acquired by ), but it is preferable to acquire the vehicle speed information from the vehicle and specify the vehicle speed. If information can be obtained from the vehicle, such as when the system is implemented in an on-board device, the vehicle speed can be obtained via the OBDII ("II" is the Roman numeral for "2") connector. .

ここで、車両は特に原動機付きの二輪車又は四輪車とするとよいが、乗用車、トラック、バス等の道路を走行する車両としてもよい。車両の状態は、車両の備えるセンサ等から取得した情報に基づいて取得するとよいが、特に、車両にセンサを備えて取得した情報に基づいて判定するようにしてもよい。 Here, the vehicle is preferably a two-wheeled vehicle or a four-wheeled vehicle with a motor, but may be a vehicle such as a passenger car, truck, or bus that travels on roads. The state of the vehicle may be obtained based on information obtained from a sensor or the like provided in the vehicle, but may be determined based on information obtained from a sensor provided in the vehicle.

センサとしては、例えば、加速度センサ、ジャイロセンサ、GPSモジュール等とするとよい。車両の状態を判定することは、センサから取得した情報と予め記憶しておいた情報とを比較して行うとよい。車両の状態がある状態にあるとみなすこととしては、所定の状態そのものにあることのみとしてもよいが、所定の状態に類似する状態にあることも含むと尚良い。車両の周辺の状態としては、例えば、後続車が異様に接近している状態(例えば、後続車があおり運転をしている状態)、他車の危険運転に遭遇した状態、又は逆走の車両がある状態等とするとよい。 The sensor may be, for example, an acceleration sensor, a gyro sensor, a GPS module, or the like. It is preferable to determine the state of the vehicle by comparing the information acquired from the sensor and the information stored in advance. As regards the state of the vehicle as being in a certain state, only being in a predetermined state itself may be considered, but it is more preferable to include being in a state similar to the predetermined state. The surrounding conditions of the vehicle include, for example, a state in which the following vehicle is unusually approaching (for example, the following vehicle is driving on the road), a state in which another vehicle encounters dangerous driving, or a vehicle running in the wrong direction. It is preferable to assume that there is a

車両の状態に基づいてメッセージ情報を生成することは、車両の状態を反映したメッセージを含むように、メッセージ情報を生成することとするとよい。メッセージ情報に含まれるメッセージの全部を、ユーザによる文字の入力操作なしに、つまり手入力せずに自動的に生成することとするとよいが、メッセージの一部を生成してもよい。前者は、特に、運転者等のユーザのメッセージの作成に係るユーザの操作の負担を軽減し、簡単に投稿できる点で有利であり、後者は、特に、投稿するメッセージの作成の自由度を向上させ、多様なメッセージ情報を投稿可能にする点で有利である。車両の状態を反映することは、ユーザが車両の状態を直接又は間接的に把握することを可能にすることとするとよい。メッセージングサービスとしては、例えば、ソーシャルネットワーキングサービスとしてのTwitter(登録商標)等とするとよい、Twitterにおいて、各ユーザが作成、投稿したメッセージは、ツイートとも呼ばれる。 Generating the message information based on the state of the vehicle may be generating the message information so as to include a message reflecting the state of the vehicle. All of the messages included in the message information may be automatically generated without the user's character input operation, that is, without manual input, but a part of the message may be generated. The former is particularly advantageous in that it reduces the user's operational burden associated with creating a message for the driver, etc., and can be easily posted, while the latter improves the degree of freedom in creating messages to be posted. It is advantageous in that it enables posting of various message information. Reflecting the state of the vehicle may allow the user to directly or indirectly grasp the state of the vehicle. The messaging service may be, for example, Twitter (registered trademark) as a social networking service. In Twitter, messages created and posted by each user are also called tweets.

以下説明する第1実施例は、車両の状態の一例として車両の進行が妨げられる原因となり得る事象として「渋滞」を検知し、メッセージを投稿する場合について説明する。 In the first embodiment described below, as an example of the state of the vehicle, a case will be described in which "traffic jam" is detected as an event that may hinder the progress of the vehicle, and a message is posted.

本実施例では、制御部100は、車両50の状態が渋滞中である場合に、メッセージを投稿するタイミングであると判定する。ここで、車両50の渋滞中のときにメッセージをサービスに投稿することで、ほぼリアルタイムで他のユーザに対して情報を共有することができる。 In this embodiment, the control unit 100 determines that it is time to post a message when the vehicle 50 is in a traffic jam. Here, by posting a message to the service when the vehicle 50 is in a traffic jam, information can be shared with other users almost in real time.

ここで、車両50が渋滞の状態にあると制御部100が判定する処理としては、例えば以下のようなものが考えられる。 Here, for example, the following processing is conceivable as the processing by which the control unit 100 determines that the vehicle 50 is in a state of traffic congestion.

(1)車両50の速度
制御部100は、現在の車両50の速度が判定速度以下であり、判定速度以下で走行している時間が判定時間継続している場合に渋滞していると判定する。
(1) Speed of vehicle 50 The control unit 100 determines that the vehicle 50 is in a traffic jam when the current speed of the vehicle 50 is equal to or lower than the judgment speed and the time during which the vehicle 50 is running at the judgment speed or lower continues for the judgment time. .

判定速度、判定時間は予め又はユーザにより設定情報として設定情報記憶領域198に記憶している。例えば、判定速度として時速10km以下、判定時間を3分間とした場合、車両が時速10km以下の状態が3分以上継続した場合、制御部100は渋滞していると判定する。 The determination speed and determination time are stored in the setting information storage area 198 as setting information in advance or by the user. For example, if the determination speed is 10 km/h or less and the determination time is 3 minutes, the controller 100 determines that there is a traffic jam if the vehicle continues to travel at 10 km/h or less for 3 minutes or more.

また、判定速度や判定時間は、道路の種類によって変えても良い。例えば、判定速度を一般道の場合は時速10km、高速道路の場合は時速40kmと記憶してもよい。 Also, the determination speed and the determination time may be changed according to the type of road. For example, the determination speed may be stored as 10 km/h for general roads and 40 km/h for highways.

(2)車両50の位置
制御部100は、現在の車両50の位置が所定時間同じ場所又は所定の範囲から動かない場合に渋滞していると判定する。例えば、制御部100は、判定時間経過後であっても、一定範囲に車両50が含まれている場合には、渋滞していると判定する。また、制御部100は、車両50が頻繁に停止している場合は渋滞していると判定してもよい。
(2) Position of vehicle 50 The control unit 100 determines that there is traffic congestion when the current position of the vehicle 50 does not move from the same place or within a predetermined range for a predetermined time. For example, the control unit 100 determines that there is traffic congestion when the vehicle 50 is included in a certain range even after the determination time has elapsed. Also, the control unit 100 may determine that there is a traffic jam when the vehicle 50 stops frequently.

(3)外部情報からの判定
例えば、電子機器10が外の状況を撮影可能な画像データを取得可能な場合、制御部100は、画像を解析することで渋滞していると判定してもよい。例えば、撮影している画像データは、映像データの変化が緩やかである場合や、所定時間変化がない場合には渋滞していると判定してもよい。また、前車のブレーキランプが点灯しつづけている場合には渋滞していると判定してもよい。
(3) Determination from external information For example, when the electronic device 10 can acquire image data that can capture the situation outside, the control unit 100 may determine that there is a traffic jam by analyzing the image. . For example, it may be determined that the image data being shot is congested when the video data changes slowly or when there is no change for a predetermined period of time. Further, it may be determined that the traffic is congested when the brake lamp of the preceding vehicle is continuously lit.

つづいて、メッセージ生成部104は、渋滞中であるためのメッセージを生成する。メッセージ生成部104は、他のドライバーに役立つようなメッセージを生成することにしてもよい。例えばメッセージ生成部104は、「ただいま渋滞中です」という単に渋滞中であることを示すメッセージを生成してもよい。また、メッセージ生成部104は、「あー渋滞だ。イライラする。」といった解りやすいメッセージを生成してもよい。このようなメッセージは、サービスを利用している者(ドライバー)に役立つようなメッセージ(記事)を作成して投稿することになる。 Subsequently, the message generation unit 104 generates a message indicating that there is a traffic jam. The message generator 104 may generate messages that are useful to other drivers. For example, the message generation unit 104 may generate a message that simply indicates that there is a traffic jam, such as "We are currently in a traffic jam." Also, the message generation unit 104 may generate an easy-to-understand message such as "Ah, it's a traffic jam. It's frustrating." Such a message is to create and post a message (article) that is useful to the person (driver) using the service.

また、制御部100は、ドライバーの感情や動作に応じて、メッセージに含めて送信してもよい。例えば、制御部100は、車両50の車両情報から、ブレーキを頻繁に踏んでいることを検出したときには「早く進まないかな」という感情を判定し、メッセージに含めてもよい。また、制御部100は、車両50の車両情報から、車線変更を頻繁にしている場合(例えば、ウィンカーの信号が多く検出されている場合)には、「渋滞を抜けたい!」という感情を判定し、メッセージに含めてもよい。 Further, the control unit 100 may include in a message and transmit according to the driver's emotions and actions. For example, the control unit 100 may determine from the vehicle information of the vehicle 50, when it detects that the brakes are being stepped on frequently, to determine the feeling of "wouldn't you like to go faster?" and include it in the message. Further, the control unit 100 determines from the vehicle information of the vehicle 50, when the vehicle 50 frequently changes lanes (for example, when many turn signal signals are detected), the emotion "I want to get out of the traffic jam!" and may be included in the message.

また、制御部100は、ドライバーの感情や動作に応じて、対応する絵文字を含めてもよい。例えば、制御部100は、順調に進んでいるときは「笑顔」の顔文字をメッセージに含めてもよい。また、制御部100は、渋滞しているときは「泣き顔」の顔文字をメッセージに含めてもよい。 Also, the control unit 100 may include corresponding pictograms according to the driver's emotions and actions. For example, the control unit 100 may include a "smiley" emoticon in the message when things are progressing smoothly. In addition, the control unit 100 may include a “crying face” emoticon in the message when the traffic is congested.

また、制御部100は、渋滞の長さや、渋滞にはまっている時間に応じて絵文字を変化させてもよい。例えば、制御部100は、渋滞が長いときは車の絵文字を多く含めてもよい。例えば、制御部100は、渋滞にはまっている時間が5分経過毎に絵文字を1つずつ増やしてもよい。 Also, the control unit 100 may change the pictogram according to the length of the traffic jam and the time spent in the traffic jam. For example, the control unit 100 may include many pictographs of cars when the congestion is long. For example, the control unit 100 may increase the number of pictograms by one every time five minutes have passed since the time of being stuck in a traffic jam.

時間経過とともに、メッセージが投稿されることで、他のユーザはリアルタイムで渋滞の状況を確認することができる。例えば、他のユーザの端末装置で表示されるタイムラインに、定期的に渋滞であることが表示されることで、渋滞中であることがリアルに伝わるだけでなく、どの程度の状態なのかを確認することができる。 By posting messages over time, other users can check the traffic situation in real time. For example, by periodically displaying traffic jams on the timelines displayed on other users' terminal devices, not only can the traffic jams be realistically communicated, but also the extent of the traffic can be seen. can be confirmed.

また、電子機器10のユーザが複数同様にメッセージを投稿することで、他のユーザは多くの人が渋滞にはまっていることも確認することができる。これにより、一般の渋滞情報と比較して、実際の車両50の状態に基づくメッセージであることから、より渋滞が起きていることを把握しやすくなる。 In addition, since a plurality of users of the electronic devices 10 post messages in the same way, other users can also confirm that many people are stuck in a traffic jam. As a result, the message is based on the actual state of the vehicle 50 as compared with general traffic jam information, so that it is easier to grasp the occurrence of traffic jam.

このように、本実施例によれば、自車両の状態を、サービスへの投稿を通じて他のユーザと共有することができる。例えば、車両の状態(例えば、車両の速度から渋滞が発生している等)と共有することができる。 Thus, according to this embodiment, the state of the own vehicle can be shared with other users through posting to the service. For example, it can be shared with the state of the vehicle (for example, traffic congestion is occurring due to the speed of the vehicle).

また、安全運転を支援するユーザ側のメリットや、SNS利用者の多い若年層へのアピールや、購買欲の向上への期待といった、車載用装置(電子機器の一例)の販売事業者の認知度向上や、販売促進といった販売事業者側のメリットを期待することができる。 In addition, recognition of sellers of in-vehicle equipment (an example of electronic equipment), such as benefits for users to support safe driving, appeal to young people with many SNS users, and expectations for increased purchase desire Merits on the side of the seller, such as improvement and sales promotion, can be expected.

また、定期的にメッセージを投稿することにより、アカウントと関連のあるアカウント(例えば、フォロワー、友達)の数を増やすことで、タイムラインにメッセージが表示されるようにアカウントを育成する仕組みが大事であり、このような仕組みを提供することができる。 Also, by posting messages on a regular basis, increasing the number of accounts related to the account (e.g., followers, friends), it is important to have a mechanism to nurture the account so that the message will be displayed on the timeline. Yes, we can provide such a mechanism.

また、ユーザは、車両の状態として、車両がその車両の進行が妨げられる原因となり得る事象に接したことを示すメッセージを、メッセージングサービスへの投稿を通じて他のユーザと共有することができる。車両の進行が妨げられる原因となり得る事象については、上述したとおりである。車両が、車両の進行が妨げられる原因となり得る事象に接したと判定したときに投稿する機能を備えるとよい。このようにすると、メッセージングサービスで第三者は、リアルタイムで車両の進行が妨げられる原因となり得る事象に関する情報を受け取ることができる。また、その情報を実際に車両の状態に基づいて生成しているため、ユーザが手入力でメッセージ情報の全部を作成、投稿するのと比べて、簡単に作成、投稿することができる。また、その情報を実際に車両の状態に基づいて生成しているため、ユーザは、より正しい情報を第三者と共有することができる。車両の進行が妨げられる原因となり得る事象として、渋滞は、ユーザが接する機会が比較的多い事象で、その情報の共有をすることは特に価値があるものであるが、ユーザは、このような渋滞に関するメッセージを簡単に作成、投稿することができる。 Users can also share messages with other users through postings to the messaging service, indicating that the vehicle has encountered an event that could impede its progress as a vehicle condition. Events that can cause the vehicle to be impeded are as described above. It is preferable to provide a function of posting when it is determined that the vehicle has come into contact with an event that may hinder the vehicle from proceeding. In this way, the messaging service enables third parties to receive information in real time about events that may cause the vehicle to be impeded. In addition, since the information is actually generated based on the state of the vehicle, it can be created and posted more easily than when the user manually creates and posts all of the message information. In addition, since the information is actually generated based on the state of the vehicle, the user can share more correct information with third parties. Traffic congestion is an event that can hinder the progress of a vehicle, and is an event that users have relatively many opportunities to come into contact with, and sharing that information is particularly valuable. You can easily create and post messages about

また、ユーザは、更に、車両の進行が妨げられる原因となり得る事象に関する詳細な情報に基づいて生成したメッセージを、メッセージングサービスへの投稿を通じて他のユーザと共有することができる。例えば、その事象に関する詳細な情報は、例えば、その事象の発生している状況や、実際にその事象を回避するのにかかった時間等とするとよい。このようにすると、第三者は、単に車両の進行が妨げられる原因となり得る事象が発生していることを知るだけでなく、更に詳細な情報を認識することができる。事象が渋滞である場合は、渋滞に関する渋滞詳細情報に基づいてメッセージを生成するとよく、このようにすると、渋滞に関する詳細な情報を共有することができる。 Users can also share generated messages with other users through postings to the messaging service, based on detailed information about events that may cause the vehicle to be impeded. For example, the detailed information about the event may be, for example, the situation in which the event is occurring, the time actually taken to avoid the event, and the like. In this way, a third party can not only know that an event is occurring that may cause the vehicle to be impeded, but also recognize more detailed information. If the event is a congestion, the message may be generated based on the congestion detail information about the congestion, so that detailed information about the congestion can be shared.

また、ユーザは、事象詳細情報に基づいた絵文字をメッセージに含めた上で、そのメッセージをメッセージングサービスへの投稿を通じて他のユーザと共有することができる。ここでの絵文字は、メッセージングサービスにおいて利用可能な絵文字とするとよい。また、他の人のメッセージ(つぶやき)に含まれている絵文字を利用するとよい。絵文字を利用することで、感情や状態を表してもよい。また、ユーザが利用した絵文字がメッセージングサービスと、車両側の表示とで同じ絵文字が表示されるようにするとよい。このようにすると、見た目も同一の絵文字が表示されるので、ユーザと第三者とは、メッセージングサービスと、車両側の表示とで同じ絵文字を使用したメッセージを見ることができる。絵文字の外観が異なっていてもよいが、同じ内容を意味する絵文字を表示するとよい。例えば、「笑顔」の絵文字であれば、絵文字を示す文字コードが少なくとも同一とするとよい。事象が渋滞である場合は、第三者は、絵文字を通じて、渋滞の状況を直観的に把握することができる。 Users can also include pictograms based on event details in their messages and share the messages with other users through posting to the messaging service. Pictograms here are preferably pictograms that can be used in messaging services. Also, it is good to use pictograms included in other people's messages (tweets). Emojis may be used to represent emotions and states. Also, it is preferable that the same pictogram used by the user is displayed in the messaging service and in the display on the vehicle side. In this way, pictograms that look the same are displayed, so that the user and the third party can see messages using the same pictograms on both the messaging service and the display on the vehicle side. Pictograms may have different appearances, but it is better to display pictograms that mean the same content. For example, for pictograms of "smiley face", it is preferable that the character codes indicating the pictograms are at least the same. If the event is traffic congestion, the third party can intuitively grasp the traffic congestion situation through the pictograms.

また、ユーザは、車両の進行が妨げられる原因となり得る事象の発生範囲の大きさ及び/又はその発生範囲の通過時間に応じて絵文字の数又は内容を変えたメッセージを、メッセージングサービスへの投稿を通じて他のユーザと共有することができる。例えば、その事象の発生範囲が大きい場合には、多くの絵文字を繰り返し表示するとよい。例えば、その発生範囲の通過時間がかかる場合は、絵文字は1個等とするとよい。例えば、絵文字の内容を変える場合は、その事象の発生範囲に応じてユーザの心境を表現した絵文字を変えるとよい。例えば、その事象の発生範囲が小さい場合は、「笑顔」や「無表情」といった心境を表現する顔文字とし大きい場合には、その事象の発生範囲が大きい場合は、「怒り」や「悲しみ」といった心境を表現する顔文字とするとよい。このようにすると、第三者は、絵文字を見れば車両の進行が妨げられる原因となり得る事象の発生の程度を、容易に判定することができる。事象が渋滞である場合は、渋滞の距離が2km、5km、8km・・・という具合に所定距離増えるごとに、絵文字の数を増やしたり、内容を変えたりするとよい。このようにすると、第三者は、絵文字を見れば、発生している渋滞が長いのか、短いのかを容易に判定することができる。 In addition, the user can post a message to a messaging service with a different number or content of pictograms depending on the size of the occurrence range and/or the time it takes to pass through the occurrence range of an event that can hinder the progress of the vehicle. Can be shared with other users. For example, when the occurrence range of the event is large, it is preferable to repeatedly display many pictograms. For example, if it takes time to pass through the generation range, one pictogram may be used. For example, when changing the contents of pictograms, it is preferable to change the pictograms expressing the user's state of mind according to the occurrence range of the event. For example, if the range of occurrence of the event is small, emoticons that express the state of mind such as "smile" or "expressionless" are used, and if the range of occurrence of the event is large, "anger" or "sadness" is used. It is preferable to use emoticons that express such a feeling. In this way, a third party can easily determine the degree of occurrence of an event that may hinder the progress of the vehicle by looking at the pictogram. If the event is traffic congestion, it is preferable to increase the number of pictograms or change the content each time the traffic congestion distance increases by a predetermined distance such as 2 km, 5 km, 8 km, and so on. In this way, a third party can easily determine whether the traffic jam that has occurred is long or short by looking at the pictograms.

また、ユーザは、画像を記憶する記憶部に記憶された画像に関する情報をメッセージに含めた上で、メッセージングサービスへの投稿を通じて他のユーザと共有することができる。画像に関する情報は、画像ファイルの形式とするとよい。また、画像に関する情報は、画像ファイルを示すリンク情報(例えばURL)としてもよい。このようにすると、第三者は、単なるテキストだけでメッセージを確認するだけでなく、併せて画像ファイルにより表現される画像を確認することができることから、より解りやすく情報を得ることができる。画像に関する情報は、例えば、車両の進行が妨げられる原因となり得る事象の発生の状況を把握するのに役立つ情報とするよい。このようにすると、ユーザは、その発生の状況を正確な内容で第三者と共有しやすくすることができる。画像に関する情報は、記憶部に記憶された画像自体としてもよいが、記憶部に記憶された画像から生成した情報としてもよい。画像から生成した情報としては、その画像の内容を説明する情報としてもよく、例えば、テキスト情報としてもよい。テキスト情報としては、例えば、画像認識して、認識した結果に基づき事象の発生状況を説明したテキスト情報を生成するとよい。 In addition, the user can include in the message information about the image stored in the storage unit that stores the image, and share the message with other users through posting to the messaging service. The information about the image should be in the form of an image file. Also, the information about the image may be link information (for example, URL) indicating the image file. In this way, the third person can not only check the message only by text, but also check the image represented by the image file, so that the third party can obtain information in a more comprehensible manner. The information about the image may be, for example, useful information for grasping the occurrence of an event that may hinder the progress of the vehicle. In this way, the user can easily share the exact content of the situation of occurrence with a third party. The information about the image may be the image itself stored in the storage unit, or may be information generated from the image stored in the storage unit. The information generated from the image may be information describing the content of the image, for example, text information. As the text information, for example, it is preferable to perform image recognition and generate text information describing the occurrence of an event based on the recognition result.

また、ユーザは、車両の運転を支援するための表示画面をキャプチャした画像に関する情報をメッセージに含めた上で、そのメッセージを、メッセージングサービスへの投稿を通じて他のユーザと共有することができる。車両の運転を支援するための表示画面を表示する装置としては、スマートフォンなどのユーザが携帯する情報処理端末としてもよいが、もっぱら車両の運転を支援するための機能を提供する車載用装置の表示画面とするとよい。車載用装置としては、例えば、撮影及び録画機能を提供するドライブレコーダ、ルート案内等のナビゲーション機能を提供するナビゲーション、及び速度取締地点と所定の接近関係を有することを報知する報知機能を有する探知機(例えば、レーダー探知機、レーザー探知機)等とするとよい。車両の運転を支援するための表示画面においては、地図を表示することも多い。そこで、例えば、車両の運転を支援するための表示画面として地図を含む表示画面をキャプチャして、その地図を含めた画像を含むメッセージを生成するとよい。位置(例えば住所や道路名称)を含む表示画面をキャプチャして、その位置を含めた画像を含むメッセージを生成するとよい。このようにすると、第三者は、メッセージに含まれた画像から、車両の進行が妨げられる原因となり得る事象が発生している付近の地図や、場所を画像からも確認することができるようになる。キャプチャの実行は、ユーザの手入力によって指示されるとよく、例えばワンタッチの操作できるようにするとよい。キャプチャはユーザの明示の指示なしに実行されてもよく、例えば、所定のイベントが発生した場合に実行されたり、定期的に実行されたりするとよい。投稿に用いられる画像は、ユーザが指示してもよいし、その指示無しに選択されてもよい。 The user can also include in the message information about the captured image of the display screen to assist in driving the vehicle, and share the message with other users through posting to the messaging service. An information processing terminal carried by a user such as a smartphone may be used as a device for displaying a display screen for assisting driving of a vehicle. It should be a screen. Examples of in-vehicle devices include a drive recorder that provides shooting and recording functions, a navigation device that provides navigation functions such as route guidance, and a detector that has a notification function that notifies that a speed control point is in a predetermined proximity relationship. (For example, a radar detector, a laser detector, etc.). A map is often displayed on a display screen for assisting driving of a vehicle. Therefore, for example, a display screen including a map may be captured as a display screen for assisting driving of a vehicle, and a message including an image including the map may be generated. It is preferable to capture the display screen including the location (eg address or road name) and generate a message including the image including the location. In this way, a third party can use the image included in the message to check a map of the area where an event that could impede the progress of the vehicle has occurred, and also the location from the image. Become. Execution of the capture may be instructed by manual input by the user, for example, it may be possible to perform a one-touch operation. Capturing may be performed without explicit user direction, for example, when certain events occur, or periodically. The image used for posting may be instructed by the user, or may be selected without such instruction.

また、車両の外を撮影した画像に関する情報をメッセージに含めた上で、そのメッセージを、メッセージングサービスへの投稿を通じて他のユーザと共有することができる。車両の外としては、車両の前方、後方、及び側方の少なくともいずれかの方向を含むとよいが、特に前方を含むとよい。第三者は、画像に車両の進行が妨げられる原因となり得る事象を撮影した様子が映っていれば、どの程度の状態が発生しているかを視覚的に確認することができる。事象が渋滞である場合は、車両の外として、特に車両の前方を撮影するとよい。このようにすると、第三者は、渋滞の車列等からどの程度の状態が発生しているかを視覚的に確認することができる。ここで撮影装置は、車載用装置に備えられてもよいが、車載用装置とは別の構成であってもよい。例えば、車載用装置に車両の前方を撮影するカメラを備えてもよい。また、車両に備えられているドライブレコーダの画像を利用してもよい。また、ユーザが所有するスマートフォンその他の情報処理装置に備えられたカメラを利用してもよい。 Also, after including information about the image taken outside the vehicle in the message, the message can be shared with other users through posting to the messaging service. The outside of the vehicle preferably includes at least one of the forward, rearward, and lateral directions of the vehicle, and preferably includes the forward direction. A third party can visually confirm to what extent the condition has occurred if the image shows a situation in which an event that may cause the vehicle to be hindered from proceeding is captured. If the event is a traffic jam, it is preferable to photograph the outside of the vehicle, particularly the area in front of the vehicle. In this way, a third party can visually confirm how much the state is occurring from a congested train or the like. Here, the photographing device may be provided in the in-vehicle device, or may have a configuration separate from the in-vehicle device. For example, the in-vehicle device may be equipped with a camera that captures the front of the vehicle. Alternatively, an image from a drive recorder installed in the vehicle may be used. Alternatively, a camera provided in a smartphone or other information processing device owned by the user may be used.

また、ユーザは、位置情報に基づいた地図をメッセージに含めた上で、そのメッセージを、メッセージングサービスへの投稿を通じて他のユーザと共有することができる。位置情報に基づいた地図は、その位置情報が示す位置の周辺の地図とするよく、例えば、位置を中心とした所定の距離の範囲の地図とするとよい。このようにすると、第三者は、地図を確認することで、具体的にどの位置で車両の進行が妨げられる原因となり得る事象が発生しているかを把握することができる。事象が渋滞である場合は、渋滞が発生している場所周辺の地図の画像が用いられるとよい。このようにすると、第三者は、場所と渋滞の発生状況との関係を理解しやすい。
続いて、以上のような思想に基づく実施例を説明する。
A user can also include a location-based map in a message and share the message with other users through posting to a messaging service. The map based on the positional information may be a map of the vicinity of the position indicated by the positional information, for example, a map of a predetermined distance range centered on the position. In this way, by checking the map, a third party can grasp the specific position at which an event that may hinder the progress of the vehicle has occurred. If the event is a traffic jam, an image of a map around the place where the traffic jam is occurring may be used. This makes it easier for a third party to understand the relationship between the location and the occurrence of traffic congestion.
Next, an embodiment based on the idea as described above will be described.

[1.4.2 渋滞の詳細メッセージを投稿する実施例]
本実施例は、車両50が渋滞の状態であるときに、渋滞の詳細をメッセージに含める実施例である。
[1.4.2 Example of Posting Detailed Message of Congestion]
This embodiment is an embodiment in which the details of the traffic congestion are included in the message when the vehicle 50 is in a traffic congestion state.

例えば、第1実施例では、メッセージ生成部104は、渋滞をしていることを示すメッセージを生成する場合を説明した。本実施例では、更にメッセージに渋滞に関する詳細な情報(渋滞詳細情報)を示す内容を含める実施例である。 For example, in the first embodiment, the message generation unit 104 generates a message indicating that there is a traffic jam. In this embodiment, the message further includes detailed information about the traffic jam (detailed traffic jam information).

ここで、渋滞詳細情報とは、渋滞の範囲や、渋滞の原因を含めてもよい。例えば、渋滞の開始時刻や開始位置、渋滞を抜けた時刻や、渋滞を抜けた位置、渋滞にはまっていた時間(渋滞の範囲を車両50が渋滞を通過した時間)、渋滞の長さ(距離)等の情報をメッセージに含めてもよい。 Here, the traffic congestion detailed information may include the extent of traffic congestion and the cause of traffic congestion. For example, the start time and start position of the traffic jam, the time and position of exiting the traffic jam, the time spent in the traffic jam (the time the vehicle 50 passed through the traffic jam range), the length of the traffic jam (distance ) may be included in the message.

例えば、制御部100は、上述した方法により車両50の状態が渋滞していることを検出する。制御部100は、渋滞の情報として、日時、車両50の位置(緯度経度情報、ランドマーク情報、携帯電話の基地局情報等)、車両50のある都道府県、市区町村、町名、車両50の進行方向(道路の方向)、道路名等を1又は複数取得する。 For example, the control unit 100 detects that the vehicle 50 is congested by the method described above. The control unit 100 provides traffic congestion information such as the date and time, the position of the vehicle 50 (latitude and longitude information, landmark information, mobile phone base station information, etc.), the prefecture in which the vehicle 50 is located, the municipality, the name of the town, and the location of the vehicle 50. Acquire one or a plurality of traveling directions (directions of roads), road names, and the like.

そして、メッセージ生成部104は、取得されている渋滞詳細情報のうち、1又は複数の情報をメッセージに含めてもよい。このとき、メッセージに含める情報はユーザが選択してもよい。 Then, the message generator 104 may include in the message one or a plurality of pieces of the acquired traffic jam detailed information. At this time, the user may select information to be included in the message.

また、渋滞の原因や、位置はタグとしてメッセージに含めてもよい。また、渋滞をしている道路名や、市区町村、ランドマーク名をメッセージに含めてもよい。また、道路名や市区町村、ランドマークをタグとして含めてもよい。 Also, the cause of the traffic jam and the location may be included in the message as tags. The message may also include the names of congested roads, municipalities, and landmarks. Also, road names, municipalities, and landmarks may be included as tags.

メッセージ生成部104が、渋滞詳細情報を作成する場合の動作について説明する。制御部100は、車両50の状態が渋滞をしている状態になった位置を第1の位置として取得する。そして、車両50が渋滞の状態から抜けた位置を第2の位置として取得する。渋滞の状態になった位置とは車両50が、上述した渋滞の状態となったと判定した開始位置である。また、車両50が、上述した渋滞の状態から、渋滞ではなくなった状態に遷移したとき、制御部100は、渋滞を抜けたとして判定する。 The operation of the message generating unit 104 when generating detailed traffic congestion information will be described. The control unit 100 acquires the position at which the vehicle 50 is in a congested state as the first position. Then, the position where the vehicle 50 has left the state of congestion is acquired as the second position. The congested position is the start position at which the vehicle 50 is determined to be congested as described above. Further, when the vehicle 50 transitions from the state of the traffic jam described above to a state in which the traffic jam is removed, the control unit 100 determines that the traffic jam has passed.

これにより、メッセージ生成部104は、第1の位置から第2の位置まで渋滞していたメッセージを作成することができる。このとき、メッセージ生成部104は、車両50が渋滞を抜けるのにかかった時間や、渋滞の範囲を示す距離をメッセージに含めてもよい。また、メッセージ生成部104は、渋滞が生じている道路(道路名称)、道路の方向(道路において車両が進行する方向)、渋滞が生じてる付近にあるランドマーク名等を含めてもよい。 As a result, the message generator 104 can create a message that was congested from the first location to the second location. At this time, the message generation unit 104 may include in the message the time it took for the vehicle 50 to clear the traffic jam and the distance indicating the extent of the traffic jam. The message generation unit 104 may also include the road (name of the road) on which the traffic is congested, the direction of the road (the direction in which the vehicle travels on the road), the names of landmarks near the congested area, and the like.

例えば、車両50の状態が渋滞している状態になった第1の地点として「南池袋1丁目の交差点付近」、車両50の状態が渋滞を抜けた状態になった第2の地点として「上池袋の交差点付近」と判定した場合、メッセージ生成部104は「南池袋1丁目から上池袋まで渋滞してた」とメッセージを生成してもよい。 For example, the first point at which the vehicle 50 is congested is "near the intersection of Minami-Ikebukuro 1-chome", and the second point at which the vehicle 50 is out of traffic is "above". When it is determined that the traffic is near an intersection in Ikebukuro,” the message generation unit 104 may generate a message saying, “There was a traffic jam from Minami-Ikebukuro 1-chome to Kami-Ikebukuro.”

また、制御部100は、渋滞が抜けた後(第2の地点を経過した後)に、「上池袋の交差点付近まで渋滞していいた」とメッセージを生成してもよい。 Further, the control unit 100 may generate a message saying that "traffic jam near the intersection in Kami-Ikebukuro" is generated after the traffic jam clears (passes through the second point).

また、メッセージ生成部104は、併せて渋滞が生じている道路名をメッセージに含めたり、タグとして含めたりしてもよい。例えば、渋滞を生じている道路名称が明治通りと取得できれば、「#明治通り」というタグを上記メッセージに追記してもよい。 In addition, the message generating unit 104 may also include the name of the road on which the traffic is congested in the message or as a tag. For example, if the name of the congested road can be acquired as Meiji-dori, the tag "#Meiji-dori" may be added to the message.

また、メッセージ生成部104は、渋滞の区間に含まれるランドマーク名を含めてメッセージを生成してもよい。例えば、上記区間の場合、渋滞の区間に池袋駅が含まれるため、メッセージ生成部104は、「池袋駅付近で渋滞してた」とメッセージを生成してもよい。 In addition, the message generation unit 104 may generate a message including the names of landmarks included in the congested section. For example, in the case of the above section, since Ikebukuro Station is included in the congested section, the message generating unit 104 may generate a message saying "There was traffic congestion near Ikebukuro Station."

また、メッセージ生成部104は、上記渋滞の区間に対応する地図の画像をメッセージに含めてもよい。例えば、メッセージ生成部104は、地図の画像データに渋滞の範囲に対応する部分の道路の色を変えてもよい。また、メッセージ生成部104は、第1の地点、第2の地点にピンを表示してもよい。 In addition, the message generation unit 104 may include in the message an image of a map corresponding to the traffic congestion section. For example, the message generation unit 104 may change the color of the road in the portion corresponding to the area of traffic congestion in the image data of the map. Also, the message generator 104 may display pins at the first point and the second point.

また、メッセージ生成部104は、渋滞の原因をメッセージに含めてもよい。例えば、渋滞の第2の地点が工事を行っている場合、工事が原因で渋滞が起きている旨のメッセージを生成してもよい。この場合、第2の地点付近の画像をメッセージに含めてもよいし、ユーザから原因を選択させてもよい。また、制御部100は、渋滞の原因としてVICS(登録商標)等の他の情報から取得してもよい。 Also, the message generator 104 may include the cause of the traffic jam in the message. For example, if a second point of congestion is undergoing construction, a message may be generated that the congestion is caused by construction. In this case, the image around the second point may be included in the message, or the user may select the cause. In addition, the control unit 100 may acquire the cause of traffic congestion from other information such as VICS (registered trademark).

このように、渋滞の詳細な情報を含めたメッセージがサービスに投稿することで、他のユーザとより詳細な情報の共有ができる。とくに、サービスにメッセージと投稿されることから、サービスにおいて関連づけられていないユーザにとっても、渋滞に関する情報を検索しやすくなる。例えば、Twitterのサービスの場合、フォローをしていないユーザであっても、キーワードやタグで検索していたり、リストに登録することで、リアルタイムの渋滞情報を共有することができる。また、渋滞の詳細な情報として、渋滞の長さ、渋滞に係る時間といった実際に車両で走行して得られた情報についても、容易に取得できる。 In this way, by posting a message containing detailed information about traffic congestion to the service, more detailed information can be shared with other users. In particular, since the message is posted to the service, it becomes easier for users who are not associated with the service to search for information on traffic jams. For example, in the case of the Twitter service, real-time traffic information can be shared by users who do not follow users by searching with keywords or tags, or by registering in a list. In addition, as detailed information on traffic congestion, information obtained by actually driving a vehicle, such as the length of traffic congestion and the time involved in traffic congestion, can be easily obtained.

また、ユーザは、車両の進行が妨げられる原因となり得る事象が発生していることだけでなく、位置情報についても解るメッセージングサービスを、メッセージングサービスへの投稿を通じて他のユーザと共有することができる。位置情報は、車両が、車両の進行が妨げられる原因となり得る事象に接した位置を示すようにするとよい。この位置情報は、車両の進行が妨げられる原因となり得る事象が発生している位置またはその周辺を示す。このようにすると、ユーザは、その事象が発生している位置は、車両が現在いる位置であり、正確性の高いメッセージを第三者と共有することができる。また、第三者もメッセージをみたときに、車両の進行が妨げられる原因となり得る事象が発生していること、及びその事象が発生している位置を認識することができる。事象が渋滞である場合は、渋滞に関する内容と、位置情報に基づいた内容とを含めたメッセージを生成することとなる。 Users can also share messaging services with other users through postings to the messaging service that tell them about location information as well as the occurrence of events that could cause the vehicle to be impeded. The position information may indicate the position at which the vehicle encountered an event that could cause the vehicle to be impeded. This positional information indicates the position or its surroundings where an event that may hinder the progress of the vehicle is occurring. In this way, the user can share the highly accurate message that the location where the event is occurring is the vehicle's current location with a third party. Also, when a third party sees the message, he/she can recognize that an event that may hinder the progress of the vehicle is occurring and the location where the event is occurring. If the event is a traffic jam, a message will be generated that includes content related to traffic congestion and content based on location information.

また、ユーザは、車両の進行が妨げられる原因となり得る事象の発生原因を含めたメッセージ、メッセージングサービスへの投稿を通じて他のユーザと共有することができる。このようにすると、第三者は、その発生原因を認識することができる。車両の進行が妨げられる原因となり得る事象の発生原因として、例えば「事故」「工事」「土砂崩れ」「冠水」「火災」「災害」といったような発生原因を示す情報をメッセージに含めるとよい。このようにすると、第三者は、発生原因がいつもの理由なのか、普段にはない理由なのか、その事象が解消するのに時間がかかりそうかといったことを判断することができる。事象とその発生原因とが組になっていればよく、例えば、車両の進行が妨げられる原因となり得る事象が「渋滞」で、その発生原因が「事故」としたり、車両の進行が妨げられる原因となり得る事象が「事故」で、その発生原因が「車両同士の衝突」としたりしてもよい。事象が渋滞である場合は、渋滞に関する渋滞詳細情報に基づいてメッセージを生成するとよく、このようにすると、渋滞に関する詳細な情報を共有することができる。第三者は、渋滞の発生原因がいつもの理由なのか、普段にはない理由なのか、渋滞のが解消するのに時間がかかりそうかといったことを判断することができる。発生原因としては、「事故」「工事」「土砂崩れ」「冠水」「火災」「災害」、「車両同士の衝突」等があるが、原因が明らかでなければ、「原因不明」が用いられてもよい。 In addition, users can share with other users through messages and postings to messaging services, including the causes of events that may hinder the progress of the vehicle. By doing so, a third party can recognize the cause of the occurrence. The message may include information indicating the cause of an event that may hinder the progress of the vehicle, such as "accident", "construction", "landslide", "flood", "fire", and "disaster". In this way, a third party can determine whether the cause of the occurrence is a usual reason or an unusual reason, and whether it will take time for the event to be resolved. It is sufficient if an event and its cause are paired. For example, an event that can hinder the progress of a vehicle is "traffic jam" and its cause is an "accident." The possible event may be an "accident" and the cause may be a "collision between vehicles". If the event is a congestion, the message may be generated based on the congestion detail information about the congestion, so that detailed information about the congestion can be shared. A third party can determine whether the cause of the traffic congestion is the usual reason, whether it is an unusual reason, or whether it will take time for the congestion to be resolved. Causes include "accidents," "construction," "landslides," "flooding," "fires," "disasters," and "collisions between vehicles." good too.

また、ユーザは、車両の進行が妨げられる原因となり得る事象の範囲を、メッセージングサービスへの投稿を通じて他のユーザと共有することができる。渋滞の範囲は、例えば第1の地点から第2の地点まで発生しているといった範囲とするとよい。第1の地点は、例えば、事象の範囲の開始地点又はその周辺とするとよい。第2の地点は、事象の範囲の終了地点又はその周辺とするとよい。第三者は、その事象が普段も発生している場所かを確認したり、その事象の発生している距離を確認したりすることができる。このようにすると、例えば第三者はその事象が発生している範囲に含まれるルートを迂回するといった判断をすることができる。事象が渋滞である場合は、事象の発生範囲としては、車列の先頭から最後尾までの範囲や、渋滞を構成する車列の長さ等とするとよい。 Users can also share with other users through postings to the messaging service the extent of events that may cause the vehicle to be impeded. The range of congestion may be, for example, a range from the first point to the second point. The first point may be, for example, at or near the beginning of the range of events. The second point may be at or near the end of the range of events. A third party can confirm whether the event occurs at a place where the event occurs normally, or confirm the distance at which the event occurs. By doing so, for example, a third party can make a decision to bypass the route that is included in the range where the event is occurring. If the event is a traffic jam, the occurrence range of the event may be the range from the head to the tail of the vehicle line, the length of the vehicle line that constitutes the traffic jam, or the like.

また、ユーザは、車両の進行が妨げられる原因となり得る事象の発生範囲として、その事象に接したと最初に判定された第1の地点、及びその事象に接した状態を脱したと判定された第2の地点を、メッセージングサービスへの投稿を通じて他のユーザと共有することができる。第三者はメッセージを確認して、その事象が発生している開始地点、及び終了地点に関する第1の地点、及び第2の地点がどこであるかや、その発生範囲がどの程度の長さかを認識することができる。また、このようにすると、例えば第三者は、その事象が発生している範囲を確認できることから、例えばその事象に接するのを回避するルートを選定しやすくなる。事象が渋滞である場合は、車両は、渋滞の発生地点と、どこで渋滞から脱したかを共有することができるので、第三者は、ユーザの渋滞の発生から脱するまでの実際の経験に基づいて情報を確認することができる。 In addition, as the range of occurrence of an event that may cause the vehicle to be impeded, the user first determined to have come in contact with the event, and determined to have exited the state of coming into contact with the event. The second point can be shared with other users through posting to the messaging service. A third party can check the message to see where the first and second points are relative to the starting and ending points of the event and how long it spans. can recognize. Further, by doing so, for example, a third party can confirm the range in which the event is occurring, so that it becomes easier for the third party to select a route to avoid coming into contact with the event, for example. If the event is a traffic jam, the vehicle can share the origin point of the traffic jam and where it got out of the traffic jam. You can check the information based on

また、ユーザは、車両の進行が妨げられる原因となり得る事象の発生範囲として、その範囲の距離や時間に関する情報を併せたメッセージを、メッセージングサービスへの投稿を通じて他のユーザと共有することができる。メッセージを確認した第三者は、その事象の発生範囲の長さから、そのまま走行するか、その発生範囲を避けたルートを走行するかを判断しやすくなる。事象が渋滞である場合は、渋滞の発生範囲と、その発生範囲に車両が進入した場合の通過時間を投稿するとよく、このようにすると、第三者は渋滞の発生範囲や通過時間を確認して、ルート選択や移動時間の推定等にこれを利用することができる。 In addition, the user can post to the messaging service a message that includes information on the distance and time of the occurrence of an event that may hinder the progress of the vehicle, and share the message with other users. A third party who has confirmed the message can easily determine whether to continue driving or to avoid the occurrence range, based on the length of the occurrence range of the event. If the event is a traffic jam, it is good to post the area where the traffic jam occurs and the passage time when the vehicle enters the area. This can be used for route selection, travel time estimation, and the like.

また、ユーザは、車両が走行している道路において、車両の進行が妨げられる原因となり得る事象が発生しているときに、その道路名称を含むメッセージを、メッセージングサービスへの投稿を通じて他のユーザと共有することができる。メッセージに道路名称が含まれていることから、第三者はその事象が発生している道路がどこであるかを把握することができる。また、道路名称がメッセージに含まれることから、第三者は、いわゆるラジオ等のニュース番組で放送される交通情報に近い感覚で、その事象に関する情報を知ることができる。事象が渋滞である場合は、第三者は、どの道路名称の道路で渋滞が発生しているかを確認でき、車両で移動するときのルート選択や移動時間の推定等にこれを利用することができる。 In addition, when an event occurs on the road on which the vehicle is traveling that may impede the progress of the vehicle, the user can post a message containing the name of the road with other users through posting to the messaging service. can be shared. Since the road name is included in the message, a third party can grasp the road on which the event is occurring. In addition, since the road name is included in the message, a third party can know information about the event in a manner similar to traffic information broadcast on news programs such as radio. If the event is a traffic jam, a third party can confirm which road name is causing the traffic jam, and use this information to select a route when traveling by vehicle, estimate travel time, etc. can.

