JP2023040466A - Information processing device, method, program, and system - Google Patents

Information processing device, method, program, and system Download PDF

Info

Publication number
JP2023040466A
JP2023040466A JP2021147446A JP2021147446A JP2023040466A JP 2023040466 A JP2023040466 A JP 2023040466A JP 2021147446 A JP2021147446 A JP 2021147446A JP 2021147446 A JP2021147446 A JP 2021147446A JP 2023040466 A JP2023040466 A JP 2023040466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
application
server
identifying
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021147446A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
剛史 森
Takashi Mori
駿 吉見
Shun Yoshimi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2021147446A priority Critical patent/JP2023040466A/en
Publication of JP2023040466A publication Critical patent/JP2023040466A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

To allow a service that is provided via a network to be easily used by a device.SOLUTION: An information processing device includes: a code distribution unit that generates and distributes a code including information on an application and information used for registering a device; a device registration unit that when obtaining the information used for registering the device from the device, notifies the device of information for identifying the device; and a coordination unit that obtains the information on the application and the information for identifying the device, from the device and registers the device in association with the application.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、情報処理装置、方法、プログラム、およびシステムに関する。 The present invention relates to an information processing device, method, program, and system.

従来、コンピュータ資源をインターネット等のネットワークを経由して提供するクラウドサービスが知られている。ユーザは、手元のデバイスを使用してクラウドサービスを利用する。このようなクラウドサービスを利用するために、ユーザは、クラウドサービスへのデバイスの登録等の設定を行わなければならない(特許文献1)。 Conventionally, cloud services are known that provide computer resources via networks such as the Internet. The user uses the cloud service using the device at hand. In order to use such a cloud service, the user must perform settings such as device registration with the cloud service (Patent Document 1).

特許第4383738号公報Japanese Patent No. 4383738

しかしながら、ユーザインタフェースが貧弱なデバイス(例えば、ディスプレイのないデバイス)では、ユーザがデバイスを操作して設定を行うことは容易ではない。 However, it is not easy for a user to operate a device with a poor user interface (for example, a device without a display) to make settings.

そこで、本発明では、デバイスによるネットワークを経由して提供されるサービスの利用を容易にすることを目的とする。 Accordingly, it is an object of the present invention to facilitate the use of services provided via a network by devices.

本発明の一実施形態である情報処理装置は、アプリケーションに関する情報およびデバイスの登録に用いられる情報が含まれるコードを生成して配信するコード配信部と、前記デバイスの登録に用いられる情報を前記デバイスから取得すると、前記デバイスを識別するための情報を前記デバイスに通知するデバイス登録部と、前記アプリケーションに関する情報および前記デバイスを識別するための情報を前記デバイスから取得し、前記アプリケーションに前記デバイスを紐づけて登録する連携部と、を備える。 An information processing apparatus according to an embodiment of the present invention includes a code distribution unit that generates and distributes a code that includes information about an application and information used for registering a device; a device registration unit that notifies the device of information for identifying the device; and a device registration unit that obtains information about the application and information for identifying the device from the device, and links the device to the application. and a linking unit for registering the information.

本発明によれば、デバイスによるネットワークを経由して提供されるサービスの利用を容易にする。 The present invention facilitates the use of services provided via a network by devices.

本発明の一実施形態に係るサービスの概要を説明するための図である。1 is a diagram for explaining an overview of a service according to one embodiment of the present invention; FIG. 本発明の一実施形態に係る全体の構成図である。1 is an overall configuration diagram according to an embodiment of the present invention; FIG. 本発明の一実施形態に係る情報処理装置(サーバ)のハードウェア構成図である。1 is a hardware configuration diagram of an information processing device (server) according to an embodiment of the present invention; FIG. 本発明の一実施形態に係るデバイス(全天球撮像装置)のハードウェア構成図である。1 is a hardware configuration diagram of a device (omnidirectional imaging device) according to an embodiment of the present invention; FIG. 本発明の一実施形態に係るサーバおよびデバイスの機能ブロック図である。1 is a functional block diagram of a server and device according to an embodiment of the invention; FIG. 本発明の一実施形態に係るデバイスとアプリケーションの紐づけ処理のシーケンス図である。FIG. 4 is a sequence diagram of processing for associating a device and an application according to an embodiment of the present invention; 本発明の一実施形態に係るデバイスとアプリケーションの紐づけ処理のシーケンス図である。FIG. 4 is a sequence diagram of processing for associating a device and an application according to an embodiment of the present invention; 本発明の一実施形態に係るデバイスとアプリケーションの紐づけについて説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining how devices and applications are linked according to an embodiment of the present invention; 本発明の一実施形態に係る画面の一例である。It is an example of a screen according to one embodiment of the present invention.

以下、図面に基づいて本開示の実施の形態を説明する。 Embodiments of the present disclosure will be described below based on the drawings.

図1は、本発明の一実施形態に係るサービスの概要を説明するための図である。ユーザ(顧客の利用者、図1のA1)は、デバイス20を用いて、サーバ11~15(以下、サーバ10ともいう)が提供するクラウドサービスを利用する。また、デバイスパートナー(図1のB)は、ユーザが所属するテナント(クラウドサービスを利用するデバイスのグループ)にワークフロー(WF)アプリケーションを登録する。また、ワークフロー(WF)アプリケーションの開発者(図1のC(クラウドサービスパートナー))は、WFアプリ開発ツールで、QRコード連携設定の許可と入力可能なデータ種別(静止画または動画など)を設定したワークフロー(WF)アプリケーションを開発する。A2は、顧客の管理者であり、Dは、デバイスの販売会社である。なお、以下ではデバイス20に対してネットワークを経由して提供されるサービスとしてサーバ10が提供するクラウドサービスを例にして説明する。ただし、デバイス20が利用するサービスはこれに限定されず、ネットワークを経由して提供される機能を利用するサービスであれば良い。例えば、デバイス20と同じネットワーク内にサーバ10を設置することで、サーバ10は、デバイス20に対してオンプレミスサービスを提供しても良い。 FIG. 1 is a diagram for explaining an outline of a service according to one embodiment of the present invention. A user (user of a customer, A1 in FIG. 1) uses a device 20 to use cloud services provided by servers 11 to 15 (hereinafter also referred to as server 10). Also, the device partner (B in FIG. 1) registers a workflow (WF) application in the tenant to which the user belongs (group of devices using cloud services). In addition, the workflow (WF) application developer (C (cloud service partner) in Fig. 1) sets permission for QR code linkage settings and the type of data that can be input (still image, video, etc.) using the WF application development tool. Develop a custom workflow (WF) application. A2 is the customer's administrator and D is the device vendor. Note that the cloud service provided by the server 10 will be described below as an example of the service provided to the device 20 via the network. However, the service used by the device 20 is not limited to this, and any service that uses a function provided via a network may be used. For example, the server 10 may provide on-premises services to the device 20 by placing the server 10 within the same network as the device 20 .

<システム構成>
図2は、本発明の一実施形態に係る全体の構成図である。システム1は、サーバ10と、デバイス20と、を含む。サーバ10とデバイス20は、通信ネットワークNを介して通信可能に接続されている。以下、それぞれについて説明する。
<System configuration>
FIG. 2 is an overall configuration diagram according to one embodiment of the present invention. System 1 includes server 10 and device 20 . The server 10 and the device 20 are communicably connected via a communication network N. Each of these will be described below.

<<サーバ>>
サーバ(情報処理装置の一例である)10は、クラウドサービスで提供されるアプリケーションとデバイス20とを紐づける処理を行う。
<<Server>>
A server (which is an example of an information processing device) 10 performs a process of linking an application provided by a cloud service and a device 20 .

