JP2023047000A - Virtual rest room providing system, and virtual rest room providing method - Google Patents
Virtual rest room providing system, and virtual rest room providing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023047000A JP2023047000A JP2021155884A JP2021155884A JP2023047000A JP 2023047000 A JP2023047000 A JP 2023047000A JP 2021155884 A JP2021155884 A JP 2021155884A JP 2021155884 A JP2021155884 A JP 2021155884A JP 2023047000 A JP2023047000 A JP 2023047000A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- virtual
- user
- rest
- room
- rest room
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 55
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 76
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 49
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 41
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 30
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 25
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 22
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 22
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
Description
本発明は、仮想休憩室提供システム、および仮想休憩室提供方法に関する。 The present invention relates to a system for providing a virtual lounge and a method for providing a virtual lounge.
近年、自宅などで、在宅勤務を行う機会が増えている。特許文献1には、在宅で勤務している勤務者のグループであっても、グループ内のインフォーマルコミュニケーションを行うことのできる技術が開示されている。
In recent years, there are more and more opportunities to work from home.
オフィスで勤務をしている場合には、ユーザの座席から離れた場所で、他のユーザと立ち話や雑談でコミュニケーションをとる機会がある。在宅勤務の環境下などにおいても、ユーザが作業する場所から離れて休憩する場合に、仮想的な休憩室へと自動で案内し、他のユーザとコミュニケーションをとることのできる技術が望まれる。 When working in an office, there is an opportunity to communicate with other users by standing and chatting at a place away from the user's seat. There is a demand for a technology that can automatically guide a user to a virtual break room and communicate with other users when the user takes a break away from the place where he/she is working, even in a telecommuting environment.
本発明は、在宅勤務の環境下で適切にコミュニケーションをとることのできる仮想休憩室提供システム、および仮想休憩室提供方法を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a virtual break room providing system and a virtual break room providing method that enable appropriate communication in a telecommuting environment.
本発明に係る仮想休憩室提供システムは、位置検出センサのユーザの位置の検出結果に基づいて、休憩エリアに前記ユーザが進入するか否かを検知する進入検知部と、を備える検知装置と、実空間における前記ユーザの前記休憩エリアを設定する休憩エリア設定部と、前記ユーザの前記休憩エリアへの進入が検知された場合、仮想空間において他のユーザとコミュニケーションをとることが可能な仮想休憩室に接続する仮想休憩室接続部と、前記仮想休憩室に関する情報を取得する仮想休憩室情報取得部と、前記仮想休憩室に関する情報を出力する出力制御部と、を備える端末装置と、を備える。 A system for providing a virtual rest room according to the present invention includes a detection device comprising: an entry detection unit that detects whether or not the user enters a rest area based on the detection result of the user's position by a position detection sensor; A rest area setting unit that sets the rest area of the user in real space, and a virtual rest room that enables communication with other users in virtual space when entry of the user into the rest area is detected. a virtual rest room connection unit connected to the virtual rest room, a virtual rest room information acquisition unit that acquires information about the virtual rest room, and an output control unit that outputs information about the virtual rest room.
本発明に係る仮想休憩室提供方法は、実空間におけるユーザの休憩エリアを設定するステップと、位置検出センサの前記ユーザの位置の検出結果に基づいて、前記休憩エリアに前記ユーザが進入するか否かを検知するステップと、前記ユーザの前記休憩エリアへの進入が検知された場合、仮想空間において他のユーザとコミュニケーションをとることが可能な仮想休憩室に接続するステップと、前記仮想休憩室に関する情報を取得するステップと、前記仮想休憩室に関する情報を出力するステップと、を含む。 A method for providing a virtual rest room according to the present invention includes the steps of setting a user's rest area in real space, and determining whether or not the user enters the rest area based on the detection result of the user's position by a position detection sensor. a step of connecting to a virtual rest room where it is possible to communicate with other users in a virtual space when the user's entry into the rest area is detected; obtaining information; and outputting information about the virtual rest room.
本発明によれば、在宅勤務の環境下で適切にコミュニケーションをとることができる。 Advantageous Effects of Invention According to the present invention, it is possible to appropriately communicate in a telecommuting environment.
以下、添付図面を参照して、本発明に係る実施形態を詳細に説明する。なお、この実施形態により本発明が限定されるものではなく、また、以下の実施形態において、同一の部位には同一の符号を付することにより重複する説明を省略する。 DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Embodiments according to the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings. In addition, the present invention is not limited by this embodiment, and in the following embodiments, the same parts are denoted by the same reference numerals, thereby omitting redundant explanations.
[第1実施形態]
図1を用いて、第1実施形態に係る仮想休憩室提供システムの構成例を説明する。図1は、第1実施形態に係る仮想休憩室提供システムの構成例を示す図である。
[First embodiment]
A configuration example of the virtual lounge providing system according to the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a virtual lounge providing system according to the first embodiment.
図1に示すように、仮想休憩室提供システム1は、端末装置10と、検知装置12と、サーバ装置14と、を含む。端末装置10と、検知装置12と、サーバ装置14とは、例えば、無線のネットワークNを介して、通信可能に接続されている。仮想休憩室提供システム1は、ユーザが休憩中と判定されるエリアに侵入した際に、仮想的な休憩室(以下、仮想休憩室)をユーザに提供するシステムである。ユーザは、仮想休憩室において、他のユーザとコミュニケーションをとることができる。
As shown in FIG. 1, the virtual
(端末装置)
図2を用いて、第1実施形態に係る端末装置の構成例を説明する。図2は、第1実施形態に係る端末装置の構成例を示すブロック図である。
(Terminal device)
A configuration example of the terminal device according to the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of a terminal device according to the first embodiment.
図2に示すように、端末装置10は、入力部20と、表示部22と、音声出力部24と、記憶部26と、GNSS(Global Navigation Satellite System)受信部28と、通信部30と、制御部32と、を備える。端末装置10は、例えば、スマートフォンおよびタブレット端末などの情報処理端末である。
As shown in FIG. 2, the terminal device 10 includes an
入力部20は、端末装置10に対する各種の入力操作を受け付ける。入力部20は、受け付けた入力操作に応じた入力信号を制御部32に出力する。入力部20は、例えば、タッチパネル、ボタン、スイッチ、キーボード、マイクなどを含む。入力部20としてタッチパネルが用いられる場合には、入力部20は、表示部22上に配置される。
The
表示部22は、文字及び画像を含む各種の映像を表示する。表示部22は、例えば、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)、有機EL(Electro-Luminescence)などを含むディスプレイである。表示部22は、端末装置10とは異なる装置に設けられていてもよい。例えば、表示部22は、テレビ、およびHMD(Head Mounted Display)、モバイル端末、ウェアラブルデバイスなどであってもよい。端末装置10は、スマートスピーカなどの表示部22を備えない情報処理端末でもよい。
The
音声出力部24は、音声を出力するスピーカである。音声出力部24は、表示部22に表示された画像に対応する音声を出力する。音声出力部24は、他のユーザの音声を出力する。
The audio output unit 24 is a speaker that outputs audio. The audio output section 24 outputs audio corresponding to the image displayed on the
記憶部26は、例えば、後述する休憩エリア設定部40が設定したユーザの休憩エリアの情報、制御部32の演算内容、およびプログラム等の情報を記憶する。記憶部26は、例えば、RAM(Random Access Memory)と、ROM(Read Only Memory)のような主記憶装置、HDD(Hard Disk Drive)等の外部記憶装置とのうち、少なくとも1つ含む。 The storage unit 26 stores, for example, information about the user's rest area set by the rest area setting unit 40, which will be described later, the calculation content of the control unit 32, and information such as programs. The storage unit 26 includes, for example, at least one of a RAM (Random Access Memory), a main storage device such as a ROM (Read Only Memory), and an external storage device such as a HDD (Hard Disk Drive).
