JP2023032952A - rear sprocket - Google Patents

rear sprocket Download PDF

Info

Publication number
JP2023032952A
JP2023032952A JP2021139340A JP2021139340A JP2023032952A JP 2023032952 A JP2023032952 A JP 2023032952A JP 2021139340 A JP2021139340 A JP 2021139340A JP 2021139340 A JP2021139340 A JP 2021139340A JP 2023032952 A JP2023032952 A JP 2023032952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sprocket
teeth
rear sprocket
total number
radial height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021139340A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
篤裕 江村
Atsuhiro Emura
悠介 小田
Yusuke Oda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP2021139340A priority Critical patent/JP2023032952A/en
Priority to TW111126215A priority patent/TW202308895A/en
Publication of JP2023032952A publication Critical patent/JP2023032952A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Gears, Cams (AREA)

Abstract

To provide a rear sprocket in which the radial height of sprocket teeth is set so that chain jumping hardly occurs.SOLUTION: A rear sprocket, which is mountable to a rear hub assembly for a human powered vehicle and has a pitch circle with respect to a pitch circle diameter, includes a sprocket body and a plurality of sprocket teeth that extend radially outward from the outer periphery of the sprocket body in a radial direction with respect to the center axis of rotation of the rear sprocket. The plurality of sprocket teeth include a plurality of low radial-height teeth each having a radially outermost tooth tip about the center axis of rotation. The maximum low tooth tip distance is defined as the distance from the center axis of rotation to the radially outermost tooth tip in the radial direction. The maximum low tooth tip distance is less than the half of the pitch circle diameter, and the total number of the plurality of low radial-height teeth is 50 percent or more of the total number of the plurality of sprocket teeth.SELECTED DRAWING: Figure 5

Description

本開示は、リアスプロケットに関する。 The present disclosure relates to rear sprockets.

例えば、特許文献1に開示される自転車用リアスプロケットは、回転中心軸線方向の幅が異なる2種類の歯を有する。 For example, the bicycle rear sprocket disclosed in Patent Literature 1 has two types of teeth with different widths in the rotation center axis direction.

特開2002-137785号公報JP-A-2002-137785

上記特許文献1に開示されるような自転車用リアスプロケットのスプロケット歯において、自転車用リアスプロケットの回転中心軸線からスプロケット歯の径方向最外歯先までの径方向高さが定義される。従来、大半のスプロケット歯の径方向高さは、自転車用リアスプロケットのピッチ円直径の半分より大きくなるように設計される。しかしながら、自転車用リアスプロケットがスプロケット歯の総数が12以下のような小径スプロケットである場合に、大半のスプロケット歯の径方向高さが自転車用リアスプロケットのピッチ円直径の半分より大きいと、以下のような問題が生じうる。すなわち、自転車用チェーンがスプロケット歯に十分に係合せずに、駆動時に自転車用チェーンに作用する張力によって自転車用チェーンが係合していたスプロケット歯から外れて、自転車用リアスプロケットの駆動回転方向下流側に位置する別のスプロケット歯に自転車用チェーンが係合する現象が発生する可能性があった。以降、本明細書においてこの現象をチェーン飛びと表現する。 In the sprocket teeth of the bicycle rear sprocket disclosed in Patent Document 1, the radial height from the rotation center axis of the bicycle rear sprocket to the radially outermost tooth tip of the sprocket tooth is defined. Conventionally, the radial height of most sprocket teeth is designed to be greater than half the pitch diameter of a rear bicycle sprocket. However, if the bicycle rear sprocket is a small diameter sprocket with a total number of sprocket teeth of 12 or less, and the radial height of most of the sprocket teeth is greater than half the pitch circle diameter of the bicycle rear sprocket, the following will occur. problems can arise. That is, the bicycle chain is not sufficiently engaged with the sprocket teeth, and the tension acting on the bicycle chain during driving disengages the bicycle chain from the engaged sprocket teeth, causing the bicycle rear sprocket to rotate downstream in the driving rotational direction. A phenomenon could occur in which the bicycle chain engages another sprocket tooth located on the side. Hereinafter, this phenomenon will be referred to as chain jump in this specification.

本開示の目的の1つは、チェーン飛びが起こり難いようにスプロケット歯の径方向高さを設定したリアスプロケットを提供することである。 One object of the present disclosure is to provide a rear sprocket in which the radial height of the sprocket teeth is set so that chain jumping is less likely to occur.

本開示の第1側面に従うリアスプロケットは、人力駆動車用のリアハブアセンブリに取り付け可能であり、ピッチ円直径に関するピッチ円を有するリアスプロケットであって、スプロケットボディと、前記スプロケットボディの外周から、前記リアスプロケットの回転中心軸線に関する径方向において径方向外側に延びる複数のスプロケット歯と、を備え、前記複数のスプロケット歯は、各々が前記回転中心軸線に関する径方向最外歯先を有する複数の低径方向高さ歯を含み、最大低歯先距離が、前記径方向において前記回転中心軸線から前記径方向最外歯先までの距離として定義され、前記最大低歯先距離は、前記ピッチ円直径の半分よりも小さく、前記複数の低径方向高さ歯の総数は、前記複数のスプロケット歯の総数の50パーセント以上である。
第1側面のリアスプロケットによれば、50パーセント以上のスプロケット歯が、高さが低い低径方向高さ歯であるため、リアスプロケットが小径であっても、ドライブチェーンがスプロケット歯に十分に係合する。従って、チェーン飛びが起こり難くなる。
A rear sprocket according to a first aspect of the present disclosure is attachable to a rear hub assembly for a human powered vehicle and has a pitch circle with respect to a pitch circle diameter, the rear sprocket comprising: a sprocket body; a plurality of sprocket teeth extending radially outward in a radial direction with respect to the center axis of rotation of the rear sprocket, wherein each of the plurality of sprocket teeth has a plurality of small diameter radially outermost tooth tips with respect to the center axis of rotation. Including directional height teeth, wherein a maximum low tip distance is defined as the distance from the center axis of rotation to the radial outermost tooth tip in the radial direction, and the maximum low tip distance is the pitch circle diameter Less than half, the total number of said plurality of low radial height teeth is 50 percent or more of the total number of said plurality of sprocket teeth.
According to the rear sprocket on the first side, 50% or more of the sprocket teeth are low radial height teeth with low height, so even if the rear sprocket has a small diameter, the drive chain is sufficiently engaged with the sprocket teeth. match. Therefore, chain jumping is less likely to occur.

本開示の第1側面に従う第2側面のリアスプロケットにおいて、前記複数の低径方向高さ歯の総数は、前記複数のスプロケット歯の総数の70パーセント以上である。
第2側面のリアスプロケットによれば、70パーセント以上のスプロケット歯が、高さが低い低径方向高さ歯であるため、リアスプロケットが小径であっても、ドライブチェーンがスプロケット歯に十分に係合する。従って、チェーン飛びが起こり難くなる。
In the second side rear sprocket according to the first aspect of the present disclosure, the total number of said plurality of low radial height teeth is 70 percent or more of the total number of said plurality of sprocket teeth.
According to the rear sprocket on the second side, 70% or more of the sprocket teeth are low radial height teeth, so even if the rear sprocket has a small diameter, the drive chain is sufficiently engaged with the sprocket teeth. match. Therefore, chain jumping is less likely to occur.