また、ユーザは、車両が走行している道路名称だけでなく、車両の進行が妨げられる原因となり得る事象が生じている道路の方向を、メッセージングサービスへの投稿を通じて他のユーザと共有することができる。道路の方向は、道路に対して決められた車両が進行すべき方向とするとよく、例えば、上り/下り、東行き/西行き、南行き/北行き、外回り/内回り等とするとよい。このようにすると、第三者は、道路名称だけでなく、道路の方向までメッセージで確認することができる。ユーザは、自分の進行方向により渋滞が影響あるか否かを判定しやすくなる。事象が渋滞である場合は、第三者は、車両の走行状態とともに、どの名称の道路で渋滞が発生しているか、渋滞が発生している道路の方向といったより詳細な情報を確認でき、車両で移動するときのルート選択や移動時間の推定等にこれを利用することができる。 In addition, users can share with other users not only the name of the road on which the vehicle is traveling, but also the direction of the road on which an event that can cause the vehicle to travel is occurring, through posting to the messaging service. can. The direction of a road may be the direction in which a vehicle determined for the road should travel, for example, up/down, eastbound/westbound, southbound/northbound, outer/inner, and the like. In this way, a third party can confirm not only the road name but also the direction of the road in the message. It becomes easier for the user to determine whether or not the traffic jam affects the direction of travel of the user. If the event is a traffic jam, a third party can check more detailed information such as the name of the road where the traffic jam is occurring, the direction of the road where the traffic jam is occurring, along with the driving status of the vehicle. This can be used for route selection and travel time estimation.

また、ユーザは、メッセージに位置情報に基づいた地図が含まれ、かつその地図が車両の進行が妨げられる原因となり得る事象の詳細な情報に基づいて識別表示された状態で、メッセージをメッセージングサービスへの投稿を通じて他のユーザと共有することができる。第三者は、メッセージを確認したときに、例えばテキスト情報だけでなく、その事象の詳細な情報に基づいて識別表示された地図も併せて確認することができる。位置情報に基づいた地図は、その位置情報が示す位置の周辺の地図とするよく、例えば、位置を中心とした所定の距離の範囲の地図とするとよい。識別表示された状態としては、例えば、事象が発生している場所、事象の発生範囲を識別表示することとするとよい。このようにすると、第三者は、その事象の発生範囲や距離を視覚的に判断することができる事象が渋滞である場合は、第三者は、地図上に渋滞に関する詳細な情報を表現し、その第三者が渋滞に関する詳細な情報を把握しやすくなる。メッセージングサービスとして、例えば、Twitter等とするとよい。Twitterにおいて、テキスト情報は、各ユーザが投稿するテキスト情報であり、ツイートとも呼ばれる。テキスト情報は、タグを含むとよく、そのタグとしてはハッシュタグとするとよい。地図は、Twitterの機能に搭載された画像ファイルを添付する機能を用いて投稿されるとよい。 The user may also send a message to the messaging service, with the message including a location-based map identified with detailed information about the event that could cause the vehicle to be impeded. can be shared with other users through posts. When a third party confirms the message, for example, the third party can confirm not only the text information but also the map identified and displayed based on the detailed information of the event. The map based on the positional information may be a map of the vicinity of the position indicated by the positional information, for example, a map of a predetermined distance range centered on the position. As the identifiably displayed state, for example, it is preferable to identifiably display the place where the event is occurring or the occurrence range of the event. In this way, a third party can visually determine the occurrence range and distance of the event. If the event is a traffic jam, the third party can express detailed information about the traffic jam on the map. , making it easier for the third party to grasp detailed information about traffic congestion. As a messaging service, for example, Twitter or the like may be used. In Twitter, text information is text information posted by each user, and is also called a tweet. The text information may include tags, and the tags may be hash tags. The map may be posted using a Twitter function that attaches an image file.

また、ユーザは、事象詳細情報に基づいて生成されたタグをメッセージに含めた上で、そのメッセージをメッセージングサービスへの投稿を通じて他のユーザと共有することができる。タグは、例えば、事象詳細情報に含まれる項目を示すテキスト情報とするとよく、例えば、車両の進行が妨げられる原因となり得る事象が発生している位置、及び道路の名称等とするとよい。このようにすると、第三者は、メッセージングサービスにおいて、タグを選択することで、その詳細な情報を容易に検索することができる。メッセージングサービスとして、例えば、Twitter等とするとよい。Twitterにおいて、タグを含むとよく、そのタグとしてはハッシュタグとするとよい。事象が渋滞である場合は、車両の周辺で発生した渋滞に関する情報をタグに含めて共有するので、タグを見た第三者は、より確実に渋滞に関する情報を受け取りやすくなる。 Users can also include tags generated based on event details in messages and share the messages with other users through posting to the messaging service. The tag may be, for example, text information indicating an item included in the detailed event information, such as the location where an event that may hinder the progress of the vehicle has occurred, the name of the road, and the like. In this way, a third party can easily retrieve the detailed information by selecting the tag in the messaging service. As a messaging service, for example, Twitter or the like may be used. In Twitter, tags may be included, and the tags may be hashtags. If the event is a traffic jam, information about the traffic jam that occurred around the vehicle is included in the tag and shared, so that a third party who sees the tag can more reliably receive information about the traffic jam.

また、ユーザは、位置情報として、緯度経度情報や、市区町村の名称、ランドマーク名、及び交差点名といった、車両の進行が妨げられる原因となり得る事象が発生している位置を示す具体的な内容をメッセージに含めた上で、そのメッセージをメッセージングサービスへの投稿を通じて他のユーザと共有することができる。第三者は、その事象に関する渋滞を知りたい場合、緯度経度情報や、市区町村の名称、ランドマーク名、及び交差点名の少なくともいずれかを指定して検索することが考えられるため、所望するメッセージに容易にたどり着きやすくなる。 In addition, as the position information, the user can specify a specific position where an event that may hinder the progress of the vehicle is occurring, such as latitude and longitude information, the name of a municipality, the name of a landmark, or the name of an intersection. Content can be included in a message and then shared with other users through posting to a messaging service. If a third party wants to know the traffic congestion related to the event, it is conceivable that the third party may search by specifying at least one of latitude and longitude information, the name of the municipality, the name of the landmark, and the name of the intersection. Get to your messages easily.

また、ユーザは、位置情報に基づいて生成されたタグをメッセージに含めた上で、そのメッセージを、メッセージングサービスへの投稿を通じて他のユーザと共有することができる。位置情報に基づいて生成されたタグとして、例えば市区町村名、道路名称、又はランドマーク名といったタグとするとよい。第三者はタグを利用することで、容易に所定の位置情報に関連するメッセージを検索することができる。例えば、同じ地域のメッセージを有する者とコミュニケーションが取りやすくなるといったことも考えられる。事象が渋滞である場合は、渋滞に関するタグを生成するとよい。このようにすると、第三者は、渋滞と位置情報とに関連するメッセージを検索することができる。 Users can also include tags generated based on location information in messages and share the messages with other users through postings to messaging services. The tag generated based on the position information may be, for example, a city/town/village name, a road name, or a landmark name. A third party can easily search for messages related to predetermined location information by using the tag. For example, it is conceivable that it becomes easier to communicate with a person who has a message in the same area. If the event is a congestion, then a tag related to congestion may be generated. In this way, third parties can retrieve messages related to congestion and location information.

また、ユーザは、事象の種類と、事象が発生した時刻に関連する情報と、事象が発生した道路の道路名称と、事象が発生した住所との少なくともいずれかを含むメッセージを、メッセージングサービスへの投稿を通じて他のユーザと共有することができる。事象が発生した時刻に関連する情報としては、例えば、事象が発生した時刻だけに限らず、例えば事象が発生してから経過した時間を含めるとよい。また、事象が発生した道路名称としては、例えば、国道X号線のように、番号表記であってもよいし、○○通りといった通り名とするとよい。また、事象が発生した住所は、例えば、都道府県名、市区町村名とするとよいが、町名、番地までも含めてもよい。また、発生した住所に基づく情報として、例えば、施設名・ランドマーク名を含めるとよい。施設名・ランドマーク名としては、例えば、役所(市区町村の役所、警察署、消防署等)、駅、空港、PA/SA、公園、遊園地、ショッピングモール、ガソリンスタンド等の施設名を含めるとよい。 Also, the user sends a message including at least one of the type of event, information related to the time when the event occurred, the road name of the road on which the event occurred, and the address on which the event occurred to the messaging service. You can share it with other users through posts. The information related to the time when the event occurred is not limited to the time when the event occurred, but may include, for example, the time elapsed since the event occurred. Also, the name of the road on which the event occurred may be, for example, a numerical representation such as National Highway X, or a street name such as ○○ Street. Also, the address where the event occurred may be, for example, the name of the prefecture or the name of the municipality, but may also include the name of the town or street address. Information based on the generated address may include, for example, facility names and landmark names. Examples of facility names and landmark names include facility names such as government offices (municipal government offices, police stations, fire departments, etc.), stations, airports, PA/SA, parks, amusement parks, shopping malls, gas stations, etc. Good.

また、ユーザは、前記発生した事象の種類、当該事象が発生した時刻に関連する情報、当該事象が発生した道路の道路名称、当該事象が発生した住所をメッセージに含める場合に、タグとしてメッセージに含めた上で、そのメッセージを、メッセージングサービスへの投稿を通じて他のユーザと共有することができる。とくに、道路名称や住所は、タグを用いた検索に用いられやすいという知見に基づき、これをタグ化してメッセージに含めている。このようにすると、第三者は、メッセージングサービスにおいて扱われるタグを利用して、道路名称及び/又は住所と関連付けてメッセージを表示確認しやすくなる。 In addition, when the user includes in the message the type of the event that occurred, information related to the time the event occurred, the road name of the road on which the event occurred, and the address on which the event occurred, the user can add tags to the message. Once included, the message can be shared with other users through posting to a messaging service. In particular, road names and addresses are tagged and included in the message based on the knowledge that they are easily used in searches using tags. This makes it easier for a third party to use the tag handled in the messaging service to display and confirm the message in association with the road name and/or address.

[1.4.3 渋滞以外の車両の状態を投稿する実施例]
本実施例は、車両の状態として、例えば渋滞以外の状態、例えばあおり運転があった場合や、取締ポイントを通過した場合にメッセージを生成・投稿する実施例である。
[1.4.3 Example of posting vehicle status other than congestion]
This embodiment is an embodiment in which a message is generated and posted when, for example, the vehicle is in a state other than traffic congestion, such as when the vehicle is driving at the tail end, or when the vehicle has passed through an enforcement point.

例えば、制御部100は、通信部146を経由して接続されたドライブレコーダにより撮影された画像を取得する。そして、制御部100(タイミング判定部108)は、画像を解析することで、あおり運転があったことをトリガとして検出する。そして、メッセージ生成部104は、あおり運転があったことを示すメッセージを生成する。 For example, the control unit 100 acquires images captured by a drive recorder connected via the communication unit 146 . Then, the control unit 100 (timing determination unit 108) analyzes the image to detect that tailgate driving has occurred as a trigger. Then, the message generation unit 104 generates a message indicating that there was tailgating.

また、制御部100(タイミング判定部108)は、レーダー受信部140から取締用のレーダーを受信した場合、取締があったことをトリガとして検出してもよい。メッセージ生成部104は、取り締まりが行われていることを示すメッセージを生成する。 Further, when the control unit 100 (timing determination unit 108) receives the radar for crackdown from the radar receiving unit 140, the crackdown may be detected as a trigger. The message generator 104 generates a message indicating that crackdowns are being carried out.

なお、それ以外にも、タイミング判定部108は、車両50の状態に応じてトリガを検出してもよい。メッセージ生成部104は、トリガに応じたメッセージを生成する。例えば、メッセージ生成部104は、取締用無線を受信した場合、パトカーからのカーロケ無線を受信した場合等のとき、その旨を示すメッセージを生成してもよい。 In addition, the timing determination unit 108 may detect the trigger according to the state of the vehicle 50 in addition to this. A message generator 104 generates a message according to the trigger. For example, the message generation unit 104 may generate a message to that effect when receiving a police radio, or when receiving a car location radio from a police car.

また、制御部100は、通信部146を経由して接続されたドライブレコーダにより撮影された画像を取得し、解析する。そして、画像を解析した結果、取締が行われていることが検出された場合は、その旨を示すメッセージを生成してもよい。 Also, the control unit 100 acquires and analyzes an image captured by a drive recorder connected via the communication unit 146 . Then, when it is detected that crackdowns are being carried out as a result of analyzing the image, a message to that effect may be generated.

このように、本実施例によれば、渋滞以外の情報についてもサービス(メッセージングサービス)を介して他のユーザと容易に共有することができる。とくに、あおり運転のように「今発生している」状況について、サービスを利用することで、即時に情報を共有することができる。例えば、あおり運転をする自動車がいることが解れば、事前に運転するルートを変えたり、運転を止めること(例えば、施設で休憩をする)で、事前にトラブルを回避することもできる。 Thus, according to this embodiment, information other than traffic congestion can be easily shared with other users via the service (messaging service). In particular, by using the service, it is possible to share information immediately about situations that are "currently occurring" such as tailgating. For example, if you know that there is a car that is driving tailgate, you can avoid trouble in advance by changing the driving route or stopping driving (for example, taking a rest at a facility).

また、あおり運転があった場合に、併せてあおり運転をした車両を撮影した画像を含むメッセージを生成し、サービスに投稿してもよい。メッセージを閲覧した他のユーザは、当該車両が来たら避けることで、事前にトラブルを回避することができる。 Also, when tailgating, a message including an image of the tailgating vehicle may be generated and posted to the service. Other users who read the message can avoid trouble in advance by avoiding the vehicle when it arrives.

また、例えば、当て逃げやひき逃げの被害にあった場合に、当該車両の画像を含むメッセージを生成し、サービスに投稿してもよい。サービスで当該画像が共有されることにより、画像に写っている車両を発見したり、他のユーザが通報を行うことで、トラブルを解消することができる。 Also, for example, if the vehicle is hit-and-run or hit-and-run, a message including an image of the vehicle may be generated and posted to the service. By sharing the image in the service, the vehicle in the image can be found, and other users can report it, thereby solving the problem.

このようにすれば、車両の外を撮影した画像に関する情報をメッセージに含めた上で、そのメッセージを、メッセージングサービスへの投稿を通じて他のユーザと共有することができる。車両の外としては、車両の前方、後方、及び側方の少なくともいずれかの方向を含むとよいが、特に前方を含むとよい。第三者は、画像に車両の進行が妨げられる原因となり得る事象を撮影した様子が映っていれば、どの程度の状態が発生しているかを視覚的に確認することができる。事象が渋滞である場合は、車両の外として、特に車両の前方を撮影するとよい。このようにすると、第三者は、渋滞の車列等からどの程度の状態が発生しているかを視覚的に確認することができる。ここで撮影装置は、電子機器に備えられてもよいが、電子機器とは別の構成であってもよい。例えば、電子機器に車両の前方を撮影するカメラを備えてもよい。また、車両に備えられているドライブレコーダの画像を利用してもよい。また、ユーザが所有するスマートフォンその他の情報処理装置に備えられたカメラを利用してもよい。 In this way, the information about the image taken outside the vehicle can be included in the message, and the message can be shared with other users through posting to the messaging service. The outside of the vehicle preferably includes at least one of the forward, rearward, and lateral directions of the vehicle, and preferably includes the forward direction. A third party can visually confirm to what extent the condition has occurred if the image shows a situation in which an event that may cause the vehicle to be hindered from proceeding is captured. If the event is a traffic jam, it is preferable to photograph the outside of the vehicle, particularly the area in front of the vehicle. In this way, a third party can visually confirm how much the state is occurring from a congested train or the like. Here, the imaging device may be provided in the electronic device, but may be configured separately from the electronic device. For example, the electronic device may be equipped with a camera that captures the front of the vehicle. Alternatively, an image from a drive recorder installed in the vehicle may be used. Alternatively, a camera provided in a smartphone or other information processing device owned by the user may be used.

また、ユーザは、少なくともあおり運転、取り締まり、通行止め又は危険運転といった、発生した事象の種類を示すメッセージを、メッセージングサービスへの投稿を通じて他のユーザと共有することができる。発生した事象の種類は、発生した事象の種類をカテゴリーとするとよい。 Users can also share messages with other users through postings to the messaging service, indicating at least the type of event that has occurred, such as tailgating, crackdowns, road closures, or dangerous driving. For the type of event that occurred, the type of event that occurred may be set as a category.

[1.4.4 車両の状態を複数組み合わせてメッセージを投稿する実施例]
本実施例は、メッセージ生成部104が、渋滞の状態と他の状態とを組み合わせてメッセージを生成する実施例である。
[1.4.4 Example of Posting Messages by Combining Multiple Vehicle Conditions]
This embodiment is an embodiment in which the message generation unit 104 generates a message by combining the traffic congestion state and other states.

例えば、制御部100は、ドライブレコーダの画像を解析したり、検出した加速度を解析することで、前方に他の車両が割り込んだと検出した場合は「割り込まれたームムムッ」といったメッセージを更に生成してもよい。また、メッセージ生成部104は、そのとき撮影した画像(割り込んだ車両が写っている画像)をメッセージに含めて投稿してもよい。例えば、イライラ運転によって、およそ47%のドライバーがあおり運転のような行動を取ってしまった経験がある。そこで、あえて状況をメッセージとして投稿することにより、運転者の行動を自制することが可能である。 For example, when the control unit 100 detects that another vehicle has cut in front by analyzing the image of the drive recorder or the detected acceleration, it further generates a message such as "Mumm, mumm, cut in". may In addition, the message generating unit 104 may post an image captured at that time (an image showing the vehicle that cut in) included in the message. For example, about 47% of drivers have experienced behavior such as rush driving due to frustrated driving. Therefore, by intentionally posting the situation as a message, it is possible for the driver to restrain himself/herself.

このように、上述した実施例で説明したように、電子機器10からメッセージをサービスに適宜投稿することが可能である。交通事故、渋滞、通行止め、危険運転(煽り運転・逆走走行)、火災や水害など、交通情報に関わる事象や、レーダーやレーザー、白バイや覆面パトカーによる交通取締りなど、取締り情報に関わる事象を電子機器10からサービスに投稿することができる。 Thus, it is possible to post a message to the service from the electronic device 10 as described in the above embodiments. Events related to traffic information such as traffic accidents, traffic jams, road closures, dangerous driving (reversing driving, reverse driving), fires and floods, as well as events related to enforcement information such as traffic enforcement by radar, laser, police motorcycles and masked police cars are electronically recorded. It is possible to post to the service from the device 10 .

なお、第2実施形態で記載しているように、電子機器10と、サービス(サービス提供装置30)との間に管理装置20を含めてもよい。電子機器10は、投稿のきっかけ(トリガ)を発生させるため、文字データ(投稿情報)と画像データとを管理装置20に送信する。管理装置20は、文字データと画像データとに基づく投稿メッセージ情報を生成し、サービスに投稿してもよい。 Note that, as described in the second embodiment, the management device 20 may be included between the electronic device 10 and the service (service providing device 30). Electronic device 10 transmits character data (posting information) and image data to management device 20 in order to generate a trigger for posting. Management device 20 may generate posted message information based on character data and image data and post it to the service.

なお、このとき投稿するメッセージの内容は、サービスを提供する者が決めた範囲内で生成する。例えば、140文字以内という制約があれば、140字以内で生成する。また、メッセージ投稿部105は、サービスを提供する者の規約に合致するようにメッセージを投稿する。例えば、サービス提供者が、投稿の間隔は10分空けること、同じ内容を投稿しないことと定めている場合、当該ルールにしたがってメッセージを投稿する。 The content of the message posted at this time is generated within a range determined by the service provider. For example, if there is a constraint of 140 characters or less, it is generated within 140 characters. Also, the message posting unit 105 posts messages so as to conform to the rules of the service provider. For example, if the service provider stipulates that the posting interval should be 10 minutes and that the same content should not be posted, messages are posted according to the rule.

また、メッセージ生成部104は、予め定められた定型文でメッセージを投稿してもよい。また、メッセージ生成部104は、ユーザからの入力(例えば音声入力)により、任意のメッセージを生成してもよい。 Also, the message generation unit 104 may post a message with a predetermined fixed phrase. Also, the message generation unit 104 may generate an arbitrary message based on input from the user (for example, voice input).

このように、本実施例によれば、車両の状態から複数の状態を判定し、メッセージを生成して投稿することができる。これにより、他のユーザはサービスを介して、複数の情報をリアルタイムに取得することができる。また、1又は複数の車両50の状態に基づくメッセージを生成していることから、他のユーザにとって必要な情報を投稿しているユーザをフォローすることで、適宜必要な情報を取得することが可能である。 Thus, according to this embodiment, it is possible to determine a plurality of states from the state of the vehicle, generate a message, and post it. This allows other users to obtain multiple pieces of information in real time via the service. In addition, since a message is generated based on the state of one or more vehicles 50, by following a user who posts information necessary for other users, necessary information can be acquired as appropriate. is.

[1.4.5 任意のタイミングでメッセージを投稿する実施例]
本実施例は、トリガの検出をユーザー(例えばドライバー)の任意のタイミングで行う場合の実施形態である。
[1.4.5 Example of posting a message at an arbitrary timing]
This embodiment is an embodiment in which trigger detection is performed at a user's (eg, driver's) arbitrary timing.

例えば、本体部10100に、物理的に動作が可能な操作ボタンを設けてもよい。例えば、図10に示すように、本体部10100に操作ボタン1502を設ける。ユーザにより操作ボタン1502が選択されると、タイミング判定部108は、トリガを検出する。これにより、メッセージ生成部104がメッセージを生成し、メッセージ投稿部105はサービスにメッセージを投稿する。 For example, the body portion 10100 may be provided with a physically operable operation button. For example, as shown in FIG. 10, an operation button 1502 is provided on the main body part 10100 . When the user selects operation button 1502, timing determination unit 108 detects a trigger. As a result, the message generation unit 104 generates a message, and the message posting unit 105 posts the message to the service.

このとき、メッセージ生成部104は、操作ボタン1502が選択されたことにより、予め決められたメッセージを生成して投稿してもよいし、その時点の車両50の状態に応じたメッセージを生成してもよい。 At this time, when the operation button 1502 is selected, the message generation unit 104 may generate and post a predetermined message, or generate a message according to the state of the vehicle 50 at that time. good too.

例えば、ユーザに操作ボタン1502が選択されたとき、メッセージ生成部104は、車両50が渋滞中であれば「ただいま渋滞中」といった渋滞を示すメッセージを生成してもよい。これにより、ユーザが操作ボタン1502を操作することで、状況に応じたメッセージをサービスに投稿することができる。 For example, when the operation button 1502 is selected by the user, the message generation unit 104 may generate a message indicating traffic congestion, such as "currently in traffic", if the vehicle 50 is in traffic. Accordingly, by operating the operation button 1502, the user can post a message according to the situation to the service.

また、操作ボタン1502に対応付けられた文字がその都度サービスに投稿されてもよい。例えば、操作ボタン1502が選択されるごとに、サービスに「危ない運転を見つけた」と投稿されてもよい。また、この場合、制御部100は、操作ボタン1502が選択されたときの車両50の状態をメッセージに含めて投稿してもよい。例えば、車両50の現在位置や、外付けされたドライブレコーダの画像がその都度送信されてもよい。 Also, the characters associated with the operation button 1502 may be posted to the service each time. For example, every time the operation button 1502 is selected, "I found dangerous driving" may be posted to the service. In this case, control unit 100 may post a message including the state of vehicle 50 when operation button 1502 is selected. For example, the current position of the vehicle 50 or an image of an external drive recorder may be transmitted each time.

また、機能毎に操作ボタンを設けてもよい。例えば、図10では、操作ボタン1502と、操作ボタン1504とを設けている。この場合、操作ボタンごとに投稿するメッセージの種類を変えても良いし、投稿するメッセージの種類を変えても良い。例えば、図10では、操作ボタン1052を選択することで、メッセージ生成部104は、渋滞に関する旨のメッセージを生成する。また、操作ボタン1054を選択すると、現在ドライブレコーダ等により撮影されている画像を、メッセージに含めて送信する。 Also, an operation button may be provided for each function. For example, in FIG. 10, an operation button 1502 and an operation button 1504 are provided. In this case, the type of message to be posted may be changed for each operation button, or the type of message to be posted may be changed. For example, in FIG. 10, by selecting the operation button 1052, the message generation unit 104 generates a message about congestion. Also, when the operation button 1054 is selected, an image currently captured by a drive recorder or the like is included in a message and transmitted.

また、運転中はメッセージを送信するのが難しいので、上述した操作ボタンを「音声ツイートボタン」「映像ツイートボタン」「写真ツイートボタン」を設けてもよい。これにより、ユーザは簡単な操作で複数のメッセージを切り替えて送信することができる。このような操作ボタンがあると、例えばユーザは事故現場や、火災現場に遭遇したときに、速やかに撮影し、メッセージを投稿することができる。 Also, since it is difficult to send a message while driving, the operation buttons described above may be provided with a "voice tweet button", a "video tweet button", and a "photo tweet button". This allows the user to switch and send a plurality of messages with a simple operation. With such operation buttons, for example, when a user encounters an accident scene or a fire scene, the user can quickly take a picture and post a message.

また、制御部100は、タッチセンサ152から入力されたタッチ操作によりメッセージを生成するトリガとして検出してもよい。例えば、制御部100は、表示部120にソフトウェアボタンを表示する。制御部100は、タッチセンサ152によりソフトウェアボタンがタッチされたことを検出することで、メッセージを生成してもよい。 Further, the control unit 100 may detect a touch operation input from the touch sensor 152 as a trigger for generating a message. For example, the control unit 100 displays software buttons on the display unit 120 . Control unit 100 may generate a message by detecting that a software button has been touched by touch sensor 152 .

また、制御部100は、表示部120に1又は複数の候補を表示してもよい。そして、ユーザから選択された候補に応じてメッセージを生成してもよい。 Also, the control unit 100 may display one or more candidates on the display unit 120 . Then, a message may be generated according to the candidate selected by the user.

また、制御部100は、タッチセンサ152により所定の操作が検出された場合に、メッセージを生成するトリガとして検出してもよい。例えば、ユーザによりタッチセンサ152が3回タップされることで、メッセージを生成するトリガが入力されたと検出してもよい。 Further, when the touch sensor 152 detects a predetermined operation, the control unit 100 may detect it as a trigger for generating a message. For example, it may be detected that a trigger for generating a message is input by tapping the touch sensor 152 three times by the user.

また、制御部100が、ユーザからトリガを受け付けるのは、操作ボタン以外の入力方法であってもよい。例えば、制御部100は、マイクロホン154により音声入力があったことにより、メッセージを生成するトリガが入力されたと検出してもよい。このとき、制御部100は、単に所定以上の音量を検出した場合にトリガとして検出してもよいし、所定の音声コマンドが入力された場合にトリガとして検出してもよい。 Also, the control unit 100 may receive the trigger from the user by an input method other than the operation button. For example, the control unit 100 may detect that a trigger for generating a message has been input due to voice input through the microphone 154 . At this time, the control unit 100 may simply detect a volume equal to or higher than a predetermined value as a trigger, or may detect a predetermined voice command as a trigger.

また、制御部100は、音声入力された場合は、当該音声から認識された文字をメッセージに含めてもよい。また、制御部100は、音声入力された場合は、入力された音声データ自体を、メッセージに添付して生成してもよい。 Further, when a voice is input, the control unit 100 may include characters recognized from the voice in the message. Further, when the voice is input, the control unit 100 may attach the input voice data itself to the message and generate the message.

また、制御部100は、ユーザの動作(モーション)を認識してもよい。例えば、ユーザが電子機器10の前で手を振ることで、メッセージを生成するトリガが入力されたと検出してもよい。 Also, the control unit 100 may recognize a user's motion. For example, it may be detected that a user waves his or her hand in front of the electronic device 10 to input a trigger for generating a message.

このように、本実施例によれば、ユーザが任意のタイミングでメッセージを投稿することができる。これにより、ユーザが必要と思った情報を、その都度他のユーザにメッセージングサービスを介して共有することができる。 Thus, according to this embodiment, the user can post a message at any timing. As a result, information that the user considers necessary can be shared with other users via the messaging service each time.

また、上述した実施例では、メッセージを生成するタイミングをタッチ操作だけでなく、音声操作やジェスチャ操作でも入力可能としている。したがって、運転を妨げることなく、即時にメッセージを生成し、サービスに投稿することができる。 In addition, in the above-described embodiment, the timing for generating a message can be input not only by touch operation but also by voice operation or gesture operation. Thus, messages can be generated and posted to the service on the fly without disrupting driving.

また、ユーザは、実際に発生した事象の種類をより正確に特定した上で、その事象の種類を含めたメッセージを、メッセージングサービスへの投稿を通じて他のユーザと共有することができる。事象の種類の選択肢としては、ユーザが接する可能性が高い事象の選択肢があるとよく、例えば、渋滞、事故、速度取締等とするとよい。例えば、ユーザが任意のタイミングで「事故」に関するメッセージを投稿したいときには、「事故」を選択することで、「事故」と文字が含まれたメッセージを投稿することができる。 In addition, the user can more accurately identify the type of event that actually occurred, and share the message including the type of event with other users through posting to the messaging service. The event type options may include event options that the user is likely to encounter, such as congestion, accidents, and speed control. For example, when the user wants to post a message about "accident" at any time, he or she can post a message containing the word "accident" by selecting "accident".

また、ユーザは事象を選択するときに、タッチパネルや音声認識において選択することができ、ユーザは簡単な方法で事象を選択することができる。タッチパネル又は音声認識装置は、車両に配置された車載用装置に設けられているとよい。このようにすると、車両内のユーザにとっても操作しやすい。音声認識で選択する構成のもとでは、例えば、ユーザが運転中の場合、音声認識を利用することで、手を離さずに簡単に事象を選択することができる。したがって、ユーザは安全運転に配慮して、装置の操作ができるようになる。 In addition, when the user selects an event, the user can select using a touch panel or voice recognition, and the user can select the event in a simple manner. The touch panel or the voice recognition device may be provided in an in-vehicle device arranged in the vehicle. In this way, it is easy for the user in the vehicle to operate. Under the configuration of selecting by voice recognition, for example, when the user is driving, by using voice recognition, an event can be easily selected without releasing the hand. Therefore, the user can operate the device while paying attention to safe driving.

また、ユーザは操作ボタンを選択することで、その操作ボタンに対応した車両の状態に関するメッセージを、メッセージングサービスへの投稿を通じて他のユーザと共有することができる。また、この操作ボタンは、メッセージを生成し投稿するボタンとは独立して設けられるとよい。このようにすると、ユーザは操作に迷いにくくなる。また、ユーザが必要に応じて他のユーザと共有すべきと判断した情報を、簡単に他のユーザとメッセージングサービスを介して共有しやすくなる。操作ボタンは、表示画面に表示されるソフトボタンとするとよいが、物理ボタンとしてもよい。 In addition, by selecting an operation button, the user can share a message regarding the state of the vehicle corresponding to the operation button with other users through posting to the messaging service. Also, this operation button is preferably provided independently of the button for generating and posting a message. This makes it difficult for the user to get lost in the operation. In addition, it becomes easier for the user to easily share the information that the user has determined to share with other users via the messaging service. The operation button may be a soft button displayed on the display screen, but may be a physical button.

また、ユーザは、複数の操作ボタンの各操作ボタンに対応した車両の状態に関するメッセージを、メッセージングサービスへの投稿を通じて他のユーザと共有することができる。例えば事象毎に操作ボタンを割り当てられていたり、生成するメッセージ毎に操作ボタンが割り当てられていたりするとよい。例えば、第1のボタンには単にテキストでメッセージを生成する機能を割り当て、第2のボタンには、画像付き(例えば、車両の前方を撮影した画像を含む)メッセージを生成する機能を割り当てるとよい。 In addition, the user can share a message regarding the state of the vehicle corresponding to each operation button of the plurality of operation buttons with other users through posting to the messaging service. For example, an operation button may be assigned to each event, or an operation button may be assigned to each message to be generated. For example, a first button may be assigned the function of simply generating a textual message, and a second button may be assigned the function of generating a message with a picture (e.g., including a picture of the front of the vehicle). .

また、ユーザは、車両の利用中に接する可能性が相対的に高いと考えられる、「事故」や「渋滞」に関するメッセージを容易に作成し、メッセージングサービスへの投稿を通じて他のユーザと共有することができる。 In addition, users can easily create messages about "accidents" and "traffic jams," which are likely to be encountered while using a vehicle, and share them with other users through posting to messaging services. can be done.

また、ユーザからの音声入力に基づいてメッセージを生成した上で、そのメッセージをメッセージングサービスへの投稿を通じて他のユーザと共有することができる。ユーザからの音声入力は、ユーザが発した音声とするとよい。ユーザが発した音声を認識したことをトリガとして、メッセージを生成するとよい。例えば、ユーザが発した所定のキーワード(例えば、「危ない」や、「混んでる」)に対応付けて事象のメッセージを生成し、投稿してもよい。メッセージは、ユーザが発した所定のキーワード自体を含んでもよいが、そのキーワードから推測される事象を説明したメッセージを生成すると、第三者にとって解りやすい。また、入力されたユーザの音声の音量が所定の音量以上のときにメッセージを生成してもよい。また、入力された音声に基づいて音声認識を行い、音声認識の結果を含めてメッセージを生成してもよい。 Also, a message can be generated based on voice input from the user, and the message can be shared with other users through posting to the messaging service. The voice input from the user may be voice uttered by the user. A message may be generated by triggering the recognition of the voice uttered by the user. For example, an event message may be generated and posted in association with a predetermined keyword uttered by the user (for example, "dangerous" or "crowded"). Although the message may contain a predetermined keyword uttered by the user, it is easier for a third party to comprehend if a message describing an event inferred from the keyword is generated. Also, a message may be generated when the volume of the input user's voice is equal to or higher than a predetermined volume. Alternatively, speech recognition may be performed based on the input speech, and a message may be generated including the result of speech recognition.

また、ユーザは、音声自体をメッセージに含めた上で、そのメッセージをメッセージングサービスへの投稿を通じて他のユーザと共有することができる。ユーザは、音声自体をメッセージに含めることで、より簡単にメッセージを投稿することができる。メッセージングサービスとして、例えば、ソーシャルネットワーキングシステムとしてのTwitter等とするとよい。Twitterにおいては、音声メッセージを投稿する機能があるので、これを利用するとよい。 A user can also include the audio itself in a message and share the message with other users through posting to a messaging service. Users can post messages more easily by including the audio itself in the message. As a messaging service, for example, Twitter as a social networking system may be used. Since Twitter has a function of posting voice messages, it is recommended to use this function.

[1.4.6 メッセージに所定のキーワードを含めた実施例]
本実施例は、メッセージに所定のキーワードを含めて生成する実施例である。メッセージ生成部104は、署名のように、所定のキーワードをメッセージに付けて生成する。ここで、メッセージ生成部104は、メッセージに付けるキーワードは、設定情報として記憶部190に記憶しておいてもよい。
[1.4.6 Example in which Predetermined Keyword is Included in Message]
This embodiment is an embodiment in which a message is generated including a predetermined keyword. The message generation unit 104 generates a message by attaching a predetermined keyword to the message, like a signature. Here, the message generation unit 104 may store the keyword attached to the message in the storage unit 190 as setting information.

ここで、所定のキーワードとは、例えばユーザ名や、車両の名前にしてもよい。また、電子機器10のメーカ名や機種名であってもよい。電子機器10のメーカ名や機種名の場合、予め記憶部190に記憶しておいてもよい。また、電子機器10のメーカ名や機種名の場合は、予め出荷時に記憶しておいてもよい。また、電子機器10のメーカ名や機種名の場合は、ユーザが変更できないようにしてもよい。 Here, the predetermined keyword may be, for example, a user name or a vehicle name. Alternatively, the manufacturer name or model name of the electronic device 10 may be used. In the case of the manufacturer name and model name of the electronic device 10, they may be stored in the storage unit 190 in advance. In addition, the manufacturer name and model name of the electronic device 10 may be stored in advance at the time of shipment. Further, in the case of the manufacturer name and model name of the electronic device 10, the user may not be able to change them.

例えば、メッセージに「#ユピテルレーダー探知機より送信」と付加してメッセージを生成する。これにより、他のユーザは、メッセージがユピテル製のレーダー探知機から送信されていることを認識することができる。また、上述したメッセージは、1行空けて(空行となるような改行コードを含めて)メッセージを生成してもよい。すなわち、特定のキーワードとして、電子機器10の製造会社の会社名や、製品名を、他のメッセージ内容と区別できるように表示してもよい。 For example, a message is generated by adding "#transmitted from Jupiter radar detector" to the message. This allows other users to recognize that the message is being sent from a Jupiter radar detector. Also, the above-mentioned message may be generated with one line blank (including a linefeed code that results in a blank line). That is, as a specific keyword, the company name of the manufacturer of the electronic device 10 or the product name may be displayed so as to be distinguishable from other message contents.

また、所定のキーワードは、メッセージ毎に付加されてもよいし、所定の間隔毎にメッセージに付加されてもよい。例えば、メッセージ生成部104は初回のメッセージを生成するタイミングで所定のキーワードをメッセージに含めてもよいし、回数毎(例えば、5回毎)や、時間(例えば、1時間毎や、朝、昼、晩といった定期的なタイミング)でメッセージに含めてもよい。 Also, the predetermined keyword may be added to each message, or may be added to the message at predetermined intervals. For example, the message generation unit 104 may include a predetermined keyword in the message at the timing of generating the first message, or may include it at each frequency (for example, every five times) or time (for example, every hour, morning, noon, etc.). , in the evening)).

また、所定のキーワードはコマンドを含めてもよい。例えば「<location>」というコマンドをキーワードに含める。この場合、メッセージ生成部104は、「<location>」を、現在の車両50の位置(緯度経度情報や、住所、道路名等)に置き換えてメッセージを生成してもよい。 Also, the predetermined keyword may include a command. For example, the command "<location>" is included in the keyword. In this case, the message generation unit 104 may generate a message by replacing “<location>” with the current location of the vehicle 50 (latitude/longitude information, address, road name, etc.).

本実施例によれば、所定のキーワードをメッセージに含めてサービスに投稿することができる。したがって、例えば自分の店舗や、営業車の場合会社名をキーワードにすることで、宣伝効果が期待出来る。 According to this embodiment, it is possible to include a predetermined keyword in a message and post it to the service. Therefore, for example, by using the company name as a keyword in the case of one's own shop or a business vehicle, an advertising effect can be expected.

また、車両の状態のメッセージがどれであるかを他のユーザに分かるようにしつつ、投稿が行われた車載用装置の製造会社名及び/又は製品名を他のユーザに周知することができる。例えば、SNS利用者の多い若年層へのアピールや購買欲の向上への期待といった、車載用装置の販売事業者の認知度向上や販売促進といった販売事業者側のメリットを期待することができる。 In addition, it is possible to inform other users of the manufacturer name and/or product name of the in-vehicle device that has been posted, while making it possible for other users to know what the vehicle status message is. For example, it is possible to expect merits on the side of sellers such as an increase in recognition and sales promotion of in-vehicle equipment sellers, such as an appeal to young people with many SNS users and an expectation of increased purchase desire.

このように、ユーザは、車載用装置を通じて、第三者を対象としたアンケートを取ることができる。メッセージングサービスとして、例えば、ソーシャルネットワーキングシステムとしてのTwitter等とするとよい。Twitterにおいては、アンケート機能を取るがあるので、これを利用するとよい。アンケート機能は、ダイレクトにメッセージ等を利用して実現されてもよい。アンケート機能を実行して、例えば、ユーザが投稿したメッセージが正しいかどうかを第三者に確認するアンケートを行い、そのメッセージをアンケートで評価できるようにするとよい。アンケート機能によるアンケートの内容は、ユーザが手入力で設定できるようにしてもよいが、その設定なしに決定してもよい。例えば、車両の状態に応じてアンケートの内容を決定するとよい。例えば、渋滞が発生していると判定したときにアンケート機能を実行して、渋滞が発生しているルートを選択した方がよいのか、渋滞を回避したルートを選択した方がよいのかを第三者にアンケートで確認するとよい。 In this way, the user can take a questionnaire for third parties through the in-vehicle device. As a messaging service, for example, Twitter as a social networking system may be used. Since Twitter has a questionnaire function, it is good to use it. The questionnaire function may be realized by directly using a message or the like. By executing a questionnaire function, for example, a questionnaire may be conducted to confirm whether or not a message posted by a user is correct with a third party, and the message may be evaluated by the questionnaire. The contents of the questionnaire by the questionnaire function may be manually set by the user, but may be determined without such setting. For example, the content of the questionnaire may be determined according to the state of the vehicle. For example, when it is determined that traffic congestion is occurring, a questionnaire function is executed to determine whether it is better to select a route with traffic congestion or a route that avoids traffic congestion. It is advisable to confirm this with a questionnaire.

また、予め定められたキーワードをメッセージに含めた上で、そのメッセージをメッセージングサービスへの投稿を通じて他のユーザと共有することができる。予め定められたキーワードとしては、例えば、ユーザがいつもメッセージに含めたいことや、挨拶などを含めたメッセージとするとよい。予め定められたキーワードとしては、例えば、ユーザの店舗の告知や、ユーザのプロフィールのページへのリンク等を含めるとよい。また、予め定められたキーワードとしては、ユーザが所定のタグをいつも付けているときは、そのタグをキーワードとして予め設定するとよい。予め定められたキーワードとしては、ユーザが手入力で指定してもよいが、車載用装置側で判断してユーザの指定なしに挿入してもよい。 Moreover, after including a predetermined keyword in the message, the message can be shared with other users through posting to the messaging service. The predetermined keyword may be, for example, a message that the user always wants to include in the message, or a message that includes greetings. Predetermined keywords may include, for example, an announcement of the user's store, a link to the user's profile page, and the like. As for the predetermined keyword, when the user always attaches a predetermined tag, the tag may be set in advance as the keyword. The predetermined keyword may be manually specified by the user, or may be determined by the in-vehicle device and inserted without user's specification.

なお、予め設定するとは、その都度入力ではなく、車載用装置を利用中に常に同じキーワードが利用されるということである。したがって、工場出荷時にキーワードを記憶してもよいし、車載用装置に設定情報として記憶してもよい。 It should be noted that setting in advance means that the same keyword is always used while using the in-vehicle device, instead of being input each time. Therefore, the keyword may be stored at the time of shipment from the factory, or may be stored as setting information in the in-vehicle device.

また、車両の状態を取得する装置の製造会社名及び/又は製品名をメッセージに含めた上で、そのメッセージをメッセージングサービスへの投稿を通じて他のユーザと共有することができる。第三者は、当該製品を利用すれば同じ機能が実現できると考えることから、同じ製品を購入しようとする動機付けとなることが期待できる等、宣伝効果が期待できる。車両の状態を取得する装置としては、上述したような、ドライブレコーダ、ナビゲーション、探知機(例えば、レーダー探知機、レーザー探知機)等とするとよい。メッセージには、車両の状態を取得する装置の製造会社や製品名を毎回挿入するとよい。このようにすると、より高い宣伝効果が期待できる。また、例えば、当該装置の製造会社名及び/又は製品名を利用している事実が明らかとなるので、第三者は当該装置からメッセージが投稿されていることが解り、当該メッセージの信頼性が高いと認識することが期待できる。 Also, the message may include the manufacturer name and/or product name of the device that acquires the vehicle status, and the message may be shared with other users through posting to the messaging service. Since the third party thinks that the same function can be realized by using the product, it can be expected that the third party will be motivated to purchase the same product. As the device for acquiring the state of the vehicle, it is preferable to use a drive recorder, a navigation system, a detector (for example, a radar detector, a laser detector), etc. as described above. In each message, insert the manufacturer and product name of the device that acquires the vehicle status. By doing so, a higher advertising effect can be expected. In addition, for example, since the fact that the manufacturer name and/or product name of the device is used becomes clear, a third party can understand that the message is posted from the device, and the reliability of the message is confirmed. It can be expected to be recognized as high.

また、車両の状態のメッセージがどれであるかを他のユーザに分かるようにしつつ、メッセージングサービスへの投稿を通じて、ユーザにより使用されている装置の製造会社名及び/又は製品名を第三者と共有することができる。例えば、メッセージングサービスとして、ソーシャルネットワーキングシステムとしてのTwitter等のSNS利用者は、若年層や購買層が多く、これらの層へのアピールや購買欲の向上への期待といった、装置の販売事業者の認知度向上や販売促進といった販売事業者側のメリットを期待することができる。 In addition, the manufacturer and/or product name of the device being used by the user may be communicated to third parties through postings to the messaging service, while allowing other users to know which vehicle status messages are. can be shared. For example, users of SNS such as Twitter as a messaging service and as a social networking system are mostly young and purchasing. It is possible to expect merits on the side of the seller, such as improved quality and sales promotion.

