JP2023027178A - Method implemented by device and network device, and device for performing communication - Google Patents

Method implemented by device and network device, and device for performing communication Download PDF

Info

Publication number
JP2023027178A
JP2023027178A JP2022194784A JP2022194784A JP2023027178A JP 2023027178 A JP2023027178 A JP 2023027178A JP 2022194784 A JP2022194784 A JP 2022194784A JP 2022194784 A JP2022194784 A JP 2022194784A JP 2023027178 A JP2023027178 A JP 2023027178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
present disclosure
shows
diagram
patterns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022194784A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2023027178A5 (en
Inventor
ユーカイ ガオ
Yukai Gao
チュアンシン ジャン
Chuangxin Jiang
ガン ワン
Gang Wang
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2022194784A priority Critical patent/JP2023027178A/en
Publication of JP2023027178A publication Critical patent/JP2023027178A/en
Publication of JP2023027178A5 publication Critical patent/JP2023027178A5/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method and a device for implementing communication to reduce waste of a time and/or a frequency resource in a communication system.
SOLUTION: A method includes determining a target transmission pattern from a set of candidate transmission patterns that include a downlink (DL) transmission portion and/or an uplink (UL) transmission portion, in which duration of each DL transmission portion and/or UL transmission portion is different from each other, and performing communication between a network device and a terminal device using the target transmission pattern.
SELECTED DRAWING: Figure 3
COPYRIGHT: (C)2023,JPO&INPIT

Description

本開示の実施形態は、概して通信技術に関する。特に、本開示の実施形態は、通信を実施する方法及び装置に関する。 Embodiments of the present disclosure relate generally to communication technology. In particular, embodiments of the present disclosure relate to methods and apparatus for implementing communications.

通信技術の発展と共に、100GHzまでの周波数範囲は、できるだけ多くの使用シナリオに対処する単一の技術的枠組みの目的で研究されました。拡張モバイルブロードバンド(eMBB:enhanced mobile broadband)、超高信頼性及び低遅延通信(URLLC:ultra-reliable and low latency communications)、大規模マシンタイプ通信(mMTC:massive machine-type-communications)など、いくつかの要件と展開シナリオが定義されてきた。 With the development of communication technology, the frequency range up to 100 GHz has been explored with the aim of a single technical framework that addresses as many usage scenarios as possible. Enhanced mobile broadband (eMBB), ultra-reliable and low latency communications (URLLC), massive machine-type-communications (mMTC), etc. requirements and deployment scenarios have been defined.

一般に、eMBBはハイピークデータレートに厳しい要求を持つが、ユーザプレーン遅延には、例えば上りリンク(UL:Up link)及び下りリンク(DL:Down Link)伝送に4msという比較的ゆるい要件を持つ。対照的に、URLLCは超低遅延かつ高い信頼性を要求し、例えば、UL及びDL伝送に対してユーザプレーン遅延に例えば0.5msを要求する。 In general, eMBB has stringent requirements for high peak data rates, but relatively loose requirements for user plane delay, for example 4ms for Uplink (UL) and Downlink (DL) transmission. In contrast, URLLC requires ultra-low delay and high reliability, eg, user plane delay of eg 0.5 ms for UL and DL transmission.

eMBBサービスを要求する端末装置(「eMBB端末」とも呼ぶ)とURLLCサービスを要求する他の端末(「URLLC端末」とも呼ぶ)とが、サブフレームなどの同じ伝送パターンにおいて多重化される場合、eMBBのユーザプレーン遅延は、URLLCのユーザプレーン遅延の数倍であることがある。このため、eMBB端末は、複数サブフレームにスケジュールされることがあり、URLLC UEは、より厳しいユーザプレーン遅延要求を満たすために1つのサブフレームにスケジュールされることがある。 When a terminal device requesting an eMBB service (also referred to as an “eMBB terminal”) and another terminal requesting a URLLC service (also referred to as a “URLLC terminal”) are multiplexed in the same transmission pattern such as a subframe, the eMBB can be several times the user plane delay of URLLC. Thus, eMBB terminals may be scheduled in multiple subframes and URLLC UEs may be scheduled in one subframe to meet tighter user plane delay requirements.

従来、UL伝送及びDL伝送の期間は、全帯域幅において構成されていた。そのため、eMBB端末装置とURLLC端末装置とが周波数領域で多重化されていると、いくつかのリソースが無駄になることがある。 Traditionally, the UL and DL transmission periods were configured in the full bandwidth. Therefore, some resources may be wasted if eMBB terminals and URLLC terminals are multiplexed in the frequency domain.

従って、時間及び/又は周波数リソースの無駄を抑制するための信号伝送の仕組みに対する要望がある。 Accordingly, there is a need for signal transmission schemes that reduce waste of time and/or frequency resources.

本開示は、時間及び/又は周波数リソースの無駄を抑制するために通信を実施するソリューションを提案する。 The present disclosure proposes solutions for implementing communications to reduce waste of time and/or frequency resources.

本開示の実施形態の第1の態様によれば、本開示の実施形態は、装置により実施される方法を提供する。装置は、候補伝送パターンのセットから目標伝送パターンを決定する。候補伝送パターンのそれぞれは、DL伝送部分及び/又はUL伝送部分を含み、かつ、候補伝送パターンは、それぞれのDL伝送部分、及び/又はUL伝送部分の存続期間が互いに異なる。そして、目標伝送パターンを使用してネットワーク装置と端末装置との間の通信が行われる。 According to a first aspect of embodiments of the disclosure, embodiments of the disclosure provide a method implemented by an apparatus. A device determines a target transmission pattern from a set of candidate transmission patterns. Each of the candidate transmission patterns includes a DL transmission portion and/or a UL transmission portion, and the candidate transmission patterns differ from each other in the duration of their respective DL transmission portions and/or UL transmission portions. Communication between the network device and the terminal device is then performed using the target transmission pattern.

本開示の実施形態の第2の態様によれば、本開示の実施形態は、通信を行う装置を提供する。装置は、候補伝送パターンのセットから目標伝送パターンを決定するように構成されたコントローラと、ここで候補伝送パターンのそれぞれは、DL伝送部分及び/又はUL伝送部分を含み、かつ、候補伝送パターンは、それぞれのDL伝送部分、及び/又はUL伝送部分の存続期間が互いに異なるものであり、目標伝送パターンを用いることにより、ネットワーク装置と端末装置との間の通信を行うように構成された送受信器とを備える。 According to a second aspect of embodiments of the disclosure, embodiments of the disclosure provide an apparatus for communicating. The apparatus comprises a controller configured to determine a target transmission pattern from a set of candidate transmission patterns, wherein each of the candidate transmission patterns includes a DL transmission portion and/or an UL transmission portion, and the candidate transmission patterns are , the duration of each DL transmission part and/or UL transmission part is different from each other, and is adapted to communicate between a network device and a terminal device by using a target transmission pattern. and

本発明の実施形態の他の特徴及び利点は、例として本開示の実施形態の原理を示す添付図面と併せて読めば、以下の特定の実施形態の記述から明らかになるであろう。 Other features and advantages of embodiments of the present invention will become apparent from the following description of specific embodiments, taken in conjunction with the accompanying drawings, which illustrate, by way of example, the principles of embodiments of the disclosure.

本開示の実施形態は例示の意味で提供され、その利点は、添付図面を参照して以下により詳細に説明される。 Embodiments of the disclosure are provided in an illustrative sense, the advantages of which are explained in more detail below with reference to the accompanying drawings.

図1は、本開示の実施形態に係る通信システム100の概略図を示す。FIG. 1 shows a schematic diagram of a communication system 100 according to an embodiment of the disclosure.

図2は、本開示の実施形態に係る伝送パターンの概略図200を示す。FIG. 2 shows a schematic diagram 200 of transmission patterns according to an embodiment of the present disclosure.

図3は、本開示の実施形態に係る通信を実施する方法300のフローチャートを示す。FIG. 3 shows a flowchart of a method 300 of implementing communications according to an embodiment of the present disclosure.

図4は、本開示の実施形態に係る、TDD及び異なるGP期間に関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図400を示す。FIG. 4 shows a diagram 400 of transmission patterns for UE1 and UE2 for TDD and different GP periods, according to an embodiment of the present disclosure.

図5は、本開示の実施形態に係る、TDD及び異なるGP期間に関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図500を示す。FIG. 5 shows a diagram 500 of transmission patterns for UE1 and UE2 for TDD and different GP periods, according to an embodiment of the present disclosure.

図6は、本開示の実施形態に係る、TDD及び異なるGP期間に関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図600を示す。FIG. 6 shows a diagram 600 of transmission patterns for UE1 and UE2 for TDD and different GP periods, according to an embodiment of the present disclosure.

図7は、本開示の実施形態に係る、TDD及び処理期間に関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図700を示す。FIG. 7 shows a diagram 700 of transmission patterns for UE1 and UE2 in terms of TDD and processing periods, according to an embodiment of the present disclosure.

図8は、本開示の実施形態に係る、FDD及び処理期間に関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図800を示す。FIG. 8 shows a diagram 800 of transmission patterns for UE1 and UE2 for FDD and processing periods, according to an embodiment of the present disclosure.

図9は、本開示の実施形態に係る、TDD及び処理期間に関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図900を示す。FIG. 9 shows a diagram 900 of transmission patterns for UE1 and UE2 with respect to TDD and processing periods, according to an embodiment of the present disclosure.

図10は、本開示の実施形態に係る、TDD及び処理期間に関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図1000を示す。FIG. 10 shows a diagram 1000 of transmission patterns for UE1 and UE2 with respect to TDD and processing periods, according to an embodiment of the present disclosure.

図11は、本開示の実施形態に係る、FDD及び処理期間に関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図1100を示す。FIG. 11 shows a diagram 1100 of transmission patterns for UE1 and UE2 for FDD and processing periods, according to an embodiment of the present disclosure.

図12は、本開示の実施形態に係る、FDD及び処理期間に関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図1200を示す。FIG. 12 shows a diagram 1200 of transmission patterns for UE1 and UE2 for FDD and processing periods, according to an embodiment of the present disclosure.

図13は、本開示の実施形態に係る、TDD及び処理期間に関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図1300を示す。FIG. 13 shows a diagram 1300 of transmission patterns for UE1 and UE2 with respect to TDD and processing periods, according to an embodiment of the present disclosure.

図14は、本開示の実施形態に係る、TDD及び処理期間に関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図1400を示す。FIG. 14 shows a diagram 1400 of transmission patterns for UE1 and UE2 with respect to TDD and processing periods, according to an embodiment of the present disclosure.

図15は、本開示の実施形態に係る、TDD及び処理期間に関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図1500を示す。FIG. 15 shows a diagram 1500 of transmission patterns for UE1 and UE2 with respect to TDD and processing periods, according to an embodiment of the present disclosure.

図16は、本開示の実施形態に係る、TDD及び処理期間に関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図1600を示す。FIG. 16 shows a diagram 1600 of transmission patterns for UE1 and UE2 with respect to TDD and processing periods, according to an embodiment of the present disclosure.

図17は、本開示の実施形態に係る、FDD及び処理期間に関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図1700を示す。FIG. 17 shows a diagram 1700 of transmission patterns for UE1 and UE2 for FDD and processing periods, according to an embodiment of the present disclosure.

図18は、本開示の実施形態に係る、FDD及び処理期間に関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図1800を示す。FIG. 18 shows a diagram 1800 of transmission patterns for UE1 and UE2 for FDD and processing periods, according to an embodiment of the present disclosure.

図19は、本開示の実施形態に係る、FDD及び処理期間に関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図1900を示す。FIG. 19 shows a diagram 1900 of transmission patterns for UE1 and UE2 for FDD and processing periods, according to an embodiment of the present disclosure.

図20は、本開示の実施形態に係る、FDD及び処理期間に関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図2000を示す。FIG. 20 shows a diagram 2000 of transmission patterns for UE1 and UE2 for FDD and processing periods, according to an embodiment of the present disclosure.

図21は、本開示の実施形態に係る、TDD及び異なるGP期間に関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図2100を示す。FIG. 21 shows a diagram 2100 of transmission patterns for UE1 and UE2 for TDD and different GP periods, according to an embodiment of the present disclosure.

図22は、本開示の実施形態に係る、TDD及び異なるGP期間に関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図2200を示す。FIG. 22 shows a diagram 2200 of transmission patterns for UE1 and UE2 for TDD and different GP periods, according to an embodiment of the present disclosure.

図23は、本開示の実施形態に係る、TDD及びPPに関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図2300を示す。FIG. 23 shows a diagram 2300 of transmission patterns for UE1 and UE2 for TDD and PP, according to an embodiment of the present disclosure.

図24は、本開示の実施形態に係る、TDD及びPPに関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図2400を示す。FIG. 24 shows a diagram 2400 of transmission patterns for UE1 and UE2 for TDD and PP, according to an embodiment of the present disclosure.

図25は、本開示の実施形態に係る、TDD及びPPに関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図2500を示す。FIG. 25 shows a diagram 2500 of transmission patterns for UE1 and UE2 for TDD and PP, according to an embodiment of the present disclosure.

図26は、本開示の実施形態に係る、TDD及びGPに関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図2600を示す。FIG. 26 shows a diagram 2600 of transmission patterns for UE1 and UE2 for TDD and GP, according to an embodiment of the present disclosure.

図27は、本開示の実施形態に係る、TDD及びGPに関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図2700を示す。FIG. 27 shows a diagram 2700 of transmission patterns for UE1 and UE2 for TDD and GP, according to an embodiment of the present disclosure.

図28は、本開示の実施形態に係る、TDD及びPPに関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図2800を示す。FIG. 28 shows a diagram 2800 of transmission patterns for UE1 and UE2 for TDD and PP, according to an embodiment of the present disclosure.

