JP2023034834A - Content display system, terminal device, server device and method - Google Patents

Content display system, terminal device, server device and method Download PDF

Info

Publication number
JP2023034834A
JP2023034834A JP2021141274A JP2021141274A JP2023034834A JP 2023034834 A JP2023034834 A JP 2023034834A JP 2021141274 A JP2021141274 A JP 2021141274A JP 2021141274 A JP2021141274 A JP 2021141274A JP 2023034834 A JP2023034834 A JP 2023034834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
terminal device
information
user
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021141274A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
健介 常木
Kensuke Tsuneki
仁士 古城
Hitoshi Kojo
暢康 中島
Nobuyasu Nakajima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2021141274A priority Critical patent/JP2023034834A/en
Publication of JP2023034834A publication Critical patent/JP2023034834A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

To provide a content display system capable of improving the convenience of a user, a terminal device, a server device and a method.SOLUTION: According to an embodiment, a content display system including a terminal device and a server device is provided. The terminal device includes display processing means. The server device includes content information generation means and storage means. The content information generation means generates first content information for displaying a content. The display processing means displays the content on the basis of the first content information, and changes the display of the content in accordance with user's operation. The storage means stores operation information showing the user's operation. The content information generation means generates second content information on the basis of the operation information stored in the storage means in the case that the content is displayed again in the terminal device. The display processing means displays the content on the basis of the second content information.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明の実施形態は、コンテンツ表示システム、端末装置、サーバ装置及び方法に関する。 The embodiments of the present invention relate to content display systems, terminal devices, server devices and methods.

一般に、Webサーバと通信可能に接続される端末装置は、例えばユーザによって指定されたWebコンテンツ(を含むWebページ)を表示するためのWebコンテンツ情報を当該Webサーバから受信することによって、当該Webコンテンツを表示することができる。 In general, a terminal device communicatively connected to a web server receives web content information for displaying (a web page including) web content specified by a user from the web server, thereby displaying the web content. can be displayed.

ところで、ユーザは、上記したように端末装置に表示されたWebコンテンツに対する操作を行うことによって、当該Webコンテンツの表示を変更する(例えば、当該Webコンテンツをスクロールするまたは拡大・縮小する)ことが可能である。 By the way, the user can change the display of the web content (for example, scroll or enlarge/reduce the web content) by operating the web content displayed on the terminal device as described above. is.

しかしながら、上記したユーザの操作に応じて表示が変更されたWebコンテンツが他のWebコンテンツに切り替えられた(つまり、他のWebページに遷移した)後に再度同一のWebコンテンツを表示する場合、当該Webコンテンツは初期の状態(つまり、ユーザの操作に応じて表示が変更される前の状態)で表示されるため、ユーザは当該Webコンテンツに対する操作を再度行う必要があり、当該ユーザの利便性が低い。 However, when the same web content is displayed again after the web content whose display has been changed according to the above-described user operation is switched to another web content (that is, transitioned to another web page), the web content Since the content is displayed in the initial state (that is, the state before the display is changed according to the user's operation), the user needs to operate the Web content again, which is inconvenient for the user. .

特開2010-176478号公報JP 2010-176478 A

そこで、本発明が解決しようとする課題は、ユーザの利便性を向上させることが可能なコンテンツ表示システム、端末装置、サーバ装置及び方法を提供することにある。 Therefore, the problem to be solved by the present invention is to provide a content display system, a terminal device, a server device, and a method capable of improving user convenience.

実施形態によれば、ユーザによって使用される端末装置と、当該端末装置と通信可能に接続されるサーバ装置とを備えるコンテンツ表示システムが提供される。前記端末装置は、表示処理手段を含む。前記サーバ装置は、コンテンツ情報生成手段及び格納手段を含む。前記コンテンツ情報生成手段は、コンテンツを表示するための第1コンテンツ情報を生成する。前記表示処理手段は、前記第1コンテンツ情報に基づいて前記コンテンツを表示し、当該コンテンツに対する前記ユーザの操作に応じて、当該コンテンツの表示を変更する。前記格納手段は、前記コンテンツに対する前記ユーザの操作を示す操作情報を格納する。前記コンテンツ情報生成手段は、前記コンテンツが前記端末装置に再表示される場合に、前記格納手段に格納された操作情報に基づいて、前記表示が変更されたコンテンツを表示するための第2コンテンツ情報を生成する。前記表示処理手段は、前記第2コンテンツ情報に基づいて前記コンテンツを表示する。 According to an embodiment, there is provided a content display system including a terminal device used by a user and a server device communicably connected to the terminal device. The terminal device includes display processing means. The server device includes content information generation means and storage means. The content information generating means generates first content information for displaying content. The display processing means displays the content based on the first content information, and changes the display of the content according to the user's operation on the content. The storage means stores operation information indicating the user's operation on the content. The content information generating means generates second content information for displaying the content whose display is changed based on the operation information stored in the storage means when the content is redisplayed on the terminal device. to generate The display processing means displays the content based on the second content information.

第1実施形態に係るコンテンツ表示システムの概要を示す図。The figure which shows the outline|summary of the content display system which concerns on 1st Embodiment. 本実施形態の比較例に係るコンテンツ表示システムの構成の一例を示す図。The figure which shows an example of a structure of the content display system based on the comparative example of this embodiment. 本実施形態の比較例に係るコンテンツ表示システムの動作について説明するための図。FIG. 4 is a diagram for explaining the operation of a content display system according to a comparative example of the present embodiment; 本実施形態に係るコンテンツ表示システムの構成の一例を示す図。The figure which shows an example of a structure of the content display system which concerns on this embodiment. 端末装置のハードウェア構成の一例を示す図。The figure which shows an example of the hardware constitutions of a terminal device. Webサーバのハードウェア構成の一例を示す図。FIG. 2 is a diagram showing an example of the hardware configuration of a web server; ユーザ操作情報保存処理の処理手順の一例を示すシーケンスチャート。4 is a sequence chart showing an example of a processing procedure of user operation information saving processing; コンテンツ再表示処理の処理手順の一例を示すシーケンスチャート。4 is a sequence chart showing an example of a processing procedure of content redisplay processing; 第2実施形態に係るコンテンツ表示システムの動作の一例について説明するための図。The figure for demonstrating an example of operation|movement of the content display system which concerns on 2nd Embodiment. 本実施形態に係るコンテンツ表示システムの動作の他の例について説明するための図。FIG. 5 is a diagram for explaining another example of the operation of the content display system according to the embodiment; 第3実施形態に係るコンテンツ表示システムの概要を説明するための図。The figure for demonstrating the outline|summary of the content display system which concerns on 3rd Embodiment. 本実施形態に係るコンテンツ表示システムの構成の一例を示す図。The figure which shows an example of a structure of the content display system which concerns on this embodiment. 本実施形態に係るコンテンツ表示システムの処理手順の一例を示すシーケンスチャート。4 is a sequence chart showing an example of the processing procedure of the content display system according to the embodiment; ユーザ操作情報保存操作が行われない場合について説明するための図。FIG. 10 is a diagram for explaining a case where a user operation information saving operation is not performed; 第4実施形態に係るコンテンツ表示システムの第1動作例の概要を示す図。The figure which shows the outline|summary of the 1st operation example of the content display system which concerns on 4th Embodiment. 本実施形態に係るコンテンツ表示システムの第2動作例の概要を示す図。The figure which shows the outline|summary of the 2nd operation example of the content display system which concerns on this embodiment. 本実施形態に係るコンテンツ表示システムの第3動作例の概要を示す図。The figure which shows the outline|summary of the 3rd operation example of the content display system which concerns on this embodiment.

以下、図面を参照して、各実施形態について説明する。
(第1実施形態)
まず、第1実施形態について説明する。本実施形態に係るコンテンツ表示システムは、ユーザによって使用される端末装置(情報処理装置)及びWebコンテンツを管理するサーバ装置(以下、Webサーバと表記)を備え、当該Webコンテンツを当該端末装置に表示するように動作する。なお、本実施形態におけるWebサーバは、単一のサーバ装置であってもよいし、複数のサーバ装置であってもよい。
Hereinafter, each embodiment will be described with reference to the drawings.
(First embodiment)
First, the first embodiment will be explained. A content display system according to the present embodiment includes a terminal device (information processing device) used by a user and a server device (hereinafter referred to as a web server) that manages web content, and displays the web content on the terminal device. to work. Note that the Web server in this embodiment may be a single server device, or may be a plurality of server devices.

図1は、本実施形態に係るコンテンツ表示システムの概要を示している。図1に示す例では、端末装置上でブラウザが起動されることによって表示されるウィンドウ(以下、ブラウザウィンドウと表記)において例えば「URL://win#1/a」が指定された場合に、Webサーバにおいて管理されているWebコンテンツA(を含むWebページ)が当該ブラウザウィンドウ内に表示されることが示されている。 FIG. 1 shows an outline of a content display system according to this embodiment. In the example shown in FIG. 1, for example, when "URL://win#1/a" is specified in a window displayed by activating a browser on a terminal device (hereinafter referred to as a browser window), It shows that the web content A (including the web page) managed by the web server is displayed in the browser window.

また、上記したブラウザウィンドウにおいて異なるURLが指定された場合には異なるWebコンテンツを当該ブラウザウィンドウ内に表示させることが可能である。図1に示す例では、ブラウザウィンドウにおいて例えば「URL://win#1/b」が指定された場合には、Webサーバにおいて管理されているWebコンテンツB(を含むWebページ)が当該ブラウザウィンドウ内に表示されることが示されている。 Also, when different URLs are specified in the above browser window, it is possible to display different web contents in the browser window. In the example shown in FIG. 1, for example, when "URL://win#1/b" is specified in the browser window, the web content B (including the web page) managed by the web server is displayed in the browser window. shown to be displayed within

端末装置を使用するユーザは、例えば同一のブラウザウィンドウ内に表示されるWebコンテンツを切り替えて、当該Webコンテンツを閲覧することが可能である。 A user using a terminal device can browse the Web content by switching the Web content displayed in the same browser window, for example.

また、ユーザは、ブラウザウィンドウ内に表示されたWebコンテンツ(WebコンテンツAまたはB)を閲覧する際に、当該Webコンテンツの表示を変更する操作を行うことができる。 Also, when viewing the web content (web content A or B) displayed in the browser window, the user can perform an operation to change the display of the web content.

上記したWebコンテンツの閲覧及び当該Webコンテンツに対する操作は、Webサーバを介して動作するWebアプリケーションプログラム等によって実現される。 The browsing of Web content and the operation of the Web content described above are realized by a Web application program or the like that operates via a Web server.

ここで、図2は、本実施形態の比較例に係るコンテンツ表示システムの構成の一例を示す。図2に示すように、コンテンツ表示システム1´は、端末装置2´及びWebサーバ3´を備える。なお、端末装置2´及びWebサーバ3´は、例えばインターネットのようなネットワークを介して通信可能に接続されている。 Here, FIG. 2 shows an example of the configuration of a content display system according to a comparative example of this embodiment. As shown in FIG. 2, the content display system 1' includes a terminal device 2' and a web server 3'. The terminal device 2' and the web server 3' are communicably connected via a network such as the Internet.

端末装置2´は、操作受付部21´、更新検知部22´及びWebコンテンツ表示部23´を含む。 The terminal device 2' includes an operation reception unit 21', an update detection unit 22', and a web content display unit 23'.

操作受付部21´は、端末装置2´に対するユーザの操作を受け付ける。なお、操作受付部21´によって受け付けられるユーザの操作には、例えば上記したブラウザウィンドウ内に表示するWebコンテンツを指定する操作(以下、コンテンツ指定操作と表記)及び当該ブラウザウィンドウ内のWebコンテンツの表示を変更する操作(以下、コンテンツ表示変更操作と表記)が含まれる。 The operation reception unit 21' receives a user's operation on the terminal device 2'. Note that user operations accepted by the operation accepting unit 21′ include, for example, an operation of specifying Web content to be displayed in the browser window (hereinafter referred to as a content specifying operation) and displaying of Web content in the browser window. (hereinafter referred to as content display change operation).

なお、コンテンツ指定操作は、例えばWebコンテンツ(を含むWebページ)を示す情報としてURLを指定(入力)するような操作を含む。また、コンテンツ指定操作には、現在表示されているWebページ(に含まれるWebコンテンツ)をリロードする(再度読み込む)ことを指示する操作等が含まれていてもよい。コンテンツ表示変更操作には、ブラウザウィンドウ内のWebコンテンツをスクロール、拡大または縮小する操作等が含まれる。なお、コンテンツ表示変更操作には、Webコンテンツの位置を変更するような操作(Webコンテンツ内部のオブジェクトに対するドラッグ操作等)が含まれていてもよい。すなわち、本実施形態におけるコンテンツ表示変更操作には、表示するWebコンテンツの座標データを移動(変更)するような操作が含まれる。 Note that the content designation operation includes, for example, an operation of designating (inputting) a URL as information indicating (a web page containing) the web content. Also, the content specifying operation may include an operation of instructing reloading (rereading) of (the web content included in) the currently displayed web page. The content display change operation includes operations such as scrolling, enlarging or reducing the web content in the browser window. Note that the content display change operation may include an operation for changing the position of the web content (such as a drag operation on an object inside the web content). That is, the content display change operation in this embodiment includes an operation of moving (changing) the coordinate data of the Web content to be displayed.

更新検知部22´は、操作受付部21´によって受け付けられたコンテンツ指定操作に基づいて、ブラウザウィンドウの表示の更新(例えば、Webページの遷移等)を検知する。ブラウザウィンドウの表示の更新が検知された場合、更新検知部22´は、上記したコンテンツ指定操作によって指定されたWebコンテンツ(つまり、ブラウザウィンドウの表示の更新)をWebサーバ3´に要求する。 The update detection unit 22' detects update of the display of the browser window (for example, transition of web pages, etc.) based on the content designation operation received by the operation reception unit 21'. When the update of the display of the browser window is detected, the update detection unit 22' requests the Web content specified by the above-described content specifying operation (that is, update of the display of the browser window) from the Web server 3'.

