JP2023020698A - Sterilizer and sterilization method - Google Patents
Sterilizer and sterilization method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023020698A JP2023020698A JP2021126202A JP2021126202A JP2023020698A JP 2023020698 A JP2023020698 A JP 2023020698A JP 2021126202 A JP2021126202 A JP 2021126202A JP 2021126202 A JP2021126202 A JP 2021126202A JP 2023020698 A JP2023020698 A JP 2023020698A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sterilization
- sterilization chamber
- pressure
- sterilized
- chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 title claims abstract description 480
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 title claims abstract description 471
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 21
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 105
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 claims description 43
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 14
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 74
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 31
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 239000003206 sterilizing agent Substances 0.000 description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 9
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 8
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000645 desinfectant Substances 0.000 description 6
- 239000006200 vaporizer Substances 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 4
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 2
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000002207 thermal evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
Abstract
Description
本明細書等に開示の実施形態は、殺菌装置および殺菌方法に関する。 Embodiments disclosed herein and elsewhere relate to a sterilization apparatus and a sterilization method.
従来、殺菌庫内の殺菌室を減圧して、過酸化水素水溶液等の殺菌剤を殺菌室に吸引しつつ気化させて、殺菌室に収容された被殺菌物を気化された殺菌剤によって殺菌する殺菌装置が知られている。 Conventionally, the sterilization chamber in the sterilization chamber is depressurized, a sterilant such as an aqueous hydrogen peroxide solution is sucked into the sterilization chamber and vaporized, and the objects to be sterilized in the sterilization chamber are sterilized with the vaporized sterilant. Sterilization devices are known.
この種の殺菌装置では、より殺菌性能の向上を図ることができれば有益である。本明細書等に開示の実施形態が解決しようとする課題の一つは、殺菌装置の殺菌性能の向上を図ることである。ただし、本明細書等に開示の実施形態により解決される課題は上記課題に限られない。後述する実施形態に示す各構成による各効果に対応する課題を、本明細書等に開示の実施形態が解決する他の課題として位置づけることもできる。 In this type of sterilization apparatus, it would be beneficial if the sterilization performance could be further improved. One of the problems to be solved by the embodiments disclosed in this specification and the like is to improve the sterilization performance of the sterilizer. However, the problems to be solved by the embodiments disclosed in this specification and the like are not limited to the above problems. A problem corresponding to each effect of each configuration shown in the embodiment described later can be positioned as another problem to be solved by the embodiments disclosed in this specification and the like.
本発明の実施形態の殺菌装置は、被殺菌物を収容する殺菌室が内部に設けられた殺菌庫と、前記殺菌室内の圧力の調整と、前記殺菌室内の圧力によって殺菌剤を気化させて前記殺菌室へ供給する供給動作と、を行う殺菌動作部と、前記殺菌庫を加熱する殺菌庫用加熱部と、前記殺菌室に収容された前記被殺菌物を加熱する被殺菌物用加熱部と、前記被殺菌物に対する殺菌の開始操作を受け付ける操作部と、前記殺菌動作部、前記殺菌庫用加熱部、および前記被殺菌物用加熱部を制御する制御装置と、を備え、前記制御装置は、前記操作部に対する前記開始操作の有無に関わらず前記殺菌庫を加熱するよう前記殺菌庫用加熱部を制御し、前記操作部が前記開始操作を受け付けた場合に、前記殺菌室内の圧力を目標圧力まで減圧してから、前記供給動作をするように殺菌動作部を制御するとともに、前記殺菌室内の圧力が前記目標圧力に到達する前から、前記殺菌室に収容された前記被殺菌物を加熱するよう前記被殺菌物用加熱部を制御する。 A sterilization apparatus according to an embodiment of the present invention comprises a sterilization chamber provided with a sterilization chamber containing an object to be sterilized, adjusting the pressure in the sterilization chamber, and vaporizing the sterilant by the pressure in the sterilization chamber. A sterilization operation unit that performs a supply operation to the sterilization chamber, a sterilization chamber heating unit that heats the sterilization chamber, and a sterilization object heating unit that heats the sterilization object contained in the sterilization chamber , an operation unit that receives a sterilization start operation for the object to be sterilized, and a control device that controls the sterilization operation unit, the heating unit for the sterilization chamber, and the heating unit for the object to be sterilized, , controlling the sterilization chamber heating unit to heat the sterilization chamber regardless of whether or not the start operation is performed on the operation unit, and when the operation unit receives the start operation, the pressure in the sterilization chamber is set to the target After reducing the pressure to the pressure, the sterilization operation unit is controlled to perform the supply operation, and the object to be sterilized contained in the sterilization chamber is heated before the pressure in the sterilization chamber reaches the target pressure. The heating unit for the object to be sterilized is controlled so as to
以下に添付図面を参照して、実施形態について詳細に説明する。なお、この実施形態により本発明が限定されるものではない。 Embodiments will be described in detail below with reference to the accompanying drawings. It should be noted that the present invention is not limited by this embodiment.
また、図面は模式的なものであり、各要素の寸法の関係、各要素の比率などは、現実と異なる場合がある。また、図面の相互間においても、互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれている場合がある。また、本明細書では、序数は、部品や、部材、部位、位置、方向等を区別するためだけに用いられており、順番や優先度を示すものではない。 In addition, the drawings are schematic, and the dimensional relationship of each element, the ratio of each element, and the like may differ from reality. Moreover, even between the drawings, there are cases where portions having different dimensional relationships and ratios are included. In this specification, ordinal numbers are used only to distinguish parts, members, parts, positions, directions, etc., and do not indicate order or priority.
図1は、実施形態の殺菌装置1の構成を例示的に示す図である。図1に示されるように、殺菌装置1は、殺菌処理部2と、制御装置3と、を備える。殺菌処理部2は、液体状の殺菌剤を気化させて、気化させた殺菌剤によって被殺菌物100を殺菌する。すなわち、殺菌処理部2は、菌を殺すことができる。換言すると、殺菌処理部2は、滅菌する。すなわち、殺菌処理部2は、菌を減らすことができる。液体状の殺菌剤は、例えば過酸化水素水溶液である。また、被殺菌物100は、例えば、医療用機器である。医療用機器は、例えば内視鏡等の内腔が設けられたものであってもよいし、内腔が設けられていないものであってもよい。なお、被殺菌物100は、医療用機器以外であってもよい。制御装置3は、殺菌処理部2を制御する。殺菌装置1は、滅菌装置とも称される。
FIG. 1 is a diagram exemplifying the configuration of a
殺菌処理部(滅菌処理部)2は、殺菌庫(滅菌庫)11と、殺菌剤供給部(滅菌剤供給部)12と、操作部13と、を備える。殺菌庫11の内部には、被殺菌物(被滅菌物)100を収容する殺菌室(滅菌室)11aが設けられており、殺菌剤供給部12は、殺菌室11aに殺菌剤(滅菌剤)を供給する。殺菌室11aは、チャンバーとも称される。殺菌剤供給部12は、殺菌動作部(滅菌動作部)の一例である。
The sterilization processing unit (sterilization processing unit) 2 includes a sterilization chamber (sterilization chamber) 11 , a sterilization agent supply unit (sterilization agent supply unit) 12 , and an
また、本実施形態では、便宜上、互いに直交する三方向が定義されている。X方向は、殺菌庫11の前後方向(奥行方向)の後方と一致し、Y方向は、殺菌庫11の幅方向に沿い、Z方向は、殺菌庫11の上下方向(高さ方向)の上方と一致する。なお、以後では、殺菌庫11の幅方向を左右方向とも称する。 Also, in this embodiment, for the sake of convenience, three mutually orthogonal directions are defined. The X direction coincides with the rear of the sterilization chamber 11 in the front-rear direction (depth direction), the Y direction is along the width direction of the sterilization chamber 11, and the Z direction is above the sterilization chamber 11 in the vertical direction (height direction). matches. In addition, henceforth, the width direction of the sterilization chamber 11 is also called the left-right direction.
殺菌剤供給部12は、殺菌室11a内の圧力の調整と、殺菌室11a内の圧力によって殺菌剤を気化させて殺菌室11aへ供給する供給動作と、を行う。殺菌剤供給部12は、カートリッジ31と、液相ポンプ32と、濃縮器33と、電磁弁34と、分配器35と、加熱・気化ユニット36と、真空ポンプ37と、電磁弁38と、真空ゲージ39と、を備える。カートリッジ31と、液相ポンプ32と、濃縮器33と、電磁弁34と、分配器35と、加熱・気化ユニット36とは、流体回路を構成している。加熱・気化ユニット36は、ユニットの一例である。
The
真空ポンプ37は、殺菌庫11内すなわち殺菌室11a、加熱・気化ユニット36内、分配器35内の気体を吸引して、それぞれの空間内を減圧し真空状態(大気圧より低い圧力である陰圧の気体で満たされた空間内の状態)にする。真空状態は、陰圧状態とも称される。
The
カートリッジ31は、液体状の殺菌剤(原液)を収容している。液相ポンプ32は、カートリッジ31から液体状の殺菌剤を吸引して、吸引した液体状の殺菌剤を濃縮器33へ吐出すなわち供給する。液相ポンプ32は、殺菌剤の吸引量および吐出量を計量可能なチューブポンプである。
The
濃縮器33は、液体状の殺菌剤を加熱して液体状の殺菌剤を濃縮する。具体的には、濃縮器33は、過酸化水素水溶液中の水を熱により気化させて、過酸化水素水溶液中の過酸化水素の濃度を上げる。 The concentrator 33 heats the liquid disinfectant to concentrate the liquid disinfectant. Specifically, the concentrator 33 heats and vaporizes water in the aqueous hydrogen peroxide solution to increase the concentration of hydrogen peroxide in the aqueous hydrogen peroxide solution.