実施例に記載された装置群は、本明細書に開示された実施形態を実施するための複数のコンピューティング環境のうちの1つを示すものにすぎない。ある実施形態では、サーバ10は、サーバクラスタといった複数のコンピューティングデバイスを含む。複数のコンピューティングデバイスは、ネットワークや共有メモリなどを含む任意のタイプの通信リンクを介して互いに通信するように構成されており、本明細書に開示された処理を実施する。 The devices described in the examples are merely representative of one of several computing environments for implementing the embodiments disclosed herein. In some embodiments, server 10 includes multiple computing devices, such as a server cluster. Multiple computing devices are configured to communicate with each other over any type of communication link, including a network, shared memory, etc., to perform the processes disclosed herein.

<<デバイス>>
デバイス20は、クラウドサービスを利用するユーザが用いるデバイスである。例えば、デバイス20は、撮影機能を有し、かつ、表示機能を有さないデバイス(例えば、全天球撮像装置)である。
<<Device>>
The device 20 is a device used by a user who uses the cloud service. For example, the device 20 is a device (for example, an omnidirectional imaging device) that has an imaging function and does not have a display function.

なお、デバイス20は、通信機能を備えた装置であれば、全天球撮像装置に限られない。デバイス20は、例えば、PJ(Projector:プロジェクタ)、IWB(Interactive White Board:相互通信が可能な電子式の黒板機能を有する白板)、デジタルサイネージ等の出力装置、HUD(Head Up Display)装置、産業機械、撮像装置、集音装置、医療機器、ネットワーク家電、自動車(Connected Car)、ノートPC(Personal Computer)、携帯電話、スマートフォン、タブレット端末、ゲーム機、PDA(Personal Digital Assistant)、デジタルカメラ、ウェアラブルPCまたはデスクトップPC等であってもよい。 Note that the device 20 is not limited to an omnidirectional imaging device as long as it has a communication function. The device 20 is, for example, a PJ (Projector), an IWB (Interactive White Board), an output device such as a digital signage, a HUD (Head Up Display) device, an industrial Machines, imaging devices, sound collectors, medical equipment, network appliances, automobiles (connected cars), notebook PCs (personal computers), mobile phones, smartphones, tablet devices, game consoles, PDAs (Personal Digital Assistants), digital cameras, wearables It may be a PC, a desktop PC, or the like.

<ハードウェア構成>
図3は、本発明の一実施形態に係る情報処理装置(サーバの場合)10のハードウェア構成図である。
<Hardware configuration>
FIG. 3 is a hardware configuration diagram of an information processing apparatus (server) 10 according to an embodiment of the present invention.

図3に示されているように、サーバ10は、コンピュータによって構築されており、図3に示されているように、CPU1001、ROM1002、RAM1003、HD1004、HDD(Hard Disk Drive)コントローラ1005、ディスプレイ1006、外部機器接続I/F(Interface)1007、ネットワークI/F1008、データバス1009、キーボード1010、ポインティングデバイス1011、DVD-RW(Digital Versatile Disk Rewritable)ドライブ1013、メディアI/F1015を備えている。 As shown in FIG. 3, the server 10 is constructed by a computer, and as shown in FIG. , an external device connection I/F (Interface) 1007 , a network I/F 1008 , a data bus 1009 , a keyboard 1010 , a pointing device 1011 , a DVD-RW (Digital Versatile Disk Rewritable) drive 1013 , and a media I/F 1015 .

これらのうち、CPU1001は、サーバ10全体の動作を制御する。ROM1002は、IPL等のCPU1001の駆動に用いられるプログラムを記憶する。RAM1003は、CPU1001のワークエリアとして使用される。HD1004は、プログラム等の各種データを記憶する。HDDコントローラ1005は、CPU1001の制御にしたがってHD1004に対する各種データの読み出し又は書き込みを制御する。ディスプレイ1006は、カーソル、メニュー、ウィンドウ、文字、又は画像などの各種情報を表示する。外部機器接続I/F1007は、各種の外部機器を接続するためのインターフェースである。この場合の外部機器は、例えば、USB(Universal Serial Bus)メモリやプリンタ等である。ネットワークI/F1008は、通信ネットワークNを利用してデータ通信をするためのインターフェースである。バスライン1009は、図3に示されているCPU1001等の各構成要素を電気的に接続するためのアドレスバスやデータバス等である。 Among these, the CPU 1001 controls the operation of the server 10 as a whole. The ROM 1002 stores programs used to drive the CPU 1001 such as IPL. A RAM 1003 is used as a work area for the CPU 1001 . The HD 1004 stores various data such as programs. The HDD controller 1005 controls reading or writing of various data to/from the HD 1004 under the control of the CPU 1001 . A display 1006 displays various information such as cursors, menus, windows, characters, and images. The external device connection I/F 1007 is an interface for connecting various external devices. The external device in this case is, for example, a USB (Universal Serial Bus) memory, a printer, or the like. A network I/F 1008 is an interface for data communication using the communication network N. FIG. A bus line 1009 is an address bus, a data bus, or the like for electrically connecting each component such as the CPU 1001 shown in FIG.

また、キーボード1010は、文字、数値、各種指示などの入力のための複数のキーを備えた入力手段の一種である。ポインティングデバイス1011は、各種指示の選択や実行、処理対象の選択、カーソルの移動などを行う入力手段の一種である。DVD-RWドライブ1013は、着脱可能な記録媒体の一例としてのDVD-RW1012に対する各種データの読み出し又は書き込みを制御する。なお、DVD-RWに限らず、DVD-R等であってもよい。メディアI/F1015は、フラッシュメモリ等の記録メディア1014に対するデータの読み出し又は書き込み(記憶)を制御する。 Also, the keyboard 1010 is a kind of input means having a plurality of keys for inputting characters, numerical values, various instructions, and the like. A pointing device 1011 is a kind of input means for selecting and executing various instructions, selecting a processing target, moving a cursor, and the like. A DVD-RW drive 1013 controls reading or writing of various data to a DVD-RW 1012 as an example of a removable recording medium. It should be noted that not only DVD-RW but also DVD-R or the like may be used. A media I/F 1015 controls reading or writing (storage) of data to a recording medium 1014 such as a flash memory.

図4は、本発明の一実施形態に係るデバイス(全天球撮像装置の場合)20のハードウェア構成図である。 FIG. 4 is a hardware configuration diagram of a device (in the case of an omnidirectional imaging device) 20 according to one embodiment of the present invention.

以下では、全天球撮影装置20は、2つの撮像素子を使用した全天球(全方位)全天球撮影装置とするが、撮像素子は2つ以上いくつでもよい。また、必ずしも全方位撮影専用の装置である必要はなく、通常のデジタルカメラやスマートフォン等に後付けの全方位の撮像ユニットを取り付けることで、実質的に全天球撮影装置20と同じ機能を有するようにしてもよい。 In the following description, the omnidirectional (omnidirectional) omnidirectional imaging device 20 is assumed to be an omnidirectional (omnidirectional) omnidirectional imaging device using two imaging elements, but the number of imaging elements may be two or more. Further, the device does not necessarily have to be dedicated to omnidirectional photography, and by attaching an omnidirectional imaging unit to a normal digital camera, smartphone, or the like, it can have substantially the same functions as the omnidirectional photography device 20. can be

図4に示されているように、全天球撮影装置20は、撮像ユニット2001、画像処理ユニット2004、撮像制御ユニット2005、マイク2006、音処理ユニット2007、CPU(Central Processing Unit)2009、ROM(Read Only Memory)2010、SRAM(Static Random Access Memory)2011、DRAM(Dynamic Random Access Memory)2012、操作部2013、外部機器接続I/F2014、通信部2015、アンテナ2015a、電子コンパス、ジャイロセンサ、加速度センサ、及びMicro USB用の凹状の端子によって構成されている。 As shown in FIG. 4, the omnidirectional imaging apparatus 20 includes an imaging unit 2001, an image processing unit 2004, an imaging control unit 2005, a microphone 2006, a sound processing unit 2007, a CPU (Central Processing Unit) 2009, a ROM ( Read Only Memory) 2010, SRAM (Static Random Access Memory) 2011, DRAM (Dynamic Random Access Memory) 2012, operation unit 2013, external device connection I/F 2014, communication unit 2015, antenna 2015a, electronic compass, gyro sensor, acceleration sensor , and a recessed terminal for Micro USB.

