JP2023016266A - Image sensor system and computer program - Google Patents

Image sensor system and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP2023016266A
JP2023016266A JP2021120474A JP2021120474A JP2023016266A JP 2023016266 A JP2023016266 A JP 2023016266A JP 2021120474 A JP2021120474 A JP 2021120474A JP 2021120474 A JP2021120474 A JP 2021120474A JP 2023016266 A JP2023016266 A JP 2023016266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maintenance
target space
detection unit
unit
worker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021120474A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
隆司 峯邑
Takashi Minemura
孝明 榎原
Takaaki Enohara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2021120474A priority Critical patent/JP2023016266A/en
Publication of JP2023016266A publication Critical patent/JP2023016266A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To provide an image sensor system and a computer program capable of supporting maintenance work so that it can be performed efficiently and accurately.SOLUTION: A computer program of an embodiment includes a stayer position detection unit and a maintenance information creation unit. The stayer position detection unit detects the position of a stayer who has stayed in a target space based on imaging data obtained by photographing a target space of maintenance work. The maintenance information creation unit creates maintenance information indicating a position requiring maintenance based on the position of the stayer detected by the stayer position detection unit.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

この発明の実施形態は、画像センサシステムおよびコンピュータプログラムに関する。 Embodiments of the present invention relate to image sensor systems and computer programs.

周知のように、ビル・施設などにおける人々の活動は、それらの維持管理上、清掃や消毒、クリーニング、各種整備など種々のメンテナンス作業を発生させる。例えば、人から什器、機器に付着した菌やウイルスは一定の期間、活性を保っているため、人が直接手で触れる距離、飛沫の届く距離にある物品に対して、清掃や消毒をきちんと行うことが公衆衛生上必要とされる。また利用者は、清掃や消毒をきちんとしているのかという心理的な不安があり、清掃や消毒についての強い要望がある。 As is well known, people's activities in buildings, facilities, etc., generate various maintenance works such as cleaning, disinfection, cleaning, and various maintenance. For example, bacteria and viruses attached to furniture and equipment from people remain active for a certain period of time, so it is necessary to clean and disinfect items that are directly touched by people or within a distance where droplets can reach. is a public health need. In addition, users have psychological anxiety about whether cleaning and disinfection are properly done, and there is a strong demand for cleaning and disinfection.

このため、清掃や消毒などのメンテナンス作業は、一般に、ビル・施設などの単位で全体として効率化されたルーチンが組まれており、仮に誰も使っていない機器や利用されていない空間であっても、確実にメンテナンス作業を行うためにメンテナンスの対象とされる。 For this reason, maintenance work such as cleaning and disinfection is generally organized in an efficient routine for each building/facility as a whole. are also subject to maintenance in order to perform maintenance work reliably.

一方、近年、人が集まり混雑することを避けるため、在宅勤務や時間差出勤が推奨されている。その結果、出社して勤務する人数が実質的に減り、また出社時間帯が分散するなどの状況になっている。このため、ビル・施設内の一部の什器や機器については、前回行われたメンテナンス作業から、誰も利用をしていないまま、次のメンテナンス作業を迎えるなど、不必要なメンテナンス作業の割合が増えている。 On the other hand, in recent years, telecommuting and staggered working hours have been recommended in order to avoid crowds and congestion. As a result, the number of people who come to the office to work has actually decreased, and the time zones for coming to the office have become dispersed. For this reason, for some fixtures and equipment in buildings and facilities, the ratio of unnecessary maintenance work, such as the next maintenance work without anyone using it from the previous maintenance work, is increasing. is increasing.

このように、什器や機器に付着した菌やウイルスの清掃や消毒が強く求められる一方で、不必要なメンテナンス作業が増える傾向にあるという課題が生じた。 In this way, while there is a strong demand for cleaning and disinfection of bacteria and viruses attached to fixtures and equipment, there is a problem that unnecessary maintenance work tends to increase.

特許6222703号公報Japanese Patent No. 6222703 特許6156665号公報Japanese Patent No. 6156665 特許6481400号公報Japanese Patent No. 6481400 国際公開第2020/105241号WO2020/105241

本発明が解決しようとする課題は、メンテナンス作業を効率的かつ的確に行えるように支援することが可能な画像センサシステムおよびコンピュータプログラムを提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an image sensor system and a computer program capable of assisting maintenance work to be performed efficiently and accurately.

実施形態のコンピュータプログラムは、コンピュータを、滞在者位置検出部とメンテナンス情報作成部として機能させる。滞在者位置検出部は、メンテナンス作業の対象空間を撮影した撮像データに基づいて、対象空間内に滞在した滞在者の位置を検出する。メンテナンス情報作成部は、滞在者位置検出部が検出した滞在者の位置に基づいて、メンテナンスが必要な位置を示すメンテナンス情報を作成する。 A computer program according to an embodiment causes a computer to function as a visitor position detection unit and a maintenance information creation unit. The visitor position detection unit detects the position of the visitor who has stayed in the target space based on the imaging data obtained by photographing the target space of the maintenance work. The maintenance information creating unit creates maintenance information indicating a position requiring maintenance based on the position of the resident detected by the resident position detecting unit.

