JP2023032972A - Information processing device and information processing method - Google Patents

Information processing device and information processing method Download PDF

Info

Publication number
JP2023032972A
JP2023032972A JP2021139369A JP2021139369A JP2023032972A JP 2023032972 A JP2023032972 A JP 2023032972A JP 2021139369 A JP2021139369 A JP 2021139369A JP 2021139369 A JP2021139369 A JP 2021139369A JP 2023032972 A JP2023032972 A JP 2023032972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
support
user
information
virtual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021139369A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
裕樹 辰本
Yuki Tatsumoto
行成 加藤
Yukinari Kato
俊樹 柏倉
Toshiki Kashiwakura
寛之 鈴木
Hiroyuki Suzuki
裕彦 谷口
Hirohiko Taniguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2021139369A priority Critical patent/JP2023032972A/en
Publication of JP2023032972A publication Critical patent/JP2023032972A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To provide an information processing device and information processing method for quickly dealing with a support incident occurring in an unmanned vehicle configured to provide a predetermined service.SOLUTION: A center server 1 of a mobile locker system comprises a control unit 11 configured to detect occurrence of a support incident requiring human support regarding an unmanned vehicle configured to travel without people to provide a predetermined service, and request a user registered in the predetermined service and located in the surroundings of the vehicle, or store staff of an affiliate business operator acting as a virtual administrator, to deal with the support incident.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本開示は、情報処理装置、及び、情報処理方法に関する。 The present disclosure relates to an information processing device and an information processing method.

ロッカーに関するユーザの利用要求に基づいて、ユーザが利用するロッカーを決定し、決定されたロッカーを備える自動運転車両をユーザに配車するロッカー管理システムが開示されている(例えば、特許文献1)。 A locker management system has been disclosed that determines a locker to be used by a user based on the user's request for locker use and dispatches an automatic driving vehicle equipped with the determined locker to the user (for example, Patent Document 1).

特開2019-96201号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 2019-96201

本開示は、所定のサービスを提供する無人走行車両において発生したサポート事案に迅速に対応可能な情報処理装置、及び、情報処理方法を提供することを課題とする。 An object of the present disclosure is to provide an information processing device and an information processing method that can quickly respond to a support incident that occurs in an unmanned vehicle that provides a predetermined service.

本開示の態様の一つは、
所定のサービスを提供する車両に関して人手を要するサポート事案の発生を検出することと、
前記車両の周辺に位置する仮想管理者に前記サポート事案の対応の依頼を行うことと、
を実行する制御部、
を備える情報処理装置である。
One aspect of the present disclosure is
detecting the occurrence of a labor-intensive support incident for a vehicle providing a given service;
requesting a virtual manager located around the vehicle to handle the support case;
a control unit that executes
It is an information processing device comprising

本開示の他の態様の一つは、
コンピュータが、
所定のサービスを提供する車両に関して人手を要するサポート事案の発生を検出することと、
前記車両の周辺に位置する仮想管理者に前記サポート事案の対応の依頼を行うことと、
を実行する情報処理方法である。
One of the other aspects of the present disclosure is
the computer
detecting the occurrence of a labor-intensive support incident for a vehicle providing a given service;
requesting a virtual manager located around the vehicle to handle the support case;
is an information processing method for executing

本開示によれば、所定のサービスを提供する無人走行車両において発生したサポート事案に迅速に対応することができる。 Advantageous Effects of Invention According to the present disclosure, it is possible to quickly respond to a support incident that occurs in an unmanned vehicle that provides a predetermined service.

図1は、第1実施形態に係る移動ロッカーシステムのシステム構成の一例を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing an example of the system configuration of a mobile locker system according to the first embodiment. 図2は、センタサーバ、ユーザ端末、及び、車両のハードウェア構成の一例である。FIG. 2 is an example of the hardware configuration of the center server, user terminal, and vehicle. 図3は、センタサーバ、ユーザ端末、車両、及び、店舗端末の機能構成の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of functional configurations of a center server, user terminals, vehicles, and store terminals. 図4は、ユーザ情報データベースに保持される情報の一例である。FIG. 4 is an example of information held in the user information database. 図5は、仮想管理者端末情報データベースに保持される情報の一例である。FIG. 5 is an example of information held in the virtual administrator terminal information database. 図6は、インセンティブ情報データベースに保持される情報の一例である。FIG. 6 is an example of information held in the incentive information database. 図7は、履歴情報データベースに保持される情報の一例である。FIG. 7 is an example of information held in the history information database. 図8は、サービス情報データベースに保持される情報の一例である。FIG. 8 is an example of information held in the service information database. 図9は、ユーザ端末のユーザ登録画面の一例である。FIG. 9 is an example of a user registration screen of a user terminal. 図10は、ユーザ端末のサポート対応依頼画面の一例である。FIG. 10 is an example of a support response request screen of the user terminal. 図11は、第1実施形態に係る車両の処理のフローチャートの一例である。FIG. 11 is an example of a flowchart of vehicle processing according to the first embodiment. 図12は、第1実施形態に係るセンタサーバの処理のフローチャートの一例である。FIG. 12 is an example of a flowchart of processing of the center server according to the first embodiment. 図13は、ユーザ端末の、ユーザ登録処理のフローチャートの一例である。FIG. 13 is an example of a flowchart of user registration processing of the user terminal. 図14は、ユーザ端末の、サポート対応依頼を受信した場合の処理のフローチャートの一例である。FIG. 14 is an example of a flow chart of processing when a user terminal receives a support response request. 図15は、第1実施形態における、仮想管理者による車両のサポート事案の対応のシーケンスの一例を示す図である。FIG. 15 is a diagram showing an example of a sequence of responses to a vehicle support incident by a virtual administrator in the first embodiment. 図16は、第1実施形態の変形例における実施者選択処理のフローチャートである。FIG. 16 is a flowchart of operator selection processing in the modification of the first embodiment. 図17は、第2実施形態に係る車両の処理のフローチャートの一例である。FIG. 17 is an example of a flowchart of vehicle processing according to the second embodiment.

ロッカーを積載した車両の移動によって、ユーザによって指定された場所で当該ロッカーへの荷物の預け入れ又は取り出し可能な荷物の一時預かりサービスを提供するシステムがある。車両に積載されて移動可能なロッカーを、以下、移動ロッカーと称する。移動ロッカーによる荷物の一時預かりサービスを、以下、移動ロッカーサービスと称する。 2. Description of the Related Art There is a system that provides a temporary storage service for baggage that can be taken out or deposited in a locker at a location designated by a user by moving a vehicle loaded with the locker. A locker that can be moved while being loaded on a vehicle is hereinafter referred to as a mobile locker. The temporary luggage storage service using mobile lockers is hereinafter referred to as mobile locker service.

移動ロッカーサービスに用いられる車両は、無人で自律走行可能な車両が想定される。車両にスタッフが乗車していないため、例えば、車両内で異常が発生した場合には、車両を管理するセンタに戻る必要がある。例えば、ロッカーの扉の閉め忘れ、車両内のごみの置き忘れ、及び、車両内の汚れ等の比較的軽微な異常である場合には、専門の知識及び技術、及び、特殊な道具等がなくとも、対応可能である。 Vehicles used for mobile locker services are assumed to be unmanned and capable of autonomous travel. Since there is no staff in the vehicle, for example, when an abnormality occurs in the vehicle, it is necessary to return to the center that manages the vehicle. For example, in the case of relatively minor abnormalities such as forgetting to close the locker door, forgetting to leave garbage in the vehicle, and dirt in the vehicle, even without specialized knowledge and skills and special tools, etc. , is available.

そこで、本開示の態様の一つでは、移動ロッカーサービスに登録しているユーザから、車両の軽微なメンテナンスを担当してもらう仮想の管理者を募集し、各所に車両の管理者が点在するシステムを構築する。車両において、例えば、軽微な異常のようなサポート事案が発生した場合には、周囲に存在する仮想管理者として登録しているユーザに当該サポート事案の対応を依頼し、サポート事案を解決してもらう。これによって、例えば、センタに戻る手間を省くことができ、移動ロッカーサービスに用いられる車両の稼働率を向上させることができる。なお、ユーザを仮想管理者として点在させるシステムは、移動ロッカーサービスに限定されず、車両が用いられるあらゆるサービスに適用可能である。 Therefore, in one aspect of the present disclosure, virtual administrators who are in charge of minor maintenance of vehicles are recruited from users registered with the mobile locker service, and administrators of vehicles are scattered in various places. build a system. For example, when a support case such as a minor abnormality occurs in a vehicle, a user who is registered as a virtual administrator who exists in the surrounding area is requested to respond to the support case and have the support case resolved. . As a result, for example, the trouble of returning to the center can be saved, and the operating rate of the vehicles used for the mobile locker service can be improved. Note that the system in which users are scattered as virtual administrators is not limited to mobile locker services, and can be applied to any service that uses vehicles.

本開示の態様の一つは、所定のサービスを提供する車両に関して人手を要するサポート事案の発生を検出することと、当該車両の周辺に位置する仮想管理者にサポート事案の対応の依頼を行うことと、を実行する制御部、を備える情報処理装置である。情報処理装置は、例えば、車両を制御するサーバ、又は、車両に搭載されているコンピュータである。制御部は、例えば、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサである。 One of the aspects of the present disclosure is to detect the occurrence of a support incident requiring manpower for a vehicle that provides a predetermined service, and to request a virtual manager located around the vehicle to handle the support incident. and a control unit that executes the above. The information processing device is, for example, a server that controls the vehicle or a computer mounted on the vehicle. The control unit is, for example, a processor such as a CPU (Central Processing Unit).

サポート事案は、例えば、車両内のごみの置き忘れ、車両内の清掃等である。車両が電力で走行する電気自動車である場合には、サポート事案には、充電のサポートも含まれる。所定のサービスが、例えば、移動ロッカーサービスである場合には、サポート事案には、ロッカーの扉の閉め忘れ、荷物の積み下ろしのサポート、及び、荷物の所定の場所までの運搬も含まれる。なお、車両3のサポート事案は、これらに限定されない。 Examples of support cases include misplacement of trash in the vehicle, cleaning of the vehicle, and the like. If the vehicle is an electric vehicle that runs on electricity, the support case also includes support for charging. If the predetermined service is, for example, a mobile locker service, the support incidents include forgetting to close the locker door, assistance in loading and unloading luggage, and transportation of luggage to a predetermined location. In addition, the support case of the vehicle 3 is not limited to these.

仮想管理者は、所定のサービス又は車両のメンテナンスに従事する者以外で、所定の差ビスに用いられる車両に関して発生するサポート事案の対応を担う者である。仮想管理者の他に、例えば、サポータ、又は、ヘルパーとも称される。仮想管理者は、所定のサービスに登録しているユーザ又は提携している事業者の店舗のスタッフである。所定のサービスに登録しているユーザは、仮想管理者として登録するか否かを選択してもよい。 A virtual manager is a person other than a person who engages in predetermined services or vehicle maintenance, and is in charge of responding to support incidents that occur regarding a vehicle used for a predetermined service. In addition to virtual administrators, they are also called supporters or helpers, for example. A virtual administrator is a user who has registered for a predetermined service or a store staff member of an affiliated business operator. A user who has registered for a given service may choose whether or not to register as a virtual administrator.

制御部は、車両及び仮想管理者が使用する端末のそれぞれの位置情報に基づいて、車両の周辺に位置する仮想管理者を特定し、特定した仮想管理者へサポート事案の対応の依頼を行ってもよい。仮想管理者へのサポート事案の対応の依頼は、例えば、情報処理装置がサーバである場合には、仮想管理者が使用する端末へサポート事案の対応の依頼を送信することで行われてもよい。ただし、これに限られず、情報処理装置が車両に搭載されているコンピュータである場合には、例えば、車両に備えられているスピーカからサポート事案の対応の依頼を行う音声を出力し、周囲に存在する仮想管理者に報知してもよい。 The control unit identifies the virtual administrators located around the vehicle based on the location information of the vehicle and the terminals used by the virtual administrators, and requests the identified virtual administrators to handle the support case. good too. For example, when the information processing device is a server, the request to the virtual administrator to handle the support issue may be made by sending a request to the terminal used by the virtual administrator to handle the support issue. . However, not limited to this, if the information processing device is a computer installed in a vehicle, for example, a voice requesting a response to a support case is output from a speaker installed in the vehicle, may be notified to the virtual administrator who

本開示の態様の一つによれば、車両に発生したサポート事案を周辺に存在する仮想管理者に依頼することで、当該サポート事案により迅速に対応することができる。例えば、軽微な異常のメンテナンスの対応である場合には、迅速に、且つ、無駄な走行をせずに解決することができ、車両の稼働率を向上させることができる。また、車両に発生したサポート事案が荷物の積み下ろし又は車両から所定の場所までの運搬である場合には、周辺の仮想管理者に対応を依頼することで、車両にスタッフが乗車していなくてもユーザにサービス利用についてサポートを提供することができる。 According to one aspect of the present disclosure, by requesting a virtual manager existing in the vicinity of a support incident that has occurred in a vehicle, the support incident can be dealt with more quickly. For example, in the case of maintenance for a minor abnormality, the problem can be solved quickly and without unnecessary travel, and the operating rate of the vehicle can be improved. In addition, if the support incident that occurred in the vehicle is loading and unloading of luggage or transportation from the vehicle to a predetermined place, by requesting a nearby virtual manager to handle it, even if there is no staff on the vehicle Support can be provided to the user in using the service.

本開示の態様の一つにおいて、制御部は、車両の周辺に存在する仮想管理者の中から、サポート事案の種類に応じた属性に合致する仮想管理者をさらに特定するようにしてもよい。例えば、サポート事案の種類が荷物の積み下ろし又は運搬である場合には、荷物が大きかったり重かったりする場合には、女性では対応することが難しいことがあり、男性の仮想管理者の方が適任である。したがって、本開示の態様の一つによれば、サポート事案の種類に対して適性の高い属性の仮想管理者にサポート事案の対応を依頼することができ、サポート事案の対応をスムーズに行わせることができる。 In one aspect of the present disclosure, the control unit may further identify a virtual manager who matches the attribute according to the type of support case from among the virtual managers existing around the vehicle. For example, if the type of support case is loading and unloading or transportation of luggage, it may be difficult for a female to handle large or heavy luggage, so a male virtual manager is more suitable. be. Therefore, according to one aspect of the present disclosure, it is possible to request a virtual administrator who has a highly suitable attribute for the type of support case to handle the support case, and to smoothly handle the support case. can be done.

本開示の態様の一つにおいて、制御部は、サポート事案がユーザからの依頼によって発生しており、ユーザの希望条件を受け付けている場合に、希望条件を満たす属性の仮想管理者をさらに特定するようにしてもよい。これによって、サポートを依頼するユーザの希望に応じた仮想管理者にサポート事案の対応を依頼することができる。 In one aspect of the present disclosure, the control unit further identifies a virtual administrator having an attribute that satisfies the desired conditions when the support case has occurred at the request of the user and the desired conditions of the user have been received. You may do so. As a result, it is possible to request the virtual administrator to respond to the support case according to the wishes of the user requesting support.

本開示の態様の一つにおいて、制御部は、サポート事案の対応を実施した仮想管理者に対して、所定のインセンティブを付与するようにしてもよい。インセンティブの値又は内容は、サポート事案の種類に応じた値であってもよいし、サポート事案の対応を実施した仮想管理者が個人ユーザであるか又は所定のサービスと提携している事業者のスタッフであるかに応じて決定されてもよい。これによって、サポート事案の対応の実施を促進することができる。また、これによって、仮想管理者として登録するモチベーションを高めることができ、仮想管理者を増やすことができる。 In one aspect of the present disclosure, the control unit may give a predetermined incentive to the virtual administrator who has handled the support case. The value or content of the incentive may be a value according to the type of support case, or the virtual administrator who handled the support case is an individual user or a business operator affiliated with a predetermined service It may be determined depending on whether it is staff. This can expedite the implementation of the support incident response. In addition, this makes it possible to increase the motivation to register as a virtual administrator and increase the number of virtual administrators.

本開示は、他の態様の一つとして、コンピュータが実行する情報処理方法としても特定可能である。当該情報処理方法は、所定のサービスを提供する車両に関して人手を要するサポート事案の発生を検出することと、車両の周辺に位置する仮想管理者に前記サポート事案の対応の依頼を行うことと、を含む。 The present disclosure can also be specified as an information processing method executed by a computer as one of other aspects. The information processing method includes the following steps: detecting the occurrence of a support incident requiring manpower for a vehicle that provides a predetermined service; and requesting a virtual manager located near the vehicle to handle the support incident. include.

以下、図面に基づいて、本開示の実施の形態を説明する。以下の実施形態の構成は例示
であり、本開示は実施形態の構成に限定されない。
Embodiments of the present disclosure will be described below based on the drawings. The configurations of the following embodiments are examples, and the present disclosure is not limited to the configurations of the embodiments.

<第1実施形態>
図1は、第1実施形態に係る移動ロッカーシステム100のシステム構成の一例を示す図である。移動ロッカーシステム100は、車両にコインロッカーを搭載して走行させることで、移動式のコインロッカーを提供するシステムである。ユーザは、指定場所においてロッカーに荷物を預け、所定期間当該荷物を保管してもらい、指定場所において当該荷物をロッカーから取り出すことができる。荷物を預け入れる場所と荷物を取り出す場所とは異なっていてもよい。ユーザには、例えば、荷物を預かった時間長、及び、荷物を預け入れる場所と荷物を取り出す場所との距離等に応じて、利用料金が課される。
<First Embodiment>
FIG. 1 is a diagram showing an example of the system configuration of a mobile locker system 100 according to the first embodiment. The mobile locker system 100 is a system that provides a mobile coin locker by mounting a coin locker on a vehicle and running the vehicle. The user can leave the baggage in a locker at the designated location, have the baggage stored for a predetermined period, and take out the baggage from the locker at the designated location. The place to deposit the baggage and the place to take out the baggage may be different. A usage fee is charged to the user according to, for example, the length of time the baggage is kept, the distance between the place where the baggage is deposited and the place where the baggage is taken out, and the like.

移動ロッカーシステム100は、センタサーバ1と、ロッカー4と、ロッカー4を積載する車両3と、サービスに登録しているユーザのユーザ端末2と、サービスと提携している事業者の店舗で使用されている店舗端末5と、を含む。なお、移動ロッカーシステム100は、ユーザ端末2、車両3、ロッカー4、及び、店舗端末5をそれぞれ複数含むが、図1では便宜上、それぞれ1台ずつ示されている。 The mobile locker system 100 is used by the center server 1, the lockers 4, the vehicle 3 on which the lockers 4 are loaded, the user terminals 2 of the users registered with the service, and the shops of the businesses affiliated with the service. and a store terminal 5 that is connected to the store. Although the mobile locker system 100 includes a plurality of user terminals 2, vehicles 3, lockers 4, and store terminals 5, only one of each is shown in FIG. 1 for the sake of convenience.