Webコンテンツ表示部23´は、コンテンツ指定操作によって指定されたWebコンテンツを表示するためのWebコンテンツ情報をWebサーバ3´から受信し、当該Webコンテンツ情報に基づいてブラウザウィンドウ内に当該Webコンテンツを表示する。なお、Webコンテンツ情報は、Webコンテンツを表示するための情報であればよく、例えばWebコンテンツ以外に、当該Webコンテンツが表示されるWebページ上の位置等を含む情報であってもよい。また、Webコンテンツ表示部23´は、操作受付部21´によって受け付けられたコンテンツ表示変更操作に基づいて、ブラウザウィンドウ内のWeコンテンツの表示を変更する。 The web content display unit 23' receives the web content information for displaying the web content specified by the content specifying operation from the web server 3', and displays the web content in the browser window based on the web content information. do. Note that the web content information may be information for displaying web content, and may be information including, for example, the position on the web page where the web content is displayed, in addition to the web content. Also, the Web content display unit 23' changes the display of the Web content in the browser window based on the content display change operation received by the operation reception unit 21'.

Webサーバ3´は、Webコンテンツ格納部31´及び更新処理部32´を含む。Webコンテンツ格納部31´は、Webサーバ3´において管理されているWebコンテンツを格納する。 The web server 3' includes a web content storage unit 31' and an update processing unit 32'. The web content storage unit 31' stores web content managed by the web server 3'.

更新処理部32´は、端末装置2´からの要求に応じてWebコンテンツをWebコンテンツ格納部31´から取得し、当該Webコンテンツを表示するためのWebコンテンツ情報を生成する。更新処理部32´によって生成されたWebコンテンツ情報は、上記した端末装置2´からの要求に対する応答として、当該端末装置2´に送信される。 The update processing unit 32' acquires web content from the web content storage unit 31' in response to a request from the terminal device 2', and generates web content information for displaying the web content. The Web content information generated by the update processing unit 32' is transmitted to the terminal device 2' as a response to the request from the terminal device 2'.

次に、図3を参照して、本実施形態の比較例に係るコンテンツ表示システム1´の動作について説明する。 Next, the operation of the content display system 1' according to the comparative example of this embodiment will be described with reference to FIG.

まず、端末装置2´に表示されたブラウザウィンドウにおいて「URL://win#1/a」(によって示されるWebコンテンツA)が指定され、当該ブラウザウィンドウ内に当該WebコンテンツAが表示された場合を想定する(ステップS1)。この場合、ブラウザウィンドウ内には初期状態のWebコンテンツAが表示される。 First, when "URL://win#1/a" (web content A indicated by) is specified in the browser window displayed on the terminal device 2', and the web content A is displayed in the browser window. is assumed (step S1). In this case, the web content A in the initial state is displayed in the browser window.

次に、ブラウザウィンドウ内のWebコンテンツAに対してユーザが当該WebコンテンツAを拡大する操作(コンテンツ表示変更操作)を行ったものとすると、当該ブラウザウィンドウ内には、当該操作が適用されることによって拡大されたWebコンテンツが表示される(ステップS2)。 Next, assuming that the user performs an operation for enlarging Web content A (content display change operation) for Web content A in the browser window, the operation is applied to the browser window. is displayed (step S2).

更に、ブラウザウィンドウにおいて「URL://win#1/b」(によって示されるWebコンテンツB)が指定された場合、当該ブラウザウィンドウ内のWebコンテンツAは当該WebコンテンツBに切り替えられ、当該ブラウザウィンドウ内には当該WebコンテンツBが表示される(ステップS3)。 Furthermore, when "URL://win#1/b" (web content B indicated by) is specified in the browser window, the web content A in the browser window is switched to the web content B, and the browser window The Web content B is displayed inside (step S3).

ここで、WebコンテンツAを再表示するために「URL://win#1/a」がユーザによって指定された場合を想定する。この場合、ブラウザウィンドウ内にはWebコンテンツAが表示されるが、当該ブラウザウィンドウ内に表示されるWebコンテンツAは、初期状態であり、上記したコンテンツ表示変更操作(拡大操作)は反映されていない。 Here, it is assumed that the user designates "URL://win#1/a" to redisplay Web content A. FIG. In this case, the web content A is displayed in the browser window, but the web content A displayed in the browser window is in the initial state, and the content display change operation (enlargement operation) described above is not reflected. .

すなわち、本実施形態 の比較例においては、上記したようにWebコンテンツAに対してコンテンツ表示変更操作を行った後に他のWebコンテンツBを表示し、当該WebコンテンツBの表示の後にWebコンテンツAを再表示する場合には、当該WebコンテンツAに対して行われたユーザの操作(コンテンツ表示変更操作)はリフレッシュ(喪失)され、初期状態のWebコンテンツAが表示される。この場合、ステップS2において説明したような拡大されたWebコンテンツAを表示するためには、ユーザは、WebコンテンツAを拡大する操作を再度行う必要があり、煩雑である。 That is, in the comparative example of the present embodiment, as described above, after the content display change operation is performed on the web content A, another web content B is displayed, and after the web content B is displayed, the web content A is displayed. In the case of redisplay, the user's operation (content display change operation) performed on the web content A is refreshed (lost), and the web content A in the initial state is displayed. In this case, in order to display the enlarged Web content A as described in step S2, the user needs to perform the operation of enlarging the Web content A again, which is troublesome.

そこで、本実施形態においては、上記したようなコンテンツ表示変更操作を再度行う必要がなく、当該コンテンツ表示変更操作が反映された状態でWebコンテンツを再表示することが可能な構成を実現する。 Therefore, in the present embodiment, there is no need to perform the content display change operation described above again, and a configuration is realized in which the Web content can be redisplayed in a state in which the content display change operation is reflected.

図4は、本実施形態に係るコンテンツ表示システムの構成の一例を示す。図4に示すように、コンテンツ表示システム1は、端末装置2及びWebサーバ3を備える。なお、端末装置2及びWebサーバ3は、例えばインターネットのようなネットワークを介して通信可能に接続されている。 FIG. 4 shows an example of the configuration of a content display system according to this embodiment. As shown in FIG. 4, the content display system 1 includes a terminal device 2 and a web server 3. FIG. The terminal device 2 and the web server 3 are communicably connected via a network such as the Internet.

端末装置2は、上記した端末装置2´に含まれる操作受付部21´、更新検知部22´及びWebコンテンツ表示部23´に対応する操作受付部21、更新検知部22、Webコンテンツ表示部23に加えて、モード設定部24及びユーザ操作情報抽出部25を含む。 The terminal device 2 includes an operation reception unit 21, an update detection unit 22, and a Web content display unit 23 corresponding to the operation reception unit 21', the update detection unit 22', and the Web content display unit 23' included in the terminal device 2'. , a mode setting unit 24 and a user operation information extraction unit 25 are included.

操作受付部21は、端末装置2に対するユーザの操作を受け付ける。なお、本実施形態において操作受付部21によって受け付けられるユーザの操作には、上記したコンテンツ指定操作及びコンテンツ表示変更操作に加えて、後述するユーザ操作反映モードを設定するための操作(以下、モード設定操作と表記)が含まれる。 The operation accepting unit 21 accepts a user's operation on the terminal device 2 . Note that in the present embodiment, user operations accepted by the operation accepting unit 21 include an operation for setting a user operation reflecting mode (hereinafter referred to as mode setting) in addition to the above-described content designation operation and content display change operation. operations and notations).

更新検知部22は、操作受付部21によって受け付けられたコンテンツ指定操作に基づいて、ブラウザウィンドウの表示の更新を検知する。ブラウザウィンドウの表示の更新が検知された場合、更新検知部22は、上記したコンテンツ指定操作によって指定されたWebコンテンツをWebサーバ3に要求する。 The update detection unit 22 detects update of the display of the browser window based on the content specifying operation received by the operation reception unit 21 . When the update of the display of the browser window is detected, the update detection unit 22 requests the web content specified by the content specifying operation described above from the web server 3 .

Webコンテンツ表示部23は、コンテンツ指定操作によって指定されたWebコンテンツを表示するためのWebコンテンツ情報をWebサーバ3から受信し、当該Webコンテンツ情報に基づいてブラウザウィンドウ内に当該Webコンテンツを表示する。また、Webコンテンツ表示部23は、操作受付部21によって受け付けられたコンテンツ表示変更操作に基づいてブラウザウィンドウ内のWebコンテンツの表示を変更する。 The web content display unit 23 receives web content information for displaying the web content specified by the content specifying operation from the web server 3, and displays the web content in the browser window based on the web content information. The web content display unit 23 also changes the display of the web content in the browser window based on the content display change operation accepted by the operation accepting unit 21 .

モード設定部24は、操作受付部21によって受け付けられたモード設定操作に応じて、ユーザ操作反映モードを設定する。なお、モード設定部24は、ユーザ操作反映モードが設定されているか否かを示す設定情報として、モード設定フラグを保持する。 The mode setting unit 24 sets the user operation reflection mode according to the mode setting operation accepted by the operation accepting unit 21 . Note that the mode setting unit 24 holds a mode setting flag as setting information indicating whether or not the user operation reflecting mode is set.

ユーザ操作情報抽出部25は、モード設定部24によってユーザ操作反映モードが設定されている場合に、操作受付部21によって受け付けられたコンテンツ表示変更操作を抽出する。ユーザ操作情報抽出部25は、抽出されたコンテンツ表示変更操作を示す情報(以下、ユーザ操作情報と表記)をWebサーバ3に送信する。 The user operation information extraction unit 25 extracts a content display change operation received by the operation reception unit 21 when the user operation reflection mode is set by the mode setting unit 24 . The user operation information extraction unit 25 transmits information indicating the extracted content display change operation (hereinafter referred to as user operation information) to the web server 3 .

Webサーバ3は、上記したWebサーバ3´に含まれるWebコンテンツ格納部31´及び更新処理部32´に対応するWebコンテンツ格納部31及び更新処理部32に加えて、ユーザ操作情報管理部33及びユーザ操作情報格納部34を含む。 The Web server 3 includes a Web content storage unit 31 and an update processing unit 32 corresponding to the Web content storage unit 31' and the update processing unit 32' included in the Web server 3', as well as a user operation information management unit 33 and A user operation information storage unit 34 is included.

Webコンテンツ格納部31は、Webサーバ3において管理されているWebコンテンツを格納する。 The web content storage unit 31 stores web content managed by the web server 3 .

更新処理部32は、端末装置2からの要求に応じて当該WebコンテンツをWebコンテンツ格納部31から取得し、当該Webコンテンツを表示するためのWebコンテンツ情報を生成する。更新処理部32によって生成されたWebコンテンツ情報は、端末装置2に送信される。 The update processing unit 32 acquires the web content from the web content storage unit 31 in response to a request from the terminal device 2, and generates web content information for displaying the web content. The web content information generated by the update processing unit 32 is transmitted to the terminal device 2 .

ユーザ操作情報管理部33は、端末装置2から送信されたユーザ操作情報を受信し、当該受信されたユーザ操作情報をユーザ操作情報格納部34に格納する。ユーザ操作情報管理部33は、ユーザ操作情報格納部34に格納されたユーザ操作情報を管理する機能を有する。 The user operation information management unit 33 receives user operation information transmitted from the terminal device 2 and stores the received user operation information in the user operation information storage unit 34 . The user operation information management section 33 has a function of managing user operation information stored in the user operation information storage section 34 .

なお、本実施形態において、ユーザ操作情報格納部34に格納されたユーザ操作情報は、更新処理部32がWebコンテンツ情報を生成する際に用いられる。 Note that in the present embodiment, the user operation information stored in the user operation information storage unit 34 is used when the update processing unit 32 generates Web content information.

図5は、端末装置2のハードウェア構成の一例を示す。図5に示すように、端末装置2は、CPU201、不揮発性メモリ202、主メモリ203、通信デバイス204、入力デバイス205及び表示デバイス206等を備える。 FIG. 5 shows an example of the hardware configuration of the terminal device 2. As shown in FIG. As shown in FIG. 5, the terminal device 2 includes a CPU 201, a nonvolatile memory 202, a main memory 203, a communication device 204, an input device 205, a display device 206, and the like.

CPU201は、端末装置2内の各コンポーネントの動作を制御するハードウェアプロセッサである。CPU201は、ストレージデバイスである不揮発性メモリ202から主メモリ203にロードされる様々なプログラムを実行する。CPU201によって実行されるプログラムには、オペレーティングシステム(OS)及び各種アプリケーションプログラムが含まれる。なお、各種アプリケーションプログラムには、ブラウザ等が含まれる。 A CPU 201 is a hardware processor that controls the operation of each component in the terminal device 2 . The CPU 201 executes various programs loaded into the main memory 203 from the non-volatile memory 202, which is a storage device. Programs executed by the CPU 201 include an operating system (OS) and various application programs. Various application programs include browsers and the like.

本実施形態において、上記した図4に示す端末装置2に含まれる各部21~25の一部または全ては、CPU201(つまり、端末装置2のコンピュータ)によって実行されるブラウザまたは当該ブラウザに組み込まれるプラグイン等(つまり、ソフトウェア)によって実現される。なお、端末装置2に含まれる各部21~25の一部または全ては、IC(Integrated Circuit)等のハードウェアによって実現されてもよいし、ソフトウェア及びハードウェアの組み合わせによって実現されてもよい。 In this embodiment, part or all of the units 21 to 25 included in the terminal device 2 shown in FIG. It is implemented by an inn, etc. (that is, software). Some or all of the units 21 to 25 included in the terminal device 2 may be realized by hardware such as an IC (Integrated Circuit), or by a combination of software and hardware.

通信デバイス204は、Webサーバ3等との通信を実行するように構成されたデバイスである。入力デバイス205は、例えばマウス及びキーボード等を含む。表示デバイス206は、例えば液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)等を含む。 The communication device 204 is a device configured to communicate with the web server 3 or the like. The input device 205 includes, for example, a mouse and keyboard. The display device 206 includes, for example, a liquid crystal display (LCD).

図6は、Webサーバのハードウェア構成の一例を示す。図6に示すように、Webサーバ3は、CPU301、不揮発性メモリ302、主メモリ303及び通信デバイス304等を備える。 FIG. 6 shows an example of the hardware configuration of a web server. As shown in FIG. 6, the web server 3 includes a CPU 301, a nonvolatile memory 302, a main memory 303, a communication device 304, and the like.

CPU301は、Webサーバ3内の各コンポーネントの動作を制御するハードウェアプロセッサである。CPU301は、ストレージデバイスである不揮発性メモリ302から主メモリ303にロードされる様々なプログラムを実行する。CPU301によって実行されるプログラムには、オペレーティングシステム(OS)及び各種アプリケーションプログラム等が含まれる。なお、各種アプリケーションプログラムには、上記したWebアプリケーションプログラム等が含まれる。 A CPU 301 is a hardware processor that controls the operation of each component in the web server 3 . The CPU 301 executes various programs loaded into the main memory 303 from the non-volatile memory 302, which is a storage device. The programs executed by the CPU 301 include an operating system (OS) and various application programs. Various application programs include the above-described Web application program and the like.

