JP2023019485A - Transaction management apparatus, transaction management method, and transaction management program - Google Patents

Transaction management apparatus, transaction management method, and transaction management program Download PDF

Info

Publication number
JP2023019485A
JP2023019485A JP2021124244A JP2021124244A JP2023019485A JP 2023019485 A JP2023019485 A JP 2023019485A JP 2021124244 A JP2021124244 A JP 2021124244A JP 2021124244 A JP2021124244 A JP 2021124244A JP 2023019485 A JP2023019485 A JP 2023019485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transaction data
transaction
information
transaction management
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021124244A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
百華 土田
Momoka Tsuchida
章介 岩宮
Shosuke Iwamiya
剛光 上野
Takemitsu Ueno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obic Co Ltd
Original Assignee
Obic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obic Co Ltd filed Critical Obic Co Ltd
Priority to JP2021124244A priority Critical patent/JP2023019485A/en
Publication of JP2023019485A publication Critical patent/JP2023019485A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Abstract

To provide a transaction management apparatus which allows a user to acquire cashflow information at the time of a new transaction without time and effort, a transaction management method, and a transaction management program.SOLUTION: A transaction management apparatus is an information processing apparatus for managing transactions for ordering a commodity and delivering the ordered commodity. A control unit of the transaction management apparatus compares new transaction data input for a commodity with reference transaction data which is set in advance for the same commodity, to generate difference information on a difference on magnitude relationship or a difference between the reference transaction data and the new transaction data at the time of input of the new transaction data.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、取引管理装置、取引管理方法、及び取引管理プログラムに関する。 The present invention relates to a transaction management device, a transaction management method, and a transaction management program.

特許文献1には、製品を受注後に生産を行う業態において、上記製品に要したコスト額を管理し、管理されたコスト額が、設定された予定コスト額を上回った場合に、警告情報を表示し、ユーザに注意を促すことが可能なシステムが開示されている(例えば、請求項38参照)。 In Patent Document 1, in a business model in which a product is produced after receiving an order, the amount of cost required for the product is managed, and when the managed cost amount exceeds the set planned cost amount, warning information is displayed. A system capable of calling the user's attention is disclosed (see claim 38, for example).

国際公開第2003/081492号WO2003/081492

ところで、商社や卸売業等においては、受注した商品を発注して納品する取引形態がある。ここで、納品は、仕入れて納品したり、発注した商品を直送したりすることにより行われる。このような取引形態においては、通常、担当者(例えば営業担当者)は、第1の取引先から受注した商品の受注金額に諸掛費用を勘案して発注金額を決定し、第2の取引先に発注する。このような取引を行うことにより、商社や卸売業等においては、粗利を得ることができる。 By the way, in a trading company, a wholesale business, etc., there is a form of transaction in which ordered products are ordered and delivered. Here, the delivery is performed by purchasing and delivering the product or directly sending the ordered product. In such a form of transaction, the person in charge (for example, a sales person) usually determines the order amount by taking into consideration the order amount of the product ordered from the first business partner and the overhead expenses, and then the second transaction. order ahead. By conducting such transactions, a trading company, a wholesaler, or the like can obtain a gross profit.

しかしながら、粗利は、通常、受注した商品を第1の取引先に納品することでなされる売上計上段階になるまで正確に把握することができない。そのため、営業担当者等の担当者は、受注及び発注を行った段階において粗利を把握することができない。また、一般的に、粗利の把握は、営業担当者以外の者、例えば経理担当者によってなされるため、営業担当者は、売上計上後に把握される粗利を把握しようとしないことも多々あった。 However, the gross profit cannot be accurately grasped until the stage of recording sales, which is performed by delivering the ordered product to the first business partner. Therefore, a person in charge such as a sales person cannot grasp the gross profit at the stage of receiving an order and placing an order. In addition, since gross profit is generally understood by a person other than the salesperson, such as an accounting person, the salesperson often does not try to understand the gross profit after recording the sales. rice field.

したがって、受注した商品を発注して納品する取引においても、新規取引時において粗利等のキャッシュフロー(以下、「C/F」とも表記する)を把握できるようにすることが求められている。そして、営業担当者が、新規取引時にキャッシュフローを把握できるようになれば、より健全な取引に生かせるようになることが期待される。 Therefore, even in the transaction of ordering and delivering ordered products, it is required to be able to grasp the cash flow such as gross profit (hereinafter also referred to as "C/F") at the time of new transaction. If the sales staff can grasp the cash flow at the time of new transaction, it is expected that they will be able to utilize it for more sound transactions.

本発明は、上述の問題(要求)に鑑みてなされたものであって、新規取引時においてキャッシュフローに関する情報をユーザが手間を要することなく入手することができる取引管理装置、取引管理方法、及び取引管理プログラムを提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems (requirements), and provides a transaction management device, a transaction management method, and a transaction management method that enable a user to obtain information about cash flow at the time of a new transaction without trouble. The purpose is to provide a transaction management program.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る取引管理装置は、受注した商品を発注して納品する取引を管理するための、制御部を備えた取引管理装置であって、前記制御部は、ある商品について入力された新規取引データと、前記ある商品と同一の商品についての予め設定された基準となる基準取引データとを対比して、前記新規取引データの入力時における当該新規取引データの前記基準取引データに対する差分又は大小関係に関する差分情報を生成する差分情報生成手段を備えることを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, a transaction management device according to the present invention is a transaction management device comprising a control unit for managing a transaction of ordering and delivering ordered products. The control unit compares new transaction data input for a certain product with reference transaction data, which is a preset reference for the same product as the certain product, and compares the new transaction data at the time of input of the new transaction data. It is characterized by comprising difference information generating means for generating difference information relating to the difference of the new transaction data with respect to the reference transaction data or the magnitude relationship.

また、本発明に係る取引管理装置は、前記差分情報が、発注した商品についての発注先への支払予定日から、当該商品の仕入予定日又は当該商品の取引の売上計上日を差し引いた期間を示す支払サイトの差分又は大小関係に関する情報を含むことを特徴とする。 In addition, the transaction management device according to the present invention, the difference information is the period obtained by subtracting the scheduled purchase date of the product or the sales recording date of the transaction of the product from the scheduled payment date to the orderer for the ordered product It is characterized by including information on the difference or magnitude relationship of the payment sites indicating the .

また、本発明に係る取引管理装置は、前記差分情報が、諸掛費用を除いたネット粗利の差分又は大小関係に関する情報を含むことを特徴とする。 Moreover, the transaction management apparatus according to the present invention is characterized in that the difference information includes information about the difference or magnitude relationship of net gross profit excluding overhead expenses.

また、本発明に係る取引管理装置は、前記差分情報が、1取引あたりの金利の差分又は大小関係に関する情報を含むことを特徴とする。 Further, the transaction management device according to the present invention is characterized in that the difference information includes information regarding the difference in interest rates per transaction or the magnitude relationship.

また、本発明に係る取引管理装置は、前記制御部は、前記差分情報が、前記基準取引データに比べてキャッシュフローの相対的な悪化を示す相対悪化情報である場合には、エラー情報を出力するエラー情報出力手段を備えることを特徴とする。 Further, in the transaction management device according to the present invention, the control unit outputs error information when the difference information is relative deterioration information indicating relative deterioration of cash flow compared to the reference transaction data. and error information output means for outputting the error information.

さらに、本発明に係る取引管理装置は、前記エラー情報出力手段は、前記差分情報が前記相対悪化情報である場合、他の発注先に関する情報を含むエラー情報を出力することを特徴とする。 Further, in the transaction management apparatus according to the present invention, the error information output means outputs error information including information regarding other suppliers when the difference information is the relative deterioration information.

また、本発明に係る取引管理装置は、前記基準取引データが、読出し可能な取引データのうち、直近の取引データであることを特徴とする。 Further, the transaction management device according to the present invention is characterized in that the reference transaction data is the most recent transaction data among the readable transaction data.

また、本発明に係る取引管理装置は、前記基準取引データが、読出し可能な取引データに基づき算出された平均的な取引に関する取引データであることを特徴とする。 Also, the transaction management apparatus according to the present invention is characterized in that the reference transaction data is transaction data relating to average transactions calculated based on readable transaction data.

また、本発明に係る取引管理装置は、前記基準取引データが、デフォルトで設定された取引データであることを特徴とする。 Further, the transaction management device according to the present invention is characterized in that the reference transaction data is transaction data set by default.

また、本発明に係る取引管理方法は、制御部を備えた取引管理装置において実行される、受注した商品を発注して納品する取引を管理するための取引管理方法であって、前記制御部において実行される、ある商品について入力された新規取引データと、前記ある商品と同一の商品についての予め設定された基準となる基準取引データとを対比して、前記新規取引データの入力時における当該新規取引データの前記基準取引データに対する差分又は大小関係に関する差分情報を生成する差分情報生成ステップを含むことを特徴とする。 Further, a transaction management method according to the present invention is a transaction management method for managing a transaction of ordering and delivering an ordered product, which is executed in a transaction management device having a control unit, wherein the control unit New transaction data to be executed, which is input for a certain product, is compared with reference transaction data, which is a preset standard for the same product as the certain product, to compare the new transaction data at the time of input of the new transaction data. It is characterized by including a difference information generation step of generating difference information relating to a difference or magnitude relationship of the transaction data with respect to the reference transaction data.

また、本発明に係る取引管理プログラムは、制御部を備えた取引管理装置において実行される、受注した商品を発注して納品する取引を管理するための取引管理プログラムであって、前記制御部において実行させるための、ある商品について入力された新規取引データと、前記ある商品と同一の商品についての予め設定された基準となる基準取引データとを対比して、前記新規取引データの入力時における当該新規取引データの前記基準取引データに対する差分又は大小関係に関する差分情報を生成する差分情報生成ステップを含むことを特徴とする。 Further, a transaction management program according to the present invention is a transaction management program for managing a transaction of ordering and delivering an ordered product, which is executed in a transaction management device having a control unit, wherein the control unit New transaction data input for a certain product for execution is compared with reference transaction data, which is a preset reference for the same product as the certain product. It is characterized by including a difference information generation step of generating difference information relating to a difference or magnitude relationship between the new transaction data and the reference transaction data.

本発明によれば、新規取引時においてキャッシュフローに関する情報をユーザが手間を要することなく入手することができるという効果を奏する。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it is effective in the ability for a user to acquire the information regarding a cash flow at the time of a new transaction without time and effort.