ロッカー4は、1つの筐体に複数の収納部を備える。ロッカー4に備えられる各収納部は、それぞれ、扉を備え、施解錠可能となっている。 The locker 4 has a plurality of storage units in one housing. Each storage section provided in the locker 4 has a door and can be locked and unlocked.

移動ロッカーサービスでは、原則として、ロッカー4に荷物を預け入れるユーザとロッカーから荷物を取り出すユーザとは同一人物であることが想定される。ただし、ロッカーに荷物を預け入れたユーザが、他のユーザにロッカー4の電子錠の認証情報又は物理鍵を受け渡して、荷物の取り出しを依頼することも可能である。 In the mobile locker service, in principle, it is assumed that the user who deposits the luggage in the locker 4 and the user who takes out the luggage from the locker are the same person. However, it is also possible for the user who deposited the luggage in the locker to hand over the authentication information or the physical key of the electronic lock of the locker 4 to another user to request the retrieval of the luggage.

車両3は、自律走行車両とする。また、車両3には、スタッフは乗車せず、ユーザがロッカー4に荷物を預け入れたり取り出したりする以外は無人の状態で走行する。また、第1実施形態では、車両3は、充電池の電力をエネルギー源とする電気自動車であることを想定する。ただし、これに限定されず、車両3は、ガソリンをエネルギー源とするエンジン駆動の自動車、及び、電力とガソリンをエネルギー源とするハイブリッド自動車等であってもよい。第1実施形態では、車両3は、それぞれの担当エリアを走行しているものとする。また、車両3は、サービス利用の要求が発生に応じて走行するオンデマンド方式で走行してもよいし、所定ルートを巡回していてもよい。第1実施形態では、車両3はオンデマンド方式で走行することを想定する。 The vehicle 3 is assumed to be an autonomous vehicle. Further, the vehicle 3 is not staffed, and runs unmanned except when the user deposits or takes out luggage from the locker 4.例文帳に追加Further, in the first embodiment, it is assumed that the vehicle 3 is an electric vehicle that uses electric power of a rechargeable battery as an energy source. However, the vehicle 3 is not limited to this, and may be an engine-driven automobile using gasoline as an energy source, a hybrid automobile using electric power and gasoline as an energy source, or the like. In the first embodiment, it is assumed that the vehicles 3 are traveling in their assigned areas. Further, the vehicle 3 may run according to an on-demand system in which a request for using a service is generated, or may travel along a predetermined route. In 1st Embodiment, it assumes that the vehicle 3 drive|works by an on-demand system.

ユーザ端末2は、移動ロッカーシステム100のサービスに登録しているユーザが利用する端末である。ユーザ端末2は、例えば、スマートフォン、タブレット端末、又は、PC(Personal Computer)等である。ユーザ端末2には、移動ロッカーシステム100の
サービスを利用するためのアプリケーションプログラムがインストールされている。
The user terminal 2 is a terminal used by a user who has registered for the service of the mobile locker system 100 . The user terminal 2 is, for example, a smart phone, a tablet terminal, or a PC (Personal Computer). An application program for using the services of the mobile locker system 100 is installed in the user terminal 2 .

店舗端末5は、例えば、PC、タブレット端末、及び、POS(Point Of Sales)端末等である。店舗端末5には、移動ロッカーシステム100に係る処理を実行するためのアプリケーションプログラムがインストールされている。第1実施形態では、店舗端末5は、店舗の敷地内で使用される端末であることを想定する。 The store terminal 5 is, for example, a PC, a tablet terminal, a POS (Point Of Sales) terminal, or the like. An application program for executing processing related to the mobile locker system 100 is installed in the store terminal 5 . In the first embodiment, it is assumed that the store terminal 5 is a terminal used within the premises of the store.

ユーザ端末2、車両3、及び、店舗端末5は、ネットワークN1に接続しており、ネットワークN1を通じて、センタサーバ1と通信を行う。ネットワークN1は、例えば、インターネット等の公衆ネットワークである。車両3は、例えば、通信機能を備える装置を搭載しており、当該装置によって、ネットワークN1に接続し、センタサーバ1と通信可能である。 The user terminal 2, the vehicle 3, and the store terminal 5 are connected to the network N1, and communicate with the center server 1 through the network N1. Network N1 is, for example, a public network such as the Internet. The vehicle 3 is equipped with, for example, a device having a communication function, and can be connected to the network N1 and communicate with the center server 1 by the device.

センタサーバ1は、移動ロッカーシステム100を管理するサーバである。ユーザは、移動ロッカーシステム100のサービスを利用する場合に、ユーザ端末2のアプリケーションプログラムを通じて、ロッカー使用依頼をセンタサーバ1へ送信する。ロッカー使用依頼とともに、ユーザによって指定される、荷物を預け入れる場所と日時、及び、荷物を取り出す場所と日時の情報もセンタサーバ1へ送信される。 The center server 1 is a server that manages the mobile locker system 100 . When the user uses the service of the mobile locker system 100 , the user transmits a locker use request to the center server 1 through the application program of the user terminal 2 . Along with the request to use the locker, information on the location and date of depositing the luggage and the location and date of taking out the luggage, which are specified by the user, are also sent to the center server 1 .

センタサーバ1は、ユーザ端末2からロッカー使用依頼を受信すると、指定された日時に指定された場所へ向かう車両3と、荷物を収容するロッカー4の収納部とを決定する。ロッカー4には電子錠が採用されている場合には、センタサーバ1はロッカー4の認証情報をユーザ端末2へ通知する。その後、ユーザは、指定場所において車両3と落ち合い、車両3に乗り込んでロッカー4に荷物を収納し、センタサーバ1から受信した認証情報を用いてロッカー4を施錠する。荷物を取り出す場合には、ユーザは、予め指定した場所で車両3と落ち合い、車両3に乗り込んでセンタサーバ1から受信した認証情報を用いて移動ロッカー4を解錠し、ロッカー4から荷物を取り出す。 When the center server 1 receives a locker use request from the user terminal 2, the center server 1 determines a vehicle 3 heading to a specified place at a specified date and time and a storage part of a locker 4 for storing luggage. If the locker 4 employs an electronic lock, the center server 1 notifies the user terminal 2 of the locker 4 authentication information. Thereafter, the user meets the vehicle 3 at the specified location, gets into the vehicle 3, stores the luggage in the locker 4, and locks the locker 4 using the authentication information received from the center server 1. - 特許庁When taking out the luggage, the user meets the vehicle 3 at a predetermined place, gets into the vehicle 3, unlocks the mobile locker 4 using the authentication information received from the center server 1, and takes out the luggage from the locker 4. .

第1実施形態では、ユーザ端末2のユーザ及び店舗端末5を備える店舗の事業者は、移動ロッカーシステム100の仮想管理者として登録されている。仮想管理者とは、車両3に関するサポート事案の対応を行うことを立候補している者である。サポート事案には、例えば、ロッカー4の扉の閉め忘れ、及び、車両3内のごみの置き忘れ、充電不足等の軽微な異常、車両3への荷物の積み下ろしのサポート、及び、車両3から所定の場所への荷物の運搬等がある。なお、サポート事案は、これらに限定されない。通常、車両3に関するメンテナンスは、移動ロッカーシステム100の管理者が行うが、上記のサポート事案のように特殊な技能、設備、及び、道具等を必要としない事案については、仮想管理者に実施する権限が与えれている。仮想管理者は、サポータ、又は、ヘルパーとも称される。サポート事案の対応を実行した仮想管理者には、所定のインセンティブが付与される。 In the first embodiment, the user of the user terminal 2 and the business operator of the store having the store terminal 5 are registered as virtual administrators of the mobile locker system 100 . A virtual manager is a person who is running for support for the vehicle 3 . Support cases include, for example, forgetting to close the door of the locker 4, forgetting to leave garbage in the vehicle 3, minor abnormalities such as insufficient charging, support for loading and unloading of luggage from the vehicle 3, and predetermined from the vehicle 3 Transportation of goods to places, etc. Support cases are not limited to these. Normally, the maintenance of the vehicle 3 is performed by the administrator of the mobile locker system 100, but for cases that do not require special skills, equipment, tools, etc., such as the above-mentioned support cases, the maintenance is performed by the virtual administrator. Authorized. A virtual administrator is also called a supporter or a helper. A predetermined incentive is given to the virtual administrator who has responded to the support case.

センタサーバ1は、車両3にサポート事案が発生したことを検出すると、車両3から所定の距離の範囲内に存在する仮想管理者を特定し、特定した仮想管理者のユーザ端末2又は店舗端末5へサポート対応依頼を送信する。サポート事案は、例えば、車両3からの通知、ユーザ端末2からの依頼、及び、センタサーバ1による車両3の監視によって、発生が検出される。 When the center server 1 detects that a support incident has occurred in the vehicle 3, the center server 1 identifies a virtual administrator who exists within a predetermined distance from the vehicle 3, and the user terminal 2 or store terminal 5 of the identified virtual administrator. Send a support request to A support incident is detected by, for example, a notification from the vehicle 3, a request from the user terminal 2, and monitoring of the vehicle 3 by the center server 1. FIG.

サポート依頼を受信した仮想管理者が車両3のサポート事案の対応を行う。サポート事案がロッカー4の扉の閉め忘れである場合には、その対応は、例えば、閉め忘れられたロッカー4の扉を閉めることである。サポート事案が車両3内のごみの置き忘れである場合には、その対応は、例えば、車両3内のごみを取り除いて廃棄することである。サポート事案が充電不足である場合には、その対応は、例えば、車両3に充電ステーションを提供する、又は/及び、車両3の充電コードをコンセントにさす等のサポートである。サポート事案が車両3への荷物の積み下ろしのサポートである場合には、その対応は、車両3へ荷物を積む又は車両3から荷物を下すことである。サポート事案が車両3から所定の場所への荷物の運搬である場合には、例えば、車両3から所定の場所への荷物を運搬することである。 The virtual manager who received the support request handles the support case for the vehicle 3 . If the support case is a locker 4 door that has been left unclosed, the response is, for example, to close the left-closed locker 4 door. If the support incident is trash left behind in the vehicle 3, the response is to remove and dispose of the trash in the vehicle 3, for example. If the support issue is insufficient charging, the response may be, for example, support such as providing a charging station for the vehicle 3 and/or plugging the charging cord of the vehicle 3 into an outlet. If the support incident is assistance with loading and unloading of luggage from the vehicle 3 , the response is to load or unload the luggage from the vehicle 3 . When the support case is transportation of a load from the vehicle 3 to a predetermined location, for example, it is transportation of the cargo from the vehicle 3 to a predetermined location.

これによって、車両3が無人の状態で運行する場合でも人手が必要な場合には、周囲の仮想管理者の手を借りることができる。例えば、軽微な異常であれば車両3は整備場等へ移動しなくても解決することができ、車両3の稼働率を向上させることができる。また、ユーザがサポートを必要とする場合には仮想管理者を呼び出せばよいので、移動ロッカーサービスの利便性を向上させることができる。また、車両3にスタッフを乗車させなくともよいため、人件費を削減することができる。 As a result, even when the vehicle 3 is operated in an unmanned state, it is possible to borrow the help of the surrounding virtual managers when manpower is required. For example, if the abnormality is minor, it can be resolved without moving the vehicle 3 to a maintenance shop or the like, and the operating rate of the vehicle 3 can be improved. In addition, when the user needs support, the virtual manager can be called, so the convenience of the mobile locker service can be improved. In addition, since it is not necessary to have staff on board the vehicle 3, personnel costs can be reduced.

図2は、センタサーバ1、ユーザ端末2、及び、車両3のハードウェア構成の一例である。センタサーバ1は、例えば、サーバ専用のコンピュータまたは汎用のコンピュータである。センタサーバ1は、ハードウェア構成として、CPU 101、メモリ102、外部記憶装置103、及び、通信部104を備える。メモリ102および外部記憶装置103は、コンピュータで読み取り可能な記録媒体である。センタサーバ1は、「情報処理装置」の一例である。 FIG. 2 shows an example of the hardware configuration of the center server 1, the user terminal 2, and the vehicle 3. As shown in FIG. The center server 1 is, for example, a dedicated server computer or a general-purpose computer. The center server 1 includes a CPU 101, a memory 102, an external storage device 103, and a communication section 104 as a hardware configuration. The memory 102 and the external storage device 103 are computer-readable recording media. The center server 1 is an example of an "information processing device".

外部記憶装置103は、様々なプログラムや、各プログラムの実行に際してCPU 101が使用するデータを格納する。外部記憶装置103は、例えば、EPROM(Erasable Programmable ROM)、又は、ハードディスクドライブ(Hard Disk Drive)である。外部記憶装置103に保持されるプログラムには、例えば、オペレーティングシステム(OS)、移動ロッカーシステム100の制御プログラム、及び、その他様々なアプリケーションプログラムがある。 The external storage device 103 stores various programs and data used by the CPU 101 when executing each program. The external storage device 103 is, for example, an EPROM (Erasable Programmable ROM) or a hard disk drive. The programs held in the external storage device 103 include, for example, an operating system (OS), a control program for the mobile locker system 100, and various other application programs.

メモリ102は、CPU 101に、外部記憶装置103に格納されているプログラムをロードする記憶領域および作業領域を提供したり、バッファとして用いられたりする記憶装置である。メモリ102は、例えば、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random
Access Memory)のような半導体メモリを含む。
The memory 102 is a storage device that provides the CPU 101 with a storage area and a work area for loading programs stored in the external storage device 103 and is used as a buffer. The memory 102 is, for example, ROM (Read Only Memory), RAM (Random
including semiconductor memory such as Access Memory).

CPU 101は、外部記憶装置103に保持されたOS、及び、その他様々なアプリケーションプログラムをメモリ102にロードして実行することによって、様々な処理を実行する。CPU 101は、1つに限られず、複数備えられてもよい。CPU 101は、「制御部」の一例である。 The CPU 101 executes various processes by loading the OS and various other application programs stored in the external storage device 103 into the memory 102 and executing them. The number of CPUs 101 is not limited to one, and a plurality of CPUs may be provided. The CPU 101 is an example of a "controller".

通信部104は、例えば、NIC(Network Interface Card)等である。通信部104は、例えば、有線でLAN(Local Area Network)等のアクセスネットワークに接続し、当該アクセスネットワークを通じてネットワークN1に接続する。ただし。通信部104は、有線によってネットワークに接続する回路に限定されず、例えば、WiFi又は移動体通信方式等の無線通信方式に従った無線通信回路であってもよい。 The communication unit 104 is, for example, a NIC (Network Interface Card) or the like. The communication unit 104 is, for example, connected by wire to an access network such as a LAN (Local Area Network), and is connected to the network N1 through the access network. however. The communication unit 104 is not limited to a circuit that connects to a network by wire, and may be a wireless communication circuit that conforms to a wireless communication system such as WiFi or a mobile communication system.

次に、ユーザ端末2は、例えば、スマートフォン、タブレット端末、ウェアラブル端末、又は、PC等である。ユーザ端末2は、ハードウェア構成として、CPU 201、メモリ202、外部記憶装置203、無線通信部204、タッチパネルディスプレイ205、及び、位置取得センサ206を備える。ただし、図2では、ユーザ端末2のハードウェア構成として、第1実施形態に係る処理を行うハードウェア構成要素が抽出して示されており、ユーザ端末2に含まれるハードウェア構成要素は図2に示される要素に限定されない。 Next, the user terminal 2 is, for example, a smart phone, a tablet terminal, a wearable terminal, or a PC. The user terminal 2 includes a CPU 201, a memory 202, an external storage device 203, a wireless communication section 204, a touch panel display 205, and a position acquisition sensor 206 as a hardware configuration. However, in FIG. 2, as the hardware configuration of the user terminal 2, the hardware components that perform the processing according to the first embodiment are extracted and shown, and the hardware components included in the user terminal 2 are shown in FIG. are not limited to the elements shown in

CPU 201、メモリ202、及び、外部記憶装置203は、それぞれ、CPU 101、メモリ102、及び、外部記憶装置103と同様である。ただし、外部記憶装置203として採用される記憶装置(ストレージ)は、例えば、フラッシュメモリである。外部記憶装置203として、SDカード等の可搬記録媒体が含まれてもよい。外部記憶装置203には、OS等に加えて、移動ロッカーシステム100のサービスを利用するためのアプリケーションプログラムも保持されている。 The CPU 201, memory 202, and external storage device 203 are similar to the CPU 101, memory 102, and external storage device 103, respectively. However, a storage device (storage) employed as the external storage device 203 is, for example, a flash memory. The external storage device 203 may include a portable recording medium such as an SD card. The external storage device 203 also holds application programs for using the services of the mobile locker system 100 in addition to the OS and the like.

無線通信部204は、例えば、5G(5th Generation)、6G、4G、及び、LTE(Long Term Evolution)等の移動体通信方式、WiMAX、及び、WiFi等の無線通信
方式に従った無線通信回路である。無線通信部204は、無線通信によってネットワークN1に接続し、センタサーバ1との通信を可能にする。
The wireless communication unit 204 is, for example, a wireless communication circuit in accordance with mobile communication methods such as 5G (5th Generation), 6G, 4G, and LTE (Long Term Evolution), and wireless communication methods such as WiMAX and WiFi. be. The wireless communication unit 204 connects to the network N1 by wireless communication and enables communication with the center server 1 .

タッチパネルディスプレイ205は、CPU 201からの指示に従って画像を出力し、ユーザから入力された信号をCPU 201へ出力する。位置取得センサ206は、ユーザ端末2の現在位置を示す位置情報を取得するセンサである、位置取得センサ206は、例えば、GPS(Global Positioning System)受信機である。位置取得センサ206
によって取得される位置情報は、例えば、緯度及び経度である。ただし、位置取得センサ206はGPS受信機に限定されず、位置取得センサ206によって取得される位置情報も緯度及び経度に限定されない。位置取得センサ206によって取得された位置情報は、CPU 201へ出力される。
The touch panel display 205 outputs an image according to an instruction from the CPU 201 and outputs a signal input by the user to the CPU 201 . The position acquisition sensor 206 is a sensor that acquires position information indicating the current position of the user terminal 2. The position acquisition sensor 206 is, for example, a GPS (Global Positioning System) receiver. Position acquisition sensor 206
The location information obtained by is, for example, latitude and longitude. However, the location acquisition sensor 206 is not limited to a GPS receiver, and the location information acquired by the location acquisition sensor 206 is not limited to latitude and longitude. The position information acquired by the position acquisition sensor 206 is output to the CPU 201 .

車両3は、データ通信装置310、タッチパネルディスプレイ320、センサ330、及び、スピーカ340を備える。ただし、図3では、移動ロッカーシステム100に係る処理に関係するハードウェア構成要素が抽出されて示されており、車両3のハードウェア構成は図3に示されるものに限定されない。 Vehicle 3 includes data communication device 310 , touch panel display 320 , sensor 330 , and speaker 340 . However, FIG. 3 extracts and shows the hardware components related to the processing related to the mobile locker system 100, and the hardware configuration of the vehicle 3 is not limited to that shown in FIG.