電磁弁34は、濃縮器33と殺菌室11aとの間に設けられている。電磁弁34が開くと、殺菌室11aが陰圧となっている場合には、濃縮器33からの殺菌剤が殺菌室11aに供給される。
A
分配器35は、濃縮器33と殺菌室11aとの間に設けられている。分配器35は、陰圧によって電磁弁34から流入した液体状の殺菌剤を、パスカルの法則により四分割して、後述の四つの気化器42に等量で分配する。
A
四つの気化器42は、液体状の殺菌剤を気化させて、気体状の殺菌剤を殺菌室11a内に供給する。
The four vaporizers 42 vaporize the liquid sterilant and supply the gaseous sterilant into the
電磁弁38は、殺菌室11aの内と外とを連通する開弁状態と殺菌室11aの内と外とを遮断する閉弁状態とに変化可能である。電磁弁38が開弁状態になると、殺菌室11aが減圧状態から大気圧状態に戻る。真空ゲージ39は、殺菌室11aの真空度を測定する。
The
図2は、実施形態の殺菌装置1における殺菌庫11の一部を例示的に示す正面図であって、殺菌庫11の扉22以外の部分を示す図である。図1および図2に示されるように、殺菌庫11の内部には、殺菌室11aが設けられている。殺菌室11aに被殺菌物100(図1)が収容される。
FIG. 2 is a front view exemplifying a portion of the sterilization chamber 11 in the
殺菌庫11は、前後方向を長手方向とし幅方向を短手方向とする略直方体状の箱形である。殺菌庫11は、本体21と、扉22と、を有する。なお、殺菌庫11は、筐体とも称される。 The sterilization chamber 11 has a substantially rectangular parallelepiped box shape with the front-rear direction as the longitudinal direction and the width direction as the lateral direction. The sterilization chamber 11 has a main body 21 and a door 22. - 特許庁In addition, the sterilization chamber 11 is also called a housing.
本体21は、上壁21aと、下壁21bと、右壁21cと、左壁21dと、後壁21eと、を有する。上壁21aおよび下壁21bは、いずれも上下方向と直交する方向に延びており、上下方向に間隔を空けて互いに平行に設けられている。右壁21cおよび左壁21dは、いずれも幅方向と直交する方向に延びており、幅方向に間隔を空けて互いに平行に設けられている。後壁21eは、前後方向と直交する方向に延びており、上壁21a、下壁21b、右壁21c、および左壁21dのそれぞれの後端部を接続している。
The main body 21 has an
本体21の内部に殺菌室11aが設けられている。殺菌室11aは、上壁21a、下壁21b、右壁21c、左壁21d、および後壁21eによって囲まれている。
A
扉22は、上壁21a、下壁21b、右壁21cまたは左壁21dの前端部に回転可能に支持され、本体21に対して開閉可能である。扉22は、殺菌庫11の前壁である。扉22は、閉められた状態では、前後方向と直交する方向に延びており、上壁21a、下壁21b、右壁21c、および左壁21dのそれぞれの前端部と重なり、殺菌室11aを閉塞する。扉22が開かれると、殺菌室11aが前方に開放される。なお、後壁21eが、扉22と同様に開閉可能な扉として構成されていてもよい。すなわち、扉22と後壁21eとが、両方とも開閉可能であってもよい。扉22は、壁の一例である。
The door 22 is rotatably supported by the front end portions of the
上壁21a、下壁21b、右壁21c、左壁21d、後壁21e、および扉22は、殺菌室11aを囲んでいる。換言すると、上壁21a、下壁21b、右壁21c、左壁21d、後壁21e、および扉22は、殺菌室11aを形成している。上壁21a、下壁21b、右壁21c、左壁21d、後壁21e、および扉22は、例えば、厚さ数mmのステンレス製の板によって構成される。殺菌庫11は、剛体であり、比較的比熱が高い。
An
また、図1に示されるように、扉22、上壁21a、下壁21b、右壁21c、左壁21d、および後壁21eの外面には、外側ヒータ25が重ねられている。外側ヒータ25は、殺菌庫11の外側から殺菌庫11の内部すなわち殺菌室11aを加熱する。なお、図1では、上記の外側ヒータ25のうち一部だけが示されている。外側ヒータ25は、シートヒータ等の熱源を有する。以下、この殺菌室11aの殺菌時(滅菌時)の温度を殺菌温度(滅菌温度)と称することがある。外側ヒータ25は、殺菌庫用加熱部(滅菌庫用加熱部)の一例である。
Further, as shown in FIG. 1, an
図2に示されるように、殺菌室11aには、二つの主棚23と、二つの副棚24と、二つの加熱・気化ユニット36と、が収容されている。主棚23は、第1棚とも称され、副棚24は、第2棚とも称される。主棚23は、棚の一例である。
As shown in FIG. 2, the
二つの主棚23および二つの副棚24は、上下方向に間隔を空けて並べられている。下壁21bの上側に二つの主棚23のうち下側の主棚23が配置され、当該下側の主棚23の上側に二つの副棚24のうち下側の副棚24が配置され、当該下側の副棚24の上側に二つの主棚23のうち上側の主棚23が配置され、当該上側の主棚23の上側に二つの副棚24のうち上側の副棚24が配置されている。各主棚23および副棚24は、右壁21cと左壁21dとに設けられた支持部21f,21gによって着脱可能に支持されている。二つの主棚23および二つの副棚24は、殺菌庫11に対して前後方向にスライド可能である。二つの主棚23および二つの副棚24は、それぞれ、被殺菌物100の載置が可能である。
The two
図3は、実施形態の殺菌装置1の主棚23を例示的に示す平面図である。図3に示されるように、主棚23は、複数の開口部23cが設けられた網状である。具体的には、主棚23は、棒状の複数の第1部材23aと、棒状の複数の第2部材23bと、を有する。複数の第1部材23aは、前後方向に延びるとともに、幅方向に互いに間隔を空けて配置されている。複数の第2部材23bは、幅方向に延びるとともに、前後方向に互いに間隔を空けて配置されている。複数の第1部材23aと複数の第2部材23bとは互いに接続されている。主棚23の下側には、ネット26が重ねられている。例えば、ネット26は、主棚23に溶接され、主棚23と一体化されている。ネット26の比熱は、主棚23の比熱よりも低い。ネット26には、複数の開口部が設けられている。なお、ネット26は設けられていなくてもよい。
FIG. 3 is a plan view exemplifying the
図2に示されるように、二つの加熱・気化ユニット36は、それぞれ、二つの主棚23の下側に配置されている。詳細には、二つの加熱・気化ユニット36は、それぞれ、二つの主棚23のそれぞれの直下に配置されている。直下とは、加熱・気化ユニット36に含まれる棚ヒータ43の上端と主棚23の上端との間の上下方向の距離が、当該主棚23上の被殺菌物100を収容可能な空間(以後、棚上収容空間とも称する)の上下方向の高さの半分以下のことをいう。本実施形態では、主棚23上の棚上収容空間の下端は、当該主棚23の上端と一致し、棚上収容空間の上端は、上下方向で当該主棚23と隣り合う当該主棚23の上側の副棚24の下端と一致する。なお、棚ヒータ43の上端と主棚23の上端との間の上下方向の距離は、当該主棚23上の棚上収容空間の上下方向の高さの1/4以下や1/10以下であってもよい。
As shown in FIG. 2, two heating and vaporizing
二つの加熱・気化ユニット36のうち上側の加熱・気化ユニット36は、右壁21cと左壁21dとに設けられた支持部21hによって着脱可能に支持されている。また、二つの加熱・気化ユニット36のうち下側の加熱・気化ユニット36は、下壁21bcに着脱可能に支持されている。
Of the two heating/
図4は、実施形態の殺菌装置1の加熱・気化ユニット36の一部を例示的に示す平面図であって、上壁41a以外の部分を示す図である。図5は、図4のV-V線に沿った断面の一部を例示的に示す断面図である。図6は、図4のVI-VI線に沿った断面の一部を例示的に示す断面図である。
FIG. 4 is a plan view exemplifying a portion of the heating/
図1,4,5に示されるように、加熱・気化ユニット36は、ケース41と、二つの気化器42と、棚ヒータ43と、温度センサ44と、有する。棚ヒータ43は、被殺菌物用加熱部の一例である。
As shown in FIGS. 1, 4 and 5, the heating and
ケース41は、上壁41a(図4,5)、下壁41b、右壁41c(図4)と、左壁41d(図4)と、後壁41e(図4)と、前壁41f(図4)と、を有する。ケース41は、例えば、アルミニウムによって構成されている。ケース41は、殺菌庫11よりも薄い。
The
上壁41aおよび下壁41bは、いずれも上下方向と直交する方向に延びており、上下方向に間隔を空けて互いに平行に設けられている。上壁41aには、開口部41aa(図5,6)が設けられている。開口部41aaは、上壁41aを上下方向に貫通した貫通孔である。右壁41cおよび左壁41dは、いずれも幅方向と直交する方向に延びており、幅方向に間隔を空けて互いに平行に設けられている。後壁41eおよび前壁41fは、前後方向と直交する方向に延びており、前後方向に間隔を空けて互いに平行に設けられている。
The upper wall 41a and the
図4に示されるように、二つの気化器42は、上下方向と交差する方向である前後方向に間隔を空けてケース41に配置されている。各気化器42は、一対のすなわち二つの板45,46を有する。したがって、二つの板45,46の組47が二つ設けられており、これらの組47は、前後方向に間隔を空けてケース41に配置されている。なお、組47の数は、上記に限定されない。例えば、組47は、一つであってもよいし、三つ以上であってもよい。
As shown in FIG. 4, the two carburetors 42 are arranged in the
図1に示されるように、二つの板45,46は、殺菌室11aにおいて主棚23の下側に配置されている。図4~6に示されるように、板45,46は、平板状である。二つの板45,46は、いずれも上下方向と直交する方向に延びて、上下方向に間隔を空けて互いに平行に設けられている。二つの板45,46は、平行平板とも称される。二つの板45,46の厚さは、例えば3mm程度あるが、これに限定されない。板46は、板45の下側に配置されている。板45は、開口部41aaは、上壁41aの開口部41aaの一部を覆った状態でネジ等の結合具51によって上壁41aの上面に固定されている。すなわち、板45は、上壁41aに支持されている。板46は、上壁41aと下壁41bとの間に配置され、結合具51によって上壁41aおよび下壁41bのそれぞれの内面に固定されている。すなわち、板46は、上壁41aおよび下壁41bに支持されている。板46は、対向部46a(図5,6)と、張出部46bと、を有する。対向部46aは、板45と上下方向に対向する。張出部46bは、対向部46aと接続され板45に対して上下方向と交差する幅方向に張り出している。板46と下壁41bとの間には板50が設けられている。板50は、例えばアルミニウムによって構成されている。
As shown in FIG. 1, two