本実施形態において、上記した図4に示すWebサーバ3に含まれるWebコンテンツ格納部31及びユーザ操作情報格納部34は、不揮発性メモリ302(またはその他の記憶装置)等によって実現される。 In this embodiment, the Web content storage unit 31 and the user operation information storage unit 34 included in the Web server 3 shown in FIG. 4 are implemented by the nonvolatile memory 302 (or other storage device) or the like.

また、本実施形態において、上記した図4に示すWebサーバ3に含まれる更新処理部32及びユーザ操作情報管理部33の一部または全ては、CPU301(つまり、Webサーバ3のコンピュータ)によって実行されるWebアプリケーションプログラム(すなわち、ソフトウェア)によって実現されるものとする。なお、更新処理部32及びユーザ操作情報管理部33の一部または全ては、IC等のハードウェアによって実現されてもよいし、ソフトウェア及びハードウェアの組み合わせによって実現されてもよい。 Further, in this embodiment, part or all of the update processing unit 32 and the user operation information management unit 33 included in the web server 3 shown in FIG. 4 are executed by the CPU 301 (that is, the computer of the web server 3). shall be realized by a web application program (that is, software). Part or all of the update processing unit 32 and the user operation information management unit 33 may be implemented by hardware such as an IC, or may be implemented by a combination of software and hardware.

通信デバイス304は、端末装置2等との通信を実行するように構成されたデバイスである。 The communication device 304 is a device configured to communicate with the terminal device 2 or the like.

以下、本実施形態に係るコンテンツ表示システム1の動作について説明する。本実施形態に係るコンテンツ表示システム1は、ユーザの操作(コンテンツ表示変更操作)を示すユーザ操作情報をWebサーバ3に保存しておく処理(以下、ユーザ操作情報保存処理と表記)と、当該ユーザ操作情報を用いてWebコンテンツを再表示する処理(以下、コンテンツ再表示処理と表記)とを実行する。以下、ユーザ操作情報保存処理及びコンテンツ再表示処理について説明する。 The operation of the content display system 1 according to this embodiment will be described below. The content display system 1 according to the present embodiment includes a process of saving user operation information indicating a user operation (content display change operation) in the Web server 3 (hereinafter referred to as a user operation information saving process); A process of redisplaying the web content using the operation information (hereinafter referred to as a content redisplay process) is executed. User operation information saving processing and content redisplay processing will be described below.

まず、図7に示すシーケンスチャートを参照して、ユーザ操作情報保存処理の処理手順の一例について説明する。 First, an example of a processing procedure of user operation information saving processing will be described with reference to the sequence chart shown in FIG.

ここで、端末装置2上のブラウザウィンドウ内に第1Webコンテンツが表示されたものとする(ステップS11)。なお、詳しい説明を省略するが、例えばブラウザウィンドウの所定の領域において第1Webコンテンツを指定する(当該第1Webコンテンツを示すURLを入力する)コンテンツ指定操作が行われた場合には、端末装置2からWebサーバ3に当該第1Webコンテンツが要求され、当該第1Webコンテンツを表示するためのWebコンテンツ情報がWebサーバ3において生成される。第1Webコンテンツは、このようにWebサーバ3において生成されたWebコンテンツ情報に基づいて端末装置2上のブラウザウィンドウ内に表示される。 Here, it is assumed that the first web content is displayed in the browser window on the terminal device 2 (step S11). Although detailed explanation is omitted, for example, when a content specifying operation is performed to specify the first Web content (input a URL indicating the first Web content) in a predetermined area of the browser window, the terminal device 2 The web server 3 is requested to provide the first web content, and the web server 3 generates web content information for displaying the first web content. The first web content is displayed in the browser window on the terminal device 2 based on the web content information generated by the web server 3 in this way.

ここで、端末装置2を使用するユーザは、ブラウザウィンドウ内に表示された第1Webコンテンツに対してコンテンツ表示変更操作を行うことができる。このように第1Webコンテンツに対してコンテンツ表示変更操作が行われた場合、操作受付部21は、当該コンテンツ表示変更操作を受け付ける(ステップS12)。 Here, the user using the terminal device 2 can perform a content display change operation on the first Web content displayed in the browser window. When a content display change operation is performed on the first Web content in this manner, the operation accepting unit 21 accepts the content display change operation (step S12).

ステップS12の処理が実行されると、Webコンテンツ表示部23は、当該ステップS12において受け付けられたコンテンツ表示変更操作に基づいて、ブラウザウィンドウ内の第1Webコンテンツの表示を変更する(ステップS13)。 When the process of step S12 is executed, the web content display unit 23 changes the display of the first web content in the browser window based on the content display change operation accepted in step S12 (step S13).

次に、例えばユーザが第1Webコンテンツ以外のWebコンテンツ(以下、第2Webコンテンツと表記)を指定するコンテンツ指定操作を行うことによって、当該コンテンツ指定操作が操作受付部21によって受け付けられた場合を想定する。この場合、更新検知部22は、ブラウザウィンドウの表示の更新(第1Webコンテンツを含むWebページから第2Webコンテンツを含むWebページへの遷移)を検知する(ステップS14)。 Next, for example, it is assumed that the operation accepting unit 21 accepts the content specifying operation by the user performing a content specifying operation to specify web content other than the first web content (hereinafter referred to as second web content). . In this case, the update detection unit 22 detects an update of the display of the browser window (transition from the web page including the first web content to the web page including the second web content) (step S14).

ステップS14においてブラウザウィンドウの表示の更新が検知された場合、更新検知部22は、コンテンツ指定操作によって指定された第2Webコンテンツ(の表示)をWebサーバ3に要求する(ステップS15)。 When the update of the display of the browser window is detected in step S14, the update detection unit 22 requests (display of) the second web content designated by the content designation operation from the web server 3 (step S15).

ステップS15の処理が実行されると、Webサーバ3に含まれる更新処理部32は、当該ステップS15において要求された第2WebコンテンツをWebコンテンツ格納部31から取得し、当該第2Webコンテンツを表示するためのWebコンテンツ情報を生成する(ステップS16)。 When the process of step S15 is executed, the update processing unit 32 included in the web server 3 acquires the second web content requested in step S15 from the web content storage unit 31, and displays the second web content. is generated (step S16).

ステップS16において生成されたWebコンテンツ情報は、Webサーバ3(更新処理部32)から端末装置2に送信される(ステップS17)。 The web content information generated in step S16 is transmitted from the web server 3 (update processing unit 32) to the terminal device 2 (step S17).

ステップS17においてWebサーバ3から送信されたWebコンテンツ情報は端末装置2によって受信され、Webコンテンツ表示部23は、当該Webコンテンツ情報に基づいて第2Webコンテンツをブラウザウィンドウ内に表示する(ステップS18)。 The web content information transmitted from the web server 3 in step S17 is received by the terminal device 2, and the web content display unit 23 displays the second web content in the browser window based on the web content information (step S18).

ここで、端末装置2に含まれるユーザ操作情報抽出部25は、操作受付部21によって受け付けられたユーザの操作(コンテンツ表示変更操作)を示すユーザ操作情報を、当該コンテンツ表示変更操作が行われたWebコンテンツを識別するためのコンテンツIDに対応づけて保持(蓄積)しているものとする。この場合、ユーザ操作情報抽出部25は、保持されているユーザ操作情報の中から、第1Webコンテンツに対して行われたコンテンツ変更操作を示すユーザ操作情報(以下、第1Webコンテンツに関するユーザ操作情報と表記)を抽出する(ステップS19)。なお、ステップS19において抽出されるユーザ操作情報は、ステップS12において受け付けられたコンテンツ表示変更操作に相当する。 Here, the user operation information extraction unit 25 included in the terminal device 2 extracts the user operation information indicating the user's operation (content display change operation) received by the operation reception unit 21 as the content display change operation performed. It is assumed that the Web content is held (accumulated) in association with the content ID for identifying the Web content. In this case, the user operation information extracting unit 25 extracts user operation information indicating a content change operation performed on the first Web content (hereinafter referred to as user operation information related to the first Web content) from among the held user operation information. notation) is extracted (step S19). Note that the user operation information extracted in step S19 corresponds to the content display change operation received in step S12.

なお、上記したステップS12及びS13の処理は複数回実行される(つまり、ユーザがコンテンツ表示変更操作を複数回行う)場合があるが、ステップS19において抽出されるユーザ操作情報は、例えば最後に行われたコンテンツ表示変更操作(直近のコンテンツ表示変更操作)を示すユーザ操作情報であればよい。ただし、例えば複数のコンテンツ変更操作を経てステップS14の処理が実行される前の第1Webコンテンツの表示状態に至っているような場合には、ステップS11において第1Webコンテンツが表示された後、ステップS14においてブラウザウィンドウの表示の更新が検知されるまでの間にユーザによって第1Webコンテンツに対して行われた全てのコンテンツ表示変更操作を示すユーザ操作情報が抽出されてもよい。 Note that the processes of steps S12 and S13 described above may be executed a plurality of times (that is, the user performs a content display change operation a plurality of times). Any user operation information may be used as long as it indicates the content display change operation received (the most recent content display change operation). However, if, for example, the display state of the first web content has been reached before the process of step S14 is executed through a plurality of content change operations, after the first web content is displayed in step S11, in step S14 User operation information indicating all content display change operations performed on the first Web content by the user until the update of the display of the browser window is detected may be extracted.

ステップS19において抽出されたユーザ操作情報は、第1Webコンテンツを識別するためのコンテンツIDとともに、端末装置2からWebサーバ3に送信される(ステップS20)。 The user operation information extracted in step S19 is transmitted from the terminal device 2 to the web server 3 together with the content ID for identifying the first web content (step S20).

Webサーバ3に含まれるユーザ操作情報管理部33は、ステップS20において端末装置2から送信されたユーザ操作情報及びコンテンツIDを受信し、当該受信されたユーザ操作情報を当該コンテンツIDに対応づけてユーザ操作情報格納部34に格納する(ステップS21)。 The user operation information management unit 33 included in the Web server 3 receives the user operation information and the content ID transmitted from the terminal device 2 in step S20, associates the received user operation information with the content ID, and provides the user with the content ID. Stored in the operation information storage unit 34 (step S21).

上記したユーザ操作情報保存処理によれば、第1Webコンテンツに対して行われたコンテンツ表示変更操作を示すユーザ操作情報をWebサーバ3に保存しておくことができる。 According to the user operation information saving process described above, the user operation information indicating the content display change operation performed on the first Web content can be saved in the Web server 3 .

なお、本実施形態においてはユーザのモード設定操作に応じてユーザ操作反映モードが設定されるが、上記したステップS19~S21の処理は、当該ユーザ操作反映モードが設定されている場合にのみ実行されてもよい。この場合、ユーザ操作情報抽出部25は、モード設定部24に保持されているモード設定フラグを参照することによって、ユーザ操作反映モードが設定されている(つまり、ユーザ操作反映モードがONである)と判定される場合にステップS19の処理を実行すればよい。一方、ユーザ操作反映モードが設定されていない(つまり、ユーザ操作反映モードがOFFである)と判定される場合には、ステップS19の処理は実行されない。 In the present embodiment, the user operation reflection mode is set according to the user's mode setting operation, but the processing of steps S19 to S21 is executed only when the user operation reflection mode is set. may In this case, the user operation information extraction unit 25 refers to the mode setting flag held in the mode setting unit 24 so that the user operation reflection mode is set (that is, the user operation reflection mode is ON). If it is determined that, the process of step S19 may be executed. On the other hand, if it is determined that the user operation reflection mode is not set (that is, the user operation reflection mode is OFF), the process of step S19 is not executed.

また、図7においては例えばコンテンツ指定操作に応じてユーザ操作情報がWebサーバ3に保存されることを想定しているが、当該ユーザ操作情報の保存処理(つまり、ステップS19~S21の処理)は、コンテンツ指定操作とは異なる操作(ユーザ操作情報をWebサーバ3に保存することを指示する操作)が行われた場合に実行されてもよい。 Also, in FIG. 7, it is assumed that the user operation information is saved in the Web server 3 in response to a content designation operation, for example, but the saving processing of the user operation information (that is, the processing of steps S19 to S21) is , may be executed when an operation different from the content specifying operation (an operation instructing to save the user operation information in the Web server 3) is performed.

更に、図7においてはステップS11~S21の順に処理が実行されるものとして説明したが、ステップS19~S21の処理は、例えばステップS13の処理が実行された後に実行されればよい。すなわち、ステップS19~S21の処理は、上記したユーザ操作情報をWebサーバ3に保存することを指示する操作が行われたタイミングで実行されてもよいし、ステップS14~S18の処理と並列に実行されてもよい。 Furthermore, in FIG. 7, the processes are described as being executed in the order of steps S11 to S21, but the processes of steps S19 to S21 may be executed after the process of step S13 is executed, for example. That is, the processing of steps S19 to S21 may be executed at the timing when an operation instructing to save the user operation information in the web server 3 is performed, or may be executed in parallel with the processing of steps S14 to S18. may be

次に、図8のシーケンスチャートを参照して、コンテンツ再表示処理の処理手順の一例について説明する。なお、図8に示す処理は図7に示す処理の後に実行され、ここでは、端末装置2上のブラウザウィンドウ内に第2Webコンテンツが表示されているものとする。 Next, an example of the processing procedure of content redisplay processing will be described with reference to the sequence chart of FIG. 8 is executed after the process shown in FIG. 7, and the second Web content is displayed in the browser window on the terminal device 2 here.

ここで、例えばユーザが第1Webコンテンツを再表示するために当該第1Webコンテンツを指定するコンテンツ指定操作を行うことによって、当該コンテンツ指定操作が操作受付部21によって受け付けられた場合を想定する。この場合、更新検知部22は、ブラウザウィンドウの表示の更新(第2Webコンテンツを含むWebページから第1Webコンテンツを含むWebページへの遷移)を検知する(ステップS31)。 Here, for example, it is assumed that the operation accepting unit 21 accepts the content specification operation by the user performing the content specification operation of specifying the first web content in order to redisplay the first web content. In this case, the update detection unit 22 detects an update of the display of the browser window (transition from the web page including the second web content to the web page including the first web content) (step S31).

