JP2023047673A - Operation assisting device and operation assisting method - Google Patents

Operation assisting device and operation assisting method Download PDF

Info

Publication number
JP2023047673A
JP2023047673A JP2021156725A JP2021156725A JP2023047673A JP 2023047673 A JP2023047673 A JP 2023047673A JP 2021156725 A JP2021156725 A JP 2021156725A JP 2021156725 A JP2021156725 A JP 2021156725A JP 2023047673 A JP2023047673 A JP 2023047673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driving
driver
vehicle
information
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021156725A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
椋 杉本
Ryo Sugimoto
晶子 川田
Akiko Kawada
丈人 唯岡
Taketo TADAOKA
康太郎 鎌田
Yasutaro Kamata
俊輔 山本
Shunsuke Yamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JVCKenwood Corp
Original Assignee
JVCKenwood Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JVCKenwood Corp filed Critical JVCKenwood Corp
Priority to JP2021156725A priority Critical patent/JP2023047673A/en
Publication of JP2023047673A publication Critical patent/JP2023047673A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

To realize an operation assisting device capable of automatically changing a driving posture according to a travel condition of a vehicle.SOLUTION: An operation assisting device (12) according to one embodiment of the present invention comprises: a biological information acquisition section (121) which acquires biological information of a driver of a vehicle; a travel information acquisition section (122) which acquires travel information of the vehicle; a selection section (123) which selects a driving position from a plurality of driving positions on the basis of the travel information of the vehicle; and a control section (125) which controls a seat position of the vehicle on the basis of the biological information of the driver and information indicating the selected driving position so as to realize a driving posture of the driver corresponding to the selected driving position.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、運転支援装置及び運転支援方法に関する。 The present invention relates to a driving assistance device and a driving assistance method.

車両の運転者が当該車両を運転する際の運転姿勢は、車両を運転する際の集中力の低下などを抑制するために重要であり、疲れ難い姿勢であることが好ましい。例えば、特許文献1の座席装置は、車両の運転者の運転姿勢をソーラックサポート姿勢となるように、運転者が操作するソーラック調整機構を備えている。 The driving posture of the vehicle driver when driving the vehicle is important for suppressing a decrease in concentration when driving the vehicle, and is preferably a posture that does not cause fatigue. For example, the seat device disclosed in Patent Document 1 includes a solar rack adjustment mechanism operated by the driver so that the driving posture of the vehicle driver is the solar rack support posture.

特許第2664604号公報Japanese Patent No. 2664604

特許文献1の座席装置は、運転者がソーラック調整機構を操作して、運転者の運転姿勢をソーラックサポート姿勢としているため、車両の走行条件によって、自動的に運転姿勢を変更する構成とされていない。 In the seat device of Patent Document 1, the driver operates the solar rack adjustment mechanism to set the driving posture of the driver to the solar rack support posture, so that the driving posture is automatically changed according to the running conditions of the vehicle. not

本発明の目的は、上述した課題を解決するためになされたものであり、車両の走行条件によって、自動的に運転姿勢を変更することができる運転支援装置及び運転支援方法を実現する。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems, and to realize a driving assistance device and a driving assistance method capable of automatically changing the driving posture according to the running conditions of the vehicle.

本発明の一形態に係る運転支援装置は、
車両の運転者の生体情報を取得する生体情報取得部と、
前記車両の走行情報を取得する走行情報取得部と、
複数の運転ポジションのうち、前記車両の走行情報に基づいて運転ポジションを選択する選択部と、
前記選択した運転ポジションに対応する前記運転者の運転姿勢が実現されるように、前記運転者の生体情報及び前記選択した運転ポジションを示す情報に基づいて、前記車両のシートポジションを制御する制御部と、
を備える。
A driving support device according to one aspect of the present invention includes:
a biometric information acquiring unit that acquires biometric information of a vehicle driver;
a travel information acquisition unit that acquires travel information of the vehicle;
a selection unit that selects a driving position based on driving information of the vehicle from among a plurality of driving positions;
A control unit for controlling the seat position of the vehicle based on the biological information of the driver and the information indicating the selected driving position so that the driving posture of the driver corresponding to the selected driving position is realized. and,
Prepare.

本発明の一形態に係る運転支援方法は、
車両の運転者の生体情報を取得する工程と、
前記車両の走行情報を取得する工程と、
複数の運転ポジションのうち、前記車両の走行情報に基づいて運転ポジションを選択する工程と、
前記選択した運転ポジションに対応する前記運転者の運転姿勢が実現されるように、前記運転者の生体情報及び前記選択した運転ポジションを示す情報に基づいて、前記車両のシートポジションを制御する工程と、
を備える。
A driving support method according to one aspect of the present invention includes:
obtaining biometric information of the driver of the vehicle;
a step of acquiring travel information of the vehicle;
a step of selecting a driving position from among a plurality of driving positions based on driving information of the vehicle;
controlling the seat position of the vehicle based on the biological information of the driver and the information indicating the selected driving position so that the driving posture of the driver corresponding to the selected driving position is realized; ,
Prepare.

本発明によれば、車両の走行条件によって、自動的に運転姿勢を変更することができる。 According to the present invention, the driving posture can be automatically changed according to the running conditions of the vehicle.

実施の形態1の運転支援システムの構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing the configuration of a driving support system according to Embodiment 1; FIG. 実施の形態1の運転支援方法の流れを示すフローチャート図である。FIG. 2 is a flow chart diagram showing the flow of a driving support method according to Embodiment 1; 実施の形態1の運転支援方法の流れを示すフローチャート図である。FIG. 2 is a flow chart diagram showing the flow of a driving support method according to Embodiment 1; 第1の運転ポジションを模式的に示す図である。FIG. 3 is a diagram schematically showing a first driving position; FIG. 第2の運転ポジションを模式的に示す図である。FIG. 4 is a diagram schematically showing a second driving position; 実施の形態2の運転支援システムの構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of a driving support system according to Embodiment 2; FIG. 実施の形態2の運転支援方法の流れを示すフローチャート図である。FIG. 10 is a flow chart diagram showing the flow of a driving support method according to Embodiment 2;

以下、本発明を適用した具体的な実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。但し、本発明が以下の実施の形態に限定される訳ではない。また、説明を明確にするため、以下の記載及び図面は、適宜、簡略化されている。 Hereinafter, specific embodiments to which the present invention is applied will be described in detail with reference to the drawings. However, the present invention is not limited to the following embodiments. Also, for clarity of explanation, the following description and drawings are simplified as appropriate.

