JP2023016581A - In-vehicle controller - Google Patents

In-vehicle controller Download PDF

Info

Publication number
JP2023016581A
JP2023016581A JP2021121003A JP2021121003A JP2023016581A JP 2023016581 A JP2023016581 A JP 2023016581A JP 2021121003 A JP2021121003 A JP 2021121003A JP 2021121003 A JP2021121003 A JP 2021121003A JP 2023016581 A JP2023016581 A JP 2023016581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converters
ddc
converter
priority
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021121003A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
尭志 野澤
Takashi Nozawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2021121003A priority Critical patent/JP2023016581A/en
Publication of JP2023016581A publication Critical patent/JP2023016581A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To suppress shortening of the life of a specific converter.SOLUTION: In an in-vehicle controller connected in parallel between two power lines and equipped in a vehicle along with a plurality of converters for converting the voltage between the two power lines to control a plurality of converters by a voltage command. On the basis of the ratio of heat strengths of a plurality of converters as the strengths to heat of the converters and the priority of a plurality of converters in a previous trip, the current trip order is set as the priority of a plurality of converters in a current trip is set, and the voltage command of a plurality of converters is set on the basis of the set current trip order.SELECTED DRAWING: Figure 5

Description

本発明は、車載制御装置に関し、詳しくは、2つの電力ラインに並列に接続され2つの電力ラインの間で電圧を変換する複数のコンバータと共に車両に搭載され、電圧指令を用いて複数のコンバータを制御する車載制御装置に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to an in-vehicle control device, and more specifically, it is mounted in a vehicle together with a plurality of converters connected in parallel to two power lines and converts voltage between the two power lines, and controls the plurality of converters using a voltage command. The present invention relates to an in-vehicle control device for controlling.

従来、この種の車載制御装置としては、2つの電力ライン(電力線)に並列に接続され、2つの電力ラインの間で電圧を変化する第1、第2コンバータ(昇圧コンバータ)と共に車両に搭載され、第1、第2コンバータを制御するものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。この装置では、第1コンバータに蓄積されたストレスを定量的に示した第1ストレス値と、第2コンバータに蓄積されたストレスを定量的に示した第2ストレス値と、を算出する。そして、算出した第1ストレス値が第2ストレス値より大きいときには、第2コンバータについては、2つの電力ラインのうち電気負荷に接続される電力ラインの電圧が目標電圧になるように制御する電圧制御を実行する。第1コンバータについては、負荷が要求する要求電力を第2コンバータで賄いきれないときに、要求電力の一部を目標電力として負荷に電力を供給するよう制御する電力制御を実行する。こうした制御により、2つのコンバータの間の劣化の偏りを抑制している。 Conventionally, this type of in-vehicle control device is mounted in a vehicle together with first and second converters (boost converters) that are connected in parallel to two power lines (power lines) and change the voltage between the two power lines. , first and second converters have been proposed (see Patent Document 1, for example). This device calculates a first stress value quantitatively indicating the stress accumulated in the first converter and a second stress value quantitatively indicating the stress accumulated in the second converter. Then, when the calculated first stress value is greater than the second stress value, the second converter is subjected to voltage control for controlling the voltage of the power line connected to the electric load, out of the two power lines, to be the target voltage. to run. As for the first converter, when the second converter cannot meet the required power required by the load, power control is performed so that part of the required power is used as the target power to supply power to the load. Such control suppresses uneven degradation between the two converters.

特開2017-093144号公報JP 2017-093144 A

ところで、近年、こうした車載制御装置として、2つの電力ラインに並列に接続され2つの電力ラインの間で電圧を変換する複数のコンバータと共に車両に搭載され、電圧指令を用いて複数のコンバータを制御するものが提案されている。こうした複数のコンバータの制御において、ある特定のコンバータに負荷が集中すると、そのコンバータの寿命が短くなり、その他のコンバータの寿命が長くても動作に支障を来すことがある。そのため、特定のコンバータの寿命が短くなることを抑制することが望まれている。 By the way, in recent years, such an in-vehicle control device has been installed in a vehicle together with a plurality of converters connected in parallel to two power lines to convert voltage between the two power lines, and controls the plurality of converters using a voltage command. something is proposed. In the control of such a plurality of converters, if a certain converter is overloaded, the life of that converter will be shortened, and even if the other converters have a long life, the operation may be hindered. Therefore, it is desired to suppress the shortening of the life of a specific converter.

本発明の車載制御装置は、特定のコンバータの寿命が短くなることを抑制することを主目的とする。 A main object of the in-vehicle control device of the present invention is to prevent the life of a specific converter from being shortened.

本発明の車載制御装置は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。 The in-vehicle control device of the present invention employs the following means to achieve the above main object.

本発明の第1の車載制御装置は、
2つの電力ラインに並列に接続され2つの前記電力ラインの間で電圧を変換する複数のコンバータと共に車両に搭載され、電圧指令を用いて複数の前記コンバータを制御する車載制御装置であって、
複数の前記コンバータの熱に対する強さとしての熱ストレングスの比と、以前のトリップでの複数の前記コンバータの優先順位と、に基づいて、現在のトリップでの複数の前記コンバータの優先順位としての現トリップ順位を設定し、設定した前記現トリップ順位に基づいて複数の前記コンバータの前記電圧指令を設定する
ことを要旨とする。
A first in-vehicle control device of the present invention includes:
An in-vehicle control device that is mounted on a vehicle together with a plurality of converters that are connected in parallel to two power lines and convert voltage between the two power lines, and that controls the plurality of converters using a voltage command,
Based on the ratio of thermal strength as strength to heat of the converters and the priority of the converters on the previous trip, the current priority of the converters on the current trip. The gist is to set a trip order and set the voltage commands for the plurality of converters based on the set current trip order.

この本発明の第1の車載制御装置では、複数の前記コンバータの熱に対する強さとしての熱ストレングスの比と、以前のトリップでの複数のコンバータの優先順位と、に基づいて、現在のトリップでの複数のコンバータの優先順位として現トリップ順位を設定し、設定した現トリップ順位に基づいて複数のコンバータの電圧指令を設定する。そして、設定した電圧指令を用いて複数のコンバータを制御する。これにより、複数のコンバータの熱ストレングスの比と、以前のトリップでの複数のコンバータの優先順位と、に応じて、複数のコンバータで負荷を分散させることができる。この結果、特定のコンバータの寿命が短くなることを抑制できる。ここで、「トリップ」は、電動車両がシステム起動してからシステム停止するまでの期間である。 In the first vehicle-mounted control device of the present invention, based on the ratio of thermal strength as strength against heat of the plurality of converters and the priority of the plurality of converters on the previous trip, A current trip order is set as the priority of the plurality of converters, and voltage commands for the plurality of converters are set based on the set current trip order. Then, the set voltage commands are used to control the plurality of converters. This allows the load to be spread across the converters depending on the ratio of the thermal strength of the converters and the priority of the converters on previous trips. As a result, shortening of the life of a specific converter can be suppressed. Here, the "trip" is the period from the start of the system of the electric vehicle to the stop of the system.

こうした本発明の第1の車載制御装置において、前記各コンバータの優先順位が最も高くなったトリップ数の比が、前記各コンバータの熱ストレングスの比となるように、複数の前記コンバータの優先順位の切り替えパターンを設定し、前記切り替えパターンに基づいて前記現トリップ順位を設定してもよい。これにより、複数のコンバータで負荷を分散させることができ、特定のコンバータの寿命が短くなるのを抑制できる。 In the first in-vehicle control device of the present invention, the priority of the plurality of converters is determined so that the ratio of the number of trips with the highest priority of each converter is the ratio of the thermal strength of each converter. A switching pattern may be set, and the current trip order may be set based on the switching pattern. As a result, the load can be distributed among a plurality of converters, and shortening of the life of a specific converter can be suppressed.

本発明の第2の車載制御装置は、
2つの電力ラインに並列に接続され2つの前記電力ラインの間で電圧を変換する複数のコンバータと、複数の前記コンバータを冷却媒体を用いて冷却する冷却系と、共に車両に搭載され、電圧指令を用いて複数の前記コンバータを制御する車載制御装置であって、
トリップ毎に算出される複数の前記コンバータの出力電流の平均値と複数の前記コンバータの入力電流の平均値と前記冷却媒体の最大温度差とに基づいて、複数の前記コンバータに累積している熱ストレスを示す累積熱ストレスを算出し、
算出した複数の前記コンバータの前記累積熱ストレスに基づいて現在のトリップにおける複数の前記コンバータの優先順位である現トリップ順位を設定し、設定した前記現トリップ順位に基づいて複数の前記コンバータの前記電圧指令を設定する
ことを要旨とする。
A second in-vehicle control device of the present invention includes:
A plurality of converters connected in parallel to two power lines for converting voltage between the two power lines, and a cooling system for cooling the plurality of converters using a cooling medium are both mounted on the vehicle, and the voltage command is An in-vehicle control device for controlling a plurality of the converters using
The heat accumulated in the plurality of converters based on the average value of the output currents of the plurality of converters, the average value of the input currents of the plurality of converters, and the maximum temperature difference of the cooling medium, which are calculated for each trip. Calculate cumulative heat stress indicative of stress,
A current trip order, which is a priority order of the plurality of converters in a current trip, is set based on the calculated accumulated thermal stresses of the plurality of converters, and the voltages of the plurality of converters are set based on the set current trip order. The gist of it is to set directives.

この本発明の第2の車載制御装置では、トリップ毎に、複数のコンバータの出力電流の平均値および入力電流の平均値と冷却媒体の最大温度差とに基づいて、複数のコンバータに累積している熱ストレスを示す累積熱ストレスを算出し、算出した複数のコンバータの累積熱ストレスに基づいて複数のコンバータの優先順位を設定し、設定した優先順位に基づいて複数のコンバータの電圧指令を設定する。そして、設定した電圧指令を用いて複数のコンバータを制御する。これにより、複数のコンバータの累積熱ストレスに応じて、複数のコンバータで負荷を分散させることができる。この結果、特定のコンバータの寿命が短くなるのを抑制できる。ここで、「トリップ」は、車両がシステム起動してからシステム停止するまでの期間である。「冷却媒体の最大温度差」は、車両をシステム起動してからの冷却媒体の温度の最大値と、車両をシステム起動する前の冷却媒体の温度との差である。 In the second in-vehicle control device of the present invention, the accumulated values in the plurality of converters are based on the average value of the output currents and the average value of the input currents of the plurality of converters and the maximum temperature difference of the cooling medium for each trip. calculating cumulative thermal stress indicating the thermal stress of the converters, setting priorities of the plurality of converters based on the calculated cumulative thermal stresses of the plurality of converters, and setting voltage commands for the plurality of converters based on the set priorities; . Then, the set voltage commands are used to control the plurality of converters. Thereby, the load can be distributed among the plurality of converters according to the accumulated thermal stress of the plurality of converters. As a result, shortening of the life of a specific converter can be suppressed. Here, "trip" is a period from when the system of the vehicle is started until when the system is stopped. The "maximum temperature difference of the cooling medium" is the difference between the maximum temperature of the cooling medium after the vehicle is started and the temperature of the cooling medium before the system is started.

こうした本発明の第2の車載制御装置において、複数の前記コンバータのうち算出した前記累積熱ストレスが大きい前記コンバータは、前記累積熱ストレスが小さい前記コンバータに比して優先順位が低くなるように、前記現トリップ順位を設定してもよい。こうすれば、累積熱ストレスが大きいコンバータほど優先順位が低くなるから、累積熱ストレスが大きいコンバータの寿命が短くなることを抑制できる。 In the second in-vehicle control device of the present invention, the converter having the greater calculated accumulated heat stress among the plurality of converters has lower priority than the converter having the smaller accumulated heat stress. The current trip order may be set. In this way, converters with greater cumulative thermal stress have lower priority, so that shortening of the life of converters with greater cumulative thermal stress can be suppressed.

