JP2023028389A - Infectious disease inspection method, infectious disease inspection test kit and infectious disease testing system - Google Patents

Infectious disease inspection method, infectious disease inspection test kit and infectious disease testing system Download PDF

Info

Publication number
JP2023028389A
JP2023028389A JP2021134067A JP2021134067A JP2023028389A JP 2023028389 A JP2023028389 A JP 2023028389A JP 2021134067 A JP2021134067 A JP 2021134067A JP 2021134067 A JP2021134067 A JP 2021134067A JP 2023028389 A JP2023028389 A JP 2023028389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
mask
infectious disease
test
inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021134067A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
正樹 叶井
Masaki Kanai
雅俊 ▲高▼橋
Masatoshi Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2021134067A priority Critical patent/JP2023028389A/en
Publication of JP2023028389A publication Critical patent/JP2023028389A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

To provide an infectious disease inspection method capable of determining whether or not an infected person is included in employees belonging to a facility.SOLUTION: An infectious disease inspection method includes the steps of: storing a mask 1 worn by a user belonging to a group 10 in a collection container 2; sending the mask 1 stored in the collection container 2 to an inspection institute 50; performing sample inspection on a sample 1B derived from the mask 1; and notifying an inspection result 91 which is a result of the sample inspection.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、感染症検査方法、感染症検査キットおよび感染症検査システムに関し、より特定的には、被験者が着用したマスクを用いて感染症の検査を行なう技術に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to an infectious disease testing method, an infectious disease testing kit, and an infectious disease testing system, and more particularly to a technique for testing for infectious diseases using a mask worn by a subject.

施設から排出される下水を濾過し、PCR(Polymerase Chain Reaction)検査することで、下水中に含まれる感染症の病原体であるウイルスを検出する手法が知られている(非特許文献1)。この手法によれば施設の職員または施設に出入りする人の中に感染者がいるか否かが判定できる。 A known technique is to detect viruses, which are pathogens of infectious diseases, contained in sewage by filtering sewage discharged from facilities and performing PCR (Polymerase Chain Reaction) tests (Non-Patent Document 1). According to this technique, it is possible to determine whether there are infected persons among the staff of the facility or those who enter and leave the facility.

Lakshmi Supriya,"A different strategy for wastewater detection of SARS-CoV-2",News-Medical.Net biotechnology,21 February 2021,https://www.news-medical.net/news/20210221/A-different-strategy-for-wastewater-detection-of-SARS-CoV-2.aspxLakshmi Supriya, "A different strategy for wastewater detection of SARS-CoV-2", News-Medical.Net biotechnology, 21 February 2021, https://www.news-medical.net/news/20210221/A-different-strategy -for-wastewater-detection-of-SARS-CoV-2.aspx Nandini Sethuraman et al.,"Interpreting Diagnostic Tests for SARS-CoV-2",JAMA,Volume 323,Number 22,pp.2249-2251,9 June 2020,doi:10.1001/jama.2020.8259Nandini Sethuraman et al., "Interpreting Diagnostic Tests for SARS-CoV-2", JAMA, Volume 323, Number 22, pp.2249-2251, 9 June 2020, doi:10.1001/jama.2020.8259

しかし、この手法では、施設の職員など、定常的に施設に所在する以外に人の出入りが頻繁にある施設では、感染者の特定に時間がかかるおそれがある。本開示は、かかる課題を解決するためになされたものであり、その目的は、感染者を判定しやすくする感染症検査方法を提供することである。 However, with this method, it may take time to identify infected persons in facilities where there are frequent visits and exits by people other than regular employees, such as staff members of the facility. The present disclosure has been made to solve such problems, and its purpose is to provide an infectious disease testing method that facilitates determination of infected persons.

本発明の第1の態様は、マスクを用いた感染症検査方法に関する。感染症検査方法は、グループに属するユーザの着用済マスクを回収容器に収納するステップと、回収容器に収納したマスクを検査機関に送るステップと、マスクに由来するサンプルについてサンプル検査を行なうステップと、サンプル検査の結果である検査結果を通知するステップとを備える。 A first aspect of the present invention relates to an infectious disease inspection method using a mask. The infectious disease testing method comprises the steps of: storing the worn masks of users belonging to the group in a collection container; sending the masks stored in the collection container to an inspection agency; performing a sample test on samples derived from the masks; and reporting test results that are the results of the sample test.

本発明の第2の態様は、マスクを用いた感染症検査方法に関する。感染症検査方法は、グループに属する複数のユーザが着用したマスクを回収容器に収納するステップと、マスクを検査機関に送るステップと、マスクに由来するサンプルについてサンプル検査を行なうステップと、サンプル検査の結果をグループに通知するステップとを備える。サンプル検査を行なうステップは、複数のマスクに由来するサンプルをサンプル検査用の検査サブグループに分けるステップと、各検査サブグループに含まれるマスクに由来するサンプルを一括してサンプル検査を行なうステップと、サンプル検査の結果である検査結果が陽性であった検査サブグループに含まれる各マスクに由来するサンプルについて、サンプル検査を再度行なうステップとを含む。 A second aspect of the present invention relates to an infectious disease inspection method using a mask. The infectious disease test method includes the steps of storing masks worn by a plurality of users belonging to a group in a collection container, sending the masks to an inspection agency, performing sample inspection on samples derived from the masks, and performing sample inspection. and notifying the group of the result. The step of performing sample inspection includes dividing samples derived from a plurality of masks into inspection subgroups for sample inspection, performing sample inspection collectively on the samples derived from the masks included in each inspection subgroup, and and re-performing the sample test for the samples from each mask included in the test subgroup for which the sample test resulted in a positive test result.

本発明の第3の態様は、マスクを用いた感染症検査キットに関する。感染症検査キットは、ユーザの着用済マスクを収納する回収容器を備える。ユーザが、着用済マスクを回収容器に入れ、回収容器に入れられたマスクを検査機関に送ると、回収されたマスクに由来するサンプルについて検査機関によってサンプル検査が行なわれ、サンプル検査の結果である検査結果がユーザに通知される。 A third aspect of the present invention relates to an infectious disease test kit using a mask. The infectious disease test kit includes a collection container that stores the user's worn mask. When the user puts the worn mask in the collection container and sends the mask in the collection container to the inspection institution, the sample inspection is performed by the inspection institution on the sample derived from the collected mask, and the result of the sample inspection is The user is notified of the inspection results.

本発明の第4の態様は、マスクを用いた感染症検査方法に関する。感染症検査方法は、ユーザの着用済マスクに由来するサンプルについてサンプル検査を行なうステップと、サンプル検査の結果である検査結果を得るステップとを備える。 A fourth aspect of the present invention relates to an infectious disease inspection method using a mask. The infectious disease testing method includes the steps of performing a sample test on a sample derived from a user's worn mask and obtaining a test result that is the result of the sample test.

本発明の第5の態様は、マスクを用いた感染症検査方法に関する。感染症検査方法は、ユーザの着用済マスクを、回収容器に収納するステップと、マスクを検査機関に送るステップと、検査機関がマスクに由来するサンプルについてサンプル検査を行なうステップと、サンプル検査の結果である検査結果を得るステップと、検査機関が検査結果をユーザに通知するステップとを備える。 A fifth aspect of the present invention relates to an infectious disease inspection method using a mask. The infectious disease testing method comprises the steps of storing the user's worn mask in a collection container, sending the mask to an inspection agency, performing a sample inspection on the sample derived from the mask by the inspection agency, and the results of the sample inspection. and the inspection agency notifying the user of the inspection result.

本発明の第6の態様は、マスクを用いた感染症検査システムに関する。感染症検査システムは、回収容器と、検査装置と、通知装置とを備える。回収容器は、グループに属する複数のユーザの着用済マスクを収納する。検査装置は、グループから送られた、回収容器に収納されたマスクに由来するサンプルについてサンプル検査を行なう。通知装置は、サンプル検査の結果をグループに通知する。 A sixth aspect of the present invention relates to an infectious disease inspection system using a mask. An infectious disease inspection system includes a collection container, an inspection device, and a notification device. The collection container stores masks already worn by a plurality of users belonging to the group. The inspection device performs a sample inspection on the samples sent from the group and derived from the masks housed in the collection container. A notification device notifies the group of the results of the sample inspection.

本開示によれば、グループに属するユーザ(例えば施設の職員)が着用したマスクについて、検査機関においてサンプル検査が行なわれ、サンプル検査の結果は当該グループに通知される。よって、グループに属するユーザ(例えば施設の職員)に感染者がいるかが判定できる。 According to the present disclosure, masks worn by users belonging to a group (e.g., facility staff) are subjected to a sample test at an inspection agency, and the group is notified of the results of the sample test. Therefore, it can be determined whether or not there is an infected person among the users belonging to the group (for example, facility staff).

本発明の実施の形態に従う感染症検査の概要を説明する図である。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS It is a figure explaining the outline|summary of an infectious disease test|inspection according to embodiment of this invention. 感染症検査システムの一例を説明する図である。It is a figure explaining an example of an infectious disease test|inspection system. 感染症検査方法を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining an infectious disease test|inspection method. 感染症検査方法の第1の変形例を説明する図である。It is a figure explaining the 1st modification of an infectious disease test|inspection method. 感染症検査方法の第2の変形例を説明する図である。It is a figure explaining the 2nd modification of an infectious disease test|inspection method.

以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中の同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The same or corresponding parts in the drawings are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will not be repeated.

[1.感染症検査の概要]
図1は本発明の実施の形態に従う感染症検査の概要を説明する図である。本明細書における感染症検査は、特に、主に呼吸器系に病原体が感染する呼吸器感染症への感染を検査する。また、本実施の形態においては、特にウイルスを病原体とするウイルス性の呼吸器感染症検査を例示する。
[1. Overview of infectious disease testing]
FIG. 1 is a diagram explaining an outline of an infectious disease test according to an embodiment of the present invention. The infectious disease test in the present specification particularly tests for respiratory infections in which pathogens mainly infect the respiratory system. Moreover, in this embodiment, a test for a viral respiratory infection, in which a virus is a pathogen, is exemplified.

また、本明細書における感染症検査は、特に、グループに属するユーザに対して行なわれる。グループは、典型的には、特定の施設に属する人間の集まりである、施設とは、例えば、会社、事務所、校舎、病院、入所施設および住宅などである。 Also, the infectious disease test in this specification is performed especially for users belonging to a group. A group is typically a collection of people belonging to a particular facility. Facilities include, for example, companies, offices, school buildings, hospitals, residential facilities, and residences.