データ通信装置310、タッチパネルディスプレイ320、センサ330、及び、スピーカ340は、例えば、車内イーサネット(登録商標)、又は、CAN(Controller Area Network)等の車載ネットワークによって互いに接続されている。 The data communication device 310, the touch panel display 320, the sensor 330, and the speaker 340 are connected to each other by an in-vehicle network such as in-vehicle Ethernet (registered trademark) or CAN (Controller Area Network).

タッチパネルディスプレイ320は、例えば、車両3の内部に備えられている。第1実施形態では、タッチパネルディスプレイ320は、ユーザが荷物の積み下ろしや所定の場所までの荷物の運搬等のサポート依頼を行う場合のユーザ操作の入力装置として使用される。また、第1実施形態では、タッチパネルディスプレイ320は、サポート事案の対応の完了のユーザ操作の入力装置として使用される。タッチパネルディスプレイ320は、第1実施形態では、データ通信装置310からの指示に従って画面を表示し、入力されたユーザ操作をデータ通信装置310へ出力する。 The touch panel display 320 is provided inside the vehicle 3, for example. In the first embodiment, the touch panel display 320 is used as an input device for user operations when a user requests support such as loading and unloading of luggage or transportation of luggage to a predetermined location. Further, in the first embodiment, the touch panel display 320 is used as an input device for a user operation to complete handling of a support case. In the first embodiment, touch panel display 320 displays a screen according to an instruction from data communication device 310 and outputs an input user operation to data communication device 310 .

センサ330は、車両3内の状態を監視するセンサである。例えば、センサ330は、カメラ、及び、ロッカー4の扉の開閉を検知するセンサ等である。センサ330は、複数備えられてもよい。また、センサ330は、複数種類のセンサを含んでもよい。センサ330は、例えば、ロッカー4の扉の閉め忘れ、及び、ごみの置き忘れ等の車両3内の軽微な異常を検出するために用いられる。センサ330の検知値は、データ通信装置310へ出力される。センサ330の検知値は、例えば、センサ330がカメラである場合には撮像画像であり、センサ330がロッカー4の扉の開閉を検知するセンサである場合には扉が開けられた又は閉められたことを示す情報である。 The sensor 330 is a sensor that monitors the state inside the vehicle 3 . For example, the sensor 330 is a camera, a sensor that detects opening/closing of the door of the locker 4, or the like. A plurality of sensors 330 may be provided. Moreover, the sensor 330 may include multiple types of sensors. The sensor 330 is used, for example, to detect minor anomalies in the vehicle 3, such as forgetting to close the door of the locker 4 and leaving trash behind. A value detected by sensor 330 is output to data communication device 310 . The detection value of the sensor 330 is, for example, a captured image when the sensor 330 is a camera, and the door is opened or closed when the sensor 330 is a sensor for detecting opening/closing of the door of the locker 4. This information indicates that

スピーカ340は、例えば、車両3の外部に向けて設置されている。スピーカ340は、第1実施形態では、データ通信装置310から音声データの入力を受けて、音声を出力する。 The speaker 340 is installed toward the outside of the vehicle 3, for example. In the first embodiment, the speaker 340 receives voice data input from the data communication device 310 and outputs voice.

データ通信装置310は、ハードウェア構成として、CPU 301、メモリ302、外部記憶装置303、無線通信部304、及び、位置取得センサ305を備える。CPU
301、メモリ302、及び、外部記憶装置303は、それぞれ、CPU 101、メモリ102、及び、外部記憶装置103と同様である。ただし、外部記憶装置303には、移動ロッカーシステム100の処理を実行するための車両3用の制御プログラムが格納されている。無線通信部304及び位置取得センサ305は、それぞれ、無線通信部204及び位置取得センサ206と同様である。車両3のセンタサーバ1との通信は、実際には、データ通信装置310が担うが、以下、便宜上、車両3が通信の主体として表現する。すなわち、車両3が送信する又は受信すると表記される場合には、実際には、データ通信装置310が送信又は受信している。
The data communication device 310 includes a CPU 301, a memory 302, an external storage device 303, a wireless communication section 304, and a position acquisition sensor 305 as hardware configuration. CPU
301, memory 302, and external storage device 303 are similar to CPU 101, memory 102, and external storage device 103, respectively. However, the external storage device 303 stores a control program for the vehicle 3 for executing the processing of the mobile locker system 100 . The wireless communication unit 304 and the location acquisition sensor 305 are similar to the wireless communication unit 204 and the location acquisition sensor 206, respectively. Communication between the vehicle 3 and the center server 1 is actually performed by the data communication device 310, but for the sake of convenience, the vehicle 3 is hereinafter referred to as the communication subject. That is, when the vehicle 3 is described as transmitting or receiving, the data communication device 310 actually transmits or receives.

なお、店舗端末5のハードウェア構成は、例えば、ユーザ端末2と類似する。すなわち、店舗端末5は、CPU、メモリ、外部記憶装置、及び、タッチパネルディスプレイを備える。また、店舗端末5は、装置の種類によって、通信部又は無線通信部のいずれかを備える。また、店舗端末5は、位置取得センサを備えてもよい。ただし、店舗端末5は、据え置き型の装置であってもよいので、この場合には、店舗端末5は位置取得センサを備えていなくてもよい。また、第1実施形態では、店舗端末5は店舗の敷地内で使用される端末であることを想定しており、店舗の位置情報で店舗端末5の位置情報は代替されることとする。したがって、第1実施形態では、店舗端末5は位置取得センサを備えていなくてもよく、位置取得センサを備えていても使用されない。 Note that the hardware configuration of the store terminal 5 is similar to that of the user terminal 2, for example. That is, the store terminal 5 includes a CPU, memory, external storage device, and touch panel display. Also, the store terminal 5 is provided with either a communication unit or a wireless communication unit depending on the type of device. Also, the store terminal 5 may include a position acquisition sensor. However, since the store terminal 5 may be a stationary device, in this case, the store terminal 5 may not have a position acquisition sensor. Further, in the first embodiment, it is assumed that the store terminal 5 is a terminal used within the premises of the store, and the location information of the store terminal 5 is substituted with the location information of the store. Therefore, in the first embodiment, the store terminal 5 may not have a position acquisition sensor, and even if it does have a position acquisition sensor, it is not used.

なお、図2に示されるセンタサーバ1、ユーザ端末2、及び、車両3のハードウェア構成は一例であって、センタサーバ1、ユーザ端末2、及び、車両3のハードウェア構成は図2に示されるものに限定されない。例えば、ユーザ端末2は、図2に示されるハードウェア構成要素の他に、マイクロフォン、スピーカ、カメラ、及び、GPS(Global Positioning System)等の位置センサ等もハードウェア構成として含む。 The hardware configuration of the center server 1, the user terminal 2, and the vehicle 3 shown in FIG. 2 is an example, and the hardware configuration of the center server 1, the user terminal 2, and the vehicle 3 is shown in FIG. is not limited to For example, the user terminal 2 includes, in addition to the hardware components shown in FIG. 2, a microphone, a speaker, a camera, and a position sensor such as a GPS (Global Positioning System) as a hardware configuration.

図3は、センタサーバ1、ユーザ端末2、車両3、及び、店舗端末5の機能構成の一例を示す図である。センタサーバ1は、機能構成要素として、制御部11、仮想管理者端末情報DB 12、インセンティブ情報DB 13、履歴情報DB 14、サービス情報DB 15、及び、ユーザ情報DB 16を備える。制御部11の処理は、CPU 101が移動ロッカーシステム100の制御プログラムを実行することによって達成される。なお、以下、ユーザ端末2と表記される場合には、仮想管理者として登録しているユーザのユーザ端末を示し、仮想管理者の端末としての処理について説明される。移動ロッカーサービスを利用する一般のユーザのユーザ端末の処理については、単に「ユーザ端末」と表記される。 FIG. 3 is a diagram showing an example of functional configurations of the center server 1, the user terminal 2, the vehicle 3, and the store terminal 5. As shown in FIG. The center server 1 includes a control unit 11, a virtual administrator terminal information DB 12, an incentive information DB 13, a history information DB 14, a service information DB 15, and a user information DB 16 as functional components. The processing of the control unit 11 is achieved by the CPU 101 executing the control program of the mobile locker system 100 . In addition, hereinafter, the user terminal 2 indicates the user terminal of the user registered as the virtual administrator, and the processing as the terminal of the virtual administrator will be described. The processing of the user terminal of a general user who uses the mobile locker service is simply referred to as "user terminal".

制御部11は、車両3に係るサポート事案の発生を検出し、車両3の周辺に存在する仮想管理者にサポート事案の対応の依頼を行う。まず、制御部11は、車両3及びユーザ端末2から、それぞれ、所定の周期で位置情報を受信しており、それぞれの位置を監視している。 The control unit 11 detects the occurrence of a support incident related to the vehicle 3 and requests a virtual manager present in the vicinity of the vehicle 3 to handle the support incident. First, the control unit 11 receives position information from the vehicle 3 and the user terminal 2 at predetermined intervals, and monitors the respective positions.

制御部11は、例えば、ユーザ端末又は車両3から、サポート事案の対応を依頼するサポート依頼を受信することでサポート事案の発生を検出する。サポート依頼とともに、送信元のユーザ端末又は車両3の識別情報及び位置情報、及び、サポート事案に係る情報も受信される。サポート事案に係る情報は、例えば、サポート事案の種類を示す情報、及び、サポート事案の詳細情報である。サポート事案の種類には、例えば、ロッカー4の扉の閉め忘れ、ごみの置き忘れ、充電不足、荷物の積み下ろし、及び、荷物の運搬等がある。サポート事案の種類を示す情報は、例えば、フラグ、コード、又は、キーワードである。 The control unit 11 detects the occurrence of a support incident by receiving, for example, a support request requesting handling of the support incident from the user terminal or the vehicle 3 . Along with the support request, the identification information and location information of the user terminal or vehicle 3 that sent the request and the information related to the support case are also received. The information related to the support case is, for example, information indicating the type of the support case and detailed information of the support case. Types of support cases include, for example, forgetting to close the door of the locker 4, forgetting to leave trash, insufficient charging, loading and unloading of luggage, transportation of luggage, and the like. Information indicating the type of support case is, for example, a flag, code, or keyword.

サポート事案の詳細情報に含まれる情報は、サポート事案の種類に応じて変わる。サポート事案がロッカー4の扉の閉め忘れである場合には、サポート事案の詳細情報は、例えば、該当するロッカー4の収納部の、識別情報又は/及びロッカー4における位置を示す情報である。サポート事案がごみの置き忘れである場合には、サポート事案の詳細情報は、例えば、対象のごみを示す情報である。対象のごみを示す情報は、例えば、対象のごみの種類及びサイズ等を示す情報、又は/及び、撮像範囲に対象のごみが含まれる車両3の内部の撮像画像である。 The information included in the support case details varies depending on the type of support case. If the support event is forgetting to close the door of the locker 4 , the detailed information of the support event is, for example, identification information and/or information indicating the position in the locker 4 of the corresponding storage unit of the locker 4 . If the support case is trash left behind, the detailed information of the support case is, for example, information indicating the target trash. The information indicating the target trash is, for example, information indicating the type and size of the target trash, and/or a captured image of the interior of the vehicle 3 in which the target trash is included in the imaging range.

サポート事案が充電不足である場合には、サポート事案の詳細情報は、例えば、現在の電池残量等である。サポート事案が荷物の積み下ろしである場合には、サポートの詳細情
報は、例えば、サービス識別情報、及び、荷物のサイズである。サポート事案が荷物の運搬である場合には、サポートの詳細情報は、例えば、サービス識別情報、荷物のサイズ、及び、運搬先の位置情報である。サービス識別情報は、移動ロッカーサービスにおいて、移動ロッカーを使用する1サービスに割り当てられる識別情報である。
If the support case is insufficient charging, the detailed information of the support case is, for example, the current remaining battery level. If the support case is loading and unloading a package, the support details are, for example, service identification information and package size. If the support case is transportation of a package, the detailed information of the support is, for example, service identification information, package size, and location information of the delivery destination. Service identification information is identification information assigned to one service that uses a mobile locker in the mobile locker service.

サポート事案の発生は、ユーザ端末又は車両3からのサポート依頼の受信によって検出されることに限定されず、制御部11によって検出されてもよい。例えば、車両3がセンサ330の検知値を所定の周期でセンタサーバ1へ送信し、制御部11はセンサ330の検知値に基づいて車両3のサポート事案の発生を検出してもよい。 Occurrence of a support incident is not limited to being detected by receiving a support request from the user terminal or vehicle 3 , and may be detected by the control unit 11 . For example, the vehicle 3 may transmit the detection value of the sensor 330 to the center server 1 at a predetermined cycle, and the control unit 11 may detect the occurrence of the support incident for the vehicle 3 based on the detection value of the sensor 330 .

制御部11は、サポート事案の発生を検出した場合には、車両3の位置情報と、仮想管理者として登録されているユーザ端末2及び店舗端末5の位置情報とに基づいて、車両3から所定の範囲内に存在する仮想管理者のユーザ端末2又は店舗端末5を特定する。仮想管理者のユーザ端末2又は店舗端末5を特定する範囲は、例えば、車両3から所定の距離以内の範囲、又は、車両3と同じ区画等であり、移動ロッカーシステム100の管理者によって設定される。仮想管理者として登録されているユーザ端末2及び店舗端末5の情報は、後述の仮想管理者端末情報DB 12を参照することで取得される。 When the control unit 11 detects the occurrence of a support case, based on the position information of the vehicle 3 and the position information of the user terminal 2 and the store terminal 5 registered as virtual administrators, a predetermined specifies the user terminal 2 or the store terminal 5 of the virtual manager existing within the range of . The range in which the user terminal 2 or store terminal 5 of the virtual manager is specified is, for example, a range within a predetermined distance from the vehicle 3, or the same section as the vehicle 3, and is set by the administrator of the mobile locker system 100. be. Information on the user terminals 2 and store terminals 5 registered as virtual administrators is obtained by referring to the virtual administrator terminal information DB 12, which will be described later.

制御部11は、特定した仮想管理者のユーザ端末2又は店舗端末5へ、サポート対応依頼を送信する。サポート対応依頼とともに、対象の車両の識別情報、対象の車両3の位置情報、サポート事案の種類を示す情報、サポート事案の対応の内容を示す情報、付与されるインセンティブに関する情報、及び、サポートの詳細情報等も送信される。サポート対応依頼とともに送信される、サポート事案の種類を示す情報、及び、サポートの詳細情報は、ユーザ端末又は車両3からのサポート依頼とともに受信されたサポート事案の種類を示す情報、及び、サポートの詳細情報と同じ内容である。ただし、サポート対応依頼とともに送信されるサポート事案の種類を示す情報は、例えば、メッセージ形式である。 The control unit 11 transmits a request for support to the user terminal 2 or store terminal 5 of the specified virtual administrator. Along with the support response request, identification information of the target vehicle, location information of the target vehicle 3, information indicating the type of support case, information indicating the content of the support case, information regarding incentives to be given, and details of support Information and the like are also transmitted. The information indicating the type of support case and the detailed support information, which are transmitted together with the support response request, are the information indicating the type of support case and the details of the support received together with the support request from the user terminal or the vehicle 3. Same content as information. However, the information indicating the type of support case transmitted together with the support response request is, for example, in message format.

制御部11は、サポート対応依頼に対して、ユーザ端末2又は店舗端末5から承諾を示す応答を受信する。制御部11は、承諾を示す応答の送信元であるユーザ端末2又は店舗端末5の仮想管理者をサポート事案の対応の実施者として選択し、当該ユーザ端末2又は店舗端末5へ正式依頼を送信する。これによって、車両3のサポート事案の依頼が成立する。制御部11は、対象の車両3へ、サポート事案の対応が実施されることを通知するために、サポート対応情報を送信する。サポート対応情報には、例えば、サポート事案の種類、実施者の識別情報、及び、上述のサポート事案の詳細情報が含まれる。 The control unit 11 receives a response indicating acceptance from the user terminal 2 or the store terminal 5 in response to the support request. The control unit 11 selects the virtual administrator of the user terminal 2 or the store terminal 5 who sent the response indicating acceptance as the person who handles the support case, and transmits a formal request to the user terminal 2 or the store terminal 5. do. As a result, the request for the support case of the vehicle 3 is established. The control unit 11 transmits the support handling information to the target vehicle 3 to notify that the support incident will be dealt with. The support handling information includes, for example, the type of support case, the identification information of the implementer, and the detailed information of the support case described above.

なお、制御部11は、サポート対応依頼を、車両3から所定の範囲に存在する複数の仮想管理者のユーザ端末2又は店舗端末5に送信してもよい。複数の仮想管理者のユーザ端末2又は店舗端末5から承諾の応答を受信した場合には、例えば、制御部11は、最も早く受信した承諾を示す応答の送信元のユーザ端末2又は店舗端末5の仮想管理者をサポート事案の対応の実施者として選択してもよい。または、制御部11は、受信した承諾を示す応答の送信元のユーザ端末2又は店舗端末5の中から、ユーザ端末2よりも店舗端末5の仮想管理者を優先してサポート事案の対応の実施者として選択してもよい。 Note that the control unit 11 may transmit the support response request to the user terminals 2 or store terminals 5 of a plurality of virtual administrators present within a predetermined range from the vehicle 3 . When accepting responses from a plurality of user terminals 2 or store terminals 5 of a plurality of virtual administrators, for example, the control unit 11 determines whether the user terminal 2 or store terminal 5 from which the earliest received response indicating acceptance has been transmitted. of virtual administrators may be selected as facilitators of support incident responses. Alternatively, the control unit 11 may prioritize the virtual administrator of the store terminal 5 over the user terminal 2 from among the user terminals 2 or store terminals 5 that have sent the received response indicating acceptance, and carry out support case handling. You can choose as a person.

制御部11は、例えば、車両3、及び、サポート事案の対応の実施者のユーザ端末2又は店舗端末5、の双方から、サポート事案の対応の完了を示すサポート対応完了通知を受信した場合に、対象のサポート事案の対応の完了を判定する。車両3からのサポート対応完了通知は、例えば、車両3に備えられるタッチパネルディスプレイ320からサポート事案の対応の実施者によって入力される。ただし、これに限定されず、制御部11は、例えば、車両3、及び、サポート事案の対応の実施者のユーザ端末2又は店舗端末5、のいずれか一方からサポート対応完了通知を受信した場合に、対象のサポート事案の対応の完
了を判定してもよい。
For example, when the control unit 11 receives a support response completion notification indicating completion of handling of the support case from both the vehicle 3 and the user terminal 2 or the store terminal 5 of the person who handled the support case, Determine the completion of handling of the target support case. The support response completion notification from the vehicle 3 is input, for example, from the touch panel display 320 provided in the vehicle 3 by the person who handles the support incident. However, not limited to this, for example, when the control unit 11 receives a support response completion notification from either the vehicle 3 or the user terminal 2 or the store terminal 5 of the person who handles the support case , may determine the completion of handling of the target support case.