<実施の形態1>
先ず、本実施の形態の運転支援システムの構成を説明する。図1は、本実施の形態の運転支援システムの構成を示すブロック図である。運転支援システム1は、例えば、図1に示すように、撮像部2、状態検出部3、荷重検出部4、ナビゲーションシステム5、第1のアクチュエータ6、第2のアクチュエータ7、第3のアクチュエータ8、第4のアクチュエータ9、第5のアクチュエータ10、報知部11、運転支援装置12及び格納部13を備えている。
<Embodiment 1>
First, the configuration of the driving support system of this embodiment will be described. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the driving support system of this embodiment. The driving support system 1 includes, for example, an imaging unit 2, a state detection unit 3, a load detection unit 4, a navigation system 5, a first actuator 6, a second actuator 7, and a third actuator 8, as shown in FIG. , a fourth actuator 9 , a fifth actuator 10 , a notification unit 11 , a driving support device 12 and a storage unit 13 .

撮像部2は、車両の運転者の運転姿勢を撮像するためのカメラである。撮像部2は、例えば、運転者の上半身以上の部位を撮像することができるように、車両の内部において、運転者に対して前側に配置されている。但し、撮像部2は、運転者の運転姿勢を撮像することができれば配置などは問わず、ドライブレコーダのカメラなどで構成してもよい。 The imaging unit 2 is a camera for imaging the driving posture of the driver of the vehicle. The imaging unit 2 is arranged in front of the driver inside the vehicle so that, for example, the driver's upper half of the body and above can be imaged. However, the imaging unit 2 may be configured by a camera of a drive recorder, etc., regardless of its arrangement as long as it can image the driving posture of the driver.

状態検出部3は、運転者の状態を検出するためのセンサである。状態検出部3は、例えば、運転者が装着するウェアラブル端末であり、目の瞬き、動き又は眼電位などを検出する。但し、状態検出部3は、運転者の脈拍、皮膚温度、又は呼吸などを検出するセンサであってもよく、撮像部2で構成されていてもよい。 The state detection unit 3 is a sensor for detecting the state of the driver. The state detection unit 3 is, for example, a wearable terminal worn by the driver, and detects eye blinks, movements, electrooculography, and the like. However, the state detection unit 3 may be a sensor that detects the driver's pulse, skin temperature, respiration, or the like, and may be configured by the imaging unit 2 .

荷重検出部4は、車両のシートに設けられており、シートに作用する運転者の荷重を検出するための荷重センサである。荷重検出部4は、例えば、シートクッション、シートバック、ヘッドレスト、及びアームレストに夫々、設けられているとよい。 The load detection unit 4 is provided on the seat of the vehicle and is a load sensor for detecting the load of the driver acting on the seat. The load detection unit 4 may be provided on, for example, a seat cushion, a seat back, a headrest, and an armrest.

ナビゲーションシステム5は、運転者が出発地から目的地までの経路を操作部で入力することで、入力した経路を示す情報を表示部に表示する。このとき、ナビゲーションシステム5は、操作部を介して、運転者の身長などを入力可能であるとよい。また、ナビゲーションシステム5は、操作部を介して、運転支援モードを実行するか否かを入力可能であるとよい。 The navigation system 5 displays information indicating the input route on the display unit when the driver inputs the route from the departure point to the destination using the operation unit. At this time, the navigation system 5 is preferably capable of inputting the driver's height and the like via the operation unit. Further, it is preferable that the navigation system 5 be capable of inputting whether or not to execute the driving assistance mode via the operation unit.

さらに、ナビゲーションシステム5は、操作部を介して、運転者に応じた基準運転ポジション(即ち、予め設定された運転姿勢に対応する運転ポジション)として、シートポジション、ハンドルポジション、ペダルポジション、サイドミラーポジション及びルームミラーポジションを入力可能であるとよい。但し、運転者が身長、運転支援モードを実行するか否か、及び基準運転ポジションなどを入力するための入力部を別に備えていてもよい。 Furthermore, the navigation system 5 uses the operation unit to select a seat position, a steering wheel position, a pedal position, a side mirror position as a reference driving position (that is, a driving position corresponding to a preset driving posture) according to the driver. and rearview mirror position. However, an input unit for inputting the height of the driver, whether or not to execute the driving assistance mode, the reference driving position, and the like may be separately provided.

第1のアクチュエータ6は、運転者が座るシートのシートポジションを調整する調整手段である。第1のアクチュエータ6は、例えば、シートクッションの前後位置、傾き並びに上下位置、シートバックの傾き並びに当該シートバックに設けられたランバーサポートの前側への突出量、ヘッドレストの前後位置、傾き並びに上下位置、及びアームレストの上下位置並びに傾きなどが調整可能であるとよい。 The first actuator 6 is adjusting means for adjusting the seat position of the seat on which the driver sits. The first actuator 6 is, for example, the front-rear position, inclination and vertical position of the seat cushion, the inclination of the seat back and the forward protrusion amount of the lumbar support provided on the seat back, the front-rear position, inclination and vertical position of the headrest. , and the vertical position and inclination of the armrest can be adjusted.

第2のアクチュエータ7は、ハンドルポジションを調整する調整手段である。第2のアクチュエータ7は、ハンドルの前後位置及び傾きなどが調整可能であるとよい。第3のアクチュエータ8は、ペダルポジションを調整する調整手段である。第3のアクチュエータ8は、例えば、各種ペダルの前後位置、傾き及び上下位置が調整可能であるとよい。 The second actuator 7 is adjusting means for adjusting the handle position. The second actuator 7 is preferably capable of adjusting the front-rear position and inclination of the handle. A third actuator 8 is an adjustment means for adjusting the pedal position. The third actuator 8 is preferably capable of adjusting, for example, the longitudinal position, inclination, and vertical position of various pedals.

第4のアクチュエータ9は、サイドミラーポジションを調整する調整手段である。第4のアクチュエータ9は、例えば、サイドミラーの傾きを調整可能であるとよい。第5のアクチュエータ10は、ルームミラーポジションを調整する調整手段である。第5のアクチュエータ10は、例えば、ルームミラーの傾きを調整可能であるとよい。 The fourth actuator 9 is adjusting means for adjusting the side mirror position. The fourth actuator 9 is preferably capable of adjusting the tilt of the side mirror, for example. The fifth actuator 10 is adjusting means for adjusting the rearview mirror position. The fifth actuator 10 is preferably capable of adjusting the tilt of the rearview mirror, for example.