このうち、撮像ユニット2001は、各々半球画像を結像するための180°以上の画角を有する広角レンズ(いわゆる魚眼レンズ)2002a,2002bと、各広角レンズに対応させて設けられている2つの撮像素子2003a,2003bを備えている。撮像素子2003a,2003bは、魚眼レンズ2002a,2002bによる光学像を電気信号の画像データに変換して出力するCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)センサやCCD(Charge Coupled Device)センサなどの画像センサ、この画像センサの水平又は垂直同期信号や画素クロックなどを生成するタイミング生成回路、この撮像素子の動作に必要な種々のコマンドやパラメータなどが設定されるレジスタ群などを有している。 Among them, the imaging unit 2001 includes wide-angle lenses (so-called fish-eye lenses) 2002a and 2002b each having an angle of view of 180° or more for forming a hemispherical image, and two imaging units provided corresponding to each wide-angle lens. It has elements 2003a and 2003b. The imaging elements 2003a and 2003b are image sensors such as CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) sensors and CCD (Charge Coupled Device) sensors that convert optical images formed by the fisheye lenses 2002a and 2002b into electrical signal image data and output them. and a timing generation circuit for generating horizontal or vertical synchronizing signals, pixel clocks, etc., and a group of registers for setting various commands and parameters necessary for the operation of this imaging device.

撮像ユニット2001の撮像素子2003a,2003bは、各々、画像処理ユニット2004とパラレルI/Fバスで接続されている。一方、撮像ユニット2001の撮像素子2003a,2003bは、撮像制御ユニット2005とは、シリアルI/Fバス(I2Cバス等)で接続されている。画像処理ユニット2004、撮像制御ユニット2005及び音処理ユニット2007は、バス2008を介してCPU2009と接続される。さらに、バス2008には、ROM2010、SRAM2011、DRAM2012、操作部2013、外部機器接続I/F(Interface)2014、通信部2015、及び加速度・方位センサ2016なども接続される。 The imaging elements 2003a and 2003b of the imaging unit 2001 are each connected to the image processing unit 2004 via a parallel I/F bus. On the other hand, the imaging elements 2003a and 2003b of the imaging unit 2001 are connected to the imaging control unit 2005 via a serial I/F bus (such as an I2C bus). The image processing unit 2004 , imaging control unit 2005 and sound processing unit 2007 are connected to the CPU 2009 via a bus 2008 . Furthermore, the bus 2008 is also connected to a ROM 2010, an SRAM 2011, a DRAM 2012, an operation unit 2013, an external device connection I/F (Interface) 2014, a communication unit 2015, an acceleration/direction sensor 2016, and the like.

画像処理ユニット2004は、撮像素子2003a,2003bから出力される画像データをパラレルI/Fバスを通して取り込み、それぞれの画像データに対して所定の処理を施した後、これらの画像データを合成処理して、正距円筒射影画像のデータを作成する。 The image processing unit 2004 fetches the image data output from the imaging devices 2003a and 2003b through the parallel I/F bus, performs predetermined processing on each image data, and then synthesizes these image data. , to create the equirectangular projection image data.

撮像制御ユニット2005は、一般に撮像制御ユニット2005をマスタデバイス、撮像素子2003a,2003bをスレーブデバイスとして、I2Cバスを利用して、撮像素子2003a,2003bのレジスタ群にコマンド等を設定する。必要なコマンド等は、CPU2009から受け取る。また、撮像制御ユニット2005は、同じくI2Cバスを利用して、撮像素子2003a,2003bのレジスタ群のステータスデータ等を取り込み、CPU2009に送る。 The imaging control unit 2005 generally uses the I2C bus with the imaging control unit 2005 as a master device and the imaging elements 2003a and 2003b as slave devices to set commands and the like in registers of the imaging elements 2003a and 2003b. Necessary commands and the like are received from the CPU 2009 . The imaging control unit 2005 also uses the I2C bus to take in status data and the like of the registers of the imaging elements 2003 a and 2003 b and send them to the CPU 2009 .

また、撮像制御ユニット2005は、操作部2013のシャッターボタンが押下されたタイミングで、撮像素子2003a,2003bに画像データの出力を指示する。全天球撮影装置20によっては、ディスプレイ(例えば、スマートフォンのディスプレイ)によるプレビュー表示機能や動画表示に対応する機能を持つ場合もある。この場合は、撮像素子2003a,2003bからの画像データの出力は、所定のフレームレート(フレーム/分)によって連続して行われる。 Further, the imaging control unit 2005 instructs the imaging devices 2003a and 2003b to output image data at the timing when the shutter button of the operation unit 2013 is pressed. The omnidirectional imaging device 20 may have a preview display function or a function corresponding to moving image display on a display (for example, the display of a smartphone). In this case, the image data are output continuously from the imaging elements 2003a and 2003b at a predetermined frame rate (frames/minute).

また、撮像制御ユニット2005は、後述するように、CPU2009と協働して撮像素子2003a,2003bの画像データの出力タイミングの同期をとる同期制御手段としても機能する。なお、本実施形態では、全天球撮影装置20にはディスプレイが設けられていないが、表示部を設けてもよい。 In addition, as will be described later, the imaging control unit 2005 also functions as synchronization control means for synchronizing the output timing of the image data of the imaging devices 2003a and 2003b in cooperation with the CPU 2009. FIG. In this embodiment, the omnidirectional imaging device 20 is not provided with a display, but may be provided with a display unit.

マイク2006は、音を音(信号)データに変換する。音処理ユニット2007は、マイク2006から出力される音データをI/Fバスを通して取り込み、音データに対して所定の処理を施す。 A microphone 2006 converts sound into sound (signal) data. The sound processing unit 2007 takes in sound data output from the microphone 2006 through the I/F bus and performs predetermined processing on the sound data.

CPU2009は、全天球撮影装置20の全体の動作を制御すると共に必要な処理を実行する。ROM2010は、CPU2009のための種々のプログラムを記憶している。SRAM2011及びDRAM2012はワークメモリであり、CPU2009で実行するプログラムや処理途中のデータ等を記憶する。特にDRAM2012は、画像処理ユニット2004での処理途中の画像データや処理済みの正距円筒射影画像のデータを記憶する。 A CPU 2009 controls the overall operation of the omnidirectional imaging device 20 and executes necessary processing. ROM 2010 stores various programs for CPU 2009 . The SRAM 2011 and DRAM 2012 are work memories, and store programs to be executed by the CPU 2009, data during processing, and the like. In particular, the DRAM 2012 stores image data being processed by the image processing unit 2004 and data of the processed equirectangular projection image.

操作部2013は、シャッターボタンなどの操作ボタンの総称である。ユーザは操作部2013を操作することで、種々の撮影モードや撮影条件などを入力する。 An operation unit 2013 is a general term for operation buttons such as a shutter button. By operating the operation unit 2013, the user inputs various shooting modes, shooting conditions, and the like.