GNSS受信部28は、図示しないGNSS衛星から、位置情報を特定するための情報を含むGNSS信号を受信する。GNSS受信部28は、例えば、GNSS受信回路またはGNSS受信装置で実現することができる。 The GNSS receiver 28 receives GNSS signals including information for specifying position information from GNSS satellites (not shown). The GNSS receiver 28 can be realized by, for example, a GNSS receiver circuit or a GNSS receiver.
通信部30は、ネットワークNを介して、外部装置との間で通信を行う。通信部30は、例えば、ネットワークNを介して、検知装置12と通信を行う。通信部30は、例えば、ネットワークNを介して、サーバ装置14と通信を行う。
The
制御部32は、端末装置10の各部を制御する。制御部32は、例えば、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)などの情報処理装置と、RAM又はROMなどの記憶装置とを有する。制御部32は、本発明に係る端末装置10の動作を制御するプログラムを実行する。制御部32は、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路により実現されてもよい。制御部32は、ハードウェアと、ソフトウェアとの組み合わせで実現されてもよい。 The control unit 32 controls each unit of the terminal device 10 . The control unit 32 has, for example, an information processing device such as a CPU (Central Processing Unit) or an MPU (Micro Processing Unit), and a storage device such as a RAM or ROM. The control unit 32 executes a program that controls operations of the terminal device 10 according to the present invention. The controller 32 may be realized by an integrated circuit such as an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) or an FPGA (Field Programmable Gate Array). The control unit 32 may be realized by a combination of hardware and software.
制御部32は、休憩エリア設定部40と、仮想休憩室接続部42と、仮想休憩室情報取得部44と、出力制御部46と、位置情報取得部48と、コミュニケーション実行部50とを備える。
The control unit 32 includes a rest area setting unit 40 , a virtual rest
休憩エリア設定部40は、実空間上に、ユーザの休憩エリアを設定する。休憩エリア設定部40は、入力部20に入力された入力操作に従って、ユーザの休憩エリアを設定する。休憩エリアの詳細は後述する。
A rest area setting unit 40 sets a rest area for the user in the real space. The rest area setting unit 40 sets rest areas for the user according to the input operation input to the
仮想休憩室接続部42は、仮想空間においてユーザが他のユーザとコミュニケーションをとることが可能な仮想休憩室に接続する。仮想休憩室接続部42は、休憩エリア設定部40が設定したエリアにユーザが進入したことが検知された場合に、サーバ装置14から提供される仮想休憩室に接続する。
The virtual
仮想休憩室情報取得部44は、サーバ装置14から仮想休憩室に関する情報を取得する。仮想休憩室情報取得部44は、仮想休憩室接続部42が仮想休憩室に接続した場合に、仮想休憩室に関する情報を取得する。仮想休憩室に関する情報には、仮想休憩室の画像および音声に関する情報が含まれる。
The virtual lounge information acquisition unit 44 acquires information on the virtual lounge from the server device 14 . The virtual lounge information acquisition unit 44 acquires information about the virtual lounge when the virtual
出力制御部46は、表示部22に各種の情報を表示させる。出力制御部46は、仮想休憩室情報取得部44が取得した仮想休憩室に関する情報を表示部22に表示させる。出力制御部46は、仮想休憩室の画像を表示部22に表示させる。仮想休憩室の画像の詳細は後述する。端末装置10が表示部22を備えない場合、出力制御部46は、音声出力部24に各種の情報を音声出力させる。
The
位置情報取得部48は、GNSS受信部28からGNSS信号を取得する。位置情報取得部48は、GNSS信号に基づいて、ユーザ(端末装置10)の現在の位置情報を算出する。位置情報取得部48は、例えば、ユーザ(端末装置10)の現在の位置情報を地球座標で算出する。 The position information acquisition unit 48 acquires GNSS signals from the GNSS reception unit 28 . The location information acquisition unit 48 calculates the current location information of the user (terminal device 10) based on the GNSS signal. The location information acquisition unit 48, for example, calculates the current location information of the user (terminal device 10) in terms of earth coordinates.
コミュニケーション実行部50は、入力部20が備えるタッチパネル、キーボード、及びマイクなどを用いてユーザ同士のコミュニケーションを実行する。
The communication executing unit 50 executes communication between users using a touch panel, a keyboard, a microphone, and the like included in the
(検知装置)
図3を用いて、第1実施形態に係る検知装置の構成例について説明する。図3は、第1実施形態に係る検知装置の構成例を示すブロック図である。
(detection device)
A configuration example of the detection device according to the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a block diagram showing a configuration example of the detection device according to the first embodiment.
図3に示すように、検知装置12は、入力部60と、音声出力部62と、位置検出センサ64と、記憶部66と、通信部68と、制御部70と、を備える。検知装置12は、例えば、スマートスピーカで構成されている。
As shown in FIG. 3 , the
入力部60は、検知装置12に対する各種の入力操作を受け付ける。入力部60は、受け付けた入力操作に応じた入力信号を制御部70に出力する。入力部60は、例えば、ボタン、スイッチなどを含む。入力部60は、例えば、ユーザの音声を検出するマイクを含む。
The
音声出力部62は、音声を出力するスピーカである。音声出力部62は、ユーザに確認を促す各種の音声を出力する。
The
位置検出センサ64は、ユーザの位置を検出する。位置検出センサ64は、例えば、ユーザを撮像する単一または複数のカメラで実現される。位置検出センサ64は、例えば、赤外線または超音波のなどの反射波の変化によって人物を検出する人感センサで実現される。位置検出センサ64は、例えば、物体の重さを検出する圧力センサで実現される。
A
記憶部66は、例えば、制御部70の演算内容、およびプログラム等の情報を記憶する。記憶部66は、例えば、RAMと、ROMのような主記憶装置、HDD等の外部記憶装置とのうち、少なくとも1つ含む。
The storage unit 66 stores, for example, information such as calculation contents of the
通信部68は、ネットワークNを介して、外部装置との間で通信を行う。通信部68は、例えば、ネットワークNを介して、端末装置10と通信を行う。通信部68は、例えば、ネットワークNを介して、サーバ装置14と通信を行う。 The communication unit 68 communicates with an external device via the network N. FIG. The communication unit 68 communicates with the terminal device 10 via the network N, for example. The communication unit 68 communicates with the server device 14 via the network N, for example.