図1は、本発明の実施形態に係る取引管理装置を含む取引管理システムの構成の一例を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing an example configuration of a transaction management system including a transaction management device according to an embodiment of the present invention. 図2は、図1の取引管理システム1000において、取引管理装置100が実行する取引管理方法の処理手順を示すフローチャートである。FIG. 2 is a flow chart showing a processing procedure of a transaction management method executed by transaction management apparatus 100 in transaction management system 1000 of FIG. 図3は、図2のステップS201で登録されるチェック区分マスタの構成の一例を模式的に示す図である。FIG. 3 is a diagram schematically showing an example of the configuration of the check classification master registered in step S201 of FIG. 図4は、図2のステップS203~S204で受け付けがなされる一対の受注データ及び発注データの第1の例を模式的に示す図であり、図4(a)は、受注データの例を、図4(b)は、発注データの例を示す図である。FIG. 4 is a diagram schematically showing a first example of a pair of order data and order data received in steps S203 and S204 of FIG. FIG. 4B is a diagram showing an example of order data. 図5は、図2のステップS205において基準取引データの読出しに際し参照される取引データテーブルの例を模式的に示す図であり、図5(a)は、受注データテーブルを示し、図5(b)は、発注データテーブルを示す図である。5A and 5B schematically show an example of a transaction data table referred to when reading the reference transaction data in step S205 of FIG. 2. FIG. ) is a diagram showing an order data table. 図6は、図2のステップS205の結果抽出された基準取引データの例を模式的に示す図であり、図6(a)は、基準取引データに含まれる受注データを示し、図6(b)は、基準取引データに含まれる発注データを示す図である。6A and 6B are diagrams schematically showing an example of the standard transaction data extracted as a result of step S205 in FIG. ) is a diagram showing order data included in the reference transaction data. 図7は、図2のステップS206で差分情報を取得するために用いられる金利及びネット粗利の計算ロジック例を説明するために用いられる図である。FIG. 7 is a diagram used to explain an example of interest rate and net gross profit calculation logic used to acquire difference information in step S206 of FIG. 図8は、図6に示す基準取引データについて、図7の計算ロジックを適用した場合の結果を説明するために用いられる図である。FIG. 8 is a diagram used to explain the result of applying the calculation logic of FIG. 7 to the reference transaction data shown in FIG. 図9は、図4に示す新規取引データについて、図7の計算ロジックを適用した場合の結果を説明するために用いられる図である。FIG. 9 is a diagram used to explain the result of applying the calculation logic of FIG. 7 to the new transaction data shown in FIG. 図10は、図2のステップS203~S204で受け付けがなされる一対の受注データ及び発注データの第2の例を模式的に示す図であり、図10(a)は、受注データの例を、図10(b)は、発注データの例を示す図である。FIG. 10 is a diagram schematically showing a second example of a pair of order data and order data received in steps S203 and S204 of FIG. FIG. 10B is a diagram showing an example of order data. 図11は、図10に示した新規取引データについて、金利及びネット粗利を計算した結果を説明するために用いられる図である。FIG. 11 is a diagram used to explain the results of calculating the interest rate and net gross profit for the new transaction data shown in FIG. 図12は、図2のステップS203~S204で受け付けがなされる一対の受注データ及び発注データの第3の例を模式的に示す図であり、図12(a)は、受注データの例を、図12(b)は、発注データの例を示す図である。FIG. 12 is a diagram schematically showing a third example of a pair of order data and order data received in steps S203 and S204 of FIG. FIG. 12B is a diagram showing an example of order data. 図13は、図12に示した新規取引データについて、金利及びネット粗利を計算した結果を説明するために用いられる図である。FIG. 13 is a diagram used to explain the results of calculating the interest rate and net gross profit for the new transaction data shown in FIG.

本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、本発明は本実施形態により限定されるものではない。 An embodiment of the present invention will be described in detail based on the drawings. In addition, this invention is not limited by this embodiment.

[1.構成]
本実施形態に係る取引管理装置を含む取引管理システムの構成の一例について、図1を参照して説明する。図1は、本発明の実施形態に係る取引管理装置を含む取引管理システムの構成の一例を示すブロック図である。
[1. composition]
An example of the configuration of a transaction management system including the transaction management device according to this embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a block diagram showing an example configuration of a transaction management system including a transaction management device according to an embodiment of the present invention.

図1に示す取引管理システム1000は、情報処理装置としての取引管理装置100と、サーバ200と、取引管理装置100及びサーバ200を通信可能に接続するネットワーク300とを含んでいる。 Transaction management system 1000 shown in FIG. 1 includes transaction management device 100 as an information processing device, server 200, and network 300 connecting transaction management device 100 and server 200 in a communicable manner.

取引管理装置100は、受注した商品を発注して納品する取引を管理するための情報処理装置であり、例えば市販のデスクトップ型パーソナルコンピュータで構成される。この取引管理装置100は、例えば、取引を管理する部門(例えば、営業部門又は受注部門若しくは発注部門)に1台設置されている。なお、取引管理装置100は、デスクトップ型パーソナルコンピュータのような据置型情報処理装置に限らず、市販されているノート型パーソナルコンピュータ、PDA(Personal Digital Assistants)、スマートフォン、タブレット型パーソナルコンピュータなどの携帯型情報処理装置であってもよい。また、取引管理装置100は、取引管理システム1000内において複数台設置されていてもよく、複数台の取引管理装置100の間で同期をとることで1台の取引管理装置100として機能してもよい。 The transaction management device 100 is an information processing device for managing the transaction of ordering and delivering ordered products, and is composed of, for example, a commercially available desktop personal computer. One transaction management device 100 is installed, for example, in a department that manages transactions (for example, a sales department, an order reception department, or an order placement department). Note that the transaction management device 100 is not limited to a stationary information processing device such as a desktop personal computer, and may be a portable type such as a commercially available notebook personal computer, PDA (Personal Digital Assistants), a smart phone, or a tablet personal computer. It may be an information processing device. Further, a plurality of transaction management apparatuses 100 may be installed in the transaction management system 1000, and the plurality of transaction management apparatuses 100 may function as a single transaction management apparatus 100 by synchronizing the transaction management apparatuses 100. good.

取引管理装置100は、制御部102と、通信インターフェース部104と、記憶部106と、入出力インターフェース部108とを備えている。取引管理装置100が備えている各部は、任意の通信路を介して通信可能に接続されている。 Transaction management device 100 includes control unit 102 , communication interface unit 104 , storage unit 106 , and input/output interface unit 108 . Each unit included in transaction management apparatus 100 is communicably connected via an arbitrary communication path.

通信インターフェース部104は、ルータ等の通信装置及び専用線等の有線又は無線の通信回線を介して、取引管理装置100をネットワーク300に通信可能に接続する。通信インターフェース部104は、他の装置と通信回線を介してデータを通信する機能を有する。ここで、ネットワーク300は、取引管理装置100とサーバ200とを相互に通信可能に接続する機能を有し、例えばインターネットやLAN(Local Area Network)等である。したがって、通信インターフェース部104は、他の情報処理装置(例えば取引先の情報処理装置)からの情報等を、ネットワーク300を介して又はネットワーク300及びサーバ200を介して受け付けることが可能に構成されているとともに、所定の情報処理装置(例えば取引先の情報処理装置)に対して所定の情報を出力することが可能に構成されている。 The communication interface unit 104 communicably connects the transaction management apparatus 100 to the network 300 via a communication device such as a router and a wired or wireless communication line such as a dedicated line. The communication interface unit 104 has a function of communicating data with another device via a communication line. Here, the network 300 has a function of connecting the transaction management apparatus 100 and the server 200 so that they can communicate with each other, and is, for example, the Internet or a LAN (Local Area Network). Therefore, the communication interface unit 104 is configured to be able to receive information or the like from another information processing device (for example, an information processing device of a business partner) via the network 300 or via the network 300 and the server 200. In addition, it is configured to be able to output predetermined information to a predetermined information processing device (for example, an information processing device of a business partner).

記憶部106には、各種のデータベース、テーブル、及びファイルなどが格納される。記憶部106には、OS(Operating System)と協働してCPU(Central Processing Unit)に命令を与えて各種処理を行うためのコンピュータプログラム(本発明のプログラムを含む)が記録される。記憶部106として、例えば、RAM(Random Access Memory)・ROM(Read Only Memory)等のメモリ装置、ハードディスクのような固定ディスク装置、フレキシブルディスク、及び光ディスク等を用いることができる。また、この記憶部106には、本発明のプログラムを実施するために用いられる各種のデータが書き出し/読み出し可能に格納されている。 The storage unit 106 stores various databases, tables, files, and the like. The storage unit 106 stores computer programs (including the program of the present invention) for performing various processes by giving commands to a CPU (Central Processing Unit) in cooperation with an OS (Operating System). As the storage unit 106, for example, memory devices such as RAM (Random Access Memory) and ROM (Read Only Memory), fixed disk devices such as hard disks, flexible disks, and optical disks can be used. Also, in this storage unit 106, various data used for executing the program of the present invention are stored in a writable/readable manner.

入出力インターフェース部108には、入力装置112及び出力装置114が接続されている。出力装置114には、モニタ(家庭用テレビを含む)の他、スピーカやプリンタを用いることができる。入力装置112には、キーボード、マウス、及びマイクの他、マウスと協働してポインティングデバイス機能を実現するモニタを用いることができる。 An input device 112 and an output device 114 are connected to the input/output interface unit 108 . The output device 114 can be a monitor (including a home television), a speaker, or a printer. The input device 112 can be a keyboard, a mouse, a microphone, or a monitor that realizes a pointing device function in cooperation with a mouse.

制御部102は、取引管理装置100を統括的に制御するCPU等である。制御部102は、OS等の制御プログラム・各種の処理手順等を規定したプログラム・所要データなどを格納するための内部メモリを有し、格納されているこれらのプログラムに基づいて種々の情報処理を実行する。 The control unit 102 is a CPU or the like that controls the transaction management apparatus 100 in an integrated manner. The control unit 102 has an internal memory for storing a control program such as an OS, a program defining various processing procedures, required data, and the like, and performs various information processing based on these stored programs. Execute.

さらに図1を参照しながら、記憶部106及び制御部102の構成について詳述する。 Furthermore, the configuration of the storage unit 106 and the control unit 102 will be described in detail with reference to FIG.

記憶部106は、図1に示されるように、チェック区分マスタ106aと、取引データ記憶領域106bと、差分情報記憶領域106cと、エラー情報記憶領域106dとを含む。また、記憶部106は、その他のマスタやデータ記憶領域を備えていてもよい。 Storage unit 106, as shown in FIG. 1, includes check classification master 106a, transaction data storage area 106b, difference information storage area 106c, and error information storage area 106d. The storage unit 106 may also include other master and data storage areas.

チェック区分マスタ106aは、後述するチェック区分ごとに、基準取引データに関する情報を登録したマスタである。チェック区分マスタ106aの構成例については、図3を用いて後述する。 The check classification master 106a is a master in which information on standard transaction data is registered for each check classification described later. A configuration example of the check classification master 106a will be described later with reference to FIG.