制御部11は、サポート事案の対応の実施者に対して、例えば、サポート事案の種類に応じて、インセンティブを付与する。付与されるインセンティブは、例えば、移動ロッカーシステム100において使用可能なポイント、移動ロッカーサービスの割引クーポン、電子マネー、又は、現金等である。制御部11は、例えば、個人のユーザと事業者とで、付与するインセンティブの種類を変えてもよい。例えば、制御部11は、個人のユーザには、インセンティブとして、ポイント又はクーポンを付与する。例えば、制御部11は、事業者には、インセンティブとして、料金を支払ってもよい。制御部11は、例えば、事業者には、当該事業者の複数の店舗のそれぞれ、又は、全店舗分まとめて、履歴情報からサポート事案の対応の実績を集計して、所定期間分の料金を支払う。 The control unit 11 gives an incentive to the person who handles the support case according to, for example, the type of the support case. The given incentives are, for example, points that can be used in the mobile locker system 100, discount coupons for mobile locker services, electronic money, cash, or the like. The control unit 11 may, for example, give different types of incentives for individual users and business operators. For example, the control unit 11 provides individual users with points or coupons as an incentive. For example, the control unit 11 may pay the business operator a fee as an incentive. For example, the control unit 11 collects the results of handling support cases from history information for each of a plurality of shops of the business operator or for all shops collectively, and charges for a predetermined period. pay.

仮想管理者端末情報DB 12、インセンティブ情報DB 13、履歴情報DB 14、サービス情報DB 15、及び、ユーザ情報DB 16は、センタサーバ1の外部記憶装置103の記憶領域に作成される。仮想管理者端末情報DB 12は、仮想管理者が使用する端末に関する情報を保持する。インセンティブ情報DB 13は、サポート事案の種類ごとに付与されるインセンティブに関する情報を保持する。履歴情報DB 14は、サポート事案の対応のイベントについて履歴情報を保持する。サービス情報DB 15は、移動ロッカーシステム100において依頼されたサービスに関する情報を保持する。ユーザ情報DB 16は、移動ロッカーシステム100に登録しているユーザ及び移動ロッカーシステム100と提携する事業者に関する情報を保持する。仮想管理者端末情報DB
12、インセンティブ情報DB 13、履歴情報DB 14、サービス情報DB 15、及び、ユーザ情報DB 16のそれぞれに保持される情報の詳細は、後述される。
A virtual administrator terminal information DB 12 , an incentive information DB 13 , a history information DB 14 , a service information DB 15 and a user information DB 16 are created in the storage area of the external storage device 103 of the center server 1 . The virtual administrator terminal information DB 12 holds information on terminals used by virtual administrators. The incentive information DB 13 holds information on incentives given for each type of support case. The history information DB 14 holds history information about events corresponding to support cases. The service information DB 15 holds information on services requested in the mobile locker system 100 . The user information DB 16 holds information on users registered in the mobile locker system 100 and businesses affiliated with the mobile locker system 100 . Virtual administrator terminal information DB
12, incentive information DB 13, history information DB 14, service information DB 15, and user information DB 16, respectively, will be described later in detail.

次に、車両3は、機能構成として、制御部31を備える。制御部31の処理は、データ通信装置310のCPU 301が移動ロッカーシステム100の車両3用の制御プログラムを実行することによって達成される。 Next, the vehicle 3 has a control section 31 as a functional configuration. The processing of the control unit 31 is achieved by the CPU 301 of the data communication device 310 executing the control program for the vehicle 3 of the mobile locker system 100 .

制御部31は、センサ330の検知値を所定の周期で取得し、センサ330の検知値を解析することで、例えば、ロッカー4の扉の閉め忘れ、及び、車両3内のごみの置き忘れ等の軽微な異常を検知する。なお、制御部31が検知する軽微な異常は、予め検知条件が設定されており、センサ330の検知値が当該検知条件を満たす場合に、制御部31は、軽微な異常を検知する。 The control unit 31 acquires the detection value of the sensor 330 at a predetermined cycle and analyzes the detection value of the sensor 330 to detect, for example, forgetting to close the door of the locker 4 and leaving garbage in the vehicle 3. Detect minor anomalies. A detection condition is set in advance for a minor anomaly detected by the control unit 31, and the controller 31 detects a minor anomaly when the detection value of the sensor 330 satisfies the detection condition.

また、制御部31は、車両3に備えられる充電池の充電を管理するECU(Electronic
Control Unit)から、充電池の残電力量の不足の通知を受ける。充電池の残電力量の不
足を、充電不足と称する。充電不足の通知は、例えば、残電力量が所定の閾値以下となった場合に発生する。また、制御部31は、タッチパネルディスプレイ320から、サポート依頼のユーザ操作の入力を受け付ける。サポート依頼のユーザ操作では、サポート事案の種類を示す情報と、サポート事案の詳細情報とが入力される。
The control unit 31 also controls an ECU (Electronic
Control Unit) notifies you that the remaining power of the rechargeable battery is insufficient. Insufficient remaining power of the rechargeable battery is referred to as insufficient charge. The notification of insufficient charging occurs, for example, when the remaining power amount becomes equal to or less than a predetermined threshold. In addition, the control unit 31 receives an input of a user operation for requesting support from the touch panel display 320 . In the user operation for requesting support, information indicating the type of support case and detailed information about the support case are input.

制御部31は、軽微な異常を検知した場合、充電不足の通知を受けた場合、及び、サポート依頼のユーザ操作の入力を受け付けた場合に、サポート事案の発生を検出し、センタサーバ1へサポート依頼を送信する。サポート依頼とともに、車両3の識別情報及び位置情報、サポート事案の種類を示す情報、及び、上述のサポート事案の詳細情報も送信される。 When the control unit 31 detects a minor abnormality, receives a notification of insufficient charging, or receives an input of a user operation requesting support, the control unit 31 detects the occurrence of a support case and provides support to the center server 1. Submit your request. Along with the support request, identification information and position information of the vehicle 3, information indicating the type of support case, and detailed information of the above-described support case are also transmitted.

制御部31は、自身がサポート依頼を送信した場合、又は、ユーザ端末から車両3に関するサポート依頼がセンタサーバ1へ送信された場合に、センタサーバ1から、上述のサポート対応情報を受信する。制御部31は、サポート対応情報を受信すると、タッチパネ
ルディスプレイ320にサポート対応情報を含むサポート完了入力画面を表示する。サポート完了入力画面から、サポート事案の対応の完了が入力されると、制御部31は、サポート対応完了通知をセンタサーバ1へ送信する。
The control unit 31 receives the support support information from the center server 1 when the control unit 31 itself transmits a support request or when a user terminal transmits a support request regarding the vehicle 3 to the center server 1 . When receiving the support information, the control unit 31 displays a support completion input screen including the support information on the touch panel display 320 . When the completion of handling the support case is input from the support completion input screen, the control unit 31 transmits a support handling completion notice to the center server 1 .

次に、ユーザ端末2は、機能構成として、制御部21を備える。制御部21の処理は、CPU 201が移動ロッカーシステム100のサービスを利用するためのアプリケーションプログラムを実行することによって達成される。制御部21は、ユーザ登録のユーザ操作の入力を受けると、ユーザ登録要求をセンタサーバ1へ送信する。ユーザ登録要求とともに、例えば、ユーザ名、パスワード、ユーザ端末2の識別情報、及び、仮想管理者として登録するか否かを示す情報も送信される。 Next, the user terminal 2 has a control unit 21 as a functional configuration. The processing of the control unit 21 is achieved by the CPU 201 executing an application program for using the services of the mobile locker system 100 . The control unit 21 transmits a user registration request to the center server 1 upon receiving an input of a user operation for user registration. Along with the user registration request, for example, a user name, password, identification information of the user terminal 2, and information indicating whether to register as a virtual administrator are also transmitted.

制御部21は、センタサーバ1から、サポート対応依頼を受信すると、ユーザにサポート対応依頼があったことを通知する。通知方法は、例えば、プッシュ通知等である。制御部21は、サポート対応依頼に関する情報を含む、後述のサポート対応依頼画面をタッチパネルディスプレイ205に表示する。タッチパネルディスプレイ205を通じて、承諾を示すユーザ操作又は拒否を示すユーザ操作が入力された場合には、制御部21は、センタサーバ1へ、承諾を示す応答又は拒否を示す応答を送信する。制御部21は、センタサーバ1から正式依頼を受信すると、実施者として正式にサポート事案の対応の依頼を受けたことを、例えば、タッチパネルディスプレイ205へ出力する。制御部21は、サポート事案の対応の完了を示すユーザ操作が入力されると、サポート対応完了通知をセンタサーバ1へ送信する。なお、センタサーバ1への応答では、ユーザ端末2の識別情報も送信される。 Upon receiving the support request from the center server 1, the control unit 21 notifies the user of the support request. The notification method is, for example, push notification or the like. The control unit 21 displays on the touch panel display 205 a support request screen, which will be described later, including information regarding the support request. When a user operation indicating acceptance or a user operation indicating refusal is input through touch panel display 205 , control unit 21 transmits a response indicating acceptance or a response indicating refusal to center server 1 . Upon receiving a formal request from the center server 1 , the control unit 21 outputs to the touch panel display 205 , for example, that the request for handling the support case has been formally received as a practitioner. The control unit 21 transmits a support response completion notice to the center server 1 when a user operation indicating completion of response to the support case is input. Identification information of the user terminal 2 is also transmitted in the response to the center server 1 .

次に、店舗端末5は、機能構成要素として、制御部51を備える。制御部51は、店舗端末5のCPUが外部記憶装置に保持される移動ロッカーシステム100の店舗端末5用のプログラムを実行することによって達成される。制御部51は、制御部21と同様に、センタサーバ1からサポート対応依頼を受信すると、仮想管理者として行動する店舗のスタッフに音声等で通知し、例えば、タッチパネルディスプレイにサポート対応依頼画面を表示する。制御部51は、承諾を示すユーザ操作又は拒否を示すユーザ操作が入力された場合に、センタサーバ1へ、承諾を示す応答又は拒否を示す応答を送信する。制御部51は、センタサーバ1から正式依頼を受信すると、実施者として正式にサポート事案の対応の依頼を受けたことを、例えば、タッチパネルディスプレイへ出力する。制御部51は、サポート事案の対応の完了を示すユーザ操作が入力されると、サポート対応完了通知をセンタサーバ1へ送信する。なお、センタサーバ1への応答では、店舗端末5の識別情報も送信される。 Next, the store terminal 5 includes a control section 51 as a functional component. The control unit 51 is achieved by the CPU of the store terminal 5 executing a program for the store terminal 5 of the mobile locker system 100 held in the external storage device. When the control unit 51 receives a support response request from the center server 1, the control unit 51, like the control unit 21, notifies the staff of the store acting as a virtual administrator by voice or the like, and, for example, displays a support response request screen on the touch panel display. do. When a user operation indicating acceptance or a user operation indicating refusal is input, the control unit 51 transmits a response indicating acceptance or a response indicating refusal to the center server 1 . Upon receiving a formal request from the center server 1, the control unit 51 outputs, for example, to a touch panel display, that the request for handling the support case has been formally received as a practitioner. When a user operation indicating completion of handling of the support case is input, the control unit 51 transmits a support handling completion notification to the center server 1 . In response to the center server 1, the identification information of the store terminal 5 is also transmitted.

図4は、ユーザ情報DB 16に保持される情報の一例である。ユーザ情報DB 16には、移動ロッカーシステム100に登録しているユーザ又は移動ロッカーシステム100と提携している事業者に関する情報が保持される。移動ロッカーシステム100の1レコードには、ユーザID、個人/事業者、仮想管理者、性別、年代、及び、インセンティブのフィールドが含まれている。 FIG. 4 is an example of information held in the user information DB 16. As shown in FIG. The user information DB 16 holds information on users who have registered with the mobile locker system 100 or businesses affiliated with the mobile locker system 100 . One record of the mobile locker system 100 includes user ID, individual/enterprise, virtual manager, sex, age, and incentive fields.

ユーザIDのフィールドには、ユーザの識別情報が格納される。ユーザの識別情報は、移動ロッカーシステム100においてユニークに割り当てられる。個人/事業者のフィールドには、ユーザが個人ユーザであるか、又は、事業者であるかを示す情報が格納される。ユーザが個人ユーザであるか、又は、事業者であるかを示す情報は、例えば、フラグ、コード、又は、キーワードのいずれかである。 User identification information is stored in the user ID field. A user's identification information is uniquely assigned in the mobile locker system 100 . Information indicating whether the user is an individual user or a business is stored in the individual/business field. Information indicating whether the user is an individual user or a business is, for example, a flag, code, or keyword.

仮想管理者のフィールドには、ユーザが仮想管理者であるか否かを示す情報が格納される。ユーザが仮想管理者であるか否かを判定する情報は、例えば、フラグ、コード、又は
、キーワードである。性別及び年代のフィールドには、それぞれ、ユーザの性別を示す情報及び年代を示す情報が格納される。ユーザの性別を示す情報及び年代を示す情報は、例えば、フラグ、コード、又は、キーワードのいずれかである。性別及び年代のフィールドは、個人/事業者のフィールドに個人ユーザであることを示す情報が格納されている場合に値が格納される。個人/事業者のフィールドに事業者であることを示す情報が格納されている場合には、性別及び年代のフィールドは空となる。
Information indicating whether the user is a virtual administrator is stored in the virtual administrator field. Information for determining whether a user is a virtual administrator is, for example, a flag, code, or keyword. The gender and age fields store information indicating the gender and age of the user, respectively. The information indicating the gender and the information indicating the age of the user are, for example, flags, codes, or keywords. Values are stored in the gender and age fields when information indicating that the user is an individual user is stored in the individual/enterprise field. If information indicating that the person is a business is stored in the individual/business field, the sex and age fields are blank.

インセンティブのフィールドには、ユーザが保持するインセンティブを情報が格納される。インセンティブは、個人ユーザには、例えば、移動ロッカーシステム100で使用可能なポイント及びクーポンが付与される。事業者には、第1実施形態では、インセンティブとして、料金が支払われる。事業者には、その契約に応じて、インセンティブが支払われない場合もある。 Information on incentives held by the user is stored in the incentive field. Incentives are given to individual users, for example, points and coupons that can be used in the mobile locker system 100 . In the first embodiment, the operator is paid a fee as an incentive. In some cases, the operator may not be paid incentives according to the contract.

ユーザ情報DB 16のレコードは、例えば、ユーザ端末2からユーザ登録要求を受信した場合、及び、事業者と提携の契約が成立した場合に登録される。仮想管理者として登録するか否かは、ユーザによって選択される。ユーザ情報DB 16に保持される情報は、図4に示される情報に限定されない。 A record in the user information DB 16 is registered, for example, when a user registration request is received from the user terminal 2 and when a partnership contract is established with a business operator. The user selects whether or not to register as a virtual administrator. Information held in the user information DB 16 is not limited to the information shown in FIG.

図5は、仮想管理者端末情報DB 12に保持される情報の一例である。仮想管理者端末情報DB 12には、仮想管理者が使用する端末に関する情報が保持されている。仮想管理者端末情報DB 12の1レコードは、仮想管理者が使用する1台の端末に対応する。仮想管理者端末情報DB 12の1レコードには、端末ID、ユーザID、店舗ID、及び、位置情報のフィールドが含まれる。 FIG. 5 is an example of information held in the virtual administrator terminal information DB 12. As shown in FIG. The virtual administrator terminal information DB 12 holds information on terminals used by virtual administrators. One record in the virtual administrator terminal information DB 12 corresponds to one terminal used by the virtual administrator. One record of the virtual administrator terminal information DB 12 includes fields of terminal ID, user ID, store ID, and location information.

端末IDのフィールドには、ユーザ端末2又は店舗端末5の識別情報が格納される。ユーザ端末2及び店舗端末5の識別情報は、例えば、移動ロッカーシステム100においてユニークに割り当てられてもよいし、ユーザ端末2及び店舗端末5にあらかじめ固有に割り当てられている端末識別情報であってもよい。ユーザIDのフィールドには、ユーザ端末2又は店舗端末5のユーザの識別情報が格納される。 Identification information of the user terminal 2 or the store terminal 5 is stored in the terminal ID field. The identification information of the user terminal 2 and the store terminal 5 may be, for example, uniquely assigned in the mobile locker system 100, or may be terminal identification information uniquely assigned to the user terminal 2 and the store terminal 5 in advance. good. The identification information of the user of the user terminal 2 or the store terminal 5 is stored in the user ID field.

店舗IDのフィールドには、店舗端末5が使用される店舗の識別情報が格納される。店舗の識別情報は、事業者によって各店舗に割り当てられているものであってもよいし、移動ロッカーシステム100でユニークに割り当てられるものであってもよい。店舗IDのフィールドは、個人ユーザのユーザ端末2である場合には空となる。 The store ID field stores the identification information of the store where the store terminal 5 is used. The store identification information may be assigned to each store by the business operator, or may be uniquely assigned by the mobile locker system 100 . The store ID field is blank when the user terminal 2 is of an individual user.

位置情報のフィールドには、ユーザ端末2及び店舗端末5の位置を示す情報が格納される。位置情報のフィールドは、ユーザ端末2の場合には、ユーザ端末2から所定の周期で位置情報が受信される度に制御部11によって更新される。位置情報のフィールドには、店舗端末5の場合には、店舗端末5が使用される店舗の位置情報が格納される。 Information indicating the positions of the user terminal 2 and the shop terminal 5 is stored in the position information field. In the case of the user terminal 2, the location information field is updated by the control unit 11 each time location information is received from the user terminal 2 at a predetermined cycle. In the field of location information, in the case of the store terminal 5, location information of the store where the store terminal 5 is used is stored.

仮想管理者端末情報DB 12のレコードは、例えば、ユーザ端末2からユーザ登録要求を受信した場合、及び、事業者と提携の契約が成立した後、店舗端末5から端末登録要求を受信した場合に、制御部11によって、登録される。店舗端末5からの端末登録要求とともに、ユーザの識別情報、店舗の識別情報、端末の識別情報、及び、店舗の位置情報も受信される仮想管理者端末情報DB 12に保持される情報は、図5に示される情報に限定されない。 For example, when a user registration request is received from the user terminal 2, and when a terminal registration request is received from the shop terminal 5 after a partnership contract is established with the business operator, the record of the virtual manager terminal information DB 12 is , is registered by the control unit 11 . The information held in the virtual administrator terminal information DB 12 that receives the terminal registration request from the shop terminal 5, the user identification information, the shop identification information, the terminal identification information, and the shop location information is shown in FIG. 5 is not limited to the information shown.

図6は、インセンティブ情報DB 13に保持される情報の一例である。インセンティブ情報DB 13は、サポート事案の種類とインセンティブとの対応付けを保持する。インセンティブ情報DB 13の1レコードには、インシデントID、サポート内容、及び
、インセンティブのフィールドが含まれている。
FIG. 6 is an example of information held in the incentive information DB 13. As shown in FIG. The incentive information DB 13 holds correspondences between the types of support cases and incentives. One record of the incentive information DB 13 includes incident ID, support content, and incentive fields.