制御部70は、検知装置12の各部を制御する。制御部70は、例えば、CPUやMPUなどの情報処理装置と、RAM又はROMなどの記憶装置とを有する。制御部70は、本発明に係る検知装置12の動作を制御するプログラムを実行する。制御部70は、例えば、ASICやFPGA等の集積回路により実現されてもよい。制御部70は、ハードウェアと、ソフトウェアとの組み合わせで実現されてもよい。
The
制御部70は、センサ制御部80と、進入検知部82と、確認部84と、判定部86と、を備える。
The
センサ制御部80は、位置検出センサ64を制御して、ユーザの位置を検出させる。
The sensor control unit 80 controls the
進入検知部82は、ユーザが予め定められた所定の場所への進入を検知する。進入検知部82は、ユーザが予め設定された休憩エリアに進入したか否かを検知する。進入検知部82は、位置検出センサ64のユーザの位置の検出結果に基づいて、ユーザが予め設定された休憩エリアに進入したか否かを検知する。
The
確認部84は、ユーザに対して各種の確認を行う。確認部84は、音声出力部62から音声を出力することで、ユーザに対して各種の確認を行う。確認部84は、ユーザに対して、仮想休憩室に接続するか否かの確認を行う。
The
判定部86は、各種の判定を行う。判定部86は、ユーザの判定を行う。判定部86は、休憩エリアに進入したユーザが予め定められたユーザであるか否かの判定を行う。位置検出センサ64がカメラである場合、判定部86は、カメラで撮像した画像に基づいて、休憩エリアに進入したユーザが予め定められたユーザであるか否かの判定を行う。
The determination unit 86 makes various determinations. The determination unit 86 determines the user. The determination unit 86 determines whether or not the user who has entered the rest area is a predetermined user. If the
(サーバ装置)
図4を用いて、第1実施形態に係るサーバ装置に構成例について説明する。図4は、第1実施形態に係るサーバ装置の構成例を示すブロック図である。
(Server device)
A configuration example of the server device according to the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration example of a server device according to the first embodiment;
図4に示すように、サーバ装置14は、記憶部90と、通信部92と、制御部94と、を備える。サーバ装置14は、端末装置10、検知装置12とからは、離れた場所に配置される。サーバ装置14は、PC(Personal Computer)などの情報端末である。サーバ装置14は、ユーザに対して仮想休憩室を提供する処理を行う。
As shown in FIG. 4 , the server device 14 includes a
記憶部90は、例えば、制御部94の演算内容、およびプログラム等の情報を記憶する。記憶部90は、例えば、RAMと、ROMのような主記憶装置、HDD等の外部記憶装置とのうち、少なくとも1つ含む。
The
記憶部90は、仮想休憩室に関する情報を記憶している。仮想休憩室に関する情報には、仮想休憩室を特定するための情報、仮想休憩室に入室しているユーザの人数に関する情報、ユーザに関する情報が含まれる。仮想休憩室に関する情報には、例えば、仮想休憩室の画像と音声などの情報が含まれてもよい。記憶部90は、仮想休憩室を利用するユーザに関する情報を記憶している。ユーザに関する情報には、ユーザを一意に識別するための識別情報が含まれる。ユーザに関する情報とは例えば、氏名、座席、アイコン画像、及び接続先情報などである。
The
通信部92は、ネットワークNを介して、外部装置との間で通信を行う。通信部92は、例えば、ネットワークNを介して、端末装置10と通信を行う。通信部92は、例えば、ネットワークNを介して、検知装置12と通信を行う。
The
制御部94は、サーバ装置14の各部を制御する。制御部94は、例えば、CPUやMPUなどの情報処理装置と、RAM又はROMなどの記憶装置とを有する。制御部94は、本発明に係るサーバ装置14の動作を制御するプログラムを実行する。制御部94は、例えば、ASICやFPGA等の集積回路により実現されてもよい。制御部94は、ハードウェアと、ソフトウェアとの組み合わせで実現されてもよい。 The control unit 94 controls each unit of the server device 14 . The control unit 94 has, for example, an information processing device such as a CPU or MPU, and a storage device such as a RAM or ROM. The control unit 94 executes a program that controls operations of the server device 14 according to the present invention. The controller 94 may be implemented by an integrated circuit such as ASIC or FPGA, for example. The controller 94 may be realized by a combination of hardware and software.
制御部94は、仮想休憩室管理部100を備える。
The control unit 94 includes a virtual rest
仮想休憩室管理部100は、仮想休憩室を管理する。仮想休憩室管理部100は、仮想休憩室に関する各種の処理を実行する。仮想休憩室管理部100は、端末装置10に対して仮想休憩室を提供する。
The virtual rest
(仮想休憩室提供システムの処理内容)
図5を用いて、第1実施形態に係る仮想休憩室提供システムの処理内容について説明する。図5は、第1実施形態に係る仮想休憩室提供システムの処理の流れを示すフローチャートである。
(Processing details of the virtual break room provision system)
Processing contents of the virtual lounge providing system according to the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a flow chart showing the processing flow of the virtual lounge providing system according to the first embodiment.
図5に示す処理は、ユーザの自宅などに休憩エリアを設定し、ユーザが休憩エリアに進入した際に、仮想休憩室を提供する場合の処理を示している。 The processing shown in FIG. 5 is processing in which a rest area is set in the user's home or the like, and a virtual rest room is provided when the user enters the rest area.
端末装置10は、ユーザが休憩するための休憩エリアを実空間に設定する(ステップS10)。具体的には、休憩エリア設定部40は、ユーザが入力部20に入力した入力操作に従って、実空間に休憩エリアを設定する。図6は、第1実施形態に係る休憩エリアの一例を説明するための図である。図6には、休憩エリアAR1と、非休憩エリアAR2とが示されている。休憩エリアAR1は、例えば、自宅などにおいてユーザUが設定したユーザUが休憩するためのエリアである。非休憩エリアAR2は、休憩エリアAR1以外の領域である。休憩エリアAR1は、例えば、所定の部屋であってもよいし、リビングなどの一部の領域であってもよい。すなわち、休憩エリアAR1は、ドアや壁などに囲まれた空間でなくてもよい。休憩エリアAR1の大きさと形状とは任意であってもよい。休憩エリア設定部40は、ユーザUが入力部20に入力した入力操作に従って、休憩エリアAR1を複数設定してもよい。そして、ステップS12に進む。
The terminal device 10 sets a rest area for the user to rest in the real space (step S10). Specifically, the rest area setting unit 40 sets a rest area in the real space according to the input operation input by the user to the
検知装置12は、休憩エリアAR1へのユーザUの進入を検知するための待機状態となる(ステップS12)。そして、ステップS14に進む。
The
検知装置12は、休憩エリアAR1にユーザUが進入したか否かを判定する(ステップS14)。図7は、第1実施形態に係る休憩エリアへの進入を検知する方法の一例を説明するための図である。図7に示すように、例えば、休憩エリアAR1の四隅には位置検出センサ64が配置されている。位置検出センサ64は、ユーザUを撮像するカメラである。この場合、進入検知部82は、例えば、休憩エリアAR1内でユーザUが撮像された場合に、ユーザUが休憩エリアAR1に進入したことを検知する。位置検出センサ64は、ユーザUを検知する人感センサや、休憩エリアAR1内に配置されているイスなどに設けられた圧力センサであってもよい。この場合、進入検知部82は、ユーザUが、圧力センサが設けられたイスに座った場合に、ユーザUが休憩エリアAR1に進入したことを検知することができる。ユーザUが休憩エリアAR1に進入したことを検知するために配置する位置検出センサ64の数は、任意であってよい。ユーザUが休憩エリアAR1に進入したと判定された場合(ステップS14;Yes)、ステップS16に進む。ユーザUが休憩エリアAR1に進入したと判定されない場合(ステップS14;No)、ステップS18に進む。
The
ステップS14でYesと判定された場合、検知装置12は、ユーザUが休憩状態であるか否かを判定する(ステップS16)。具体的には、進入検知部82は、ユーザUが休憩エリアAR1内に所定時間以上(例えば、数秒から10秒程度)の間滞在していたり、寛いでいたりする場合に、休憩状態であると判定する。進入検知部82は、例えば、撮像されたユーザUの顔の画像などに基づいて、画像処理などの周知の方法を用いて寛いでいるか否かを判定すればよい。位置検出センサ64がイスなどに設けられた圧力センサである場合、進入検知部82は、ユーザUが、圧力センサが設けられたイスに座った場合に、ユーザUが休憩状態であると判定してもよい。ユーザUが休憩状態であると判定されない場合(ステップS16;No)、ステップS18に進む。ユーザUが休憩状態であると判定された場合(ステップS16;Yes)、ステップS20に進む。
When it is determined as Yes in step S14, the
ステップS14又はステップS16でNoと判定された場合、検知装置12は、処理を終了するか否かを判定する(ステップS18)。具体的には、検知装置12は、電源をオフする操作を受け付けたり、検知処理を終了する旨の操作を受け付けたりした場合などに、処理を終了すると判定する。処理を終了すると判定された場合(ステップS18;Yes)、図5の処理を終了する。処理を終了すると判定されない場合(ステップS18;No)、ステップS12に進む。
When it is determined No in step S14 or step S16, the
ステップS16でYesと判定された場合、端末装置10は、仮想休憩室を提供するサーバ装置14に接続する(ステップS20)。具体的には、仮想休憩室接続部42は、通信部30を介して、サーバ装置14に接続する。そして、ステップS22に進む。