図29は、本開示の実施形態に係る、TDD及びPPに関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図2900を示す。FIG. 29 shows a diagram 2900 of transmission patterns for UE1 and UE2 for TDD and PP, according to an embodiment of the present disclosure.

図30は、本開示の実施形態に係る、FDD及びPPに関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図3000を示す。FIG. 30 shows a diagram 3000 of transmission patterns for UE1 and UE2 for FDD and PP, according to an embodiment of the present disclosure.

図31は、本開示の実施形態に係る、FDD及びPPに関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図3100を示す。FIG. 31 shows a diagram 3100 of transmission patterns for UE1 and UE2 for FDD and PP, according to an embodiment of the present disclosure.

図32は、本開示の実施形態に係る、FDD及びPPに関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図3200を示す。FIG. 32 shows a diagram 3200 of transmission patterns for UE1 and UE2 for FDD and PP, in accordance with an embodiment of the present disclosure.

図33は、本開示の実施形態に係る、FDD及びPPに関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図3300を示す。FIG. 33 shows a diagram 3300 of transmission patterns for UE1 and UE2 for FDD and PP, according to an embodiment of the present disclosure.

図34は、本開示の実施形態に係る、TDD及びPPに関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図3400を示す。FIG. 34 shows a diagram 3400 of transmission patterns for UE1 and UE2 for TDD and PP, according to an embodiment of the present disclosure.

図35は、本開示の実施形態に係る、TDD及びPPに関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図3500を示す。FIG. 35 shows a diagram 3500 of transmission patterns for UE1 and UE2 for TDD and PP, according to an embodiment of the present disclosure.

図36は、本開示の実施形態に係る、TDD及びPPに関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図3600を示す。FIG. 36 shows a diagram 3600 of transmission patterns for UE1 and UE2 for TDD and PP, according to an embodiment of the present disclosure.

図37は、本開示の実施形態に係る、FDD及びPPに関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図3700を示す。FIG. 37 shows a diagram 3700 of transmission patterns for UE1 and UE2 for FDD and PP, according to an embodiment of the present disclosure.

図38は、本開示の実施形態に係る、FDD及びPPに関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図3800を示す。FIG. 38 shows a diagram 3800 of transmission patterns for UE1 and UE2 for FDD and PP, according to an embodiment of the present disclosure.

図39は、本開示の実施形態に係る、FDD及びPPに関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図3900を示す。FIG. 39 shows a diagram 3900 of transmission patterns for UE1 and UE2 for FDD and PP, in accordance with an embodiment of the present disclosure.

図40は、本開示の実施形態に係る伝送パターンの図4000を示す。FIG. 40 shows a diagram 4000 of transmission patterns according to an embodiment of the present disclosure.

図41は、本開示の実施形態に係る伝送パターンの図4100を示す。FIG. 41 shows a diagram 4100 of transmission patterns in accordance with an embodiment of the present disclosure.

図42は、本開示の一実施形態に係る装置4200の概略図を示す。FIG. 42 shows a schematic diagram of an apparatus 4200 according to one embodiment of the present disclosure.

図面において、同じ又は類似の参照符号は、同じ又は類似のコンポーネントを示す。 In the drawings, same or similar reference numbers indicate same or similar components.

本明細書に記述される主題が、いくつかの例示的な実施形態を参照して議論される。これら実施形態は、当業者が本明細書に記述される主題をより理解し、実施することを可能にするためにのみ議論され、主題の範囲のいかなる限定も提示しないと理解される。 The subject matter described herein will be discussed with reference to several exemplary embodiments. It is understood that these embodiments are discussed only to enable those skilled in the art to better understand and practice the subject matter described herein, and do not represent any limitation of the scope of the subject matter.

本明細書で使用される用語は、特定の実施形態を説明することのみを目的としており、例示の実施形態を限定することを意図するものではない。本明細書において使用とき、単数形“a”、“an”、及び“the”は、文脈が明らかにそうでないことを示さない限り、複数形も含むことを意図している。用語“comprises”、“comprising”、“includes”、及び/又は“including”は、本明細書で使用されるとき、記載された特徴、整数、ステップ、動作、要素、及び/又は構成要素の存在を特定するが、1以上の他の特徴、整数、ステップ、動作、要素、構成要素、及び/又はそれらのグループの存在又は追加を排除するものではないと理解されるべきである。 The terminology used herein is for the purpose of describing particular embodiments only and is not intended to be limiting of example embodiments. As used herein, the singular forms "a," "an," and "the" are intended to include the plural forms as well, unless the context clearly indicates otherwise. The terms “comprises,” “comprising,” “includes,” and/or “including,” as used herein, refer to the presence of a recited feature, integer, step, act, element, and/or component. is to be understood as not excluding the presence or addition of one or more other features, integers, steps, acts, elements, components, and/or groups thereof.

また、いくつかの代替の実施形態では、示された機能/動作は、図に示された順序とは異なる順序で行われてもよいことに留意されたい。例えば、連続して示されている2つの機能又は動作は、関与する機能/動作に応じて、実際には同時に実行されてもよく、又は逆の順序で実行されてもよい。 It should also be noted that, in some alternative implementations, the functions/acts noted may occur out of the order noted in the figures. For example, two functions or acts shown in succession may actually be executed concurrently or in the reverse order depending on the functions/acts involved.

本明細書において使用されるとき、用語「通信ネットワーク」はLTE-A(LTE-Advanced)、WCDMA(Wideband Code Division Multiple Access )、及びHSPA(High-Speed Packet Access)などの任意の適切な通信規格に従うネットワークを指す。さらに、通信ネットワークにおける端末装置とネットワーク装置との間の通信は、第1世代(1G)、第2世代(2G)、2.5G、2.75G、第3世代(3G)、第4世代(4G)、4.5G、将来の第5世代(5G)、及び/又は現在知られている若しくは将来において開発されるプロトコルを含むがこれらに限定されない、任意の適切な世代の通信プロトコルに従って実行することができる。 As used herein, the term "communication network" refers to any suitable communication standard such as LTE-A (LTE-Advanced), WCDMA (Wideband Code Division Multiple Access), and HSPA (High-Speed Packet Access). Refers to a network that follows Furthermore, communication between terminal equipment and network equipment in a communication network includes first generation (1G), second generation (2G), 2.5G, 2.75G, third generation (3G), fourth generation ( 4G), 4.5G, future fifth generation (5G), and/or any suitable generation communication protocol, including but not limited to currently known or future developed protocols. be able to.

本開示の実施形態は、種々の通信システムにおいて適用され得る。通信の急速な発展を考えれば、本開示を実施することができる将来のタイプの通信技術及びシステムも当然にあるであろう。本開示の範囲を前述のシステムのみに限定すると見なすべきではない。 Embodiments of the present disclosure may be applied in various communication systems. Given the rapid evolution of communications, there will naturally be future types of communications technologies and systems in which the present disclosure can be implemented. The scope of the present disclosure should not be considered limited to only the systems described above.

用語「ネットワーク装置(デバイス)」は、基地局(BS:base station)、ゲートウェイ、管理エンティティ、及び通信システムにおけるその他の適切なデバイスを含むが、それらには限定されない。用語「基地局」又は「BS」は、例えばノードB(NodeB又はNB)、エボルブドノードB(eNodeB又はeNB)、リモートラジオユニット(RRU:Remote Radio Unit)、ラジオヘッダ(RH:Radio Header)、リモートラジオヘッダ(RRH:Remote Radio Head)、リレー、又はフェムト、ピコなどの低電力ノード、などを表し得る。 The term "network equipment" includes, but is not limited to, base stations (BSs), gateways, management entities, and other suitable devices in a communication system. The term "base station" or "BS" may be used for example Node B (NodeB or NB), Evolved Node B (eNodeB or eNB), Remote Radio Unit (RRU), Radio Header (RH), It may represent a Remote Radio Head (RRH), a relay, or a low power node such as a femto, pico, or the like.

用語「端末装置」は、ユーザ機器(UE:user equipment)及びネットワー装置と通信が可能な他の適切なエンドデバイスを含むがそれらには限定されない。例として、「端末装置」は、端末、モバイル端末(MT:Mobile Terminal)、加入者局(SS:Subscriber Station)、携帯加入者局、モバイル局(MS:Mobile Station)、又はアクセス端末(AT:Access Terminal)を指し得る。 The term "terminal equipment" includes, but is not limited to, user equipment (UE) and other suitable end devices capable of communicating with network equipment. By way of example, "terminal equipment" may be a terminal, mobile terminal (MT), subscriber station (SS), mobile subscriber station, mobile station (MS), or access terminal (AT). Access Terminal).

いくつかの例示的な本開示の実施形態が、図面を参照して以下に説明される。まず、本開示の実施形態に係る通信システム100の概略図を示す図1が参照される。 Several exemplary embodiments of the disclosure are described below with reference to the drawings. Reference is first made to FIG. 1, which shows a schematic diagram of a communication system 100 according to an embodiment of the present disclosure.

通信システム100において、ネットワーク装置(以下、BSとも呼ぶ)110は、同じ又は異なる伝送パターンを使用することにより、2つの端末装置(以下、UEとも呼ぶ)121及び122と通信する。BS110は、eMBBサービスをUE121に提供するものであり、従ってUE121はeMBB UEと呼ばれ得る。BS110は、URLLCサービスをUE122に提供するものであり、従ってUE122はURLLC UEと呼ばれ得る。 In the communication system 100, a network equipment (hereinafter also called BS) 110 communicates with two terminal equipments (hereinafter also called UEs) 121 and 122 by using the same or different transmission patterns. BS 110 provides eMBB service to UE 121, thus UE 121 may be referred to as an eMBB UE. BS 110 provides URLLC service to UE 122, and thus UE 122 may be referred to as a URLLC UE.

用語「伝送パターン」は、時間ドメイン、及び/又は周波数ドメインにおけるリソースに関する設定を指す。例えば、伝送パターンは、時間ドメインにおける1以上のサブフレーム、又はいくつかの数のシンボルに対応し、また、周波数ドメインにおける1以上のサブキャリアに対応し得る。伝送パターンは、DL伝送部分、及び/又はUL伝送部分を含む。伝送パターンは、それぞれのDL伝送部分、及び/又はUL伝送部分の期間に関して異なる。本開示の実施形態において、伝送パターンは、候補伝送パターンのセット及び目標伝送パターンを含むことができ、目標伝送パターンは、候補伝送パターンのセットから選択又は決定される。候補伝送パターンのセットは、主に下りリンクデータ伝送に使用される1以上の下りリンク中心伝送パターン、及び/又は主に上りリンクデータ伝送に使用される1以上の上りリンク中心伝送パターンを含み得る。 The term “transmission pattern” refers to the configuration of resources in the time domain and/or frequency domain. For example, a transmission pattern may correspond to one or more subframes or some number of symbols in the time domain, and one or more subcarriers in the frequency domain. A transmission pattern includes a DL transmission portion and/or a UL transmission portion. The transmission pattern differs with respect to the duration of each DL transmission portion and/or UL transmission portion. In embodiments of the present disclosure, the transmission pattern may include a set of candidate transmission patterns and a target transmission pattern, where the target transmission pattern is selected or determined from the set of candidate transmission patterns. The set of candidate transmission patterns may include one or more downlink-centric transmission patterns primarily used for downlink data transmission and/or one or more uplink-centric transmission patterns primarily used for uplink data transmission. .

図2は、下りリンク中心伝送パターン及び上りリンク中心伝送パターンの図を示す。図2に示されるように、下りリンク中心伝送パターン210は、下りリンク制御情報を伝送するための下りリンク伝送部分211、下りリンクデータを伝送するための下りリンク伝送部分212、ガードピリオド(GP:guard period)部分213、及び上りリンク制御情報を伝送するための上りリンク伝送部分214(例えば、物理上りリンク制御チャネル(PUCCH:Physical Uplink Control Channel))を含む。伝送パターン210において、下りリンクデータを伝送するための下りリンク伝送部分212は、他の部分より長く、従って、下りリンク中心伝送パターンと呼ばれる。 FIG. 2 shows a diagram of a downlink centric transmission pattern and an uplink centric transmission pattern. As shown in FIG. 2, the downlink centered transmission pattern 210 includes a downlink transmission portion 211 for transmitting downlink control information, a downlink transmission portion 212 for transmitting downlink data, a guard period (GP: guard period) portion 213, and an uplink transmission portion 214 (eg, Physical Uplink Control Channel (PUCCH)) for transmitting uplink control information. In the transmission pattern 210, a downlink transmission portion 212 for transmitting downlink data is longer than the other portions and is therefore referred to as a downlink centric transmission pattern.

下りリンク中心伝送パターン210と同様に、下りリンク中心伝送パターン220は、下りリンクデータを伝送するための下りリンク伝送部分221、ガードピリオド(GP)部分222、及び上りリンク伝送部分223を含む。下りリンク中心伝送パターン210と220の間の主な違いは、伝送パターン220は下りリンク制御情報を伝送する部分を含んでいない点にある。 Similar to downlink-centric transmission pattern 210, downlink-centric transmission pattern 220 includes a downlink transmission portion 221, a guard period (GP) portion 222, and an uplink transmission portion 223 for transmitting downlink data. The main difference between downlink centric transmission patterns 210 and 220 is that transmission pattern 220 does not include a portion for carrying downlink control information.