報知部11は、後述するように、運転者に疲労している旨などを報知するための手段であり、例えば、車両に設けられたスピーカーである。但し、報知部11は、運転者に疲労している旨などを報知することができればよく、例えば、ナビゲーションシステム5の表示部などで構成してもよい。 As will be described later, the notification unit 11 is a means for notifying the driver that the driver is tired, and is, for example, a speaker provided in the vehicle. However, the notification unit 11 only needs to be able to notify the driver that the driver is tired, and may be configured by the display unit of the navigation system 5, for example.

運転支援装置12は、生体情報取得部121、走行情報取得部122、選択部123、算出部124及び制御部125を備えている。生体情報取得部121は、運転者の生体情報として、撮像部2から運転者の運転姿勢を撮像した画像を示す情報、状態検出部3から運転者の状態を示す情報、及びシートに作用する運転者の荷重を示す情報を取得する。 The driving support device 12 includes a biometric information acquisition unit 121 , a travel information acquisition unit 122 , a selection unit 123 , a calculation unit 124 and a control unit 125 . The biological information acquisition unit 121 obtains, as the biological information of the driver, information indicating an image obtained by capturing the driving posture of the driver from the imaging unit 2, information indicating the state of the driver from the state detection unit 3, and driving force acting on the seat. Get information indicating the weight of the person.

走行情報取得部122は、車両の走行情報として、ナビゲーションシステム5の操作部を介して入力された経路を示す情報を取得する。選択部123は、詳細は後述するが、複数の運転ポジションのうち、車両の走行情報に基づいて運転ポジションを選択する。算出部124は、運転者の画像を示す情報、運転者の状態を示す情報及び荷重を示す情報に基づいて、運転者の疲労度を算出する。 The travel information acquisition unit 122 acquires information indicating a route input via the operation unit of the navigation system 5 as vehicle travel information. Although the details will be described later, the selection unit 123 selects a driving position from among a plurality of driving positions based on the traveling information of the vehicle. The calculation unit 124 calculates the degree of fatigue of the driver based on the information indicating the image of the driver, the information indicating the state of the driver, and the information indicating the load.

制御部125は、選択した運転ポジションを示す情報に基づいて、第1のアクチュエータ6、第2のアクチュエータ7、第3のアクチュエータ8、第4のアクチュエータ9及び第5のアクチュエータ10を制御する。また、制御部125は、運転者の疲労度を示す情報に基づいて、報知部11を制御する。 The control unit 125 controls the first actuator 6, the second actuator 7, the third actuator 8, the fourth actuator 9 and the fifth actuator 10 based on the information indicating the selected driving position. Also, the control unit 125 controls the notification unit 11 based on the information indicating the degree of fatigue of the driver.

格納部13は、運転者の身長などを示す情報を格納している。また、格納部13は、複数の運転ポジションを示す情報として、運転者が設定した基準運転ポジションを示す情報、基準運転ポジションの運転姿勢に対して運転者の骨盤が前転した運転姿勢となる第1の運転ポジションを示す情報、及び基準運転ポジションの運転姿勢に対して運転者の骨盤が後転した運転姿勢となる第2の運転ポジションを示す情報を格納している。 The storage unit 13 stores information indicating the driver's height and the like. Further, the storage unit 13 stores, as information indicating a plurality of driving positions, information indicating a reference driving position set by the driver, and a driving posture in which the driver's pelvis is forward-rotated with respect to the driving posture of the reference driving position. information indicating a first driving position and information indicating a second driving position in which the driver's pelvis is turned backward with respect to the driving posture of the reference driving position.

次に、本実施の形態の運転支援方法の流れを説明する。図2及び図3は、本実施の形態の運転支援方法の流れを示すフローチャート図である。図4は、第1の運転ポジションを模式的に示す図である。図5は、第2の運転ポジションを模式的に示す図である。なお、図4及び図5では、運転者の運転姿勢、シートポジション、ハンドルポジション及びペダルポジションを代表的に示している。 Next, the flow of the driving assistance method of this embodiment will be described. 2 and 3 are flowcharts showing the flow of the driving support method according to this embodiment. FIG. 4 is a diagram schematically showing the first driving position. FIG. 5 is a diagram schematically showing the second driving position. 4 and 5 representatively show the driver's driving posture, seat position, steering wheel position, and pedal position.

先ず、運転者が車両のアクセサリ電源をONにすると、ナビゲーションシステム5が起動し、ナビゲーションシステム5の操作部が入力可能な状態となる(S1)。そして、運転支援装置12は、ナビゲーションシステム5の操作部を介して運転支援モードの実行が選択されたか否かを判定する(S2)。 First, when the driver turns on the accessory power source of the vehicle, the navigation system 5 is activated, and the operation section of the navigation system 5 becomes ready for input (S1). Then, the driving assistance device 12 determines whether or not execution of the driving assistance mode has been selected via the operation unit of the navigation system 5 (S2).

運転支援モードの実行が選択されなかった場合、運転支援装置12の制御部125は、シートポジション、ハンドルポジション、ペダルポジション、サイドミラーポジション及びルームミラーポジションが基準運転ポジションとなるように、第1のアクチュエータ6、第2のアクチュエータ7、第3のアクチュエータ8、第4のアクチュエータ9及び第5のアクチュエータ10を制御して終了する(S2のNO)。 When execution of the driving assistance mode is not selected, the control unit 125 of the driving assistance device 12 sets the seat position, the steering wheel position, the pedal position, the side mirror position, and the rearview mirror position to the reference driving positions. After controlling the actuator 6, the second actuator 7, the third actuator 8, the fourth actuator 9 and the fifth actuator 10, the process ends (NO in S2).

運転支援モードの実行が選択された場合、運転支援装置12は、運転支援モードの実行を開始し、ナビゲーションシステム5から経路を示す情報が入力されたか否かを判定する(S3)。予め設定された期間内に経路を示す情報が入力されなかった場合、運転支援装置12は運転支援モードを終了する(S3のNO)。 When execution of the driving assistance mode is selected, the driving assistance device 12 starts executing the driving assistance mode and determines whether information indicating a route has been input from the navigation system 5 (S3). If the information indicating the route is not input within the preset period, the driving assistance device 12 terminates the driving assistance mode (NO in S3).

予め設定された期間内に経路を示す情報が入力された場合、運転支援装置12の選択部123は、入力された経路を示す情報に基づいて、車両が走行する道路において、一般道の区間と高速道の区間とを区別する(S4)。 When the information indicating the route is input within a preset period, the selection unit 123 of the driving support device 12 selects a section of the road on which the vehicle travels from a general road based on the input information indicating the route. A section of the expressway is distinguished (S4).