外部機器接続I/F2014は、各種の外部機器を接続するためのインターフェースである。この場合の外部機器は、例えば、USB(Universal Serial Bus)メモリやPC(Personal Computer)等である。DRAM2012に記憶された正距円筒射影画像のデータは、このネットワークI/F2014を介して外付けのメディアに記録されたり、必要に応じてネットワークI/F2014を介してスマートフォン等の外部端末(装置)に送信されたりする。 The external device connection I/F 2014 is an interface for connecting various external devices. The external device in this case is, for example, a USB (Universal Serial Bus) memory, a PC (Personal Computer), or the like. The data of the equirectangular projection image stored in the DRAM 2012 is recorded on an external medium via the network I/F 2014, or is transferred to an external terminal (apparatus) such as a smart phone via the network I/F 2014 as necessary. or sent to

通信部2015は、全天球撮影装置20に設けられたアンテナ2015aを介して、Wi-Fi、NFC(Near Field Communication)やBluetooth(登録商標)等の近距離無線通信技術によって、スマートフォン等の外部端末(装置)と通信を行う。この通信部2015によっても、正距円筒射影画像のデータをスマートフォン等の外部端末(装置)に送信することができる。 The communication unit 2015 communicates with an external device such as a smartphone via an antenna 2015a provided in the omnidirectional imaging device 20 by short-range wireless communication technology such as Wi-Fi, NFC (Near Field Communication), or Bluetooth (registered trademark). Communicate with a terminal (device). The communication unit 2015 can also transmit the data of the equirectangular projection image to an external terminal (device) such as a smartphone.

加速度・方位センサ2016は、地球の磁気から全天球撮影装置20の方位を算出し、方位情報を出力する。この方位情報はExifに沿った関連情報(メタデータ)の一例であり、撮影画像の画像補正等の画像処理に利用される。なお、関連情報には、画像の撮影日時、及び画像データのデータ容量の各データも含まれている。また、加速度・方位センサ2016は、全天球撮影装置20の移動に伴う角度の変化(Roll角、Pitch角、Yaw角)を検出するセンサである。角度の変化はExifに沿った関連情報(メタデータ)の一例であり、撮像画像の画像補正等の画像処理に利用される。更に、加速度・方位センサ2016は、3軸方向の加速度を検出するセンサである。全天球撮影装置20は、加速度・方位センサ2016が検出した加速度に基づいて、自装置(全天球撮影装置20)の姿勢(重力方向に対する角度)を算出する。全天球撮影装置20に、加速度・方位センサ2016が設けられることによって、画像補正の精度が向上する。 The acceleration/azimuth sensor 2016 calculates the azimuth of the omnidirectional imaging device 20 from the magnetism of the earth and outputs the azimuth information. This azimuth information is an example of related information (metadata) according to Exif, and is used for image processing such as image correction of a captured image. The related information also includes data such as the date and time when the image was taken and the data volume of the image data. The acceleration/azimuth sensor 2016 is a sensor that detects changes in angles (Roll angle, Pitch angle, Yaw angle) accompanying movement of the omnidirectional imaging device 20 . A change in angle is an example of related information (metadata) according to Exif, and is used for image processing such as image correction of a captured image. Furthermore, the acceleration/direction sensor 2016 is a sensor that detects acceleration in three axial directions. The omnidirectional imaging device 20 calculates the attitude (angle with respect to the direction of gravity) of its own device (omnidirectional imaging device 20 ) based on the acceleration detected by the acceleration/azimuth sensor 2016 . By providing the acceleration/azimuth sensor 2016 in the omnidirectional imaging device 20, the accuracy of image correction is improved.

<機能ブロック>
図5は、本発明の一実施形態に係るサーバおよびデバイスの機能ブロック図である。
<Functional block>
FIG. 5 is a functional block diagram of a server and device according to one embodiment of the invention.

<<サーバ>>
サーバ10は、コード配信部101と、デバイス登録部102と、連携部103と、記憶部104と、を備える。また、サーバ10は、プログラムを実行することで、コード配信部101、デバイス登録部102、連携部103として機能する。
<<Server>>
The server 10 includes a code distribution section 101 , a device registration section 102 , a cooperation section 103 and a storage section 104 . The server 10 also functions as a code distribution unit 101, a device registration unit 102, and a cooperation unit 103 by executing programs.

コード配信部101は、クラウドサービスで提供されるアプリケーションに関する情報およびデバイスの登録に用いられる情報が含まれるコード(例えば、QRコード(登録商標))を生成して配信する。以下ではコードとして二次元コードを用いる場合を例にして説明するが、これに限定されず、一次元コード、記号、文字列、数字列、画像などであっても良い。 The code distribution unit 101 generates and distributes a code (for example, a QR code (registered trademark)) containing information about applications provided by cloud services and information used for device registration. In the following, a case where a two-dimensional code is used as the code will be described as an example, but the code is not limited to this, and may be a one-dimensional code, a symbol, a character string, a number string, an image, or the like.

"アプリケーションに関する情報"について説明する。アプリケーションに関する情報は、アプリケーションを識別するための情報(アプリケーションID)を含む。なお、アプリケーションに関する情報は、さらに、アプリケーションに入力可能なデータの種別(静止画また動画など)、利用可否を判断するための識別子を含むこともできる。 Describes "Information about applications". The application information includes information (application ID) for identifying the application. The information about the application can further include the type of data that can be input to the application (still image, moving image, etc.) and an identifier for determining whether the data can be used.

"デバイスの登録に用いられる情報"について説明する。デバイスの登録に用いられる情報は、デバイスを識別するための情報を取得するためのサイトの接続先、および、サイトにアクセスするためのトークン(アクセストークン)を含む。 "Information used for device registration" is explained. The information used for device registration includes a site connection destination for acquiring information for identifying the device and a token (access token) for accessing the site.

デバイス登録部102は、デバイス20を登録する。具体的には、デバイス登録部102は、デバイスの登録に用いられる情報をデバイス20から取得すると、デバイスを識別するための情報(例えば、デバイスID)をデバイス20に通知する。なお、デバイス登録部102は、デバイスを識別するための情報(例えば、デバイスID)とともに証明書をデバイス20に通知することができる。 The device registration unit 102 registers the device 20 . Specifically, when the device registration unit 102 acquires information used for device registration from the device 20 , the device registration unit 102 notifies the device 20 of information for identifying the device (for example, a device ID). Note that the device registration unit 102 can notify the device 20 of the certificate together with information for identifying the device (for example, device ID).

連携部103は、アプリケーションに関する情報およびデバイスを識別するための情報をデバイス20から取得し、アプリケーションにデバイス20を紐づけて登録する。具体的には、連携部103は、クラウドサービスで提供されるアプリケーションとデバイス20とを紐づけて、記憶部104に記憶させる。 The linking unit 103 acquires information about the application and information for identifying the device from the device 20, and registers the device 20 in association with the application. Specifically, the cooperation unit 103 associates the application provided by the cloud service with the device 20 and causes the storage unit 104 to store them.

記憶部104には、デバイス20を識別するための情報(例えば、デバイスID)と、クラウドサービスで提供されるアプリケーションを識別するための情報(例えば、アプリケーションID)と、が紐づけられて記憶されている。さらに、記憶部104には、アプリケーションに入力可能なデータの種別(静止画また動画など)が紐づけられて記憶されてもよい。 Information for identifying the device 20 (eg, device ID) and information for identifying the application provided by the cloud service (eg, application ID) are linked and stored in the storage unit 104. ing. Furthermore, the storage unit 104 may store the type of data that can be input to the application (still image, moving image, etc.) in association with each other.

<<デバイス>>
デバイス20は、デバイス登録部201と、連携部202と、撮影部203と、を備える。また、デバイス20は、プログラムを実行することで、デバイス登録部201、連携部202、撮影部203として機能する。
<<Device>>
The device 20 includes a device registration section 201 , a cooperation section 202 and an imaging section 203 . The device 20 also functions as a device registration unit 201, a cooperation unit 202, and an imaging unit 203 by executing programs.