インシデントIDのフィールドには、サポート事案を識別する識別情報が格納される。サポート内容のフィールドには、インシデントIDに対応するサポート事案の種類を示す情報が格納される。サポート事案の種類を示す情報は、フラグ、コード、又は、キーワードのいずれかである。 The incident ID field stores identification information that identifies the support case. Information indicating the type of support case corresponding to the incident ID is stored in the support content field. Information indicating the type of support case is either a flag, a code, or a keyword.

インセンティブのフィールドには、サポート事案の対応を実施した仮想管理者に付与されるインセンティブの情報が格納される。図6に示されるインセンティブ情報DB 13は、第1実施形態では、個人のユーザに対してインセンティブが付与される場合に、制御部11によって参照される。ただし、個人のユーザにも事業者にも同じインセンティブが付与される場合には、同じインセンティブ情報DB 13が共用されてもよい。なお、インセンティブ情報DB 13に保持される情報は、図6に示されるものに限定されない。 The incentive field stores information about incentives given to virtual administrators who have responded to support cases. In the first embodiment, the incentive information DB 13 shown in FIG. 6 is referenced by the control unit 11 when incentives are given to individual users. However, if the same incentives are given to individual users and businesses, the same incentive information DB 13 may be shared. Information held in the incentive information DB 13 is not limited to that shown in FIG.

図7は、履歴情報DB 14に保持される情報の一例である。履歴情報DB 14は、サポート事案の対応に関する履歴情報を保持する。履歴情報DB 14の1レコードには、タイムスタンプ、ユーザID、個人/事業者、及び、サポート内容のフィールドが含まれている。 FIG. 7 is an example of information held in the history information DB 14. As shown in FIG. The history information DB 14 retains history information regarding handling of support cases. One record of the history information DB 14 includes fields of time stamp, user ID, individual/enterprise, and content of support.

タイムスタンプのフィールドには、例えば、当該レコードが登録された日時が格納される。タイムスタンプフィールドの値は、サポート事案の対応を実施した仮想管理者のユーザ端末2又は店舗端末5、または、対象の車両3からサポート対応完了通知を受信した日時であってもよい。 The time stamp field stores, for example, the date and time when the record was registered. The value of the timestamp field may be the date and time when the support response completion notification is received from the user terminal 2 or store terminal 5 of the virtual manager who handled the support case, or from the target vehicle 3 .

ユーザIDのフィールドには、サポート事案の対応を実施した仮想管理者であるユーザの識別情報が格納される。個人/事業者のフィールドには、サポート事案の対応を実施した仮想管理者であるユーザが個人ユーザであるか、又は、事業者であるかを示す情報が格納される。サポート内容のフィールドには、サポート事案の種類を示す情報が格納される。 The user ID field stores the identification information of the user who is the virtual administrator who handled the support case. The individual/business field stores information indicating whether the user who is the virtual administrator who has handled the support case is an individual user or a business. Information indicating the type of support case is stored in the support content field.

履歴情報DB 14のレコードは、第1実施形態では、サポート事案の対応を実施した仮想管理者のユーザ端末2又は店舗端末5と、対象の車両3との双方からのサポート対応完了通知の受信が完了した場合に、制御部11によって作成され登録される。履歴情報DB 14は、例えば、所定期間における、各事業者サポート事案の対応についての料金を算出する場合に、制御部11によって算出される。事業者への料金は、例えば、事業者ごとに、サポート事案の種類別で、実施回数を集計し、実施回数に応じた料金を算出し、全種類で合計することで算出される。 In the first embodiment, the record of the history information DB 14 indicates that both the user terminal 2 or the store terminal 5 of the virtual manager who handled the support case and the target vehicle 3 received the support response completion notification. When completed, it is created and registered by the control unit 11 . The history information DB 14 is calculated by the control unit 11, for example, when calculating a fee for handling each provider support case in a predetermined period. The charge to the business operator is calculated, for example, by summing up the number of implementation times for each type of support case for each business operator, calculating the charge according to the number of implementation times, and totaling all the types.

なお、履歴情報DB 14に保持される情報は図7に示されるものに限定されない。例えば、履歴情報DB 14には、サポート対象の車両の識別情報や、サポート事案の詳細情報が含まれてもよい。 Information held in the history information DB 14 is not limited to that shown in FIG. For example, the history information DB 14 may include identification information of vehicles to be supported and detailed information of support cases.

図8は、サービス情報DB 15に保持される情報の一例である。サービス情報DB 15は、サービス情報を保持する。図8に示されるサービス情報DB 15の1レコードは、1つのロッカー使用依頼に対して提供されるサービスのサービス情報である。図8に示されるサービス情報DB 15の1レコードには、サービスID、ユーザID、ロッカーID、預入日時、預入場所、取出日時、及び、取出場所のフィールドが含まれる。 FIG. 8 is an example of information held in the service information DB 15. As shown in FIG. The service information DB 15 holds service information. One record of the service information DB 15 shown in FIG. 8 is service information of a service provided for one locker use request. One record of the service information DB 15 shown in FIG. 8 includes fields of service ID, user ID, locker ID, deposit date/time, deposit location, withdrawal date/time, and withdrawal location.

サービスIDのフィールドには、サービスの識別情報が格納される。サービスの識別情報は、ユーザ端末から受信したロッカー使用依頼について、サービス提供が成立した場合
に、制御部11によって割り当てられる。ユーザIDのフィールドには、ユーザの識別情報が格納される。ロッカーIDのフィールドには、当該サービスに割り当てられたロッカー4の収納部の識別情報が格納される。
The service ID field stores service identification information. The service identification information is assigned by the control unit 11 when the service is provided for the locker use request received from the user terminal. User identification information is stored in the user ID field. The locker ID field stores the identification information of the storage section of the locker 4 assigned to the service.

預入日時、預入場所、取出日時、及び、取出場所のフィールドには、それぞれ、預入日時、預入場所、取出日時、及び、取出場所を示す情報が格納される。預入場所及び取出場所を示す情報は、例えば、住所、緯度及び経度、及び、ランドマーク名等である。預入日時及び取出日時は、例えば、年月日時分で示される。 The deposit date/time, deposit location, withdrawal date/time, and withdrawal location fields store information indicating the deposit date/time, deposit location, withdrawal date/time, and withdrawal location, respectively. The information indicating the deposit location and the withdrawal location is, for example, an address, latitude and longitude, landmark name, and the like. The deposit date and time and the withdrawal date and time are indicated by, for example, year, month, day, hour and minute.

制御部11は、ユーザ端末からロッカー使用依頼を受信し、サービスの提供が成立した場合に、サービス情報DB 15にレコードを追加する。レコードが追加されるとともに、制御部11は、成立したサービスに識別情報を割り当て、サービスIDのフィールドに格納する。また、ロッカーIDのフィールドには、制御部11によって割り当てられたロッカー4の収納部の識別情報が格納される。また、ユーザID、預入日時、預入場所、取出日時、及び、取出場所のフィールドには、制御部11によって、それぞれ、ロッカー使用依頼とともにユーザ端末から受信された、ユーザの識別情報、預入日時、預入場所、取出日時、及び、取出場所が格納される。なお、サービス情報DB 15に保持される情報は図8に示される情報に限定されない。 The control unit 11 receives a locker use request from the user terminal, and adds a record to the service information DB 15 when the service is provided. When the record is added, the control unit 11 assigns identification information to the established service and stores it in the service ID field. The locker ID field stores the identification information of the storage unit of the locker 4 assigned by the control unit 11 . In the fields of user ID, date and time of deposit, place of deposit, date and time of withdrawal, and place of withdrawal, the identification information of the user, the date and time of deposit, and the A place, a takeout date and time, and a takeout place are stored. Information held in the service information DB 15 is not limited to the information shown in FIG.

図9は、ユーザ端末2のユーザ登録画面の一例である。ユーザ登録画面は、ユーザに関する情報を入力し、移動ロッカーシステム100にユーザ登録を行う画面である。ユーザ登録画面は、例えば、移動ロッカーシステム100のサービスを利用するためのアプリケーションプログラムのメニューからユーザ登録を選択すると表示される。 FIG. 9 is an example of a user registration screen of the user terminal 2. As shown in FIG. The user registration screen is a screen for inputting information about the user and performing user registration in the mobile locker system 100 . The user registration screen is displayed, for example, when user registration is selected from the menu of the application program for using the services of the mobile locker system 100 .

図9に示されるユーザ登録画面には、ユーザ名、パスワード、性別、年代、登録地域、及び、決済方法の入力欄と、仮想管理者として登録することを選択するチェックボックスと、ユーザ登録のボタンと、キャンセルボタンとが含まれている。ユーザ登録のボタンが選択されると、ユーザ登録要求の操作がユーザ端末2へ入力され、制御部21は、センタサーバ1へ、ユーザ登録要求が送信される。 The user registration screen shown in FIG. 9 includes input fields for a user name, password, gender, age group, registration area, and settlement method, a check box for selecting registration as a virtual administrator, and a user registration button. and a cancel button. When the user registration button is selected, a user registration request operation is input to the user terminal 2 , and the control unit 21 transmits the user registration request to the center server 1 .

ユーザ登録要求とともに、ユーザ登録画面で入力された、ユーザ名、パスワード、性別、年代、登録地域、及び、決済方法に関する情報もセンタサーバ1へ送信される。ユーザ登録画面において、仮想管理者として登録することを選択するチェックボックスにチェックが入っている場合には、ユーザ登録要求とともに、仮想管理者として登録することを示す情報もセンタサーバ1へ送信される。仮想管理者として登録することを選択するチェックボックスにチェックが入っていない場合には、ユーザ登録要求とともに、仮想管理者として登録しないことを示す情報もセンタサーバ1へ送信される。なお、図9に示されるユーザ登録画面は一例であり、ユーザ登録画面の構成は図9に示される例に限定されない。 Along with the user registration request, information on the user name, password, gender, age, registration area, and payment method entered on the user registration screen is also sent to the center server 1 . In the user registration screen, when the check box for selecting registration as a virtual administrator is checked, information indicating registration as a virtual administrator is sent to the center server 1 along with the user registration request. . If the check box for selecting registration as a virtual administrator is not checked, the user registration request is sent to the center server 1 together with information indicating that the virtual administrator will not be registered. Note that the user registration screen shown in FIG. 9 is an example, and the configuration of the user registration screen is not limited to the example shown in FIG.

図10は、ユーザ端末2のサポート対応依頼画面の一例である。サポート対応依頼画面は、車両3のサポート事案の対応の実施を承諾するか否について応答を入力する画面である。サポート対応依頼画面は、センタサーバ1からサポート対応依頼が受信された場合に表示される。すなわち、サポート対応依頼画面は、ユーザ端末2のユーザが仮想管理者として登録しており、且つ、ユーザ端末2がサポート事案の対応を要する車両3から所定の範囲に存在している場合に表示される。 FIG. 10 is an example of a support request screen of the user terminal 2. As shown in FIG. The support response request screen is a screen for inputting a response as to whether or not to approve implementation of response to the support case of the vehicle 3 . The support request screen is displayed when a support request is received from the center server 1 . That is, the support response request screen is displayed when the user of the user terminal 2 is registered as a virtual administrator and when the user terminal 2 exists within a predetermined range from the vehicle 3 requiring support incident response. be.

図10に示されるサポート対応依頼画面では、サポート事案の種類を示す情報と、サポート事案の対応内容を示す情報と、対象の車両3の識別情報と、付与されるインセンティブに関する情報と、対象の車両3内の撮像画像、対象車両3の位置情報を示す表示欄と、承諾のボタンと、拒否のボタンとが含まれている。これらの情報は、サポート対応依頼と
ともにセンタサーバ1から受信される。
In the support request screen shown in FIG. 10, information indicating the type of support case, information indicating the content of the support case, identification information of the target vehicle 3, information about incentives to be provided, and information about the target vehicle 3, a display column indicating the position information of the target vehicle 3, an approval button, and a rejection button. These pieces of information are received from the center server 1 together with the request for support.

図10に示される例では、サポート事案の種類を示す情報として、「車両内のごみの置き忘れ」というメッセージが表示されている。サポート事案の対応の内容を示す情報として、「車両内のごみの撤去をお願いします。」というメッセージが表示されている。対象の車両3の情報として、「車両識別情報:CA001」が表示されている。付与されるインセンティブに関する情報として、「付与ポイント:100pt」が表示されている。 In the example shown in FIG. 10, the message "garbage left behind in vehicle" is displayed as the information indicating the type of support case. The message "Please remove garbage from the vehicle." is displayed as information indicating the content of the response to the support case. "Vehicle identification information: CA001" is displayed as the information of the target vehicle 3. FIG. As information about incentives to be given, "Granted points: 100pt" is displayed.

図10に示される例の対象の車両3内の撮像画像は、サポート事案の種類がごみの置き忘れである場合のサポートの詳細情報に含まれる情報の一つである。図10に示される例において、車両の位置情報は、例えば、センタサーバ1からは緯度及び経度として通知され、ユーザ端末2において、視覚的に理解しやすいように地図上でユーザ端末2の現在位置とともに示されている。 The captured image inside the target vehicle 3 in the example shown in FIG. 10 is one of the information included in the detailed support information when the type of the support case is leftover garbage. In the example shown in FIG. 10, the position information of the vehicle is notified from the center server 1 as latitude and longitude, for example, and the user terminal 2 displays the current position of the user terminal 2 on the map for easy visual understanding. is shown with

承諾のボタンが選択されると、制御部21は、センタサーバ1へ、承諾を示す応答を送信する。拒否のボタンが選択されると、制御部21は、センタサーバ1へ、拒否を示す応答を送信する。承諾を示す応答又は拒否を示す応答とともに、制御部21は、ユーザ端末2の識別情報、及び、ユーザの識別情報もセンタサーバ1へ送信する。なお、サポート対応依頼画面の構成は図10に示される例に限定されない。 When the consent button is selected, the control unit 21 transmits a response indicating consent to the center server 1 . When the rejection button is selected, the control unit 21 transmits a rejection response to the center server 1 . The control unit 21 also transmits the identification information of the user terminal 2 and the identification information of the user to the center server 1 together with the response indicating acceptance or the response indicating refusal. Note that the configuration of the support request screen is not limited to the example shown in FIG.

<処理の流れ>
図11は、第1実施形態に係る車両3の処理のフローチャートの一例である。図11に示される処理は、所定の周期で繰り返し実行される。図11に示される処理の実行主体は、データ通信装置310のCPU 301であるが、便宜上、機能構成要素を主体として説明する。
<Process flow>
FIG. 11 is an example of a flowchart of processing of the vehicle 3 according to the first embodiment. The processing shown in FIG. 11 is repeatedly executed at a predetermined cycle. 11 is executed by the CPU 301 of the data communication device 310, but for the sake of convenience, the functional components will be mainly described.

OP101では、制御部31は、サポート事案が発生したか否かを判定する。サポート事案は、例えば、軽微な異常を検知した場合、充電不足の通知を受けた場合、及び、サポート依頼のユーザ操作の入力を受け付けた場合に、発生が検出される。サポート事案が発生した場合には(OP101:YES)、処理がOP102へ進む。サポート事案が発生していない場合には(OP101:NO)、処理がOP103へ進む。 In OP101, the control unit 31 determines whether or not a support incident has occurred. The occurrence of a support incident is detected, for example, when a minor abnormality is detected, when a notification of insufficient charging is received, or when input of a user operation requesting support is received. If a support case has occurred (OP101: YES), the process proceeds to OP102. If no support issue has occurred (OP101: NO), the process proceeds to OP103.

OP102では、制御部31は、センタサーバ1へ、サポート依頼を送信する。サポート依頼とともに、例えば、車両3の識別情報及び位置情報、及び、サポート事案の種類を示す情報、及び、サポート事案の詳細情報も送信される。 In OP102, the control unit 31 transmits a support request to the center server 1. FIG. Along with the support request, for example, identification information and location information of the vehicle 3, information indicating the type of support case, and detailed information of the support case are also transmitted.

OP103では、制御部31は、センタサーバ1からサポート対応情報を受信した否かを判定する。サポート対応情報は、ユーザ端末又は車両3からサポート依頼が発生した場合にセンタサーバ1から車両3へ送信される。サポート対応情報には、例えば、サポート事案の種類を示す情報、実施者の識別情報、及び、サポート事案の詳細情報が含まれる。センタサーバ1からサポート対応情報が受信された場合には(OP103:YES)、処理がOP105へ進む。 In OP<b>103 , the control unit 31 determines whether support support information has been received from the center server 1 . The support correspondence information is transmitted from the center server 1 to the vehicle 3 when a support request is generated from the user terminal or the vehicle 3 . The support handling information includes, for example, information indicating the type of support case, identification information of the implementer, and detailed information of the support case. If support support information has been received from the center server 1 (OP103: YES), the process proceeds to OP105.

センタサーバ1からサポート対応情報を受信していない場合、又は、サポート依頼送信から所定時間経過してもセンタサーバ1からサポート対応情報が受信されない場合には(OP103:NO)、図11に示される処理が終了する。 If the support information is not received from the center server 1, or if the support information is not received from the center server 1 even after a predetermined time has passed since the support request was sent (OP103: NO), the process shown in FIG. Processing ends.

OP105では、制御部31は、サポート対応完了のユーザ操作が入力されるか否かを判定する。サポート対応完了のユーザ操作は、サポート事案の対応の実施者であるユーザ(仮想管理者)によって入力される。サポート対応完了のユーザ操作が入力された場合に
は(OP105:YES)、処理がOP106へ進み、制御部31は、センタサーバ1へ、サポート対応完了通知を送信する。サポート対応完了のユーザ操作が入力されていない場合には(OP105:NO)、制御部31は、サポート対応完了のユーザ操作が入力されるまで待機状態となる。
In OP105, the control unit 31 determines whether or not a user operation to complete support is input. The user operation for completion of support handling is input by the user (virtual administrator) who handles the handling of the support case. If the user operation for completion of support has been input (OP105: YES), the process proceeds to OP106, and the control unit 31 transmits a support completion notification to the center server 1. FIG. If the user operation to complete the support has not been input (OP105: NO), the control unit 31 enters a standby state until the user operation to complete the support is input.

OP107では、制御部31は、センタサーバ1から、応答を受信したか否かを判定する。センタサーバ1から応答が受信された場合には(OP107:YES)、図11に示される処理が終了する。センタサーバ1から応答が受信されていない場合には(OP107:NO)、制御部31は、センタサーバ1から応答を受信するまで待機状態となる。 In OP<b>107 , the control unit 31 determines whether or not a response has been received from the center server 1 . If a response has been received from the center server 1 (OP107: YES), the processing shown in FIG. 11 ends. If no response has been received from the center server 1 (OP107: NO), the control unit 31 enters a standby state until receiving a response from the center server 1. FIG.

図12は、第1実施形態に係るセンタサーバ1の処理のフローチャートの一例である。図12に示される処理は、所定の周期で繰り返し実行される。図12に示される処理の実行主体は、CPU 101であるが、便宜上、機能構成要素を主体として説明する。 FIG. 12 is an example of a flowchart of processing of the center server 1 according to the first embodiment. The processing shown in FIG. 12 is repeatedly executed at a predetermined cycle. Although the CPU 101 executes the processing shown in FIG. 12, for the sake of convenience, the description will focus on the functional components.

