JP2023033795A - Safety control device - Google Patents

Safety control device Download PDF

Info

Publication number
JP2023033795A
JP2023033795A JP2021139701A JP2021139701A JP2023033795A JP 2023033795 A JP2023033795 A JP 2023033795A JP 2021139701 A JP2021139701 A JP 2021139701A JP 2021139701 A JP2021139701 A JP 2021139701A JP 2023033795 A JP2023033795 A JP 2023033795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
safety
input
input device
unit
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021139701A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
典史 大杉
Norifumi Osugi
英介 増田
Eisuke Masuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idec Corp
Original Assignee
Idec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idec Corp filed Critical Idec Corp
Priority to JP2021139701A priority Critical patent/JP2023033795A/en
Priority to PCT/JP2022/031350 priority patent/WO2023032710A1/en
Publication of JP2023033795A publication Critical patent/JP2023033795A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B9/00Safety arrangements
    • G05B9/02Safety arrangements electric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)

Abstract

To provide a safety control device that reduces the user's burden of creating a control program, and can cope with various specifications with different types and combinations of safety input devices.SOLUTION: In a safety control device, a safety control logic is built in advance to safely control a target device, and an arithmetic processing unit executes control on the target device according to the safety control logic. In such a safety control device, a determination processing unit determines types of safety input devices connected to an input unit according to the safety control logic, based on input signals input from the safety input devices to the input unit. Then, the arithmetic processing unit executes control following the safety control logic on the target device depending on the type of the safety input device determined by the determination processing unit.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、対象機器を安全に制御する安全制御装置に関する。 The present invention relates to a safety control device for safely controlling target equipment.

FA(Factory Automation)技術の分野では、生産工程での製造や検査などの作業が産業用ロボット、工作機械、製造装置などの機器によって自動化される一方で、そのような自動化に伴って様々な危険(危険区域内への作業者の進入など)が発生するおそれがある。このため、FA技術の分野では、自動化に伴って生じ得る危険を回避することが重要であり、自動化の対象になった機器(以下、「対象機器」と称す)を安全に制御するための安全制御装置が不可欠である。 In the field of FA (Factory Automation) technology, while operations such as manufacturing and inspection in the production process are automated by equipment such as industrial robots, machine tools, and manufacturing equipment, there are various dangers associated with such automation. (e.g. workers entering dangerous areas) may occur. For this reason, in the field of FA technology, it is important to avoid dangers that may occur with automation. A controller is essential.

具体的には、安全制御装置は、非常停止スイッチやセーフティライトカーテンなどの安全入力機器からの入力信号に基づいて対象機器を安全に制御する装置である。一例として、非常停止スイッチが押された場合やセーフティライトカーテンによって人が検出された場合に、安全制御装置は、それらの安全入力機器から受け取った入力信号に基づいて対象機器を即座に停止させる。そして、そのような安全制御装置には、対象機器に対する制御が、リレースイッチなどを含んだ回路によってハードウェアで実現されるものと、CPUなどの処理装置に制御プログラムを実行させることによってソフトウェアで実現されるものとがある。また、後者の安全制御装置として、ユーザ側で作成された制御プログラムを取り込んで実行する安全PLC(Programmable Logic Controller)が従来から用いられている。 Specifically, a safety control device is a device that safely controls a target device based on an input signal from a safety input device such as an emergency stop switch or a safety light curtain. As an example, when an emergency stop switch is pressed or a person is detected by the safety light curtain, the safety controller immediately stops the target equipment based on the input signals received from those safety input devices. In such a safety control device, the control of the target equipment is realized by hardware by means of circuits including relay switches, etc., and by software by causing a processing device such as a CPU to execute a control program. There are things that are done. As the latter safety control device, a safety PLC (Programmable Logic Controller) that takes in and executes a control program created by the user has been conventionally used.

特許第5254968号公報Japanese Patent No. 5254968

しかし、上述した安全PLCによれば、ユーザ自身が制御プログラムを作成できるが故に当該ユーザの仕様に適した安全制御が可能になる一方で、制御プログラムを作成するといった大きな負担がユーザに強いられることになる。 However, according to the safety PLC described above, since the user can create the control program by himself/herself, it is possible to perform safety control suitable for the user's specifications. become.

そこで、例えば特許文献1には、安全制御装置として、サプライヤ側で予め用意した複数の制御プログラムを安全制御装置内に保存しておき、それらの中からユーザが選択して使用できるようにしたものが提案されている。このような安全制御装置によれば、ユーザは制御プログラムを選択するだけでよいため、制御プログラムを作成するといったユーザの負担が軽減されることになる。その一方で、本発明者らは、そのような安全制御装置において以下のような問題があることを見出した。 Therefore, for example, in Patent Document 1, as a safety control device, a plurality of control programs prepared in advance by the supplier are stored in the safety control device, and the user can select and use them. is proposed. According to such a safety control device, the user only needs to select a control program, so the user's burden of creating a control program is reduced. On the other hand, the inventors have found that such a safety control device has the following problems.

制御プログラムにおいては、対象機器を安全に制御するための基本的なロジック(以下、「安全制御ロジック」と称す)が同じであっても、安全入力機器の種類が異なれば、当該安全入力機器の動作状態を判定するための処理が異なったものになる。このため、安全入力機器の種類(非常停止スイッチ、セーフティライトカーテンなど)やその組合せが異なれば、それに対応した制御プログラムが必要になる。そして、安全入力機器の種類やその組合せの数は膨大であり、そられに対応した制御プログラムの数も膨大になる。しかし、サプライヤ側で用意できる制御プログラムの数には限界がある。このため、予め用意されている制御プログラムの中に、安全制御ロジックについてはユーザの仕様において使うことができるものがあったしても、その制御プログラムで対応できる安全入力機器の種類が、ユーザが使いたいものと異なっていたとすれば、そのユーザは、当該制御プログラムを使用することができず、従って、そのような安全制御装置自体も使用することができなくなる。即ち、サプライヤ側で用意できる制御プログラムの数に限界があるが故に、特許文献1の安全制御装置では、安全入力機器の種類やその組合せが異なる仕様への対応が制限されてしまう。 In the control program, even if the basic logic for safely controlling the target device (hereinafter referred to as "safety control logic") is the same, if the type of safety input device is different, the safety input device The process for determining operating conditions will be different. Therefore, if the types of safety input devices (emergency stop switches, safety light curtains, etc.) and their combinations are different, a corresponding control program is required. In addition, the number of types and combinations of safety input devices is enormous, and the number of control programs corresponding to them is also enormous. However, there is a limit to the number of control programs that the supplier can prepare. For this reason, even if there is a control program prepared in advance that can be used according to the user's specifications for safety control logic, the type of safety input device that can be handled by that control program is determined by the user. If it is different from what he wants to use, the user cannot use the control program, and therefore cannot use the safety control device itself. In other words, the number of control programs that can be prepared by the supplier is limited, so the safety control device of Patent Document 1 is limited in its ability to handle specifications with different types and combinations of safety input devices.

そこで本発明の目的は、制御プログラムを作成するといったユーザの負担を軽減すると共に、安全入力機器の種類やその組合せが異なる様々な仕様に対応することが可能な安全制御装置を提供することである。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, it is an object of the present invention to provide a safety control device that reduces the user's burden of creating a control program and that is capable of supporting various specifications with different types and combinations of safety input devices. .

本発明に係る安全制御装置は、安全入力機器からの入力信号に基づいて対象機器を安全に制御する安全制御装置であり、入力部と、出力部と、安全制御ロジックと、演算処理部と、を備える。入力部には、安全入力機器が接続され、出力部には、対象機器が接続される。安全制御ロジックは、対象機器を安全に制御するために予め構築されたロジックである。演算処理部は、安全制御ロジックに従った制御を対象機器に対して実行する。このような構成において、安全制御装置は、判別処理部を更に備える。判別処理部は、安全制御ロジックに応じて入力部に接続された安全入力機器の種類を、当該安全入力機器から入力部に入力される入力信号に基づいて判別する。そして、演算処理部は、判別処理部によって判別された安全入力機器の種類に応じて、安全制御ロジックに従った制御を対象機器に対して実行する。 A safety control device according to the present invention is a safety control device that safely controls a target device based on an input signal from a safety input device, and includes an input unit, an output unit, a safety control logic, an arithmetic processing unit, Prepare. A safety input device is connected to the input section, and a target device is connected to the output section. The safety control logic is preconfigured logic for safely controlling the target device. The arithmetic processing unit executes control on the target device according to the safety control logic. In such a configuration, the safety control device further includes a determination processing section. The determination processing unit determines the type of safety input device connected to the input unit according to the safety control logic based on the input signal input from the safety input device to the input unit. Then, the arithmetic processing unit executes control according to the safety control logic on the target device according to the type of the safety input device determined by the determination processing unit.

上記安全制御装置によれば、入力部に接続された安全入力機器の種類が自動で判別され、そこで判別された種類に応じて、安全制御ロジックに従った制御が対象機器に対して実行される。従って、同じ安全制御ロジックであっても、安全入力機器の種類やその組合せが異なる様々な仕様に対応することが可能になる。 According to the safety control device, the type of safety input device connected to the input unit is automatically determined, and control according to the safety control logic is executed for the target device according to the type determined there. . Therefore, even with the same safety control logic, it is possible to support various specifications with different types and combinations of safety input devices.

上記安全制御装置は、判定処理部を更に備えていてもよい。ここで、判定処理部は、入力部に接続されている安全入力機器の動作状態を、判別処理部によって判別された当該安全入力機器の種類に応じて判定する。そして、演算処理部は、判定処理部によって判定された安全入力機器の動作状態に応じて、安全制御ロジックに従った制御を対象機器に対して実行する。 The safety control device may further include a determination processing section. Here, the determination processing unit determines the operating state of the safety input device connected to the input unit according to the type of the safety input device determined by the determination processing unit. Then, the arithmetic processing unit performs control according to the safety control logic on the target device according to the operating state of the safety input device determined by the determination processing unit.

上記構成によれば、入力部に接続された安全入力機器の種類が自動で判別され、且つ、その種類に応じて当該安全入力機器の動作状態が自動で判定され、そこで判定された動作状態に応じて、安全制御ロジックに従った制御が対象機器に対して実行される。従って、同じ安全制御ロジックであっても、安全入力機器の種類やその組合せが異なる様々な仕様に対応することが可能になる。 According to the above configuration, the type of safety input device connected to the input unit is automatically determined, and the operating state of the safety input device is automatically determined according to the type, and the determined operating state is determined. Accordingly, control according to the safety control logic is performed on the target device. Therefore, even with the same safety control logic, it is possible to support various specifications with different types and combinations of safety input devices.

また、上記安全制御装置では、安全制御ロジックが予め備えられており、且つ、その安全制御ロジックに応じて入力部に接続された安全入力機器の種類及び動作状態が自動で判別及び判定される。このため、それらの制御を実行するための一連の制御プログラムをユーザ自身で作成する必要がなく、従って、そのような制御プログラムを作成するといったユーザの負担が軽減されることになる。 In addition, the safety control device is provided with safety control logic in advance, and the type and operating state of the safety input device connected to the input section are automatically discriminated and determined according to the safety control logic. Therefore, it is not necessary for the user to create a series of control programs for executing those controls, and the user's burden of creating such a control program is reduced.

上記安全制御装置は、判定条件を更に備えていてもよい。ここで、判定条件は、安全入力機器の動作状態を判定するために当該安全入力機器からの入力信号との比較に用いられる条件であり、安全入力機器の種類ごとに異なる。このような構成において、判定処理部は、判定条件の中から、判別処理部によって判別された安全入力機器の種類に対応する判定条件を選択し、その判定条件と入力信号との比較により、入力部に接続されている安全入力機器の動作状態を判定してもよい。 The safety control device may further include a determination condition. Here, the determination condition is a condition used for comparison with the input signal from the safety input device in order to determine the operating state of the safety input device, and differs for each type of safety input device. In such a configuration, the determination processing unit selects a determination condition corresponding to the type of safety input device determined by the determination processing unit from among the determination conditions, and compares the determination condition with the input signal to determine the input signal. It may determine the operating state of safety input devices connected to the unit.

上記構成によれば、判別処理部で判別された安全入力機器の種類に対応した判定条件が選択されるため、安全入力機器の動作状態について、当該安全入力機器の種類に応じた正確な判定を行うことが可能になる。 According to the above configuration, since the determination condition corresponding to the type of safety input device determined by the determination processing unit is selected, the operating state of the safety input device can be accurately determined according to the type of the safety input device. becomes possible to do.

上記安全制御装置は、判別処理部によって判別された安全入力機器の種類が表示される表示部と、当該表示部に表示された種類の確定に用いられる確定操作部と、を更に備えていてもよい。このような構成において、判定処理部は、確定操作部にて種類が確定された場合に、判定条件の中から、その種類に対応する判定条件を選択して用いることにより、入力部に接続されている安全入力機器の動作状態を判定してもよい。 The safety control device may further include a display unit that displays the type of the safety input device determined by the determination processing unit, and a confirmation operation unit that is used to determine the type displayed on the display unit. good. In such a configuration, the determination processing unit is connected to the input unit by selecting and using the determination condition corresponding to the type from among the determination conditions when the type is confirmed by the confirmation operation unit. may determine the operational status of safety input devices that are

上記構成によれば、ユーザは、表示部を確認することにより、自身の仕様で使おうとしている種類の安全入力機器が安全制御装置に正しく認識されているか否かを確認することができる。そして、安全入力機器の種類が安全制御装置に正しく認識されていることが表示部で確認され、正しく認識されたものが確定された場合に当該安全入力機器の動作状態が判定されるため、安全入力機器の種類に対する正しい認識の下で当該安全入力機器の動作状態が正しく判定されることになる。従って、ユーザによる安全入力機器の誤接続や安全制御装置による種類の誤認識によって生じ得る対象機器への誤った制御が防止される。 According to the above configuration, the user can confirm whether or not the safety control device correctly recognizes the type of safety input device to be used according to the user's specifications by checking the display unit. Then, it is confirmed on the display that the type of safety input device is correctly recognized by the safety control device. Under the correct recognition of the type of input device, the operating state of the safety input device will be correctly determined. Therefore, erroneous control of the target device, which may occur due to erroneous connection of the safety input device by the user or erroneous recognition of the type by the safety control device, is prevented.

上記安全制御装置は、安全制御ロジックを複数備えると共に、当該複数の安全制御ロジックの中からの何れか1つの選択に用いられるロジック設定操作部を更に備えていてもよい。また、入力部には、安全入力機器を接続するための端子が複数設けられていてもよく、そのうちの入力部への安全入力機器の接続に使用されるべき端子が、安全制御ロジックごとに予め対応付けられていてもよい。このような構成において、判別処理部は、ロジック設定操作部にて何れかの安全制御ロジックが選択された場合に、その安全制御ロジックに対応付けられている端子に入力される入力信号を用いて、当該端子に接続されている安全入力機器の種類を判別してもよい。 The safety control device may include a plurality of safety control logics, and may further include a logic setting operation section used for selecting any one of the plurality of safety control logics. In addition, the input section may be provided with a plurality of terminals for connecting safety input devices, among which the terminals to be used for connecting the safety input devices to the input section are specified in advance for each safety control logic. may be associated with each other. In such a configuration, when any safety control logic is selected by the logic setting operation unit, the determination processing unit uses the input signal input to the terminal associated with that safety control logic. , the type of safety input device connected to the terminal may be determined.