本開示の第1側面または第2側面に従う第3側面のリアスプロケットにおいて、前記複数の低径方向高さ歯の総数は、前記複数のスプロケット歯の総数の80パーセント以上である。
第3側面のリアスプロケットによれば、80パーセント以上のスプロケット歯が、高さが低い低径方向高さ歯であるため、リアスプロケットが小径であっても、ドライブチェーンがスプロケット歯に十分に係合する。従って、チェーン飛びが起こり難くなる。
In the third aspect rear sprocket according to the first or second aspect of the present disclosure, the total number of said plurality of low radial height teeth is equal to or greater than 80 percent of the total number of said plurality of sprocket teeth.
According to the rear sprocket on the third side, 80% or more of the sprocket teeth are low radial height teeth, so even if the rear sprocket has a small diameter, the drive chain is sufficiently engaged with the sprocket teeth. match. Therefore, chain jumping is less likely to occur.

本開示の第1から第3側面に従う第4側面のリアスプロケットにおいて、前記複数の低径方向高さ歯の総数は、前記複数のスプロケット歯の総数の100パーセント未満である。
第4側面のリアスプロケットによれば、複数のスプロケット歯には、高さが低いスプロケット歯ではないスプロケット歯が含まれる。そのため、ドライブチェーンが、高さが低いスプロケット歯ではないスプロケット歯と接触することによって、隣接するスプロケットへ移動しやすくなる。従って、円滑な変速動作が可能になる。
In the fourth side rear sprocket according to the first to third aspects of the present disclosure, the total number of said plurality of low radial height teeth is less than 100 percent of the total number of said plurality of sprocket teeth.
According to the fourth side rear sprocket, the plurality of sprocket teeth includes sprocket teeth that are not short sprocket teeth. Therefore, the drive chain is more likely to move to an adjacent sprocket by contacting a sprocket tooth that is not a short sprocket tooth. Therefore, smooth shift operation is possible.

本開示の第4側面に従う第5側面のリアスプロケットにおいて、前記複数の低径方向高さ歯の総数は、前記複数のスプロケット歯の総数の90パーセント以下である。
第5側面のリアスプロケットによれば、複数のスプロケット歯には、高さが低いスプロケット歯ではないスプロケット歯が含まれる。そのため、ドライブチェーンが、高さが低いスプロケット歯ではないスプロケット歯と接触することによって、隣接するスプロケットへ移動しやすくなる。従って、円滑な変速動作が可能になる。
In the fifth aspect rear sprocket according to the fourth aspect of the present disclosure, the total number of said plurality of low radial height teeth is no more than 90 percent of the total number of said plurality of sprocket teeth.
According to the fifth aspect rear sprocket, the plurality of sprocket teeth includes sprocket teeth that are not short sprocket teeth. Therefore, the drive chain is more likely to move to an adjacent sprocket by contacting a sprocket tooth that is not a short sprocket tooth. Therefore, smooth shift operation is possible.

本開示の第1から第5側面に従う第6側面のリアスプロケットにおいて、前記複数のスプロケット歯は、前記複数の低径方向高さ歯の前記最大低歯先距離よりも大きい最大高歯先距離を有する、少なくとも1つの高径方向高さ歯を含む。
第6側面のリアスプロケットによれば、ドライブチェーンが、少なくとも1つの高径方向高さ歯と接触することによって、隣接するスプロケットへ移動しやすくなる。従って円滑な変速動作が可能になる。
In the sixth aspect rear sprocket according to the first to fifth aspects of the present disclosure, the plurality of sprocket teeth have a maximum high tip distance that is greater than the maximum low tip distance of the plurality of low radial height teeth. at least one higher radial height tooth with.
The sixth side rear sprocket facilitates movement of the drive chain to an adjacent sprocket by contacting at least one high radial height tooth. Therefore, smooth shift operation is possible.

本開示の第6側面に従う第7側面のリアスプロケットにおいて、前記少なくとも1つの高径方向高さ歯の前記最大高歯先距離は、前記ピッチ円直径の半分よりも大きい。
第7側面のリアスプロケットによれば、高径方向高さ歯の高さが高いため、ドライブチェーンが、高径方向高さ歯と接触することによって、隣接するスプロケットへ移動しやすくなる。従って、円滑な変速動作が可能になる。
In the rear sprocket of the seventh aspect according to the sixth aspect of the present disclosure, the maximum high tip distance of the at least one high radial height tooth is greater than half the pitch circle diameter.
According to the rear sprocket on the seventh side surface, since the high radial direction teeth are high, the drive chain can easily move to the adjacent sprocket by coming into contact with the high radial direction teeth. Therefore, smooth shift operation is possible.

本開示の第6側面または第7側面に従う第8側面のリアスプロケットにおいて、前記少なくとも1つの高径方向高さ歯は、アップシフト動作を容易にするように構成される面取りされた歯先を有し、アップシフト動作では、ドライブチェーンが、前記リアスプロケットから、前記回転中心軸線に関する軸方向において前記リアスプロケットとの間に他のスプロケットがない状態において前記リアスプロケットと隣り合う、隣接小スプロケットへシフトされる。
第8側面のリアスプロケットによれば、ドライブチェーンが、高径方向高さ歯の面取りされた歯先によって、隣接小スプロケットへ向けて案内される。従って、ドライブチェーンがリアスプロケットから隣接小スプロケットへ移動するアップシフト動作が円滑に行われる。
In the eighth aspect rear sprocket according to the sixth or seventh aspect of the present disclosure, the at least one higher radial height tooth has a chamfered tip configured to facilitate upshifting. In the upshift operation, the drive chain shifts from the rear sprocket to an adjacent small sprocket adjacent to the rear sprocket in a state where there is no other sprocket between the rear sprocket and the rear sprocket in the axial direction about the rotation center axis. be done.
According to the eighth side rear sprocket, the drive chain is guided toward the adjacent small sprocket by the chamfered tooth tips of the high radial direction height teeth. Therefore, the upshift operation in which the drive chain moves from the rear sprocket to the adjacent small sprocket is smoothly performed.

本開示の第8側面に従う第9側面のリアスプロケットにおいて、前記少なくとも1つの高径方向高さ歯の前記面取りされた歯先は、前記面取りされた歯先と前記回転中心軸線との間の径方向の距離が、前記リアスプロケットから前記隣接小スプロケットへ向かう方向において減少するように、前記隣接小スプロケットに向かって傾斜する。
第9側面のリアスプロケットによれば、ドライブチェーンが、高径方向高さ歯の面取りされた歯先によって、隣接小スプロケットへ向けて案内される。従って、ドライブチェーンがリアスプロケットから隣接小スプロケットへ移動するアップシフト動作が円滑に行われる。
In the rear sprocket of the ninth aspect according to the eighth aspect of the present disclosure, the chamfered addendum of the at least one high radial height tooth has a diameter between the chamfered addendum and the rotation center axis. The directional distance tapers toward the adjacent small sprocket such that the directional distance decreases in the direction from the rear sprocket to the adjacent small sprocket.
According to the ninth side rear sprocket, the drive chain is guided toward the adjacent small sprocket by the chamfered tooth tips of the high radial direction height teeth. Therefore, the upshift operation in which the drive chain moves from the rear sprocket to the adjacent small sprocket is smoothly performed.