また、本発明の第2の車載制御装置において、複数の前記コンバータについて熱に対する強さとしての熱ストレングスから前記熱ストレスを減じて得られる熱関連減算値が小さい前記コンバータは、前記熱関連減算値が大きい前記コンバータに比して優先順位が低くなるように前記現トリップ順位を設定してもよい。熱関連減算値は、コンバータの熱に対する余裕を反映する値であることから、熱関連減算値が小さいコンバータの優先順位を低くすることにより、熱に対する余裕が少ないコンバータに負荷が集中して更に寿命が短くなることを抑制できる。これにより、特定のコンバータの寿命が短くなるのを抑制できる。 In the second in-vehicle control device of the present invention, the converters having a smaller heat-related subtraction value obtained by subtracting the heat stress from the heat strength as the resistance to heat for the plurality of converters are the heat-related subtraction value The current trip order may be set such that it has a lower priority than the converter with a larger . Since the heat-related subtraction value is a value that reflects the heat margin of the converter, by lowering the priority of the converter with the smaller heat-related subtraction value, the load will be concentrated on the converter with less heat margin, and the life will be further extended. shortening can be suppressed. As a result, shortening of the life of a specific converter can be suppressed.

さらに、本発明の第1、第2の車載制御装置において、前記現トリップ順位が高い前記コンバータは、前記現トリップ順位が低い前記コンバータに比して、前記電圧指令を大きくしてもよい。 Further, in the first and second on-vehicle control devices of the present invention, the converter with the higher current trip order may set the voltage command higher than the converter with the lower current trip order.

本発明の第1実施例としての車載制御装置を備える電気自動車20の構成の概略を示す構成図である。1 is a configuration diagram showing a schematic configuration of an electric vehicle 20 equipped with an in-vehicle control device as a first embodiment of the present invention; FIG. 電気自動車20の冷却系60の構成の概略を示す構成図である。2 is a configuration diagram showing an outline of the configuration of a cooling system 60 of an electric vehicle 20; FIG. コンバータP1、P2の出力電圧(補機用電力ライン50の電圧VL)と負荷としてのインバータ34に供給される電流(負荷電流)との関係の一例を説明するための説明図である。3 is an explanatory diagram for explaining an example of a relationship between output voltages of converters P1 and P2 (voltage VL of power line 50 for auxiliary equipment) and current (load current) supplied to inverter 34 as a load; FIG. 現トリップ順位Pnの各トリップでの遷移を説明するための説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram for explaining the transition of the current trip order Pn in each trip; 図4に例示した各トリップでの現トリップ順位Pnの遷移を実現するために車両ECU70により実行される優先順位設定ルーチンの一例を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart showing an example of a priority order setting routine executed by a vehicle ECU 70 in order to realize the transition of the current trip order Pn in each trip illustrated in FIG. 4; FIG. 駆動用電力ライン36と、補機用電力ライン50と、の間に3つのDC/DCコンバータが接続されている変形例の電気自動車における、現トリップ順位Pnの各トリップでの遷移を説明するための説明図である。To explain the transition of the current trip order Pn at each trip in a modified electric vehicle in which three DC/DC converters are connected between the driving power line 36 and the auxiliary power line 50 is an explanatory diagram of . 変形例の優先順位設定ルーチンの一例を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flow chart showing an example of a priority order setting routine according to a modification; FIG. 電気自動車120の車両ECU70により実行される優先順位設定ルーチンの一例を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing an example of a priority order setting routine executed by a vehicle ECU 70 of an electric vehicle 120; 電気自動車120の車両ECU70により実行される累積熱ストレス設定ルーチンの一例を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing an example of a cumulative heat stress setting routine executed by a vehicle ECU 70 of electric vehicle 120. FIG. 変形例の優先順位設定ルーチンの一例を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flow chart showing an example of a priority order setting routine according to a modification; FIG. 駆動用電力ライン36と、補機用電力ライン50と、の間に3つのDC/DCコンバータが接続されている変形例の電気自動車において、車両ECU70により実行される優先順位設定ルーチンの一例を示すフローチャートである。1 shows an example of a priority order setting routine executed by a vehicle ECU 70 in a modified electric vehicle in which three DC/DC converters are connected between a drive power line 36 and an accessory power line 50; It is a flow chart. 変形例の電気自動車の車両ECU70により実行される累積熱ストレス設定ルーチンの一例を示すフローチャートである。7 is a flowchart showing an example of an accumulated heat stress setting routine executed by a vehicle ECU 70 of an electric vehicle according to a modification;

次に、本発明を実施するための形態を実施例を用いて説明する。 Next, a mode for carrying out the present invention will be described using examples.

図1は、本発明の第1実施例としての車載制御装置を備える電気自動車20の構成の概略を示す構成図である。図2は、電気自動車20の冷却系60の構成の概略を示す構成図である。なお、図1では、冷却系60については、図示していない。実施例の電気自動車20は、図1、図2に示すように、走行用のモータ32と、インバータ34と、駆動用電力ライン36と、システムメインリレー38と、蓄電装置としてのバッテリ40と、バッテリ用電子制御ユニット(以下、「バッテリECU」という)42と、補機用電力ライン50と、第1DC/DCコンバータ(以下、「第1DDC」という)52と、第2DC/DCコンバータ(以下、「第2DDC」という)54と、補機56と、補機バッテリ58と、冷却系60と、車両用電子制御ユニット(以下、「車両ECU」という)70と、を備える。実施例の車載制御装置としては、主として、車両ECU70が該当する。 FIG. 1 is a configuration diagram showing the outline of the configuration of an electric vehicle 20 equipped with an in-vehicle control device as a first embodiment of the present invention. FIG. 2 is a configuration diagram showing an outline of the configuration of the cooling system 60 of the electric vehicle 20. As shown in FIG. Note that FIG. 1 does not show the cooling system 60 . As shown in FIGS. 1 and 2, the electric vehicle 20 of the embodiment includes a running motor 32, an inverter 34, a drive power line 36, a system main relay 38, a battery 40 as a power storage device, A battery electronic control unit (hereinafter referred to as "battery ECU") 42, an auxiliary power line 50, a first DC/DC converter (hereinafter referred to as "first DDC") 52, and a second DC/DC converter (hereinafter referred to as 54 , an auxiliary device 56 , an auxiliary battery 58 , a cooling system 60 , and a vehicle electronic control unit (hereinafter referred to as “vehicle ECU”) 70 . The vehicle ECU 70 mainly corresponds to the in-vehicle control device of the embodiment.

モータ32は、例えば同期発電電動機として構成されており、モータ32の回転子は、駆動輪22にデファレンシャルギヤ24を介して連結された駆動軸26に接続されている。インバータ34は、モータ32に接続されると共に駆動用電力ライン36に接続されている。モータ32は、車両ECU70によってインバータ34の図示しない複数のスイッチング素子がスイッチング制御されることにより、回転駆動される。システムメインリレー38は、駆動用電力ライン36に設けられており、オンオフによりインバータ34側とバッテリ40側との接続および接続の解除を行なう。 The motor 32 is configured, for example, as a synchronous generator-motor, and the rotor of the motor 32 is connected to a drive shaft 26 that is coupled to the drive wheels 22 via a differential gear 24 . The inverter 34 is connected to the motor 32 and to a drive power line 36 . Motor 32 is rotationally driven by vehicle ECU 70 controlling switching of a plurality of switching elements (not shown) of inverter 34 . The system main relay 38 is provided on the drive power line 36 and connects and disconnects the inverter 34 side and the battery 40 side by turning it on and off.

バッテリ40は、例えばリチウムイオン二次電池として構成されており、駆動用電力ライン36に接続されている。バッテリECU42は、図示しないが、CPUやROM、RAM、フラッシュメモリ、入出力ポート、通信ポートを有するマイクロプロセッサを備える。バッテリECU42には、各種センサからの信号が入力ポートを介して入力されている。バッテリECU42に入力される信号としては、例えば、バッテリ40の端子間に取り付けられた電圧センサ40aからのバッテリ40の電圧Vbや、バッテリ40の出力端子に取り付けられた電流センサ40bからのバッテリ40の電流Ibを挙げることができる。バッテリECU42は、電流センサ40bからのバッテリ40の電流Ib(バッテリ40から放電するときが正の値)の積算値に基づいてバッテリ40の蓄電割合SOCを演算している。バッテリECU42は、車両ECU70と通信ポートを介して接続されている。 The battery 40 is configured as, for example, a lithium ion secondary battery, and is connected to the drive power line 36 . The battery ECU 42 includes a microprocessor having a CPU, ROM, RAM, flash memory, input/output ports, and communication ports (not shown). Signals from various sensors are input to the battery ECU 42 through an input port. The signals input to the battery ECU 42 include, for example, the voltage Vb of the battery 40 from the voltage sensor 40a attached between the terminals of the battery 40, and the voltage Vb of the battery 40 from the current sensor 40b attached to the output terminal of the battery 40. Current Ib can be mentioned. The battery ECU 42 calculates the charge ratio SOC of the battery 40 based on the integrated value of the current Ib of the battery 40 (positive value when the battery 40 is discharged) from the current sensor 40b. The battery ECU 42 is connected to the vehicle ECU 70 via a communication port.

第1、第2DDC52、54は、駆動用電力ライン36と、バッテリ40より定格電圧が低い補機バッテリ58に接続される補機用電力ライン50と、の間に互いに並列に接続されており、駆動用電力ライン36の電圧を変換(降圧)して補機用電力ライン50に供給する。第1、第2DDC52、54は、各々のハード構成などに基づいて第1、第2DDC52、54の熱に対する強さとしての熱ストレングスHsh1、Hsh2が予め定められている。第1実施例では、熱ストレングスHsh1と熱ストレングスHsh2との比が2:1であるものとする。第1、第2DDC52、54は、車両ECU70により制御されている。補機用電力ライン50には、補機56が接続されている。なお、熱ストレングスHsh1と熱ストレングスHsh2との比は、2:1とは異なっていても構わない。 The first and second DDCs 52 and 54 are connected in parallel between the drive power line 36 and the auxiliary power line 50 connected to the auxiliary battery 58 having a lower rated voltage than the battery 40, The voltage of the drive power line 36 is converted (stepped down) and supplied to the accessory power line 50 . The first and second DDCs 52 and 54 have predetermined thermal strengths Hsh1 and Hsh2 as resistance to heat of the first and second DDCs 52 and 54 based on their respective hardware configurations. In the first example, it is assumed that the ratio of the thermal strength Hsh1 and the thermal strength Hsh2 is 2:1. The first and second DDCs 52 and 54 are controlled by the vehicle ECU 70 . An accessory 56 is connected to the accessory power line 50 . Note that the ratio of the thermal strength Hsh1 and the thermal strength Hsh2 may be different from 2:1.

冷却系60は、ラジエータ62と、ウォータポンプ64と、を備える。ラジエータ62は、第1DDC52、第2DDC54、インバータ34をこの順で循環する冷却水(冷却媒体)を主として走行風により冷却する。ウォータポンプ64は、第1DDC52、第2DDC54、インバータ34を循環した冷却水をラジエータ62側へ圧送する。ウォータポンプ64は、車両ECU70により制御されている。 The cooling system 60 has a radiator 62 and a water pump 64 . The radiator 62 mainly cools the cooling water (cooling medium) that circulates through the first DDC 52, the second DDC 54, and the inverter 34 in this order, using running wind. The water pump 64 pumps the cooling water that has circulated through the first DDC 52, the second DDC 54, and the inverter 34 to the radiator 62 side. Water pump 64 is controlled by vehicle ECU 70 .

車両ECU70は、図示しないが、CPUやROM、RAM、フラッシュメモリ、入出力ポート、通信ポートを有するマイクロプロセッサを備える。 The vehicle ECU 70 includes a microprocessor having a CPU, ROM, RAM, flash memory, input/output ports, and communication ports (not shown).