[1.4.7 取得したメッセージに応じてメッセージを出力する実施例]
本実施例は、メッセージ取得部106が取得した取得メッセージ情報に基づいて、メッセージ出力部107がメッセージを出力する実施例である。
[1.4.7 Example of outputting a message according to an acquired message]
This embodiment is an embodiment in which the message output unit 107 outputs a message based on the obtained message information obtained by the message obtaining unit 106. FIG.

メッセージ取得部106は、サービスから1又は複数のメッセージが含まれる取得メッセージ情報を取得し、メッセージ情報記憶領域196に記憶する。 The message acquisition unit 106 acquires acquired message information including one or more messages from the service and stores it in the message information storage area 196 .

このとき、メッセージ取得部106は、所定のキーワードに基づいてメッセージを取得してもよい。例えば、メッセージ取得部106は、キーワードとしていずれかの「地名」と、「事故」という言葉が含まれたメッセージを取得してもよい。また、メッセージ取得部106は、「事故渋滞」「交通渋滞」「危険運転」「煽り運転」「単独事故」「多重事故」「逆走走行」「#事故渋滞」「#交通渋滞」等の交通に関する情報として、交通情報に関わりそうなメッセージを取得してもよい。すなわち、交通関連のキーワードを取得してもよい。 At this time, the message acquisition unit 106 may acquire the message based on a predetermined keyword. For example, the message acquisition unit 106 may acquire a message containing any of the words "place name" and "accident" as keywords. In addition, the message acquisition unit 106 can detect traffic conditions such as “accident congestion”, “traffic congestion”, “dangerous driving”, “push driving”, “single accident”, “multiple accidents”, “reverse driving”, “#accident congestion”, and “#traffic congestion”. As information related to traffic information, a message likely to be related to traffic information may be acquired. That is, traffic-related keywords may be acquired.

交通に関する情報(交通関連のキーワード)としては、ユーザが車両での移動中に配慮すべき交通上の事象に関するものとするとよく、特に渋滞に関する情報、又は安全運転に関する情報等とするとよい。例えば「渋滞」「事故」「工事中」といった渋滞に繋がるキーワードや、「取り締まり」「逆走」「あおり運転」といった安全運転に関するキーワード等を含む情報とするとよい。 The traffic-related information (traffic-related keywords) may be related to traffic events that the user should consider while traveling in a vehicle, particularly information related to traffic congestion, information related to safe driving, or the like. For example, the information may include keywords related to traffic congestion such as "traffic jam", "accident", and "under construction", and keywords related to safe driving such as "policing", "reverse driving", and "wind driving".

特に、メッセージングサービスは、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)とし、電子機器は、そのソーシャルネットワーキングサービスのメッセージの中から、交通に関する情報を取得する機能を備えるとよい。このようにすれば、ユーザは、ソーシャルネットワーキングサービスで扱われる多くのメッセージの中から、交通に関する情報を受け取ることができる。また、交通に関する情報としては、車両の利用に関連する情報とするとよい。このようにすると、ユーザは、車両の利用に関連する情報を受け取ることができる。車両の利用としては、特に、車両の運転とするとよい。 In particular, the messaging service may be a social networking service (SNS), and the electronic device may have a function of obtaining traffic-related information from messages of the social networking service. In this way, the user can receive traffic-related information among many messages handled by the social networking service. Information related to traffic may be information related to the use of vehicles. In this way, the user can receive information related to the use of the vehicle. As for the use of a vehicle, it is particularly preferable to drive the vehicle.

また、メッセージ取得部106は、所定のキーワードが「タグ」として含まれているメッセージを取得してもよい。例えば、「#事故」「#東名高速」といったタグが含まれているメッセージを取得してもよい。 Also, the message acquisition unit 106 may acquire a message containing a predetermined keyword as a "tag". For example, messages containing tags such as "#accident" and "#Tomei expressway" may be obtained.

例えば、メッセージとは別にそのメッセージに関連するキーワードまたはタグを取得する構成としてもよいが、メッセージングサービスのユーザが、他のユーザと話題を共有したい場合に、そのメッセージ内にその共有するためのキーワードまたはタグをメッセージに含めることがあるから、そのメッセージを取得するとよい。このとき、このタグを利用することで、所定の話題メッセージとは、別にそのメッセージに関連するキーワードまたはタグを取得する構成としてもよいが、所定の話題としては、交通に関する話題とするとよい。メッセージングサービスは、例えば、ソーシャルネットワーキングサービスとしてのTwitter(登録商標)等とするとよい。タグは、ハッシュタグとするとよく、ツイートの内容の一部として含められたものを用いるとよい。 For example, a keyword or tag related to the message may be obtained separately from the message. Or you might include the tag in the message, so get that message. At this time, by using this tag, a keyword or tag related to the message may be acquired separately from the predetermined topic message, but the predetermined topic may be a topic related to traffic. The messaging service may be, for example, Twitter (registered trademark) as a social networking service. The tag should be a hashtag, and it is better to use what is included as part of the content of the tweet.

他のユーザから投稿されたメッセージを定期的にメッセージングサービスから取得する構成とするとよい。このようにすると、ユーザはあたかも交通情報を受信しているように利用することができる。定期的にメッセージを取得する場合、タグに基づいてメッセージを取得するとよい。例えば、交通に関するタグとして、「#渋滞」を示すタグとすると、「渋滞」を含むメッセージが定期的に表示されるので、ユーザはあたかも交通情報を受信しているように利用することができる。 A configuration may be adopted in which messages posted by other users are periodically obtained from the messaging service. In this way, the user can use the system as if he were receiving traffic information. If you want to fetch messages on a regular basis, you may want to fetch messages based on tags. For example, if a tag indicating "#congestion" is used as a traffic-related tag, a message including "congestion" is displayed periodically, so that the user can use the system as if he were receiving traffic information.

また、メッセージ取得部106は、位置情報に基づいてメッセージを取得してもよい。例えば、電子機器10の位置情報を基準とし、所定の範囲の距離に含まれているメッセージを取得してもよい。このとき、メッセージ取得部106は、上述したキーワードとともに、位置情報に基づいたメッセージを取得する。 Also, the message acquisition unit 106 may acquire the message based on the location information. For example, the position information of the electronic device 10 may be used as a reference, and messages within a predetermined range of distance may be acquired. At this time, the message acquisition unit 106 acquires the message based on the location information together with the keyword described above.

また、メッセージ取得部106は、車両の状態に基づいてメッセージを取得してもよい。例えば、電子機器10は、OBDIIを経由して車両情報を取得する。そして、メッセージ取得部106は、車両情報に基づいてキーワードを特定し、当該キーワードが含まれてたメッセージを取得する。例えば、メッセージ取得部106は、OBDIIから車両の電圧を取得し、電圧に応じたキーワードを特定する。例えば、特定するキーワードは「電圧が低い」といった状態であってもよいし、「12.0V」といった電圧値であってもよい。また、それ以外にも、メッセージ取得部106は、油温、ターボ圧、水温といったエンジンに関する情報のキーワードでもよいし、アイドリングストップ時間、走行平均時間といった走行に関する情報のキーワードでもよい。 Also, the message acquisition unit 106 may acquire the message based on the state of the vehicle. For example, the electronic device 10 acquires vehicle information via OBDII. Then, the message acquisition unit 106 identifies a keyword based on the vehicle information and acquires messages containing the keyword. For example, the message acquisition unit 106 acquires the voltage of the vehicle from OBDII and identifies a keyword according to the voltage. For example, the specified keyword may be a state such as "voltage is low" or a voltage value such as "12.0V". In addition, the message acquisition unit 106 may use keywords for engine-related information such as oil temperature, turbo pressure, and water temperature, or keywords for travel-related information such as idling stop time and average running time.

また、メッセージ取得部106は、取得件数に応じて、位置情報から取得する範囲を変更してもよい。メッセージ取得部106は、位置情報に基づいてメッセージを取得した場合に、所定の件数になるように位置情報に基づくメッセージの取得の範囲を変更してもよい。例えば、取得メッセージ数を20件以上とする場合、20件以上になるまで位置情報に基づくメッセージの取得の範囲を拡げてもよい。例えば、位置情報を現在の取得位置から1km、5km、10kmと距離を拡げてもよい。また、隣接市区町村、都道府県内といった地域を広げてもよい。 In addition, the message acquisition unit 106 may change the range acquired from the position information according to the number of acquisitions. When the message acquisition unit 106 acquires messages based on location information, the message acquisition unit 106 may change the range of message acquisition based on location information so that the number of messages reaches a predetermined number. For example, if the number of acquired messages is 20 or more, the range of message acquisition based on location information may be expanded until the number of acquired messages reaches 20 or more. For example, the position information may be extended from the current acquisition position to 1 km, 5 km, and 10 km. In addition, the area such as adjacent municipalities or prefectures may be expanded.

また、メッセージ取得部106は、取得件数が多すぎる場合は、範囲を狭めてもよい。例えば、メッセージ取得部106が、メッセージを取得したときに閾値以上(例えば、20件以上)取得してしまった場合、20件未満となるように位置情報の取得の範囲を狭めてもよい。 Also, the message acquisition unit 106 may narrow the range when the number of acquired messages is too large. For example, if the message acquisition unit 106 acquires a threshold value or more (for example, 20 or more) when acquiring messages, the range of location information acquisition may be narrowed to less than 20 messages.

また、メッセージ取得部106は、表示されるメッセージの件数が所定の範囲に含まれるよう、メッセージを取得する範囲を変更するとよい。例えば、メッセージを取得する範囲は、対象者の位置を中心として、周辺範囲の距離で表すとよい。また、例えば、メッセージを取得する範囲は、例えばアカウントの年齢層や性別、設置されている装置の自動車の種類、メッセージの属性といった内容とするとよい。 Also, the message acquisition unit 106 may change the range of message acquisition so that the number of displayed messages is within a predetermined range. For example, the range from which the message is acquired may be represented by the distance of the peripheral range centered on the target person's position. Also, for example, the range of message acquisition may be contents such as the age group and sex of the account, the type of car of the installed device, and the attributes of the message.

例えば、渋滞に関する情報の場合、車両が位置する近くのメッセージを出力したり、優先的に出力したりするとよい。優先的に出力することは、優先的に出力されるメッセージがユーザに知覚されやすい態様で出力することとするとよく、例えば、優先的に出力する対象のメッセージを出力してそれ以外は出力しないことや、優先的に出力する対象のメッセージを他のメッセージよりも時間的に先に出力すること、優先的に出力する対象のメッセージを他のメッセージよりも目立ちやすい位置に表示すること等とするとよい。また、取得したメッセージ情報の件数が所定の範囲に含まれるように、周辺範囲の大きさを調整するとよい。例えば、メッセージ情報の件数を30件とした場合、30件に含まれるように位置情報に基づく範囲を指定するともよい。例えば、制御部は、取得したメッセージの件数が20件から30件の範囲を超える場合は、周辺範囲の大きさを小さくする制御をするとよい。また、取得したメッセージの件数が20件から30件に満たない場合は、周辺範囲の大きさを大きくする制御をするとよい。 For example, in the case of information about traffic jams, it is preferable to output a message near where the vehicle is located or to output it preferentially. Preferential output may be output in a manner in which the preferentially output message is easily perceived by the user. Alternatively, the message to be output preferentially should be output earlier than other messages in terms of time, or the message to be output preferentially should be displayed in a more conspicuous position than other messages. . Also, it is preferable to adjust the size of the peripheral range so that the number of acquired message information items is included in the predetermined range. For example, if the number of message information items is 30, a range based on the position information may be specified so as to be included in the 30 items. For example, when the number of acquired messages exceeds the range of 20 to 30, the control unit may perform control to reduce the size of the peripheral range. Also, if the number of acquired messages is less than 20 to 30, control should be performed to increase the size of the peripheral range.

また、周辺範囲の大きさの変更は、単純に中心からの距離としてもよいが、例えば車両の進行方向に応じて変化させてもよい。後者の場合、例えば、車両の進行方向の周辺範囲を広めとしてもよい。例えば、車両が高速道路を北進中の場合、進行方向にあたる北側の範囲を拡大するするともよい。このようにすると、ユーザがこれから進もうとしている方向に関連するメッセージを取得することができる。 Further, the size of the peripheral range may be changed simply by the distance from the center, or may be changed according to the traveling direction of the vehicle, for example. In the latter case, for example, the peripheral range in the traveling direction of the vehicle may be widened. For example, when the vehicle is traveling north on an expressway, the area on the north side in the direction of travel may be expanded. In this way, it is possible to obtain messages related to the direction in which the user is going.

また、取得したメッセージを出力するときに、出力態様を変化させてもよい。ユーザは、表示されているメッセージの出力態様の変化により、メッセージが投稿された位置と、ユーザとの位置との関係を確認することができる。例えば、装置の位置から近くの位置から投稿されたメッセージについては色を変えたり、文字の大きさを変えたり、記号を付けたりする表示をするとよい。このようにすると、ユーザは、メッセージの内容が近くで発生している内容であることを確認することができる。また、出力態様を変化させるのと併せて、または出力態様を変化させるのに変えて、メッセージを出力する優先順位を変えるとよい。例えば、電子機器の位置から所定の距離内のメッセージは優先的に出力するとよい。 Also, when outputting the acquired message, the output mode may be changed. The user can confirm the relationship between the position where the message was posted and the position with respect to the user by the change in the output mode of the displayed message. For example, a message posted from a position close to the position of the device may be displayed by changing the color, changing the character size, or adding a symbol. In this way, the user can confirm that the content of the message is what is occurring nearby. In addition, it is preferable to change the priority of outputting messages in conjunction with changing the output mode, or instead of changing the output mode. For example, messages within a predetermined distance from the position of the electronic device may be preferentially output.

なお、メッセージ取得部106は、キーワードによる検索間隔(メッセージを取得する間隔)が短いと、サービスに負荷がかかったり、サービス提供者の規約に違反することがある。そこで、ある程度メッセージを取得する間隔を空けて取得することが好ましい。メッセージを取得する間隔は、例えばサービス提供者の定めた範囲内であればよい。 Note that if the search interval (interval at which messages are acquired) by the keyword is short, the message acquisition unit 106 may impose a load on the service or violate the terms of service providers. Therefore, it is preferable to obtain the messages with a certain interval between them. The interval at which messages are acquired may be, for example, within a range defined by the service provider.

そして、メッセージ出力部107は、メッセージ取得部106が取得したメッセージを出力する。具体的に、メッセージ出力部107は、表示部120にメッセージを取得する。 Then, the message output unit 107 outputs the message acquired by the message acquisition unit 106 . Specifically, the message output unit 107 acquires the message on the display unit 120 .

例えば、図11は、表示部120に表示される表示画面の一例である。例えば、図11(A)に示すように、表示画面W100の一部の領域R100に、メッセージをスクロール表示してもよい。領域R100に表示されるメッセージは、通常表示されている表示画面に重畳表示されてもよいし、別の領域で表示されてもよい。また、領域R100のメッセージは、横スクロールの表示(例えば、表示画面W100の右端から左端にかけて移動表示)をしてもよい。 For example, FIG. 11 is an example of a display screen displayed on the display unit 120. As shown in FIG. For example, as shown in FIG. 11A, the message may be scroll-displayed in a partial region R100 of the display screen W100. The message displayed in region R100 may be superimposed on the display screen that is normally displayed, or may be displayed in another region. Also, the message in the area R100 may be horizontally scrolled (for example, displayed moving from the right end to the left end of the display screen W100).

また、図11(B)に示すように、表示画面W110の一部の領域R110にメッセージを表示する領域を設けてもよい。例えば、領域R110は、縦スクロールしてメッセージを表示してもよい。具体的には、領域R110は、新しいメッセージを画面上側に表示し、古いメッセージは下方向にスクロール表示してもよい。 Further, as shown in FIG. 11B, an area for displaying a message may be provided in a partial area R110 of the display screen W110. For example, the region R110 may be vertically scrolled to display messages. Specifically, the area R110 may display new messages on the upper side of the screen and scroll down older messages.

また、メッセージ出力部107は、メッセージを出力するときに併せてメッセージの属性に関する表示を行ってもよい。例えば、メッセージ出力部107は、メッセージだけではなく、アカウント名、アカウントIDだけでなく、評価された数(いいねをされた数、いいね数)、再投稿された数(リツイートされた数)、返信の有無(返信されている数)を表示してもよい。また、メッセージ出力部107は、更に公式のアカウントの場合、公式アカウントである旨を併せて表示してもよい。 In addition, the message output unit 107 may display attributes of the message when outputting the message. For example, the message output unit 107 outputs not only the message, but also the account name and account ID, as well as the number of ratings (number of likes, number of likes), number of reposts (number of retweets), , the presence or absence of replies (the number of replies) may be displayed. Further, in the case of an official account, the message output unit 107 may also display that it is an official account.

またメッセージ出力部107は、これらを絵文字や記号とともに併せて表示してもよい。例えば、評価数としていいねの数を表示する場合、ハートの絵文字と併せていいねの数を表示してもよい。 Also, the message output unit 107 may display these together with pictograms and symbols. For example, when displaying the number of likes as the number of evaluations, the number of likes may be displayed together with a heart pictogram.

図11(C)、図11(D)は電子機器10の実際に表示した表示画面の一例である。図11(C)では、表示画面に地図が表示されており、下側にメッセージがそのまま表示されている。このメッセージは、表示画面右から左に流れるように表示される。また、メッセージに絵文字がある場合、絵文字を併せて表示してもよい。絵文字を表示することで、ユーザの感情がメッセージとともに表すことができる。例えば、「おこっている顔」を表示することで、イライラしていることを表現してもよい。また「泣いている顔」を表示することで、困っていることを表現してもよい。また、「パトカー」の絵文字を表示することで取締があることを示したり、「工事」の絵文字を表示することで、工事中であることを示してもよい。このようにメッセージに絵文字が含まれていることで、ユーザは視認性のよいメッセージを提供することが可能である。 11C and 11D are examples of display screens actually displayed on the electronic device 10. FIG. In FIG. 11C, the map is displayed on the display screen, and the message is displayed as it is on the lower side. This message is displayed so as to flow from right to left on the display screen. Also, if the message includes pictograms, the pictograms may be displayed together. By displaying pictograms, the user's emotions can be expressed along with the message. For example, by displaying an "angry face", you may express that you are irritated. Also, by displaying a "crying face", you may express that you are in trouble. In addition, the pictogram of "police car" may be displayed to indicate that there is a crackdown, or the pictogram of "construction" may be displayed to indicate that construction is underway. By including pictograms in the message in this way, the user can provide a highly visible message.

ここで絵文字は、サービスで利用されているものと同じ絵文字が表示されてもよい。サービスで利用されている絵文字がそのまま表示されることで、ユーザにとってより状況(例えば、投稿者の感情)などが伝わりやすくなる。 The pictograms used here may be the same pictograms used in the service. By displaying pictograms used in the service as they are, it becomes easier for the user to convey the situation (for example, the feelings of the poster).

図11(D)は、例えば、電子機器10が生成したメッセージを表示している。この場合、サービスから取得したメッセージであることを識別する表示をしてもよい。例えば、メッセージの色を変更することで、サービスから取得したメッセージと、電子機器10が生成したメッセージとを区別して表示してもよい。また、図11(D)に示すように、事象を取得した最初の時刻からの経過時間を併せて表示してもよい。また、図11(C)(D)に示すように表示画面には、例えば車両の速度、現在の時刻、現在の位置に対応する住所、走行中の道路名称が併せて表示してもよい。また、ユーザの設定により他の車両情報が表示されてもよい。 FIG. 11D displays a message generated by the electronic device 10, for example. In this case, a display may be made to identify that the message is obtained from the service. For example, by changing the color of the message, the message obtained from the service and the message generated by the electronic device 10 may be displayed so as to be distinguished from each other. Also, as shown in FIG. 11D, the elapsed time from the first time when the event was acquired may be displayed together. Also, as shown in FIGS. 11C and 11D, the display screen may display, for example, the speed of the vehicle, the current time, the address corresponding to the current position, and the name of the road on which the vehicle is traveling. Also, other vehicle information may be displayed according to user settings.

また、メッセージ出力部107は、メッセージを繰り返して表示してもよい。例えば、メッセージ情報記憶領域196に記憶されている取得したメッセージをテロップ表示(スクロール表示)するときに、繰り返して表示する。例えば、メッセージ出力部107は、取得したメッセージが10件ある場合、古いメッセージの1件目から順次表示し、10件目を表示した後は、再度1件目から表示してもよい。 Also, the message output unit 107 may display the message repeatedly. For example, when the obtained messages stored in the message information storage area 196 are telop-displayed (scroll-displayed), they are repeatedly displayed. For example, when there are 10 acquired messages, the message output unit 107 may sequentially display the oldest message from the first one, and after displaying the tenth message, may display the first message again.

また、メッセージ出力部107は、表示するメッセージ件数により表示する速さを切り替えてもよい。例えば、多くのメッセージがある場合はスクロール速度を速くし、メッセージが少ない場合はスクロール速度を遅くしてもよい。すなわち、メッセージ出力部107は、単位時間あたりの表示する出力数を調整してもよい。 Also, the message output unit 107 may switch the display speed depending on the number of messages to be displayed. For example, the scroll speed may be increased when there are many messages, and decreased when there are few messages. That is, the message output unit 107 may adjust the number of outputs to be displayed per unit time.

また、メッセージ出力部107は、車両の状態に応じてメッセージの表示態様を変えてもよい。例えば、メッセージ出力部107は、端子部172を経由してOBDIIによる車両情報を取得してもよい。例えば、車両情報から車両の速度に応じてメッセージの速さを切り替えるといったことをしてもよい。 Also, the message output unit 107 may change the display mode of the message according to the state of the vehicle. For example, the message output unit 107 may acquire vehicle information by OBDII via the terminal unit 172 . For example, the message speed may be switched according to the speed of the vehicle based on the vehicle information.

また、メッセージ出力部107は、直近のメッセージと、過去のメッセージとで表示速度を切り替えてもよい。 Also, the message output unit 107 may switch the display speed between the most recent message and the past message.

また、メッセージ出力部107は、メッセージの属性に応じて出力態様(表示態様)を変えてもよい。例えば、メッセージに対する評価や、再投稿数が多い場合は,メッセージの表示速度を遅くし、メッセージに対する評価や、再投稿数が少ない場合は、メッセージの表示速度を速くしてもよい。また、メッセージ出力部107は、メッセージの表示速度の変える代わりに、メッセージの色を変えたり、フォントの大きさや種類を変えたりしてもよい。また、メッセージ出力部107は、メッセージの属性として、例えばリプライのメッセージ(返信先に自分のアカウントが含まれている場合)は、出力態様を変更してもよい。 Also, the message output unit 107 may change the output mode (display mode) according to the attribute of the message. For example, if the number of evaluations and reposts for a message is large, the display speed of the message may be slowed down, and if the number of evaluations of the message and the number of reposts is small, the display speed of the message may be increased. Also, instead of changing the display speed of the message, the message output unit 107 may change the color of the message or change the size or type of font. In addition, the message output unit 107 may change the output mode of, for example, a reply message (when the own account is included in the reply destination) as a message attribute.

このようにすれば、ユーザは、自身宛のメッセージについては、他のメッセージと異なる出力態様で出力されたメッセージを受け取ることができ、自分宛のメッセージを確認しやすくなるようにすることができる。なお、ユーザ宛のメッセージについては、メッセージングサービスから取得したメッセージの中から抽出する機能を備えてもよいが、ユーザ宛のメッセージだけを別に取得する機能を備えてもよい。 In this way, the user can receive the message addressed to him/herself in an output manner different from that of other messages, thereby making it easier to check the message addressed to himself/herself. As for the message addressed to the user, it may be provided with a function of extracting from among the messages obtained from the messaging service, but may also be provided with a function of separately obtaining only the message addressed to the user.

ここで、ユーザのアカウント宛のメッセージとは、例えば、メッセージの中で第2のアカウントに関する情報が含まれていること、メッセージに第2のアカウント宛へのメンションが含まれていること、第2のアカウントから投稿したメッセージに対してリプライがあったこと等とするとよい。 Here, the message addressed to the user's account means, for example, that the message includes information about the second account, that the message includes a mention addressed to the second account, or that the message includes a mention of the second account. It is good to say that there was a reply to a message posted from the account of

ユーザはメッセージの中で自分のアカウントを言及するメッセージを受け取ることができる。また、例えば、メッセージの中でユーザのアカウントを言及するメッセージの出力態様を変える機能を備えるとよい。このようにすると、ユーザは、自分が言及されているメッセージを受け取ることができる。ここで、ユーザのアカウントを言及しているメッセージとは、例えばメッセージの中に自分のアカウントを示す情報(例えば、上述したアカウントを示す情報と同じとするとよく、例えば識別ID等)が含まれているメッセージとするとよい。また、メッセージングサービスとして、例えばソーシャルネットワークサービスであるTwitter等とするとよく、ユーザのアカウントを言及しているメッセージは、当該ユーザに対してメンションがされているメッセージとするとよい。 Users can receive messages that mention their account in the message. Also, for example, it is preferable to have a function to change the output mode of a message referring to the user's account in the message. In this way, the user can receive messages in which he is mentioned. Here, the message referring to the user's account is, for example, information indicating the user's own account in the message (for example, it may be the same as the above-described information indicating the account, such as an identification ID). It should be a message that Also, the messaging service may be, for example, Twitter, which is a social network service, and the message referring to the user's account may be a message mentioning the user.

また、上述の実施例では、ユーザは、メッセージだけでなく、メッセージの属性も確認することができる。メッセージの属性としては、メッセージの重要度の指標となる属性とするとよい。このような属性としては、例えば、位置に関する属性、又はメッセージの評価に関する属性とするとよい。ユーザは、メッセージと併せてメッセージの属性が出力されることで、出力されているメッセージと、メッセージの属性の内容に応じてメッセージの重要度を判定することができる。 Also, in the above embodiments, the user can see not only the message, but also the attributes of the message. The attribute of the message may be an attribute that serves as an index of the degree of importance of the message. Such an attribute may be, for example, an attribute relating to location or an attribute relating to message rating. By outputting the attributes of the message together with the message, the user can determine the importance of the message according to the content of the output message and the attributes of the message.

また、ユーザは、メッセージに対応した属性として、メッセージが再投稿された回数、メッセージに返信が付けられている回数、及びメッセージが評価された回数のうち、少なくとも1つの属性を、メッセージと併せて受け取ることができる。メッセージと併せてこれらの属性が表示されたり、メッセージと併せてこれらの属性が音声により出力されたりするとよい。このようにすると、ユーザは、メッセージが再投稿された回数、メッセージに返信が付けられている回数、及びメッセージが評価された回数を、メッセージに関する評価として把握することができる。 In addition, as an attribute corresponding to the message, the user may specify at least one of the number of times the message has been reposted, the number of times the message has been replied to, and the number of times the message has been evaluated, together with the message. can receive. These attributes may be displayed together with the message, or these attributes may be output by voice together with the message. In this way, the user can grasp the number of times the message has been reposted, the number of times the message has been replied to, and the number of times the message has been rated as ratings for the message.

ここで、メッセージングサービスが、例えばソーシャルネットワークサービスであるTwitterとするとよい。この場合、メッセージが再投稿された回数は、リツイート数とするとよく、返信が付けられた回数はリプライ数とするとよく、メッセージが評価された回数は「いいね」がついた回数とするとよい。メッセージングサービスが提供するAPIにネットワークを介してアクセスして属性を取得する構成とするとよい。 Here, it is preferable that the messaging service is, for example, Twitter, which is a social network service. In this case, the number of times the message has been reposted may be the number of retweets, the number of times the message has been replied to may be the number of replies, and the number of times the message has been rated may be the number of times it has been "liked." It is preferable that the attribute is obtained by accessing the API provided by the messaging service via the network.

例えば、メッセージと併せて「X件リツイートされています」と出力するとよい。このようにすると、ユーザは、メッセージだけでなく、再投稿された回数も把握することができる。例えば、ユーザは、リツイート、リプライ等の回数が多いメッセージほど、多くの人に指示されているメッセージであり、信頼性の高いメッセージであると推測することができる。 For example, it is preferable to output "X number of retweets have been made" along with the message. In this way, the user can grasp not only the message but also the number of times it has been reposted. For example, the user can infer that the more frequently a message is retweeted, replied, or the like, the more people have instructed the message, and the more reliable the message is.

また、例えば、メッセージの件数が多い場合に、メッセージをスクロールの表示をする速度を速くするとよい。このようにすると、ユーザは多くのメッセージを確認することができる。また、ユーザは、例えば、スクロールの表示をする速度が速いメッセージを見ることで、投稿数が多いことを把握することができるだけでなく、臨場感(例えば、情報が多く流れているイメージ)を得ることができる。また、取得したメッセージの件数が少ない場合は、スクロールの表示をする速度を遅くするとよい。ユーザは、スクロールの表示をする速度が遅い場合、取得したメッセージの数が少ないことを把握することができるだけでなく、メッセージを確認しやすくなったり、落ち着いている状況を感じることができる。 Also, for example, when the number of messages is large, it is preferable to increase the scroll display speed of the messages. In this way, the user can confirm many messages. In addition, for example, by viewing messages that are scrolled at a high speed, the user can not only understand that the number of posts is large, but also obtain a sense of realism (for example, an image of a large amount of information flowing). be able to. Also, if the number of acquired messages is small, the scroll display speed should be slowed down. When the scrolling display speed is slow, the user can not only understand that the number of acquired messages is small, but also can easily check the messages and feel calm.

また、ユーザはメッセージの出力方法により、メッセージの件数がどの程度であるかを認識することができる。例えば、単位時間当たりに取得したメッセージ件数が多い場合は、出力方法として速くメッセージを出力し、単位時間当たりに取得したメッセージ件数が少ない場合は、出力方法として遅くメッセージを出力するとよい。このようにすると、ユーザは、メッセージが速く出力されれば単位時間当たりに多くのメッセージを取得できていることが解る。また、ユーザは、メッセージが遅く出力されれば、単位時間当たりに取得したメッセージは少ないことが解る。また、メッセージの出力方法として、速さを変更する場合は、例えばスクロール速度を切り替えてもよいが、テロップによる表示速度を切り替えるとよい。 Also, the user can recognize the number of messages depending on the message output method. For example, if the number of messages acquired per unit time is large, the output method should be to output messages quickly, and if the number of messages acquired per unit time is small, the output method should be to output messages slowly. In this way, the user can understand that many messages can be obtained per unit time if the messages are output quickly. Also, the user will know that if the messages are output late, fewer messages will be retrieved per unit time. Also, as a method of outputting the message, when changing the speed, for example, the scrolling speed may be changed, but it is preferable to change the display speed of the telop.

また、メッセージ出力部107は、メッセージを投稿したアカウントが公式アカウントや、企業アカウントの場合に、表示態様を変化させてもよい。 Also, the message output unit 107 may change the display mode when the account that posted the message is an official account or a corporate account.

また、メッセージ出力部107は、メッセージの内容や、メッセージに含まれている位置情報が、電子機器10の位置に近い場合は、表示態様を変化させてもよい。 Also, if the content of the message or the location information included in the message is close to the location of the electronic device 10, the message output unit 107 may change the display mode.

また、メッセージ出力部107は、メッセージを出力するタイミングを、電子機器10の状態に応じて切り替えてもよい。例えば、メッセージ出力部107は、電子機器10を備えた車両50が停止しているとき又は低速で移動しているときにメッセージを出力する(メッセージを表示する)ことにしてもよい。 Also, the message output unit 107 may switch the timing of outputting the message according to the state of the electronic device 10 . For example, the message output unit 107 may output a message (display a message) when the vehicle 50 equipped with the electronic device 10 is stopped or moving at a low speed.

また、メッセージ出力部107は、例えば音声出力する場合は、車両50の車内で音楽やラジオが流れているときは、音声出力を中止してもよい。また、設定により、メッセージ出力部107は、車両50が走行中で騒音が大きい場合等は、通常より大きな音量でメッセージを出力してもよい。 In addition, the message output unit 107 may stop the voice output when music or radio is playing inside the vehicle 50, for example, when voice output is performed. Further, by setting, the message output unit 107 may output the message with a louder volume than usual when the vehicle 50 is running and the noise is loud.

このように本実施例によれば、単にメッセージを取得するだけでなく、必要に応じたメッセージを取得することができる。サービスにおいて、単純に検索を行うと多くのメッセージが抽出されてしまう。そこで、必要に応じたメッセージを取得したり、必要となるメッセージは異なる表示態様で表示できるようにすればよい。 As described above, according to this embodiment, it is possible to obtain not only messages but also messages as needed. In the service, a simple search will extract many messages. Therefore, it is possible to obtain a message according to need and to display the necessary message in a different display mode.

本実施例によれば、ユーザは、メッセージの中から、交通に関するキーワードが含まれるメッセージをメッセージングサービスから受け取ることができる。メッセージングサービスにはユーザとは異なる他のユーザが投稿したメッセージが含まれるが、他のユーザが投稿したメッセージの中から、交通に関するキーワードが含まれるメッセージを取得する機能を備えるとよい。また、交通に関するキーワードを含まないメッセージはメッセージングサービスから取得しない機能を備えるとよい。このようにすると、出力されるメッセージを、交通に関するキーワードを含むメッセージを絞ることができ、ユーザは、交通に関するキーワードを含まないメッセージはメッセージングサービスから受け取らないようにすることができる。 According to this embodiment, the user can receive messages from the messaging service that include traffic-related keywords among the messages. Although the messaging service includes messages posted by users other than the user, it is preferable to have a function of obtaining messages including keywords related to traffic from messages posted by other users. Also, it is preferable to have a function not to acquire messages that do not contain traffic-related keywords from the messaging service. In this way, the output messages can be narrowed down to messages containing traffic-related keywords, and the user can avoid receiving messages that do not contain traffic-related keywords from the messaging service.

また、メッセージングサービスとして、例えば、ソーシャルネットワーキングシステムとしてのTwitter(登録商標)等とするとよい。Twitterにおいて、各ユーザが投稿したメッセージは、ツイートとも呼ばれ、サービスを利用しているユーザにより作成、配信される。APIを介して定期的にメッセージングサービスからメッセージを取得する機能を備えるとよい。また、リアルタイムにメッセージを取得するとよい。このようにすると、ユーザは交通に関するキーワードが含まれるメッセージを、メッセージングサービスからリアルタイムに取得することができる。 As a messaging service, for example, Twitter (registered trademark) as a social networking system may be used. In Twitter, a message posted by each user is also called a tweet, and is created and distributed by a user using the service. It may be provided with the ability to periodically retrieve messages from the messaging service via an API. Also, it is good to get messages in real time. In this way, the user can obtain messages containing keywords related to transportation from the messaging service in real time.

ユーザは、メッセージングサービスからの交通に関する情報を含むメッセージを電子機器において受け取ることができる。電子機器が、ユーザに向けてメッセージを出力する方法としては、例えば、電子機器が、表示装置や、音声出力装置を備えている場合、表示装置においてメッセージに基づいた交通に関する情報を表示したり、音声出力装置においてメッセージに基づいた交通に関する情報を出力したりしてもよい。 A user can receive a message on an electronic device that includes traffic information from a messaging service. As a method for an electronic device to output a message to a user, for example, if the electronic device has a display device or a voice output device, the display device displays traffic information based on the message, A voice output device may output traffic-related information based on the message.

また、本実施例によれば、ユーザが、メッセージの出力態様に応じて、メッセージを投稿したアカウントに関する情報を把握しやすくすることができる。例えば、メッセージの出力先として表示部にメッセージを表示させる機能を備えるとよく、例えば、メッセージの色や、フォントの大きさ、フォントの種類といった表示態様を変化させるとよい。このようにすると、ユーザはアカウントに関する情報を判別しやすく、その情報を把握しやすくなる。具体的には、例えば、ユーザと関連するアカウントの場合、フォントの色を変えて表示させるとよい。また、例えば、メッセージを投稿したアカウントに関連するアカウントの数(フォロー数/フォロワー数)に応じて、メッセージの大きさを変化させたり、メッセージの色を変化させたりするとよい。 In addition, according to the present embodiment, it is possible for the user to easily grasp the information regarding the account that posted the message according to the output mode of the message. For example, it is preferable to have a function of displaying a message on the display unit as the output destination of the message, and it is preferable to change the display mode such as the color of the message, the size of the font, and the type of the font. In this way, the user can easily determine the information about the account and easily grasp the information. Specifically, for example, in the case of an account related to a user, it is preferable to change the font color and display it. Also, for example, it is preferable to change the size of the message or change the color of the message according to the number of accounts related to the account that posted the message (number of followers/number of followers).

また、ユーザは、メッセージを見るときに、併せて、表示された絵文字を見ることができる。また、このとき、ユーザはメッセージングサービスで表示されている絵文字をそのまま電子機器でも見ることができる。絵文字を利用することで、感情や状態を表すともよい。また、ユーザが利用した絵文字がメッセージングサービスと、電子機器とで同じものが表示されることで、ユーザは、よりわかりやすくメッセージを受け取ることができる。制御部は、絵文字をそのまま表示する場合、見た目も同一の絵文字を表示してもよいが、絵文字の外観が異なっていても、同じ内容を意味する絵文字を表示してもよい。例えば、「笑顔」の絵文字であれば、絵文字を示す文字コードが少なくとも同一とするとよい。 Also, when the user views the message, the user can also view the displayed pictogram. In addition, at this time, the user can also view the pictogram displayed by the messaging service as it is on the electronic device. Emojis may be used to express emotions and states. In addition, since the same pictogram used by the user is displayed on the messaging service and on the electronic device, the user can receive the message more easily. When displaying pictograms as they are, the control unit may display pictograms having the same appearance, or may display pictograms that mean the same content even if the pictograms have different appearances. For example, for pictograms of "smiley face", it is preferable that the character codes indicating the pictograms are at least the same.

[1.4.8 取得したメッセージのうち必要なメッセージを出力する実施例]
本実施例は、取得したメッセージのうち、必要に応じてメッセージを非表示とする実施例である。取得したメッセージの中には、無用なデータもたくさん有るため、適切なメッセージを抽出することが好ましい。
[1.4.8 Example of Outputting Required Messages Among Acquired Messages]
A present Example is an Example which hides a message as needed among the acquired messages. Since there is a lot of useless data in the acquired messages, it is preferable to extract the appropriate messages.

例えば、制御部100(メッセージ出力部107)は、キーワードに基づいて取得したメッセージが再投稿メッセージの場合は、1つのみ表示し、後は表示しないようにしてもよい。 For example, when the message acquired based on the keyword is a reposted message, the control unit 100 (message output unit 107) may display only one message and may not display the rest.

例えば、
「@NEX <火災による通行止め>東名高速道路 下り線 195.5KPにて車両火災あり 吉田IC~相良牧之原IC間において通行止め」
というメッセージがあり、当該メッセージの再投稿として、
「RT @NEX <火災による通行止め>東名高速道路 下り線 195.5KPにて車両火災あり 吉田IC~相良牧之原IC間において通行止め」
が複数あった場合、「RT」を含むメッセージは非表示としても良い。また、再投稿メッセージが多いということは、重要なメッセージであるとして、メッセージ出力部107は、総てのメッセージを表示してもよい。
for example,
"@NEX <Closed due to fire> Tomei Expressway Down line 195.5 KP vehicle fire, closed between Yoshida IC and Sagara Makinohara IC"
There is a message, and as a repost of the message,
"RT @NEX <Closed due to fire> Tomei Expressway Down line 195.5KP vehicle fire, closed between Yoshida IC and Sagara Makinohara IC"
If there are multiple "RT" messages, the message containing "RT" may be hidden. In addition, the message output unit 107 may display all the messages, assuming that many reposted messages are important messages.

また、メッセージ出力部107は、最初のメッセージに識別表示を行ってもよい。例えば、メッセージ出力部107は、最初のメッセージだけ色を変えたり、フォントを代えたりしてもよい。また、メッセージ出力部107は、併せて再投稿数を表示してもよい。また、メッセージ出力部107は、最初のメッセージ(RTがないメッセージ)を取得できない場合は、取得したメッセージの中で最も古い者だけを表示してもよい。また、メッセージ出力部107は、再投稿メッセージのうち、所定のタイミングのものは表示してもよい。例えば、メッセージ出力部107が、5分おきには表示したり、取得したメッセージのうち10個毎には表示することにしてもよい。 Also, the message output unit 107 may perform identification display on the first message. For example, the message output unit 107 may change the color or font of only the first message. In addition, the message output unit 107 may also display the number of reposts. Also, if the message output unit 107 cannot acquire the first message (message without RT), the message output unit 107 may display only the oldest message among the acquired messages. Further, the message output unit 107 may display a reposted message at a predetermined timing among the reposted messages. For example, the message output unit 107 may display every 5 minutes or every 10 of the acquired messages.

また、メッセージ出力部107は、評価数が高いメッセージ(いいねの数が多いメッセージ)は優先的に表示することにしてもよい。また、これらのメッセージ文言、属性から機械学習によって学習された学習モデルを利用することで、メッセージの重要度を判定してもよい。 Also, the message output unit 107 may preferentially display a message with a high evaluation score (a message with a large number of likes). Also, the importance of a message may be determined by using a learning model learned by machine learning from these message wordings and attributes.

また、メッセージ出力部107は、関連性の薄いメッセージは非表示としても良い。このときは、非表示キーワードを予め設定してもよいし、ユーザが登録出来ることとしても良い。例えば「大浴場」「性行為」「試食」といったキーワードを登録し、当該メッセージが含まれているものは非表示としてもよいし、1回のみ表示することにしてもよい。 In addition, the message output unit 107 may not display messages that have little relevance. In this case, the hidden keyword may be set in advance, or may be registered by the user. For example, keywords such as "large public bath", "sexual activity", and "tasting" may be registered, and messages containing such messages may be hidden or may be displayed only once.

また、メッセージ出力部107は、メッセージに箇条書きが含まれているものは非表示としてもよい。 In addition, the message output unit 107 may not display a message including an itemized list.

また、メッセージ出力部107は、進行方向にないメッセージは非表示としてもよい。例えば、車両50が、東名高速を東京から名古屋方面に下り方向に走行しているとする。このとき、メッセージ出力部107は、静岡県内を走行中の場合、静岡県、愛知県に関する情報は出力する。また、メッセージ出力部107は、神奈川件、東京都に関する情報は出力しないとしてもよい。 Also, the message output unit 107 may not display messages that are not in the traveling direction. For example, assume that the vehicle 50 is traveling on the Tomei Expressway from Tokyo toward Nagoya in the down direction. At this time, the message output unit 107 outputs information about Shizuoka Prefecture and Aichi Prefecture when the vehicle is traveling in Shizuoka Prefecture. Also, the message output unit 107 may not output information about Kanagawa and Tokyo.

このように、サービスには多くのメッセージが含まれていることから単純に抽出すると必要以上に多くのメッセージが出力されてしまうが、本実施例によれば、必要なメッセージを解りやすく表示することができる。また、メッセージングサービスでは、若年層等も気楽に利用出来ることから、友達間のメッセージ等一般的に表示させる必要のないメッセージが含まれる。本実施例では、そのようなメッセージを除外することで、より必要な情報を取得し、出力することができる。 In this way, since many messages are included in the service, if it is simply extracted, more messages than necessary will be output. can be done. Also, since the messaging service can be easily used by young people, it includes messages that generally do not need to be displayed, such as messages between friends. In this embodiment, by excluding such messages, more necessary information can be obtained and output.

[1.4.9 定期的に取得したメッセージから新たなメッセージを生成する実施例]
本実施例は、メッセージ取得部106が定期的にメッセージを取得し、新たなメッセージを生成する実施例である。
[1.4.9 Example of Generating New Messages from Periodically Acquired Messages]
This embodiment is an embodiment in which the message acquisition unit 106 periodically acquires messages and generates new messages.

すなわち、メッセージ取得部106が取得したメッセージが、メッセージ情報記憶領域196に記憶されている。メッセージ生成部104は、当該メッセージ情報記憶領域196に記憶されているメッセージから新たなメッセージ(投稿メッセージ)を生成する。 That is, the message acquired by message acquisition unit 106 is stored in message information storage area 196 . The message generator 104 generates a new message (posted message) from the messages stored in the message information storage area 196 .

そして、この新たに生成された投稿メッセージは、メッセージ投稿部105により、サービスに投稿してもよい。また、このときメッセージ取得部106が取得したメッセージのうち、関連するメッセージをまとめてメッセージとして、制御部100(メッセージ生成部104又はメッセージ投稿部105)が生成してもよい。 Then, this newly generated posted message may be posted to the service by the message posting unit 105 . In addition, among the messages acquired by the message acquisition unit 106 at this time, the control unit 100 (the message generation unit 104 or the message posting unit 105) may generate related messages collectively as a message.