本開示の第1から第9側面に従う第10側面のリアスプロケットにおいて、前記ピッチ円は、複数の仮想チェーンローラによって定義され、前記複数の仮想チェーンローラの各々が前記複数のスプロケット歯の複数の駆動面のうちの1つと接触し、かつ、前記ピッチ円が複数のローラ中心軸のすべてを通るように、前記複数の仮想チェーンローラの各々が前記複数のローラ中心軸のうちの1つを有する。
第10側面のリアスプロケットによれば、低径方向高さ歯の高さが十分に低いため、リアスプロケットが小径であっても、ドライブチェーンがスプロケット歯に十分に係合する。従って、チェーン飛びが起こり難くなる。
The rear sprocket of the tenth aspect according to the first through ninth aspects of the present disclosure, wherein the pitch circle is defined by a plurality of virtual chain rollers, each of the plurality of virtual chain rollers each having a plurality of drives of the plurality of sprocket teeth. Each of the plurality of virtual chain rollers has one of the plurality of roller central axes in contact with one of the surfaces and such that the pitch circle passes through all of the plurality of roller central axes.
According to the rear sprocket on the tenth side surface, since the height of the lower radial height teeth is sufficiently low, the drive chain is sufficiently engaged with the sprocket teeth even if the diameter of the rear sprocket is small. Therefore, chain jumping is less likely to occur.

本開示の第10側面に従う第11側面のリアスプロケットにおいて、ピッチ多角形が、前記複数のローラ中心軸を直線的に結ぶことによって定義され、前記径方向最外歯先は、前記回転中心軸線に関して、前記ピッチ多角形から径方向外側に配置される。
第11側面のリアスプロケットによれば、低径方向高さ歯はドライブチェーンを駆動するために必要な径方向高さを有する。よって、必要な駆動性能が確保される。
In the rear sprocket of the eleventh aspect according to the tenth aspect of the present disclosure, the pitch polygon is defined by linearly connecting the plurality of roller center axes, and the radial outermost tooth tip is defined with respect to the rotation center axis , located radially outward from the pitch polygon.
According to the eleventh side rear sprocket, the low radial height teeth have the necessary radial height to drive the drive chain. Therefore, necessary drive performance is ensured.

本開示の第1から第11側面に従う第12側面のリアスプロケットにおいて、前記複数のスプロケット歯の総数は12以下である。
第12側面のリアスプロケットによれば、スプロケット歯の総数が12以下の小径スプロケットであっても、チェーン飛びが起こり難い。
In the twelfth aspect of the rear sprocket according to the first to eleventh aspects of the present disclosure, the total number of the plurality of sprocket teeth is 12 or less.
According to the rear sprocket on the twelfth side, chain jumping is less likely to occur even with a small-diameter sprocket having a total number of sprocket teeth of 12 or less.

本開示のリアスプロケットによれば、チェーン飛びが起こり難いようにスプロケット歯の径方向高さを設定したリアスプロケットを提供できる。 According to the rear sprocket of the present disclosure, it is possible to provide a rear sprocket in which the radial height of the sprocket teeth is set so as to prevent chain jumping.

実施形態のリアスプロケットを備える人力駆動車の一部を示す模式図。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS The schematic diagram which shows a part of human-powered vehicle provided with the rear sprocket of embodiment. 図1の人力駆動車が備えるリアスプロケットの側面図。The side view of the rear sprocket with which the manpowered vehicle of FIG. 1 is provided. 図2のリアスプロケットの斜視図。FIG. 3 is a perspective view of the rear sprocket of FIG. 2; 図2のリアスプロケットとリアスプロケットに接触する仮想チェーンローラとを示す側面図。FIG. 3 is a side view showing the rear sprocket of FIG. 2 and a virtual chain roller contacting the rear sprocket; 図4のリアスプロケットについて、低径方向高さ歯を示す部分拡大図。FIG. 5 is a partial enlarged view showing low radial height teeth of the rear sprocket of FIG. 4; 図4のリアスプロケットについて、高径方向高さ歯を示す部分拡大図。FIG. 5 is a partially enlarged view showing high radial direction height teeth of the rear sprocket of FIG. 4 ; 図2のリアスプロケットの低径方向高さ歯の正面図。FIG. 3 is a front view of lower radial height teeth of the rear sprocket of FIG. 2; 図2のリアスプロケットの高径方向高さ歯の正面図。FIG. 3 is a front view of high radial height teeth of the rear sprocket of FIG. 2 ; 図2のリアスプロケットの低径方向高さ歯の平面図。FIG. 3 is a plan view of the lower radial height teeth of the rear sprocket of FIG. 2; 図2のリアスプロケットの高径方向高さ歯の平面図。FIG. 3 is a plan view of high radial height teeth of the rear sprocket of FIG. 2 ; 図2のリアスプロケットとドライブチェーンとを示す側面図。FIG. 3 is a side view showing the rear sprocket and drive chain of FIG. 2;

<第1実施形態>
図1から図11を参照して、実施形態に係る人力駆動車用のリアスプロケットについて説明する。図1に示される人力駆動車10は、少なくとも1つの車輪を有し、少なくとも人力駆動力によって駆動できる乗り物である。人力駆動車10は、例えばマウンテンバイク、ロードバイク、シティバイク、カーゴバイク、ハンドバイク、および、リカンベントなど種々の種類の自転車を含む。人力駆動車10が有する車輪の数は限定されない。人力駆動車10は、例えば1輪車および3輪以上の車輪を有する乗り物も含む。人力駆動車10は、人力駆動力のみによって駆動できる乗り物に限定されない。人力駆動車10は、人力駆動力だけではなく、電気モータの駆動力を推進に利用するイーバイク(E-bike)を含む。イーバイクは、電気モータによって推進が補助される電動アシスト自転車を含む。以下、実施形態において、人力駆動車10を、自転車として説明する。
<First embodiment>
A rear sprocket for a human-powered vehicle according to an embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 11 . The manpowered vehicle 10 shown in FIG. 1 is a vehicle that has at least one wheel and can be driven by at least manpower. The human powered vehicle 10 includes various types of bicycles, such as mountain bikes, road bikes, city bikes, cargo bikes, hand bikes, and recumbent bikes. The number of wheels that the manpowered vehicle 10 has is not limited. Manpowered vehicles 10 also include, for example, one-wheeled vehicles and vehicles having three or more wheels. The manpowered vehicle 10 is not limited to vehicles that can be driven solely by manpower. The human-powered vehicle 10 includes an E-bike that uses not only the human-powered driving force but also the driving force of an electric motor for propulsion. E-bikes include electrically assisted bicycles whose propulsion is assisted by an electric motor. Hereinafter, in the embodiments, the manpowered vehicle 10 will be described as a bicycle.