車両ECU70には、各種センサからの信号が入力ポートを介して入力されている。車両ECU70に入力される信号としては、例えば、モータ32の回転子の回転位置を検出する回転位置センサ(例えばレゾルバ)からのモータ32の回転子の回転位置θmや、スタートスイッチ72からのスタート信号を挙げることができる。なお、車両ECU70は、車両の駆動制御装置としても機能するため、車両ECU70には、シフトレバーの操作位置を検出するシフトポジションセンサからのシフトポジションや、アクセルペダルの踏み込み量を検出するアクセルペダルポジションセンサからのアクセル開度、ブレーキペダルの踏み込み量を検出するブレーキペダルポジションセンサからのブレーキペダルポジション、車速センサからの車速が入力されている。また、車両ECU70には、駆動用電力ライン36から第1、第2DDC52、54に入力される電流を検出する図示しない電流センサからの入力電流Iin1、Iin2や、第1、第2DDC52、54から補機用電力ライン50に出力される電流を検出する図示しない電流センサからの出力電流Iout1、Iout2、冷却系60のインバータ34とウォータポンプ64との間の冷却水の温度を検出する温度センサ60aからの冷却水温Twが入力されている。 Signals from various sensors are input to the vehicle ECU 70 through input ports. Signals input to the vehicle ECU 70 include, for example, a rotational position θm of the rotor of the motor 32 from a rotational position sensor (for example, a resolver) that detects the rotational position of the rotor of the motor 32, and a start signal from the start switch 72. can be mentioned. Since the vehicle ECU 70 also functions as a drive control device for the vehicle, the vehicle ECU 70 includes a shift position sensor for detecting the operation position of the shift lever and an accelerator pedal position sensor for detecting the depression amount of the accelerator pedal. The degree of accelerator opening from a sensor, the brake pedal position from a brake pedal position sensor that detects the amount of depression of the brake pedal, and the vehicle speed from a vehicle speed sensor are input. The vehicle ECU 70 also includes input currents Iin1 and Iin2 from current sensors (not shown) that detect currents input from the driving power line 36 to the first and second DDCs 52 and 54, and compensation currents from the first and second DDCs 52 and 54. output currents Iout1 and Iout2 from current sensors (not shown) that detect the current output to the machine power line 50; cooling water temperature Tw is input.

車両ECU70からは、各種制御信号が出力ポートを介して出力されている。車両ECU70から出力される信号としては、例えば、インバータ34の複数のスイッチング素子への制御信号や、システムメインリレー38への制御信号、第1、第2DDC52、54への制御信号を挙げることができる。車両ECU70は、バッテリECU42と通信ポートを介して接続されている。 Various control signals are output from the vehicle ECU 70 through an output port. Signals output from the vehicle ECU 70 include, for example, control signals to a plurality of switching elements of the inverter 34, control signals to the system main relay 38, and control signals to the first and second DDCs 52 and 54. . The vehicle ECU 70 is connected to the battery ECU 42 via a communication port.

車両ECU70は、図示しない電流センサにより検出された入力電流Iin1、Iin2をスタートスイッチ72がオンとなりシステムが起動されてからの経過時間で除して得られる平均入力電流AIin1,AIin2を演算したり、図示しない電流センサにより検出された出力電流Iout1、Iout2をスタートスイッチ72がオンとなりシステムが起動されてからの経過時間で除して得られる平均出力電流AIout1,AIout2を演算している。また、スタートスイッチ72がオンとなりシステムが起動されてから温度センサ60aにより検出された冷却水温Twの最大値からスタートスイッチ72がオンとなる直前の冷却水温(直前)Twを減じた最大温度差ΔTwも演算している。平均入力電流AIin1,AIin2、平均出力電流AIout1,AIout2、最大温度差ΔTwは、スタートスイッチ72がオフされてシステムオフ要求がなされ、後述する累積熱ストレスChs1、Chs2が算出された後に値0にリセットされる。したがって、平均入力電流AIin1,AIin2、平均出力電流AIout1,AIout2、最大温度差ΔTwは、トリップ毎の値となる。ここで、「トリップ」とは、スタートスイッチ72がオンとなってシステムが起動してからスタートスイッチ72がオフとなりシステムが停止するまでの期間のことである。 The vehicle ECU 70 calculates average input currents AIin1 and AIin2 obtained by dividing the input currents Iin1 and Iin2 detected by a current sensor (not shown) by the elapsed time since the start switch 72 was turned on and the system was activated. Average output currents AIout1 and AIout2 are calculated by dividing the output currents Iout1 and Iout2 detected by a current sensor (not shown) by the elapsed time since the start switch 72 was turned on and the system was started. Further, the maximum temperature difference ΔTw is obtained by subtracting the cooling water temperature (just before) Tw immediately before the start switch 72 is turned on from the maximum value of the cooling water temperature Tw detected by the temperature sensor 60a after the start switch 72 is turned on and the system is started. is also calculated. The average input currents AIin1 and AIin2, the average output currents AIout1 and AIout2, and the maximum temperature difference ΔTw are reset to 0 after the start switch 72 is turned off and a system-off request is made, and cumulative thermal stresses Chs1 and Chs2, which will be described later, are calculated. be done. Therefore, average input currents AIin1, AIin2, average output currents AIout1, AIout2, and maximum temperature difference ΔTw are values for each trip. Here, the term "trip" refers to the period from when the start switch 72 is turned on and the system is activated until when the start switch 72 is turned off and the system stops.

こうして構成された実施例の電気自動車20では、システムメインリレー38をオンして、バッテリ40からの電力を駆動用電力ライン36やインバータ34を介してモータ32に供給して、モータ32からの動力により走行する。 In the electric vehicle 20 of the embodiment thus configured, the system main relay 38 is turned on to supply electric power from the battery 40 to the motor 32 via the drive power line 36 and the inverter 34, thereby supplying power from the motor 32. run by

第1、第2DDC52、54については、車両ECU70は、第1、第2DDC52、54の現在のトリップでの優先順位としての現トリップ順位Pnに基づいて第1DDC52の電圧指令VLO1*と第2DDC54の電圧指令VLO2*とを設定し、設定した電圧指令VLO1*、VLO2*で第1、第2DDC52、54を制御する。現トリップ順位Pnの設定については、後述する。電圧指令VLO1*、VLO2*の設定は、第1、第2DDC52、54のうち現トリップ順位Pnにおいて優先順位が最も高い(優先順位が第1位の)コンバータP1の電圧指令に電圧VP1を設定し、コンバータP1より優先順位が低い(優先順位が第2位の)コンバータP2の電圧指令に電圧VP1より低い電圧VP2を設定する。実施例では、電圧VP1をモータ32の温度や出力等に応じて変動する値に設定し、電圧VP2を、電圧VP1から電圧ΔVref(例えば、0.8V、1.0V、1.2Vなど)だけ低くなるように次式(1)を用いて設定する。 For the first and second DDCs 52 and 54, the vehicle ECU 70 outputs the voltage command VLO1* for the first DDC 52 and the voltage for the second DDC 54 based on the current trip order Pn as the priority of the current trip of the first and second DDCs 52 and 54. A command VLO2* is set, and the first and second DDCs 52 and 54 are controlled by the set voltage commands VLO1* and VLO2*. The setting of the current trip order Pn will be described later. Voltage commands VLO1* and VLO2* are set by setting voltage VP1 as the voltage command for converter P1, which has the highest priority among the first and second DDCs 52 and 54 in the current trip order Pn. , a voltage VP2 lower than the voltage VP1 is set as the voltage command for the converter P2, which has a lower priority than the converter P1 (second priority). In the embodiment, the voltage VP1 is set to a value that varies according to the temperature, output, etc. of the motor 32, and the voltage VP2 is changed from the voltage VP1 by a voltage ΔVref (for example, 0.8 V, 1.0 V, 1.2 V, etc.). It is set using the following formula (1) so as to be low.

VP2=VP1-ΔVref・・・(1) VP2=VP1-ΔVref (1)

そして、車両ECU70は、優先順位が最も高いコンバータP1については、コンバータP1の出力電圧が電圧指令(電圧VP1)となるように制御する。コンバータP1より優先順位が低いコンバータP2については、コンバータP2の出力電圧が電圧指令(電圧VP2)以下であるときには、コンバータP2の出力電圧が電圧指令(電圧VP2)となるようにコンバータP2を制御し、コンバータP2の出力電圧が電圧指令(電圧VP2)を超えているときには、コンバータP2の駆動を停止する。こうした制御により、コンバータP1をコンバータP2より優先させて駆動させる。 Then, vehicle ECU 70 controls converter P1, which has the highest priority, so that the output voltage of converter P1 becomes the voltage command (voltage VP1). For converter P2, which has a lower priority than converter P1, when the output voltage of converter P2 is equal to or lower than the voltage command (voltage VP2), converter P2 is controlled so that the output voltage of converter P2 becomes equal to the voltage command (voltage VP2). , when the output voltage of the converter P2 exceeds the voltage command (voltage VP2), the driving of the converter P2 is stopped. By such control, the converter P1 is driven with priority over the converter P2.

例えば、第1、第2DDC52、54のうち現トリップ順位Pnにおいて第2DDC54に比して第1DDC52の優先順位が高いときには、電圧指令VLO1*を電圧VP1に設定し、電圧指令VLO2*を電圧VP2に設定する。そして、第1DDC52については、第1DDC52の出力電圧が電圧指令VLO1*(=VP1)となるように制御する。第2DDC54については、第2DDC54の出力電圧が電圧指令VLO2*(=VP2)以下であるときには、第2DDC54の出力電圧が電圧指令VLO2*(=VP2)となるようにコンバータP2を制御し、第2DDC54の出力電圧が電圧指令VLO2*(=VP2)を超えているときには、第2DDC54の駆動を停止する。 For example, when the first DDC 52 has a higher priority than the second DDC 54 in the current trip order Pn among the first and second DDCs 52 and 54, the voltage command VLO1* is set to the voltage VP1, and the voltage command VLO2* is set to the voltage VP2. set. Then, the first DDC 52 is controlled so that the output voltage of the first DDC 52 becomes the voltage command VLO1* (=VP1). Regarding the second DDC 54, when the output voltage of the second DDC 54 is equal to or lower than the voltage command VLO2* (=VP2), the converter P2 is controlled so that the output voltage of the second DDC 54 becomes the voltage command VLO2* (=VP2). exceeds the voltage command VLO2* (=VP2), the driving of the second DDC 54 is stopped.

図3は、コンバータP1、P2の出力電圧(補機用電力ライン50の電圧VL)と負荷としてのインバータ34に供給される電流(負荷電流)との関係の一例を説明するための説明図である。負荷電流が低い場合には、コンバータP1を駆動することで、負荷の出力を賄うことができることから、コンバータP1の出力電圧(補機用電力ライン50の電圧VL)が電圧VP1付近で維持される。負荷電流が高くなると、コンバータP1を駆動しても、負荷の出力を賄うことができず、コンバータP1の出力電圧(補機用電力ライン50の電圧VL)が電圧VP1より低くなる。更に、負荷電流が高くなると、コンバータP1の出力電圧(補機用電力ライン50の電圧VL)が更に低下してコンバータP2の電圧指令(電圧VP2)以下になると、コンバータP2が駆動を開始する。このように、負荷の出力が高くなるにつれて、コンバータP1、コンバータP2がこの順で駆動を開始する。つまり、コンバータP1を優先駆動するのである。こうした制御により、第1、第2DDC52、54を現トリップ順位Pnに基づいて駆動させることができる。 FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining an example of the relationship between the output voltages of converters P1 and P2 (voltage VL of auxiliary equipment power line 50) and the current (load current) supplied to inverter 34 as a load. be. When the load current is low, the output of the load can be covered by driving converter P1, so the output voltage of converter P1 (voltage VL of auxiliary equipment power line 50) is maintained near voltage VP1. . When the load current increases, even if converter P1 is driven, the output of the load cannot be covered, and the output voltage of converter P1 (voltage VL of auxiliary machine power line 50) becomes lower than voltage VP1. Furthermore, when the load current increases, the output voltage of converter P1 (voltage VL of power line 50 for auxiliary equipment) further drops and becomes equal to or lower than the voltage command for converter P2 (voltage VP2), converter P2 starts driving. Thus, as the output of the load increases, converter P1 and converter P2 start driving in this order. That is, the converter P1 is preferentially driven. Through such control, the first and second DDCs 52 and 54 can be driven based on the current trip order Pn.

次に、こうして構成された第1実施例の電気自動車20の動作、特に、現トリップ順位Pnを設定する際の動作について説明する。 Next, the operation of the electric vehicle 20 of the first embodiment configured as described above, in particular, the operation when setting the current trip order Pn will be described.