ステップS31においてブラウザウィンドウの表示の更新が検知された場合、更新検知部22は、コンテンツ指定操作によって指定された第1Webコンテンツ(の表示)をWebサーバ3に要求する(ステップS32)。 When the update of the display of the browser window is detected in step S31, the update detecting unit 22 requests the web server 3 to (display) the first web content designated by the content designation operation (step S32).

ステップS32の処理が実行されると、Webサーバ3に含まれるユーザ操作情報管理部33は、ユーザ操作情報格納部34を参照し、当該ステップS32において要求された第1Webコンテンツに関するユーザ操作情報(つまり、当該第1Webコンテンツを識別するためのコンテンツIDに対応づけられているユーザ操作情報)が当該ユーザ操作情報格納部34に存在するか否かを判定する。 When the process of step S32 is executed, the user operation information management unit 33 included in the web server 3 refers to the user operation information storage unit 34, and the user operation information related to the first web content requested in step S32 (that is, , user operation information associated with the content ID for identifying the first Web content) exists in the user operation information storage unit 34 .

第1Webコンテンツに関するユーザ操作情報が存在すると判定された場合、ユーザ操作情報管理部33は、当該ユーザ操作情報をユーザ操作情報格納部34から取得する(ステップS33)。なお、ステップS33においては複数のユーザ操作情報が取得されても構わない。 When it is determined that user operation information related to the first Web content exists, the user operation information management unit 33 acquires the user operation information from the user operation information storage unit 34 (step S33). A plurality of pieces of user operation information may be acquired in step S33.

ステップS33の処理が実行されると、更新処理部32は、ステップS32において要求された第1WebコンテンツをWebコンテンツ格納部31から取得し、ステップS33において取得されたユーザ操作情報に基づいて、図7に示すユーザ操作情報保存処理時にコンテンツ表示変更操作に応じて表示が変更された第1Webコンテンツを表示するためのWebコンテンツ情報を生成する(ステップS34)。なお、ステップS34において生成されるWebコンテンツ情報は、以前にブラウザウィンドウ内に表示された第1Webコンテンツに対して行われたコンテンツ表示変更操作が反映された第1Webコンテンツを表示する(つまり、以前の第1Webコンテンツの表示状態を再現または復元)する)ためのWebコンテンツ情報である。 When the process of step S33 is executed, the update processing unit 32 acquires the first web content requested in step S32 from the web content storage unit 31, based on the user operation information acquired in step S33. Web content information for displaying the first Web content whose display is changed according to the content display change operation during the user operation information saving process shown in FIG. 2 is generated (step S34). Note that the Web content information generated in step S34 displays the first Web content reflecting the content display change operation performed on the first Web content previously displayed in the browser window (that is, the previous Web content information). Web content information for reproducing or restoring the display state of the first Web content.

ステップS34において生成されたWebコンテンツ情報は、Webサーバ3(更新処理部32)から端末装置2に送信される(ステップS35)。 The web content information generated in step S34 is transmitted from the web server 3 (update processing unit 32) to the terminal device 2 (step S35).

ステップS35においてWebサーバ3から送信されたWebコンテンツ情報は端末装置2によって受信され、Webコンテンツ表示部23は、当該Webコンテンツ情報に基づいて第1Webコンテンツをブラウザウィンドウ内に表示する(ステップS36)。 The web content information transmitted from the web server 3 in step S35 is received by the terminal device 2, and the web content display unit 23 displays the first web content in the browser window based on the web content information (step S36).

上記したコンテンツ再表示処理によれば、例えば第1Webコンテンツを拡大するようなコンテンツ表示変更操作が行われた後に第2Webコンテンツが表示され、当該第2Webコンテンツの表示の後に第1Webコンテンツが再表示されるような場合であっても、当該コンテンツ表示変更操作に基づいて既に拡大された状態の第1Webコンテンツ(つまり、当該コンテンツ表示変更操作が反映された第1Webコンテンツ)を表示することが可能となる。 According to the above-described content redisplay process, the second web content is displayed after the content display change operation is performed, for example, by enlarging the first web content, and the first web content is redisplayed after the second web content is displayed. Even in such a case, it is possible to display the first web content already enlarged based on the content display change operation (that is, the first web content to which the content display change operation is reflected). .

なお、ここでは第1Webコンテンツに関するユーザ操作情報が存在する場合について説明したが、当該ユーザ操作情報が存在しない場合には、ステップS33の処理は実行されず、ステップS34~S36の処理が実行される。この場合、初期状態の第1Webコンテンツがブラウザウィンドウ内に表示されることになる。 Although the case where user operation information related to the first Web content exists has been described here, when the user operation information does not exist, the process of step S33 is not executed, and the processes of steps S34 to S36 are executed. . In this case, the first web content in the initial state is displayed within the browser window.

また、図8においては省略されているが、ステップS33の処理は、ユーザ操作反映モードが設定される場合に実行されるものとする。なお、ユーザ操作反映モードが設定されているか否かは、上記したように端末装置2に含まれるモード設定部24に保持されているモード設定フラグを参照することによって判定可能である。この場合、ユーザ操作情報管理部33は、モード設定フラグを端末装置2(モード設定部24)から取得(受信)することによって、ユーザ操作反映モードが設定されているか否かを判定するものとする。ユーザ操作反映モードが設定されていない場合には、ステップS33の処理は実行されず、ステップS36においては初期状態の第1Webコンテンツが表示される(つまり、コンテンツ表示変更操作を反映せずに第1Webコンテンツを表示する)ことになる。 Also, although omitted in FIG. 8, the processing of step S33 is assumed to be executed when the user operation reflection mode is set. Whether or not the user operation reflecting mode is set can be determined by referring to the mode setting flag held in the mode setting unit 24 included in the terminal device 2 as described above. In this case, the user operation information management unit 33 acquires (receives) the mode setting flag from the terminal device 2 (mode setting unit 24) to determine whether or not the user operation reflection mode is set. . If the user operation reflection mode is not set, the process of step S33 is not executed, and the first web content in the initial state is displayed in step S36 (that is, the first web content is displayed without reflecting the content display change operation). display content).

上記したように本実施形態において、Webサーバ3は第1Webコンテンツを表示するためのWebコンテンツ情報を(第1コンテンツ情報)生成し、端末装置2は、当該Webコンテンツ情報に基づいて第1Webコンテンツを表示し、当該第1Webコンテンツに対するユーザのコンテンツ表示変更操作に応じて、第1Webコンテンツの表示を変更する。この場合、本実施形態において、Webサーバ3は、第1Webコンテンツに対するコンテンツ表示変更操作を示すユーザ操作情報をユーザ操作情報格納部34に格納する。また、本実施形態において、Webサーバ3は、第1Webコンテンツが端末装置2に再表示される場合に、ユーザ操作情報格納部34に格納されたユーザ操作情報に基づいて、(初期状態から)表示が変更された第1Webコンテンツを表示するためのWebコンテンツ情報(第2コンテンツ情報)を生成し、端末装置2は、当該Webコンテンツ情報に基づいて第1Webコンテンツを表示する。 As described above, in this embodiment, the web server 3 generates web content information (first content information) for displaying the first web content, and the terminal device 2 displays the first web content based on the web content information. and changes the display of the first Web content according to the user's content display change operation for the first Web content. In this case, in the present embodiment, the web server 3 stores user operation information indicating content display change operations for the first web content in the user operation information storage unit 34 . Further, in the present embodiment, when the first Web content is redisplayed on the terminal device 2, the Web server 3 changes the display (from the initial state) based on the user operation information stored in the user operation information storage unit 34. Web content information (second content information) for displaying the changed first Web content is generated, and the terminal device 2 displays the first Web content based on the Web content information.

本実施形態においては、上記した構成により、第1Webコンテンツを再表示する際に、以前に行われたコンテンツ表示変更操作が既に反映された状態の第1Webコンテンツを表示することができるため、ユーザの利便性を向上させることができる。換言すれば、本実施形態においては、Webコンテンツに対するユーザの操作状態(アプリケーション操作状態)の保持及び当該操作状態に基づくWebコンテンツの表示制御を実現することにより、ユーザが一度操作した内容の喪失を防ぎ、Webコンテンツを再表示する際に同じ操作を繰り返す煩雑さを回避することができる。 In the present embodiment, with the configuration described above, when the first Web content is redisplayed, the first Web content can be displayed in a state in which the previously performed content display change operation has already been reflected. Convenience can be improved. In other words, in the present embodiment, the user's operation state (application operation state) for Web content is retained, and the display control of Web content based on the operation state is realized, thereby preventing the loss of the content once operated by the user. It is possible to avoid the trouble of repeating the same operation when re-displaying the Web content.

なお、上記した図7及び図8は、第1Webコンテンツ、第2Webコンテンツ、第1Webコンテンツの順にブラウザウィドウ内に表示されるWebコンテンツ(Webページ)が遷移する場合を想定しているが、本実施形態は、第1Webコンテンツが再表示される際に、当該第1Webコンテンツに対して行われたコンテンツ表示変更操作が反映された第1Webコンテンツが表示される構成であればよい。すなわち、本実施形態は、複数の他のWebコンテンツが表示された後に第1Webコンテンツが再表示されるような場合に適用されてもよいし、コンテンツ表示変更操作が行われた第1Webコンテンツが表示されている状態で、当該第1Webコンテンツが再表示される(つまり、当該第1Webコンテンツを含むWebページがリロードされる)ような場合に適用されてもよい。なお、第1Webコンテンツを含むWebページがリロードされる際には図7に示すステップS14において当該リロードがブラウザウィンドウの表示の更新として検知されることになるが、この場合には、当該ステップS14の処理が実行された後にステップS19~S21の処理が実行され、更に図8に示すステップS32~S36の処理が実行されればよい。 Note that FIGS. 7 and 8 described above assume a case where the web contents (web pages) displayed in the browser window transition in the order of the first web content, the second web content, and the first web content. Any configuration may be used as long as the first web content is displayed in a manner that reflects the content display change operation performed on the first web content when the first web content is redisplayed. That is, the present embodiment may be applied to a case where the first web content is redisplayed after a plurality of other web content is displayed, or the first web content for which a content display change operation has been performed is displayed. It may be applied to a case where the first web content is redisplayed (that is, the web page including the first web content is reloaded). Note that when the web page including the first web content is reloaded, the reload is detected as an update of the display of the browser window in step S14 shown in FIG. After the processes are executed, the processes of steps S19 to S21 are executed, and then the processes of steps S32 to S36 shown in FIG. 8 are executed.

本実施形態においては、Webサーバ3から送信されるWebコンテンツ情報に基づいてWebコンテンツを端末装置2に表示するものとして説明したが、本実施形態は、サーバ装置から取得(送信)されるコンテンツを端末装置に表示するコンテンツ表示システムであれば適用可能である。 In the present embodiment, the Web content is displayed on the terminal device 2 based on the Web content information transmitted from the Web server 3. However, in the present embodiment, the content acquired (transmitted) from the server device is Any content display system that displays content on a terminal device can be applied.

(第2実施形態)
次に、第2実施形態について説明する。本実施形態においては、前述した第1実施形態に係るコンテンツ表示システムの具体的な使用態様(応用例)について説明する。
(Second embodiment)
Next, a second embodiment will be described. In this embodiment, a specific usage mode (application example) of the content display system according to the first embodiment described above will be described.

前述した第1実施形態においては1つのブラウザウィンドウ内にWebコンテンツ(コンテンツ表示変更操作が反映されたWebコンテンツ)を再表示する場合について説明したが、本実施形態に係るコンテンツ表示システムは、例えば第1ブラウザウィンドウ内に表示されたWebコンテンツ(コンテンツ表示変更操作が行われたWebコンテンツ)を第1ブラウザウィンドウとは異なる第2ブラウザウィンドウ内に表示するような場合を想定している。 In the above-described first embodiment, the case of redisplaying Web content (Web content to which a content display change operation is reflected) within one browser window has been described. It is assumed that the web content displayed in one browser window (the web content for which the content display change operation has been performed) is displayed in a second browser window different from the first browser window.

なお、本実施形態に係るコンテンツ表示システム(端末装置2及びWebサーバ3)の構成については、前述した第1実施形態と同様であるため、適宜、図4等を用いて説明する。 Note that the configuration of the content display system (the terminal device 2 and the web server 3) according to this embodiment is the same as that of the above-described first embodiment, so it will be described with reference to FIG. 4 and the like as appropriate.

以下、図9を参照して、本実施形態に係るコンテンツ表示システム1の動作の一例について説明する。ここでは、前述した第1実施形態に係るコンテンツ表示システム1によって実行される処理と同様の処理についてはその詳しい説明を省略し、当該第1実施形態と異なる点について主に述べる。 An example of the operation of the content display system 1 according to this embodiment will be described below with reference to FIG. Here, detailed descriptions of the same processes as those executed by the content display system 1 according to the first embodiment will be omitted, and differences from the first embodiment will be mainly described.

図9においては、端末装置2上でブラウザが起動されることによって表示される第1ブラウザウィンドウ211(ブラウザウィンドウA)において例えば「URL://main/map」が指定されることによって、WebコンテンツA(マップ)が当該第1ブラウザウィンドウ211内に表示されている場合を想定する。 In FIG. 9, by specifying, for example, "URL://main/map" in the first browser window 211 (browser window A) displayed by activating the browser on the terminal device 2, Web content Assume that A (map) is displayed in the first browser window 211 .

この場合、ユーザは、第1ブラウザウィンドウ211内のWebコンテンツAに対してコンテンツ表示変更操作(例えば、当該WebコンテンツAの一部の領域211aを拡大する操作等)を行うことによって、当該WebコンテンツAの表示(状態)を変更することができる。 In this case, the user performs a content display change operation (for example, an operation to enlarge a partial area 211a of the Web content A) on the Web content A in the first browser window 211, thereby displaying the Web content A. The display (status) of A can be changed.