ここで、関連するメッセージとは、制御部100がメッセージを類似すると判定したメッセージや、サービスにおいて関連付けられているメッセージ(例えば、返信のメッセージ(例えば、リプライのメッセージ)や、再投稿のメッセージ(例えば、リツイートのメッセージ)をいう。 Here, the related message is a message determined by the control unit 100 to be similar to the message, a message associated in the service (eg, reply message (eg, reply message), or a reposted message (eg, , retweet messages).

メッセージが類似しているとは、例えば、ある程度同じ文言を含んでいるメッセージをいう。例えば、制御部は、事象の種類(カテゴリーを示すキーワード)、位置(事象の発生時点、道路名称、市区町村)が共通している場合には類似しているメッセージと判定する。また、制御部100は、複数の文言が含まれていることをスコア化し、点数が高い場合は類似していると判定してもよい。例えば、制御部100は、メッセージが「渋滞」、「箱崎」というキーワードが共通しており、当該メッセージの投稿時間が違い場合は類似するメッセージと判定する。また、制御部100は、信頼性の高いアカウントのメッセージと共通する文言が含まれているものは、類似するメッセージと判定する。また、制御部100は、機械学習によりメッセージが類似するかを判定してもよい。 Similar messages refer to, for example, messages containing the same wording to some extent. For example, if the type of event (keyword indicating category) and location (time of occurrence of event, road name, municipality) are common, the control unit determines that the messages are similar. Moreover, the control unit 100 may score the inclusion of a plurality of words, and determine that the words are similar when the score is high. For example, the control unit 100 determines that the messages are similar when the messages share the keywords "congestion" and "Hakozaki" and the posted times of the messages are different. Also, the control unit 100 determines that a message containing words common to those of a highly reliable account is a similar message. Also, the control unit 100 may determine whether the messages are similar by machine learning.

例えば、制御部100は、新たに生成したメッセージに、関連するメッセージがまとめて表示されるまとめメッセージが表示できるように、リンクを付してもよい。ユーザはリンクを選択することで、新たなメッセージを作成した元のメッセージが1又は複数確認することができる。このまとめメッセージが表示されるサイトでは、例えば関連するメッセージがスレッドとして表示されてもよい。また、このまとめメッセージが表示できるサイトの2次元コードが併せて表示されてもよい。 For example, the control unit 100 may add a link to the newly generated message so that a summary message in which related messages are collectively displayed can be displayed. By selecting the link, the user can see the original message or messages that created the new message. On the site where this summary message is displayed, related messages may be displayed as threads, for example. Also, the two-dimensional code of the site where this summary message can be displayed may be displayed together.

また、新たに生成した投稿メッセージは、メッセージ出力部107により、出力されてもよい。例えば、表示部120に新たなメッセージが表示されたり、音声出力部130に音声出力されたりしてもよい。 Also, the newly generated posted message may be output by the message output unit 107 . For example, a new message may be displayed on the display unit 120 or may be voice-outputted on the voice output unit 130 .

ここでメッセージ取得部106がメッセージを取得する仕組みについて説明する。例えば、メッセージ取得部106は、予め決められたキーワードを用いて、サービスから定期的にメッセージを取得する。例えば、メッセージ取得部106は、サービスから提供されているメッセージ全体を巡回検索し、キーワードに一致するメッセージを取得してもよい。また、ユーザのアカウントと関連するアカウント(例えば、ユーザのフォロワーや、お気に入りとして登録しているアカウント)のメッセージ(当該ユーザのタイムライン)から、キーワードに一致するメッセージを取得してもよい。 Here, a mechanism by which the message acquisition unit 106 acquires messages will be described. For example, the message acquisition unit 106 periodically acquires messages from services using predetermined keywords. For example, the message acquisition unit 106 may cyclically search all messages provided by the service and acquire messages that match the keyword. Also, messages matching the keyword may be obtained from messages (timeline of the user) of accounts related to the user's account (for example, the user's followers or accounts registered as favorites).

例えば、サービスのAPI検索に、予め決められたキーワード(カテゴリー)として交通関連のキーワードを設定する。交通関連のキーワードとは、交通情報に関するキーワードや、自動車を運転するときに有効な文言となるキーワードである。具体的には、「交通渋滞」「事故渋滞」「車両通行止め」「速度取締」「危険運転」等のキーワードであり、これらのキーワードを検索キーとして巡回検索させる。 For example, traffic-related keywords are set as predetermined keywords (categories) for API search of services. A traffic-related keyword is a keyword related to traffic information or a keyword that is effective when driving a car. Specifically, keywords such as "traffic congestion", "accident congestion", "vehicle closure", "speed control", "dangerous driving", etc., are searched using these keywords as search keys.

また、キーワード(例えば、「車両通行止め」)を使って、予め登録した道路名称や、ICと一致した文字列を使って文章を組み立ててもよい。すなわち、制御部100は、新たな投稿メッセージを生成する。 Alternatively, a keyword (for example, "vehicle closed") may be used to compose a sentence using a pre-registered road name or a character string that matches the IC. That is, control unit 100 generates a new posted message.

そして、メッセージ生成部104は、メッセージから事象を取得し、事象を含むメッセージを生成する。 Then, the message generator 104 acquires the event from the message and generates a message containing the event.

また、メッセージ生成部104は、新たなメッセージには、何れかの地域に関連する語句が含まれることが好ましい。例えば、事象が発生している市区町村名、交差点名、道路名、ICやSA/PAの名称、発生している区間といった地域に関連する語句が1又は複数含まれることが好ましい。 In addition, it is preferable that the new message from the message generation unit 104 includes a phrase related to any region. For example, it is preferable to include one or a plurality of phrases related to the area such as the name of the municipality where the event occurs, the name of the intersection, the name of the road, the name of the IC or SA/PA, and the section where the event occurs.

これらのキーワードに対応するカテゴリーは各事象の種類を示しており、予め定められていてもよいし、ユーザが追加してもよい。また、カテゴリーは、事象を新たに追加してもよい。例えば、ニュースで「歩行者妨害」が話題になっている場合は、「歩行者妨害」の事象の種類を、新たなカテゴリーとして追加してもよい。 Categories corresponding to these keywords indicate types of events, and may be predetermined or may be added by the user. Moreover, a category may newly add an event. For example, if "pedestrian obstruction" is a hot topic in the news, the event type of "pedestrian obstruction" may be added as a new category.

この場合のメッセージのフォーマットの一例を、図12(A)に示す。本実施例により生成されるメッセージの一例は、例えば、「カテゴリー」「時刻」「道路名称」「住所」、「メンション」、「ハッシュタグ」、「署名」が含まれる。 An example of the message format in this case is shown in FIG. Examples of messages generated by this embodiment include, for example, "category", "time", "road name", "address", "mention", "hashtag", and "signature".

また、本実施例の制御部100の一例を図12(B)に、記憶部190の構成の一例として図(C)に示す。図12の構成は、図8(A)及び図8(B)で示した構成に追加されるものである。 An example of the control unit 100 of this embodiment is shown in FIG. 12B, and an example of the configuration of the storage unit 190 is shown in FIG. The configuration of FIG. 12 is added to the configurations shown in FIGS. 8A and 8B.

メッセージ制御部109は、取得したメッセージ等から新たなメッセージに生成したり、加工したりする。また、このとき、記憶部190に記憶された辞書データベース(DB)199を利用して、メッセージ制御部109は、メッセージを生成する。 The message control unit 109 generates a new message from the acquired message or the like, or processes the message. Also, at this time, using a dictionary database (DB) 199 stored in the storage unit 190, the message control unit 109 generates a message.

本実施例では、ユーザがカテゴリーを選択したり、入力したりすることで、メッセージ制御部109は、サービスから取得したメッセージに基づいて、新たなメッセージを生成する。 In this embodiment, when the user selects or inputs a category, the message control unit 109 generates a new message based on the message obtained from the service.

ここで、ユーザは、カテゴリーを音声入力したり、タッチ操作により選択したりして入力する。また、ユーザは、操作ボタンを操作することにより、カテゴリーを入力してもよい。これは、車載用の電子機器10の場合、スマフォのように文字を打ち込むことができない。そこで、カテゴリーを声やタッチ操作で選ぶことで、メッセージ(例えば、tweetの記事)を自動で構成させていくことになる。また、カテゴリー以外の残りのメッセージは、電子機器10が取得している位置情報(例えば、GPSによるGPS情報)や、地図情報を使って、それぞれ区切られたフレームの内容を自動生成していくことができる。 Here, the user inputs the category by voice input or selection by touch operation. Also, the user may input a category by operating an operation button. This is because in the case of the in-vehicle electronic device 10, characters cannot be typed in like a smartphone. Therefore, by selecting a category by voice or touch operation, a message (for example, a tweet article) is automatically composed. In addition, for the remaining messages other than the category, the content of each delimited frame is automatically generated using the location information (for example, GPS information by GPS) acquired by the electronic device 10 and the map information. can be done.

また、例えばユーザが投稿しやすいように、待ち受け画面に投稿用の待ち受け画面を設けてもよい。例えば、投稿用の待ち受け画面をスクリーンショットすることで、投稿画像として投稿することができる。以下、図12(A)で示した各項目について説明する。 Also, for example, a standby screen for posting may be provided on the standby screen so that the user can easily post. For example, by taking a screenshot of the standby screen for posting, it can be posted as a posted image. Each item shown in FIG. 12A will be described below.

(1)カテゴリーの作成
投稿するカテゴリーは、交通に関する語句であることが好ましい。例えば「渋滞」「逆走」「あおり」「取締り」等、音声認識しやすいいワードや、メッセージングサービスでよく使われる検索ワードをリストアップしておくことが好ましい。また、カテゴリーは、上述したキーワードと一致してもよい。
(1) Creation of categories It is preferable that the categories to be posted are phrases related to traffic. For example, it is preferable to list words that are easy to recognize by voice, such as "traffic jam", "reverse run", "tilt", and "police", and search words that are often used in messaging services. The categories may also match the keywords described above.

また、音声認識をする場合、音声認識用の登録ワードはスコア値が出やすいワードも登録しておいてもよい。 In addition, in the case of voice recognition, words that tend to produce score values may also be registered as registration words for voice recognition.

例えば、「渋滞」であれば「ジュウタイ」の他にも「ジュータイ」を登録しておいてもよい。同様に、「通行止め」であれば「ツウコウドメ」の他にも「ツーコードメ」、「逆走」であれば「ギャクソウ」の他にも「ギャクソー」、「暴走」であれば「ボーソー」も登録しておく。これらを、図12(C)で示した記憶部190に記憶される辞書DB198のカテゴリー辞書1982に記憶する。 For example, in the case of "traffic jam", "jutai" may be registered in addition to "jutai". Similarly, if it is "closed", "Two Code Me" is registered in addition to "Tsukou Dome", if it is "reverse run", "Gyakuso" is also registered in addition to "Gyakuso", and if it is "runaway", "Boso" is also registered. Keep These are stored in the category dictionary 1982 of the dictionary DB 198 stored in the storage unit 190 shown in FIG. 12(C).

また、カテゴリーに対応したキーワードを付加しても良い。この場合、巡回しているキーワードや、メッセージに対応するキーワードを抽出してキーワードにする。この場合、キーワードは目立つように括弧で囲んでもよいし、後で識別表示できるようなコマンド(例えば、htmlタグ)で囲んでもよい。 Also, a keyword corresponding to the category may be added. In this case, circulating keywords and keywords corresponding to messages are extracted and used as keywords. In this case, the keyword may be enclosed in parentheses to make it stand out, or may be enclosed in a command (eg, html tag) that can be identified later.

(2)時刻
時刻は、電子機器10において管理している時刻を使用する。このとき、例えばGPSの年月日情報や、電子機器10の計時部103が管理している時刻を使用し、自動生成する。
(2) Time The time managed by the electronic device 10 is used. At this time, for example, the date information of GPS or the time managed by the clock unit 103 of the electronic device 10 is used to automatically generate.

(3)道路名称
道路名称は、例えば、道路辞書1988を参照して自動生成する。道路辞書1988は、道路リンクデータと、緯度経度と、道路名とが対応付けて記憶している。制御部100は、取得した位置情報(緯度経度情報)に基づき、現在車両50が走行している道路名称を使用する。道路名称は自動生成されてもよい。
(3) Road name The road name is automatically generated by referring to the road dictionary 1988, for example. The road dictionary 1988 stores road link data, latitude/longitude, and road names in association with each other. The control unit 100 uses the name of the road on which the vehicle 50 is currently traveling based on the acquired position information (latitude and longitude information). Road names may be automatically generated.

(4)住所
住所は、例えば、住所辞書1986を参照して自動生成する。住所辞書1986は、地図の行政界ポリゴンと、緯度経度情報と、市区町村名や、町名とを記憶する。そして、制御部100は、取得した位置情報(緯度経度情報)に基づき、現在車両50が走行している住所を使用する。住所は自動生成されてもよい。
(4) Address The address is automatically generated by referring to the address dictionary 1986, for example. The address dictionary 1986 stores map administrative boundary polygons, latitude and longitude information, municipality names, and town names. Then, the control unit 100 uses the address where the vehicle 50 is currently traveling based on the acquired position information (latitude and longitude information). The address may be automatically generated.

(5)メンション
メンションは、例えば、投稿したユーザが誰なのかが解るように、ユーザアカウントをメッセージに含める。すなわち、メッセージングサービスにおいてユーザアカウントに対するリンク(メンションと呼ばれることがある)が貼られることになる。このユーザアカウントについては、アカウント情報記憶領域192に記憶されているアカウント情報を使用すればよい。
(5) Mention Mention includes the user account in the message so that, for example, the user who posted it can be identified. That is, a link (sometimes called a mention) to the user account is attached in the messaging service. Account information stored in the account information storage area 192 may be used for this user account.

また、ユーザアカウントに対するリンクが貼られることで、第三者がユーザのプロフィールページを見ることができる。これにより、第三者と、投稿したユーザとの間で信頼関係の構築に繋がる。 In addition, third parties can view the user's profile page by linking to the user account. This leads to building a relationship of trust between the third party and the user who posted.

また、メッセージを投稿する人は、電子機器10を使用しているユーザのアカウントでもよいし、メッセージを管理装置等経由して投稿する場合は、管理装置に対応付けられたアカウントでもよい。 Also, the person who posts the message may be the account of the user using the electronic device 10, or may be the account associated with the management device when the message is posted via the management device or the like.

また、ユーザに対してメッセージが投稿されたことを示すために、ユーザにたいするメンションを含めることとして説明したが、投稿したメッセージをダイレクトメッセージやメールで送信してもよい。 In addition, in order to indicate that a message has been posted to the user, it has been described that the mention to the user is included, but the posted message may be sent by direct message or e-mail.

(6)ハッシュタグ
市区町村名や道路名称をハッシュタグとしてメッセージに含める。例えば、ハッシュタグは、市区町村名や道路名称の文字列に特定文字(列)を付加しても良い。例えば、特定文字「#」と、道路名称「国道1号線」とを組み合わせることで、ハッシュタグ「#国道1号線」がメッセージに付加される。ハッシュタグは自動生成されてもよい。なお、ハッシュタグは、タグの一例である。
(6) Hashtags Municipality names and road names are included in the message as hashtags. For example, a hash tag may be added with a specific character (string) to a character string of a municipality name or a road name. For example, by combining the specific character "#" and the road name "National Highway No. 1", the hashtag "#National Highway No. 1" is added to the message. Hashtags may be automatically generated. A hashtag is an example of a tag.

(7)署名
任意の文字列を署名として付加できる。例えば、電子機器10の製造会社の名称を予め登録しておくことで、電子機器10の製造会社の技術力のアピールにもなる。また、ユーザが任意に作成した文字列を署名として毎回付加しても良い。
(7) Signature Any character string can be added as a signature. For example, by registering the name of the manufacturer of the electronic device 10 in advance, the technical capabilities of the manufacturer of the electronic device 10 can be appealed. Also, a character string arbitrarily created by the user may be added each time as a signature.

このように、メッセージを巡回し、まとめて記載することで、単にメッセージが表示されるのと比較し、解りやすいメッセージが新たに生成される。 In this way, by circulating messages and describing them collectively, a new message is generated that is easier to understand than when the message is simply displayed.

なお、上述した(1)~(7)の項目は、それぞれユーザがメッセージに含まれるものを選択できるようにしてもよい。例えば、(6)についてメッセージに含めないとしてもよい。また、メッセージとして生成する順番を入れ替えてもよい。 The items (1) to (7) described above may be configured so that the user can select items to be included in the message. For example, (6) may not be included in the message. Also, the order in which messages are generated may be changed.

また、メッセージ生成部104は、複数の関連するメッセージがある場合は、件数を含めてもよい。例えば、メッセージ生成部104は「○○の事故に関して他10件メッセージがあります」といったことを表示してもよい。 Also, the message generator 104 may include the number of related messages when there are multiple related messages. For example, the message generator 104 may display "There are 10 other messages regarding the accident of XX".

また、この件数を表示した場合、この件数はまとめメッセージの件数であってもよい。
この場合、ユーザがメッセージに含まれている件数を選択したり、当該メッセージに含まれているリンクを選択したりすると、まとめメッセージを確認できるページを表示してもよい。
Moreover, when this number is displayed, this number may be the number of summarized messages.
In this case, when the user selects the number of messages included in the message or selects the link included in the message, a page may be displayed for confirming the summary message.

また、複数のメッセージは、事象毎にまとめたり、地域毎にまとめたりしてもよい。例えば、「事故に関するメッセージは○件あります」とメッセージを生成したり、「名古屋駅周辺でメッセージが○件あります」といったメッセージを生成したりしてもよい。また、事象が同一のメッセージをまとめてもよい。例えば「中央道談合坂SAで渋滞に関するメッセージが○件あります」といったメッセージを生成してもよい。 Also, a plurality of messages may be grouped by event or grouped by region. For example, a message such as "There are XX messages regarding accidents" or a message such as "There are XX messages in the vicinity of Nagoya Station" may be generated. Also, messages with the same event may be grouped together. For example, a message such as "There are XX messages regarding traffic jams at Chuo Expressway Rigging Slope SA" may be generated.

また、新たに生成したメッセージには、取得したメッセージの一部を含めてもよい。例えば、最も新しいメッセージを含めたり、信頼性の高いアカウントから投稿されたメッセージや、信頼性の高いメッセージの一部を含めたりしてもよい。アカウントやメッセージの信頼性が高いか否かは別の実施例で説明する。 Also, the newly generated message may include part of the acquired message. For example, it may include the most recent messages, messages posted by trusted accounts, or portions of highly trusted messages. Another embodiment will explain whether the account or message is highly reliable.

このように、本実施例では、メッセージをそのまま取得せずに、必要に応じた状態に加工して表示することができる。とくに、メッセージングサービスには多くのメッセージが投稿されており、必要なメッセージと不要なメッセージとが存在している。また、一見すると必要なメッセージでも、例えば単に再投稿のメッセージ(リツイート)であって、必要な情報は一部の場合がある。そのような場合でも、新たなメッセージを生成することで、情報の価値の高いメッセージを投稿することや、表示することができる。 As described above, in this embodiment, the message can be processed and displayed according to need without obtaining the message as it is. In particular, many messages are posted to messaging services, and there are necessary messages and unnecessary messages. Moreover, even a seemingly necessary message may be, for example, a mere repost message (retweet), and only a part of the necessary information may be included. Even in such a case, by generating a new message, it is possible to post or display a message with high information value.

また、ユーザは、交通関連のキーワードとして「渋滞」「事故」又は「逆走」に基づいて、メッセージングサービスにメッセージを投稿し、そのメッセージをメッセージングサービスへの投稿を通じて他のユーザと共有することができる。そして、新たな投稿メッセージとして、渋滞、事故、又は逆走に関するメッセージを生成することができる。これらのキーワードは、第三者にとっても必要性が高いキーワードと考えられ、ユーザは、第三者にとって必要性の高いメッセージを投稿しやすくすることができる。 In addition, the user can post a message to the messaging service based on traffic-related keywords such as "traffic jam", "accident", or "reverse run", and share the message with other users through posting to the messaging service. can. Then, as a new posted message, it is possible to generate a message regarding traffic jam, accident, or wrong-way driving. These keywords are considered to be keywords that are highly necessary for third parties, and users can easily post messages that are highly necessary for third parties.

また、ユーザにとっては、電子機器において、関連するメッセージが複数表示されることがなく、まとめて1つの投稿メッセージとして確認ことができる。例えば、メッセージングサービスにおいて分散しているメッセージを、まとめて投稿メッセージを生成し、投稿するとよい。このようにすると第三者も、当該投稿メッセージを参照することで、必要な情報が含まれる投稿メッセージに接しやすくなる。 In addition, for the user, multiple related messages are not displayed on the electronic device, and the user can collectively check the posted messages as one. For example, messages distributed in a messaging service may be collectively generated and posted as a posted message. This makes it easier for third parties to come into contact with posted messages containing necessary information by referring to the posted messages.

また、ユーザは、投稿メッセージにユーザのアカウントを識別する情報を含めた上で、その投稿メッセージをメッセージングサービスへの投稿を通じて他のユーザと共有することができる。ユーザのアカウントを識別する情報として、メッセージングサービスで扱われている情報とするとよく、例えば、アカウントID、アカウント名等とするとよい。このようにすると、第三者は、メッセージを投稿するアカウントと、取得したメッセージの投稿者のアカウントが異なっていても、誰からのメッセージであるかと投稿することができる。 In addition, the user can include information identifying the user's account in the posted message and share the posted message with other users through posting to the messaging service. The information that identifies the user's account may be information handled by the messaging service, such as account ID, account name, and the like. In this way, even if the account that posted the message is different from the account of the person who posted the acquired message, the third party can post the message regardless of who the message is from.

また、ユーザは、アカウントを識別する情報として、メッセージの投稿者のアカウントを含めた上で、その投稿メッセージをメッセージングサービスへの投稿を通じて第三者と共有することができる。したがって、第三者は、メッセージの投稿者が誰であるかを容易に確認することができる。
また、ユーザのアカウントは、管理装置にログインするユーザのアカウントであってもよい。
このようにすれば、ユーザは、管理装置にログインするユーザのアカウントと、管理装置が送信するアカウントが異なる場合でも、第三者に対して明示することができる。また、管理装置を利用してメッセージを投稿するユーザは、管理装置が投稿したことを知ることができる。
In addition, the user can include the account of the person who posted the message as information identifying the account, and share the posted message with a third party through posting to the messaging service. Therefore, a third party can easily confirm who posted the message.
Also, the user's account may be the account of the user who logs into the management device.
In this way, even if the account of the user logging in to the management device is different from the account transmitted by the management device, the user can clearly indicate it to a third party. Also, a user who posts a message using the management device can know that the message was posted by the management device.

[1.4.10 メッセージに画像を追加する実施例]
上述した実施例に加えて本実施例では画像を投稿する。すなわち、メッセージ制御部109は、生成するメッセージに画像を添付する。そして、メッセージ制御部109が生成したメッセージをメッセージ投稿部105がサービスに投稿することで、画像付きメッセージを投稿することができる。本実施例は、メッセージ制御部109が生成したメッセージを、メッセージ投稿部105がサービスに投稿するときに特に有効である。
[1.4.10 Example of adding an image to a message]
In addition to the above-described embodiments, this embodiment posts images. That is, the message control unit 109 attaches the image to the generated message. A message with an image can be posted by the message posting unit 105 posting the message generated by the message control unit 109 to the service. This embodiment is particularly effective when the message posting unit 105 posts a message generated by the message control unit 109 to a service.

投稿する画像としては、例えば電子機器10にドライブレコーダが接続されている場合、ドライブレコーダから画像を取得すればよい。また、電子機器10に撮像装置が設けられている場合、撮像装置から画像を取得すればよい。また、電子機器10が他の装置、例えばユーザのスマートフォン等の端末装置が接続可能な場合、当該端末装置から画像を取得してもよい。また、電子機器10の表示部120の表示画面をキャプチャした画像であってもよい。また、電子機器10が取得可能な地図情報(例えば、現在位置を含む地図)を示す画像であってもよい。 For example, if a drive recorder is connected to the electronic device 10, the image to be posted may be acquired from the drive recorder. Also, if the electronic device 10 is provided with an imaging device, an image may be acquired from the imaging device. Also, if the electronic device 10 can be connected to another device, for example, a terminal device such as a user's smart phone, the image may be acquired from the terminal device. Alternatively, an image obtained by capturing the display screen of the display unit 120 of the electronic device 10 may be used. Alternatively, it may be an image representing map information (for example, a map including the current position) that can be acquired by the electronic device 10 .

ここで、電子機器10の表示部120に表示されている画面は、車両の運転を支援するための表示画面であってもよい。例えば、表示画面には、交通規制(規制速度、道路標識の内容)が含まれてもよい。また、表示画面には、車両の情報(例えば、OBDIIにより取得した車両情報)が含まれてもよい。また、表示画面には、交通取締の場所、交通取締の内容が含まれてもよい。また、表示画面には、これらの情報が組み合わせられて表示されてもよい。例えば、表示画面に、現在位置を含む地図と、交通規制に関する情報、車両の情報(例えば、車両の速度)が併せて含まれてもよい。 Here, the screen displayed on the display unit 120 of the electronic device 10 may be a display screen for assisting the driving of the vehicle. For example, the display screen may include traffic regulations (speed restrictions, road sign content). Also, the display screen may include vehicle information (for example, vehicle information acquired by OBDII). The display screen may also include the location of the traffic enforcement and the content of the traffic enforcement. In addition, a combination of these pieces of information may be displayed on the display screen. For example, the display screen may include a map including the current position, information on traffic regulations, and vehicle information (for example, vehicle speed).

また、上述した画像に、電子機器10は情報を付加した画像であってもよい。例えば、電子機器10が取得した現在の位置を示す情報(例えば、市区町村を含む町名)、道路名称、車両50の状態、日時を1又は複数画像に含めてもよい。 Further, the electronic device 10 may add information to the image described above. For example, one or a plurality of images may include information indicating the current position acquired by the electronic device 10 (for example, the name of a town including a city), a road name, the state of the vehicle 50, and the date and time.

ここで、サービスにおいて、画像の大きさに制限がある場合、制限内に収まるように画像のサイズや解像度を変換してもよい。例えば、横サイズが最大600ピクセル、縦サイズは無制限、縦横比は16:9、拡張子がPNG、JPG、GIFの画像形式、ファイルサイズが5MB以下になるように、画像を変換する。 Here, if there is a limit on the size of the image in the service, the size and resolution of the image may be converted so as to fit within the limit. For example, the image is converted so that the maximum horizontal size is 600 pixels, the vertical size is unlimited, the aspect ratio is 16:9, the extension is PNG, JPG, or GIF image format, and the file size is 5 MB or less.

このようにすれば、ユーザは、車両の運転を支援するための表示画面をキャプチャした画像に関する情報をメッセージに含めた上で、そのメッセージを、メッセージングサービスへの投稿を通じて他のユーザと共有することができる。車両の運転を支援するための表示画面を表示する装置としては、スマートフォンなどのユーザが携帯する情報処理端末としてもよいが、もっぱら車両の運転を支援するための機能を提供する電子機器の表示画面とするとよい。 In this way, the user can include in the message information about the captured image of the display screen for assisting the driving of the vehicle, and share the message with other users through posting to the messaging service. can be done. The device that displays the display screen for assisting the driving of the vehicle may be an information processing terminal carried by the user, such as a smartphone, but the display screen of an electronic device that provides a function exclusively for assisting the driving of the vehicle. should be

電子機器としては、例えば、撮影及び録画機能を提供するドライブレコーダ、ルート案内等のナビゲーション機能を提供するナビゲーション、及び速度取締地点と所定の接近関係を有することを報知する報知機能を有する探知機(例えば、レーダー探知機、レーザー探知機)等とするとよい。車両の運転を支援するための表示画面においては、地図を表示することも多い。そこで、例えば、車両の運転を支援するための表示画面として地図を含む表示画面をキャプチャして、その地図を含めた画像を含むメッセージを生成するとよい。位置(例えば住所や道路名称)を含む表示画面をキャプチャして、その位置を含めた画像を含むメッセージを生成するとよい。このようにすると、第三者は、メッセージに含まれた画像から、車両の進行が妨げられる原因となり得る事象が発生している付近の地図や、場所を画像からも確認することができるようになる。キャプチャの実行は、ユーザの手入力によって指示されるとよく、例えばワンタッチの操作できるようにするとよい。キャプチャはユーザの明示の指示なしに実行されてもよく、例えば、所定のイベントが発生した場合に実行されたり、定期的に実行されたりするとよい。投稿に用いられる画像は、ユーザが指示してもよいし、その指示無しに選択されてもよい。 Electronic devices include, for example, a drive recorder that provides shooting and recording functions, a navigation device that provides navigation functions such as route guidance, and a detector that has a notification function that notifies that it has a predetermined proximity relationship with a speed control point ( For example, radar detectors, laser detectors, etc. may be used. A map is often displayed on a display screen for assisting driving of a vehicle. Therefore, for example, a display screen including a map may be captured as a display screen for assisting driving of a vehicle, and a message including an image including the map may be generated. It is preferable to capture the display screen including the location (eg address or road name) and generate a message including the image including the location. In this way, a third party can use the image included in the message to check a map of the area where an event that could impede the progress of the vehicle has occurred, and also the location from the image. Become. Execution of the capture may be instructed by manual input by the user, for example, it may be possible to perform a one-touch operation. Capturing may be performed without explicit user direction, for example, when certain events occur, or periodically. The image used for posting may be instructed by the user, or may be selected without such instruction.

また、画像を投稿する場合、電子機器10の待ち受け画面を「投稿」が可能な投稿待ち受け状態にしてもよい。例えば、電子機器10が、音声認識の起動フレーズなしで、即画像を含むメッセージを投稿できるような環境を提供する。 Also, when posting an image, the standby screen of the electronic device 10 may be set to a post standby state in which "posting" is possible. For example, the electronic device 10 provides an environment in which a message containing an instant image can be posted without an activation phrase for voice recognition.

なお、メッセージ投稿部105は、サービスに投稿する場合、サービスの制約内の条件でメッセージを投稿してもよい。例えば、サービスに投稿するAPIのアクセスキーの使用が、取得するメッセージの200を確認する処理と併せる場合、投稿間隔を10分以上とするというように、サービスの制約に併せて投稿してもよい。また、メッセージ投稿部105は、同じメッセージ(データ)を連続して送らないといった制約を設けてもよい。 Note that when posting to a service, the message posting unit 105 may post the message under conditions within the constraints of the service. For example, if the use of API access keys for posting to a service is combined with the process of confirming 200 of messages to be obtained, the posting interval may be set to 10 minutes or more, and posting may be performed according to service restrictions. . Also, the message posting unit 105 may impose a restriction such that the same message (data) is not sent continuously.

このように、本実施例によれば、メッセージに画像を含めて投稿することができる。一般的にサービスのメッセージを表示する画面(タイムライン)には、画像を含めて表示される。したがって、他のユーザは共有されたメッセージをみるとき、文字だけより画像が含まれているメッセージの方が、他のユーザに対してより訴求性の高いメッセージを生成し、投稿することができる。 Thus, according to this embodiment, a message including an image can be posted. In general, images are displayed on the screen (timeline) that displays service messages. Therefore, when other users view the shared message, they can create and post messages that include images that are more appealing to other users than text only.

なお、画像を投稿する場合、画像のリンク先を含む情報をメッセージに含めて投稿する場合があるが、このリンク先を示す情報を含めたとしても、サービスにおける規約内に文字数を含めるようにしてもよい。例えば、リンク先を示す情報を含めて140字以内になるようにメッセージを作成してもよい。 In addition, when posting an image, information including the link destination of the image may be included in the message, but even if the information indicating this link destination is included, the number of characters must be included in the terms of service. good too. For example, the message may be created within 140 characters including the information indicating the link destination.

[1.4.11 取得したメッセージを解りやすく変換して出力する実施例]
本実施例は、メッセージ出力部107がメッセージを出力するときに、取得したメッセージそのものではなく、ユーザにとって解りやすいメッセージに変換して出力するものである。
[1.4.11 Example of Converting and Outputting Acquired Messages in an Easy-to-understand Way]
In this embodiment, when the message output unit 107 outputs a message, it converts the acquired message itself into a message that is easy for the user to understand and outputs it.

すなわち、制御部100が、新たに取得メッセージ情報にもとづき、新たなメッセージを生成し、出力する。 That is, the control unit 100 generates and outputs a new message based on the newly obtained message information.

例えば、メッセージ出力部107は、メッセージをそのまま流用出来ない可能性があるため、その場合メッセージ中から事象を判定してメッセージを表示部120に表示する。 For example, since there is a possibility that the message cannot be used as it is, the message output unit 107 determines an event from the message and displays the message on the display unit 120 .

例えば、メッセージ出力部107は、「事故」に関するメッセージであれば「事故渋滞の情報」と表示する。また、メッセージ出力部107は、「あおり運転」に関するメッセージであれば「あおり運転が報告されました」とメッセージを表示する。このように、文中の内容を自動解析して、変換したメッセージを出力してもよい。これは、メッセージの部分をそのまま引用すると、クレームにある可能性もあるため、表現を変えて出力することができる。また、そのままのメッセージを表示すると、色々な表現を含むため独自の文言を作成し、出力してもよい。 For example, the message output unit 107 displays "accident traffic information" if the message is related to "accident". In addition, if the message is related to "wind driving", the message output unit 107 displays the message "wind driving has been reported". In this way, the content in the sentence may be automatically analyzed and a converted message may be output. If the message part is quoted as it is, it may be included in the claim, so it is possible to change the expression and output it. In addition, if the message is displayed as it is, it contains various expressions, so it is possible to create and output a unique wording.

また、関連するメッセージを1つのメッセージにまとめてもよい。例えば、同じ地域で同じ事故に関するメッセージは、1つのメッセージにまとめてもよい。また、メッセージに対して関連付いたメッセージ(例えば、返信されたメッセージ)であれば、1つのメッセージにまとめてもよい。 Also, related messages may be combined into one message. For example, messages relating to the same accident in the same area may be combined into one message. Also, if the messages are related to the message (for example, the message that is sent back), they may be grouped into one message.

これらのメッセージをまとめメッセージとして管理してもよい。まとめメッセージは1つのスレッドとして表示することが可能である。まとめメッセージは、例えば、1つの関連する話題であり、1つの事象(例えば、事故や渋滞)に関するメッセージをまとめていてもよい。 These messages may be managed as collective messages. Summary messages can be displayed as one thread. A summary message may be, for example, a single related topic and summarizes messages about a single event (eg, an accident or a traffic jam).

また、ワードリスト列と、配列文言との対応関係リストを持っておき、メッセージ内の文字列がマッチしたら置き換えたメッセージを表示してもよい。 It is also possible to prepare a correspondence list between the word list string and the array wording, and display the replaced message when the character string in the message matches.

また、置き換えたメッセージは、メッセージ投稿部105により、サービスに投稿してもよい。このとき、更に投稿するメッセージには、投稿するユーザのアカウントに関する情報(例えば、アカウント名や、アカウントID)を含めてもよい。 Also, the replaced message may be posted to the service by the message posting unit 105 . At this time, the message to be posted may further include information on the account of the posting user (for example, account name and account ID).

例えば、図12(D)に示すように、検索ワード、経過時間、住所、道路名称、詳細情報やアカウント、ハッシュタグ等を新たに生成し、メッセージ出力部107が表示部120にメッセージを出力してもよい。 For example, as shown in FIG. 12D, search words, elapsed time, addresses, road names, detailed information, accounts, hashtags, etc. are newly generated, and the message output unit 107 outputs the message to the display unit 120. may

このとき、電子機器10は、既存の取締情報に併せて、上述したメッセージも表示してもよい。例えば、既存の取締情報がテロップ表示されているときに、上述したメッセージを連続して表示したり、交互に表したりしてもよい。 At this time, the electronic device 10 may display the above-described message together with the existing enforcement information. For example, when the existing control information is displayed as a telop, the above-mentioned messages may be displayed continuously or alternately.

また、市区町村が解るため、メッセージ出力部107は、既存の取締情報と同様に、同じ市区町村の内容だけを表示してもよい。 Also, since the municipality is known, the message output unit 107 may display only the contents of the same municipality, like the existing enforcement information.

また、メッセージ出力部107は、メッセージを単に表示するだけでなく、異なる表示と組み合わせてもよい。例えば、メッセージ出力部107は、住所、緯度経度、道路名称、IC・JCT・SA・PA名、ランドマーク名等の場所が特定できるような情報が含まれている場合、地図上の場所や道路を点滅させたり、色を変えたり、ピン表示をしたりしてもよい。 Also, the message output unit 107 may not only simply display the message, but may combine it with different displays. For example, if the message output unit 107 contains information that can identify a location such as an address, latitude and longitude, road name, IC/JCT/SA/PA name, landmark name, etc., the message output unit 107 outputs a location on a map or a road. may blink, change color, or display a pin.

また、メッセージ出力部107は、経過時間を合わせて出力してもよい。経過時間は、メッセージが投稿された日時から経過した時間を表示してもよい。また経過時間は、メッセージの事象の発生時刻を特定し、発生時刻からの経過からであってもよい。例えば、メッセージに「15:10 事故発生」と含まれていれば、「15:10」を発生時刻としてもよい。 Also, the message output unit 107 may output together with the elapsed time. The elapsed time may display the time that has passed since the date and time when the message was posted. Also, the elapsed time may specify the occurrence time of the event of the message, and may be the elapsed time from the occurrence time. For example, if the message includes "15:10 accident occurred", "15:10" may be set as the time of occurrence.

また、メッセージ出力部107は、経過時間に応じて表示態様を変化させてもよい。例えば、発生時間やメッセージ投稿時間から「X分前」「X分経過」と表示するだけでなく、道路の点滅の色を薄くしていったり、輝度を変えたりすることで、情報の劣化性を表現してもよい。また、表示されるメッセージの時間を特定範囲のものに限定してもよい。例えば、発生時刻や投稿時刻から10時間までのメッセージを表示対象としてもよい。 Also, the message output unit 107 may change the display mode according to the elapsed time. For example, in addition to displaying "X minutes ago" and "X minutes past" from the time of occurrence or message posting time, the color of road blinking can be made lighter or the brightness can be changed to reduce the deterioration of information. may be expressed. Also, the displayed message time may be limited to a specific range. For example, messages within 10 hours from the time of occurrence or the time of posting may be displayed.

また、メッセージの内容(事案)が過去のものへの言及である場合は、表示対象としなくてもよい。メッセージの内容(事案)が、事案の発生時点のものであるのか、事案の終了時点であるものかを判定してもよい。この場合、メッセージ出力部107は、メッセージの内容と、投稿日時とを併せて判定してもよい。 Also, if the content (case) of the message is a reference to something in the past, it does not have to be displayed. It may be determined whether the content of the message (incident) is at the time of occurrence of the incident or at the end of the incident. In this case, the message output unit 107 may determine both the content of the message and the posted date and time.

例えば、「昨日の天満橋の事故渋滞は酷かった」というメッセージが、今日投稿されている場合、メッセージ出力部107は、メッセージの投稿日が今日であれば、そのまま表示対象としてもよい。この場合、投稿日時をはっきりと表示させておいて、所定時間(例えば10時間)は、表示対象とするとしてもよい。 For example, if the message "The traffic jam at Temmabashi yesterday was terrible" was posted today, the message output unit 107 may display the message as it is if the message was posted today. In this case, the posted date and time may be clearly displayed, and a predetermined time period (for example, 10 hours) may be displayed.

また、メッセージの内容(事案)が過去のものであれば表示対象から除外してもよい。この場合「昨日の天満橋の事故渋滞は酷かった」というメッセージは「昨日」というキーワードがあるため表示対象から除外する。 Also, if the content (case) of the message is in the past, it may be excluded from the display targets. In this case, the message ``The traffic jam at Temmabashi yesterday was terrible'' is excluded from the display objects because it has the keyword ``yesterday''.

また、一つの情報から関連するメッセージを取得し、事案の発生日時を特定してもよい。例えば、「天満橋の事故渋滞はひどかった」というメッセージの場合、当該メッセージに含まれる「天満橋」「事故渋滞」というキーワードに基づいてサービスから新たにメッセージを取得する。このとき、取得されたメッセージの内容や、投稿日時が過去のものであれば、当該メッセージを表示対象から除外してもよい。 Also, related messages may be obtained from a single piece of information, and the date and time of occurrence of the incident may be specified. For example, in the case of the message "The traffic jam at Temmabashi was terrible", a new message is acquired from the service based on the keywords "Temmabashi" and "traffic traffic accident" included in the message. At this time, if the contents of the acquired message or the date and time of posting are in the past, the message may be excluded from the display targets.

また、キーワードに基づいて事案の発生日時を特定する為に検索する対象は、異なるサービスや、ニュースサイト、気象情報、渋滞情報(VICS情報)等の情報を検索してもよい。 Further, information such as different services, news sites, weather information, and traffic congestion information (VICS information) may be searched for to specify the date and time of occurrence of an incident based on a keyword.

また、メッセージ出力部107は、メッセージの内容を解析して表示対象とするかを判定してもよい。例えば、メッセージの表現が「通れない」ではなく、「通れなかった」という表現の場合は、表示対象から除外してもよい。 Also, the message output unit 107 may analyze the content of the message and determine whether to display it. For example, if the expression of the message is "I couldn't get through" instead of "I can't get through", it may be excluded from the display targets.

ここで、メッセージ取得部106は、例えば、サービスのAPIを使用して、検索ワードから関連するメッセージを取得する。メッセージ取得部106は、取得したメッセージを所定の形式(例えば、CSV形式)で記憶部190に記憶する。 Here, the message acquisition unit 106 acquires a related message from the search word using, for example, the API of the service. The message acquisition unit 106 stores the acquired message in the storage unit 190 in a predetermined format (for example, CSV format).

続いて、検索に引っかかりそうな語録(キーワード)を考えて、的確なメッセージを検索する。具体的には、キーワードを予め記憶部190に記憶し、当該キーワードで検索を行う。メッセージ出力部107は、キーワードを含むメッセージから表示用のメッセージを作成する。 Next, think of phrases (keywords) that are likely to be caught in a search, and search for an appropriate message. Specifically, a keyword is stored in the storage unit 190 in advance, and a search is performed using the keyword. The message output unit 107 creates a display message from the message including the keyword.

具体的な例を説明する。例えば、メッセージングサービスとしてTwitterの場合、抽出元のtweets.jsonから、created_at、user.location、user.name、user.name、user.screen_name、user.followers_count、textなどをCSV形式で出力する。そして、メッセージ出力部107は、出力されたCSVファイルから、「日時」「twitterネーム」「アカウント」「発生場所」「tweet」にあてはまるデータを抽出と解析をして、表示用のメッセージを作成する。これにより、電子機器10で既存の公開取締情報のデータと同様の取扱いができ、同じように表示することができる。 A specific example will be described. For example, in the case of Twitter as a messaging service, created_at, user.location, user.name, user.name, user.screen_name, user.followers_count, text, etc. are output in CSV format from tweets.json of the extraction source. Then, the message output unit 107 extracts and analyzes the data corresponding to the "date and time", "twitter name", "account", "place of occurrence", and "tweet" from the output CSV file, and creates a message for display. . As a result, the electronic device 10 can handle data in the same manner as existing public enforcement information data, and can display data in the same manner.

ここでメッセージ出力部107は、メッセージを以下の方法で解析する。まず、住所データの解析として、メッセージ出力部107は、メッセージから都道府県(47件)の確認、市区町村(1718件)の確認を行う。また、メッセージ出力部107は、町字がある可能性があることから、終端記号として「待ち」であれば、市区町村の名称として採用する。ここで、図12(C)で示した、住所辞書1996を使用してもよい。 Here, the message output unit 107 analyzes the message by the following method. First, as analysis of the address data, the message output unit 107 confirms prefectures (47 items) and municipalities (1718 items) from the message. Also, since there is a possibility that there is a town character, the message output unit 107 adopts it as the name of the city, ward, town, and village if the terminal symbol is "wait". Here, the address dictionary 1996 shown in FIG. 12(C) may be used.

道路データの解析は、メッセージの中に、全国の道路名称が含まれているかを判定する。ここで、図12(C)で示した、道路辞書1998を使用してもよい。 The analysis of the road data determines if the message contains road names for the entire country. Here, the road dictionary 1998 shown in FIG. 12(C) may be used.

よく使用する文字列は、予め辞書として登録してもよい。メッセージ出力部107は、例えば、「事故渋滞」であれば、「単独事故、多重事故、人身事故、衝突事故、トラック事故、バイク事故等」の文字列が含まれればメッセージを採用してもよい。また、図12(C)で示したワード辞書1994を使用してもよい。 Frequently used character strings may be registered in advance as a dictionary. For example, the message output unit 107 may adopt a message in the case of "traffic congestion" if it includes a character string of "single accident, multiple accident, injury or death, collision accident, truck accident, motorcycle accident, etc.". Also, the word dictionary 1994 shown in FIG. 12C may be used.

