JP2023046494A - Information processing system, information processing device, method and program - Google Patents

Information processing system, information processing device, method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2023046494A
JP2023046494A JP2021155112A JP2021155112A JP2023046494A JP 2023046494 A JP2023046494 A JP 2023046494A JP 2021155112 A JP2021155112 A JP 2021155112A JP 2021155112 A JP2021155112 A JP 2021155112A JP 2023046494 A JP2023046494 A JP 2023046494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
information
user
output
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021155112A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
一宏 向井
Kazuhiro Mukai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2021155112A priority Critical patent/JP2023046494A/en
Publication of JP2023046494A publication Critical patent/JP2023046494A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To provide an information processing system, device, method and program which cause an arbitrary output device to output a document stored on an external document management service.SOLUTION: A location-free printing system for outputting a document from an output device selected from the plurality of output devices (compound machine and the like) in the network comprises: a management server which includes an access information holding unit 246 that holds access information for accessing to a document management service on the outside of the network on behalf of a user; and a storage server which includes a device information provision unit 253 that provides information of the plurality of output devices for selection to a mobile terminal of the user, a document data acquisition unit 257 that acquires document data of the document registered in association with the user from the document management service on the basis of the access information in response to a user request from the mobile terminal, and an output request unit 260 that requests output of the acquired document data to the selected output device in response to the user request.SELECTED DRAWING: Figure 5

Description

本発明は、情報処理システム、情報処理装置、方法およびプログラムに関する。 The present invention relates to an information processing system, an information processing device, a method, and a program.

従来より、クラウドサービス上で保存された文書を印刷する技術が知られている。例えば、特開2019-67361号公報(特許文献1)は、クラウドサービスのファイル生成部が、複数のページのデータが含まれるPDFファイルから、複数のページにおける各ページのデータがページの順に配列されており、配列における各ページのデータの境界を識別するための特定情報が、この配列に含まれた変換ファイルを生成し、クラウドサービスの通信部が、ファイル生成部によって生成された変換ファイルを画像形成装置へ送信する構成を開示する。 2. Description of the Related Art Conventionally, techniques for printing documents stored on cloud services have been known. For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2019-67361 (Patent Document 1) discloses that a file generation unit of a cloud service generates data of each page in a plurality of pages from a PDF file that includes data of a plurality of pages. specific information for identifying the boundaries of the data of each page in the array generates a conversion file contained in this array, and the communication unit of the cloud service converts the conversion file generated by the file generation unit into an image Disclosed is a configuration for transmission to a forming device.

また、ロケーションフリー印刷することを可能とする技術が知られている。例えば、特開2012-64030号公報(特許文献2)は、無線対応型プリンタを含むロケーションフリー印刷システムにおいて、ユーザビリティを向上することを目的とした技術を開示する。特許文献2は、ユーザが携帯するスマートフォンなど高機能モバイル端末を認証トークンとして機能させるともに、未設定の無線対応型プリンタに対する接続設定用トークンとして機能させ、さらに、その表示画面を各ユーザ用にカスタマイズされた操作パネルとして機能させる構成を開示する。その結果、ユーザは、自身のモバイル端末を携帯さえしていれば、そのネットワークプリントシステムが未設定の無線プリンタを含む場合であっても、いつでも好きなときに、好きな場所から、所望のファイルを印刷出力することが可能になる。 Techniques are also known that enable location-free printing. For example, Japanese Patent Laying-Open No. 2012-64030 (Patent Document 2) discloses a technique for improving usability in a location-free printing system including a wireless compatible printer. Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-200000 discloses that a high-performance mobile terminal such as a smartphone carried by a user functions as an authentication token, functions as a connection setting token for an unconfigured wireless printer, and further customizes the display screen for each user. Disclosed is a configuration for functioning as an integrated operation panel. As a result, as long as users have their mobile terminals with them, they can access the desired files at any time, from any location, even if the network printing system includes an unconfigured wireless printer. can be printed out.

特許文献1には、クラウドの文書を所定の画像形成装置に対して印刷する機能は記載があり、特許文献2には、ロケーションフリー印刷の仕組みの記載はある。しかしながら、特許文献1および特許文献2は、いずれも、クラウド上の文書をロケーションフリー印刷することについて開示するものではなかった。そのため、クラウド上の文書をモバイル端末と画像形成装置を利用してロケーションフリー印刷をする機能を提供できるものではなかった。 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-200012 describes a function of printing a document in the cloud on a predetermined image forming apparatus, and Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-200011 describes a mechanism of location-free printing. However, neither Patent Document 1 nor Patent Document 2 discloses location-free printing of documents on the cloud. Therefore, it was not possible to provide a function for location-free printing of documents on the cloud using a mobile terminal and an image forming device.

本開示は、上記点に鑑みてなされたものであり、外部文書管理サービス上に保存された文書を任意の出力装置から出力させることを可能とする情報処理システムを提供することを目的とする。 The present disclosure has been made in view of the above points, and an object thereof is to provide an information processing system capable of outputting a document stored on an external document management service from any output device.

本開示では、上記課題を解決するために、下記特徴を有する、ネットワーク内の複数の出力装置のうちの選択された出力装置から文書を出力させるための情報処理システムが提供される。情報処理システムは、ユーザに代理してネットワーク外部の文書管理サービスにアクセスするためのアクセス情報を保持するアクセス情報保持部を含む。情報処理システムは、また、ユーザの端末装置に、選択のため複数の出力装置の情報を提供する装置情報提供部と、端末装置からのユーザ要求に応答して、アクセス情報に基づいて、文書管理サービスからユーザに関連付けて登録された文書の文書データを取得する文書データ取得部と、ユーザ要求に応答して、選択された出力装置に対し、取得した文書データの出力を要求する出力要求部とを含む。 In order to solve the above problems, the present disclosure provides an information processing system for outputting a document from a selected output device among a plurality of output devices in a network, having the following features. The information processing system includes an access information holding unit that holds access information for accessing a document management service outside the network on behalf of a user. The information processing system also includes a device information providing unit that provides a user terminal with information on a plurality of output devices for selection, and a document management unit that responds to a user request from the terminal device and performs document management based on access information. a document data acquisition unit for acquiring document data of a document registered in association with a user from a service; and an output request unit for requesting a selected output device to output the acquired document data in response to a user request. including.

上記構成により、外部文書管理サービス上に保存された文書を任意の出力装置から出力させることが可能となる。 With the above configuration, it is possible to output the document saved on the external document management service from any output device.

図1は、本実施形態によるロケーションフリー印刷システムの構成を示す概略図。FIG. 1 is a schematic diagram showing the configuration of a location-free printing system according to this embodiment. 図2は、本実施形態による出力装置としての複合機のハードウェア構成図。FIG. 2 is a hardware configuration diagram of a multi-function peripheral as an output device according to this embodiment. 図3は、本実施形態によるクライアント端末、管理サーバまたは蓄積サーバとしてのパーソナルコンピュータ(PC)のハードウェア構成図。FIG. 3 is a hardware configuration diagram of a personal computer (PC) as a client terminal, management server, or storage server according to this embodiment. 図4は、本実施形態におけるモバイル端末としてのスマートフォンのハードウェア構成図。FIG. 4 is a hardware configuration diagram of a smartphone as a mobile terminal in this embodiment. 図5は、本実施形態によるロケーションフリー印刷システムにおける外部文書管理サービスに保存された文書のロケーションフリー印刷に関連する機能を説明するブロック図。FIG. 5 is a block diagram explaining functions related to location-free printing of a document saved in an external document management service in the location-free printing system according to this embodiment. 図6は、本実施形態によるロケーションフリー印刷の事前準備時の処理の流れを説明する図。FIG. 6 is a diagram for explaining the flow of processing during advance preparation for location-free printing according to the embodiment; 図7は、本実施形態によるロケーションフリー印刷の事前準備時にクライアント端末に表示される画面を例示する図。FIG. 7 is a diagram exemplifying a screen displayed on the client terminal during advance preparation for location-free printing according to the embodiment; 図8は、本実施形態による管理サーバおよび蓄積サーバで管理される各種テーブルのデータ構造を例示する図。FIG. 8 is a diagram exemplifying the data structure of various tables managed by the management server and storage server according to the present embodiment; 図9は、本実施形態によるロケーションフリー印刷時の処理の流れを説明する図。FIG. 9 is a diagram for explaining the flow of processing during location-free printing according to the embodiment; 図10は、本実施形態によるロケーションフリー印刷時にモバイル端末に表示される画面を例示する図。FIG. 10 is a diagram illustrating a screen displayed on the mobile terminal during location-free printing according to the embodiment; 図11は、本実施形態によるロケーションフリー印刷システムにおける処理の流れを示すシーケンス図。FIG. 11 is a sequence diagram showing the flow of processing in the location-free printing system according to this embodiment;

以下、本発明の実施形態について説明するが、本発明の実施形態は、以下に説明する実施形態に限定されるものではない。なお、以下に説明する実施形態では、ネットワーク内の複数の出力装置のうちの選択された出力装置から文書を出力させるための情報処理システムの一例として、官公庁、教育機関、企業などの組織内のネットワーク内の複数の出力装置のうちの任意のものから指定の文書を印刷出力させるロケーションフリー印刷(以下、LF印刷と省略する場合がある。)を実現する、LF印刷システム用いて説明する。 Embodiments of the present invention will be described below, but the embodiments of the present invention are not limited to the embodiments described below. In the embodiments described below, as an example of an information processing system for outputting a document from an output device selected from among a plurality of output devices in a network, An LF printing system that implements location-free printing (hereinafter sometimes abbreviated as LF printing) that prints out a specified document from any of a plurality of output devices in a network will be described.

図1は、本実施形態によるLF印刷システム100の構成を概略的に示す。LF印刷システム100は、図1に示すような、インターネット102に例えばルータを介して接続された、官公庁、教育機関、企業などの組織内ネットワーク120において構成されている。組織内ネットワーク120には、出力装置としての複数の複合機130(図1では2台の複合機130a,130B)と、管理サーバ140と、1以上の蓄積サーバ150と、クライアント端末170と、モバイル端末190とが接続されている。図1に示すモバイル端末190は、LTEなどの機能を備えているが、WiFiなどの無線通信機能を用いて、アクセスポイント122を介して、組織内ネットワーク120に無線接続されている。また、図1に示す組織内ネットワーク120には、文書を管理する任意の文書管理システム124がオンプレミスで設けられている。 FIG. 1 schematically shows the configuration of an LF printing system 100 according to this embodiment. The LF printing system 100, as shown in FIG. 1, is configured in an intra-organizational network 120 such as a government office, an educational institution, or a company, connected to the Internet 102 via a router, for example. The internal network 120 includes a plurality of MFPs 130 (two MFPs 130a and 130B in FIG. 1) as output devices, a management server 140, one or more storage servers 150, a client terminal 170, a mobile A terminal 190 is connected. The mobile terminal 190 shown in FIG. 1 has functions such as LTE, and is wirelessly connected to the intra-organizational network 120 via an access point 122 using a wireless communication function such as WiFi. An arbitrary document management system 124 for managing documents is provided on-premises in the intra-organizational network 120 shown in FIG.

図1に示すLF印刷システム100において、ユーザは、事前にジョブ投入した文書について、組織内ネットワーク120内の複合機130などの複数の出力装置のうちの任意のものを事後的に選択して、所望の文書を出力させることができる。このようなLF印刷においては、例えば、組織内ネットワーク120上にある任意のクライアント端末170に保存された文書、組織内ネットワーク120内にある文書管理システム124に登録された文書などの組織内ネットワーク120内で利用可能な文書について、任意の画像形成装置から印刷可能とされている。 In the LF printing system 100 shown in FIG. 1, the user can post-select any one of a plurality of output devices, such as the multifunction device 130 in the intra-organizational network 120, for the document submitted in advance, A desired document can be output. In such LF printing, for example, documents stored in any client terminal 170 on the intra-organizational network 120, documents registered in the document management system 124 on the intra-organizational network 120, etc. Documents that can be used within the system can be printed from any image forming device.

管理サーバ140は、LF印刷における各種情報を管理するサーバである。蓄積サーバ150は、LF印刷において、ユーザからのLF印刷のジョブが投入された場合に、ジョブを受けてから、ユーザからの事後的な印刷出力要求に応答して所望の出力装置から印刷出力するまでの間、印刷出力するべきデータを蓄積するサーバである。蓄積サーバ150は、図1に示す例では、1台しか設けられていないが、組織内ネットワーク120の規模(端末数、画像形成装置数、組織内ネットワーク120が広がる事業所数など)に応じては複数設けられてもよい。 The management server 140 is a server that manages various types of information in LF printing. In LF printing, when an LF printing job is input from a user, the storage server 150 receives the job and then prints out from a desired output device in response to a post-printing request from the user. It is a server that accumulates data to be printed out until In the example shown in FIG. 1, only one storage server 150 is provided. may be provided in plurality.