一例では、グループとは、企業あるいは学校のような、施設で日常的に活動する人間の集まりである。この場合ユーザとは、例えば職員あるいは学生である。 In one example, a group is a group of people who routinely work in an institution, such as a company or school. A user in this case is, for example, a staff member or a student.

また、他の例では、グループとは、高齢者介護施設のような、施設に滞在する人間の集まりである。この場合、ユーザとは、例えば施設に属する職員に加え、施設への入居者および/または入院者を含む。 In another example, a group is a collection of people staying at an institution, such as an aged care facility. In this case, the user includes, for example, a resident of the facility and/or an inpatient in addition to a staff belonging to the facility.

さらに他の例では、グループとは、企業の複数の拠点、同一系列の入所施設等で、互いのユーザが頻繁に行き来する複数の施設で活動する、または、滞在する人間の集まりである。 In yet another example, a group is a collection of people who work or stay at multiple facilities where users frequently visit each other, such as multiple locations of a company or the same affiliated facility.

以降の説明では、施設10に属する人間の集まりを、本開示における「グループ」の一実施例として記載する。なお、以降「施設10」と表記すると、「施設10に属するグループ」を指す場合もあるとする。 In the following description, a group of people belonging to facility 10 is described as an example of a "group" in the present disclosure. It should be noted that hereinafter, "facility 10" may refer to "group belonging to facility 10".

図1を参照して、まず、施設10に属するユーザが着用したマスク1を回収容器2に収納する。施設10に属するユーザとは、例えば施設の職員である。ユーザがウイルス性の呼吸器感染症に感染していれば、口から飛沫と共にウイルスが放出されるので、マスク1にはウイルス3が付着する。回収容器2は、例えば、箱型の容器、密閉可能な袋、バイアルまたはチューブなどである。 Referring to FIG. 1, first, the mask 1 worn by the user belonging to the facility 10 is stored in the collection container 2 . A user belonging to the facility 10 is, for example, an employee of the facility. If the user is infected with a viral respiratory infection, the virus 3 will adhere to the mask 1 as the virus is released from the mouth along with droplets. The collection container 2 is, for example, a box-shaped container, a sealable bag, a vial, or a tube.

回収容器2に収納された着用済のマスク1は、検査機関50に送られる。回収容器2は、例えば箱81に収納され、配送機関80によって検査機関50へと配送される。当該回収容器2の配送は、検査機関50により行なわれてもよい。また、当該回収容器2の配送は、施設10に属するユーザまたは施設10と提携する機関により行なわれてもよい。 The worn mask 1 stored in the collection container 2 is sent to an inspection agency 50 . The collection container 2 is stored in, for example, a box 81 and delivered to the inspection agency 50 by the delivery agency 80 . The collection container 2 may be delivered by the inspection agency 50 . Also, the collection container 2 may be delivered by a user belonging to the facility 10 or by an organization affiliated with the facility 10 .

検査機関50において、マスク1に由来するサンプル1Bの検査であるサンプル検査が行なわれる。本明細書において、マスク1に由来するサンプルとは、マスク1に由来し、マスク1にウイルス3が付着していた場合、当該ウイルス3を含むと考えられるサンプルである。なお、サンプル1Bに含まれるウイルス3は、一部が欠落していても、サンプル検査に必要な部分が含まれていればよい。サンプル1Bは、サンプル検査の種類によっては、マスク1の全体または一部を含んでよい。サンプル検査は、例えば検査機関50に属する検査装置5を用いて行なわれる。 A sample inspection, which is an inspection of the sample 1B originating from the mask 1, is performed in the inspection institution 50 . In the present specification, a sample derived from the mask 1 is a sample derived from the mask 1 and considered to contain the virus 3 if the virus 3 is attached to the mask 1 . Even if the virus 3 contained in the sample 1B is partially missing, it suffices that the virus 3 contains the necessary part for the sample test. Sample 1B may include all or part of mask 1, depending on the type of sample inspection. The sample inspection is performed using an inspection device 5 belonging to, for example, an inspection agency 50 .

検査機関50におけるサンプル検査が完了すると、サンプル検査の結果である検査結果が施設10に通知される。具体的には、例えば検査機関50から施設10に検査結果を含む内容のメール91が送信され、施設10に属するユーザが当該メール91の内容を確認する。 When the sample inspection at the inspection institution 50 is completed, the facility 10 is notified of the inspection result, which is the result of the sample inspection. Specifically, for example, an email 91 including the inspection results is sent from the inspection agency 50 to the facility 10 , and the user belonging to the facility 10 confirms the content of the email 91 .

よって、図1に示した感染症検査によると、施設10に属するユーザに感染者がいるかを判定できる。 Therefore, according to the infectious disease test shown in FIG. 1, it can be determined whether or not any user belonging to the facility 10 has an infected person.

また、上記感染症検査は、検査機関50が、未使用のマスク1および回収容器2の少なくとも1つを施設10に提供するステップをさらに含んでもよい。このように構成すれば、施設10は独自でマスク1および回収容器2の少なくとも1つを入手する必要がないので、入手に要する時間を減らすことができる。 In addition, the infectious disease test may further include a step in which the testing agency 50 provides at least one of the unused mask 1 and the collection container 2 to the facility 10 . With this configuration, the facility 10 does not have to independently obtain at least one of the mask 1 and the collection container 2, so the time required for obtaining them can be reduced.

なお、検査機関50について、サンプル検査に付随するサンプル検査以外の業務は、検査機関50以外の機関が行なうように構成してもよい。例えば、上述した未使用のマスク1および回収容器2の少なくとも1つを施設10に提供する業務は、検査機関50と連携する他の機関が行なってもよい。また、例えば検査機関50は、施設10からサンプル検査を受注し、サンプル検査の検査結果を施設10へ送るという施設への窓口業務を、他の機関に委託して行なってもよい。 In addition, the inspection agency 50 may be configured so that an organization other than the inspection agency 50 performs operations other than the sample inspection accompanying the sample inspection. For example, the task of providing the facility 10 with at least one of the unused mask 1 and the collection container 2 described above may be performed by another institution that cooperates with the inspection institution 50 . Further, for example, the inspection agency 50 may entrust another agency with the facility liaison work of receiving an order for sample inspection from the facility 10 and sending the inspection results of the sample inspection to the facility 10 .

[2.従来例との比較]
従来、施設からの排水をPCR検査して、感染者の糞便に含まれるウイルスのRNAを検出する方法が知られている(非特許文献1)。この方法では、施設の職員または施設に出入りする人の中に、感染者がいるか否かを判定できる。一方で、この方法では、感染者が施設の職員であるか否かまでは判定できない。
[2. Comparison with conventional example]
Conventionally, a method is known in which effluent from a facility is subjected to a PCR test to detect viral RNA contained in feces of an infected person (Non-Patent Document 1). In this way, it can be determined whether there are infected persons among the staff of the facility or those who enter and leave the facility. On the other hand, this method cannot determine whether the infected person is an employee of the facility.

そこで、本実施の形態に従う感染症検査方法では、施設に属するユーザが着用したマスクを検査機関に送り、当該マスクに由来するサンプルについてサンプル検査を行なう。検査機関は、検査結果を施設に通知する。よって、施設に属するユーザが感染者であるか否かを判定できる。 Therefore, in the infectious disease testing method according to the present embodiment, a mask worn by a user belonging to a facility is sent to a testing agency, and a sample derived from the mask is subjected to sample testing. The inspection agency notifies the facility of the inspection results. Therefore, it can be determined whether or not a user belonging to the facility is an infected person.

特に、ウイルス性の呼吸器感染症においては、ウイルスは主に肺や気管といった呼吸器で増殖し、疾患を引き起こす。さらに、呼吸器で増殖したウイルスが鼻や口から飛沫として排出され、他者の粘膜に取り込まれることにより感染が広がる。本実施の形態に従う感染症検査方法は、鼻や口から排出され、マスクに付着したウイルスを検出する。よって、本実施の形態に従う感染症検査方法は、呼吸器感染症の感染において最も重要な、呼吸器におけるウイルスの感染状態を検査できる、優れた呼吸器感染症の検査方法である。 In particular, in viral respiratory infections, viruses mainly proliferate in respiratory organs such as the lungs and trachea, causing disease. Furthermore, the virus multiplied in the respiratory tract is expelled as droplets from the nose and mouth, and the infection spreads when it is taken into the mucous membranes of others. The infectious disease testing method according to the present embodiment detects viruses discharged from the nose and mouth and adhering to masks. Therefore, the infectious disease testing method according to the present embodiment is an excellent respiratory infectious disease testing method capable of testing the state of respiratory viral infection, which is the most important respiratory infection.

また、非特許文献2には、ウイルス性の呼吸器感染症の1つである新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染者において、糞便に含まれるウイルスは、呼吸器系でのウイルスの増殖に遅れて検出されるという傾向が示されている。そのため、糞便からウイルスが検出される時点では、感染力が強いと考えられる呼吸器系でのウイルスの発現量のピークの期間は過ぎている可能性がある。この点からも、呼吸器におけるウイルスの感染を検出する本実施の形態に従う感染症検査方法は、呼吸器感染症の検査に適した方法であると考えられる。 In addition, Non-Patent Document 2 describes that the virus contained in the feces of a person infected with a new type of coronavirus infection (COVID-19), which is one of the viral respiratory infections, is the virus in the respiratory system. A tendency to be detected late in proliferation is shown. Therefore, by the time the virus is detected in feces, it is possible that the period of peak expression of the virus in the respiratory system, which is considered to be highly infectious, has passed. From this point of view as well, the infectious disease testing method according to the present embodiment for detecting respiratory viral infection is considered to be a suitable method for testing respiratory infectious diseases.

[3.感染症検査システム]
次に、以上で説明した感染症検査が行なわれる感染症システムについて説明する。図2は、感染症システム100の一例を説明する図である。
[3. Infectious disease inspection system]
Next, an infectious disease system in which the above-described infectious disease inspection is performed will be described. FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the infectious disease system 100. As shown in FIG.

図2の例において、感染症システム100は、マスク1を回収する回収容器2と、コンピュータ4と、検査装置5と、制御装置6と、ネットワーク9とを含む。 In the example of FIG. 2, the infectious disease system 100 includes a collection container 2 for collecting masks 1, a computer 4, an inspection device 5, a control device 6, and a network 9.