上記構成によれば、安全制御ロジックの選択肢が増えると共に、どの安全制御ロジックが選択された場合であっても、安全入力機器の種類やその組合せが異なる様々な仕様に対応することが可能になる。 According to the above configuration, the number of safety control logic options increases, and whatever safety control logic is selected, it becomes possible to support various specifications with different types and combinations of safety input devices. .

安全入力機器は、当該安全入力機器からの入力信号が第1入力信号と第2入力信号とに二重化されるように構成された機器であってもよい。この場合、上記安全制御装置において、判別処理部は、入力部に接続された安全入力機器の種類を、当該安全入力機器から入力部に入力される第1入力信号及び第2入力信号が満たしている条件の違いによって判別してもよい。 The safety input device may be a device configured such that an input signal from the safety input device is duplicated into a first input signal and a second input signal. In this case, in the safety control device, the determination processing unit determines whether the type of the safety input device connected to the input unit is satisfied by the first input signal and the second input signal input from the safety input device to the input unit. You may discriminate by the difference of the existing conditions.

上記構成においては、安全入力機器が二重化されていることが当該安全入力機器の種類の判別に利用されている。即ち、安全入力機器が二重化されているが故に、当該安全入力機器の種類の判別に2つの信号(第1入力信号と第2入力信号)を用いることが可能になっている。そして、このように2つの信号を用いることにより、当該2つの信号が満たすことができる条件の数だけ、判別できる種類の数を増やすことができる。 In the above configuration, the fact that the safety input device is duplicated is used to determine the type of the safety input device. That is, since the safety input device is duplicated, it is possible to use two signals (first input signal and second input signal) to determine the type of the safety input device. By using two signals in this way, the number of discriminable types can be increased by the number of conditions that the two signals can satisfy.

本発明によれば、制御プログラムを作成するといったユーザの負担を軽減すると共に、安全入力機器の種類やその組合せが異なる様々な仕様に対応することが可能になる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, while reducing a user's burden of creating a control program, it becomes possible to respond to various specifications with which the kind and combination of safety input devices differ.

実施形態に係る安全制御装置の構成を示したブロック図である。1 is a block diagram showing the configuration of a safety control device according to an embodiment; FIG. 実施形態に係る安全制御装置の正面図である。1 is a front view of a safety control device according to an embodiment; FIG. 二重化された安全入力機器の構成を種類ごとに示した概念図である。It is the conceptual diagram which showed the structure of the duplexed safety input device for every kind. 実施形態で使用される判別条件を示した概念図である。4 is a conceptual diagram showing determination conditions used in the embodiment; FIG. 本実施形態で実行される安全制御処理を示したフローチャートである。4 is a flow chart showing safety control processing executed in the present embodiment;

[1]安全制御装置の構成
図1は、実施形態に係る安全制御装置の構成を示したブロック図である。本実施形態の安全制御装置は、安全入力機器101からの入力信号Spに基づいて対象機器102を安全に制御する装置である。ここで、対象機器102は、産業用ロボット、工作機械、製造装置など、FA技術によって自動化された機器である。また、安全入力機器101は、非常停止スイッチ、安全スイッチNO/NC、セーフティライトカーテンなど、対象機器102に関連する緊急事態の発生(危険区域内への作業者の進入など)を安全制御装置に信号(入力信号Sp)で知らせる機器である。そして本実施形態では、安全入力機器101や安全制御装置に不具合(故障や接続不良など)が生じた場合でも対象機器102を安全に制御できるように、安全入力機器101からの入力信号Sp及び対象機器102への出力信号Sqが何れも二重化されている。尚、二重化の詳細については後述する。
[1] Configuration of Safety Control Device FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the safety control device according to the embodiment. The safety control device of this embodiment is a device that safely controls the target device 102 based on the input signal Sp from the safety input device 101 . Here, the target device 102 is a device automated by FA technology, such as an industrial robot, a machine tool, and a manufacturing device. In addition, the safety input device 101 detects the occurrence of an emergency related to the target device 102 such as an emergency stop switch, safety switch NO/NC, safety light curtain, etc. It is a device that notifies with a signal (input signal Sp). In this embodiment, the input signal Sp from the safety input device 101 and the target All of the output signals Sq to the device 102 are duplicated. The details of duplication will be described later.

図1に示されるように、安全制御装置は、入力部1と、出力部2と、記憶部3と、操作部4と、表示部5と、制御部6と、を備える。また、図2は安全制御装置の正面図であり、本実施形態においては、入力部1、出力部2、操作部4、及び表示部5が、安全制御装置の正面に集約して設けられている。尚、これらの部分は、1つの面に集約して設けられる場合に限らず、異なる面に別々に設けられてもよい。以下、各部の構成について具体的に説明する。 As shown in FIG. 1 , the safety control device includes an input section 1 , an output section 2 , a storage section 3 , an operation section 4 , a display section 5 and a control section 6 . Further, FIG. 2 is a front view of the safety control device, and in this embodiment, the input unit 1, the output unit 2, the operation unit 4, and the display unit 5 are collectively provided on the front of the safety control device. there is In addition, these parts are not limited to being collectively provided on one surface, and may be separately provided on different surfaces. The configuration of each unit will be specifically described below.

[1-1]入力部
入力部1は、安全入力機器101が接続される部分(インタフェース)であり、入力部1には、安全入力機器101を接続するための端子Gが複数設けられている。尚、入力部1には、安全入力機器101以外のスタートスイッチやモニタなどの入力機器を接続するための別の端子が設けられていてもよい。
[1-1] Input Unit The input unit 1 is a portion (interface) to which the safety input device 101 is connected, and the input unit 1 is provided with a plurality of terminals G for connecting the safety input device 101. . The input unit 1 may be provided with another terminal for connecting an input device other than the safety input device 101, such as a start switch or a monitor.

本実施形態では、入力部1は、二重化された安全入力機器101の接続が可能となるように構成されている。具体的には、2つのドライブ端子Gd1及びGd2と、これらの端子にそれぞれ対応した2つのレシーブ端子Gr1及びGr2とが入力部1に設けられており、それら4つの端子によって、1つの安全入力機器101が接続される1つのグループ(以下、「端子グループMg」と称す)が構成されている。また、入力部1には、そのような端子グループMgが複数設けられている。 In the present embodiment, the input unit 1 is configured to allow connection of the redundant safety input device 101 . Specifically, the input unit 1 is provided with two drive terminals Gd1 and Gd2 and two receive terminals Gr1 and Gr2 corresponding to these terminals, respectively. 101 are connected (hereinafter referred to as "terminal group Mg"). Further, the input section 1 is provided with a plurality of such terminal groups Mg.

そして、各端子グループMg内の2つのドライブ端子Gd1及びGd2からは、後述する判別処理や判定処理での判断(判別や判定)の基準になる第1基準信号St1及び第2基準信号St2がそれぞれ出力される。また、各端子グループMg内のレシーブ端子Gr1及びGr2には、それらの端子に接続されている安全入力機器101からの第1入力信号Sp1及び第2入力信号Sp2がそれぞれ入力される。ここで、第1入力信号Sp1及び第2入力信号Sp2は、安全入力機器101からの入力信号Spを二重化したものである。より具体的には、以下のとおりである。 From the two drive terminals Gd1 and Gd2 in each terminal group Mg, a first reference signal St1 and a second reference signal St2, which serve as criteria for judgment (discrimination and judgment) in discrimination processing and judgment processing, which will be described later, are respectively transmitted. output. Also, the first input signal Sp1 and the second input signal Sp2 from the safety input device 101 connected to these terminals are input to the receive terminals Gr1 and Gr2 in each terminal group Mg, respectively. Here, the first input signal Sp1 and the second input signal Sp2 are the duplicated input signal Sp from the safety input device 101 . More specifically, it is as follows.

二重化された安全入力機器101は、次のように3つの種類に分類することができる。図3(A)~(C)は、二重化された安全入力機器101の構成を種類ごとに示した概念図である。図3(A)では、安全入力機器101は、2つの常閉接点SA1及びSA2(NC接点)を備え、それらの開閉動作が操作子(ボタンやスイッチなど)の動きに連動して同じ動作(タイミングがずれて動作する場合を含む)となるように構成されている。また、入力部1への接続の際には、常閉接点SA1の両端がドライブ端子Gd1及びレシーブ端子Gr1に接続され、常閉接点SA2の両端がドライブ端子Gd2及びレシーブ端子Gr2に接続される。 The duplexed safety input device 101 can be classified into three types as follows. 3A to 3C are conceptual diagrams showing the configuration of the redundant safety input device 101 for each type. In FIG. 3A, the safety input device 101 has two normally closed contacts SA1 and SA2 (NC contacts), and their opening and closing operations are interlocked with the movements of the operators (buttons, switches, etc.) (including the case where the timing shifts and operates). When connecting to the input section 1, both ends of the normally closed contact SA1 are connected to the drive terminal Gd1 and the receive terminal Gr1, and both ends of the normally closed contact SA2 are connected to the drive terminal Gd2 and the receive terminal Gr2.

そして、常閉接点SA1が閉状態になっている場合には、ドライブ端子Gd1から出力された第1基準信号St1は、そのまま安全入力機器101からの第1入力信号Sp1としてレシーブ端子Gr1に入力される。よって、第1基準信号St1として、電圧レベルがH(ハイ)レベル(例えば24V)で一定の信号(以下、「Hレベルの信号」と称す)がドライブ端子Gd1から出力された場合には、その信号がそのまま第1入力信号Sp1としてレシーブ端子Gr1に入力される。また、第1基準信号St1として、電圧レベルがL(ロー)レベル(例えば0V)で一定の信号(以下、「Lレベルの信号」と称す)がドライブ端子Gd1から出力された場合には、その信号がそのまま第1入力信号Sp1としてレシーブ端子Gr1に入力される。一方、常閉接点SA1が開状態になった場合には、ドライブ端子Gd1から出力された第1基準信号St1は常閉接点SA1で遮断されるため、第1基準信号St1がHレベルとLレベルのどちらの信号であっても、レシーブ端子Gr1には、Lレベルの信号が第1入力信号Sp1として入力される。 When the normally closed contact SA1 is closed, the first reference signal St1 output from the drive terminal Gd1 is directly input to the receive terminal Gr1 as the first input signal Sp1 from the safety input device 101. be. Therefore, as the first reference signal St1, when a signal with a constant voltage level of H (high) level (eg, 24 V) (hereinafter referred to as "H level signal") is output from the drive terminal Gd1, The signal is directly input to the receive terminal Gr1 as the first input signal Sp1. Further, when a signal having a constant voltage level (eg, 0 V) and having a constant voltage level (hereinafter referred to as "L level signal") is output from the drive terminal Gd1 as the first reference signal St1, The signal is directly input to the receive terminal Gr1 as the first input signal Sp1. On the other hand, when the normally closed contact SA1 is opened, the first reference signal St1 output from the drive terminal Gd1 is cut off by the normally closed contact SA1. , an L-level signal is input to the receive terminal Gr1 as the first input signal Sp1.

同様に、常閉接点SA2が閉状態になっている場合には、ドライブ端子Gd2から出力された第2基準信号St2は、そのまま安全入力機器101からの第2入力信号Sp2としてレシーブ端子Gr2に入力される。よって、第2基準信号St2としてHレベルの信号がドライブ端子Gd2から出力された場合には、その信号がそのまま第2入力信号Sp2としてレシーブ端子Gr2に入力される。また、第2基準信号St2としてLレベルの信号がドライブ端子Gd2から出力された場合には、その信号がそのまま第2入力信号Sp2としてレシーブ端子Gr2に入力される。一方、常閉接点SA2が開状態になった場合には、ドライブ端子Gd2から出力された第2基準信号St2は常閉接点SA2で遮断されるため、第2基準信号St2がHレベルとLレベルのどちらの信号であっても、レシーブ端子Gr2には、Lレベルの信号が第2入力信号Sp2として入力される。 Similarly, when the normally closed contact SA2 is closed, the second reference signal St2 output from the drive terminal Gd2 is directly input to the receive terminal Gr2 as the second input signal Sp2 from the safety input device 101. be done. Therefore, when an H-level signal is output from the drive terminal Gd2 as the second reference signal St2, the signal is directly input to the receive terminal Gr2 as the second input signal Sp2. Also, when an L-level signal is output from the drive terminal Gd2 as the second reference signal St2, the signal is directly input to the receive terminal Gr2 as the second input signal Sp2. On the other hand, when the normally closed contact SA2 is opened, the second reference signal St2 output from the drive terminal Gd2 is cut off by the normally closed contact SA2. , an L-level signal is input to the receive terminal Gr2 as the second input signal Sp2.

このような図3(A)の構成は、非常停止スイッチなどの安全入力機器101に適用される。以下では、この種の安全入力機器101を「第1安全入力機器101A」と称す。また、常閉接点SA1及びSA2の何れもが閉状態である場合を、第1安全入力機器101Aの動作状態が「正常状態」である場合とし、常閉接点SA1及びSA2の少なくとも何れか一方が開状態になった場合を、第1安全入力機器101Aの動作状態が「異常状態」になった場合とする。 Such a configuration of FIG. 3A is applied to a safety input device 101 such as an emergency stop switch. Below, this type of safety input device 101 is referred to as "first safety input device 101A". A case where both the normally closed contacts SA1 and SA2 are in a closed state is defined as a case where the operating state of the first safety input device 101A is in a "normal state", and at least one of the normally closed contacts SA1 and SA2 is in a "normal state". The case where the open state is assumed is the case where the operating state of the first safety input device 101A becomes "abnormal state".

図3(B)では、安全入力機器101は、常開接点SB1(NO接点)と常閉接点SB2(NC接点)とを備え、それらの開閉動作が操作子(アクチュエータなど)の動きに連動して逆の動作となるように構成されている。また、入力部1への接続の際には、常開接点SB1の両端がドライブ端子Gd1及びレシーブ端子Gr1に接続され、常閉接点SB2の両端がドライブ端子Gd2及びレシーブ端子Gr2に接続される。 In FIG. 3B, the safety input device 101 has a normally open contact SB1 (NO contact) and a normally closed contact SB2 (NC contact), and their opening and closing operations are interlocked with the movement of an operator (such as an actuator). is configured to operate in the opposite direction. When connecting to the input section 1, both ends of the normally open contact SB1 are connected to the drive terminal Gd1 and the receive terminal Gr1, and both ends of the normally closed contact SB2 are connected to the drive terminal Gd2 and the receive terminal Gr2.