ここで、前述した第1実施形態においては同一のブラウザウィンドウの表示が更新された後にWebコンテンツが再表示される構成であるため、コンテンツ指定操作が行われた場合にコンテンツ表示変更操作を示すユーザ操作情報がWebサーバ3に保存される(ユーザ操作情報格納部34に格納される)ものとして説明したが、本実施形態においては、第1ブラウザウィンドウ211に「保存」ボタン211bが設けられており、ユーザによって当該「保存」ボタン211bを押下する操作(以下、ユーザ操作情報保存操作と表記)が行われた場合に、上記した第1ブラウザウィンドウ211内に表示されているWebコンテンツAに対して行われたコンテンツ表示変更操作を示すユーザ操作情報がWebサーバ3に保存されるものとする。図9においては、上記した「保存」ボタン211bが押下されることによって、WebコンテンツA(マップ)上のX座標が0.5、Y座標が0.4である位置を中心とする領域を1.5の拡大率で拡大する操作を示すユーザ操作情報が、WebコンテンツAを識別するためのコンテンツID「A」に対応づけてWebサーバ3に保存されたことが示されている。図9に示すユーザ操作情報は、一例であり、例えば入力デバイス(マウスまたはキーボード等)に対する操作を示すような情報であっても構わない。具体的には、入力デバイスに対する操作には、例えばマウスを用いて行われるドラッグ操作やキーボードのショートカットキーを押下する操作等が含まれる。 Here, in the above-described first embodiment, the web content is redisplayed after the display of the same browser window is updated. Although it has been described that the operation information is saved in the Web server 3 (stored in the user operation information storage unit 34), in the present embodiment, the first browser window 211 is provided with a "save" button 211b. , when the user performs an operation of pressing the "Save" button 211b (hereinafter referred to as a user operation information saving operation), Web content A displayed in the first browser window 211 is It is assumed that user operation information indicating the content display change operation that has been performed is stored in the Web server 3 . In FIG. 9, when the "Save" button 211b is pressed, the area centered at the position where the X coordinate is 0.5 and the Y coordinate is 0.4 on the Web content A (map) is reduced to 1 It is shown that the user operation information indicating the operation for enlarging at the enlargement ratio of .5 is stored in the web server 3 in association with the content ID “A” for identifying the web content A. FIG. The user operation information shown in FIG. 9 is an example, and may be information indicating an operation on an input device (mouse, keyboard, etc.). Specifically, the operation on the input device includes, for example, a drag operation performed using a mouse, an operation of pressing a shortcut key on a keyboard, and the like.

なお、前述した第1実施形態において説明したように、コンテンツ表示システム1においてはモード設定部24によってユーザ操作反映モードが設定されるが、図9に示す例では、当該ユーザ操作反映モードが設定されているか否かを示すモード表示ボタン211cが設けられている。この場合、ユーザは、例えばモード表示ボタン211cを押下する操作(モード設定操作)を行うことによって、ユーザ操作反映モードのON及びOFFを切り替えることができるものとする。 As described in the first embodiment, the mode setting unit 24 sets the user operation reflection mode in the content display system 1. In the example shown in FIG. 9, the user operation reflection mode is set. A mode display button 211c is provided to indicate whether or not the In this case, the user can switch between ON and OFF of the user operation reflection mode by performing an operation (mode setting operation) of pressing the mode display button 211c, for example.

次に、第2ブラウザウィンドウ212(ブラウザウィンドウB)内にWebコンテンツAを表示するものとする。この場合、第2ブラウザウィンドウにおいて「URL://main/map」が指定されるが、Webサーバ3に含まれる更新処理部32は、上記したようにWebサーバ3に保存されたユーザ操作情報によって示されるコンテンツ表示変更操作が反映されたWebコンテンツAを表示するためのWebコンテンツ情報を生成し、端末装置2に送信する。これによれば、図9の右上に示すように、端末装置2上の第2ブラウザウィンドウ212内には、第1ブラウザウィンドウ211内に表示されたWebコンテンツAに対して行われたコンテンツ表示変更操作が反映されたWebコンテンツA(つまり、X座標が0.5、Y座標が0.4である位置を中心とする領域を1.5の拡大率で拡大したWebコンテンツA)が表示される。 Next, it is assumed that the Web content A is displayed in the second browser window 212 (browser window B). In this case, "URL://main/map" is specified in the second browser window. Web content information for displaying Web content A in which the indicated content display change operation is reflected is generated and transmitted to the terminal device 2 . According to this, as shown in the upper right of FIG. Web content A reflecting the operation (that is, Web content A obtained by enlarging an area centered at a position where the X coordinate is 0.5 and the Y coordinate is 0.4 at a magnification of 1.5) is displayed. .

ここではユーザ操作反映モードがONである場合を想定して説明したが、例えばユーザ操作反映モードがOFFである状態で第2ブラウザウィンドウ212において「URL://main/map」が指定された場合には、図9の右下に示すように初期状態のWebコンテンツAを表示することも可能である。 Here, the description has been made on the assumption that the user operation reflection mode is ON. , it is also possible to display Web content A in the initial state as shown in the lower right of FIG.

なお、本実施形態における第1ブラウザウィンドウ211及び第2ブラウザウィンドウ212は、同一のブラウザが起動されることによって表示されるブラウザウィンドウである場合を想定しているが、異なるブラウザが起動されることによって表示されるブラウザウィンドウであっても構わない。 Note that it is assumed that the first browser window 211 and the second browser window 212 in this embodiment are browser windows that are displayed when the same browser is activated, but different browsers may be activated. It may be a browser window displayed by

上記したように本実施形態においては、第1ブラウザウィンドウ内に表示されたWebコンテンツ(第1コンテンツ)に対してコンテンツ表示変更操作が行われた場合に、当該コンテンツ表示変更操作を示すユーザ操作情報をWebサーバ3に保存しておくことによって、ユーザが当該コンテンツ表示変更操作を再び行うことなく、当該コンテンツ表示変更操作が反映されたWebコンテンツ(第2コンテンツ)を第2ブラウザウィンドウ内に表示(再表示)することができる。 As described above, in the present embodiment, when a content display change operation is performed on Web content (first content) displayed in the first browser window, user operation information indicating the content display change operation is performed. is stored in the Web server 3, the Web content (second content) reflecting the content display change operation is displayed in the second browser window without the user performing the content display change operation again ( redisplay).

また、本実施形態においては、例えば第1ブラウザウィンドウに設けられた「保存」ボタンを押下するようなユーザ情報保存操作に基づいてユーザ操作情報をWebサーバ3に保存することができるため、ユーザの所望の状態のWebコンテンツを第2ブラウザウィンドウ内に表示することができる。 Further, in the present embodiment, user operation information can be saved in the Web server 3 based on a user information saving operation such as pressing a "save" button provided in the first browser window, for example. A desired state of the web content can be displayed in the second browser window.

ここで、図9においては1つのユーザ操作情報がWebサーバ3に保存されるものとして説明したが、第1ブラウザウィンドウ211内のWebコンテンツAに対してコンテンツ表示変更操作が複数回行われた場合には、図10に示すように、当該コンテンツ表示変更操作の各々を示す複数のユーザ操作情報がWebサーバ3に保存されてもよい。この場合、複数のユーザ操作情報はユーザによってコンテンツ変更操作が行われた時系列順に保存され、当該ユーザ操作情報の各々には、当該時系列順を示す順序(情報)が付与される。 Here, in FIG. 9, it has been described that one piece of user operation information is saved in the Web server 3, but when the content display change operation is performed multiple times for the Web content A in the first browser window 211 , a plurality of pieces of user operation information indicating each content display change operation may be stored in the Web server 3, as shown in FIG. In this case, a plurality of pieces of user operation information are stored in chronological order of content change operations performed by the user, and an order (information) indicating the chronological order is given to each of the pieces of user operation information.

このような複数のユーザ操作情報がWebサーバ3に保存されている場合には、当該複数のユーザ操作情報の各々によって示されるコンテンツ表示変更操作が行われた状態のWebコンテンツAを第2ブラウザウィンドウ212内に表示することができる。 When such a plurality of pieces of user operation information are stored in the Web server 3, the Web content A in the state where the content display change operation indicated by each of the plurality of pieces of user operation information has been performed is displayed in the second browser window. 212.

具体的には、例えば第2ブラウザウィンドウ212には「操作切り替え」ボタン212aが設けられており、ユーザは、当該「操作切り替え」ボタン212aを押下する操作を行う度に、第2ブラウザウィンドウ212内に表示されるWebコンテンツAに反映されるユーザ操作情報(によって示されるコンテンツ変更操作)を切り替えることができる。 Specifically, for example, the second browser window 212 is provided with a "switch operation" button 212a, and the user presses the "switch operation" button 212a. user operation information (content change operation indicated by ) reflected in Web content A displayed in .

図10に示す例では、上記したように第2ブラウザウィンドウ212において「URL://main/map」が指定された場合に順序「1」が付されたユーザ操作情報によって示されるコンテンツ表示変更操作が反映されたWebコンテンツAが当該第2ブラウザウィンドウ212内に表示されるが、当該WebコンテンツAの表示後に「操作切り替え」ボタン212aが押下された場合には、順序「2」が付されたユーザ操作情報によって示されるコンテンツ表示変更操作が反映されたWebコンテンツAが第2ブラウザウィンドウ212内に表示される。また、「操作切り替え」ボタン212aが更に押下された場合には、順序「3」が付されたユーザ操作情報によって示されるコンテンツ表示変更操作が反映されたWebコンテンツAが第2ブラウザウィンドウ212内に表示される。 In the example shown in FIG. 10, when "URL://main/map" is specified in the second browser window 212 as described above, the content display change operation indicated by the user operation information to which the order "1" is assigned is displayed. is displayed in the second browser window 212, but if the "switch operation" button 212a is pressed after displaying the Web content A, the order "2" is added. Web content A reflecting the content display change operation indicated by the user operation information is displayed in the second browser window 212 . Further, when the "switch operation" button 212a is further pressed, the Web content A reflecting the content display change operation indicated by the user operation information with the order "3" is displayed in the second browser window 212. Is displayed.

なお、詳しい説明を省略するが、上記した「操作切り替え」ボタン212aが押下される操作が行われた場合には、当該操作が行われたことが端末装置2からWebサーバ3に通知され、Webサーバ3(更新処理部32)は、当該操作に応じた順序が付されたユーザ操作情報によって示されるコンテンツ表示変更操作が反映されたWebコンテンツAを表示するためのWebコンテンツ情報を生成し、当該Webコンテンツ情報を端末装置2に送信する処理を実行する。これにより、端末装置2(Webコンテンツ表示部23)は、「操作切り替え」ボタン212aが押下される度にWebサーバ3から送信されるWebコンテンツ情報に基づいて、異なるコンテンツ表示変更操作が反映されたWebコンテンツAを順次表示することができる。 Although detailed explanation is omitted, when the operation of pressing the "operation switching" button 212a is performed, the terminal device 2 notifies the Web server 3 that the operation is performed, and the Web server 3 The server 3 (update processing unit 32) generates web content information for displaying the web content A reflecting the content display change operation indicated by the user operation information to which the order according to the operation is assigned, and A process of transmitting Web content information to the terminal device 2 is executed. As a result, the terminal device 2 (web content display unit 23) reflects a different content display change operation based on the web content information transmitted from the web server 3 each time the "operation switching" button 212a is pressed. Web content A can be displayed sequentially.

ここでは、順序「1」~「3」の各々が付されているユーザ操作情報によって示されるコンテンツ表示変更操作が反映されたWebコンテンツAが順次表示される(つまり、順序「1」、「2」及び「3」の順にコンテンツ表示変更操作を切り替える)ものとして説明したが、「操作切り替え」ボタン212aは、順序「3」、「2」及び「1」の順にコンテンツ表示変更操作を切り替えるボタンであってもよい。また、第2ブラウザウィンドウ212には、順序「1」、「2」及び「3」の順にコンテンツ表示変更操作を切り替えるボタンと、順序「3」、「2」及び「1」の順にコンテンツ表示変更操作を切り替えるボタンとが設けられていてもよい。更に、第2ブラウザウィンドウ212には、「操作切り替え」ボタン212aの代わりに、WebコンテンツAに反映するコンテンツ変更操作(を示すユーザ操作情報)の順序を識別するための識別子(識別番号等)を入力可能な入力欄が設けられていてもよい。この場合には、入力欄に入力された識別子によって識別される順序が付されたユーザ操作情報によって示されるコンテンツ表示変更操作が反映されたWebコンテンツAを第2ブラウザウィンドウ212内に表示するようなことが可能となる。 Here, the Web content A reflecting the content display change operation indicated by the user operation information with the order "1" to "3" is sequentially displayed (that is, the order "1", "2"). and "3"), the "switch operation" button 212a is a button for switching the content display change operation in the order of "3", "2" and "1". There may be. Further, on the second browser window 212, there are buttons for switching content display change operations in the order of "1", "2" and "3", and content display change buttons in the order of "3", "2" and "1". A button for switching between operations may be provided. Further, in the second browser window 212, an identifier (identification number, etc.) for identifying the order of (user operation information indicating) content change operations to be reflected in the Web content A is displayed instead of the "operation switching" button 212a. An input field that allows input may be provided. In this case, it is possible to display in the second browser window 212 the Web content A reflecting the content display change operation indicated by the user operation information to which the order identified by the identifier input in the input field is attached. becomes possible.

(第3実施形態)
次に、第3実施形態について説明する。本実施形態においては、前述した第2実施形態と同様に、第1実施形態に係るコンテンツ表示システムの具体的な使用態様(応用例)について説明する。
(Third embodiment)
Next, a third embodiment will be described. In this embodiment, as in the second embodiment described above, a specific usage mode (application example) of the content display system according to the first embodiment will be described.

前述した第1実施形態においては1つの端末装置上のブラウザウィンドウ内にWebコンテンツ(コンテンツ表示変更操作が反映されたWebコンテンツ)を再表示する場合について説明したが、本実施形態に係るコンテンツ表示システムは、例えば第1端末装置(上のブラウザウィンドウ)に表示されたWebコンテンツ(コンテンツ表示変更操作が行われたWebコンテンツ)を第2端末装置(上のブラウザウィンドウ)に表示するような場合を想定している。 In the first embodiment described above, the case of redisplaying Web content (Web content to which a content display change operation is reflected) in a browser window on one terminal device has been described. assumes a case where, for example, the web content displayed on the first terminal device (upper browser window) (web content for which the content display change operation has been performed) is displayed on the second terminal device (upper browser window). are doing.

図11は、本実施形態に係るコンテンツ表示システムの概要を説明するための図である。図11に示すように、本実施形態に係るコンテンツ表示システム1は、第1端末装置2a及び第2端末装置2bを備える。 FIG. 11 is a diagram for explaining the outline of the content display system according to this embodiment. As shown in FIG. 11, the content display system 1 according to this embodiment includes a first terminal device 2a and a second terminal device 2b.