第1実施例では、第1、第2DDC52、54の熱ストレングスHsh1、Hsh2の比と、前回のトリップでの優先順位としての前トリップ順位Ppre、前々回のトリップでの優先順位としての前々トリップ順位Pppreと、に基づいて、現トリップ順位Pnを設定する。図4は、現トリップ順位Pnの各トリップでの遷移を説明するための説明図である。現トリップ順位Pnは、図示するように、「第1位:第1DDC52、第2位:第2DDC54」、「第1位:第1DDC52、第2位:第2DDC54」、「第1位:第2DDC54、第2位:第1DDC52」の3つ状態がこの順で繰り返し遷移するように設定する。このように現トリップ順位Pnを設定することにより、現在のトリップと過去2回のトリップ(前回トリップと前々回トリップ)とで、第1DDC52が第1位となったトリップ数Nt1と第2DDC54が第1位となったトリップ数Nt2との比を2:1とすることができ、即ち、第1DDC52の熱ストレングスHsh1と第2DDC54の熱ストレングスHsh2との比(2:1)と同一とすることができる。 In the first embodiment, the ratio of the thermal strengths Hsh1 and Hsh2 of the first and second DDCs 52 and 54, the previous trip order Ppre as the priority order in the previous trip, and the pre-previous trip order as the priority order in the trip before the previous trip. The current trip order Pn is set based on Pppre. FIG. 4 is an explanatory diagram for explaining the transition of the current trip order Pn in each trip. The current trip order Pn is, as shown in the figure, "1st: 1st DDC 52, 2nd: 2nd DDC 54", "1st: 1st DDC 52, 2nd: 2nd DDC 54", and "1st: 2nd DDC 54". , 2nd: first DDC 52” are set so as to repeatedly transit in this order. By setting the current trip order Pn in this way, the number of trips Nt1 in which the first DDC 52 is ranked first among the current trip and the past two trips (the previous trip and the trip before the previous one) The ratio of the number of trips Nt2, which is the highest, can be 2:1, that is, the ratio (2:1) of the thermal strength Hsh1 of the first DDC 52 and the thermal strength Hsh2 of the second DDC 54 can be the same. .

図5は、図4に例示した各トリップでの現トリップ順位Pnの遷移を実現するために車両ECU70により実行される優先順位設定ルーチンの一例を示すフローチャートである。本ルーチンは、スタートスイッチ72がオフからオンに切り替えられてシステム起動する毎に実行され、つまり、トリップ毎に実行される FIG. 5 is a flowchart showing an example of a priority order setting routine executed by the vehicle ECU 70 to realize the transition of the current trip order Pn for each trip illustrated in FIG. This routine is executed each time the start switch 72 is switched from off to on to start the system, that is, it is executed at each trip.

本ルーチンが実行されると、車両ECU70のCPUは、前回のトリップでの優先順位としての前トリップ順位Ppreを調べると共に(ステップS100)、前々回のトリップでの優先順位としての前々トリップ順位Pppreを調べる(ステップS110)。 When this routine is executed, the CPU of the vehicle ECU 70 checks the previous trip order Ppre as the priority order of the previous trip (step S100), and determines the pre-previous trip order Pppre as the priority order of the trip before the previous trip. Check (step S110).

前トリップ順位Ppreおよび前々トリップ順位Pppreで優先順位の第1位が第1DDC52(第1DDC優先)であるときには(ステップS100、S110)、現トリップ順位Pnで優先順位が最も高い(優先順位が第1位の)コンバータP1に第2DDC54を設定すると共にコンバータP1より優先順位が低い(優先順位が第2位の)のコンバータP2に第1DDC52を設定して(ステップS120)、本ルーチンを終了する。 When the highest priority in the previous trip order Ppre and the trip order Pppre before the previous trip is the first DDC 52 (priority is given to the first DDC) (steps S100, S110), the current trip order Pn has the highest priority (first priority). The first DDC 54 is set to the converter P1, and the first DDC 52 is set to the converter P2, which has a lower priority than the converter P1 (second priority) (step S120), and this routine ends.

こうして現トリップ順位Pnを設定すると、車両ECU70のCPUは、設定した現トリップ順位Pnに基づいて第2DDC54の電圧指令VLO2*を電圧VP1に設定し、第1DDC52の電圧指令VLO1*を電圧VP2に設定する。そして、優先順位が最も高いコンバータP1(ここでは、第2DDC54)については、コンバータP1の出力電圧が電圧指令(電圧指令VLO2*(=VP1))となるように制御する。コンバータP1より優先順位が低いコンバータP2(ここでは、第1DDC52)については、コンバータP2の出力電圧が電圧指令(電圧指令VLO1*(=VP2))以下であるときには、コンバータP2の出力電圧が電圧指令(電圧指令VLO1*(=VP2))となるようにコンバータP2を制御し、コンバータP2の出力電圧が電圧指令(電圧指令VLO1*(=VP2))を超えているときには、コンバータP2の駆動を停止する。 After setting the current trip order Pn in this way, the CPU of the vehicle ECU 70 sets the voltage command VLO2* for the second DDC 54 to the voltage VP1 and the voltage command VLO1* for the first DDC 52 to the voltage VP2 based on the set current trip order Pn. do. Then, the converter P1 (here, the second DDC 54) having the highest priority is controlled so that the output voltage of the converter P1 becomes the voltage command (voltage command VLO2* (=VP1)). For converter P2 (here, first DDC 52) having a lower priority than converter P1, when the output voltage of converter P2 is equal to or lower than the voltage command (voltage command VLO1*(=VP2)), the output voltage of converter P2 is equal to or lower than the voltage command. (voltage command VLO1* (=VP2)), and stops driving converter P2 when the output voltage of converter P2 exceeds the voltage command (voltage command VLO1* (=VP2)). do.

前トリップ順位Ppreで優先順位の第1位が第2DDC54(第2DDC優先)であるときや(ステップS100)、前トリップ順位Ppreで優先順位の第1位が第1DDC52(第1DDC優先)であり、且つ、前々トリップ順位Pppreで優先順位の第1位が第2DDC54(第2DDC優先)であるときには(ステップS100、S110)、コンバータP1に第1DDC52を設定すると共にコンバータP2に第2DDC54を設定して(ステップS130)、本ルーチンを終了する。 When the first priority in the previous trip order Ppre is the second DDC 54 (second DDC is given priority) (step S100), the first DDC 52 (first DDC is given priority) in the previous trip order Ppre, In addition, when the second DDC 54 (second DDC has priority) in the trip order Pppre before the previous one (steps S100, S110), the first DDC 52 is set to the converter P1 and the second DDC 54 is set to the converter P2. (Step S130), this routine ends.

こうして現トリップ順位Pnを設定すると、車両ECU70のCPUは、設定した現トリップ順位Pnに基づいて第1DDC52の電圧指令VLO1*を電圧VP1に設定し、第2DDC54の電圧指令VLO2*を電圧VP2に設定する。そして、優先順位が最も高いコンバータP1(ここでは、第1DDC52)については、コンバータP1の出力電圧が電圧指令(電圧指令VLO1*(=VP1))となるように制御する。コンバータP1より優先順位が低いコンバータP2(ここでは、第2DDC54)については、コンバータP2の出力電圧が電圧指令(電圧指令VLO2*(=VP2))以下であるときには、コンバータP2の出力電圧が電圧指令(電圧指令VLO2*(=VP2))となるようにコンバータP2を制御し、コンバータP2の出力電圧が電圧指令(電圧指令VLO2*(=VP2))を超えているときには、コンバータP2の駆動を停止する。 After setting the current trip order Pn in this way, the CPU of the vehicle ECU 70 sets the voltage command VLO1* for the first DDC 52 to the voltage VP1 and the voltage command VLO2* for the second DDC 54 to the voltage VP2 based on the set current trip order Pn. do. Then, the converter P1 (here, the first DDC 52) having the highest priority is controlled so that the output voltage of the converter P1 becomes the voltage command (voltage command VLO1* (=VP1)). For converter P2 (here, second DDC 54) having a lower priority than converter P1, when the output voltage of converter P2 is equal to or lower than the voltage command (voltage command VLO2*(=VP2)), the output voltage of converter P2 is equal to or lower than the voltage command. (voltage command VLO2* (=VP2)), and stops driving converter P2 when the output voltage of converter P2 exceeds the voltage command (voltage command VLO2* (=VP2)) do.

このように、トリップ数Nt1とトリップ数Nt2との比を、第1DDC52の熱ストレングスHsh1と第2DDC54の熱ストレングスHsh2との比と同一とすることにより、熱に対する強さがより弱い第2DDC54の寿命が更に短くなることを抑制できる。また、現トリップ順位Pnを切り替えることにより、第1DDC52と第2DDC54とで負荷を分散させることができる。これにより、特定のコンバータに負荷が集中して寿命が短くなることを抑制できる。 In this way, by making the ratio of the number of trips Nt1 and the number of trips Nt2 the same as the ratio of the thermal strength Hsh1 of the first DDC 52 and the thermal strength Hsh2 of the second DDC 54, the service life of the second DDC 54, which is weaker against heat, is extended. can be suppressed from further shortening. Also, by switching the current trip order Pn, the load can be distributed between the first DDC 52 and the second DDC 54 . As a result, it is possible to prevent the load from concentrating on a specific converter and shortening the life of the converter.

以上説明した第1実施例の車載制御装置を搭載する電気自動車20によれば、第1、第2DDC52、54の熱ストレングスHsh1、Hsh2の比と、前トリップ順位Ppre、前々トリップ順位Pppreと、に基づいて、現トリップ順位Pnを設定し、設定した現トリップ順位Pnに基づいて第1、第2DDC52、54の電圧指令VLO1*、VLO2*を設定することにより、特定のコンバータに負荷が集中して寿命が短くなることを抑制できる。 According to the electric vehicle 20 equipped with the in-vehicle control device of the first embodiment described above, the ratio of the thermal strengths Hsh1 and Hsh2 of the first and second DDCs 52 and 54, the previous trip order Ppre, the trip order Pppre before the previous trip, and set the voltage commands VLO1* and VLO2* for the first and second DDCs 52 and 54 based on the set current trip order Pn. It is possible to suppress the shortening of the service life.

第1実施例の車載制御装置を搭載する電気自動車20では、駆動用電力ライン36と、補機用電力ライン50と、の間に2つのDC/DCコンバータ(第1、第2DDC52、54)が接続されている。しかしながら、駆動用電力ライン36と、補機用電力ライン50と、の間に3つ以上のDC/DCコンバータが接続されていてもよい。この場合、複数のDC/DCコンバータの熱ストレングスの比と、以前のトリップの優先順位で複数のコンバータが優先順位で第1位となったトリップ数の比と、が同一になるように、現トリップ順位Pnを設定すればよい。 In the electric vehicle 20 equipped with the in-vehicle control device of the first embodiment, two DC/DC converters (first and second DDCs 52, 54) are provided between the drive power line 36 and the accessory power line 50. It is connected. However, three or more DC/DC converters may be connected between drive power line 36 and accessory power line 50 . In this case, the current ratio is such that the ratio of the thermal strengths of the multiple DC/DC converters and the ratio of the number of trips in which the multiple converters have the highest priority in the prior trip priority are the same. A trip order Pn may be set.