取引データ記憶領域106b、差分情報記憶領域106c及びエラー情報記憶領域106dは、それぞれ、後述する取引データ、差分情報及びエラー情報を記憶するための領域であり、必要に応じて各データを出力可能に保持する。取引データ記憶領域106bにおいて、取引データは、テーブルの形態で格納されていることが好ましい。 The transaction data storage area 106b, difference information storage area 106c, and error information storage area 106d are areas for storing transaction data, difference information, and error information, respectively, which will be described later, and each data can be output as necessary. Hold. The transaction data is preferably stored in the form of a table in the transaction data storage area 106b.

制御部102は、図1に示されるように、複数のモジュールを備えている。図1に示す例では、制御部102は、差分情報生成部102aと、エラー情報出力部102bとを備えている。 The control unit 102 comprises a plurality of modules, as shown in FIG. In the example shown in FIG. 1, the control unit 102 includes a difference information generation unit 102a and an error information output unit 102b.

差分情報生成部102aは、後述する差分情報を生成する差分情報生成手段として機能するモジュールである。エラー情報出力部102bは、後述する差分情報を生成するエラー情報出力手段として機能するモジュールである。各部の機能は、後述する処理内容を実現する機能を含む。 The difference information generation unit 102a is a module that functions as difference information generation means for generating difference information described later. The error information output unit 102b is a module that functions as error information output means for generating difference information, which will be described later. The function of each part includes the function of realizing the processing contents to be described later.

[2.処理]
次に、図1に示す取引管理システム1000において実行される取引管理方法を例示的に説明する。
[2. process]
Next, a transaction management method executed in the transaction management system 1000 shown in FIG. 1 will be exemplified.

図2は、図1の取引管理システム1000において、取引管理装置100が実行する取引管理方法の処理手順を示すフローチャートである。この図2に示す処理は、概略的には、受注した商品を発注して納品する取引を管理するに際し、ユーザによって新規取引データが入力されると、基準取引データとの差分情報を自動的に生成し、C/Fが相対的に悪化する場合には、ユーザへ向けてエラー情報を出力するというものであり、本処理の大部分は、取引管理装置100の制御部102において実行される。なお、以下では、商社の営業担当者が取引管理装置100のユーザであり、新規取引データとして一対の受注データ及び発注データを入力する場合を例として挙げて説明する。 FIG. 2 is a flow chart showing a processing procedure of a transaction management method executed by transaction management apparatus 100 in transaction management system 1000 of FIG. The process shown in FIG. 2 can be roughly described as follows: When new transaction data is input by a user when managing transactions for ordering and delivering ordered products, difference information from standard transaction data is automatically calculated. When the C/F is relatively degraded, error information is output to the user. In the following description, a sales representative of a trading company, who is a user of the transaction management apparatus 100, inputs a pair of order data and order data as new transaction data.

図2において、まず、ステップS201では、必要なマスタの設定を受け付ける。既にマスタが構築されている場合には、斯かるマスタの編集(メンテナンス)を受け付けてもよい。マスタが構築されており、メンテナンスの必要がない場合には、本ステップはスキップされる。また、マスタの設定及びメンテナンスは特定のユーザ(例えば、管理者、サービスマン)のみが行えるようにしてもよい。 In FIG. 2, first, in step S201, necessary master settings are accepted. If a master has already been constructed, editing (maintenance) of such master may be accepted. If the master has been built and no maintenance is required, this step is skipped. Also, setting and maintenance of the master may be performed only by specific users (for example, administrators, service personnel).

マスタとしては、図3を用いて後述するチェック区分マスタが挙げられる。また、必要に応じてその他のマスタ(例えば、第1の取引先としての発注元(請求先)を登録した請求先マスタ、第2の取引先としての発注先(支払先)を登録した支払先マスタ、商品を登録した商品マスタ等)を用意することが好ましい。なお、マスタの名称は便宜上のものであり、任意の名称を採用できる。また、マスタの構成例は、後述するものに限られることはなく、例えば、請求先マスタとチェック区分マスタとが統合されていてもよいし、請求先マスタと支払先マスタとが統合されていてもよい。また、既存のマスタが存在する場合には、ステップS201において、既存のマスタへのアクセス(参照)を可能に設定してもよい。 The master includes a check classification master, which will be described later with reference to FIG. In addition, if necessary, other masters (for example, a billing master in which the ordering party (billing party) as the first business partner is registered, a payment destination in which the ordering party (paying party) as the second business partner is registered It is preferable to prepare a master, product master in which products are registered, etc.). Note that the name of the master is for convenience, and any name can be adopted. In addition, examples of the master configuration are not limited to those described later. good too. Also, if there is an existing master, access (reference) to the existing master may be enabled in step S201.

図3は、図2のステップS201で登録されるチェック区分マスタの構成の一例を模式的に示す図である。 FIG. 3 is a diagram schematically showing an example of the configuration of the check classification master registered in step S201 of FIG.

図3に例示されるチェック区分マスタは、予め設定された基準となる基準取引データに関する情報を登録したマスタである。チェック区分マスタには、複数のチェック区分を登録することが可能であり、図3に示す例では、3種類のチェック区分に関する基準取引データに関する情報が登録されている。この場合、図2のステップS201では、複数のチェック区分の中から一のチェック区分が選択的に設定される。ここで、基準取引データとは、後述する差分情報を取得するための基準となる取引データである。基準取引データに関する情報は、商品ごとに設定される。ただし、商品が異なっても納期や支払いパターンが同じであるなどの理由で、異なる商品について同じ基準取引データが採用されてもよい。 The check classification master exemplified in FIG. 3 is a master in which information related to reference transaction data serving as a preset reference is registered. A plurality of check categories can be registered in the check category master, and in the example shown in FIG. 3, information on standard transaction data relating to three types of check categories is registered. In this case, in step S201 of FIG. 2, one check category is selectively set from a plurality of check categories. Here, the reference transaction data is transaction data that serves as a reference for acquiring difference information, which will be described later. Information related to reference transaction data is set for each product. However, the same reference transaction data may be adopted for different products for reasons such as the delivery date and payment pattern being the same even if the products are different.

チェック区分は、予め設定する基準取引データを識別可能な情報であれば任意に設定可能であるが、好ましくは、基準取引データをどのように設定したか又は後述するキャッシュフローの基準値をどのように設定したかを判別可能な名称を含むことが好ましい。 The check category can be set arbitrarily as long as it is information that can identify preset reference transaction data. It is preferable to include a name by which it can be determined whether or not it has been set.

図3に示す例では、チェック区分「前回取引」は、基準取引データとして、読出し可能な取引データのうち、直近の取引データを採用したことを示す区分である。読出し可能な取引データとは、例えば、一対の受注データと発注データの群が登録されたテーブルであり、受注データと発注データの対を特定できる限りにおいて、受注データのテーブルと、発注データのテーブルとが個別に読み出し可能であってもよい。直近の取引データとは、例えば、読出し可能な取引データにおいて、取引日(例えば受注日)が最も新しい取引データであってもよいし、取引が完了した実績のある取引データであって、取引日(例えば売上予定日、実績においては売上計上日)が最も新しい取引データであってもよい。直近の取引データにおいて、取引が完了している場合又は取引の完了が見込まれる場合には、当該取引データについて、キャッシュフロー、具体的には粗利や金利を把握できる。すなわち、チェック区分「前回取引」は、前回取引データとの差分情報を取得したい場合に選択される。このチェック区分「前回取引」は、取引ごとに回収条件・支払条件が変動するが、大きな変動がない場合に設定されることが考えられる。 In the example shown in FIG. 3, the check category "previous transaction" is a category indicating that the most recent transaction data among the readable transaction data is adopted as the reference transaction data. The readable transaction data is, for example, a table in which a pair of order data and a group of order data are registered. and may be individually readable. The most recent transaction data may be, for example, transaction data with the latest transaction date (for example, order date) among readable transaction data, or transaction data with a track record of completed transactions. (For example, the scheduled sales date, or in the case of actual results, the sales recording date) may be the most recent transaction data. In the latest transaction data, if the transaction has been completed or is expected to be completed, cash flow, specifically gross profit and interest rate can be grasped for the transaction data. That is, the check category "previous transaction" is selected when it is desired to acquire difference information from the previous transaction data. This check category "previous transaction" may be set when the collection terms and payment terms change for each transaction, but there are no major changes.

チェック区分「平均値」は、基準取引データとして、読出し可能な取引データに基づき算出された平均的な取引に関する取引データを採用したことを示す区分である。平均的な取引として、すべての取引の平均値を算出してもよいし、予め設定された期間における取引の平均値を算出するようにしてもよいし、直近から予め設定された数の取引の平均値を算出するようにしてもよい。ここで、平均値には、少なくとも、後述するサイト基準が含まれることが好ましい。平均値としては、ユーザが算出したものが登録されてもよいし、取引管理装置100が自動的に算出したものが登録されてもよいが、ユーザの手間を削減する観点からは後者が好ましい。チェック区分「平均値」は、取引データの平均値との差分情報を取得したい場合に選択される。このチェック区分「平均値」は、取引ごとに回収条件・支払条件が変動し、変動の幅が大きい場合に設定されることが考えられる。 The check category "average value" is a category indicating that transaction data relating to average transactions calculated based on readable transaction data has been adopted as reference transaction data. As an average transaction, the average price of all transactions may be calculated, the average price of transactions in a preset period may be calculated, or the number of transactions set in advance from the most recent An average value may be calculated. Here, the average value preferably includes at least the site criteria described later. As the average value, the value calculated by the user may be registered, or the value automatically calculated by the transaction management apparatus 100 may be registered. The check section “average value” is selected when it is desired to obtain difference information from the average value of transaction data. It is conceivable that this check category "average value" is set when collection terms and payment terms vary for each transaction and the range of variation is large.

チェック区分「基準値」は、基準取引データとして、デフォルトで設定された取引データを採用したことを示す区分である。デフォルトで設定される取引データとは、例えば、過去の実績から、キャッシュフローが良好であった取引又は理想的なものとして想定される取引をデータ化した固有値が考えられる。デフォルトで設定された取引データは固有値であることが好ましいが、読出し可能な取引データの中から、後述する回収サイトが最も長期間であった取引データが自動的に抽出して基準取引データとして更新するように構成してもよい。ここで、固有値には、少なくとも、後述するサイト基準が含まれることが好ましい。固有値としては、ユーザが任意に設定したものが登録されてもよいし、取引管理装置100が、読出し可能な取引データの中から、後述する回収サイトが最も長期間であった取引データを自動的に抽出して基準取引データとして更新するように構成してもよい。チェック区分「基準値」は、取引データの平均値との差分情報を取得したい場合に選択される。このチェック区分「基準値」は、社内規定がある場合(例えば、支払先への支払期間が契約により予め定まっている場合や過度の支払い遅延の禁止規定がある場合)や、理想的な取引形態が予め定まっている場合等に設定されることが考えられる。 The check category “reference value” is a category indicating that the transaction data set by default has been adopted as the reference transaction data. Transaction data that is set by default may be, for example, unique values obtained by converting transactions in which the cash flow is good or transactions that are assumed to be ideal based on past records. The transaction data set by default is preferably a unique value, but from among the readable transaction data, the transaction data for which the recovery site described later has the longest period is automatically extracted and updated as reference transaction data. It may be configured to Here, the eigenvalues preferably include at least site criteria, which will be described later. As the eigenvalue, a value arbitrarily set by the user may be registered. , and updated as reference transaction data. The check category “reference value” is selected when it is desired to obtain difference information from the average value of transaction data. This check category "reference value" is used when there are internal regulations (for example, when the payment period to the payee is predetermined by contract or when there is a provision prohibiting excessive delay in payment), or when there is an ideal transaction form is determined in advance.