上りリンク中心伝送パターン230は、下りリンク制御情報を伝送数ための下りリンク伝送部分231、GP部分232、上りリンクデータを伝送するための上りリンク伝送部分233、及び上りリンク制御情報を伝送するための上りリンク伝送部分234(例えば、PUCCH)を含む。伝送パターン230において、上りリンクデータを伝送するための上りリンク伝送部分233は、他の部分よりも長く、従って、伝送パターン230は、上りリンク中心伝送パターンと呼ばれる。 The uplink centered transmission pattern 230 includes a downlink transmission portion 231 for transmitting downlink control information, a GP portion 232, an uplink transmission portion 233 for transmitting uplink data, and an uplink transmission portion 233 for transmitting uplink control information. uplink transmission portion 234 (eg, PUCCH). In the transmission pattern 230, an uplink transmission portion 233 for transmitting uplink data is longer than other portions, so the transmission pattern 230 is called an uplink centric transmission pattern.

上りリンク中心伝送パターン230と同様に、上りリンク中心伝送パターン240は、下りリンク制御情報を伝送するための下りリンク伝送部分241、GP部分242、及び上りリンクデータを伝送するための上りリンク伝送部分243を含む。上りリンク中心伝送パターン230と240の間の主な違いは、伝送パターン240は上りリンク制御情報を伝送するための部分を含まない点にある。 Similar to the uplink-centric transmission pattern 230, the uplink-centric transmission pattern 240 includes a downlink transmission portion 241 for transmitting downlink control information, a GP portion 242, and an uplink transmission portion for transmitting uplink data. 243. The main difference between uplink centric transmission patterns 230 and 240 is that transmission pattern 240 does not include a portion for transmitting uplink control information.

用語「伝送」又は「通信」は、そうでないと記載しない限り、制御情報、及び/又はデータの伝送又は通信を含み、また、ここで使用される用語「信号」は制御情報、及び又はデータを含むと理解される。 The terms "transmission" or "communication" include transmission or communication of control information and/or data, unless otherwise stated, and the term "signal" as used herein may be used to transmit control information and/or data. understood to include

従来、eMBBは、UL/DL伝送に対して、ユーザプレーン遅延に例えば4msという比較的緩い要求を持つ。対照的に、URLLCは、UL/DL伝送に対して、例えば0.5秒という比較的厳格なユーザプレーン遅延を要求する。図1の例において、eMBB UE121は、複数のサブフレームにスケジュールされ、URLLC UE122は、厳格なユーザプレーン遅延要求を満たすため、1つのサブフレームにスケジュールされる。eMBB UE121とURLLC UE122とが、周波数ドメインにおいて多重化されるとした場合、いくつかのリソースが無駄になり、それは望ましくない。 Conventionally, eMBB has relatively loose requirements on user plane delay, eg 4ms, for UL/DL transmission. In contrast, URLLC requires a relatively tight user plane delay, eg, 0.5 seconds, for UL/DL transmissions. In the example of FIG. 1, the eMBB UE 121 is scheduled in multiple subframes and the URLLLC UE 122 is scheduled in one subframe to meet stringent user plane delay requirements. If eMBB UE 121 and URLLC UE 122 were to be multiplexed in the frequency domain, some resources would be wasted, which is undesirable.

この問題を解決するため、本開示の実施形態は、時間又は周波数リソースの無駄を低減するために、以下に議論するソリューションを提案する。いくつかの本開示の例示的な実施形態が、図面を参照して以下に説明される。図3は、本開示の実施形態に係る信号伝送のための方法300のフローチャートを示す。方法300は、BS110、端末装置121、端末装置122、又は他の適切なデバイスにより実行され得る。 To solve this problem, embodiments of the present disclosure propose the solutions discussed below to reduce the waste of time or frequency resources. Several exemplary embodiments of the present disclosure are described below with reference to the drawings. FIG. 3 shows a flowchart of a method 300 for signal transmission according to an embodiment of the present disclosure. Method 300 may be performed by BS 110, terminal 121, terminal 122, or other suitable device.

方法300は、ブロック310から開始し、そのブロックでは候補伝送パターンの候補のセットから目標伝送パターンが決定される。候補伝送パターンのそれぞれは、DL伝送部分、及び/又はUL伝送部分を含み、候補伝送パターンは、それぞれのDL伝送パターン、及び/又はUL伝送パターンの期間に関して互いに異なる。 Method 300 begins at block 310, where a target transmission pattern is determined from a candidate set of candidate transmission patterns. Each of the candidate transmission patterns includes a DL transmission portion and/or a UL transmission portion, and the candidate transmission patterns differ from each other with respect to the duration of the respective DL transmission pattern and/or UL transmission pattern.

本開示の実施形態によれば、方法300は、ネットワーク装置、例えば図1のBS110により実行され得る。そのような実施形態において、BS110は、ネットワーク装置にサービスされる端末装置のそれぞれ(例えばUE121及び122)に対して、端末装置のそれぞれに対して目標伝送パターンが同じであることを要求せずに、候補伝送パターンのセットから目標伝送パターンを決定し得る。 According to embodiments of the present disclosure, method 300 may be performed by a network device, such as BS 110 of FIG. In such embodiments, the BS 110 does not require each of the terminals served by the network equipment (e.g., UEs 121 and 122) to have the same target transmission pattern for each of the terminals. , may determine the target transmission pattern from the set of candidate transmission patterns.

いくつかの実施の携帯において、方法300は、端末装置、例えばUE121、又はUE122により実行され得る。そのような実施形態において、UE121又は122は、BS110との間の伝送信号に適した目標伝送パターンを決定し得る。 In some implementations, method 300 may be performed by a terminal device, eg, UE121 or UE122. In such embodiments, UE 121 or 122 may determine a target transmission pattern suitable for transmitting signals to and from BS 110 .

いくつかの実施形態において、1以上の候補伝送パターンは、更にGP部分を含み得る。GP部分は、DL伝送部分とUL伝送部分の間であり得る。 In some embodiments, one or more candidate transmission patterns may further include a GP portion. The GP part may be between the DL transmission part and the UL transmission part.

いくつかの実施形態において、目標伝送パターンは、目標伝送パターンにおいて送信されるDL伝送についてのフィードバックを要求するフィードバック要求に基づいて決定され得る。目標伝送パターンは、端末装置がDL伝送において受信したデータを処理するための処理期間(PP:processing period)を含み得る。処理期間は、フィードバック要件を満たすために様々な方法で目標送信パターンにおいて実装されることができる。 In some embodiments, the target transmission pattern may be determined based on a feedback request requesting feedback on DL transmissions sent in the target transmission pattern. The target transmission pattern may include a processing period (PP) for the terminal to process data received in DL transmissions. The processing period can be implemented in the target transmission pattern in various ways to meet feedback requirements.

一実施形態において、目標伝送パターンは、時分割複信(TDD:Time Division Duplexing)伝送モードにおいて適用可能である。TDDモードにおいて、GP部分の長さは処理期間により延長されることがあり、その結果、DL伝送部分の長さは処理期間により削減される場合がある。 In one embodiment, the target transmission pattern is applicable in a Time Division Duplexing (TDD) transmission mode. In TDD mode, the length of the GP part may be extended by the processing period and consequently the length of the DL transmission part may be reduced by the processing period.

別の実施形態において、DL伝送部分の長さは処理期間により減少するが、GP部分の長さは影響を受けない。そのような場合、処理期間では信号伝送はない。別の言い方をすれば、処理期間は“ブランク”である。 In another embodiment, the length of the DL transmission portion is reduced by the processing period, but the length of the GP portion is unaffected. In such cases, there is no signal transmission during processing. In other words, the processing period is "blank".

いくつかの場合、DL伝送部分において伝送される信号は、伝送された信号がデコードされることができ、かつ伝送された信号についてのフィードバック情報又はフィードバック信号(例えば、受信確認(ACK:Acknowledgement)/否定応答(NACK:Negative Acknowledgement)が同じサブフレームにおいて用意でき、かつ送信できるように、削減される。 In some cases, the signal transmitted in the DL transmission portion is a feedback information or feedback signal (e.g., Acknowledgment (ACK)/ Negative Acknowledgments (NACKs) are reduced so that they can be prepared and transmitted in the same subframe.

別の実施形態において、目標伝送パターンは、周波数多重複信(FDD:Frequency Division Duplexing)において適用可能である。FDDモードにおいて、DL伝送部分の長さは、処理期間により削減され得る。 In another embodiment, the target transmission pattern is applicable in Frequency Division Duplexing (FDD). In FDD mode, the length of the DL transmission part can be reduced by the processing period.

上記実施形態において、処理期間は、データ、制御情報、又は基準信号(RS:reference signal)の更なるDL伝送のために使用され得る。更なるDL伝送についてのフィードバック(例えばACK/NACK)は、上記フィードバック要件を満たす必要はない。一実施形態において、更なるDL伝送についてのフィードバックは、目標伝送パターンの後に送信され得る。例えば、1つの伝送パターンが時間ドメインにおける1つのサブフレームに対応する場合、フィードバックは目標伝送パターンに対応するサブフレームの後に送信され得る。 In the above embodiments, the processing period may be used for further DL transmissions of data, control information, or reference signals (RS). Feedback for further DL transmissions (eg ACK/NACK) need not meet the above feedback requirements. In one embodiment, feedback for further DL transmissions may be sent after the target transmission pattern. For example, if one transmission pattern corresponds to one subframe in the time domain, feedback may be sent after the subframe corresponding to the target transmission pattern.

いくつかの実施形態において、目標伝送パターンは、UL伝送が目標伝送パターンにおいて送信されることについてのスケジューリング情報を要求するスケジューリング要求に基づいて、決定され得る。目標伝送パターンは、端末装置がUL伝送において送信されるデータを用意するための処理期間を含み得る。処理期間は、スケジューリング要件を満たすために様々な方法で目標送信パターンにおいて実装されることができる。 In some embodiments, the target transmission pattern may be determined based on a scheduling request requesting scheduling information for UL transmissions to be sent in the target transmission pattern. The target transmission pattern may include a processing period for the terminal to prepare data to be sent in the UL transmission. The processing period can be implemented in the target transmission pattern in various ways to meet scheduling requirements.

一実施形態において、目標伝送パターンは、TDD伝送モードにおいて適用可能である。TDDモードにおいて、GP部分の長さは、処理期間により延長され、その結果UL伝送部分の長さは処理期間により削減されることができる。 In one embodiment, the target transmission pattern is applicable in TDD transmission mode. In TDD mode, the length of the GP portion is extended by the processing period so that the length of the UL transmission portion can be reduced by the processing period.

他の実施形態において、 UL伝送部分の長さは処理期間により削減され得るが、GO部分の長さは影響されない。そのような場合において、処理期間には信号がない。別の言い方をすれば、処理期間は“ブランク”である。他の実施形態において、目標伝送パターンは、FDD伝送モードにおいて適用可能である。FDDモードにおいて、UL伝送部分の長さは、処理期間により削減され得る。 In other embodiments, the length of the UL transmission portion can be reduced by the processing period, but the length of the GO portion is not affected. In such cases, there is no signal during processing. In other words, the processing period is "blank". In another embodiment, the target transmission pattern is applicable in FDD transmission mode. In FDD mode, the length of the UL transmission portion can be reduced by the processing period.

上記実施形態において、処理期間は、データ又は基準信号の更なるUL伝送のために使用され得る。更なるUL伝送についてのスケジュール情報は、目標伝送パターンの前に、例えば前のサブフレームにおいて既に送信され得る。 In the above embodiments, the processing period may be used for further UL transmissions of data or reference signals. Schedule information for further UL transmissions may already be sent before the target transmission pattern, eg in previous subframes.

他の実施形態において、DL伝送部分の長さは処理期間により削減さ得るが、UL伝送部分の長さは影響されない。そのような場合において、処理期間には信号がない。別の言い方をすれば、処理期間は“ブランク”である。いくつかのシナリオでは、DL伝送部分において伝送されるUL伝送部分のスケジューリング信号は削減され、その結果、対応するUL伝送信号が同じサブフレームにおいて用意されかつ送信されることができる。 In other embodiments, the length of the DL transmission portion may be reduced by the processing period, but the length of the UL transmission portion is not affected. In such cases, there is no signal during processing. In other words, the processing period is "blank". In some scenarios, the scheduling signal for the UL transmission portion transmitted in the DL transmission portion is reduced so that the corresponding UL transmission signal can be prepared and transmitted in the same subframe.

上記実施形態において、処理期間は、制御信号(例えばチャネル状態情報(CSI:Channel State Information)フィードバック)、データ、又は基準信号の更なるDL伝送のために使用され得る。 In the above embodiments, the processing period may be used for further DL transmissions of control signals (eg, Channel State Information (CSI) feedback), data, or reference signals.

本開示の実施形態によれば、目標伝送パターンは、それ自身を示すためのインディケーションを含む。一実施形態において、インディケーションは、DL伝送部分、及び/又はUL伝送部分において送信される制御情報、例えば、下りリンク制御情報(DCI:Downlink Control Information)、上りリンク制御情報(UCI: Uplink Control Information)などに含まれ得る。いくつかの実施形態において、インディケーションは、DL伝送部分、及び/又はUL伝送部分の期間、DL伝送部分とUL伝送部分の間のGP部分の期間、及びDL伝送部分又はUL伝送部分に通信があるかどうかの1つ以上を示し得る。 According to embodiments of the present disclosure, the target transmission pattern includes an indication to indicate itself. In one embodiment, the indication is control information sent in the DL transmission part and/or the UL transmission part, e.g., Downlink Control Information (DCI), Uplink Control Information (UCI) ), etc. In some embodiments, the indication is during the DL transmission portion and/or the UL transmission portion, during the GP portion between the DL transmission portion and the UL transmission portion, and during the DL transmission portion or the UL transmission portion. It may indicate one or more of whether there is

他の実施形態において、目標伝送パターンのインディケーションは、所定の時間-周波数リソースに含まれ得る。また、リソースは、全てのUEに共通であってもよく、目標伝送パターンにおいて定義されるリソースに限定されなくてもよい。 In other embodiments, the indication of the target transmission pattern may be included in predetermined time-frequency resources. Also, the resources may be common to all UEs and may not be limited to resources defined in the target transmission pattern.