図2を参照して、マスク1は、ウイルスを捕集する捕集層1Aを含む。図2の例において、捕集層1Aは、マスク1の被験者側(内側)に配置される層である。捕集層1Aは、マスク1の他の部分から取り外せるように構成してもよい。このように構成すれば、マスク1全体ではなく捕集層1Aのみを回収容器2に収納することも可能である。この場合、回収容器2の小型化が可能である。 Referring to FIG. 2, mask 1 includes a trapping layer 1A that traps viruses. In the example of FIG. 2, the trapping layer 1A is a layer arranged on the subject side (inner side) of the mask 1 . The trapping layer 1A may be configured to be removable from other portions of the mask 1. FIG. With this configuration, it is possible to store only the collection layer 1A in the collection container 2 instead of the entire mask 1. FIG. In this case, the size of the collection container 2 can be reduced.

未使用の回収容器2は、例えば、収納ケース21に収納され、感染症検査キット22として構成される。当該収納ケース21とは、例えば、密封可能な袋である。 The unused collection container 2 is stored in, for example, a storage case 21 and configured as an infectious disease test kit 22 . The storage case 21 is, for example, a sealable bag.

回収容器2自体も、典型的には密封できるように構成される。このように構成すれば、回収容器2中に密封されたマスク1にウイルス3が付着していても、回収容器2の外にウイルス3が漏洩することを防止できる。回収容器2は、例えば、蓋2Dにより密封されるプラスチック製のバイアルまたはチューブである。 The collection container 2 itself is also typically configured to be sealable. With this configuration, even if the virus 3 adheres to the mask 1 sealed in the collection container 2, the virus 3 can be prevented from leaking out of the collection container 2. - 特許庁The collection container 2 is, for example, a plastic vial or tube sealed by a lid 2D.

回収容器2には、液体2Aが収納されていてもよい。液体2Aは、例えば、マスク1を安定的に保管するように調整された試薬であり、本開示における「保管液」の一実施例に対応する。液体2Aは、例えば、付着したウイルスが配送中に乾燥状態になるのを防ぐ。 The collection container 2 may contain the liquid 2A. The liquid 2A is, for example, a reagent adjusted to stably store the mask 1, and corresponds to an example of a "storage liquid" in the present disclosure. Liquid 2A, for example, prevents attached viruses from drying out during shipping.

マスク1および回収容器2の少なくとも一方には、識別子が含まれることが好ましい。図2の例では、回収容器2に識別子2Bが含まれている。 At least one of the mask 1 and collection container 2 preferably includes an identifier. In the example of FIG. 2, the collection container 2 includes an identifier 2B.

識別子2Bは、例えば、ユーザごとに異なるように設定される。このように構成すれば、検査機関50においてウイルス3の付着が確認されたマスク1が、どのユーザのものであるかが判定できる。すなわち、感染者が特定できる。さらに、好ましくは、識別子2Bは、施設10のみがユーザを特定可能なように設定される。このように構成すれば、検査機関50においてウイルス3の付着が確認されたマスク1が、どのユーザのものであるかを特定できるのは施設10のみである。よって、施設10における感染情報の機密保持に有効である。 The identifier 2B is set differently for each user, for example. With this configuration, it is possible to determine which user owns the mask 1 to which the virus 3 has been confirmed by the inspection agency 50 . In other words, an infected person can be identified. Furthermore, preferably, the identifier 2B is set so that only the facility 10 can identify the user. With this configuration, only the facility 10 can identify which user has the mask 1 to which the virus 3 has been confirmed by the inspection institution 50 . Therefore, it is effective for confidentiality of infection information in the facility 10 .

識別子2Bは、例えば、マスク1および回収容器2の少なくとも一方に付される、バーコード、2次元バーコード、RFID(Radio Frequency Identifier)、文字列および画像の少なくとも1つである。もしくは、識別子2Bは、マスク1および回収容器2の少なくとも1つの一部または全体の色、形状、サイズの少なくとも1つであってもよい。このように構成すれば、ウイルス3の付着が確認されたマスク1が、どのユーザのものであるかが判定できる。 The identifier 2B is, for example, at least one of a barcode, a two-dimensional barcode, an RFID (Radio Frequency Identifier), a character string, and an image attached to at least one of the mask 1 and the collection container 2 . Alternatively, the identifier 2B may be at least one of the color, shape and size of part or all of at least one of the mask 1 and collection container 2 . With this configuration, it is possible to determine which user owns the mask 1 to which the virus 3 has been confirmed.

検査装置5は、サンプル1Bの検査であるサンプル検査を行なう。サンプル検査は、例えばPCR検査を含む。PCR検査は、サンプル中に対象となる生物由来のデオキシリボ核酸(DNA)が含まれるか否かを判定する検査である。PCR検査において、対象となるDNAが増幅すれば、サンプル中に対象となる生物が含まれる(陽性)と判定される。一方、PCR検査において、対象となるDNAが増幅しなければ、サンプル中に対象となる生物が含まれていない(陰性)と判定される。よって、遺伝情報の担体がDNAであるDNAウイルスは、PCR検査によって検出できる。 The inspection device 5 performs a sample inspection that is an inspection of the sample 1B. Sample testing includes, for example, PCR testing. A PCR test is a test to determine whether or not a sample contains deoxyribonucleic acid (DNA) derived from a target organism. In the PCR test, if the target DNA is amplified, it is determined that the sample contains the target organism (positive). On the other hand, if the target DNA is not amplified in the PCR test, it is determined that the sample does not contain the target organism (negative). Therefore, a DNA virus whose carrier of genetic information is DNA can be detected by a PCR test.

一方、遺伝情報の担体がDNAではなくリボ核酸(RNA)であるRNAウイルスにおいては、前処理として当該RNAに対応するDNAを逆転写した後、当該DNAについてPCR検査を行なうRT(reverse transcription)-PCR検査により検出が可能である。 On the other hand, in RNA viruses whose carrier of genetic information is not DNA but ribonucleic acid (RNA), RT (reverse transcription) is performed in which the DNA corresponding to the RNA is reverse transcribed as a pretreatment and then the DNA is subjected to a PCR test. Detection is possible by PCR testing.

RT-PCR検査を含むPCR検査は、遺伝情報である塩基配列そのものを検出する特異性の高い方法なので、対象となるウイルス3がサンプル1Bに含まれていたか否かが正確に判定できる。よって、マスク1を着用していたユーザがウイルス3の感染症に感染しているか否かが正確に判定できる。PCR検査およびRT-PCR検査については公知の技術であるので詳細な説明は省略する。なお、以下ではウイルス3はRNAウイルスであるとして説明する。 Since PCR tests, including RT-PCR tests, are highly specific methods for detecting the base sequence itself, which is genetic information, it is possible to accurately determine whether or not the target virus 3 was contained in the sample 1B. Therefore, it can be accurately determined whether or not the user wearing the mask 1 is infected with the virus 3 . Since the PCR test and the RT-PCR test are well-known techniques, detailed description thereof will be omitted. In the following description, virus 3 is assumed to be an RNA virus.

検査装置5は、例えば、自動で上記の前処理およびPCR検査を行なう装置である。具体的には、検査装置5は、前処理部51および検査部52を含む。前処理部51は、検査装置5に収納されたサンプルに含まれるウイルス3からRNAを抽出し、逆転写を行ない、PCR検査に用いるDNA3Aを生成する。検査部52は、当該DNA3Aに対してPCR検査を行なう。 The inspection device 5 is, for example, a device that automatically performs the above pretreatment and PCR inspection. Specifically, the inspection device 5 includes a preprocessing section 51 and an inspection section 52 . The preprocessing unit 51 extracts RNA from the virus 3 contained in the sample stored in the inspection device 5, performs reverse transcription, and generates DNA 3A used for PCR inspection. The inspection unit 52 performs a PCR inspection on the DNA3A.

制御装置6は、検査装置5の制御および検査結果の管理を行なう。制御装置6は、例えば、プロセッサ61、メモリ62、I/O(Input/Output)インターフェイス63および通信インターフェイス64を含む。プロセッサ61は、例えばCPUを含んで構成される。プロセッサ61は、制御装置6および検査装置5の制御を行なう。メモリ62は例えば、ROM、RAM、HDDを含んで構成される。また、I/Oインターフェイス63は、制御装置6への入力または制御装置6からの出力のインターフェイスである。I/Oインターフェイス63は、例えば検査装置5、マウス等の入力部65およびディスプレイ66と接続される。通信インターフェイス64は、施設10のコンピュータ4を含む外部のコンピュータと通信するために設けられる。 Control device 6 controls inspection device 5 and manages inspection results. The control device 6 includes, for example, a processor 61 , a memory 62 , an I/O (Input/Output) interface 63 and a communication interface 64 . The processor 61 includes, for example, a CPU. Processor 61 controls control device 6 and inspection device 5 . The memory 62 includes, for example, ROM, RAM, and HDD. Also, the I/O interface 63 is an interface for input to the control device 6 or output from the control device 6 . The I/O interface 63 is connected to the inspection device 5, an input unit 65 such as a mouse, and a display 66, for example. A communication interface 64 is provided for communicating with external computers, including computer 4 at facility 10 .

ネットワーク9は、検査機関50の制御装置6と、施設10のコンピュータ4を接続する。ネットワーク9は、一般的には、インターネットであるが、これに限定されず、イントラネット等他のネットワークであってもよい。 A network 9 connects the control device 6 of the inspection agency 50 and the computer 4 of the facility 10 . The network 9 is generally the Internet, but is not limited to this, and may be another network such as an intranet.

コンピュータ4は、例えば、プロセッサ41、メモリ42、I/Oインターフェイス43および通信インターフェイス44を含む。プロセッサ41は、コンピュータ4の制御を行なう。プロセッサ41は、例えばCPUを含んで構成される。メモリ42は例えば、ROM、RAM、HDDを含んで構成される。また、I/Oインターフェイス43は、コンピュータ4への入力またはコンピュータ4からの出力のインターフェイスである。I/Oインターフェイス43は、例えばマウス等の入力部45およびディスプレイ46と接続される。通信インターフェイス44は、検査機関50の制御装置6を含む外部のコンピュータと通信するために設けられる。 Computer 4 includes, for example, processor 41 , memory 42 , I/O interface 43 and communication interface 44 . A processor 41 controls the computer 4 . The processor 41 includes, for example, a CPU. The memory 42 includes, for example, ROM, RAM, and HDD. Also, the I/O interface 43 is an interface for input to the computer 4 or output from the computer 4 . The I/O interface 43 is connected to an input unit 45 such as a mouse and a display 46, for example. A communication interface 44 is provided for communicating with an external computer, including the controller 6 of the laboratory 50 .

[4.感染症検査の流れ]
次に、感染症システム100における感染症検査の流れについて説明する。
[4. Infectious disease test flow]
Next, the flow of infectious disease inspection in the infectious disease system 100 will be described.