クライアント端末170は、LF印刷システム100の管理者やユーザが使用する端末装置である。クライアント端末170は、例えば、デスクトップやラップトップなどのパーソナルコンピュータである。図1においては、説明の便宜上、1台の端末が示されているが、当然に、複数台あってもよい。クライアント端末170は、管理者が、LF印刷システム100に関する各種設定を行うために使用され得る。クライアント端末170は、また、ユーザが、LF印刷システム100にジョブを投入し、印刷データを蓄積サーバ150に蓄積するために使用され得る。 A client terminal 170 is a terminal device used by an administrator or a user of the LF printing system 100 . The client terminal 170 is, for example, a personal computer such as a desktop or laptop. Although one terminal is shown in FIG. 1 for convenience of explanation, there may be a plurality of terminals. The client terminal 170 can be used by the administrator to make various settings regarding the LF printing system 100 . The client terminal 170 can also be used by a user to submit jobs to the LF printing system 100 and store print data in the storage server 150 .

複合機130は、印刷データを印刷出力する出力装置である。複合機130は、操作パネルおよび任意のカードリーダを備えていてもよい。ユーザは、例えばICカードをカードリーダにかざしたり、操作パネル上でIDおよびパスワードを入力したりすることで、ユーザ認証を行い、認証後、複合機130において、ユーザに関連して蓄積された印刷データの表示および印刷などを行うことが可能となる。 The MFP 130 is an output device that prints out print data. MFP 130 may include an operation panel and optional card reader. The user authenticates the user by, for example, holding an IC card over a card reader or entering an ID and password on the operation panel. Data can be displayed and printed.

上述したLF印刷システム100において、ユーザは、例えば、クライアント端末170上の文書編集アプリケーションで文書ファイルで開き、LF印刷用のプリンタドライバを選択して印刷を指示することにより、蓄積サーバ150に印刷データが送信され、一旦蓄積される。その後、ユーザは、所望の出力装置、例えば複合機130aの前に移動し、複合機130aの操作パネルなどを用いて、ログインし、ユーザに関連して蓄積された印刷データを選択し、印刷出力を指令し、印刷物を得ることができる。 In the LF printing system 100 described above, the user, for example, opens a document file with a document editing application on the client terminal 170, selects a printer driver for LF printing, and instructs printing to send print data to the storage server 150. is transmitted and stored once. After that, the user moves in front of a desired output device, for example, the MFP 130a, logs in using the operation panel of the MFP 130a, selects the print data accumulated in association with the user, and prints out. can be commanded and printed matter can be obtained.

モバイル端末190は、LF印刷システム100のユーザが使用する端末である。モバイル端末190は、ユーザに関連して蓄積された文書の表示および印刷を行うためなどに用いることができる。 A mobile terminal 190 is a terminal used by a user of the LF printing system 100 . The mobile terminal 190 can be used, for example, to display and print documents stored in association with the user.

また、図1においては、組織内ネットワーク120は、インターネット102を経由してクラウドサービス110に接続されている。図1には、クラウドサービス110として、文書管理サービス112および認証サーバ114が示されている。 Also, in FIG. 1, the intra-organizational network 120 is connected to the cloud service 110 via the Internet 102 . FIG. 1 shows a document management service 112 and an authentication server 114 as cloud services 110 .

文書管理サービス112は、文書ファイルなどを管理する。認証サーバ114は、文書管理サービス112を利用するシステムの認証およびユーザの認証を行うためのサーバである。例えばOAuthでは、文書管理サービス112は、リソースサーバに対応し、認証サーバ114は、認可サーバに対応する。 The document management service 112 manages document files and the like. The authentication server 114 is a server for performing system authentication and user authentication using the document management service 112 . For example, in OAuth, the document management service 112 corresponds to a resource server, and the authentication server 114 corresponds to an authorization server.

文書管理サービス112は、組織内ネットワーク120の外部に設けられた既存の文書管理サービスである。文書管理サービス112としては、ユーザに対し、インターネットを介して、所定の記憶領域を提供し、記憶領域上に各種ファイルを保存するクラウド・ストレージ・サービスを挙げることができる。文書管理サービス112には、文書管理サービス112上の記憶領域にファイルまたはフォルダをアップロードし、ダウンロードし、削除するための機能を提供する当該サービスのネイティブアプリケーションやウェブアプリケーションからアクセスすることができる。例えば、クライアント端末170は、ウェブブラウザを介して、外部文書管理サービス112に事前に文書ファイルを登録することができる。 The document management service 112 is an existing document management service provided outside the internal network 120 . The document management service 112 may include a cloud storage service that provides users with a predetermined storage area via the Internet and stores various files in the storage area. The document management service 112 can be accessed by the service's native or web applications that provide functionality for uploading, downloading, and deleting files or folders to storage on the document management service 112 . For example, the client terminal 170 can register document files in advance with the external document management service 112 via a web browser.

また、文書管理サービス112は、例えばREST(REpresentational State Transfer) API(Application Programming Interface)のような所定の形式でAPIが公開されており、文書管理サービス112上の記憶領域にファイルまたはフォルダをアップロードし、ダウンロードし、削除するための機能をAPIとして提供し得る。なお、説明する実施形態では、文書管理サービス112は、このようなAPIが提供されているものとする。 The document management service 112 has an API published in a predetermined format such as REST (REpresentational State Transfer) API (Application Programming Interface), and uploads files or folders to a storage area on the document management service 112. , to download and delete functions as an API. It should be noted that in the described embodiment, the document management service 112 is provided with such an API.

なお、本開示において、文書管理サービスは、文書を管理できるものであれば、特に限定されず、文書のみを管理するものに限定されず、文書以外の音声、動画、静止画、テキスト、実行形式ファイルなど任意のファイルを管理するものであってよい。また、組織内ネットワーク120の外部の文書管理サービスとは、LAN(ロカール・エリア・ネットワーク)やVPN(バーチャル・プライベート・ネットワーク)で接続された複数拠点のLANなどの組織内ネットワーク120の外側に文書管理サービスが存在することを意味する。また、外部に文書管理サービスは、一般的には、組織内ネットワーク120の所有者または管理者とは別の事業体により運営される。 In the present disclosure, the document management service is not particularly limited as long as it can manage documents, and is not limited to managing only documents. It may manage arbitrary files such as files. The document management service outside the intra-organizational network 120 refers to a document management service outside the intra-organizational network 120, such as a LAN (local area network) or a multi-site LAN connected by a VPN (virtual private network). Implying that there is a management service. Also, external document management services are generally operated by an entity separate from the owner or administrator of intra-organizational network 120 .

従来のLF印刷では、組織内ネットワーク120上のクライアント端末170や文書管理システム124、その他ファイルサーバ上に保存された文書など、組織内ネットワーク120のリソースにある文書を、事前に端末からジョブ投入し、事後的に選択した任意の出力装置から印刷出力させることができる。しかしながら、クラウド・ストレージ・サービスなどの外部の文書管理サービス112に保管される文書を任意の出力装置から簡便に印刷することが難しかった。そこで、本実施形態によるLF印刷システム100では、組織内ネットワーク120の外部の文書管理サービス112上に事前登録された文書を、モバイル端末190を用いて、組織内ネットワーク120内の複数の出力装置のうちの事後的に選択したものから出力させることを可能とするように構成される。 In the conventional LF printing, the client terminal 170 on the internal network 120, the document management system 124, documents stored on other file servers, and other documents stored in the resources of the internal network 120 are submitted in advance from the terminal. , can be printed out from any output device selected after the fact. However, it has been difficult to easily print a document stored in an external document management service 112 such as a cloud storage service from any output device. Therefore, in the LF printing system 100 according to the present embodiment, a document pre-registered on the document management service 112 outside the intra-organization network 120 is transferred to a plurality of output devices within the intra-organization network 120 using the mobile terminal 190. It is configured to enable output from those selected after the fact.

以下、まず、図2~図4を参照しながら、本実施形態における主要なデバイスのハードウェア構成について説明する。 First, the hardware configuration of the main devices in this embodiment will be described below with reference to FIGS. 2 to 4. FIG.

図2は、本実施形態による出力装置としての複合機のハードウェア構成図である。図2に示されているように、複合機(Multifunction Peripheral/Product/Printer)9は、コントローラ910、近距離通信回路920、エンジン制御部930、操作パネル940、ネットワークI/F950およびファクシミリ・コントロール・ユニット(FCU)960を備えている。 FIG. 2 is a hardware configuration diagram of a multi-function peripheral as an output device according to this embodiment. As shown in FIG. 2, a multifunction peripheral/product/printer 9 includes a controller 910, a short-range communication circuit 920, an engine control section 930, an operation panel 940, a network I/F 950, and a facsimile control/controller. A unit (FCU) 960 is provided.

これらのうち、コントローラ910は、コンピュータの主要部であるCPU(Central Processing Unit)901、システムメモリ(MEM-P)902、ノースブリッジ(NB)903、サウスブリッジ(SB)904、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)906、記憶部であるローカルメモリ(MEM-C)907、HDD(Hard Disc Drive)コントローラ908、および、記憶部であるHD(Hard Disk)909を有し、NB903とASIC906との間をAGP(Accelerated Graphics Port)バス921で接続した構成となっている。 Among them, the controller 910 includes a CPU (Central Processing Unit) 901, a system memory (MEM-P) 902, a north bridge (NB) 903, a south bridge (SB) 904, an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) 906, a local memory (MEM-C) 907 that is a storage unit, an HDD (Hard Disc Drive) controller 908, and an HD (Hard Disk) 909 that is a storage unit. (Accelerated Graphics Port) bus 921 is connected.

これらのうち、CPU901は、複合機9の全体制御を行う制御部である。NB903は、CPU901と、MEM-P902、SB904、およびAGPバス921とを接続するためのブリッジであり、MEM-P902に対する読み書きなどを制御するメモリコントローラと、PCI(Peripheral Component Interconnect)マスタおよびAGPターゲットとを有する。 Among these, the CPU 901 is a control unit that performs overall control of the MFP 9 . NB 903 is a bridge for connecting CPU 901, MEM-P 902, SB 904, and AGP bus 921, and is a memory controller that controls reading and writing to MEM-P 902, PCI (Peripheral Component Interconnect) master and AGP target. have

MEM-P902は、コントローラ910の各機能を実現させるプログラムやデータの格納用メモリであるROM902a、プログラムやデータの展開、およびメモリ印刷時の描画用メモリなどとして用いるRAM902bとからなる。なお、RAM902bに記憶されているプログラムは、インストール可能な形式または実行可能な形式のファイルでCD-ROM(Compact Disc - Read Only Memory)、CD-R(Compact Disc Recordable)、DVD(Digital Versatile Disc)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよい。 The MEM-P 902 is composed of a ROM 902a which is a memory for storing programs and data for realizing each function of the controller 910, and a RAM 902b which is used as a drawing memory for expansion of programs and data and memory printing. The program stored in the RAM 902b is a file in an installable format or an executable format, and can be read from a CD-ROM (Compact Disc-Read Only Memory), a CD-R (Compact Disc Recordable), or a DVD (Digital Versatile Disc). It may be configured to be provided by being recorded on a computer-readable recording medium such as.

SB904は、NB903とPCIデバイス、周辺デバイスとを接続するためのブリッジである。ASIC906は、画像処理用のハードウェア要素を有する画像処理用途向けのIC(Integrated Circuit)であり、AGPバス921、PCIバス922、HDDコントローラ908およびMEM-C907をそれぞれ接続するブリッジの役割を有する。このASIC906は、PCIターゲットおよびAGPマスタ、ASIC906の中核をなすアービタ(ARB)、MEM-C907を制御するメモリコントローラ、ハードウェアロジックなどにより画像データの回転などを行う複数のDMAC(Direct Memory Access Controller)、ならびに、スキャナ部931およびプリンタ部932との間でPCIバス922を介したデータ転送を行うPCIユニットとからなる。なお、ASIC906には、USB(Universal Serial Bus)のインターフェースや、IEEE1394(Institute of Electrical and Electronics Engineers 1394)のインターフェースを接続するようにしてもよい。 SB 904 is a bridge for connecting NB 903 with PCI devices and peripheral devices. The ASIC 906 is an image processing IC (Integrated Circuit) having hardware elements for image processing, and serves as a bridge that connects the AGP bus 921, PCI bus 922, HDD controller 908, and MEM-C 907, respectively. This ASIC 906 includes a PCI target and AGP master, an arbiter (ARB) that forms the core of the ASIC 906, a memory controller that controls the MEM-C 907, and multiple DMACs (Direct Memory Access Controllers) that rotate image data using hardware logic. , and a PCI unit that transfers data between the scanner section 931 and the printer section 932 via the PCI bus 922 . Note that the ASIC 906 may be connected to a USB (Universal Serial Bus) interface or an IEEE 1394 (Institute of Electrical and Electronics Engineers 1394) interface.