図3を参照し、ブロック320において、目標伝送パターンを用いることにより、ネットワーク装置と端末装置との間で通信を実施する。いくつかの実施形態において、ブロック310においてネットワーク装置(例えばBS110)が端末装置(例えばUE122)に対して目標伝送パターンを決定した場合、ネットワーク装置は、目標伝送パターンを使用することによりUE122と通信し得る。例えば、BS110は、目標伝送パターンに従ってUE122にデータを送信し、又はUE122からデータを受信し得る。 Referring to FIG. 3, at block 320, communication is performed between the network device and the terminal device using the target transmission pattern. In some embodiments, if a network device (eg, BS 110) determines a target transmission pattern for a terminal device (eg, UE 122) at block 310, the network device communicates with UE 122 by using the target transmission pattern. obtain. For example, BS 110 may transmit data to or receive data from UE 122 according to a target transmission pattern.

代替的に、ブロック310において端末装置(例えばUE122)が目標伝送パターンを決定した場合、端末装置は、目標伝送パターンを使用することにより、BS110と通信を実施し得る。例えば、UE122は、目標伝送パターンに従って、BS110にデータを送信し、又はBS110からデータを受信し得る。 Alternatively, if the terminal (eg, UE 122) determined the target transmission pattern at block 310, the terminal may communicate with BS 110 using the target transmission pattern. For example, UE 122 may transmit data to or receive data from BS 110 according to a target transmission pattern.

本開示の実施形態によれば、下りリンク中心伝送パターンに対して、異なるGP又はPP期間構成があり得、その結果、下りリンクデータ伝送が早期に完了し、十分な処理時間が獲得され得る。いくつかの実施形態において、長いGPは、同じ伝送パターンにおける対応する下りリンクデータ伝送に対するACK/NACKリポートのために使用され得、短いGPは、同じ伝送パターンにおいて対応する下りリンクデータ伝送に対するACK/NACKリポートが存在しない場合に使用され得る。 According to embodiments of the present disclosure, there may be different GP or PP period configurations for downlink centric transmission patterns, so that downlink data transmission may be completed early and sufficient processing time may be obtained. In some embodiments, long GPs may be used for ACK/NACK reporting for corresponding downlink data transmissions in the same transmission pattern, and short GPs may be used for ACK/NACK reporting for corresponding downlink data transmissions in the same transmission pattern. May be used when there is no NACK report.

代替的に、いくつかの実施形態において、同じ伝送パターンにおいてACK/NACKが報告される必要があるとき、処理期間は、下りリンクデータを送信するために使用され得る。一実施形態において、処理期間は、エンプティに保たれ得る。代替的な実施形態において、処理期間は、同じ又は他の端末装置に対する更なるデータをスケジュールするために使用され得る。この場合、更なるデータについてのACK/NACKは、同じ伝送パターンにおいて又は引き続く伝送パターンにおいて報告され得る。更なる代替として、処理期間は、測定のための下りリンクRS、下りリンクデータ復調、ビームトラッキングなどを送信するために使用され得る。 Alternatively, in some embodiments, the processing period can be used to transmit downlink data when ACK/NACK needs to be reported in the same transmission pattern. In one embodiment, the processing period may be kept empty. In alternative embodiments, the processing period may be used to schedule additional data for the same or other terminals. In this case, ACK/NACK for further data may be reported in the same transmission pattern or in subsequent transmission patterns. As a further alternative, the processing period may be used to transmit downlink RS for measurements, downlink data demodulation, beam tracking, and so on.

端末装置に対して、ACK/NACKなどのフォードバック情報は、様々な方法で実施され得る。いくつかの実施形態において、k番目の伝送パターンにおいて、データはk伝送パターンの期間において処理できるため、追加のデータ処理時間は必要ない。この場合、GPは短く、全ての伝送パターンにおいて同一に保たれ得る。 Feedback information, such as ACK/NACK, to the terminal may be implemented in various ways. In some embodiments, in the kth transmission pattern, no additional data processing time is required because the data can be processed during the k transmission pattern. In this case the GP is short and can be kept the same for all transmission patterns.

代替的に、いくつかの実施形態において、下りリンクデータについてのフィードバック情報は、同じ伝送パターンにおいて下りリンクデータとして送信される必要がある。伝送パターンのGPは、全伝送ブロックのデータ処理時間を定義する処理期間を含み得る。この場合、GPは比較的長い期間に設定され得る。 Alternatively, in some embodiments feedback information for downlink data needs to be sent in the same transmission pattern as downlink data. A GP of a transmission pattern may include a processing period that defines the data processing time for an entire transmission block. In this case, GP can be set to a relatively long period.

下りリンク中心伝送パターンに関係するいくつかの実施形態は、以下に説明される。以下の実施形態において、伝送パターンはサブフレームと呼ばれ得る。これは、限定ではなく、説明のために使用されると理解される。当業者は、伝送パターンは、時間ドメイン、及び/又は周波数ドメインにおけるリソースを定義することを理解するであろう。 Some embodiments related to downlink centric transmission patterns are described below. In the following embodiments, transmission patterns may be referred to as subframes. It is understood that this is used for illustration and not limitation. Those skilled in the art will understand that transmission patterns define resources in the time domain and/or the frequency domain.

図4は、本開示の実施形態に係る、TDD及び異なるGP期間に関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図400を示す。図4の例において、eMBB端末装置は、UE1として参照され、URLLC端末装置はUE2として参照される。UE2について、2つの伝送パターンが示され、それらは同一である。DL伝送部分421は、DLデータを送信するためのものであり、少ないシンボルを含む短い下りリンク領域として記述される。一実施形態において、DL伝送部分421のシンボルの数は、DCIにより示されてもよく、それは制御情報を送信するための他のDL伝送部分424に含まれる。 FIG. 4 shows a diagram 400 of transmission patterns for UE1 and UE2 for TDD and different GP periods, according to an embodiment of the present disclosure. In the example of FIG. 4, the eMBB terminal is referenced as UE1 and the URLLLC terminal is referenced as UE2. For UE2, two transmission patterns are shown and they are identical. The DL transmission portion 421 is for transmitting DL data and is described as a short downlink region containing few symbols. In one embodiment, the number of symbols in DL transmission portion 421 may be indicated by DCI, which is included in another DL transmission portion 424 for transmitting control information.

GP422及び423は、迅速なACK/NACKフィードバックが同じ伝送パターンにおいて要求されるならば、長い期間に設定されてよく、その結果、GPは、処理時間、上りリンク伝送に対する伝送アドバンス(TA:transmission advance)、及び遷移時間の総和をカバーできる。そのため、UE2は、下りリンクデータを処理するために十分な時間を有し、TA内に上りリンクを送信し得る。 GPs 422 and 423 may be set to long durations if rapid ACK/NACK feedback is required in the same transmission pattern, so that GPs can reduce processing time, transmission advance (TA) for uplink transmissions, and ), and the sum of transition times. So UE2 has enough time to process the downlink data and can transmit the uplink within the TA.

UE1について、GPは、短い期間として設定され得る。複数の伝送パターンスケジューリングのUE1に対して、処理時間がない(UE2に合わせられたTA期間に対してエンプティをキープするのみ)ことが可能であり、そのため、短いGPは、この伝送パターンにおいてPUCCH伝送がない場合に使用されることができる。UE1のPUCCH伝送のための時間進みと整合するための連続的なスケジューリングを伴うより短いエンプティ期間411がある。複数のサブフレームスケジューリングが採用される場合、DCIがなければ、UE1は、最初のサブフレームにおいてのみDCIをモニタし、続くサブフレーム(連続する下りリンクデータ伝送)において制御領域をスキップし得る。コンパクトなDCIのみがあるならば、UE1は、最初のサブフレームにおいて通常のDCIを、続くサブフレームにおいてはコンパクトなDCIをモニタし得る。いくつかの代替的な実施形態において、UE1は、他のDCI(いくつかの予約されたDCI領域)をモニタし得る。 For UE1, GP may be set as a short period. For UE1 with multiple transmission pattern scheduling, it is possible that there is no processing time (just keep empty for the TA period aligned to UE2), so the short GP can be used for PUCCH transmission in this transmission pattern. Can be used when there is no There is a shorter empty period 411 with continuous scheduling to match the time advance for UE1's PUCCH transmission. If multiple subframe scheduling is employed, without DCI, UE1 may monitor DCI only in the first subframe and skip the control region in subsequent subframes (consecutive downlink data transmissions). If there is only compact DCI, UE1 may monitor normal DCI in the first subframe and compact DCI in subsequent subframes. In some alternative embodiments, UE1 may monitor other DCIs (some reserved DCI regions).

図5は、本開示の実施形態に係る、TDD及び異なるGP期間に関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図500を示す。図5の実施形態において、UE1は、PUCCHが必要でない場合、短いGP期間を有し、ACK/NACKは、その後のサブフレーム、例えば(n+k)番目のサブフレームにおいてUEからBSにフィードバックされる。ここで、nはDLデータの伝送が完了するサブフレームのサブフレーム番号を表し、kはnの後のサブフレーム番号を表しており、k≧1である。UE2に対して、長いGP期間が使用され、ACK/NACKは同じサブフレームにおいてフィードバックされる。 FIG. 5 shows a diagram 500 of transmission patterns for UE1 and UE2 for TDD and different GP periods, according to an embodiment of the present disclosure. In the embodiment of FIG. 5, UE1 has a short GP period when PUCCH is not needed, and ACK/NACK is fed back from the UE to the BS in subsequent subframes, eg, the (n+k)th subframe. Here, n represents the subframe number of the subframe in which DL data transmission is completed, k represents the subframe number after n, and k≧1. For UE2, long GP period is used and ACK/NACK is fed back in the same subframe.

図6は、本開示の実施形態に係る、TDD及び異なるGP期間に関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図600を示す。図6の実施形態において、長いGP期間がUE2に使用される。同じサブフレームにおけるフィードバックか、そうでないかに応じて、フレキシブルなGP期間がUE1に使用される。UE1は、スケジューリングに対する最終サブフレームにおいてACK/NACKをフィードバックしてもよく、GPは、例えばTBサイズに依存して、異なるサブフレーム番号に共に異なり得る。 FIG. 6 shows a diagram 600 of transmission patterns for UE1 and UE2 for TDD and different GP periods, according to an embodiment of the present disclosure. In the embodiment of Figure 6, a long GP period is used for UE2. A flexible GP period is used for UE1 depending on whether or not the feedback is in the same subframe. UE1 may feed back ACK/NACK in the last subframe for scheduling and GP may differ together in different subframe numbers, eg depending on TB size.

図7は、本開示の実施形態に係る、TDD及び処理期間に関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図700を示す。図7の例において、UE2は、同じサブフレームにおいてACK/NACKを報告する必要があり、GPは、上りリンクのための伝送アドバンス、及び遷移時間(全てのUEに対して同じ)の総和をカバーし、かつ、処理時間PPは、下りリンクデータ処理のために提供される。UE1について、連続的なスケジューリングの場合、PPがないこともある。 FIG. 7 shows a diagram 700 of transmission patterns for UE1 and UE2 in terms of TDD and processing periods, according to an embodiment of the present disclosure. In the example of Figure 7, UE2 needs to report ACK/NACK in the same subframe, GP covers the transmission advance for uplink, and the sum of transition times (same for all UEs) and the processing time PP is provided for downlink data processing. For UE1, there may be no PP in case of continuous scheduling.

図8は、本開示の実施形態に係る、FDD及び処理期間に関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図800を示す。図8の例において、UE2が同じサブフレームにおいてACK/NACKを報告する必要があるとき、UL及びDL伝送が異なる周波数バンドであるFDD構成に対して、TAのためのGPの必要がないことがある。UE2について、データ処理のための処理期間が必要であり得る。UE1について、連続スケジューリングの場合、処理期間は必要とされない。 FIG. 8 shows a diagram 800 of transmission patterns for UE1 and UE2 for FDD and processing periods, according to an embodiment of the present disclosure. In the example of FIG. 8, it can be seen that there is no need for GP for TA for FDD configuration where UL and DL transmissions are in different frequency bands when UE2 needs to report ACK/NACK in the same subframe. be. For UE2, a processing period may be required for data processing. For UE1, no processing period is required for continuous scheduling.

図9は、本開示の実施形態に係る、TDD及び処理期間に関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図900を示す。図9の例において、UE2は、データ処理のためのPPを必要とし、ACK/NACKフィードバックは同じサブフレームである。UE1について、連続スケジューリングの場合PPは必要とされず、ACK/NACKは(n+k)番目のサブフレームである。 FIG. 9 shows a diagram 900 of transmission patterns for UE1 and UE2 with respect to TDD and processing periods, according to an embodiment of the present disclosure. In the example of FIG. 9, UE2 needs PP for data processing and ACK/NACK feedback is the same subframe. For UE1, PP is not required for continuous scheduling and ACK/NACK is the (n+k)th subframe.

図10は、本開示の実施形態に係る、TDD及び処理期間に関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図1000を示す。図10の例において、UE2は長い期間のPPを有する。UE1について、フレキシブルなPP期間が、異なるサブフレーム番号(TBサイズに関連する)に対して使用され得る。UE1は、ACK/NACKフィードバックをスケジューリングの最終サブフレームにおいて送信する。 FIG. 10 shows a diagram 1000 of transmission patterns for UE1 and UE2 with respect to TDD and processing periods, according to an embodiment of the present disclosure. In the example of FIG. 10, UE2 has a long duration PP. For UE1, a flexible PP period may be used for different subframe numbers (related to TB size). UE1 sends ACK/NACK feedback in the last subframe of scheduling.