再び図2を参照して、ユーザは着用したマスク1を、収納ケース21から取り出した未使用の回収容器2に収納する。なお、本実施の形態に従う感染症検査において、マスク1の代わりに捕集層1Aを検査してもよく、その場合も本実施の形態に含まれるとする。この場合、ユーザは回収容器2に捕集層1Aを収納してもよい。なお、以降の図では回収容器2中のマスク1は耳にかける紐を省略した1枚の布として記載する。 Referring to FIG. 2 again, the user stores the worn mask 1 in the unused collection container 2 removed from the storage case 21 . In the infectious disease inspection according to the present embodiment, the trapping layer 1A may be inspected instead of the mask 1, and this case is also included in the present embodiment. In this case, the user may store the collection layer 1A in the collection container 2. FIG. In the following figures, the mask 1 in the collection container 2 is described as a single piece of cloth with the string attached to the ear omitted.

マスク1が収納された回収容器2は、配送機関80(図1)によって検査機関50に配送される。マスク1の配送は、例えば施設ごと、または、施設内でユーザが所属するサブグループごとに行なわれてもよい。本明細書において、「サブグループ」とは、感染症検査において用いられる、施設10に属するグループ内のユーザの、グループより小さな集団の単位である。例えば、グループが職員全体である場合、サブグループとは、仕事の内容に準じて配属される部署に属するユーザの集まりであってもよいし、仕事場所が近いユーザの集まりであってもよい。このように構成すれば、個々のユーザの手を煩わすことなく、グループにおける全ユーザのマスク1、または、サブグループにおける全ユーザのマスク1をまとめて検査機関50に配送できる。 The collection container 2 containing the mask 1 is delivered to the inspection agency 50 by the delivery agency 80 (FIG. 1). The mask 1 may be delivered, for example, for each facility or for each subgroup to which the user belongs within the facility. As used herein, a "subgroup" is a group unit smaller than a group of users within a group belonging to the facility 10 used for infectious disease testing. For example, if the group is all employees, the subgroup may be a group of users belonging to a department assigned according to the content of the job, or a group of users who work close to each other. With this configuration, the masks 1 of all users in the group or the masks 1 of all users in the subgroup can be collectively delivered to the inspection agency 50 without bothering individual users.

検査機関50においては、例えば検査技師によって、マスク1から液体2Aにウイルス3が抽出され、さらにマスク1が取り除かれることによって、サンプル1Bが準備される。なお、サンプル1Bが収納される液体およびサンプル1Bが収納される容器は適宜変更されてもよい。その場合、識別子も適宜必要な情報を受け継いだ形で変更されたものが用いられてよい。 In the laboratory 50, for example, a laboratory technician extracts the virus 3 from the mask 1 into the liquid 2A and then removes the mask 1 to prepare the sample 1B. Note that the liquid containing the sample 1B and the container containing the sample 1B may be changed as appropriate. In that case, the identifier may also be changed by appropriately inheriting necessary information.

続いて、検査装置5にサンプル1Bが収納され、サンプル検査が行なわれる。検査装置5では、例えば、ユーザごとのサンプル1Bについて、PCR検査が行なわれる。このように構成すれば、ユーザごとのサンプル1Bについて陽性であるか否かが判定できる。すなわち、ユーザごとに、感染症に感染しているか否かが判定できる。 Subsequently, the sample 1B is stored in the inspection device 5 and sample inspection is performed. In the inspection device 5, for example, a PCR inspection is performed on the sample 1B for each user. With this configuration, it is possible to determine whether or not the sample 1B for each user is positive. That is, it is possible to determine whether or not each user is infected with an infectious disease.

サンプル検査は、例えば、グループごとに行なわれる。このようにすれば、グループに属するユーザの検査結果がまとめて得られる。よって、施設10に属するユーザに感染症がいるかを容易に判定できる。ただし、回収容器2に付される識別子2Bが、グループごとに異なる場合、感染が確認されたサンプル1Bがどのグループのものであるかが判定できるため、必ずしもグループごとに検査される必要はない。しかし、この場合もサンプル1Bの取り扱いの煩雑さが増すので、好ましくはサンプル検査はグループごとに行なわれる。 A sample test is performed, for example, on a group-by-group basis. In this way, the inspection results of the users belonging to the group can be collectively obtained. Therefore, it can be easily determined whether a user belonging to the facility 10 has an infectious disease. However, if the identifier 2B attached to the collection container 2 is different for each group, it is possible to determine which group the infected sample 1B belongs to, so it is not necessary to inspect for each group. However, this also increases the complexity of handling sample 1B, so sample testing is preferably carried out in groups.

サンプル検査が終了すると、上記ユーザごとの検査結果は、制御装置6のCPU61により管理され、メモリ62に格納される。メモリ62に格納された検査結果は、必要に応じてディスプレイ66に表示される。メモリ62に格納された検査結果は、通信I/F64を介して、施設10のコンピュータ4に送信される。 When the sample inspection is completed, the inspection results for each user are managed by the CPU 61 of the control device 6 and stored in the memory 62 . The inspection results stored in memory 62 are displayed on display 66 as required. The test results stored in the memory 62 are transmitted to the computer 4 in the facility 10 via the communication I/F64.

制御装置6は、ネットワーク9を介して、検査結果を含む内容のメール91をコンピュータ4に送信する。このように構成すれば、検査機関50は、施設10に対し、迅速かつ簡便に、検査結果を送ることができる。また、他の例として、検査結果をメモリ62に格納し、コンピュータ4から所定の暗号を用いて制御装置6にアクセスすることで、当該検査結果がブラウジングできるように構成してもよい。 The control device 6 sends an email 91 containing the test results to the computer 4 via the network 9 . With this configuration, the inspection agency 50 can quickly and easily send the inspection results to the facility 10 . As another example, inspection results may be stored in the memory 62, and the inspection results may be browsed by accessing the control device 6 from the computer 4 using a predetermined code.

コンピュータ4において、制御装置6から送信された検査結果は、メモリ42に格納される。メモリ42に格納された検査結果は、例えばディスプレイ46に表示される。これにより、検査結果が施設10に属するユーザに通知される。コンピュータ4は、「通知装置」の一実施例に対応する。 In the computer 4 , the test results transmitted from the control device 6 are stored in the memory 42 . The inspection results stored in the memory 42 are displayed on the display 46, for example. Thereby, the user belonging to the facility 10 is notified of the inspection result. Computer 4 corresponds to one embodiment of a "notification device."

施設10への検査結果の通知は、例えば、施設10(の代表者)および検査結果を必要とするユーザの少なくとも一方に通知される。施設10の代表者に検査結果が通知されることで、施設10の代表者は、組織としての感染者への対策を迅速に打ち出すことができる。例えば、終業後にマスク1が回収され、翌朝までに検査結果が施設10に通知された場合、施設10の代表者は検査結果が陽性であったユーザ、および、当該ユーザが所属するサブグループの他のユーザに、出勤の停止を要請することができる。すなわち施設10内外での感染症の拡大を抑止する効果が得られる。 The notification of the test results to the facility 10 is sent to, for example, at least one of (the representative of) the facility 10 and the user who needs the test results. By notifying the representative of the facility 10 of the test results, the representative of the facility 10 can quickly come up with countermeasures against the infected as an organization. For example, if the mask 1 is collected after the end of work and the test results are notified to the facility 10 by the next morning, the representative of the facility 10 will be the user whose test result was positive and the subgroup to which the user belongs. users can be requested to stop coming to work. That is, the effect of suppressing the spread of infectious diseases inside and outside the facility 10 can be obtained.

また、検査結果を必要とするユーザに検査結果が通知されることで、ユーザは個人としての感染症対策を迅速に実行することができる。この通知は、例えば陽性と判定されたユーザ、または当該ユーザと同じサブグループに所属するユーザのスマートフォンまたはパーソナルコンピュータに、検査機関50の制御装置6からメールが送信されることで行なわれる。例えば、終業後にマスク1が回収され、翌朝までに当該通知が行なわれた場合、ユーザは自身の判断で、出勤を含む翌日の行動を自粛したり、病院および/または保健所に連絡したりすることができる。すなわち施設10内外での感染症の拡大を抑止する効果が得られる。 In addition, by notifying the user who needs the test result of the test result, the user can quickly take measures against infectious diseases as an individual. This notification is performed, for example, by sending an e-mail from the control device 6 of the inspection agency 50 to the smartphone or personal computer of the user who is determined to be positive or the user who belongs to the same subgroup as the user. For example, if the mask 1 is collected after the end of work and the notification is given by the next morning, the user may, at his or her own discretion, refrain from going to work the next day or contact a hospital and/or public health center. can be done. That is, the effect of suppressing the spread of infectious diseases inside and outside the facility 10 can be obtained.

[5.感染症検査方法]
次に、以上で説明した感染症検査を行なう方法について説明する。図3は、感染症検査方法を説明するフローチャートである。
[5. Infectious disease test method]
Next, a method for performing the infectious disease test described above will be described. FIG. 3 is a flow chart explaining an infectious disease test method.

図3を参照して、ステップST02において、施設10に属するユーザは、着用したマスク1を回収容器2に収納する。ステップST04において、配送機関80は、マスク1を収納した回収容器2を検査機関50に送る。ステップST06において、検査機関50は、マスク1に由来するサンプル1Bについてサンプル検査を行なう。ステップST08において、検査機関50は、サンプル検査の検査結果を施設10に通知する。具体的には、例えば、検査機関50の制御装置6によって、検査結果を含む内容のメールが、施設10のコンピュータ4に送信される。さらに、施設10のコンピュータ4は、検査結果を必要に応じてメモリ42に保存し、ディスプレイ46に表示する。 Referring to FIG. 3, in step ST02, the user belonging to the facility 10 stores the worn mask 1 in the collection container 2. As shown in FIG. In step ST04 , the delivery agency 80 sends the collection container 2 containing the mask 1 to the inspection agency 50 . In step ST06, the inspection agency 50 performs a sample inspection on the sample 1B derived from the mask 1. FIG. In step ST08, the inspection agency 50 notifies the facility 10 of the inspection results of the sample inspection. Specifically, for example, the control device 6 of the inspection agency 50 sends an email including the inspection results to the computer 4 of the facility 10 . Furthermore, the computer 4 of the facility 10 saves the test results in the memory 42 and displays them on the display 46 as necessary.