そして、選択部123は、一般道の区間を走行する場合の運転ポジションとして第1の運転ポジションを選択し、高速道の区間を走行する場合の運転ポジションとして第2の運転ポジションを選択する(S5)。 Then, the selection unit 123 selects the first driving position as the driving position when driving on the section of the general road, and selects the second driving position as the driving position when driving on the section of the expressway (S5 ).

次に、運転支援装置12は、ナビゲーションシステム5に入力される車速パルスを示す情報などに基づいて、車両が停止しているか否か判定し(S6)、車両が停止していない場合(S6のNO)、運転支援装置12の制御部125は、S6の工程戻る。 Next, the driving support device 12 determines whether or not the vehicle is stopped based on the information indicating the vehicle speed pulse input to the navigation system 5 (S6). NO), the control unit 125 of the driving support device 12 returns to the step of S6.

一方、車両が停止している場合(S6のYES)、運転支援装置12の制御部125は、運転者の運転姿勢が選択した第1の運転ポジション又は第2の運転ポジションに対応した姿勢となるように、第1のアクチュエータ6、第2のアクチュエータ7、第3のアクチュエータ8、第4のアクチュエータ9及び第5のアクチュエータ10を制御する(S7)。 On the other hand, if the vehicle is stopped (YES in S6), the control unit 125 of the driving support device 12 assumes a posture corresponding to the first driving position or the second driving position selected by the driver. , the first actuator 6, the second actuator 7, the third actuator 8, the fourth actuator 9 and the fifth actuator 10 are controlled (S7).

このとき、制御部125は、撮像部2から取得した運転者の運転姿勢を撮像した画像を示す情報やシートに作用する運転者の荷重を示す情報から運転者の姿勢を導き出して参照することができる。 At this time, the control unit 125 can derive and refer to the driver's posture from the information indicating the captured image of the driver's driving posture acquired from the imaging unit 2 and the information indicating the driver's load acting on the seat. can.

詳細には、例えば、第1の運転ポジションとして、図4に示すように、骨盤が後転した状態に比べて当該骨盤が前転しつつ、背筋が略鉛直に伸びる、一般的に知られている姿勢が崩れ難い姿勢に基づいて、代表的な体格での上半身以上の部位の複数の座標、ハンドルポジション、ペダルポジション、サイドミラーポジション及びルームミラーポジションが設定されている。 Specifically, for example, as a first driving position, as shown in FIG. 4, the pelvis is rotated forward compared to the state in which the pelvis is rotated backward, and the back muscles are stretched substantially vertically. A plurality of coordinates, handle position, pedal position, side mirror position, and rearview mirror position are set for the upper half of the body and above for a typical physique, based on a posture in which the current posture is difficult to collapse.

ここで、図4では、破線で基準運転ポジションでの運転者の運転姿勢、ハンドルポジション及びペダルポジションを示し、実線で第1の運転ポジションでの運転者の運転姿勢、ハンドルポジション及びペダルポジションを示している。 Here, in FIG. 4, the dashed line indicates the driver's driving posture, the handle position and the pedal position in the reference driving position, and the solid line indicates the driver's driving posture, the handle position and the pedal position in the first driving position. ing.

制御部125は、第1の運転ポジションを示す情報及び運転者の身長などを示す情報に基づいて、第1の運転ポジションに対応する運転者の体格での当該運転者の上半身以上の部位の複数の座標、ハンドルポジション、ペダルポジション、サイドミラーポジション及びルームミラーポジションを導き出す。 Based on the information indicating the first driving position and the information indicating the height of the driver, the control unit 125 controls a plurality of parts above the upper body of the driver in the physique of the driver corresponding to the first driving position. coordinates, steering wheel position, pedal position, side mirror position and rearview mirror position.

第1の運転ポジションでの各種ポジションの代表例を挙げると、第1の運転ポジションでのシートポジションは、基準運転ポジションに対して、シートクッションが前側に傾けられ、シートバックが前側に傾き、且つランバーサポートが前側に突出した状態となる。 To give a typical example of various positions in the first driving position, the seat position in the first driving position is such that the seat cushion is tilted forward, the seat back is tilted forward, and The lumbar support protrudes forward.

第1の運転ポジションでのハンドルポジションは、基準運転ポジションに対して、ハンドルが前側に傾き、且つ前側に配置された状態となる。また、第1の運転ポジションでのペダルポジションは、基準運転ポジションに対して、各種ペダルが前側に傾き、且つ後側に配置された状態となる。 The steering wheel position in the first driving position is a state in which the steering wheel is tilted forward and arranged forward with respect to the reference driving position. Further, the pedal positions in the first driving position are such that the various pedals are tilted forward and arranged rearward with respect to the reference driving position.

このとき、サイドミラーポジション及びルームミラーポジションは、シートポジション、ハンドルポジション及びペダルポジションの移動により、運転者のアイポイントの変化に合わせて、適宜、傾けられるとよい。 At this time, the side mirror position and rearview mirror position may be appropriately tilted according to changes in the driver's eye point by moving the seat position, steering wheel position, and pedal position.

上述のように、導き出した運転者の上半身以上の部位の複数の座標、ハンドルポジション、ペダルポジション、サイドミラーポジション及びルームミラーポジションを実現するように、制御部125は、運転者の画像を示す情報に基づいて導き出した運転者の上半身以上の部位の複数の座標情報を参照しつつ、第1のアクチュエータ6、第2のアクチュエータ7、第3のアクチュエータ8、第4のアクチュエータ9及び第5のアクチュエータ10を制御する。これにより、一般道においては、姿勢が崩れ難い姿勢で車両を運転することができる。 As described above, the control unit 125 generates information indicating an image of the driver so as to realize a plurality of coordinates of the driver's upper body and above, the steering wheel position, the pedal position, the side mirror position, and the rearview mirror position. A first actuator 6, a second actuator 7, a third actuator 8, a fourth actuator 9, and a fifth actuator while referring to a plurality of pieces of coordinate information of parts of the driver's upper body and above derived based on control 10. As a result, the vehicle can be driven in a posture that is difficult to lose its posture on a general road.

一方、例えば、第2の運転ポジションとして、図5に示すように、骨盤が前転した状態に比べて当該骨盤が後転しつつ、あごを引いた状態となる、一般的に知られている運転時に疲労し難い姿勢に基づいて、代表的な体格での上半身以上の部位の複数の座標、ハンドルポジション、ペダルポジション、サイドミラーポジション及びルームミラーポジションが設定されている。 On the other hand, for example, as a second driving position, as shown in FIG. 5, it is generally known that the pelvis is tilted backwards and the chin is pulled compared to the state in which the pelvis is tilted forward. A plurality of coordinates, handle position, pedal position, side mirror position, and rearview mirror position for the upper half of the body and above are set based on a posture that is less likely to cause fatigue during driving.