本明細書において、以下の方向を示す用語「前(フロント)」、「後ろ(リア)」、「前方」、「後方」、「左」、「右」、「横」、「上方」、および、「下方」、並びに任意の他の類似の方向を示す用語は、人力駆動車10の基準位置(例えば、サドルまたはシート上)においてハンドルバーを向いたライダを基準に決定されるそれらの方向を指す。 As used herein, the following directional terms "front", "rear", "forward", "backward", "left", "right", "lateral", "upward", and , “downward”, and any other similar directional terms refer to those directions determined with reference to the rider facing the handlebars in a reference position (e.g., on the saddle or seat) of the manpowered vehicle 10. Point.

図1に示されるように、人力駆動車10は、クランク12と、フロントスプロケット14と、リアハブアセンブリ16と、複数のリアスプロケット20と、ドライブチェーン60と、を備える。リアスプロケット20は、人力駆動車10用のリアハブアセンブリ16に取り付け可能である。 As shown in FIG. 1 , manpowered vehicle 10 includes crank 12 , front sprocket 14 , rear hub assembly 16 , multiple rear sprockets 20 , and drive chain 60 . A rear sprocket 20 is attachable to a rear hub assembly 16 for a human powered vehicle 10 .

図1に示されるように、ドライブチェーン60は、フロントスプロケット14と、複数のリアスプロケット20から選択された1つのリアスプロケット20とに巻き掛けられる。 As shown in FIG. 1 , the drive chain 60 is wound around the front sprocket 14 and one rear sprocket 20 selected from a plurality of rear sprockets 20 .

図2から図6に示されるように、リアスプロケット20は、スプロケットボディ22と、スプロケットボディ22の外周から、リアスプロケット20の回転中心軸線CAに関する径方向RDにおいて径方向外側に延びる複数のスプロケット歯24と、を備える。 As shown in FIGS. 2 to 6, the rear sprocket 20 includes a sprocket body 22 and a plurality of sprocket teeth extending radially outward from the outer periphery of the sprocket body 22 in a radial direction RD with respect to the rotation center axis CA of the rear sprocket 20. 24 and.

複数のスプロケット歯24は、各々が回転中心軸線CAに関する径方向最外歯先26を有する複数の低径方向高さ歯28を含む。図2から図6に示されるリアスプロケット20は、10個の低径方向高さ歯28を含む12個のスプロケット歯24を備える。 The plurality of sprocket teeth 24 includes a plurality of low radial height teeth 28 each having a radially outermost tooth tip 26 about the center axis of rotation CA. The rear sprocket 20 shown in FIGS. 2-6 has twelve sprocket teeth 24 including ten low radial height teeth 28 .

各スプロケット歯24は、回転中心軸線CAに交差する2つの軸方向側面30,32と、ドライブチェーン60との間で駆動力を伝達する駆動面34と、リアスプロケット20の周方向において駆動面34とは反対側の非駆動面36と、を有する。2つの軸方向側面30,32は、回転中心軸線CAに関する軸方向ADにおいて、人力駆動車10の外側を向く外側側面30と、人力駆動車10の内側を向く内側側面32と、を含む。駆動面34は、リアスプロケット20の駆動回転方向DRにおいて、非駆動面36の上流側に位置する。 Each sprocket tooth 24 has two axial side surfaces 30 and 32 that intersect the rotation center axis CA, a drive surface 34 that transmits driving force to and from the drive chain 60, and a drive surface 34 that extends in the circumferential direction of the rear sprocket 20. and a non-driving surface 36 opposite the . The two axial sides 30, 32 include an outer side 30 facing the outside of the manpowered vehicle 10 and an inner side 32 facing the inside of the manpowered vehicle 10 in an axial direction AD with respect to the center axis of rotation CA. The driving surface 34 is located upstream of the non-driving surface 36 in the driving rotation direction DR of the rear sprocket 20 .

図4から図6に示されるように、リアスプロケット20は、ピッチ円直径PCDに関するピッチ円PCを有する。ピッチ円PCは、複数の仮想チェーンローラVCRによって定義される。複数の仮想チェーンローラVCRの各々は、複数のローラ中心軸RCAのうちの1つを有する。複数の仮想チェーンローラVCRの各々が、複数のスプロケット歯24の複数の駆動面34のうちの1つと接触し、かつ、ピッチ円PCが複数のローラ中心軸RCAのすべてを通る。図4から図6に示される仮想チェーンローラVCRは、図11に示すドライブチェーン60のチェーンローラ62を、全てのスプロケット歯24の駆動面34に接触するように仮想的に示したものである。 As shown in FIGS. 4-6, the rear sprocket 20 has a pitch circle PC with respect to the pitch circle diameter PCD. A pitch circle PC is defined by a plurality of virtual chain rollers VCR. Each of the plurality of virtual chain rollers VCR has one of the plurality of roller central axes RCA. Each of the plurality of virtual chain rollers VCR contacts one of the plurality of drive surfaces 34 of the plurality of sprocket teeth 24, and the pitch circle PC passes through all of the plurality of roller center axes RCA. The virtual chain roller VCR shown in FIGS. 4-6 is a phantom representation of the chain roller 62 of the drive chain 60 shown in FIG.

最大低歯先距離MLDが、径方向RDにおいて回転中心軸線CAから低径方向高さ歯28の径方向最外歯先26までの距離として定義される。最大低歯先距離MLDは、ピッチ円直径PCDの半分よりも小さい。最大低歯先距離MLDは、ピッチ円直径PCDの半分よりもわずかに小さくてもよい。 A maximum low addendum distance MLD is defined as the distance from the center axis of rotation CA to the radially outermost addendum 26 of the low radial height tooth 28 in the radial direction RD. The maximum low addendum distance MLD is less than half the pitch circle diameter PCD. The maximum low addendum distance MLD may be slightly less than half the pitch circle diameter PCD.

ピッチ多角形PPが、複数の仮想チェーンローラVCRの複数のローラ中心軸RCAを直線的に結ぶことによって定義される。径方向最外歯先26は、回転中心軸線CAに関して、ピッチ多角形PPから径方向外側に配置される。径方向最外歯先26は、その径方向最外歯先26の周方向両側に位置するローラ中心軸RCAを結ぶ直線と実質的に平行であってもよい。径方向最外歯先26は、ピッチ円PCに沿って円弧状に延びてもよい。好ましくは、低径方向高さ歯28の径方向最外歯先26は、回転中心軸線CAに関して、ピッチ円PCより径方向内側、かつ、ピッチ多角形PPより径方向外側に配置される。 A pitch polygon PP is defined by linearly connecting multiple roller center axes RCA of multiple virtual chain rollers VCR. The radially outermost tooth addendum 26 is arranged radially outward from the pitch polygon PP with respect to the rotation center axis CA. The radially outermost tooth tip 26 may be substantially parallel to a straight line connecting the roller central axes RCA located on both sides of the radially outermost tooth tip 26 in the circumferential direction. The radial outermost tooth addendum 26 may extend in an arc shape along the pitch circle PC. Preferably, the radially outermost tooth tip 26 of the low radial height tooth 28 is arranged radially inside the pitch circle PC and radially outside the pitch polygon PP with respect to the rotation center axis CA.