以上のステップにより、施設10に属するユーザが着用したマスク1に由来するサンプル1Bにウイルス3が含まれるかを検査して、検査結果を施設10に通知することができる。よって、施設10に属するユーザがウイルス3に感染しているかが判定できる。 Through the above steps, it is possible to inspect whether the sample 1B derived from the mask 1 worn by the user belonging to the facility 10 contains the virus 3, and notify the facility 10 of the inspection result. Therefore, it can be determined whether the user belonging to the facility 10 is infected with the virus 3 .

(第1の変形例)
上記のような感染症検査方法において、図2では、マスク1に由来するサンプル1Bについてユーザごとにサンプル検査を行なう例を示した。しかしながら、各ユーザに対して個別のサンプル検査を行なうと、サンプル数が多い場合には、サンプル全体のサンプル検査にかかる時間が長くなり、迅速な検査結果の通知ができなくなるおそれがある。第1の変形例においては、施設ごとあるいはサブグループごとにサンプルをまとめてサンプル検査を行なうことにより、検査時間を短縮する例について説明する。
(First modification)
In the infectious disease testing method as described above, FIG. 2 shows an example in which the sample 1B derived from the mask 1 is tested for each user. However, when individual sample inspection is performed for each user, if the number of samples is large, it takes a long time to sample the entire sample, and there is a risk that prompt notification of the inspection results will not be possible. In the first modified example, an example will be described in which the inspection time is shortened by collectively performing sample inspection for each facility or each subgroup.

図4は、第1の変形例における感染症検査方法を説明する図である。図4において、(1)~(8)は感染症検査方法における各ステップの順序を表す。 FIG. 4 is a diagram for explaining the infectious disease testing method in the first modified example. In FIG. 4, (1) to (8) represent the order of steps in the infectious disease testing method.

図4(1)~(5)は、1回目の感染症検査におけるステップである。 FIGS. 4(1) to 4(5) are the steps in the first infectious disease examination.

図4(1)~(2)において、まず、複数のマスク1に由来するサンプル1Bが感染症検査用のサブグループである検査サブグループに分けられる。図4においては、一例として、ユーザа、ユーザbおよびユーザcに由来するサンプル1Bを含む検査サブグループが例示されている。 In FIGS. 4(1) and 4(2), first, samples 1B derived from a plurality of masks 1 are divided into inspection subgroups, which are subgroups for infectious disease inspection. In FIG. 4, as an example, an examination subgroup including samples 1B from users a, users b, and users c is illustrated.

なお、図4(1)では、ユーザaおよびユーザbのマスク1にはウイルス3が付着していない。一方、ユーザcのマスク1にはウイルス3が付着している。図4(2)では、マスク1から液体2Aにウイルス3を抽出したのち、マスク1が取り除かれたサンプル1Bが準備される。 In FIG. 4A, virus 3 is not attached to mask 1 of user a and user b. On the other hand, virus 3 is attached to mask 1 of user c. In FIG. 4(2), after the virus 3 is extracted from the mask 1 into the liquid 2A, the mask 1 is removed to prepare a sample 1B.

図4(3)において、検査サブグループの各サンプル1Bの一部を分注し、混合した混合サンプル1Bxが準備される。図4(4)において、この混合サンプル1Bxについてサンプル検査が行なわれる。すなわち、各検査サブグループに含まれるマスク1に由来するサンプル1Bを一括して検査するプール形式によりサンプル検査が行われる。 In FIG. 4(3), a mixed sample 1Bx is prepared by dispensing and mixing a portion of each sample 1B of the test subgroup. In FIG. 4(4), sample inspection is performed on this mixed sample 1Bx. That is, sample inspection is performed in a pool format in which the samples 1B derived from the masks 1 included in each inspection subgroup are collectively inspected.

図4(5)の例においては、サンプル検査の結果は陽性である。すなわち、検査サブグループに含まれるマスク1の少なくともいずれか1つには、ウイルス3が付着していたことがわかる。すなわち、検査サブグループに含まれるマスク1を着用していたユーザa、ユーザbおよびユーザcの少なくともいずれか1人が感染症に感染していたと判定できる。 In the example of FIG. 4(5), the result of the sample test is positive. That is, it can be seen that the virus 3 was attached to at least one of the masks 1 included in the inspection subgroup. That is, it can be determined that at least one of user a, user b, and user c wearing mask 1 included in the inspection subgroup was infected with an infectious disease.

図4(6)~(8)を参照して、プール形式による1回目の検査結果が陽性であった場合、陽性であった検査サブグループに含まれる各マスクに由来するサンプル1Bについて、2回目のサンプル検査が個別に行なわれる。より具体的には、1回目の検査において一部が取り除かれた残りの各サンプル1B(図4(6))についてサンプル検査が行なわれる(図4(7))。図4(8)の例では、ユーザaおよびユーザbのマスク1に由来する各サンプル1Bの検査結果は陰性であり、ユーザcのマスク1に由来するサンプル1Bの検査結果は陽性である。よって、ユーザcのみが感染症に感染していたことがわかる。 With reference to FIGS. 4 (6) to (8), if the first pooled test result was positive, the second of samples are tested individually. More specifically, sample inspection is performed for each remaining sample 1B (FIG. 4(6)) partially removed in the first inspection (FIG. 4(7)). In the example of FIG. 4(8), the test result of each sample 1B derived from mask 1 of user a and user b is negative, and the test result of sample 1B derived from mask 1 of user c is positive. Therefore, it can be seen that only user c was infected with the infectious disease.

このように構成すれば、サンプル検査を行なうサンプルの数を減らすことができる。すなわち、施設10から送られたサンプル1Bについて個別にサンプル検査を行なうのに比べ、サンプル全体のサンプル検査に要する時間を低減することができる。特に、感染者の割合が少ないと想定される場合、プール形式での検査において、ほとんどの検査サブグループの検査結果が陰性となると考えられるので、効率的である。感染者の割合が少ないと想定される場合であって、かつ、検査対象となるユーザの人数が多い場合は、さらに効率的となる。 With this configuration, the number of samples to be sample tested can be reduced. That is, the time required for the sample inspection of the entire sample can be reduced compared to individually performing the sample inspection on the sample 1B sent from the facility 10. FIG. In particular, when the proportion of infected people is assumed to be small, testing in a pooled format is efficient because most test subgroups are expected to have negative test results. If the percentage of infected people is assumed to be small and the number of users to be tested is large, the efficiency is even higher.

(第2の変形例)
上記のような感染症検査方法において、最終的にはユーザごとに感染しているか否かを判定して通知する例を示したが、例えば、プール形式による検査結果のみを通知するようにしてもよい。
(Second modification)
In the infectious disease testing method as described above, an example of finally determining whether or not each user is infected and notifying it has been shown. good.

この場合、回収容器2またはマスク1に含まれる識別子2Bは、例えばユーザが所属するサブグループごとに異なるように設定される。このように構成すれば、ウイルス3の付着が確認されたマスク1が、どのサブグループに所属するユーザのものであるかが判定できる。すなわち、どのサブグループ内に感染者がいたかが判定できる。さらに、好ましくは、識別子2Bは、施設10のみがサブグループを特定可能なように設定される。このように構成すれば、検査機関50において感染が確認されたマスク1が、どのサブグループに所属するユーザのものであるかを特定できるのは施設10のみである。よって、施設10における感染情報の機密保持に有効である。 In this case, the identifier 2B included in the collection container 2 or the mask 1 is set differently for each subgroup to which the user belongs, for example. With this configuration, it is possible to determine to which subgroup the mask 1 to which the virus 3 has been attached belongs. That is, it is possible to determine which subgroup the infected person was in. Furthermore, preferably, the identifier 2B is set so that only the facility 10 can identify the subgroup. With this configuration, only the facility 10 can identify to which subgroup the mask 1 whose infection has been confirmed in the inspection facility 50 belongs to the user. Therefore, it is effective for confidentiality of infection information in the facility 10 .

また、サブグループに所属するユーザのマスク1を1つの回収容器2、または、ユーザより少数の回収容器2に集めるように構成してもよい。このように構成すれば、サブグループあたりに必要となる回収容器2の数が少なくなるので、回収容器2に要する費用を削減できる。この場合の感染症検査の態様を図5に示す。 Alternatively, the masks 1 of users belonging to a subgroup may be collected in one collection container 2 or collected in a smaller number of collection containers 2 than the number of users. With this configuration, the number of collection containers 2 required for each subgroup is reduced, so the cost required for the collection containers 2 can be reduced. FIG. 5 shows an aspect of infectious disease examination in this case.

図5は、感染症検査方法の第2の変形例を説明する図である。 FIG. 5 is a diagram illustrating a second modification of the infectious disease testing method.

図5(1)において、1つの回収容器2に複数のマスク1が収納される。図5(2)において、複数のマスク1から液体2Aにウイルス3を抽出したのち、マスク1が取り除かれて、サンプル1Bが準備される。 In FIG. 5(1), a plurality of masks 1 are accommodated in one collection container 2 . In FIG. 5(2), after extracting viruses 3 from a plurality of masks 1 into liquid 2A, masks 1 are removed to prepare sample 1B.

図5(3)において、当該サンプル1Bについてのサンプル検査が実施される。図5(4)の例では、検査結果は陽性である。 In FIG. 5(3), a sample inspection is performed on the sample 1B. In the example of FIG. 5(4), the test result is positive.

第2の変形例の場合、図5(5)において、施設10には、検査結果が陽性であった回収容器2に対応するサブグループに所属するユーザについて追加検査の必要性が通知される。施設10の代表者は、当該ユーザについて、病院等で追加検査を受けることを促すことができる。すなわち、感染症拡大を抑制する効果がある。 In the case of the second modification, in FIG. 5(5), the facility 10 is notified of the necessity of additional testing for the users belonging to the subgroup corresponding to the collection container 2 whose test result was positive. A representative of the facility 10 can encourage the user to undergo an additional examination at a hospital or the like. That is, it has the effect of suppressing the spread of infectious diseases.

なお、本実施の形態においては、呼吸器感染症の中でもウイルスを病原体とするウイルス性のものを例示したが、病原体の例はこれに限定されない。例えば細菌性の呼吸器感染症においても、本実施の形態に従う感染症検査方法は適用可能である。 In addition, in the present embodiment, among respiratory infections, viral diseases using viruses as pathogens were exemplified, but examples of pathogens are not limited to these. For example, the infectious disease testing method according to the present embodiment is also applicable to bacterial respiratory infections.

また、本実施の形態に従う感染症検査においては、マスク1に由来するサンプル1Bのサンプル検査の例としてPCR検査を例示したが、サンプル検査はこれに限定されない。 Further, in the infectious disease test according to the present embodiment, the PCR test was exemplified as an example of the sample test of the sample 1B derived from the mask 1, but the sample test is not limited to this.