図6は、駆動用電力ライン36と、補機用電力ライン50と、の間に3つのDC/DCコンバータ(第1、第2DDC52、54、第3DC/DCコンバータ(以下、「第3DDC」という)55)が接続されている変形例の電気自動車における、現トリップ順位Pnの各トリップでの遷移を説明するための説明図である。変形例の電気自動車では、第1~第3DDC52、54、55の熱ストレングスHsh1v~Hsh3vの比を2:1:1としている。変形例の電気自動車では、現トリップ順位Pnは、図示するように、「第1位:第1DDC52、第2位:第2DDC54、第3位:第3DDC55」、「第1位:第1DDC52、第2位:第2DDC54、第3位:第3DDC55」、「第1位:第2DDC54、第2位:第3DDC55、第3位:第1DDC52」、「第1位:第3DDC55、第2位:第1DDC52、第3位:第2DDC54」、の4つ状態がこの順で繰り返し遷移するように設定する。このように現トリップ順位Pnを設定することにより、現在のトリップと過去3回のトリップとで、第1DDC52が第1位となったトリップ数Nt1vと第2DDC54が第1位となったトリップ数Nt2vと第3DDC55が第1位となったトリップ数Nt3vとの比が2:1:1となり、第1DDC52の熱ストレングスHsh1vと第2DDC54の熱ストレングスHsh2vと第3DDC55の熱ストレングスHsh3vとの比である2:1:1と同一にすることができる。 FIG. 6 shows three DC/DC converters (first, second DDCs 52, 54, and third DC/DC converters (hereinafter referred to as "third DDC") between the driving power line 36 and the auxiliary equipment power line 50. ) 55) is an explanatory diagram for explaining the transition in each trip of the current trip order Pn in the electric vehicle of the modification to which 55) is connected. In the electric vehicle of the modified example, the ratio of the thermal strengths Hsh1v to Hsh3v of the first to third DDCs 52, 54, 55 is 2:1:1. In the electric vehicle of the modified example, the current trip order Pn is, as shown in the figure, "1st: 1st DDC 52, 2nd: 2nd DDC 54, 3rd: 3rd DDC 55", "1st: 1st DDC 52, 3rd 2nd place: 2nd DDC54, 3rd place: 3DDC55", 1st place: 2nd DDC54, 2nd place: 3DDC55, 3rd place: 1st DDC52", "1st place: 3DDC55, 2nd place: 3rd place 1DDC52, 3rd: 2nd DDC54", are set so as to repeatedly transit in this order. By setting the current trip order Pn in this manner, the number of trips Nt1v in which the first DDC 52 ranks first and the number of trips Nt2v in which the second DDC 54 ranks first among the current trip and the past three trips and the number of trips Nt3v in which the third DDC 55 is ranked first is 2:1:1, and the ratio of the thermal strength Hsh1v of the first DDC 52, the thermal strength Hsh2v of the second DDC 54, and the thermal strength Hsh3v of the third DDC 55 is 2 : can be the same as 1:1.

図7は、変形例の優先順位設定ルーチンの一例を示すフローチャートである。この変形例の電気自動車では、第1実施例の図5の優先順位設定ルーチンに代えて、図7の変形例の優先順位設定ルーチンを実行する。 FIG. 7 is a flow chart showing an example of a priority order setting routine according to a modification. In the electric vehicle of this modified example, instead of the priority setting routine of FIG. 5 of the first embodiment, the priority setting routine of the modified example of FIG. 7 is executed.

変形例の優先順位設定ルーチンが実行されると、車両ECU70のCPUは、前回のトリップでの優先順位としての前トリップ順位Ppreを調べると共に(ステップS200)、前々回のトリップでの優先順位としての前々トリップ順位Pppreを調べる(ステップS210)。 When the priority order setting routine of the modified example is executed, the CPU of the vehicle ECU 70 examines the previous trip order Ppre as the priority order of the previous trip (step S200) and the previous trip order Ppre as the priority order of the trip before the previous trip. Each trip order Pppre is checked (step S210).

前トリップ順位Ppreで優先順位の第1位が第3DDC55(第3DDC優先)であるときや(ステップS200)、前トリップ順位Ppreで優先順位の第1位が第1DDC52(第1DDC優先)であり、且つ、前々トリップ順位Pppreで優先順位の第1位が第3DDC55(第3DDC優先)であるときには(ステップS200、S210)、現トリップ順位Pnで優先順位が最も高い(優先順位が第1位の)コンバータP1に第1DDC52を設定すると共にコンバータP1より優先順位が低い(優先順位が第2位の)のコンバータP2に第2DDC54を設定し、現トリップ順位Pnで優先順位が最も低い(優先順位が第3位の)コンバータP3に第3DDC55を設定して(ステップS220)、優先順位設定ルーチンを終了する。 When the first priority in the previous trip order Ppre is the 3DDC 55 (3DDC is given priority) (step S200), or when the first priority in the previous trip order Ppre is the first DDC 52 (first DDC is given priority), In addition, when the highest priority in the trip order Pppre before the previous one is the 3DDC 55 (3DDC is given priority) (steps S200, S210), the current trip order Pn has the highest priority. ) sets the first DDC 52 to the converter P1, sets the second DDC 54 to the converter P2 having a lower priority than the converter P1 (second priority), and sets the second DDC 54 to the converter P2 having the lowest priority in the current trip order Pn. The third DDC 55 is set in the converter P3 (third rank) (step S220), and the priority order setting routine ends.

前トリップ順位Ppreおよび前々トリップ順位Pppreで優先順位の第1位が第1DDC52(第1DDC優先)であるときには(ステップS200、S210)、コンバータP1に第2DDC54を設定すると共にコンバータP2に第3DDC55を設定し、コンバータP3に第1DDC52を設定して(ステップS230)、優先順位設定ルーチンを終了する。 When the first DDC 52 (first DDC has priority) in the previous trip order Ppre and the trip order Pppre before the previous trip (steps S200, S210), the second DDC 54 is set in the converter P1 and the third DDC 55 is set in the converter P2. Then, the converter P3 is set to the first DDC 52 (step S230), and the priority order setting routine ends.

前トリップ順位Ppreで優先順位の第1位が第2DDC54(第2DDC優先)であるときには(ステップS200)、コンバータP1に第3DDC55を設定すると共にコンバータP2に第1DDC52を設定し、コンバータP3に第2DDC54を設定して(ステップS240)、優先順位設定ルーチンを終了する。こうした処理により、図6に例示した遷移を実現させることができる。 When the first priority in the previous trip order Ppre is the second DDC 54 (second DDC is given priority) (step S200), the third DDC 55 is set to the converter P1, the first DDC 52 is set to the converter P2, and the second DDC 54 is set to the converter P3. is set (step S240), and the priority order setting routine ends. Through such processing, the transition illustrated in FIG. 6 can be realized.

第1実施例の車載制御装置を搭載する電気自動車20では、第1、第2DDC52、54が優先順位で第1位となったトリップ数Nt1、Nt2の比が、第1、第2DDC52、54の熱ストレングスHsh1、Hsh2の比と、同一となるように遷移の順番(切り替えパターン)を設定している。しかしながら、熱ストレングスHsh1、Hsh2の比と、前トリップ順位Ppre、前々トリップ順位Pppreと、に基づいて、現トリップ順位Pnを設定すればよいから、トリップ数Nt1、Nt2の比が、第1、第2DDC52、54の熱ストレングスHsh1、Hsh2の比とが同一でなくてもよく、熱ストレングスHsh1、Hsh2の比と近くなればよい。例えば、第1、第2DDC52、54の熱ストレングスHsh1、Hsh2の比が2:1のときに、トリップ数Nt1、Nt2の比を3:1や5:3などにしてもよい。 In the electric vehicle 20 equipped with the in-vehicle control device of the first embodiment, the ratio of the numbers of trips Nt1 and Nt2 in which the first and second DDCs 52 and 54 have the highest priority is The order of transition (switching pattern) is set so as to be the same as the ratio of the thermal strengths Hsh1 and Hsh2. However, since the current trip order Pn can be set based on the ratio of the thermal strengths Hsh1 and Hsh2, the previous trip order Ppre, and the trip order Pppre before the previous one, the ratio of the number of trips Nt1 and Nt2 is the first, The ratio of the thermal strengths Hsh1 and Hsh2 of the second DDCs 52 and 54 does not have to be the same as long as the ratio of the thermal strengths Hsh1 and Hsh2 is close. For example, when the ratio of the thermal strengths Hsh1 and Hsh2 of the first and second DDCs 52 and 54 is 2:1, the ratio of the number of trips Nt1 and Nt2 may be 3:1 or 5:3.

第1実施例の車載制御装置を搭載する電気自動車20では、熱ストレングスHsh1、Hsh2の比と、前トリップ順位Ppre、前々トリップ順位Pppreと、に基づいて、現トリップ順位Pnを設定している。しかしながら、熱ストレングスHsh1、Hsh2の比と、以前のトリップでの優先順位(以前のトリップでの現トリップ順位Pn)と、に基づいて、現トリップ順位Pnを設定すればよいから、例えば、熱ストレングスHsh1、Hsh2の比と、前トリップ順位Ppreと、に基づいて、現トリップ順位Pnを設定してもよいし、熱ストレングスHsh1、Hsh2の比と、前々トリップ順位Pppreと、に基づいて、現トリップ順位Pnを設定してもよい。 In the electric vehicle 20 equipped with the in-vehicle control device of the first embodiment, the current trip order Pn is set based on the ratio of the thermal strengths Hsh1 and Hsh2, the previous trip order Ppre, and the trip order before the previous trip Pppre. . However, the current trip priority Pn can be set based on the ratio of the thermal strengths Hsh1 and Hsh2 and the priority in the previous trip (current trip priority Pn in the previous trip). The current trip order Pn may be set based on the ratio of Hsh1 and Hsh2 and the previous trip order Ppre. A trip order Pn may be set.

次に、第2実施例の車載制御装置を搭載する電気自動車120について説明する。電気自動車120は、電気自動車20と同一のハード構成を備えており、図4,図5に例示した現トリップ順位Pnの設定処理に代えて後述の図8、図9に例示する処理を実行する点を除いて、同一の処理を実行する。そのため、電気自動車20と同一のハード構成、同一の処理については、説明を省略する。 Next, an electric vehicle 120 equipped with the vehicle-mounted control device of the second embodiment will be described. The electric vehicle 120 has the same hardware configuration as the electric vehicle 20, and instead of setting the current trip order Pn shown in FIGS. Identical processing is performed, except for a point. Therefore, description of the same hardware configuration and the same processing as those of the electric vehicle 20 will be omitted.

図8は、電気自動車120の車両ECU70により実行される優先順位設定ルーチンの一例を示すフローチャートである。優先順位設定ルーチンは、スタートスイッチ72がオフからオンに切り替えられてシステム起動する毎に実行され、つまり、トリップ毎に実行される。 FIG. 8 is a flowchart showing an example of a priority order setting routine executed by the vehicle ECU 70 of the electric vehicle 120. As shown in FIG. The priority order setting routine is executed each time the start switch 72 is switched from off to on to start the system, that is, every trip.

優先順位設定ルーチンが実行されると、車両ECU70のCPUは、第1実施例で説明した第1、第2DDC52、54の熱ストレングスHsh1、Hsh2と、第1、第2DDC52、54の累積熱ストレスChs1、Chs2を入力する処理を実行する(ステップS300)。ここで、優先順位設定ルーチンの説明を中断して、第1、第2DDC52、54の累積熱ストレスChs1、Chs2を設定する処理について説明する。 When the priority order setting routine is executed, the CPU of the vehicle ECU 70 calculates the thermal strengths Hsh1 and Hsh2 of the first and second DDCs 52 and 54 described in the first embodiment and the cumulative thermal stress Chs1 of the first and second DDCs 52 and 54. , Chs2 are input (step S300). Here, interrupting the description of the priority order setting routine, the process of setting the cumulative thermal stresses Chs1 and Chs2 of the first and second DDCs 52 and 54 will be described.

図9は、電気自動車120の車両ECU70により実行される累積熱ストレス設定ルーチンの一例を示すフローチャートである。このルーチンは、スタートスイッチ72がオフされてシステムを停止する要求がなされてからシステムが停止するまでの間に実行される。 FIG. 9 is a flow chart showing an example of an accumulated heat stress setting routine executed by vehicle ECU 70 of electric vehicle 120 . This routine is executed from when the start switch 72 is turned off and a request to stop the system is made until the system stops.