図5、図7、および、図9に示されるように、低径方向高さ歯28の外側側面30および内側側面32は、径方向最外歯先26に向かって互いに近づくように傾斜する面取り部48を有する。これによって、ドライブチェーン60が低径方向高さ歯28に係合し易いように、低径方向高さ歯28の先端部分がテーパ状をなしている。 As shown in FIGS. 5, 7 and 9, the outer side surface 30 and the inner side surface 32 of the low radial height tooth 28 are chamfers that taper toward each other toward the radially outermost tooth tip 26. It has a portion 48 . As a result, the tip portions of the low radial height teeth 28 are tapered so that the drive chain 60 can easily engage the low radial height teeth 28 .

複数の低径方向高さ歯28の総数は、複数のスプロケット歯24の総数の50パーセント以上である。複数の低径方向高さ歯28の総数は、複数のスプロケット歯24の総数の70パーセント以上であってもよい。複数の低径方向高さ歯28の総数は、複数のスプロケット歯24の総数の80パーセント以上であってもよい。複数の低径方向高さ歯28の総数は、複数のスプロケット歯24の総数の100パーセント未満であってもよい。複数の低径方向高さ歯28の総数は、複数のスプロケット歯24の総数の90パーセント以下であってもよい。複数のスプロケット歯24の総数は12以下であってもよい。 The total number of low radial height teeth 28 is 50 percent or more of the total number of sprocket teeth 24 . The total number of low radial height teeth 28 may be 70 percent or more of the total number of sprocket teeth 24 . The total number of low radial height teeth 28 may be 80 percent or more of the total number of sprocket teeth 24 . The total number of low radial height teeth 28 may be less than 100 percent of the total number of sprocket teeth 24 . The total number of low radial height teeth 28 may be 90 percent or less of the total number of sprocket teeth 24 . The total number of sprocket teeth 24 may be twelve or less.

例えば、人力駆動車10が複数のリアスプロケット20を含む場合、複数のスプロケット歯24の総数に対する複数の低径方向高さ歯28の総数の比率は、リアスプロケット20ごとに異なってもよい。 For example, if the manpowered vehicle 10 includes multiple rear sprockets 20 , the ratio of the total number of low radial height teeth 28 to the total number of sprocket teeth 24 may vary for each rear sprocket 20 .

図2から図6に示されるように、複数のスプロケット歯24は、複数の低径方向高さ歯28の最大低歯先距離MLDよりも大きい最大高歯先距離MHDを有する、少なくとも1つの高径方向高さ歯38を含む。少なくとも1つの高径方向高さ歯38の最大高歯先距離MHDは、ピッチ円直径PCDの半分よりも大きい。最大高歯先距離MHDは、径方向RDにおいて回転中心軸線CAから高径方向高さ歯38の径方向最外歯先40までの距離として定義される。図2から図6に示されるリアスプロケット20は、互いに隣り合う2つの高径方向高さ歯38を有する。 As shown in FIGS. 2-6 , the plurality of sprocket teeth 24 has at least one high tooth height having a maximum high tooth top distance MHD that is greater than the maximum low tooth height distance MLD of the plurality of low radial height teeth 28 . It includes radial height teeth 38 . The maximum high addendum distance MHD of at least one high radial height tooth 38 is greater than half the pitch circle diameter PCD. The maximum high addendum distance MHD is defined as the distance from the rotation center axis CA to the radially outermost addendum 40 of the high radial height tooth 38 in the radial direction RD. The rear sprocket 20 shown in FIGS. 2-6 has two high radial height teeth 38 next to each other.

図6、図8、図10、および、図11に示されるように、少なくとも1つの高径方向高さ歯38は、アップシフト動作を容易にするように構成される面取りされた歯先42を有する。アップシフト動作では、ドライブチェーン60が、リアスプロケット20から、回転中心軸線CAに関する軸方向ADにおいてリアスプロケット20との間に他のスプロケットがない状態においてリアスプロケット20と隣り合う、隣接小スプロケット50へシフトされる。アップシフト動作では、リアディレーラがドライブチェーン60をリアスプロケット20から隣接小スプロケット50に向かってシフトさせる。アップシフト動作は、アウトワード変速とも呼ばれる。 6, 8, 10 and 11, at least one high radial height tooth 38 has a chamfered tip 42 configured to facilitate upshifting. have. In the upshift operation, the drive chain 60 is directed from the rear sprocket 20 to the adjacent small sprocket 50 adjacent to the rear sprocket 20 in the axial direction AD with respect to the rotation center axis CA in a state where there is no other sprocket between the rear sprocket 20 and the rear sprocket 20. shifted. In upshifting operation, the rear derailleur shifts the drive chain 60 from the rear sprocket 20 toward the adjacent small sprocket 50 . Upshifting is also called outward shifting.

高径方向高さ歯38は、外側側面30と非駆動面36と歯先面44との間に設けられる三角形状の傾斜面46を有する。傾斜面46を含む高径方向高さ歯38の部分が、面取りされた歯先42を形成する。面取りされた歯先42のうち、径方向RDにおいて最も外側に位置する部位が径方向最外歯先40である。面取りされた歯先42の厚さは、径方向最外歯先40において最も小さくてもよい。 The high radial height tooth 38 has a triangular beveled surface 46 provided between the outer side surface 30 , the non-drive surface 36 and the tooth crest surface 44 . The portion of the high radial height tooth 38 that includes the ramp 46 forms the chamfered tip 42 . Of the chamfered tooth addendum 42 , the radially outermost tooth addendum 40 is located on the outermost side in the radial direction RD. The thickness of the chamfered tip 42 may be smallest at the radially outermost tip 40 .

少なくとも1つの高径方向高さ歯38の面取りされた歯先42は、面取りされた歯先42と回転中心軸線CAとの間の径方向RDの距離が、リアスプロケット20から隣接小スプロケット50へ向かう方向において減少するように、隣接小スプロケット50に向かって傾斜する。言い換えれば、傾斜面46と回転中心軸線CAとの間の径方向RDの距離が、リアスプロケット20から隣接小スプロケット50へ向かう方向において減少するように、傾斜面46が隣接小スプロケット50に向かって傾斜する。アップシフト動作において、ドライブチェーン60は、高径方向高さ歯38から外れ、傾斜面46によって隣接小スプロケット50に向かって案内される。 The chamfered addendum 42 of the at least one high radial height tooth 38 is such that the radial RD distance between the chamfered addendum 42 and the center axis of rotation CA is from the rear sprocket 20 to the adjacent small sprocket 50. It tapers toward the adjacent small sprockets 50 so as to decrease in the heading direction. In other words, the inclined surface 46 moves toward the adjacent small sprocket 50 so that the distance in the radial direction RD between the inclined surface 46 and the rotation center axis CA decreases in the direction from the rear sprocket 20 toward the adjacent small sprocket 50 . incline. In upshifting operation, the drive chain 60 disengages from the high radial height tooth 38 and is guided by the ramp 46 toward the adjacent small sprocket 50 .