OP201では、制御部11は、ユーザ端末又は車両3から、サポート依頼を受信したか否かを判定する。サポート依頼とともに、例えば、車両3の識別情報及び位置情報、及び、サポート事案の種類を示す情報、及び、サポート事案の詳細情報も受信される。サポート依頼が受信された場合には(OP201:YES)、処理がOP202へ進む。サポート依頼が受信されていない場合には(OP201:NO)、図12に示される処理が終了する。 In OP201 , the control unit 11 determines whether or not a support request has been received from the user terminal or the vehicle 3 . Along with the support request, for example, identification information and location information of the vehicle 3, information indicating the type of support case, and detailed information of the support case are also received. If a support request has been received (OP201: YES), the process proceeds to OP202. If no support request has been received (OP201: NO), the process shown in FIG. 12 ends.

OP202では、制御部11は、仮想管理者端末情報DB 12を参照して、車両3から所定の範囲内に存在する仮想管理者のユーザ端末2又は店舗端末5を特定する。OP203では、制御部11は、OP202で特定したユーザ端末2又は店舗端末5へサポート対応依頼を送信する。サポート対応依頼とともに、例えば、対象の車両3の識別情報、対象の車両3の位置情報、サポート事案の種類を示す情報、サポート事案の対応の内容を示す情報、付与されるインセンティブに関する情報、及び、サポートの詳細情報等も送信される。 In OP202, the control unit 11 refers to the virtual administrator terminal information DB 12 to identify the user terminal 2 or store terminal 5 of the virtual administrator present within a predetermined range from the vehicle 3. FIG. In OP203, the control unit 11 transmits a support request to the user terminal 2 or the store terminal 5 identified in OP202. Along with the support response request, for example, identification information of the target vehicle 3, location information of the target vehicle 3, information indicating the type of support case, information indicating the content of the support case, information regarding incentives to be given, and Detailed support information is also sent.

OP204では、制御部11は、サポート対応依頼に対する承諾を示す応答を、OP203で送信されたサポート対応依頼の送信先であるユーザ端末2又は店舗端末5から受信した否かを判定する。サポート対応依頼に対する承諾を示す応答が受信された場合には(OP204:YES)、処理がOP205へ進む。サポート対応依頼に対する承諾を示す応答が受信されない、すなわち、拒否を示す応答が受信された場合には(OP204:NO)、図12に示される処理が終了する。OP202において複数のユーザ端末2又は店舗端末5が特定され、OP203において複数のユーザ端末2又は店舗端末5へサポート対応依頼が送信された場合には、少なくとも1台のユーザ端末2又は店舗端末5から承諾を示す応答が受信された場合には、OP204は肯定判定となる。反対に、1台のユーザ端末2または店舗端末5のいずれからも承諾を示す応答が受信されない場合には、OP204は否定判定となる。 In OP204, the control unit 11 determines whether or not a response indicating acceptance of the support request has been received from the user terminal 2 or the store terminal 5, which is the destination of the support request transmitted in OP203. If a response indicating acceptance of the support request is received (OP204: YES), the process proceeds to OP205. If a response indicating acceptance of the support request is not received, that is, if a response indicating refusal is received (OP204: NO), the process shown in FIG. 12 ends. When a plurality of user terminals 2 or store terminals 5 are specified in OP202 and a support response request is transmitted to a plurality of user terminals 2 or store terminals 5 in OP203, at least one user terminal 2 or store terminal 5 If a response indicating acceptance is received, OP204 is affirmative. Conversely, if a response indicating acceptance is not received from either one of the user terminal 2 or the store terminal 5, OP204 makes a negative determination.

OP205では、制御部11は、受信した承諾を示す応答の送信元であるユーザ端末2又は店舗端末5のユーザ(仮想管理者)をサポート事案の対応の実施者として決定し、当該ユーザ端末2又は店舗端末5へ正式依頼を送信する。なお、複数のユーザ端末2又は店舗端末5から承諾を示す応答が受信されている場合には、制御部11は、当該複数のユーザ端末2又は店舗端末5の中から、ランダムに又は所定の条件を満たすユーザ端末2又は店舗端末5のユーザをサポート事案の対応の実施者として決定する。所定の条件は、例えば、最初に受信された承諾を示す応答の送信元であること、又は、店舗端末5を優先すること、等である。また、OP205では、制御部11は、車両3へサポート対応情報を送信する。 In OP205, the control unit 11 determines the user (virtual administrator) of the user terminal 2 or the store terminal 5, which is the sender of the received response indicating acceptance, as the person who handles the support case, and the user terminal 2 or A formal request is transmitted to the store terminal 5. In addition, when responses indicating approval have been received from a plurality of user terminals 2 or store terminals 5, the control unit 11 selects from among the plurality of user terminals 2 or store terminals 5 randomly or under a predetermined condition. The user of the user terminal 2 or the store terminal 5 that satisfies the above is determined as the person who handles the support case. The predetermined condition is, for example, being the sender of the first received response indicating acceptance, or giving priority to the store terminal 5, or the like. Further, in OP205, the control unit 11 transmits support correspondence information to the vehicle 3. FIG.

OP206では、制御部11は、車両3からサポート対応完了通知を受信したか否かを判定する。車両3からサポート対応完了通知が受信された場合には(OP206:YES)、処理がOP207へ進む。車両3からサポート対応完了通知が受信されない場合には(OP206:NO)、制御部11は車両3からサポート対応完了通知が受信されるまで待機状態となる。 In OP206, the control unit 11 determines whether or not a support response completion notification has been received from the vehicle 3. If the support response completion notification has been received from the vehicle 3 (OP206: YES), the process proceeds to OP207. If the support completion notification is not received from the vehicle 3 (OP206: NO), the control unit 11 enters a standby state until the support completion notification is received from the vehicle 3.

OP207では、制御部11は、サポート事案の対応の実施者のユーザ端末2又は店舗端末5からサポート対応完了通知を受信したか否かを判定する。サポート事案の対応の実施者のユーザ端末2又は店舗端末5からサポート対応完了通知が受信された場合には(OP207:YES)、処理がOP208へ進む。サポート事案の対応の実施者のユーザ端末2又は店舗端末5からサポート対応完了通知が受信されない場合には(OP207:NO)、制御部11はサポート対応完了通知が受信されるまで待機状態となる。 In OP207, the control unit 11 determines whether or not a support response completion notification has been received from the user terminal 2 or the shop terminal 5 of the person who handled the support case. If a support response completion notification is received from the user terminal 2 or store terminal 5 of the person who handled the support case (OP207: YES), the process proceeds to OP208. If the support completion notification is not received from the user terminal 2 or the store terminal 5 of the person who handled the support case (OP207: NO), the control unit 11 waits until the support completion notification is received.

OP208では、制御部11は、車両3及びサポート事案の対応の実施者のユーザ端末2又は店舗端末5へ応答を送信する。また、制御部11は、履歴情報DB 14に履歴情報を記録する。OP209では、制御部11は、インセンティブ情報DB 13を参照して、サポート事案の対応の実施者に対して、サポート事案の種類に応じてインセンティブを付与し、ユーザ情報DB 16の該当のユーザ情報を更新する。なお、OP209の処理は、サポート事案の対応の実施者が個人ユーザである場合に実施される。その後、図12に示される処理が終了する。 In OP208, the control unit 11 transmits a response to the vehicle 3 and the user terminal 2 or store terminal 5 of the person who handles the support case. Also, the control unit 11 records history information in the history information DB 14 . In OP209, the control unit 11 refers to the incentive information DB 13, gives an incentive according to the type of the support case to the person who handles the support case, and obtains the corresponding user information of the user information DB 16. Update. Note that the processing of OP209 is performed when the person who handles the support case is an individual user. After that, the processing shown in FIG. 12 ends.

図13及び図14は、それぞれ、第1実施形態に係るユーザ端末2の処理のフローチャートの一例である。図13及び図14の処理は、それぞれ、所定の周期で繰り返し実行される。図13及び図14に示される処理の実行主体は、CPU 201であるが、便宜上、機能構成要素を主体として説明する。 13 and 14 are examples of flowcharts of processing of the user terminal 2 according to the first embodiment. The processes in FIGS. 13 and 14 are each repeatedly executed at a predetermined cycle. 13 and 14 is executed by the CPU 201, but for the sake of convenience, functional components will be mainly described.

図13は、ユーザ端末2の、ユーザ登録処理のフローチャートの一例である。OP301では、制御部21は、タッチパネルディスプレイ205を通じて、ユーザ登録要求のユーザ操作が入力されたか否かを判定する。ユーザ登録要求のユーザ操作が入力された場合には(OP301:YES)、処理がOP302へ進む。ユーザ登録要求のユーザ操作が入力され邸内場合には(OP301:NO)、図13に示される処理が終了する。 FIG. 13 is an example of a flowchart of user registration processing of the user terminal 2 . In OP<b>301 , the control unit 21 determines whether or not a user operation requesting user registration has been input through the touch panel display 205 . If a user operation requesting user registration has been input (OP301: YES), the process proceeds to OP302. If the user operation requesting user registration is input and the user is in the residence (OP301: NO), the processing shown in FIG. 13 ends.

OP302では、制御部21は、センタサーバ1へ、ユーザ登録要求を送信する。ユーザ登録要求とともに、例えば、ユーザ名、パスワード、ユーザ端末2の識別情報、及び、仮想管理者として登録するか否かを示す情報も送信される。 In OP302, the control unit 21 transmits a user registration request to the center server 1. FIG. Along with the user registration request, for example, a user name, password, identification information of the user terminal 2, and information indicating whether to register as a virtual administrator are also transmitted.

OP303では、制御部21は、センタサーバ1からユーザ登録要求に対する応答が受信されたか否かを判定する。センタサーバ1から応答が受信されることで、ユーザ端末2のユーザが移動ロッカーシステム100に登録されたことが示される。センタサーバ1からユーザ登録要求に対する応答が受信された場合には(OP303:YES)、図12に示される処理が終了する。センタサーバ1からユーザ登録要求に対する応答が受信されていない場合には(OP303:NO)、制御部21は、センタサーバ1から応答が受信されるまで待機状態となる。 In OP303, the control unit 21 determines whether a response to the user registration request has been received from the center server 1 or not. Receipt of the response from the center server 1 indicates that the user of the user terminal 2 has been registered in the mobile locker system 100 . If a response to the user registration request has been received from the center server 1 (OP303: YES), the processing shown in FIG. 12 ends. If a response to the user registration request has not been received from the center server 1 (OP303: NO), the control unit 21 enters a standby state until a response is received from the center server 1. FIG.

図14は、ユーザ端末2の、サポート対応依頼を受信した場合の処理のフローチャートの一例である。OP401では、制御部21は、センタサーバ1から、サポート対応依頼を受信したか否かを判定する。センタサーバ1からサポート対応依頼が受信された場合には(OP401:YES)、処理がOP402へ進む。センタサーバ1からサポート対応依頼が受信されていない場合には(OP401:NO)、図14に示される処理が終了す
る。
FIG. 14 is an example of a flowchart of processing when the user terminal 2 receives a support request. In OP 401 , the control unit 21 determines whether or not a request for support has been received from the center server 1 . If a support request has been received from the center server 1 (OP401: YES), the process proceeds to OP402. If no request for support has been received from the center server 1 (OP401: NO), the process shown in FIG. 14 ends.

OP402では、制御部21は、タッチパネルディスプレイ205にサポート対応依頼画面を表示する。OP403では、制御部21は、タッチパネルディスプレイ205を通じて、承諾を示す応答のユーザ操作が入力されたか否かを判定する。承諾を示す応答のユーザ操作が入力された場合には(OP403:YES)、処理がOP404へ進み、OP404では、制御部21は、センタサーバ1へ承諾を示す応答を送信する。拒否を示す応答のユーザ操作が入力された場合には(OP403:NO)、処理がOP405へ進み、OP405では、制御部21は、センタサーバ1へ拒否を示す応答を送信する。その後、図14に示される処理が終了する。 In OP402, the control unit 21 displays a support request screen on the touch panel display 205. FIG. In OP403, the control unit 21 determines whether or not a user operation as a response indicating acceptance has been input through the touch panel display 205 or not. If a user operation indicating acceptance has been input (OP403: YES), the process proceeds to OP404 where control unit 21 transmits a response indicating acceptance to center server 1 . If a user operation indicating rejection is input (OP403: NO), the process proceeds to OP405, in which control unit 21 transmits a response indicating rejection to center server 1. FIG. After that, the processing shown in FIG. 14 ends.

OP406では、制御部21は、センタサーバ1から正式依頼を受信したか否かを判定する。センタサーバ1から正式依頼が受信された場合には(OP406:YES)、処理がOP407へ進む。例えば、所定時間経過してもセンタサーバ1から正式依頼が受信されない場合には(OP406:NO)、図14に示される処理が終了する。 In OP406, the control unit 21 determines whether or not a formal request has been received from the center server 1. If a formal request has been received from the center server 1 (OP406: YES), the process proceeds to OP407. For example, if a formal request is not received from the center server 1 even after a predetermined period of time has passed (OP406: NO), the process shown in FIG. 14 ends.

OP407では、制御部21は、サポート対応完了のユーザ操作が入力されたか否かを判定する。サポート対応完了のユーザ操作が入力された場合には(OP407:YES)、処理がOP408へ進み、OP408では、制御部21は、センタサーバ1へ、サポート対応完了通知を送信する。サポート対応完了のユーザ操作が入力されていない場合には(OP407:NO)、制御部21はサポート対応完了のユーザ操作が入力されるまで待機状態となる。 In OP407, the control unit 21 determines whether or not a user operation to complete the support has been input. If the user operation to complete the support has been input (OP407: YES), the process proceeds to OP408, in which the control unit 21 transmits a support completion notification to the center server 1. If the user operation to complete the support has not been input (OP407: NO), the control unit 21 enters a standby state until the user operation to complete the support is input.

OP409では、制御部21は、センタサーバ1から応答を受信したか否かを判定する。センタサーバ1から応答が受信された場合には(OP409:YES)、図14に示される処理が終了する。センタサーバ1から応答が受信されていない場合には(OP409:NO)、制御部21はセンタサーバ1から応答を受信するまで待機状態となる。 In OP409, the control unit 21 determines whether or not a response has been received from the center server 1. If a response has been received from the center server 1 (OP409: YES), the processing shown in FIG. 14 ends. If no response has been received from the center server 1 (OP409: NO), the control unit 21 is in a standby state until receiving a response from the center server 1. FIG.

なお、図11-図14に示される処理は、それぞれ一例であって、実施の形態に応じて、適宜処理を追加、置換、及び、削除することが可能である。 It should be noted that the processes shown in FIGS. 11 to 14 are examples, and processes can be added, replaced, and deleted as appropriate according to the embodiment.

図15は、第1実施形態における、仮想管理者による車両3のサポート事案の対応のシーケンスの一例を示す図である。図15では、車両3に軽微な異常が発生し、車両3の周囲の仮想管理者に当該軽微な異常について対応してもらうまでの処理のシーケンスが示されている。 FIG. 15 is a diagram showing an example of a sequence of handling of a support case of the vehicle 3 by the virtual manager in the first embodiment. FIG. 15 shows a sequence of processing from when a slight abnormality occurs in the vehicle 3 to having the virtual manager around the vehicle 3 handle the minor abnormality.

S11では、車両3は、例えば、ロッカー4の扉の閉め忘れのような軽微な異常を検出する(図11のOP101:YES)。S12では、車両3は、センタサーバ1へ、サポート依頼を送信する(図11のOP102)。S12で送信されるサポート依頼とともに、車両3の識別情報と位置情報、ロッカー4の扉の閉め忘れを示す情報、及び、該当するロッカー4の収納部の識別情報又は/及びロッカー4における位置を示す情報も送信される。ロッカー4の扉の閉め忘れを示す情報は、サポート事案の種類を示す情報に該当する。該当するロッカー4の収納部の識別情報又は/及びロッカー4における位置を示す情報は、サポート事案の詳細情報に該当する。 In S11, the vehicle 3 detects a minor abnormality such as forgetting to close the door of the locker 4 (OP101 in FIG. 11: YES). In S12, the vehicle 3 transmits a support request to the center server 1 (OP102 in FIG. 11). Along with the support request sent in S12, the identification information and position information of the vehicle 3, the information indicating that the door of the locker 4 was forgotten to be closed, and the identification information of the corresponding storage section of the locker 4 and/or the position in the locker 4 are indicated. Information is also sent. The information indicating that the door of the locker 4 was left unclosed corresponds to the information indicating the type of support case. The identification information of the corresponding storage unit of the locker 4 and/or the information indicating the position in the locker 4 corresponds to the detailed information of the support case.

S13では、センタサーバ1は、車両3からサポート依頼を受信し(図12のOP201:YES)、車両3から所定の範囲に存在する仮想管理者の端末として、ユーザ端末2を特定する(図12のOP202)。S14では、センタサーバ1は、ユーザ端末2へサポート対応依頼を送信する(図12のOP203)。S14では、サポート対応依頼とともに、車両3の識別情報及び位置情報、ロッカー4の扉の閉め忘れを示す情報、該当する
ロッカー4の収納部の識別情報又は/及びロッカー4における位置を示す情報、及び、付与されるインセンティブに関する情報も送信される。
In S13, the center server 1 receives the support request from the vehicle 3 (OP201 in FIG. 12: YES), and identifies the user terminal 2 as the terminal of the virtual administrator existing within a predetermined range from the vehicle 3 (FIG. 12 OP202). In S14, the center server 1 transmits a support request to the user terminal 2 (OP203 in FIG. 12). In S14, together with the support response request, the identification information and position information of the vehicle 3, the information indicating that the door of the locker 4 was forgotten to be closed, the identification information of the corresponding storage section of the locker 4 and/or information indicating the position in the locker 4, and , information about the incentives granted is also transmitted.

S15では、ユーザ端末2はセンタサーバ1からサポート対応依頼を受信し(図14のOP401:YES)、サポート対応依頼画面を表示し(図14のOP402)、承諾を示す応答のユーザ操作の入力を受け(図14のOP403:YES)、センタサーバ1へ承諾を示す応答を送信する(図14のOP404)。S16では、センタサーバ1は、ユーザ端末2から承諾を示す応答を受信し(図12のOP204:YES)、ユーザ端末2へ正式依頼を送信する(図12のOP205)。S17では、センタサーバ1は、サポート対応情報を車両3へ送信する。 In S15, the user terminal 2 receives the support response request from the center server 1 (OP401 in FIG. 14: YES), displays the support response request screen (OP402 in FIG. 14), and prompts the user to input a response indicating acceptance. Received (OP403 in FIG. 14: YES), and transmits a response indicating acceptance to the center server 1 (OP404 in FIG. 14). In S16, the center server 1 receives a response indicating acceptance from the user terminal 2 (OP204 in FIG. 12: YES), and transmits a formal request to the user terminal 2 (OP205 in FIG. 12). In S<b>17 , the center server 1 transmits support correspondence information to the vehicle 3 .