そして、チェック区分マスタには、図3に例示されるように、チェック区分ごとに、請求先(発注元)に関する情報(例えば、請求先の会社名)、改訂日に関する情報(例えば、改訂月)、利率(年利)に関する情報(例えば、乗算用の数値又はその百分率)、サイト基準に関する情報、支払先(発注先)に関する情報等が登録される。請求先(発注元)とは、受注に係る商品の請求先(発注元)である。支払先(発注先)とは、発注に係る商品の支払先(発注先)である。改訂日とは、チェック区分に対応する基準取引データに関する情報を登録した日付である。取引管理装置100が基準取引データを特定するように構成されている場合には、改訂日を自動的に更新するようにしてもよい。利率(年利)とは、一般的には、発注に係る商品についての発注金額の支払いまでに要する期間(以下、「支払サイト」ともいう)と、受注に商品についての受注金額の回収までに要する期間(以下、「回収サイト」ともいう)との差分において生じ得る金利の1年(365日)あたりの利率であり、支払サイトが回収サイトを上回る場合、金利はマイナスで計上され、支払サイトが回収サイトを下回る場合、金利はプラスで計上される。支払サイトは、具体的には、支払予定日から、仕入予定日(直送による納品の場合は売上予定日)を差し引くことで算出される期間である。回収サイトは、具体的には、回収予定日から売上予定日を差し引くことで算出される期間である。なお、支払予定日、仕入予定日、売上予定日、回収予定日は、過去の取引においては、それぞれ、支払日、仕入日、売上日、回収日として管理される。サイト基準とは、基準取引データにおける支払サイトが示す期間である。 In the check classification master, as illustrated in FIG. 3, for each check classification, information on billing destination (ordering party) (for example, billing company name), information on revision date (for example, revision month) , interest rate (annual interest rate) information (for example, a multiplication value or its percentage), information on site standards, information on payees (order recipients), and the like are registered. The billing destination (ordering party) is the billing destination (ordering party) of the product related to the order. The payment destination (order destination) is the payment destination (order destination) of the ordered product. The revision date is the date when the information on the reference transaction data corresponding to the check category is registered. If the transaction manager 100 is configured to identify reference transaction data, the revision date may be automatically updated. The interest rate (annual interest rate) generally refers to the period required to pay the order amount for the ordered product (hereinafter also referred to as "payment site") and the period required to collect the order amount for the ordered product. It is the interest rate per year (365 days) of the interest that can occur in the difference between the period (hereinafter also referred to as "collection site"), and if the payment site exceeds the collection site, the interest rate will be recorded as a negative Interest is reported positive if it falls below the collection site. Specifically, the payment site is a period calculated by subtracting the scheduled purchase date (scheduled sales date in the case of direct delivery) from the scheduled payment date. Specifically, the collection site is a period calculated by subtracting the scheduled sales date from the scheduled collection date. The scheduled payment date, scheduled purchase date, scheduled sales date, and scheduled collection date are managed as payment date, purchase date, sales date, and collection date, respectively, in past transactions. The site reference is the period indicated by the payment site in the reference transaction data.

上述したようにして、ステップS201のマスタの設定又はメンテナンスが完了した状態となる。以下では、チェック区分マスタにおいて、チェック区分「前回取引」が選択されている場合を例に挙げて説明する。 As described above, the master setting or maintenance in step S201 is completed. In the following, a case where the check category "previous transaction" is selected in the check category master will be described as an example.

次に、ステップS202では、新規の取引データの入力がなされるのを待機する。ステップS202の判別は、例えば図示しない取引入力画面が起動されるかどうかによって行われる。新規の取引データの入力がなされない場合には(ステップS202でNo)、ステップS201に戻って、マスタの設定若しくはメンテナンス又は新規の取引データの入力を待機する。 Next, in step S202, it waits for the input of new transaction data. The determination in step S202 is made, for example, by whether or not a transaction input screen (not shown) is activated. If no new transaction data is entered (No in step S202), the process returns to step S201 to wait for master setting or maintenance or entry of new transaction data.

新規の取引データの入力がなされる場合には(ステップS202でYes)、一対の受注データと発注データを受け付ける(ステップS203,S204)。一対の受注データは、取引入力画面において、まず、受注データを受け付けた後、発注データの受け付けるように構成されていることが好ましい。なお、取引データは、受注データと発注データとを統合したデータであってもよい。 If new transaction data is to be entered (Yes at step S202), a pair of received order data and order data is accepted (steps S203 and S204). The pair of order data is preferably configured such that the order data is received after the order data is received on the transaction input screen. The transaction data may be data obtained by integrating order data and order data.

図4は、図2のステップS203~S204で受け付けがなされる一対の受注データ及び発注データの例を模式的に示す図であり、図4(a)は、受注データの例を、図4(b)は、発注データの例を示す図である。 FIG. 4 is a diagram schematically showing an example of a pair of order data and order data received in steps S203 and S204 of FIG. b) is a diagram showing an example of order data.

図4(a)に示す受注データは、商品に関する情報、請求先(発注元)に関する情報、受注日に関する情報、受注金額に関する情報といった通常の受注データに含まれる情報を含み、さらに、回収サイトに関する情報を含む。回収サイトは、請求先との取り決めによって定まっている場合には、その期間を示す日数が入力される。他方で、回収サイトは自動的に計算されるように構成されていてもよい。この場合、受注データは、図4(a)に示すように、回収予定日及び売上予定日に関する情報を含むことが好ましい。回収予定日は、例えば、受注に係る商品の受注金額についての請求先からの入金予定日である。売上予定日は、例えば、受注に係る商品の納品予定日である。売上予定日として、後述する発注データに含まれる売上予定日が自動的に反映されるように構成されることが好ましい。 The order data shown in FIG. 4(a) includes information contained in normal order data such as product information, billing destination (orderer) information, order date information, and order amount information. Contains information. If the collection site is determined by agreement with the billing party, the number of days indicating the period is entered. On the other hand, collection sites may be configured to be automatically calculated. In this case, as shown in FIG. 4(a), the order data preferably includes information on the scheduled collection date and the scheduled sales date. The scheduled collection date is, for example, the scheduled payment date from the billing destination for the order amount of the product related to the order. The scheduled sales date is, for example, the scheduled delivery date of the product related to the order. It is preferable that the scheduled sales date included in order data, which will be described later, is automatically reflected as the scheduled sales date.

図4(b)に示す発注データは、商品に関する情報、支払先(発注先)に関する情報、発注日に関する情報、発注金額に関する情報といった通常の発注データに含まれる情報を含み、さらに、支払サイトに関する情報を含む。支払サイトは、支払先との取り決めによって定まっている場合には、その期間を示す日数が入力される。他方で、支払サイトは自動的に計算されるように構成されていてもよい。この場合、発注データは、図4(b)に示すように、支払予定日及び売上予定日に関する情報を含むことが好ましい。支払予定日は、例えば、発注に係る商品の発注金額についての支払先への入金予定日(自社にとっては出金予定日)である。売上予定日は、例えば、発注に係る商品の仕入予定日であり、発注に係る商品を請求先(発注元)へ直接発送する場合には、納品予定日としてもよい。発注データにおける商品に関する情報及び発注日に関する情報は、対応する受注データにおける商品に関する情報及び発注日に関する情報がデフォルトで反映されるように構成されていることが好ましい。 The order data shown in FIG. 4(b) includes information included in normal order data, such as product information, payment destination (ordering party) information, order date information, and order amount information. Contains information. If the payment site is determined by agreement with the payee, the number of days indicating the period is entered. On the other hand, the payment site may be configured to be calculated automatically. In this case, the order data preferably includes information on the scheduled payment date and the scheduled sales date, as shown in FIG. 4(b). The scheduled payment date is, for example, the scheduled payment date (scheduled withdrawal date for the company) of the order amount of the ordered product to the payee. The scheduled sales date is, for example, the scheduled purchase date of the ordered product, and may be the scheduled delivery date when the ordered product is shipped directly to the billing destination (orderer). It is preferable that the product information and order date information in the order data are configured to reflect the product information and order date information in the corresponding order data by default.

そして、一対の受注データ及び発注データ(新規取引データ)を受け付けると、基準取引データの読出しを行う(ステップS205)。基準取引データは、受け付けた新規取引データの商品と同一の商品についての基準取引データである。チェック区分マスタにおいて、チェック区分「前回取引」が選択されている場合は、基準取引データとして、読み出し可能な取引データから直近の取引データが抽出される。直近の取引データの抽出に先立って、チェック区分マスタに登録されているサイト基準に関する情報や支払先に関する情報を読みだして、後述するステップS206の差分情報の取得に要する一部の処理を並行して進めることが好ましい。 When a pair of order data and order data (new transaction data) is received, reference transaction data is read (step S205). The standard transaction data is standard transaction data for the same product as the product of the received new transaction data. In the check classification master, when the check classification "previous transaction" is selected, the most recent transaction data is extracted from the readable transaction data as the reference transaction data. Prior to extracting the most recent transaction data, the information on the site criteria and the information on the payee registered in the check classification master are read, and a part of the processing required to acquire the difference information in step S206, which will be described later, is executed in parallel. It is preferable to proceed

ステップS205の基準取引データの抽出を、図面を用いて説明する。図5は、図2のステップS205において基準取引データの読出しに際し参照される取引データテーブルの例を模式的に示す図であり、図5(a)は、受注データテーブルを示し、図5(b)は、発注データテーブルを示す図である。図6は、図2のステップS205の結果抽出された基準取引データの例を模式的に示す図であり、図6(a)は、基準取引データに含まれる受注データを示し、図6(b)は、基準取引データに含まれる発注データを示す図である。ステップS205の処理では、まず、図5に示したような取引データテーブルを読み出し、次いで、直近の取引データを特定することにより、基準取引データ(図6に示す例では、受注日「YYYY/4/15」の受注データ及び発注日「YYYY/4/15」の発注データ)が定まることとなる。 Extraction of the reference transaction data in step S205 will be described with reference to the drawings. 5A and 5B schematically show an example of a transaction data table referred to when reading the reference transaction data in step S205 of FIG. 2. FIG. ) is a diagram showing an order data table. 6A and 6B are diagrams schematically showing an example of the standard transaction data extracted as a result of step S205 in FIG. ) is a diagram showing order data included in the reference transaction data. In the process of step S205, first, the transaction data table as shown in FIG. 5 is read, and then the most recent transaction data is specified to obtain the reference transaction data (in the example shown in FIG. 6, the order date "YYYY/4 /15" and the order date "YYYY/4/15") are determined.