高径方向高さ歯38は、先端が尖った形状を有してもよい。詳細には、高径方向高さ歯38の歯先面44が、その高径方向高さ歯38の周方向両側に位置するローラ中心軸RCAを結ぶ直線に対して傾斜してもよい。歯先面44と回転中心軸線CAとの間の径方向RDの距離が、駆動回転方向DRにおいて増大してもよい。面取りされた歯先42は、面取りされた歯先42の厚さ方向の実質的に全体にわたって、隣接小スプロケット50に向かって傾斜するように面取りされてよい。面取りされた歯先42は、非駆動面36に近づくほど、面取りされた歯先42と回転中心軸線CAとの間の径方向RDの距離が減少するように、面取りされてもよい。 The high radial height tooth 38 may have a shape with a pointed tip. Specifically, the tooth top surface 44 of the high radial direction height tooth 38 may be inclined with respect to a straight line connecting the roller central axes RCA located on both circumferential sides of the high radial direction height tooth 38 . A distance in the radial direction RD between the tooth crest 44 and the rotation center axis CA may increase in the drive rotation direction DR. The chamfered addendum 42 may be chamfered so as to slope toward the adjacent small sprocket 50 over substantially the entire thickness of the chamfered addendum 42 . The chamfered tooth tip 42 may be chamfered so that the distance in the radial direction RD between the chamfered tooth tip 42 and the rotation center axis CA decreases as it approaches the non-drive surface 36 .

本実施形態におけるリアスプロケット20の作用を説明する。
図11に示されるように、ドライブチェーン60は、リアスプロケット20に巻き掛けられる。リアスプロケット20がドライブチェーン60によって駆動されるためには、スプロケット歯24が回転中心軸線CAに関して、少なくともピッチ多角形PPよりも径方向外側に突出することが必要である。一方で、特にリアスプロケット20が小径スプロケットである場合、スプロケット歯24が回転中心軸線CAに関して径方向外側へ突出し過ぎると、ドライブチェーン60のチェーンローラ62が、隣り合うスプロケット歯24の間にしっかりと嵌らず、本来想定される位置よりも径方向外側においてスプロケット歯24の駆動面34と接触し続けてしまう。その状態が続くと、チェーンローラ62がスプロケット歯24と係合する位置が径方向外側にさらにずれていき、最終的にはスプロケット歯24から離脱して、いわゆるチェーン飛びが起こってしまう。
The action of the rear sprocket 20 in this embodiment will be described.
As shown in FIG. 11, the drive chain 60 is wound around the rear sprocket 20. As shown in FIG. In order for the rear sprocket 20 to be driven by the drive chain 60, the sprocket teeth 24 need to protrude radially outward from at least the pitch polygon PP with respect to the rotation center axis CA. On the other hand, especially when the rear sprocket 20 is a small-diameter sprocket, if the sprocket teeth 24 protrude too far radially outward with respect to the rotation center axis CA, the chain rollers 62 of the drive chain 60 will be tightly interposed between the adjacent sprocket teeth 24. It will not fit and will continue to contact the drive surface 34 of the sprocket tooth 24 at a position radially outside of its intended position. If this state continues, the position at which the chain roller 62 engages with the sprocket teeth 24 is further displaced radially outward and eventually disengages from the sprocket teeth 24, resulting in so-called chain jumping.

図4から図6に示されるように、本実施形態におけるリアスプロケット20では、回転中心軸線CAから低径方向高さ歯28の径方向最外歯先26までの径方向RDの距離である最大低歯先距離MLDは、ピッチ円直径PCDの半分よりも小さい。一方、低径方向高さ歯28の径方向最外歯先26は、回転中心軸線CAに関して、ピッチ多角形PPから径方向外側に配置される。よって、本実施形態におけるリアスプロケット20は、ドライブチェーン60によって駆動されるための十分な性能を確保しつつ、チェーン飛びを起こり難くする。 As shown in FIGS. 4 to 6 , in the rear sprocket 20 according to the present embodiment, the maximum distance RD in the radial direction from the rotation center axis CA to the radial outermost tooth tip 26 of the low radial height tooth 28 is The low addendum distance MLD is less than half the pitch circle diameter PCD. On the other hand, the radially outermost tooth tip 26 of the low radial height tooth 28 is arranged radially outward from the pitch polygon PP with respect to the rotation center axis CA. Therefore, the rear sprocket 20 according to the present embodiment ensures sufficient performance for being driven by the drive chain 60, while making it difficult for the chain to jump.

図4から図10に示されるように、本実施形態におけるリアスプロケット20は、高径方向高さ歯38を備える。高径方向高さ歯38は、面取りされた歯先42を有する。面取りされた歯先42は、好ましくは、面取りされた歯先42と回転中心軸線CAとの間の径方向RDの距離が、リアスプロケット20から隣接小スプロケット50へ向かう方向において減少するように、隣接小スプロケット50に向かって傾斜する。 As shown in FIGS. 4 to 10 , the rear sprocket 20 in this embodiment has high radial height teeth 38 . The high radial height tooth 38 has a chamfered tip 42 . The chamfered addendum 42 is preferably arranged such that the distance in the radial direction RD between the chamfered addendum 42 and the rotation center axis CA decreases in the direction from the rear sprocket 20 toward the adjacent small sprocket 50. It slopes toward the adjacent small sprocket 50.

図11において、ライダによって変速操作装置を介してアップシフト操作が行われると、ドライブチェーン60が、リアスプロケット20から、回転中心軸線CAに関する軸方向ADにおいてリアスプロケット20と隣り合う、隣接小スプロケット50へシフトされる。この際、ドライブチェーン60が高径方向高さ歯38の面取りされた歯先42と接触すると、ドライブチェーン60は、面取りされた歯先42の傾斜に沿って案内されて隣接小スプロケット50へ向けて円滑に移動する。よって、リアスプロケット20は、人力駆動車10のアップシフト動作を円滑にする。 In FIG. 11, when the rider performs an upshift operation via the shift operating device, the drive chain 60 moves from the rear sprocket 20 to the adjacent small sprocket 50 adjacent to the rear sprocket 20 in the axial direction AD with respect to the rotation center axis CA. is shifted to At this time, when the drive chain 60 comes into contact with the chamfered addendum 42 of the high radial height tooth 38 , the drive chain 60 is guided along the inclination of the chamfered addendum 42 toward the adjacent small sprocket 50 . to move smoothly. Therefore, the rear sprocket 20 facilitates the upshift operation of the manpowered vehicle 10 .