なお、メッセージ出力部107は、例えば図12のメッセージ制御部109を利用してメッセージを解析し、図12(D)の形でメッセージを出力してもよい。 Note that the message output unit 107 may analyze the message using, for example, the message control unit 109 of FIG. 12 and output the message in the form of FIG. 12(D).

また、メッセージ出力部107は、関連する情報を表示してもよい。例えば、ニュースサイトから取得したニュース情報や、天気予報の情報等を併せてメッセージとして出力してもよい。 Also, the message output unit 107 may display related information. For example, news information obtained from a news site, weather forecast information, and the like may be output together as a message.

本実施例によれば、取得したメッセージに基づいて所定のフォーマットのメッセージに変換し、投稿することができる。これにより、他のユーザはサービスにおいてメッセージを確認した場合に、決まったフォーマットで出力されていることから、容易に情報を取得することができる。 According to this embodiment, it is possible to convert the acquired message into a message in a predetermined format and post it. As a result, when other users check the message in the service, they can easily obtain the information because the message is output in a fixed format.

また、ユーザは、取得したメッセージに変えて、住所、又は道路名称が含まれるメッセージを受け取ることができる。例えば、メッセージングサービスの各ユーザは、さまざまな内容でメッセージを投稿する。ユーザは、メッセージングサービスに投稿されたメッセージをそのままではなく、必要な情報が解りやすい出力にて確認することができる。ここで、住所は、市区町村名と町名との組み合わせとしてもよいが、都道府県名と市区町村名とするとよい。また、住所は、交差点名、施設名、又はランドマーク名といった、何れかの地域を表すものとするとよい。また、住所は、緯度経度情報や、マップコードのように、地域や地点を示す情報とするとよい。また、道路名称は、国道X号線、県道X号線といった名称や、明治通り、靖国通りといった道路名称、中央道、東名高速、首都高速といった自動車道の名称とするとよい。 Also, the user can receive a message including an address or road name instead of the acquired message. For example, each user of a messaging service posts messages with different content. The user can check the message posted to the messaging service in an easy-to-understand output rather than as it is. Here, the address may be a combination of the name of the municipality and the name of the town, but it is better to use the name of the prefecture and the name of the municipality. Also, the address may represent any region, such as an intersection name, facility name, or landmark name. Also, the address may be latitude/longitude information or information indicating an area or location, such as a map code. Also, the road names may be names such as National Highway X and Prefectural Road X, road names such as Meiji Dori and Yasukuni Dori, and expressway names such as Chuo Expressway, Tomei Expressway, and Metropolitan Expressway.

また、ユーザは交通に関する情報が含まれるメッセージを受け取ることができる。ここで、例えば、交通に関する情報として「渋滞」「交通渋滞」「事故渋滞」「工事渋滞」といった渋滞に関する情報、「工事」「事故」「閉鎖」といった渋滞に関連する情報、「あおり運転」「危険運転」「取り締まり」「パトカー」といった安全運転に関する情報を含むとよい。また、交通に関する情報は、交通に影響を及ぼす内容とするとよく、「豪雨」「冠水」「火災」「地震」といった災害に関する情報を含むとよい。 Also, the user can receive messages containing information about traffic. Here, for example, traffic information such as "congestion", "traffic congestion", "accident congestion", and "construction congestion", information related to congestion such as "construction", "accident", and "closure", It is preferable to include information on safe driving such as "dangerous driving", "policing", and "police car". Also, the traffic-related information may be content that affects traffic, and may include disaster-related information such as "heavy rain," "flooding," "fire," and "earthquake."

また、ユーザはメッセージが投稿されてから経過した時間を確認することができる。したがって、ユーザはメッセージとともに、当該メッセージがいつ投稿されたか、どの程度過去のメッセージであるかを確認することができる。例えば、メッセージが例えば渋滞等の交通に関する事象を示す場合、その事象とともに、経過した時間を表示するとよい。このようにするとユーザは、交通に関する事象が発生していることを知ると共に、その事象がいつ発生したのか、事象が発生したと投稿されてからどの程度時間が経過しているのかを併せて確認することができる。 Also, the user can check how much time has passed since the message was posted. Therefore, the user can confirm when the message was posted and how long ago the message is, along with the message. For example, if the message indicates a traffic event, such as a traffic jam, the elapsed time may be displayed along with the event. In this way, the user can know that an event related to traffic has occurred, and also confirm when the event occurred and how much time has passed since the event was posted. can do.

ここで、メッセージが投稿されてから経過した時間は、例えば、メッセージが投稿された日時を取得可能な場合、メッセージが投稿された日時と、現在との差から求めるとよい。また、例えば、メッセージに時間を示すキーワード(例えば、「昨日」「昨夜」や、「今日」「さっき」)から、経過した時間を求めるとよい。また、制御部は、メッセージを解析し、例えば、過去の文章(例えば、過去形の文章と判定された場合)には、過去の情報であることを出力するとよい。また、経過した時間は、例えば、具体的にX分前、X時間前といった経過時間でとしてもよいが、概ねの情報(例えば、「昨日」や、「以前に」)といった情報であってもよい。また、投稿されてから経過した時間により、メッセージの出力態様を変えるとよい。例えば、メッセージを表示する場合、出力用メッセージに含まれたメッセージが投稿されてから経過時間に基づいて、出力態様を変えるとよく、例えば、経過した時間が長いほど表示を薄くしたり、文字の大きさを小さくしたりといった表示の態様を変更するとよい。 Here, the time that has elapsed since the message was posted may be obtained from the difference between the date and time when the message was posted and the current time, if the date and time when the message was posted can be acquired. Also, for example, the elapsed time may be obtained from keywords indicating time in the message (for example, "yesterday", "last night", "today", and "a while ago"). In addition, the control unit analyzes the message, and, for example, outputs that it is past information for a past sentence (for example, when it is determined as a sentence in the past tense). The elapsed time may be, for example, a specific elapsed time such as X minutes ago or X hours ago. good. Also, it is preferable to change the output mode of the message according to the time that has passed since it was posted. For example, when displaying a message, it is preferable to change the output mode based on the elapsed time since the message included in the output message was posted. It is preferable to change the mode of display such as reducing the size.

[1.4.12 取得したメッセージの信頼性を判定する実施例]
本実施例は、メッセージ取得部106により取得したメッセージについて、制御部100が信頼性のある内容かを判定する実施例である。制御部100は、メッセージから取得可能な情報や、投稿者のアカウントの情報に基づいてメッセージの信頼度や、アカウントの信頼度を算出してもよい。そして、制御部100は、算出した信頼度から、メッセージの信頼性や、アカウントの信頼性を判定してもよい。
[1.4.12 Example of Determining Reliability of Acquired Message]
This embodiment is an embodiment in which the control unit 100 determines whether or not the content of the message acquired by the message acquisition unit 106 is reliable. The control unit 100 may calculate the credibility of the message and the credibility of the account based on information that can be obtained from the message and information on the poster's account. Then, the control unit 100 may determine the reliability of the message and the reliability of the account from the calculated reliability.

例えば、メッセージ取得部106が取得したメッセージには、誤報やデマ関連のメッセージも含まれている。これらのフェイク情報については、例えば制御部100は、メッセージを投稿した投稿者のアカウント情報を参考に判定してもよい。 For example, the messages acquired by the message acquisition unit 106 include false alarms and messages related to rumors. For such fake information, for example, the control unit 100 may refer to the account information of the poster who posted the message.

例えば、制御部100は、投稿したアカウントが企業アカウントの場合は、信頼性の高いメッセージと判定する。また、投稿したアカウントが、インフルエンサーであるアカウント(例えば、アカウントに関連付けられたアカウント(フォロワー数)が3000以上等)であれば、信頼できるメッセージと判定する。 For example, if the posted account is a corporate account, the control unit 100 determines that the message is highly reliable. Also, if the account that posted is an influencer account (for example, an account (number of followers) associated with the account is 3000 or more), the message is determined to be reliable.

これらの信頼性の高いアカウントをリスト化し、記憶部190に記憶してもよい。制御部100は、これらの信頼性の高いアカウントから投稿されたメッセージであれば有力情報であると判定する。メッセージ出力部107は、信頼性の高いアカウントであれば、メッセージを表示する。 These highly reliable accounts may be listed and stored in the storage unit 190 . The control unit 100 determines that messages posted from these highly reliable accounts are influential information. The message output unit 107 displays a message if the account is highly reliable.

また、メッセージ出力部107は、メッセージの信頼度に応じて出力する態様を変えてもよい。例えば、メッセージ出力部107は、信頼性が高いメッセージの場合は青色でメッセージを表示し、信頼性が低いメッセージの場合は黄色でメッセージを表示してもよい。また、その他にもメッセージ出力部107は、メッセージの信頼度に応じて、文字の濃さを変更したり、大きさを変更したり、スクロール速度を変更したりしてもよい。 Also, the message output unit 107 may change the mode of output according to the reliability of the message. For example, the message output unit 107 may display a message in blue for a message with high reliability, and display a message in yellow for a message with low reliability. In addition, the message output unit 107 may change the density of the characters, change the size of the characters, or change the scroll speed according to the reliability of the message.

また、アカウントが公式アカウントであれば、制御部100は、信頼性高いアカウントと判定してもよい。また、この場合メッセージ出力部107は、公式アカウントであることを併せて出力してもよい。 Also, if the account is an official account, the control unit 100 may determine that the account is highly reliable. In this case, the message output unit 107 may also output that it is an official account.

また、制御部100は、アカウントのアクティビティが相対的に低いアカウントからメッセージが投稿された場合は、信頼性の高いメッセージと判定してもよい。例えば、アクティビティが相対的に低いアカウントのメッセージから、急に事故等の情報が取得できた場合、アクティビティが高い人の情報よりも角度が高い情報として判定してもよい。 Also, when a message is posted from an account with relatively low account activity, the control unit 100 may determine that the message is highly reliable. For example, when information such as an accident can be suddenly acquired from a message of an account with relatively low activity, it may be determined as information with a higher angle than information of a person with high activity.

また、制御部100は、メッセージに位置情報が付加されているメッセージは信頼度が高いと判定してもよい。また、制御部100は、メッセージに所定のキーワードが付加されているメッセージは信頼度が高いと判定してもよい。例えば、制御部100は、電子機器10が出力したことをしめす署名が付加されたメッセージは信頼度が高いと判定してもよい。 Also, the control unit 100 may determine that a message to which location information is added is highly reliable. Also, the control unit 100 may determine that a message to which a predetermined keyword is added is highly reliable. For example, the control unit 100 may determine that a message added with a signature indicating that it has been output by the electronic device 10 is highly reliable.

このように、本実施例によれば、信頼性の高いメッセージに基づいて処理を実行することができる。サービスにおいては、様々なメッセージが含まれているため、必ずしも信頼性が高いとはいえない。しかし、本実施例によれば、アカウントに基づく信頼性や、投稿されたメッセージの信頼性を判定し、信頼性が高いと判定されたものに限定して処理を行うことができる。 Thus, according to this embodiment, processing can be executed based on highly reliable messages. Since services contain various messages, they are not always reliable. However, according to the present embodiment, it is possible to determine the reliability based on the account and the reliability of the posted message, and limit the processing to those determined to be highly reliable.

また、単にメッセージを投稿したアカウントと関連付いているアカウントの数(フォロワー数)を取得し、出力してもよい。また、メッセージを投稿したアカウントと関連付いているアカウントの数として、フォロー数を取得し、出力してもよい。メッセージングサービスとしては、Twitter等のソーシャルネットワーキングサービスとするとよい。このようにすると、ユーザは、第1のアカウントのフォロワー数や、フォロー数を受け取ることができる。 Alternatively, the number of accounts associated with the account that posted the message (the number of followers) may be obtained and output. In addition, the follow count may be obtained and output as the number of accounts associated with the account that posted the message. The messaging service may be a social networking service such as Twitter. In this way, the user can receive the number of followers of the first account and the number of followers.

また、ユーザは、投稿したユーザのアカウントと関連付いているアカウント数が多い場合は、信頼性の高いアカウントではないかと判断することができる。例えば、メッセージングサービスが、Twitter等のソーシャルネットワーキングサービスのとき、例えば、メッセージを投稿したアカウントのフォロワー数が所定の数より多いアカウントの場合は、ユーザは信頼性の高いアカウントから投稿されたメッセージであると判断することができる。また、ユーザは、例えば第1のアカウントがインフルエンサー等のアカウントと判断できた場合は、信頼性が高いアカウントから投稿されたメッセージと判断してもよい。 In addition, when a large number of accounts are associated with the account of the user who posted, the user can determine that the account is highly reliable. For example, when the messaging service is a social networking service such as Twitter, for example, if the number of followers of the account that posted the message is more than a predetermined number, the user is a message posted from a highly reliable account. can be determined. Further, for example, when the user can determine that the first account is an account of an influencer or the like, the user may determine that the message has been posted by an account with high reliability.

このようにすれば、ユーザは、投稿されたメッセージと共に、メッセージを投稿したアカウントのフォロワー数又はフォロー数を受け取ることができる。例えば、メッセージを投稿したアカウントの影響力(例えば、多くのフォロワー数がいるインフルエンサーのアカウント等)に基づいて、ユーザはメッセージやアカウントの信頼性を判定することができる。また、アカウントのフォロー数やフォロワー数に基づいてアカウントや、当該アカウントが投稿したメッセージの信頼性を判定し、その旨を出力する機能を有するとよい。例えば、フォロワー数の方がフォロー数より所定の割合以上多い場合は、信頼性の高いアカウントと判定するとよい。
このようにすれば、ユーザは、メッセージを投稿したアカウントが、設定された企業アカウントであるか、又はメッセージングサービスが認証した公式のアカウントであるかを知ることができる。ユーザは、個人が所有するアカウントと比較して、企業アカウントの法が信頼性の高いメッセージと判定することができる。このようにすると、メッセージを投稿したアカウントが企業アカウントや、予め設定された企業アカウントである旨が出力されることで、ユーザは信頼性の高いメッセージと判定することができる。例えば、ユーザが予め企業アカウントを設定できる機能を備えるとよく、このようにすると、メッセージを投稿したユーザが企業アカウントであることを知ることができる。ここで、企業アカウントとは、企業がプロモーションや、広報活動を目的として所有するアカウントとするとよく、当該企業が公式に運用したり、1又は複数を社員が企業名で運用をしたりしているアカウントとするとよい。また、企業アカウントは、民間企業のアカウントとしてもよいが、団体のアカウントとして、国、地方公共団体の役所、機関や、財団法人、医療法人、学校法人、NPO法人等といった団体のアカウント、法人のアカウントとするとよい。
In this way, the user can receive the number of followers or followers of the account that posted the message along with the posted message. For example, a user can determine the credibility of a message or account based on the influence of the account that posted the message (eg, an influencer's account with a large number of followers, etc.). Further, it is preferable to have a function of judging the reliability of an account or a message posted by the account based on the number of followers or followers of the account and outputting the result. For example, if the number of followers is greater than the number of followers by a predetermined percentage or more, the account may be determined to be highly reliable.
In this way, the user can know whether the account that posted the message is an established corporate account or an official account authenticated by the messaging service. The user can determine that the corporate account method is more trustworthy than the personally owned account. In this way, by outputting that the account that posted the message is a company account or a preset company account, the user can determine that the message is highly reliable. For example, it is preferable to have a function that allows the user to set a corporate account in advance, so that the user who posted the message can know that the user has a corporate account. Here, a corporate account is preferably an account owned by a company for the purpose of promotion or public relations activities, and is officially operated by the company, or one or more employees operate under the name of the company. should be an account. In addition, the corporate account may be an account of a private company, but as an account of an organization, an account of an organization such as a national or local government office, an institution, a foundation corporation, a medical corporation, a school corporation, an NPO corporation, etc. should be an account.

例えば、特定のアカウント(例えば、NEXCO)を信頼できるアカウントとしてユーザが登録可能なDB(Data Base)を、自装置の内部又は外部に持っているとよい。また、例えば、アカウント情報のプロフィールを解析することで、企業アカウントであることを特定するとよい。 For example, it is preferable to have a DB (Data Base), inside or outside the device, in which the user can register a specific account (for example, NEXCO) as a trustworthy account. Also, for example, by analyzing the profile of the account information, it is preferable to specify that it is a corporate account.

また、メッセージングサービスが、例えば、認証した公式アカウント(例えば、当該アカウントに公式バッジが表示されているアカウント)の場合、異なる出力態様とするとよい。このようにすると、ユーザは、投稿者のアカウントが公式アカウントである場合には、信頼性が高いと判断している場合に、公式アカウントを知ることで、メッセージの信頼性の判定に利用できる。 Also, if the messaging service is, for example, an authenticated official account (for example, an account with an official badge displayed on the account), a different output mode may be used. In this way, if the account of the poster is an official account and the user determines that the account is highly reliable, knowing the official account can be used to determine the reliability of the message.

また、ユーザは信頼性が高いメッセージを優先的に確認することができる。例えば、メッセージングサービスに投稿されているメッセージには、正しい情報と、誤った情報とが混在している。また、例えば、メッセージングサービスに投稿されているメッセージは、事実だけを含めているメッセージと、投稿したユーザの感想や、関係のないメッセージが混在している。このように、メッセージングサービスに投稿されているメッセージには、交通に関連しないメッセージ、事実に反するメッセージといった信頼性の低いメッセージや、事実ではあるが事象が発生してから時間が経過してしまった内容のメッセージ等のいわゆるノイズとなるメッセージが含まれていることがある。メッセージの信頼性を判定することで、ノイズとなるメッセージの出力を抑制したり、ノイズでないメッセージの優先度を高くしたりすることができる。このようにすれば、ユーザは、ユーザにとって必要となるノイズ以外のメッセージを優先的に確認することができる。 In addition, the user can preferentially check messages with high reliability. For example, messages posted to messaging services contain a mixture of correct and incorrect information. Also, for example, messages posted to messaging services are mixed with messages containing only facts, comments of users who posted, and irrelevant messages. In this way, the messages posted on the messaging service include unreliable messages such as messages not related to traffic, messages contrary to the facts, and messages that are true but have passed since the event occurred. It may contain so-called noise messages such as content messages. By determining the reliability of messages, it is possible to suppress the output of messages that are noise or to give higher priority to messages that are not noise. In this way, the user can preferentially confirm messages other than noise that the user needs.

[1.4.13 投稿したメッセージからユーザの評価を行う実施例]
本実施例は、投稿したメッセージからユーザ(ドライバー)の評価を行う実施例である。制御部100は、ユーザが投稿したメッセージの数や、メッセージしたタイミングにより、メンタルサイクル(心理状況)を判定する。
[1.4.13 Example of User Evaluation Based on Posted Message]
A present Example is an Example which evaluates a user (driver) from the posted message. The control unit 100 determines the mental cycle (psychological state) based on the number of messages posted by the user and the timing of the messages.

例えば、メッセージ投稿部105が投稿したメッセージをメッセージ情報記憶領域196に記憶する。そして、制御部100は、メッセージを解析し、交通事故や危険運転の可能性を判定したり、運転の評価を行う。すなわち、本実施形態において投稿されるメッセージは、交通関連の内容が多いことから、交通事故や危険運転の多い時期のサイクルを判定することができる。例えば、量的な変化を時系列に改正し、例えば、運転からX分後にリスクがあると判定したり、道路(例えば、高速道路、一般道)毎にリスクを判定してもよい。具体的には、制御部100は、「イライラ」と含まれているメッセージを抽出する。当該メッセージが、高速道路を走行中に多い場合、高速道路での運転の注意を促す報知を行ってもよい。これにより、ユーザに対して事故防止のきっかけとなる。 For example, the message posted by the message posting unit 105 is stored in the message information storage area 196 . Then, the control unit 100 analyzes the message, determines the possibility of a traffic accident or dangerous driving, and evaluates the driving. That is, since many of the messages posted in the present embodiment have traffic-related content, it is possible to determine a cycle in which traffic accidents and dangerous driving occur frequently. For example, quantitative changes may be revised in chronological order, and, for example, it may be determined that there is a risk X minutes after driving, or the risk may be determined for each road (for example, expressway, general road). Specifically, the control unit 100 extracts messages containing the word "frustration". If there are many such messages while driving on an expressway, a notification may be issued to call attention to driving on the expressway. This provides an opportunity for the user to prevent accidents.

また、制御部100は、メッセージの投稿した時刻に基づき、活動周期からユーザの活動パターンを評価してもよい。例えば、制御部100は、6時から21時までのメッセージが多ければ、ユーザが当該時間に活動していることがわかる。また、昼間に投稿されたメッセージが多い場合、制御部100は昼休憩であると判定してもよい。 Also, the control unit 100 may evaluate the user's activity pattern from the activity cycle based on the time when the message was posted. For example, if there are many messages from 6:00 to 21:00, the control unit 100 knows that the user is active during that time. Also, if there are many messages posted during the daytime, the control unit 100 may determine that it is the lunch break.

なお、本実施例において、制御部100はメッセージ投稿部105が投稿したメッセージを解析しているが、例えばメッセージ取得部106が取得したメッセージを解析してもよい。この場合、電子機器10に記憶されているアカウント情報のアカウントのメッセージを解析してもよいし、他人のアカウントに基づいて解析してもよい。 In this embodiment, the control unit 100 analyzes the message posted by the message posting unit 105, but may also analyze the message acquired by the message acquisition unit 106, for example. In this case, the message of the account of the account information stored in the electronic device 10 may be analyzed, or the analysis may be performed based on another person's account.

本実施例によれば、サービスに投稿したメッセージに基づいて、ユーザの心理状態や、安全運転を行っているか等、さまざまな評価を行うことができる。例えば、評価対象を複数にすることにより、例えば安全運転ランキング等を行うこともできる。ユーザも、投稿内容から気楽に運転傾向等を分析することができる。 According to this embodiment, various evaluations such as the user's state of mind and whether the user is driving safely can be evaluated based on the message posted to the service. For example, a safe driving ranking or the like can be performed by setting a plurality of evaluation targets. The user can also easily analyze the driving tendency and the like from the posted content.

[1.4.14 メッセージの出力と併せて音声認識を行う実施例]
本実施例は、メッセージの表示と併せて音声認識を組み合わせる実施例である。例えば、電子機器10からメッセージを投稿する場合、自動的にメッセージを作成する場合の他に、任意のメッセージを入力可能とする。また、電子機器10にメッセージを出力する場合、メッセージを表示するだけでなく、音声として出力可能とする。
[1.4.14 Example of Performing Voice Recognition Together with Message Output]
This embodiment is an embodiment that combines voice recognition with message display. For example, when posting a message from the electronic device 10, any message can be input in addition to automatically creating a message. Also, when outputting a message to the electronic device 10, the message can be output not only as a display but also as a voice.

この場合、メッセージ投稿部105は、ユーザは電子機器10のソフトウェアキーボードから入力されたメッセージや、選択リストから選択された文言に基づいて生成されたメッセージを投稿する。 In this case, the message posting unit 105 posts a message input by the user from the software keyboard of the electronic device 10 or a message generated based on words selected from the selection list.

更にメッセージ投稿部105は、音声認識により投稿するメッセージを生成してもよい。例えば、制御部100は、音声として入力された言葉を音声認識して文字列に変換し、メッセージを生成してもよい。また、制御部100は、表示部120に「事故」「渋滞」「危険運転」「災害」のカテゴリーを表示し、画面上の文言リストから選んでメッセージを作成しても良い。このとき、制御部100は、ユーザから入力された音声によりカテゴリーを選択してもよい。また、制御部100は、このときメッセージが「交差点で渋滞しています」と認識された場合「渋滞」というキーワードから「渋滞」のカテゴリーを選択してもよい。 Furthermore, the message posting unit 105 may generate a message to be posted by voice recognition. For example, the control unit 100 may generate a message by recognizing words input as voice, converting them into character strings. Further, the control unit 100 may display the categories of "accident", "traffic jam", "dangerous driving", and "disaster" on the display unit 120, and select from a word list on the screen to create a message. At this time, the control unit 100 may select the category based on the voice input by the user. Further, if the message is recognized as "traffic jam at the intersection" at this time, the control unit 100 may select the category "traffic jam" from the keyword "traffic jam".

また、メッセージ投稿部105は、上述した文言リストにないカテゴリーになりうる言葉が音声入力された場合、当該音声入力された言葉を音声認識し、カテゴリーとして新たに選択してもよい。 In addition, when a word that is not included in the word list described above and can be in a category is voice-inputted, the message posting unit 105 may recognize the voice-inputted word and select it as a new category.

また、画面遷移等を音声操作でおこなってもよい。例えば、メッセージ出力部107がメッセージを出力中に、ユーザから音声入力として「次のメッセージ」と入力された場合は、現在のメッセージの出力を中断して、次のメッセージを出力してもよい。 Also, screen transitions and the like may be performed by voice operation. For example, when the message output unit 107 is outputting a message and the user inputs "next message" as voice input, output of the current message may be interrupted and the next message may be output.

また、音声メッセージを出力中又は出力した直後に、今のメッセージの続報の報知を希望するか否かを、ユーザの音声入力により入力してもよい。 Also, during or immediately after outputting a voice message, the user may input whether or not he or she wishes to be notified of the follow-up to the current message by voice input.

また、メッセージ出力部107は、メッセージを表示(例えばテロップによる表示)を行うのと併せて音声で出力してもよい。メッセージを表示するか、音声出力するかは、ユーザが選択可能としてもよい。また、メッセージ出力部107は、メッセージの内容に応じて、メッセージを表示するか、音声出力するかを切り替えてもよい。 Further, the message output unit 107 may output the message by voice together with displaying the message (for example, display by telop). The user may be able to select whether to display the message or output the message by voice. Also, the message output unit 107 may switch between displaying the message and outputting the message by voice according to the content of the message.

また、メッセージ出力部107は、メッセージを音声出力するときに、投稿カテゴリーをその都度音声出力してもよい。 Also, the message output unit 107 may output the post category as voice each time the message is output as voice.

また、音声認識は、他の装置によって行われてもよい。例えば、電子機器10が、スマートフォン等と接続可能な場合、スマートフォンにより音声を入力し、音声を認識する。そして、スマートフォンから音声認識の結果を、電子機器10に送信してもよい。 Speech recognition may also be performed by other devices. For example, when the electronic device 10 can be connected to a smart phone or the like, voice is input by the smart phone and the voice is recognized. Then, the smartphone may transmit the result of voice recognition to the electronic device 10 .

このように、本実施例によれば、電子機器10において表示するだけでなく、音声による出力や、音声認識による操作も行うことができる。とくに電子機器10が車載用装置でドライバーが使用する場合は、操作ができる画面が限られる。そこで、音声認識を利用することで、ユーザであるドライバーは手をはなすことなく操作が可能であり、安全運転に資することとなる。 As described above, according to the present embodiment, it is possible not only to display information on the electronic device 10 but also to perform voice output and voice recognition operation. In particular, when the electronic device 10 is an in-vehicle device and is used by a driver, the screens that can be operated are limited. Therefore, by using voice recognition, the driver, who is the user, can operate the device without letting go of the hand, which contributes to safe driving.

また、ユーザはメッセージを音声にて確認することができる。ユーザは、音声でメッセージを確認できることから、例えば運転中であっても、電子機器を注視することなく、メッセージを確認することができる。したがって、ユーザは安全にメッセージを確認することができる。上述した出力態様や出力方法を変更することは、音声部から出力する音声の大きさを変える、声色を変える、又は音声を出力する速度を変えるといった方法とするとよい。また、音声を出力する方法は、例えば、警告音や、音楽を出力するといった方法とするとよい。 Also, the user can confirm the message by voice. Since the user can confirm the message by voice, the user can confirm the message without paying attention to the electronic device even while driving. Therefore, the user can safely confirm the message. Changing the output mode and output method described above may be done by changing the volume of the sound output from the sound unit, changing the tone of voice, or changing the speed at which the sound is output. Also, the method of outputting sound may be, for example, a method of outputting a warning sound or music.

[1.4.15 詳細なメッセージや関連するメッセージを出力する実施例]
本実施例は、メッセージ出力部107が、更に詳細なメッセージや、関連するメッセージを表示させる方法における実施例である。
[1.4.15 Example of outputting detailed messages and related messages]
A present Example is an Example in the method in which the message output part 107 displays a more detailed message and a related message.

例えば、メッセージ出力部107がメッセージを出力したときに、まとめたメッセージを出力する。例えば、ハッシュタグに「#中央道」と含まれた事故のメッセージの場合、制御部100は、「中央道 事故 X件」のようにまとめてメッセージを出力してもよい。 For example, when the message output unit 107 outputs a message, it outputs a summarized message. For example, in the case of an accident message including "#Chuo Expressway" in the hash tag, the control unit 100 may collectively output a message such as "Chuo Expressway Accident X cases".

この場合、制御部100は、併せてハッシュタグ「#中央道」を表示する。ユーザがハッシュタグを選択すると、メッセージ出力部107は、まとまる前のメッセージを順次表示してもよい。 In this case, the control unit 100 also displays the hashtag “#Chuodo”. When the user selects a hash tag, the message output unit 107 may sequentially display the messages before grouping.

また、制御部100は、メッセージ自体が選択された場合に、まとめたメッセージの元になっているメッセージを切り替えて表示してもよい。 Further, when the message itself is selected, the control unit 100 may switch and display the message that is the source of the combined message.

また、制御部100は、表示部120の表示領域が限られている(狭い)場合、他の装置で表示できるようにしてもよい。例えば、制御部100は、まとめて表示する画面に誘導する情報を含めた2次元コードを表示してもよい。ユーザは、例えばスマートフォン等の端末装置において、この2次元コードを読み込むことにより、メッセージの詳細を表示してもよい。 Further, when the display area of the display unit 120 is limited (narrow), the control unit 100 may enable display on another device. For example, the control unit 100 may display a two-dimensional code including information for guiding to a screen to be collectively displayed. The user may display the details of the message by reading this two-dimensional code on a terminal device such as a smartphone.

また、2次元コードには、まとめメッセージを一覧表示するリンクを含めてもよい。まとめメッセージは、例えば所定のメッセージに対する返信メッセージ(リプライ)がまとめられているメッセージである。このまとめメッセージが一覧で表示できるURLを2次元コードに含めておく。 Also, the two-dimensional code may include a link for displaying a list of summary messages. A summarized message is, for example, a message in which reply messages (replies) to a predetermined message are summarized. The two-dimensional code includes a URL that can display this summary message in a list.

スマートフォン等の端末装置において、この2次元コードを読み込むことにより、まとめメッセージを端末装置で一覧表示することができる。 By reading this two-dimensional code in a terminal device such as a smart phone, a list of summary messages can be displayed on the terminal device.

また、まとめメッセージ新たなメッセージが追加された場合、電子機器10はメッセージが追加されたことを表示してもよい。例えば、メッセージ取得部106が取得したメッセージがまとめツイートの1つである場合、新たなメッセージが追加したことを表示部120に表示してもよい。また、このとき併せて2次元コードを表示してもよい。 Also, when a new message is added to the summary message, the electronic device 10 may display that the message has been added. For example, if the message acquired by the message acquisition unit 106 is one of summary tweets, the display unit 120 may display that a new message has been added. Also, at this time, a two-dimensional code may be displayed together.

本実施例によれば、まとめメッセージとして関連するメッセージをまとめることが可能である。メッセージングサービスは、例えば返信(リプライ)機能を利用することで、メッセージをまとめることが可能である。本実施例は、返信(リプライ)機能を活用することで、関連するメッセージをまとめることが可能である。 According to this embodiment, it is possible to summarize related messages as a summary message. A messaging service can put messages together, for example, by using a reply function. In this embodiment, it is possible to collect related messages by utilizing the reply function.

また、ユーザにとっては、電子機器において、関連するメッセージが複数表示されることがなく、まとめて1つの投稿メッセージとして確認ことができる。例えば、メッセージングサービスにおいて分散しているメッセージを、まとめて投稿メッセージを生成し、投稿するとよい。このようにすると第三者も、当該投稿メッセージを参照することで、必要な情報が含まれる投稿メッセージに接しやすくなる。 In addition, for the user, multiple related messages are not displayed on the electronic device, and the user can collectively check the posted messages as one. For example, messages distributed in a messaging service may be collectively generated and posted as a posted message. This makes it easier for third parties to come into contact with posted messages containing necessary information by referring to the posted messages.

また、ユーザに、関連するメッセージを表示させたい場合にはリンクを選択することで、その関連するメッセージを見ることができる。リンクが選択されると、関連するメッセージを一覧で表示するようにするとよい。また、関連するメッセージをスレッド表示にするとよい。このようにすると、ユーザは、閲覧性の高い状態でメッセージを見ることができる。 Also, if the user wants to display a related message, the related message can be viewed by selecting the link. When a link is selected, a list of related messages should be displayed. Also, it is good to display related messages in threads. In this way, the user can view the message in a highly viewable state.

また、ユーザは、例えばスマートフォン等の端末装置において、2次元コードを読み込むことにより、リンクに関連付けられている、関連するメッセージを確認ことができる。例えば、2次元コードに含まれているリンクから、関連メッセージを一覧表示するサイトにジャンプして、端末装置に表示させるようにするとよい。なお、2次元コード以外の、情報を符号化した符号化画像を用いることとしてもよい。 Also, the user can check the related message associated with the link by reading the two-dimensional code on a terminal device such as a smartphone. For example, it is preferable to jump to a site displaying a list of related messages from a link included in the two-dimensional code and display it on the terminal device. Note that an encoded image obtained by encoding information other than the two-dimensional code may be used.

また、ユーザは、投稿メッセージを参照することで、取得したメッセージの内容を確認することができる。このとき、取得したメッセージに含まれる全ての内容を含めてもよいが、一部の内容だけを含めるとい。ユーザは、投稿メッセージに取得したメッセージが含まれることから、投稿したユーザがどのような内容でメッセージを投稿したかを容易に確認することができる。 Also, the user can confirm the content of the acquired message by referring to the posted message. At this time, all contents included in the acquired message may be included, but only part of the contents may be included. Since the acquired message is included in the posted message, the user can easily confirm the content of the message posted by the posted user.

また、ユーザは関連するメッセージは集約された状態で確認することができる。関連するメッセージとは、例えば、メッセージングサービスで、1のメッセージに対して他のメッセージが何らかの関連を持っているものとするとよい。例えば、メッセージングサービスとしてソーシャルネットワーキングサービスのTwitter等とするとく、この場合、返信(リプライ)、再投稿(リツイート)等であってもよい。関連するメッセージが集約されることで、ユーザは似たようなメッセージを何度も確認しなくてよい。例えば、再投稿メッセージの場合は、再投稿された分、同じようなメッセージが出力されてしまう。そこで、例えば、再投稿元となるメッセージを1回だけ出力するようにすると、ユーザは関連するメッセージのうち1つだけを確認することができる。 Also, the user can check related messages in an aggregated state. A related message may be, for example, a messaging service in which one message is related to another message. For example, assuming that Twitter, which is a social networking service, is used as a messaging service, in this case, a reply (reply), a repost (retweet), or the like may be used. By aggregating related messages, users don't have to check similar messages over and over again. For example, in the case of a reposted message, a similar message is output for the reposted message. Therefore, for example, by outputting the reposted message only once, the user can confirm only one of the related messages.

また、ここで集約して出力するとは、複数のメッセージをまとめて出力してもよいことをいう。まとめて出力することは、例えば、代表となる1つのメッセージだけを表示することとするとよい。また、代表となる1つのメッセージとして、最初に投稿されたメッセージを選択してもよいが、新たにメッセージを生成し、出力するとよい。 In addition, the collective output here means that a plurality of messages may be collectively output. The collective output may be, for example, displaying only one representative message. As one representative message, the first posted message may be selected, but a new message may be generated and output.

また、ユーザは1つのメッセージに対して返信が行われているメッセージは集約した状態で確認することができる。例えば、あるメッセージに返信(例えばリプライ)されたメッセージは、返信元のメッセージのみを出力してもよいが、返信(例えばリプライ)されたメッセージを表示しないようにするとよい。メッセージングサービスの利用方法として、例えば、返信があったメッセージは、返信元のメッセージの方が、重要な情報を含むことが多い。したがって、返信したがって、返信元のメッセージを出力するとよい。また、1つのメッセージに対してスレッドのようにメッセージが返信されている場合でも、関連するメッセージとして集約するとよい。 In addition, the user can confirm messages that have been replied to one message in an aggregated state. For example, for a message that is a reply (for example, reply) to a certain message, only the reply source message may be output, but it is preferable not to display the reply (for example, reply) message. As a method of using the messaging service, for example, the reply message often contains more important information than the reply message. Therefore, it is preferable to output the message of the reply source. Also, even if messages are returned to a single message in the form of a thread, it is preferable to aggregate them as related messages.

また、ユーザは、再投稿されているメッセージは集約して受け取ることができる。例えば1つのメッセージに対する再投稿メッセージ(例えばリツイート)として、再投稿元(例えばリツイート元)のメッセージのみを出力するとよく、この場合、再投稿したメッセージ(例えばリツイート)は表示されないようにすることができる。一般的に、再投稿(例えばリツイート)されたメッセージは、再投稿元(例えばリツイート元)のメッセージとほぼ同内容のため、再投稿元(例えばリツイート元)のメッセージを表示するとよい。 In addition, the user can collectively receive the reposted messages. For example, as a repost message (for example, retweet) for one message, only the message of the repost source (for example, retweet source) should be output. In this case, the reposted message (for example, retweet) can be prevented from being displayed. . In general, a reposted (for example, retweeted) message has almost the same content as the reposted (for example, retweeted) message, so it is preferable to display the reposted (for example, retweeted) message.

また、ユーザは、集約元となるメッセージの一部又は全部を受け取ることができる。例えば集約したメッセージのうち集約元となったメッセージ全部(例えば、そのまま)出力するとよいが、集約元となるメッセージの一部の文言をメッセージに含めて出力してもよい。ユーザは、例えば、メッセージが集約された場合に、集約元のメッセージがそのまま出力されたり、一部が出力されたりすると、どのようなメッセージが集約されたかを確認することができる。 Also, the user can receive some or all of the messages that are aggregated. For example, it is preferable to output (for example, as it is) all of the aggregated messages among the aggregated messages. For example, when messages are aggregated, the user can confirm what kind of messages have been aggregated by outputting the original message as it is or by outputting a part of the message.

また、ユーザはメッセージを集約したメッセージの件数を併せて確認することができる。例えば、メッセージが再投稿(例えば、リツイート)された件数や、返信がされている件数(例えば、リプライされた件数)をメッセージと併せて出力するとよい。ユーザは、メッセージと、集約したメッセージの件数を確認することで、より大きな反応があるメッセージであることを認識することができる。例えば、ユーザは、大きな反応があるメッセージの場合は、重要なメッセージや、信頼性が高いメッセージであると、認識することができる。 In addition, the user can also check the number of messages in which the messages are aggregated. For example, the number of times the message has been reposted (eg, retweeted) or the number of replies (eg, the number of replies) may be output together with the message. By confirming the message and the number of aggregated messages, the user can recognize that the message has a greater response. For example, the user can recognize that a message that receives a large response is important or highly reliable.

また、ユーザは、メッセージの出力態様に応じて、当該メッセージの再投稿回数がどの程度であるかを認識することができる。制御部は、例えば、メッセージの再投稿回数(リプライ数)が多い場合には、メッセージのフォントの種類、又は大きさを変更したり、文字の色を変更したりするとよい。また、メッセージの再投稿回数(リプライ数)に応じて、メッセージの出力態様を徐々に変化させるとよい。このようにすると、ユーザは、当該メッセージがどの程度再投稿されているのかを確認することができる。例えば、再投稿回数が多くなると、文字の色が白から赤色に変化する構成とするとよく、この場合、ユーザは、文字の色が赤色に近い程再投稿回数が多い(リプライ数が多い)と認識することができる。 Also, the user can recognize how many times the message has been reposted according to the output mode of the message. For example, when the number of times the message is reposted (the number of replies) is large, the control unit may change the font type or size of the message, or change the color of the characters. Also, it is preferable to gradually change the output mode of the message according to the number of times the message is reposted (the number of replies). In this way, the user can check how often the message has been reposted. For example, as the number of reposts increases, the color of the text may change from white to red. In this case, the user may perceive that the closer the color of the text is to red, the greater the number of reposts (the greater the number of replies). can recognize.

また、ユーザは、メッセージの大きさによって、メッセージの再投稿回数がどの程度であるかを認識することができる。例えば、メッセージと併せて再投稿回数を表示するとよく、メッセージの大きさとして、文字の大きさ、又は表示領域の大きさにより、再投稿回数が多いか、少ないかを表示しもよい。また、ユーザは、再投稿回数が多いメッセージは、多くの人に拡散されているメッセージであり、重要なメッセージとして認識することができる。したがって、再投稿回数が多い重要なメッセージほど、メッセージが大きく表示されることで、ユーザはメッセージの重要性を直感的に把握することができる。 Also, the user can recognize how many times the message has been reposted based on the size of the message. For example, the number of reposts may be displayed together with the message, and whether the number of reposts is large or small may be displayed according to the size of the message or the size of the display area. In addition, the user can recognize a message that has been reposted a large number of times as an important message because it is a message that has spread to many people. Therefore, the more important a message is reposted, the larger the message is displayed, so that the user can intuitively grasp the importance of the message.

また、ユーザは2次元コードを利用して、集約されたメッセージを確認することができる。例えば、ユーザは別の端末装置(スマートフォンや、タブレット等)に2次元コードを読み取らせる。端末装置は、2次元コードに示された情報(例えば、URL等)に基づいて、集約されたメッセージを表示する。ここで2次元コードには、例えば集約されたメッセージを一覧表示するURL等が含まれているとよい。また、集約されたメッセージを、例えば1つずつ順次表示してもよいが、スレッド状に表示するとてもよい。なお、2次元コード以外の、情報を符号化した符号化画像を用いることとしてもよい。 Also, the user can use the two-dimensional code to check the collected messages. For example, the user causes another terminal device (smartphone, tablet, etc.) to read the two-dimensional code. The terminal device displays the aggregated message based on the information (for example, URL, etc.) indicated by the two-dimensional code. Here, the two-dimensional code preferably contains, for example, a URL for displaying a list of aggregated messages. In addition, the aggregated messages may be displayed one by one, for example, but it is preferable to display them in a thread. Note that an encoded image obtained by encoding information other than the two-dimensional code may be used.

[1.4.16 メッセージの出力方法を切り替える実施例]
本実施例は、メッセージの出力するときの出力方法を切り替える実施例である。
[1.4.16 Example of Switching Message Output Method]
A present Example is an Example which switches the output method when outputting a message.

メッセージ出力部107は、メッセージに含まれるハッシュタグにより出力する方法を切り替える。取得するメッセージには、事案を区別するための対象種別のハッシュタグや、事案が生じている地名がハッシュタグに含まれている場合がある。ここで、地名等はハッシュタグのみに含まれているものを対象としてもよい。 The message output unit 107 switches the output method according to the hash tag included in the message. The message to be acquired may include a hash tag of the target type for distinguishing the incident and the name of the place where the incident is occurring in the hash tag. Here, the place names and the like may be those included only in hashtags.

例えば、現在の道路状況を知らせるメッセージには、場所を示す言葉をハッシュタグにすることが多い。 For example, messages announcing current road conditions often use hashtags to indicate the location.

メッセージA:「#事故渋滞 #阪神高速 #守口線」
メッセージB:「#大阪 #臨海 #事故渋滞 #府道29号南向き
#高石大橋付近」
メッセージC:「#松本市 #事故渋滞 #なんて日だ」
メッセージD:「#アクアライン #事故渋滞」
メッセージE:「#姫路バイパス #事故渋滞 #祝日って忘れていた人
#祝日の土曜日」
このようなメッセージに対して、制御部100は、同一のキーワードに対して、ハッシュタグあり検索と、ハッシュタグなし検索を実行する。そして、ハッシュタグがあるメッセージに基づく情報と、ハッシュタグがないメッセージに基づく情報とは異なる報知態様で出力してもよい。
Message A: "# Accident congestion # Hanshin Expressway # Moriguchi Line"
Message B: "#Osaka #Rinkai #Accident traffic #Prefectural road No. 29 facing south
#Near Takaishi Bridge
Message C: "#Matsumoto City #Accident Traffic #What a day"
Message D: "#Aqua Line #Accident Congestion"
Message E: "#Himeji Bypass #Accident Congestion #People Who Forgot It's a Holiday"
#holiday saturday
With respect to such messages, the control unit 100 executes search with hash tag and search without hash tag for the same keyword. Information based on messages with hash tags and information based on messages without hash tags may be output in different notification modes.

また、メッセージ出力部107がメッセージを出力する対象(報知対象)とする投稿日時の範囲を、種類毎(例えばハッシュタグ毎)に異なるものとしてもよい。この投稿知事の範囲は、種類毎に設定できるようにしてもよい。例えば、「#事故渋滞」の場合は1日と、「#取締」については7日と、取得するメッセージの範囲を設定してもよい。 Also, the range of posting dates and times to which the message output unit 107 outputs a message (notification target) may differ for each type (for example, each hashtag). The range of this post governor may be set for each type. For example, the range of messages to be acquired may be set to 1 day for "# traffic congestion" and 7 days for "# crackdown".