MEM-C907は、コピー用画像バッファおよび符号バッファとして用いるローカルメモリである。HD909は、画像データの蓄積、印刷時に用いるフォントデータの蓄積、フォームの蓄積を行うためのストレージである。HDコントローラ808は、CPU901の制御にしたがってHD909に対するデータの読出または書込を制御する。AGPバス921は、グラフィック処理を高速化するために提案されたグラフィックスアクセラレータカード用のバスインタフェースであり、MEM-P902に高スループットで直接アクセスすることにより、グラフィックスアクセラレータカードを高速にすることができる。 MEM-C 907 is a local memory used as an image buffer for copying and an encoding buffer. The HD 909 is a storage for accumulating image data, accumulating font data used for printing, and accumulating forms. HD controller 808 controls reading or writing of data to HD 909 under the control of CPU 901 . The AGP bus 921 is a bus interface for graphics accelerator cards proposed to speed up graphics processing, and can speed up the graphics accelerator card by directly accessing the MEM-P 902 with high throughput. .

また、近距離通信回路920には、アンテナ920aが備わっている。近距離通信回路920は、NFC、Bluetooth(登録商標)等の通信回路である。 Also, the short-range communication circuit 920 is equipped with an antenna 920a. The short-range communication circuit 920 is a communication circuit for NFC, Bluetooth (registered trademark), or the like.

さらに、エンジン制御部930は、スキャナ部931およびプリンタ部932によって構成されている。FCU960は、PCIバス922を介してASIC906と接続する。FCU960は、G3またはG4といったファクシミリ通信規格に準じた通信方法を実行する。また、操作パネル940は、現在の設定値や選択画面等を表示させ、操作者からの入力を受け付けるタッチパネル等のパネル表示部940a、並びに、濃度の設定条件などの画像形成に関する条件の設定値を受け付けるテンキーおよびコピー開始指示を受け付けるスタートキー等からなる操作パネル940bを備えている。コントローラ910は、複合機9全体の制御を行い、例えば、描画、通信、操作パネル940からの入力等を制御する。スキャナ部931またはプリンタ部932には、誤差拡散やガンマ変換などの画像処理部分が含まれている。 Furthermore, the engine control section 930 is configured by a scanner section 931 and a printer section 932 . FCU 960 connects with ASIC 906 via PCI bus 922 . The FCU 960 executes a communication method conforming to a facsimile communication standard such as G3 or G4. The operation panel 940 displays a current setting value, a selection screen, and the like, and a panel display unit 940a such as a touch panel for receiving input from an operator, and setting values for image forming conditions such as density setting conditions. An operation panel 940b is provided which includes a numeric keypad for receiving a start key for receiving a copy start instruction, and the like. The controller 910 controls the entire multifunction machine 9, such as drawing, communication, and input from the operation panel 940, for example. The scanner unit 931 or printer unit 932 includes an image processing section such as error diffusion and gamma conversion.

なお、複合機9は、操作パネル940のアプリケーション切り替えキーにより、ドキュメントボックス機能、コピー機能、プリンタ機能およびファクシミリ機能を順次に切り替えて選択することが可能となる。ドキュメントボックス機能の選択時にはドキュメントボックスモードとなり、コピー機能の選択時にはコピーモードとなり、プリンタ機能の選択時にはプリンタモードとなり、ファクシミリモードの選択時にはファクシミリモードとなる。 Note that the application switching key on the operation panel 940 of the multi-function device 9 allows the document box function, the copy function, the printer function, and the facsimile function to be sequentially switched and selected. The document box mode is set when the document box function is selected, the copy mode is set when the copy function is selected, the printer mode is set when the printer function is selected, and the facsimile mode is set when the facsimile mode is selected.

また、ネットワークI/F950は、通信ネットワークを利用してデータ通信をするためのインターフェースである。近距離通信回路920およびネットワークI/F950は、PCIバス922を介して、ASIC906に電気的に接続されている。 A network I/F 950 is an interface for data communication using a communication network. Near field communication circuit 920 and network I/F 950 are electrically connected to ASIC 906 via PCI bus 922 .

なお、図2を参照しながら、複合機104のハードウェア構成について説明したが、インクジェットプリンタやレーザプリンタなどの画像形成装置についても、適宜、ハードウェア・コンポーネントの追加および削除をすることで、同様な構成で実装することができる。任意の画像形成装置が、本実施形態における出力装置として用いることができる。 Although the hardware configuration of the MFP 104 has been described with reference to FIG. 2, image forming apparatuses such as inkjet printers and laser printers can also be configured similarly by adding and deleting hardware components as appropriate. can be implemented in a simple configuration. Any image forming device can be used as the output device in this embodiment.

図3は、本実施形態におけるクライアント端末170、蓄積サーバ150または管理サーバ140としてのパーソナルコンピュータ(PC)のハードウェア構成図である。図3は、PCのハードウェア構成図である。ここでは、PC5のハードウェア構成について説明する。 FIG. 3 is a hardware configuration diagram of a personal computer (PC) as the client terminal 170, storage server 150, or management server 140 in this embodiment. FIG. 3 is a hardware configuration diagram of the PC. Here, the hardware configuration of PC5 is demonstrated.

図3に示されているように、PC5は、コンピュータによって構築されており、図3に示されているように、CPU501、ROM(Read Only Memory)502、RAM(Random Access Memory)503、HD504、HDD(Hard Disk Drive)コントローラ505、ディスプレイ506、外部機器接続I/F(Interface)508、ネットワークI/F509、データバス510、キーボード511、ポインティングデバイス512、DVD-RW(Digital Versatile Disk Rewritable)ドライブ514、メディアI/F516を備えている。 As shown in FIG. 3, the PC 5 is constructed by a computer, and as shown in FIG. HDD (Hard Disk Drive) controller 505, display 506, external device connection I/F (Interface) 508, network I/F 509, data bus 510, keyboard 511, pointing device 512, DVD-RW (Digital Versatile Disk Rewritable) drive 514 , media I/F 516 .

これらのうち、CPU501は、PC5全体の動作を制御する。ROM502は、IPL等のCPU501の駆動に用いられるプログラムを記憶する。RAM503は、CPU501のワークエリアとして使用される。HD504は、プログラム等の各種データを記憶する。HDDコントローラ505は、CPU501の制御にしたがってHD504に対する各種データの読み出しまたは書き込みを制御する。ディスプレイ506は、カーソル、メニュー、ウィンドウ、文字、または画像などの各種情報を表示する。外部機器接続I/F508は、各種の外部機器を接続するためのインターフェースである。この場合の外部機器は、例えば、USB(Universal Serial Bus)メモリやプリンタ等である。ネットワークI/F509は、通信ネットワークを利用してデータ通信をするためのインターフェースである。バスライン510は、図3に示されているCPU501等の各構成要素を電気的に接続するためのアドレスバスやデータバス等である。 Among these, the CPU 501 controls the operation of the entire PC 5 . The ROM 502 stores programs used to drive the CPU 501 such as IPL. A RAM 503 is used as a work area for the CPU 501 . The HD 504 stores various data such as programs. The HDD controller 505 controls reading or writing of various data to/from the HD 504 under the control of the CPU 501 . A display 506 displays various information such as a cursor, menus, windows, characters, or images. The external device connection I/F 508 is an interface for connecting various external devices. The external device in this case is, for example, a USB (Universal Serial Bus) memory, a printer, or the like. A network I/F 509 is an interface for data communication using a communication network. A bus line 510 is an address bus, a data bus, or the like for electrically connecting each component such as the CPU 501 shown in FIG.

また、キーボード511は、文字、数値、各種指示などの入力のための複数のキーを備えた入力手段の一種である。ポインティングデバイス512は、各種指示の選択や実行、処理対象の選択、カーソルの移動などを行う入力手段の一種である。DVD-RWドライブ514は、着脱可能な記録媒体の一例としてのDVD-RW513に対する各種データの読み出しまたは書き込みを制御する。なお、DVD-RWに限らず、DVD-R等であってもよい。メディアI/F516は、フラッシュメモリ等の記録メディア515に対するデータの読み出しまたは書き込み(記憶)を制御する。 Also, the keyboard 511 is a kind of input means having a plurality of keys for inputting characters, numerical values, various instructions, and the like. A pointing device 512 is a kind of input means for selecting and executing various instructions, selecting a processing target, moving a cursor, and the like. A DVD-RW drive 514 controls reading or writing of various data to a DVD-RW 513 as an example of a removable recording medium. It should be noted that not only DVD-RW but also DVD-R or the like may be used. A media I/F 516 controls reading or writing (storage) of data to a recording medium 515 such as a flash memory.

図4は、本実施形態におけるモバイル端末190としてのスマートフォンのハードウェア構成図である。図4に示されているように、スマートフォン4は、CPU401、ROM402、RAM403、EEPROM404、CMOSセンサ405、撮像素子I/F406、加速度・方位センサ407、メディアI/F409、GPS受信部411を備えている。 FIG. 4 is a hardware configuration diagram of a smart phone as the mobile terminal 190 in this embodiment. As shown in FIG. 4, the smartphone 4 includes a CPU 401, a ROM 402, a RAM 403, an EEPROM 404, a CMOS sensor 405, an image sensor I/F 406, an acceleration/direction sensor 407, a media I/F 409, and a GPS receiver 411. there is

これらのうち、CPU401は、スマートフォン4全体の動作を制御する。ROM402は、CPU401やIPL等のCPU401の駆動に用いられるプログラムを記憶する。RAM403は、CPU401のワークエリアとして使用される。EEPROM404は、CPU401の制御にしたがって、スマートフォン用プログラム等の各種データの読み出しまたは書き込みを行う。CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)センサ405は、CPU401の制御に従って被写体(主に自画像)を撮像して画像データを得る内蔵型の撮像手段の一種である。なお、CMOSセンサではなく、CCD(Charge Coupled Device)センサ等の撮像手段であってもよい。撮像素子I/F406は、CMOSセンサ405の駆動を制御する回路である。加速度・方位センサ407は、地磁気を検知する電子磁気コンパスやジャイロコンパス、加速度センサ等の各種センサである。メディアI/F409は、フラッシュメモリ等の記録メディア408に対するデータの読み出しまたは書き込み(記憶)を制御する。GPS受信部411は、GPS衛星からGPS信号を受信する。 Among these, the CPU 401 controls the operation of the smartphone 4 as a whole. The ROM 402 stores programs used to drive the CPU 401 such as the CPU 401 and IPL. A RAM 403 is used as a work area for the CPU 401 . The EEPROM 404 reads or writes various data such as smartphone programs under the control of the CPU 401 . A CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) sensor 405 is a type of built-in imaging means for capturing an object (mainly a self-portrait) and obtaining image data under the control of the CPU 401 . Note that imaging means such as a CCD (Charge Coupled Device) sensor may be used instead of the CMOS sensor. An imaging device I/F 406 is a circuit that controls driving of the CMOS sensor 405 . The acceleration/direction sensor 407 is various sensors such as an electronic magnetic compass, a gyro compass, and an acceleration sensor for detecting geomagnetism. A media I/F 409 controls reading or writing (storage) of data to a recording medium 408 such as a flash memory. The GPS receiver 411 receives GPS signals from GPS satellites.

また、スマートフォン4は、遠距離通信回路412、CMOSセンサ413、撮像素子I/F414、マイク415、スピーカ416、音入出力I/F417、ディスプレイ418、外部機器接続I/F(Interface)419、近距離通信回路420、近距離通信回路420のアンテナ420a、およびタッチパネル421を備えている。 The smartphone 4 also includes a long-distance communication circuit 412, a CMOS sensor 413, an image sensor I/F 414, a microphone 415, a speaker 416, a sound input/output I/F 417, a display 418, an external device connection I/F (Interface) 419, a near A distance communication circuit 420, an antenna 420a of the short distance communication circuit 420, and a touch panel 421 are provided.