図11は、本開示の実施形態に係る、FDD及び処理期間に関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図1100を示す。図11の例において、UE2は、PPを有し、ACK/NACKフィードバックは同じサブフレームである。UE1ついて、PUCCHが必要でない場合、PPは必要でなく、ACK/NACKフィードバック(n+k)番目のサブフレームである。 FIG. 11 shows a diagram 1100 of transmission patterns for UE1 and UE2 for FDD and processing periods, according to an embodiment of the present disclosure. In the example of FIG. 11, UE2 has PP and ACK/NACK feedback in the same subframe. For UE1, if PUCCH is not needed, PP is not needed, ACK/NACK feedback (n+k)th subframe.

図12は、本開示の実施形態に係る、FDD及び処理期間に関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図1200を示す。図12の例において、UE2は長い期間のPPを有する。UE1について、フレキシブルなPP期間が、異なるサブフレーム番号(TBサイズに関連する)が使用され得る。UE1は、ACK/NACKフィードバックをスケジューリングの最終サブフレームにおいて送信する。 FIG. 12 shows a diagram 1200 of transmission patterns for UE1 and UE2 for FDD and processing periods, according to an embodiment of the present disclosure. In the example of FIG. 12, UE2 has a long duration PP. For UE1, a flexible PP period can be used with different subframe numbers (related to TB size). UE1 sends ACK/NACK feedback in the last subframe of scheduling.

図13は、本開示の実施形態に係る、TDD及び処理期間に関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図1300を示す。図13の例において、UE2が同じサブフレームにおいてACK/NACKを報告する必要があれば、GPは、上りリンクに対する伝送アドバンス、及び遷移時間(全てのUEに同じ)の総和をカバーし得、PPは、下りリンクデータを処理するために使用される。一方UE1について、連続スケジューリングの場合、PPは必要とされない。 FIG. 13 shows a diagram 1300 of transmission patterns for UE1 and UE2 with respect to TDD and processing periods, according to an embodiment of the present disclosure. In the example of FIG. 13, if UE2 needs to report ACK/NACK in the same subframe, GP can cover the sum of transmission advance for uplink and transition time (same for all UEs), PP is used to process downlink data. On the other hand, for UE1, no PP is required for continuous scheduling.

図14は、本開示の実施形態に係る、TDD及び処理期間に関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図1400を示す。図14の例において、PPは他のUEのスケジューリングのためにも使用され得るが、この期間のACK/NACKは(n+k)番目のサブフレームに遅延されるべきである。 FIG. 14 shows a diagram 1400 of transmission patterns for UE1 and UE2 with respect to TDD and processing periods, according to an embodiment of the present disclosure. In the example of Figure 14, the PP may also be used for scheduling other UEs, but the ACK/NACK during this period should be delayed to the (n+k)th subframe.

図15は、本開示の実施形態に係る、TDD及び処理期間に関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図1500を示す。図15の例において、UE2に対して、1以上のDL伝送部分が存在し得る。DL伝送部分のいくつかに関して、サブフレームはデータ処理に対して十分な時間を持ち、従ってACK/NACKは同じサブフレームにおいてフィードバックできる。他のDL伝送部分に対して、ACK/NACKはその後のサブフレーム、例えば(n+k)番目のサブフレームにおいて報告され得る。図15に示される伝送パターンにおいて、各DL伝送部分は、DCIを含み得る。代替的に、DCIは開始時に含まれ得、DCIにおいて部分インディケーションビットがある。 FIG. 15 shows a diagram 1500 of transmission patterns for UE1 and UE2 with respect to TDD and processing periods, according to an embodiment of the present disclosure. In the example of FIG. 15, there may be one or more DL transmission parts for UE2. For some of the DL transmission parts, a subframe has enough time for data processing, so ACK/NACK can be fed back in the same subframe. For other DL transmission portions, ACK/NACK may be reported in subsequent subframes, eg, the (n+k)th subframe. In the transmission pattern shown in FIG. 15, each DL transmission portion may contain DCI. Alternatively, the DCI can be included at the start and there is a partial indication bit in the DCI.

図16は、本開示の実施形態に係る、TDD及び処理期間に関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図1600を示す。図16の例において、PPはいくつかの他の伝送、例えば、測定のための下りリンクRS、ビームトラッキング、復調などのために使用され得る。RSは、CSI測定、下りリンクデータ復調リファレンス、及びビームトラッキングなどのために使用され得る。下りリンクRSは、下りリンクDCIにおいて、半静的に構成されてもよく、或いはトリガされてもよい。RS伝送のための期間は、下りリンクデータ処理に十分な時間を保証し得、従ってACK/NACKは同じサブフレームにおいてフィードバックされ得る。 FIG. 16 shows a diagram 1600 of transmission patterns for UE1 and UE2 with respect to TDD and processing periods, according to an embodiment of the present disclosure. In the example of FIG. 16, PP may be used for some other transmissions, eg, downlink RS for measurements, beam tracking, demodulation, and so on. The RS may be used for CSI measurements, downlink data demodulation reference, beam tracking, and so on. The downlink RS may be semi-statically configured or triggered in the downlink DCI. The period for RS transmission may guarantee sufficient time for downlink data processing, so ACK/NACK may be fed back in the same subframe.

図17は、本開示の実施形態に係る、FDD及び処理期間に関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図1700を示す。図17の例において、UE2が同じサブフレームにおいてACK/NACKを報告する必要があれば、PPの期間は下りデータ処理をカバーする。UE1に関して、連続スケジューリングの場合PPは必要とされない。 FIG. 17 shows a diagram 1700 of transmission patterns for UE1 and UE2 for FDD and processing periods, according to an embodiment of the present disclosure. In the example of Figure 17, the duration of PP covers downlink data processing if UE2 needs to report ACK/NACK in the same subframe. For UE1, no PP is required for continuous scheduling.

図18は、本開示の実施形態に係る、FDD及び処理期間に関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図1800を示す。図18の例において、PPの期間は他のUEのスケジューリングのために使用され得るが、使用される期間のACK/NACKはn+k(k≧1)サブフレーム遅れる、すなわち(n+k)番目のサブフレームである必要がある。 FIG. 18 shows a diagram 1800 of transmission patterns for UE1 and UE2 for FDD and processing periods, according to an embodiment of the present disclosure. In the example of FIG. 18, the period of PP can be used for scheduling other UEs, but the ACK/NACK of the used period is delayed by n+k (k≧1) subframes, i.e. the (n+k)th subframe. must be.

図19は、本開示の実施形態に係る、FDD及び処理期間に関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図1900を示す。図19の例において、UE2について、1以上のDL伝送部分が存在し得る。いくつかのDL伝送部分に関して、サブフレームは、データ処理に対して十分な時間を持ち、従ってACK/NACKは同じサブフレームにおいてフィードバックされることができる。他のDL伝送部分対して、ACK/NACKは、その後のサブフレーム、例えば(n+k)番目のサブフレームにおいて報告され得る。図15に示される伝送パターンにおいて、各DL伝送部分は、DCIを含み得る。代替的に、DCIは開始時に含まれ得、DCIにおいて部分インディケーションビットがある。 FIG. 19 shows a diagram 1900 of transmission patterns for UE1 and UE2 for FDD and processing periods, according to an embodiment of the present disclosure. In the example of FIG. 19, there may be one or more DL transmission parts for UE2. For some DL transmission parts, a subframe has enough time for data processing, so ACK/NACK can be fed back in the same subframe. For other DL transmission portions, ACK/NACK may be reported in subsequent subframes, eg, the (n+k)th subframe. In the transmission pattern shown in FIG. 15, each DL transmission portion may contain DCI. Alternatively, the DCI can be included at the start and there is a partial indication bit in the DCI.

図20は、本開示の実施形態に係る、FDD及び処理期間に関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図2000を示す。図20の例において、PPは、いくつかの他の伝送、例えば測定のための下りリンクRS、ビームトラッキング、復調などのために使用され得る。RSは、CSI測定、下りリンクデータ復調リファレンス、及びビームトラッキングなどのために使用され得る。下りリンクRSは、下りリンクDCIにおいて、半静的に構成されてもよく、或いはトリガされてもよい。RS伝送のための期間は、下りリンクデータ処理に十分な時間を保証し得、従ってACK/NACKは同じサブフレームにおいてフィードバックされ得る。 FIG. 20 shows a diagram 2000 of transmission patterns for UE1 and UE2 for FDD and processing periods, according to an embodiment of the present disclosure. In the example of FIG. 20, PP may be used for some other transmissions, such as downlink RS for measurements, beam tracking, demodulation, and so on. The RS may be used for CSI measurements, downlink data demodulation reference, beam tracking, and so on. The downlink RS may be semi-statically configured or triggered in the downlink DCI. The period for RS transmission may guarantee sufficient time for downlink data processing, so ACK/NACK may be fed back in the same subframe.

本開示の実施形態によれば、上りリンク中心伝送パターンに対して、異なるGP又はPP期間構成があり得る。UL伝送を遅らせることにより、或いは下りリンク制御信号のための期間を削減することにより、UE2は、UL伝送に対してデータを準備する十分な時間を持つことができる。 According to embodiments of the present disclosure, there may be different GP or PP period configurations for uplink centric transmission patterns. By delaying the UL transmission or by reducing the period for downlink control signals, the UE2 can have enough time to prepare the data for UL transmission.

いくつかの実施形態において、長いGPは、上りリンクデータ伝送、例えば同じ伝送パターンにおける物理上りリンク共有チャネル(PUSCH:Physical Uplink Shared Channel)スケジューリングのために使用され得、短いGPは、PUSCHがないか、又はn+k(k≧1)サブフレームにおいてスケジュールするために用いられ得る。 In some embodiments, a long GP may be used for uplink data transmission, e.g. Physical Uplink Shared Channel (PUSCH) scheduling in the same transmission pattern, and a short GP may be used without PUSCH. , or n+k (k≧1) subframes.

代替的に、いくつかの実施形態において、上りリンクデータが同じサブフレームにスケジュールされるならば、伝送パターンは、処理期間、すなわちPPを有し得る。準備期間は、いくつかの方法で設定され得る。一実施形態において、PPはエンプティに保たれ得る。他の実施形態において、PPは、同じ又は他のUEのために、他のデータをスケジュールするために使用され得る。例えば、PPは、上りリンクデータを送信するために使用され得、スケジューリングは、前のサブフレーム、例えばn-k(k≧1)サブフレーム(n-k)番目のサブフレームとも呼ぶ)であり得る。別の実施形態において、PPは下りリンクデータを送信するために使用され得る。 Alternatively, in some embodiments, the transmission pattern may have a processing period, or PP, if uplink data is scheduled in the same subframe. The preparation period can be set in several ways. In one embodiment, the PP may be kept empty. In other embodiments, PP may be used to schedule other data for the same or other UEs. For example, the PP can be used to transmit uplink data, and the scheduling is the previous subframe, eg, nk (k≧1) subframes (also referred to as the nkth subframe). obtain. In another embodiment, PP may be used to transmit downlink data.

さらに別の実施形態において、PPは、RSを送信するために使用され得る。例えば、PPは、例えば測定、上りリンクデータ復調、及びビームトラッキングなどのためのいくつかの上りリンクRSを送信するために使用され得る。RSを準備するための時間は一般にデータより短いため、RS期間は、データ準備のために使用され得る。他の実施形態において、PPは、例えば測定、下りリンクデータ復調、及びビームトラッキングなどのためのいくつかの下りリンクRSを送信するために使用され得る。 In yet another embodiment, PP may be used to transmit RS. For example, a PP can be used to transmit several uplink RSs, eg for measurements, uplink data demodulation, beam tracking, and so on. The RS period can be used for data preparation because the time to prepare RS is generally shorter than data. In other embodiments, the PP may be used to transmit several downlink RSs, such as for measurements, downlink data demodulation, and beam tracking.

それら実施形態において、異なるUEは、異なるPUSCH伝送期間を有し得る。一例において、(n+k)番目のサブフレームにおいて、kサブフレームの期間においてデータは準備できるため、追加のデータ準備時間は必要ない。この場合、GPは、短く、また、全てのサブフレームにおいて同じに保たれる。他の実施形態において、サブフレームのGPは、全伝送ブロックのデータ準備時間を含む必要があり、従って、GPは、比較的長い期間を有し得る。 In those embodiments, different UEs may have different PUSCH transmission durations. In one example, at the (n+k)th subframe, no additional data preparation time is required because the data can be ready for k subframes. In this case, the GP is kept short and the same in all subframes. In other embodiments, the GP of a subframe should contain the data preparation time of the entire transport block, so the GP may have a relatively long duration.

以下に、上りリンク中心データ伝送パターンに関連するいくつかの実施形態が説明される。図21は、本開示の実施形態に係る、TDD及び異なるGP期間に関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図2100を示す。図21の実施形態において、UE2について、同じサブフレームにおいて迅速なデータ伝送が必要でれば、長い期間のGPが使用され得る。GPは、準備時間、上りリンクに対する伝送アドバンス、及び遷移時間の総和をカバーし得る。UE2の上りリンク伝送は、データ処理の十分な時間のために遅延され得、GPはいくつかの上りリンク領域を占有する。 In the following some embodiments related to uplink centric data transmission patterns are described. FIG. 21 shows a diagram 2100 of transmission patterns for UE1 and UE2 for TDD and different GP periods, according to an embodiment of the present disclosure. In the embodiment of FIG. 21, long duration GP can be used if fast data transmission is required in the same subframe for UE2. GP may cover the sum of preparation time, transmission advance for uplink, and transition time. UE2's uplink transmission may be delayed due to sufficient time for data processing, and the GP occupies some uplink area.