また、図5,6に示されるように、気化器42には、供給口42bと出口42c(図6)とが設けられている。供給口42bは、板46の略中央部に設けられている。すなわち、供給口42bは、二つの板45,46のうち一方の板46において当該板46の外縁部46cの内側に設けられている。供給口42bには、チューブ48を介して分配器35から液体状の殺菌剤が供給される。供給口42bは、液体状の殺菌剤を二つの板45,46の間の隙間42aに供給する。隙間42aは、殺菌剤の通路である。隙間42aは、上壁41aの開口部41aaに含まれる。チューブ48は、例えば、ステンレスによって構成されている。また、チューブ48は、例えばステンレスチューブと耐熱性のシリコンチューブとが接続された構成である。シリコンチューブは、棚ヒータ43に近接する部分に設けられている。チューブ48は、配管とも称される。
5 and 6, the vaporizer 42 is provided with a
出口42cは、上下方向と交差する幅方向に供給口42bと離間している。出口42cは、二つの板45,46の間の隙間42aにおける二つの板45,46の外部に開放された外縁部42dによって構成されている。また、出口42cは、張出部46bに接続されている。出口42cから、二つの板45,46の間の殺菌剤が二つの板45,46の間の隙間42aの外に流出する。
The
図1に示されるように、棚ヒータ43は、殺菌室11aにおいて主棚23の下側に配置されている。また、図4に示されるように、棚ヒータ43は、二つの組47のそれぞれの二つの板45,46の周囲に設けられている。棚ヒータ43は、折り曲げ加工された一つのシーズヒータである。シーズヒータは、例えば、外周部を構成するステンレス鋼管を含む。シーズヒータは、外径が例えば6mmであり、定格電力が1500W程度であるが、これに限定されない。棚ヒータ43は、比較的に比熱が低い。棚ヒータ43は、複数の第1延部43aと、複数の第2延部43bと、複数の第3延部43cと、一つの第4延部43dと、を有する。複数の第1延部43aは、いずれも幅方向に延びており、前後方向に間隔を空けて互いに平行に設けられている。二つの第1延部43aの間に気化器42が配置されている。複数の第2延部43bは、いずれも前後方向に延びて、前後方向に間隔を空けて設けられている。第2延部43bは、前後方向に隣り合う二つの第1延部43aの右側の端部を接続している。複数の第3延部43cは、いずれも前後方向に延びて、前後方向に間隔を空けて設けられている。第3延部43cは、前後方向に隣り合う二つの第1延部43aの左側の端部を接続している。なお、第2延部43bと第3延部43cとは、交互に配置されている。第4延部43dは、複数の第1延部43aのうち最も前側に位置する第1延部43aの左側の端部から後方に延びている。
As shown in FIG. 1, the
図4に示されるように、温度センサ44は、ケース41内に設けられ、二つの気化器42の間に位置している。温度センサ44は、例えば熱電対である。温度センサ44は、伝熱部材52を介して、棚ヒータ43の第2延部43bと熱的に接続されている。温度センサ44は、棚ヒータ43の温度を測定する。温度センサ44は、加熱・気化ユニット36の温度を測定するとも言うことができる。
As shown in FIG. 4, the
図7は、図4のVII-VII線に沿った断面の一部を例示的に示す断面図である。図7に示されるように、伝熱部材52は、接触部52a,52bを有する。接触部52aは、凹状の面である。接触部52aには、棚ヒータ43が入れられており、接触部52aは、棚ヒータ43と接触している。接触部52bは、凹状の面である。接触部52bには、温度センサ44が入れられており、接触部52bは、温度センサ44と接触している。伝熱部材52は、例えば、アルミニウムによって構成されている。
FIG. 7 is a cross-sectional view exemplarily showing a part of the cross section taken along line VII-VII in FIG. As shown in FIG. 7, the
ここで、加熱・気化ユニット36の棚ヒータ43、二つの板45,46、およびケース41のそれぞれの比熱は、殺菌庫11の各壁(上壁21a、下壁21b、右壁21c、左壁21d、後壁21e、扉22)の比熱よりも低い。すなわち、加熱・気化ユニット36は、全体として殺菌庫11よりも比熱が低い。
Here, the specific heat of each of the
図1に示される操作部13は、ユーザからの操作を受け付ける入力機能と、画像を表示する表示機能と、を備える。例えば、操作部13は、入力機能と表示機能とを一体に備えたタッチパネル付ディスプレイである。操作部13は、例えば、被殺菌物100に対する殺菌の開始操作を受け付ける。操作部13は、後述の各種のモードに対応するボタンを表示する。開始操作は、一例として、上記ボタンに対するタッチ操作である。なお、操作部13は、タッチパネル付ディスプレイに限定されない。
The
図8は、第1実施形態の殺菌装置1の構成を示すブロック図である。図8に示されるように、制御装置3には、操作部13、外側ヒータ25、液相ポンプ32、濃縮器33、電磁弁34、棚ヒータ43、真空ポンプ37、電磁弁38、真空ゲージ39、温度センサ44,49等が接続されている。制御装置3は、操作部13、濃縮器33、電磁弁34、棚ヒータ43、真空ポンプ37、および電磁弁38等を制御する。制御装置3は、各ヒータ(外側ヒータ25、棚ヒータ43)をそれぞれ独立して制御する。制御装置3は、例えば、温度センサ49の検出結果に基づいて外側ヒータ25を制御し、温度センサ44の検出結果に基づいて棚ヒータ43を制御する。
FIG. 8 is a block diagram showing the configuration of the
制御装置3は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、およびRAM(Random Access Memory)を有する。すなわち、制御装置3は、コンピュータである。CPUは、ROM等に記憶されたプログラムを読み出して実行する。RAMは、CPUがプログラムを実行して種々の演算処理を実行する際に用いられる各種データを一時的に記憶する。
The
制御装置3は、操作部13に対する開始操作の有無に関わらず殺菌庫11を加熱するよう外側ヒータ25を制御する。詳細には、制御装置3は、殺菌装置1に電源が投入されている間は、外側ヒータ25に加熱をさせる。制御装置3は、温度センサ49の検出結果に基づいて、殺菌庫11内の中心すなわち殺菌室11aの中心が規定の目標温度(以後、庫内設定温度とも称する)となるように、外側ヒータ25を制御する。庫内設定温度は、例えば、40℃~65℃であってもよいし、45℃~60℃であってもよいし、65℃以上であってもよいし、これら以外であってもよい。なお、温度センサ49が測定する箇所は、棚ヒータ43が発する熱の影響を受けにくい箇所である。
The
また、制御装置3は、下記の殺菌処理を行う。制御装置3は、操作部13が開始操作を受け付けた場合に、殺菌室11a内の圧力を目標圧力まで減圧してから、供給動作をするように殺菌剤供給部12を制御する。また、制御装置3は、操作部13が開始操作を受け付けた場合に、殺菌室11a内の圧力が目標圧力に到達する前から、殺菌室11aに収容された被殺菌物100を加熱するよう棚ヒータ43を制御する。
Further, the
より詳細には、殺菌処理には、第1殺菌モードと、第2殺菌モードとがある。詳しくは後述するが、第2殺菌モードには、標準モード、ソフトモード、ショートモードがある。制御装置3は、第1殺菌モードと、第2殺菌モード(標準モード、ソフトモード、ショートモード)と、を選択的に実行可能である。制御装置3は、操作部13に、第1殺菌モードおよび第2殺菌モード(標準モード、ソフトモード、ショートモード)のそれぞれを表すボタンを表示させる。制御装置3は、これらのボタンのうちタッチ操作されたボタンに対応するモードを実行する。制御装置3は、操作部13が開始操作を受け付けたことを条件に、第1殺菌モードまたは第2殺菌モードを実行する。
More specifically, the sterilization process has a first sterilization mode and a second sterilization mode. The second sterilization mode includes a standard mode, a soft mode, and a short mode, which will be described later in detail. The
第1殺菌モードと第2殺菌モードとは、殺菌剤を用いる殺菌動作を行う点は同じである。ただし、第1殺菌モードは、殺菌動作の前に真空状態で被殺菌物100を加熱する事前動作を行うのに対して、第2殺菌モードは、事前動作を行わない。
The first sterilization mode and the second sterilization mode are the same in that the sterilization operation using a sterilant is performed. However, the first sterilization mode performs a pre-operation of heating the
より詳細には、事前動作は、殺菌剤供給部12が殺菌室11a内の圧力を第1圧力よりも小さい目標圧力以下にした状態で棚ヒータ43が一定時間の加熱を行った後に、殺菌剤供給部12が殺菌室11a内の圧力を第1圧力に戻す動作である。第1圧力は、例えば、大気圧や大気圧近傍の圧力である。すなわち、第1圧力は、大気圧を含む規定の範囲内の圧力であってよい。事前動作は、殺菌剤供給部12が殺菌室11a内の圧力を第1圧力よりも小さい目標圧力以下にする前から棚ヒータ43が加熱を開始する。
More specifically, in the preliminary operation, after the
殺菌動作は、殺菌剤供給部12が殺菌室11a内の圧力を目標圧力にしてから殺菌剤を殺菌室11aに供給するとともに、棚ヒータ43が加熱を行う動作である。第1殺菌モードおよび第2殺菌モードでは、それぞれ、殺菌動作が複数回繰り返し行われる。第1殺菌モードと第2殺菌モードとは、殺菌動作の回数が異なる。一例として、第1殺菌モードの殺菌動作の回数は、第2殺菌モードの殺菌動作の回数よりも少ない。なお、第1殺菌モードと第2殺菌モードとのそれぞれの殺菌動作の回数は、同じであってもよいし、第2殺菌モードの殺菌動作の回数が、第2殺菌モードの殺菌動作の回数よりも多くてもよい。
The sterilizing operation is an operation in which the sterilizing
次に、第1殺菌モードおよび第2殺菌モードの具体例について説明する。以下では、まず、第2殺菌モードの標準モードについて説明し、次に、ソフトモードと、ショートモードと、第1殺菌モードと、を説明する。ソフトモードと、ショートモードと、第1殺菌モードとについては、標準モードとの相違点を主に説明する。 Next, specific examples of the first sterilization mode and the second sterilization mode will be described. Below, first, the standard mode of the second sterilization mode will be described, and then the soft mode, the short mode, and the first sterilization mode will be described. Regarding the soft mode, the short mode, and the first sterilization mode, mainly the differences from the standard mode will be explained.