累積熱ストレス設定ルーチンが実行されると、車両ECU70のCPUは、演算した平均入力電流AIin1,AIin2、平均出力電流AIout1,AIout2、最大温度差ΔTwを入力する処理を実行し(ステップS400)、入力した平均入力電流AIin1,AIin2、平均出力電流AIout1,AIout2、最大温度差ΔTwを用いて次式(2)、(3)により第1、第2DDC52、54に作用する現在のトリップでの熱ストレスHs1、Hs2を算出する(ステップS410)。式(2)、(3)中、「α1」、「α2」は、平均出力電流AIout1,AIout2を熱ストレスに換算するための換算係数として予め実験や解析などにより定めたものである。「β1」、「β2」は、平均入力電流AIin1,AIin2を熱ストレスに換算するための換算係数として予め実験や解析などにより定めたものである。「γ1」、「γ2」は、最大温度差ΔTwを熱ストレスに換算するための換算係数として予め実験や解析などにより定めたものである。α1とα2とは、それぞれ同一の値でもよいし、異なる値でもよい。β1とβ2とは、それぞれ同一の値でもよいし、異なる値でもよい。γ1とγ2とは、それぞれ同一の値でもよいし、異なる値でもよい。 When the cumulative heat stress setting routine is executed, the CPU of the vehicle ECU 70 executes a process of inputting the calculated average input currents AIin1, AIin2, average output currents AIout1, AIout2, and maximum temperature difference ΔTw (step S400). Using the average input currents AIin1 and AIin2, the average output currents AIout1 and AIout2, and the maximum temperature difference ΔTw, the thermal stress Hs1 at the current trip acting on the first and second DDCs 52 and 54 is calculated by the following equations (2) and (3): , Hs2 are calculated (step S410). In the equations (2) and (3), "α1" and "α2" are determined in advance by experiments and analyses, as conversion coefficients for converting the average output currents AIout1 and AIout2 into thermal stress. "β1" and "β2" are determined in advance through experiments and analysis as conversion coefficients for converting the average input currents AIin1 and AIin2 into thermal stress. “γ1” and “γ2” are determined in advance through experiments and analysis as conversion coefficients for converting the maximum temperature difference ΔTw into thermal stress. α1 and α2 may be the same value or may be different values. β1 and β2 may be the same value or different values. γ1 and γ2 may be the same value or different values.

Hs1=α1・AIout1+β1・AIin1+γ1・ΔTw ・・・(2)
Hs2=α2・AIout2+β2・AIin2+γ2・ΔTw ・・・(3)
Hs1=α1・AIout1+β1・AIin1+γ1・ΔTw (2)
Hs2=α2・AIout2+β2・AIin2+γ2・ΔTw (3)

こうして第1、第2DDC52、54の熱ストレスHs1,Hs2を算出したら、前回のトリップで累積熱ストレス設定ルーチンを実行したときに算出した累積熱ストレス(前回)Chs1にステップS410で算出した熱ストレスHs1を加えて第1DDC52に累積する熱ストレスとしての累積熱ストレスChs1を算出し、前回のトリップで累積熱ストレス設定ルーチンを実行したときに算出した累積熱ストレス(前回)Chs2にステップS410で算出した熱ストレスHs2を加えて第2DDC54に累積する熱ストレスとしての累積熱ストレスChs2を算出して(ステップS420)、累積熱ストレス設定ルーチンを終了する。以上、第1、第2DDC52、54の累積熱ストレスChs1、Chs2の算出について説明した。 After calculating the heat stresses Hs1 and Hs2 of the first and second DDCs 52 and 54 in this manner, the heat stress Hs1 calculated in step S410 is added to the accumulated heat stress (previous) Chs1 calculated when the accumulated heat stress setting routine was executed in the previous trip. is added to calculate the cumulative heat stress Chs1 as the heat stress accumulated in the first DDC 52, and the heat calculated in step S410 is added to the cumulative heat stress (previous) Chs2 calculated when the cumulative heat stress setting routine was executed in the previous trip. A cumulative heat stress Chs2 is calculated as the heat stress accumulated in the second DDC 54 by adding the stress Hs2 (step S420), and the cumulative heat stress setting routine ends. Calculation of the cumulative thermal stresses Chs1 and Chs2 of the first and second DDCs 52 and 54 has been described above.

優先順位設定ルーチンの説明に戻る。ステップS300で熱ストレングスHsh1、Hsh2と、累積熱ストレスChs1、Chs2とを入力すると、熱ストレングスHsh1から累積熱ストレスChs1を減じて得られる熱関連減算値Sb1(=Hsh1-Chs1)が、熱ストレングスHsh2から累積熱ストレスChs2を減じて得られる熱関連減算値Sb2(=Hsh2-Chs2)より大きいか否かを判定する(ステップS310)。熱関連減算値Sb1は、第1DDC52の今後の熱ストレスに対する余裕の程度を反映している。同様に、熱関連減算値Sb2は、第2DDC54の今後の熱ストレスに対する余裕の程度を反映している。したがって、ステップS310の処理は、第1DDC52が、第2DDC54より熱に対する余裕をもっているか否かを判定する処理となっている。 Returning to the description of the priority setting routine. When the heat strengths Hsh1 and Hsh2 and the cumulative heat stresses Chs1 and Chs2 are input in step S300, the heat-related subtraction value Sb1 (=Hsh1-Chs1) obtained by subtracting the cumulative heat stress Chs1 from the heat strength Hsh1 is the heat strength Hsh2. is greater than a heat-related subtraction value Sb2 (=Hsh2-Chs2) obtained by subtracting the cumulative heat stress Chs2 from (step S310). The heat-related subtraction value Sb1 reflects the degree of margin for future heat stress of the first DDC 52 . Similarly, the heat-related subtraction value Sb2 reflects the extent to which the second DDC 54 can withstand future heat stress. Therefore, the process of step S310 is a process of determining whether or not the first DDC 52 has more heat margin than the second DDC .

ステップS310で熱関連減算値Sb1が熱関連減算値Sb2より大きいと判定したときには、第1DDC52が、第2DDC54より熱に対する余裕をもっていると判断して、現トリップ順位Pnで優先順位が最も高い(優先順位が第1位の)コンバータP1に第1DDC52を設定すると共にコンバータP1より優先順位が低い(優先順位が第2位の)のコンバータP2に第2DDC54を設定して(ステップS320)、優先順位設定ルーチンを終了する。 When it is determined in step S310 that the heat-related subtraction value Sb1 is greater than the heat-related subtraction value Sb2, it is determined that the first DDC 52 has more heat margin than the second DDC 54, and the current trip order Pn has the highest priority (priority The first DDC 52 is set in the converter P1 with the first priority, and the second DDC 54 is set in the converter P2 with a lower priority (second priority) than the converter P1 (step S320) to set the priority. Exit the routine.

こうして現トリップ順位Pnを設定すると、車両ECU70のCPUは、設定した現トリップ順位Pnに基づいて第1DDC52の電圧指令VLO1*を電圧VP1に設定し、第2DDC54の電圧指令VLO2*を電圧VP2に設定する。そして、優先順位が最も高いコンバータP1(ここでは、第1DDC52)については、コンバータP1の出力電圧が電圧指令(電圧指令VLO1*(=VP1))となるように制御する。コンバータP1より優先順位が低いコンバータP2(ここでは、第2DDC54)については、コンバータP2の出力電圧が電圧指令(電圧指令VLO2*(=VP2))以下であるときには、コンバータP2の出力電圧が電圧指令(電圧指令VLO2*(=VP2))となるようにコンバータP2を制御し、コンバータP2の出力電圧が電圧指令(電圧指令VLO2*(=VP2))を超えているときには、コンバータP2の駆動を停止する。 After setting the current trip order Pn in this way, the CPU of the vehicle ECU 70 sets the voltage command VLO1* for the first DDC 52 to the voltage VP1 and the voltage command VLO2* for the second DDC 54 to the voltage VP2 based on the set current trip order Pn. do. Then, the converter P1 (here, the first DDC 52) having the highest priority is controlled so that the output voltage of the converter P1 becomes the voltage command (voltage command VLO1* (=VP1)). For converter P2 (here, second DDC 54) having a lower priority than converter P1, when the output voltage of converter P2 is equal to or lower than the voltage command (voltage command VLO2*(=VP2)), the output voltage of converter P2 is equal to or lower than the voltage command. (voltage command VLO2* (=VP2)), and stops driving converter P2 when the output voltage of converter P2 exceeds the voltage command (voltage command VLO2* (=VP2)) do.

熱関連減算値Sb1、Sb2は、上述したように、第1、第2DDC52、54の熱に対する余裕を反映する値であることから、熱関連減算値が小さい第2DDC54の優先順位を第1DDC52に比して低くすることにより、熱に対する余裕が少ない第2DDC54に負荷が集中して更に寿命が短くなることを抑制できる。これにより、特定のコンバータの寿命が短くなるのを抑制できる。 As described above, the heat-related subtraction values Sb1 and Sb2 are values that reflect the heat margins of the first and second DDCs 52 and 54. Therefore, the priority of the second DDC 54 having a smaller heat-related subtraction value is compared to the first DDC 52. By lowering it, it is possible to prevent the load from concentrating on the second DDC 54, which has little margin for heat, and further shorten the life of the DDC. As a result, shortening of the life of a specific converter can be suppressed.

ステップS310で熱関連減算値Sb1が熱関連減算値Sb2以下と判定したときには、コンバータP1に第2DDC54を設定すると共にコンバータP1に第1DDC52を設定して(ステップS330)、本ルーチンを終了する。 When it is determined in step S310 that the heat-related subtraction value Sb1 is less than or equal to the heat-related subtraction value Sb2, the converter P1 is set to the second DDC 54 and the converter P1 is set to the first DDC 52 (step S330), and this routine ends.

こうして現トリップ順位Pnを設定すると、車両ECU70のCPUは、設定した現トリップ順位Pnに基づいて第2DDC54の電圧指令VLO2*を電圧VP1に設定し、第1DDC52の電圧指令VLO1*を電圧VP2に設定する。そして、優先順位が最も高いコンバータP1(ここでは、第2DDC54)については、コンバータP1の出力電圧が電圧指令(電圧指令VLO2*(=VP1))となるように制御する。コンバータP1より優先順位が低いコンバータP2(ここでは、第1DDC52)については、コンバータP2の出力電圧が電圧指令(電圧指令VLO1*(=VP2))以下であるときには、コンバータP2の出力電圧が電圧指令(電圧指令VLO1*(=VP2))となるようにコンバータP2を制御し、コンバータP2の出力電圧が電圧指令(電圧指令VLO1*(=VP2))を超えているときには、コンバータP2の駆動を停止する。 After setting the current trip order Pn in this way, the CPU of the vehicle ECU 70 sets the voltage command VLO2* for the second DDC 54 to the voltage VP1 and the voltage command VLO1* for the first DDC 52 to the voltage VP2 based on the set current trip order Pn. do. Then, the converter P1 (here, the second DDC 54) having the highest priority is controlled so that the output voltage of the converter P1 becomes the voltage command (voltage command VLO2* (=VP1)). For converter P2 (here, first DDC 52) having a lower priority than converter P1, when the output voltage of converter P2 is equal to or lower than the voltage command (voltage command VLO1*(=VP2)), the output voltage of converter P2 is equal to or lower than the voltage command. (voltage command VLO1* (=VP2)), and stops driving converter P2 when the output voltage of converter P2 exceeds the voltage command (voltage command VLO1* (=VP2)). do.

第1DDC52の優先順位を第2DDC54より低くすることにより、熱に対する余裕が第2DDC54と同一もしくはより少ない第1DDC52に負荷が集中して更に寿命が短くなることを抑制できる。これにより、特定のコンバータの寿命が短くなるのを抑制できる。 By setting the priority of the first DDC 52 lower than that of the second DDC 54, it is possible to prevent the load from concentrating on the first DDC 52, which has the same or less margin for heat than the second DDC 54, and further shorten the life. As a result, shortening of the life of a specific converter can be suppressed.

以上説明した第2実施例の車載制御装置を搭載した電気自動車20によれば、トリップ毎に算出される第1、第2DDC52、54の出力電流Iout1、Iout2の平均値としての平均出力電流AIout1、AIout2と、第1、第2DDC52、54の入力電流Iin1、Iin2の平均値としての平均入力電流AIin1、AIin2と、最大温度差ΔTwとに基づいて、第1、第2DDC52、54の累積熱ストレスChs1、Chs2を算出し、熱ストレングスHsh1、Hsh2と累積熱ストレスChs1、Chs2との差に基づいて現トリップ順位Pnを設定し、設定した現トリップ順位Pnに基づいて第1、第2DDC52、54の電圧指令VLO1*、VLO2*を設定することにより、特定のコンバータの寿命が短くなるのを抑制できる。 According to the electric vehicle 20 equipped with the in-vehicle control device of the second embodiment described above, the average output current AIout1, Based on AIout2, average input currents AIin1 and AIin2 as average values of the input currents Iin1 and Iin2 of the first and second DDCs 52 and 54, and maximum temperature difference ΔTw, cumulative thermal stress Chs1 of the first and second DDCs 52 and 54 , Chs2 are calculated, the current trip order Pn is set based on the difference between the thermal strength Hsh1, Hsh2 and the accumulated thermal stress Chs1, Chs2, and the voltages of the first and second DDCs 52, 54 are set based on the set current trip order Pn. By setting the commands VLO1* and VLO2*, shortening of the life of a specific converter can be suppressed.