そして、常開接点SB1が開状態である一方で常閉接点SB2が閉状態である場合には、ドライブ端子Gd1から出力された第1基準信号St1は常開接点SB1で遮断されるため、第1基準信号St1がHレベルとLレベルのどちらの信号であっても、レシーブ端子Gr1には、Lレベルの信号が第1入力信号Sp1として入力される。その一方で、ドライブ端子Gd2から出力された第2基準信号St2は、そのまま第2入力信号Sp2としてレシーブ端子Gr2に入力される。よって、第2基準信号St2としてHレベルの信号がドライブ端子Gd2から出力された場合には、その信号がそのまま第2入力信号Sp2としてレシーブ端子Gr2に入力される。また、第2基準信号St2としてLレベルの信号がドライブ端子Gd2から出力された場合には、その信号がそのまま第2入力信号Sp2としてレシーブ端子Gr2に入力される。 When the normally open contact SB1 is open and the normally closed contact SB2 is closed, the first reference signal St1 output from the drive terminal Gd1 is interrupted by the normally open contact SB1. Regardless of whether the 1-reference signal St1 is an H level signal or an L level signal, an L level signal is input to the receive terminal Gr1 as the first input signal Sp1. On the other hand, the second reference signal St2 output from the drive terminal Gd2 is directly input to the receive terminal Gr2 as the second input signal Sp2. Therefore, when an H-level signal is output from the drive terminal Gd2 as the second reference signal St2, the signal is directly input to the receive terminal Gr2 as the second input signal Sp2. Also, when an L-level signal is output from the drive terminal Gd2 as the second reference signal St2, the signal is directly input to the receive terminal Gr2 as the second input signal Sp2.

これに対し、常開接点SB1が閉状態になる一方で常閉接点SB2が開状態になった場合には、ドライブ端子Gd1から出力された第1基準信号St1は、そのまま安全入力機器101からの第1入力信号Sp1としてレシーブ端子Gr1に入力される。よって、第1基準信号St1としてHレベルの信号がドライブ端子Gd1から出力された場合には、その信号がそのまま第1入力信号Sp1としてレシーブ端子Gr1に入力される。また、第1基準信号St1としてLレベルの信号がドライブ端子Gd1から出力された場合には、その信号がそのまま第1入力信号Sp1としてレシーブ端子Gr1に入力される。その一方で、ドライブ端子Gd2から出力された第2基準信号St2は常閉接点SB2で遮断されるため、第2基準信号St2がHレベルとLレベルのどちらの信号であっても、レシーブ端子Gr2には、Lレベルの信号が第2入力信号Sp2として入力される。 On the other hand, when the normally open contact SB1 is closed and the normally closed contact SB2 is open, the first reference signal St1 output from the drive terminal Gd1 is directly output from the safety input device 101. It is input to the receive terminal Gr1 as the first input signal Sp1. Therefore, when an H-level signal is output from the drive terminal Gd1 as the first reference signal St1, the signal is directly input to the receive terminal Gr1 as the first input signal Sp1. When an L level signal is output from the drive terminal Gd1 as the first reference signal St1, the signal is directly input to the receive terminal Gr1 as the first input signal Sp1. On the other hand, since the second reference signal St2 output from the drive terminal Gd2 is cut off by the normally closed contact SB2, regardless of whether the second reference signal St2 is an H level signal or an L level signal, the receive terminal Gr2 , an L-level signal is input as the second input signal Sp2.

このような図3(B)の構成は、安全スイッチNO/NCなどの安全入力機器101に適用される。以下では、この種の安全入力機器101を「第2安全入力機器101B」と称す。また、常開接点SB1が開状態である一方で常閉接点SB2が閉状態である場合を、第2安全入力機器101Bの動作状態が「正常状態」である場合とし、常開接点SB1が閉状態になる一方で常閉接点SB2が開状態になった場合を、第2安全入力機器101Bの動作状態が「異常状態」になった場合とする。 Such a configuration of FIG. 3B is applied to safety input devices 101 such as safety switches NO/NC. Below, this type of safety input device 101 is referred to as a "second safety input device 101B". A case where the normally open contact SB1 is in the open state and the normally closed contact SB2 is in the closed state is assumed to be the "normal state" of the second safety input device 101B, and the normally open contact SB1 is closed. It is assumed that the operating state of the second safety input device 101B is "abnormal state" when the normally closed contact SB2 is opened while the state is changed.

図3(C)では、安全入力機器101は、未検出時にはHレベルの信号を出力する一方で検出時にはLレベルの信号を出力する2つのセンサ素子SC1及びSC2を備え、これらの素子の検出動作が同じ1つの被検出体(人など)に対して同じ動作となるように構成されている。また、入力部1への接続の際には、ドライブ端子Gd1及びGd2への接続はなく、レシーブ端子Gr1及びGr2にだけセンサ素子SC1及びSC2がそれぞれ出力回路(センサ素子SC1及びSC2の検出結果に応じた信号を出力する制御回路。不図示)を介して接続される。 In FIG. 3C, the safety input device 101 includes two sensor elements SC1 and SC2 that output an H level signal when not detected and an L level signal when detected. are configured to perform the same operation with respect to the same detected object (person, etc.). Further, when connecting to the input section 1, there is no connection to the drive terminals Gd1 and Gd2, and only the receive terminals Gr1 and Gr2 are connected to the sensor elements SC1 and SC2, respectively. It is connected via a control circuit (not shown) that outputs a corresponding signal.

そして、センサ素子SC1が未検出状態である場合には、安全入力機器101からの第1入力信号Sp1としてHレベルの信号がレシーブ端子Gr1に入力される。一方、センサ素子SC1が検出状態になった場合には、Lレベルの信号が第1入力信号Sp1としてレシーブ端子Gr1に入力される。同様に、センサ素子SC2が未検出状態である場合には、安全入力機器101からの第2入力信号Sp2としてHレベルの信号がレシーブ端子Gr2に入力される。一方、センサ素子SC2が検出状態になった場合には、Lレベルの信号が第2入力信号Sp2としてレシーブ端子Gr2に入力される。 Then, when the sensor element SC1 is in the non-detection state, an H level signal is input to the receive terminal Gr1 as the first input signal Sp1 from the safety input device 101. FIG. On the other hand, when the sensor element SC1 is in the detection state, an L level signal is input to the receive terminal Gr1 as the first input signal Sp1. Similarly, when sensor element SC2 is in a non-detection state, a signal of H level is input to receive terminal Gr2 as second input signal Sp2 from safety input device 101 . On the other hand, when the sensor element SC2 is in the detection state, an L level signal is input to the receive terminal Gr2 as the second input signal Sp2.

このような図3(C)の構成は、セーフティライトカーテンなどの安全入力機器101に適用される。以下では、この種の安全入力機器101を「第3安全入力機器101C」と称す。また、センサ素子SC1及びSC2の何れもが未検出状態である場合を、第3安全入力機器101Cの動作状態が「正常状態」である場合とし、センサ素子SC1及びSC2の少なくとも何れか一方が検出状態になった場合を、第3安全入力機器101Cの動作状態が「異常状態」になった場合とする。 Such a configuration of FIG. 3C is applied to a safety input device 101 such as a safety light curtain. Below, this type of safety input device 101 is referred to as "third safety input device 101C". Further, a case where neither of the sensor elements SC1 and SC2 is in a detected state is defined as a case where the operating state of the third safety input device 101C is in a "normal state", and at least one of the sensor elements SC1 and SC2 is detected. It is assumed that the operation state of the third safety input device 101C becomes "abnormal state".

ここで、入力部1に第3安全入力機器101Cが接続されている場合には、その機器から信号が正常に出力されているかどうかをチェックすることが可能となるように、第3安全入力機器101Cにおいて、出力回路が、オフチェックパルス(Lレベルのパルス)を定期的に出力するように制御される。 Here, when the third safety input device 101C is connected to the input unit 1, the third safety input device is configured so that it can be checked whether the signal is normally output from the device. At 101C, the output circuit is controlled to periodically output an off-check pulse (L level pulse).

[1-2]出力部
出力部2は、対象機器102が接続される部分(インタフェース)であり、出力部2には、対象機器102を接続するための端子Hが複数設けられている。本実施形態では、出力部2は、当該出力部2に接続された対象機器102への出力信号Sqが二重化されるように構成されている。具体的には、2つの出力端子H1及びH2が出力部2に設けられており、それら2つの端子によって、1つの対象機器102が接続される1つのグループ(以下、「端子グループMh」と称す)が構成されている。また、出力部2には、そのような端子グループMhが複数設けられている。そして、各端子グループMh内の2つの出力端子H1及びH2からは、当該端子グループMhに接続されている対象機器102を安全に制御するための同じ制御信号が出力される。
[1-2] Output Unit The output unit 2 is a portion (interface) to which the target device 102 is connected, and the output unit 2 is provided with a plurality of terminals H for connecting the target device 102 . In this embodiment, the output section 2 is configured such that the output signal Sq to the target device 102 connected to the output section 2 is duplicated. Specifically, two output terminals H1 and H2 are provided in the output unit 2, and one group (hereinafter referred to as "terminal group Mh") to which one target device 102 is connected is formed by these two terminals. ) is configured. Further, the output section 2 is provided with a plurality of such terminal groups Mh. The two output terminals H1 and H2 in each terminal group Mh output the same control signal for safely controlling the target device 102 connected to the terminal group Mh.

[1-3]記憶部
記憶部3は、ROMやRAMなどのメモリであり、当該記憶部3には、安全制御に必要な各種情報が保存される。本実施形態では、安全制御に必要な情報として、判別条件と、判定条件と、安全制御ロジックと、デフォルト設定と、が記憶部3に保存されている。具体的には、以下のとおりである。
[1-3] Storage Unit The storage unit 3 is a memory such as a ROM or a RAM, and various information necessary for safety control is stored in the storage unit 3 . In this embodiment, the storage unit 3 stores determination conditions, determination conditions, safety control logic, and default settings as information necessary for safety control. Specifically, it is as follows.

<判別条件>
判別条件は、二重化された安全入力機器101の種類(即ち、第1安全入力機器101A、第2安全入力機器101B、及び第3安全入力機器101Cの何れであるのか)を判別するために当該安全入力機器101からの入力信号Sp(第1入力信号Sp1及び第2入力信号Sp2)との比較に用いられる条件であり、後述する判別処理にて用いられる。
<Discrimination condition>
The determination condition is to determine the type of safety input device 101 that is duplicated (that is, which one of the first safety input device 101A, the second safety input device 101B, and the third safety input device 101C). It is a condition used for comparison with the input signal Sp (the first input signal Sp1 and the second input signal Sp2) from the input device 101, and is used in the determination processing described later.

図4は、本実施形態で使用される判別条件を示した概念図である。本実施形態では、判別処理は、安全入力機器101の動作状態が「正常状態」にあることをユーザが確認した状態で実行されるものであり、判別条件は、そのような判別処理で使用できるように定められている。具体的には、以下のとおりである。尚、安全入力機器101の種類によっては、判別処理は、ユーザが安全入力機器101の動作状態を一時的に「異常状態」にした状態で実行されるものであってもよく、その場合には、判別条件は、そのような判別処理で使用できるように定められることになる。 FIG. 4 is a conceptual diagram showing determination conditions used in this embodiment. In this embodiment, the determination process is executed after the user confirms that the operating state of the safety input device 101 is in the "normal state", and the determination condition can be used in such determination process. is defined as Specifically, it is as follows. Depending on the type of the safety input device 101, the determination process may be executed while the user temporarily changes the operating state of the safety input device 101 to an "abnormal state." , a discrimination condition will be defined for use in such a discrimination process.

第1安全入力機器101A(図3(A)参照)では、動作状態が「正常状態」である場合、常閉接点SA1及びSA2の何れもが閉状態になるため、第1入力信号Sp1及び第2入力信号Sp2は第1基準信号St1及び第2基準信号St2にそれぞれ一致することになる。よって、第1基準信号St1及び第2基準信号St2として同じHレベルの信号が出力された場合(St1=St2=Hレベルの場合)には、第1入力信号Sp1及び第2入力信号Sp2の電圧レベルは何れもHレベルになる(図4参照)。また、第1基準信号St1及び第2基準信号St2として同じLレベルの信号が出力された場合(St1=St2=Lレベルの場合)には、第1入力信号Sp1及び第2入力信号Sp2の電圧レベルは何れもLレベルになる(図4参照)。 In the first safety input device 101A (see FIG. 3A), when the operating state is the “normal state”, both the normally closed contacts SA1 and SA2 are closed, so the first input signal Sp1 and the second The two input signals Sp2 match the first reference signal St1 and the second reference signal St2, respectively. Therefore, when the same H level signal is output as the first reference signal St1 and the second reference signal St2 (when St1=St2=H level), the voltages of the first input signal Sp1 and the second input signal Sp2 are All the levels become H level (see FIG. 4). Further, when the same L level signal is output as the first reference signal St1 and the second reference signal St2 (when St1=St2=L level), the voltages of the first input signal Sp1 and the second input signal Sp2 are All the levels become L level (see FIG. 4).

第2安全入力機器101B(図3(B)参照)では、動作状態が「正常状態」である場合、常開接点SB1が開状態になる一方で常閉接点SB2が閉状態になるため、第1入力信号Sp1はLレベルの信号になり、且つ、第2入力信号Sp2は第2基準信号St2に一致することになる。よって、第1基準信号St1及び第2基準信号St2として同じHレベルの信号が出力された場合(St1=St2=Hレベルの場合)には、第1入力信号Sp1の電圧レベルはLレベルになり、且つ、第2入力信号Sp2の電圧レベルはHレベルになる(図4参照)。また、第1基準信号St1及び第2基準信号St2として同じLレベルの信号が出力された場合(St1=St2=Lレベルの場合)には、第1入力信号Sp1及び第2入力信号Sp2の電圧レベルは何れもLレベルになる(図4参照)。 In the second safety input device 101B (see FIG. 3B), when the operating state is the "normal state", the normally open contact SB1 is open and the normally closed contact SB2 is closed. The 1 input signal Sp1 becomes an L level signal, and the second input signal Sp2 matches the second reference signal St2. Therefore, when the same H level signal is output as the first reference signal St1 and the second reference signal St2 (when St1=St2=H level), the voltage level of the first input signal Sp1 becomes L level. , and the voltage level of the second input signal Sp2 becomes H level (see FIG. 4). Further, when the same L level signal is output as the first reference signal St1 and the second reference signal St2 (when St1=St2=L level), the voltages of the first input signal Sp1 and the second input signal Sp2 are All the levels become L level (see FIG. 4).

第3安全入力機器101C(図3(C)参照)では、動作状態が「正常状態」である場合、センサ素子SC1及びSC2の何れもが未検出状態になるため、第1入力信号Sp1及び第2入力信号Sp2は何れも、オフチェックパルスの部分を除いて、Hレベルの信号になる。よって、第1基準信号St1及び第2基準信号St2として同じHレベルの信号が出力された場合(St1=St2=Hレベルの場合)又は同じLレベルの信号が出力された場合(St1=St2=Lレベルの場合)のどちらの場合であっても、それらの信号がどのようなものであるかに拘わらず、第1入力信号Sp1及び第2入力信号Sp2の電圧レベルは何れも、オフチェックパルスの部分を除いて、Hレベルになる(図4参照)。 In the third safety input device 101C (see FIG. 3C), when the operating state is the “normal state”, both the sensor elements SC1 and SC2 are in the undetected state. Both of the two input signals Sp2 are H level signals except for the off-check pulse portion. Therefore, when the same H level signal is output as the first reference signal St1 and the second reference signal St2 (St1=St2=H level) or when the same L level signal is output (St1=St2= L level), regardless of what those signals are, the voltage levels of both the first input signal Sp1 and the second input signal Sp2 are equal to the off-check pulse. becomes H level (see FIG. 4).