これらのうち、遠距離通信回路412は、通信ネットワークを介して、他の機器と通信する回路である。CMOSセンサ413は、CPU401の制御に従って被写体を撮像して画像データを得る内蔵型の撮像手段の一種である。撮像素子I/F414は、CMOSセンサ413の駆動を制御する回路である。マイク415は、音を電気信号に変える内蔵型の回路である。スピーカ416は、電気信号を物理振動に変えて音楽や音声などの音を生み出す内蔵型の回路である。音入出力I/F417は、CPU401の制御に従ってマイク415およびスピーカ416との間で音信号の入出力を処理する回路である。ディスプレイ418は、被写体の画像や各種アイコン等を表示する液晶や有機EL(Electro Luminescence)などの表示手段の一種である。外部機器接続I/F419は、各種の外部機器を接続するためのインターフェースである。近距離通信回路420は、NFC(Near Field Communication)やBluetooth(登録商標)等の通信回路である。タッチパネル421は、利用者がディスプレイ418を押下することで、スマートフォン4を操作する入力手段の一種である。 Among these, the telecommunications circuit 412 is a circuit that communicates with other devices over a communication network. The CMOS sensor 413 is a type of built-in imaging means that images a subject and obtains image data under the control of the CPU 401 . An imaging device I/F 414 is a circuit that controls driving of the CMOS sensor 413 . Microphone 415 is a built-in circuit that converts sound into an electrical signal. The speaker 416 is a built-in circuit that converts electrical signals into physical vibrations to produce sounds such as music and voice. Sound input/output I/F 417 is a circuit for processing input/output of sound signals with microphone 415 and speaker 416 under the control of CPU 401 . A display 418 is a kind of display means such as liquid crystal or organic EL (Electro Luminescence) that displays an image of a subject, various icons, and the like. The external device connection I/F 419 is an interface for connecting various external devices. The short-range communication circuit 420 is a communication circuit such as NFC (Near Field Communication) or Bluetooth (registered trademark). The touch panel 421 is a type of input means for operating the smartphone 4 by the user pressing the display 418 .

また、スマートフォン4は、バスライン410を備えている。バスライン410は、図4に示されているCPU401等の各構成要素を電気的に接続するためのアドレスバスやデータバス等である。 The smartphone 4 also includes a bus line 410 . A bus line 410 is an address bus, a data bus, or the like for electrically connecting each component such as the CPU 401 shown in FIG.

以上、デバイスのハードウェア構成について説明してきたが、以下、図5を参照しながら、本実施形態によるLF印刷システム100の機能構成について説明する。図5は、本実施形態によるLF印刷システム100における外部文書管理サービスに保存された文書のLF印刷に関連する機能を説明するブロック図である。 The hardware configuration of the device has been described above. Hereinafter, the functional configuration of the LF printing system 100 according to this embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a block diagram illustrating functions related to LF printing of documents stored in an external document management service in the LF printing system 100 according to this embodiment.

図5に示すように、管理サーバ140は、機能ブロック240として、情報通信部241と、外部サービス・装置情報登録処理部242と、ユーザ登録処理部243と、ユーザ情報保持部244と、外部サービス情報保持部245と、装置情報保持部247と、装置情報同期部248と、アプリケーション提供部249とを含み構成される。 As shown in FIG. 5, the management server 140 includes, as functional blocks 240, an information communication unit 241, an external service/device information registration processing unit 242, a user registration processing unit 243, a user information holding unit 244, and an external service It includes an information holding unit 245 , a device information holding unit 247 , a device information synchronization unit 248 and an application providing unit 249 .

情報通信部241は、図3に示すネットワークI/F509を用いて、管理サーバ140が保持する情報を蓄積サーバ150に送信したり、蓄積サーバ150が保持する情報を蓄積サーバ150から受信したりする手段である。 The information communication unit 241 uses the network I/F 509 shown in FIG. It is a means.

外部サービス・装置情報登録処理部242は、当該LF印刷システム100に対し、外部文書管理サービス112および印刷出力させる候補となる出力装置を登録するための手続を処理する。この手続の処理としては、管理者が操作するクライアント端末170に、当該システム100が外部文書管理サービス112を利用するための資格情報および宛先情報、並びに複数の出力装置の情報を登録するための画面を提供すること、および、画面を介して入力された外部文書管理サービス112の資格情報および宛先情報、並びに複数の出力装置の情報を取得し、適切な記憶領域に保存することを含む。外部サービス・装置情報登録処理部242は、本実施形態におけるサービス登録処理部を構成する。 The external service/device information registration processing unit 242 processes a procedure for registering the external document management service 112 and output devices that are candidates for printout in the LF printing system 100 . As processing for this procedure, a screen for registering qualification information and destination information for the system 100 to use the external document management service 112 and information on a plurality of output devices to the client terminal 170 operated by the administrator is displayed. and acquiring the qualification information and destination information of the external document management service 112 entered through the screen and the information of a plurality of output devices and storing them in an appropriate storage area. The external service/device information registration processing unit 242 constitutes a service registration processing unit in this embodiment.

ユーザ登録処理部243は、当該LF印刷システム100に対し、ユーザに代理して外部文書管理サービス112から情報を取得するためのユーザ認証情報を登録するための手続を処理する。この手続の処理としては、クライアント端末170に、当該システム100がユーザに代理して文書管理サービス112にアクセスするためのユーザ認証情報を登録するための画面を提供すること、および、画面を介して入力されたユーザ認証情報を取得し、適切な記憶領域に保存することを含む。ユーザ登録処理部243は、本実施形態におけるユーザ登録処理部を構成する。 The user registration processing unit 243 processes procedures for registering user authentication information for obtaining information from the external document management service 112 on behalf of the user in the LF printing system 100 . As processing for this procedure, the client terminal 170 is provided with a screen for registering user authentication information for the system 100 to access the document management service 112 on behalf of the user. Including obtaining the entered user authentication information and storing it in an appropriate storage area. The user registration processing unit 243 constitutes a user registration processing unit in this embodiment.

なお、外部サービス・装置情報登録処理部242およびユーザ登録処理部243は、例えば、ウェブ・サーバとして構成されており、クライアント端末170が備えるウェブブラウザからのリクエストに応答して、ウェブページを応答する。これにより上記登録を行うための画面がウェブブラウザ上で表示されることができる。 The external service/device information registration processing unit 242 and the user registration processing unit 243 are configured as, for example, web servers, and respond to requests from the web browser provided in the client terminal 170 with web pages. . As a result, a screen for performing the above registration can be displayed on the web browser.

ユーザ情報保持部244は、上記ユーザ登録処理部243の手続により登録されたユーザ認証情報を保持する記憶領域である。外部サービス情報保持部245は、上記外部サービス・装置情報登録処理部242の手続により登録された資格情報および宛先情報を保持する記憶領域である。装置情報保持部247は、上記外部サービス・装置情報登録処理部242の手続により登録された複数の出力装置の情報を保持する記憶領域である。 The user information holding unit 244 is a storage area that holds user authentication information registered by the procedure of the user registration processing unit 243 described above. The external service information holding unit 245 is a storage area that holds the qualification information and destination information registered by the procedure of the external service/device information registration processing unit 242 . The device information holding unit 247 is a storage area that holds information on a plurality of output devices registered by the procedures of the external service/device information registration processing unit 242 .

ユーザ情報保持部244に格納される所定ユーザのユーザ認証情報および外部サービス情報保持部245に格納される資格情報および宛先情報は、本実施形態において、所定ユーザに代理して外部文書管理サービス112にアクセスするためのアクセス情報を構成する。また、ユーザ情報保持部244および外部サービス情報保持部245は、本実施形態におけるアクセス情報保持部246を構成する。 In this embodiment, the user authentication information of the predetermined user stored in the user information storage unit 244 and the qualification information and destination information stored in the external service information storage unit 245 are sent to the external document management service 112 on behalf of the predetermined user. Configure access information for access. Also, the user information holding unit 244 and the external service information holding unit 245 constitute the access information holding unit 246 in this embodiment.

装置情報同期部248は、管理サーバ140と、1以上の蓄積サーバとの間で、登録された出力装置の情報を互いに同期する処理を行う。同期される出力装置の情報としては、出力装置の名称やIPアドレスなどの静的な情報のほか、出力装置のステータス(印刷可状態、印刷不可状態)のような出力装置の状態に応じて動的に変化する情報も含まれる。 The device information synchronization unit 248 performs processing for mutually synchronizing information on registered output devices between the management server 140 and one or more storage servers. Synchronized output device information includes static information such as the name and IP address of the output device, as well as dynamic information such as the status of the output device (printable state, non-printable state). It also includes information that changes dynamically.

アプリケーション提供部249は、モバイル端末190に対し、LF印刷システム100において外部文書管理サービスに事前登録された文書をLF印刷するためのアプリケーション・プログラムを提供する。なお、説明する実施形態では、官公庁、教育機関および企業などの事業者が、事業者内で管理する端末にインストールされるアプリケーション・プログラムを、事業者の管理下にある管理サーバ140から配布するものとして説明するが、これに限定されるものではない。例えば、Google Play(登録商用)やApp Store(登録商標)などのアプリケーションの配信サービなどから提供してもよい。 The application providing unit 249 provides the mobile terminal 190 with an application program for LF printing a document pre-registered in the external document management service in the LF printing system 100 . In the described embodiment, business operators such as public offices, educational institutions, and companies distribute application programs to be installed in terminals managed by the business operators from the management server 140 under the management of the business operators. However, it is not limited to this. For example, it may be provided from an application distribution service such as Google Play (registered commercial) or App Store (registered trademark).

図5を参照すると、蓄積サーバ150は、機能ブロック250として、ユーザ認証処理部251と、アクセス情報要求部252と、装置情報提供部253と、文書リスト取得部254と、文書リスト提供部255と、文書選択受付部256と、文書データ取得部257と、データ変換部258と、印刷データ送出部259と、装置情報保持部261と、装置情報同期部262とを含み構成される。 Referring to FIG. 5, the storage server 150 includes, as functional blocks 250, a user authentication processing unit 251, an access information requesting unit 252, a device information providing unit 253, a document list obtaining unit 254, and a document list providing unit 255. , a document selection reception unit 256 , a document data acquisition unit 257 , a data conversion unit 258 , a print data transmission unit 259 , a device information holding unit 261 and a device information synchronization unit 262 .

ユーザ認証処理部251は、モバイル端末190を用いてLF印刷システム100にアクセスしてくるユーザをログイン認証する。 A user authentication processing unit 251 performs login authentication of a user accessing the LF printing system 100 using the mobile terminal 190 .

アクセス情報要求部252は、管理サーバ140に対し、ログイン・ユーザに代理して外部文書管理サービス112にアクセスするためのアクセス情報を要求し、管理サーバ140からアクセス情報を取得する。アクセス情報は、上述したように、管理サーバ140の外部サービス情報保持部245に格納される資格情報および宛先情報と、ユーザ情報保持部244に格納される当該ログイン・ユーザのユーザ認証情報とを含む。 The access information requesting unit 252 requests the management server 140 for access information for accessing the external document management service 112 on behalf of the logged-in user, and acquires the access information from the management server 140 . As described above, the access information includes the qualification information and destination information stored in the external service information storage unit 245 of the management server 140, and the user authentication information of the login user stored in the user information storage unit 244. .

装置情報保持部261は、管理サーバ140の装置情報保持部247が保持するものと同様の情報を保持し、管理サーバ140の外部サービス・装置情報登録処理部242の手続により登録された複数の出力装置の情報を保持する記憶領域である。装置情報同期部262は、管理サーバ140の装置情報同期部248と同様に、蓄積サーバと、管理サーバ140との間で、登録された出力装置の情報を互いに同期する処理を行う。蓄積サーバ150は、複数の出力装置のステータスを監視しており、装置情報同期部262により各出力装置のステータス(印刷可状態、印刷不可状態)も同期される。 The device information holding unit 261 holds information similar to that held by the device information holding unit 247 of the management server 140, and stores a plurality of outputs registered by the procedure of the external service/device information registration processing unit 242 of the management server 140. This is a storage area that holds device information. Similar to the device information synchronization unit 248 of the management server 140 , the device information synchronization unit 262 performs a process of synchronizing information on registered output devices between the storage server and the management server 140 . The storage server 150 monitors the status of a plurality of output devices, and the device information synchronization unit 262 also synchronizes the status (printable state, printinhibited state) of each output device.

装置情報提供部253は、外部からのユーザ要求に応答して、装置情報保持部261が保持する出力装置の情報に基づいて、印刷可能な出力装置のリストを提供する。なお、この際に、印刷不可状態のものを除外したり、ログイン・ユーザに合わせて提供するリストを絞り込んでもよい。例えば、ログイン・ユーザに関連付けて登録された所属する事業所に設定された出力装置を絞り込んでもよい。装置情報提供部253は、本実施形態における装置情報提供部を構成する。 The device information providing unit 253 provides a list of printable output devices based on the information of the output devices held by the device information holding unit 261 in response to an external user request. At this time, the list to be provided may be narrowed down according to the log-in user by excluding items in the print-impossible state. For example, it is possible to narrow down the output devices set in the office to which the logged-in user belongs, which is registered in association with the logged-in user. The device information providing section 253 constitutes the device information providing section in this embodiment.