また、メッセージの投稿者が、電子機器10のユーザと関連のあるアカウント(フォローしている人のメッセージ)は、メッセージ出力部107は、異なる態様で出力してもよい。例えば、読み上げする音声(TTS)の声質を変えてもよいし、読み上げる速度を変えてもよいし、音量を変えてもよい。 In addition, the message output unit 107 may output an account (a message of a follower) whose message contributor is related to the user of the electronic device 10 in a different manner. For example, the voice quality (TTS) to be read out may be changed, the speed of reading out may be changed, and the volume may be changed.

また、発光部180を利用して報知をする場合、メッセージ出力部107は、発行するLEDの色や発光パターンを変更してもよい。 Further, when the light emitting unit 180 is used for notification, the message output unit 107 may change the color of the LED to be issued or the light emission pattern.

これにより、ユーザが運転中であっても、単なる事故等のメッセージなのか、フォローしている人のメッセージなのかを容易に判別することができる。また、ユーザは事故等の情報を容易に注目することができる。 As a result, even when the user is driving, it is possible to easily determine whether the message is simply a message about an accident or the like, or whether it is a message from someone who is following. Also, the user can easily pay attention to information such as an accident.

また、メッセージ出力部107は、自分のメッセージに対するアクション(例えば、返信(返信ツイート)や、再投稿(リツイート)、評価(いいね))と、それ以外のアクションとは異なる態様で出力してもよい。 In addition, the message output unit 107 may output an action (for example, a reply (reply tweet), a repost (retweet), or an evaluation (like)) to one's own message in a manner different from other actions. good.

また、メッセージ出力部107は、更に自分のメッセージに対するアクションの場合は、音楽を流す(所定の音声ファイルを再生する)ことをしてもよい。この場合、メッセージ出力部107は、単なるメッセージを出力する場合は、音楽を流すことをしなくてもよい。 In addition, the message output unit 107 may further play music (play a predetermined audio file) in the case of an action for its own message. In this case, the message output unit 107 does not need to play music when outputting a mere message.

本実施例によれば、メッセージに含まれているタグや、アクションに応じて必要な報知をすることができる。メッセージングサービスには多くのメッセージが投稿されており、単純に表示しているだけでは見落とす可能性が高い。そこで、例えば自分宛のアクションの場合は異なる報知を行うことで、自分宛のアクションを見落とすことを無くすことができる。また、メッセージングサービスにおけるハッシュタグを活用することで、サービスから迅速に情報を取得することができる。とくに、ハッシュタグは関連するメッセージが含まれている可能性が高いため、ハッシュタグを有効に活用することで、効果的な報知を行うことができる。 According to this embodiment, necessary notifications can be made according to the tags included in the message and actions. Many messages are posted on messaging services, and it is highly likely that you will miss them if you simply display them. Therefore, for example, by giving a different notice for an action addressed to oneself, it is possible to prevent an action addressed to oneself from being overlooked. In addition, by utilizing hashtags in messaging services, information can be obtained quickly from services. In particular, hashtags are highly likely to contain related messages, so effective use of hashtags enables effective notification.

本実施例によれば、ユーザは、メッセージを投稿したユーザのアカウントが、自分自身のアカウントと関連付けられているかどうかの情報を受け取ることができる。メッセージングサービスが、Twitter等のソーシャルネットワーキングサービスとするとよい。このようにすると、ユーザは、メッセージを投稿したユーザをフォローしているのか、当該ユーザからフォローされているのかといった情報を知ることをできる。関連付けられているかどうかの情報として、友達のアカウントであることや、知り合いのアカウントであることを特定可能な情報とするとよい。このようにすると、ユーザは、自分の第2のアカウントと第1のアカウントが関連付いている場合は、全く関係のないアカウントからの投稿ではないことが解る。したがって、ユーザは信頼性の高いアカウントをフォローすることができる。そのとき、ユーザは、第2のメッセージを投稿したアカウントがフォローしているアカウントであれば、信頼性の高いアカウントから投稿されたメッセージであると判断することができる。 According to this embodiment, a user may receive information whether the user's account that posted the message is associated with his or her own account. The messaging service may be a social networking service such as Twitter. In this way, the user can know information such as whether the user who posted the message is being followed or whether the user is following the user. As the information on whether or not the account is associated, information that can identify the account of a friend or the account of an acquaintance may be used. In this way, if the user's second account is associated with the first account, the user knows that the post is not from an unrelated account. Therefore, users can follow highly reliable accounts. At that time, if the account that posted the second message follows the account, the user can determine that the message has been posted from a highly reliable account.

また、例えば、メッセージの出力先として音声出力部から音声を出力するとよく、例えば音声の音量、声色、出力速度といった出力態様を変化させるとよい。このようにすると、ユーザはアカウントの情報を把握しやすくなる。具体的には、例えば、ユーザと関連しないアカウントの場合は、男性の声でメッセージを出力し、例えば、ユーザと関連するアカウントの場合は、女性の声でメッセージを出力するといった構成にするとよい。 Also, for example, it is preferable to output the voice from the voice output unit as the output destination of the message, and it is preferable to change the output mode such as the volume, tone, and output speed of the voice. This makes it easier for the user to grasp the account information. Specifically, for example, in the case of an account that is not related to the user, the message may be output in a male voice, and in the case of an account related to the user, the message may be output in a female voice.

また、投稿されたメッセージにおいて、メッセージの投稿者が運転中である場合は、その旨を出力してもよい。ユーザはメッセージを受け取るときに、運転中に投稿されたメッセージであることを確認することができる。例えば、このメッセージは渋滞に関するメッセージとするとよい。実際に運転している者が発信したメッセージは信頼性が高いと判断する場合、ユーザは表示されている渋滞に関するメッセージの中から、信頼性の高いメッセージを確認することができる。 Also, in the posted message, if the person who posted the message is driving, that fact may be output. When receiving the message, the user can confirm that the message was posted while driving. For example, this message may be a traffic jam message. When judging that the message sent by the actual driver is highly reliable, the user can confirm the highly reliable message among the displayed messages regarding traffic congestion.

また、ユーザはメッセージの出力方法によって、取得したメッセージの件数がどの程度であるかを認識することができる。例えば、取得したメッセージをスクロール表示しているときは、スクロール表示する速度を切り替えるとよい。また、例えば、取得したメッセージを所定の領域に表示する場合に、前記メッセージの件数に応じてフォントの大きさを変えたり、表示する領域の大きさを変えたりするとよい。また、取得したメッセージを音声出力するときは、音声の出力速度を取得したメッセージ件数に応じて変えるとよい。このように、メッセージ件数に応じて、メッセージの出力方法が変わるため、ユーザは取得したメッセージを見たり、聞いたりするときに、取得したメッセージ件数が多いか少ないかの程度も認識することができる。 Also, the user can recognize the number of acquired messages by the message output method. For example, when the acquired message is displayed by scrolling, it is preferable to switch the speed of scrolling display. Further, for example, when displaying the obtained messages in a predetermined area, it is preferable to change the font size or the size of the display area according to the number of messages. Also, when outputting the acquired messages by voice, it is preferable to change the voice output speed according to the number of acquired messages. In this way, since the message output method changes according to the number of messages, the user can also recognize whether the number of acquired messages is large or small when viewing or listening to the acquired messages. .

また、ユーザは発光部の発光パターンによって、メッセージの再投稿回数がどの程度であるかを認識することができる。これは、装置に発光部を設けているときに、再投稿回数に応じて発光部の発光方法が変化することになる。例えば、発光方法としては、点滅回数を変化させたり、輝度を変化させたり、色を変化させたりするとよい。例えば、再投稿回数が多いメッセージの場合は、発光の頻度を高くするとよい。このようにすると、ユーザに注意喚起をすることができる。また、ユーザは発光部の発光パターンによってメッセージの再投稿回数の目安を認識することができる。例えば表示されているメッセージのうち、再投稿回数が多いメッセージを表示した場合に、再投稿回数が多い旨を示す発光パターンを出力するとよい。このようにすると、ユーザは、わざわざメッセージを読むことなく、再投稿回数が多いメッセージであるか否かを認識することができる。 Also, the user can recognize how many times the message has been reposted by the light emission pattern of the light emitting unit. This means that when the device is provided with a light emitting unit, the light emitting method of the light emitting unit changes according to the number of times of reposting. For example, as a light emission method, it is preferable to change the number of flashes, change the luminance, or change the color. For example, in the case of a message that has been reposted many times, it is preferable to increase the frequency of light emission. By doing so, the user can be alerted. In addition, the user can recognize the approximate number of reposts of the message from the light emission pattern of the light emitting unit. For example, when displaying a message with a large number of reposts among displayed messages, it is preferable to output a light emission pattern indicating that the number of reposts is large. In this way, the user can recognize whether or not the message has been reposted many times without bothering to read the message.

[1.4.17 取得したメッセージが再投稿メッセージの場合の実施例]
本実施例は、事故等の情報として、メッセージは少なくとも原文の一部を用いてそのまま出力し、再投稿はそのまま出力しない実施例である。
[1.4.17 Example when the acquired message is a reposted message]
This embodiment is an embodiment in which at least a part of the original message is used as information on an accident or the like and is output as it is, and a repost is not output as it is.

メッセージ出力部107は、取得したメッセージ情報が再投稿によるメッセージの場合、そのまま出力してもよいし、メッセージを一部のみ出力してもよい。また、メッセージ出力部107は、取得したメッセージが他のユーザのメッセージを引用して含んでいる場合、引用部分はメッセージを出力しなかったり、一部省略してメッセージを出力したり、所定文言に置き換えてメッセージを出力してもよい。 When the acquired message information is a reposted message, the message output unit 107 may output the message as it is or may output only a part of the message. In addition, when the obtained message includes a quoted message from another user, the message output unit 107 may output the message without quoting the quoted part, omit part of the message, or output the message according to a predetermined wording. A message may be output instead.

また、メッセージ出力部107は、再投稿(リツイート)の種類に応じてメッセージの出力方法を切り替えてもよい。例えば、事故等のメッセージに対する再投稿があったとき、制御部100は、再投稿数を所定の方法で集計した数とともにメッセージを出力してもよい。また、制御部100は、集計は一定時間間隔毎に集計してもよい。 Also, the message output unit 107 may switch the message output method according to the type of repost (retweet). For example, when a message such as an accident is reposted, the control unit 100 may output the message together with the number of reposts counted by a predetermined method. In addition, the control unit 100 may perform totalization at regular time intervals.

例えば、メッセージ出力部107は、
「「矢作橋で事故みたい。大渋滞で遅刻だよ」のメッセージがあります」
「さきほどの「矢作橋で事故」のメッセージが、この5分間で3回再投稿されています」 と出力してもよい。
For example, the message output unit 107
"There is a message saying 'It looks like an accident at Yahagi Bridge. You're late because of heavy traffic.'"
It is also possible to output "The earlier message 'Accident at Yahagi Bridge' has been reposted three times in the last five minutes."

また、更に5分後に、メッセージ出力部107は、
「さきほどの「矢作橋で事故」のメッセージが、この10分間で30回再投稿されています」
と定期的にメッセージを出力してもよい。
Furthermore, after another 5 minutes, the message output unit 107
"The earlier message 'Accident at Yahagi Bridge' has been reposted 30 times in the last 10 minutes."
and periodically output a message.

また、同一のキーワード(例えば、地名等の固有名詞)が含まれるメッセージが所定の時間範囲内にあるときは、関連メッセージとしてメッセージを出力(報知)してもよい。 Also, when messages containing the same keyword (for example, a proper noun such as a place name) are within a predetermined time range, the message may be output (announced) as a related message.

例えば、上述した報知の後に、メッセージ出力部107は、
「12分前の「矢作橋で事故」の関連ツイートがありました。「矢作橋に救急車来たけど現場まで入れず困ってる」
とメッセージを出力してもよい。
For example, after the notification described above, the message output unit 107
12 minutes ago, there was a tweet related to "Accident at Yahagi Bridge". "An ambulance came to Yahagi Bridge, but I'm in trouble because I can't get to the site."
and output a message.

また、同一のキーワード(例えば、地名等の固有名詞)が含まれる新規のメッセージ一定時間範囲内に所定数以上あるときには、メッセージ出力部107は、関連ツイートとしてその数を出力(報知)してもよい。 In addition, when there are a predetermined number or more of new messages containing the same keyword (for example, a proper noun such as a place name) within a predetermined time range, the message output unit 107 may output (notify) the number as related tweets. good.

このとき、メッセージの再投稿や引用の元となったメッセージの出力を行うか否かをユーザが選択してもよい。 At this time, the user may select whether to repost the message or output the message that was the source of the quote.

例えば、ユーザがメッセージを音声出力すると指示をした場合、メッセージ出力部107は、ユーザからの読み上げ指示があったと判定し、メッセージを音声出力してもよい。 For example, when the user instructs to output a message by voice, the message output unit 107 may determine that the user has instructed to read aloud, and may output the message by voice.

例えば、制御部100は「5分前の「矢作橋で事故」の関連メッセージが12件あります。読み上げますか?」と音声出力部130から出力する。ユーザが「読み上げる」ことを音声操作や、タッチ操作で入力すると、音声出力部は関連メッセージを読み上げる。 For example, the control unit 100 says, "There are 12 related messages of 'accident at Yahagi Bridge' five minutes ago. Would you like to read? ” is output from the voice output unit 130 . When the user inputs "read aloud" by voice operation or touch operation, the voice output unit reads out the related message.

また、メッセージ出力部107は、再投稿メッセージや関連メッセージ等の回数の時間的遷移を種類別・累計などのグラフ等で表示してもよい。メッセージ出力部107は、このグラフをメッセージの読み上げ時に表示してもよい。また、メッセージ出力部107は、メッセージを表示する場合は、表示するメッセージと併せてグラフ等を表示してもよい。 In addition, the message output unit 107 may display the temporal transition of the number of reposted messages, related messages, etc. in a graph or the like for each type and total. The message output unit 107 may display this graph when reading the message. Further, when displaying a message, the message output unit 107 may display a graph or the like together with the message to be displayed.

また、メッセージ出力部107は、再投稿メッセージや、関連メッセージの回数が多いほど目立つように出力(報知)してもよい。 In addition, the message output unit 107 may output (notify) a reposted message or a related message more conspicuously as the number of related messages increases.

例えば、メッセージ出力部107は、表示するメッセージの文字サイズを拡大して表示したり、発光部180の発光の頻度をあげていったりしてもよい。また、メッセージ出力部107は、発光部180のLEDの色を青→黄色→赤と遷移させたり、音声出力部130から出力される音を「ぽーん」から「ピロリロピロリロ」に変更してもよい。 For example, the message output unit 107 may enlarge the character size of the message to be displayed, or may increase the frequency of light emission of the light emitting unit 180 . Also, the message output unit 107 changes the color of the LED of the light emitting unit 180 from blue→yellow→red, or changes the sound output from the voice output unit 130 from “pop” to “pyrrilro pyrrilro”. good too.

さらに、投稿されたメッセージや、メッセージに含まれている事案が発生した場所が解る場合、上述した報知の制御と併せて、その場所への接近状態も加味して、目立つ報知とするとよい。 Furthermore, if the posted message or the place where the incident contained in the message occurred is known, it is preferable to make the notice conspicuous by taking into consideration the state of proximity to the place in addition to the above-described control of the notice.

このように、本実施例によれば、取得したメッセージがリプライ(再投稿)の場合は、まとめてメッセージを出力してもよい。とくに、サービスにおいては、再投稿(リツイート)が多いメッセージは重要度が高いと判定してもよい。また、再投稿の回数などを含めて出力することで、他のユーザからどの程度重要なメッセージであるかを認識させてもよい。 Thus, according to this embodiment, if the obtained messages are replies (reposts), the messages may be output collectively. In particular, in the service, a message with many reposts (retweets) may be determined to be of high importance. Also, by outputting the message including the number of times of reposting, other users may recognize how important the message is.

また、ユーザは、投稿メッセージには、再投稿によるメッセージの内容を見なくすることができる。一般的に、再投稿によるメッセージは、再投稿の対象となったメッセージと同一内容を含んでいる。したがって、再投稿のメッセージが含まれることで、同じ内容が表示されるといったことを防ぐことができる。メッセージングサービスとして、例えば、ソーシャルネットワーキングシステムとしてのTwitter等とするとよい。Twitterにおいて、再投稿によるメッセージは、リツイートのことである。 Also, the user can hide the content of the reposted message from the posted message. Generally, the reposted message contains the same content as the message that was the subject of the repost. Therefore, it is possible to prevent the same content from being displayed by including a repost message. As a messaging service, for example, Twitter as a social networking system may be used. In Twitter, a reposted message is a retweet.

また、ユーザは、取得したメッセージの中に、再投稿の対象となっているメッセージある場合、再投稿された回数を確認ことで、そのメッセージがどの程度拡散されているかを認識することができる。一般的に、再投稿の数が大きければ、信頼性の高いメッセージとして評価することができる。 In addition, when there is a message to be reposted among the acquired messages, the user can recognize how much the message has been spread by checking the number of times the message has been reposted. In general, the higher the number of reposts, the more credible the message can be rated.

また、ユーザが、再投稿された回数の遷移がグラフによる表示されることで、どのような拡散の遷移があったかを視覚的に容易に把握することができる。 In addition, the transition of the number of times of reposting is displayed in a graph, so that the user can easily visually grasp what kind of diffusion transition occurred.

また、ユーザは、再投稿メッセージを受け取らないようにすることができ、その分だけ、重複した内容のメッセージの受け取りを減らすことにしてもよい。例えば、再投稿メッセージ以外のメッセージを取得する機能を備えるとよい。このようにすると、再投稿メッセージ以外のメッセージをユーザが確認できないといった事態を抑制することができる。例えば、ある投稿メッセージの再投稿メッセージが複数行われた場合、再投稿メッセージは出力されないから、ユーザは重複した内容のメッセージを受け取ることを抑制することができる。また、メッセージの再投稿が様々なユーザにより行われると、同じメッセージが繰り返し再出力されてしまう。ユーザは、このような同じ再投稿メッセージが繰り返し確認しなければならないといった状態を避けることができる。 Also, the user can opt out of receiving reposted messages, thereby reducing the number of messages with duplicated content. For example, it is preferable to provide a function of acquiring messages other than reposted messages. By doing so, it is possible to prevent a situation in which the user cannot confirm messages other than reposted messages. For example, if a given posted message is reposted multiple times, the reposted message is not output, so the user can be prevented from receiving messages with duplicate content. Also, when a message is reposted by various users, the same message is repeatedly re-output. The user can avoid having to check the same reposted message repeatedly.

メッセージングサービスとして、例えばソーシャルネットワークサービスであるTwitter等とするとよく、再投稿メッセージはリツイートのメッセージとするとよい。また、メッセージに「RT」等の特定の文字列が含まれているメッセージをリツイートのメッセージとするとよい。また、例えば、再投稿メッセージは、引用リツイートを含むとよい。例えば、「RT」に続くメッセージ以外にも他のメッセージが含まれていたり、「QT」が含まれているメッセージを引用リツイートと判定するとよい。また、例えば、当該メッセージとして出力しない部分は、「RT」に続くメッセージ部分をメッセージとして出力しない構成とするとよい。 The messaging service may be, for example, Twitter, which is a social network service, and the repost message may be a retweet message. Also, a message containing a specific character string such as "RT" may be used as a retweet message. Also, for example, the repost message may include a quoted retweet. For example, it is preferable to determine that a quoted retweet is a message that includes another message other than the message following "RT" or that includes "QT". Also, for example, it is preferable that the message part following "RT" is not output as a message for the part not output as the message.

[1.4.18 新たに出力したメッセージを出力する実施例]
本実施例は、前回まで出力済のメッセージを除いた新しいメッセージを出力する実施例である。
[1.4.18 Example of outputting a newly output message]
This embodiment is an embodiment for outputting new messages excluding messages that have been output until the previous time.

例えば、制御部100は、一定時間間隔(例えば1日1回)、ユーザが登録したキーワードでサービスにおいて取得したメッセージのうち、前回までに出力報知済みの検索結果を除いた新しいメッセージを出力してもよい。 For example, the control unit 100 outputs, at regular time intervals (for example, once a day), a new message obtained from the service with the keyword registered by the user, excluding the previously notified search results. good too.

また、制御部100は、例えば電子機器10の電源投入時に、前回から今回までの間に新しく取得したメッセージを出力してもよい。例えば、電源投入時に、制御部100は、新しいメッセージを音声として出力しても(読み上げても)よい。 Further, the control unit 100 may output a newly acquired message from the previous time to the current time, for example, when the power of the electronic device 10 is turned on. For example, when the power is turned on, the control unit 100 may output (read out) a new message as voice.

また、制御部100は、メッセージを出力する前に枕詞を出力してもよい。例えば、「登録キーワード「工事渋滞」での、今日の新しいメッセージを読み上げます」と、先に出力してもよい。 Also, the control unit 100 may output a makurakotoba before outputting the message. For example, it is possible to output first, "Today's new message with the registered keyword 'construction traffic jam' will be read aloud."

本実施例によれば、予め定められたキーワードに基づいて、一定間隔で報知することができる。したがって、車両を最初に使ったとき等に、交通関連の情報を配信したり、一般のニュースに関する情報等を配信したりしてもよい。 According to this embodiment, it is possible to notify at regular intervals based on a predetermined keyword. Therefore, when the vehicle is used for the first time, traffic-related information or general news information may be distributed.

[1.4.19 アカウントに対する処理を行う実施例]
本実施例は、メッセージを出力するときに、出力するメッセージの投稿者(アカウント)に応じて、付加的なメッセージを出力したり、アカウントに対する処理を行う実施例である。
[1.4.19 Example of processing for account]
This embodiment is an embodiment in which, when outputting a message, an additional message is output according to the poster (account) of the message to be output, or processing is performed for the account.

例えば、出力するメッセージを投稿したアカウントと、電子機器10のユーザのアカウントが関連付けられていない場合(例えば、ユーザのアカウントでフォローしていないアカウントの場合)、当該アカウントのプロフィールの文言を音声出力してもよい。 For example, if the account that posted the message to be output is not associated with the account of the user of the electronic device 10 (for example, if the account of the user is not followed), the text of the profile of the account is output as voice. may

また、制御部100は、メッセージ出力部107がメッセージを出力中や、メッセージを出力後に、メッセージを投稿したアカウントと、ユーザのアカウントを関連付ける(フォローする)ことを指示入力したり、自動で関連付けたりする(フォローする)ことにしてもよい。 In addition, while the message output unit 107 is outputting the message or after outputting the message, the control unit 100 inputs an instruction to associate (follow) the account that posted the message with the user's account, or automatically associates the account. You may decide to do (follow).

これにより、例えば、電子機器10において、取得したメッセージが音声出力されるとき、制御部100は、当該メッセージを投稿したアカウントを、電子機器10を利用しているユーザのアカウントがフォローしている(関連付いている)かを判定する。そして、制御部100は、ユーザのアカウントをフォローしていないと判定した場合、メッセージを音声出力中又は音声出力後に、ユーザにアカウントをフォローしていない旨を報知したり、フォローしていないユーザのプロフィールを音声で出力したりしてもよい。また、制御部100は、当該フォローしていないユーザをフォローするか確認したり、自動的にフォローしたりしてもよい。また、それ以外にも、例えば制御部100は、当該フォローしていないユーザをリストに追加したりしてもよい。 As a result, for example, when the acquired message is output by voice in the electronic device 10, the control unit 100 determines that the account that posted the message is followed by the account of the user using the electronic device 10 ( related). Then, when determining that the user's account is not being followed, the control unit 100 notifies the user that the account is not being followed during or after outputting the message by voice, or notifies the user that the account is not being followed. You may output a profile by voice. In addition, the control unit 100 may confirm whether to follow the unfollowed user or automatically follow the user. Alternatively, for example, the control unit 100 may add the unfollowed user to the list.

また、ユーザの設定により関連付け(フォロー)の仕方を変更してもよい。例えば、通常のフォローでは、趣味などの今後もメッセージを取得対象としたい人に選択することがおおい。したがって、一度フォローをすると、フォローを外すことは少ない。一方、事故などのニュース情報に感心がある期間が駆られている。 Also, the method of association (following) may be changed by user settings. For example, in normal follow-up, it is common to select people whose hobbies you want to receive messages from in the future. So once you follow someone, you are less likely to unfollow them. On the other hand, there is a period when people are interested in news information such as accidents.

そこで、制御部100は、関連するアカウントと抽出し、グループ(例えば、フォローグループやリスト)に一時的に登録することにしてもよい。 Therefore, the control unit 100 may extract related accounts and temporarily register them in a group (for example, follow group or list).

すなわち、サービスで提供している関連付け(フォロー)の機能の他に、記憶部190で関連するアカウントに関する情報を記憶してもよい。 That is, in addition to the linking (following) function provided by the service, the storage unit 190 may store information related to related accounts.

本実施例によれば、ユーザは、メッセージを投稿した第1のアカウントに関する情報を受け取ることができる。第1のアカウントに関する情報としては、メッセージングサービスで扱われている情報とするとよく、例えば、アカウント名、アカウントIDといったアカウントを識別できる情報、アカウントに関連付けられた画像、アカウントの詳細情報、及びアカウントのプロフィール情報の少なくともいずれかとするとよい。このようにすると、ユーザは誰がメッセージを投稿したか、又はアカウントの持ち主に関する情報を把握することができる。 According to this embodiment, the user can receive information about the first account that posted the message. The information on the first account may be information handled by the messaging service, for example, information that can identify the account such as the account name and account ID, an image associated with the account, detailed information on the account, and information on the account. At least one of profile information is recommended. In this way, the user can keep track of who posted the message or information about who owns the account.

また、ユーザは、メッセージを投稿したアカウントが自分のアカウントと関連付けられていないアカウントの場合には、メッセージを投稿したアカウントに関する情報を受け取ることができる。ユーザのアカウントと、メッセージを投稿したアカウントが関連付けられていないとは、例えば、ソーシャルネットワークサービスにおいて友達関係になっていない場合や、フォロー関係になっていない場合とするとよい。メッセージを投稿したアカウントが関連付けられていないため、ユーザは当該アカウントに関する情報を得ることができる。このようにすると、どのようなユーザから投稿されたメッセージであるかをユーザは確認することができる。ここで、アカウントに関する情報としては、例えば、メッセージを投稿したユーザの居住地、誕生日、趣味等とするとよい。 Also, the user can receive information about the account that posted the message if the account that posted the message is not associated with the user's account. The user's account and the account that posted the message are not associated, for example, when they are not in a friend relationship or in a follower relationship in the social network service. Since the account that posted the message is not associated with it, the user can get information about that account. In this way, the user can confirm what kind of user posted the message. Here, the information about the account may be, for example, the place of residence, birthday, hobbies, etc. of the user who posted the message.

また、ユーザは、メッセージを投稿したアカウントに関する情報として、プロフィールに関する情報、フォロワー数に関する情報、及びフォロー数に関する情報等を1又は複数受け取り、第1のアカウントに関する情報を把握することができる。 In addition, the user can receive one or a plurality of information on the profile, information on the number of followers, information on the number of followers, etc. as information on the account that posted the message, and grasp information on the first account.

例えば、メッセージを投稿したユーザのプロフィール(例えば、居住地域、趣味、好きなもの)といったことを併せて出力するとよい。また、フォロワー数に関する情報や、フォロー数に関する情報を、それぞれ出力してもよいし、併せて複数の情報を出力するとよい。このようにすると、ユーザは、メッセージを投稿したアカウントに関する情報を取得することができる。 For example, the profile of the user who posted the message (for example, area of residence, hobbies, favorite things) may be output together. Also, information on the number of followers and information on the number of followers may be output individually, or a plurality of pieces of information may be output together. In this way, the user can obtain information about the account that posted the message.

また、ユーザは、メッセージを投稿したユーザのアカウントが関連付けられていない場合に、メッセージを投稿した第1のアカウントを関連付ける又は関連付けることをレコメンドする情報を受け取ることができる。ユーザは、この情報に基づいて関連付けるかどうかを判断したり、関連付けたりすることができる。例えば、ユーザは、メッセージをみたときに、有益なメッセージを投稿しているユーザと判定した場合、容易にフォローすることができる。例えば、ソーシャルネットワークサービスとしてTwitter等とするとよく、ユーザが第2のアカウントをフォローしていない場合は、フォローできるようにレコメンドするとよい。また、例えば、ユーザが第2のアカウントをフォローしていない場合は、自動的にフォローするようにするとよい。また、ユーザがフォローしたアカウントが投稿したメッセージを優先的に取得したり、出力態様を変化させたりする機能を備えるとよい。 Also, the user can receive information to associate or recommend to associate the first account that posted the message if the account of the user who posted the message is not associated. The user can determine whether or not to associate based on this information. For example, when a user sees a message and determines that the user is posting a useful message, the user can easily follow the user. For example, Twitter or the like may be used as the social network service, and if the user does not follow the second account, the user may be recommended to follow the second account. Also, for example, if the user is not following the second account, it may be automatically followed. In addition, it is preferable to have a function of preferentially obtaining messages posted by accounts followed by the user and changing the output mode.

このようにすれば、ユーザは、メッセージを投稿したアカウントが、特定の条件に一致したアカウントであることを確認することができる。ここで、特定の条件としては、例えば、ユーザは所定のキーワードを入力している場合に、当該キーワードがメッセージを投稿したアカウントのプロフィール情報に含まれていることとするとよい。特定の条件としては、例えば、アカウントの属性として、関連するアカウントに関する属性の値(具体的には、フォロワー数/フォロー数等)が所定の閾値以上であることとするとよい。また、特定の条件としては、例えば、アカウントが、メッセージングサービスが認定したアカウントであるとしてもよい。ユーザは、特定の条件に一致したことを知ることで、例えば当該アカウントを関連付けるか(例えばフォローするか)を判定することができる。また、ユーザは特定の条件に一致したことを知ることで、当該メッセージの信頼性が高いか否かを判定することができる。 In this way, the user can confirm that the account that posted the message is an account that meets specific conditions. Here, as a specific condition, for example, if the user has entered a predetermined keyword, the keyword may be included in the profile information of the account that posted the message. As a specific condition, for example, it is preferable that, as an attribute of an account, an attribute value (specifically, the number of followers/the number of followers, etc.) of a related account is equal to or greater than a predetermined threshold. Also, as a specific condition, for example, the account may be an account certified by the messaging service. By knowing that a specific condition has been met, the user can determine, for example, whether to associate the account (eg, follow). In addition, the user can determine whether or not the reliability of the message is high by knowing that the specific condition is met.

[1.4.20 複数のアカウント情報を有する場合の実施例]
本実施例は、電子機器10を使用するユーザのアカウントが複数ある場合の実施例である。アカウント情報記憶領域192には、ユーザに関するアカウント情報が1又は複数記憶することができる。
[1.4.20 Example when having multiple account information]
This embodiment is an embodiment in which there are multiple user accounts using the electronic device 10 . The account information storage area 192 can store one or more pieces of account information about a user.

例えば、メッセージ出力部107は、サービスからメッセージを取得した場合、取得したアカウントに応じて出力する態様を異なって出力してもよい。例えば、メッセージ出力部107がメッセージを表示する場合、アカウントに対応付けて、メッセージを表示する色(文字色、背景色)、メッセージのフォント、テロップ表示の速度等を切り替えて表示してもよい。また、メッセージ出力部107が、メッセージを音声出力する場合、音声出力する声色を異ならせてもよい。これにより、ユーザは、どのアカウントからメッセージが取得されたのかを容易に判別することができる。 For example, when the message output unit 107 acquires a message from a service, the message output unit 107 may output the message differently according to the acquired account. For example, when the message output unit 107 displays a message, the message display color (character color, background color), message font, telop display speed, etc. may be switched in association with the account. Also, when the message output unit 107 outputs the message by voice, the tone of the voice output may be changed. This allows the user to easily determine from which account the message was obtained.

また、メッセージ取得部106が、複数のアカウントでメッセージを取得した場合、重複したメッセージは出力対象としないことにしてもよい。また、メッセージ出力部107はアカウントが異なっていてもメッセージが同じものは出力対象としなくてもよい。また、メッセージ出力部107は、アカウントが異なっていてもメッセージに含まれる文字列が同一又は略同一の場合、当該メッセージを出力対象としなくてもよい。 Further, when the message acquisition unit 106 acquires messages from multiple accounts, duplicate messages may not be output. Also, the message output unit 107 does not have to output the same message even if the account is different. Also, if the character strings included in the messages are the same or substantially the same even if the accounts are different, the message output unit 107 does not need to output the messages.

例えば、異なるアカウントであっても、同じユーザのアカウントをフォローしている場合がある。電子機器10は、それぞれを報知してしまうと、ユーザはうっとうしいと感じてしまう。そこで、重複するメッセージは、1つだけ出力し、他のメッセージは出力対象としないようにしてもよい。 For example, different accounts may follow the same user's account. If the electronic device 10 notifies each of them, the user feels annoyed. Therefore, only one duplicate message may be output, and the other messages may not be output.

また、メッセージ投稿部105は、予め定められた少なくとも1つのアカウントから投稿してもよい。 Also, the message posting unit 105 may post from at least one predetermined account.

このようにすれば、ユーザは、メッセージングサービスにログインする情報を、電子機器自体に記憶させておくることができる。例えばユーザは、ログイン情報が自分が所有する電子機器自体に記憶されていることから、ログイン情報の流出等を心配せずにメッセージングサービスを利用することができる。また、例えば、メッセージングサービスを利用するときに、ユーザはログイン情報を入力する手間を減らすことができる。 In this way, the user can have the information for logging into the messaging service stored on the electronic device itself. For example, since the login information is stored in the electronic device that the user owns, the user can use the messaging service without worrying about leakage of the login information. Also, for example, the user can reduce the trouble of inputting login information when using a messaging service.

また、ユーザはログイン情報を電子機器に複数記憶させておき、ログイン情報を切り替えてメッセージングサービスからメッセージを受け取ることができる。このように、複数のログイン情報を記憶可能なことから、ユーザは、例えば、ログイン情報として、通常使用しているプライベートのアカウントと、電子機器で交通に関する情報を収集する目的で使用しているアカウントを2つ記憶するといった使い方ができる。また、制御部は、複数記憶されたログイン情報を、併せて使用してもよいが、切り替えて使用する機能を備えるとよい。制御部は、例えば、例えば、ユーザが切り替えて第1のログイン情報に基づいてログインして取得したメッセージだけを出力したり、第2のログイン情報に基づいてログインして取得したメッセージだけを出力したりするとよい。また、ユーザは、両方使用する場合は、第1のログイン情報及び第2のログイン情報に基づいてログインし、両方から取得したメッセージを併せて出力するとよい。 Also, the user can store multiple pieces of login information in the electronic device and switch the login information to receive messages from the messaging service. In this way, since a plurality of login information can be stored, a user can, for example, use a private account that is normally used as login information and an account that is used for the purpose of collecting traffic information with an electronic device. can be used to store two Also, the control unit may use a plurality of stored login information together, but preferably has a function of switching between them. For example, the control unit outputs only the message acquired by logging in based on the first login information when the user switches, or outputs only the message acquired by logging in based on the second login information. It is good to Moreover, when using both, the user should log in based on the first login information and the second login information, and output the messages obtained from both.

また、ユーザは複数の異なるアカウントに基づいてメッセージが取得された場合であっても、各アカウントから取得したメッセージのうち、重複したメッセージについては1つのメッセージのみを受け取ることができる。例えば、ユーザが、異なるアカウントから取得したメッセージを併せて出力する場合、それぞれのユーザのアカウントが同一の他のユーザのアカウントをフォローしていると、重複したメッセージを受け取ってしまうことがある。そこで、制御部は、重複したメッセージをそれぞれ出力せずに、1つの表示にするとよく、このようにすると、ユーザは同じメッセージを繰り返し受け取ることを避けることができる。また、重複したメッセージが出力されないことから、制御部は、例えば、その分他のメッセージを出力するとよい。また、制御部は、例えば重複したメッセージを1つにまとめた場合に、当該メッセージの表示態様を変化させるとよい。 Also, even if messages are obtained based on a plurality of different accounts, the user can receive only one duplicate message among the messages obtained from each account. For example, when a user outputs messages obtained from different accounts together, if each user's account follows the same other user's account, duplicate messages may be received. Therefore, the control unit should display only one message instead of outputting each duplicate message. By doing so, the user can avoid receiving the same message repeatedly. Also, since duplicate messages are not output, the control unit may, for example, output other messages accordingly. Also, the control unit preferably changes the display mode of the message when, for example, overlapping messages are combined into one.

[1.4.21 サービスの投稿条件に応じた投稿を行う実施例]
本実施例は、サービスの投稿情報に応じてメッセージ投稿部105がサービスにメッセージを投稿する実施例である。
[1.4.21 Example of Posting According to Posting Conditions of Service]
This embodiment is an embodiment in which the message posting unit 105 posts a message to a service according to posted information on the service.

例えば、サービス事業者からサービスを利用するにあたり規約が示されている。メッセージ投稿部105は、当該規約に沿ったようにメッセージを投稿する。例えば、サービスが投稿間隔を10分空けてる規約の場合、10分間空けてからメッセージ投稿部105はメッセージを投稿する。 For example, a contract is shown when using a service from a service provider. The message posting unit 105 posts messages according to the rules. For example, if the service has a rule that the posting interval is 10 minutes, the message posting unit 105 posts the message after 10 minutes.

また、メッセージ取得部106も、サービスの規約に沿ったようにメッセージを取得してもよい。例えば、10分間で10回の場合、その回数以上細かい間隔でメッセージを取得することは避け、当該回数内に収まるようにメッセージを取得すればよい。 Also, the message acquisition unit 106 may acquire the message according to the service agreement. For example, in the case of 10 times in 10 minutes, obtaining messages at shorter intervals than that number should be avoided, and messages should be obtained within the number of times.

本実施例によれば、サービス側からシステムを利用する制約が課された場合でも、当該制約に従って運用を行うことができる。 According to this embodiment, even if the service side imposes restrictions on the use of the system, it is possible to operate according to the restrictions.

[1.4.22 表示部の大きさに応じてメッセージの表示態様を変化する実施例]
本実施例は、表示部の大きさに応じてメッセージの表示態様が変化する実施例である。
[1.4.22 Example of changing the display mode of the message according to the size of the display part]
This embodiment is an embodiment in which the display mode of the message changes according to the size of the display unit.

メッセージ出力部107がメッセージを表示部や表示装置に出力する場合に、表示部の大きさや解像度に応じてメッセージの表示態様を変化してもよい。 When the message output unit 107 outputs the message to the display unit or the display device, the display mode of the message may be changed according to the size and resolution of the display unit.

例えば、メッセージ出力部107は、横解像度の方が広い表示部120や、表示装置の場合、メッセージを横方向にスクロール表示を行ってもよい。また、メッセージ出力部107は、縦解像度の方が広い表示部120や、表示装置の場合、メッセージを縦方向にスクロール表示を行ってもよい。 For example, the message output unit 107 may scroll the message horizontally in the case of the display unit 120 having a wider horizontal resolution or a display device. In addition, the message output unit 107 may scroll the message vertically in the case of the display unit 120 having a wider vertical resolution or a display device.

また、表示部120や、表示装置の解像度に応じて、メッセージの配置を変更してもよい。メッセージ出力部107は、表示装置の種類に応じてメッセージの表示する方向、メッセージの配置、スクロール方向を変更してもよい。例えば電子機器10の表示部120に表示する場合は、大きさが限られているが、ユーザの所有する携帯端末装置(スマートフォン)の方が表示部の大きさが大きい場合、メッセージ数を多めに表示してもよいし、カーナビゲーション装置の表示部の大きさが大きい場合、メッセージのスクロール方向を変更してもよい。 Also, the arrangement of the messages may be changed according to the resolution of the display unit 120 or the display device. The message output unit 107 may change the direction in which messages are displayed, the arrangement of messages, and the direction of scrolling according to the type of display device. For example, when displaying on the display unit 120 of the electronic device 10, the size is limited. Alternatively, if the size of the display unit of the car navigation device is large, the scrolling direction of the message may be changed.

[1.4.23 他の装置と連携する実施例]
本実施例は、他の装置から送信された走行履歴等からメッセージの信頼性を評価したり、場所を推定したりする実施例である。
[1.4.23 Example of cooperating with another device]
A present Example is an Example which evaluates the reliability of a message from the driving|running|working history etc. which were transmitted from other apparatuses, or estimates a place.

例えば、電子機器10は、車両情報の1つとして走行履歴を示した走行履歴情報を送信する。送信先としては、例えば、走行履歴情報を管理可能なサーバ装置に送信する。また、電子機器10は、必要に応じて他の電子機器10に送信してもよい。 For example, the electronic device 10 transmits travel history information indicating a travel history as one piece of vehicle information. As a transmission destination, for example, the travel history information is transmitted to a server device capable of managing it. Also, the electronic device 10 may transmit to another electronic device 10 as necessary.

制御部100は、通信部146を介して、他の装置における走行履歴情報を受信する。走行履歴情報は、例えばGPSログ等であればよい。また、走行履歴情報には、日時、車両50の走行速度、緯度経度情報、移動距離、住所、市区町村名、道路名称等が必要に応じて含まれている。 Control unit 100 receives travel history information from another device via communication unit 146 . The travel history information may be, for example, a GPS log or the like. In addition, the travel history information includes date and time, travel speed of the vehicle 50, latitude and longitude information, travel distance, address, municipality name, road name, etc., as required.

また、電子機器10は、走行履歴情報を必要に応じてサーバ装置に送信する。電子機器10は、定期的に(例えば1時間毎等)サーバ装置に送信してもよいし、電源投入時に送信してもよい。また、電子機器10は、走行履歴情報に記憶されたサイズが所定のサイズとなったタイミングで送信してもよい。また、電子機器10は、例えば車両50の異常を検知したタイミングや、事故を検知したタイミングで送信してもよい。 In addition, the electronic device 10 transmits travel history information to the server device as necessary. The electronic device 10 may transmit to the server device periodically (for example, every hour) or may transmit when the power is turned on. Further, the electronic device 10 may transmit at the timing when the size stored in the travel history information becomes a predetermined size. Further, the electronic device 10 may transmit, for example, when an abnormality of the vehicle 50 is detected or when an accident is detected.

制御部100は、走行履歴情報から、メッセージの信頼性を判定してもよい。例えば、メッセージから「名古屋駅で渋滞が発生している」というメッセージに対して、名古屋駅周辺を含む走行履歴情報を取得する。ここで、名古屋駅周辺を含む走行履歴情報から、本当に渋滞しているか否かを判定する。 The control unit 100 may determine the reliability of the message from the travel history information. For example, in response to the message "A traffic jam is occurring at Nagoya Station", travel history information including the area around Nagoya Station is acquired. Here, it is determined whether or not the traffic is really congested from the travel history information including the area around Nagoya Station.

また、制御部100は、走行履歴情報から渋滞を検出してもよいし、事故を検出してもよい。この場合、メッセージ生成部104は、「渋滞が発生しているようです」というメッセージを生成してもよい。 Further, the control unit 100 may detect congestion or an accident from the travel history information. In this case, the message generating unit 104 may generate a message saying "it seems that there is a traffic jam".

また、事故や渋滞の情報等特に即時性が要求されるものについては、制御部100は、詳細を尋ねるメッセージを自動的にユーザに対して送信してもよい。ユーザに対して送信するメッセージは、1対1で通信可能な直接のメッセージ(例えば、ダイレクトメッセージ)であってもよい。 In addition, the control unit 100 may automatically send a message asking for details to the user for information such as information on accidents and traffic jams that particularly requires immediacy. The message sent to the user may be a direct message (for example, a direct message) that can be communicated one-to-one.

そして、電子機器10は、返信されたメッセージの内容に応じて処理を行ってもよい。例えば、ユーザが更に語句を付け加える処理を実行してもよいし、信頼性を高める取った処理を実行してもよい。 Then, the electronic device 10 may perform processing according to the content of the returned message. For example, the user may perform the process of adding more words, or the process of taking the word to increase reliability.

また、直接のメッセージは、予めテンプレートを記憶しておき、そのテンプレートを本文として元のメッセージへの返信ツイートとしてメッセージを投稿してもよい。 Also, for direct messages, a template may be stored in advance, and the message may be posted as a reply tweet to the original message using the template as the text.

[1.4.24 アンケート機能を実現する実施例]
本実施例は、サービスにおいて提供されているアンケート機能を利用する実施例である。
[1.4.24 Example for Implementing Questionnaire Function]
A present Example is an Example using the questionnaire function provided in the service.

例えば、メッセージ生成部104は、サービスにおいて提供されているアンケート機能を利用するメッセージを生成する。メッセージ投稿部105は、アンケート機能を利用するメッセージをサービスに投稿する。 For example, the message generator 104 generates a message using a questionnaire function provided in the service. A message posting unit 105 posts a message using the questionnaire function to the service.