本実施形態においては、一対の高径方向高さ歯38が互いに隣り合う。このため、アップシフト動作時において、ドライブチェーン60のインナーリンクプレートが必ずどちらか一方の高径方向高さ歯38の面取りされた歯先42に接触することになることから、ドライブチェーン60が隣接小スプロケット50へ迅速にシフトされる。 In this embodiment, a pair of high radial height teeth 38 are adjacent to each other. Therefore, during an upshift operation, the inner link plate of the drive chain 60 always comes into contact with the chamfered tooth tip 42 of one of the high radial direction height teeth 38, so that the drive chain 60 is adjacent to the drive chain 60. It is quickly shifted to the small sprocket 50.

<変形例>
実施形態に関する説明は、本開示に従うリアスプロケットが取り得る形態の例示であり、その形態を制限することを意図していない。本開示に従うリアスプロケットは、例えば以下に示される実施形態の変形例、および、相互に矛盾しない少なくとも2つの変形例が組み合わせられた形態を取り得る。以下の変形例において、実施形態の形態と共通する部分については、実施形態と同一の符号を付してその説明を省略する。
<Modification>
The descriptions of the embodiments are illustrative of possible forms of rear sprockets according to the present disclosure and are not intended to limit the forms. A rear sprocket according to the present disclosure may take, for example, a modification of the embodiments shown below and a combination of at least two mutually consistent modifications. In the following modified examples, the same reference numerals as in the embodiment are given to the parts that are common to the embodiment, and the description thereof is omitted.

・複数のスプロケット歯24のうちの1つのみが、高径方向高さ歯38であってもよい。複数のスプロケット歯24が、3つ以上の高径方向高さ歯38を含んでもよい。 • Only one of the plurality of sprocket teeth 24 may be the high radial height tooth 38 . A plurality of sprocket teeth 24 may include three or more high radial height teeth 38 .

・複数の高径方向高さ歯38が互いに隣り合ってもよいし、高径方向高さ歯38の間に1つ以上の低径方向高さ歯28が配置されてもよい。 - A plurality of high radial height teeth 38 may be adjacent to each other, and one or more low radial height teeth 28 may be arranged between the high radial height teeth 38 .

・回転中心軸線CAに関する軸方向ADにおいて最も外側に位置するリアスプロケット20である最小リアスプロケットは、アップシフト動作を容易にするための高径方向高さ歯38を備えなくてもよい。この場合、最小リアスプロケット20の複数の低径方向高さ歯28の総数は、複数のスプロケット歯24の総数の100パーセントであり、他のリアスプロケット20の複数の低径方向高さ歯28の総数は、複数のスプロケット歯24の総数の100パーセント未満であってもよい。 The smallest rear sprocket, which is the outermost rear sprocket 20 in the axial direction AD with respect to the rotation center axis CA, may not have the high radial height teeth 38 for facilitating the upshift operation. In this case, the total number of low radial height teeth 28 of the smallest rear sprocket 20 is 100 percent of the total number of sprocket teeth 24, and the number of low radial height teeth 28 of the other rear sprockets 20 is 100 percent of the total number of sprocket teeth 24. The total number may be less than 100 percent of the total number of sprocket teeth 24 .

・複数のリアスプロケット20のうちの1つまたは複数のリアスプロケット20が、低径方向高さ歯28を有してもよい。 - One or more of the rear sprockets 20 of the plurality of rear sprockets 20 may have low radial height teeth 28 .

本明細書において使用される「少なくとも1つ」という表現は、所望の選択肢の「1つ以上」を意味する。一例として、本明細書において使用される「少なくとも1つ」という表現は、選択肢の数が2つであれば「1つの選択肢のみ」または「2つの選択肢の双方」を意味する。他の例として、本明細書において使用される「少なくとも1つ」という表現は、選択肢の数が3つ以上であれば「1つの選択肢のみ」または「2つ以上の任意の選択肢の組み合わせ」を意味する。 As used herein, the phrase "at least one" means "one or more" of the desired option. As an example, the phrase "at least one" as used herein means "only one option" or "both of the two options" if the number of options is two. As another example, the expression "at least one" used herein means "only one option" or "any combination of two or more options" if the number of options is three or more. means.

AD…軸方向、CA…回転中心軸線、MHD…最大高歯先距離、MLD…最大低歯先距離、PC…ピッチ円、PCD…ピッチ円直径、PP…ピッチ多角形、RCA…ローラ中心軸、RD…径方向、VCR…仮想チェーンローラ、10…人力駆動車、16…リアハブアセンブリ、20…リアスプロケット、22…スプロケットボディ、24…スプロケット歯、26…径方向最外歯先、28…低径方向高さ歯、34…駆動面、38…高径方向高さ歯、42…面取りされた歯先、50…隣接小スプロケット、60…ドライブチェーン。 AD... axial direction, CA... rotation center axis, MHD... maximum high tooth tip distance, MLD... maximum low tooth tip distance, PC... pitch circle, PCD... pitch circle diameter, PP... pitch polygon, RCA... roller central axis, RD...Radial direction, VCR...Virtual chain roller, 10...Manpowered vehicle, 16...Rear hub assembly, 20...Rear sprocket, 22...Sprocket body, 24...Sprocket tooth, 26...Radial outermost tooth tip, 28...Lower diameter Direction height tooth 34 Drive surface 38 High radial height tooth 42 Chamfered tooth tip 50 Adjacent small sprocket 60 Drive chain.

Claims (12)