If determined as Yes in step S16, the terminal device 10 connects to the server device 14 that provides the virtual rest room (step S20). Specifically, the virtual
端末装置10は、仮想休憩室情報を取得する(ステップS22)。具体的には、仮想休憩室情報取得部44は、通信部30を介して、サーバ装置14から仮想休憩室に関する情報を取得する。仮想休憩室に関する情報には、仮想休憩室を特定するための情報、仮想休憩室に入室しているユーザの人数に関する情報、ユーザに関する情報が含まれる。仮想休憩室に関する情報には、例えば、仮想休憩室の画像と音声などの情報が含まれてもよい。そして、ステップS24に進む。
The terminal device 10 acquires virtual lounge information (step S22). Specifically, the virtual lounge information acquisition unit 44 acquires information about the virtual lounge from the server device 14 via the
端末装置10は、仮想休憩室を表示部22に出力する(ステップS24)。具体的には、出力制御部46は、仮想休憩室情報取得部44が取得した仮想休憩室に関する情報に基づいて、仮想休憩室を表示部22に表示させる。端末装置10が表示部22を備えない場合、出力制御部46は、音声出力部24に仮想休憩室に関する情報を音声出力させる。音声出力部24が音声出力する仮想休憩室に関する情報には、仮想休憩室を特定するための情報、仮想休憩室に入室している各ユーザの名前に関する情報、仮想休憩室に入室している各ユーザの状態の情報が含まれる。ここでユーザの状態の情報とは例えば、今どのユーザとユーザとが会話しているかの情報である。
The terminal device 10 outputs the virtual rest room to the display section 22 (step S24). Specifically, the
図8を用いて、第1実施形態に係る仮想休憩室の一例について説明する。図8は、第1実施形態に係る仮想休憩室の一例を示す図である。図8に示すように、仮想休憩室200には、複数のテーブル202と、複数のイス204とが、配置されている。仮想休憩室200には、ユーザU1と、ユーザU2と、ユーザU3と、ユーザU4と、ユーザU5と、およびユーザU6とが入室している。ユーザU1は、自身を示すアイコンである。ユーザU2からユーザU6は、他のユーザを示すアイコンである。ユーザU1からユーザU6の上部には、名前が表示されるようにしてもよい。出力制御部46は、仮想休憩室200の接続人数を示す情報を表示してもよい。出力制御部46は、仮想休憩室200に接続している全ユーザの名前の一覧を表示してもよい。
An example of the virtual lounge according to the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a diagram showing an example of a virtual lounge according to the first embodiment. As shown in FIG. 8, a plurality of tables 202 and a plurality of
図5に戻る。端末装置10は、ユーザが他のユーザを選択したか否かを判定する(ステップS26)。図9は、第1実施形態に係る他のユーザを選択する方法を説明するための図である。図9に示すように、コミュニケーション実行部50は、例えば、ユーザU2からユーザU6のうちコミュニケーションをとる相手のアイコンを選択したか否かを判定する。ユーザは、例えば、入力部20が表示部22上に配置されたタッチパネルである場合には、ユーザU2からユーザU6のアイコンをタッチすることでコミュニケーションの相手を選択することができる。選択するコミュニケーションの相手は、1人であってもよいし、複数であってもよい。ユーザU2からユーザU6のうち、コミュニケーションの相手を選択する前に、所定のジェスチャを行うようにしてもよい。例えば、図9に示す例では、ユーザU1の左側には、アクションAと、アクションBとの選択ボタンが表示されてよい。この場合、例えば、アクションAを選択すると、ユーザU1がユーザU2に対して手を振る動作を行うようにしてもよい。例えば、アクションBを選択すると、ユーザU1がユーザU2に対して「おーい!」などと声をかける動作を行うようにしてもよい。ユーザが他のユーザを選択したと判定された場合(ステップS26;Yes)、ステップS28に進む。ユーザが他のユーザを選択したと判定されない場合(ステップS26;No)、ステップS34に進む。
Return to FIG. The terminal device 10 determines whether or not the user has selected another user (step S26). FIG. 9 is a diagram for explaining a method of selecting another user according to the first embodiment. As shown in FIG. 9, the communication executing unit 50, for example, determines whether or not the icon of the other party to communicate with among the users U2 to U6 has been selected. For example, when the
ステップS26でYesと判定された場合、端末装置10は、選択した他のユーザからコミュニケーションをとることを許可されたか否かを判定する(ステップS28)。他のユーザからコミュニケーションをとることが許可されたと判定された場合(ステップS28;Yes)、ステップS30に進む。他のユーザからコミュニケーションをとることが許可されたと判定されない場合(ステップS28;No)、ステップS34に進む。 When it is determined as Yes in step S26, the terminal device 10 determines whether or not the selected other user is permitted to communicate (step S28). If it is determined that communication with another user is permitted (step S28; Yes), the process proceeds to step S30. If it is not determined that communication from another user is permitted (step S28; No), the process proceeds to step S34.
ステップS28でYesと判定された場合、コミュニケーション実行部50は、コミュニケーションの実行を開始する(ステップS30)。具体的には、図9に示す例でいえば、ユーザU2とコミュニケーションを開始する場合には、その場でコミュニケーションを開始してもよいし、近くのイス204に移動して、コミュニケーションを開始してもよい。例えば、ユーザU5、またはユーザU6とコミュニケーションを開始する場合には、ユーザU5、またはユーザU6の近くのイス204に移動してコミュニケーションを開始してもよいし、ユーザU5、またはユーザU6に近くに来てもらってコミュニケーションを開始してもよい。例えば、ユーザU3と、ユーザU4との2人とコミュニケーションを開始する場合には、相手方の方が多人数なのでユーザU3と、ユーザU4の近くにイス204に移動して、コミュニケーションを開始する。コミュニケーションは、音声を用いた通話であってもよいし、チャットツールを用いたチャットであってもよい。そして、ステップS32に進む。
If determined as Yes in step S28, the communication execution unit 50 starts execution of communication (step S30). Specifically, in the example shown in FIG. 9, when starting communication with user U2, communication may be started on the spot, or the user may move to a
端末装置10は、コミュニケーションを終了したか否かを判定する(ステップS32)。具体的には、コミュニケーション実行部50は、ステップS30で開始したコミュニケーションが終了したか否かを判定する。コミュニケーションを終了したと判定された場合(ステップS32;Yes)、ステップS34に進む。コミュニケーションを終了したと判定されない場合(ステップS32;No)、ステップS32の処理が繰り返される。 The terminal device 10 determines whether or not communication has ended (step S32). Specifically, the communication execution unit 50 determines whether or not the communication started in step S30 has ended. If it is determined that the communication has ended (step S32; Yes), the process proceeds to step S34. If it is not determined that the communication has ended (step S32; No), the process of step S32 is repeated.
ステップS26でNo、ステップS28でNo、またはステップS32でYesと判定された場合、端末装置10は、処理を終了するか否かを判定する(ステップS34)。具体的には、端末装置10は、ユーザが仮想休憩室200から退室する場合などに、処理を終了すると判定する。処理を終了すると判定された場合(ステップS34;Yes)、図5の処理を終了する。処理を終了すると判定されない場合(ステップS34;No)、ステップS26に進む。
When determined as No in step S26, No in step S28, or Yes in step S32, the terminal device 10 determines whether or not to end the process (step S34). Specifically, the terminal device 10 determines to end the process when the user leaves the
上述のとおり、第1実施形態は、ユーザが予め設定した休憩エリアに進入して休憩状態と判定された場合には、自動で仮想休憩室をユーザに対して提供する。ユーザは、仮想休憩室内において、在宅勤務の環境下などであっても、他のユーザと適切にコミュニケーションをとることができる。これにより、第1実施形態は、在宅勤務の環境下などにおける、コミュニケーション不足を解消することができる。 As described above, the first embodiment automatically provides a virtual rest room to the user when the user enters a preset rest area and is determined to be resting. The user can appropriately communicate with other users in the virtual rest room even in an environment such as working from home. As a result, the first embodiment can solve the lack of communication in an environment such as working from home.