続くステップS206では、差分情報の取得を行う。差分情報の取得は、具体的には、ステップS203~S205で入力された新規取引データと、ステップS205で読出した基準取引データとを対比することによって行われる。差分情報の例としては、以下に説明する支払サイト差分情報、ネット粗利差分情報、金利差分情報が挙げられる。 In subsequent step S206, difference information is acquired. Specifically, the difference information is acquired by comparing the new transaction data input in steps S203-S205 with the reference transaction data read out in step S205. Examples of difference information include payment site difference information, net gross profit difference information, and interest rate difference information, which will be described below.

ここで、差分情報は、少なくとも、支払サイトの差分又は大小関係に関する支払サイト差分情報を含むことが好ましい。支払サイト差分情報は、基準取引データに含まれる支払サイトと、新規取引データに含まれる発注データの支払サイトとを対比することで取得される。これに代えて、チェック区分マスタに登録されているサイト基準と、新規取引データに含まれる発注データの支払サイトとを対比することで取得されてもよい。 Here, the difference information preferably includes at least payment site difference information relating to differences or magnitude relationships between payment sites. The payment site difference information is acquired by comparing the payment site included in the reference transaction data with the payment site of the order data included in the new transaction data. Alternatively, it may be acquired by comparing the site criteria registered in the check classification master with the payment site of the order data included in the new transaction data.

また、差分情報は、ネット粗利(正味の粗利)の差分又は大小関係に関するネット粗利差分情報を含むことが好ましい。ここで、ネット粗利は、通常、受注金額から発注金額を差し引くことで算出される売上粗利から、諸掛費用を差し引き、さらに、金利を差し引くことで算出できる。しかしながら、新規取引データの入力段階においては諸掛費用を見積もることが困難である場合も少なくない。そこで、本実施形態では、ネット粗利を、売上粗利から金利を差し引くことで見積もることとする。すなわち、本実施形態においては、ネット粗利差分情報は、諸掛費用を除いたネット粗利の差分又は大小関係に関する情報である。ネット粗利差分情報は、基準取引データから算出されるネット粗利と、新規取引データから算出されるネット粗利とを対比することで取得される。なお、諸掛費用を見積もることができる場合には、諸掛費用を考慮してネット粗利差分情報を取得することが好ましい。 In addition, the difference information preferably includes net gross profit difference information relating to the difference in net gross profit (net gross profit) or magnitude relationship. Here, the net gross profit can be calculated by subtracting various expenses from the sales gross profit, which is usually calculated by subtracting the order amount from the order amount, and then subtracting the interest. However, there are many cases where it is difficult to estimate overhead costs at the stage of inputting new transaction data. Therefore, in the present embodiment, the net gross profit is estimated by subtracting the interest rate from the sales gross profit. That is, in the present embodiment, the net gross profit difference information is information relating to the difference or magnitude relationship of the net gross profit excluding overhead costs. The net gross profit difference information is acquired by comparing the net gross profit calculated from the reference transaction data and the net gross profit calculated from the new transaction data. Incidentally, when the overhead costs can be estimated, it is preferable to acquire the net gross profit difference information in consideration of the overhead costs.

また、差分情報は、1取引あたりの金利の差分又は大小関係に関する金利差分情報を含むことも好ましい。ここで、金利は、取引金額に対して、期間に応じた1日当たりの利率(年利)が示す数値を乗じることによって算出される。期間は、回収サイトから支払サイトを差し引くことで算出される。1日当たりの利率(年利)が示す数値とは、利率(年利)が示す数値の365日に対する商である。金利は、回収サイトが支払サイトを下回る場合(すなわち、回収サイト-支払サイト>0の場合)、取引金額として仕入金額(すなわち発注金額)を用い、プラスの値として計上される(ネット粗利の算出に際してはマイナスで計上される)。演算プログラム上では、回収サイトが支払サイトと同じである場合(すなわち、回収サイト-支払サイト=0の場合)も同様に扱われる。他方で、回収サイトが支払サイトを上回る場合(すなわち、回収サイト-支払サイト<0の場合)、取引金額として売上金額(すなわち受注金額)を用い、マイナスの値として計上される(ネット粗利の算出に際してはプラスで計上される)。 Further, the difference information preferably includes interest rate difference information relating to the interest rate difference or magnitude relationship per transaction. Here, the interest rate is calculated by multiplying the transaction amount by the value indicated by the daily interest rate (annual interest rate) corresponding to the period. The duration is calculated by subtracting the payment site from the collection site. The value indicated by the interest rate per day (annual interest) is the quotient of the value indicated by the interest rate (annual interest) for 365 days. If the collection site is lower than the payment site (i.e. collection site - payment site > 0), the interest rate is recorded as a positive value using the purchase amount (i.e. order amount) as the transaction amount (net gross profit is recorded as a negative value when calculating ). On the computing program, the case where the collection site is the same as the payment site (that is, collection site-payment site=0) is handled in the same way. On the other hand, if the number of collection sites exceeds the number of payment sites (i.e., collection site - payment site < 0), the sales amount (that is, order amount) is used as the transaction amount and recorded as a negative value (net gross profit are counted as positive in the calculation).

図7は、図2のステップS206で差分情報を取得するために用いられる金利及びネット粗利の計算ロジック例を説明するために用いられる図である。図7中、式(1)は、金利の算出のために用いられる期間を算出するために用いられる式である。式(2)及び式(3)は、金利の算出のために用いられる式であり、式(1)で算出された期間が正の値を示すか又は負の値を示すかによっていずれかの式が用いられる。式(4)は、売上粗利を算出するために用いられる式である。式(5)は、本実施形態において、諸掛費用を除いたネット粗利を算出するために用いられる式である。 FIG. 7 is a diagram used to explain an example of interest rate and net gross profit calculation logic used to acquire difference information in step S206 of FIG. In FIG. 7, formula (1) is a formula used for calculating the period used for calculating the interest rate. Formulas (2) and (3) are formulas used to calculate the interest rate. formula is used. Formula (4) is a formula used to calculate gross profit on sales. Formula (5) is a formula used to calculate the net gross profit excluding overhead costs in this embodiment.

図8は、図6に示す基準取引データ(直近の取引データ)について、図7の計算ロジックを適用した場合の結果を説明するために用いられる図である。図9は、図4に示す新規取引データについて、図7の計算ロジックを適用した場合の結果を説明するために用いられる図である。図2のステップS206では、図8及び図9に示される結果を取得し、それら結果を対比することにより、差分情報としてのネット粗利差分情報や金利差分情報を取得することができる。 FIG. 8 is a diagram used to explain the result of applying the calculation logic of FIG. 7 to the reference transaction data (most recent transaction data) shown in FIG. FIG. 9 is a diagram used to explain the result of applying the calculation logic of FIG. 7 to the new transaction data shown in FIG. In step S206 of FIG. 2, the results shown in FIGS. 8 and 9 are obtained, and by comparing these results, net gross profit difference information and interest rate difference information can be obtained as difference information.

続いて、ステップS207では、キャッシュフロー(C/F)が悪化するかどうかを判別する。具体的には、ステップS206で取得した差分情報が、基準取引データに比べてキャッシュフローの相対的な悪化を示す相対悪化情報であるかどうかを判別する。例えば、支払サイト差分情報が、新規取引データの方が基準取引データよりも支払サイトが小さいことを示す場合、キャッシュフローの相対的な悪化を示すと判別できる。これは、支払サイトが相対的に短期間化することにより、早期に発注金額の支払いを済ませる必要があり、金利が高くなること、ネット粗利が低くなることが見込まれるからである。同様に、ネット粗利情報及び金利差分情報が、それぞれ、金利が高くなること、ネット粗利が低くなることを示す場合、キャッシュフローの相対的な悪化を示すと判別できる。 Subsequently, in step S207, it is determined whether or not the cash flow (C/F) deteriorates. Specifically, it is determined whether or not the difference information acquired in step S206 is relative deterioration information indicating relative deterioration of the cash flow compared to the reference transaction data. For example, if the payment site difference information indicates that the new transaction data has a smaller payment site than the reference transaction data, it can be determined to indicate a relative deterioration in cash flow. This is because it is expected that the payment site will be shortened in a relatively short period of time, requiring early payment of the order amount, which will lead to higher interest rates and lower net gross profit. Similarly, when the net gross profit information and the interest rate difference information indicate that the interest rate will increase and the net gross profit will decrease, respectively, it can be determined that the cash flow is relatively deteriorated.

ステップS207の判別の結果、キャッシュフロー(C/F)が悪化しないと判別された場合には(ステップS207でNo)、後述するステップS208~S211の処理(エラー情報出力に係る処理)をスキップして、本処理を完了する。したがって、ユーザは、エラー情報出力に係る処理がなされなかったことに基づき、新規取引時においてキャッシュフローに関する情報として基準取引データに比べてキャッシュフローが改善されたことを、手間を要することなく入手することができることとなる。 As a result of the determination in step S207, when it is determined that the cash flow (C/F) does not deteriorate (No in step S207), the processing of steps S208 to S211 (processing related to error information output) described later is skipped. to complete this process. Therefore, based on the fact that the processing related to error information output was not performed, the user can easily obtain the fact that the cash flow has improved compared to the reference transaction data as information on the cash flow at the time of the new transaction. It will be possible.

他方、キャッシュフロー(C/F)が悪化すると判別された場合には(ステップS207でYes)、さらに、ステップS208において、発注先(支払先)が同一であるかどうかを判別する。具体的には、新規取引データに含まれる発注データの発注先(支払先)と、基準取引データに含まれる発注データの発注先(支払先)とが同一であるかどうかを判別する。これに代えて、新規取引データに含まれる発注データの発注先(支払先)と、チェック区分マスタに登録されている支払先(発注先)とが同一であるかどうかを判別してもよい。 On the other hand, if it is determined that the cash flow (C/F) deteriorates (Yes in step S207), it is further determined in step S208 whether or not the supplier (payee) is the same. Specifically, it is determined whether or not the supplier (payee) of the order data included in the new transaction data and the supplier (payee) of the order data included in the standard transaction data are the same. Alternatively, it may be determined whether or not the orderer (payee) of the order data included in the new transaction data is the same as the payee (orderer) registered in the check classification master.