文書リスト取得部254は、外部からのユーザ要求に応答して、アクセス情報要求部252により取得されたアクセス情報に基づいて、外部文書管理サービス112から、文書管理サービス112で当該ログイン・ユーザに関連付けて登録された1以上の文書のリストを取得する。文書リスト取得部254は、本実施形態における文書リスト取得部を構成する。 In response to a user request from the outside, the document list acquisition unit 254 associates the document list with the log-in user from the external document management service 112 based on the access information acquired by the access information request unit 252 . Get a list of one or more documents registered with The document list acquisition unit 254 constitutes the document list acquisition unit in this embodiment.

また、上述したように、クラウド・ストレージ・サービスでは、種々のファイル形式が含まれる。そのため、好ましくは、上述した1以上の文書リストは、文書管理サービス112でユーザに関連付けて登録されたファイルのうちの文書タイプの拡張子を有するものを残すようにフィルタリングしたものとして生成される。文書タイプの拡張子としては、特に限定されるものではないが、例えば、PDF(Portable Document Format)、Microsoft(登録商標)Wordのdoc形式やdocx形式を上げることができる。また、クラウド・ストレージ・サービスでは、フォルダ構造で管理されていることが多いが、以下、フォルダ構造に関係なく文書リストが生成されるものとして説明するが、特に限定されるものではなく、フォルダ構造を含めて文書リストが生成されてもよい。 Also, as described above, cloud storage services include various file formats. Therefore, preferably, the one or more document lists described above are generated by filtering files registered in association with the user in the document management service 112 so as to retain files having document type extensions. The extension of the document type is not particularly limited, but may include, for example, PDF (Portable Document Format), Microsoft (registered trademark) Word doc format, and docx format. In addition, cloud storage services are often managed in a folder structure, but the following description assumes that the document list is generated regardless of the folder structure, but this is not a particular limitation. A document list may be generated including

文書リスト提供部255は、文書リスト取得部254が取得した1以上の文書のリストを、要求元で選択可能に提示するためにユーザ要求の要求元に提供する。文書リスト提供部255は、本実施形態における文書リスト提供部を構成する。 The document list providing unit 255 provides the requester of the user request with a list of one or more documents acquired by the document list acquisition unit 254 so as to be selectable by the requester. The document list providing section 255 constitutes the document list providing section in this embodiment.

文書選択受付部256は、外部からのユーザ要求に応答して、1以上の文書のリストのうちの印刷出力するべき指定の文書の選択を受け付ける。文書選択受付部256は、本実施形態における文書選択受付部を構成する。 The document selection accepting unit 256 accepts selection of a specified document to be printed out from a list of one or more documents in response to an external user request. The document selection reception section 256 constitutes the document selection reception section in this embodiment.

文書データ取得部257は、外部からのユーザ要求に応答して、上述したアクセス情報に基づいて、文書管理サービス112から、文書管理サービス112においてユーザに関連付けて登録された文書のうちの上記選択された文書の文書データを取得する。文書データ取得部257は、本実施形態における文書データ取得部を構成する。 In response to a user request from the outside, the document data acquisition unit 257 receives from the document management service 112, based on the access information, the document selected from among the documents registered in the document management service 112 in association with the user. Get the document data of the document. The document data acquisition section 257 constitutes the document data acquisition section in this embodiment.

データ変換部258は、文書データ取得部257によって取得された文書データを、選択された出力装置に適した形式の印刷データに変換する。データ変換部258は、本実施形態におけるデータ変換部を構成する。印刷データ送出部259は、変換された印刷データを、選択された出力装置の所定のポートに送出する。印刷データ送出部259は、本実施形態における送出部を構成する。データ変換部258および印刷データ送出部259は、本実施形態における出力要求部を構成する。 The data conversion unit 258 converts the document data acquired by the document data acquisition unit 257 into print data in a format suitable for the selected output device. The data converter 258 constitutes the data converter in this embodiment. A print data sending unit 259 sends the converted print data to a predetermined port of the selected output device. The print data sending unit 259 constitutes the sending unit in this embodiment. The data conversion unit 258 and the print data sending unit 259 constitute an output requesting unit in this embodiment.

図5をさらに参照すると、複合機130は、機能ブロック230として、印刷データ受信部232と、印刷処理部234と、ネットワーク通信部236とを含み構成される。印刷データ受信部232は、蓄積サーバ150などから送付される印刷データを受信する。印刷処理部234は、受信した印刷データに基づいて印刷出力処理を実行する。ネットワーク通信部236は、各種通信を担う。 Further referring to FIG. 5 , the multi-function device 130 includes a print data receiving section 232 , a print processing section 234 , and a network communication section 236 as a function block 230 . The print data receiving unit 232 receives print data sent from the storage server 150 or the like. The print processing unit 234 executes printout processing based on the received print data. The network communication unit 236 is responsible for various communications.

図5をさらに参照すると、クライアント端末170の機能ブロック270としては、ネットワーク通信部272と、情報入力部274と、情報送信部276とを含み構成される。ネットワーク通信部272は、各種通信を担う。情報入力部274は、管理サーバ140から提供される各種設定画面を介して各種情報の入力を受け付ける。情報入力部274は、例えば、ウェブブラウザ上に構成される。例えば、ウェブ・サーバとして構成された管理サーバ140の外部サービス・装置情報登録処理部242およびユーザ登録処理部243から提供されたウェブページを表示し、各種登録を行うための画面をウェブブラウザ上で表示する。情報送信部276は、情報入力部274に入力された情報を管理サーバ140に送信する。また、クライアント端末170を用いて外部文書管理サービス112に所望の文書ファイルをアップロードする際に、情報送信部276は、文書ファイルを送信することができる。 5, the functional block 270 of the client terminal 170 includes a network communication section 272, an information input section 274, and an information transmission section 276. FIG. The network communication unit 272 is responsible for various communications. The information input unit 274 receives input of various information through various setting screens provided by the management server 140 . The information input unit 274 is configured on, for example, a web browser. For example, a web page provided from the external service/device information registration processing unit 242 and the user registration processing unit 243 of the management server 140 configured as a web server is displayed, and a screen for performing various registrations is displayed on the web browser. indicate. The information transmission unit 276 transmits information input to the information input unit 274 to the management server 140 . Also, when uploading a desired document file to the external document management service 112 using the client terminal 170, the information transmission unit 276 can transmit the document file.

図5をさらに参照すると、モバイル端末190は、機能ブロック290として、ログイン情報入力部291と、ログイン情報送信部292と、装置リスト表示部293と、装置リスト要求部294と、文書リスト表示部295と、文書リスト要求部296と、印刷要求部297とを含み構成される。これらの機能部は、上述したアプリケーションがインストールされることにより、モバイル端末190上で実現される。 Further referring to FIG. 5, the mobile terminal 190 includes, as functional blocks 290, a login information input section 291, a login information transmission section 292, a device list display section 293, a device list request section 294, and a document list display section 295. , a document list request section 296 and a print request section 297 . These functional units are implemented on the mobile terminal 190 by installing the applications described above.

ログイン情報入力部291は、ユーザから、当該LF印刷システム100へログインするためのログイン画面を介して入力されるログイン情報を受け付ける。ログイン情報送信部292は、ログイン情報入力部291に入力されたログイン情報を蓄積サーバ150に送信する。 The login information input unit 291 receives login information input from the user via a login screen for logging into the LF printing system 100 . The login information transmission unit 292 transmits the login information input to the login information input unit 291 to the accumulation server 150 .

装置リスト表示部293は、複数の出力装置を選択可能に表示する出力装置選択画面を表示する。装置リスト要求部294は、上述した出力装置選択画面を表示するために、蓄積サーバ150に対し、印刷可能な出力装置のリストを要求し、応答として、印刷可能な出力装置リストを取得する。 The device list display unit 293 displays an output device selection screen that displays a plurality of output devices in a selectable manner. The device list requesting unit 294 requests a list of printable output devices from the storage server 150 in order to display the above-described output device selection screen, and obtains a printable output device list as a response.

文書リスト表示部295は、外部文書管理サービス112で出力するべき文書を選択するための文書選択画面を表示する。文書リスト要求部296は、上述した文書選択画面を表示するために、蓄積サーバ150に対し、当該モバイル端末190のユーザに関連付けて登録された1以上の文書のリストを要求し、応答として、文書リストを取得する。なお、上述したように、要求を受けた蓄積サーバ150は、外部文書管理サービス112から当該ユーザに関連付けられた文書リストを取得し、モバイル端末190に応答する。また、上記のように、文書リストは、一覧表示されてもよいし、フォルダ構造が提供される場合は、フォルダ構造を反映させて表示されてもよい。 The document list display section 295 displays a document selection screen for selecting documents to be output by the external document management service 112 . Document list requesting unit 296 requests storage server 150 for a list of one or more documents registered in association with the user of mobile terminal 190 in order to display the document selection screen described above. Get list. As described above, the storage server 150 that receives the request acquires the document list associated with the user from the external document management service 112 and responds to the mobile terminal 190 . Also, as described above, the document list may be displayed as a list, or if a folder structure is provided, it may be displayed reflecting the folder structure.

印刷要求部297は、出力装置選択画面において、出力先とする出力装置が選択され、かつ、文書選択画面において出力対象の事前登録文書が選択されて、それに対する印刷要求がユーザから行われた場合に、蓄積サーバ150に対し、選択された出力装置からの選択された事前登録文書の印刷を要求する。上述したように、要求を受けた蓄積サーバ150は、外部文書管理サービス112から指定の文書データを取得し、出力装置選択画面で選択された出力装置に対し印刷出力させる。 The print request unit 297 selects an output device as an output destination on the output device selection screen, selects a pre-registered document to be output on the document selection screen, and issues a print request from the user. Then, the storage server 150 is requested to print the selected pre-registered document from the selected output device. As described above, the storage server 150 that has received the request acquires the designated document data from the external document management service 112 and causes the output device selected on the output device selection screen to print out.

以下、図6~図11を参照しながら、本実施形態によるLF印刷システム100において、外部文書管理サービス112に保存された文書をLF印刷する処理について、より詳細に説明する。 6 to 11, processing for LF printing a document saved in the external document management service 112 in the LF printing system 100 according to the present embodiment will be described in more detail.

図6は、本実施形態によるロケーションフリー印刷の事前準備時の処理の流れを説明する。図6に示すように、まず、事前準備として、管理者は、クライアント端末170を用いて、管理サーバ140に対し、文書管理サービス112にアクセスするためのシステム側のサービス情報(宛先情報および資格情報を含む。)およびユーザに使用させる候補の出力装置の情報を登録する(1)。 FIG. 6 illustrates the flow of processing during advance preparation for location-free printing according to this embodiment. As shown in FIG. 6, first, as a preparation, the administrator uses the client terminal 170 to send the management server 140 system-side service information (destination information and credential information) for accessing the document management service 112. ) and information on candidate output devices to be used by the user are registered (1).

宛先情報は、クラウド・ストレージ・サービスなどの外部文書管理サービス112を提供する事業者が公開している情報であり、外部文書管理サービス112のサーバのIPアドレスや、OAuthであればURL(エンドポイント)であってよい。また、資格情報は、外部文書管理サービス112を提供する事業者が発行する秘密鍵やOAuthではクライアントIDおよびクライアントシークレットであってよい。宛先情報および資格情報は、外部文書管理サービス112に依存する情報である。また、出力装置の情報は、複合機130のIPアドレスなどである。 The destination information is information published by a business operator that provides the external document management service 112 such as a cloud storage service. ). Further, the credential information may be a private key issued by a business operator that provides the external document management service 112, or a client ID and a client secret in OAuth. Destination information and credential information are information dependent on the external document management service 112 . Also, the information of the output device is the IP address of the multi-function device 130 and the like.

図7は、本実施形態によるロケーションフリー印刷の事前準備時にクライアント端末170に表示される画面を例示する。図7(A)は、上記図6の(1)で、事前準備のため、文書管理サービス112の宛先情報および資格情報並びに出力装置の情報を登録するための登録画面を例示する。図7(A)に示すように登録画面300は、文書管理サービス112の宛先情報を入力するためのテキストボックス301と、文書管理サービス112の資格情報としてのクライアントIDを入力するためのテキストボックス302と、同じく資格情報としてのクライアントシークレットを入力するためのテキストボックス303とを含む。登録画面300は、さらに、出力装置としての画像形成装置のIPアドレスを入力するテキストボックス304と、別の画像形成装置の情報を入力するための追加ボタン305と、登録ボタン306と、キャンセルボタン307とを含み構成される。すべてのテキストボックス301~304に所定のフォーマットに従った情報が入力され、登録ボタン306が押下されると、入力された情報が管理サーバ140に送信され保存される。 FIG. 7 illustrates a screen displayed on the client terminal 170 during preparation for location-free printing according to this embodiment. FIG. 7A exemplifies a registration screen for registering the address information and qualification information of the document management service 112 and the information of the output device in (1) of FIG. 6 for advance preparation. As shown in FIG. 7A, the registration screen 300 includes a text box 301 for inputting destination information of the document management service 112 and a text box 302 for inputting a client ID as qualification information of the document management service 112. and a text box 303 for entering a client secret also as credential information. The registration screen 300 further includes a text box 304 for entering the IP address of the image forming apparatus as an output apparatus, an add button 305 for entering information on another image forming apparatus, a register button 306, and a cancel button 307. and When information according to a predetermined format is entered in all the text boxes 301 to 304 and the registration button 306 is pressed, the entered information is transmitted to the management server 140 and saved.