ここで、図5では、破線で基準運転ポジションでの運転者の運転姿勢、ハンドルポジション及びペダルポジションを示し、実線で第2の運転ポジションでの運転者の運転姿勢、ハンドルポジション及びペダルポジションを示している。 Here, in FIG. 5, the dashed line indicates the driver's driving posture, the handle position and the pedal position in the reference driving position, and the solid line indicates the driver's driving posture, the handle position and the pedal position in the second driving position. ing.

制御部125は、第2の運転ポジションを示す情報及び運転者の身長などを示す情報に基づいて、第2の運転ポジションに対応する運転者の体格での当該運転者の上半身以上の部位の複数の座標、ハンドルポジション、ペダルポジション、サイドミラーポジション及びルームミラーポジションを導き出す。 Based on the information indicating the second driving position and the information indicating the height of the driver, the control unit 125 controls a plurality of parts above the upper body of the driver in the physique corresponding to the second driving position. coordinates, steering wheel position, pedal position, side mirror position and rearview mirror position.

第2の運転ポジションでの各種ポジションの代表例を挙げると、第2の運転ポジションでのシートポジションは、基準運転ポジションに対して、シートクッションが後側に傾けられ、シートバックが後側に傾き、且つランバーサポートの前側への突出量が少ない状態となる。 A representative example of the various positions in the second driving position is that the seat position in the second driving position is such that the seat cushion is tilted rearward and the seat back is tilted rearward with respect to the reference driving position. , and the amount of forward protrusion of the lumbar support is small.

第2の運転ポジションでのハンドルポジションは、基準運転ポジションに対して、ハンドルが後側に傾き、且つ後側に配置された状態となる。また、第2の運転ポジションでのペダルポジションは、基準運転ポジションに対して、各種ペダルが後側に傾き、且つ前側に配置された状態となる。 The steering wheel position in the second driving position is such that the steering wheel is tilted rearward and arranged rearward with respect to the reference driving position. Further, the pedal positions in the second driving position are such that the various pedals are tilted rearward and arranged forward with respect to the reference driving position.

このとき、サイドミラーポジション及びルームミラーポジションは、シートポジション、ハンドルポジション、及びペダルポジションの移動により、運転者のアイポイントの変化に合わせて、適宜、傾けられるとよい。 At this time, the side mirror position and rearview mirror position may be appropriately tilted according to changes in the driver's eye point by moving the seat position, steering wheel position, and pedal position.

上述のように、導き出した運転者の上半身以上の部位の複数の座標、ハンドルポジション、ペダルポジション、サイドミラーポジション及びルームミラーポジションを実現するように、制御部125は、運転者の画像を示す情報に基づいて導き出した運転者の上半身以上の部位の複数の座標情報を参照しつつ、第1のアクチュエータ6、第2のアクチュエータ7、第3のアクチュエータ8、第4のアクチュエータ9及び第5のアクチュエータ10を制御する。これにより、高速道においては、疲労し難い状態で車両を運転することができる。 As described above, the control unit 125 generates information indicating an image of the driver so as to realize a plurality of coordinates of the driver's upper body and above, the steering wheel position, the pedal position, the side mirror position, and the rearview mirror position. A first actuator 6, a second actuator 7, a third actuator 8, a fourth actuator 9, and a fifth actuator while referring to a plurality of pieces of coordinate information of parts of the driver's upper body and above derived based on control 10. As a result, the vehicle can be driven on the expressway in a state in which fatigue is less likely to occur.

なお、制御部125は、走行時の安全を阻害しない範囲で各ポジションの制御を行うことができる。例えば、エアバックが開いても強い衝撃を受けないハンドルとの一定の距離を確保するために各ポジションの制御を行うことができる。また、腰の後転により急ブレーキ時にシートベルトの下に体が潜ったり頭の位置が下がり視野角を確保できなくなったりしない範囲で各ポジションの制御を行うことができる。 It should be noted that the control unit 125 can control each position within a range that does not hinder safety during traveling. For example, each position can be controlled to ensure a certain distance from the steering wheel that will not receive a strong impact even if the airbag is deployed. In addition, it is possible to control each position within a range that does not cause the body to slip under the seat belt or the head position to drop and the viewing angle to be lost during sudden braking due to backward rotation of the waist.

次に、運転支援装置12の算出部124は、運転者の画像を示す情報、運転者の状態を示す情報及び荷重を示す情報に基づいて、運転者の疲労度を算出する(S8)。算出部124は、例えば、運転者の上半身や頭の振れ、目の左右の動き、目の瞬きの回数、眼電位、運転者のシートへの荷重の分散度などから運転者の疲労度を算出する。なお、運転者の疲労度を算出する手法は、一般的な手法を用いることができ、例えば、運転者の集中度に基づいて算出してもよい。 Next, the calculation unit 124 of the driving assistance device 12 calculates the degree of fatigue of the driver based on the information indicating the image of the driver, the information indicating the state of the driver, and the information indicating the load (S8). The calculation unit 124 calculates the degree of fatigue of the driver from, for example, shaking of the driver's upper body and head, lateral movement of the eyes, number of eye blinks, electrooculography, distribution of the load on the driver's seat, and the like. do. Note that a general method can be used as a method for calculating the degree of fatigue of the driver, and for example, it may be calculated based on the degree of concentration of the driver.

運転支援装置12の制御部125は、算出した運転者の疲労度が予め設定された閾値以上か否かを判定する(S9)。算出した運転者の疲労度が予め設定された閾値以上の場合(S9のYES)、制御部125は、報知部11を制御して運転者に疲労している旨を報知する(S10)。一方、算出した運転者の疲労度が予め設定された閾値未満の場合(S9のNO)、制御部125は、S9の工程に戻る。 The control unit 125 of the driving support device 12 determines whether or not the calculated degree of fatigue of the driver is equal to or greater than a preset threshold (S9). If the calculated degree of fatigue of the driver is equal to or greater than the preset threshold value (YES in S9), the control unit 125 controls the notification unit 11 to notify the driver of the fatigue (S10). On the other hand, if the calculated degree of fatigue of the driver is less than the preset threshold value (NO in S9), the controller 125 returns to the step of S9.