[第1実施形態の第1変形例]
第1実施形態の第1変形例について説明する。第1実施形態は、休憩エリアでユーザが検知された場合に、仮想休憩室に接続するものとして説明した。第1実施形態の第1変形例は、ユーザに対して仮想休憩室を提供する前に、ユーザが予め登録されたユーザであるか否かを判定する。
[First Modification of First Embodiment]
A first modification of the first embodiment will be described. The first embodiment has been described as connecting to the virtual rest room when the user is detected in the rest area. A first modification of the first embodiment determines whether the user is a pre-registered user before providing the user with a virtual rest room.
第1実施形態の第1変形例に係る仮想休憩室提供システムの構成は、図1に示す仮想休憩室提供システムの構成と同じなので、説明を省略する。 The configuration of the virtual rest room providing system according to the first modification of the first embodiment is the same as the configuration of the virtual rest room providing system shown in FIG. 1, so the explanation is omitted.
(仮想休憩室提供システムの処理)
図10を用いて、第1実施形態の第1変形例に係る仮想休憩室提供システムの処理内容について説明する。図10は、第1実施形態の第1変形例に係る仮想休憩室提供システムの処理の流れを示すフローチャートである。
(Processing of Virtual Rest Room Provision System)
Processing contents of the virtual lounge providing system according to the first modification of the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a flow chart showing the processing flow of the virtual lounge providing system according to the first modification of the first embodiment.
ステップS40からステップS44の処理は、それぞれ、図5に示すステップS10からステップS14の処理と同一なので、説明を省略する。 The processing from step S40 to step S44 is the same as the processing from step S10 to step S14 shown in FIG. 5, respectively, so description thereof will be omitted.
ステップS44でYesと判定された場合、検知装置12は、休憩エリアに進入したユーザは所定のユーザであるか否かを判定する(ステップS46)。具体的には、判定部86は、休憩エリアに進入したユーザが仮想休憩室を提供すべき登録されたユーザであるか否かを判定する。この場合、記憶部66には、例えば、仮想休憩室を提供するユーザの顔の画像を含む識別情報が記憶されているとよい。判定部86は、例えば、位置検出センサ64がカメラである場合、位置検出センサ64が休憩エリア内で検出したユーザの顔の画像と、記憶部66に記憶された識別情報を比較することで、休憩エリアに進入したユーザは所定のユーザであるか否かを判定する。休憩エリアに進入したユーザが所定のユーザであると判定された場合(ステップS46;Yes)、ステップS48に進む。休憩エリアに進入したユーザが所定のユーザであると判定されない場合(ステップS46;No)、ステップS50に進む。
If it is determined Yes in step S44, the
ステップS48からステップS66の処理は、それぞれ、図5に示すステップS16からステップS34の処理と同一なので、説明を省略する。 The processing from step S48 to step S66 is the same as the processing from step S16 to step S34 shown in FIG. 5, respectively, so description thereof will be omitted.
上述のとおり、第1実施形態の第1変形例は、ユーザが予め登録されたユーザであると判定された場合に限って、仮想休憩室をユーザに対して提供する。これにより、第1実施形態の第1変形例は、誤ったユーザに対して仮想休憩室を提供することを防止することができるので、より適切に仮想休憩室を提供することができる。 As described above, the first modification of the first embodiment provides a virtual break room to the user only when it is determined that the user is a pre-registered user. As a result, the first modification of the first embodiment can prevent the virtual rest room from being provided to the wrong user, so that the virtual rest room can be provided more appropriately.
[第1実施形態の第2変形例]
第1実施形態の第2変形例について説明する。第1実施形態は、ユーザが休憩エリアで休憩状態であると判定された場合には、自動で仮想休憩室に接続するものとして説明した。第1実施形態の第2変形例は、ユーザに対して仮想休憩室を提供する前に、仮想休憩室に接続するか否かを確認する。
[Second Modification of First Embodiment]
A second modification of the first embodiment will be described. The first embodiment has been described as automatically connecting to the virtual rest room when it is determined that the user is resting in the rest area. A second modification of the first embodiment confirms whether or not to connect to the virtual rest room before providing the virtual rest room to the user.
第1実施形態の第2変形例に係る仮想休憩室提供システムの構成は、図1に示す仮想休憩室提供システムの構成と同じなので、説明を省略する。 The configuration of the virtual rest room providing system according to the second modification of the first embodiment is the same as the configuration of the virtual rest room providing system shown in FIG. 1, so the explanation is omitted.
(仮想休憩室提供システムの処理)
図11を用いて、第1実施形態の第2変形例に係る仮想休憩室提供システムの処理内容について説明する。図11は、第1実施形態の第2変形例に係る仮想休憩室提供システムの処理の流れを示すフローチャートである。
(Processing of Virtual Rest Room Provision System)
Processing contents of the virtual lounge providing system according to the second modification of the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 11 is a flow chart showing the processing flow of the virtual lounge providing system according to the second modification of the first embodiment.
ステップS70からステップS76の処理は、それぞれ、図5に示すステップS10からステップS16の処理と同一なので、説明を省略する。 The processing from step S70 to step S76 is the same as the processing from step S10 to step S16 shown in FIG. 5, respectively, so description thereof will be omitted.
ステップS76でYesと判定された場合、検知装置12は、仮想休憩室に接続するか否かをユーザに確認する(ステップS78)。図12は、第1実施形態の第2変形例に係る仮想休憩室に接続するか否かを確認する方法を説明するための図である。確認部84は、例えば、音声出力部62から「仮想休憩室に接続しますか?」といった音声を出力することで、ユーザUに対して仮想休憩室に接続するか否かを確認する。確認部84は、例えば、「仮想休憩室にはX人が接続しています。仮想休憩室に接続しますか?」といったように、仮想休憩室に接続している人数に関する情報を音声出力部62から出力してもよい。確認部84は、例えば、「Aさんが仮想休憩室に接続中です。仮想休憩室に接続しますか?」といったように、友人、同僚、上司などの特定の人物が仮想休憩室に接続中である旨の情報を音声出力部62から出力してよい。そして、ステップS80に進む。
When it is determined as Yes in step S76, the
検知装置12は、仮想休憩室に接続するか否かを判定する(ステップS80)。具体的には、判定部86は、例えば、「はい。仮想休憩室に接続してください。」といったユーザUの音声を入力部60で検出した場合に、仮想休憩室に接続すると判定する。判定部86は、例えば、「いいえ。仮想休憩室に接続しないでください。」といったユーザUの音声を入力部60で検出した場合に、仮想休憩室に接続しないと判定する。ユーザは、ステップS78で出力された各種の情報に基づいて、仮想休憩室に接続するか否かを選択することができる。仮想休憩室に接続すると判定されない場合(ステップS80;No)、ステップS82に進む。仮想休憩室に接続すると判定された場合(ステップS80;Yes)、ステップS84に進む。
The
ステップS82からステップS98の処理は、それぞれ、図5に示すステップS18からステップS34の処理と同一なので、説明を省略する。 The processing from step S82 to step S98 is the same as the processing from step S18 to step S34 shown in FIG. 5, respectively, so description thereof will be omitted.
上述のとおり、第1実施形態の第2変形例は、ユーザが仮想休憩室への接続を望んだ場合に限って、仮想休憩室をユーザに対して提供する。これにより、第1実施形態の第2変形例は、ユーザに対してより適切に仮想休憩室を提供することができる。 As described above, the second modification of the first embodiment provides the user with the virtual rest room only when the user desires to connect to the virtual rest room. As a result, the second modification of the first embodiment can more appropriately provide the user with a virtual rest room.