[態様]
上述した複数の例示的な実施形態は、以下の態様の具体例であることが当業者により理解される。
[Aspect]
It will be appreciated by those skilled in the art that the multiple exemplary embodiments described above are specific examples of the following aspects.

(第1項)一態様に係る感染症検査方法は、マスクを用いた感染症検査方法であって、
グループに属するユーザの着用済マスクを回収容器に収納するステップと、
回収容器に収納したマスクを検査機関に送るステップと、
マスクに由来するサンプルについてサンプル検査を行なうステップと、
サンプル検査の結果である検査結果を通知するステップとを備えていてよい。
(Section 1) A method for testing an infectious disease according to one aspect is a method for testing an infectious disease using a mask,
storing the worn masks of the users belonging to the group in a collection container;
Sending the mask stored in the collection container to an inspection agency;
performing a sample test on a sample derived from the mask;
and reporting test results that are the results of the sample test.

第1項に記載の感染症検査方法によれば、グループに属するユーザ(例えば施設の職員)が着用したマスクについて、検査機関においてサンプル検査が行なわれ、サンプル検査の結果は当該グループに通知される。よって、グループに属するユーザ(例えば施設の職員)に感染者がいるかが判定できる。 According to the infectious disease testing method described in paragraph 1, a mask worn by a user belonging to a group (for example, an employee of a facility) is subjected to a sample test at an inspection institution, and the result of the sample test is notified to the group. . Therefore, it can be determined whether or not there is an infected person among the users belonging to the group (for example, facility staff).

(第2項)第1項に記載の感染症検査方法において、回収容器またはマスクは、グループにおいてユーザが所属するサブグループごとに異なる識別子を含んでもよい。 (Section 2) In the infectious disease testing method described in Section 1, the collection container or the mask may include a different identifier for each subgroup to which the user belongs in the group.

第2項に記載の感染症検査方法によれば、ウイルスの付着が確認されたマスクが、どのサブグループに所属するユーザのものであるかが判定できる。すなわち、どのサブグループ内に感染者がいたかが判定できる。 According to the infectious disease testing method described in the second aspect, it is possible to determine to which subgroup a user belongs to a mask on which virus attachment has been confirmed. That is, it is possible to determine which subgroup the infected person was in.

(第3項)第2項に記載の感染症検査方法において、通知するステップは、検査結果が陽性であった回収容器に対応するサブグループに所属するユーザについて追加検査の必要性を通知するステップをさらに含んでもよい。 (Section 3) In the infectious disease testing method according to Section 2, the step of notifying is the step of notifying the need for additional testing for users belonging to the subgroup corresponding to the collection container whose test result was positive. may further include

第3項に記載の感染症検査方法によれば、グループの代表者は、検査結果が陽性であった回収容器に対応するサブグループに所属するユーザについて、病院等で追加検査を受けることを促すことができる。すなわち、感染症の拡大を抑制する効果がある。 According to the infectious disease testing method described in paragraph 3, the group representative encourages users who belong to the subgroup corresponding to the collection container whose test result was positive to undergo additional testing at a hospital or the like. be able to. In other words, it has the effect of suppressing the spread of infectious diseases.

(第4項)第2項または第3項に記載の感染症検査方法において、回収容器またはマスクに含まれる識別子は、グループのみがサブグループを特定可能なように設定されていてもよい。 (Section 4) In the infectious disease testing method described in Section 2 or 3, the identifier included in the collection container or the mask may be set so that only the group can identify the subgroup.

第4項に記載の感染症検査方法によれば、検査機関において感染が確認されたマスクが、どのサブグループに所属するユーザのものであるかを特定できるのはグループのみである。よって、グループにおける感染情報の漏洩の防止に有効である。 According to the infectious disease testing method described in Item 4, only the group can specify to which subgroup the user belonging to the mask whose infection has been confirmed by the testing institution belongs. Therefore, it is effective in preventing leakage of infection information in a group.

(第5項)第1項に記載の感染症検査方法において、回収容器またはマスクは、ユーザごとに異なる識別子を含んでもよい。 (Section 5) In the infectious disease test method described in Section 1, the collection container or the mask may include an identifier that differs for each user.

第5項に記載の感染症検査方法によれば、検査機関においてウイルスの付着が確認されたマスクが、どのユーザのものであるかが判定できる。 According to the infectious disease testing method of the fifth aspect, it is possible to determine which user owns the mask to which the virus has been confirmed by the testing institution.

(第6項)第5項に記載の感染症検査方法において、サンプル検査を行なうステップは、ユーザごとのマスクに由来するサンプルについて個別のサンプル検査を行なうステップを含んでもよい。 (Section 6) In the infectious disease testing method according to Section 5, the step of performing sample testing may include the step of performing individual sample testing on samples derived from masks for each user.

第6項に記載の感染症検査方法によれば、ユーザごとのサンプルについて陽性であるか否かが判定できる。すなわち、ユーザごとに、感染症に感染しているか否かが判定できる。 According to the infectious disease test method described in Item 6, it is possible to determine whether or not the sample for each user is positive. That is, it is possible to determine whether or not each user is infected with an infectious disease.

(第7項)第5項または第6項に記載の感染症検査方法において、回収容器またはマスクに含まれる識別子は、グループのみがユーザを特定可能なように設定されていてもよい。 (Section 7) In the infectious disease testing method described in Section 5 or 6, the identifier included in the collection container or the mask may be set so that only the group can identify the user.

第7項に記載の感染症検査方法によれば、検査機関においてウイルスの付着が確認されたマスクが、どのユーザのものであるかを特定できるのはグループのみである。よって、グループにおける感染情報の漏洩の防止に有効である。 According to the infectious disease testing method described in Item 7, it is only the group that can identify which user has a mask that has been confirmed to have a virus at the testing institution. Therefore, it is effective in preventing leakage of infection information in a group.

(第8項)一態様に係る感染症検査方法は、マスクを用いた感染症検査方法であって、グループに属する複数のユーザが着用したマスクを回収容器に収納するステップと、
マスクを検査機関に送るステップと、
マスクに由来するサンプルについてサンプル検査を行なうステップと、
サンプル検査の結果をグループに通知するステップとを備え、
サンプル検査を行なうステップは、
複数のマスクに由来するサンプルをサンプル検査用の検査サブグループに分けるステップと、
各検査サブグループに含まれるマスクに由来するサンプルを一括してサンプル検査を行なうステップと、
サンプル検査の結果、陽性であった検査サブグループに含まれる各マスクに由来するサンプルについて、サンプル検査を再度行なうステップとを含んでもよい。
(Section 8) An infectious disease testing method according to one aspect is an infectious disease testing method using a mask, comprising the step of storing the masks worn by a plurality of users belonging to a group in a collection container;
sending the mask to an inspection agency;
performing a sample test on a sample derived from the mask;
and notifying the group of the results of the sample inspection;
The step of performing sample inspection includes:
separating samples from multiple masks into test subgroups for sample testing;
batch sample inspection of the samples from the masks included in each inspection subgroup;
and rerunning the sample test for samples from each mask in the test subgroup that were positive as a result of the sample test.

第8項に記載の感染症検査方法によれば、グループに属するユーザ(例えば施設の職員)が着用したマスクについて、検査機関においてサンプル検査が行なわれ、サンプル検査の結果は当該グループに通知される。よって、グループに属するユーザ(例えば施設の職員)に感染者がいるかが判定できる。 According to the infectious disease testing method described in paragraph 8, a mask worn by a user belonging to a group (for example, a staff member of a facility) is subjected to a sample test at an inspection institution, and the result of the sample test is notified to the group. . Therefore, it can be determined whether or not there is an infected person among the users belonging to the group (for example, facility staff).

加えて、当該サンプル検査の一回目は検査サブグループごとのサンプルを一括して検査するプール形式で行なわれるので、サンプル検査を行なうサンプルの数を減らすことができる。すなわち、グループから送られたサンプルについて個別にサンプル検査を行なうのに比べ、サンプル全体のサンプル検査に要する時間を低減することができる。 In addition, since the first sample inspection is performed in a pool format in which the samples of each inspection subgroup are collectively inspected, the number of samples to be sample inspected can be reduced. That is, the time required for sample inspection of the entire sample can be reduced compared to performing sample inspection individually for samples sent from a group.

(第9項)第1項~第8項のいずれか1項に記載の感染症検査方法において、送るステップは、グループごとに行なわれてもよい。 (Item 9) In the infectious disease test method according to any one of items 1 to 8, the sending step may be performed for each group.

第9項に記載の感染症検査方法によれば、個々のユーザの手を煩わすことなく、グループにおける全ユーザのマスク、または、サブグループにおける全ユーザのマスクをまとめて検査機関に配送できる。 According to the infectious disease testing method described in Item 9, masks for all users in a group or masks for all users in a subgroup can be collectively delivered to an inspection agency without bothering individual users.

(第10項)第1項~第9項のいずれか1項に記載の感染症検査方法において、検査機関が、未使用のマスクおよび回収容器の少なくとも1つをグループに提供するステップをさらに含んでもよい。 (Section 10) In the infectious disease testing method according to any one of Sections 1 to 9, the testing agency further includes a step of providing at least one of an unused mask and a collection container to the group. It's okay.

第10項に記載の感染症検査方法によれば、グループは独自でマスクおよび回収容器の少なくとも1つを入手する必要がないので、入手に要する時間を減らすことができる。 According to the infectious disease test method described in item 10, the group does not need to independently obtain at least one of the mask and the collection container, so the time required for obtaining can be reduced.

(第11項)第1項~第10項のいずれか1項に記載の感染症検査方法において、サンプル検査は、PCR検査を含んでもよい。 (Item 11) In the infectious disease test method according to any one of items 1 to 10, the sample test may include a PCR test.

PCR検査は、遺伝情報である塩基配列そのものを検出する特異性の高い方法であるので、対象となるウイルスがサンプルに含まれていたか否かが正確に判定できる。よって、第11項に記載の感染症検査方法によれば、マスクを着用していたユーザが当該ウイルスの感染症に感染しているか否かが正確に判定できる。 Since the PCR test is a highly specific method for detecting the base sequence itself, which is the genetic information, it can be accurately determined whether or not the target virus was contained in the sample. Therefore, according to the infectious disease testing method of item 11, it can be accurately determined whether or not the user wearing the mask is infected with the infectious disease of the virus.