これにより、例えばとりまとめた情報が正しいか否かをメッセージサービスのアンケート機能を利用して集計することが可能である。サービスのアンケート機能は、例えばTwitterにおけるアンケート機能等を利用してもよい。 Thus, for example, it is possible to tally whether or not the collected information is correct using the questionnaire function of the message service. The questionnaire function of the service may use, for example, the questionnaire function of Twitter.

例えば、図13は、アンケートを含むメッセージを表示した表示画面W150を示す一例である。表示画面W150は、メッセージを表示する領域R150と、アンケートの対象となる引用したメッセージR152と、アンケートを回答可能な領域R154とが表示されている。また、サービスが提供する機能として、投票件数と、アンケートの残り時間とが表示されている。 For example, FIG. 13 is an example showing a display screen W150 displaying a message including a questionnaire. The display screen W150 displays a message display region R150, a quoted message R152 to be surveyed, and a survey response region R154. Also, as functions provided by the service, the number of votes and the remaining time of the questionnaire are displayed.

このように、アンケートを利用することで、ユーザは投稿したメッセージが適切であったか否かを評価することができる。 By using the questionnaire in this way, the user can evaluate whether or not the posted message was appropriate.

また、アンケート結果をリアルタイムにグラフ化して出力してもよい。例えば、メッセージ取得部106は、定期的にアンケートの投票件数を取得する。そして、アンケートの投票件数を折れ線グラフや、棒グラフ、円グラフ等を生成し、表示部120に表示する。また、制御部100は、グラフ化した結果を含むメッセージを再度サービスに投稿してもよい。 Also, the questionnaire results may be graphed in real time and output. For example, the message acquisition unit 106 periodically acquires the number of poll votes. A line graph, a bar graph, a circle graph, or the like is generated for the number of votes in the questionnaire, and displayed on the display unit 120 . Also, the control unit 100 may post a message including the graphed result to the service again.

また、アンケート結果は、外部サーバ装置で集計し、電子機器10に配信してもよい。例えば外部のサーバ装置は、サービスからアンケートの回答件数を所定時間毎に取得する。そして、外部のサーバ装置は、アンケートの回答件数に基づいて、アンケートの結果を集計してもよい。電子機器10は、外部サーバ装置からアンケートの結果を受信したら、表示部120に結果を表示してもよい。 Further, the questionnaire results may be aggregated by an external server device and distributed to the electronic device 10 . For example, the external server device acquires the number of questionnaire responses from the service every predetermined time. Then, the external server device may aggregate the results of the questionnaire based on the number of responses to the questionnaire. Electronic device 10 may display the results on display unit 120 upon receiving the results of the questionnaire from the external server device.

また、外部サーバ装置は、当該アンケートのメッセージの再投稿の状況(リツイートの件数)に応じて、とりまとめた情報(例えばアンケートの集計結果)を電子機器10に送信してもよい。 In addition, the external server device may transmit summarized information (for example, aggregated results of a questionnaire) to the electronic device 10 according to the status of reposting of the questionnaire message (the number of retweets).

また、外部サーバ装置は、再投稿の状況に替えて、アンケートをサービスで行ってからアンケートの状況に基づき、集計した結果を電子機器10に送信してもよい。例えば、外部サーバ装置は、アンケートの回答が目標値に到達した場合や、一定数集まった場合に、電子機器10にアンケートの集計結果を送信してもよい。 Alternatively, the external server device may conduct a questionnaire as a service instead of the reposting status, and then transmit the aggregated results to the electronic device 10 based on the questionnaire status. For example, the external server device may transmit the aggregate results of the questionnaire to the electronic device 10 when the number of questionnaire responses reaches a target value or when a certain number of responses are collected.

また、外部サーバ装置又は電子機器10は、アンケートの時間は、アンケートの回収件数に応じて可変することにしてもよい。例えば、回答件数が足りない場合、再度アンケートを含むメッセージをサービスに投稿してもよい。 Further, the external server device or the electronic device 10 may change the questionnaire time according to the number of collected questionnaires. For example, if the number of responses is insufficient, the message including the questionnaire may be posted to the service again.

また、外部サーバ装置又は電子機器10は、アンケートの集計をするための回答件数が集まった場合(設定された回答件数に到達した場合)、アンケートのツイートを削除してもよい。 In addition, the external server device or the electronic device 10 may delete the tweets in the questionnaire when the number of responses for tallying the questionnaire has been collected (when the set number of responses has been reached).

この場合、外部サーバ装置又は電子機器10は、アンケートの結果に基づいたメッセージをサービスに送信してもよい。例えば、外部サーバ装置又は電子機器10は、アンケートの結果を示すスクリーンショットの画像をサービスに投稿してもよい。また、外部サーバ装置又は電子機器10は、アンケートの結果を示す数値を、サービスに投稿してもよい。 In this case, the external server device or electronic device 10 may send a message to the service based on the results of the questionnaire. For example, the external server device or electronic device 10 may post a screenshot image showing the results of a questionnaire to the service. Also, the external server device or the electronic device 10 may post numerical values indicating the results of the questionnaire to the service.

なお、アンケートは、公開のメッセージで行わなくても、それぞれのユーザへの個別メッセージ(例えば、ダイレクトメッセージ)で実現してもよい。 Note that the questionnaire may be implemented by individual messages (for example, direct messages) to each user instead of public messages.

このように、ユーザは、車載用装置を通じて、第三者を対象としたアンケートを取ることができる。メッセージングサービスとして、例えば、ソーシャルネットワーキングシステムとしてのTwitter等とするとよい。Twitterにおいては、アンケート機能を取るがあるので、これを利用するとよい。アンケート機能は、ダイレクトにメッセージ等を利用して実現されてもよい。アンケート機能を実行して、例えば、ユーザが投稿したメッセージが正しいかどうかを第三者に確認するアンケートを行い、そのメッセージをアンケートで評価できるようにするとよい。アンケート機能によるアンケートの内容は、ユーザが手入力で設定できるようにしてもよいが、その設定なしに決定してもよい。例えば、車両の状態に応じてアンケートの内容を決定するとよい。例えば、渋滞が発生していると判定したときにアンケート機能を実行して、渋滞が発生しているルートを選択した方がよいのか、渋滞を回避したルートを選択した方がよいのかを第三者にアンケートで確認するとよい。 In this way, the user can take a questionnaire for third parties through the in-vehicle device. As a messaging service, for example, Twitter as a social networking system may be used. Since Twitter has a questionnaire function, it is good to use it. The questionnaire function may be realized by directly using a message or the like. By executing a questionnaire function, for example, a questionnaire may be conducted to confirm whether or not a message posted by a user is correct with a third party, and the message may be evaluated by the questionnaire. The contents of the questionnaire by the questionnaire function may be manually set by the user, but may be determined without such setting. For example, the content of the questionnaire may be determined according to the state of the vehicle. For example, when it is determined that traffic congestion is occurring, a questionnaire function is executed to determine whether it is better to select a route with traffic congestion or a route that avoids traffic congestion. It is advisable to confirm this with a questionnaire.

[1.4.25 トレンドを利用した実施例]
本実施例は、サービスにおけるトレンドを利用した実施例である。トレンドは、サービスにおいて、多くのメッセージに含まれている語句をいう。ここで、制御部100は、トレンドランキングに入っている語句に、メッセージとして出力すべきものがある場合、メッセージ出力部107は、トレンドランキングに入っている語句に基づいてメッセージを出力する。ここで、メッセージ出力部107は、トレンドランキングに含まれている語句に基づいて取得したメッセージと、その他のメッセージとを区別して表示してもよい。例えば、区別する情報を付加して表示してもよいし、メッセージの色やフォントを変えても良い。また、メッセージ出力部107は、メッセージを音声出力する場合は、声色を替えたりしてもよい。
[1.4.25 Example using trend]
A present Example is an Example using the trend in a service. Trends refer to phrases contained in many messages in the service. If there is a word or phrase included in the trend ranking that should be output as a message, the control unit 100 outputs a message based on the word or phrase included in the trend ranking. Here, the message output unit 107 may distinguish between the message acquired based on the words included in the trend ranking and other messages and display them. For example, distinguishing information may be added and displayed, or the color or font of the message may be changed. Also, the message output unit 107 may change the voice tone when outputting the message by voice.

このようにすれば、ユーザはメッセージングサービスにおいてトレンドとなっている言葉を含むメッセージを受け取ることができる。例えば、取得するメッセージを、トレンドとして抽出可能な言葉を交通に関する情報と併せてAND検索して取得してもよいし、OR検索して取得してもよい。例えば、交通に関する情報の中からトレンドとなっているメッセージだけを取得してもよいが、交通に関する情報と併せてトレンドとなっている言葉を含むメッセージを取得してもよい。また、トレンドとなっている言葉を含むメッセージを表示する場合は、当該メッセージの出力態様を変化させるとよい。また、トレンドとなっている言葉は、メッセージ中の一部に含まれていてもよいが、タグとして含まれていてもよい。 In this way, the user can receive messages containing trending words in the messaging service. For example, the message to be obtained may be obtained by performing an AND search for words that can be extracted as a trend together with traffic-related information, or by performing an OR search. For example, only trending messages may be acquired from traffic information, or messages including trending words may be acquired together with traffic information. Also, when displaying a message including a trending word, it is preferable to change the output mode of the message. Also, the trending words may be included in a part of the message, or may be included as a tag.

[1.4.26 関連する場所を検索する実施例]
本実施例は、メッセージに含まれる文字列から、付加情報を追加したメッセージを表示したり、サービスに投稿する実施例である。
[1.4.26 Example of searching for related places]
This embodiment is an embodiment of displaying a message with additional information added from a character string included in the message or posting the message to a service.

例えば、制御部100は、取得したメッセージから、事故や渋滞のメッセージを判定する。そして、制御部100は、当該メッセージに含まれている場所の緯度経度情報を取得する。 For example, the control unit 100 determines an accident or traffic jam message from the acquired message. Then, the control unit 100 acquires the latitude and longitude information of the location included in the message.

制御部100は、取得した緯度経度情報から、周辺の地域情報を取得する。そして、当地域のトレンドとなっている語句を取得して、メッセージに付加してもよい。また、制御部100は、緯度経度情報から、周辺のメッセージや、地域情報を取得し、メッセージの制度を上げてもよい。例えば、制御部100は、「渋滞」が含まれているメッセージに緯度経度情報が含まれている。このとき、メッセージ取得部106は、当該緯度経度情報の周辺で投稿されたメッセージを取得する。そして、制御部100は、当該緯度経度情報の周辺で投稿された他のメッセージから「渋滞」に関するメッセージを取得できた場合、最初のメッセージの信頼性は高いと判定できる。 The control unit 100 acquires surrounding area information from the acquired latitude and longitude information. Then, a word or phrase that is trending in the region may be obtained and added to the message. Further, the control unit 100 may acquire surrounding messages and area information from the latitude and longitude information, and improve the message system. For example, the control unit 100 includes latitude and longitude information in a message including "traffic jam". At this time, the message acquisition unit 106 acquires messages posted around the latitude/longitude information. Then, if the control unit 100 can acquire a message about "traffic jam" from other messages posted around the latitude/longitude information, the control unit 100 can determine that the reliability of the first message is high.

また、制御部100は、サービスから関連する情報を検索してもよい。例えば、取得した緯度経度情報から、周辺の施設やイベントが含まれるメッセージを取得したり、店舗の情報を取得したりする。例えば、ユーザが「渋滞」にはまるのであれば、渋滞を避けるために店舗に立ち寄ったり、イベントを楽しんだりすることができる情報を提供することができる。 Also, the control unit 100 may search for related information from the service. For example, from the obtained latitude and longitude information, a message including nearby facilities and events is obtained, or information about a store is obtained. For example, if the user is stuck in a "traffic jam," information can be provided that allows the user to stop by a store or enjoy an event to avoid the traffic jam.

本実施例によれば、メッセージを取得したときに、当該メッセージが投稿された内容又はメッセージに含まれている位置情報に基づいて周辺の地域情報を取得する。そして、周辺の地域情報が含まれるメッセージを抽出することができる。これにより、メッセージの信頼度を他のメッセージに基づいて評価することができる。また、ユーザに対して、ユーザが渋滞にはまっているとき、付加的な情報を更に提供することができる。 According to this embodiment, when a message is acquired, surrounding area information is acquired based on the posted content of the message or location information included in the message. Then, it is possible to extract a message containing information about the surrounding area. This allows the reliability of a message to be evaluated based on other messages. Also, the user can be further provided with additional information when the user is stuck in traffic.

[1.4.27 RSSを利用した実施例]
電子機器10において、ネット上のRSSフィードを登録しておき、RSSフィードで配信される情報を、テロップ表示する機能がある。
[1.4.27 Example using RSS]
The electronic device 10 has a function of registering an RSS feed on the net and displaying information delivered by the RSS feed as a telop.

上述したサービスについて、RSSフィードとしてもよい。すなわち、メッセージ取得部106は、RSSフィードに基づいてメッセージを取得してもよい。 The services described above may be RSS feeds. That is, the message acquisition unit 106 may acquire messages based on RSS feeds.

このRSSフィードは、電子機器10で登録してもよいし、他の装置で登録してもよい。例えば、RSSフィードは、専用のアプリケーションを利用して登録できるようにしてもよいし、Webサイト上のサイトに登録した情報を取得するようにしてもよい。また、RSSフィードは、ユーザのブラウザを利用して登録してもよい。例えば、ブラウザのFollowボタン等が押されて登録されている情報を取得してもよい。 This RSS feed may be registered by the electronic device 10 or may be registered by another device. For example, an RSS feed may be registered using a dedicated application, or information registered on a website may be acquired. RSS feeds may also be registered using the user's browser. For example, the registered information may be obtained by pressing the Follow button or the like of the browser.

例えば、外部のサーバ装置や、電子機器10、他のブラウザを搭載した装置で、ユーザのブラウザに登録されているRSSのアドレス情報を取得する。そのアドレスの情報(RSSフィード)が更新されたときに、その情報を要約等して電子機器10に配信したり、表示したりするとよい。 For example, an external server device, the electronic device 10, or another device equipped with a browser acquires the address information of the RSS registered in the user's browser. When the information (RSS feed) of the address is updated, the information may be summarized and distributed to the electronic device 10 or displayed.

また、RSSに交通関連の情報が含まれるか判定(フィルター等)して、交通関連の情報が含まれるものを集約して電子機器10に配信するようにしてもよい。 Alternatively, it is possible to determine (by filtering, etc.) whether or not the RSS contains traffic-related information, and aggregate the information containing traffic-related information and distribute it to the electronic device 10 .

[1.4.28 メッセージの出力先をサービスにする実施例]
本実施例は、メッセージの出力先として、他の装置(サーバ装置)等に行う実施例である。
[1.4.28 Example of setting the message output destination to a service]
This embodiment is an embodiment in which another device (server device) or the like is used as a message output destination.

例えば、上述したメッセージ出力部107は、制御部100(例えば、メッセージ制御部109)により生成したメッセージを出力する。メッセージ出力部107は、表示部120によるメッセージの表示、音声出力部130による音声出力、発光部180によるLEDの点灯等を出力先としている。メッセージ出力部107は、上述した出力先以外に、他の装置、サービスに出力してもよい。 For example, the message output unit 107 described above outputs a message generated by the control unit 100 (for example, the message control unit 109). The message output unit 107 has output destinations such as message display by the display unit 120, audio output by the audio output unit 130, LED lighting by the light emitting unit 180, and the like. The message output unit 107 may output to other devices and services other than the output destinations described above.

例えば、メッセージ出力部107は、取得したメッセージに基づいて作成したメッセージを表示部120に表示するとともに、サービスに出力してもよい。メッセージ出力部107がメッセージをサービスに出力するとは、例えばメッセージ投稿部105を介してサービスにメッセージを投稿することをいう。 For example, the message output unit 107 may display a message created based on the acquired message on the display unit 120 and output the message to a service. The message output unit 107 outputting a message to a service means posting the message to the service via the message posting unit 105, for example.

ここで、メッセージ出力部107は、電子機器10においてメッセージを出力せずに、サービスだけにメッセージを出力(投稿)してもよいし、電子機器10においてメッセージを出力するのと併せて、サービスにメッセージを出力(投稿)してもよい。また、メッセージ出力部107は、メッセージの重要度や、信頼度に応じて出力先を切り替えてもよい。例えば、メッセージ制御部109が、メッセージ取得部106が取得したメッセージに基づいて、まとめたメッセージを作成としたとする。このとき、元のメッセージに対して評価が高かったり、再投稿の数が多い場合は、制御部100は、メッセージが重要であると判定してもよい。 Here, the message output unit 107 may output (post) the message only to the service without outputting the message in the electronic device 10, or may output (post) the message to the service in conjunction with outputting the message in the electronic device 10. You may output (post) a message. Also, the message output unit 107 may switch the output destination according to the importance or reliability of the message. For example, it is assumed that the message control unit 109 creates a summarized message based on the messages acquired by the message acquisition unit 106 . At this time, if the original message is highly evaluated or the number of reposts is large, the control unit 100 may determine that the message is important.

制御部100(メッセージ出力部107、メッセージ投稿部105)は、メッセージの重要度が高いと判定した場合は、生成したメッセージをサービスに投稿する。また、メッセージ投稿部105は、このとき元のメッセージに返信する形でメッセージを投稿してもよいし、引用する形(引用リツイート)でメッセージを投稿してもよい。 If the control unit 100 (message output unit 107, message posting unit 105) determines that the message is of high importance, it posts the generated message to the service. At this time, the message posting unit 105 may post the message in the form of replying to the original message, or may post the message in the form of quoting (quoted retweet).

[1.4.29 ブックマーク機能を利用する実施例]
本実施例は、サービスが有するブックマーク機能を利用する実施例である。電子機器10等やスマートフォンのTwitterクライアントアプリで、メッセージが車内で読み上げられているとき音声認識で「ブックマーク」を認識したら、そのメッセージをブックマークとして保存する。
[1.4.29 Example using bookmark function]
A present Example is an Example using the bookmark function which a service has. If a "bookmark" is recognized by voice recognition while a message is being read aloud in the vehicle by the electronic device 10 or the like or a Twitter client application for a smartphone, the message is saved as a bookmark.

この保存場所をTwitterのブックマーク(Twitterにおけるサーバー上)とするか、電子機器10等の機器内部のみとするかをユーザが選択可能にしてもよい。 The user may be allowed to select whether this storage location is a Twitter bookmark (on a Twitter server) or only inside the device such as the electronic device 10 .

ここで、ユーザが選択する機能は、予め設定画面で設定しておきその設定内容に応じて決定してもよい。また、音声認識の言葉を変えるなどして保存先を指定してもよい。 Here, the function selected by the user may be set in advance on the setting screen and determined according to the contents of the setting. In addition, the storage destination may be designated by changing the words for speech recognition.

これは、渋滞等の情報は、一時的な情報であることが多いので、ブックマークしておきたい期間が、自分が興味ある分野のつぶやき等とは異なり短いことが多い。 This is because information such as traffic jams is often temporary information, so the period for which it is desired to be bookmarked is often short, unlike tweets or the like in a field one is interested in.

このような渋滞のメッセージ(ツイート)と、興味分野のメッセージ(ツイート)を混ぜずに、渋滞のツイートは電子機器10に記憶するようにするとよい。このように、本実施例では、メッセージの保存場所を物理的に(場所的に、空間的に)異なる場所とする機能を備えるとよい。 It is preferable to store the traffic congestion tweets in the electronic device 10 without mixing such traffic congestion messages (tweets) and interest field messages (tweets). In this way, in this embodiment, it is preferable to have a function to change the storage location of the message to a different location physically (locally, spatially).

あるいは、制御部100は、保存期間に関する情報を音声認識したときには、その期間保存した後、削除する処理を行うようにしてもよい。 Alternatively, when the control unit 100 recognizes the information about the storage period by voice, the control unit 100 may store the information for that period and then delete the information.

例えば、制御部100は、「このメッセージしばらく保存」「このメッセージは大事に保存」とで保存期間を変える。前者は1週間後に削除するが、後者は削除しないとしてもよい。また、制御部100は、期間を具体的に指定された場合にはその期間経過後に削除する。「このツイートを一週間保存」と認識されたツイートについては1週間保存する。保存期間が指定されなかったツイートについては、サービス側のブックマーク機能で保存させる処理を行うようにするとよい。 For example, the control unit 100 changes the storage period between "save this message for a while" and "save this message carefully". The former is deleted after one week, but the latter may not be deleted. In addition, when a specific period is specified, the control unit 100 deletes after the period has elapsed. Tweets recognized as "save this tweet for one week" are saved for one week. For tweets for which a retention period has not been specified, it is advisable to save them using the service's bookmark function.

また、ブックマークに保存する種類を変更できるようにしてもよい。例えば、メッセージの重要度に応じて、保存する期間を変えられるものとしてもよい。 Also, the type of bookmark to be saved may be changed. For example, the storage period may be changed according to the importance of the message.

このように、ユーザは、音声入力により出力されているメッセージをブックマークとして保存することができる。例えば、出力されているメッセージを再度確認したい場合や、後で利用したい場合に、ユーザがブックマークに保存する内容を示す命令を音声で発すると、当該メッセージがブックマークに保存するようにするとよい。また、ユーザが音声により登録操作ができることから、例えばユーザが運転中のように操作が行えない環境であっても、出力されているメッセージをブックマークとして保存することができる。ブックマークとは、メッセージをお気に入り等の情報として保存することをいうとよい。メッセージはブックマークとして保存される場所は例えば装置とするとよいが、メッセージングサービス上であってもよい。また、メッセージは、装置と接続された他の装置にブックマークとして保存されてもよい。また、ブックマークとして保存されるものは、メッセージ(例えばメッセージ情報)自体が保存されてもよいが、メッセージを特定する識別情報(例えば、メッセージID、メッセージを示すURL等)が保存されてもよい。 In this way, the user can save messages output by voice input as bookmarks. For example, when the user wants to check the output message again or use it later, the message may be saved in the bookmark when the user utters a command indicating the content to be saved in the bookmark. In addition, since the user can perform the registration operation by voice, the output message can be saved as a bookmark even in an environment in which the user cannot perform the operation, such as when the user is driving. Bookmarking means saving a message as information such as favorites. The location where messages are saved as bookmarks may be, for example, a device, but may also be on a messaging service. Messages may also be saved as bookmarks on other devices connected to the device. In addition, a message (eg, message information) itself may be stored as a bookmark, or identification information (eg, a message ID, a URL indicating a message, etc.) specifying the message may be stored.

[1.4.30 音声会議を利用した実施例]
本実施例は、音声会議を利用した実施例である。例えば、制御部100は、音声会議を提供するサービスに対して、一連の場所的・時間的接着性のあるメッセージ(ツイート)のクラスタを生成する。
[1.4.30 Example using audio conference]
A present Example is an Example using a voice conference. For example, the control unit 100 generates a cluster of messages (tweets) with a series of place-and-temporal cohesion for a service that provides an audio conference.

そして、制御部100は、当該クラスタ内のユーザへスペース等の会議室(好ましくは音声会議室を提供する)への招待のメッセージ(リンク情報)等を送信する。そして、会議室を提供したサービス、メッセージングサービスを提供するサービス、外部サーバ装置の何れかにおいて、この会議室(音声会議室)中でのやりとりの内容を文字に起こし、その文章内容や音声の感情認識等によって、もとのメッセージを配信対象とするか決定したり、あるいは、配信したツイートに関心があるユーザへこの会議室のアドレスを通知する処理を行うとよい。これにより、ユーザは運転しながら状況を音声で確認できる。 Then, the control unit 100 transmits an invitation message (link information) to a conference room such as a space (preferably providing an audio conference room) to the users in the cluster. Then, in either the service that provides the conference room, the service that provides the messaging service, or the external server device, the contents of the exchanges in this conference room (audio conference room) are transcribed into characters, and the contents of the sentences and the emotions of the voice are recorded. It is preferable to perform a process of determining whether or not the original message is to be distributed by recognition or the like, or notifying the address of this conference room to users who are interested in the distributed tweet. This allows the user to check the situation by voice while driving.

[1.4.31 電子機器について]
本実施例は、電子機器10の装置の実現方法を説明する実施例である。例えば、電子機器10は、図1に示すような車載用の装置として説明したが、他の装置であってもよい。電子機器10は、例えば、ドライブレコーダーのような機器であってもよい。また、電子機器10は、例えば、ルームミラーに取り付けて使用されるドライブレコーダであるミラー一体型ドラレコの中味の基板と液晶の組み合わせで実現してもよい。
[1.4.31 Electronic equipment]
This embodiment is an embodiment for explaining a method of realizing the device of the electronic device 10 . For example, although the electronic device 10 has been described as an in-vehicle device as shown in FIG. 1, it may be another device. The electronic device 10 may be, for example, a device such as a drive recorder. Further, the electronic device 10 may be realized by, for example, a combination of a substrate of a mirror-integrated drive recorder, which is a drive recorder attached to a rear-view mirror and used, and a liquid crystal.

また、電子機器10は、スマートフォンに、図8の制御部で実現している機能を実現可能なアプリケーションをインストールしてもよい。また、電子機器10は、カーナビゲーション装置で実現してもよい。 Further, the electronic device 10 may install an application capable of realizing the functions realized by the control unit in FIG. 8 in the smartphone. Also, the electronic device 10 may be realized by a car navigation device.

[1.5 実施例の組み合わせについて]
上述した実施例は、説明の都合上、機能毎に説明しているが、それぞれの実施例を組み合わせてよいことは勿論である。また、実施例は複数の実施例を組み合わせたり、開示されている範囲を適宜組み合わせて適用可能なことは勿論である。
[1.5 Combination of Examples]
For the convenience of explanation, the above-described embodiments are described for each function, but it is of course possible to combine the respective embodiments. Moreover, it goes without saying that the embodiment can be applied by combining a plurality of embodiments or appropriately combining the disclosed ranges.

また、上述した実施例は、第2実施形態においても適用可能である。第2実施形態では、上述した電子機器10の動作を、必要に応じて管理装置20に置き換える。現在開示されている処理を、電子機器10で実現するか、管理装置20で実現するかは、いわゆる当業者であれば容易に実現可能である。 Moreover, the example mentioned above is applicable also in 2nd Embodiment. In the second embodiment, the operation of the electronic device 10 described above is replaced by the management device 20 as necessary. A so-called person skilled in the art can easily determine whether the currently disclosed processing is implemented by the electronic device 10 or by the management device 20 .

また、電子機器10と、管理装置20とを併せてメッセージ処理システムと構成してもよい。この場合、上述した電子機器10の処理が、メッセージ処理システムの処理として実現可能である。 Also, the electronic device 10 and the management device 20 may be combined to constitute a message processing system. In this case, the processing of the electronic device 10 described above can be realized as processing of the message processing system.

[2.第2実施形態]
つづいて、第2実施形態について説明する。第2実施形態は、システム1において、管理装置を備える実施形態である。
[2. Second Embodiment]
Next, a second embodiment will be described. 2nd Embodiment is embodiment provided with the management apparatus in the system 1. FIG.

[2.1 システム概要]
第2実施形態のシステム2の一例を、図14に示す。システム2は、第1実施形態のシステム1の構成に加えて、管理装置20を更に備えている。また、図14のシステム2は、ユーザのスマートフォン等である携帯端末装置40が示されている。
[2.1 System Overview]
An example of the system 2 of the second embodiment is shown in FIG. The system 2 further includes a management device 20 in addition to the configuration of the system 1 of the first embodiment. Moreover, the system 2 of FIG. 14 shows a mobile terminal device 40 such as a user's smart phone.

電子機器10は、ネットワークNWに直接接続してもよいし、携帯端末装置40を介して接続してもよい。携帯端末装置40は、例えばテザリング機能を有する装置であり、ネットワークNWに接続するときのアクセスポイントとして機能する。 The electronic device 10 may be directly connected to the network NW or may be connected via the mobile terminal device 40 . The mobile terminal device 40 is, for example, a device having a tethering function, and functions as an access point when connecting to the network NW.

第1実施形態とことなり、本実施形態では、メッセージの生成、メッセージの投稿、メッセージの取得を管理装置20で実行する。電子機器10は、トリガに基づいて車両50の車両状態や、ユーザ(ドライバー)からの入力に応じて、投稿情報を生成する。 Unlike the first embodiment, in this embodiment, the management device 20 executes message generation, message posting, and message acquisition. Electronic device 10 generates posted information according to the vehicle state of vehicle 50 and an input from a user (driver) based on a trigger.

そして、電子機器10は、管理装置20に投稿情報を送信する。管理装置20は、投稿情報に基づいてメッセージを生成する。 Electronic device 10 then transmits the posted information to management device 20 . Management device 20 generates a message based on the posted information.

また、管理装置20は、サービス提供装置30からメッセージを取得する。そして、必要に応じて、メッセージを電子機器10に送信(配信)する。また、取得したメッセージから新たなメッセージを生成し、サービス提供装置30にメッセージを送信する。これにより、管理装置20は、新たなメッセージをサービスに投稿することができる。 Also, the management device 20 acquires a message from the service providing device 30 . Then, the message is transmitted (distributed) to the electronic device 10 as necessary. Also, it generates a new message from the acquired message and transmits the message to the service providing device 30 . Thereby, the management device 20 can post a new message to the service.

[2.2 機能構成]
つづいて、第2実施形態における機能構成を説明する。第1実施形態と概ね構成は同じであるが、第1実施形態から変更された点を中心に説明する。
[2.2 Functional configuration]
Next, the functional configuration in the second embodiment will be explained. Although the configuration is generally the same as that of the first embodiment, the points changed from the first embodiment will be mainly described.

[2.2.1 電子機器]
電子機器10の構成は、第1実施形態と略同一である。本実施形態の電子機器10は、図8で説明した制御部100、記憶部190を図15に置き換えている。
[2.2.1 Electronic device]
The configuration of the electronic device 10 is substantially the same as that of the first embodiment. In the electronic device 10 of the present embodiment, the control unit 100 and the storage unit 190 described with reference to FIG. 8 are replaced with those illustrated in FIG.

図15(A)に示すように、制御部100は、投稿情報生成部104aと、メッセージ出力部107と機能する。投稿情報生成部104aは、第1実施形態のメッセージ生成部104がメッセージを生成していた代わりに、投稿情報を生成する。投稿情報は、管理装置20がメッセージを生成するために必要な情報が含まれている。 As shown in FIG. 15A, the control unit 100 functions as a posted information generation unit 104a and a message output unit 107. FIG. The posted information generator 104a generates posted information instead of the message generated by the message generator 104 of the first embodiment. Posted information includes information necessary for management device 20 to generate a message.

また、図15(B)に示すように、記憶部190は、アカウント情報記憶領域192と、車両情報記憶領域194と、メッセージ情報記憶領域196と、投稿情報記憶領域197と、設定情報記憶領域198との領域を確保している。 15B, the storage unit 190 includes an account information storage area 192, a vehicle information storage area 194, a message information storage area 196, a posted information storage area 197, and a setting information storage area 198. and secure the area.

ここで、メッセージ情報記憶領域196は、管理装置20が配信し、電子機器10が受信したメッセージ情報が記憶する。また、投稿情報記憶領域197は、投稿情報生成部104aが生成した投稿情報を記憶する。 Here, the message information storage area 196 stores message information distributed by the management device 20 and received by the electronic device 10 . Further, the posted information storage area 197 stores posted information generated by the posted information generation unit 104a.

[2.2.2 管理装置]
管理装置20の構成について、図16を参照して説明する。
[2.2.2 Management device]
A configuration of the management device 20 will be described with reference to FIG. 16 .

制御部200は、管理装置20の全体を制御するための機能部である。制御部200は、記憶部220に記憶されている各種プログラムを読み出して実行することにより各種機能を実現しており、例えば1又は複数の演算装置で実現される。例えば、CPU(Central Processing Unit) や、SoC(System on a Chip)により実現される。 The control unit 200 is a functional unit for controlling the management device 20 as a whole. The control unit 200 implements various functions by reading and executing various programs stored in the storage unit 220, and is implemented by, for example, one or more arithmetic units. For example, it is implemented by a CPU (Central Processing Unit) or SoC (System on a Chip).

制御部200は、記憶部220に記憶されているプログラムを実行することにより、メッセージ生成部202、メッセージ投稿部204、メッセージ取得部206、タイミング判定部208として機能してもよい。 Control unit 200 may function as message generation unit 202 , message posting unit 204 , message acquisition unit 206 , and timing determination unit 208 by executing programs stored in storage unit 220 .

メッセージ生成部202は、電子機器10から受信した投稿情報に基づいてメッセージを生成する。電子機器10から受信した投稿情報は、一度投稿情報記憶領域228に記憶されている。したがって、メッセージ生成部202は、投稿情報記憶領域228から投稿情報を読みだし、メッセージと、メッセージを含む投稿メッセージ情報を生成する。そして、メッセージ生成部202は、生成したメッセージ(投稿メッセージ情報)を送信情報記憶領域226に記憶する。 Message generator 202 generates a message based on the posted information received from electronic device 10 . Posted information received from electronic device 10 is once stored in posted information storage area 228 . Therefore, message generation unit 202 reads the posted information from posted information storage area 228, and generates a message and posted message information including the message. Then, message generator 202 stores the generated message (posted message information) in transmission information storage area 226 .

メッセージ生成部202は、第1実施形態におけるメッセージ生成部104の処理又は処理の一部を実行する。 The message generator 202 executes the processing or part of the processing of the message generator 104 in the first embodiment.

メッセージ投稿部204は、メッセージ生成部202が生成したメッセージ(投稿メッセージ情報)を、サービス提供装置30に送信する。すなわち、メッセージ投稿部204は、メッセージをメッセージングサービスに投稿する。なお、メッセージ投稿部204は、予めアカウント情報記憶領域222に記憶されているアカウント情報に基づいて、メッセージングサービスにログインする。これにより、メッセージ投稿部204は、ログインしたアカウントで、メッセージングサービスにメッセージを投稿することになる。 The message posting unit 204 transmits the message (posted message information) generated by the message generating unit 202 to the service providing device 30 . That is, the message posting unit 204 posts messages to the messaging service. Note that the message posting unit 204 logs into the messaging service based on the account information stored in the account information storage area 222 in advance. As a result, the message posting unit 204 posts the message to the messaging service using the logged-in account.

メッセージ投稿部204は、第1実施形態におけるメッセージ投稿部105の処理又は処理の一部を実行する。 The message posting unit 204 executes the processing or part of the processing of the message posting unit 105 in the first embodiment.

メッセージ取得部206は、サービス提供装置30が配信した取得メッセージ情報を取得する。すなわち、メッセージ取得部206は、メッセージングサービスからメッセージを取得する。そして、メッセージ取得部206は、取得した取得メッセージ情報をメッセージ情報記憶領域224に記憶する。 The message acquisition unit 206 acquires acquired message information distributed by the service providing device 30 . That is, the message acquisition unit 206 acquires messages from messaging services. Then, the message acquisition unit 206 stores the acquired message information in the message information storage area 224 .

メッセージ取得部206は、第1実施形態におけるメッセージ取得部106の処理又は処理の一部を実行する。 The message acquisition unit 206 executes the processing or part of the processing of the message acquisition unit 106 in the first embodiment.

タイミング判定部208は、メッセージをサービスに投稿するタイミングや、メッセージをサービスから取得するタイミングを判定する。 The timing determination unit 208 determines the timing of posting a message to the service and the timing of acquiring the message from the service.

タイミング判定部208は、第1実施形態におけるタイミング判定部108の処理又は処理の一部を実行する。 The timing determination unit 208 executes the processing or part of the processing of the timing determination unit 108 in the first embodiment.

メッセージ制御部209は、取得したメッセージ(取得メッセージ情報)に対して各種処理を行う。例えば、特定のキーワードの含むメッセージだけを抽出したり、特定のタグを含むメッセージだけを抽出したりする。 The message control unit 209 performs various processes on the acquired message (acquired message information). For example, only messages containing a specific keyword are extracted, or only messages containing a specific tag are extracted.

なお、メッセージ制御部209は、メッセージ取得部206が取得した取得メッセージ情報(メッセージ)に対して処理を行うように制御してもよい。また、メッセージ取得部206がサービス提供装置30からキーワードやタグといった情報を含むメッセージのみを取得するように制御してもよい。 Note that the message control unit 209 may perform control to process the obtained message information (message) obtained by the message obtaining unit 206 . Also, the message acquisition unit 206 may be controlled to acquire only messages containing information such as keywords and tags from the service providing device 30 .

メッセージ制御部209は、第1実施形態におけるメッセージ制御部109の処理又は処理の一部、メッセージ出力部107の処理の一部を実行する。 The message control unit 209 executes the processing or part of the processing of the message control unit 109 and part of the processing of the message output unit 107 in the first embodiment.

記憶部220は、管理装置20の動作に必要な各種プログラムや、各種データが記憶されている機能部である。記憶部220は、例えば、半導体メモリや、HDD(Hard Disk Drive)等により構成されている。 The storage unit 220 is a functional unit that stores various programs and various data necessary for the operation of the management device 20 . The storage unit 220 is configured by, for example, a semiconductor memory, an HDD (Hard Disk Drive), or the like.

また、記憶部220は、メッセージングサービスにログインするためのアカウント情報を記憶するアカウント情報記憶領域222と、メッセージ取得部206がサービス提供装置30から取得した取得メッセージ情報を記憶するメッセージ情報記憶領域224と、メッセージ生成部202により生成された投稿メッセージ情報を記憶する送信情報記憶領域226と、電子機器10から受信した投稿情報を記憶する投稿情報記憶領域228とを確保している。 The storage unit 220 also includes an account information storage area 222 for storing account information for logging in to the messaging service, and a message information storage area 224 for storing acquired message information acquired by the message acquisition unit 206 from the service providing apparatus 30. , a transmission information storage area 226 for storing posted message information generated by the message generation unit 202 and a posted information storage area 228 for storing posted information received from the electronic device 10 are secured.

なお、アカウント情報は、電子機器10に記憶されている場合、管理装置20に記憶しなくてもよい。セキュリティの都合から、管理装置20で記憶していることが好ましい。 Note that the account information does not have to be stored in the management device 20 when it is stored in the electronic device 10 . For security reasons, it is preferable that the information is stored in the management device 20 .

操作部240は、ユーザや管理者の操作入力を受け付ける。例えば、キーボードやマウス、タッチパネル等の操作装置で構成される。また、表示部245は、管理装置20の各種情報等を表示する表示装置である。操作部240、表示部245は、必要に応じて備えればよく、例えばUSB等により接続される外部装置であってもよいし、外部から遠隔操作を行う端末装置であってもよい。 The operation unit 240 receives operation input from a user or an administrator. For example, it is composed of operating devices such as a keyboard, a mouse, and a touch panel. Also, the display unit 245 is a display device that displays various information of the management device 20 and the like. The operation unit 240 and the display unit 245 may be provided as required, and may be, for example, an external device connected via a USB or the like, or may be a terminal device that performs remote control from the outside.

通信部250は、ネットワークNWを介して他の装置と通信を行う。本実施形態では、電子機器10や、サービス提供装置30と通信を行う。また、通信部250を介して他の装置と通信を行ってもよい。また、通信部250は、例えばネットワークに接続するLANインタフェース等により構成される。 The communication unit 250 communicates with other devices via the network NW. In this embodiment, communication is performed with the electronic device 10 and the service providing device 30 . Also, communication with another device may be performed via the communication unit 250 . Also, the communication unit 250 is configured by, for example, a LAN interface connected to a network.

[2.3 処理の流れ]
以下、本実施形態の処理の流れを説明する。本実施形態は、第1実施形態において説明した電子機器10の機能のうち、一部の機能を管理装置20が実行する実施形態である。第1実施形態において、例えば図9で説明した処理を、一部の機能を管理装置20で実現すればよい。すなわち、第1実施形態では、電子機器10のみで実現していた処理を、第2実施形態では、管理装置20を経由して実現すればよい。
[2.3 Flow of processing]
The flow of processing according to this embodiment will be described below. This embodiment is an embodiment in which the management device 20 executes some of the functions of the electronic device 10 described in the first embodiment. In the first embodiment, for example, the management device 20 may implement a part of the functions of the processing described with reference to FIG. 9 . That is, in the first embodiment, the processing implemented only by the electronic device 10 may be implemented via the management device 20 in the second embodiment.

具体的には、サービスからのメッセージの取得、サービスへのメッセージの投稿を管理装置20が実行する。電子機器10は、メッセージを生成するために必要な情報を管理装置20に送信する。また、電子機器10は、管理装置20からメッセージを取得し、メッセージを出力する。 Specifically, the management device 20 acquires a message from the service and posts the message to the service. Electronic device 10 transmits information necessary for generating a message to management device 20 . Also, the electronic device 10 acquires a message from the management device 20 and outputs the message.

すなわち、第1実施形態において説明した電子機器10の機能を、必要におうじて第2実施形態の電子機器10と、管理装置20とに分散している実施形態である。 That is, in this embodiment, the functions of the electronic device 10 described in the first embodiment are distributed to the electronic device 10 of the second embodiment and the management device 20 as necessary.

例えば、第2実施形態の処理を図17を参照して説明する。まず、電子機器10は、投稿情報生成処理を実行する(S1100)。電子機器10は、投稿情報生成処理が実行すると、車両50の状態や、ユーザからの入力等により投稿情報を生成する。 For example, the processing of the second embodiment will be described with reference to FIG. First, electronic device 10 executes post information generation processing (S1100). When the electronic device 10 executes the posted information generation process, the electronic device 10 generates posted information based on the state of the vehicle 50, an input from the user, and the like.

電子機器10は、生成した投稿情報を管理装置20に送信する(S1102)。管理装置20は、投稿情報を受信すると、投稿情報に基づいてメッセージを生成する。 The electronic device 10 transmits the generated posted information to the management device 20 (S1102). When receiving the posted information, management device 20 generates a message based on the posted information.

ここで投稿情報には、車両50の状態や、ユーザから入力された情報等のメッセージを生成するために必要な情報が含まれている。管理装置20は、例えば、投稿情報に含まれている車両50の移動速度、移動距離、位置情報に応じて車両50の状態が渋滞であると判定する。そして、管理装置20は、投稿情報から渋滞である旨のメッセージを生成する。 Here, the posted information includes information necessary for generating a message such as the state of the vehicle 50 and information input by the user. The management device 20 determines that the state of the vehicle 50 is congested, for example, according to the moving speed, moving distance, and position information of the vehicle 50 included in the posted information. Then, management device 20 generates a message to the effect that there is a traffic jam from the posted information.

また、管理装置20は、投稿情報に位置情報が含まれていれば、位置情報から地図の画像を生成してもよい。また、管理装置20は、投稿情報に画像(例えば、電子機器10の表示部120の表示画面のキャプチャ画像)が含まれていれば、画像を含むメッセージを生成してもよい。 Further, if position information is included in the posted information, management device 20 may generate a map image from the position information. Further, if the posted information includes an image (for example, a captured image of the display screen of the display unit 120 of the electronic device 10), the management device 20 may generate a message including the image.

また、管理装置20は、メッセージ情報記憶領域224に記憶されているメッセージ情報から新たなメッセージを生成してもよい。 Also, the management device 20 may generate a new message from the message information stored in the message information storage area 224 .

管理装置20は、メッセージ投稿処理を実行する(S1300)。具体的には、管理装置20は、生成した投稿メッセージ情報をサービス提供装置30に送信する。これにより、管理装置20を経由して、メッセージがサービスに投稿される。 Management device 20 executes a message posting process (S1300). Specifically, management device 20 transmits the generated posted message information to service providing device 30 . Thereby, the message is posted to the service via the management device 20 .

また、管理装置20は、所定のタイミングでメッセージ制御処理を実行する(S1400)。メッセージ制御処理は、取得メッセージ情報に基づいて新たなメッセージを生成したり、サービスからメッセージを取得するメッセージ取得処理を実行する(S1450)。 Also, the management device 20 executes message control processing at a predetermined timing (S1400). The message control process generates a new message based on the obtained message information and executes a message obtaining process for obtaining a message from the service (S1450).

管理装置20は、メッセージ取得処理を実行すると、サービス提供装置30に取得メッセージ情報を要求する(S1452)。そして、サービス提供装置30から取得メッセージ情報応答により、取得メッセージ情報を受信する(S1454)。 After executing the message acquisition process, the management device 20 requests acquisition message information from the service providing device 30 (S1452). Then, the acquired message information is received as an acquired message information response from the service providing apparatus 30 (S1454).

管理装置20は、取得メッセージ情報に基づいて、メッセージ情報を電子機器10に送信する(S1460)。電子機器10は、メッセージ出力処理を実行する(S1500)。メッセージ出力処理は、管理装置20から受信したメッセージ情報に含まれるメッセージを表示部120に表示したり、音声出力部130から音声を出力したりする。 The management device 20 transmits the message information to the electronic device 10 based on the obtained message information (S1460). The electronic device 10 executes message output processing (S1500). In the message output process, the message included in the message information received from the management device 20 is displayed on the display unit 120 and the voice is output from the voice output unit 130. FIG.