[第2実施形態]
図13を用いて、第2実施形態に係る仮想休憩室提供システムの構成例について説明する。図13は、第2実施形態に係る仮想休憩室提供システムの構成を示す図である。
[Second embodiment]
A configuration example of the virtual rest room providing system according to the second embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 13 is a diagram showing the configuration of the virtual lounge providing system according to the second embodiment.
図13に示すように、仮想休憩室提供システム1Aは、端末装置10と、サーバ装置14と、を含む。仮想休憩室提供システム1Aは、検知装置12を含まない点で、図1に示す仮想休憩室提供システム1と異なる。
As shown in FIG. 13, the virtual rest
仮想休憩室提供システム1Aは、レストラン、カフェ、および公園などユーザが休憩エリアとして設定した施設または場所に位置した場合に、ユーザに対して仮想休憩室を提供する。
The virtual rest
(仮想休憩室提供システムの処理)
図14を用いて、第2実施形態に係る仮想休憩室提供システムの処理内容について説明する。図14は、第2実施形態に係る仮想休憩室提供システムの処理の流れを示すフローチャートである。
(Processing of Virtual Rest Room Provision System)
Processing contents of the virtual lounge providing system according to the second embodiment will be described with reference to FIG. 14 . FIG. 14 is a flow chart showing the processing flow of the virtual lounge providing system according to the second embodiment.
端末装置10は、ユーザが休憩するための休憩エリアを実空間に設定する(ステップS110)。具体的には、休憩エリア設定部40は、ユーザが入力部20に入力した入力操作に従って、休憩エリアとして、カフェなどの施設の位置情報を入力する。休憩エリア設定部40は、例えば、時間帯に応じて休憩エリアを設定してもよい。休憩エリア設定部40は、例えば、自宅の近くのカフェについて、8:00から10:00の間は休憩エリアであるが、その他の時間帯は非休憩エリアであることを設定してもよい。休憩エリア設定部40は、複数の施設を休憩エリアとして設定してよい。そして、ステップS112に進む。
The terminal device 10 sets a rest area for the user to rest in the real space (step S110). Specifically, the rest area setting unit 40 inputs location information of a facility such as a cafe as a rest area according to an input operation input by the user to the
端末装置10は、現在位置が休憩エリアであるか否かを判定する(ステップS112)。具体的には、位置情報取得部48は、GNSS受信部28から取得したGNSS信号に基づいて算出された位置情報が、ステップS80で設定した休憩エリアである場合に、現在位置が休憩エリアであると判定する。現在位置が休憩エリアであると判定されない場合(ステップS112;No)、ステップS114に進む。現在位置が休憩エリアであると判定された場合(ステップS112;Yes)、ステップS116に進む。 The terminal device 10 determines whether or not the current position is in the rest area (step S112). Specifically, if the position information calculated based on the GNSS signal acquired from the GNSS receiver 28 is the rest area set in step S80, the position information acquisition unit 48 determines that the current position is the rest area. I judge. If the current position is not determined to be in the rest area (step S112; No), the process proceeds to step S114. If it is determined that the current position is in the rest area (step S112; Yes), the process proceeds to step S116.
ステップS112でNoと判定された場合、端末装置10は、現在位置の位置検出を終了するか否かを判定する(ステップS114)。具体的には、端末装置10は、電源をオフにする操作を受け付けた場合は、現在位置の位置検出を終了する旨の操作を受け付けた場合に、現在位置の位置検出を終了すると判定する。現在位置の位置検出を終了すると判定された場合(ステップS114;Yes)、図14の処理を終了する。現在位置の位置検出を終了すると判定されない場合(ステップS114;No)、ステップS112に進む。 When determined as No in step S112, the terminal device 10 determines whether or not to end the position detection of the current position (step S114). Specifically, when an operation to turn off the power is received, the terminal device 10 determines to end position detection of the current position when receiving an operation to the effect that the position detection of the current position is ended. If it is determined to end the position detection of the current position (step S114; Yes), the process of FIG. 14 ends. If it is not determined to end the position detection of the current position (step S114; No), the process proceeds to step S112.
ステップS116からステップS130の処理は、それぞれ、図5に示すステップS20からステップS34の処理と同一なので、説明を省略する。 The processing from step S116 to step S130 is the same as the processing from step S20 to step S34 shown in FIG. 5, respectively, so description thereof will be omitted.
上述のとおり、第2実施形態は、ユーザが予め設定したカフェなどの休憩エリアに位置したと判定された場合には、仮想休憩室をユーザに対して提供する。これにより、第2実施形態は、在宅勤務の環境下などにおける外出時などにおいて、コミュニケーション不足を解消することができる。 As described above, the second embodiment provides the user with a virtual rest room when it is determined that the user is located in a preset rest area such as a cafe. As a result, the second embodiment can solve the lack of communication when going out in an environment such as working from home.
[第2実施形態の変形例]
第2実施形態では、外出している場合などに現在の位置情報に基づいて、ユーザに対して仮想休憩室を提供するものとして説明した。本発明は、外出時に限定されず、自宅で在宅勤務をしている場合であっても、ユーザの現在位置に基づいて、ユーザが休憩エリアに位置しているか否かを判定してもよい。
[Modification of Second Embodiment]
In the second embodiment, the virtual lounge is provided to the user based on the current location information when the user is out. The present invention is not limited to when the user is out, and may determine whether the user is located in the rest area based on the user's current location even when working from home.
例えば、端末装置10は、図6などに示す例において、ユーザUが休憩エリアAR1に位置しているか、非休憩エリアAR2に位置しているかを判定してもよい。この場合、位置情報取得部48は、例えば、GNSS受信部28が受信したGNSS信号に基づいて、ユーザUが休憩エリアAR1に位置しているか、非休憩エリアAR2に位置しているかを判定してもよい。位置情報取得部48は、例えば、ビーコンおよびWi-Fi(登録商標)などを用いた、周知の屋内測位技術を用いて、ユーザUが休憩エリアAR1に位置しているか、非休憩エリアAR2に位置しているか否かを判定してもよい。位置情報取得部48は、GNSS信号を用いた位置検出と、屋内測位技術を組み合わせて、ユーザUが休憩エリアAR1に位置しているか、非休憩エリアAR2に位置しているかを判定してもよい。 For example, in the example shown in FIG. 6 and the like, the terminal device 10 may determine whether the user U is located in the rest area AR1 or the non-rest area AR2. In this case, the location information acquisition unit 48 determines whether the user U is located in the rest area AR1 or the non-rest area AR2 based on the GNSS signal received by the GNSS reception unit 28, for example. good too. The location information acquisition unit 48 uses well-known indoor positioning technology using beacons and Wi-Fi (registered trademark), for example, to determine whether the user U is located in the rest area AR1 or in the non-rest area AR2. It may be determined whether or not The location information acquisition unit 48 may combine location detection using GNSS signals and indoor positioning technology to determine whether the user U is located in the rest area AR1 or the non-rest area AR2. .
[第3実施形態]
第3実施形態について説明する。第3実施形態は、ユーザが休憩している休憩エリアに応じて、提供する仮想休憩室を変更する。
[Third embodiment]
A third embodiment will be described. The third embodiment changes the virtual rest room to be provided according to the rest area where the user is resting.
図15を用いて、第3実施形態に係る端末装置の構成例について説明する。図15は、第3実施形態に係る端末装置の構成例を示すブロック図である。 A configuration example of the terminal device according to the third embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 15 is a block diagram showing a configuration example of a terminal device according to the third embodiment.
第3実施形態に係る仮想休憩室提供システムの構成は、図1に示す仮想休憩室提供システム1または図13に示す仮想休憩室提供システム1Aと同様の構成なので、説明を省略する。
The configuration of the virtual rest room providing system according to the third embodiment is the same as the virtual rest
図15に示すように、端末装置10Aは、制御部32Aが休憩エリア情報取得部52を備える点で、図2に示す端末装置10及び制御部32と異なる。 As shown in FIG. 15, the terminal device 10A differs from the terminal device 10 and the control section 32 shown in FIG.