デバイス登録部201は、サーバ10に対して、デバイス20を登録するよう要求する。具体的には、デバイス登録部201は、コードを読み取ることにより取得した(つまり、撮影部203が読み取ったコードから取得された)デバイスの登録に用いられる情報をサーバ10に通知する。また、デバイス登録部201は、デバイスを識別するための情報(例えば、デバイスID)をサーバ10から取得する。 The device registration unit 201 requests the server 10 to register the device 20 . Specifically, the device registration unit 201 notifies the server 10 of information used for device registration obtained by reading the code (that is, obtained from the code read by the imaging unit 203). Also, the device registration unit 201 acquires information for identifying the device (for example, device ID) from the server 10 .

連携部202は、サーバ10に対して、クラウドサービスで提供されるアプリケーションにデバイス20を紐づけて登録するよう要求する。具体的には、連携部202は、コードを読み取ることにより取得した(つまり、撮影部203が読み取ったコードから取得された)アプリケーションに関する情報、および、サーバ10から取得した(つまり、デバイス登録部201が取得した)デバイスを識別するための情報(例えば、デバイスID)を、サーバ10に通知する。 The linking unit 202 requests the server 10 to register the device 20 in association with an application provided by the cloud service. Specifically, the linking unit 202 acquires information about the application acquired by reading the code (that is, acquired from the code read by the imaging unit 203), and information acquired from the server 10 (that is, the device registration unit 201 The server 10 is notified of the information (for example, device ID) for identifying the device acquired by the server 10 .

撮影部203は、サーバ10のコード配信部101が生成および配信したコード(例えば、QRコード)を読み取る。 The imaging unit 203 reads a code (for example, QR code) generated and distributed by the code distribution unit 101 of the server 10 .

<処理方法>
図6は、本発明の一実施形態に係るデバイスとアプリケーションの紐づけ処理のシーケンス図である。<WFアプリ登録フェーズ>と<WFアプリ実行フェーズ>に分けて説明する。
<Processing method>
FIG. 6 is a sequence diagram of device-application linking processing according to an embodiment of the present invention. The description will be divided into <WF application registration phase> and <WF application execution phase>.

<WFアプリ登録フェーズ>
クラウドサービスで提供されるワークフロー(WF)アプリケーションをデバイス20に紐づけて登録する処理について説明する。なお、ワークフロー(WF)アプリケーションは、サーバ10にある予め決められた処理を行うアプリケーションである。
<WF application registration phase>
Processing for linking and registering a workflow (WF) application provided by a cloud service to the device 20 will be described. Note that the workflow (WF) application is an application that performs predetermined processing on the server 10 .

なお、WFアプリケーションの開発者(図1のC(クラウドサービスパートナー))は、WFアプリ開発ツールで、QRコード連携設定の許可と入力可能なデータ種別(静止画または動画など)を設定したWFアプリケーションを開発しているものとする。また、デバイスパートナー(図1のB)は、ユーザが所属するテナント(クラウドサービスを利用するデバイスのグループ)にWFアプリケーションを登録する。 In addition, the WF application developer (C (cloud service partner) in Fig. 1) uses the WF application development tool to set permission for QR code linkage settings and the type of data that can be input (still image or video, etc.). is being developed. Also, the device partner (B in FIG. 1) registers the WF application in the tenant to which the user belongs (group of devices using the cloud service).

ステップ11(S11)において、サーバ(コード配信部)10は、クラウドサービスで提供されるアプリケーションに関する情報およびデバイスの登録に用いられる情報が含まれるコード(例えば、QRコード)を生成して配信する。 In step 11 (S11), the server (code distribution unit) 10 generates and distributes a code (for example, a QR code) containing information about applications provided by the cloud service and information used for device registration.

具体的には、ユーザは、PC(パーソナルコンピュータ)30で、アプリケーションの設定を行うサイト(図1のIoTサイト)にログインし、デバイス20(図1のデバイスのプラグイン)と連携させるWFアプリケーションを選択し、QRコードを発行させる。 Specifically, a user logs in to a site (IoT site in FIG. 1) for setting an application using a PC (personal computer) 30, and executes a WF application to be linked with the device 20 (device plug-in in FIG. 1). Select to issue a QR code.

ステップ12(S12)において、デバイス20のシャッターボタンが押下されたとする。 Assume that the shutter button of the device 20 is pressed in step 12 (S12).

ステップ13(S13)において、デバイス20は、S11でサーバ(コード配信部)10が配信してPC30上に表示されたQRコードを読み取る。 In step 13 (S13), the device 20 reads the QR code distributed by the server (code distribution unit) 10 and displayed on the PC 30 in S11.

ステップ14(S14)において、デバイス20は、QRコードに含まれている、デバイスを識別するための情報を取得するためのサイトの接続先と、サイトにアクセスするためのトークン(アクセストークン)と、アプリケーションに関する情報(例えば、アプリケーションID(ここでは"アプリ1"とする)および入力種別(ここでは"静止画"とする))と、を取得する。 In step 14 (S14), the device 20 receives the connection destination of the site for acquiring the information for identifying the device, the token (access token) for accessing the site, and the Information about the application (for example, an application ID (here, "application 1") and an input type (here, "still image")) is acquired.

ステップ15(S15)において、デバイス20は、サーバ(デバイス登録部)10に対して、デバイス20を登録するよう要求する。具体的には、デバイス20は、S14でコードを読み取ることにより取得したデバイスの登録に用いられる情報をサーバ10に通知する(詳細には、接続先にアクセストークンを用いてデバイス20のシリアル番号を送る)。 At step 15 ( S<b>15 ), the device 20 requests the server (device registration unit) 10 to register the device 20 . Specifically, the device 20 notifies the server 10 of the information used for device registration obtained by reading the code in S14 (more specifically, the serial number of the device 20 is sent to the connection destination using the access token). send).

ステップ16(S16)において、サーバ(デバイス登録部)10は、デバイスを識別するための情報(デバイスID(ここでは"デバイスA"とする))および証明書を、デバイス20に通知する。 In step 16 (S16), the server (device registration unit) 10 notifies the device 20 of information for identifying the device (device ID (here, "device A")) and certificate.

ステップ17(S17)において、デバイス20は、サーバ(連携部)10に対して、アプリケーションにデバイス20を紐づけて登録するよう要求する。具体的には、デバイス20は、アプリケーションID(つまり、"アプリ1")および入力種別(つまり、"静止画")およびデバイスID(つまり、"デバイスA")を、S16の証明書と共にサーバ(連携部)10に通知する。その後、サーバ(連携部)10は、アプリケーションIDと入力種別とデバイスIDとを紐づけて登録する(図8参照)。 At step 17 (S17), the device 20 requests the server (coordination unit) 10 to associate the device 20 with the application and register it. Specifically, the device 20 sends the application ID (ie, “application 1”), input type (ie, “still image”), and device ID (ie, “device A”) to the server (ie, “device A”) together with the certificate of S16. The communication unit) 10 is notified. After that, the server (collaborating unit) 10 associates and registers the application ID, the input type, and the device ID (see FIG. 8).

<WFアプリ実行フェーズ>
ワークフロー(WF)アプリケーションを実行する処理について説明する。
<WF application execution phase>
Processing for executing a workflow (WF) application will be described.

ステップ21(S21)において、デバイス20のシャッターボタンが押下されたとする。 Assume that the shutter button of the device 20 is pressed in step 21 (S21).