このように、動作状態が「正常状態」である場合に安全入力機器101からの第1入力信号Sp1及び第2入力信号Sp2が満たす条件(第1基準信号St1及び第2基準信号St2に対する第1入力信号Sp1及び第2入力信号Sp2の期待値の組合せ。具体的には、第1入力信号Sp1及び第2入力信号Sp2に現れる電圧レベルの組合せ)は、当該安全入力機器101の種類ごとに異なったものになる。そこで、本実施形態では、安全入力機器101の種類ごとに動作状態が「正常状態」である場合に満たされる上記条件が、判別条件として用いられる(図4参照)。 In this way, when the operating state is the "normal state", the conditions (first The combination of the expected values of the input signal Sp1 and the second input signal Sp2 (specifically, the combination of the voltage levels appearing in the first input signal Sp1 and the second input signal Sp2) differs depending on the type of the safety input device 101 concerned. become valuable. Therefore, in the present embodiment, the above conditions that are satisfied when the operation state is the "normal state" for each type of safety input device 101 are used as determination conditions (see FIG. 4).

<判定条件>
判定条件は、二重化された安全入力機器101の動作状態(即ち、正常状態及び異常状態のどちらであるのか)を判定するために当該安全入力機器101からの入力信号Sp(第1入力信号Sp1及び第2入力信号Sp2)との比較に用いられる条件であり、後述する判定処理にて用いられる。そして、判定条件は、上述した安全入力機器101の種類(図3(A)~(C)参照)ごとに異なっており、それぞれに対応したものが記憶部3に保存されている。具体的には、以下のとおりである。
<Judgment conditions>
The determination condition is the input signal Sp from the safety input device 101 (the first input signal Sp1 and the This is a condition used for comparison with the second input signal Sp2), and is used in the determination process to be described later. Judgment conditions differ for each type of safety input device 101 described above (see FIGS. 3A to 3C), and storage unit 3 stores conditions corresponding to each type. Specifically, it is as follows.

第1安全入力機器101Aでは、上述したように、常閉接点SA1及びSA2の何れもが閉状態である場合を、動作状態が「正常状態」である場合としている。従って、第1安全入力機器101Aの動作状態については、第1入力信号Sp1及び第2入力信号Sp2が第1基準信号St1及び第2基準信号St2にそれぞれ一致している場合に「正常状態」であると判定できる。そこで、第1安全入力機器101Aの動作状態を判定するための判定条件には、第1入力信号Sp1及び第2入力信号Sp2が第1基準信号St1及び第2基準信号St2にそれぞれ一致しているという条件が用いられ、その条件に合致する場合には「正常状態」であると判定され、その条件に合致しない場合には「異常状態」であると判定される。 In the first safety input device 101A, as described above, when both the normally closed contacts SA1 and SA2 are in the closed state, the operating state is the "normal state." Therefore, regarding the operation state of the first safety input device 101A, when the first input signal Sp1 and the second input signal Sp2 respectively match the first reference signal St1 and the second reference signal St2, it is in a "normal state". It can be determined that there is Therefore, the judgment condition for judging the operation state of the first safety input device 101A is that the first input signal Sp1 and the second input signal Sp2 match the first reference signal St1 and the second reference signal St2, respectively. is used, and if the condition is met, it is determined to be in a "normal state", and if the condition is not met, it is determined to be in an "abnormal state".

第2安全入力機器101Bでは、上述したように、常開接点SB1が開状態である一方で常閉接点SB2が閉状態である場合を、動作状態が「正常状態」である場合としている。従って、第2安全入力機器101Bの動作状態については、第1入力信号Sp1がLレベルの信号であり、且つ、第2入力信号Sp2が第2基準信号St2に一致している場合に、「正常状態」であると判定できる。そこで、第2安全入力機器101Bの動作状態を判定するための判定条件には、第1入力信号Sp1がLレベルの信号であり、且つ、第2入力信号Sp2が第2基準信号St2に一致しているという条件が用いられ、その条件に合致する場合には「正常状態」であると判定され、その条件に合致しない場合には「異常状態」であると判定される。 In the second safety input device 101B, as described above, the operating state is the "normal state" when the normally open contact SB1 is open and the normally closed contact SB2 is closed. Therefore, regarding the operating state of the second safety input device 101B, when the first input signal Sp1 is an L level signal and the second input signal Sp2 matches the second reference signal St2, "normal state”. Therefore, the determination conditions for determining the operating state of the second safety input device 101B are that the first input signal Sp1 is an L level signal and the second input signal Sp2 matches the second reference signal St2. If the condition is met, the condition is determined to be "normal", and if the condition is not met, the condition is determined to be "abnormal".

第3安全入力機器101Cでは、上述したように、センサ素子SC1及びSC2の何れもが未検出状態である場合を、動作状態が「正常状態」である場合としている。従って、第3安全入力機器101Cの動作状態については、第1入力信号Sp1及び第2入力信号Sp2の電圧レベルが何れもHレベルである場合(本実施形態では、オフチェックパルスの部分を除いてHレベルである場合)に「正常状態」であると判定できる。そこで、第3安全入力機器101Cの動作状態を判定するための判定条件には、第1入力信号Sp1及び第2入力信号Sp2の電圧レベルが何れもHレベルであるという条件が用いられ、その条件に合致する場合には「正常状態」であると判定され、その条件に合致しない場合には「異常状態」であると判定される。 In the third safety input device 101C, as described above, the operating state is the "normal state" when both the sensor elements SC1 and SC2 are in the undetected state. Therefore, regarding the operation state of the third safety input device 101C, when the voltage levels of the first input signal Sp1 and the voltage level of the second input signal Sp2 are both H level (in this embodiment, the off-check pulse portion is excluded). H level) can be judged to be in a “normal state”. Therefore, as a judgment condition for judging the operation state of the third safety input device 101C, the condition that the voltage levels of the first input signal Sp1 and the second input signal Sp2 are both H level is used. If the condition is met, it is determined to be in a "normal state", and if it is not met, it is determined to be in an "abnormal state".

<安全制御ロジック>
安全制御ロジックは、対象機器102を安全に制御するために予め構築されたロジックであり、安全入力機器101の動作状態(正常状態又は異常状態)に応じて対象機器102をどのように制御するのかがプログラムされたものである。即ち、安全制御ロジックは、安全制御装置が実行する制御プログラムのうちの判定処理後に実行される部分であり、判別処理や判定処理を含まない。本実施形態では、このような安全制御ロジックが、様々な仕様に対応させて複数用意されており、それらが記憶部3に保存されている。また、安全制御ロジックごとに、入力部1に設けられている複数の端子グループMgのうちの、その安全制御ロジックにおいて安全入力機器101の接続に使用されるべき端子グループMgが予め対応付けられている。
<Safety control logic>
The safety control logic is a pre-established logic for safely controlling the target device 102, and how the target device 102 is controlled according to the operating state (normal state or abnormal state) of the safety input device 101. is programmed. That is, the safety control logic is a portion of the control program executed by the safety control device that is executed after the judgment processing, and does not include the judgment processing and the judgment processing. In this embodiment, a plurality of such safety control logics are prepared corresponding to various specifications and stored in the storage unit 3 . Further, for each safety control logic, among the plurality of terminal groups Mg provided in the input unit 1, a terminal group Mg to be used for connecting the safety input device 101 in the safety control logic is associated in advance. there is

<デフォルト設定>
デフォルト設定は、安全制御ロジックごとに、当該安全制御ロジックで使用できる安全入力機器101の種類が予め設定されたものである。具体的には、デフォルト設定は、安全制御ロジックごとに、当該安全制御ロジックで使用できる安全入力機器101の種類に応じた判定条件が予め対応付けられたものである。より具体的には、デフォルト設定は、安全制御ロジックごとに、入力部1に設けられている複数の端子グループMgを識別するための情報(各端子グループMgに含まれる各種端子の番号など)と、それらの端子グループMgに接続できる安全入力機器101の種類に応じた判定条件とが1対1で予め対応付けられたものである。
<Default settings>
In the default setting, the types of safety input devices 101 that can be used in the safety control logic are set in advance for each safety control logic. Specifically, the default setting is such that determination conditions corresponding to the types of safety input devices 101 that can be used in the safety control logic are associated in advance with each safety control logic. More specifically, the default setting includes information for identifying a plurality of terminal groups Mg provided in the input unit 1 (numbers of various terminals included in each terminal group Mg, etc.) and information for each safety control logic. , and judgment conditions according to the types of safety input devices 101 that can be connected to those terminal groups Mg are associated in advance on a one-to-one basis.

[1-4]操作部
操作部4は、ロジック設定操作部41と、タイマ設定操作部42と、確定操作部43と、を含んでいる(図2参照)。ここで、ロジック設定操作部41は、記憶部3に保存されている複数の安全制御ロジックの中からの何れか1つの選択に用いられる。本実施形態では、ロジック設定操作部41は、8つの設定スイッチで構成されており、当該8つの設定スイッチのオン/オフの配列(設定スイッチのつまみを上に移動させた場合がオン、下に移動させた場合がオフ)に応じて安全制御ロジックが選択される。
[1-4] Operation Unit The operation unit 4 includes a logic setting operation unit 41, a timer setting operation unit 42, and a confirmation operation unit 43 (see FIG. 2). Here, the logic setting operation section 41 is used to select any one of the plurality of safety control logics stored in the storage section 3 . In this embodiment, the logic setting operation unit 41 is composed of eight setting switches, and the on/off arrangement of the eight setting switches (on when the knob of the setting switch is moved up, and when the knob is moved down). off when moved), the safety control logic is selected.

タイマ設定操作部42は、入力部1に接続された安全入力機器101が操作されてから(具体的には、判定処理にて安全入力機器101の動作状態が判定された時点から)対象機器102への出力信号Sqの出力が実行されるまでの時間差(以下、「オフディレータイム」と称す)の設定に用いられる。本実施形態では、タイマ設定操作部42は、ロジック設定操作部41を構成する8つの設定スイッチとは別に設けられた8つの設定スイッチで構成されており(図2参照)、当該8つの設定スイッチには、設定可能なオフディレータイムとして予め用意された8つの値がそれぞれ対応付けられている。そして、8つの設定スイッチの何れか1つがオン(設定スイッチのつまみを上に移動させた場合がオン、下に移動させた場合がオフ)に設定されることにより、オンに設定された設定スイッチに対応する値がオフディレータイムとして設定される。 The timer setting operation unit 42 operates the target device 102 after the safety input device 101 connected to the input unit 1 is operated (specifically, when the operating state of the safety input device 101 is determined in the determination process). is used to set the time difference (hereinafter referred to as "off-delay time") until the output of the output signal Sq to is executed. In this embodiment, the timer setting operation unit 42 is composed of eight setting switches provided separately from the eight setting switches that constitute the logic setting operation unit 41 (see FIG. 2). are associated with eight values prepared in advance as settable off-delay times. When any one of the eight setting switches is turned on (on when the knob of the setting switch is moved up, and off when the knob of the setting switch is moved down), the setting switch is turned on. is set as the off-delay time.

確定操作部43は、ロジック設定操作部41にて選択された安全制御ロジックの確定、タイマ設定操作部42にて設定されたオフディレータイムの確定、後述する表示部5に表示された安全入力機器101の種類の確定などに用いられる。本実施形態では、確定操作部43は、1つのボタンで構成されている(図2参照)。 The confirmation operation unit 43 confirms the safety control logic selected by the logic setting operation unit 41, confirms the off-delay time set by the timer setting operation unit 42, and confirms the safety input devices displayed on the display unit 5, which will be described later. It is used for determining the type of 101 and the like. In this embodiment, the confirmation operation section 43 is composed of one button (see FIG. 2).

[1-5]表示部
表示部5は、ロジック状態表示部51と、エラー状態表示部52と、タイマ状態表示部53と、入出力状態表示部54と、を含んでいる(図2参照)。ここで、ロジック状態表示部51は、ロジック設定操作部41にて選択された安全制御ロジックの番号を表示する。エラー状態表示部52は、安全制御装置に生じた異常(監視異常、配線異常、回路異常、供給電源異常など)を、その異常に対応付けられているエラー番号で表示する。タイマ状態表示部53は、タイマ設定操作部42にて設定されたオフディレータイムを表示する。本実施形態では、タイマ状態表示部53は、設定可能なオフディレータイムと1対1で対応するLEDで構成されており、当該LEDの点灯により、どのオフディレータイムが設定されたのかを表示する。入出力状態表示部54は、後述する判別処理によって判別された安全入力機器101の種類を表示する。本実施形態では、入出力状態表示部54は、全てのレシーブ端子Gr1及びGr2と1対1で対応するLEDで構成されており、当該LEDの発光色(例えば、赤色、黄色、緑色の3色)により、各レシーブ端子に接続されている安全入力機器101の種類(即ち、第1安全入力機器101A、第2安全入力機器101B、及び第3安全入力機器101Cの何れであるのか)を表示する。更に、入出力状態表示部54は、全ての出力端子H1及びH2と1対1で対応するLEDを有しており、当該LEDの点灯により、安全制御装置の出力状態を表示する。
[1-5] Display Section The display section 5 includes a logic state display section 51, an error state display section 52, a timer state display section 53, and an input/output state display section 54 (see FIG. 2). . Here, the logic state display section 51 displays the safety control logic number selected by the logic setting operation section 41 . The error state display unit 52 displays an abnormality (monitoring abnormality, wiring abnormality, circuit abnormality, power supply abnormality, etc.) occurring in the safety control device with an error number associated with the abnormality. The timer state display section 53 displays the off-delay time set by the timer setting operation section 42 . In this embodiment, the timer state display unit 53 is composed of LEDs corresponding to the settable off-delay times one-to-one, and the off-delay times that have been set are displayed by lighting the LEDs. . The input/output state display unit 54 displays the type of the safety input device 101 determined by determination processing described later. In the present embodiment, the input/output state display section 54 is composed of LEDs corresponding to all the receive terminals Gr1 and Gr2 one-to-one, and the colors of light emitted by the LEDs (for example, three colors of red, yellow, and green) ) displays the type of the safety input device 101 connected to each receive terminal (that is, which one of the first safety input device 101A, the second safety input device 101B, and the third safety input device 101C). . Furthermore, the input/output state display unit 54 has LEDs corresponding to all the output terminals H1 and H2 on a one-to-one basis, and the lighting of the LEDs indicates the output state of the safety control device.

[1-6]制御部
制御部6は、CPUなどの処理装置である。そして、安全制御装置に電源が投入されたときにロジック設定操作部41にて何れかの安全制御ロジックが既に選択されている場合、或いは、その状態から別の安全制御ロジックに変更された場合において、その安全制御ロジックが確定操作部43の操作によって確定された場合には、制御部6は、対象機器102に対する安全制御処理を、以下に説明する「デフォルトモード」で実行する。
[1-6] Control Unit The control unit 6 is a processing device such as a CPU. Then, when any safety control logic has already been selected by the logic setting operation unit 41 when the safety control device is powered on, or when the state is changed to another safety control logic , when the safety control logic is confirmed by the operation of the confirmation operation unit 43, the control unit 6 executes the safety control process for the target device 102 in the "default mode" described below.