図9は、実施形態の殺菌装置1の第2殺菌モードである標準モードの一部のタイミングチャートである。図10は、実施形態の殺菌装置1の第2殺菌モードである標準モードの一部を示すタイミングチャートであって、図9に続くタイミングチャートである。
FIG. 9 is a timing chart of part of the standard mode, which is the second sterilization mode of the
図9に示されるように、標準モードは、「工程」として、「A」、「滅菌(1/4回)」、「滅菌(2/4回)」、「滅菌(3/4回)」、「滅菌(3/4回)」を含む。「A」は、コンディションニングである。「滅菌(1/4回)」、「滅菌(2/4回)」、「滅菌(3/4回)」、「滅菌(3/4回)」は、それぞれ、殺菌動作に相当する。すなわち、標準モードでは、殺菌動作が4回行われる。 As shown in FIG. 9, the standard mode has "steps" of "A", "sterilization (1/4 times)", "sterilization (2/4 times)", and "sterilization (3/4 times)". , including "sterilized (3/4 times)". "A" is conditioning. "Sterilization (1/4 times)", "Sterilization (2/4 times)", "Sterilization (3/4 times)", and "Sterilization (3/4 times)" respectively correspond to sterilization operations. That is, in the standard mode, the sterilization operation is performed four times.
また、図9中の「詳細」は、殺菌装置1の動作の詳細を表している。「減圧」は、殺菌室11a内を減圧する動作である。「供給・拡散・滅菌」は、殺菌室11aに殺菌剤を供給し、当該殺菌剤が殺菌室11a内を拡散し、殺菌剤による殺菌を行う動作である。
"Details" in FIG. 9 represents the details of the operation of the
また、図9中の「圧力」は、殺菌室11a内の圧力である。P1は、「滅菌(1/4回)」すなわち第1回目の殺菌動作における目標圧力である。P2は、「滅菌(2/4回)」~「滅菌(4/4回)」すなわち第2回目~第4回目の殺菌動作における目標圧力である。P3は、第1圧力である。
"Pressure" in FIG. 9 is the pressure in the
また、図9中の真空ポンプ37の「ON」および「OFF」は、それぞれ、真空ポンプ37の稼働および停止を表している。また、図9中の電磁弁34,38の「開」および「閉」は、それぞれ、電磁弁34,38の開弁および閉弁を示している。また、図9中の棚ヒータ43の「ON」、「OFF」は、棚ヒータ43の稼働および停止をしている。なお、これらの表記は、図10以降も同様である。
Also, "ON" and "OFF" of the
図9に示されるように、制御装置3は、操作部13が標準モードの開始操作を受け付けた場合、電磁弁34,38を閉じた状態で、真空ポンプ37によって殺菌室11a内の圧力を目標圧力P1まで減圧する。これに伴い、殺菌室11aから電磁弁34までの間の流体回路中の空間の圧力も目標圧力P1まで減圧される。このとき、制御装置3は、殺菌室11a内の圧力が目標圧力P1になる前に、液相ポンプ32に「B」を実行させる。動作「B」は、濃縮器33への供給剤の供給である。なお、この「B」の前には、逆流チェック等の処理が実行される。逆流チェックは、殺菌剤がカートリッジ31へ逆流しているかのチェックである。また、制御装置3は、電磁弁34,38を閉じるのと同時に、棚ヒータ43を稼働させる。これにより、棚ヒータ43による加熱が開始される。
As shown in FIG. 9, when the
制御装置3は、殺菌室11a内の圧力が目標圧力P1まで下がった場合に、電磁弁34を規定時間の間だけ開く。これにより、濃縮器33から出た殺菌剤が、殺菌室11aに向かって進み、分配器35によって、各加熱・気化ユニット36に流入する。殺菌剤は、各加熱・気化ユニット36において、供給口42bから二つの板45,46の間に進み、二つの板45,46の間で棚ヒータ43によって加熱される。これにより、殺菌剤は、二つの板45,46の間を熱膨張しながら、真空に引かれて、同心円状に広がり、二つの板45,46との接触面積が瞬時に増大する。このとき、棚ヒータ43は、加熱に殺菌剤を加熱することにより殺菌剤の気化を促進している。これにより、殺菌剤が二つの板45,46の間で瞬時に飽和水蒸気圧まで蒸発する。すなわち、殺菌剤が、二つの板45,46の間で気化する。よって、過酸化水素水溶液中の水分子の気化と過酸化水素分子の気化とに時間差が生じるのが抑制される。ここで、気化した殺菌剤(ガス)における過酸化水素と水との割合は、過酸化水素が60%で水が40%となるかそれに近い値となる。
The
気体状の殺菌剤は、出口42cから二つの板45,46の外側の殺菌室11aに流出する。殺菌室11aに入った気体状の殺菌剤は、上方に流れて、主棚23に載置された被殺菌物100に接触する。これにより、被殺菌物100が殺菌される。このように、主棚23の直下の気化器42で殺菌剤が気化して、気化した殺菌剤が主棚23上の被殺菌物100に到達する。よって、気化器42で気化した殺菌剤が比較的短時間および短距離で被殺菌物100に到達することができる。したがって、被殺菌物100に到達したガスにおける過酸化水素と水との割合が、過酸化水素が60%で水が40%となるか近い値に維持されやすい。
The gaseous sterilant flows out of the
このとき、棚ヒータ43は、被殺菌物100を加熱(加温)する。すなわち、棚ヒータ43は、殺菌剤供給部12によって殺菌室11aへ殺菌剤の供給が行われている場合に、被殺菌物100を加熱する。具体的には、棚ヒータ43は、被殺菌物100を輻射熱で加熱(加温)する。各棚ヒータ43は、上述の通り、温度センサ44が検出する棚ヒータ43の温度が加熱設定温度に維持されるように制御装置3によって互いに独立して制御される。一例として、棚ヒータ43は、殺菌時には棚ヒータ43の温度が第1温度となるように制御され、待機時(非殺菌時)には棚ヒータ43の温度が第1温度よりも低い第2温度となるように制御される。第1温度は、例えば、80℃を含む規定の範囲内の温度であり、第2温度は、55℃を含む規定の範囲内の温度である。待機時の温度は、殺菌室11a内であってケース41から比較的離れた場所の温度と同じである。
At this time, the
上記のように、過酸化水素水溶液における過酸化水素と水との割合が、過酸化水素が60%で水が40%となるかそれに近い値になるのは、以下の理由である。すなわち、過酸化水素水溶液は、例えば濃度60%程度(実際は59%)の水溶液で提供されるが、これは60%の過酸化水素分子と40%の水で構成され、過酸化水素は、水と高い親和性を持つことから反応や結合をせずにそのまま水溶液として存在するからである。 The reason why the ratio of hydrogen peroxide and water in the aqueous hydrogen peroxide solution is 60% hydrogen peroxide and 40% water or a value close thereto is as follows. That is, the aqueous hydrogen peroxide solution is provided, for example, in an aqueous solution with a concentration of about 60% (actually 59%), which is composed of 60% hydrogen peroxide molecules and 40% water. This is because it exists as an aqueous solution as it is without reacting or bonding because it has a high affinity with .