ステップ22(S22)において、デバイス20は、URL(Uniform Resource Locator)を取得する。具体的には、デバイス20は、サーバ(デバイス登録部)10からURLを取得する。 At step 22 (S22), the device 20 acquires a URL (Uniform Resource Locator). Specifically, the device 20 acquires the URL from the server (device registration unit) 10 .

ステップ23(S23)において、デバイス20は、S22のURLにS21で撮影された画像をアップロードする。 In step 23 (S23), the device 20 uploads the image captured in S21 to the URL of S22.

ステップ24(S24)において、デバイス20は、サーバ(デバイス登録部)10に撮影を通知する。具体的には、デバイス20は、デバイスID(つまり、"デバイスA")およびURLを、サーバ(デバイス登録部)10に通知する。 In step 24 (S24), the device 20 notifies the server (device registration unit) 10 of the shooting. Specifically, the device 20 notifies the server (device registration unit) 10 of the device ID (that is, “device A”) and the URL.

ステップ25(S25)において、サーバ(デバイス登録部)10は、S24で取得したデバイスIDおよびURLをサーバ(連携部)10へ送る。 At step 25 (S25), the server (device registration unit) 10 sends the device ID and URL acquired at S24 to the server (coordination unit) 10. FIG.

ステップ26(S26)において、サーバ(連携部)10は、S25で取得したURLにアップロードされている画像をダウンロードする。 At step 26 (S26), the server (coordination unit) 10 downloads the image uploaded to the URL obtained at S25.

ステップ27(S27)において、サーバ(連携部)10は、ワークフロー(WF)アプリケーションにジョブを実行させる。具体的には、サーバ(連携部)10は、デバイスIDに紐づけられているアプリケーション(つまり、"アプリ1")に入力種別(つまり、"静止画")を通知する。 At step 27 (S27), the server (coordination unit) 10 causes the workflow (WF) application to execute the job. Specifically, the server (collaborating unit) 10 notifies the application (ie, "application 1") associated with the device ID of the input type (ie, "still image").

ステップ28(S28)において、WFアプリケーションは、オンラインストレージサービスに画像をアップロードする。なお、オンラインストレージサービスへ画像のアップロード及び保存は、ネットワークを経由して提供されるサービスの一例である。 At step 28 (S28), the WF application uploads the image to the online storage service. Note that uploading and saving images to an online storage service is an example of a service provided via a network.

図7は、本発明の一実施形態に係るデバイスとアプリケーションの紐づけ処理のシーケンス図である。<事前準備>と<WFアプリ設定>と<WF実行>に分けて説明する。なお、ワークフロー(WF)アプリケーションは、オンラインストレージサービスにアップロードするワークフロー(WF)アプリケーションである。 FIG. 7 is a sequence diagram of device-application linking processing according to an embodiment of the present invention. <preparation>, <WF application setting>, and <WF execution> will be explained separately. Note that the workflow (WF) application is a workflow (WF) application that uploads to an online storage service.

<事前準備>
事前準備として、図6の紐づけ処理が行われる。
<Advance preparation>
As a preparation, the linking process of FIG. 6 is performed.

サーバ10が提供するワークフロー(WF)プラットフォームでは、ワークフロー(WF)を利用するテナントに対して、事前にデバイス毎の機番などを用いてデバイス20の登録を行うことができる。これにより、ワークフロー(WF)プラットフォームは、テナント毎に使用するデバイスを把握することができる。 In the workflow (WF) platform provided by the server 10, it is possible to register the device 20 in advance using the serial number of each device and the like for tenants using the workflow (WF). With this, the workflow (WF) platform can grasp the device to be used for each tenant.

ステップ101(S101)において、カメラデバイスA 21(デバイス20の一例である)は、カメラデバイスA 21の機番を用いてカメラデバイスA 21の登録を行うよう、サーバ(WFプラットフォーム)10に要求する。 In step 101 (S101), the camera device A 21 (an example of the device 20) requests the server (WF platform) 10 to register the camera device A 21 using the model number of the camera device A 21. .

ステップ102(S102)において、カメラデバイスA 21は、WFアプリケーションにデバイスA 21を紐づけて登録するようサーバ(WFプラットフォーム)10に要求する。 In step 102 (S102), the camera device A 21 requests the server (WF platform) 10 to associate the device A 21 with the WF application and register it.

ステップ103(S103)において、カメラデバイスB 22(デバイス20の一例である)は、カメラデバイスB 22の機番を用いてカメラデバイスB 22の登録を行うよう、サーバ(WFプラットフォーム)10に要求する。 In step 103 (S103), the camera device B 22 (which is an example of the device 20) requests the server (WF platform) 10 to register the camera device B 22 using the model number of the camera device B 22. .

ステップ104(S104)において、カメラデバイスB 22は、WFアプリケーションにデバイスB 22を紐づけて登録するようサーバ(WFプラットフォーム)10に要求する。 At step 104 (S104), the camera device B 22 requests the server (WF platform) 10 to associate the device B 22 with the WF application and register it.

<WFアプリ設定>
WFアプリケーションの設定が行われる。
<WF application settings>
WF application settings are made.

本発明の一実施形態では、テナント内に設定値の異なる同一のWFアプリケーションを複製することができる。この複製したアプリケーションとデバイスとを紐づけ、アプリケーション毎のオンラインストレージサービスのアカウント設定を行うことで、特定のカメラデバイスから呼び出されたWFアプリケーションをそれに紐づくオンラインストレージサービスのアカウントを利用して実行することができる。 In one embodiment of the present invention, the same WF application with different settings can be replicated within a tenant. By associating this duplicated application with the device and setting an online storage service account for each application, the WF application called from a specific camera device is executed using the associated online storage service account. be able to.

ステップ201(S201)において、PC30は、サーバ10が提供するWFアプリ設定画面にて、アカウント連携(ストレージサービスAとカメラデバイスAの連携)のための操作をする。 In step 201 (S201), the PC 30 performs an operation for account linkage (linkage between the storage service A and the camera device A) on the WF application setting screen provided by the server 10. FIG.

ステップ202(S202)において、サーバ10は、ストレージサービスAに対して、アカウントの認証を要求する。 At step 202 (S202), the server 10 requests storage service A to authenticate the account.

ステップ203(S203)において、ストレージサービスAは、サーバ10へアクセストークンを通知する。 At step 203 (S203), the storage service A notifies the server 10 of the access token.

ステップ204(S204)において、カメラデバイスAの機番と、ストレージサービスAと、アクセストークンと、が紐づけられて登録される。 In step 204 (S204), the model number of camera device A, storage service A, and access token are linked and registered.

ステップ205(S205)において、PC30は、サーバ10が提供するWFアプリ設定画面にて、アカウント連携(ストレージサービスBとカメラデバイスBの連携)のための操作をする。 At step 205 (S205), the PC 30 performs an operation for account linkage (linkage between the storage service B and the camera device B) on the WF application setting screen provided by the server 10. FIG.

ステップ206(S206)において、サーバ10は、ストレージサービスBに対して、アカウントの認証を要求する。 At step 206 (S206), the server 10 requests storage service B to authenticate the account.

ステップ207(S207)において、ストレージサービスBは、サーバ10へアクセストークンを通知する。 At step 207 (S207), the storage service B notifies the server 10 of the access token.

ステップ208(S208)において、カメラデバイスBの機番と、ストレージサービスBと、アクセストークンと、が紐づけられて登録される。 In step 208 (S208), the model number of camera device B, storage service B, and access token are linked and registered.

<WF実行>
WFアプリケーションが実行される。
<Execute WF>
WF application is executed.

ステップ301(S301)において、カメラデバイスA 21は、写真を撮影する。 At step 301 (S301), the camera device A 21 takes a picture.