「デフォルトモード」では、制御部6は、確定された安全制御ロジックにデフォルトで対応付けられている判定条件(即ち、上述したデフォルト設定で対応付けられている判定条件)を用いて、入力部1に接続されている全ての安全入力機器101についての動作状態を判定する(判定処理)。そして、制御部6は、全ての安全入力機器101についての動作状態を判定しつつ、それらの動作状態に応じて、上記安全制御ロジックに従った制御を対象機器102に対して実行する(演算処理)。 In the "default mode", the control unit 6 uses the determination condition associated with the established safety control logic by default (that is, the determination condition associated with the above-described default setting) to control the input unit 1 to determine the operation state of all the safety input devices 101 connected to (determination processing). Then, the control unit 6 determines the operation states of all the safety input devices 101, and executes control according to the safety control logic on the target devices 102 according to the operation states (computation processing ).

一方、安全制御装置に電源が投入されたときにロジック設定操作部41にて何れの安全制御ロジックも選択されていなかった場合には、制御部6は、対象機器102に対する安全制御処理を、以下に説明する「変更可能モード」で実行する。本実施形態では、制御部6は、ロジック設定操作部41の8つの設定スイッチが全てオフになっていることに加えて、更にタイマ設定操作部42の8つの設定スイッチが全てオフになっている場合に、安全制御処理を「変更可能モード」で実行する。尚、制御部6は、タイマ設定操作部42の8つの設定スイッチの状態に拘わらず、ロジック設定操作部41の8つの設定スイッチが全てオフになっている場合に、安全制御処理を「変更可能モード」で実行する、といった処理を行うものに適宜変更されてもよい。 On the other hand, if none of the safety control logics is selected by the logic setting operation unit 41 when the safety control device is powered on, the control unit 6 performs safety control processing for the target device 102 as follows. Run in "modifiable mode" as described in . In this embodiment, the control unit 6 has all eight setting switches of the logic setting operation unit 41 turned off, and all eight setting switches of the timer setting operation unit 42 are turned off. In this case, safety control processing is executed in "modifiable mode". In addition, regardless of the states of the eight setting switches of the timer setting operation unit 42, the control unit 6 sets the safety control process to "changeable" when all the eight setting switches of the logic setting operation unit 41 are turned off. It may be appropriately changed to one that performs processing such as executing in "mode".

「変更可能モード」では、制御部6は、ロジック設定操作部41での安全制御ロジックの選択、タイマ設定操作部42でのオフディレータイムの設定、及び確定操作部43の操作による確定を受け付けると共に、安全入力機器101の種類を、受け付けた安全制御ロジックにデフォルトで対応付けられているものから変更することを可能にする。そして、制御部6は、入力部1に接続された安全入力機器101の種類を、変更されたものとデフォルトのままであるものの全てについて判別する(判別処理)。その後、制御部6は、判別した安全入力機器101に種類に対応する判定条件を用いて、入力部1に接続されている全ての安全入力機器101についての動作状態を判定する(判定処理)。そして、制御部6は、全ての安全入力機器101についての動作状態を判定しつつ、それらの動作状態に応じて、上記安全制御ロジックに従った制御を対象機器102に対して実行する(演算処理)。 In the "changeable mode", the control unit 6 accepts selection of safety control logic in the logic setting operation unit 41, setting of off-delay time in the timer setting operation unit 42, and confirmation by operation of the confirmation operation unit 43. , the type of the safety input device 101 can be changed from that associated with the received safety control logic by default. Then, the control unit 6 discriminates all of the types of the safety input devices 101 connected to the input unit 1 that have been changed and those that remain default (determination processing). After that, the control unit 6 determines the operating states of all the safety input devices 101 connected to the input unit 1 using determination conditions corresponding to the types of the determined safety input devices 101 (determination processing). Then, the control unit 6 determines the operation states of all the safety input devices 101, and executes control according to the safety control logic on the target devices 102 according to the operation states (computation processing ).

本実施形態では、上述した判別処理、判定処理、及び演算処理はそれぞれ、制御部6内に構成される判別処理部61、判定処理部62、及び演算処理部63によって実行される(図1参照)。具体的には、これらの処理部は、制御部6である処理装置(CPUなど)にメインプログラムを実行させることによってソフトウェアで構成されるものであり、そのようなメインプログラムは、記憶部3に保存されている。尚、上記の処理部は、安全制御装置内に制御部6を回路で構築することによってハードウェアで構成されてもよい。 In the present embodiment, the determination processing, determination processing, and arithmetic processing described above are executed by a determination processing unit 61, a determination processing unit 62, and an arithmetic processing unit 63, respectively, which are configured in the control unit 6 (see FIG. 1). ). Specifically, these processing units are composed of software by causing a processing device (such as a CPU), which is the control unit 6, to execute a main program. Such a main program is stored in the storage unit 3. Saved. Note that the above processing unit may be configured by hardware by constructing the control unit 6 with a circuit in the safety control device.

以下、安全制御装置で実行される安全制御処理(判別処理、判定処理、及び演算処理を含む)の詳細について説明する。 Details of the safety control processing (including determination processing, determination processing, and arithmetic processing) executed by the safety control device will be described below.

[2]安全制御装置で実行される安全制御処理
図5は、本実施形態で実行される安全制御処理を示したフローチャートである。この安全制御処理は、安全制御装置に電源が投入された場合に開始される。
[2] Safety Control Processing Executed by Safety Control Device FIG. 5 is a flowchart showing safety control processing executed in this embodiment. This safety control process is started when the safety control device is powered on.

安全制御処理が開始されると、安全制御装置の制御部6は、安全制御処理をデフォルトモード及び変更可能モードのどちらのモードで実行すべきであるのかを判断するべく、安全制御装置に電源が投入されたときにロジック設定操作部41にて安全制御ロジックが既に選択されているか否かを判断する(ステップS100)。 When the safety control process is started, the control unit 6 of the safety control device determines whether the safety control process should be executed in the default mode or the changeable mode. It is determined whether or not the safety control logic has already been selected in the logic setting operation unit 41 when the power is turned on (step S100).

具体的には、ロジック設定操作部41の8つの設定スイッチのうちの少なくとも何れか1つがオン(設定スイッチのつまみを上に移動させた状態)に設定されている場合には、そのときの8つの設定スイッチのオン/オフの配列に対応した安全制御ロジックがロジック設定操作部41にて選択されていることになるため、制御部6は、ステップS100にて「選択されている(Yes)」と判断することができる。 Specifically, when at least one of the eight setting switches of the logic setting operation unit 41 is set to ON (a state in which the knob of the setting switch is moved upward), the eight setting switches at that time Since the safety control logic corresponding to the ON/OFF arrangement of the two setting switches has been selected by the logic setting operation unit 41, the control unit 6 determines "selected (Yes)" in step S100. can be determined.

一方、ロジック設定操作部41の8つの設定スイッチが全てオフ(設定スイッチのつまみを下に移動させた状態)に設定された場合には、ロジック設定操作部41にて何れの安全制御ロジックも選択されていないことになるため、制御部6は、ステップS100にて「選択されていない(No)」と判断することができる。本実施形態では、制御部6は、ロジック設定操作部41の8つの設定スイッチが全てオフになっていることに加えて、更にタイマ設定操作部42の8つの設定スイッチが全てオフになっている場合に、ステップS100にて「選択されていない(No)」と判断する。尚、制御部6は、タイマ設定操作部42の8つの設定スイッチの状態に拘わらず、ロジック設定操作部41の8つの設定スイッチが全てオフになっている場合に、ステップS100にて「選択されていない(No)」と判断する、といった処理を行うものに適宜変更されてもよい。 On the other hand, when all eight setting switches of the logic setting operation section 41 are set to OFF (the knob of the setting switch is moved downward), any safety control logic is selected by the logic setting operation section 41. Therefore, the control unit 6 can determine "not selected (No)" in step S100. In this embodiment, the control unit 6 has all eight setting switches of the logic setting operation unit 41 turned off, and all eight setting switches of the timer setting operation unit 42 are turned off. In this case, it is determined that "not selected (No)" in step S100. Note that regardless of the state of the eight setting switches of the timer setting operation unit 42, the control unit 6, when all the eight setting switches of the logic setting operation unit 41 are turned off, "selected It may be appropriately changed to a process such as determining that "there is no (No)".

そして、制御部6は、ステップS100にて「選択されている(Yes)」と判断した場合には、その判断を以て安全制御処理を「デフォルトモード」で実行すべきであると判断し、ステップS101からの処理を実行する。一方、ステップS100にて「選択されていない(No)」と判断した場合には、その判断を以て安全制御処理を「変更可能モード」で実行すべきであると判断し、ステップS111からの処理を実行する。具体的には、以下のとおりである。 Then, when the control unit 6 determines that "it is selected (Yes)" in step S100, it determines that the safety control process should be executed in the "default mode" based on the determination, and step S101. Execute the process from On the other hand, if it is determined that "not selected (No)" in step S100, it is determined that the safety control process should be executed in the "changeable mode" based on that determination, and the process from step S111 is performed. Execute. Specifically, it is as follows.

<デフォルトモード>
デフォルトモードでは、制御部6は先ず、ロジック設定操作部41にて選択されている安全制御ロジックが確定操作部43の操作によって確定されたか否かを判断する(ステップS101)。本実施形態では、制御部6は、ロジック設定操作部41にて選択されている安全制御ロジックと、タイマ設定操作部42にて設定されているオフディレータイムとが、確定操作部43の操作によって同時に確定されたか否かを判断する。
<Default mode>
In the default mode, the control unit 6 first determines whether or not the safety control logic selected by the logic setting operation unit 41 has been confirmed by the operation of the confirmation operation unit 43 (step S101). In this embodiment, the control unit 6 sets the safety control logic selected by the logic setting operation unit 41 and the off-delay time set by the timer setting operation unit 42 by operating the confirmation operation unit 43. At the same time, it is determined whether or not they have been confirmed.

そして、制御部6は、ステップS101にて「確定された(Yes)」と判断できるまで、ステップS101を繰り返し実行する。このとき、ユーザは、ロジック状態表示部51に表示されている番号を確認することにより、所望する安全制御ロジックが正しく選択されているか否かを確認することができる。また、ユーザは、タイマ状態表示部53にてどのLEDが点灯しているかを確認することにより、所望するオフディレータイムが正しく設定されているか否かを確認することができる。更に、ユーザは、ロジック設定操作部41で選択していた安全制御ロジックを別の安全制御ロジックに変更してから確定してもよいし、タイマ設定操作部42で設定していたオフディレータイムを別のオフディレータイムに変更してから確定してもよい。 Then, the control unit 6 repeatedly executes step S101 until it can be determined that "it has been decided (Yes)" in step S101. At this time, the user can confirm whether or not the desired safety control logic is correctly selected by confirming the number displayed on the logic state display section 51 . Further, the user can confirm whether or not the desired off-delay time is correctly set by confirming which LED is lit on the timer state display section 53 . Furthermore, the user may change the safety control logic selected by the logic setting operation unit 41 to another safety control logic before confirming it, or change the off-delay time set by the timer setting operation unit 42. It may be confirmed after changing to another off-delay time.

制御部6は、ステップS101にて「確定された(Yes)」と判断できた場合には、記憶部3に保存されているデフォルト設定を参照することにより、確定された安全制御ロジックにデフォルトで対応付けられている判定条件を記憶部3から読み出す(ステップS102)。具体的には、制御部6は、端子グループMgごとに対応付けられている判定条件を、当該端子グループMgを識別するための情報と共に読み出す。これにより、制御部6は、各端子グループMgに接続された安全入力機器101の動作状態を、当該端子グループMgに対応する判定条件を用いて判定することが可能になる。 If the control unit 6 can determine that it is "confirmed (Yes)" in step S101, the control unit 6 refers to the default setting stored in the storage unit 3 to set the safety control logic to the confirmed safety control logic by default. The associated determination condition is read out from the storage unit 3 (step S102). Specifically, the control unit 6 reads the determination condition associated with each terminal group Mg together with information for identifying the terminal group Mg. Thereby, the control unit 6 can determine the operating state of the safety input device 101 connected to each terminal group Mg using the determination condition corresponding to the terminal group Mg.

次に、制御部6は、安全入力機器101の動作状態の判定を開始するべく、各端子グループMg内のドライブ端子Gd1及びGd2からの第1基準信号St1及び第2基準信号St2の出力を開始する(ステップS103)。具体的には、制御部6は、ステップS102で読み出した判定条件のうちの第1安全入力機器101A又は第2安全入力機器101Bの動作状態を判定するための判定条件との関係では、当該判定条件が対応する端子グループMg内のドライブ端子Gd1及びGd2からの第1基準信号St1及び第2基準信号St2の出力を開始する。一方、第3安全入力機器101Cは、第1基準信号St1及び第2基準信号St2の有無に拘わらず、自身の動作状態に応じた信号を第1入力信号Sp1及び第2入力信号Sp2として出力するため、制御部6は、ステップS102で読み出した判定条件のうちの第3安全入力機器101Cの動作状態を判定するための判定条件との関係では、当該判定条件が対応する端子グループMg内のドライブ端子Gd1及びGd2からは第1基準信号St1及び第2基準信号St2を出力してもよいし、出力しなくてもよい。 Next, the control unit 6 starts outputting the first reference signal St1 and the second reference signal St2 from the drive terminals Gd1 and Gd2 in each terminal group Mg in order to start determining the operating state of the safety input device 101. (step S103). Specifically, the control unit 6 determines the operating state of the first safety input device 101A or the second safety input device 101B among the determination conditions read in step S102. Output of the first reference signal St1 and the second reference signal St2 from the drive terminals Gd1 and Gd2 in the terminal group Mg corresponding to the conditions is started. On the other hand, the third safety input device 101C outputs signals according to its operating state as the first input signal Sp1 and the second input signal Sp2 regardless of the presence or absence of the first reference signal St1 and the second reference signal St2. Therefore, in relation to the determination condition for determining the operation state of the third safety input device 101C among the determination conditions read in step S102, the control unit 6 determines whether the drive in the terminal group Mg to which the determination condition corresponds. The terminals Gd1 and Gd2 may or may not output the first reference signal St1 and the second reference signal St2.

このようにして、各端子グループMg内のレシーブ端子Gr1及びGr2には、当該端子グループMgに接続されている安全入力機器101からの第1入力信号Sp1及び第2入力信号Sp2が入力されるようになる。 In this manner, the first input signal Sp1 and the second input signal Sp2 from the safety input device 101 connected to the terminal group Mg are input to the receive terminals Gr1 and Gr2 in each terminal group Mg. become.

そして、制御部6は、ステップS102で読み出した判定条件を用いて、各端子グループMg内のレシーブ端子Gr1及びGr2に入力されてくる第1入力信号Sp1及び第2入力信号Sp2を、当該端子グループMgに対応する判定条件と比較することにより、その端子グループMgに接続されている安全入力機器101の動作状態(正常状態及び異常状態のどちらであるのか)を判定する(ステップS104)。このようにして、制御部6は、入力部1に接続されている全ての安全入力機器101についての動作状態を判定する。 Then, using the determination conditions read in step S102, the control unit 6 converts the first input signal Sp1 and the second input signal Sp2 input to the receive terminals Gr1 and Gr2 in each terminal group Mg to the corresponding terminal group Mg. By comparing with the determination condition corresponding to Mg, the operating state (normal state or abnormal state) of the safety input device 101 connected to the terminal group Mg is determined (step S104). In this way, the control section 6 determines the operating states of all safety input devices 101 connected to the input section 1 .