休憩エリア情報取得部52は、ユーザが休憩エリアで休憩している場合に、ユーザが休憩している休憩エリアに関する情報を取得する。休憩エリアに関する情報は、休憩エリアの場所に関する情報を含む。休憩エリアの場所に関する情報は、休憩エリアが自室やカフェであるといった具体的な情報を含む。休憩エリア情報取得部52は、例えば、休憩エリアが自宅である場合には、検知装置12から休憩エリアに関する情報を取得する。休憩エリア情報取得部52は、例えば、休憩エリアがカフェなどの外出先である場合には、現在の位置情報に基づいて、休憩エリアに関する情報を取得する。休憩エリア情報取得部52は、例えば、現在の位置情報に基づいて休憩エリアに関する情報を取得する場合、現在位置がカフェなどの店舗である場合に、店舗に関する店舗情報を取得してもよい。店舗情報には、例えば、座席やインテリアなどのレイアウト情報が含まれてもよい。
The rest area
(仮想休憩室変更処理)
図16を用いて、第3実施形態に係る仮想休憩室変更処理内容について説明する。図16は、第3実施形態に係る仮想休憩室変更処理の流れを示すフローチャートである。
(Virtual lounge change processing)
The contents of the virtual lounge change processing according to the third embodiment will be described with reference to FIG. 16 . FIG. 16 is a flow chart showing the flow of virtual lounge change processing according to the third embodiment.
図16は、ユーザが休憩エリアで休憩中であると判定された後に、実行される処理を示している。 FIG. 16 shows processing executed after it is determined that the user is resting in the rest area.
端末装置10Aは、休憩エリア情報を取得する(ステップS140)。具体的には、休憩エリア情報取得部52は、例えば、休憩エリアが自宅である場合には、検知装置12から休憩エリアに関する情報を取得する。休憩エリア情報取得部52は、例えば、休憩エリアがカフェなどの外出先である場合には、現在の位置情報に基づいて、休憩エリアに関する情報を取得する。そして、ステップS142に進む。
The terminal device 10A acquires rest area information (step S140). Specifically, for example, if the rest area is the home, the rest area
ステップS142の処理は、図5に示すステップS20の処理と同一なので、説明を省略する。 Since the processing of step S142 is the same as the processing of step S20 shown in FIG. 5, the description thereof is omitted.
端末装置10Aの仮想休憩室情報取得部44は、休憩エリア情報に対応する仮想休憩室に関する情報を取得する(ステップS144)。具体的には、仮想休憩室情報取得部44は、例えば、休憩エリア情報が自宅または自室であることを示している場合には、自宅または自室に対応する仮想休憩室に関する情報を取得する。仮想休憩室情報取得部44は、例えば、休憩エリア情報がカフェなどの外出先である場合には、カフェなどの外出先に対応する仮想休憩室に関する情報を取得する。そして、ステップS146に進む。 The virtual rest room information acquisition unit 44 of the terminal device 10A acquires information on the virtual rest room corresponding to the rest area information (step S144). Specifically, for example, if the rest area information indicates that the rest area is the home or the room, the virtual rest room information acquisition unit 44 acquires information about the virtual rest room corresponding to the home or the room. For example, if the rest area information is a place such as a cafe, the virtual rest room information acquisition unit 44 acquires information about a virtual rest room corresponding to the place such as a cafe. Then, the process proceeds to step S146.
端末装置10Aの出力制御部46は、休憩エリア情報に対応する仮想休憩室を表示部22に出力する(ステップS146)。図17と、図18とは、第3実施形態に係る休憩エリア情報に対応する仮想休憩室を表示する方法を説明するための図である。
The
図17に示す仮想休憩室200Aは、自宅または自室に対応する仮想休憩室である。すなわち、ユーザが自室で休憩している場合には、仮想休憩室200Aが表示部22に表示される。仮想休憩室200Aは、自室エリア210-1と、自室エリア210-2とを含む。自室エリア210-1と、自室エリア210-2とは、自室を模したエリアである。自室エリア210-1と、自室エリア210-2とには、それぞれ、テレビ210と、複数の座席212とが配置されている。自室エリア210-1には、自身のアイコンであるユーザU1が位置している。自室エリア210-2には、他のユーザのアイコンであるユーザU2が位置している。この場合、他のユーザの端末装置10Aの表示部22にも、仮想休憩室200Aが表示されている。すなわち、仮想休憩室200Aは、自室で休憩しているユーザ間で共有される。すなわち、仮想休憩室200Aにおいては、自室で休憩しているユーザ間で、コミュニケーションをとることができる。
A virtual rest room 200A shown in FIG. 17 is a virtual rest room corresponding to one's home or room. That is, when the user is resting in his/her own room, the virtual rest room 200A is displayed on the
図18に示す仮想休憩室200Bは、カフェに対応する仮想休憩室である。すなわち、ユーザがカフェで休憩している場合には、仮想休憩室200Bが表示部22に表示される。仮想休憩室200Bは、複数のテーブル222と、複数の座席224と、を含む。仮想休憩室200Bには、自身のアイコンであるユーザU1、他のユーザのアイコンであるユーザU2と、ユーザU3と、ユーザU4とが入室している。この場合、他のユーザの端末装置10Aの表示部22にも、仮想休憩室200Bが表示されている。すなわち、仮想休憩室200Bは、カフェで休憩しているユーザ間で供給される。仮想休憩室200Bは、実際にユーザが休憩しているカフェなどのレイアウト情報に応じて、複数のテーブル222と、座席224との配置を変更してもよい。仮想休憩室200Bにおいて、例えば、ユーザU2がいつも同じ座席224に座っている場合には、その旨の情報を表示するようにしてもよい。すなわち、仮想休憩室200Bにおいては、カフェで休憩しているユーザ間で、コミュニケーションをとることができる。
A
ユーザが自室で休憩していて仮想休憩室200Aが表示部22に表示されている場合、必ずしも自室で休憩しているユーザ間同士のみでコミュニケーションをとる必要はない。ユーザがカフェで休憩していて仮想休憩室200Bが表示部22に表示されている場合、必ずしもカフェで休憩しているユーザ間同士のみでコミュニケーションをとる必要はない。例えば、ユーザU1の端末装置10Aの表示部22には仮想休憩室200Aが表示され、かつ他のユーザであるユーザU2の端末装置10Aの表示部22には仮想休憩室200Bが表示された状態でユーザU1とユーザU2がコミュニケーションをとることができてもよい。
When the users are resting in their rooms and the virtual rest room 200A is displayed on the
仮想休憩室情報取得部44は、例えばユーザが自宅のベランダで休憩している場合に対応する仮想休憩室の情報を取得してもよい。この場合、出力制御部46は、座席としてハンモックやアウトドアチェアを表示部22に表示してもよい。仮想休憩室情報取得部44は、例えばユーザが自動車室内で休憩している場合に対応する仮想休憩室の情報を取得してもよい。この場合、出力制御部46は、自動車室内を表示部22に表示してもよい。
The virtual rest room information acquisition unit 44 may acquire information on a virtual rest room corresponding to, for example, a case where the user is resting on the veranda of his/her home. In this case, the
図16に戻る。ステップS148からステップS156は、図5におけるステップS26からステップS34の処理と同一なので、説明を省略する。 Return to FIG. Steps S148 to S156 are the same as steps S26 to S34 in FIG. 5, so description thereof will be omitted.
上述のとおり、第3実施形態は、ユーザが実際に休憩している休憩エリアに応じた、仮想休憩室を提供する。これにより、第3実施形態は、実際の空間で休憩しているような感覚で、仮想休憩室内で、他のユーザとコミュニケーションをとることができる。 As described above, the third embodiment provides a virtual rest room according to the rest area where the user is actually resting. As a result, in the third embodiment, it is possible to communicate with other users in the virtual rest room as if they were resting in the actual space.