ステップ302(S302)において、カメラデバイスA 21は、サーバ(WFプラットフォーム)10に対して、撮影を通知する。具体的には、カメラデバイスA 21は、機番とS301で撮影された静止画を、サーバ(WFプラットフォーム)10に通知する。 At step 302 (S302), the camera device A 21 notifies the server (WF platform) 10 of shooting. Specifically, the camera device A 21 notifies the server (WF platform) 10 of the model number and the still image captured in S301.

ステップ303(S303)において、サーバ(WFプラットフォーム)10は、機番に紐づけられたWFアプリケーションの情報を取得する。 At step 303 (S303), the server (WF platform) 10 acquires information on the WF application linked to the machine number.

ステップ304(S304)において、サーバ(WFプラットフォーム)10は、WFアプリケーションを実行させる。具体的には、サーバ(WFプラットフォーム)10は、機番に紐づけられたストレージサービスAおよびアクセストークンを、WFアプリケーションに通知する。 At step 304 (S304), the server (WF platform) 10 executes the WF application. Specifically, the server (WF platform) 10 notifies the WF application of the storage service A and the access token linked to the device number.

ステップ305(S305)において、WFアプリケーションは、静止画をストレージサービスAにアップロードする。 At step 305 (S305), the WF application uploads the still image to storage service A.

ステップ306(S306)において、カメラデバイスB 22は、写真を撮影する。 At step 306 (S306), the camera device B 22 takes a picture.

ステップ307(S307)において、カメラデバイスB 22はサーバ(WFプラットフォーム)に対して、撮影を通知する。具体的には、カメラデバイスB 22は、機番とS306で撮影された静止画を、サーバ(WFプラットフォーム)10に通知する。 At step 307 (S307), the camera device B 22 notifies the server (WF platform) of shooting. Specifically, the camera device B 22 notifies the server (WF platform) 10 of the model number and the still image captured in S306.

ステップ308(S308)において、サーバ(WFプラットフォーム)10は、機番に紐づけられたWFアプリケーションの情報を取得する。 At step 308 (S308), the server (WF platform) 10 acquires information on the WF application linked to the machine number.

ステップ309(S309)において、サーバ(WFプラットフォーム)10は、WFアプリケーションを実行させる。具体的には、サーバ(WFプラットフォーム)10は、機番に紐づけられたストレージサービスBおよびアクセストークンを、WFアプリケーションに通知する。 At step 309 (S309), the server (WF platform) 10 executes the WF application. Specifically, the server (WF platform) 10 notifies the WF application of the storage service B and the access token linked to the device number.

ステップ310(S310)において、WFアプリケーションは、静止画をストレージサービスBにアップロードする。 At step 310 (S310), the WF application uploads the still image to storage service B.

このように、カメラデバイスに紐づいたオンラインストレージサービスにアップロードが行われる。 In this way, uploading is performed to the online storage service linked to the camera device.

<データ構造>
図8は、本発明の一実施形態に係るデバイス20とアプリケーションの紐づけについて説明するための図である。図8に示されるように、アプリケーションを識別するための情報(例えば、アプリケーションID)と、入力種別(アプリケーションに入力可能なデータの種別(静止画また動画など))と、デバイス20を識別するための情報(例えば、デバイスID)と、が紐づけられて管理される。
<Data structure>
FIG. 8 is a diagram for explaining how devices 20 and applications are associated according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 8, information for identifying an application (for example, an application ID), an input type (type of data that can be input to the application (still image, moving image, etc.)), and for identifying the device 20 information (for example, device ID) are linked and managed.

<画面例>
図9は、本発明の一実施形態に係る画面の一例である。オンラインストレージサービスのアカウント連携に必要な認証処理を行うためのUI(ユーザインタフェース)が提供される。これにより、写真撮影時に自動で設定したワークフローアプリケーションが実行され、撮影に使用したカメラデバイスに紐づいたオンラインストレージサービスにアップロードが行われる。
<Screen example>
FIG. 9 is an example of a screen according to one embodiment of the present invention. A UI (user interface) is provided for performing authentication processing necessary for account linkage of the online storage service. As a result, the automatically set workflow application is executed when the photo is taken, and the photo is uploaded to the online storage service linked to the camera device used for the photo shoot.

ステップ1001(S1001)において、テナント上で管理されている複数のワークフローアプリケーションの一覧が表示される。いずれかのワークフローアプリケーションが選択されると、ステップ1002へ進む。 At step 1001 (S1001), a list of multiple workflow applications managed on the tenant is displayed. If any workflow application is selected, go to step 1002 .

ステップ1002(S1002)において、ワークフローアプリケーションの設定画面が表示される。アプリケーション毎にストレージに関する設定値(ストレージサービス、アカウント情報、アップロード先フォルダ情報)を持っており、それを設定画面から設定することができる。また、アプリケーション毎にデバイス連携用のQRコードを表示することができ、これを登録済みのカメラデバイスで読み込むことでカメラデバイスとオンラインストレージサービスの設定済みのワークフローアプリケーションとを紐づけることができる。 At step 1002 (S1002), a workflow application setting screen is displayed. Each application has settings related to storage (storage service, account information, upload destination folder information), which can be set from the setting screen. In addition, a QR code for device cooperation can be displayed for each application, and by reading this with a registered camera device, the camera device can be associated with the set workflow application of the online storage service.

ステップ1003(S1003)において、オンラインストレージサービスの連携画面が表示される。オンラインストレージサービスの外部サービス認証のページにアクセスしてログインして、オンラインストレージサービスとの連携が行われる。 At step 1003 (S1003), the online storage service cooperation screen is displayed. Access the external service authentication page of the online storage service and log in to link with the online storage service.

なお、本明細書では、デジタルカメラが撮影した画像をクラウドコンピューティング上のストレージにアップロードすることができるワークフローアプリケーションについて説明した。本明細書では、例としてオンラインストレージサービスをあげたが、本発明は、ワークフローにおいてアカウント連携の必要な任意のサービスに対応することができる。例えば、メッセージキューイングサービスのアカウントと連携して、撮影した画像付きのメッセージを送信したり、カレンダーサービスのアカウントと連携して、撮影した画像付きの日報としてスケジュールの実績登録したりすることが考えられる。 In this specification, a workflow application that can upload images captured by a digital camera to storage on cloud computing has been described. In this specification, an online storage service is used as an example, but the present invention can deal with any service that requires account linkage in a workflow. For example, linking with a message queuing service account to send a message with a captured image, or linking with a calendar service account to register schedule results as a daily report with a captured image. be done.

上記で説明した実施形態の各機能は、一又は複数の処理回路によって実現することが可能である。ここで、本明細書における「処理回路」とは、電子回路により実装されるプロセッサのようにソフトウェアによって各機能を実行するようプログラミングされたプロセッサや、上記で説明した各機能を実行するよう設計されたASIC(Application Specific Integrated Circuit)、DSP(digital signal processor)、FPGA(field programmable gate array)や従来の回路モジュール等のデバイスを含むものとする。 Each function of the embodiments described above may be implemented by one or more processing circuits. Here, the "processing circuit" in this specification means a processor programmed by software to perform each function, such as a processor implemented by an electronic circuit, or a processor designed to perform each function described above. devices such as ASICs (Application Specific Integrated Circuits), DSPs (digital signal processors), FPGAs (field programmable gate arrays) and conventional circuit modules.

なお、上記実施形態に挙げた構成等に、その他の要素との組み合わせ等、ここで示した構成に本発明が限定されるものではない。これらの点に関しては、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で変更することが可能であり、その応用形態に応じて適切に定めることができる。 It should be noted that the present invention is not limited to the configurations shown here, such as combinations with other elements, etc., in the configurations described in the above embodiments. These points can be changed without departing from the gist of the present invention, and can be determined appropriately according to the application form.