このような過酸化水素水溶液が気化する場合、水が先に気化し過酸化水素が遅れて気化する割合が高い。これは、単純に分子の質量(H2O=18、H2O2=34)の差によるものであり、真空蒸発でも熱蒸発でもこの傾向は変わらない。このような傾向により、過酸化水素水溶液の気化の初期に、水が気化し遅れて過酸化水素が気化することとなる。このため、被殺菌物100の殺菌の場合、先に気化した水が先に被殺菌物100に到達し水の膜を形成し遅れて過酸化水素が被殺菌物100に到達する傾向となりやすい。この場合、被殺菌物100に到着した過酸化水素が、先に被殺菌物100に到着した水の膜により薄められるため、殺菌効果が大きくなりにくい虞がある。これに対して、本実施形態では、上記のとおり、殺菌剤が二つの板45,46の間で瞬時に気化されることによって、酸化水素水溶液において水の気化と過酸化水素の気化とに時間差が生じるのが抑制されるので、過酸化水素と水との被殺菌物100への到着時間に生じる差が小さくなりやすい。よって、過酸化水素の殺菌効果が大きくなりやすい。
When such an aqueous solution of hydrogen peroxide evaporates, there is a high percentage that water evaporates first and hydrogen peroxide evaporates later. This is simply due to the difference in molecular mass (H 2 O=18, H 2 O 2 =34), and this tendency does not change in vacuum evaporation or thermal evaporation. Due to such a tendency, at the initial stage of vaporization of the aqueous hydrogen peroxide solution, vaporization of water is delayed and hydrogen peroxide is vaporized. Therefore, when the
次に、過酸化水素水溶液の気化現象について説明する。気化現象として、まずは、100Pa程度の真空状態下に80℃程度に加温した蒸発皿を置きこの蒸発皿に60%の過酸化水素水溶液を数ミリリットル垂らした場合について説明する。この場合、蒸発皿に過酸化水素水溶液を垂らすと、過酸化水素水溶液が一瞬にして蒸発すると考えられるが、実際は、フライパン等の物体上に滴下した水滴の様に、数ミリリットルの過酸化水素水溶液は、一部が跳ね一部が踊る動作を続けながら、若干分かれて徐々に体積を縮小させてゆき、最終的には完全蒸発する現象を起こす。この蒸発現象を蒸発途中で一旦止めて、残った過酸化水素水溶液の濃度を測定すると凡そ60%より高く測定される。また、蒸発現象の初期より中期、中期より後期の方がより過酸化水素の濃度が高くなる現象が確認される。これは、加熱された過酸化水素水溶液が経時的に水分子から優先的に蒸発していることを意味し、その原因は分子量にある。分子量が小さいほど振動しやすく気化しやすいため過酸化水素分子より先に水分子が気化すると考えられる。この気化順の傾向は、分子量が起因と考えられることからから不可避とも考えられるが気化現象自体をごく短時間を完了させるよう気化させれば事実上気化順は無視できると考えられる。本実施形態では、上記の考えに基づき、上記のとおり、二つの板45,46を設け、この板45,46の間で過酸化水素水溶液を瞬時に気化させることを実現した。
Next, the vaporization phenomenon of the aqueous hydrogen peroxide solution will be described. As the vaporization phenomenon, first, an evaporating dish heated to about 80° C. is placed under a vacuum of about 100 Pa, and a few milliliters of 60% aqueous hydrogen peroxide solution is dropped onto the evaporating dish. In this case, if the aqueous hydrogen peroxide solution is dripped onto the evaporating dish, it is thought that the aqueous hydrogen peroxide solution will evaporate in an instant, but in reality, several milliliters of the aqueous hydrogen peroxide solution will evaporate, like water droplets dripping onto an object such as a frying pan. , partly jumps and partly dances, while it splits slightly and gradually shrinks in volume, finally causing a phenomenon of complete evaporation. When this evaporation phenomenon is temporarily stopped in the middle of evaporation and the concentration of the remaining aqueous hydrogen peroxide solution is measured, it is measured to be approximately higher than 60%. In addition, it is confirmed that the concentration of hydrogen peroxide is higher in the middle stage than in the early stage of the evaporation phenomenon, and in the latter stage than in the middle stage. This means that the heated aqueous hydrogen peroxide solution evaporates preferentially from water molecules over time, and the reason for this is the molecular weight. Since the smaller the molecular weight, the easier it vibrates and the easier it is to vaporize, it is thought that the water molecules vaporize before the hydrogen peroxide molecules. This vaporization order tendency is considered to be unavoidable because it is considered to be caused by the molecular weight. In this embodiment, based on the above idea, the two
次に、制御装置3は、液相ポンプ32に2回目の「B」を実行させた後、電磁弁38を規定時間だけ開いて、殺菌室11a内の圧力を第1圧力P1に戻す。また、制御装置3は、殺菌室11a内の圧力を第1圧力P1に戻ってから規定時間経過したら棚ヒータ43を停止する。以上で、コンディションニングから滅菌(1/4回)までの処理が完了する。
Next, the
次に、制御装置3は、「滅菌(2/4)」~「滅菌(4/4)」を実行する。「滅菌(2/4)」~「滅菌(4/4)」は、「滅菌(1/4)」と同様である。ただし、「滅菌(2/4)」~「滅菌(4/4)」では、液相ポンプ32の「B」は、殺菌室11aの圧力が目標圧力P2に達した後の1回だけである。
Next, the
次に、制御装置3は、図10に示される「ALV」を行う。「ALV」は、エアレーション工程である。「ALV」では、規定動作「1/5」~[5/5]が繰り返し行われる。規定動作「1/5」~[5/5]は、真空ポンプ37および電磁弁34,38によって、殺菌室11a内の圧力を大気圧から規定圧力に減圧して、再び大気圧に戻す処理である。なお、規定動作「1/5」~[5/5]における上記の規定圧力は、規定動作「1/5」が最も大きい。これは、第1回目の規定動作[1/5]から規定圧力を最も小さくするには、時間がかかるからである。
Next, the
図11は、実施形態の殺菌装置1の第2殺菌モードであるソフトモードの一部のタイミングチャートである。図12は、実施形態の殺菌装置1の第2殺菌モードであるソフトモードの一部を示すタイミングチャートであって、図11に続くタイミングチャートである。
FIG. 11 is a timing chart of part of the soft mode, which is the second sterilization mode of the
図11に示されるように、ソフトモードは、標準モードに対して、液相ポンプ32の「B」の回数およびタイミングが異なる。ソフトモードでは、「滅菌(1/4)」における「B」は、1回だけである。また、ソフトモードでは、「滅菌(2/4)」~「滅菌4/4」における動作「B」は、殺菌室11aの圧力が目標圧力P2に達する前の1回だけである。これは、「滅菌(1/4)」における「B」の2回目が無いため、「滅菌(2/4)」~「滅菌4/4」において殺菌室11a内の圧力が目標圧力になる前に供給に十分な量の殺菌剤を濃縮器33に収容する必要があるためである。また、図12に示されるように、ソフトモードの「ALV」は、標準モードの「ALV」と同様である。
As shown in FIG. 11, soft mode differs from standard mode in the number and timing of "B"s of
図13は、実施形態の殺菌装置1の第2殺菌モードであるショートモードの一部のタイミングチャートである。図14は、実施形態の殺菌装置1の第2殺菌モードであるショートモードの一部を示すタイミングチャートであって、図13に続くタイミングチャートである。
FIG. 13 is a timing chart of part of the short mode, which is the second sterilization mode of the
図13に示されるように、ショートモードは、標準モードに対して、各「滅菌(1/4)」~「滅菌4/4」において、第1圧力P3の時間が短い。また、真空ポンプ37の動作「B」は、ソフトモードと同様である。また、図14に示されるように、ショートモードの「ALV」おける規定動作「1/3」~[3/3]の回数が、標準モードの「ALV」における規定動作「1/5」~[5/5]の回数よりも少ない。
As shown in FIG. 13, in the short mode, the time of the first pressure P3 is shorter in each of "sterilization (1/4)" to "sterilization 4/4" than in the standard mode. Also, the operation "B" of the
図15は、実施形態の殺菌装置1の第1殺菌モードの一部のタイミングチャートである。図16は、実施形態の殺菌装置1の第1殺菌モードの一部を示すタイミングチャートであって、図15に続くタイミングチャートである。
FIG. 15 is a timing chart of part of the first sterilization mode of the
図15に示されるように、第1殺菌モードは、標準モードに対して以下が異なる。第1殺菌モードは、工程として、「A」、「滅菌(1/2)」、「滅菌(2/2」を含む。すなわち、第1殺菌モードは、標準モードに対して「滅菌」の回数が少ない。また、第1殺菌モードでは、工程「A」は、「減圧」、「予備加熱」、「C」、「減圧」を含む。「C」は、大気開放である。 As shown in FIG. 15, the first sterilization mode differs from the standard mode in the following. The first sterilization mode includes "A", "sterilization (1/2)", and "sterilization (2/2)" as steps. Also, in the first sterilization mode, step "A" includes "decompression", "preheating", "C", and "decompression", where "C" is open to the atmosphere.