本実施形態において、第2端末装置2bは、複数の表示デバイス206a~206eを備え、当該複数の表示デバイス206a~206eにそれぞれ異なるWebコンテンツを表示することによって監視対象(例えば、インフラストラクチャ等)を監視するために使用される監視装置として動作するものとする。第2端末装置2bが備える複数の表示デバイス206a~206eは比較的大画面のディスプレイであり、当該複数の表示デバイス206a~206eの各々に表示されるWebコンテンツが複数の監視者によって閲覧されることによって、監視対象に対する効率的な監視を行うことができる。詳しい説明については省略するが、図11に示す例では、監視対象が設置されている位置を表示するためのマップや当該監視対象の状態を表す画像等を含む複数のWebコンテンツが複数の表示デバイス206a~206eに表示されている。 In the present embodiment, the second terminal device 2b includes a plurality of display devices 206a to 206e, and displays different web contents on the plurality of display devices 206a to 206e to monitor objects (for example, infrastructure). It shall act as a monitoring device used for monitoring. The plurality of display devices 206a to 206e provided in the second terminal device 2b are relatively large-screen displays, and the Web content displayed on each of the plurality of display devices 206a to 206e can be viewed by a plurality of observers. Therefore, efficient monitoring can be performed for the monitoring target. Although a detailed explanation is omitted, in the example shown in FIG. 11, a plurality of Web contents including a map for displaying the position where the monitoring target is installed, an image representing the state of the monitoring target, and the like are displayed on a plurality of display devices. 206a-206e.

ここで、上記したように比較的大画面のディスプレイである複数の表示デバイス206a~206eに表示されているWebコンテンツに対するコンテンツ表示変更操作を当該表示デバイス206a~206e(を備える端末装置)上で行うことは困難である。 Here, as described above, the content display change operation for the Web content displayed on the plurality of display devices 206a to 206e, which are relatively large-screen displays, is performed on (the terminal device including) the display devices 206a to 206e. is difficult.

このため、上記したような第2端末装置2b(監視装置)に備えられる複数の表示デバイス206a~206eに表示されるWebコンテンツに対するコンテンツ表示変更操作(当該Webコンテンツの表示を変更する操作)は、第2端末装置2bとは別個に設けられた第1端末装置2a(操作端末)上で行われるものとする。 Therefore, a content display change operation (an operation to change the display of the Web content) for the Web content displayed on the plurality of display devices 206a to 206e provided in the second terminal device 2b (monitoring device) as described above is It shall be performed on the first terminal device 2a (operation terminal) provided separately from the second terminal device 2b.

すなわち、本実施形態においては、第1端末装置2aの表示デバイス206(操作用ブラウザウィンドウ)上でコンテンツ表示変更操作が行われたWebコンテンツを、当該コンテンツ表示変更操作を反映した状態で第2端末装置2bの表示デバイスに表示する構成を有する。 That is, in the present embodiment, Web content for which a content display change operation has been performed on the display device 206 (operating browser window) of the first terminal device 2a is displayed on the second terminal device 2a in a state in which the content display change operation is reflected. It has a configuration for displaying on the display device of the device 2b.

図12は、本実施形態に係るコンテンツ表示システム1の構成の一例を示す。図12においては、前述した図4と同様の部分には同一参照符号を付して、その詳しい説明を省略する。なお、本実施形態における第1端末装置2aは、前述した第1実施形態における端末装置2に相当し、当該端末装置2と同様の機能構成を有する。 FIG. 12 shows an example of the configuration of the content display system 1 according to this embodiment. In FIG. 12, the same reference numerals are given to the same parts as in FIG. 4 described above, and detailed description thereof will be omitted. The first terminal device 2a in this embodiment corresponds to the terminal device 2 in the first embodiment described above, and has the same functional configuration as the terminal device 2. FIG.

図12に示すように、本実施形態に係るコンテンツ表示システム1は第2端末装置2bを備え、当該第2端末装置2bは、Webコンテンツ表示部26を含む。 As shown in FIG. 12, the content display system 1 according to this embodiment includes a second terminal device 2b, and the second terminal device 2b includes a Web content display section 26. FIG.

Webコンテンツ表示部26は、Webコンテンツを表示するためのWebコンテンツ情報をWebサーバ3から受信し、当該Webコンテンツ情報に基づいて複数の表示デバイス206a~206e(上のブラウザウィンドウ内)に当該Webコンテンツを表示する。 The web content display unit 26 receives web content information for displaying web content from the web server 3, and displays the web content on a plurality of display devices 206a to 206e (in the upper browser window) based on the web content information. display.

以下、図13のシーケンスチャートを参照して、本実施形態に係るコンテンツ表示システム1の処理手順の一例について説明する。 An example of the processing procedure of the content display system 1 according to the present embodiment will be described below with reference to the sequence chart of FIG. 13 .

本実施形態においては、上記したように第2端末装置2bに備えられる複数の表示デバイス(ディスプレイ)206a~206eに表示されているWebコンテンツに対するコンテンツ表示変更操作を第1端末装置2aにおいて行うため、ユーザは、当該コンテンツ表示変更操作を行うWebコンテンツが表示されている表示デバイスを識別するための識別子(以下、ディスプレイ番号と表記)を選択する操作(以下、ディスプレイ選択操作と表記)を第1端末装置2aに対して行う。 In this embodiment, as described above, the first terminal device 2a performs a content display change operation on the Web content displayed on the plurality of display devices (displays) 206a to 206e provided in the second terminal device 2b. The user performs an operation (hereinafter referred to as a display selection operation) for selecting an identifier (hereinafter referred to as a display number) for identifying a display device on which the Web content to be changed is displayed on the first terminal. This is done for the device 2a.

上記したディスプレイ選択操作が行われた場合、操作受付部21は、当該ディスプレイ選択操作において選択されたディスプレイ番号を受け付ける(ステップS41)。 When the display selection operation described above is performed, the operation reception unit 21 receives the display number selected in the display selection operation (step S41).

更新検知部22は、ステップS41において受け付けられたディスプレイ番号をWebサーバ3に送信する(ステップS42)。 The update detection unit 22 transmits the display number accepted in step S41 to the web server 3 (step S42).

Webサーバ3に含まれる更新処理部32は、ステップS42において第1端末装置2a(更新検知部22)から送信されたディスプレイ番号を受信し、第2端末装置2bに備えられる複数の表示デバイス206a~206eの中から当該ディスプレイ番号によって識別される表示デバイス(以下、対象表示デバイスと表記)を特定し、当該表示デバイスに表示されているWebコンテンツを表示するためのWebコンテンツ情報を生成する(ステップS43)。なお、第2端末装置2bに備えられる複数の表示デバイス206a~206eの各々に表示されているWebコンテンツ(を含むWebページを示すURL)は、Webサーバ3(更新処理部32)において管理されているものとする。 The update processing unit 32 included in the web server 3 receives the display number transmitted from the first terminal device 2a (update detection unit 22) in step S42, and displays the plurality of display devices 206a to 206a provided in the second terminal device 2b. 206e, the display device identified by the display number (hereinafter referred to as a target display device) is specified, and Web content information for displaying the Web content displayed on the display device is generated (step S43). ). The web content (the URL indicating the web page including the web content) displayed on each of the plurality of display devices 206a to 206e provided in the second terminal device 2b is managed by the web server 3 (update processing unit 32). It is assumed that there is

ステップS43において生成されたWebコンテンツ情報は、Webサーバ3(更新処理部32)から端末装置2に送信される(ステップS44)。 The web content information generated in step S43 is transmitted from the web server 3 (update processing unit 32) to the terminal device 2 (step S44).

ステップS44においてWebサーバ3から送信されたWebコンテンツ情報は第1端末装置2aによって受信され、Webコンテンツ表示部23は、当該Webコンテンツ情報に基づいてWebコンテンツを第1端末装置2a(表示デバイス206)上のブラウザウィンドウ内に表示する(ステップS45)。 The web content information transmitted from the web server 3 in step S44 is received by the first terminal device 2a, and the web content display unit 23 displays the web content on the first terminal device 2a (display device 206) based on the web content information. It is displayed in the upper browser window (step S45).

ここで、第1端末装置2aを使用するユーザは、ブラウザウィンドウ内に表示されたWebコンテンツに対してコンテンツ表示変更操作を行うことができる。このようにWebコンテンツに対してコンテンツ表示変更操作が行われた場合、操作受付部21は、当該コンテンツ表示変更操作を受け付ける(ステップS46)。 Here, the user using the first terminal device 2a can perform a content display change operation on the Web content displayed in the browser window. When the content display change operation is performed on the Web content in this manner, the operation accepting unit 21 accepts the content display change operation (step S46).

ステップS46の処理が実行されると、Webコンテンツ表示部23は、当該ステップS46において受け付けられたコンテンツ表示変更操作に基づいて、ブラウザウィンドウ内のWebコンテンツの表示を変更する(ステップS47)。なお、上記したステップS46及びS47の処理は繰り返し実行されても構わない。 When the process of step S46 is executed, the web content display unit 23 changes the display of the web content in the browser window based on the content display change operation accepted in step S46 (step S47). Note that the processes of steps S46 and S47 described above may be repeatedly executed.

次に、ユーザ操作情報抽出部25は、ステップS46において受け付けられたコンテンツ表示変更操作を示すユーザ操作情報(つまり、ステップS45において表示されたWebコンテンツに関するユーザ操作情報)を抽出する(ステップS48)。なお、ステップS48の処理は、例えば前述した第2実施形態において説明したような「保存」ボタンを押下するユーザ情報保存操作に基づいて実行されればよい。 Next, the user operation information extraction unit 25 extracts user operation information indicating the content display change operation accepted in step S46 (that is, user operation information regarding the Web content displayed in step S45) (step S48). Note that the process of step S48 may be executed, for example, based on the user information saving operation of pressing the "save" button as described in the second embodiment.

ステップS48において抽出されたユーザ操作情報は、当該ユーザ操作情報によって示される操作が行われたWebコンテンツを識別するためのコンテンツID及びステップS41において受け付けられたディスプレイ番号(対象表示デバイスを識別するためのディスプレイ番号)とともに、第1端末装置2aからWebサーバ3に送信される(ステップS49)。 The user operation information extracted in step S48 includes the content ID for identifying the Web content for which the operation indicated by the user operation information has been performed and the display number (for identifying the target display device) accepted in step S41. display number) is transmitted from the first terminal device 2a to the web server 3 (step S49).

Webサーバ3に含まれる更新処理部32は、ステップS49において第1端末装置2aから送信されたユーザ操作情報、コンテンツID及びディスプレイ番号を受信し、当該ユーザ操作情報によって示されるコンテンツ表示変更操作が反映されたWebコンテンツ(当該コンテンツIDによって識別されるWebコンテンツ)を表示するためのWebコンテンツ情報を生成する(ステップS50)。なお、第1端末装置2aから受信されたユーザ操作情報、コンテンツID及びディスプレイ番号は、ユーザ操作情報格納部34に格納されてもよい。 The update processing unit 32 included in the web server 3 receives the user operation information, the content ID, and the display number transmitted from the first terminal device 2a in step S49, and reflects the content display change operation indicated by the user operation information. Web content information for displaying the identified Web content (Web content identified by the content ID) is generated (step S50). The user operation information, content ID, and display number received from the first terminal device 2a may be stored in the user operation information storage unit 34. FIG.

ステップS50において生成されたWebコンテンツ情報は、第1端末装置2aから受信されたディスプレイ番号とともに、Webサーバ3(更新処理部32)から第2端末装置2bに送信される(ステップS51)。 The web content information generated in step S50 is transmitted from the web server 3 (update processing unit 32) to the second terminal device 2b together with the display number received from the first terminal device 2a (step S51).

ステップS51においてWebサーバ3から送信されたWebコンテンツ情報及びディスプレイ番号は第2端末装置2bによって受信され、Webコンテンツ表示部26は、当該ディスプレイ番号によって識別される対象表示デバイス(上のブラウザウィンドウ)に、当該Webコンテンツ情報に基づいてWebコンテンツを表示する(ステップS52)。この場合、Webコンテンツは、上記したステップS47において第1端末装置2a上のブラウザウィンドウ内に表示されたWebコンテンツと同様の状態で表示される。 The Web content information and the display number transmitted from the Web server 3 in step S51 are received by the second terminal device 2b, and the Web content display unit 26 displays the target display device (upper browser window) identified by the display number. , the web content is displayed based on the web content information (step S52). In this case, the web content is displayed in the same state as the web content displayed in the browser window on the first terminal device 2a in step S47 described above.

なお、本実施形態においては、第1端末装置2aに備えられる表示デバイス206(以下、単に第1端末装置2aの表示デバイスと表記)と、第2端末装置2bに備えられる複数の表示デバイス206a~206eのうちの対象表示デバイス(以下、単に第2端末装置2bの表示デバイスと表記)とは解像度が異なることが想定される。このため、上記したステップS50においては、第1端末装置2aの表示デバイスの解像度と第2端末装置2bの表示デバイスの解像度とを比較した結果に基づいて、Webコンテンツ情報を生成するようにしてもよい。 In this embodiment, the display device 206 provided in the first terminal device 2a (hereinafter simply referred to as the display device of the first terminal device 2a) and the plurality of display devices 206a to 206 provided in the second terminal device 2b. It is assumed that the resolution is different from that of the target display device of 206e (hereinafter simply referred to as the display device of the second terminal device 2b). Therefore, in step S50 described above, the Web content information may be generated based on the result of comparing the resolution of the display device of the first terminal device 2a and the resolution of the display device of the second terminal device 2b. good.

このような構成の場合、例えば第1端末装置2aにおいて行われたコンテンツ表示変更操作がマップのようなWebコンテンツ上のX座標が0.5、Y座標が0.4である位置を中心とする領域を1.5の拡大率で拡大する操作であるものとすると、当該拡大されるWebコンテンツの領域及び拡大率等を、第1端末装置2aの表示デバイスの解像度と第2端末装置2bの表示デバイスの解像度との比較結果に基づいて調整するようなことが可能となり、第1端末装置2aにおけるWebコンテンツの表示を第2端末装置2bの対象表示デバイスにおいて適切に復元(再現)することができる。 In the case of such a configuration, for example, a content display change operation performed in the first terminal device 2a is centered at a position where the X coordinate is 0.5 and the Y coordinate is 0.4 on the Web content such as a map. Assuming that the operation is for enlarging an area with an enlargement ratio of 1.5, the area of the Web content to be enlarged and the enlargement ratio, etc., are determined by the resolution of the display device of the first terminal device 2a and the display of the second terminal device 2b. Adjustments can be made based on the result of comparison with the resolution of the device, and the display of the Web content on the first terminal device 2a can be appropriately restored (reproduced) on the target display device of the second terminal device 2b. .