次に、運転支援装置12は、ナビゲーションシステム5の車両の位置を示す情報及び経路を示す情報に基づいて、車両が走行している道路の種別が一般道から高速道、又は高速道から一般道に変更したか否か判定する(S11)。そして、車両が走行している道路の種別が変更している場合(S11のYES)、運転支援装置12は、S5の工程に戻る。 Next, based on the information indicating the position of the vehicle and the information indicating the route of the navigation system 5, the driving support device 12 determines whether the type of road on which the vehicle is traveling is from a general road to a highway, or from a highway to a general road. (S11). Then, if the type of road on which the vehicle is traveling has changed (YES in S11), the driving support device 12 returns to the step of S5.

一方、車両が走行している道路の種別が変更していない場合(S11のNO)、運転支援装置12は、ナビゲーションシステム5の車両の位置を示す情報及び経路を示す情報に基づいて、目的地に到達したか否かを判定する(S12)。目的地に到達した場合、運転支援装置12は、運転支援モードを終了させる。一方、目的地に到達していない場合、運転支援装置12は、S11の工程に戻る。 On the other hand, if the type of road on which the vehicle is traveling has not changed (NO in S11), the driving assistance device 12 determines the destination based on the information indicating the position of the vehicle and the information indicating the route of the navigation system 5. is reached (S12). When the destination is reached, the driving assistance device 12 terminates the driving assistance mode. On the other hand, if the destination has not been reached, the driving assistance device 12 returns to the step of S11.

このように本実施の形態の運転支援装置12及び運転支援方法は、車両の走行条件に応じた運転ポジションに対応する運転者の運転姿勢を実現できるように、自動的にシートポジションなどを変更することができる。そのため、車両の走行条件に応じた適切な運転姿勢を自動的に実現することができる。 As described above, the driving assistance device 12 and the driving assistance method of the present embodiment automatically change the seat position and the like so as to realize the driving posture of the driver corresponding to the driving position according to the running conditions of the vehicle. be able to. Therefore, it is possible to automatically achieve an appropriate driving posture according to the running conditions of the vehicle.

しかも、本実施の形態の運転支援装置12及び運転支援方法は、運転者の疲労度が予め設定された閾値以上の場合、運転者に疲労している旨を報知するので、運転者に休憩を促すことができ、安全運転に寄与することができる。 Moreover, the driving assistance device 12 and the driving assistance method of the present embodiment notify the driver that he/she is tired when the degree of fatigue of the driver is equal to or higher than a preset threshold value, so that the driver should take a rest. It can prompt and contribute to safe driving.

<実施の形態2>
図6は、本実施の形態の運転支援システムの構成を示すブロック図である。本実施の形態の運転支援システム201は、実施の形態1の運転支援装置及び運転支援方法と略等しいため、重複する説明は省略するが、運転者の疲労に応じたストレッチメニュー及びトレーニングメニューを提案する構成とされている。例えば、猫背になりやすい傾向の人は、腰のストレッチを促すストレッチメニューを提案したり、背筋を鍛えるトレーニングメニューを提案したり、する。
<Embodiment 2>
FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the driving support system of this embodiment. Since the driving support system 201 of the present embodiment is substantially the same as the driving support device and the driving support method of the first embodiment, overlapping explanations are omitted, but a stretch menu and a training menu are proposed according to the driver's fatigue. It is configured to For example, for a person who tends to stoop, a stretching menu that encourages stretching of the lower back or a training menu that strengthens the back muscles is proposed.

運転支援システム201は、実施の形態1の運転支援システム1と略等しい構成とされているが、運転支援装置202に作成部203を備えている。作成部203は、例えば、運転者の生体情報である、運転者の上半身や頭の振れ、目の左右の動き、目の瞬きの回数、眼電位、運転者のシートへの荷重の分散度などに基づいて、運転者の体の疲労している部位を特定する。 The driving assistance system 201 has substantially the same configuration as the driving assistance system 1 of Embodiment 1, but includes a creation unit 203 in the driving assistance device 202 . The creation unit 203 generates, for example, the biological information of the driver, such as the shaking of the driver's upper body and head, the movement of the eyes to the left and right, the number of eye blinks, the electrooculogram, the distribution of the load on the driver's seat, and the like. to identify the fatigued part of the driver's body.

そして、作成部203は、特定した部位の疲労を低減するストレッチメニュー、及び特定した部位を鍛えるトレーニングメニューを作成する。制御部204は、作成されたストレッチメニュー又はトレーニングメニューを運転者に報知するために、報知部11を制御する。 Then, the creation unit 203 creates a stretch menu for reducing fatigue of the specified part and a training menu for training the specified part. The control unit 204 controls the notification unit 11 to notify the driver of the created stretch menu or training menu.

次に、本実施の形態の運転支援方法の流れを説明する。図7は、本実施の形態の運転支援方法の流れを示すフローチャート図である。本実施の形態の運転支援方法は、S10の工程まで実施の形態1の運転支援方法と同様であるため、図7では省略している。 Next, the flow of the driving assistance method of this embodiment will be described. FIG. 7 is a flowchart showing the flow of the driving support method according to this embodiment. Since the driving support method of the present embodiment is the same as the driving support method of the first embodiment up to step S10, it is omitted in FIG.

S10の工程の後に、図7に示すように、運転支援装置202の作成部203は、運転者の生体情報に基づいて、運転者の体の疲労している部位を特定し、特定した部位の疲労を低減するストレッチメニューを作成する(S21)。そして、制御部204は、作成したストレッチメニューを運転者に報知するために、報知部11を制御する(S22)。 After the step of S10, as shown in FIG. 7, the creation unit 203 of the driving support device 202 identifies the fatigued part of the driver's body based on the driver's biological information, A stretch menu for reducing fatigue is created (S21). Then, the control unit 204 controls the notification unit 11 to notify the driver of the created stretch menu (S22).

その後、実施の形態1と同様にS11及びS12の工程を経て、目的地に到達した場合、運転支援装置202の作成部203は、特定した部位を鍛えるトレーニングメニューを作成する(S23)。そして、制御部204は、作成したトレーニングメニューを運転者に報知するために、報知部11を制御し、運転支援モードを終了させる(S24)。 After that, when the destination is reached through steps S11 and S12 in the same manner as in the first embodiment, the creating unit 203 of the driving assistance device 202 creates a training menu for training the specified body part (S23). Then, the control unit 204 controls the notification unit 11 to terminate the driving assistance mode in order to notify the driver of the created training menu (S24).

このように本実施の形態の運転支援装置202及び運転支援方法は、運転者の体の疲労している部位に基づいて、ストレッチメニューやトレーニングメニューを提案するので、運転者が車両を運転する際の疲労の低減に寄与することができる。 As described above, the driving assistance device 202 and the driving assistance method of the present embodiment propose a stretching menu or a training menu based on the part of the driver's body that is fatigued. can contribute to the reduction of fatigue.