再び図6を参照すると、事前準備としては、管理者は、続いて、クライアント端末170を用いて、管理サーバ140に、当該LF印刷システム100のユーザ毎にユーザ認証情報およびモバイル情報を登録する(2)。ユーザ認証情報としては、当該LF印刷システム100にログインするためのユーザ認証情報と、文書管理サービス112へのユーザ認証情報とが含まれる。また、文書管理サービス112へのアカウント登録も事前に行われているものとする。なお、説明の便宜上、システム管理者によりアカウントが一括管理されており、当該LF印刷システム100のユーザ登録および文書管理サービス112のユーザ登録が管理者により行われるものとして説明するが、一部または全部の手続を利用者が各自で行ってもよい。 Referring to FIG. 6 again, as preparation, the administrator then uses the client terminal 170 to register user authentication information and mobile information in the management server 140 for each user of the LF printing system 100 ( 2). The user authentication information includes user authentication information for logging into the LF printing system 100 and user authentication information for the document management service 112 . It is also assumed that an account has already been registered with the document management service 112 . For convenience of explanation, it is assumed that accounts are collectively managed by a system administrator, and user registration of the LF printing system 100 and user registration of the document management service 112 are performed by the administrator. Users may carry out the procedures for

LF印刷システム100のユーザ認証情報としては、例えばアカウントIDやメールアドレスなどのユーザ識別子と、パスワードなどの秘密情報を含む。文書管理サービス112のユーザ認証情報としては、サービス依存の情報であるが、文書管理サービス112に登録したアカウントIDやメールアドレスなどのユーザ識別子と、パスワードなどの秘密情報であってもよいし、Oauthでは、認可コードフローによって認可サーバの認証サーバ114を介して取得されたアクセストークンやリフレッシュトークンなどであってもよく、当該LF印刷システム100のユーザに関連付けて保持される。モバイル情報としては、ユーザが使用するモバイル端末190のIPアドレスなどである。 User authentication information for the LF printing system 100 includes, for example, user identifiers such as account IDs and email addresses, and confidential information such as passwords. The user authentication information for the document management service 112 is service-dependent information, but may be a user identifier such as an account ID or e-mail address registered in the document management service 112 and confidential information such as a password. Then, it may be an access token or a refresh token acquired via the authentication server 114 of the authorization server by the authorization code flow, and is held in association with the user of the LF printing system 100 concerned. The mobile information includes the IP address of the mobile terminal 190 used by the user.

図7(B)は、上記図6の(2)で、事前準備のため所定ユーザのユーザ認証情報およびモバイル情報を登録するための登録画面310を例示する。図7(B)に示すように登録画面310は、ユーザIDを入力するためのテキストボックス311と、パスワードを入力するためのテキストボックス312と、ユーザが使用するモバイル端末190のIPアドレスを入力するためのテキストボックス313とを含む。登録画面310は、さらに、登録ボタン306と、キャンセルボタン307を含み構成される。すべてのテキストボックス311~313に適切なフォーマットの情報が入力され、登録ボタン314が押下されると、入力された情報が管理サーバ140に送信され保存される。なお、ここでのユーザIDおよびパスワードは、当該LF印刷システム100および外部文書管理サービス112の両方で共通のものであってもよいし、異なってもよい。異なる場合であって、外部文書管理サービス112のユーザ識別子およびパスワードをLF印刷システム100に保持させる場合は、外部文書管理サービス112用のユーザ識別子およびパスワードの入力するテキストボックスが設けられれば良い。また、OAuthのような仕組みを用いる場合は、所定のフローを経由して取得されたトークン(アクセストークンやれフレッシュトークン)を保持する。 FIG. 7B exemplifies a registration screen 310 for registering user authentication information and mobile information of a predetermined user for advance preparation in (2) of FIG. 6 above. As shown in FIG. 7B, the registration screen 310 includes a text box 311 for entering a user ID, a text box 312 for entering a password, and an IP address of the mobile terminal 190 used by the user. and a text box 313 for The registration screen 310 further includes a registration button 306 and a cancel button 307 . When information in an appropriate format is entered in all the text boxes 311 to 313 and the registration button 314 is pressed, the entered information is transmitted to the management server 140 and saved. Note that the user ID and password here may be common to both the LF printing system 100 and the external document management service 112, or may be different. If the user identifier and password for the external document management service 112 are to be held in the LF printing system 100, a text box for entering the user identifier and password for the external document management service 112 may be provided. Also, when using a mechanism such as OAuth, a token (access token or fresh token) obtained through a predetermined flow is held.

再び図6を参照すると、事前準備としては、続いて、ユーザがLF印刷を行うために使用するモバイル端末190にアプリケーション・プログラムをインストールする(3)。 Referring to FIG. 6 again, as a preparation, an application program is then installed on the mobile terminal 190 used by the user for LF printing (3).

図8は、本実施形態による管理サーバ140および蓄積サーバ150で管理される各種テーブルのデータ構造を例示する。 FIG. 8 illustrates data structures of various tables managed by the management server 140 and the storage server 150 according to this embodiment.

図8(A)は、蓄積サーバ150の装置情報保持部261で保持される装置情報テーブルを例示する。図8(A)に示すように、装置情報テーブルは、機器名フィールドと、IPアドレスのフィールドと、ステータスのフィールドとを含む。なお、図7(A)で示す登録画面300には、画像形成装置のIPアドレスを入力するテキストボックス304しか示されていないが、画像形成装置の名称などは、適宜、IPアドレスで画像形成装置に問い合わせて取得される。ステータスの情報も、蓄積サーバ150から一定の時間間隔で出力装置にポーティングし、応答があったものを利用可能と判断することができる。 8A exemplifies a device information table held in the device information holding unit 261 of the storage server 150. FIG. As shown in FIG. 8A, the device information table includes a device name field, an IP address field, and a status field. Note that although the registration screen 300 shown in FIG. 7A only shows a text box 304 for entering the IP address of the image forming apparatus, the name of the image forming apparatus and the like can be appropriately entered by the image forming apparatus using the IP address. obtained by inquiring Status information can also be ported from the storage server 150 to the output device at regular time intervals, and it can be determined that the information that receives a response can be used.

図8(B)は、管理サーバ140の外部サービス情報保持部245で保持されるサービス情報テーブルを例示する。図8(B)に示すように、サービス情報テーブルは、外部文書管理サービスを識別するサービス識別子フィールドと、宛先情報フィールドと、資格情報フィールドとを含む。ここでは、複数の外部文書管理サービスが登録され得る。なお、宛先情報フィールドは、上述したように外部文書管理サービス112を利用するためのIPアドレスやエンドポイントURLなどを保持する。資格情報フィールドは、文書管理サービス112側での当該LF印刷システム100の資格を確認するための情報であり、上述したように、秘密鍵や、上記OAuthでは、クライアントIDおよびクライアントシークレットである。 FIG. 8B illustrates a service information table held in the external service information holding unit 245 of the management server 140. As shown in FIG. As shown in FIG. 8B, the service information table includes a service identifier field for identifying the external document management service, a destination information field, and a qualification information field. Here, multiple external document management services can be registered. The destination information field holds the IP address and endpoint URL for using the external document management service 112 as described above. The credential information field is information for confirming the credential of the LF printing system 100 on the side of the document management service 112, and is the private key as described above, or the client ID and client secret in the case of OAuth.

図8(C)は、管理サーバ140のユーザ情報保持部244で保持されるユーザ情報テーブルを例示する。図8(C)に示すように、ユーザ情報テーブルは、ユーザ識別子フィールドと、ユーザ認証情報フィールドと、外部サービス用認証情報フィールドと、モバイル端末190のIPアドレスフィールドとを含む。なお、ユーザ識別子は、当該LF印刷システム100においてユーザを一意に識別する識別子であり、ユーザ認証情報は、当該LF印刷システム100にログインする際のパスワードなどの情報である。外部サービス用認証情報は、上述したOAuthでは、アクセストークンやリフレッシュトークンである。モバイル端末190のIPアドレスは、当該LF印刷システム100側からモバイル端末190に情報を送信するために保持される。 FIG. 8C illustrates a user information table held by the user information holding unit 244 of the management server 140. As shown in FIG. As shown in FIG. 8C, the user information table includes a user identifier field, a user authentication information field, an external service authentication information field, and a mobile terminal 190 IP address field. The user identifier is an identifier that uniquely identifies a user in the LF printing system 100 , and the user authentication information is information such as a password for logging into the LF printing system 100 . The external service authentication information is an access token or a refresh token in the OAuth described above. The IP address of the mobile terminal 190 is retained for transmitting information from the LF printing system 100 side to the mobile terminal 190 .

図8(D)は、管理サーバ140の装置情報保持部247で保持される装置情報テーブルを例示する。図8(D)に示すように、装置情報テーブルは、図8(A)に示したものと同様であり、機器名フィールドと、IPアドレスのフィールドと、ステータスのフィールドとを含む。ステータスは、蓄積サーバ150から、管理サーバ140へ定期的に同期される。 FIG. 8D illustrates a device information table held by the device information holding unit 247 of the management server 140. As shown in FIG. As shown in FIG. 8(D), the device information table is similar to that shown in FIG. 8(A), and includes a device name field, an IP address field, and a status field. Status is periodically synchronized from the storage server 150 to the management server 140 .

図9は、本実施形態によるロケーションフリー印刷時の処理の流れを説明する。図9に示すように、ロケーションフリー印刷時は、まず、ユーザは、クライアント端末170を用いて、自身のアカウントで、文書管理サービス112に対し、印刷を所望する文書をアップロードすることによって、事前にジョブを投入する(1)。ジョブを投入した後、ユーザは、希望する出力装置の近傍に移動し、モバイル端末190でアプリケーションを開く。 FIG. 9 explains the flow of processing during location-free printing according to this embodiment. As shown in FIG. 9, at the time of location-free printing, the user first uses the client terminal 170 to upload a desired document to the document management service 112 using his or her own account. Submit a job (1). After submitting the job, the user moves to the vicinity of the desired output device and opens the application on the mobile terminal 190 .

続いて、ユーザは、モバイル端末190を用いて、LF印刷システム100にログインする(2)。図10は、本実施形態によるロケーションフリー印刷時にモバイル端末190に表示される画面を例示する。図10(A)は、LF印刷システム100にログインする際にモバイル端末190のディスプレイ418に表示されるログイン画面320を示す。図10(A)に示すようにログイン画面320は、ユーザ識別子を入力するテキストボックス321と、パスワードを入力するテキストボックス322と、ログインボタン323とを含む。テキストボックス321,322にユーザ識別子およびパスワードが入力され、ログインボタン323がタップされると、モバイル端末190から蓄積サーバ150へログイン要求が送信され、蓄積サーバからモバイル端末190へログイン認証の結果を戻される。 Subsequently, the user uses the mobile terminal 190 to log in to the LF printing system 100 (2). FIG. 10 illustrates a screen displayed on the mobile terminal 190 during location-free printing according to this embodiment. FIG. 10A shows a login screen 320 displayed on the display 418 of the mobile terminal 190 when logging into the LF printing system 100. FIG. As shown in FIG. 10A, the login screen 320 includes a text box 321 for entering a user identifier, a text box 322 for entering a password, and a login button 323 . When the user identifier and password are entered in the text boxes 321 and 322 and the login button 323 is tapped, the mobile terminal 190 transmits a login request to the storage server 150, and the storage server returns the login authentication result to the mobile terminal 190. be

図9を参照すると、ログインに成功すると、ユーザは、モバイル端末190を用いて、蓄積サーバ150に対し、印刷可能な出力装置のリストの取得を要求し、取得した出力装置リストを提示させる(3)。図10(B)は、出力装置を選択するために表示される出力装置選択画面330を示す。図10(B)に示すように出力装置選択画面330は、候補となる各出力装置を選択可能に表示する出力装置選択ボタン331-1~331-4と、決定ボタン332とを含む。このように、外部文書管理サービス112の文書を排紙する出力装置を利用者が選ぶために、印刷可能な出力装置のリストが表示される。いずれかのボタン331が選択された状態で、決定ボタン332がタップされると、モバイル端末190は、選択された出力装置の識別子を記録する。あるいは、モバイル端末190から蓄積サーバ150へ、選択された出力装置の識別子が送信され、蓄積サーバは、出力装置の選択を受け付ける。 Referring to FIG. 9, when the login is successful, the user uses the mobile terminal 190 to request the storage server 150 to obtain a list of printable output devices, and presents the obtained output device list (3 ). FIG. 10B shows an output device selection screen 330 displayed for selecting an output device. As shown in FIG. 10B, the output device selection screen 330 includes output device selection buttons 331-1 to 331-4 that display candidate output devices in a selectable manner, and an enter button 332. FIG. In this manner, a list of printable output devices is displayed for the user to select an output device for outputting the document of the external document management service 112 . When the decision button 332 is tapped while any button 331 is selected, the mobile terminal 190 records the identifier of the selected output device. Alternatively, the identifier of the selected output device is transmitted from mobile terminal 190 to storage server 150, and the storage server accepts the selection of the output device.