そして、ステップS208の判別の結果、発注先(支払先)が同一である場合には(ステップS208でYes)、ステップS209に進んで、エラー情報を出力する。ステップS209で出力されるエラー情報としては、「前回取引より支払サイトが早期化しています。よろしいですか?」といった警告メッセージの表示や、基準取引データに関する情報に含まれる支払サイトに関する情報(例えば、「前回支払サイト:90日です。」)や、基準取引データから算出されるネット粗利情報(例えば、「前回ネット粗利:200,205円です。」)若しくは金利情報(例えば、「前回金利:205円です。」)の表示、又はこれらの組み合わせた表示が挙げられる。これにより、ユーザは、新規取引データの入力段階において、キャッシュフロー(C/F)の改善を促されることとなる。具体例を挙げると、発注先への支払サイトの長期化(具体的には、支払いの先延ばし)の交渉、受注元への回収サイトの短期化(具体的には、入金の早期化)の交渉を検討に加えることができる。そして、ステップS210に進む。 Then, as a result of determination in step S208, if the orderer (payee) is the same (Yes in step S208), the process proceeds to step S209 to output error information. The error information output in step S209 includes the display of a warning message such as "The payment site is earlier than the previous transaction. Are you sure?" "Previous payment site: 90 days."), net gross profit information calculated from the reference transaction data (for example, "previous net gross profit: 200,205 yen."), or interest rate information (for example, "previous interest rate : It's 205 yen.") or a combination of these displays. This prompts the user to improve cash flow (C/F) at the stage of inputting new transaction data. Specific examples include negotiating with suppliers to lengthen the payment site (specifically, postponing payment), and shortening the collection site with the orderer (specifically, speeding up payment). Negotiations can be taken into consideration. Then, the process proceeds to step S210.

また、ステップS208の判別の結果、発注先(支払先)が同一でない場合には(ステップS208でNo)、ステップS211に進んで、エラー情報を出力する。ステップS211で出力されるエラー情報は、他の発注先に関する情報を含む。好ましくは、ステップS211で出力されるエラー情報は、ステップS209で出力されるエラー情報と、他の発注先に関する情報とを含む。他の発注先に関する情報は、チェック区分マスタに登録されている支払先(発注先)に関する情報から取得してもよいし、基準取引データに含まれる発注データの支払先(発注先)に関する情報から取得してもよい。他の発注先に関する情報として、例えば、「前回取引先:B社です。」)が表示される。これにより、ユーザは、新規取引データの入力段階において、キャッシュフロー(C/F)の改善を促されることとなる。具体例を挙げると、発注先の変更、発注先への支払サイトの長期化(具体的には、支払予定日の先延ばし)の交渉、受注元への回収サイトの短期化(具体的には、入金の早期化)の交渉を検討に加えることができる。そして、ステップS210に進む。 Further, as a result of determination in step S208, if the orderer (payee) is not the same (No in step S208), the process proceeds to step S211 to output error information. The error information output in step S211 includes information on other suppliers. Preferably, the error information output in step S211 includes the error information output in step S209 and information on other suppliers. Information on other suppliers may be obtained from the information on the payee (supplier) registered in the check classification master, or from the information on the payee (supplier) of the order data included in the standard transaction data. may be obtained. As information on other suppliers, for example, "Previous supplier: Company B.") is displayed. This prompts the user to improve cash flow (C/F) at the stage of inputting new transaction data. Specific examples include changing the supplier, negotiating to extend the payment site to the supplier (specifically, postponement of the scheduled payment date), shortening the collection site to the order supplier (specifically, , early payment) can be considered. Then, the process proceeds to step S210.

エラー情報の出力がなされた後のステップS210において、取引データの更新がなされたかどうかを判別する。具体的には、ユーザがステップS205~S206で入力した受注データ及び発注データのいずれかにおいて、入力事項を変更したかどうかを判別する。そして、取引データの更新がなされた場合には(ステップS210でYes)、再度、差分情報を取得すべく、ステップS205に戻る。他方、取引データの更新がなされない場合、例えばユーザにとって受け入れ可能なキャッシュフローであった場合には(ステップS210でNo)、本処理を完了する。 In step S210 after the error information is output, it is determined whether or not the transaction data has been updated. Specifically, it is determined whether or not the input items have been changed in either the order data or the order data input by the user in steps S205 and S206. If the transaction data has been updated (Yes in step S210), the process returns to step S205 to acquire the difference information again. On the other hand, if the transaction data is not updated, for example, if the cash flow is acceptable to the user (No in step S210), this process is completed.

ここで、図2の処理の流れの具体例を、図面を用いて説明する。 Here, a specific example of the flow of processing in FIG. 2 will be described with reference to the drawings.

第1の具体例は、図4に示したような新規取引データが入力された場合である(ステップS203~S205)。図4に示す新規取引データと、図6に示した基準取引データとが対比され、差分情報が取得される。支払サイト差分情報の取得のために、基準取引データの支払サイト「90日」と新規取引データの支払サイト「120日」とが対比される。これにより、支払サイト差分情報として「+30日」が得られる。これは、新規取引データの支払サイトが基準取引データの支払サイトに比べて長期化していることを示し、それゆえ、キャッシュフロー(C/F)の悪化は見込まれない。このことは、基準取引データについて、金利及びネット粗利を計算した結果(図8参照)と、図4に示した新規取引データについて、金利及びネット粗利を計算した結果(図9参照)とを比較することでより明らかとなる。そのため、エラー情報出力処理(ステップS208~S211)はスキップされる。 A first specific example is when new transaction data as shown in FIG. 4 is input (steps S203 to S205). The new transaction data shown in FIG. 4 and the reference transaction data shown in FIG. 6 are compared to obtain difference information. To obtain the payment site difference information, the payment site "90 days" of the reference transaction data and the payment site "120 days" of the new transaction data are compared. As a result, "+30 days" is obtained as the payment site difference information. This indicates that the payment site for the new transaction data is longer than the payment site for the reference transaction data, and therefore cash flow (C/F) is not expected to deteriorate. This is the result of calculating the interest rate and net gross profit for the standard transaction data (see Fig. 8) and the result of calculating the interest rate and net gross profit for the new transaction data shown in Fig. 4 (see Fig. 9). becomes clearer by comparing Therefore, the error information output process (steps S208 to S211) is skipped.

第2の具体例は、新規取引データとして、図10に示すような新規取引データ(図4に示した新規取引データとは別のデータ)が入力された場合である(ステップS203~S205)。支払サイト差分情報の取得のために、基準取引データの支払サイト「90日」と、図10に示す新規取引データの支払サイト「60日」とが対比される。これにより、支払サイト差分情報として「-30日」が得られる。これは、新規取引データの支払サイトが基準取引データの支払サイトに比べて短期化していることを示し、それゆえ、キャッシュフロー(C/F)の悪化が見込まれることとなる。このことは、基準取引データについて、金利及びネット粗利を計算した結果(図8参照)と、図10に示した新規取引データについて、金利及びネット粗利を計算した結果(図11参照)とを比較することでより明らかとなる。そのため、エラー情報出力処理(ステップS208~S211)が実行される。 A second specific example is when new transaction data such as shown in FIG. 10 (data different from the new transaction data shown in FIG. 4) is input as new transaction data (steps S203 to S205). To acquire the payment site difference information, the payment site "90 days" of the reference transaction data and the payment site "60 days" of the new transaction data shown in FIG. 10 are compared. As a result, "-30 days" is obtained as the payment site difference information. This indicates that the payment site for the new transaction data is shortened compared to the payment site for the reference transaction data, and therefore cash flow (C/F) is expected to deteriorate. This is the result of calculating the interest rate and net gross profit for the standard transaction data (see FIG. 8) and the result of calculating the interest rate and net gross profit for the new transaction data shown in FIG. 10 (see FIG. 11). becomes clearer by comparing Therefore, error information output processing (steps S208 to S211) is executed.

第3の具体例は、新規取引データとして、図12に示すような新規取引データ(図4、図10に示した新規取引データとは別のデータ)が入力された場合である(ステップS203~S205)。支払サイト差分情報の取得のために、基準取引データの支払サイト「90日」と、図12に示す新規取引データの支払サイト「60日」とが対比される。これにより、支払サイト差分情報として「-30日」が得られる。これは、新規取引データの支払サイトが基準取引データの支払サイトに比べて短期化していることを示し、それゆえ、キャッシュフロー(C/F)の悪化が見込まれることとなる。このことは、基準取引データについて、金利及びネット粗利を計算した結果(図8参照)と、図12に示した新規取引データについて、金利及びネット粗利を計算した結果(図13参照)とを比較することでより明らかとなる。また、基準取引データの支払先「B社」と、図12に示す新規取引データの支払先「C社」とを比較すると、両者が異なることが分かる。そのため、エラー情報出力処理においては、ステップS211にて他の支払先(発注先)として、基準取引データの「B社」が提示されることとなる。これにより、ユーザは、支払サイトが60日のC社へ発注するよりも、支払サイトが90日のB社へ発注することで、又は、C社へB社の支払サイトよりも長期化した支払サイトとなるよう交渉することで、キャッシュフローの悪化を防ぐことができることを把握することができる。 A third specific example is when new transaction data such as shown in FIG. 12 (data different from the new transaction data shown in FIGS. 4 and 10) is input as new transaction data (steps S203 to S203). S205). To obtain the payment site difference information, the payment site "90 days" of the reference transaction data and the payment site "60 days" of the new transaction data shown in FIG. 12 are compared. As a result, "-30 days" is obtained as the payment site difference information. This indicates that the payment site for the new transaction data is shortened compared to the payment site for the reference transaction data, and therefore cash flow (C/F) is expected to deteriorate. This is the result of calculating the interest rate and net gross profit for the standard transaction data (see FIG. 8) and the result of calculating the interest rate and net gross profit for the new transaction data shown in FIG. 12 (see FIG. 13). becomes clearer by comparing Further, when the payee "Company B" of the reference transaction data and the payee "Company C" of the new transaction data shown in FIG. 12 are compared, it can be seen that they are different. Therefore, in the error information output process, in step S211, "Company B" of the reference transaction data is presented as another payee (place of order). As a result, the user can place an order to company B in 90 days rather than having the payment site place an order to company C in 60 days, or pay to company C for a longer period than to company B's payment site. By negotiating to become a site, it is possible to grasp that deterioration of cash flow can be prevented.

以上詳細に説明したように、図2に示した取引管理方法の処理手順によれば、受注した商品を発注して納品する取引を管理するに際し、取引管理装置100は、ある商品について入力された新規取引データと、前記ある商品と同一の商品についての予め設定された基準となる基準取引データとを対比して、前記新規取引データの入力時における当該新規取引データの前記基準取引データに対する差分又は大小関係に関する差分情報を生成する(ステップS206)(差分情報生成手段)。これにより、ユーザは、新規取引時においてキャッシュフローに関する情報を、手間を要することなく取引管理装置100から入手することができるようになる。その結果、ユーザは、キャッシュフローに関する情報に基づき、新規取引の変更の要否を検討することができる。 As explained in detail above, according to the processing procedure of the transaction management method shown in FIG. comparing new transaction data with reference transaction data that is a preset reference for the same product as the certain product, and comparing the new transaction data to the reference transaction data at the time of inputting the new transaction data, or Generating difference information about the size relationship (step S206) (difference information generating means). As a result, the user can obtain information about cash flow from the transaction management device 100 without any trouble at the time of new transaction. As a result, the user can consider whether or not to change the new transaction based on the information on the cash flow.