上記したように本実施形態においては、第1端末装置2aに表示されたWebコンテンツに対してコンテンツ表示変更操作が行われた場合に、当該コンテンツ表示変更操作が反映されたWebコンテンツを第2端末装置2bに表示(再表示)することができる。このような本実施形態に係るコンテンツ表示システム1によれば、例えば操作端末(第1端末装置2a)において行われたコンテンツ表示変更操作を反映したWebコンテンツを監視装置(第2端末装置2b)上で復元するようなことが可能となるため、当該制御装置における効率的な集中管理に利用することができる。 As described above, in the present embodiment, when a content display change operation is performed on Web content displayed on the first terminal device 2a, the Web content reflecting the content display change operation is displayed on the second terminal device 2a. It can be displayed (redisplayed) on the device 2b. According to the content display system 1 according to this embodiment, for example, Web content reflecting a content display change operation performed at the operation terminal (first terminal device 2a) can be displayed on the monitoring device (second terminal device 2b). can be used for efficient centralized management in the control device.

(第4実施形態)
次に、第4実施形態について説明する。前述した第2実施形態においては、例えばWebコンテンツが表示された第1ブラウザウィンドウ(ブラウザウィンドウA)に設けられている「保存」ボタンを押下するユーザ操作情報保存操作が行われた後に、第2ブラウザウィンドウ(ブラウザウィンドウB)内に当該Webコンテンツを再表示するものとして説明したが、図14に示すように、当該ユーザ操作情報保存操作が行われない場合、ユーザ操作情報はWebサーバ3内に保存されず、第2ブラウザウィンドウ内には、初期状態のWebコンテンツ(つまり、第1ブラウザウィンドウ内に表示されているWebコンテンツに対して行われたコンテンツ変更操作が反映されていないWebコンテンツ)が表示されることになる。
(Fourth embodiment)
Next, a fourth embodiment will be described. In the second embodiment described above, for example, after the user operation information saving operation is performed by pressing the "save" button provided in the first browser window (browser window A) in which the Web content is displayed, the second Although the Web content is redisplayed in the browser window (browser window B), as shown in FIG. Web content in the initial state (that is, Web content in which the content change operation performed on the Web content displayed in the first browser window is not reflected) is not saved and is displayed in the second browser window. will be displayed.

このため、本実施形態は、ユーザ操作情報が自動的に保存される構成を採用するものとする。なお、本実施形態に係るコンテンツ表示システム(端末装置2及びWebサーバ3)の構成については、前述した第1実施形態と同様であるため、適宜、図4等を用いて説明する。 For this reason, this embodiment adopts a configuration in which user operation information is automatically saved. Note that the configuration of the content display system (the terminal device 2 and the web server 3) according to this embodiment is the same as that of the above-described first embodiment, so it will be described with reference to FIG. 4 and the like as appropriate.

以下、本実施形態においてユーザ操作情報を自動的にWebサーバ3に保存するコンテンツ表示システム1の第1~第3動作例について説明する。ここでは、前述した各実施形態に係るコンテンツ表示システム1によって実行される処理と同様の処理についてはその詳しい説明を省略し、当該各実施形態と異なる点について主に述べる。 Hereinafter, first to third operation examples of the content display system 1 that automatically saves user operation information in the web server 3 in this embodiment will be described. Here, the detailed description of the processing similar to the processing executed by the content display system 1 according to each of the embodiments described above will be omitted, and the differences from each of the embodiments will be mainly described.

まず、図15は、本実施形態に係るコンテンツ表示システム1の第1動作例の概要を示している。第1動作例において、ユーザ操作情報は、予め定められた時間(例えば、S秒)が経過したタイミングで(つまり、一定周期毎に)自動的にWebサーバ3に保存される。 First, FIG. 15 shows an outline of a first operation example of the content display system 1 according to this embodiment. In the first operation example, the user operation information is automatically saved in the web server 3 at the timing when a predetermined time (for example, S seconds) has passed (that is, at regular intervals).

この場合、ユーザ操作情報抽出部25は、例えばS秒が経過したタイミングで直近のコンテンツ変更操作を示すユーザ操作情報を自動的に抽出し、当該ユーザ操作情報をWebサーバ3に送信するように動作すればよい。 In this case, the user operation information extraction unit 25 automatically extracts the user operation information indicating the most recent content change operation at the timing when S seconds have elapsed, for example, and operates to transmit the user operation information to the web server 3. do it.

次に、図16は、本実施形態に係るコンテンツ表示システム1の第2動作例の概要を示している。第2動作例において、ユーザ操作情報は、例えば同一のブラウザウィンドウ内に表示されているWebコンテンツAが他のWebコンテンツBに切り替えられたタイミングで自動的にWebサーバ3に保存される。 Next, FIG. 16 shows an outline of a second operation example of the content display system 1 according to this embodiment. In the second operation example, the user operation information is automatically saved in the web server 3 at the timing when the web content A displayed in the same browser window is switched to another web content B, for example.

この場合、ユーザ操作情報抽出部25は、例えばWebコンテンツの切り替えのタイミング(つまり、ブラウザウィンドウの表示の更新が更新検知部22によって検知されたタイミング)で直近のコンテンツ変更操作を示すユーザ操作情報を自動的に抽出し、当該ユーザ操作情報をWebサーバ3に送信するように動作すればよい。 In this case, the user operation information extraction unit 25 extracts user operation information indicating the most recent content change operation, for example, at the timing of Web content switching (that is, at the timing when the update detection unit 22 detects the update of the display of the browser window). It is sufficient to automatically extract and transmit the user operation information to the Web server 3 .

なお、「WebコンテンツAが他のWebコンテンツBに切り替えられた」とは、前述した第1実施形態において説明したユーザのコンテンツ指定操作に応じてWebコンテンツが切り替えられる場合以外に、自動的にWebページが遷移するような場合も含まれる。 Note that "the Web content A has been switched to another Web content B" means that the Web content is automatically switched to another Web content other than the case where the Web content is switched according to the user's content designation operation described in the first embodiment. A case such as a page transition is also included.

また、第2動作例においては、例えばWebコンテンツAを含むWebページがリロードされる際にユーザ操作情報が自動的に保存されても構わない。 Further, in the second operation example, the user operation information may be automatically saved, for example, when the web page including the web content A is reloaded.

ここでは同一のブラウザウィンドウ内に表示されているWebコンテンツAが他のWebコンテンツBに切り替えられたタイミングでユーザ操作情報がWebサーバ3に保存されるものとして説明したが、当該ユーザ操作情報は、前述したように別のブラウザウィンドウまたは別の端末装置にWebコンテンツを再表示する際に使用されてもよい。 Here, it has been described that the user operation information is saved in the web server 3 at the timing when the web content A displayed in the same browser window is switched to another web content B, but the user operation information is It may be used to redisplay the web content in another browser window or another terminal device as described above.

更に、図17は、本実施形態に係るコンテンツ表示システム1の第3動作例の概要を示している。上記したようにWebコンテンツに対して行われたコンテンツ表示変更操作を示すユーザ操作情報はユーザ操作情報抽出部25に保持されているが、第3動作例において、ユーザ操作情報は、当該ユーザ操作情報によって示されるコンテンツ表示変更操作(の操作量)に基づいてWebサーバ3に保存される。 Furthermore, FIG. 17 shows an outline of a third operation example of the content display system 1 according to this embodiment. As described above, the user operation information indicating the content display change operation performed on the Web content is held in the user operation information extraction unit 25. In the third operation example, the user operation information is the user operation information is stored in the web server 3 based on (the operation amount of) the content display change operation indicated by .

ここで、図17に示すように、WebコンテンツA(マップ)上のX座標が0.5、Y座標が0.4である位置を中心とする領域(以下、A地点と表記)を1.5の拡大率で拡大する操作(以下、第1ユーザ操作と表記)が行われた後に、当該WebコンテンツA上のX座標が0.2、Y座標が0.1である位置を中心とする領域(以下、B地点と表記)を3.0の拡大率で拡大する操作(以下、第2ユーザ操作と表記)が行われた場合を想定する。 Here, as shown in FIG. 17, an area centered at a position where the X coordinate is 0.5 and the Y coordinate is 0.4 on Web content A (map) (hereinafter referred to as point A) is defined as 1. After an operation to enlarge with an enlargement ratio of 5 (hereinafter referred to as a first user operation) is performed, the position where the X coordinate is 0.2 and the Y coordinate is 0.1 on the Web content A is set as the center. Assume that an operation (hereinafter referred to as a second user operation) is performed to enlarge an area (hereinafter referred to as point B) with an enlargement factor of 3.0.

この場合、ユーザ操作情報抽出部25は、当該ユーザ操作情報抽出部25に保持されている第1ユーザ操作を示すユーザ操作情報(以下、第1ユーザ操作情報と表記)及び第2ユーザ操作を示すユーザ操作情報(以下、第2ユーザ操作情報と表記)に基づいて、第1ユーザ操作及び第2ユーザ操作の変化量(つまり、操作量)を計算し、当該変化量が予め定められた値(閾値)以上である場合に、第2ユーザ操作情報を抽出してWebサーバ3に送信するように動作する。 In this case, the user operation information extraction unit 25 indicates the user operation information indicating the first user operation held in the user operation information extraction unit 25 (hereinafter referred to as first user operation information) and the second user operation. Based on the user operation information (hereinafter referred to as second user operation information), the amount of change (that is, operation amount) of the first user operation and the second user operation is calculated, and the amount of change is a predetermined value ( threshold) or more, the second user operation information is extracted and transmitted to the Web server 3 .

これによれば、例えばA地点及びB地点との差分が閾値以上である場合(または第1ユーザ操作における拡大率と第2ユーザ操作における拡大率との差分が閾値以上である場合)に、第2ユーザ操作情報をWebサーバ3に保存することができる。すなわち、第3動作例においては、マップのようなWebコンテンツAにおいて、例えば一定の距離以上離れた領域(地点)を表示するような操作が行われた場合に、当該操作を示す操作情報が自動的にWebサーバ3に保存される。 According to this, for example, when the difference between points A and B is a threshold or more (or when the difference between the enlargement rate in the first user operation and the enlargement rate in the second user operation is a threshold or more), the second 2 User operation information can be saved in the web server 3 . That is, in the third operation example, when an operation is performed to display an area (point) separated by a certain distance or more in Web content A such as a map, the operation information indicating the operation is automatically displayed. It is automatically saved in the Web server 3.

ここでは第1ユーザ操作と第2ユーザ操作との変化量(操作量)が閾値以上である場合に第2ユーザ操作情報がWebサーバ3に保存されるものとして説明したが、例えば第1ユーザ操作と第2ユーザ操作との類似度を算出し、当該類似度が予め定められた値以下である(つまり、Webコンテンツの表示が大きく変更されたと推測される)場合に第2ユーザ操作情報が自動的にWebサーバ3に保存されてもよい。 Here, it is assumed that the second user operation information is saved in the Web server 3 when the amount of change (operation amount) between the first user operation and the second user operation is equal to or greater than the threshold. and the second user operation, and if the similarity is equal to or less than a predetermined value (that is, it is assumed that the display of the Web content has changed significantly), the second user operation information is automatically may be stored in the Web server 3 as a matter of course.

更に、例えば第1または第2ユーザ操作と予め定められた操作(拡大される領域または拡大率等)との類似度を算出し、当該類似度が閾値以上である場合に当該操作を示す操作情報をWebサーバ3に保存する構成とすることも可能である。これによれば、所望の操作がユーザによって行われた場合に、当該操作を示すユーザ操作情報を自動的に保存するようなことが可能となる。 Furthermore, for example, the degree of similarity between the first or second user operation and a predetermined operation (area to be enlarged, magnification rate, etc.) is calculated, and if the degree of similarity is equal to or greater than a threshold, operation information indicating the operation is stored in the web server 3. According to this, when a desired operation is performed by the user, it is possible to automatically save the user operation information indicating the operation.

上記したように本実施形態においては、一定の周期、Webコンテンツの切り替え及びユーザの操作を基準としてユーザ操作情報の自動保存の可否を判定して当該ユーザ操作情報を自動的にWebサーバ3に保存することができるため、例えば「保存」ボタンを押下するような操作が行われていない場合であっても、当該ユーザ操作情報(つまり、コンテンツ表示変更操作の内容)の喪失を防止することが可能となる。 As described above, in the present embodiment, whether or not to automatically save the user operation information is automatically saved in the Web server 3 by determining whether or not to automatically save the user operation information based on a certain cycle, switching of Web contents, and user operation. Therefore, even if an operation such as pressing the "Save" button is not performed, it is possible to prevent the loss of the user operation information (that is, the details of the content display change operation). becomes.

なお、本実施形態においては自動的に保存されたユーザ操作情報とユーザが「保存」ボタンを押下することによって保存されたユーザ操作情報とがWebサーバ3に保存される(ユーザ操作情報格納部34に格納される)場合があるが、この場合、更新処理部32は、ユーザ操作情報格納部34に格納されているユーザ操作情報のうち最後にユーザ操作情報格納部34に格納されたユーザ操作情報によって示される操作(つまり、直近に行われた操作)を反映したWebコンテンツを表示するためのWebコンテンツ情報を生成すればよい。このような最後にユーザ操作情報格納部34に格納されたユーザ操作情報を判別するためには、例えば当該ユーザ操作情報がWebサーバ3に保存された(ユーザ操作情報格納部34に格納された)日時または当該ユーザ操作情報によって示される操作が行われた日時等が当該ユーザ操作情報に付されていればよい。 Note that in the present embodiment, the automatically saved user operation information and the user operation information saved when the user presses the "save" button are saved in the Web server 3 (user operation information storage unit 34 ), in this case, the update processing unit 32 updates the last user operation information stored in the user operation information storage unit 34 among the user operation information stored in the user operation information storage unit 34. Web content information for displaying Web content that reflects the operation indicated by (that is, the most recently performed operation) may be generated. In order to determine the last user operation information stored in the user operation information storage unit 34, for example, the user operation information is stored in the Web server 3 (stored in the user operation information storage unit 34). The date and time or the date and time when the operation indicated by the user operation information was performed may be attached to the user operation information.