[2.4 実施例]
本実施形態の実施例は、第1実施形態において説明した実施例をそのまま適用可能である。すなわち、電子機器10で行っていた処理のうち、メッセージの生成、メッセージの投稿、メッセージの取得、メッセージの制御について、適宜管理装置20で実現すればよい。例えば、第1実施形態において、電子機器10がメッセージを生成した内容は、そのまま管理装置20で実現可能である。
[2.4 Example]
The examples of this embodiment can be applied as they are to the examples described in the first embodiment. That is, among the processes performed by the electronic device 10 , message generation, message posting, message acquisition, and message control may be realized by the management device 20 as appropriate. For example, in the first embodiment, the contents of the message generated by the electronic device 10 can be directly implemented by the management device 20 .

また、第2実施形態においても、メッセージの生成は電子機器10で実行してもよい。この場合、投稿情報に、実際に投稿するメッセージをテキストで含めればよい。そして、管理装置20は、実際にメッセージに投稿する形式の投稿メッセージ情報を生成すればよい。 Also in the second embodiment, the electronic device 10 may generate the message. In this case, the posted information may include the message to be posted as a text. Then, management device 20 may generate posted message information in a format that is actually posted in a message.

このように、第1実施形態において記載した実施例を第2実施形態に適用できるが、以下、便宜的に第2実施形態における実施例について説明する。なお、以下の実施例を第1実施形態に適用し、電子機器10で実現してもよいことは勿論である。 As described above, the example described in the first embodiment can be applied to the second embodiment, but the example in the second embodiment will be described below for convenience. It goes without saying that the following examples may be applied to the first embodiment and implemented in the electronic device 10 .

[2.4.1 メッセージを生成して投稿する実施例]
本実施例は、電子機器10から任意のタイミングでメッセージをサービスに投稿する実施例である。
[2.4.1 Example of generating and posting a message]
A present Example is an Example which posts a message to a service from the electronic device 10 at arbitrary timings.

例えば、電子機器10の表示部120に、「事故」「渋滞」「危険運転」「災害」のカテゴリーがあって、表示画面に表示される文言リストからユーザが選ぶと、メッセージ生成部104はメッセージを生成する。 For example, the display unit 120 of the electronic device 10 has categories of "accident", "traffic jam", "dangerous driving", and "disaster". to generate

例えば、「渋滞」の文言リストから「交差点で渋滞してまーす」を選択する。なお、メッセージには渋滞を示す複数の車が並んだ絵文字が含まれていてもよい。また、住所や道路名称に基づくタグを併せてメッセージに付加しても良い。 For example, "I'm stuck in a traffic jam at an intersection" is selected from the word list of "traffic jam". Note that the message may include a pictogram of a plurality of cars lined up indicating a traffic jam. Also, a tag based on an address or road name may be added to the message.

このとき、日時、住所、道路名称、メッセージを含めた投稿情報を電子機器10から管理装置20に送信する。なお、アカウント情報は電子機器10に既に保有している場合、既にサービスにおいてログイン認証が行われていてもよいし、その都度サービスにおいて認証をしてもよい。 At this time, post information including the date and time, address, road name, and message is transmitted from the electronic device 10 to the management device 20 . Note that if the account information is already held in the electronic device 10, login authentication may have already been performed in the service, or authentication may be performed in the service each time.

管理装置20は、投稿情報に含まれている内容に基づいてメッセージを生成する。例えば、図18(A)は、生成したメッセージの一例を示している。また、このとき、電子機器10から画像データが含まれていれば、画像データをメッセージに含ませてもよい。ここで、画像データがメッセージに含まれるとは、画像データ自体をメッセージに含めてもよいし、メッセージがアップロードされているURLがメッセージに含まれてもよい。 Management device 20 generates a message based on the content included in the posted information. For example, FIG. 18A shows an example of a generated message. Also, at this time, if image data is included from the electronic device 10, the image data may be included in the message. Here, the image data included in the message may include the image data itself in the message, or may include the URL where the message is uploaded.

管理装置20は、サービスのインタフェースを利用して、サービスにおいてメッセージを投稿する。例えば、サービスがTwitterの場合、Twitter APIを使用してメッセージをtweetする。 The management device 20 posts a message on the service using the interface of the service. For example, if the service is Twitter, the message is tweeted using the Twitter API.

図18(B)は、実施に投稿された状態を示す一例である。この場合、メッセージを投稿したアカウントは、管理装置20が有しているアカウント(すなわち、電子機器10のアカウントに関係なく、システムで使用する投稿用のアカウント)でもよいし、電子機器10のユーザのアカウントでもよい。 FIG. 18(B) is an example showing a state posted to practice. In this case, the account that posted the message may be an account owned by management device 20 (that is, an account for posting used in the system, regardless of the account of electronic device 10), or an account of the user of electronic device 10. can be an account.

また、管理装置20が有しているアカウントでメッセージを投稿している場合、元のメッセージを投稿したユーザを示すアカウントのメンションがメッセージに含まれてもよい。これにより、誰からの情報に基づく情報であるかを他のユーザが確認することができる。 Also, when the message is posted using an account owned by the management device 20, the message may include an account mention indicating the user who posted the original message. This allows other users to confirm from whom the information is based.

また、管理装置20が有しているアカウントでメッセージを投稿することで、他のユーザは当該アカウントのメッセージを取得すると、交通情報を含む情報を取得することができる。 Also, by posting a message using an account held by the management device 20, other users can obtain information including traffic information by obtaining the message of the account.

なお、画像データを含む場合について、具体的な動作について以下説明する。まず、電子機器10は、投稿情報に投稿するメッセージを文言データとしてテキストファイル(例えば、「20100428010101.txt」)を生成する。電子機器10は、文言データであるテキストファイルを、管理装置20に送信(アップロード)する。 A specific operation in the case of including image data will be described below. First, the electronic device 10 generates a text file (for example, “20100428010101.txt”) using a message to be posted in the posted information as text data. The electronic device 10 transmits (uploads) the text file, which is wording data, to the management device 20 .

また、投稿する画像(例えば、「20210428010101.jpg」)データを生成する。投稿する画像データは、拡張子形式をPNG、JPG、GIFの何れかにして、管理装置20に送信(アップロード)する。 It also generates image data to be posted (for example, “20210428010101.jpg”). The image data to be posted is transmitted (uploaded) to the management device 20 with an extension format of PNG, JPG, or GIF.

管理装置20は、投稿サーバとして機能している。例えば、管理装置20は、PHP等で組まれた投稿ソフトがインストールされている。そして、投稿データ(投稿情報)のあるフォルダを巡回していき、文言データ(テキストデータ)、画像データをサービスに投稿する。このとき、管理装置20は、twitter APIのアクセスキー認証を受ける必要がある。また、管理装置20は、投稿するときは、HTTP応答ステータスコードを利用してもよい。 Management device 20 functions as a post server. For example, the management device 20 is installed with posting software composed of PHP or the like. Then, it circulates through folders containing posted data (posted information), and posts wording data (text data) and image data to the service. At this time, the management device 20 needs to undergo access key authentication for the twitter API. Also, the management device 20 may use an HTTP response status code when posting.

また、管理装置20は、その他の情報に基づいて画像を生成してもよい。例えば、投稿情報に、緯度経度情報が含まれている場合、緯度経度情報に基づく地図の画像データを生成してもよい。地図の画像データを管理装置20で生成することで、常に最新の地図にもとづく画像を生成することができる。 Also, the management device 20 may generate an image based on other information. For example, if the posted information includes latitude and longitude information, map image data may be generated based on the latitude and longitude information. By generating map image data in the management device 20, an image based on the latest map can always be generated.

[2.4.2 取得したメッセージをサービスや電子機器に配信する]
本実施例は、管理装置20が取得したメッセージから新たなメッセージを生成し、電子機器10がテロップ表示したり、サービスに投稿したりすることができるようにする実施例である。
[2.4.2 Distributing acquired messages to services and electronic devices]
This embodiment is an embodiment in which a new message is generated from the message acquired by the management apparatus 20, and the electronic device 10 can display a telop or post it to a service.

例えば、管理装置20は、サービスのインタフェース(例えば、TwitterAPI)を使用して、検索ワードから関連するメッセージ(Tweet情報)を取得する。そして、管理装置20は、取得したメッセージを一度CSVで記憶する。ここで、検索ワードであるキーワードは、交通関連のキーワードであることが好ましい。 For example, the management device 20 acquires a related message (Tweet information) from a search word using a service interface (for example, TwitterAPI). Then, the management device 20 once stores the acquired message in CSV format. Here, the keywords, which are search words, are preferably traffic-related keywords.

例えば、図19は、記憶されたCSVの情報の一例を示す図である。管理装置20は、例えば、1番上にあるメッセージから、事故に関するキーワードを抽出する。このメッセージから「事故」であること、「佐世保市大塔町」で事故が起こっていることが解る。そこで、配信するメッセージ(例えば、サービスに投稿する投稿メッセージ)として、「<事故渋滞> 1時間前 佐世保市大塔町 トラック事故」というメッセージが生成される。管理装置20は、この生成したメッセージを、電子機器10に配信してもよい。電子機器10はメッセージを取得するとテロップ表示を行うことができる。また、管理装置20は、この生成したメッセージをサービスに投稿してもよい。また、サービスに投稿する場合は、当該メッセージの投稿者(ここでは、@yakyu)のアカウントをメッセージに含めてメッセージをサービスに投稿してもよい。 For example, FIG. 19 is a diagram showing an example of stored CSV information. The management device 20, for example, extracts a keyword related to the accident from the top message. From this message, we can see that it was an "accident" and that the accident occurred in "Oto-cho, Sasebo City". Therefore, as a message to be distributed (for example, a posted message to be posted to a service), a message "<Accident traffic jam> 1 hour ago, Oto-cho, Sasebo-shi, truck accident" is generated. The management device 20 may deliver this generated message to the electronic device 10 . When the electronic device 10 acquires the message, it can display a telop. Also, the management device 20 may post the generated message to a service. Also, when posting to a service, the message may be posted to the service with the account of the person who posted the message (here, @yakyu) included in the message.

また、図19の上から2件目は事故が発生したことを示すメッセージである。それに対して、3件目と、4件目とは、2件目のメッセージを再投稿(RT)したものである。この場合、管理装置20は、2件目のメッセージに基づいて、配信するメッセージを生成してもよい。すなわち、管理装置20は、2件目から4件目のメッセージは、関連するメッセージと判定してもよい。 The second message from the top in FIG. 19 is a message indicating that an accident has occurred. On the other hand, the third and fourth messages are reposts (RTs) of the second message. In this case, management device 20 may generate a message to be distributed based on the second message. That is, the management device 20 may determine that the second to fourth messages are related messages.

例えば、管理装置20は「<事故渋滞> 30分前 中国道下り宝塚インター付近事故」というメッセージを生成し、電子機器10に配信する。また、併せてサービスに当該メッセージをサービスに投稿する。 For example, the management device 20 generates a message “<accident traffic jam> 30 minutes ago Chugoku Expressway outbound accident near Takarazuka Interchange” and delivers it to the electronic device 10 . At the same time, the message is posted to the service.

なお、このとき、管理装置20は、電子機器10にメッセージの配信の有無を判定してもよい。例えば、図19の上から2件目のメッセージは、再投稿もされているメッセージであり重要度が高い。したがって、電子機器10に配信し、サービスにメッセージを投稿する。しかし、図19の1件目は、他のユーザから再投稿等はされていない。この場合は、例えばメッセージをサービスには投稿するが、電子機器10には配信しないとしてもよい。 At this time, the management device 20 may determine whether or not the message has been delivered to the electronic device 10 . For example, the second message from the top in FIG. 19 is a reposted message and has a high degree of importance. Therefore, it distributes to the electronic device 10 and posts the message to the service. However, the first item in FIG. 19 has not been reposted by another user. In this case, for example, the message may be posted to the service but not delivered to the electronic device 10 .

このように、本実施例によれば、管理装置20は、取得したメッセージに基づいて再度投稿メッセージを生成し、サービスに投稿することができる。また、管理装置20は、投稿メッセージを併せて電子機器10に配信し、電子機器10は受信した投稿メッセージを出力することができる。 Thus, according to this embodiment, the management device 20 can regenerate a post message based on the acquired message and post it to the service. Management device 20 can also deliver the posted message to electronic device 10, and electronic device 10 can output the received posted message.

本実施例においても、例えばメッセージをまとめる方法や、メッセージの信頼性を判定する方法については、第1実施形態に記載した実施例を適用すればよい。 Also in the present embodiment, the method described in the first embodiment may be applied to the method of summarizing messages and the method of determining the reliability of messages, for example.

[3.変形例]
以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も特許請求の範囲に含まれる。
[3. Modification]
Although the embodiments of the present invention have been described in detail above with reference to the drawings, the specific configuration is not limited to these embodiments, and designs and the like within the scope of the scope of the claims can be applied without departing from the gist of the present invention. include.

また、実施形態において各装置で動作するプログラムは、上述した実施形態の機能を実現するように、CPU等を制御するプログラム(コンピュータを機能させるプログラム)である。そして、これら装置で取り扱われる情報は、その処理時に一時的に一時記憶装置(例えば、RAM)に蓄積され、その後、各種ROMやHDDの記憶装置に格納され、必要に応じてCPUによって読み出し、修正・書き込みが行われる。 In addition, the program that operates in each device in the embodiment is a program that controls the CPU and the like (a program that causes the computer to function) so as to implement the functions of the above-described embodiments. Information handled by these devices is temporarily stored in a temporary storage device (for example, RAM) during processing, then stored in various ROM and HDD storage devices, and read and corrected by the CPU as necessary. • Writing is performed.

ここで、プログラムを格納する記録媒体としては、半導体媒体(例えば、ROMや、不揮発性のメモリカード等)、光記録媒体・光磁気記録媒体(例えば、DVD(Digital Versatile Disc)、MO(Magneto Optical Disc)、CD(Compact Disc)、BD等)、磁気記録媒体(例えば、磁気テープ、フレキシブルディスク等)等の何れであってもよい。また、ロードしたプログラムを実行することにより、上述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、オペレーティングシステムあるいは他のアプリケーションプログラム等と共同して処理することにより、本発明の機能が実現される場合もある。 Here, as recording media for storing programs, semiconductor media (eg, ROM, non-volatile memory cards, etc.), optical recording media/magneto-optical recording media (eg, DVD (Digital Versatile Disc), MO (Magneto Optical Disc), CD (Compact Disc), BD, etc.), magnetic recording media (for example, magnetic tape, flexible disc, etc.). By executing the loaded program, the functions of the above-described embodiments are realized. In some cases, inventive features are realized.

また、市場に流通させる場合には、可搬型の記録媒体にプログラムを格納して流通させたり、インターネット等のネットワークを介して接続されたサーバコンピュータに転送したりすることができる。この場合、サーバの記憶装置も本発明に含まれるのは勿論である。 When distributed to the market, the program can be stored in a portable recording medium for distribution, or transferred to a server computer connected via a network such as the Internet. In this case, of course, the storage device of the server is also included in the present invention.

また、上述した実施形態では、主にサービス(メッセージングサービス)として、SNS、特にTwitterを主な例に説明したが、他のサービスにおいても適用可能である。例えば、サービスは、SNSとしてのFacebook、Instagram、新浪微博、TikTok等としてもよい。Instagramの場合、適切なメッセージを取得するのと併せて、コメントの内容を取得してもよい。また、Instagramにおいても、「#交通渋滞」「#事故渋滞」の投稿URLページから抽出してもよい。 Also, in the above-described embodiments, SNS, particularly Twitter, has been mainly described as a service (messaging service), but other services are also applicable. For example, the service may be Facebook, Instagram, Sina Weibo, TikTok, etc. as SNS. For Instagram, along with getting the appropriate message, you may get the content of the comment. Also, in Instagram, it may be extracted from the posted URL page of "#traffic congestion" and "#accident congestion".

上述した電子機器は、主に利用者が車両に乗車中に利用される機器である。例えば、電子機器は、車載用装置のみならず、スマートフォン、タブレット等の移動可能な装置にアプリケーションをインストールし、実行することで同様の機能が実現できる。 The electronic devices described above are devices that are mainly used by users while they are riding in vehicles. For example, electronic devices can realize similar functions by installing and executing applications not only on in-vehicle devices but also on mobile devices such as smartphones and tablets.

また、上述した第1実施形態、第2実施形態と説明したように、電子機器10や、管理装置20は単体で実行することも可能であるし、一部の機能を分散することも可能である。また、管理装置20は、更に他のサーバ装置や、クラウドサービスを利用することも可能である。すなわちシステム全体として、制御部が実行する機能を実現すればよいし、記憶部に記憶する機能が何れかに記憶されていればよい。 Further, as described in the first embodiment and the second embodiment, the electronic device 10 and the management device 20 can be executed independently, or some functions can be distributed. be. In addition, the management device 20 can also use other server devices and cloud services. That is, the system as a whole may implement the functions executed by the control unit, and may store the functions to be stored in the storage unit.

なお、本発明の範囲は、明細書に明示的に説明された構成や限定されるものではなく、本明細書に開示される本発明の様々な側面の組み合わせをも、その範囲に含むものである。本発明のうち、特許を受けようとする構成を、添付の特許請求の範囲に特定したが、現在の処は特許請求の範囲に特定されていない構成であっても、本明細書に開示される構成を、将来的に特許請求の範囲とする意思を有する。 It should be noted that the scope of the present invention is not limited to the configurations or limitations expressly set forth herein, and encompasses within its scope any combination of the various aspects of the invention disclosed herein. While the claimed features of the invention are identified in the appended claims, any configuration not presently specified in the claims is disclosed herein. We intend to claim such configurations in the future.

本願発明は上述した実施の形態に記載の構成に限定されない。上述した各実施の形態や変形例の構成要素は任意に選択して組み合わせて構成するとよい。また各実施の形態や変形例の任意の構成要素と、発明を解決するための手段に記載の任意の構成要素又は発明を解決するための手段に記載の任意の構成要素を具体化した構成要素とは任意に組み合わせて構成するとよい。これらについても本願の補正又は分割出願等において権利取得する意思を有する。「~の場合」「~のとき」という記載があったとしてもその場合やそのときに限られる構成として記載はしているものではない。これらの場合やときでない構成についても開示しているものであり、権利取得する意思を有する。また順番を伴った記載になっている箇所もこの順番に限らない。一部の箇所を削除したり、順番を入れ替えた構成についても開示しているものであり、権利取得する意思を有する。 The present invention is not limited to the configurations described in the above-described embodiments. The constituent elements of the above-described embodiments and modifications may be arbitrarily selected and combined. In addition, arbitrary constituent elements of each embodiment and modifications, arbitrary constituent elements described in Means for Solving the Invention, or constituent elements embodying arbitrary constituent elements described in Means for Solving the Invention and may be configured in any combination. We intend to acquire the rights for these as well in the amendment of the present application or in the divisional application. Even if there is a description of "in the case of" or "when", it is not described as a configuration limited to that case or that time. We disclose and intend to reserve these occasions and occasions. Moreover, the parts described with order are not limited to this order. It also discloses a configuration in which some parts are deleted or the order is changed, and there is an intention to acquire the right.

また、意匠登録出願への変更により、全体意匠又は部分意匠について権利取得する意思を有する。図面は本装置の全体を実線で描画しているが、全体意匠のみならず当該装置の一部の部分に対して請求する部分意匠も包含した図面である。例えば当該装置の一部の部材を部分意匠とすることはもちろんのこと、部材と関係なく当該装置の一部の部分を部分意匠として包含した図面である。当該装置の一部の部分としては、装置の一部の部材としても良いし、その部材の部分としても良い。全体意匠はもちろんのこと、図面の実線部分のうち任意の部分を破線部分とした部分意匠を、権利化する意思を有する。また、装置の筐体の内部のモジュール・部材・部品等についても、図面に表示されているものは、いずれも独立して取引の対象となるものであって、同様に、意匠登録出願への変更を行って権利化を行う意思を有するものである。 In addition, the applicant intends to acquire rights to the entire design or partial design by converting the design registration application. Although the entire device is drawn in solid lines in the drawing, the drawing includes not only the overall design but also the partial design claimed for a part of the device. For example, it is a drawing that includes a part of the device as a partial design regardless of the member, as well as a partial design of a part of the member of the device. The part of the device may be a part of the device or a part of the member. We intend to obtain rights not only for the overall design, but also for the partial design in which any part of the solid line part of the drawing is a broken line part. In addition, the modules, members, parts, etc. inside the housing of the device that are shown in the drawings are all subject to trade independently. It has the intention of making changes and obtaining rights.

1 システム
10 電子機器
100 制御部
101 プロセッサ;102 メモリ;103 計時部
104 メッセージ生成部;105 メッセージ投稿部
106 メッセージ取得部;107 メッセージ出力部
108 タイミング判定部;109 メッセージ制御部
110 受光部
120 表示部
130 音声出力部
140 レーザー受信部
142 無線受信部
144 位置情報取得部
146 通信部
150 入力部
152 タッチセンサ
154 マイクロホン
155 センサ部
160 装着部
162 記憶媒体
170 電源制御部
172 端子部
180 発光部
190 記憶部
192 アカウント情報記憶領域;194 車両情報記憶領域
196 メッセージ情報記憶領域;198 設定情報記憶領域
20 管理装置
200 制御部
202 メッセージ生成部;204 メッセージ投稿部
206 メッセージ取得部;208 タイミング判定部
209 メッセージ制御部
220 記憶部
222 アカウント情報記憶領域;224 メッセージ情報記憶領域
226 送信情報記憶領域;228 投稿情報記憶領域
240 操作部
245 表示部
250 通信部
1 system 10 electronic device 100 control unit 101 processor; 102 memory; 103 timer unit 104 message generation unit; 105 message posting unit 106 message acquisition unit; 130 audio output unit 140 laser reception unit 142 wireless reception unit 144 position information acquisition unit 146 communication unit 150 input unit 152 touch sensor 154 microphone 155 sensor unit 160 mounting unit 162 storage medium 170 power supply control unit 172 terminal unit 180 light emission unit 190 storage unit 192 account information storage area; 194 vehicle information storage area 196 message information storage area; 198 setting information storage area 20 management device 200 control unit 202 message generation unit; 204 message posting unit 206 message acquisition unit; 220 storage unit 222 account information storage area; 224 message information storage area 226 transmission information storage area; 228 posted information storage area 240 operation unit 245 display unit 250 communication unit

Claims (56)

メッセージングサービスから交通に関する情報を含むメッセージが含まれたメッセージ情報を取得し、前記メッセージ情報に含まれるメッセージを車両のユーザに向けて出力する制御を行う制御部と、
を備えたことを特徴とする電子機器。
a control unit that acquires message information containing a message containing traffic-related information from a messaging service and performs control to output the message contained in the message information to a user of the vehicle;
An electronic device comprising:
前記制御部は、前記交通に関する情報として、交通に関するキーワードが含まれているメッセージ情報を前記メッセージングサービスから取得して前記出力する制御を行うことを特徴とする請求項1に記載の電子機器。 2. The electronic device according to claim 1, wherein the control unit acquires message information including a traffic-related keyword from the messaging service as the traffic-related information and controls the output. 前記制御部は、前記キーワードがメッセージの中の文言として又はメッセージの中にタグとして含まれているメッセージを抽出して前記出力する制御を行うことを特徴とする請求項2に記載の電子機器。 3. The electronic device according to claim 2, wherein the control unit extracts and outputs a message containing the keyword as a word in the message or as a tag in the message. 前記メッセージ情報には、前記メッセージに関する属性が含まれており、
前記制御部は、前記属性を、前記メッセージと併せて出力することを特徴とする請求項1から3の何れか一項に記載の電子機器。
the message information includes attributes related to the message;
The electronic device according to any one of claims 1 to 3, wherein the control unit outputs the attribute together with the message.
前記制御部は、前記属性として、前記メッセージが再投稿された回数、前記メッセージに返信メッセージが付けられている回数、前記メッセージが評価された回数の少なくとも何れかであることを特徴とする請求項4に記載の電子機器。 4. The control unit, as the attribute, at least one of the number of times the message has been reposted, the number of times a reply message has been attached to the message, and the number of times the message has been evaluated. 5. The electronic device according to 4. 前記メッセージ情報には、前記メッセージを投稿した第1のアカウントに関する情報が含まれており、
前記制御部は、前記メッセージと併せて前記第1のアカウントに関する情報を出力することを特徴とする請求項1から5の何れか一項に記載の電子機器。
the message information includes information about the first account that posted the message;
The electronic device according to any one of claims 1 to 5, wherein the control unit outputs information about the first account together with the message.
前記メッセージ情報には、前記メッセージを投稿した第1のアカウントに関する情報が含まれており、
前記制御部は、第1のアカウントに関する情報に応じて、前記メッセージの出力態様を変化させることを特徴とする請求項1から6の何れか一項に記載の電子機器。
the message information includes information about the first account that posted the message;
The electronic device according to any one of claims 1 to 6, wherein the control unit changes an output mode of the message according to information about the first account.
前記メッセージ情報には、前記メッセージを投稿した第1のアカウントに関する情報が含まれており、
前記制御部は、前記アカウントに関する情報に基づいて、前記第1のアカウントに関するプロフィールに関する情報、フォロワー数に関する情報、フォロー数に関する情報の何れかを取得し、出力することを特徴とする請求項1から7の何れか一項に記載の電子機器。
the message information includes information about the first account that posted the message;
2. The control unit acquires and outputs any one of information on the profile of the first account, information on the number of followers, and information on the number of followers, based on the information on the account. 8. The electronic device according to any one of 7.
前記メッセージ情報には、前記メッセージを投稿した第1のアカウントに関する情報が含まれており、
アカウントに関する情報は、ユーザの第2のアカウントと前記メッセージを投稿した第1のアカウントが関連付けられているか、前記メッセージを投稿した第1のアカウントと関連付いている第3のアカウントの数であるかの何れかの情報であることを特徴とする請求項1から8の何れか一項に記載の電子機器。
the message information includes information about the first account that posted the message;
The information about the accounts is whether the second account of the user is associated with the first account that posted the message, or the number of third accounts associated with the first account that posted the message. 9. The electronic device according to any one of claims 1 to 8, wherein the information is any one of:
前記ユーザの第2のアカウントと前記メッセージを投稿した第1のアカウントが関連付けられているとは、当該ユーザの第2のアカウントが、前記メッセージを投稿した第1のアカウントをフォローしている状態であることを特徴とする請求項9に記載の電子機器。 The second account of the user and the first account that posted the message are associated with each other when the second account of the user is following the first account that posted the message. 10. The electronic device according to claim 9, wherein: 前記メッセージを投稿した第1のアカウントと関連付いている第3のアカウントの数とは、当該第1のアカウントのフォロワー数又はフォロー数であることを特徴とする請求項9又は10に記載の電子機器。 The number of third accounts associated with the first account that posted the message is the number of followers or followers of the first account. device. 前記アカウントに関する情報は、前記ユーザの第2のアカウントと前記メッセージを投稿した第1のアカウントが関連付けられているかであって、
前記制御部は、前記ユーザの前記第2のアカウントと前記メッセージを投稿した前記第1のアカウントが関連付けられていない場合には、当該第1のアカウントに関する情報を出力することを特徴とする請求項9から11の何れか一項に記載の電子機器。
The information about the account is whether the second account of the user is associated with the first account that posted the message,
4. The control unit outputs information about the first account when the second account of the user and the first account that posted the message are not associated with each other. 12. The electronic device according to any one of 9 to 11.
前記制御部は、前記ユーザの第2のアカウントと前記メッセージを投稿した第1のアカウントが関連付けられていない場合には、前記メッセージを投稿した第1のアカウントを関連付ける又は関連付けることをレコメンドすることを特徴とする請求項9から12の何れか一項に記載の電子機器。 When the second account of the user and the first account that posted the message are not associated, the control unit associates or recommends to associate the first account that posted the message. 13. The electronic device according to any one of claims 9 to 12. 前記メッセージを投稿した第1のアカウントに関する情報が、特定の条件に一致したときはその旨を出力することを特徴とする請求項6に記載の電子機器。 7. The electronic device according to claim 6, wherein when the information about the first account that posted the message matches a specific condition, a message to that effect is output. 前記特定の条件は、前記メッセージを投稿した前記第1のアカウントが、設定された企業アカウントであるか又はメッセージングサービスが認証した公式アカウントであることを特徴とする請求項14に記載の電子機器。 15. The electronic device according to claim 14, wherein the specific condition is that the first account that posted the message is an established corporate account or an official account authenticated by a messaging service. 前記制御部は、前記メッセージが前記ユーザの第2のアカウント宛へのメッセージである場合には、出力態様を変更して出力することを特徴とする請求項1から15の何れか一項に記載の電子機器。 16. The control unit according to any one of claims 1 to 15, wherein when the message is addressed to the second account of the user, the control unit changes the output mode and outputs the message. electronics. 前記メッセージには、前記ユーザの第2のアカウントを言及しているメッセージであることを特徴とする請求項16に記載の電子機器。 17. The electronic device of claim 16, wherein the message is a message referring to the user's second account. 前記制御部は、前記投稿されたメッセージが、前記メッセージの投稿者が運転中である場合には、その旨を出力することを特徴とする請求項1から17の何れか一項に記載の電子機器。 18. The electronic vehicle according to any one of claims 1 to 17, wherein when the posted message indicates that the poster of the message is driving, the control unit outputs to that effect. device. 前記制御部は、前記メッセージが再投稿メッセージの場合には、当該メッセージを出力しないことを特徴とする請求項1から18の何れか一項に記載の電子機器。 19. The electronic device according to any one of claims 1 to 18, wherein when the message is a reposted message, the control unit does not output the message. 自装置の位置情報を取得する位置情報取得部を更に備え、
前記メッセージ情報にはメッセージの位置情報が含まれており、
前記制御部は、前記自装置の位置情報の周辺範囲に含まれるメッセージ情報を取得し、前記取得したメッセージ情報の件数が所定の範囲に含まれるように、前記周辺範囲の大きさを調整することを特徴等する請求項1から19の何れか一項に記載の電子機器。
further comprising a position information acquisition unit for acquiring position information of the device,
the message information includes location information of the message;
The control unit acquires message information included in a peripheral range of the location information of the device itself, and adjusts the size of the peripheral range so that the number of acquired message information items is included in a predetermined range. 20. The electronic device according to any one of claims 1 to 19, characterized by:
自装置の位置情報を取得する位置情報取得部を更に備え、
前記メッセージ情報にはメッセージの位置情報が含まれており、
前記制御部は、前記自装置の位置情報と、前記メッセージの位置情報とを比較し、当該メッセージの出力態様を変化させることを特徴とする請求項20に記載の電子機器。
further comprising a position information acquisition unit for acquiring position information of the device,
the message information includes location information of the message;
21. The electronic device according to claim 20, wherein the control unit compares the position information of the device itself and the position information of the message, and changes the output mode of the message.
前記制御部は、前記自装置の位置情報から所定の距離の範囲に含まれるメッセージの出力態様を変化させることを特徴とする請求項21に記載の電子機器。 22. The electronic device according to claim 21, wherein said control unit changes an output mode of messages included in a range of a predetermined distance from said device's position information. 前記制御部は、前記メッセージから住所又は道路名称を特定し、
前記制御部は、前記取得したメッセージに変えて、前記住所又は前記道路名称が含まれる出力用メッセージを出力することを特徴とする請求項1から22の何れか一項に記載の電子機器。
The control unit identifies an address or road name from the message,
The electronic device according to any one of claims 1 to 22, wherein the control unit outputs an output message containing the address or the road name instead of the acquired message.
前記制御部は、更に交通に関する情報として含まれるキーワードを前記出力用メッセージに更に含めることを特徴とする請求項23に記載の電子機器。 24. The electronic device according to claim 23, wherein the control unit further includes a keyword included as traffic-related information in the output message. 前記制御部は、前記取得したメッセージが投稿されてから経過した時間を前記出力用メッセージに更に含めることを特徴とする請求項23又は24に記載の電子機器。 25. The electronic device according to claim 23, wherein the control unit further includes in the output message a time that has elapsed since the acquired message was posted. 前記制御部は、前記メッセージが関連するメッセージの場合は、集約して出力することを特徴とする請求項1から25の何れか一項に記載の電子機器。 The electronic device according to any one of claims 1 to 25, wherein when the messages are related messages, the control unit aggregates and outputs the messages. 前記制御部は、1のメッセージに対して返信が行われている1又は複数のメッセージを集約して出力することを特徴とする請求項26に記載の電子機器。 27. The electronic device according to claim 26, wherein the control unit collects and outputs one or more messages that have been replied to one message. 前記制御部は、1のメッセージを再投稿したメッセージを集約して出力することを特徴とする請求項27に記載の電子機器。 28. The electronic device according to claim 27, wherein the control unit collects and outputs messages obtained by reposting one message. 前記制御部は、集約元となるメッセージの一部又は全部を含めてメッセージを出力することを特徴とする請求項26から28の何れか一項に記載の電子機器。 29. The electronic device according to any one of claims 26 to 28, wherein the control unit outputs a message including some or all of the messages that are sources of aggregation. 前記制御部は、前記メッセージを集約したメッセージの件数を併せて出力することを特徴とする請求項26から29の何れか一項に記載の電子機器。 30. The electronic device according to any one of claims 26 to 29, wherein the control unit also outputs the number of messages obtained by consolidating the messages. 前記制御部は、前記メッセージを再投稿された回数を示す再投稿回数情報を取得し、
前記制御部は、前記再投稿回数情報に応じて、前記メッセージの出力態様を変化させる
ことを特徴とする請求項1から30の何れか一項に記載の電子機器。
The control unit acquires repost count information indicating the number of times the message has been reposted,
The electronic device according to any one of claims 1 to 30, wherein the control unit changes an output mode of the message according to the repost count information.
前記制御部は、前記再投稿回数に応じて、前記メッセージの大きさを大きく表示することを特徴とする請求項31に記載の電子機器。 32. The electronic device according to claim 31, wherein the control unit displays the size of the message larger according to the number of times of reposting. 発光部を更に備え、
前記制御部は、前記再投稿回数情報に応じて、発光部の発光の方法を変化させることを特徴とする請求項31又は32に記載の電子機器。
further comprising a light emitting part,
33. The electronic device according to claim 31, wherein the control unit changes a light emitting method of the light emitting unit according to the repost count information.
前記制御部は、前記出力されたメッセージが選択されると、集約されたメッセージを出力することを特徴とする請求項26から33の何れか一項に記載の電子機器。 34. The electronic device according to any one of claims 26 to 33, wherein the control unit outputs an aggregated message when the output message is selected. 前記制御部は、前記集約されたメッセージを表示するための2次元コードを出力することを出力することを特徴とする請求項34に記載の電子機器。 35. The electronic device according to claim 34, wherein the control unit outputs a two-dimensional code for displaying the aggregated message. 前記制御部は、前記取得したメッセージ件数に応じて、メッセージの出力方法を変化させることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。 2. The electronic device according to claim 1, wherein the control unit changes a message output method according to the number of acquired messages. 前記出力方法は、メッセージの出力速度又は出力数であることを特徴とする請求項36に記載の電子機器。 37. The electronic device according to claim 36, wherein the output method is a message output speed or number of messages. 前記制御部は、前記取得したメッセージ件数は、単位時間当たりのメッセージ件数の数に応じて出力方法を変化させることを特徴とする請求項36又は37に記載の電子機器。 38. The electronic device according to claim 36 or 37, wherein the control unit changes the output method for the obtained number of messages according to the number of messages per unit time. 前記制御部は、前記取得したメッセージ信頼性を判定し、信頼性が高いメッセージを優先的に出力する又は出力方法を変化させることを特徴とする請求項1から38の何れか一項に記載の電子機器。 39. The control unit according to any one of claims 1 to 38, wherein the control unit determines the reliability of the acquired message, and preferentially outputs a message with high reliability or changes the output method. Electronics. 前記制御部は、前記メッセージの投稿者のアカウントが、フォロワー数が所定数以上のアカウント、設定された企業アカウント又はメッセージングサービスが認証した公式アカウントである場合に、信頼性が高いメッセージであると判定することを特徴とする請求項39に記載の電子機器。 The control unit determines that the message is highly reliable when the account of the person who posted the message is an account with a predetermined number of followers or more, a set company account, or an official account authenticated by a messaging service. 40. The electronic device according to claim 39, characterized by: 前記制御部は、前記メッセージが所定の数以上再投稿されている場合又は所定の数以上評価されている場合には、信頼性の高いメッセージであると判定することを特徴とする請求項40に記載の電子機器。 41. The control unit determines that the message is highly reliable when the message has been reposted a predetermined number or more times or has been evaluated a predetermined number or more times. Electronics as described. 音声入力可能な音声入力部を更に有し、
前記制御部は、ユーザから音声入力により保存操作がなされると、前記出力されているメッセージをブックマークとして保存することを特徴とする請求項1から41の何れか一項に記載の電子機器。
further comprising a voice input unit capable of voice input,
42. The electronic device according to any one of claims 1 to 41, wherein the control unit saves the outputted message as a bookmark when a saving operation is performed by voice input from the user.
前記制御部は、更に前記メッセージングサービスにおいてトレンドとして抽出可能な言葉を検索キーワードとして、前記メッセージングサービスから検索して前記メッセージ情報を取得し、前記出力する制御を行うことを特徴とする請求項1から42の何れか一項に記載の電子機器。 2. The control unit further performs a search from the messaging service using words that can be extracted as a trend in the messaging service as a search keyword, acquires the message information, and controls the output. 42. The electronic device according to any one of 42. ユーザのアカウントである第2のアカウントのログイン情報を記憶する記憶部を備え、
前記制御部は、前記第2のアカウントのログイン情報に基づいて、前記メッセージングサービスにログインし、
前記制御部は、前記メッセージングサービスからログインした第2のアカウントに基づいてメッセージ情報を取得する
ことを特徴とする請求項1から43の何れか一項に記載の電子機器。
A storage unit that stores login information of a second account that is a user account,
The control unit logs into the messaging service based on the login information of the second account,
44. The electronic device according to any one of claims 1 to 43, wherein the control unit acquires message information based on a second account logged in from the messaging service.
前記第2のアカウントのログイン情報は、複数のログイン情報を有しており、
前記制御部は、前記メッセージングサービスに、複数のログイン情報に基づいてそれぞれログインしてメッセージ情報を取得し、
前記メッセージを出力するときに、取得したときにログインしたアカウントに基づいて前記メッセージの出力態様を変化させることを特徴とする請求項44に記載の電子機器。
The login information of the second account has a plurality of login information,
The control unit logs in to the messaging service based on a plurality of pieces of login information and acquires message information,
45. The electronic device according to claim 44, wherein when outputting the message, the output mode of the message is changed based on the account logged in when the message is obtained.
前記制御部は、複数の異なるアカウントのログイン情報に基づいてログインし、各アカウントから取得したメッセージが重複する場合には、重複したメッセージのうち1つのメッセージのみを出力することを特徴とする請求項45に記載の電子機器。 4. The control unit logs in based on the login information of a plurality of different accounts, and outputs only one of the duplicated messages when the messages obtained from each account are duplicated. 45. The electronic device according to 45. 表示部を更に有し、
前記制御部は、前記メッセージの出力先として前記表示部に表示することを特徴とする請求項1から46の何れか一項に記載の電子機器。
further comprising a display;
47. The electronic device according to any one of claims 1 to 46, wherein the control unit displays the output destination of the message on the display unit.
表示部を備えた端末装置を接続可能であって、
前記制御部は、前記メッセージの出力先として前記表示部に表示することを特徴とする請求項1から46の何れか一項に記載の電子機器。
A terminal device having a display unit can be connected,
47. The electronic device according to any one of claims 1 to 46, wherein the control unit displays the output destination of the message on the display unit.
前記制御部は、前記メッセージングサービスで表示されている絵文字を前記メッセージに含めてそのまま表示することを特徴とする請求項47又は48に記載の電子機器。 49. The electronic device according to claim 47 or 48, wherein the control unit includes pictograms displayed in the messaging service in the message and displays the message as it is. 音声出力部を更に有し、
前記制御部は、前記メッセージの出力先として、前記音声出力部に音声出力することを特徴とする請求項1から49の何れか一項に記載の電子機器。
further comprising an audio output unit;
50. The electronic device according to any one of claims 1 to 49, wherein the control unit outputs audio to the audio output unit as an output destination of the message.
前記電子機器は、管理装置に接続可能であって、
前記制御部は、メッセージングサービスから交通に関する情報を含むメッセージが含まれたメッセージ情報を、前記管理装置を経由して取得することを特徴とする請求項1から50の何れか一項に記載の電子機器。
The electronic device is connectable to a management device,
51. The electronic device according to any one of claims 1 to 50, wherein the control unit acquires message information including a message including traffic-related information from a messaging service via the management device. device.
前記制御部は、
メッセージングサービスから交通に関する情報を含むメッセージが含まれたメッセージ情報を取得する管理装置からメッセージを取得し、
前記メッセージ情報に含まれるメッセージをユーザに向けて出力する
ことを特徴とする請求項1から51の何れか一項に記載の電子機器。
The control unit
Obtaining a message from a management device that obtains message information including a message containing traffic information from a messaging service;
52. The electronic device according to any one of claims 1 to 51, wherein a message included in said message information is output to a user.
コンピュータに、請求項1から52の何れか一項に記載の電子機器の制御部の機能を実現させるためのプログラム。 A program for causing a computer to implement the function of the control unit of the electronic device according to any one of claims 1 to 52. 電子機器と、管理装置とを含むシステムであって、
前記管理装置は、
メッセージングサービスから交通に関する情報を含むメッセージが含まれたメッセージ情報を取得し、前記メッセージ情報を前記電子機器に送信する制御を行う制御部と、
を備え、
前記電子機器は、
前記メッセージ情報を受信し、前記メッセージ情報に含まれるメッセージを車両のユーザに向けて出力する制御を行う制御部と、
を備えたことを特徴とするシステム。
A system including an electronic device and a management device,
The management device
a control unit that acquires message information including a message including traffic-related information from a messaging service and controls transmission of the message information to the electronic device;
with
The electronic device
a control unit that receives the message information and performs control to output a message included in the message information to a user of the vehicle;
A system characterized by comprising:
メッセージングサービスから交通に関する情報を含むメッセージが含まれたメッセージ情報を取得する機能と、
前記メッセージ情報に含まれるメッセージを、電子機器を通じて車両のユーザに向けて出力する制御を行う機能と、を有するシステム。
the ability to obtain message information containing messages containing traffic information from a messaging service;
and a control function of outputting a message included in the message information to a vehicle user through an electronic device.
メッセージングサービスから交通に関する情報を含むメッセージが含まれたメッセージ情報を取得する取得ステップと、
前記メッセージ情報に含まれるメッセージを車両のユーザに向けて出力するステップと、
を含むことを特徴とするメッセージ表示方法。
a obtaining step of obtaining message information including a message containing traffic-related information from a messaging service;
outputting a message included in the message information to a user of the vehicle;
A message display method comprising:
JP2021157290A 2021-09-27 2021-09-27 Electronic device, program, system, and messages display method Pending JP2023048039A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021157290A JP2023048039A (en) 2021-09-27 2021-09-27 Electronic device, program, system, and messages display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021157290A JP2023048039A (en) 2021-09-27 2021-09-27 Electronic device, program, system, and messages display method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023048039A true JP2023048039A (en) 2023-04-06

Family

ID=85779061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021157290A Pending JP2023048039A (en) 2021-09-27 2021-09-27 Electronic device, program, system, and messages display method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023048039A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11748780B2 (en) Content output systems using vehicle-based data
US10323956B1 (en) Method and system for providing speed limit alerts
US10545711B2 (en) Electronic display systems connected to vehicles and vehicle-based systems
US10380642B2 (en) Content output systems using vehicle-based data
US11080753B2 (en) Apparatus and method for using connected vehicles as an advertisement platform
US10875525B2 (en) Ability enhancement
US20180174446A1 (en) System and method for traffic violation avoidance
US20170132710A1 (en) System and method for monitoring driving to determine an insurance property
US9472023B2 (en) Safety system for augmenting roadway objects on a heads-up display
WO2016070193A1 (en) Systems, apparatus, and methods for improving safety related to movable/moving objects
US20190268083A1 (en) Apparatus and method for using connected vehicles as an advertisement platform
WO2023051322A1 (en) Travel management method, and related apparatus and system
JP2021527867A (en) Providing systems and methods of collaborative action for road sharing
JP6929567B2 (en) Electronic devices and programs
JP6491862B2 (en) Electronic device and program
JP2023048039A (en) Electronic device, program, system, and messages display method
JP2023048038A (en) System, management device, and program
JP6643606B2 (en) Driving support system, posting terminal, notification terminal, server program, posting program, and notification program
CN111238514B (en) Generating device, method for controlling generating device, and storage medium
RU2760043C1 (en) System and method for assessment of driver behavior
JP7195029B2 (en) System, information terminal, server device and program
JP2023151512A (en) System and program etc.
JP7033327B2 (en) Systems, notification terminals, server devices and programs
JP2023126842A (en) Electronic device and program
JP2023157100A (en) Electronic device, attachment member, and programs