S21では、ユーザ端末2のユーザである仮想管理者が車両3へ乗り込み、例えば、閉め忘れられていたロッカー4の扉を閉める等の対応の処理を行う。S22では、ユーザ端末2のユーザである仮想管理者がユーザ端末2と車両3とにサポート対応完了のユーザ操作を入力する(図11のOP105:YES、図14のOP407)。S23では、車両3はセンタサーバ1へサポート対応完了通知を送信する(図11のOP106)。S24では、ユーザ端末2はセンタサーバ1へサポート対応完了通知を送信する(図14のOP408)。 In S21, the virtual administrator who is the user of the user terminal 2 gets into the vehicle 3 and performs corresponding processing such as closing the door of the locker 4 that has been forgotten to close. In S22, the virtual administrator who is the user of the user terminal 2 inputs a user operation to complete the support response to the user terminal 2 and the vehicle 3 (OP105 in FIG. 11: YES, OP407 in FIG. 14). In S23, the vehicle 3 transmits a support response completion notification to the center server 1 (OP106 in FIG. 11). In S24, the user terminal 2 transmits a support response completion notification to the center server 1 (OP408 in FIG. 14).

S25では、センタサーバ1は、ユーザ端末2と車両3との双方からサポート対応完了通知を受信しているので(図12のOP206:YES,OP207:YES)、ユーザ端末2及び車両3へ応答を送信する(図12のOP208)。S26では、センタサーバ1は、ユーザ端末2のユーザに、ロッカー4の扉の閉め忘れの対応についてインセンティブを付与する(図12のOP209)。 In S25, since the center server 1 has received support response completion notifications from both the user terminal 2 and the vehicle 3 (OP206 in FIG. 12: YES, OP207: YES), it sends a response to the user terminal 2 and the vehicle 3. It transmits (OP208 of FIG. 12). In S26, the center server 1 provides the user of the user terminal 2 with an incentive for forgetting to close the door of the locker 4 (OP209 in FIG. 12).

<第1実施形態の作用効果>
第1実施形態では、車両3のサポート事案に対応可能な仮想管理者をユーザや事業者が担うことによって、車両3の管理者を点在させることができる。これによって、車両3のサポート事案が発生した場合でも、車両3の周辺で仮想管理者によって当該サポート事案の対応が行われる。したがって、第1実施形態によれば、車両3のサポート事案により迅速に対応することができる。
<Action and effect of the first embodiment>
In the first embodiment, the administrators of the vehicle 3 can be distributed by the user or the business operator acting as a virtual administrator who can deal with the support cases of the vehicle 3 . As a result, even when a support incident for the vehicle 3 occurs, the support incident is dealt with by the virtual manager in the vicinity of the vehicle 3 . Therefore, according to the first embodiment, it is possible to respond more quickly to the support incident of the vehicle 3 .

例えば、車両3のサポート事案が軽微な異常である場合には、車両3はセンタ等に戻ることなく当該異常を解決することができ、稼働率を向上させることができる。また、例えば、車両3のサポート事案が荷物の積み下ろしのサポートや車両3から所定の場所までの運搬等である場合には、移動ロッカーサービスを利用するユーザの利便性を向上させることができる。 For example, when the support case of the vehicle 3 is a minor abnormality, the vehicle 3 can solve the abnormality without returning to the center or the like, and the operating rate can be improved. In addition, for example, when the support case of the vehicle 3 is support for loading and unloading of luggage, transportation from the vehicle 3 to a predetermined place, etc., it is possible to improve convenience for the user who uses the mobile locker service.

また、第1実施形態では、車両3のサポート事案の対応を実施した仮想管理者にはインセンティブが付与されるので、仮想管理者として登録することを促すことができる。また、インセンティブは、個人のユーザであるか事業者であるかに応じて、付与される種類又はタイミング等が異なるので、仮想管理者にとって都合のよいインセンティブを付与することができる。 Further, in the first embodiment, an incentive is given to the virtual manager who has handled the support incident of the vehicle 3, so that it is possible to encourage the virtual manager to register as a virtual manager. In addition, since incentives differ in type, timing, etc., depending on whether the user is an individual user or a business, it is possible to provide incentives that are convenient for the virtual administrator.

<第1実施形態の変形例>
第1実施形態では、車両3のサポート事案の対応の実施者として、車両3から所定の範囲内に存在する仮想管理者が選択される。これに加えて、第1実施形態の変形例では、仮想管理者の属性も考慮して車両3のサポート事案の実施者の選択が行われる。
<Modified Example of First Embodiment>
In the first embodiment, a virtual administrator who exists within a predetermined range from the vehicle 3 is selected as the person who handles the support incident for the vehicle 3 . In addition to this, in the modified example of the first embodiment, the attributes of the virtual manager are also taken into consideration when selecting the implementer of the support case for the vehicle 3 .

例えば、荷物が大きかったり重かったりする場合には、女性では、荷物の積み下ろし及
び運搬が難しいことがある。また、移動ロッカーサービスを利用するユーザが荷物の積み下ろしや運搬を仮想管理者に依頼する場合には、当該ユーザと当該仮想管理者とが顔を合わせることになる。荷物の運搬を依頼する場合には、例えば、自宅まで荷物を運んでもらったりすることもある。そのため、例えば、荷物の積み下ろしや運搬を依頼するユーザが、サポート事案の対応の実施者に対して、例えば、男性よりも女性の方がよい、及び、若い人の方が良いというような、属性について希望条件がある場合がある。
For example, loading, unloading and carrying luggage can be difficult for women if the luggage is large or heavy. Also, when a user using the mobile locker service requests a virtual manager to load and unload or transport a package, the user and the virtual manager will meet face to face. When requesting the transportation of luggage, for example, the customer may have the luggage delivered to his or her home. Therefore, for example, a user requesting loading/unloading or transportation of luggage may assign attributes such as, for example, a female person is better than a male person or a young person is better to a person who handles a support case. There may be requirements for

第1実施形態の変形例では、制御部11は、車両3のサポート事案が荷物の積み下ろし又は配送であり、当該荷物のサイズが所定サイズ以上である場合には、実施者として男性の仮想管理者を選択する。また、制御部11は、サポート事案の対応を依頼するユーザからの実施者についての希望条件を受け付け、希望条件に合致する仮想管理者を実施者として選択する。なお、ユーザがサポート依頼の発信元となるのは、サポート事案の種類が、荷物の積み下ろし、及び、車両3から所定の場所までの荷物の運搬の場合である。 In the modified example of the first embodiment, when the support case for the vehicle 3 is the loading and unloading or delivery of a package and the size of the package is equal to or larger than a predetermined size, the control unit 11 selects a male virtual administrator as the operator. to select. In addition, the control unit 11 receives desired conditions regarding the implementer from the user requesting the handling of the support case, and selects a virtual administrator who meets the desired conditions as the implementer. It should be noted that the user is the originator of the support request when the type of the support case is loading and unloading of luggage and transportation of luggage from the vehicle 3 to a predetermined location.

図16は、第1実施形態の変形例における実施者選択処理のフローチャートである。図16に示される処理は、例えば、図12のOP202の処理に代えて実行される処理である。すなわち、図16に示される処理は、制御部11が、ユーザ端末又は車両3からサポート依頼を受信した後に(図12のOP201)、開始される。 FIG. 16 is a flowchart of operator selection processing in the modification of the first embodiment. The processing shown in FIG. 16 is, for example, processing executed in place of the processing of OP202 in FIG. 16 is started after the control unit 11 receives the support request from the user terminal or the vehicle 3 (OP201 in FIG. 12).

OP501では、制御部11は、仮想管理者端末情報DB 12を参照して、車両3から所定の範囲内に存在する仮想管理者の端末である、ユーザ端末2又は店舗端末5を特定する。OP502では、制御部11は、車両3のサポート事案の対応の実施者について希望条件が有るか否かを判定する。実施者についての希望条件は、例えば、サポート依頼の送信元であるユーザによって、ユーザ端末又は車両3に入力され、サポート依頼とともにセンタサーバ1へ送信される。実施者についての希望条件には、例えば、性別、及び、年代等の属性の指定が含まれる。 In OP501, the control unit 11 refers to the virtual administrator terminal information DB 12 to identify the user terminal 2 or the store terminal 5, which are the terminals of the virtual administrator, existing within a predetermined range from the vehicle 3. In OP502, the control unit 11 determines whether or not there is a desired condition for the person who handles the support incident of the vehicle 3. Desired conditions for the practitioner are input to the user terminal or vehicle 3 by the user who sent the support request, for example, and are sent to the center server 1 together with the support request. Desired conditions for the practitioner include, for example, designation of attributes such as gender and age.

実施者について希望条件が有る場合には(OP502:YES)、処理がOP503へ進む。OP503では、制御部11は、OP501で特定された仮想管理者の端末であるユーザ端末2及び店舗端末5の中から、ユーザ情報DB 16を参照して、希望条件に合致する仮想管理者のユーザ端末2又は店舗端末5を抽出する。その後、処理が図12のOP203へ進む。この場合には、車両3から所定の範囲内に存在し、且つ、希望条件に合致する仮想管理者の中から車両3のサポート事案の対応の実施者が選択される。なお、事業者には、性別及び年代等の属性がないため、希望条件に含まれる性別や年代を満たすものとして扱われるようにしてもよい。 If the implementer has desired conditions (OP502: YES), the process proceeds to OP503. In OP503, the control unit 11 refers to the user information DB 16 from among the user terminal 2 and the shop terminal 5, which are the terminals of the virtual administrator specified in OP501, and selects a user of the virtual administrator who meets the desired conditions. Terminal 2 or store terminal 5 is extracted. After that, the process proceeds to OP203 in FIG. In this case, a person who handles the support case for the vehicle 3 is selected from virtual administrators who exist within a predetermined range from the vehicle 3 and who meet the desired conditions. In addition, since the business does not have attributes such as gender and age, it may be treated as meeting the gender and age included in the desired conditions.

実施者について希望条件がない場合には(OP502:NO)、処理がOP504へ進む。OP504では、制御部11は、車両3のサポート事案の種類が荷物の積み下ろし又は車両3から所定の場所への運搬であるか否かを判定する。車両3のサポート事案の種類が荷物の積み下ろし又は車両3から所定の場所への運搬のいずれでもない場合には(OP504:NO)、処理が図12のOP203へ進む。この場合には、車両3から所定の範囲内に存在する仮想管理者の中から車両3のサポート事案の対応の実施者が選択される。 If there is no desired condition for the implementer (OP502: NO), the process proceeds to OP504. In OP504, the control unit 11 determines whether the type of support incident for the vehicle 3 is loading and unloading of cargo or transportation from the vehicle 3 to a predetermined location. If the type of support incident for the vehicle 3 is neither unloading of cargo nor transportation from the vehicle 3 to a predetermined location (OP504: NO), the process proceeds to OP203 in FIG. In this case, a person who handles the support incident for the vehicle 3 is selected from the virtual administrators existing within a predetermined range from the vehicle 3 .

OP505では、制御部11は、積み下ろし又は運搬の対象の荷物のサイズが所定のサイズ以上であるか否かを判定する。荷物のサイズは、例えば、荷物の幅、高さ、及び、奥行きの3辺の合計長で段階分けされてもよい。荷物のサイズは、サポート依頼の送信元であるユーザによって、ユーザ端末又は車両3に入力され、サポート依頼とともにセンタサーバ1へ送信される。 In OP505, the control unit 11 determines whether or not the size of the cargo to be loaded/unloaded or transported is equal to or greater than a predetermined size. The size of the package may be graded, for example, by the total length of the width, height, and depth of the package. The size of the parcel is input to the user terminal or vehicle 3 by the user who sent the support request, and is sent to the center server 1 together with the support request.

積み下ろし又は運搬の対象の荷物のサイズが所定のサイズ以上である場合には(OP5
05:YES)、処理がOP506へ進む。OP506では、制御部11は、ユーザ情報DB 16を参照して、OP501で特定された仮想管理者の中から、男性の仮想管理者を抽出する。その後、処理が図12のOP203へ進む。この場合には、車両3から所定の範囲内に存在する男性の仮想管理者の中から車両3のサポート事案の対応の実施者が選択される。
If the size of the cargo to be unloaded or transported is greater than or equal to the specified size (OP5
05: YES), the process proceeds to OP506. In OP506, the control unit 11 refers to the user information DB 16 and extracts a male virtual administrator from the virtual administrators identified in OP501. After that, the process proceeds to OP203 in FIG. In this case, a person who handles the support incident for the vehicle 3 is selected from male virtual administrators present within a predetermined range from the vehicle 3 .

積み下ろし又は運搬の対象の荷物のサイズが所定のサイズ未満である場合には(OP505:NO)、処理が図12のOP203へ進む。この場合には、車両3から所定の範囲内に存在する仮想管理者の中から車両3のサポート事案の対応の実施者が選択される。 If the size of the cargo to be unloaded or transported is smaller than the predetermined size (OP505: NO), the process proceeds to OP203 in FIG. In this case, a person who handles the support incident for the vehicle 3 is selected from the virtual administrators existing within a predetermined range from the vehicle 3 .

第1実施形態の変形例によれば、車両3のサポート事案の対応の実施者として、荷物のサイズ及びサポート依頼を行ったユーザからの希望条件に応じた属性の仮想管理者を選択することができる。例えば、車両3のサポート事案が荷物の積み下ろし又は配送である場合には、荷物のサイズが大きい場合には男性の仮想管理者が実施者として選択されるので、積み下ろし又は運搬をスムーズに実施することができる。例えば、サポート依頼を行うユーザからサポート事案の対応の実施者について希望条件がある場合には、希望条件に合致する仮想管理者を実施者として選択することができ、移動ロッカーサービスの利便性を高めることができる。 According to the modified example of the first embodiment, it is possible to select, as a person who handles the support case for the vehicle 3, a virtual administrator whose attribute is according to the size of the luggage and the desired conditions of the user who made the support request. can. For example, when the support case of the vehicle 3 is loading and unloading or delivery of cargo, if the size of the cargo is large, the male virtual manager is selected as the executor, so that the loading and unloading or transportation can be carried out smoothly. can be done. For example, if the user making the support request has desired conditions for the implementer of the support case, a virtual administrator who meets the desired conditions can be selected as the implementer, enhancing the convenience of the mobile locker service. be able to.

<第2実施形態>
第1実施形態では、車両3の周辺に存在する仮想管理者のユーザ端末2又は店舗端末5にセンタサーバ1からサポート対応依頼が送信される。第2実施形態では、これに代えて、車両3の周辺に仮想管理者が存在する場合には、車両3がサポート対応依頼を示すメッセージの音声を出力することで、周囲の仮想管理者にサポート対応の依頼を報知する。第2実施形態では、システム構成、各装置のハードウェア構成及び機能構成は、第1実施形態と同様である。
<Second embodiment>
In the first embodiment, a request for support is transmitted from the center server 1 to the user terminal 2 or the store terminal 5 of the virtual manager present around the vehicle 3 . In the second embodiment, instead of this, when a virtual administrator exists around the vehicle 3, the vehicle 3 outputs a voice message indicating a request for support, thereby providing support to the surrounding virtual administrator. Notify the request for response. In the second embodiment, the system configuration, hardware configuration and functional configuration of each device are the same as in the first embodiment.

図17は、第2実施形態に係る車両3の処理のフローチャートの一例である。図17に示される処理は、所定の周期で繰り返し実行される。図17に示される処理の実行主体は、データ通信装置310のCPU 310であるが、便宜上、車両3の機能構成要素を主体として説明する。図17に示される処理は、第2実施形態において、第1実施形態の図11に示される処理の代わりに実行される。 FIG. 17 is an example of a flowchart of processing of the vehicle 3 according to the second embodiment. The processing shown in FIG. 17 is repeatedly executed at a predetermined cycle. 17 is executed by the CPU 310 of the data communication device 310, but for the sake of convenience, the functional components of the vehicle 3 are mainly described. The process shown in FIG. 17 is executed in the second embodiment instead of the process shown in FIG. 11 of the first embodiment.

OP601では、制御部31は、サポート事案が発生したか否かを判定する。サポート事案は、例えば、軽微な異常を検知した場合、充電不足の通知を受けた場合、及び、サポート依頼のユーザ操作の入力を受け付けた場合に、発生が検出される。また、第2実施形態では、ユーザ端末からサポート依頼がセンタサーバ1へ送信され、当該サポート依頼に車両3が合致する場合には、センタサーバ1から車両3へサポート依頼が送信される。したがって、第2実施形態では、センタサーバ1からサポート依頼を受信した場合にも、制御部31は、サポート事案が発生したことを検出する。 In OP601, the control unit 31 determines whether or not a support incident has occurred. The occurrence of a support incident is detected, for example, when a minor abnormality is detected, when a notification of insufficient charging is received, or when input of a user operation requesting support is received. Further, in the second embodiment, a support request is transmitted from the user terminal to the center server 1, and the support request is transmitted from the center server 1 to the vehicle 3 when the vehicle 3 matches the support request. Therefore, in the second embodiment, even when a support request is received from the center server 1, the control unit 31 detects that a support case has occurred.

サポート事案が発生した場合には(OP601:YES)、処理がOP602へ進む。サポート事案が発生していない場合には(OP601:NO)、図17に示される処理が終了する。 If a support issue has occurred (OP601: YES), the process proceeds to OP602. If no support issue has occurred (OP601: NO), the process shown in FIG. 17 ends.

OP602では、制御部31は、センタサーバ1へ、仮想管理者の特定依頼を送信する。仮想管理者の特定依頼は、車両3から所定の範囲内に仮想管理者の端末であるユーザ端末2または店舗端末5が存在するか否かの判定の依頼である。仮想管理者の特定依頼とともに、例えば、車両3の識別情報及び位置情報も送信される。仮想管理者の特定依頼の応答として、センタサーバ1からは、車両3から所定の範囲内に仮想管理者の端末であるユ
ーザ端末2又は店舗端末5が存在するか否かを示す情報が受信される。ただし、これに限定されず、センタサーバ1からは、例えば、車両3から所定の範囲内に仮想管理者の端末であるユーザ端末2又は店舗端末5の識別情報等も受信されてもよい。
In OP602, the control unit 31 transmits a virtual administrator identification request to the center server 1. FIG. The virtual administrator identification request is a request to determine whether or not the user terminal 2 or store terminal 5, which is the terminal of the virtual administrator, exists within a predetermined range from the vehicle 3 . For example, the identification information and location information of the vehicle 3 are also transmitted together with the virtual administrator identification request. As a response to the request for identifying the virtual administrator, information indicating whether or not the user terminal 2 or the shop terminal 5, which is the terminal of the virtual administrator, exists within a predetermined range from the vehicle 3 is received from the center server 1. be. However, the information is not limited to this, and the identification information of the user terminal 2 or the store terminal 5, which is the terminal of the virtual manager, may also be received from the center server 1 within a predetermined range from the vehicle 3, for example.