その後、制御部6は、ステップS104で判定した安全入力機器101の動作状態に応じて、上記安全制御ロジックに従った制御を対象機器102に対して実行する(ステップS105)。具体的には、制御部6は、安全入力機器101の動作状態の少なくも何れか1つが「異常状態」であると判定した場合において、安全制御ロジックに従って対象機器102を停止させることが必要になった場合には、出力信号Sqとして、対象機器102を緊急停止させるための信号を二重化して出力部2(出力端子H1及びH2)から出力する。このとき、制御部6は、タイマ設定操作部42にて設定されたオフディレータイムを考慮したタイミングで、出力信号Sqを出力部2から出力する。一例として、オフディレータイムが0秒に設定されている場合には、制御部6は、ステップS104にて「異常状態」であると判定すると即座に、出力信号Sqを出力部2から出力する。他の例として、オフディレータイムが1秒に設定されている場合には、制御部6は、ステップS104にて「異常状態」であると判定してから1秒後に、出力信号Sqを出力部2から出力する。 After that, the control unit 6 performs control on the target device 102 according to the safety control logic according to the operating state of the safety input device 101 determined in step S104 (step S105). Specifically, when the control unit 6 determines that at least one of the operating states of the safety input device 101 is in an "abnormal state", it is necessary to stop the target device 102 according to the safety control logic. In this case, a signal for emergency stopping of the target device 102 is duplicated as the output signal Sq and output from the output section 2 (output terminals H1 and H2). At this time, the control unit 6 outputs the output signal Sq from the output unit 2 at a timing considering the off-delay time set by the timer setting operation unit 42 . As an example, when the off-delay time is set to 0 seconds, the control unit 6 outputs the output signal Sq from the output unit 2 immediately after determining that the "abnormal state" is established in step S104. As another example, when the off-delay time is set to 1 second, the control unit 6 outputs the output signal Sq to the output unit 1 second after determining that the "abnormal state" exists in step S104. Output from 2.

そして、制御部6は、ステップS106にて安全制御装置への電源が「遮断された(Yes)」と判断できるまで、ステップS104からの処理を繰り返し実行することにより、対象機器102を安全に制御する。 Then, the control unit 6 safely controls the target device 102 by repeatedly executing the processing from step S104 until it can be determined that the power supply to the safety control device has been cut off (Yes) in step S106. do.

このようなデフォルトモードでの安全制御処理によれば、端子グループMgごとに接続できる安全入力機器101の種類が、デフォルトで設定されているものに制限されてしまうものの、ユーザは、使いたい安全制御ロジックを選択するだけで、その安全制御ロジックに従った制御を対象機器102に対して実行することが可能になる。一方、ユーザによっては、安全制御ロジックが同じであっても、自身の仕様においてデフォルトとは異なる種類の安全入力機器101を使いたいといった場合がある。そこで、本実施形態の安全制御装置では、ユーザが安全入力機器101の種類を変更できるように、以下に説明する変更可能モードで安全制御処理を実行することが可能になっている。 According to such safety control processing in the default mode, the types of safety input devices 101 that can be connected to each terminal group Mg are limited to those set by default. Only by selecting a logic, it becomes possible to execute control on the target device 102 according to the safety control logic. On the other hand, even if the safety control logic is the same, some users may want to use a different type of safety input device 101 from the default in their own specifications. Therefore, in the safety control device of this embodiment, the safety control process can be executed in a changeable mode described below so that the user can change the type of the safety input device 101 .

<変更可能モード>
変更可能モードでは、ユーザは、ロジック設定操作部41にて安全制御ロジックを選択すると共に、選択した安全制御ロジックで使用する安全入力機器101の種類を、自身の仕様に応じて、当該安全制御ロジックにデフォルトで対応付けられているものから変更することができる。具体的には、以下のとおりである。
<Changeable mode>
In the changeable mode, the user selects the safety control logic using the logic setting operation unit 41, and sets the type of the safety input device 101 used in the selected safety control logic according to his/her specifications. can be changed from what is mapped by default to . Specifically, it is as follows.

制御部6は先ず、ロジック設定操作部41にて何れかの安全制御ロジックが選択され、選択された安全制御ロジックが確定操作部43の操作によって確定されたか否かを判断する(ステップS111)。このとき、ユーザは、ロジック状態表示部51に表示されている番号を確認することにより、所望する安全制御ロジックが正しく選択されているか否かを確認することができる。また本実施形態では、ユーザは、タイマ設定操作部42にてオフディレータイムを設定すると共に、タイマ状態表示部53にてどのLEDが点灯しているかを確認することにより、所望するオフディレータイムが正しく設定されているか否かを確認することができる。そこで本実施形態では、ステップS111において、制御部6は、ロジック設定操作部41にて選択されている安全制御ロジックと、タイマ設定操作部42にて設定されているオフディレータイムとが、確定操作部43の操作によって同時に確定されたか否かを判断する。そして、制御部6は、ステップS111にて「確定された(Yes)」と判断できるまで、ステップS111を繰り返し実行する。 First, the control unit 6 determines whether or not any safety control logic has been selected by the logic setting operation unit 41 and the selected safety control logic has been confirmed by the operation of the confirmation operation unit 43 (step S111). At this time, the user can confirm whether or not the desired safety control logic is correctly selected by confirming the number displayed on the logic state display section 51 . In the present embodiment, the user sets the off-delay time using the timer setting operation unit 42 and confirms which LED is lit using the timer state display unit 53 to determine the desired off-delay time. You can check if it is set correctly. Therefore, in the present embodiment, in step S111, the control unit 6 determines whether the safety control logic selected by the logic setting operation unit 41 and the off-delay time set by the timer setting operation unit 42 are confirmed by the confirmation operation. It is determined whether or not they have been confirmed simultaneously by the operation of the unit 43 . Then, the control unit 6 repeatedly executes step S111 until it can be determined that "it has been decided (Yes)" in step S111.

制御部6は、ステップS111にて「確定された(Yes)」と判断できた場合には、確定された安全制御ロジックに応じて入力部1に接続された安全入力機器101の種類を判別する(ステップS112)。即ち、制御部6は、ユーザが自身の仕様に応じて入力部1に接続した安全入力機器101の種類を判別する。 If the control unit 6 can determine that it is "confirmed (Yes)" in step S111, the control unit 6 determines the type of the safety input device 101 connected to the input unit 1 according to the confirmed safety control logic. (Step S112). That is, the control unit 6 determines the type of the safety input device 101 connected to the input unit 1 by the user according to his/her own specifications.

具体的には、制御部6は、安全入力機器101の種類の判別のために、各端子グループMg内のドライブ端子Gd1及びGd2から第1基準信号St1及び第2基準信号St2をそれぞれ一時的に出力する。本実施形態では、制御部6は、第1基準信号St1として、電圧がHレベル(例えば24V)とLレベル(例えば0V)との間で周期的(例えば10m秒ごと)に変化するパルス信号を出力し、第2基準信号St2として、第1基準信号St1と同じパルス信号を出力する。尚、種類の判別のために出力される第1基準信号St1及び第2基準信号St2は、ステップS103での動作状態の判定のために出力される第1基準信号St1及び第2基準信号St2と同じものであってもよいし、異なるものであってもよい。 Specifically, the control unit 6 temporarily outputs the first reference signal St1 and the second reference signal St2 from the drive terminals Gd1 and Gd2 in each terminal group Mg in order to determine the type of the safety input device 101. Output. In this embodiment, the control unit 6 generates a pulse signal whose voltage changes periodically (for example, every 10 ms) between an H level (for example, 24 V) and an L level (for example, 0 V) as the first reference signal St1. As the second reference signal St2, the same pulse signal as the first reference signal St1 is output. The first reference signal St1 and the second reference signal St2 that are output for determining the type are the same as the first reference signal St1 and the second reference signal St2 that are output for determining the operating state in step S103. They may be the same or different.

これにより、各端子グループMg内のレシーブ端子Gr1及びGr2には、当該端子グループMgに接続されている安全入力機器101からの第1入力信号Sp1及び第2入力信号Sp2として、当該安全入力機器101の種類に応じた信号が入力されるようになる。具体的には、以下のとおりである(図4参照)。 As a result, the receive terminals Gr1 and Gr2 in each terminal group Mg receive the safety input device 101 as the first input signal Sp1 and the second input signal Sp2 from the safety input device 101 connected to the terminal group Mg. A signal corresponding to the type of is input. Specifically, it is as follows (see FIG. 4).

第1安全入力機器101Aが接続されている場合には、第1基準信号St1及び第2基準信号St2であるパルス信号がそのまま第1入力信号Sp1及び第2入力信号Sp2としてレシーブ端子Gr1及びGr2にそれぞれ入力される。よって、第1入力信号Sp1及び第2入力信号Sp2の電圧レベル(Sp1,Sp2)が、パルス信号のHレベルの部分に対して(Sp1,Sp2)=(H,H)となり、且つ、パルス信号のLレベルの部分に対して(Sp1,Sp2)=(L,L)となる組合せで現れることになる。 When the first safety input device 101A is connected, the pulse signals, which are the first reference signal St1 and the second reference signal St2, are directly applied to the receive terminals Gr1 and Gr2 as the first input signal Sp1 and the second input signal Sp2. are entered respectively. Therefore, the voltage levels (Sp1, Sp2) of the first input signal Sp1 and the second input signal Sp2 become (Sp1, Sp2)=(H, H) with respect to the H level portion of the pulse signal, and will appear in a combination of (Sp1, Sp2)=(L, L) for the L level portion of .

第2安全入力機器101Bが接続されている場合には、第1基準信号St1であるパルス信号に対して常にLレベルの信号が第1入力信号Sp1としてレシーブ端子Gr1に入力され、第2基準信号St2であるパルス信号がそのまま第2入力信号Sp2としてレシーブ端子Gr2に入力される。よって、第1入力信号Sp1及び第2入力信号Sp2の電圧レベル(Sp1,Sp2)が、パルス信号のHレベルの部分に対して(Sp1,Sp2)=(L,H)となり、且つ、パルス信号のLレベルの部分に対して(Sp1,Sp2)=(L,L)となる組合せで現れることになる。 When the second safety input device 101B is connected, an L level signal is always input to the receive terminal Gr1 as the first input signal Sp1 with respect to the pulse signal that is the first reference signal St1, and the second reference signal The pulse signal St2 is directly input to the receive terminal Gr2 as the second input signal Sp2. Therefore, the voltage levels (Sp1, Sp2) of the first input signal Sp1 and the second input signal Sp2 become (Sp1, Sp2)=(L, H) with respect to the H level portion of the pulse signal, and will appear in a combination of (Sp1, Sp2)=(L, L) for the L level portion of .

第3安全入力機器101Cが接続されている場合には、第1基準信号St1及び第2基準信号St2であるパルス信号に拘わらず、Hレベルの信号が、第1入力信号Sp1及び第2入力信号Sp2としてレシーブ端子Gr1及びGr2にそれぞれ入力される。よって、第1入力信号Sp1及び第2入力信号Sp2の電圧レベル(Sp1,Sp2)が、パルス信号のHレベル及びLレベルの何れの部分に対しても(Sp1,Sp2)=(H,H)となる組合せで現れることになる。 When the third safety input device 101C is connected, regardless of the pulse signals that are the first reference signal St1 and the second reference signal St2, the H level signal is the first input signal Sp1 and the second input signal Sp2 is input to receive terminals Gr1 and Gr2, respectively. Therefore, the voltage levels (Sp1, Sp2) of the first input signal Sp1 and the second input signal Sp2 are (Sp1, Sp2)=(H, H) for both the H level and L level portions of the pulse signal. It will appear in a combination of

これら以外の種類の安全入力機器101が接続されている場合や、上記の安全入力機器101の何れかが接続されてはいるものの、故障(接点不良など)していたり、電源が入っていなかったり、動作状態が「異常状態」になっていたりした場合には、第1入力信号Sp1及び第2入力信号Sp2の電圧レベル(Sp1,Sp2)が上記以外の組合せで現れることになる。 If a safety input device 101 of a type other than these is connected, or if any of the above safety input devices 101 is connected, it may be malfunctioning (contact failure, etc.), or the power may not be turned on. If the operating state is "abnormal", the voltage levels (Sp1, Sp2) of the first input signal Sp1 and the second input signal Sp2 appear in combinations other than the above.

そこで、制御部6は、記憶部3に保存されている判別条件(図4参照)を用いて、各端子グループMg内のレシーブ端子Gr1及びGr2に入力されてくる第1入力信号Sp1及び第2入力信号Sp2に現れた電圧レベルの組合せが、3つの種類のうちのどの種類に対応した判別条件に合致するかを判断することにより、当該端子グループMgに接続されている安全入力機器101の種類を判別する。このとき、制御部6は、上記3つの種類にそれぞれ対応した判別条件のどれにも合致しないと判断した場合には、安全入力機器101の種類が3つの種類以外であるか、或いは、当該3つの種類の何れかが接続されてはいるものの、故障(接点不良など)していたり、電源が入っていなかったり、動作状態が「異常状態」になっていたりしていると判断する。 Therefore, the control unit 6 uses the determination conditions (see FIG. 4) stored in the storage unit 3 to control the first input signal Sp1 and the second input signal Sp1 input to the receive terminals Gr1 and Gr2 in each terminal group Mg. The type of the safety input device 101 connected to the terminal group Mg is determined by judging which of the three types the combination of voltage levels appearing in the input signal Sp2 matches the discrimination condition corresponding to the type. determine. At this time, if the control unit 6 determines that none of the determination conditions corresponding to the three types is met, the control unit 6 determines whether the type of the safety input device 101 is other than the three types, or the three types. Although one of the three types is connected, it is determined that there is a failure (contact failure, etc.), the power is not turned on, or the operating state is "abnormal".

ここで、入力部1に第3安全入力機器101Cが接続された場合、上述したように、第1入力信号Sp1及び第2入力信号Sp2にはオフチェックパルスが定期的に含まれることになる。従って、安全入力機器101の種類を判別するタイミングによっては、オフチェックパルスが判別に用いられてしまうことがある。しかし、オフチェックパルスは、第3安全入力機器101Cからの信号ではあるものの、第3安全入力機器101Cに対応した判別条件に合致するものでない。このため、種類を判別するタイミングによっては、種類を正確に判別できなくなるといった事態が生じ得る。 Here, when the third safety input device 101C is connected to the input unit 1, the first input signal Sp1 and the second input signal Sp2 periodically include off-check pulses as described above. Therefore, depending on the timing for determining the type of the safety input device 101, the off-check pulse may be used for determination. However, although the off-check pulse is a signal from the third safety input device 101C, it does not meet the determination condition corresponding to the third safety input device 101C. Therefore, depending on the timing of determining the type, a situation may arise in which the type cannot be determined accurately.

そこで本実施形態では、安全入力機器101の種類を正確に判別することが可能となるように、制御部6は、第1基準信号St1及び第2基準信号St2であるパルス信号においてHレベルとLレベルとが連続して1回ずつ現れる部分を1周期として、所定周期分(例えば100周期分)の電圧レベルについて判別条件との比較を行う。そして、制御部6は、比較の結果として所定の割合(例えば90%)以上で合致する判別条件があった場合には、その判別条件に基づいて安全入力機器101の種類を判別する。 Therefore, in the present embodiment, the control unit 6 controls the H level and L level of the pulse signals, which are the first reference signal St1 and the second reference signal St2, so that the type of the safety input device 101 can be accurately determined. A voltage level for a predetermined period (for example, 100 periods) is compared with the determination condition, with a portion in which the level appears one time in succession as one period. Then, when there is a determination condition that matches a predetermined ratio (for example, 90%) or more as a result of the comparison, the control unit 6 determines the type of the safety input device 101 based on the determination condition.