図9を参照すると、ユーザがログインに成功すると、蓄積サーバ150は、管理サーバ140に対し、事前準備で登録された情報、より具体的には、当該ログイン・ユーザに代理して外部文書管理サービス112にアクセスするためのアクセス情報(宛先情報、資格情報、ログイン・ユーザの外部サービス用ユーザ認証情報)を要求し、取得する(4)。 Referring to FIG. 9, when the user successfully logs in, the storage server 150 sends information registered in advance to the management server 140, more specifically, the external document management service on behalf of the logged-in user. 112 (destination information, credential information, user authentication information for external services of the logged-in user) is requested and obtained (4).

ログインに成功し、出力装置の選択を行うと、ユーザは、モバイル端末190を用いて、蓄積サーバ150に対し、印刷可能な文書リストの取得を要求し、取得し、表示する(5)。 When the user successfully logs in and selects an output device, the user uses the mobile terminal 190 to request the storage server 150 to acquire a list of printable documents, acquires the list, and displays the list (5).

モバイル端末190からの文書リスト取得要求を受けると、蓄積サーバ150は、これに応答して、(4)で取得したアクセス情報に基づいて、文書管理サービス112からユーザに関連付けて登録された1以上の文書のリストを取得し、文書リストを要求元のモバイル端末190に返す。文書リストには、文書を識別するためのタイトルや文書名と、文書識別子とが含まれる。その際には、蓄積サーバ150は、アクセス情報を用いて文書管理サービス112で認証を受ける。 Upon receiving the document list acquisition request from the mobile terminal 190, the storage server 150 responds to the request, based on the access information acquired in (4), from the document management service 112 and registered in association with the user. , and returns the document list to the mobile terminal 190 that made the request. The document list includes titles and document names for identifying documents, and document identifiers. At that time, the storage server 150 is authenticated by the document management service 112 using the access information.

図10(C)は、印刷する文書を選択するために表示される文書選択画面340を示す。図10(C)に示すように文書選択画面340は、候補となる各文書を選択可能に表示する文書選択ボタン341-1~341-4と、印刷ボタン342と、戻るボタン343とを含む。このように、外部文書管理サービス112に登録された文書を利用者が選ぶために、文書リストが表示される。いずれかのボタン341が選択された状態で、印刷ボタン342がタップされると、蓄積サーバ150に対し、選択された文書の識別子および上記で記憶した選択された出力装置の識別子を含む印刷要求が送信され、蓄積サーバ150は、出力するべき文書の指定および出力装置の選択および印刷要求を受け付ける。なお、説明の便宜上、印刷設定については省略したが、デフォルトの印刷設定で行うものとしてもよいし、文書を選択した後、適宜ユーザに印刷設定を行う画面を提供してもよい。 FIG. 10C shows a document selection screen 340 displayed for selecting a document to be printed. As shown in FIG. 10C, the document selection screen 340 includes document selection buttons 341-1 to 341-4 that display candidate documents in a selectable manner, a print button 342, and a return button 343. Thus, a document list is displayed for the user to select a document registered in the external document management service 112 . When the print button 342 is tapped while one of the buttons 341 is selected, a print request including the identifier of the selected document and the identifier of the selected output device stored above is sent to the storage server 150 . Storage server 150 accepts designation of a document to be output, selection of an output device, and print request. Although print settings are omitted for convenience of explanation, default print settings may be used, or a screen for making print settings may be provided to the user as appropriate after selecting a document.

図9を参照すると、モバイル端末190からの出力するべき文書の指定を含む印刷要求を受けると、蓄積サーバ150は、これに応答して、アクセス情報に基づいて、外部文書管理サービス112から、文書管理サービス112において、文書識別子に対応する文書の文書データを取得する(8)。 Referring to FIG. 9, upon receiving a print request including designation of a document to be output from mobile terminal 190, storage server 150 responds to this request by sending document from external document management service 112 based on the access information. The management service 112 acquires the document data of the document corresponding to the document identifier (8).

文書データを取得すると、蓄積サーバ150は、選択された出力装置に対応したプリンタドライバを呼び出し、選択された出力装置が印刷可能な形式に変換した後、選択された出力装置に対し印刷データを送信する(9)。印刷データを受信した出力装置は、印刷データに基づいて印刷出力うする(10)。 When the document data is acquired, the storage server 150 calls the printer driver corresponding to the selected output device, converts it into a format that can be printed by the selected output device, and then transmits the print data to the selected output device. (9). The output device that has received the print data prints out based on the print data (10).

図11は、本実施形態によるロケーションフリー印刷システムにおけるロケーションフリー印刷の処理を示すシーケンス図である。 FIG. 11 is a sequence diagram showing location-free printing processing in the location-free printing system according to this embodiment.

図11に示す処理は、ステップS100~ステップS101のジョブ投入と、ステップS200~ステップS217の印刷処理とに分けられる。 The processing shown in FIG. 11 is divided into job input in steps S100 to S101 and print processing in steps S200 to S217.

ジョブ投入は、ステップS100から開始し、クライアント端末170から外部文書管理サービス112へ文書ファイルの保存が要求され、ステップS101で、その応答がクライアント端末170へ返される。 Job submission starts from step S100, the client terminal 170 requests the external document management service 112 to store a document file, and the response is returned to the client terminal 170 at step S101.

印刷処理は、ステップS200から開始し、モバイル端末190から蓄積サーバ150へログイン要求が行われ、ステップS201では、モバイル端末190へログイン成功の応答が返される。ステップS202では、モバイル端末190から蓄積サーバ150へ出力装置リストの取得要求が行われ、ステップS203では、蓄積サーバ150は、装置リストを読み出し、装置リストをモバイル端末190に応答する。モバイル端末190は、装置リストに基づいて、ユーザに出力装置の選択を求めて、選択結果を保持する。 The printing process starts from step S200, the mobile terminal 190 issues a login request to the storage server 150, and a successful login response is returned to the mobile terminal 190 in step S201. In step S202, the mobile terminal 190 requests the storage server 150 to acquire an output device list. The mobile terminal 190 asks the user to select an output device based on the device list, and holds the selection result.

ステップS204では、モバイル端末190から蓄積サーバ150へ文書リストの取得要求が行われる。ステップS205では、蓄積サーバ150から管理サーバ140へアクセス情報の取得要求が行われ、ステップS206で、蓄積サーバ150は、管理サーバ140からアクセス情報を取得する。ステップS207では、蓄積サーバ150から外部の文書管理サービス112へ該当ログイン・ユーザに関連付けられた文書リストの取得要求が行われ、ステップS208で、蓄積サーバ150は、文書リストを取得する。ステップS209では、蓄積サーバ150からモバイル端末190へ文書リストが返される。モバイル端末190は、文書リストに基づいて、ユーザに印刷対象の文書の指定を求めて、指定結果を保持する。 In step S204, the mobile terminal 190 requests the storage server 150 to acquire the document list. In step S205, the storage server 150 requests the management server 140 to acquire access information, and in step S206, the storage server 150 acquires the access information from the management server 140. FIG. In step S207, the storage server 150 requests the external document management service 112 to acquire a document list associated with the logged-in user, and in step S208, the storage server 150 acquires the document list. In step S<b>209 , the document list is returned from storage server 150 to mobile terminal 190 . Based on the document list, the mobile terminal 190 requests the user to designate a document to be printed, and holds the designation result.

ユーザにより、装置リストから一の出力装置が選択され、文書リストの中から一の文書が指定され、印刷の指示が行われると、ステップS210では、モバイル端末190から蓄積サーバ150へ印刷要求が行われる。ステップS211では、蓄積サーバ150から外部の文書管理サービス112へ該当文書の文書データの取得要求が行われ、ステップS212で文書データが応答される。ステップS213では、蓄積サーバ150は、指定された文書の文書データを、選択された出力装置に適した形式にデータ変換する。ステップS214では、蓄積サーバ150は、出力装置130に対し印刷データを送信する。ステップS215では、出力装置130は、印刷処理を実行し、ステップS216で、蓄積サーバ150に印刷処理の成功裏の完了を応答する。ステップS217では、蓄積サーバ150からモバイル端末190に印刷処理の成功裏の完了が通知される。 When the user selects one output device from the device list, specifies one document from the document list, and issues a print instruction, mobile terminal 190 issues a print request to storage server 150 in step S210. will be In step S211, the storage server 150 requests the external document management service 112 to acquire the document data of the relevant document, and the document data is responded in step S212. In step S213, storage server 150 converts the document data of the specified document into a format suitable for the selected output device. In step S<b>214 , storage server 150 transmits print data to output device 130 . In step S215, the output device 130 executes the printing process, and in step S216, responds to the accumulation server 150 that the printing process has been successfully completed. In step S217, storage server 150 notifies mobile terminal 190 of successful completion of the print process.

以上説明した実施形態によれば、外部文書管理サービス上に保存された文書を任意の出力装置から出力させることが可能な情報処理システム、情報処理装置、方法、プログラムを提供することができる。 According to the embodiments described above, it is possible to provide an information processing system, an information processing device, a method, and a program capable of outputting a document saved on an external document management service from an arbitrary output device.

上述した実施形態では、ユーザは、モバイル端末190から外部文書管理サービス112上に存在する印刷可能な文書の一覧と、印刷可能な出力装置を参照して、蓄積サーバ150が文書管理サービス112の文書を取得して出力装置に印刷データを送信する。このように、ユーザは、任意の出力装置から外部文書管理サービス112上の文書データをモバイル端末を利用して印刷出力できるため、ユーザーの利便性を向上することができる。 In the above-described embodiment, the user refers to the list of printable documents existing on the external document management service 112 from the mobile terminal 190 and the printable output device, and the storage server 150 can print the documents in the document management service 112 . and send the print data to the output device. In this manner, the user can print out the document data on the external document management service 112 from any output device using the mobile terminal, thereby improving convenience for the user.

なお、上記で説明した実施形態の各機能は、一または複数の処理回路によって実現することが可能である。ここで、本明細書における「処理回路」とは、電子回路により実装されるプロセッサのようにソフトウェアによって各機能を実行するようプログラミングされたプロセッサや、上記で説明した各機能を実行するよう設計されたASIC(Application Specific Integrated Circuit)、DSP(digital signal processor)、FPGA(field programmable gate array)や従来の回路モジュール等のデバイスを含むものとする。 Note that each function of the embodiments described above can be realized by one or more processing circuits. Here, the "processing circuit" in this specification means a processor programmed by software to perform each function, such as a processor implemented by an electronic circuit, or a processor designed to perform each function described above. devices such as ASICs (Application Specific Integrated Circuits), DSPs (digital signal processors), FPGAs (field programmable gate arrays) and conventional circuit modules.

以上、本発明の実施形態および実施例について説明してきたが、本発明の実施形態および実施例は上述した実施形態および実施例に限定されるものではなく、他の実施形態、他の実施例、追加、変更、削除など、当業者が想到することができる範囲内で変更することができ、いずれの態様においても本発明の作用・効果を奏する限り、本発明の範囲に含まれるものである。 Although the embodiments and examples of the present invention have been described above, the embodiments and examples of the present invention are not limited to the above-described embodiments and examples, and other embodiments, other examples, Additions, changes, deletions, etc., can be made within the range that a person skilled in the art can conceive, and as long as the action and effect of the present invention are exhibited in any aspect, it is included in the scope of the present invention.