1 システム
10 サーバ
20 デバイス
21 カメラデバイスA
22 カメラデバイスB
30 PC
101 コード配信部
102 デバイス登録部
103 連携部
104 記憶部
201 デバイス登録部
202 連携部
203 撮影部
1 system 10 server 20 device 21 camera device A
22 camera device B
30 PCs
101 code delivery unit 102 device registration unit 103 cooperation unit 104 storage unit 201 device registration unit 202 cooperation unit 203 photographing unit

Claims (10)

アプリケーションに関する情報およびデバイスの登録に用いられる情報が含まれるコードを生成して配信するコード配信部と、
前記デバイスの登録に用いられる情報を前記デバイスから取得すると、前記デバイスを識別するための情報を前記デバイスに通知するデバイス登録部と、
前記アプリケーションに関する情報および前記デバイスを識別するための情報を前記デバイスから取得し、前記アプリケーションに前記デバイスを紐づけて登録する連携部と
を備えた情報処理装置。
a code distribution unit that generates and distributes a code containing information about applications and information used for device registration;
a device registration unit that notifies the device of information for identifying the device when information used for registration of the device is acquired from the device;
and a linking unit that acquires information about the application and information for identifying the device from the device, and registers the device in association with the application.
前記アプリケーションの実行時に、前記デバイスに応じて、前記アプリケーションと連携するサービスを変更する、請求項1に記載の情報処理装置。 2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein when said application is executed, a service linked with said application is changed according to said device. 前記アプリケーションの設定時に、前記サービスのアカウント連携の認証処理を行うユーザインタフェースを提供する、請求項2に記載の情報処理装置。 3. The information processing apparatus according to claim 2, which provides a user interface for performing authentication processing for account linkage of said service when setting said application. 前記デバイスの登録に用いられる情報は、前記デバイスを識別するための情報を取得するためのサイトの接続先、および、前記サイトにアクセスするためのトークンを含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の情報処理装置。 4. The information used for registering the device includes a connection destination of a site for obtaining information for identifying the device and a token for accessing the site. The information processing device according to the item. 前記アプリケーションに関する情報は、前記アプリケーションを識別するための情報を含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の情報処理装置。 The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein the information on the application includes information for identifying the application. 前記デバイスは、撮影機能を有し、かつ、表示機能を有さないデバイスである、請求項1から5のいずれか一項に記載の情報処理装置。 The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein the device has a photographing function and does not have a display function. 前記コードは、QRコードである、請求項1から6のいずれか一項に記載の情報処理装置。 The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 6, wherein said code is a QR code. 情報処理装置が実行する方法であって、
アプリケーションに関する情報およびデバイスの登録に用いられる情報が含まれるコードを生成して配信するステップと、
前記デバイスの登録に用いられる情報を前記デバイスから取得すると、前記デバイスを識別するための情報を前記デバイスに通知するステップと、
前記アプリケーションに関する情報および前記デバイスを識別するための情報を前記デバイスから取得し、前記アプリケーションに前記デバイスを紐づけて登録するステップと
を含む方法。
A method executed by an information processing device, comprising:
generating and delivering a code containing information about the application and information used to register the device;
a step of notifying the device of information for identifying the device when the information used for registration of the device is obtained from the device;
and obtaining information about the application and information for identifying the device from the device, and registering the device in association with the application.
情報処理装置を
アプリケーションに関する情報およびデバイスの登録に用いられる情報が含まれるコードを生成して配信するコード配信部、
前記デバイスの登録に用いられる情報を前記デバイスから取得すると、前記デバイスを識別するための情報を前記デバイスに通知するデバイス登録部、
前記アプリケーションに関する情報および前記デバイスを識別するための情報を前記デバイスから取得し、前記アプリケーションに前記デバイスを紐づけて登録する連携部
として機能させるためのプログラム。
a code distribution unit that generates and distributes a code that includes information related to an application and information used for device registration of an information processing device;
a device registration unit that notifies the device of information for identifying the device when information used for registration of the device is acquired from the device;
A program for functioning as a linking unit that acquires information about the application and information for identifying the device from the device, associates the device with the application, and registers the device.
サーバとデバイスを含むシステムであって、
前記サーバは、
アプリケーションに関する情報およびデバイスの登録に用いられる情報が含まれるコードを生成して配信するコード配信部と、
前記デバイスの登録に用いられる情報を前記デバイスから取得すると、前記デバイスを識別するための情報を前記デバイスに通知するデバイス登録部と、
前記アプリケーションに関する情報および前記デバイスを識別するための情報を前記デバイスから取得し、前記アプリケーションに前記デバイスを紐づけて登録する連携部と
を備え、
前記デバイスは、
前記コードを読み取ることにより取得した前記デバイスの登録に用いられる情報を前記サーバに通知して、前記デバイスを識別するための情報を前記サーバから取得するデバイス登録部と、
前記コードを読み取ることにより取得した前記アプリケーションに関する情報、および、前記サーバから取得した前記デバイスを識別するための情報を、前記サーバに通知する連携部と
を備えた、システム。
A system including a server and a device,
The server is
a code distribution unit that generates and distributes a code containing information about applications and information used for device registration;
a device registration unit that notifies the device of information for identifying the device when information used for registration of the device is acquired from the device;
a linking unit that acquires information about the application and information for identifying the device from the device, associates the device with the application, and registers the device;
The device is
a device registration unit for notifying the server of information used for registering the device obtained by reading the code and obtaining information for identifying the device from the server;
and a linking unit that notifies the server of information about the application obtained by reading the code and information for identifying the device obtained from the server.
JP2021147446A 2021-09-10 2021-09-10 Information processing device, method, program, and system Pending JP2023040466A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021147446A JP2023040466A (en) 2021-09-10 2021-09-10 Information processing device, method, program, and system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021147446A JP2023040466A (en) 2021-09-10 2021-09-10 Information processing device, method, program, and system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023040466A true JP2023040466A (en) 2023-03-23

Family

ID=85632544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021147446A Pending JP2023040466A (en) 2021-09-10 2021-09-10 Information processing device, method, program, and system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023040466A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11509825B2 (en) Image management system, image management method, and computer program product
JP2014112302A (en) Prescribed area management system, communication method, and program
JP2021039468A (en) Imaging device, communication system, communication method, and program
US20180124310A1 (en) Image management system, image management method and recording medium
US11025603B2 (en) Service providing system, service delivery system, service providing method, and non-transitory recording medium
JP2022147309A (en) Management system, communication system, processing method and program
JP2014120878A (en) Predetermined-zone management system, predetermined-zone management method, and program
TWI522725B (en) Cameras capable of connecting with mobile devices, and operational methods thereof
CN109074327B (en) Service providing system, service delivery system, service providing method, and program
JP2023040466A (en) Information processing device, method, program, and system
CN108780426B (en) Service providing system, service delivery system, service providing method, and program
JP7279416B2 (en) Intermediary terminal, communication system, input system, intermediary control method, and program
EP3438860B1 (en) Service provision system, service exchange system, service provision method, and program
JP2023081101A (en) Information processing system, imaging device, method, and program
JP7384231B2 (en) Information processing device, information processing system, medical support method and program
JP2017041205A (en) Image management system, image communication system, image management method, and program
US20220078332A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and non-transitory recording medium
TWI522726B (en) Methods for information generation and sharing, and related devices and computer program prodcuts
JP2022053955A (en) Method, program, information processing apparatus, authentication server, and information processing system
JP2023140717A (en) Information processing system, image processing device, information processing method, and information processing program
JP2021144296A (en) Imaging deice, communication system, and content transmission method
JP2018050123A (en) Image display system, image display method, and program