このように本実施形態では、安全入力機器101が二重化されていることが当該安全入力機器101の種類の判別に利用されている。即ち、安全入力機器101が二重化されているが故に、当該安全入力機器101の種類の判別に2つの信号(第1入力信号Sp1と第2入力信号Sp2)を用いることが可能になっている。そして、このように2つの信号を用いることにより、当該2つの信号が満たすことができる条件の数(本実施形態では、電圧レベルの組合せの数)だけ、判別できる種類の数を増やすことができる。本実施形態では、3種類の安全入力機器101(即ち、第1安全入力機器101A、第2安全入力機器101B、及び第3安全入力機器101C)の判別が可能になっている。 As described above, in this embodiment, the fact that the safety input device 101 is duplicated is used to determine the type of the safety input device 101 . That is, since the safety input device 101 is duplicated, it is possible to use two signals (the first input signal Sp1 and the second input signal Sp2) to determine the type of the safety input device 101. By using two signals in this way, it is possible to increase the number of types that can be distinguished by the number of conditions that the two signals can satisfy (in this embodiment, the number of combinations of voltage levels). . In this embodiment, three types of safety input devices 101 (that is, first safety input device 101A, second safety input device 101B, and third safety input device 101C) can be distinguished.

そして、制御部6は、ステップS112で判別した安全入力機器101の種類を入出力状態表示部54に表示する(ステップS113)。具体的には、制御部6は、各端子グループMg内のレシーブ端子Gr1及びGr2に対応するLEDを、当該端子グループMgに接続されている安全入力機器101の種類(ステップS112で判別した種類)に対応する色で発光させる。一方、制御部6は、ステップS112において、第1入力信号Sp1及び第2入力信号Sp2に現れた電圧レベルの組合せが、3つの種類にそれぞれ対応した判別条件のどれにも合致しない(即ち、3つの種類で現れる組合せ以外の組合せで現れた)と判断した場合、ステップS113では、そのことを示すエラー番号をエラー状態表示部52に表示してもよい。尚、制御部6は、エラー番号を表示することに代えて、別の手段(例えば、入出力状態表示部54にて対応するLEDを、色を順に代えながら点灯させるといった方法など)でエラーを知らせてもよい。 Then, the control unit 6 displays the type of the safety input device 101 determined in step S112 on the input/output state display unit 54 (step S113). Specifically, the control unit 6 causes the LEDs corresponding to the receive terminals Gr1 and Gr2 in each terminal group Mg to indicate the type of the safety input device 101 connected to the terminal group Mg (the type determined in step S112). to emit light in the corresponding color. On the other hand, in step S112, the control unit 6 determines that the combination of voltage levels appearing in the first input signal Sp1 and the second input signal Sp2 does not match any of the determination conditions corresponding to the three types (that is, three If it is determined that the error occurred in a combination other than the combination that appears in one type, in step S113, an error number indicating that fact may be displayed on the error state display section 52. FIG. Note that the control unit 6 uses another means (for example, a method of turning on the corresponding LEDs in the input/output state display unit 54 while changing the color in order) instead of displaying the error number. You can let me know.

これにより、ユーザは、LEDの発光色やエラー番号を確認することで、自身の仕様で使おうとしている種類の安全入力機器101が安全制御装置に正しく認識されているか否かを確認することができる。そして、ユーザは、安全入力機器101の種類が正しく認識されていることを確認できた場合には、確定操作部43を操作することにより、入出力状態表示部54に表示された安全入力機器101の種類を確定させる。一方、ユーザは安全入力機器101が正しく認識されていないことを確認できた場合には、正しく認識されたことがLEDの発光色で確認できるまで、安全入力機器101の種類や接続の誤りを修正することができる。このとき、当該誤りの修正には、安全制御装置の再起動が必要であってもよい。 As a result, the user can confirm whether or not the safety control device correctly recognizes the type of safety input device 101 to be used according to the specifications of the user by confirming the color of light emitted from the LED and the error number. can. Then, when the user can confirm that the type of the safety input device 101 is correctly recognized, the user operates the confirmation operation unit 43 to confirm the safety input device 101 displayed on the input/output state display unit 54. Determine the type of On the other hand, if the user can confirm that the safety input device 101 is not correctly recognized, correct the type of the safety input device 101 and the connection error until the user can confirm that the safety input device 101 has been correctly recognized by the light emission color of the LED. can do. At this time, the correction of the error may require a restart of the safety control device.

そこで、制御部6は、ステップS112で判別した安全入力機器101の種類が確定されたか否かを判断し(ステップS114)、ここで「確定された(Yes)」と判断できるまで、ステップS112からの処理を繰り返し実行する。そして、制御部6は、ステップS114にて「確定された(Yes)」と判断できた場合に、次のステップS115へ移行する。 Therefore, the control unit 6 determines whether or not the type of the safety input device 101 determined in step S112 has been determined (step S114). repeats the process of Then, when the control unit 6 can determine that "it has been confirmed (Yes)" in step S114, the control unit 6 proceeds to the next step S115.

ステップS115では、制御部6は、記憶部3に保存されている判定条件の中から、ステップS112で判別した安全入力機器101の種類に対応する判定条件を選択し、その判定条件を記憶部3から読み出す。具体的には、制御部6は、端子グループMgごとに、その端子グループMgに接続されている安全入力機器101の種類(ステップS112で判別した種類)に対応する判定条件を選択し、その判定条件を記憶部3から読み出す。これにより、制御部6は、各端子グループMgに接続された安全入力機器101の動作状態を、その安全入力機器101の種類に対応する判定条件を用いて判定することが可能になる。 In step S115, the control unit 6 selects the determination condition corresponding to the type of the safety input device 101 determined in step S112 from among the determination conditions stored in the storage unit 3, and stores the determination condition in the storage unit 3. read from Specifically, the control unit 6 selects, for each terminal group Mg, a determination condition corresponding to the type of the safety input device 101 connected to the terminal group Mg (the type determined in step S112), and Conditions are read out from the storage unit 3 . This enables the control unit 6 to determine the operating state of the safety input device 101 connected to each terminal group Mg using the determination condition corresponding to the type of the safety input device 101 .

次に、制御部6は、安全入力機器101の動作状態の判定を開始するべく、ステップS103へ移行し、各端子グループMg内のドライブ端子Gd1及びGd2からの第1基準信号St1及び第2基準信号St2の出力を開始する。具体的には、制御部6は、ステップS115で読み出した判定条件のうちの第1安全入力機器101A又は第2安全入力機器101Bの動作状態を判定するための判定条件との関係では、当該判定条件が対応する端子グループMg内のドライブ端子Gd1及びGd2からの第1基準信号St1及び第2基準信号St2の出力を開始する。一方、第3安全入力機器101Cは、第1基準信号St1及び第2基準信号St2の有無に拘わらず、自身の動作状態に応じた信号を第1入力信号Sp1及び第2入力信号Sp2として出力するため、制御部6は、ステップS102で読み出した判定条件のうちの第3安全入力機器101Cの動作状態を判定するための判定条件との関係では、当該判定条件が対応する端子グループMg内のドライブ端子Gd1及びGd2からは第1基準信号St1及び第2基準信号St2を出力してもよいし、出力しなくてもよい。 Next, the control unit 6 proceeds to step S103 in order to start determining the operating state of the safety input device 101, and detects the first reference signal St1 and the second reference signal from the drive terminals Gd1 and Gd2 in each terminal group Mg. Output of the signal St2 is started. Specifically, the control unit 6 determines the operating state of the first safety input device 101A or the second safety input device 101B among the determination conditions read in step S115. Output of the first reference signal St1 and the second reference signal St2 from the drive terminals Gd1 and Gd2 in the terminal group Mg corresponding to the conditions is started. On the other hand, the third safety input device 101C outputs signals according to its operating state as the first input signal Sp1 and the second input signal Sp2 regardless of the presence or absence of the first reference signal St1 and the second reference signal St2. Therefore, in relation to the determination condition for determining the operation state of the third safety input device 101C among the determination conditions read in step S102, the control unit 6 determines whether the drive in the terminal group Mg to which the determination condition corresponds. The terminals Gd1 and Gd2 may or may not output the first reference signal St1 and the second reference signal St2.

このようにして、各端子グループMg内のレシーブ端子Gr1及びGr2には、当該端子グループMgに接続されている安全入力機器101からの第1入力信号Sp1及び第2入力信号Sp2が入力されるようになる。 In this manner, the first input signal Sp1 and the second input signal Sp2 from the safety input device 101 connected to the terminal group Mg are input to the receive terminals Gr1 and Gr2 in each terminal group Mg. become.

そして、制御部6は、ステップS104へ移行し、ステップS115で読み出した判定条件を用いて、各端子グループMg内のレシーブ端子Gr1及びGr2に入力されてくる第1入力信号Sp1及び第2入力信号Sp2を、当該端子グループMgに対応する判定条件と比較することにより、その端子グループMgに接続されている安全入力機器101の動作状態(正常状態及び異常状態のどちらであるのか)を判定する。このようにして、制御部6は、入力部1に接続されている全ての安全入力機器101についての動作状態を判定する。 Then, the control unit 6 proceeds to step S104, and uses the determination condition read out in step S115 to determine the first input signal Sp1 and the second input signal input to the receive terminals Gr1 and Gr2 in each terminal group Mg. By comparing Sp2 with the determination condition corresponding to the terminal group Mg, the operating state (normal state or abnormal state) of the safety input device 101 connected to the terminal group Mg is determined. In this way, the control section 6 determines the operating states of all safety input devices 101 connected to the input section 1 .

このような判定処理によれば、ステップS112(判別処理)で判別された安全入力機器101の種類に対応した判定条件が選択されるため、安全入力機器101の動作状態について、当該安全入力機器101の種類に応じた正確な判定を行うことができる。また本実施形態では、安全入力機器101の種類が安全制御装置に正しく認識されていることが入出力状態表示部54で確認され、正しく認識されたものが確定された場合に判定処理が実行されるため、安全入力機器101の種類に対する正しい認識の下で当該安全入力機器101の動作状態が正しく判定されることになる。従って、ユーザによる安全入力機器101の誤接続や安全制御装置による種類の誤認識によって生じ得る対象機器102への誤った制御が防止される。 According to such determination processing, the determination condition corresponding to the type of safety input device 101 determined in step S112 (determination processing) is selected. Accurate determination can be made according to the type of Further, in the present embodiment, it is confirmed by the input/output state display unit 54 that the type of the safety input device 101 is correctly recognized by the safety control device, and the judgment processing is executed when the correctly recognized one is confirmed. Therefore, the operating state of the safety input device 101 can be determined correctly under the correct recognition of the type of the safety input device 101 . Therefore, erroneous control of the target device 102 that may occur due to erroneous connection of the safety input device 101 by the user or erroneous recognition of the type by the safety control device is prevented.

その後、制御部6は、デフォルトモードの場合と同様、ステップS104で判定した安全入力機器101の動作状態に応じて、上記安全制御ロジックに従った制御を対象機器102に対して実行する(ステップS105)。そして、制御部6は、ステップS106にて安全制御装置への電源が「遮断された(Yes)」と判断できるまで、ステップS104からの処理を繰り返し実行することにより、対象機器102を安全に制御する。 After that, as in the case of the default mode, the control unit 6 executes control on the target device 102 according to the safety control logic according to the operating state of the safety input device 101 determined in step S104 (step S105). ). Then, the control unit 6 safely controls the target device 102 by repeatedly executing the processing from step S104 until it can be determined that the power supply to the safety control device has been cut off (Yes) in step S106. do.

このような変更可能モードでの安全制御処理によれば、入力部1に接続された安全入力機器101の種類が自動で判別され、且つ、その種類に応じて当該安全入力機器101の動作状態が自動で判定され、そこで判定された動作状態に応じて、安全制御ロジックに従った制御が対象機器102に対して実行される。従って、同じ安全制御ロジックであっても、安全入力機器101の種類やその組合せが異なる様々な仕様に対応することが可能になる。 According to such safety control processing in the changeable mode, the type of the safety input device 101 connected to the input unit 1 is automatically determined, and the operating state of the safety input device 101 is changed according to the type. It is determined automatically, and control according to the safety control logic is executed for the target device 102 according to the determined operating state. Therefore, even with the same safety control logic, it is possible to support various specifications with different types and combinations of the safety input devices 101 .

また、本実施形態の安全制御装置では、複数の安全制御ロジックが選択可能に予め備えられており、且つ、選択された安全制御ロジックに応じて入力部1に接続された安全入力機器101の種類及び動作状態が自動で判別及び判定される。このため、それらの制御を実行するための一連の制御プログラムをユーザ自身で作成する必要がなく、従って、そのような制御プログラムを作成するといったユーザの負担が軽減されることになる。しかも、安全制御ロジックの選択肢が増えると共に、どの安全制御ロジックが選択された場合であっても、安全入力機器101の種類やその組合せが異なる様々な仕様に対応することができる。 In addition, in the safety control device of the present embodiment, a plurality of safety control logics are provided in advance in a selectable manner, and the type of safety input device 101 connected to the input unit 1 according to the selected safety control logic and the operating state is automatically discriminated and determined. Therefore, it is not necessary for the user to create a series of control programs for executing those controls, and the user's burden of creating such a control program is reduced. In addition, as the number of safety control logic options increases, whatever safety control logic is selected can accommodate various specifications with different types and combinations of the safety input devices 101 .

[3]変形例
[3-1]第1変形例
上述した安全制御装置において、判別処理は、安全入力機器101から入力部1に入力される入力信号Spに基づいて当該安全入力機器101の種類を判別できるものであれば、上述した判別条件を用いて種類を判別する場合(即ち、第1入力信号Sp1及び第2入力信号Sp2が満たしている条件の違いによって判別する場合)に限定されない別の方法で判別できるものに適宜変更されてもよい。
[3] Modification [3-1] First Modification In the above-described safety control device, the determination process is performed based on the input signal Sp input from the safety input device 101 to the input unit 1. can be discriminated, it is not limited to the case of discriminating the type using the discrimination conditions described above (that is, the case of discriminating by the difference in the conditions satisfied by the first input signal Sp1 and the second input signal Sp2). It may be appropriately changed to one that can be determined by the method of.

また、判別処理では、ドライブ端子Gd1及びGd2に電圧を印加することにより、それらの端子から第1基準信号St1及び第2基準信号St2をそれぞれ出力し、レシーブ端子Gr1及びGr2の電圧を測定することにより、それらの端子に入力される第1入力信号Sp1及び第2入力信号Sp2を取得してもよい。そして、レシーブ端子Gr1及びGr2で測定した電圧を用いて種類の判別を行ってもよい。 In the determination process, voltages are applied to the drive terminals Gd1 and Gd2 to output the first reference signal St1 and the second reference signal St2 from these terminals, respectively, and the voltages of the receive terminals Gr1 and Gr2 are measured. , the first input signal Sp1 and the second input signal Sp2 input to those terminals may be acquired. Then, the type may be determined using the voltages measured at the receive terminals Gr1 and Gr2.