100…LF印刷システム、102…インターネット、110…クラウドサービス、112…文書管理サービス、114…認証サーバ、120…組織内ネットワーク、124…文書管理システム、130…複合機、140…管理サーバ、150…蓄積サーバ、170…クライアント端末、190…モバイル端末、230,240,250,270,290…機能ブロック、241…情報通信部、242…外部サービス・装置情報登録処理部、243…ユーザ登録処理部、244…ユーザ情報保持部、245…外部サービス情報保持部、246…アクセス情報保持部、247…装置情報保持部、248…装置情報同期部、249…アプリケーション提供部、251…ユーザ認証処理部、252…アクセス情報要求部、253…装置情報提供部、254…文書リスト取得部、255…文書リスト提供部、256…文書選択受付部、257…文書データ取得部、258…データ変換部、259…印刷データ送出部、261…装置情報保持部、262…装置情報同期部、272…ネットワーク通信部、274…情報入力部、276…情報送信部、291…ログイン情報入力部、292…ログイン情報送信部、293…装置リスト表示部、294…装置リスト要求部、295…文書リスト表示部、296…文書リスト要求部、297…印刷要求部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 100... LF printing system 102... Internet, 110... Cloud service, 112... Document management service, 114... Authentication server, 120... Internal network, 124... Document management system, 130... MFP, 140... Management server, 150... Storage server 170 Client terminal 190 Mobile terminal 230, 240, 250, 270, 290 Functional block 241 Information communication unit 242 External service/apparatus information registration processing unit 243 User registration processing unit 244 User information holding unit 245 External service information holding unit 246 Access information holding unit 247 Device information holding unit 248 Device information synchronization unit 249 Application providing unit 251 User authentication processing unit 252 Access information requesting unit 253 Device information providing unit 254 Document list acquiring unit 255 Document list providing unit 256 Document selection accepting unit 257 Document data acquiring unit 258 Data converting unit 259 Printing Data transmission unit 261 Device information holding unit 262 Device information synchronization unit 272 Network communication unit 274 Information input unit 276 Information transmission unit 291 Login information input unit 292 Login information transmission unit 293 Device list display unit 294 Device list request unit 295 Document list display unit 296 Document list request unit 297 Print request unit

特開2019-67361号公報JP 2019-67361 A 特開2012-64030号公報JP 2012-64030 A

Claims (11)

ネットワーク内の複数の出力装置のうちの選択された出力装置から文書を出力させるための情報処理システムであって、
ユーザに代理して前記ネットワーク外部の文書管理サービスにアクセスするためのアクセス情報を保持するアクセス情報保持部と、
前記ユーザの端末装置に、選択のため前記複数の出力装置の情報を提供する装置情報提供部と、
前記端末装置からのユーザ要求に応答して、前記アクセス情報に基づいて、前記文書管理サービスから前記ユーザに関連付けて登録された文書の文書データを取得する文書データ取得部と、
前記ユーザ要求に応答して、前記選択された出力装置に対し、取得した前記文書データの出力を要求する出力要求部と
を含む、情報処理システム。
An information processing system for outputting a document from an output device selected from among a plurality of output devices in a network,
an access information holding unit holding access information for accessing a document management service outside the network on behalf of a user;
a device information providing unit that provides the terminal device of the user with information on the plurality of output devices for selection;
a document data acquisition unit that acquires document data of a document registered in association with the user from the document management service based on the access information in response to a user request from the terminal device;
and an output request unit that requests the selected output device to output the acquired document data in response to the user request.
前記情報処理システムは、
当該情報処理システムが前記文書管理サービスを利用するための資格情報および宛先情報を登録するための手続を実行するサービス登録処理部と、
前記ユーザに関連付けて、前記ユーザに代理して前記文書管理サービスから情報を取得するためのユーザ認証情報を登録するための手続を実行するユーザ登録処理部と
をさらに含み、前記アクセス情報は、前記資格情報、前記宛先情報および前記ユーザの前記ユーザ認証情報とを含む、請求項1に記載の情報処理システム。
The information processing system is
a service registration processing unit that executes a procedure for registering qualification information and destination information for the information processing system to use the document management service;
a user registration processing unit that executes a procedure for registering user authentication information for acquiring information from the document management service on behalf of the user in association with the user, wherein the access information is the 2. The information processing system of claim 1, comprising credential information, said destination information and said user authentication information of said user.
前記アクセス情報に基づいて、前記文書管理サービスから、前記文書管理サービスにおいて前記ユーザに関連付けて登録された1以上の文書のリストを取得する文書リスト取得部と、
前記1以上の文書のリストを、選択可能とするために提供する文書リスト提供部と、
前記ユーザから、前記1以上の文書のリストのうちの出力するべき指定の文書の選択を受け付ける文書選択受付部と
を含む、請求項1または2に記載の情報処理システム。
a document list acquisition unit that acquires a list of one or more documents registered in association with the user in the document management service from the document management service based on the access information;
a document list providing unit for providing a list of the one or more documents to be selectable;
3. The information processing system according to claim 1, further comprising a document selection reception unit that receives selection of a specified document to be output from the list of one or more documents from the user.
前記1以上の文書のリストは、前記文書管理サービスにおいて前記ユーザに関連付けて登録されたファイルのうちの文書タイプの拡張子を有するものをフィルタリングしたものである、請求項1~3のいずれか1項に記載の情報処理システム。 4. The list of one or more documents according to any one of claims 1 to 3, wherein the list of one or more documents is obtained by filtering files having document type extensions among files registered in association with the user in the document management service. Information processing system according to the item. 前記情報処理システムは、さらに、前記端末装置にインストールされるプログラムを含み、前記プログラムがインストールされた前記端末装置は、当該情報処理システムへログインするためのログイン画面、前記複数の出力装置の情報に基づいて出力装置を選択するための出力装置選択画面、および、前記文書管理サービスで出力するべき前記文書を選択するための文書選択画面のいずれか少なくとも1つを表示する、請求項1~4のいずれか1項に記載の情報処理システム。 The information processing system further includes a program to be installed in the terminal device, and the terminal device on which the program is installed displays a login screen for logging into the information processing system, information on the plurality of output devices, and at least one of an output device selection screen for selecting an output device based on the document management service and a document selection screen for selecting the document to be output by the document management service. The information processing system according to any one of the items. 前記出力要求部は、
取得した前記文書データを、前記選択された出力装置に応じた形式の印刷データに変換するデータ変換部と、
変換された印刷データを前記選択された出力装置に送出する送出部と
を含む、請求項1~5のいずれか1項に記載の情報処理システム。
The output request unit is
a data conversion unit that converts the acquired document data into print data in a format corresponding to the selected output device;
6. The information processing system according to any one of claims 1 to 5, further comprising a sending unit that sends the converted print data to the selected output device.
前記情報処理システムは、管理サーバと、1以上の蓄積サーバとを含み、前記管理サーバは、前記アクセス情報保持部を備え、前記蓄積サーバは、それぞれ、前記装置情報提供部、前記文書データ取得部および前記出力要求部を備える、請求項1~6のいずれか1項に記載の情報処理システム。 The information processing system includes a management server and one or more accumulation servers, wherein the management server comprises the access information holding unit, and the accumulation servers each include the device information providing unit and the document data acquisition unit. 7. The information processing system according to claim 1, comprising: and said output requesting unit. 前記文書管理サービスは、クラウド・ストレージ・サービスであり、前記選択された出力装置からの文書の出力は、事前にジョブ投入された文書を事後的に選択された出力装置から印刷出力させるロケーションフリー印刷である、請求項1~7のいずれか1項に記載の情報処理システム。 The document management service is a cloud storage service, and the output of the document from the selected output device is location-free printing in which the document submitted in advance is printed out from the output device selected afterward. The information processing system according to any one of claims 1 to 7, wherein: ネットワーク内の複数の出力装置のうちの選択された出力装置から文書を出力させるための情報処理装置であって、
ユーザに代理して前記ネットワーク外部の文書管理サービスにアクセスするためのアクセス情報を取得するアクセス情報取得部と、
前記ユーザの端末装置に、選択のため前記複数の出力装置の情報を提供する装置情報提供部と、
前記端末装置からのユーザ要求に応答して、前記アクセス情報に基づいて、前記文書管理サービスから前記ユーザに関連付けて登録された文書の文書データを取得する文書データ取得部と、
前記ユーザ要求に応答して、前記選択された出力装置に対し、取得した前記文書データの出力を要求する出力要求部と
を含む、情報処理装置。
An information processing device for outputting a document from an output device selected from among a plurality of output devices in a network,
an access information acquisition unit that acquires access information for accessing a document management service outside the network on behalf of a user;
a device information providing unit that provides the terminal device of the user with information on the plurality of output devices for selection;
a document data acquisition unit that acquires document data of a document registered in association with the user from the document management service based on the access information in response to a user request from the terminal device;
and an output request unit that requests the selected output device to output the acquired document data in response to the user request.
ネットワーク内の複数の出力装置のうちの選択された出力装置から文書を出力させるための方法であって、
コンピュータが、ユーザの端末装置に、選択のため前記複数の出力装置の情報を提供するステップと、
前記コンピュータが、前記ユーザに代理して前記ネットワーク外部の文書管理サービスにアクセスするためのアクセス情報を読み出すステップと、
前記コンピュータが、前記端末装置からのユーザ要求に応答して、前記アクセス情報に基づいて、前記文書管理サービスから前記ユーザに関連付けて登録された文書の文書データを取得するステップと、
前記コンピュータが、前記ユーザ要求に応答して、前記選択された出力装置に対し、取得した前記文書データの出力を要求するステップと
を実行する、方法。
A method for outputting a document from a selected one of a plurality of output devices in a network, comprising:
a computer providing information of said plurality of output devices to a user's terminal device for selection;
the computer reading access information for accessing a document management service outside the network on behalf of the user;
a step of the computer acquiring document data of a document registered in association with the user from the document management service based on the access information in response to a user request from the terminal device;
and requesting the selected output device to output the acquired document data in response to the user request.
ネットワーク内の複数の出力装置のうちの選択された出力装置から文書を出力させるための情報処理装置を実現するためのプログラムであって、前記プログラムは、コンピュータを、
ユーザに代理して前記ネットワーク外部の文書管理サービスにアクセスするためのアクセス情報を取得するアクセス情報取得部、
前記ユーザの端末装置に、選択のため前記複数の出力装置の情報を提供する装置情報提供部、
前記端末装置からのユーザ要求に応答して、前記アクセス情報に基づいて、前記文書管理サービスから前記ユーザに関連付けて登録された文書の文書データを取得する文書データ取得部、および、
前記ユーザ要求に応答して、前記選択された出力装置に対し、取得した前記文書データの出力を要求する出力要求部
として機能させるためのプログラム。
A program for realizing an information processing device for outputting a document from an output device selected from among a plurality of output devices in a network, the program comprising:
an access information acquisition unit that acquires access information for accessing a document management service outside the network on behalf of a user;
a device information providing unit that provides information on the plurality of output devices for selection to the terminal device of the user;
a document data acquisition unit that acquires document data of a document registered in association with the user from the document management service based on the access information in response to a user request from the terminal device;
A program for functioning as an output request unit that requests the selected output device to output the acquired document data in response to the user request.
JP2021155112A 2021-09-24 2021-09-24 Information processing system, information processing device, method and program Pending JP2023046494A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021155112A JP2023046494A (en) 2021-09-24 2021-09-24 Information processing system, information processing device, method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021155112A JP2023046494A (en) 2021-09-24 2021-09-24 Information processing system, information processing device, method and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023046494A true JP2023046494A (en) 2023-04-05

Family

ID=85778316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021155112A Pending JP2023046494A (en) 2021-09-24 2021-09-24 Information processing system, information processing device, method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023046494A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5231620B2 (en) Server device
JP5887937B2 (en) Output control system, output control method, output control device, and output control program
US20180253268A1 (en) Image forming apparatus, method, storage medium storing program, and system
EP3800540A1 (en) Program, information processing system, information processing method, and information processing apparatus
US10223048B2 (en) Image forming apparatus using cloud services, image communication method therefor, and storage medium
JP6825478B2 (en) Information information system, information processing device, program
US10148768B2 (en) Information processing apparatus and recording medium
JP2017162368A (en) Device, system, and program for information processing
JP6135480B2 (en) Information processing program and information processing apparatus
JP2021060974A (en) Program, information processing system, information processing method, and information processing apparatus
JP7022519B2 (en) Mobile terminals, their control methods, and storage media
US11645027B2 (en) Information processing system and method for processing data output requests and identification information
JP2023046494A (en) Information processing system, information processing device, method and program
JP2022069802A (en) Output system, information processing system, information processor, and authentication method
JP6743622B2 (en) Relay server and system
US11656817B2 (en) System and method for transmitting electronic data associated with a user identified based on source identification information
JP6478844B2 (en) Image processing apparatus, control method thereof, and program
US20230342096A1 (en) Output apparatus, information processing system, output method, and non-transitory recording medium
JP7135724B2 (en) Specific equipment, systems, programs
JP6838497B2 (en) Information processing system and information processing method
JP2023118487A (en) Program, information processing system, terminal device, and output method
JP2022127313A (en) Service providing system, information processing method, and program
JP2023081129A (en) Communication system, communication method and program
JP2021149479A (en) Service providing system, information processing system, and user creation method
JP2021099669A (en) Information terminal, information processing system, control method, and program