人力駆動車用のリアハブアセンブリに取り付け可能であり、ピッチ円直径に関するピッチ円を有するリアスプロケットであって、
スプロケットボディと、
前記スプロケットボディの外周から、前記リアスプロケットの回転中心軸線に関する径方向において径方向外側に延びる複数のスプロケット歯と、を備え、
前記複数のスプロケット歯は、各々が前記回転中心軸線に関する径方向最外歯先を有する複数の低径方向高さ歯を含み、
最大低歯先距離が、前記径方向において前記回転中心軸線から前記径方向最外歯先までの距離として定義され、
前記最大低歯先距離は、前記ピッチ円直径の半分よりも小さく、
前記複数の低径方向高さ歯の総数は、前記複数のスプロケット歯の総数の50パーセント以上である、リアスプロケット。
A rear sprocket mountable to a rear hub assembly for a man-powered vehicle and having a pitch circle related to a pitch diameter, comprising:
sprocket body and
a plurality of sprocket teeth extending radially outward from the outer circumference of the sprocket body in a radial direction with respect to the rotation center axis of the rear sprocket;
the plurality of sprocket teeth including a plurality of low radial height teeth each having a radially outermost tooth tip with respect to the center axis of rotation;
The maximum low tooth tip distance is defined as the distance from the rotation center axis to the radial outermost tooth tip in the radial direction,
the maximum low tooth tip distance is less than half the pitch circle diameter,
The rear sprocket, wherein the total number of said plurality of low radial height teeth is 50 percent or more of the total number of said plurality of sprocket teeth.
前記複数の低径方向高さ歯の総数は、前記複数のスプロケット歯の総数の70パーセント以上である、請求項1に記載のリアスプロケット。 2. The rear sprocket of claim 1, wherein the total number of said plurality of low radial height teeth is 70 percent or more of the total number of said plurality of sprocket teeth. 前記複数の低径方向高さ歯の総数は、前記複数のスプロケット歯の総数の80パーセント以上である、請求項1または2に記載のリアスプロケット。 3. The rear sprocket of claim 1 or 2, wherein the total number of said plurality of low radial height teeth is equal to or greater than 80 percent of the total number of said plurality of sprocket teeth. 前記複数の低径方向高さ歯の総数は、前記複数のスプロケット歯の総数の100パーセント未満である、請求項1から3のいずれか一項に記載のリアスプロケット。 4. The rear sprocket of any preceding claim, wherein the total number of said plurality of low radial height teeth is less than 100 percent of the total number of said plurality of sprocket teeth. 前記複数の低径方向高さ歯の総数は、前記複数のスプロケット歯の総数の90パーセント以下である、請求項4に記載のリアスプロケット。 5. The rear sprocket of claim 4, wherein the total number of said plurality of low radial height teeth is no greater than 90 percent of the total number of said plurality of sprocket teeth. 前記複数のスプロケット歯は、前記複数の低径方向高さ歯の前記最大低歯先距離よりも大きい最大高歯先距離を有する、少なくとも1つの高径方向高さ歯を含む、請求項1から5のいずれか一項に記載のリアスプロケット。 2. from claim 1, wherein said plurality of sprocket teeth includes at least one high radial height tooth having a maximum high tip distance greater than said maximum low tip distance of said plurality of low radial height teeth. 6. The rear sprocket according to any one of 5. 前記少なくとも1つの高径方向高さ歯の前記最大高歯先距離は、前記ピッチ円直径の半分よりも大きい、請求項6に記載のリアスプロケット。 7. The rear sprocket of claim 6, wherein the maximum high tip distance of the at least one high radial height tooth is greater than half the pitch circle diameter. 前記少なくとも1つの高径方向高さ歯は、アップシフト動作を容易にするように構成される面取りされた歯先を有し、アップシフト動作では、ドライブチェーンが、前記リアスプロケットから、前記回転中心軸線に関する軸方向において前記リアスプロケットとの間に他のスプロケットがない状態において前記リアスプロケットと隣り合う、隣接小スプロケットへシフトされる、請求項6または7に記載のリアスプロケット。 The at least one high radial height tooth has a chamfered tip configured to facilitate upshifting, in which the drive chain moves from the rear sprocket to the center of rotation. 8. The rear sprocket according to claim 6 or 7, wherein the rear sprocket is shifted to an adjacent small sprocket adjacent to the rear sprocket with no other sprocket between the rear sprocket in the axial direction with respect to the axis. 前記少なくとも1つの高径方向高さ歯の前記面取りされた歯先は、前記面取りされた歯先と前記回転中心軸線との間の径方向の距離が、前記リアスプロケットから前記隣接小スプロケットへ向かう方向において減少するように、前記隣接小スプロケットに向かって傾斜する、請求項8に記載のリアスプロケット。 The chamfered addendum of the at least one high radial height tooth is such that the radial distance between the chamfered addendum and the center axis of rotation is from the rear sprocket to the adjacent small sprocket. 9. The rear sprocket of claim 8, sloping toward said adjacent small sprocket so as to decrease in direction. 前記ピッチ円は、複数の仮想チェーンローラによって定義され、
前記複数の仮想チェーンローラの各々が前記複数のスプロケット歯の複数の駆動面のうちの1つと接触し、かつ、前記ピッチ円が複数のローラ中心軸のすべてを通るように、前記複数の仮想チェーンローラの各々が前記複数のローラ中心軸のうちの1つを有する、請求項1から9のいずれか一項に記載のリアスプロケット。
The pitch circle is defined by a plurality of virtual chain rollers,
the plurality of virtual chain rollers such that each of the plurality of virtual chain rollers contacts one of the plurality of drive surfaces of the plurality of sprocket teeth and the pitch circle passes through all of the plurality of roller central axes; 10. A rear sprocket according to any preceding claim, wherein each roller has one of said plurality of roller central axes.
ピッチ多角形が、前記複数のローラ中心軸を直線的に結ぶことによって定義され、
前記径方向最外歯先は、前記回転中心軸線に関して、前記ピッチ多角形から径方向外側に配置される、請求項10に記載のリアスプロケット。
a pitch polygon defined by linearly connecting the plurality of roller central axes;
11. The rear sprocket according to claim 10, wherein said radially outermost tooth addendum is arranged radially outward from said pitch polygon with respect to said rotation center axis.
前記複数のスプロケット歯の総数は12以下である、請求項1から11のいずれか一項に記載のリアスプロケット。 12. The rear sprocket of any preceding claim, wherein the plurality of sprocket teeth has a total number of twelve or less.
JP2021139340A 2021-08-27 2021-08-27 rear sprocket Pending JP2023032952A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021139340A JP2023032952A (en) 2021-08-27 2021-08-27 rear sprocket
TW111126215A TW202308895A (en) 2021-08-27 2022-07-13 Rear sprocket for setting a radial height of sprocket teeth to prevent occurrence of chain jumping

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021139340A JP2023032952A (en) 2021-08-27 2021-08-27 rear sprocket

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023032952A true JP2023032952A (en) 2023-03-09

Family

ID=85415793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021139340A Pending JP2023032952A (en) 2021-08-27 2021-08-27 rear sprocket

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023032952A (en)
TW (1) TW202308895A (en)

Also Published As

Publication number Publication date
TW202308895A (en) 2023-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7435197B2 (en) Rear sprocket for bicycle transmission
US20210339826A1 (en) Sprocket support body
TWI730191B (en) Bicycle crank assembly and bicycle sprocket assembly
JP6333878B2 (en) Bicycle sprocket assembly
US7942771B2 (en) Bicycle sprocket apparatus with a shift inhibiting structure
JP5634018B2 (en) Gear assembly used in bicycles
TWI460099B (en) Bicycle sprocket
US11364971B2 (en) Bicycle sprocket assembly and bicycle drive train
US20180099725A1 (en) Bicycle rear sprocket assembly
US8357071B2 (en) Planetary gear mechanism for a bicycle internal hub transmission
TWI722262B (en) A bicycle derailleur
US11642914B2 (en) Bicycle hub unit and bicycle wheel assembly
JP2023032952A (en) rear sprocket
JP2020199878A (en) Drive system for man-power drive vehicle
JP6940455B2 (en) Electric bicycle
JP2005255151A (en) Bicycle transmission case
US6273836B1 (en) Chain sprocket with axial stiffeners
JP2023180031A5 (en)
US11691693B2 (en) Front sprocket assembly for human-powered vehicle
US20240067299A1 (en) Rear sprocket
US20220213939A1 (en) Planar ratchet assembly for human-powered vehicle
JP2023180031A (en) Human-powered driven vehicle rear sprocket and human-powered driven vehicle rear sprocket assembly
TW202323128A (en) Rear sprocket with high-strength and high-rigidity
JP2024008714A (en) Human-powered vehicle rear sprocket and sprocket carrier configured to support human-powered vehicle rear sprocket
JP2023146626A (en) Rear sprocket for vehicle driven by man-power