(第12項)第1項~第11項のいずれか1項に記載の感染症検査方法において、通知するステップは、ネットワークを介して通知するステップを含んでもよい。 (Item 12) In the infectious disease testing method according to any one of items 1 to 11, the step of notifying may include a step of notifying via a network.

第12項に記載の感染症検査方法によれば、検査機関は、グループに対し、迅速かつ簡便に、検査結果を送ることができる。 According to the infectious disease testing method described in Item 12, the testing agency can quickly and simply send test results to the group.

(第13項)第1項~第12項のいずれか1項に記載の感染症検査方法において、通知するステップは、グループおよびユーザの少なくとも一方に通知するステップを含んでもよい。 (Item 13) In the infectious disease testing method according to any one of items 1 to 12, the step of notifying may include a step of notifying at least one of the group and the user.

第13項に記載の感染症検査方法によれば、グループの代表者に検査結果が通知されれば、グループの代表者は、組織としての感染者への対策を迅速に打ち出すことができる。検査結果を必要とするユーザに検査結果が通知されれば、当該ユーザは個人としての感染症対策を迅速に実行することができる。すなわちグループ内外での感染症の拡大を抑止する効果が得られる。 According to the infectious disease testing method described in Item 13, if the representative of the group is notified of the test results, the representative of the group can quickly come up with countermeasures against the infected as an organization. If the user who needs the test result is notified of the test result, the user can promptly take measures against infectious diseases as an individual. That is, the effect of suppressing the spread of infectious diseases inside and outside the group can be obtained.

(第14項)一態様に係る感染症検査キットは、マスクを用いた感染症検査キットであって、
ユーザの着用済マスクを収納する回収容器を備え、
ユーザが、着用済マスクを回収容器に入れ、回収容器に入れられたマスクを検査機関に送ると、
回収されたマスクに由来するサンプルについて検査機関によってサンプル検査が行なわれ、サンプル検査の結果である検査結果がユーザに通知されてもよい。
(Section 14) An infectious disease test kit according to one aspect is an infectious disease test kit using a mask,
Equipped with a collection container for storing the user's worn mask,
When the user puts the worn mask in the collection container and sends the mask in the collection container to the inspection agency,
A sample test may be performed by a laboratory on the sample from the retrieved mask, and the user may be notified of the test results resulting from the sample test.

第14項に記載の感染症検査キットによれば、ユーザが着用したマスクを回収容器に入れて検査機関に送ると、検査機関においてサンプル検査(例えばマスクに付着したウイルスを対象としたPCR検査)が行なわれ、サンプル検査の結果は当該ユーザに通知される。よって、検査キットを利用したユーザが感染者であるか否かが判定できる。 According to the infectious disease test kit described in paragraph 14, when the mask worn by the user is put in a collection container and sent to a testing institution, a sample test (for example, a PCR test for viruses attached to the mask) is performed at the testing institution. is performed, and the user is notified of the results of the sample inspection. Therefore, it can be determined whether or not the user using the test kit is an infected person.

(第15項)一態様に係る感染症検査方法は、マスクを用いた感染症検査方法であって、
ユーザの着用済マスクに由来するサンプルについてサンプル検査を行なうステップと、
サンプル検査の結果である検査結果を得るステップとを備えていてよい。
(Section 15) An infectious disease test method according to one aspect is an infectious disease test method using a mask,
performing a sample test on a sample from a user's worn mask;
obtaining a test result that is the result of the sample test.

第15項に記載の感染症検査方法によれば、ユーザが着用したマスクに由来するサンプルについて、サンプル検査を行なうことができる。よって、マスクを着用したユーザが感染者であるか否かが判定できる。 According to the infectious disease testing method described in Item 15, sample testing can be performed on the sample derived from the mask worn by the user. Therefore, it can be determined whether or not the user wearing the mask is an infected person.

(第16項)第15項に記載の感染症検査方法において、サンプル検査は、PCR検査を含んでもよい。 (Item 16) In the infectious disease test method according to Item 15, the sample test may include a PCR test.

PCR検査は、遺伝情報である塩基配列そのものを検出する特異性の高い方法であるので、対象となるウイルスがサンプルに含まれていたか否かが正確に判定できる。よって、第16項に記載の感染症検査方法によれば、マスクを着用していたユーザが当該ウイルスの感染症に感染しているか否かが正確に判定できる。 Since the PCR test is a highly specific method for detecting the base sequence itself, which is the genetic information, it can be accurately determined whether or not the target virus was contained in the sample. Therefore, according to the infectious disease testing method of item 16, it can be accurately determined whether or not the user wearing the mask is infected with the infectious disease of the virus.

(第17項)一態様に係る感染症検査方法は、マスクを用いた感染症検査方法であって、
ユーザの着用済マスクを、回収容器に収納するステップと、
マスクを検査機関に送るステップと、
検査機関がマスクに由来するサンプルについてサンプル検査を行なうステップと、
サンプル検査の結果である検査結果を得るステップと、
検査機関が検査結果をユーザに通知するステップとを備えてもよい。
(Section 17) An infectious disease test method according to one aspect is an infectious disease test method using a mask,
storing the user's worn mask in a collection container;
sending the mask to an inspection agency;
performing a sample test on a sample derived from the mask by a laboratory;
obtaining a test result that is the result of a sample test;
and the inspection agency notifying the user of the inspection results.

第17項に記載の感染症検査方法は、ユーザが着用したマスクについて、検査機関においてサンプル検査が行なわれ、サンプル検査の結果はユーザに通知される。よって、ユーザは自身が感染者であるか否かが認識できる。 In the infectious disease testing method according to Item 17, the mask worn by the user is subjected to sample testing at the testing institution, and the user is notified of the results of the sample testing. Therefore, the user can recognize whether he or she is an infected person.

(第18項)第17項に記載の感染症検査方法において、サンプル検査は、PCR検査を含んでもよい。 (Item 18) In the infectious disease test method described in Item 17, the sample test may include a PCR test.

PCR検査は、遺伝情報である塩基配列そのものを検出する特異性の高い方法であるので、対象となるウイルスがサンプルに含まれていたか否かが正確に判定できる。よって、第18項に記載の感染症検査方法によれば、マスクを着用していたユーザが当該ウイルスの感染症に感染しているか否かが正確に判定できる。 Since the PCR test is a highly specific method for detecting the base sequence itself, which is the genetic information, it can be accurately determined whether or not the target virus was contained in the sample. Therefore, according to the infectious disease testing method of item 18, it can be accurately determined whether or not the user wearing the mask is infected with the infectious disease of the virus.

(第19項)一態様に係る感染症検査システムは、マスクを用いた感染症検査システムであって、
グループに属する複数のユーザの着用済マスクを収納する回収容器と、
グループから送られた、回収容器に収納されたマスクに由来するサンプルについてサンプル検査を行なう検査装置と、
サンプル検査の結果をグループに通知する通知装置とを備えてもよい。
(Section 19) An infectious disease inspection system according to one aspect is an infectious disease inspection system using a mask,
a collection container for storing worn masks of a plurality of users belonging to a group;
An inspection device that performs sample inspection on samples derived from masks stored in a collection container sent from a group;
and a notification device for notifying the group of the results of the sample test.

第19項に記載の感染症検査システムによれば、グループに属するユーザ(例えば施設の職員)が着用したマスクについて、検査装置によってサンプル検査が行なわれ、サンプル検査の結果は通知装置により当該グループに通知される。よって、グループに属するユーザ(例えば施設の職員)に感染者がいるかが判定できる。 According to the infectious disease inspection system described in paragraph 19, the mask worn by the user belonging to the group (for example, the staff of the facility) is subjected to sample inspection by the inspection device, and the result of the sample inspection is sent to the group by the notification device. be notified. Therefore, it can be determined whether or not there is an infected person among the users belonging to the group (for example, facility staff).

(第20項)第19項に記載の感染症検査システムにおいて、サンプル検査は、PCR検査を含んでもよい。 (Section 20) In the infectious disease test system described in Section 19, the sample test may include a PCR test.

PCR検査は、遺伝情報である塩基配列そのものを検出する特異性の高い方法であるので、対象となるウイルスがサンプルに含まれていたか否かが正確に判定できる。よって、第20項に記載の感染症検査方法によれば、マスクを着用していたユーザが当該ウイルスの感染症に感染しているか否かが正確に判定できる。 Since the PCR test is a highly specific method for detecting the base sequence itself, which is the genetic information, it can be accurately determined whether or not the target virus was contained in the sample. Therefore, according to the infectious disease testing method of item 20, it can be accurately determined whether or not the user wearing the mask is infected with the infectious disease of the virus.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 It should be considered that the embodiments disclosed this time are illustrative in all respects and not restrictive. The scope of the present invention is indicated by the scope of the claims rather than the above description, and is intended to include all modifications within the meaning and range of equivalents of the scope of the claims.

1 マスク、1A 捕集層、1B サンプル、1Bx 混合サンプル、2 回収容器、2A 液体、2B 識別子、2D 蓋、3 ウイルス、3A DNA,4 コンピュータ、5 検査装置、6 制御装置、9 ネットワーク、10 施設、21 収納ケース、22 感染症検査キット、41,61 プロセッサ、42,62 メモリ、43,63 I/Oインターフェイス、44,64 通信インターフェイス、45,65 入力部、46,66 ディスプレイ、50 検査機関、51 前処理部、52 検査部、80 配送機関、81 箱、91 メール、100 感染症検査システム。 1 mask, 1A collection layer, 1B sample, 1Bx mixed sample, 2 collection container, 2A liquid, 2B identifier, 2D lid, 3 virus, 3A DNA, 4 computer, 5 inspection device, 6 control device, 9 network, 10 facility , 21 storage case, 22 infectious disease test kit, 41, 61 processor, 42, 62 memory, 43, 63 I / O interface, 44, 64 communication interface, 45, 65 input unit, 46, 66 display, 50 laboratory, 51 preprocessing unit, 52 inspection unit, 80 delivery agency, 81 boxes, 91 mail, 100 infectious disease inspection system.