図15に示されるように、制御装置3は、第1殺菌モードの工程「A」において、殺菌装置1は、電磁弁34,38を閉じた状態で、真空ポンプ37によって殺菌室11a内の圧力を目標圧力P1以下まで減圧する。これに伴い、および殺菌室11aから濃縮器33までの間の流体回路中の空間の圧力も目標圧力P1以下まで減圧される。また、制御装置3は、電磁弁34,38を閉じるのと同時に、棚ヒータ43を稼働させる。これにより、棚ヒータ43による加熱が開始される。そして、制御装置3は、殺菌室11a内の圧力が目標圧力P1以下の状態での棚ヒータ43の稼働を一定時間行う。次に、一定時間が経過したら、制御装置3は、真空ポンプ37を停止し、電磁弁38を規定時間の間だけ開く。これにより、殺菌室11aが第1圧力P3に戻る。その後、制御装置3は、真空ポンプ37を稼働して、殺菌室11a内の減圧を再び開始する。第1殺菌モードの工程「A」ば、事前動作に相当する。
As shown in FIG. 15, the
次に、制御装置3は、「滅菌(1/2)」、「滅菌(2/2」を行う。第1殺菌モードの工程「滅菌(1/2)」、「滅菌(2/2」は、ショートモードの「滅菌2/4」と同様であるが、電磁弁34を閉じてから電磁弁38を開くまでの時間が、ショートモードの「滅菌2/4」よりも長い。
Next, the
また、図16に示されるように、第1殺菌モードの「ALV」おける規定動作「1/1」の回数が、標準モードの「ALV」における規定動作「1/5」~[5/5]の回数よりも少ない。 Further, as shown in FIG. 16, the number of times of the specified operation "1/1" in the first sterilization mode "ALV" is 1/5 to [5/5] in the standard mode "ALV". less than the number of times
なお、制御装置3は、上記以外の処理を実行することができる。例えば、制御装置3は、エラー処理を行う。エラー処理は、例えば、殺菌室11aの内の圧力が規定のエラー圧力になったり、殺菌剤の搬送にエラーが発生したり、殺菌処理をボタンにてキャンセルされたりした場合などに実行されうる。
Note that the
以上、説明したように、本実施形態では、殺菌装置1は、殺菌庫11と、殺菌剤供給部12(殺菌動作部)と、外側ヒータ25(殺菌庫用加熱部)と、棚ヒータ43(被殺菌物用加熱部)と、制御装置3と、を備える。殺菌庫11は、被殺菌物100を収容する殺菌室11aが内部に設けられている。殺菌剤供給部12は、殺菌室11a内の圧力の調整と、殺菌室11a内の圧力によって殺菌剤を気化させて殺菌室11aへ供給する供給動作と、を行う。外側ヒータ25は、殺菌庫11を加熱する。棚ヒータ43は、殺菌室11aに収容された被殺菌物100を加熱する。操作部13は、被殺菌物100に対する殺菌の開始操作を受け付ける。制御装置3は、殺菌剤供給部12、外側ヒータ25、および棚ヒータ43を制御する。制御装置3は、操作部13に対する開始操作の有無に関わらず殺菌庫11を加熱するよう外側ヒータ25を制御する。制御装置3は、操作部13が開始操作を受け付けた場合に、殺菌室11a内の圧力を目標圧力まで減圧してから、供給動作をするように殺菌剤供給部12を制御する。また、制御装置3は、操作部13が開始操作を受け付けた場合に、殺菌室11a内の圧力が目標圧力に到達する前から、殺菌室11aに収容された被殺菌物100を加熱するよう棚ヒータ43を制御する。
As described above, in the present embodiment, the
このような構成によれば、被殺菌物100に対して、気化された滅菌剤が棚ヒータ43で十分に加熱された被滅菌物100に作用するので、加熱せずに気化された滅菌剤だけで被滅菌物100を殺菌する構造に比べて、殺菌装置1の殺菌性能の向上を図ることができる。また、棚ヒータ43が、殺菌室11a内の圧力が目標圧力に到達する前から、殺菌室11aに収容された被殺菌物100を加熱するので、棚ヒータ43が殺菌室11a内の圧力が目標圧力に到達する前には被殺菌物100を加熱しない構成に比べて、殺菌装置1の殺菌性能の向上を図ることができる。
According to such a configuration, since the vaporized sterilant acts on the
また、殺菌装置1は、殺菌庫11と、殺菌剤供給部12と、棚ヒータ43と、制御装置3と、を備える。殺菌庫11は、被殺菌物100を収容する殺菌室11aが内部に設けられている。殺菌剤供給部12は、殺菌室11a内の圧力の調整と、殺菌室11a内の圧力によって殺菌剤を気化させて殺菌室11aへ供給する供給動作と、を行う。棚ヒータ43は、殺菌室11aに収容された被殺菌物100を加熱する。制御装置3は、殺菌剤供給部12および棚ヒータ43を制御する。制御装置3は、第1殺菌モードと、第2殺菌モードと、を選択的に実行可能である。第1殺菌モードは、殺菌剤供給部12が殺菌室11a内の圧力を第1圧力よりも小さい目標圧力以下にした状態で棚ヒータ43が一定時間の加熱を行った後に、殺菌剤供給部12が殺菌室11a内の圧力を第1圧力に戻す事前動作と、事前動作の後に、殺菌剤供給部12が殺菌室11a内の圧力を目標圧力にしてから殺菌剤を殺菌室11aに供給するとともに、棚ヒータ43が加熱を行う殺菌動作と、を行う。第2殺菌モードは、事前動作を行わずに殺菌動作を行う。
The
このような構成によれば、被殺菌物100に対して、気化された殺菌剤と棚ヒータ43による加熱で効率的に殺菌を行うことができるので、気化された殺菌剤だけで被殺菌物100を殺菌する構成に比べて、殺菌装置1の殺菌性能の向上を図ることができる。また、第1殺菌モードは、殺菌動作の前に事前動作を行うので、棚ヒータ43の加熱による被殺菌物100の加熱(加温)をより一層を行うことができる。一方、第2殺菌モードは、事前動作を行わないので、例えば、第1殺菌モード全体の動作時間と第2殺菌モード全体の動作時間を同じにした場合には、気化された殺菌剤による殺菌の時間を第1殺菌モードよりも長くすることができる。また、第1殺菌モードの殺菌動作の動作時間と第2殺菌モードの殺菌動作の動作時間とを同じにした場合には、第1殺菌モード全体の動作時間を短くすることができる。よって、被殺菌物100に応じて第1殺菌モードおよび第2殺菌モードを選択したり、殺菌に掛けられる時間に応じて第1殺菌モードおよび第2殺菌モードを選択できたりする。
According to such a configuration, since the
ここで、第1殺菌モードは、殺菌剤供給部12が殺菌室11a内の圧力を第1圧力よりも小さい目標圧力以下にした状態で棚ヒータ43が一定時間の加熱を行った後に、殺菌剤供給部12が殺菌室11a内の圧力を第1圧力に戻す事前動作を行う。このような構成によれば、殺菌室11a内の圧力を第1圧力に戻す時に、空気が断熱加圧を起こし(分子が衝突し)、殺菌室に導入される空気の温度が極僅かに上昇するため、例えば被殺菌物100の内腔を加熱する効果がある。よって、被殺菌物100に対する殺菌効果の向上を図ることができる。
Here, in the first sterilization mode, after the
また、第1殺菌モードと第2殺菌モードとは、殺菌動作の回数が異なる。 Moreover, the number of sterilization operations differs between the first sterilization mode and the second sterilization mode.
このような構成によれば、第1殺菌モードと第2殺菌モードとのそれぞれで殺菌動作の回数に応じた殺菌効果を得ることができる。 According to such a configuration, it is possible to obtain a sterilization effect corresponding to the number of sterilization operations in each of the first sterilization mode and the second sterilization mode.
また、殺菌装置1は、操作部13と、外側ヒータ25と、を備える。操作部13は、殺菌動作の開始操作を受け付ける。外側ヒータ25は、操作部13に対する開始操作の有無に関わらず殺菌庫11を加熱する。制御装置3は、操作部13が開始操作を受け付けたことを条件に、第1殺菌モードまたは第2殺菌モードを実行する。事前動作は、殺菌剤供給部12が殺菌室11a内の圧力を第1圧力よりも小さい目標圧力以下にする前から棚ヒータ43が加熱を開始する。
The
このような構成によれば、事前動作は、殺菌剤供給部12が殺菌室11a内の圧力を第1圧力よりも小さい目標圧力以下にする前から棚ヒータ43が加熱を開始するので、菌動作部が殺菌室11a内の圧力を第1圧力よりも小さい目標圧力以下にする前には棚ヒータ43が加熱を開始しない構成に比べて、殺菌装置1の殺菌性能の向上を図ることができる。
According to such a configuration, in the pre-operation, the
また、殺菌動作は、殺菌剤供給部12が殺菌室11a内の圧力を第1圧力よりも小さい目標圧力以下にする前から棚ヒータ43が加熱を開始する。
In the sterilization operation, the
このような構成によれば、殺菌剤供給部12が殺菌室11a内の圧力を第1圧力よりも小さい目標圧力以下にする前から棚ヒータ43が加熱を開始するので、殺菌剤供給部12が殺菌室11a内の圧力を第1圧力よりも小さい目標圧力以下にする前には棚ヒータ43が加熱を開始しない構成に比べて、殺菌装置1の殺菌性能の向上を図ることができる。
According to this configuration, the
また、殺菌動作は、殺菌剤供給部12が殺菌室11a内へ殺菌剤の供給をしている間中、棚ヒータ43が加熱を行う。
In the sterilization operation, the
このような構成によれば、殺菌剤供給部12が殺菌室11a内へ殺菌剤の供給をしている間中、棚ヒータ43が加熱を行うので、殺菌剤供給部12が殺菌室11a内へ殺菌剤の供給をしている間中、棚ヒータ43が加熱を行わない構成に比べて、殺菌装置1の殺菌性能の向上を図ることができる。
According to such a configuration, the
また、殺菌装置1は、殺菌室11a内に配置された殺菌庫11の上下方向に間隔を空けて配置され、被殺菌物100が載置される複数の主棚23(棚)を備える。殺菌剤供給部12は、主棚23に対して主棚23の上下方向の下側に配置された加熱・気化ユニット36(ユニット)を有する。加熱・気化ユニット36は、棚ヒータ43と、間隔を空けて上下方向に対向した一対の板45,46と、棚ヒータ43を収容し一対の板45,46を支持したケース41と、を有する。棚ヒータ43は、一対の板45,46の周囲に設けられている。殺菌剤供給部12には、液体状の殺菌剤を一対の板45,46の間に供給する供給口42bと、上下方向と交差する方向に供給口42bと離間し、一対の板45,46の間の殺菌剤が一対の板45,46の間の外に流出する出口42cと、が設けられている。
殺菌剤が、一対の板45,46の間で気化される。
The
A sterilant is vaporized between a pair of
このような構成によれば、棚ヒータ43が主棚23の下側に配置されているので、棚ヒータ43を主棚23の近くに配置しやすい。よって、棚ヒータ43による被殺菌物100の加熱量を大きくしやすい。
According to such a configuration, since the
また、外側ヒータ25は、殺菌庫11の外側に配置されている。
Also, the
このような構成によれば、外側ヒータ25が殺菌庫11の外側に配置されているので、外側ヒータ25に真空や真空と大気圧との圧力変化に耐えうる強度を持たせる必要がないので、外側ヒータ25のコストを削減することができる。
According to such a configuration, since the
次に、参考例としてのプラズマ滅菌装置について説明する。プラズマ滅菌装置は、例えば1インチの空間に、パンチングメタルの板である電極によってプラズマ放電させ、放電熱により温める方式のものである。 Next, a plasma sterilization apparatus as a reference example will be described. The plasma sterilization apparatus is of a type in which, for example, a 1-inch space is heated by plasma discharge from an electrode, which is a plate of punching metal, and discharge heat.