但し、運転支援システム201は、ストレッチメニュー又はトレーニングメニューの少なくとも一方を提案する構成であればよい。 However, the driving support system 201 may be configured to suggest at least one of the stretching menu and the training menu.

本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。 The present invention is not limited to the above embodiments, and can be modified as appropriate without departing from the scope of the invention.

例えば、上記実施の形態1及び2では、走行する道路が一般道か高速道かに基づいて、運転ポジションを選択しているが、経路を示す情報に基づいて、運転者に作用することが想定される加速度が予め設定された閾値未満の場合、第1の運転ポジションを選択し、運転者に作用することが想定される加速度が予め設定された閾値以上の場合、第2の運転ポジションを選択してもよい。この場合、例えば、予め設定された区間内で運転者に作用することが想定される加速度の平均値が予め設定された閾値以上か否かを判定すればよい。 For example, in Embodiments 1 and 2 above, the driving position is selected based on whether the road is a general road or a highway. If the applied acceleration is less than a preset threshold, select the first driving position, and if the acceleration expected to act on the driver is greater than or equal to the preset threshold, select the second driving position. You may In this case, for example, it may be determined whether or not the average value of the acceleration expected to act on the driver within a preset section is equal to or greater than a preset threshold.

また、例えば、経路を示す情報に基づいて、予め設定されたハンドルの切れ角未満の区間が予め設定された距離以上の場合、第2の運転ポジションを選択し、その他の場合、第1の運転ポジションを選択してもよい。つまり、道路の形状などに基づいて、運転ポジションを選択してもよい。 Further, for example, based on the information indicating the route, if the section less than the preset steering angle of the steering wheel is longer than or equal to the preset distance, the second driving position is selected, and in other cases, the first driving position is selected. You can choose a position. That is, the driving position may be selected based on the shape of the road or the like.

例えば、上記実施の形態1及び2の運転支援システム1、201において、運転者の疲労を検出するために用いられる状態検出部3並びに荷重検出部4、ストレッチメニューやトレーニングメニューを作成する作成部203、及び運転者に疲労している旨などを報知するための報知部11を省略してもよい。要するに、車両の走行条件に基づいて、複数の運転ポジションの中から適切な運転ポジションを選択することができる構成であればよい。 For example, in the driving support systems 1 and 201 of Embodiments 1 and 2, the state detection unit 3 and the load detection unit 4 used to detect driver fatigue, and the creation unit 203 for creating a stretch menu and a training menu. , and the notification unit 11 for notifying the driver that he is tired may be omitted. In short, any configuration may be employed as long as it is possible to select an appropriate driving position from among a plurality of driving positions based on the running conditions of the vehicle.

例えば、作成部203は、運転者の生体情報に基づいて、運転者の運転姿勢の癖を導き出し、導き出した癖も加味して、ストレッチメニューやトレーニングメニューを作成してもよい。 For example, the creation unit 203 may derive the driver's driving posture habits based on the driver's biological information, and may create a stretch menu or a training menu in consideration of the derived habits.

例えば、第1の運転ポジション及び第2の運転ポジションは、上述の限りではなく、運転ポジションは、車両の走行条件に適した運転姿勢を実現可能であればよく、しかも、運転ポジションの数は限定されない。このとき、運転ポジションは、機械学習によって設定されてもよい。また、車両の走行条件に適した運転姿勢を実現できるように、少なくともシートポジションが制御可能であればよい。 For example, the first driving position and the second driving position are not limited to those described above. Any driving position may be used as long as it can realize a driving posture suitable for the driving conditions of the vehicle, and the number of driving positions is limited. not. At this time, the driving position may be set by machine learning. Further, it is sufficient that at least the seat position can be controlled so as to realize a driving posture suitable for the running conditions of the vehicle.

例えば、上記実施の形態1及び2の運転支援システム1、201では、車両が停止中に各種のポジションを調整しているが、運転に支障を及ぼさない部分のポジションを走行中に調整可能な構成としてもよい。 For example, in the driving support systems 1 and 201 of Embodiments 1 and 2 above, various positions are adjusted while the vehicle is stopped. may be

例えば、自動運転機能が作動しているか否かに応じて、運転ポジションを選択してもよく、リラクゼーションモード(リラックスポジション)を選択できるようにしてもよい。 For example, depending on whether the automatic driving function is activated, the driving position may be selected, and the relaxation mode (relaxed position) may be selected.

例えば、上記実施の形態では、本発明をハードウェアの構成として説明したが、本発明は、これに限定されるものではない。本発明は、任意の処理を、CPU(Central Processing Unit)にコンピュータプログラムを実行させることにより実現することも可能である。 For example, in the above embodiments, the present invention has been described as a hardware configuration, but the present invention is not limited to this. The present invention can also implement arbitrary processing by causing a CPU (Central Processing Unit) to execute a computer program.

プログラムは、コンピュータに読み込まれた場合に、実施形態で説明された1又はそれ以上の機能をコンピュータに行わせるための命令群(又はソフトウェアコード)を含む。プログラムは、非一時的なコンピュータ可読媒体又は実体のある記憶媒体に格納されてもよい。限定ではなく例として、コンピュータ可読媒体又は実体のある記憶媒体は、random-access memory(RAM)、read-only memory(ROM)、フラッシュメモリ、solid-state drive(SSD)又はその他のメモリ技術、CD-ROM、digital versatile disc(DVD)、Blu-ray(登録商標)ディスク又はその他の光ディスクストレージ、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスクストレージ又はその他の磁気ストレージデバイスを含む。プログラムは、一時的なコンピュータ可読媒体又は通信媒体上で送信されてもよい。限定ではなく例として、一時的なコンピュータ可読媒体又は通信媒体は、電気的、光学的、音響的、またはその他の形式の伝搬信号を含む。 A program includes instructions (or software code) that, when read into a computer, cause the computer to perform one or more of the functions described in the embodiments. The program may be stored in a non-transitory computer-readable medium or tangible storage medium. By way of example, and not limitation, computer readable media or tangible storage media may include random-access memory (RAM), read-only memory (ROM), flash memory, solid-state drives (SSD) or other memory technology, CDs -ROM, digital versatile disc (DVD), Blu-ray disc or other optical disc storage, magnetic cassette, magnetic tape, magnetic disc storage or other magnetic storage device. The program may be transmitted on a transitory computer-readable medium or communication medium. By way of example, and not limitation, transitory computer readable media or communication media include electrical, optical, acoustic, or other forms of propagated signals.