UE1について、複数サブフレームスケジューリングが採用される一実施形態(以下、ケースAと呼ぶ)において、いくつかのサブフレームにおいて、準備時間は必要とされなくてよい。n+k(k≧1)サブフレームにおいてデータ伝送する他の実施形態(以下、ケースBと呼ぶ)において、準備時間は必要とされなくてよい。 For UE1, in one embodiment where multi-subframe scheduling is adopted (hereafter referred to as case A), no preparation time may be required in some subframes. In another embodiment with data transmission in n+k (k≧1) subframes (hereafter referred to as case B), no preparation time may be required.

図22は、本開示の実施形態に係る、TDD及び異なるGP期間に関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図2200を示す。図22の実施形態において、長い期間のGPはUE2のために使用され、フレキシブルなGPはUE1のために使用され得る。UE1について、上りデータ伝送は、スケジューリングと同じサブフレームであり得、GPは、異なるサブフレーム番号(TBサイズに関連する)に共に異なり得る。例えば、上りリンクスケジューリング及び対応する上りリンクデータ伝送の双方で同じサブフレームにおいて、GPは、上りデータ処理のためにより長い。また、上りリンクデータ伝送のみの他のサブフレームにおいて、GPは上りリンクデータ伝送のためのTAのためにより短い。 FIG. 22 shows a diagram 2200 of transmission patterns for UE1 and UE2 for TDD and different GP periods, according to an embodiment of the present disclosure. In the embodiment of FIG. 22, long term GP may be used for UE2 and flexible GP may be used for UE1. For UE1, the uplink data transmission may be in the same subframe as the scheduling, and the GPs may differ together at different subframe numbers (related to TB size). For example, in the same subframe for both uplink scheduling and corresponding uplink data transmission, GP is longer for uplink data processing. Also, in other subframes with uplink data transmission only, the GP is shorter due to the TA for uplink data transmission.

図23は、本開示の実施形態に係る、TDD及びPPに関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図2300を示す。図23の実施形態において、UE2が同じサブフレームにおいて上りリンクデータを送信する必要があるならば、GPは、上りリンクに対する伝送アドバンス、及び遷移時間(全てのUEに対して同じ)の総和をカバーし得る。実施形態において、PPは、UE2の上りリンクデータ処理のために使用される。一方、UE1について、複数サブフレームスケジューリング又はn+kスケジューリングのとき、PPは使用されない。 FIG. 23 shows a diagram 2300 of transmission patterns for UE1 and UE2 for TDD and PP, according to an embodiment of the present disclosure. In the embodiment of FIG. 23, if UE2 needs to transmit uplink data in the same subframe, GP covers the sum of transmission advance for uplink and transition time (same for all UEs). can. In an embodiment, PP is used for UE2 uplink data processing. On the other hand, for UE1, PP is not used during multi-subframe scheduling or n+k scheduling.

図24は、本開示の実施形態に係る、TDD及びPPに関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図2400を示す。図24の実施形態において、UE2が同じサブフレームにおいて上りリンクデータを送信する必要があるならば、GPは、上りリンクに対する伝送アドバンス、及び遷移時間(全てのUEに同じ)の総和をカバーし得る。実施形態において、PPは、UE2の上りリンクデータ処理のために使用される。一方、UE1について、複数サブフレームスケジューリング又はn+kスケジューリングのとき、PPは使用されない。図24の実施形態において、PP及びGPは、図23の実施形態とは異なる位置を有する。 FIG. 24 shows a diagram 2400 of transmission patterns for UE1 and UE2 for TDD and PP, according to an embodiment of the present disclosure. In the embodiment of FIG. 24, if UE2 needs to transmit uplink data in the same subframe, GP can cover the sum of transmission advance for uplink and transition time (same for all UEs). . In an embodiment, PP is used for UE2 uplink data processing. On the other hand, for UE1, PP is not used during multi-subframe scheduling or n+k scheduling. In the embodiment of FIG. 24, PP and GP have different positions than in the embodiment of FIG.

図25は、本開示の実施形態に係る、TDD及びPPに関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図2500を示す。図25の実施形態において、長い期間のGPはUE2のために使用され、フレキシブルなGP期間はUE1のために使用され得る。UE1について、上りリンクデータ伝送は、スケジューリングと同じサブフレームであり得、PPは、異なるサブフレーム番号(TBサイズに関連する)に共に異なり得る。例えば、上りリンクスケジューリング及び対応する上りリンクデータ伝送の双方で同じサブフレームにおいて、PPは必要とされる。また、上りリンクデータ転送のみの他のサブフレームにおいて、PPは必要とされない。 FIG. 25 shows a diagram 2500 of transmission patterns for UE1 and UE2 for TDD and PP, according to an embodiment of the present disclosure. In the embodiment of FIG. 25, a long GP period may be used for UE2 and a flexible GP period may be used for UE1. For UE1, the uplink data transmission may be in the same subframe as the scheduling, and the PPs may differ together at different subframe numbers (related to TB size). For example, PP is required in the same subframe for both uplink scheduling and corresponding uplink data transmission. Also, PP is not required in other subframes for uplink data transfer only.

図26は、本開示の実施形態に係る、TDD及びGPに関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図2600を示す。図26の実施形態において、同じサブフレームにおいて迅速なデータ伝送が必要でれば、UE2に対して長い期間のGPが使用され得る。GPは、準備時間、上りリンクに対する伝送アドバンス、及び遷移時間の総和をカバーし得る。UE2のためのDCIは、データ処理の十分な時間に対して早く完了し得る。 FIG. 26 shows a diagram 2600 of transmission patterns for UE1 and UE2 for TDD and GP, according to an embodiment of the present disclosure. In the embodiment of FIG. 26, a long duration GP can be used for UE2 if fast data transmission is required in the same subframe. GP may cover the sum of preparation time, transmission advance for uplink, and transition time. DCI for UE2 may be completed early with sufficient time for data processing.

UE1について、短い期間のGPが使用され得る。ケースAについて説明される一実施形態において、複数サブフレームにスケジューリングされるUE1に対して、いくつかのサブフレームにおいて準備時間は必要とされなくてよい(上りリンク伝送に対するTA期間に対してエンプティがキープされるのみ)。ケースBについて説明される一実施形態において、n+k番目(k≧1)のサブフレームにおいてデータ伝送するUE1に対し、準備時間は必要とされなくてよい。 For UE1, short duration GP may be used. In one embodiment described for case A, for UE1 scheduled in multiple subframes, no preparation time may be required in some subframes (empty for TA period for uplink transmission). only kept). In one embodiment described for case B, no preparation time may be required for UE1 transmitting data in the n+kth (k≧1) subframe.

図27は、本開示の実施形態に係る、TDD及びGPに関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図2700を示す。図27の例において、UE2のために長い期間のGPが使用され得る。 FIG. 27 shows a diagram 2700 of transmission patterns for UE1 and UE2 for TDD and GP, according to an embodiment of the present disclosure. In the example of FIG. 27, a long duration GP may be used for UE2.

UE1は、異なるスケジューリングに対してフレキシブルな制御領域、例えば異なるDCIフォーマット又は異なるDCIシンボルを有し得る。GPは、異なるサブフレーム番号(TBサイズに関連する)に共に異なり得る。加えて、GPは、いくつかの下りリンク期間を占有し得る。 UE1 may have flexible control regions for different scheduling, eg different DCI formats or different DCI symbols. GPs can be different together for different subframe numbers (related to TB size). Additionally, a GP may occupy several downlink periods.

図28は、本開示の実施形態に係る、TDD及びPPに関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図2800を示す。図28の例において、UE2が同じサブフレームにおいて上りリンクデータを送信するものであれば、GPは、上りリンクに対する伝送アドバンスと遷移時間(全てのUEに同じ)の総和をカバーし得る。PPは、上りリンクデータ処理のために使用され得る。PPは下りリンク領域を占有し得る。UE1について、複数サブフレームスケジューリング又はn+kサブフレームスケジューリングの場合、PPは必要とされない。 FIG. 28 shows a diagram 2800 of transmission patterns for UE1 and UE2 for TDD and PP, according to an embodiment of the present disclosure. In the example of FIG. 28, if UE2 transmits uplink data in the same subframe, GP may cover the sum of transmission advance and transition time for uplink (same for all UEs). PP may be used for uplink data processing. A PP may occupy a downlink region. For UE1, no PP is required for multiple subframe scheduling or n+k subframe scheduling.

図29は、本開示の実施形態に係る、TDD及びPPに関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図2900を示す。図29の実施形態において、長い期間のPPがUE2に対して使用され得る。 FIG. 29 shows a diagram 2900 of transmission patterns for UE1 and UE2 for TDD and PP, according to an embodiment of the present disclosure. In the embodiment of Figure 29, a long duration PP may be used for UE2.

UE1は、異なるスケジューリングに対してフレキシブルな制御領域、例えば異なるDCIフォーマット又は異なるDCIシンボルを有し得る。PPは、異なるサブフレーム番号(TBサイズに関連する)に共に異なり得る。加えて、PPは、いくつかの下りリンク期間を占有し得る。 UE1 may have flexible control regions for different scheduling, eg different DCI formats or different DCI symbols. The PPs can be different together for different subframe numbers (related to TB size). Additionally, a PP may occupy several downlink periods.

図30は、本開示の実施形態に係る、FDD及びPPに関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図3000を示す。図30の実施形態において、UE2が同じサブフレームにおいて上りリンクデータを送信する必要があれば、上りリンクデータ処理のためにPPが存在し得る。UE1について、複数サブフレームスケジューリング又はn+kサブフレームスケジューリングの場合、PPは必要とされない。 FIG. 30 shows a diagram 3000 of transmission patterns for UE1 and UE2 for FDD and PP, according to an embodiment of the present disclosure. In the embodiment of Figure 30, PP may be present for uplink data processing if UE2 needs to transmit uplink data in the same subframe. For UE1, no PP is required for multiple subframe scheduling or n+k subframe scheduling.

図31は、本開示の実施形態に係る、FDD及びPPに関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図3100を示す。図31の実施形態において、長い期間のPPがUE2に対して使用され得る。UE1について、フレキシブルな期間のPPが使用され得る。UE1の上りリンクデータ伝送は、スケジューリングにより同じサブフレームであり得る。PPは、異なるサブフレーム番号(TBサイズに関連する)と共に異なり得る。 FIG. 31 shows a diagram 3100 of transmission patterns for UE1 and UE2 for FDD and PP, according to an embodiment of the present disclosure. In the embodiment of Figure 31, a long duration PP may be used for UE2. For UE1, a flexible duration PP may be used. Uplink data transmission of UE1 may be in the same subframe due to scheduling. PP can be different with different subframe numbers (related to TB size).

図32は、本開示の実施形態に係る、FDD及びPPに関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図3200を示す。図32の実施形態において、UE2が同じサブフレームにおいて上りリンクデータを送信するものであれば、GPは、上りリンクに対する伝送アドバンスと遷移時間(全てのUEに同じ)の総和をカバーし得る。上りリンクデータ処理のためのPPが存在し得る。PPは下りリンク領域を占有し得る。一方UE1について、複数サブフレームスケジューリング又はn+kサブフレームスケジューリングの場合、PPは必要とされない。 FIG. 32 shows a diagram 3200 of transmission patterns for UE1 and UE2 for FDD and PP, in accordance with an embodiment of the present disclosure. In the embodiment of FIG. 32, if UE2 transmits uplink data in the same subframe, GP may cover the sum of transmission advance and transition time for uplink (same for all UEs). There may be a PP for uplink data processing. A PP may occupy a downlink region. On the other hand, for UE1, no PP is required for multiple subframe scheduling or n+k subframe scheduling.

図33は、本開示の実施形態に係る、FDD及びPPに関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図3300を示す。図33の実施形態において、長い期間のPPがUE2に対して使用され得る。 FIG. 33 shows a diagram 3300 of transmission patterns for UE1 and UE2 for FDD and PP, according to an embodiment of the present disclosure. In the embodiment of Figure 33, a long duration PP may be used for UE2.

UE1は、異なるスケジューリングに対してフレキシブルな制御領域、例えばことなるDCIフォーマット又は異なるDCIシンボルを有し得る。PPは、異なるサブフレーム番号(TBサイズに関連する)と共に異なり得る。加えて、PPはいくつかの下りリンク期間を占有し得る。 UE1 may have flexible control regions for different scheduling, eg different DCI formats or different DCI symbols. PP can be different with different subframe numbers (related to TB size). Additionally, a PP may occupy several downlink periods.

図34は、本開示の実施形態に係る、TDD及びPPに関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図3400を示す。図34の実施形態において、PPの期間は、他のスケジューリングに対して使用され得る。ケース2、Alt1に関して説明される一実施形態において、PPは他の上りリンクスケジューリングに対して使用され得、ULグラントは、十分な準備期間のためにn-k(k≧1)サブフレームであり得る。ケース2、Alt2に関して説明される一実施形態において、PPが下りリンク期間を占有する場合、PPは他の下りリンクスケジューリングのために使用され得る。 FIG. 34 shows a diagram 3400 of transmission patterns for UE1 and UE2 for TDD and PP, according to an embodiment of the present disclosure. In the embodiment of Figure 34, the duration of the PP may be used for other scheduling. In one embodiment described for Case 2, Alt1, PP may be used for other uplink scheduling and UL grant is nk (k≧1) subframes for sufficient lead time. obtain. In one embodiment described for Case 2, Alt2, if a PP occupies a downlink period, the PP may be used for other downlink scheduling.

図35は、本開示の実施形態に係る、TDD及びPPに関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図3500を示す。図35の実施形態において、UE2に対し、複数のUL伝送部分が存在し得る。1以上のUL伝送部分において、ULグラントは、同じサブフレームであり得る(データ処理に対する十分な時間と共に)。他のUL伝送部分に関して、ULグラントは(n-k)番目(k≧1)であり得る。 FIG. 35 shows a diagram 3500 of transmission patterns for UE1 and UE2 for TDD and PP, according to an embodiment of the present disclosure. In the embodiment of Figure 35, there may be multiple UL transmission parts for UE2. In one or more UL transmission portions, the UL grant can be the same subframe (with sufficient time for data processing). For other UL transmission parts, the UL grant can be the (n−k)th (k≧1).