更に、判別処理では、ドライブ端子Gd1及びGd2に電流を印加することにより、それらの端子から第1基準信号St1及び第2基準信号St2をそれぞれ出力し、レシーブ端子Gr1及びGr2の電圧を測定することにより、それらの端子に入力される第1入力信号Sp1及び第2入力信号Sp2を取得してもよい。そして、ドライブ端子Gd1及びGd2に印加した電流と、レシーブ端子Gr1及びGr2で測定した電圧とを用いて、ドライブ端子とレシーブ端子との間の抵抗値を求め、当該抵抗値に基づいて種類の判別を行ってもよい。 Further, in the determination process, by applying a current to the drive terminals Gd1 and Gd2, the first reference signal St1 and the second reference signal St2 are output from these terminals, respectively, and the voltages of the receive terminals Gr1 and Gr2 are measured. , the first input signal Sp1 and the second input signal Sp2 input to those terminals may be acquired. Then, using the current applied to the drive terminals Gd1 and Gd2 and the voltage measured at the receive terminals Gr1 and Gr2, the resistance value between the drive terminal and the receive terminal is obtained, and the type is determined based on the resistance value. may be performed.

[3-2]第2変形例
上述した安全制御装置で実行される安全制御処理(図5参照)は、当該安全制御処理の実行中にロジック設定操作部41又はタイマ設定操作部42にて設定スイッチのオン/オフが変更された場合に、ステップS101へ移行してデフォルトモードでの処理を実行する、といったものに適宜変更されてもよい。
[3-2] Second Modification The safety control process (see FIG. 5) executed by the safety control device described above is set by the logic setting operation section 41 or the timer setting operation section 42 during execution of the safety control process. It may be changed as appropriate such that, when the on/off state of the switch is changed, the process proceeds to step S101 and executes the process in the default mode.

[3-3]第3変形例
上述した安全制御装置において、判定処理は、入力部1に接続されている安全入力機器101の動作状態について、判別処理によって判別された当該安全入力機器101の種類に応じて判定できるものであれば、上述した判定条件を用いて動作状態を判定する場合(即ち、第1入力信号Sp1及び第2入力信号Sp2と判定条件との比較によって動作状態を判定する場合)に限定されない別の方法で判定できるものに適宜変更されてもよい。
[3-3] Third Modified Example In the safety control device described above, the determination process is performed to determine the operating state of the safety input device 101 connected to the input unit 1. If the operation state can be determined using the above-described determination conditions (that is, when the operation state is determined by comparing the first input signal Sp1 and the second input signal Sp2 with the determination conditions ) may be appropriately changed to a method that can be determined by another method.

[3-4]第4変形例
上述した安全制御装置は、安全制御処理にデフォルトモードが組み込まれていないもの(即ち、安全制御処理を変更可能モードだけで実行するもの)に適宜変更されてもよい。
[3-4] Fourth Modification The safety control device described above does not incorporate the default mode into the safety control process (that is, the safety control process is executed only in the changeable mode). good.

[3-5]第5変形例
安全入力機器101が二重化されていないものであったとしても、その安全入力機器101からの入力信号Spに基づいて当該安全入力機器101の種類を判別できる場合には、そのような二重化されていない安全入力機器101の接続が可能な安全制御装置にも、上述した変更可能モードでの安全制御処理を適用することができる。
[3-5] Fifth Modified Example Even if the safety input device 101 is not duplicated, the type of the safety input device 101 can be determined based on the input signal Sp from the safety input device 101. can apply the above-described safety control processing in the changeable mode to a safety control device that can connect such a safety input device 101 that is not duplicated.

また、上述した安全制御装置は、出力部2から対象機器102への出力信号Sqが二重化されていないものに適宜変更されてもよい。 Further, the safety control device described above may be appropriately changed to one in which the output signal Sq from the output unit 2 to the target device 102 is not duplicated.

[3-6]第6変形例
上述した安全制御装置は、対象機器102を安全に制御できるように、各種処理部(判別処理部61、判定処理部62、及び演算処理部63)が二重化されたものに適宜変更されてもよい。
[3-6] Sixth Modification In the safety control device described above, various processing units (determination processing unit 61, determination processing unit 62, and arithmetic processing unit 63) are duplicated so that the target device 102 can be safely controlled. It may be changed as appropriate.

上述の実施形態の説明は、すべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上述の実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。更に、本発明の範囲には、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。 The description of the above-described embodiments should be considered illustrative in all respects and not restrictive. The scope of the invention is indicated by the claims rather than the above-described embodiments. Furthermore, the scope of the present invention is intended to include all modifications within the meaning and range of equivalents of the claims.

また、上述の実施形態及び変形例からは、発明の対象として、安全制御装置に限らず、それを構成する要素(制御部6など)、制御方法、プログラムなどが個々に抽出されてもよいし、それらの一部が部分的に抽出されてもよい。 Further, from the above-described embodiment and modifications, the object of the invention is not limited to the safety control device, but the elements (control unit 6, etc.) constituting it, the control method, the program, etc. may be individually extracted. , some of which may be partially extracted.

1 入力部
2 出力部
3 記憶部
4 操作部
5 表示部
6 制御部
G、H 端子
41 ロジック設定操作部
42 タイマ設定操作部
43 確定操作部
51 ロジック状態表示部
52 エラー状態表示部
53 タイマ状態表示部
54 入出力状態表示部
61 判別処理部
62 判定処理部
63 演算処理部
H1、H2 出力端子
Mg、Mh 端子グループ
Sp 入力信号
Sq 出力信号
101 安全入力機器
101A 第1安全入力機器
101B 第2安全入力機器
101C 第3安全入力機器
102 対象機器
Gd1、Gd2 ドライブ端子
Gr1、Gr2 レシーブ端子
SA1、SA2 常閉接点
SB1 常開接点
SB2 常閉接点
SC1、SC2 センサ素子
Sp1 第1入力信号
Sp2 第2入力信号
St1 第1基準信号
St2 第2基準信号
1 Input section 2 Output section 3 Storage section 4 Operation section 5 Display section 6 Control section G, H Terminal 41 Logic setting operation section 42 Timer setting operation section 43 Confirmation operation section 51 Logic state display section 52 Error state display section 53 Timer state display Unit 54 Input/output state display unit 61 Judgment processing unit 62 Judgment processing unit 63 Arithmetic processing unit H1, H2 Output terminals Mg, Mh Terminal group Sp Input signal Sq Output signal 101 Safety input device 101A First safety input device 101B Second safety input Device 101C Third safety input device 102 Target device Gd1, Gd2 Drive terminals Gr1, Gr2 Receive terminals SA1, SA2 Normally closed contact SB1 Normally open contact SB2 Normally closed contacts SC1, SC2 Sensor element Sp1 First input signal Sp2 Second input signal St1 First reference signal St2 Second reference signal

Claims (6)

安全入力機器からの入力信号に基づいて対象機器を安全に制御する安全制御装置であって、
前記安全入力機器が接続される入力部と、
前記対象機器が接続される出力部と、
前記対象機器を安全に制御するために予め構築された安全制御ロジックと、
前記安全制御ロジックに従った制御を前記対象機器に対して実行する演算処理部と、
を備え、
前記安全制御ロジックに応じて前記入力部に接続された前記安全入力機器の種類を、当該安全入力機器から前記入力部に入力される前記入力信号に基づいて判別する判別処理部
を更に備え、
前記演算処理部は、前記判別処理部によって判別された前記安全入力機器の種類に応じて、前記安全制御ロジックに従った制御を前記対象機器に対して実行する、安全制御装置。
A safety control device that safely controls a target device based on an input signal from a safety input device,
an input unit to which the safety input device is connected;
an output unit to which the target device is connected;
Safety control logic pre-built to safely control the target device;
an arithmetic processing unit that executes control on the target device according to the safety control logic;
with
Further comprising a determination processing unit that determines the type of the safety input device connected to the input unit according to the safety control logic based on the input signal input from the safety input device to the input unit,
The safety control device, wherein the arithmetic processing unit performs control on the target device according to the safety control logic in accordance with the type of the safety input device determined by the determination processing unit.
前記入力部に接続されている前記安全入力機器の動作状態を、前記判別処理部によって判別された当該安全入力機器の種類に応じて判定する判定処理部
を更に備え、
前記演算処理部は、前記判定処理部によって判定された前記安全入力機器の動作状態に応じて、前記安全制御ロジックに従った制御を前記対象機器に対して実行する、請求項1に記載の安全制御装置。
A determination processing unit that determines the operating state of the safety input device connected to the input unit according to the type of the safety input device determined by the determination processing unit,
2. The safety according to claim 1, wherein the arithmetic processing unit controls the target device according to the safety control logic according to the operating state of the safety input device determined by the determination processing unit. Control device.
前記安全入力機器の動作状態を判定するために当該安全入力機器からの前記入力信号との比較に用いられる条件であり、前記安全入力機器の種類ごとに異なる判定条件、を更に備え、
前記判定処理部は、前記判定条件の中から、前記判別処理部によって判別された前記安全入力機器の種類に対応する判定条件を選択し、その判定条件と前記入力信号との比較により、前記入力部に接続されている前記安全入力機器の動作状態を判定する、請求項2に記載の安全制御装置。
a condition used for comparison with the input signal from the safety input device to determine the operating state of the safety input device, and a determination condition that differs for each type of the safety input device;
The determination processing unit selects a determination condition corresponding to the type of the safety input device determined by the determination processing unit from among the determination conditions, and compares the determination condition with the input signal to determine the input 3. The safety control device according to claim 2, which determines the operation state of the safety input device connected to the unit.
前記判別処理部によって判別された前記安全入力機器の種類が表示される表示部と、
前記表示部に表示された前記種類の確定に用いられる確定操作部と、
を更に備え、
前記判定処理部は、前記確定操作部にて前記種類が確定された場合に、前記判定条件の中から、その種類に対応する前記判定条件を選択して用いることにより、前記入力部に接続されている前記安全入力機器の動作状態を判定する、請求項3に記載の安全制御装置。
a display unit that displays the type of the safety input device determined by the determination processing unit;
a confirmation operation unit used to confirm the type displayed on the display unit;
further comprising
The determination processing unit is connected to the input unit by selecting and using the determination condition corresponding to the type from the determination conditions when the type is confirmed by the confirmation operation unit. 4. The safety control device according to claim 3, wherein the operating state of the safety input device is determined.
前記安全制御ロジックを複数備えると共に、当該複数の安全制御ロジックの中からの何れか1つの選択に用いられるロジック設定操作部を更に備え、
前記入力部には、前記安全入力機器を接続するための端子が複数設けられており、そのうちの前記入力部への前記安全入力機器の接続に使用されるべき端子が、前記安全制御ロジックごとに予め対応付けられており、
前記判別処理部は、前記ロジック設定操作部にて何れかの安全制御ロジックが選択された場合に、その安全制御ロジックに対応付けられている端子に入力される前記入力信号を用いて、当該端子に接続されている前記安全入力機器の種類を判別する、請求項1~4の何れかに記載の安全制御装置。
A plurality of the safety control logics are provided, and a logic setting operation unit used for selecting any one of the plurality of safety control logics is further provided,
The input section is provided with a plurality of terminals for connecting the safety input device, and the terminal to be used for connecting the safety input device to the input section is specified for each safety control logic. are pre-associated,
When any safety control logic is selected by the logic setting operation unit, the determination processing unit uses the input signal input to the terminal associated with the safety control logic to determine the terminal The safety control device according to any one of claims 1 to 4, wherein the type of said safety input device connected to is discriminated.
前記安全入力機器は、当該安全入力機器からの前記入力信号が第1入力信号と第2入力信号とに二重化されるように構成された機器であり、
前記判別処理部は、前記入力部に接続された前記安全入力機器の種類を、当該安全入力機器から前記入力部に入力される前記第1入力信号及び前記第2入力信号が満たしている条件の違いによって判別する、請求項1~5の何れかに記載の安全制御装置。
The safety input device is a device configured such that the input signal from the safety input device is duplicated into a first input signal and a second input signal,
The determination processing unit determines the type of the safety input device connected to the input unit according to the conditions that the first input signal and the second input signal input from the safety input device to the input unit satisfy. The safety control device according to any one of claims 1 to 5, which discriminates by difference.
JP2021139701A 2021-08-30 2021-08-30 Safety control device Pending JP2023033795A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021139701A JP2023033795A (en) 2021-08-30 2021-08-30 Safety control device
PCT/JP2022/031350 WO2023032710A1 (en) 2021-08-30 2022-08-19 Safety control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021139701A JP2023033795A (en) 2021-08-30 2021-08-30 Safety control device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023033795A true JP2023033795A (en) 2023-03-13

Family

ID=85412254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021139701A Pending JP2023033795A (en) 2021-08-30 2021-08-30 Safety control device

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023033795A (en)
WO (1) WO2023032710A1 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10016712C5 (en) * 2000-04-04 2004-09-16 Pilz Gmbh & Co. Safety switching device and method for setting an operating mode of a safety switching device
TW200905431A (en) * 2007-06-04 2009-02-01 Idec Corp Control device
DE102013112488A1 (en) * 2013-11-13 2015-05-13 Pilz Gmbh & Co. Kg Safety controller with configurable inputs
JP2019079190A (en) * 2017-10-23 2019-05-23 オムロン株式会社 Output unit, input unit, and input-output system
JP7466296B2 (en) * 2019-11-19 2024-04-12 株式会社キーエンス Safety Controller

Also Published As

Publication number Publication date
WO2023032710A1 (en) 2023-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3918950B2 (en) Safety device
EP2473889B1 (en) Emergency test control panel device, system and method
US11846924B2 (en) Procedure for configuring a modular safety switching device
USRE42017E1 (en) Configurable safety system for implementation on industrial system and method of implementing same
JP2007312043A (en) Remote i/o system
US20190137357A1 (en) System and method of selecting and identifying field devices
KR101178186B1 (en) Method of alarming abnormal situation of plc based manufacturing system using plc signal pattern in pc based system
CN106346479B (en) A kind of controller and safety system of robot
JP2010238223A (en) I/o unit and industrial controller
WO2023032710A1 (en) Safety control device
JP7014140B2 (en) Electromagnetic brake control device and control device
US11582850B2 (en) Fault diagnosis device for robot and robot system
TWI680361B (en) Output unit, input unit, and input-output system
TWI554855B (en) Remote unit and method for determining abnormality of remote unit
KR102467652B1 (en) Apparatus and method for controlling plc using predictive model generated as result of big data learning
US7990413B2 (en) Camera sensor job selection method
EP2778689A1 (en) Impact sensor
KR20170104696A (en) Controller for robot with diagnosis module of robot cable and diagnosis method of robot cable
JP2007304939A (en) Programmable controller and monitor
US20180219548A1 (en) Control Device, Automation System and Method for Operating a Control Device
US20240282185A1 (en) Operating unit and a method for operating a plant with an operating unit
US10761493B2 (en) Safety module for an automation system, automation system and method for operating a safety module in an automation system
JP2003271239A (en) Error diagnosis device, error foretaste diagnosis device, and unwanted event detecting device
JP6509298B2 (en) Light alarm system
JP2024132999A (en) Method and system for recognizing the configuration of a modular safety control device - Patents.com

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240624