1 運転支援システム
2 撮像部
3 状態検出部
4 荷重検出部
5 ナビゲーションシステム
6 第1のアクチュエータ
7 第2のアクチュエータ
8 第3のアクチュエータ
9 第4のアクチュエータ
10 第5のアクチュエータ
11 報知部
12 運転支援装置
121 生体情報取得部
122 走行情報取得部
123 選択部
124 算出部
125 制御部
13 格納部
201 運転支援システム
202 運転支援装置
203 作成部
204 制御部
1 driving support system 2 imaging unit 3 state detection unit 4 load detection unit 5 navigation system 6 first actuator 7 second actuator 8 third actuator 9 fourth actuator 10 fifth actuator 11 notification unit 12 driving support device 121 biological information acquisition unit 122 travel information acquisition unit 123 selection unit 124 calculation unit 125 control unit 13 storage unit 201 driving support system 202 driving support device 203 creation unit 204 control unit

Claims (5)

車両の運転者の生体情報を取得する生体情報取得部と、
前記車両の走行情報を取得する走行情報取得部と、
複数の運転ポジションのうち、前記車両の走行情報に基づいて運転ポジションを選択する選択部と、
前記選択した運転ポジションに対応する前記運転者の運転姿勢が実現されるように、前記運転者の生体情報及び前記選択した運転ポジションを示す情報に基づいて、前記車両のシートポジションを制御する制御部と、
を備える、運転支援装置。
a biometric information acquisition unit that acquires biometric information of a vehicle driver;
a travel information acquisition unit that acquires travel information of the vehicle;
a selection unit that selects a driving position based on driving information of the vehicle from among a plurality of driving positions;
A control unit for controlling the seat position of the vehicle based on the biological information of the driver and the information indicating the selected driving position so that the driving posture of the driver corresponding to the selected driving position is realized. and,
A driving support device.
前記走行情報取得部は、前記車両の走行情報として当該車両が走行する経路情報を取得し、
前記選択部は、前記経路情報に基づいて、予め設定された運転姿勢に対して前記運転者の骨盤が前転した運転姿勢となる第1の運転ポジション、又は前記予め設定された運転姿勢に対して前記運転者の骨盤が後転した運転姿勢となる第2の運転ポジションを選択する、請求項1に記載の運転支援装置。
The travel information acquisition unit acquires route information along which the vehicle travels as the travel information of the vehicle,
Based on the route information, the selector selects a first driving position in which the driver's pelvis is forward-rotated with respect to a preset driving posture, or a first driving position with respect to the preset driving posture. 2. The driving support device according to claim 1, wherein the driver selects a second driving position in which the pelvis of the driver is rotated backward.
前記運転者の生体情報に基づいて、前記運転者の疲労度を算出する算出部を備え、
前記制御部は、前記運転者の疲労度が予め設定された閾値以上の場合、前記運転者に疲労している旨を報知するために、前記車両に設けられた報知部を制御する、請求項1又は2に記載の運転支援装置。
A calculation unit that calculates the degree of fatigue of the driver based on the biological information of the driver,
The control unit controls a notification unit provided in the vehicle to notify the driver that the driver is fatigued when the driver's degree of fatigue is equal to or greater than a preset threshold. 3. The driving support device according to 1 or 2.
前記運転者の生体情報に基づいて、前記運転者の体の疲労している部位を特定し、特定した部位の疲労を低減するストレッチメニュー、又は前記特定した部位を鍛えるトレーニングメニューを作成する作成部を備え、
前記制御部は、作成されたストレッチメニュー又はトレーニングメニューを前記運転者に報知するために、前記車両に設けられた報知部を制御する、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の運転支援装置。
A creation unit that identifies a fatigued part of the driver's body based on the biological information of the driver and creates a stretch menu for reducing fatigue in the identified part or a training menu for strengthening the identified part. with
4. Driving assistance according to any one of claims 1 to 3, wherein said control unit controls a notification unit provided in said vehicle in order to notify said driver of the created stretch menu or training menu. Device.
車両の運転者の生体情報を取得する工程と、
前記車両の走行情報を取得する工程と、
複数の運転ポジションのうち、前記車両の走行情報に基づいて運転ポジションを選択する工程と、
前記選択した運転ポジションに対応する前記運転者の運転姿勢が実現されるように、前記運転者の生体情報及び前記選択した運転ポジションを示す情報に基づいて、前記車両のシートポジションを制御する工程と、
を備える、運転支援方法。
obtaining biometric information of the driver of the vehicle;
a step of acquiring travel information of the vehicle;
a step of selecting a driving position from among a plurality of driving positions based on driving information of the vehicle;
controlling the seat position of the vehicle based on the biological information of the driver and the information indicating the selected driving position so that the driving posture of the driver corresponding to the selected driving position is realized; ,
A driving assistance method comprising:
JP2021156725A 2021-09-27 2021-09-27 Operation assisting device and operation assisting method Pending JP2023047673A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021156725A JP2023047673A (en) 2021-09-27 2021-09-27 Operation assisting device and operation assisting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021156725A JP2023047673A (en) 2021-09-27 2021-09-27 Operation assisting device and operation assisting method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023047673A true JP2023047673A (en) 2023-04-06

Family

ID=85779125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021156725A Pending JP2023047673A (en) 2021-09-27 2021-09-27 Operation assisting device and operation assisting method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023047673A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110072731B (en) Vehicle seat
JP6629608B2 (en) Vehicle seat control device
JP2017136898A (en) Vehicular seat control device
US11834027B2 (en) Vehicle control system
JP2023009299A (en) Vehicular seat
US20230166638A1 (en) Seat reclining position control device
JP2005119559A (en) Occupant posture control device of vehicle
JP2022069594A (en) Vehicle control system
JP5982894B2 (en) Vehicle control apparatus and program
JP6969360B2 (en) Vehicle seat control device
JP6589558B2 (en) Vehicle seat
JP2022106427A (en) Getting-off support device and method
JP6775135B2 (en) Driver status detector
JP2023047673A (en) Operation assisting device and operation assisting method
JP2023047674A (en) Operation support device, operation support method, and operation support program
JP2023009118A (en) Seat belt device, and vehicle seat provided with seat belt device
US11505205B2 (en) Vehicle seat control apparatus
JP2009234536A (en) Vehicular seat belt controller
JP7409002B2 (en) Relaxation space provision system
US20240001810A1 (en) Seat
JP2006193009A (en) Seat device for vehicle and forward lower view securing method for vehicle
JP2004291792A (en) Steering device
JP2022106426A (en) Getting-off support device and method
JP2020157982A (en) Passenger communication apparatus of vehicle
JP2007237858A (en) Image information providing device, image information providing method, and vehicle with image information providing device