ここで、前記差分情報が、発注した商品についての発注先への支払予定日から、当該商品の仕入予定日又は当該商品の取引の売上計上日を差し引いた期間を示す支払サイトの差分又は大小関係に関する情報を含むことが好ましい。これにより、キャッシュフローが基準取引データに比べて相対的に悪化するかどうかを見込むことができる。また、前記差分情報が、諸掛費用を除いたネット粗利の差分又は大小関係に関する情報を含むことも好ましい。キャッシュフローが基準取引データに比べて相対的に悪化するかどうかをより的確に把握することができる。また、前記差分情報が、1取引あたりの金利の差分又は大小関係に関する情報を含むことも好ましい。キャッシュフローが基準取引データに比べて相対的に悪化するかどうかをより的確に把握することができる。 Here, the difference information indicates the difference or size of the payment site indicating the period obtained by subtracting the scheduled purchase date of the product or the sales recording date of the transaction of the product from the scheduled payment date to the ordering party for the ordered product It preferably contains information about relationships. This makes it possible to anticipate whether the cash flow will deteriorate relative to the reference transaction data. Moreover, it is preferable that the difference information includes information about the difference or magnitude relationship of the net gross profit excluding overhead expenses. It is possible to more accurately grasp whether or not the cash flow deteriorates relative to the reference transaction data. Moreover, it is also preferable that the difference information includes information regarding the difference in interest rates per transaction or the magnitude relationship. It is possible to more accurately grasp whether or not the cash flow deteriorates relative to the reference transaction data.

また、図2の処理によれば、前記差分情報が、前記基準取引データに比べてキャッシュフローの相対的な悪化を示す相対悪化情報である場合には、エラー情報が出力される(ステップS209,S211)(エラー情報出力手段)。さらに、前記差分情報が前記相対悪化情報である場合、他の発注先に関する情報を含むエラー情報が出力される。これらにより、ユーザは、新規取引時においてキャッシュフローが基準取引データに比べて相対的に悪化することに関する情報を、手間を要することなく入手することができるようになる。その結果、ユーザは、キャッシュフローに関する情報に基づき、新規取引の変更を検討することができる。 Further, according to the process of FIG. 2, when the difference information is relative deterioration information indicating relative deterioration of cash flow compared to the reference transaction data, error information is output (steps S209, S211) (error information output means). Further, when the difference information is the relative deterioration information, error information including information regarding other suppliers is output. As a result, the user can easily obtain information about the deterioration of cash flow relative to the reference transaction data at the time of new transaction. As a result, users can consider changing new transactions based on information about cash flow.

さらに、図2の処理によれば、チェック区分マスタにおいてチェック区分を選択することにより前記基準取引データを変更できる。ここで、前記基準取引データが、読出し可能な取引データのうち、直近の取引データであってもよいし、読出し可能な取引データに基づき算出された平均的な取引に関する取引データであってもよいし、デフォルトで設定された取引データであってもよい。このように基準取引データを変更できるので、取引状態に応じて基準取引データを設定することが可能となる。なお、チェック区分マスタにおいてチェック区分を設けることなく、一の基準取引データを設定してもよい。 Furthermore, according to the process of FIG. 2, the reference transaction data can be changed by selecting the check classification in the check classification master. Here, the reference transaction data may be most recent transaction data among the readable transaction data, or may be transaction data relating to an average transaction calculated based on the readable transaction data. However, it may be transaction data set by default. Since the standard transaction data can be changed in this way, it is possible to set the standard transaction data according to the transaction status. Note that one reference transaction data may be set without setting check categories in the check category master.

なお、上述した説明では、取引データが、一対の受注データと発注データとで構成される場合を例に挙げたが、受注データと発注データとが統合された受発注データであってもよい。また、受注データを複数に分けて受注データごとに異なる発注先を設定した発注データを紐付けるようにしてもよい。 In the above description, the transaction data is composed of a pair of order data and order data. However, the order data and order data may be integrated. Also, the order data may be divided into a plurality of pieces, and order data in which a different supplier is set may be associated with each piece of order data.

また、上述した説明では、実際に生じる取引に応じて新規取引データの入力が行われる場合を想定したが、仮想的な取引に応じた新規取引データを入力してシミュレーションを行う場合にも適用可能である。 In addition, in the above explanation, it is assumed that new transaction data is input according to actual transactions, but it can also be applied to simulations by inputting new transaction data according to virtual transactions. is.

[3.国連が主導する持続可能な開発目標(SDGs)への貢献]
本実施形態により、業務効率化や企業の適切な経営判断を推進することに寄与することができるので、SDGsの目標8及び9に貢献することが可能となる。
[3. Contribution to the Sustainable Development Goals (SDGs) led by the United Nations]
Since this embodiment can contribute to improving operational efficiency and promoting appropriate management decisions of companies, it is possible to contribute to Goals 8 and 9 of the SDGs.

また、本実施形態により、廃棄ロス削減や、ペーパレス・電子化を推進することに寄与することができるので、SDGsの目標12、13及び15に貢献することが可能となる。 In addition, the present embodiment can contribute to the reduction of disposal loss and the promotion of paperless and computerization.

また、本実施形態により、統制、ガバナンス強化に寄与することができるので、SDGsの目標16に貢献することが可能となる。 In addition, since this embodiment can contribute to strengthening control and governance, it is possible to contribute to Goal 16 of the SDGs.

[4.他の実施形態]
本発明は、上述した実施形態以外にも、特許請求の範囲に記載した技術的思想の範囲内において種々の異なる実施形態にて実施されてよいものである。
[4. Other embodiments]
The present invention may be implemented in various different embodiments other than the embodiments described above within the scope of the technical idea described in the claims.

例えば、実施形態において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。 For example, among the processes described in the embodiments, all or part of the processes described as being automatically performed can be manually performed, or all of the processes described as being manually performed Alternatively, some can be done automatically by known methods.

また、本明細書中や図面中で示した処理手順、制御手順、具体的名称、各処理の登録データや検索条件等のパラメータを含む情報、画面例、データベース構成については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。 In addition, unless otherwise specified, the processing procedures, control procedures, specific names, information including parameters such as registration data and search conditions for each process, screen examples, and database configurations shown in this specification and drawings can be changed arbitrarily.

また、取引管理装置100及び取引管理システム1000に関して、図示の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。 Further, regarding the transaction management device 100 and the transaction management system 1000, each illustrated component is functionally conceptual, and does not necessarily need to be physically configured as illustrated.

例えば、取引管理装置100が備える処理機能、特に制御部にて行われる各処理機能については、その全部または任意の一部を、CPUおよび当該CPUにて解釈実行されるプログラムにて実現してもよく、また、ワイヤードロジックによるハードウェアとして実現してもよい。尚、プログラムは、本実施形態で説明した処理を情報処理装置に実行させるためのプログラム化された命令を含む一時的でないコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されており、必要に応じて取引管理装置100に機械的に読み取られる。すなわち、ROMまたはHDD(Hard Disk Drive)などの記憶部などには、OSと協働してCPUに命令を与え、各種処理を行うためのコンピュータプログラムが記録されている。このコンピュータプログラムは、RAMにロードされることによって実行され、CPUと協働して制御部を構成する。 For example, the processing functions of the transaction management apparatus 100, particularly the processing functions performed by the control unit, may be implemented in whole or in part by a CPU and a program interpreted and executed by the CPU. Alternatively, it may be implemented as hardware by wired logic. The program is recorded in a non-temporary computer-readable recording medium containing programmed instructions for causing the information processing device to execute the processing described in the present embodiment, and the transaction management device as necessary. 100 mechanically read. That is, a storage unit such as a ROM or HDD (Hard Disk Drive) stores a computer program for giving commands to the CPU in cooperation with the OS to perform various processes. This computer program is executed by being loaded into the RAM and constitutes a control section in cooperation with the CPU.

また、このコンピュータプログラムは、取引管理装置100に対して任意のネットワーク(例えばネットワーク300)を介して接続されたアプリケーションプログラムサーバに記憶されていてもよく、必要に応じてその全部または一部をダウンロードすることも可能である。 In addition, this computer program may be stored in an application program server connected to transaction management apparatus 100 via any network (for example, network 300), and may be downloaded in whole or in part as necessary. It is also possible to

また、本実施形態で説明した処理を実行するためのプログラムを、一時的でないコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納してもよく、また、プログラム製品として構成することもできる。ここで、この「記録媒体」とは、メモリーカード、USB(Universal Serial Bus)メモリ、SD(Secure Digital)カード、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、EEPROM(登録商標)(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory)、CD-ROM(Compact Disk Read Only Memory)、MO(Magneto-Optical disk)、DVD(Digital Versatile Disk)、および、Blu-ray(登録商標) Disc等の任意の「可搬用の物理媒体」を含むものとする。したがって、本明細書で説明した処理を実行するためのプログラムを格納した記録媒体もまた本発明を構成することとなる。 Also, the program for executing the processing described in this embodiment may be stored in a non-temporary computer-readable recording medium, or may be configured as a program product. Here, the term "recording medium" refers to memory cards, USB (Universal Serial Bus) memories, SD (Secure Digital) cards, flexible disks, magneto-optical disks, ROMs, EPROMs (Erasable Programmable Read Only Memory), EEPROMs (registered (trademark) (Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory), CD-ROM (Compact Disk Read Only Memory), MO (Magneto-Optical disk), DVD (Digital Versatile Disk), and Disc (registered trademark) such as Blu- shall include any "portable physical medium". Therefore, a recording medium storing a program for executing the processing described in this specification also constitutes the present invention.

また、「プログラム」とは、任意の言語または記述方法にて記述されたデータ処理方法であり、ソースコードまたはバイナリコード等の形式を問わない。なお、「プログラム」は必ずしも単一的に構成されるものに限られず、複数のモジュールやライブラリとして分散構成されるものや、OSに代表される別個のプログラムと協働してその機能を達成するものをも含む。なお、実施形態に示した各装置において記録媒体を読み取るための具体的な構成および読み取り手順ならびに読み取り後のインストール手順等については、周知の構成や手順を用いることができる。 A "program" is a data processing method written in any language or writing method, regardless of the format such as source code or binary code. In addition, the "program" is not necessarily limited to a single structure, but is distributed as multiple modules or libraries, or cooperates with a separate program represented by the OS to achieve its function. Including things. It should be noted that well-known configurations and procedures can be used for the specific configuration and reading procedure for reading the recording medium in each device shown in the embodiments, the installation procedure after reading, and the like.