第2実施例の車載制御装置を搭載した電気自動車120では、ステップS310で、熱ストレングスHsh1から累積熱ストレスChs1を減じて得られる熱関連減算値Sb1が、熱ストレングスHsh2から累積熱ストレスChs2を減じて得られる熱関連減算値Sb2より大きいか否かを判定している。しかしながら、図10の変形例の優先順位設定ルーチンに例示するように、ステップS300、S310の処理に代えて、ステップS300a、S310aの処理を実行してもよい。 In the electric vehicle 120 equipped with the in-vehicle control device of the second embodiment, in step S310, the heat-related subtraction value Sb1 obtained by subtracting the accumulated heat stress Chs1 from the heat strength Hsh1 is obtained by subtracting the accumulated heat stress Chs2 from the heat strength Hsh2. It is determined whether or not it is greater than the heat-related subtraction value Sb2 obtained by However, as illustrated in the priority order setting routine of the modified example of FIG. 10, the processes of steps S300a and S310a may be executed instead of the processes of steps S300 and S310.

ステップS300aでは、累積熱ストレスChs1、Chs2を入力し、ステップS310aでは、累積熱ストレスChs1が、累積熱ストレスChs2に比して小さいか否かを判定する。累積熱ストレスが小さいDC/DCコンバータは、累積熱ストレスが大きいDC/DCコンバータに比して、熱ストレスに対する余裕があると考えられる。したがって、ステップS310aで累積熱ストレスChs1が、累積熱ストレスChs2に比して小さいときには、ステップS320を実行してコンバータP1に第1DDC52を設定し、コンバータP2に第2DDC54を設定し、第1DDC52に比して第2DDC54を優先的に動作させることにより、熱ストレスに対する余裕がない第2DDC54に対して更に熱ストレスを加えることを抑制できる。これにより、第2DDC54の寿命が短くなるのを抑制できる。 In step S300a, cumulative heat stresses Chs1 and Chs2 are input, and in step S310a, it is determined whether cumulative thermal stress Chs1 is smaller than cumulative thermal stress Chs2. A DC/DC converter with a small cumulative thermal stress is considered to have a margin against thermal stress compared to a DC/DC converter with a large cumulative thermal stress. Therefore, when the accumulated heat stress Chs1 is smaller than the accumulated heat stress Chs2 in step S310a, step S320 is executed to set the first DDC 52 to the converter P1, set the second DDC 54 to the converter P2, and set the second DDC 54 to the first DDC 52. By preferentially operating the second DDC 54, it is possible to suppress the application of further thermal stress to the second DDC 54, which has no margin for thermal stress. This can prevent the life of the second DDC 54 from being shortened.

ステップS310aで累積熱ストレスChs1が、累積熱ストレスChs2以上のときには、ステップS330を実行してコンバータP1に第2DDC54を設定し、コンバータP2に第1DDC52を設定し、第2DDC54に比して第1DDC52を優先的に動作させることにより、熱ストレスに対する余裕がない第1DDC52に対して更に熱ストレスを加えることを抑制できる。これにより、第1DDC52の寿命が短くなるのを抑制できる。 When the accumulated heat stress Chs1 is equal to or greater than the accumulated heat stress Chs2 in step S310a, step S330 is executed to set the second DDC 54 to the converter P1, set the first DDC 52 to the converter P2, and set the first DDC 52 to the second DDC 54. By preferentially operating, further thermal stress can be suppressed from being applied to the first DDC 52 which has no margin for thermal stress. As a result, shortening of the life of the first DDC 52 can be suppressed.

第2実施例の車載制御装置を搭載する電気自動車120では、駆動用電力ライン36と、補機用電力ライン50と、の間に2つのDC/DCコンバータ(第1、第2DDC52、54)が接続されている。しかしながら、駆動用電力ライン36と、補機用電力ライン50と、の間に3つ以上のDC/DCコンバータが接続されていてもよい。この場合、各DC/DCコンバータの熱関連減算値に基づいて現トリップ順位Pnを設定すればよい。ここでは、説明の便宜のため、駆動用電力ライン36と、補機用電力ライン50と、の間に3つのDC/DCコンバータ(第1~第3DDC52、54、55)が接続されているものとする。第3DDC55は、ハード構成などに基づいて第3DDC44の熱に対する強さとしての熱ストレングスHsh3が予め定められている。 In the electric vehicle 120 equipped with the in-vehicle control device of the second embodiment, two DC/DC converters (first and second DDCs 52, 54) are provided between the driving power line 36 and the auxiliary power line 50. It is connected. However, three or more DC/DC converters may be connected between drive power line 36 and accessory power line 50 . In this case, the current trip order Pn may be set based on the heat-related subtraction value of each DC/DC converter. Here, for convenience of explanation, three DC/DC converters (first to third DDCs 52, 54, 55) are connected between the drive power line 36 and the accessory power line 50. and The 3DDC 55 has a predetermined thermal strength Hsh3 as strength against heat of the 3DDC 44 based on the hardware configuration and the like.

駆動用電力ライン36と、補機用電力ライン50と、の間に3つのDC/DCコンバータ(第1~第3DDC52、54、55)が接続されている場合、車両ECU70は、駆動用電力ライン36から第3DDC55に入力される電流を検出する図示しない電流センサにより検出された入力電流Iin3をスタートスイッチ72がオンとなりシステムが起動されてからの経過時間で除して得られる平均入力電流AIin3を演算したり、第3DDC55から補機用電力ライン50の出力される電流を検出する図示しない電流センサにより検出された出力電流Iout3をスタートスイッチ72がオンとなりシステムが起動されてからの経過時間で除して得られる平均出力電流AIout3を演算する。平均入力電流AIin3、平均出力電流AIout3は、スタートスイッチ72がオフされてシステムオフ要求がなされ、後述する累積熱ストレスChs3が算出された後に値0にリセットされる。したがって、平均入力電流AIin3、平均出力電流AIout3は、トリップ毎に演算される。 When three DC/DC converters (first to third DDCs 52, 54, 55) are connected between the driving power line 36 and the auxiliary equipment power line 50, the vehicle ECU 70 controls the driving power line The average input current AIin3 obtained by dividing the input current Iin3 detected by a current sensor (not shown) that detects the current input from 36 to the third DDC 55 by the elapsed time after the start switch 72 is turned on and the system is started is The output current Iout3 detected by a current sensor (not shown) that detects the current output from the third DDC 55 to the accessory power line 50 is divided by the elapsed time after the start switch 72 is turned on and the system is started. Then, an average output current AIout3 is calculated. The average input current AIin3 and the average output current AIout3 are reset to 0 after the start switch 72 is turned off and a system-off request is made, and after an accumulated thermal stress Chs3, which will be described later, is calculated. Therefore, average input current AIin3 and average output current AIout3 are calculated for each trip.

図11は、駆動用電力ライン36と、補機用電力ライン50と、の間に3つのDC/DCコンバータ(第1~第3DDC52、54、55)が接続されている変形例の電気自動車において、車両ECU70により実行される優先順位設定ルーチンの一例を示すフローチャートである。優先順位設定ルーチンは、スタートスイッチ72がオフからオンに切り替えられてシステム起動する毎に実行され、つまり、トリップ毎に実行される。 FIG. 11 shows a modified electric vehicle in which three DC/DC converters (first to third DDCs 52, 54, 55) are connected between a driving power line 36 and an auxiliary power line 50. 3 is a flowchart showing an example of a priority order setting routine executed by a vehicle ECU 70; The priority order setting routine is executed each time the start switch 72 is switched from off to on to start the system, that is, every trip.

優先順位設定ルーチンが実行されると、車両ECU70のCPUは、図8で例示した優先順位設定ルーチンのステップS300と同じ方法で、第1、第2DDC52、54の熱ストレングスHsh1、Hsh2、累積熱ストレスChs1、Chs2を入力すると共に、第3DDC55の熱ストレングスHsh3、累積熱ストレスChs3を入力する処理を実行する(ステップS500)。ここで、優先順位設定ルーチンの説明を中断して、第1~第3DDC52、54、55の累積熱ストレスChs1~Chs3を算出する処理について説明する。 When the priority order setting routine is executed, the CPU of the vehicle ECU 70 calculates the thermal strengths Hsh1 and Hsh2 of the first and second DDCs 52 and 54 and the cumulative heat stresses Hsh1 and Hsh2 of the first and second DDCs 52 and 54 in the same manner as in step S300 of the priority order setting routine illustrated in FIG. A process of inputting Chs1 and Chs2, as well as the heat strength Hsh3 and cumulative heat stress Chs3 of the third DDC 55 is executed (step S500). Now, interrupting the description of the priority order setting routine, the processing for calculating the cumulative heat stresses Chs1 to Chs3 of the first to third DDCs 52, 54, 55 will be described.

図12は、変形例の電気自動車の車両ECU70により実行される累積熱ストレス設定ルーチンの一例を示すフローチャートである。このルーチンは、スタートスイッチ72がオフされてシステムを停止する要求がなされてからシステムが停止するまでの間に実行される。 FIG. 12 is a flow chart showing an example of an accumulated heat stress setting routine executed by the vehicle ECU 70 of the electric vehicle of the modification. This routine is executed from when the start switch 72 is turned off and a request to stop the system is made until the system stops.

累積熱ストレス設定ルーチンが実行されると、車両ECU70のCPUは、図9に例示した累積熱ストレス設定ルーチンのステップS400と同様の処理で、平均入力電流AIin1,AIin2、平均出力電流AIout1,AIout2、最大温度差ΔTwを入力すると共に平均入力電流AIin3、平均出力電流AIout3を入力する(ステップS600)。 When the cumulative heat stress setting routine is executed, the CPU of the vehicle ECU 70 sets average input currents AIin1, AIin2, average output currents AIout1, AIout2, The maximum temperature difference ΔTw is input, and the average input current AIin3 and average output current AIout3 are also input (step S600).

そして、入力した平均入力電流AIin1,AIin2、平均出力電流AIout1,AIout2、最大温度差ΔTwを用いて上述の式(2)、(3)により第1、第2DDC52、54に作用する現在のトリップでの熱ストレスHs1、Hs2を算出すると共に、入力した平均入力電流AIin3、平均出力電流AIout3、最大温度差ΔTwを用いて次式式(4)により第3DDC55に作用する現在のトリップでの熱ストレスHs3を算出する(ステップS610)。式(4)中、「α3」は、平均出力電流AIout3を熱ストレスに換算するための換算係数として予め実験や解析などにより定めたものである。「β3」は、平均入力電流AIin3を熱ストレスに換算するための換算係数として予め実験や解析などにより定めたものである。「γ3」は、最大温度差ΔTwを熱ストレスに換算するための換算係数として予め実験や解析などにより定めたものである。α3は、式(2)、(3)中のα1、α2と同一の値でもよいし、異なる値でもよい。β3は、式(2)、(3)中のβ1、β2と同一の値でもよいし、異なる値でもよい。γ3は、式(2)、(3)中のγ1、γ2と同一の値でもよいし、異なる値でもよい。 Then, using the average input currents AIin1 and AIin2, the average output currents AIout1 and AIout2, and the maximum temperature difference ΔTw that have been input, the current trip acting on the first and second DDCs 52 and 54 is obtained by the above equations (2) and (3). , and the input average input current AIin3, average output current AIout3, and maximum temperature difference ΔTw are used to calculate the thermal stress Hs3 at the current trip acting on the third DDC 55 by the following equation (4): is calculated (step S610). In equation (4), "α3" is determined in advance through experiments, analysis, or the like as a conversion coefficient for converting the average output current AIout3 into thermal stress. "β3" is determined in advance by experimentation, analysis, or the like as a conversion coefficient for converting the average input current AIin3 into thermal stress. "γ3" is determined in advance by experimentation, analysis, or the like as a conversion coefficient for converting the maximum temperature difference ΔTw into thermal stress. α3 may be the same value as α1 and α2 in formulas (2) and (3), or may be a different value. β3 may be the same value as β1 and β2 in formulas (2) and (3), or may be a different value. γ3 may be the same value as γ1 and γ2 in formulas (2) and (3), or may be a different value.