また、本実施形態は、ユーザ操作情報が自動的にWebサーバ3に保存される構成であればよく、前述した第1~第3実施形態のいずれに適用されても構わない。 Further, this embodiment may be applied to any one of the first to third embodiments described above as long as the user operation information is automatically saved in the Web server 3. FIG.

また、本実施形態に係るコンテンツ表示システム1は、上記した第1~第3動作例のうちの少なくとも1つに従って動作すればよいが、当該第1~第3動作例のうちの2つ以上を組み合わせて動作する構成であってもよい。 Further, the content display system 1 according to the present embodiment may operate according to at least one of the first to third operation examples described above. It may be configured to operate in combination.

以上述べた少なくとも1つの実施形態によれば、ユーザの利便性を向上させることが可能なコンテンツ表示システム、端末装置、サーバ装置及び方法を提供することができる。 According to at least one embodiment described above, it is possible to provide a content display system, a terminal device, a server device, and a method capable of improving user convenience.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。 While several embodiments of the invention have been described, these embodiments have been presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and modifications can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and their modifications are included in the scope and spirit of the invention, as well as the scope of the invention described in the claims and equivalents thereof.

1…コンテンツ表示システム、2…端末装置、2a…第1端末装置、2b…第2端末装置、3…Webサーバ(サーバ装置)、21…操作受付部、22…更新検知部、23…Webコンテンツ表示部(表示処理部)、24…モード設定部、25…ユーザ操作情報抽出部(送信部)、26…Webコンテンツ表示部(表示処理部)、31…Webコンテンツ格納部、32…更新処理部(コンテンツ情報生成部)、33…ユーザ操作情報管理部、34…ユーザ操作情報格納部、201…CPU、202…不揮発性メモリ、203…主メモリ、204…通信デバイス、205…入力デバイス、206…表示デバイス、301…CPU、302…不揮発性メモリ、303…主メモリ、304…通信デバイス。 REFERENCE SIGNS LIST 1 content display system 2 terminal device 2a first terminal device 2b second terminal device 3 web server (server device) 21 operation reception unit 22 update detection unit 23 web content Display unit (display processing unit) 24 Mode setting unit 25 User operation information extraction unit (transmitting unit) 26 Web content display unit (display processing unit) 31 Web content storage unit 32 Update processing unit (Content information generation unit) 33 User operation information management unit 34 User operation information storage unit 201 CPU 202 Non-volatile memory 203 Main memory 204 Communication device 205 Input device 206 Display device 301 CPU 302 non-volatile memory 303 main memory 304 communication device.

Claims (13)

ユーザによって使用される端末装置と、当該端末装置と通信可能に接続されるサーバ装置とを備えるコンテンツ表示システムにおいて、
前記端末装置は、表示処理手段を含み、
前記サーバ装置は、コンテンツ情報生成手段及び格納手段を含み、
前記コンテンツ情報生成手段は、コンテンツを表示するための第1コンテンツ情報を生成し、
前記表示処理手段は、前記第1コンテンツ情報に基づいて前記コンテンツを表示し、当該コンテンツに対する前記ユーザの操作に応じて、当該コンテンツの表示を変更し、
前記格納手段は、前記コンテンツに対する前記ユーザの操作を示す操作情報を格納し、
前記コンテンツ情報生成手段は、前記コンテンツが前記端末装置に再表示される場合に、前記格納手段に格納された操作情報に基づいて、前記表示が変更されたコンテンツを表示するための第2コンテンツ情報を生成し、
前記表示処理手段は、前記第2コンテンツ情報に基づいて前記コンテンツを表示する
コンテンツ表示システム。
In a content display system comprising a terminal device used by a user and a server device communicably connected to the terminal device,
The terminal device includes display processing means,
The server device includes content information generation means and storage means,
The content information generating means generates first content information for displaying content,
The display processing means displays the content based on the first content information, and changes the display of the content according to the user's operation on the content,
the storage means stores operation information indicating an operation of the user on the content;
The content information generating means generates second content information for displaying the content whose display is changed based on the operation information stored in the storage means when the content is redisplayed on the terminal device. to generate
The content display system, wherein the display processing means displays the content based on the second content information.
前記第2コンテンツ情報に基づいて表示されるコンテンツは、前記第1コンテンツ情報に基づいて表示されるコンテンツと同一のブラウザウィンドウ内に表示される請求項1記載のコンテンツ表示システム。 2. The content display system according to claim 1, wherein the content displayed based on the second content information is displayed in the same browser window as the content displayed based on the first content information. 前記表示処理手段は、前記第1コンテンツ情報に基づいて前記コンテンツを第1ウィンドウ内に表示し、前記第2コンテンツ情報に基づいて前記コンテンツを前記第1ウィンドウとは異なる第2ウィンドウ内に表示する請求項1記載のコンテンツ表示システム。 The display processing means displays the content in a first window based on the first content information, and displays the content in a second window different from the first window based on the second content information. The content display system according to claim 1. 前記端末装置は、第1及び第2端末装置を含み、
前記第1端末装置に含まれる表示処理手段は、前記第1コンテンツ情報に基づいて前記コンテンツを当該第1端末装置に表示し、
前記第2端末装置に含まれる表示処理手段は、前記第2コンテンツ情報に基づいて前記コンテンツを当該第2端末装置に表示する
請求項1記載のコンテンツ表示システム。
The terminal device includes first and second terminal devices,
display processing means included in the first terminal device displays the content on the first terminal device based on the first content information;
2. The content display system according to claim 1, wherein the display processing means included in the second terminal device displays the content on the second terminal device based on the second content information.
前記操作情報は、前記ユーザの操作に応じて前記格納手段に格納される請求項1~4のいずれか一項に記載のコンテンツ表示システム。 5. The content display system according to claim 1, wherein said operation information is stored in said storage means according to said user's operation. 前記操作情報は、一定の周期で前記格納手段に格納される請求項1~4のいずれか一項に記載のコンテンツ表示システム。 5. The content display system according to any one of claims 1 to 4, wherein said operation information is stored in said storage means at regular intervals. 前記操作情報は、前記第1コンテンツ情報に基づいて表示されたコンテンツが他のコンテンツに切り替えられた際に前記格納手段に格納される請求項1~4のいずれか一項に記載のコンテンツ表示システム。 5. The content display system according to any one of claims 1 to 4, wherein the operation information is stored in the storage means when content displayed based on the first content information is switched to other content. . 前記操作情報は、当該操作情報によって示される操作に基づいて前記格納手段に格納される請求項1~4のいずれか一項に記載のコンテンツ表示システム。 5. The content display system according to claim 1, wherein said operation information is stored in said storage means based on an operation indicated by said operation information. ユーザによって使用され、サーバ装置と通信可能に接続される端末装置において、
前記サーバ装置において生成されたコンテンツを表示するための第1コンテンツ情報に基づいて当該コンテンツを表示し、当該コンテンツに対する前記ユーザの操作に応じて、当該コンテンツの表示を変更する表示処理手段と、
前記コンテンツに対する前記ユーザの操作を示す操作情報を前記サーバ装置に送信する送信手段と
を具備し、
前記表示処理手段は、前記コンテンツが前記端末装置に再表示される場合に、前記操作情報に基づいて前記サーバ装置において生成された第2コンテンツ情報に基づいて、前記表示が変更されたコンテンツを表示する
端末装置。
In a terminal device used by a user and communicably connected to a server device,
display processing means for displaying the content based on the first content information for displaying the content generated in the server device, and changing the display of the content according to the user's operation on the content;
transmitting means for transmitting operation information indicating the user's operation on the content to the server device;
When the content is redisplayed on the terminal device, the display processing means displays the content whose display has been changed based on second content information generated in the server device based on the operation information. terminal device.
ユーザによって使用される端末装置と通信可能に接続されるサーバ装置において、
コンテンツを表示するための第1コンテンツ情報を生成するコンテンツ情報生成手段と、
前記第1コンテンツ情報に基づいて前記端末装置において表示されたコンテンツの表示を変更するための当該コンテンツに対する前記ユーザの操作を示す操作情報を格納する格納手段と
を具備し、
前記コンテンツ情報生成手段は、前記コンテンツが前記端末装置に再表示される場合に、前記格納手段に格納された操作情報に基づいて、前記表示が変更されたコンテンツを表示するための第2コンテンツ情報を生成し、当該第2コンテンツ情報を前記端末装置に送信する
サーバ装置。
In a server device communicably connected to a terminal device used by a user,
content information generating means for generating first content information for displaying content;
storage means for storing operation information indicating the user's operation on the content displayed on the terminal device based on the first content information, for changing the display of the content;
The content information generating means generates second content information for displaying the content whose display is changed based on the operation information stored in the storage means when the content is redisplayed on the terminal device. and transmits the second content information to the terminal device.
ユーザによって使用される端末装置と、当該端末装置と通信可能に接続されるサーバ装置とを備えるコンテンツ表示システムが実行する方法であって、
前記サーバ装置が、コンテンツを表示するための第1コンテンツ情報を生成するステップと、
前記端末装置が、前記第1コンテンツ情報に基づいて前記コンテンツを表示し、当該コンテンツに対する前記ユーザの操作に応じて、当該コンテンツの表示を変更するステップと、
前記サーバ装置が、前記コンテンツに対する前記ユーザの操作を示す操作情報を格納手段に格納するステップと、
前記サーバ装置が、前記コンテンツが前記端末装置に再表示される場合に、前記格納手段に格納された操作情報に基づいて、前記表示が変更されたコンテンツを表示するための第2コンテンツ情報を生成するステップと、
前記端末装置が、前記第2コンテンツ情報に基づいて前記コンテンツを表示するステップと
を具備する方法。
A method executed by a content display system comprising a terminal device used by a user and a server device communicably connected to the terminal device,
the server device generating first content information for displaying content;
a step in which the terminal device displays the content based on the first content information, and changes the display of the content according to the user's operation on the content;
a step in which the server device stores operation information indicating the user's operation on the content in storage means;
The server device generates second content information for displaying the content whose display has been changed based on the operation information stored in the storage means when the content is redisplayed on the terminal device. and
and the terminal device displaying the content based on the second content information.
ユーザによって使用され、サーバ装置と通信可能に接続される端末装置が実行する方法であって、
前記サーバ装置において生成されたコンテンツを表示するための第1コンテンツ情報に基づいて当該コンテンツを表示し、当該コンテンツに対する前記ユーザの操作に応じて、当該コンテンツの表示を変更するステップと、
前記コンテンツに対する前記ユーザの操作を示す操作情報を前記サーバ装置に送信するステップと、
前記コンテンツが前記端末装置に再表示される場合に、前記操作情報に基づいて前記サーバ装置において生成された第2コンテンツ情報に基づいて、前記表示が変更されたコンテンツを表示するステップと
を具備する方法。
A method executed by a terminal device used by a user and communicatively connected to a server device, comprising:
displaying the content based on the first content information for displaying the content generated in the server device, and changing the display of the content according to the user's operation on the content;
a step of transmitting operation information indicating the user's operation on the content to the server device;
and displaying the content whose display has been changed based on second content information generated in the server device based on the operation information when the content is redisplayed on the terminal device. Method.
ユーザによって使用される端末装置と通信可能に接続されるサーバ装置が実行する方法であって、
コンテンツを表示するための第1コンテンツ情報を生成するステップと、
前記第1コンテンツ情報に基づいて前記端末装置において表示されたコンテンツの表示を変更するための当該コンテンツに対する前記ユーザの操作を示す操作情報を格納手段に格納するステップと、
前記コンテンツが前記端末装置に再表示される場合に、前記格納手段に格納された操作情報に基づいて、前記表示が変更されたコンテンツを表示するための第2コンテンツ情報を生成し、当該第2コンテンツ情報を前記端末装置に送信するステップと
を具備する方法。
A method executed by a server device communicably connected to a terminal device used by a user,
generating first content information for displaying content;
a step of storing, in storage means, operation information indicating an operation by the user on the content displayed on the terminal device based on the first content information;
generating second content information for displaying the content whose display has been changed, based on the operation information stored in the storage means when the content is re-displayed on the terminal device; and transmitting content information to the terminal device.
JP2021141274A 2021-08-31 2021-08-31 Content display system, terminal device, server device and method Pending JP2023034834A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021141274A JP2023034834A (en) 2021-08-31 2021-08-31 Content display system, terminal device, server device and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021141274A JP2023034834A (en) 2021-08-31 2021-08-31 Content display system, terminal device, server device and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023034834A true JP2023034834A (en) 2023-03-13

Family

ID=85504884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021141274A Pending JP2023034834A (en) 2021-08-31 2021-08-31 Content display system, terminal device, server device and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023034834A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8966405B2 (en) Method and system for providing user interface representing organization hierarchy
US7649506B2 (en) Method and apparatus for controlling image-display devices collectively
US7689916B1 (en) Automatically generating, and providing multiple levels of, tooltip information over time
CA2769981C (en) Information display device, information display method, information display program, recording medium and information display system
US8395643B2 (en) Motion-based data review and zoom
US20140298232A1 (en) Methods, Systems, And Computer Program Products For Interacting Simultaneously With Multiple Application Programs
US20100070928A1 (en) Tab Pages and Bookmark Toolbars In A Browser
US20070067333A1 (en) Web browsing method and system, and recording medium thereof
CN110992112B (en) Advertisement information processing method and device
US9727208B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
US20090254860A1 (en) Method and apparatus for processing widget in multi ticker
WO2014002812A1 (en) Terminal device, annotation method, computer system, and computer program
EP2437184A1 (en) Host apparatus and method of displaying content by the same
EP4290361A1 (en) Display control method and apparatus for pointer in window, device, and storage medium
JP2000075987A (en) Display system for web document and its method
JP2016015023A (en) Apparatus, method and program for displaying web page
JP5437325B2 (en) Information processing apparatus, system, method, and program
JP6602190B2 (en) Software development program and software development method
CN108399058B (en) Signal display control method and device
JP5612796B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
US10114518B2 (en) Information processing system, information processing device, and screen display method
JP2023034834A (en) Content display system, terminal device, server device and method
US20100251087A1 (en) Information browse apparatus
JP5682483B2 (en) Display processing program, display processing method, and information processing apparatus
US11874890B2 (en) Multi-entry point navigation for user interfaces

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240712