記憶部106に格納される各種のデータベース等は、RAM、ROM等のメモリ装置、ハードディスク等の固定ディスク装置、フレキシブルディスク、及び、光ディスク等のストレージ手段であり、各種処理やウェブサイト提供に用いる各種のプログラム、テーブル、データベース、及び、ウェブページ用ファイル等を格納する。 The various databases stored in the storage unit 106 are storage means such as memory devices such as RAM and ROM, fixed disk devices such as hard disks, flexible disks, and optical disks. programs, tables, databases, and files for web pages.

また、取引管理装置100は、既知のパーソナルコンピュータまたはワークステーション等の情報処理装置として構成してもよく、また、任意の周辺装置が接続された当該情報処理装置として構成してもよい。また、取引管理装置100は、当該装置に本明細書で説明した処理を実現させるソフトウェア(プログラムまたはデータ等を含む)を実装することにより実現してもよい。 Further, transaction management apparatus 100 may be configured as an information processing apparatus such as a known personal computer or workstation, or may be configured as the information processing apparatus to which arbitrary peripheral devices are connected. Further, transaction management device 100 may be implemented by installing software (including programs, data, etc.) that causes the device to implement the processes described herein.

更に、装置の分散・統合の具体的形態は図示するものに限られず、その全部または一部を、各種の付加等に応じてまたは機能負荷に応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。すなわち、上述した実施形態を任意に組み合わせて実施してもよく、実施形態を選択的に実施してもよい。 Furthermore, the specific forms of distribution and integration of devices are not limited to those shown in the figures, and all or part of them can be functionally or physically arranged in arbitrary units according to various additions or functional loads. It can be distributed and integrated. In other words, the embodiments described above may be arbitrarily combined and implemented, or the embodiments may be selectively implemented.

本発明は、受注した商品を発注して納品する取引(例えば商社や卸売業における取引形態)を管理する際において有用である。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention is useful when managing a transaction (for example, a trading company or a wholesaler) in which ordered products are ordered and delivered.

100 取引管理装置
102 制御部
102a 差分情報生成部
102b エラー情報出力部
104 通信インターフェース部
106 記憶部
106a チェック区分マスタ
106b 取引データ記憶領域
106c 差分情報記憶領域
106d エラー情報記憶領域
108 入出力インターフェース部
112 入力装置
114 出力装置
200 サーバ
300 ネットワーク
1000 取引管理システム
100 transaction management device 102 control unit 102a difference information generation unit 102b error information output unit 104 communication interface unit 106 storage unit 106a check classification master 106b transaction data storage area 106c difference information storage area 106d error information storage area 108 input/output interface unit 112 input Device 114 Output device 200 Server 300 Network 1000 Transaction management system

Claims (11)

受注した商品を発注して納品する取引を管理するための、制御部を備えた取引管理装置であって、
前記制御部は、
ある商品について入力された新規取引データと、前記ある商品と同一の商品についての予め設定された基準となる基準取引データとを対比して、前記新規取引データの入力時における当該新規取引データの前記基準取引データに対する差分又は大小関係に関する差分情報を生成する差分情報生成手段
を備える
ことを特徴とする取引管理装置。
A transaction management device equipped with a control unit for managing the transaction of ordering and delivering ordered products,
The control unit
By comparing new transaction data entered for a certain product with reference transaction data, which is a preset reference for the same product as the certain product, the new transaction data at the time of input of the new transaction data 1. A transaction management apparatus comprising difference information generating means for generating difference information relating to a difference or magnitude relationship with respect to reference transaction data.
前記差分情報が、
発注した商品についての発注先への支払予定日から、当該商品の仕入予定日又は当該商品の取引の売上計上日を差し引いた期間を示す支払サイトの差分又は大小関係に関する情報を含む、
ことを特徴とする請求項1に記載の取引管理装置。
The difference information is
Including information on the difference or size relationship of the payment site indicating the period after subtracting the scheduled purchase date of the product or the sales recording date of the transaction of the product from the scheduled payment date to the ordering party for the ordered product,
The transaction management device according to claim 1, characterized by:
前記差分情報が、
諸掛費用を除いたネット粗利の差分又は大小関係に関する情報を含む、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の取引管理装置。
The difference information is
including information on the difference or magnitude of net gross profit excluding overhead costs;
3. The transaction management device according to claim 1 or 2, characterized in that:
前記差分情報が、
1取引あたりの金利の差分又は大小関係に関する情報を含む、
ことを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の取引管理装置。
The difference information is
Including information about the difference or magnitude relationship of the interest rate per transaction,
The transaction management device according to any one of claims 1 to 3, characterized in that:
前記制御部は、
前記差分情報が、前記基準取引データに比べてキャッシュフローの相対的な悪化を示す相対悪化情報である場合には、エラー情報を出力するエラー情報出力手段
を備える
ことを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載の取引管理装置。
The control unit
1, further comprising error information output means for outputting error information when the difference information is relative deterioration information indicating relative deterioration of cash flow compared to the reference transaction data. 5. The transaction management device according to any one of 4.
前記エラー情報出力手段は、
前記差分情報が前記相対悪化情報である場合、他の発注先に関する情報を含むエラー情報を出力する
ことを特徴とする請求項5に記載の取引管理装置。
The error information output means is
6. The transaction management apparatus according to claim 5, wherein when said difference information is said relative deterioration information, it outputs error information including information on other suppliers.
前記基準取引データが、
読出し可能な取引データのうち、直近の取引データである
ことを特徴とする請求項1~6のいずれか1項に記載の取引管理装置。
the reference transaction data,
7. The transaction management device according to any one of claims 1 to 6, wherein the readable transaction data is the most recent transaction data.
前記基準取引データが、
読出し可能な取引データに基づき算出された平均的な取引に関する取引データである
ことを特徴とする請求項1~6のいずれか1項に記載の取引管理装置。
the reference transaction data,
7. The transaction management device according to any one of claims 1 to 6, wherein said transaction data is transaction data relating to an average transaction calculated based on readable transaction data.
前記基準取引データが、
デフォルトで設定された取引データである
ことを特徴とする請求項1~6のいずれか1項に記載の取引管理装置。
the reference transaction data,
7. The transaction management device according to any one of claims 1 to 6, wherein the transaction data are set by default.
制御部を備えた取引管理装置において実行される、受注した商品を発注して納品する取引を管理するための取引管理方法であって、
前記制御部において実行される、
ある商品について入力された新規取引データと、前記ある商品と同一の商品についての予め設定された基準となる基準取引データとを対比して、前記新規取引データの入力時における当該新規取引データの前記基準取引データに対する差分又は大小関係に関する差分情報を生成する差分情報生成ステップ
を含む
ことを特徴とする取引管理方法。
A transaction management method for managing a transaction of ordering and delivering an ordered product, which is executed in a transaction management device having a control unit, comprising:
Executed in the control unit,
New transaction data entered for a certain product is compared with reference transaction data, which is a preset reference for the same product as the certain product, and the 1. A transaction management method, comprising: a difference information generation step of generating difference information relating to a difference or magnitude relationship with respect to reference transaction data.
制御部を備えた取引管理装置において実行される、受注した商品を発注して納品する取引を管理するための取引管理プログラムであって、
前記制御部において実行させるための、
ある商品について入力された新規取引データと、前記ある商品と同一の商品についての予め設定された基準となる基準取引データとを対比して、前記新規取引データの入力時における当該新規取引データの前記基準取引データに対する差分又は大小関係に関する差分情報を生成する差分情報生成ステップ
を含む
ことを特徴とする取引管理プログラム。
A transaction management program for managing a transaction of ordering and delivering an ordered product, which is executed in a transaction management device having a control unit,
for execution in the control unit,
By comparing new transaction data entered for a certain product with reference transaction data, which is a preset reference for the same product as the certain product, the new transaction data at the time of input of the new transaction data A transaction management program characterized by comprising a difference information generation step of generating difference information relating to a difference or magnitude relationship with respect to reference transaction data.
JP2021124244A 2021-07-29 2021-07-29 Transaction management apparatus, transaction management method, and transaction management program Pending JP2023019485A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021124244A JP2023019485A (en) 2021-07-29 2021-07-29 Transaction management apparatus, transaction management method, and transaction management program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021124244A JP2023019485A (en) 2021-07-29 2021-07-29 Transaction management apparatus, transaction management method, and transaction management program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023019485A true JP2023019485A (en) 2023-02-09

Family

ID=85159585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021124244A Pending JP2023019485A (en) 2021-07-29 2021-07-29 Transaction management apparatus, transaction management method, and transaction management program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023019485A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7445713B2 (en) Allocation work support device, allocation work support method, and allocation work support program
JP2017168087A (en) Expense journalizing automatic generation device, expense journalizing automatic generation method, and expense journalizing automatic generation program
JP7454033B2 (en) Revenue forecast management device, revenue forecast management method, and revenue forecast management program
US10497066B2 (en) System and methods for creating and using revenue arrangements for efficient revenue management
JP2021140550A (en) Illegality detector, foreigner working system and program, and method for detection of illicit work of foreign worker
JP2023019485A (en) Transaction management apparatus, transaction management method, and transaction management program
JP2009157489A (en) Project progress management device and its control method, project progress management system, program and recording medium with the program recorded
JP7104520B2 (en) Withholding tax-related business support equipment, withholding tax-related business support methods, and withholding tax-related business support programs
JP6872368B2 (en) Amount calculation device, amount calculation method and amount calculation program
JP2019211956A (en) Unit price estimation device, unit price estimation method, and unit price estimation program
JP2021093070A (en) Device, method, and program for calculating estimated progress rate
JP2020095331A (en) Unit price appropriateness check device, unit price appropriateness check method, and unit price appropriateness check program
JP7290963B2 (en) Money totaling device, money totaling method and money totaling program
JP7280931B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7328827B2 (en) Sales/Estimated Cost Calculation Device, Sales/Estimated Cost Calculation Method, and Sales/Estimated Cost Calculation Program
JP7280735B2 (en) Costing device, costing method and costing program
JP7190825B2 (en) Contract-related information management device, contract-related information management method, and contract-related information management program
JP2023159632A (en) Service management support device, service management support method, program, and recording medium
JP7157563B2 (en) Amount calculation device, amount calculation method, and amount calculation program
JP2023159634A (en) Service provision support device, service provision support method, program, and recording medium
JP2023159633A (en) Service ticket providing device, service ticket providing method, program, and recording medium
JP2023110731A (en) Sales management device, sales management program, and sales management method
JP2023112876A (en) Sales management system, sales management method, and sales management program
JP2022155446A (en) Distribution/retail management device, distribution/retail management method, and distribution/retail management program
JP2024018999A (en) Business support device, business support method, and business support program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231219