以上、本発明の実施形態を説明したが、これら実施形態の内容により本発明が限定されるものではない。また、前述した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のもの、いわゆる均等の範囲のものが含まれる。さらに、前述した構成要素は適宜組み合わせることが可能である。さらに、前述した実施形態の要旨を逸脱しない範囲で構成要素の種々の省略、置換又は変更を行うことができる。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited by the contents of these embodiments. In addition, the components described above include those that can be easily assumed by those skilled in the art, those that are substantially the same, and those within the so-called equivalent range. Furthermore, the components described above can be combined as appropriate. Furthermore, various omissions, replacements, or modifications of components can be made without departing from the gist of the above-described embodiments.
1,1A 仮想休憩室提供システム
10,10A 端末装置
12 検知装置
14 サーバ装置
20,60 入力部
22 表示部
24,62 音声出力部
26,66,90 記憶部
28 GNSS受信部
30,68,92 通信部
32,70,94 制御部
40 休憩エリア設定部
42 仮想休憩室接続部
44 仮想休憩室情報取得部
46 出力制御部
48 位置情報取得部
50 コミュニケーション実行部
64 位置検出センサ
80 センサ制御部
82 進入検知部
84 確認部
86 判定部
100 仮想休憩室管理部
200 仮想休憩室
AR1 休憩エリア
U ユーザ
1, 1A Virtual break room providing system 10,
Claims (5)
実空間における前記ユーザの前記休憩エリアを設定する休憩エリア設定部と、
前記ユーザの前記休憩エリアへの進入が検知された場合、仮想空間において他のユーザとコミュニケーションをとることが可能な仮想休憩室に接続する仮想休憩室接続部と、
前記仮想休憩室に関する情報を取得する仮想休憩室情報取得部と、
前記仮想休憩室に関する情報を出力する出力制御部と、を備える端末装置と、
を備える、仮想休憩室提供システム。 an entry detection unit that detects whether or not the user enters the rest area based on the detection result of the user's position by the position detection sensor;
a rest area setting unit that sets the rest area of the user in real space;
a virtual rest room connection unit that connects to a virtual rest room that allows communication with other users in a virtual space when entry of the user into the rest area is detected;
a virtual rest room information acquisition unit that acquires information about the virtual rest room;
a terminal device comprising an output control unit that outputs information about the virtual rest room;
A virtual rest room providing system comprising:
前記仮想休憩室情報取得部は、前記休憩エリア情報に対応する仮想休憩室の情報を取得し、
前記出力制御部は、前記休憩エリア情報に対応する仮想休憩室を表示部に表示する
請求項1に記載の仮想休憩室提供システム。 The terminal device includes a rest area information acquisition unit that acquires rest area information about the rest area,
The virtual rest room information acquisition unit acquires information on a virtual rest room corresponding to the rest area information,
2. The virtual rest room providing system according to claim 1, wherein said output control unit displays a virtual rest room corresponding to said rest area information on a display unit.
前記仮想休憩室接続部は、前記仮想休憩室に接続すると判定された場合に、前記仮想休憩室に接続する、
請求項1または2に記載の仮想休憩室提供システム。 The detection device includes a confirmation unit that confirms with the user whether or not to connect to the virtual rest room,
The virtual rest room connection unit connects to the virtual rest room when it is determined to connect to the virtual rest room.
3. The virtual rest room providing system according to claim 1 or 2.
前記検知装置は、前記ユーザを前記カメラで撮像した画像に基づいて、前記休憩エリアに侵入したユーザが予め登録されたユーザである否かを判定する判定部を備え、
仮想休憩室接続部は、前記休憩エリアに侵入したユーザが予め登録されたユーザであると判定された場合、前記仮想休憩室に接続する、
請求項1から3のいずれか1項に記載の仮想休憩室提供システム。 The position detection sensor is a camera,
The detection device includes a determination unit that determines whether or not a user who has entered the rest area is a pre-registered user based on an image of the user captured by the camera,
The virtual rest room connection unit connects to the virtual rest room when it is determined that the user who entered the rest area is a pre-registered user.
The virtual rest room providing system according to any one of claims 1 to 3.
位置検出センサの前記ユーザの位置の検出結果に基づいて、前記休憩エリアに前記ユーザが進入するか否かを検知するステップと、
前記ユーザの前記休憩エリアへの進入が検知された場合、仮想空間において他のユーザとコミュニケーションをとることが可能な仮想休憩室に接続するステップと、
前記仮想休憩室に関する情報を取得するステップと、
前記仮想休憩室に関する情報を出力するステップと、
を含む、仮想休憩室提供方法。 setting a rest area for the user in real space;
a step of detecting whether or not the user enters the rest area based on the result of detection of the user's position by a position detection sensor;
connecting to a virtual rest room where it is possible to communicate with other users in a virtual space when the user's entry into the rest area is detected;
obtaining information about the virtual break room;
outputting information about the virtual break room;
A method of providing a virtual break room, comprising:
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021155884A JP2023047000A (en) | 2021-09-24 | 2021-09-24 | Virtual rest room providing system, and virtual rest room providing method |
US17/945,143 US11985176B2 (en) | 2021-09-24 | 2022-09-15 | Virtual-break-room providing system, virtual-break-room providing device, and virtual-break-room providing method |
EP22197080.9A EP4156653A1 (en) | 2021-09-24 | 2022-09-22 | Virtual-break-room providing system, virtual-break-room providing device, and virtual-break-room providing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021155884A JP2023047000A (en) | 2021-09-24 | 2021-09-24 | Virtual rest room providing system, and virtual rest room providing method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023047000A true JP2023047000A (en) | 2023-04-05 |
Family
ID=85778071
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021155884A Pending JP2023047000A (en) | 2021-09-24 | 2021-09-24 | Virtual rest room providing system, and virtual rest room providing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023047000A (en) |
-
2021
- 2021-09-24 JP JP2021155884A patent/JP2023047000A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2017199592A1 (en) | Information processing device, information processing method, and program | |
US11461736B2 (en) | Presence status display system and presence status display method | |
CN108089891B (en) | Application program starting method and mobile terminal | |
US20120310622A1 (en) | Inter-language Communication Devices and Methods | |
US10748094B2 (en) | Reminder notification system and reminder notification method | |
KR20160127117A (en) | Performing actions associated with individual presence | |
KR20070029794A (en) | A method and a system for communication between a user and a system | |
US10569420B1 (en) | Interfacing with autonomous devices | |
JP2014006663A (en) | Activity promotion system, activity promotion method, and program for activity promotion system | |
JP2016076007A (en) | Interactive apparatus and interactive method | |
JP6240563B2 (en) | Meeting support system and control device thereof, meeting support method and program | |
KR102664701B1 (en) | Electronic device and method providing content associated with image to application | |
CN109982273A (en) | A kind of information replying method and mobile terminal | |
JP2023047000A (en) | Virtual rest room providing system, and virtual rest room providing method | |
CN117609618A (en) | Position information recommendation method and device, electronic equipment and storage medium | |
US20180376212A1 (en) | Modifying display region for people with vision impairment | |
WO2022247771A1 (en) | Instant messaging method and apparatus and electronic device | |
US20220405689A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
JP2023067622A (en) | Virtual rest room provision system, virtual rest room provision device, and virtual rest room provision method | |
US11985176B2 (en) | Virtual-break-room providing system, virtual-break-room providing device, and virtual-break-room providing method | |
CN115103302A (en) | Call method, device and terminal | |
WO2017202138A1 (en) | Information processing method and apparatus based on search engine | |
JP7257986B2 (en) | Content distribution device, content distribution program, content distribution method, content display device, content display program, and content display method | |
JP5937831B2 (en) | TERMINAL DEVICE, TERMINAL DEVICE CONTROL METHOD, AND TERMINAL DEVICE CONTROL PROGRAM | |
JP2017184098A (en) | Information processing system, information processing method, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240830 |