過酸化水素ガスによる低温滅菌法は1990年代アメリカから製品が製造し始められ、1997年頃に日本でもその装置の販売が開始された。この滅菌法はプラズマ滅菌法と呼ばれた。これは滅菌工程中に30Pa前後まで真空にしプラズマを起こす工程が含まれるからであった。当時は、真空気化された過酸化水素分子がプラズマ放電により放出された電子と衝突することにより分離し、OHラジカルを生成させ、このOHラジカルに殺菌作用があることから、プラズマによる滅菌装置と呼ばれ、またメーカーもそのように説明し販売した。しかし、電子の衝突により生成されたOHラジカルは極めて短命で被殺菌物に到達する以前に消滅してしまう。また、プラズマ放電は、アンテナと殺菌庫内周の被殺菌物とは関わらない空間で主に発生しており、被殺菌物のある空間に達する電子はわずかである。また、そもそも過酸化水素ガスが発生した結果、殺菌庫の内部は1600Paまで圧力が上昇しており、プラズマなどは到底発生しえない状態である。また、プラズマが発生する30Pa程度では殺菌作用をもたらすような濃度の過酸化水素分子はほとんど存在しておらず殺菌していたとしても極めて僅かな影響しかないと考えられる。 The low-temperature sterilization method using hydrogen peroxide gas began to be manufactured in the United States in the 1990s, and around 1997, sales of the equipment also began in Japan. This sterilization method was called plasma sterilization. This is because the sterilization process includes a step of creating a vacuum of about 30 Pa to generate plasma. At that time, vacuum-vaporized hydrogen peroxide molecules collided with electrons emitted by plasma discharge and separated to generate OH radicals. The manufacturer also explained and sold the product as such. However, the OH radicals produced by electron collision are extremely short-lived and disappear before reaching the object to be sterilized. Plasma discharge is mainly generated in the space unrelated to the antenna and the inner circumference of the sterilization chamber, and only a few electrons reach the space with the sterilized object. In addition, as a result of the generation of hydrogen peroxide gas in the first place, the pressure inside the sterilization chamber has risen to 1600 Pa, and plasma and the like cannot be generated at all. Moreover, at about 30 Pa at which plasma is generated, hydrogen peroxide molecules are scarcely present at a concentration sufficient to bring about a sterilization action, and even if sterilization is achieved, it is thought that the effect is extremely small.
現在、プラズマは、むしろ、殺菌工程終了後の残留過酸化水素の分解処理が主な役割とする考え方が専門家の考えである。然るに、いまだにこのプラズマ滅菌法なる装置が存在し販売されているのかというと、プラズマには上記の説明以外の効果があるからである。すなわち、殺菌作用に効果があるのは、放出された電子ではなくプラズマ放電によるアンテナより発せられる放電熱なのである。過酸化水素に限らずガス滅菌を効率的に行うためには、被殺菌物の所低温までの加温が必要であるがプラズマ滅菌の場合、この放電熱により被殺菌物が加温され殺菌の効果を上げていると考えられる。 At present, experts believe that the main role of plasma is to decompose residual hydrogen peroxide after the sterilization process. However, the reason why plasma sterilization devices still exist and are on sale is that plasma has effects other than those described above. That is, it is not the emitted electrons but the discharge heat generated from the antenna due to the plasma discharge that is effective in the sterilization action. In order to perform gas sterilization efficiently, not only hydrogen peroxide, but it is necessary to heat the object to be sterilized to a low temperature. It is considered that the effect is increasing.
よって、現在のプラズマ滅菌装置は、過酸化水素放出工程より前段階の滅菌工程の最初にプラズマ工程を設けている。例えば、滅菌工程の最初に減圧し約10~15分のプラズマ放電期間を設けている。先に説明した通り、プラズマは30Pa程度まで減圧しないと発生しない。この間、過酸化水素を投入しても直ちに真空ポンプに吸い出されてしまい真空ポンプを停止すると圧力は上昇しプラズマ現象は発生しない。すなわち、この区間行われているのは、エアープラズマでしかない。エアープラズマは、放電色がピンクに見えるが、それは、窒素が発色しているからであり、エアープラズマは窒素プラズマといえる。窒素は大変安定した分子なので、エアープラズマは殺菌に貢献しないとすると、殺菌に貢献するのは加熱(加温)としか考えられない。殺菌に貢献するのが加熱と考えるならば、10分から15分加熱した後、この熱で被殺菌物が加熱され後のプラズマに関係せず投入される過酸化水素ガスの殺菌作用にその加熱が貢献すると考えられる。 Therefore, current plasma sterilizers have a plasma process at the beginning of the sterilization process prior to the hydrogen peroxide releasing process. For example, the pressure is reduced at the beginning of the sterilization process and a plasma discharge period of about 10 to 15 minutes is provided. As described above, plasma is not generated unless the pressure is reduced to about 30 Pa. During this time, even if hydrogen peroxide is introduced, it is immediately sucked out by the vacuum pump, and when the vacuum pump is stopped, the pressure rises and plasma phenomenon does not occur. That is, only air plasma is performed in this section. The discharge color of air plasma looks pink because nitrogen is colored, and air plasma can be said to be nitrogen plasma. Nitrogen is a very stable molecule, so if air plasma does not contribute to sterilization, heating (heating) is the only way to contribute to sterilization. If it is considered that heating contributes to sterilization, then after heating for 10 to 15 minutes, the object to be sterilized is heated by this heat, and the heating contributes to the sterilization action of hydrogen peroxide gas, which is introduced regardless of plasma. considered to contribute.
しかしながら、上記のプラズマ装置は、加温装置として使うにはあまりに高価で複雑ある。 However, the plasma devices described above are too expensive and complex to be used as warming devices.
なお、上記実施形態では、加熱・気化ユニット36が、主棚23の下側に配置されている例が示されたが、これに限定されない。例えば、加熱・気化ユニット36の上側で、右壁21cや左壁21d、上壁21aに重ねられていてもよい。また、上記実施形態では、副棚24が設けられた例が示されたが、副棚24は設けられていなくてもよい。また、被殺菌物用加熱部は、棚ヒータ43以外であってもよい。
In addition, in the above-described embodiment, an example in which the heating/
発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 While several embodiments of the invention have been described, these embodiments have been presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and modifications can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the scope of the invention described in the claims and equivalents thereof.
以上説明した少なくとも1つの実施形態によれば、殺菌性能の向上を図ることができる。 According to at least one embodiment described above, it is possible to improve the sterilization performance.
1…殺菌装置、3…制御装置、11…殺菌庫、11a…殺菌室、12…殺菌剤供給部(殺菌動作部)、23…主棚(棚)、25…外側ヒータ(殺菌庫加熱部)、36…加熱・気化ユニット(ユニット)、41…ケース、42b…供給口、42c…出口、43…棚ヒータ(被殺菌物加熱部)、45,46…板、100…被殺菌物。
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記殺菌室内の圧力の調整と、前記殺菌室内の圧力によって殺菌剤を気化させて前記殺菌室へ供給する供給動作と、を行う殺菌動作部と、
前記殺菌庫を加熱する殺菌庫用加熱部と、
前記殺菌室に収容された前記被殺菌物を加熱する被殺菌物用加熱部と、
前記被殺菌物に対する殺菌の開始操作を受け付ける操作部と、
前記殺菌動作部、前記殺菌庫用加熱部、および前記被殺菌物用加熱部を制御する制御装置と、
を備え、
前記制御装置は、
前記操作部に対する前記開始操作の有無に関わらず前記殺菌庫を加熱するよう前記殺菌庫用加熱部を制御し、
前記操作部が前記開始操作を受け付けた場合に、前記殺菌室内の圧力を目標圧力まで減圧してから、前記供給動作をするように殺菌動作部を制御するとともに、前記殺菌室内の圧力が前記目標圧力に到達する前から、前記殺菌室に収容された前記被殺菌物を加熱するよう前記被殺菌物用加熱部を制御する、
殺菌装置。 a sterilization chamber provided therein with a sterilization chamber for accommodating objects to be sterilized;
a sterilization operation unit that adjusts the pressure in the sterilization chamber and performs a supply operation of vaporizing a sterilant by the pressure in the sterilization chamber and supplying it to the sterilization chamber;
a sterilization chamber heating unit for heating the sterilization chamber;
a heating unit for an object to be sterilized that heats the object to be sterilized contained in the sterilization chamber;
an operation unit that receives an operation to start sterilization of the object to be sterilized;
a control device that controls the sterilization operation unit, the sterilization chamber heating unit, and the object heating unit;
with
The control device is
Controlling the sterilization chamber heating unit to heat the sterilization chamber regardless of whether the start operation is performed on the operation unit,
When the operation unit receives the start operation, the pressure in the sterilization chamber is reduced to the target pressure, and then the sterilization operation unit is controlled to perform the supply operation, and the pressure in the sterilization chamber is reduced to the target pressure. Controlling the heating unit for the object to be sterilized so as to heat the object to be sterilized contained in the sterilization chamber before the pressure is reached;
Sterilizer.
前記殺菌室内の圧力の調整と、前記殺菌室内の圧力によって殺菌剤を気化させて前記殺菌室へ供給する供給動作と、を行う殺菌動作部と、
前記殺菌室に収容された前記被殺菌物を加熱する被殺菌物用加熱部と、
前記殺菌動作部および前記被殺菌物用加熱部を制御する制御装置と、
を備え、
前記制御装置は、
前記殺菌動作部が前記殺菌室内の圧力を第1圧力よりも小さい目標圧力以下にした状態で前記被殺菌物用加熱部が一定時間の加熱を行った後に、前記殺菌動作部が前記殺菌室内の圧力を前記第1圧力に戻す事前動作と、前記事前動作の後に、前記殺菌動作部が前記殺菌室内の圧力を前記目標圧力にしてから前記殺菌剤を前記殺菌室に供給するとともに、前記被殺菌物用加熱部が加熱を行う殺菌動作と、を行う第1殺菌モードと、
前記事前動作を行わずに前記殺菌動作を行う第2殺菌モードと、
を選択的に実行可能である、
殺菌装置。 a sterilization chamber provided therein with a sterilization chamber for accommodating objects to be sterilized;
a sterilization operation unit that adjusts the pressure in the sterilization chamber and performs a supply operation of vaporizing a sterilant by the pressure in the sterilization chamber and supplying it to the sterilization chamber;
a heating unit for an object to be sterilized that heats the object to be sterilized contained in the sterilization chamber;
a control device that controls the sterilization operation unit and the heating unit for the object to be sterilized;
with
The control device is
After the heating unit for objects to be sterilized performs heating for a certain period of time in a state where the sterilization operation unit sets the pressure in the sterilization chamber to a target pressure lower than a first pressure, the sterilization operation unit moves the inside of the sterilization chamber a pre-operation of returning the pressure to the first pressure; A first sterilization mode that performs a sterilization operation in which the heating unit for sterilized substances heats,
a second sterilization mode in which the sterilization operation is performed without performing the pre-operation;
is selectively executable,
Sterilizer.