図36は、本開示の実施形態に係る、TDD及びPPに関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図3600を示す。図36の実施形態において、PPの期間はRS伝送のために使用され得る。RSは、周期的に又は非周期的に、トリガされ或いは半静的に構成され得る。ケース3、Alt1に関して説明される一実施形態において、PPの期間は、PPが上りリンク領域を占有する場合、上りリンクRS伝送のために使用され得、上りリンク復調、及び/又は測定などのために使用され得る。ケース3、Alt2に関して説明される一実施形態において、PPが下りリンク領域を占有する場合、PPの期間は下りリンクRSのために使用され得、測定、ビームトラッキング、及び復調などのために使用され得る。 FIG. 36 shows a diagram 3600 of transmission patterns for UE1 and UE2 for TDD and PP, according to an embodiment of the present disclosure. In the embodiment of FIG. 36, the period of PP may be used for RS transmission. The RS can be periodically or aperiodically triggered or semi-statically configured. In one embodiment described for case 3, Alt1, the duration of the PP may be used for uplink RS transmission if the PP occupies the uplink region, for uplink demodulation, and/or measurement, etc. can be used for In one embodiment described for case 3, Alt2, if the PP occupies the downlink region, the duration of the PP may be used for the downlink RS, used for measurements, beam tracking, demodulation, etc. obtain.

図37は、本開示の実施形態に係る、FDD及びPPに関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図3700を示す。図37の実施形態において、PPの期間は、他のスケジューリングのために使用され得る。ケース2、Alt1に関して説明される一実施形態において、PPの期間は、他のULスケジューリングのために使用され得、ULグラントは十分な準備時間のために(n-k)番目のサブフレーム(k≧1)であり得る。ケース2、Alt2に関して説明される一実施形態において、PPが下りリンク期間を占有する場合、PPの期間は他の下りリンクスケジューリングのために使用され得る。 FIG. 37 shows a diagram 3700 of transmission patterns for UE1 and UE2 for FDD and PP, according to an embodiment of the present disclosure. In the embodiment of FIG. 37, the period of PP can be used for other scheduling. In one embodiment described for case 2, Alt1, the period of the PP may be used for other UL scheduling, and the UL grant is granted in the (nk)th subframe (k ≧1). In one embodiment described for case 2, Alt2, if a PP occupies a downlink period, the period of the PP can be used for other downlink scheduling.

図38は、本開示の実施形態に係る、FDD及びPPに関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図3800を示す。図38の実施形態において、複数のUL伝送部分が存在し得る。UL伝送部分の以上において、ULグラントは同じサブフレーム(データ処理に対して十分な時間と共に)であり得る。他のUL伝送部分に関して、ULグラントは(n-k)番目のサブフレーム(k≧1)であり得る。 FIG. 38 shows a diagram 3800 of transmission patterns for UE1 and UE2 for FDD and PP, according to an embodiment of the present disclosure. In the embodiment of Figure 38, there may be multiple UL transmission portions. Over the UL transmission portion, the UL grant can be the same subframe (with sufficient time for data processing). For other UL transmission portions, the UL grant may be the (nk)-th subframe (k≧1).

図39は、本開示の実施形態に係る、FDD及びPPに関するUE1及びUE2に対する伝送パターンの図3900を示す。図39の実施形態において、PPの期間は、RS伝送のために使用され得る。RSは、周期的に又は非周期的に、トリガされ、或いは半静的に構成され得る。ケース3、Alt1に関して説明される一実施形態において、PPの期間は、PPが上りリンク領域を占有する場合、上りリンクRS伝送のために使用され得、上りリンク復調、及び/又は測定などのために使用され得る。ケース3、Alt2に関して説明される一実施形態において、PPの期間は、PPが下りリンク領域を占有する場合、下りリンクRSのために使用され得、測定、ビームトラッキング、及び復調などに使用され得る。 FIG. 39 shows a diagram 3900 of transmission patterns for UE1 and UE2 for FDD and PP, in accordance with an embodiment of the present disclosure. In the embodiment of FIG. 39, the period of PP may be used for RS transmission. The RS can be periodically or aperiodically triggered, or semi-statically configured. In one embodiment described for case 3, Alt1, the duration of the PP may be used for uplink RS transmission if the PP occupies the uplink region, for uplink demodulation, and/or measurement, etc. can be used for In one embodiment described for case 3, Alt2, the duration of PP may be used for downlink RS if PP occupies the downlink region, may be used for measurements, beam tracking, demodulation, etc. .

図40は、本開示の実施形態に係る伝送パターンの図4000を示す。図示された伝送パターンにおいて、ACK/NACKのためのPUCCH伝送があるならば、それは“DMRS+PUCCH”の構造を持ち得る。別の言い方をすれば、復調基準信号(DMRS:demodulation reference signal)は、PUCCH信号の前に送信され得る。DMRS伝送について、期間は、対応するACK/NACKのための下りリンクデータ処理のためにも使用され得る。 FIG. 40 shows a diagram 4000 of transmission patterns according to an embodiment of the present disclosure. In the illustrated transmission pattern, if there is a PUCCH transmission for ACK/NACK, it can have a structure of “DMRS+PUCCH”. Stated another way, a demodulation reference signal (DMRS) may be transmitted before the PUCCH signal. For DMRS transmission, the time period may also be used for downlink data processing for the corresponding ACK/NACK.

図41は、本開示の実施形態に係る伝送パターンの図4100を示す。図示された伝送パターンにおいて、PUSCHがスケジュールされているならば、それは“DMRS+PUSCH”の構造を有し得る。別の言い方をすれば、DMRSは、PUCCH信号の前に送信され得る。DMRS伝送期間は、上りリンクデータ準備のために使用され得る。 FIG. 41 shows a diagram 4100 of transmission patterns in accordance with an embodiment of the present disclosure. In the illustrated transmission pattern, if PUSCH is scheduled, it may have a structure of “DMRS+PUSCH”. Stated another way, DMRS may be sent before the PUCCH signal. The DMRS transmission period may be used for uplink data preparation.

図42は、本開示の一実施形態に係る装置4200の概略図を示す。本開示の実施形態によれば、装置4200は、BS110などのネットワーク装置、UE121若しくは122、又は通信システムにおける適切な装置に実装され得る。 FIG. 42 shows a schematic diagram of an apparatus 4200 according to one embodiment of the present disclosure. According to embodiments of the present disclosure, apparatus 4200 may be implemented in network equipment such as BS 110, UE 121 or 122, or appropriate equipment in a communication system.

図42に示されるように、装置4200は、それぞれがDL伝送部分、及び/又はUL伝送部分を含み、それぞれのDL伝送部分、及び/又はUL伝送部分について相互に異なる候補伝送パターンのセットから目標伝送パターンを決定するように構成されたコントローラ4210と、目標伝送パターンを使用することによってネットワーク装置と端末装置との間で通信を実施する送受信器4220とを有する。 As shown in FIG. 42, an apparatus 4200 can target from a set of candidate transmission patterns each including a DL transmission portion and/or a UL transmission portion and different from each other for each DL transmission portion and/or UL transmission portion. It has a controller 4210 configured to determine a transmission pattern and a transceiver 4220 to effect communication between the network equipment and the terminal equipment by using the target transmission pattern.

一実施形態において、候補伝送パターンの1以上は、DL伝送部分とUL伝送部分との間のガードピリオド(GP)部分を更に含み得る。 In one embodiment, one or more of the candidate transmission patterns may further include a guard period (GP) portion between the DL transmission portion and the UL transmission portion.

一実施形態において、目標伝送パターンは、目標伝送パターンにおいて伝送されるDL伝送についてのフィードバックを要求するフィードバック要求に基づいて決定され得、目標伝送パターンは、端末装置がDL伝送において受信されたデータを処理するための処理期間を含み得る。 In one embodiment, the target transmission pattern may be determined based on a feedback request requesting feedback on the DL transmissions transmitted in the target transmission pattern, the target transmission pattern indicating that the terminal uses data received in the DL transmission. It may include a treatment period for treating.

一実施形態において、目標伝送パターンは、TDD伝送モードに適用可能であり得、ガードピリオド(GP)の長さは処理期間だけ延長され得、又はDL伝送部分の長さは処理期間だけ削減される。 In one embodiment, the target transmission pattern may be applicable to the TDD transmission mode, the length of the guard period (GP) may be extended by the processing period, or the length of the DL transmission portion may be reduced by the processing period. .

一実施形態において、目標伝送パターンはFDD伝送モードに適用可能であり得、DL伝送部分の長さは、処理期間だけ削減され得る。 In one embodiment, the target transmission pattern may be applicable for FDD transmission mode and the length of the DL transmission portion may be reduced by the processing period.

一実施形態において、処理期間は、データ、制御情報又は基準信号の更なるDL伝送ために使用され得、更なるDL伝送についてのフィードバックは目標伝送パターンの後に送信される。 In one embodiment, the processing period may be used for further DL transmissions of data, control information or reference signals, and feedback for further DL transmissions is sent after the target transmission pattern.

一実施形態において、目標伝送パターンは、目標伝送パターンにおいてUL伝送が送信されることについてのスケジュール情報を要求するスケジュール要求に基づいて決定され得、目標伝送パターンは、端末装置がUL伝送において送信されるデータを準備する処理期間を含み得る。 In one embodiment, the target transmission pattern may be determined based on a schedule request requesting schedule information about which UL transmissions are to be transmitted in the target transmission pattern, the target transmission pattern being determined by the terminal device being transmitted in the UL transmissions. may include a processing period to prepare data for

一実施形態において、目標伝送パターンは、TDD伝送モードに適用可能であり得、GPの長さは処理期間だけ延長され得、又はUL伝送部分の長さは処理期間だけ削減される。 In one embodiment, the target transmission pattern may be applicable to the TDD transmission mode, the GP length may be extended by the processing period, or the UL transmission portion length may be reduced by the processing period.

一実施形態において、目標伝送パターンはFDD伝送モードに適用可能であり得、UL伝送部分の長さは、処理期間だけ削減され得る。 In one embodiment, the target transmission pattern may be applicable for FDD transmission mode and the length of the UL transmission portion may be reduced by the processing period.

一実施形態において、処理期間は、データ、又は基準信号の更なるUL伝送ために使用され得、かつ更なるUL伝送についてのスケジュール情報は目標伝送パターンの前に送信され得る。 In one embodiment, the processing period may be used for further UL transmissions of data or reference signals, and schedule information for the further UL transmissions may be sent prior to the target transmission pattern.

一実施形態において、コントローラは、更に、ネットワーク装置において、ネットワーク装置によりサーブされる端末装置のそれぞれに対して、目標伝送パターンが端末装置のそれぞれに対して同一であることを要求することなく、候補伝送パターンのセットから目標伝送パターンを決定するように構成される。 In one embodiment, the controller further comprises, at the network device, for each of the terminals served by the network device, without requiring that the target transmission pattern be the same for each of the terminal devices. It is configured to determine a target transmission pattern from the set of transmission patterns.

一実施形態において、目標伝送パターンは、DL伝送部分、及び/又はUL伝送部分において送信される制御情報の中のインディケーションを含み得、そのインディケーションは、DL伝送部分、及び/又UL伝送部分の存続期間、DL伝送部分とUL伝送部分との間のGPの存続期間、及び、DL伝送部分又はUL伝送部分に通信があるか、のうちの1以上を示す。 In one embodiment, the target transmission pattern may include an indication in the control information sent in the DL transmission portion and/or the UL transmission portion, the indication being the DL transmission portion and/or the UL transmission portion. , the duration of the GP between the DL and UL transmission parts, and whether there is communication in the DL or UL transmission parts.

本開示の実施形態は、ネットワーク装置又は端末装置において実装される装置をも提供する。装置は、それぞれが、下りリンク(DL)伝送部分及び/又は上りリンク(UL)伝送部分を含み、かつ、それぞれのDL伝送部分及び/又はUL伝送部分の存続期間が互いに異なる候補伝送パターンのセットから目標伝送パターンを決定するための手段と、目標伝送パターンを使用することにより、ネットワーク装置と端末装置との間の通信を行うための手段を有し得る。 Embodiments of the present disclosure also provide apparatus implemented in network equipment or terminal equipment. A device has a set of candidate transmission patterns each including a downlink (DL) transmission portion and/or an uplink (UL) transmission portion, and the duration of each DL and/or UL transmission portion is different from each other. and means for communicating between the network equipment and the terminal equipment by using the target transmission pattern.

装置4200は、現在知られているか、又は将来開発されるいずれかの任意の適切な技法によってそれぞれ実装され得る。また、図42に示される単一の装置は、代わりに複数の装置に別々に実装されてもよく、複数の別々の装置は単一の装置に実装されてもよい。本開示の範囲はこれらの点において限定されない。 Apparatus 4200 may each be implemented by any suitable technique, either now known or later developed. Also, the single device shown in FIG. 42 may alternatively be implemented separately in multiple devices, and multiple separate devices may be implemented in a single device. The scope of the disclosure is not limited in these respects.