Hs3=α3・AIout3+β3・AIin3+γ3・ΔTw ・・・(4) Hs3=α3・AIout3+β3・AIin3+γ3・ΔTw (4)

こうして第1~第3DDC52、54、55の熱ストレスHs1~Hs3を算出したら、図9に例示した累積熱ストレス設定ルーチンのステップS420と同様の処理で、累積熱ストレスChs1、Chs2を算出すると共に、前回のトリップで累積熱ストレス設定ルーチンを実行したときに算出した累積熱ストレス(前回)Chs3にステップS610で算出した熱ストレスHs3を加えて第3DDC55に累積する熱ストレスとしての累積熱ストレスChs3を算出して(ステップS620)、累積熱ストレス設定ルーチンを終了する。以上、第1~第3DDC52、54、55の累積熱ストレスChs1~Chs3の算出について説明した。 After calculating the thermal stresses Hs1 to Hs3 of the first to third DDCs 52, 54, 55 in this way, the cumulative thermal stresses Chs1, Chs2 are calculated in the same manner as in step S420 of the cumulative thermal stress setting routine illustrated in FIG. The heat stress Hs3 calculated in step S610 is added to the cumulative heat stress (previous) Chs3 calculated when the cumulative heat stress setting routine was executed in the previous trip to calculate the cumulative heat stress Chs3 as the heat stress accumulated in the third DDC 55. Then (step S620), the cumulative heat stress setting routine ends. Calculation of the cumulative thermal stresses Chs1 to Chs3 of the first to third DDCs 52, 54, 55 has been described above.

優先順位設定ルーチンの説明に戻る。ステップS500で熱ストレングスHsh1~Hsh3と、累積熱ストレスChs1~Ch3とを入力すると、図8に例示した優先順位設定ルーチンのステップS310と同様の処理で、熱関連減算値Sb1、Sb2を算出すると共に、熱ストレングスHsh3から累積熱ストレスChs3を減じて熱関連減算値Sb3(=Hsh3-Chs3)を算出する(ステップS510)。熱関連減算値Sb3は、第3DDC55の今後の熱ストレスに対する余裕の程度を反映している。 Returning to the description of the priority setting routine. When the heat strengths Hsh1 to Hsh3 and the cumulative heat stresses Chs1 to Ch3 are input in step S500, heat-related subtraction values Sb1 and Sb2 are calculated in the same manner as in step S310 of the priority order setting routine illustrated in FIG. , the cumulative heat stress Chs3 is subtracted from the heat strength Hsh3 to calculate a heat-related subtraction value Sb3 (=Hsh3-Chs3) (step S510). The heat-related subtraction value Sb3 reflects the degree of margin for future heat stress of the third DDC 55 .

そして、熱関連減算値Sb1~Sb3が大きいDC/DCコンバータから順番で優先順位が高くなるように現トリップ順位Pnを設定して(ステップS520)、優先順位設定ルーチンを終了する。こうした処理により、熱関連減算値が大きいDC/DCコンバータに比して小さいDC/DCコンバータの優先順位が低くなるから、熱関連減算値が小さく熱に対する余裕が少ないDC/DCコンバータの寿命が短くなることを抑制できる。 Then, the current trip order Pn is set so that the DC/DC converters with the largest heat-related subtraction values Sb1 to Sb3 have higher priority (step S520), and the priority order setting routine ends. This process lowers the priority of DC/DC converters with small heat-related subtraction values compared to DC/DC converters with large heat-related subtraction values, so that the life of DC/DC converters with small heat-related subtraction values and less heat margin is shortened. can be prevented from becoming

第1、第2実施例の車載制御装置を搭載する電気自動車20、120では、駆動用電力ライン36と、補機用電力ライン50と、の間に2つのDC/DCコンバータ(第1、第2DDC52、54)が接続されている。しかしながら、駆動用電力ライン36と、補機用電力ライン50と、の間に、昇圧または降圧のために電圧を変換する複数のコンバータを接続してもよい。 In the electric vehicles 20 and 120 equipped with the in-vehicle controllers of the first and second embodiments, two DC/DC converters (first and second 2DDC 52, 54) are connected. However, between drive power line 36 and auxiliary equipment power line 50, a plurality of converters may be connected to convert voltages for stepping up or stepping down.

第1、第2実施例では、本発明の車載制御装置をモータ32の動力を用いて走行する電気自動車に搭載する場合について例示している。しかしながら、本発明は、電気自動車に搭載されるものに限定されるものではなく、2つの電力ラインに並列に接続され2つの電力ラインの間で電圧を変換する複数のコンバータと共に車両に搭載され、電圧指令を用いて複数のコンバータを制御するものであれば如何なるものに適用しても構わない。 In the first and second embodiments, the case where the in-vehicle control device of the present invention is installed in an electric vehicle that runs using the power of the motor 32 is exemplified. However, the present invention is not limited to being installed in an electric vehicle, but is installed in a vehicle together with a plurality of converters connected in parallel to two power lines to convert voltage between the two power lines, Any device that controls a plurality of converters using a voltage command may be applied.

実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係について説明する。第1、第2実施例では、車両ECU70が「車載制御装置」に相当する。 The correspondence relationship between the main elements of the embodiments and the main elements of the invention described in the column of Means for Solving the Problems will be described. In the first and second embodiments, the vehicle ECU 70 corresponds to the "vehicle control device".

なお、実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係は、実施例が課題を解決するための手段の欄に記載した発明を実施するための形態を具体的に説明するための一例であることから、課題を解決するための手段の欄に記載した発明の要素を限定するものではない。即ち、課題を解決するための手段の欄に記載した発明についての解釈はその欄の記載に基づいて行なわれるべきものであり、実施例は課題を解決するための手段の欄に記載した発明の具体的な一例に過ぎないものである。 Note that the correspondence relationship between the main elements of the examples and the main elements of the invention described in the column of Means for Solving the Problems is the Since it is an example for specifically explaining the mode for solving the problem, it does not limit the elements of the invention described in the column of the means for solving the problem. That is, the interpretation of the invention described in the column of Means to Solve the Problem should be made based on the description in that column, and the Examples are based on the description of the invention described in the column of Means to Solve the Problem. This is only a specific example.

以上、本発明を実施するための形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。 Although the embodiments for carrying out the present invention have been described above, the present invention is not limited to such embodiments at all, and can be modified in various forms without departing from the scope of the present invention. Of course, it can be implemented.

本発明は、車載制御装置の製造産業などに利用可能である。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used in the manufacturing industry of in-vehicle control devices.

20,120 電気自動車、22 駆動輪、24 デファレンシャルギヤ、26 駆動軸、32 モータ、34 インバータ、36 駆動用電力ライン、38 システムメインリレー、40 バッテリ、40a 電圧センサ、40b 電流センサ、42 バッテリECU、50 充電用電力ライン、52 第1DC/DCコンバータ(第1DDC)、54 第2DC/DCコンバータ(第2DDC)、55 第3DC/DCコンバータ(第3DDC)、56 補機、58 補機バッテリ、60 冷却系、60a 温度センサ、62 ラジエータ、64 ウォータポンプ、70 車両ECU、72 スタートスイッチ。 20, 120 electric vehicle, 22 drive wheel, 24 differential gear, 26 drive shaft, 32 motor, 34 inverter, 36 drive power line, 38 system main relay, 40 battery, 40a voltage sensor, 40b current sensor, 42 battery ECU, 50 charging power line, 52 first DC/DC converter (first DDC), 54 second DC/DC converter (second DDC), 55 third DC/DC converter (third DDC), 56 auxiliary equipment, 58 auxiliary battery, 60 cooling system, 60a temperature sensor, 62 radiator, 64 water pump, 70 vehicle ECU, 72 start switch.

Claims (2)

2つの電力ラインに並列に接続され2つの前記電力ラインの間で電圧を変換する複数のコンバータと共に車両に搭載され、電圧指令を用いて複数の前記コンバータを制御する車載制御装置であって、
複数の前記コンバータの熱に対する強さとしての熱ストレングスの比と、以前のトリップでの複数の前記コンバータの優先順位と、に基づいて、現在のトリップでの複数の前記コンバータの優先順位としての現トリップ順位を設定し、設定した前記現トリップ順位に基づいて複数の前記コンバータの前記電圧指令を設定する
車載制御装置。
An in-vehicle control device that is mounted on a vehicle together with a plurality of converters that are connected in parallel to two power lines and convert voltage between the two power lines, and that controls the plurality of converters using a voltage command,
Based on the ratio of thermal strength as strength to heat of the converters and the priority of the converters on the previous trip, the current priority of the converters on the current trip. An in-vehicle control device that sets a trip order and sets the voltage commands for the plurality of converters based on the set current trip order.
2つの電力ラインに並列に接続され2つの前記電力ラインの間で電圧を変換する複数のコンバータと、複数の前記コンバータを冷却媒体を用いて冷却する冷却系と、共に車両に搭載され、電圧指令を用いて複数の前記コンバータを制御する車載制御装置であって、
トリップ毎に算出される複数の前記コンバータの出力電流の平均値と複数の前記コンバータの入力電流の平均値と前記冷却媒体の最大温度差とに基づいて、複数の前記コンバータに累積している熱ストレスを示す累積熱ストレスを算出し、
算出した複数の前記コンバータの前記累積熱ストレスに基づいて現在のトリップにおける複数の前記コンバータの優先順位である現トリップ順位を設定し、設定した前記現トリップ順位に基づいて複数の前記コンバータの前記電圧指令を設定する
車載制御装置。
A plurality of converters connected in parallel to two power lines for converting voltage between the two power lines, and a cooling system for cooling the plurality of converters using a cooling medium are both mounted on the vehicle, and the voltage command is An in-vehicle control device for controlling a plurality of the converters using
The heat accumulated in the plurality of converters based on the average value of the output currents of the plurality of converters, the average value of the input currents of the plurality of converters, and the maximum temperature difference of the cooling medium, which are calculated for each trip. Calculate cumulative heat stress indicative of stress,
A current trip order, which is a priority order of the plurality of converters in a current trip, is set based on the calculated accumulated thermal stresses of the plurality of converters, and the voltages of the plurality of converters are set based on the set current trip order. In-vehicle controller for setting commands.
JP2021121003A 2021-07-21 2021-07-21 In-vehicle controller Pending JP2023016581A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021121003A JP2023016581A (en) 2021-07-21 2021-07-21 In-vehicle controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021121003A JP2023016581A (en) 2021-07-21 2021-07-21 In-vehicle controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023016581A true JP2023016581A (en) 2023-02-02

Family

ID=85131776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021121003A Pending JP2023016581A (en) 2021-07-21 2021-07-21 In-vehicle controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023016581A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7432719B2 (en) Abnormality monitoring apparatus in load drive circuit
US10668817B2 (en) Driving device
JP3736300B2 (en) Automobile and power supply device thereof
US8373367B2 (en) Dynamo-electric machine control system and vehicle driving system including the same
US8307927B2 (en) Rotating electrical machine control system and vehicle drive system including rotating electrical machine control system
US8631894B2 (en) Electric vehicle, and control apparatus and control method for electric vehicle
KR102103369B1 (en) Drive unit, vehicle, and control method for drive unit
US20100070133A1 (en) Input/output control device for secondary battery and vehicle
US11476508B2 (en) Power supply system and control method thereof
CN102248900B (en) Methods and system for motor torque control for vehicles when current sensor is not operating properly
JP2008228403A (en) Power supply device for vehicle
US11400917B2 (en) Power supply system for vehicle
JP5924702B2 (en) Power generation control device for hybrid vehicle and power generation control method for hybrid vehicle
JP5042816B2 (en) Internal combustion engine control device
JP4915273B2 (en) Electrical device and method for controlling electrical device
JP2023016581A (en) In-vehicle controller
JP7294101B2 (en) power supply
JP4884031B2 (en) Vehicle power supply system
JP7135879B2 (en) power converter
JP2022144986A (en) Power supply system of moving body
KR101926919B1 (en) Control method for electric vehicle
JP4285638B2 (en) Vehicle charging control device
JP2012080674A (en) Electric vehicle
JP2005022561A (en) Electric charge controlling device of vehicle
WO2022038718A1 (en) Control method for hybrid vehicle and control device for hybrid vehicle