Claims (20)

マスクを用いた感染症検査方法であって、
グループに属するユーザの着用済マスクを回収容器に収納するステップと、
前記回収容器に収納した前記マスクを検査機関に送るステップと、
前記マスクに由来するサンプルについてサンプル検査を行なうステップと、
前記サンプル検査の結果である検査結果を通知するステップとを備える、感染症検査方法。
An infectious disease test method using a mask,
storing the worn masks of the users belonging to the group in a collection container;
sending the mask stored in the collection container to an inspection agency;
performing a sample test on a sample from the mask;
and a step of notifying a test result, which is the result of the sample test.
前記回収容器または前記マスクは、前記グループにおいてユーザが所属するサブグループごとに異なる識別子を含む、請求項1に記載の感染症検査方法。 2. The infectious disease testing method according to claim 1, wherein said collection container or said mask includes an identifier different for each subgroup to which a user belongs in said group. 前記通知するステップは、前記検査結果が陽性であった回収容器に対応するサブグループに所属するユーザについて追加検査の必要性を通知するステップをさらに含む、請求項2に記載の感染症検査方法。 3. The infectious disease testing method according to claim 2, wherein said step of notifying further includes a step of notifying users belonging to a subgroup corresponding to a collection container for which said test result was positive, of the necessity of additional testing. 前記回収容器または前記マスクに含まれる前記識別子は、前記グループのみがサブグループを特定可能なように設定される、請求項2または3に記載の感染症検査方法。 4. The infectious disease testing method according to claim 2, wherein said identifier included in said collection container or said mask is set so that only said group can identify a subgroup. 前記回収容器または前記マスクは、ユーザごとに異なる識別子を含む、請求項1に記載の感染症検査方法。 2. The infectious disease testing method according to claim 1, wherein said collection container or said mask includes an identifier different for each user. 前記サンプル検査を行なうステップは、ユーザごとの前記マスクに由来するサンプルについて個別の前記サンプル検査を行なうステップを含む、請求項5に記載の感染症検査方法。 6. The infectious disease testing method of claim 5, wherein performing said sample testing comprises performing said sample testing individually for samples derived from said mask for each user. 前記回収容器または前記マスクに含まれる前記識別子は、前記グループのみがユーザを特定可能なように設定される、請求項5または6に記載の感染症検査方法。 7. The infectious disease testing method according to claim 5, wherein said identifier included in said collection container or said mask is set so that only said group can identify a user. マスクを用いた感染症検査方法であって、
前記感染症検査方法は、
グループに属する複数のユーザが着用したマスクを回収容器に収納するステップと、
前記マスクを検査機関に送るステップと、
前記マスクに由来するサンプルについてサンプル検査を行なうステップと、
前記サンプル検査の結果である検査結果を前記グループに通知するステップとを備え、
前記サンプル検査を行なうステップは、
複数のマスクに由来するサンプルを前記サンプル検査用の検査サブグループに分けるステップと、
各検査サブグループに含まれるマスクに由来するサンプルを一括して前記サンプル検査を行なうステップと、
前記サンプル検査の結果、陽性であった検査サブグループに含まれる各マスクに由来するサンプルについて、前記サンプル検査を再度行なうステップとを含む、感染症検査方法。
An infectious disease test method using a mask,
The infectious disease testing method includes:
storing the masks worn by a plurality of users belonging to the group in a collection container;
sending the mask to an inspection agency;
performing a sample test on a sample from the mask;
and notifying the group of inspection results that are the results of the sample inspection;
The step of performing the sample inspection includes:
dividing samples from a plurality of masks into inspection subgroups for said sample inspection;
collectively performing the sample inspection on the samples derived from the masks included in each inspection subgroup;
and re-performing the sample test on samples from each mask included in a test subgroup that was positive as a result of the sample test.
前記送るステップは、前記グループごとに行なわれる、請求項1~8のいずれか1項に記載の感染症検査方法。 The infectious disease testing method according to any one of claims 1 to 8, wherein said sending step is performed for each of said groups. 前記検査機関が、未使用のマスクおよび回収容器の少なくとも1つを前記グループに提供するステップをさらに含む、請求項1~9のいずれか1項に記載の感染症検査方法。 The infectious disease testing method according to any one of claims 1 to 9, further comprising the step of providing at least one of an unused mask and a collection container by the testing agency to the group. 前記サンプル検査は、PCR検査を含む、請求項1~10のいずれか1項に記載の感染症検査方法。 The infectious disease testing method according to any one of claims 1 to 10, wherein said sample testing includes PCR testing. 前記通知するステップは、ネットワークを介して通知するステップを含む、請求項1~11のいずれか1項に記載の感染症検査方法。 The infectious disease testing method according to any one of claims 1 to 11, wherein said notifying step includes a step of notifying via a network. 前記通知するステップは、グループおよびユーザの少なくとも一方に通知するステップを含む、請求項1~12のいずれか1項に記載の感染症検査方法。 The infectious disease testing method according to any one of claims 1 to 12, wherein said notifying step includes notifying at least one of a group and a user. マスクを用いた感染症検査キットであって、
ユーザの着用済マスクを収納する回収容器を備え、
前記ユーザが、着用済マスクを回収容器に入れ、回収容器に入れられたマスクを検査機関に送ると、
回収されたマスクに由来するサンプルについて前記検査機関によってサンプル検査が行なわれ、前記サンプル検査の結果である検査結果が前記ユーザに通知される、感染症検査キット。
An infectious disease test kit using a mask,
Equipped with a collection container for storing the user's worn mask,
When the user puts the worn mask in a collection container and sends the mask in the collection container to an inspection agency,
An infectious disease test kit, wherein a sample test is performed by the test agency on a sample derived from the collected mask, and the user is notified of a test result, which is the result of the sample test.
マスクを用いた感染症検査方法であって、
ユーザの着用済マスクに由来するサンプルについてサンプル検査を行なうステップと、
前記サンプル検査の結果である検査結果を得るステップとを備える、感染症検査方法。
An infectious disease test method using a mask,
performing a sample test on a sample from a user's worn mask;
and obtaining a test result that is the result of the sample test.
前記サンプル検査は、PCR検査を含む、請求項15に記載の感染症検査方法。 The infectious disease test method according to claim 15, wherein the sample test includes a PCR test. マスクを用いた感染症検査方法であって、
ユーザの着用済マスクを、回収容器に収納するステップと、
前記マスクを検査機関に送るステップと、
前記検査機関が前記マスクに由来するサンプルについてサンプル検査を行なうステップと、
前記サンプル検査の結果である検査結果を得るステップと、
前記検査機関が前記検査結果をユーザに通知するステップとを備える、感染症検査方法。
An infectious disease test method using a mask,
storing the user's worn mask in a collection container;
sending the mask to an inspection agency;
the laboratory conducting a sample test on a sample derived from the mask;
obtaining a test result that is the result of the sample test;
and a step of notifying a user of the inspection result by the inspection agency.
前記サンプル検査は、PCR検査を含む、請求項17に記載の感染症検査方法。 The infectious disease test method according to claim 17, wherein the sample test includes a PCR test. マスクを用いた感染症検査システムであって、
グループに属する複数のユーザの着用済マスクを収納する回収容器と、
前記グループから送られた、前記回収容器に収納された前記マスクに由来するサンプルについてサンプル検査を行なう検査装置と、
前記サンプル検査の結果を前記グループに通知する通知装置とを備える、感染症検査システム。
An infectious disease inspection system using a mask,
a collection container for storing worn masks of a plurality of users belonging to a group;
an inspection device that performs a sample inspection on a sample derived from the mask stored in the collection container and sent from the group;
and a notification device that notifies the group of the result of the sample inspection.
前記サンプル検査は、PCR検査を含む、請求項19に記載の感染症検査システム。
20. The infectious disease testing system according to claim 19, wherein said sample testing includes PCR testing.
JP2021134067A 2021-08-19 2021-08-19 Infectious disease inspection method, infectious disease inspection test kit and infectious disease testing system Pending JP2023028389A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021134067A JP2023028389A (en) 2021-08-19 2021-08-19 Infectious disease inspection method, infectious disease inspection test kit and infectious disease testing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021134067A JP2023028389A (en) 2021-08-19 2021-08-19 Infectious disease inspection method, infectious disease inspection test kit and infectious disease testing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023028389A true JP2023028389A (en) 2023-03-03

Family

ID=85330822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021134067A Pending JP2023028389A (en) 2021-08-19 2021-08-19 Infectious disease inspection method, infectious disease inspection test kit and infectious disease testing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023028389A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ma et al. Coronavirus disease 2019 patients in earlier stages exhaled millions of severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 per hour
Santarpia et al. Aerosol and surface contamination of SARS-CoV-2 observed in quarantine and isolation care
Lednicky et al. Collection of SARS-CoV-2 virus from the air of a clinic within a university student health care center and analyses of the viral genomic sequence
Cox et al. Field sampling of indoor bioaerosols
Lin et al. Detection and quantification of infectious severe acute respiratory coronavirus-2 in diverse clinical and environmental samples
Anderson et al. Epidemiology, transmission dynamics and control of SARS: the 2002–2003 epidemic
Rabaa et al. The Vietnam Initiative on Zoonotic Infections (VIZIONS): a strategic approach to studying emerging zoonotic infectious diseases
Johnson et al. Viral load of SARS-CoV-2 in droplets and bioaerosols directly captured during breathing, speaking and coughing
Flint et al. Ebola virus diagnostics: the US centers for disease control and prevention laboratory in sierra leone, august 2014 to march 2015
Pomara et al. Safe management strategies in clinical forensic autopsies of confirmed COVID-19 cases
Gelderblom et al. Rapid viral diagnosis of orthopoxviruses by electron microscopy: optional or a must?
Cherrie et al. Contamination of air and surfaces in workplaces with SARS-CoV-2 virus: a systematic review
Vandegrift et al. SARS-CoV-2 Omicron (B. 1.1. 529) infection of wild white-tailed deer in New York City
Messina et al. An emerging innovative UV disinfection technology (Part II): virucide activity on SARS-CoV-2
Sawano et al. A short perspective on a COVID-19 clinical study:‘diagnosis of COVID-19 by RT-PCR using exhale breath condensate samples’
Kim et al. COVID-19 pandemic: public health risk assessment and risk mitigation strategies
Petrova et al. A community-based management of COVID-19 in a mobile container unit
Wielgos et al. Human papillomavirus (HPV) DNA detection using self-sampling devices in women undergoing long term immunosuppressive therapy
Nyabi et al. Diagnostic value of IgM and IgG detection in COVID-19 diagnosis by the mobile laboratory B-LiFE: A massive testing strategy in the Piedmont region
JP2023028389A (en) Infectious disease inspection method, infectious disease inspection test kit and infectious disease testing system
Bukhari et al. Smart pooled sample testing for COVID-19: A possible solution for sparsity of test kits
Schulte et al. Considerations for pooled testing of employees for SARS-CoV-2
Cox et al. Transmission of SARS-CoV-2 in the workplace: Key findings from a rapid review of the literature
Tomao et al. Mapping biological risks related to necropsy activities: old concerns and novel issues for the safety of health professionals
Conover Transmission of severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 via contaminated surfaces: what is to be done?

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231129