OP603では、制御部31は、車両3から所定の範囲内に仮想管理者の端末であるユーザ端末2又は店舗端末5が存在するか否かを判定する。OP603の判定は、センタサーバ1からの仮想管理者の特定依頼に対する応答に基づいて行われる。車両3から所定の範囲内に仮想管理者の端末であるユーザ端末2又は店舗端末5が存在する場合には(OP603:YES)、処理がOP604へ進む。車両3から所定の範囲内に仮想管理者の端末であるユーザ端末2又は店舗端末5が存在しない場合には(OP603:NO)、図17に示される処理が終了する。 In OP603, the control unit 31 determines whether or not the user terminal 2 or the store terminal 5, which is the terminal of the virtual manager, exists within a predetermined range from the vehicle 3. The determination in OP603 is made based on the response to the request from the center server 1 to specify the virtual administrator. If the user terminal 2 or the store terminal 5, which is the terminal of the virtual administrator, exists within a predetermined range from the vehicle 3 (OP603: YES), the process proceeds to OP604. If the user terminal 2 or the shop terminal 5, which is the terminal of the virtual manager, does not exist within the predetermined range from the vehicle 3 (OP603: NO), the process shown in FIG. 17 ends.

OP604では、制御部31は、スピーカ340から、車両3のサポート事案の対応を依頼する音声メッセージを出力する。スピーカ340から出力されるサポート事案の対応を依頼する音声メッセージは、例えば、“サポートをお願いします”等である。ただし、これに限られず、制御部31は、単にスピーカ340からアラーム音を出力するのであってもよい。スピーカ340からの音声の出力は、例えば、承諾の応答が入力されるまで、所定時間継続される。 In OP604, the control unit 31 outputs from the speaker 340 a voice message requesting a support case for the vehicle 3. The voice message output from the speaker 340 for requesting a response to a support case is, for example, "Please provide support." However, the present invention is not limited to this, and the control section 31 may simply output an alarm sound from the speaker 340 . The output of sound from speaker 340 continues for a predetermined time until, for example, an acceptance response is input.

車両3の周囲に存在する仮想管理者が車両3から出力される音声に気づき、サポート事案の対応を承諾する場合には、例えば、当該仮想管理者が車両3のタッチパネルディスプレイ320から承諾を示す応答と自身の識別情報とを入力する。このとき、タッチパネルディスプレイ320には、例えば、サポート対応依頼画面のようなサポート事案の種類等の情報を含む画面が表示されていてもよい。 When the virtual manager present around the vehicle 3 notices the voice output from the vehicle 3 and approves the response to the support case, for example, the virtual manager responds from the touch panel display 320 of the vehicle 3 indicating approval. and your own identification information. At this time, the touch panel display 320 may display, for example, a screen containing information such as the type of support case, such as a support response request screen.

OP605では、制御部31は、例えば、タッチパネルディスプレイ320を通じて、承諾を示す応答のユーザ操作が入力されたか否かを判定する。承諾を示す応答のユーザ操作が入力された場合には(OP605:YES)、処理がOP606へ進む。承諾を示す応答のユーザ操作が所定時間経過しても入力されない場合には(OP605:NO)、図17に示される処理が終了する。 In OP605, the control unit 31 determines, for example, through the touch panel display 320 whether or not a user operation indicating acceptance has been input. If a user operation indicating acceptance has been input (OP605: YES), the process proceeds to OP606. If the user operation indicating acceptance is not input even after the predetermined time has passed (OP605: NO), the processing shown in FIG. 17 ends.

OP606では、制御部31は、サポート対応完了のユーザ操作が入力されるか否かを判定する。サポート対応完了のユーザ操作は、サポート事案の対応の実施者であるユーザ(仮想管理者)によって入力される。サポート対応完了のユーザ操作が入力された場合には(OP606:YES)、処理がOP607へ進み、制御部31は、センタサーバ1へ、サポート対応完了通知を送信する。これによって、センタサーバ1において、車両3のサポート事案の対応の履歴情報が記録される。サポート対応完了のユーザ操作が入力されていない場合には(OP606:NO)、制御部31は、サポート対応完了のユーザ操作が入力されるまで待機状態となる。 In OP606, the control unit 31 determines whether or not a user operation to complete support is input. The user operation for completion of support handling is input by the user (virtual administrator) who handles the handling of the support case. If the user operation for completion of support has been input (OP606: YES), the process proceeds to OP607, and the control unit 31 transmits a support completion notification to the center server 1. FIG. As a result, the center server 1 records the history information of the response to the support incident of the vehicle 3 . If the user operation to complete the support has not been input (OP606: NO), the control unit 31 enters a standby state until the user operation to complete the support is input.

OP608では、制御部31は、センタサーバ1から、応答を受信したか否かを判定する。センタサーバ1から応答が受信された場合には(OP608:YES)、図17に示される処理が終了する。センタサーバ1から応答が受信されていない場合には(OP608:NO)、制御部31は、センタサーバ1から応答を受信するまで待機状態となる。 In OP608, the control unit 31 determines whether or not a response has been received from the center server 1. If a response has been received from the center server 1 (OP608: YES), the processing shown in FIG. 17 ends. If no response has been received from the center server 1 (OP608: NO), the control unit 31 is in a standby state until receiving a response from the center server 1. FIG.

第2実施形態では、車両3が音声を出力してサポート事案の対応の依頼を周囲に報知することで、周囲に存在する仮想管理者によりダイレクトにサポート事案の発生を知らせることができる。これによって、より迅速にサポート事案に対応することができる。第2実施形態に係る車両3のデータ通信装置301は、「情報処理装置」の一例である。 In the second embodiment, the vehicle 3 outputs a voice to notify the surroundings of the request for handling the support case, so that the virtual administrator present in the surroundings can directly notify the occurrence of the support case. This makes it possible to respond to support cases more quickly. The data communication device 301 of the vehicle 3 according to the second embodiment is an example of an "information processing device".

<その他の実施形態>
上記の実施形態はあくまでも一例であって、本開示はその要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施しうる。
<Other embodiments>
The above-described embodiment is merely an example, and the present disclosure can be modified as appropriate without departing from the scope of the present disclosure.

本開示において説明した処理や手段は、技術的な矛盾が生じない限りにおいて、自由に組み合わせて実施することができる。 The processes and means described in the present disclosure can be freely combined and implemented as long as there is no technical contradiction.

また、1つの装置が行うものとして説明した処理が、複数の装置によって分担して実行されてもよい。あるいは、異なる装置が行うものとして説明した処理が、1つの装置によって実行されても構わない。コンピュータシステムにおいて、各機能をどのようなハードウェア構成(サーバ構成)によって実現するかは柔軟に変更可能である。 Also, the processing described as being performed by one device may be shared and performed by a plurality of devices. Alternatively, processes described as being performed by different devices may be performed by one device. In a computer system, it is possible to flexibly change the hardware configuration (server configuration) to implement each function.

本開示は、上記の実施形態で説明した機能を実装したコンピュータプログラムをコンピュータに供給し、当該コンピュータが有する1つ以上のプロセッサがプログラムを読み出して実行することによっても実現可能である。このようなコンピュータプログラムは、コンピュータのシステムバスに接続可能な非一時的なコンピュータ可読記憶媒体によってコンピュータに提供されてもよいし、ネットワークを介してコンピュータに提供されてもよい。非一時的なコンピュータ可読記憶媒体は、例えば、磁気ディスク(フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスクドライブ(HDD)等)、光ディスク(CD-ROM、DVDディスク、ブルーレイディスク等)など任意のタイプのディスク、読み込み専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、EPROM、EEPROM、磁気カード、フラッシュメモリ、光学式カード、電子的命令を格納するために適した任意のタイプの媒体を含む。 The present disclosure can also be implemented by supplying a computer program implementing the functions described in the above embodiments to a computer, and reading and executing the program by one or more processors of the computer. Such a computer program may be provided to the computer by a non-transitory computer-readable storage medium connectable to the system bus of the computer, or may be provided to the computer via a network. A non-transitory computer-readable storage medium is any type of disk such as, for example, a magnetic disk (floppy disk, hard disk drive (HDD), etc.), an optical disk (CD-ROM, DVD disk, Blu-ray disk, etc.), Including read only memory (ROM), random access memory (RAM), EPROM, EEPROM, magnetic cards, flash memory, optical cards, any type of medium suitable for storing electronic instructions.

1・・センタサーバ
2・・ユーザ端末
3・・車両
4・・ロッカー
5・・店舗端末
11、21、31・・制御部
12・・仮想管理者端末情報データベース
13・・インセンティブ情報データベース
14・・履歴情報データベース
15・・サービス情報データベース
16・・ユーザ情報データベース
100・・移動ロッカーシステム
101、201・・CPU
102、202・・メモリ
103、203・・外部記憶装置
104・・通信部
204・・無線通信部
Reference Signs List 1 Center server 2 User terminal 3 Vehicle 4 Locker 5 Store terminals 11, 21, 31 Control unit 12 Virtual manager terminal information database 13 Incentive information database 14 History information database 15 Service information database 16 User information database 100 Mobile locker system 101, 201 CPU
102, 202... Memory 103, 203... External storage device 104... Communication unit 204... Wireless communication unit

Claims (20)

所定のサービスを提供する車両に関して人手を要するサポート事案の発生を検出することと、
前記車両の周辺に位置する仮想管理者に前記サポート事案の対応の依頼を行うことと、を実行する制御部、
を備える情報処理装置。
detecting the occurrence of a labor-intensive support incident for a vehicle providing a given service;
a control unit for requesting a virtual manager located around the vehicle to handle the support case;
Information processing device.
前記仮想管理者は、前記所定のサービスに登録しているユーザ又は提携している事業者の店舗のスタッフである、
請求項1に記載の情報処理装置。
The virtual administrator is a user who has registered for the predetermined service or a store staff of an affiliated business operator,
The information processing device according to claim 1 .
前記車両は、自律走行車両であり、人が乗車していない状態で走行する、
請求項1又は2に記載の情報処理装置。
The vehicle is an autonomous vehicle and runs without a human on board.
The information processing apparatus according to claim 1 or 2.
前記制御部は、
前記車両及び前記仮想管理者が使用する端末のそれぞれの位置情報に基づいて、前記車両の周辺に位置する仮想管理者を特定し、
前記特定された仮想管理者が使用する端末に前記サポート事案の対応の依頼を送信する、
請求項1から3のいずれか一項に記載の情報処理装置。
The control unit
Identifying a virtual manager located around the vehicle based on respective location information of the vehicle and a terminal used by the virtual manager;
Sending a request for handling the support case to the terminal used by the identified virtual administrator;
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 3.
前記制御部は、
前記サポート事案の種類に応じた属性に合致する仮想管理者をさらに特定する、
請求項4に記載の情報処理装置。
The control unit
further identifying a virtual administrator that matches attributes according to the type of support case;
The information processing apparatus according to claim 4.
前記制御部は、
前記サポート事案がユーザからの依頼によって発生しており、前記ユーザの希望条件を受け付けている場合に、前記希望条件を満たす属性の仮想管理者をさらに特定する、
請求項4に記載の情報処理装置。
The control unit
Further specifying a virtual administrator whose attribute satisfies the desired conditions when the support case has occurred at the request of the user and the desired conditions of the user have been received;
The information processing apparatus according to claim 4.
前記制御部は、
前記サポート事案の対応を実施した仮想管理者に対して、所定のインセンティブを付与する、
請求項1から6のいずれか一項に記載の情報処理装置。
The control unit
Giving a predetermined incentive to the virtual administrator who has responded to the support case;
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 6.
前記制御部は、前記サポート事案の種類に応じた値のインセンティブを付与する、
請求項7に記載の情報処理装置。
The control unit provides an incentive with a value according to the type of the support case,
The information processing apparatus according to claim 7.
前記制御部は、前記サポート事案の対応を実施した仮想管理者が、前記所定のサービスに登録している個人ユーザであるか又は前記所定のサービスと提携している事業者のスタッフであるかに応じて、前記所定のインセンティブを決定する、
請求項7又は8に記載の情報処理装置。
The control unit determines whether the virtual administrator who has responded to the support case is an individual user registered with the predetermined service or a staff member of a business affiliated with the predetermined service. determining the predetermined incentive accordingly;
The information processing apparatus according to claim 7 or 8.
前記制御部は、
前記所定のサービスに登録する第1のユーザの端末から、前記第1のユーザを前記仮想管理者としても登録することを示す情報を受信し、
前記第1のユーザを前記仮想管理者として記憶部に登録する、
請求項1から9のいずれか一項に記載の情報処理装置。
The control unit
receiving information indicating that the first user is also registered as the virtual administrator from the terminal of the first user who is to be registered with the predetermined service;
registering the first user in a storage unit as the virtual administrator;
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 9.
前記車両は、ロッカーを積載し、前記所定のサービスとして前記ロッカーに収納された荷物を運ぶサービスに供される車両であり、
前記サポート事案は、前記ロッカーの扉の閉め忘れ、前記車両内のごみの置き忘れ、前記車両の充電不足、前記荷物の積み下ろし、及び、前記荷物の所定の場所までの運搬のいずれかである、
請求項1から9のいずれか一項に記載の情報処理装置。
The vehicle is a vehicle loaded with a locker and provided for a service to transport luggage stored in the locker as the predetermined service,
The support incident is either forgetting to close the locker door, forgetting to leave garbage in the vehicle, insufficient charging of the vehicle, loading and unloading of the luggage, and transportation of the luggage to a predetermined place.
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 9.
コンピュータが、
所定のサービスを提供する車両に関して人手を要するサポート事案の発生を検出することと、
前記車両の周辺に位置する仮想管理者に前記サポート事案の対応の依頼を行うことと、を実行する情報処理方法。
the computer
detecting the occurrence of a labor-intensive support incident for a vehicle providing a given service;
and requesting a virtual manager located near the vehicle to handle the support case.
前記仮想管理者は、前記所定のサービスに登録しているユーザ又は提携している事業者の店舗のスタッフである、
請求項12に記載の情報処理方法。
The virtual administrator is a user who has registered for the predetermined service or a store staff of an affiliated business operator,
The information processing method according to claim 12.
前記車両は、自律走行車両であり、人が乗車していない状態で走行する、
請求項12又は13に記載の情報処理方法。
The vehicle is an autonomous vehicle and runs without a human on board.
The information processing method according to claim 12 or 13.
前記コンピュータが、
前記車両及び前記仮想管理者が使用する端末のそれぞれの位置情報に基づいて、前記車両の周辺に位置する仮想管理者を特定し、
前記特定された仮想管理者が使用する端末に前記サポート事案の対応の依頼を送信する、
請求項12から14のいずれか一項に記載の情報処理方法。
the computer
Identifying a virtual manager located around the vehicle based on respective location information of the vehicle and a terminal used by the virtual manager;
Sending a request for handling the support case to the terminal used by the identified virtual administrator;
The information processing method according to any one of claims 12 to 14.
前記コンピュータが、
前記サポート事案の種類に応じた属性に合致する仮想管理者をさらに特定する、
請求項15に記載の情報処理方法。
the computer
further identifying a virtual administrator that matches attributes according to the type of support case;
The information processing method according to claim 15.
前記コンピュータが、
前記サポート事案がユーザからの依頼によって発生しており、前記ユーザの希望条件を受け付けている場合に、前記希望条件を満たす属性の仮想管理者をさらに特定する、
請求項15に記載の情報処理方法。
the computer
Further specifying a virtual administrator whose attribute satisfies the desired conditions when the support case has occurred at the request of the user and the desired conditions of the user have been received;
The information processing method according to claim 15.
前記コンピュータが、
前記サポート事案の対応を実施した仮想管理者に対して、所定のインセンティブを付与する、
請求項12から17のいずれか一項に記載の情報処理方法。
the computer
Giving a predetermined incentive to the virtual administrator who has responded to the support case;
The information processing method according to any one of claims 12 to 17.
前記コンピュータが、
前記所定のサービスに登録する第1のユーザの端末から、前記第1のユーザを前記仮想管理者としても登録することを示す情報を受信し、
前記第1のユーザを前記仮想管理者として記憶部に登録する、
請求項12から18のいずれか一項に記載の情報処理方法。
the computer
receiving information indicating that the first user is also registered as the virtual administrator from the terminal of the first user who is to be registered with the predetermined service;
registering the first user in a storage unit as the virtual administrator;
The information processing method according to any one of claims 12 to 18.
前記車両は、ロッカーを積載し、前記所定のサービスとして前記ロッカーに収納された荷物を運ぶサービスに供される車両であり、
前記サポート事案は、前記ロッカーの扉の閉め忘れ、前記車両内のごみの置き忘れ、前
記車両の充電不足、前記荷物の積み下ろし、及び、前記荷物の所定の場所までの運搬のいずれかである、
請求項12から19のいずれか一項に記載の情報処理方法。
The vehicle is a vehicle loaded with a locker and provided for a service to transport luggage stored in the locker as the predetermined service,
The support incident is either forgetting to close the locker door, forgetting to leave garbage in the vehicle, insufficient charging of the vehicle, loading and unloading of the luggage, and transportation of the luggage to a predetermined place.
The information processing method according to any one of claims 12 to 19.
JP2021139369A 2021-08-27 2021-08-27 Information processing device and information processing method Pending JP2023032972A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021139369A JP2023032972A (en) 2021-08-27 2021-08-27 Information processing device and information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021139369A JP2023032972A (en) 2021-08-27 2021-08-27 Information processing device and information processing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023032972A true JP2023032972A (en) 2023-03-09

Family

ID=85415878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021139369A Pending JP2023032972A (en) 2021-08-27 2021-08-27 Information processing device and information processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023032972A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230196445A1 (en) Systems and methods for on-demand delivery
CA2991091C (en) Method and system for legal parking
US10369889B2 (en) System and method for processing electric vehicle and insurance data
CN110119920A (en) Device, system, method and medium for picking up and delivering
US20210312544A1 (en) Information processing apparatus, information processing program, and information processing system
JP6991470B2 (en) Computer programs, management equipment, unmanned driving equipment and servers
US20140280510A1 (en) Systems and Methods for Facilitating Delivery of an Item
JP5951903B2 (en) Fee refund system and method
JP2019145004A (en) Information system, information processing method and program
US20210182870A1 (en) Geolocation compliance for a mobile workforce
US20210312436A1 (en) Information processing apparatus, information processing program, and information processing system
US20220044190A1 (en) System for parcel transport operated responsive to data bearing records
JP6008902B2 (en) Contractor dispatch system
KR20200055347A (en) Delivery relay apparatus and method thereof
KR101751294B1 (en) Waste treatment system, server and method
JP2023032972A (en) Information processing device and information processing method
KR20200016314A (en) Visit parcel delivery service system and method of providing visit parcel delivery service
CN111656389A (en) Method for delivering service of package based on gasoline station and system for implementing the method
JP2020030444A (en) Information processing apparatus
US11531956B2 (en) System for parcel transport and tracking operated responsive to data bearing records
KR20160010695A (en) Vehicle driving collaboration system and method for members of community
US11538284B2 (en) Information processing apparatus and method, and program
JP2019219828A (en) Interpersonal car sharing system and control method for interpersonal car sharing system and program and storage medium
KR20190093793A (en) Visit parcel delivery service system and method of providing visit parcel delivery service
JP2018109916A (en) Vehicle management system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240125