装置4200は、図3から図41を参照して説明されたような機能を実装するように構成され得る。従って、方法300に関して説明した特徴は、装置4200の対応する構成要素に適用することができる。さらに、装置4200の構成要素は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、及び/又はそれらの任意の組み合わせで具現化され得る。例えば、装置4200の構成要素は、回路、プロセッサ、又は任意の他の適切な装置によってそれぞれ実装される。当業者は、前述の例は説明のためだけであり、限定のためではないことを理解する。 Apparatus 4200 may be configured to implement functionality such as described with reference to FIGS. Accordingly, features described with respect to method 300 may be applied to corresponding components of apparatus 4200. FIG. Further, components of apparatus 4200 may be embodied in hardware, software, firmware, and/or any combination thereof. For example, the components of device 4200 are each implemented by a circuit, processor, or any other suitable device. Those skilled in the art will appreciate that the foregoing examples are for illustration only and not for limitation.

本開示のいくつかの実施形態において、装置4200は、少なくとも1つのプロセッサを有し得る。本開示の実施形態と共に使用することに適した少なくとも1つのプロセッサは、例として、既に知られた、又は将来において開発される、一般的な及び特定の目的のプロセッサの双方を含み得る。装置4200は、少なくとも1つのメモリを有し得る。少なくとも1つのメモリは、例えば、半導体メモリデバイス、例えばRAM、ROM、EPROM、EEPROM及びフラッシュメモリデバイスを含み得る。少なくとも1つのメモリは、コンピュータが実行可能な命令のプログラムを格納するために使用され得る。プログラムは、任意の、高レベル、及び/又は低レベルのコンパイル可能又は解釈可能なプログラミング言語で記述され得る。実施形態によれば、コンピュータ実行可能な命令は、少なくとも1つのプロセッサと共に、装置4200に、上記で議論された方法300に従う動作を少なくとも実行させるように構成され得る In some embodiments of the present disclosure, device 4200 may have at least one processor. The at least one processor suitable for use with embodiments of the present disclosure may include, by way of example, both general and special purpose processors now known or developed in the future. Device 4200 may have at least one memory. The at least one memory may include, for example, semiconductor memory devices such as RAM, ROM, EPROM, EEPROM and flash memory devices. At least one memory may be used to store a program of computer-executable instructions. Programs may be written in any high-level and/or low-level compilable or interpretable programming language. According to an embodiment, the computer-executable instructions, in conjunction with at least one processor, may be configured to cause apparatus 4200 to at least perform the operations according to method 300 discussed above.

上記の説明に基づいて、当業者は、本開示が装置、方法、又はコンピュータプログラム製品において具現化され得ることを理解するであろう。一般に、様々な例示的な実施形態は、ハードウェア、又は特殊用途の回路、ソフトウェア、論理、或いはそれらの任意の組み合わせで実施することができる。例えば、いくつかの態様はハードウェアで実施されてもよく、他の態様はコントローラ、マイクロプロセッサ又は他のコンピュータデバイスによって実行され得るファームウェア又はソフトウェアで実施されてもよいが、本開示はそれらに限定されない。本開示の例示的な実施形態の様々な態様は、ブロック図、フローチャートとして、又は他の絵表示を使用して図示され、及び説明されるが、本明細書に記載のこれらのブロック、装置、システム、技法、又は方法は、非限定的な例として、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、専用回路若しくは論理、汎用ハードウェア若しくはコントローラ、他のコンピューティング装置、又はそれらのいくつかの組み合わせによって実行されるとよく理解される。 Based on the above description, a person of ordinary skill in the art should understand that the present disclosure can be embodied in an apparatus, method, or computer program product. In general, various illustrative embodiments may be implemented in hardware or special purpose circuitry, software, logic, or any combination thereof. For example, some aspects may be implemented in hardware and other aspects may be implemented in firmware or software that may be executed by a controller, microprocessor or other computing device, although this disclosure is limited thereto. not. Although various aspects of the exemplary embodiments of the present disclosure are illustrated and described using block diagrams, flowcharts, or other pictorial representations, these blocks, apparatus, and descriptions are described herein. Systems, techniques, or methods are implemented by, as non-limiting examples, hardware, software, firmware, dedicated circuitry or logic, general-purpose hardware or controllers, other computing devices, or some combination thereof is well understood.

図3に示されている様々なブロックは、方法ステップとして、及び/又はコンピュータプログラムコードの動作から生じる動作として、及び/又は関連する機能を実行するように構成された複数の結合論理回路要素とみなすことができる。本開示の例示的な実施形態の少なくともいくつかは、集積回路チップ及びモジュールなどの様々な構成要素で実施することができ、本開示の例示的な実施形態は、本開示の例示的な実施形態に従って動作するように構成された集積回路、FPGA、又はASICとして具体化された装置で実現できる。 The various blocks shown in FIG. 3 may be represented as method steps and/or operations resulting from operation of the computer program code and/or as a plurality of combinatorial logic circuitry configured to perform the associated functions. can be regarded as At least some of the exemplary embodiments of the present disclosure may be implemented in various components such as integrated circuit chips and modules, and exemplary embodiments of the present disclosure may include exemplary embodiments of the present disclosure. A device embodied as an integrated circuit, FPGA, or ASIC configured to operate in accordance with

本明細書は、多数の特定の実施の詳細を含んでいるものの、これらは、開示の範囲又は請求される可能性がある範囲の限定として解釈されるべきではなく、特定の開示の特定の実施形態に特有であり得る特徴の説明として解釈されるべきである。別個の実施形態の文脈において本明細書で説明される特定の特徴は、単一の実施形態において組み合わせて実施されてもよい。反対に、単一の実施形態の文脈で記載されている様々な特徴は、複数の実施形態で別々に、又は任意の適切なサブコンビネーションで実施することもできる。さらに、特徴は、特定の組み合わせで作用するものとして上述されており、当初はそのように主張されていたとしても、請求された組み合わせからの1つ以上の特徴は、場合によっては組み合わせから切り取られてもよく、請求された組み合わせは、サブコンビネーション又はサブコンビネーションのバリエーションに向けられてもよい。 Although this specification contains many specific implementation details, these should not be construed as limitations on the scope of the disclosure or what may be claimed, rather than the specific implementation of the particular disclosure. It should be construed as a description of features that may be unique to the form. Certain features that are described in this specification in the context of separate embodiments can also be implemented in combination in a single embodiment. Conversely, various features that are described in the context of a single embodiment can also be implemented in multiple embodiments separately or in any suitable subcombination. Further, features are described above as working in particular combinations, and even if originally claimed as such, one or more features from the claimed combination may in some cases be cut from the combination. and claimed combinations may be directed to subcombinations or variations of subcombinations.

同様に、動作は特定の順序で図面に描かれているが、望ましい結果を達成するためには、そのような動作が示された特定の順序または順番に実行されること、または示されたすべての動作が実行されることを必要とすると理解すべきではない。特定の状況では、マルチタスキング及び並列処理が有利な場合がある。さらに、上述の実施形態における様々なシステム構成要素の分離は、すべての実施形態においてそのような分離を必要とすると理解されるべきではなく、説明されるプログラム構成要素及びシステムは一般的に単一のソフトウェア製品に統合されるか、又は複数のソフトウェア製品にパッケージ化されると理解されるべきである。 Similarly, although acts have been drawn in the figures in a particular order, it is believed that such acts may be performed in the specific order or order shown, or all shown, to achieve desirable results. should not be understood to require that the actions of Multitasking and parallel processing may be advantageous in certain situations. Furthermore, the separation of various system components in the above-described embodiments should not be understood to require such separation in all embodiments, and the program components and systems described are generally of a single unit. be understood to be integrated into one software product or packaged into multiple software products.

本開示の前述の例示的な実施形態に対する様々な修正形態、適合形態は、添付の図面と併せて読めば、前述の説明から当業者には明らかとなる。ありとあらゆる修正は、依然として本開示の非限定的で例示的な実施形態の範囲内に入る。さらに、本明細書に記載された開示の他の実施形態は、前述の説明および関連する図面に提示された教示の恩恵を受けて、本開示のこれらの実施形態が関連する当業者に思い浮かぶであろう。 Various modifications and adaptations to the above-described exemplary embodiments of the present disclosure will become apparent to those skilled in the art from the foregoing description when read in conjunction with the accompanying drawings. Any and all modifications will still fall within the scope of the non-limiting exemplary embodiments of this disclosure. Moreover, other embodiments of the disclosure described herein will come to mind to those skilled in the art to which these embodiments of the disclosure pertain having the benefit of the teachings presented in the foregoing descriptions and the associated drawings. Will.

したがって、本開示の実施形態は開示された特定の実施形態に限定されるべきではなく、修正形態及び他の実施形態は添付の特許請求の範囲内に含まれることが意図されると理解される。本明細書では特定の用語が使用されているが、それらは一般的かつ説明的な意味でのみ使用されており、限定を目的とするものではない。 It is therefore understood that the embodiments of the present disclosure should not be limited to the particular embodiments disclosed, but that modifications and other embodiments are intended to be included within the scope of the appended claims. . Although specific terms are employed herein, they are used in a generic and descriptive sense only and not for purposes of limitation.

Claims (2)

装置によって実施される方法であって、
候補伝送パターンのセットから、下りリンク(DL)伝送部分、及び/又は上りリンク(UL)伝送部分を含む目標伝送パターンを決定し、
前記DL伝送部分、及び/又は前記UL伝送部分の少なくとも一部上に前記装置に対する送信がないことを示すインディケーションを含む下りリンク制御情報(DCI:downlink control information)を受信し、
前記目標伝送パターン、及び前記DCIに基づいてネットワーク装置との通信を行うこと有する、方法。
A method performed by an apparatus comprising:
determining a target transmission pattern comprising a downlink (DL) transmission portion and/or an uplink (UL) transmission portion from a set of candidate transmission patterns;
receiving downlink control information (DCI) including an indication that there is no transmission for the device on at least a portion of the DL transmission portion and/or the UL transmission portion;
communicating with a network device based on the target transmission pattern and the DCI.
ネットワーク装置によって実施される方法であって、
端末装置に目標伝送パターンについての情報を送信し、
前記目標伝送パターンの下りリンク(DL)伝送部分、及び/又は上りリンク(UL)伝送部分の少なくとも一部上に前記端末装置に対する送信がないことを示すインディケーションを含む下りリンク制御情報(DCI:downlink control information)を前記端末装置に送信し、
前記目標伝送パターン、及び前記DCIに基づいて前記端末装置との通信を行うこと有する、方法。
A method implemented by a network device, comprising:
sending information about the target transmission pattern to the terminal device;
Downlink control information (DCI: downlink control information) to the terminal device,
communicating with the terminal based on the target transmission pattern and the DCI.
JP2022194784A 2021-02-03 2022-12-06 Method implemented by device and network device, and device for performing communication Pending JP2023027178A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022194784A JP2023027178A (en) 2021-02-03 2022-12-06 Method implemented by device and network device, and device for performing communication

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021015608A JP2021073816A (en) 2021-02-03 2021-02-03 Device and method executed by network device
JP2022194784A JP2023027178A (en) 2021-02-03 2022-12-06 Method implemented by device and network device, and device for performing communication

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021015608A Division JP2021073816A (en) 2021-02-03 2021-02-03 Device and method executed by network device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023027178A true JP2023027178A (en) 2023-03-01
JP2023027178A5 JP2023027178A5 (en) 2023-03-27

Family

ID=75802506

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021015608A Pending JP2021073816A (en) 2021-02-03 2021-02-03 Device and method executed by network device
JP2022194784A Pending JP2023027178A (en) 2021-02-03 2022-12-06 Method implemented by device and network device, and device for performing communication

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021015608A Pending JP2021073816A (en) 2021-02-03 2021-02-03 Device and method executed by network device

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP2021073816A (en)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5072999B2 (en) * 2010-04-05 2012-11-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Wireless communication control device and wireless communication control method
JP6068860B2 (en) * 2012-08-01 2017-01-25 株式会社Nttドコモ Wireless communication method, wireless base station, user terminal, and wireless communication system
EP2897318B1 (en) * 2014-01-21 2017-09-06 Panasonic Intellectual Property Corporation of America TDD uplink/downlink configuration enhancements
US9775151B2 (en) * 2014-07-21 2017-09-26 Intel IP Corporation System and method for TDD communications

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021073816A (en) 2021-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109863708B (en) Method and apparatus for HARQ feedback for unscheduled uplink
JP6557423B6 (en) Method of transmitting uplink signal in wireless communication system supporting unlicensed band and apparatus supporting the same
US11343836B2 (en) Two-step signaling of uplink scheduling assignments
EP3621382A1 (en) Data transmission method and apparatus, storage medium and processor
RU2727176C1 (en) Node for radio network and method of operation
EP3096579A1 (en) User terminal, radio base station, and radio communication method
EP3248314B1 (en) A network node, a wireless device and methods therein for handling automatic repeat requests (arq) feedback information
CN110771107B (en) Method and apparatus for cross-digital basic configuration scheduling
US20230246731A1 (en) Method and device for performing communication
CN108886807A (en) The method and apparatus for sending the method and apparatus of uplink information and receiving uplink information
IL262071A (en) Radio-network node, wireless device and methods performed therein
CN109565313B (en) Method and apparatus for performing communication
EP3446449A1 (en) Delaying transmission depending on transmission type and ue processing capabilities
WO2016165131A1 (en) Information feeback method, device, and system
US20230171021A1 (en) Method and device for performing communication using a transmission pattern
US20220123906A1 (en) Communication method and communication apparatus
US20170141904A1 (en) Method and apparatus for transmitting ack/nack
WO2017055186A1 (en) Transmission of uplink control information in unlicensed spectrum
EP3306848B1 (en) Data transmitting method, terminal and base station
WO2017024467A1 (en) Wireless communication method, network device, and terminal device
JP2023027178A (en) Method implemented by device and network device, and device for performing communication
JP6911876B2 (en) Methods and equipment for data transmission in wireless communication systems
JP6879398B2 (en) Base station method, base station and UE
OA19317A (en) Delaying transmission depending on transmission type and Ue processing capabilities.

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240523