前記操作部に対する前記開始操作の有無に関わらず前記殺菌庫を加熱する殺菌庫用加熱部と、
を備え、
前記制御装置は、前記操作部が前記開始操作を受け付けたことを条件に、前記第1殺菌モードまたは前記第2殺菌モードを実行し、
前記事前動作は、前記殺菌動作部が前記殺菌室内の圧力を第1圧力よりも小さい目標圧力以下にする前から前記被殺菌物用加熱部が加熱を開始する、
請求項2または3に記載の殺菌装置。 an operation unit that receives an operation for starting a sterilization operation;
A sterilization chamber heating unit that heats the sterilization chamber regardless of whether the start operation is performed on the operation unit;
with
The control device executes the first sterilization mode or the second sterilization mode on condition that the operation unit has received the start operation,
In the preliminary operation, the heating unit for the object to be sterilized starts heating before the sterilization operation unit reduces the pressure in the sterilization chamber to a target pressure lower than a first pressure.
The sterilization device according to claim 2 or 3.
請求項2~4のうちいずれか一つに記載の殺菌装置。 In the sterilization operation, the heating unit for the object to be sterilized starts heating before the sterilization operation unit reduces the pressure in the sterilization chamber to a target pressure lower than a first pressure.
The sterilizer according to any one of claims 2-4.
請求項2~5のうちいずれか一つに記載の殺菌装置。 In the sterilization operation, the heating unit for the object to be sterilized performs heating while the sterilization operation unit supplies the sterilant into the sterilization chamber.
The sterilization device according to any one of claims 2-5.
前記殺菌動作部は、前記棚に対して前記棚の前記上下方向の下側に配置されたユニットを有し、
前記ユニットは、前記被殺菌物用加熱部と、間隔を空けて前記上下方向に対向した一対の板と、前記被殺菌物用加熱部を収容し前記一対の板を支持したケースと、を有し、
前記被殺菌物用加熱部は、前記一対の板の周囲に設けられ、
前記殺菌動作部には、液体状の前記殺菌剤を前記一対の板の間に供給する供給口と、前記上下方向と交差する方向に前記供給口と離間し、前記一対の板の間の前記殺菌剤が前記一対の板の間の外に流出する出口と、が設けられ、
前記殺菌剤が、前記一対の板の間で気化される、
請求項1~6のうちいずれか一つに記載の殺菌装置。 A plurality of shelves arranged at intervals in the vertical direction of the sterilization chamber arranged in the sterilization chamber and on which the objects to be sterilized are placed,
The sterilization operation unit has a unit arranged below the shelf in the vertical direction with respect to the shelf,
The unit includes the object heating unit, a pair of plates facing each other in the vertical direction with a space therebetween, and a case housing the object heating unit and supporting the pair of plates. death,
The heating unit for the object to be sterilized is provided around the pair of plates,
The sterilization operation unit includes a supply port that supplies the liquid sterilant between the pair of plates, and a supply port that is spaced apart from the supply port in a direction that intersects the vertical direction so that the sterilant between the pair of plates is supplied to the plate. an outlet that flows out between the pair of plates, and
the sterilant is vaporized between the pair of plates;
The sterilization device according to any one of claims 1-6.
前記殺菌室内の圧力の調整と、前記殺菌室内の圧力によって殺菌剤を気化させて前記殺菌室へ供給する供給動作と、を行う殺菌動作部と、
前記殺菌庫を加熱する殺菌庫用加熱部と、
前記殺菌室に収容された前記被殺菌物を加熱する被殺菌物用加熱部と、
前記被殺菌物に対する殺菌の開始操作を受け付ける操作部と、
を備えた殺菌装置で実行される殺菌方法であって、
前記殺菌庫用加熱部が、前記操作部に対する前記開始操作の有無に関わらず前記殺菌庫を加熱し、
前記操作部が前記開始操作を受け付けた場合に、前記殺菌動作部が、前記殺菌室内の圧力を目標圧力まで減圧してから、前記供給動作をするとともに、前記被殺菌物用加熱部が、前記殺菌室内の圧力が前記目標圧力に到達する前から、前記殺菌室に収容された前記被殺菌物を加熱する、
殺菌方法。 a sterilization chamber provided therein with a sterilization chamber for accommodating objects to be sterilized;
a sterilization operation unit that adjusts the pressure in the sterilization chamber and performs a supply operation of vaporizing a sterilant by the pressure in the sterilization chamber and supplying it to the sterilization chamber;
a sterilization chamber heating unit for heating the sterilization chamber;
a heating unit for an object to be sterilized that heats the object to be sterilized contained in the sterilization chamber;
an operation unit that receives an operation to start sterilization of the object to be sterilized;
A sterilization method performed by a sterilization device comprising
The sterilization chamber heating unit heats the sterilization chamber regardless of whether the start operation is performed on the operation unit,
When the operation unit receives the start operation, the sterilization operation unit reduces the pressure in the sterilization chamber to the target pressure and then performs the supply operation, and the heating unit for the object to be sterilized Heating the object to be sterilized contained in the sterilization chamber before the pressure in the sterilization chamber reaches the target pressure;
Sterilization method.
前記殺菌室内の圧力の調整と、前記殺菌室内の圧力によって殺菌剤を気化させて前記殺菌室へ供給する供給動作と、を行う殺菌動作部と、
前記殺菌室に収容された前記被殺菌物を加熱する被殺菌物用加熱部と、
を備えた殺菌装置で実行される殺菌方法であって、
前記殺菌動作部が前記殺菌室内の圧力を第1圧力よりも小さい目標圧力以下にした状態で前記被殺菌物用加熱部が一定時間の加熱を行った後に、前記殺菌動作部が前記殺菌室内の圧力を前記第1圧力に戻す事前動作と、前記事前動作の後に、前記殺菌動作部が前記殺菌室内の圧力を前記目標圧力にしてから前記殺菌剤を前記殺菌室に供給するとともに、前記被殺菌物用加熱部が加熱を行う殺菌動作と、を行う第1殺菌モードと、
前記事前動作を行わずに前記殺菌動作を行う第2殺菌モードと、
を選択的に実行する、
殺菌方法。 a sterilization chamber provided therein with a sterilization chamber for accommodating objects to be sterilized;
a sterilization operation unit that adjusts the pressure in the sterilization chamber and performs a supply operation of vaporizing a sterilant by the pressure in the sterilization chamber and supplying it to the sterilization chamber;
a heating unit for an object to be sterilized that heats the object to be sterilized contained in the sterilization chamber;
A sterilization method performed by a sterilization device comprising
After the heating unit for objects to be sterilized performs heating for a certain period of time in a state where the sterilization operation unit sets the pressure in the sterilization chamber to a target pressure lower than a first pressure, the sterilization operation unit moves the inside of the sterilization chamber a pre-operation of returning the pressure to the first pressure; A first sterilization mode that performs a sterilization operation in which the heating unit for sterilized substances heats,
a second sterilization mode in which the sterilization operation is performed without performing the pre-operation;
selectively execute
Sterilization method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021126202A JP2023020698A (en) | 2021-07-30 | 2021-07-30 | Sterilizer and sterilization method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021126202A JP2023020698A (en) | 2021-07-30 | 2021-07-30 | Sterilizer and sterilization method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023020698A true JP2023020698A (en) | 2023-02-09 |
Family
ID=85160124
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021126202A Pending JP2023020698A (en) | 2021-07-30 | 2021-07-30 | Sterilizer and sterilization method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023020698A (en) |
-
2021
- 2021-07-30 JP JP2021126202A patent/JP2023020698A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9522205B2 (en) | Multi mode low temperature plasma sterilizer | |
JP4397633B2 (en) | Sterilization system and method with temperature controlled liquefaction surface portion | |
KR101785994B1 (en) | A hydrogen peroxide sterilization apparatus | |
RU2392970C2 (en) | Sterilising system | |
CA2923093C (en) | Sterilization methods and apparatus and adaptive control thereof | |
US9364571B2 (en) | Sterilization with in-line concentrating and injection of hydrogen peroxide | |
RU2670972C9 (en) | Sterilisation method and device | |
JPH0716514B2 (en) | Steam sterilization method, steam sterilization system for articles, holding apparatus for articles to be steam sterilized, steam manufacturing apparatus, sterilization chamber, and sterilization fluid pressure holding apparatus | |
KR20180112142A (en) | Sterilizer using hydrogen peroxide vapor | |
EP1308173B1 (en) | Apparatus and process for concentrating a sterilant and sterilizing articles with the concentrated sterilant | |
US20200405898A1 (en) | Sterilization Apparatus And Adaptive Control Thereof | |
CA2893397C (en) | Method and device for generating steam and gaseous hydrogen peroxide | |
US20130236359A1 (en) | Methods for sterilization in a vacuum system | |
JP2023020698A (en) | Sterilizer and sterilization method | |
JP4322574B2 (en) | Sterilization system and method with heat pump operated vaporizer / liquefier | |
JP2004130081A (en) | Sterilization method by flow through container | |
US9522202B1 (en) | Variable plasma generator for use with low temperature sterilizers | |
ES2271484T3 (en) | STERILIZATION SYSTEM AND METHOD WITH CONTROLLED TEMPERATURE CONDENSATION SURFACE. | |
JP2023020699A (en) | Sterilizer | |
CA2434003C (en) | Sterilizer with restrictor | |
JP2023020548A (en) | Sterilizer | |
JP2023020569A (en) | Sterilizer | |
JP2007300892A (en) | Flavoring device | |
JP2023020568A (en) | Sterilizer | |
JPH0470908B2 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240718 |