また実施形態のコンピュータプログラムは、コンピュータを、滞在者位置検出部、作業者位置検出部、進捗情報生成部として機能させる。滞在者位置検出部は、メンテナンス作業の対象空間を撮影した撮像データに基づいて、対象空間内に滞在した滞在者の位置を検出する。作業者位置検出部は、対象空間を撮影した撮像データに基づいて、メンテナンス作業を行う作業者が対象空間内に滞在した位置を検出する。進捗情報生成部は、滞在者位置検出部が検出した位置と、作業者位置検出部が検出した位置とを、対象空間内を示すマップ上に示した進捗画像を生成する。 Further, the computer program of the embodiment causes a computer to function as a resident position detection unit, a worker position detection unit, and a progress information generation unit. The visitor position detection unit detects the position of the visitor who has stayed in the target space based on the imaging data obtained by photographing the target space of the maintenance work. The worker position detection unit detects the position where the worker who performs the maintenance work stayed in the target space based on the imaging data of the target space. The progress information generation unit generates a progress image showing the position detected by the resident position detection unit and the position detected by the worker position detection unit on a map showing the inside of the target space.

また実施形態のコンピュータプログラムは、コンピュータを、滞在者位置検出部、作業者位置検出部、進捗判定部として機能させる。滞在者位置検出部は、メンテナンス作業の対象空間を撮影した撮像データに基づいて、対象空間内に滞在した滞在者の位置を検出する。作業者位置検出部は、対象空間を撮影した撮像データに基づいて、メンテナンス作業を行う作業者が対象空間内に滞在した位置を検出する。進捗判定部は、滞在者位置検出部が検出した位置と、作業者位置検出部が検出した位置に基づいて、メンテナンス作業の進捗を判定する。 Further, the computer program of the embodiment causes a computer to function as a resident position detection unit, a worker position detection unit, and a progress determination unit. The visitor position detection unit detects the position of the visitor who has stayed in the target space based on the imaging data obtained by photographing the target space of the maintenance work. The worker position detection unit detects the position where the worker who performs the maintenance work stayed in the target space based on the imaging data of the target space. The progress determination unit determines progress of the maintenance work based on the position detected by the resident position detection unit and the position detected by the worker position detection unit.

この発明に係わる画像センサシステムの構成例を示す図。1 is a diagram showing a configuration example of an image sensor system according to the present invention; FIG. 図1に示した画像センサが設置される場所のレイアウト図。FIG. 2 is a layout diagram of a place where the image sensor shown in FIG. 1 is installed; 図1に示した画像センサが設置される場所の透視図。2 is a perspective view of where the image sensor shown in FIG. 1 is installed; FIG. 図1に示した画像センサの動作を説明するためのフローチャート。4 is a flowchart for explaining the operation of the image sensor shown in FIG. 1; 図1に示したメンテナンス支援サーバの動作を説明するためのフローチャート。4 is a flowchart for explaining the operation of the maintenance support server shown in FIG. 1; 図1に示した画像センサによる撮像画像の例。2 is an example of an image captured by the image sensor shown in FIG. 1; 図6に例示した撮像画像に基づくヒートマップの一例の画像。An image of an example of a heat map based on the captured image illustrated in FIG. 図7に例示したヒートマップに基づくメンテナンスマップ作成過程を例示した図。FIG. 8 is a diagram exemplifying a maintenance map creation process based on the heat map illustrated in FIG. 7; 図7に例示したヒートマップに基づくメンテナンスマップ作成過程を例示した図。FIG. 8 is a diagram exemplifying a maintenance map creation process based on the heat map illustrated in FIG. 7; 図7に例示したヒートマップに基づくメンテナンスマップ作成過程を例示した図。FIG. 8 is a diagram exemplifying a maintenance map creation process based on the heat map illustrated in FIG. 7; 図1に示したメンテナンス支援サーバの動作を説明するためのフローチャート。4 is a flowchart for explaining the operation of the maintenance support server shown in FIG. 1; メンテナンス実施マップ作成過程を例示した図。The figure which illustrated the maintenance implementation map creation process. 作業者やマネージャの間で行われる情報共有のイメージを示した図。The figure which showed the image of information sharing performed between a worker and a manager. 紫外線照射器による照射前の波長の強度分布を示す図。The figure which shows the intensity distribution of the wavelength before irradiation by an ultraviolet irradiation device. 紫外線照射器による照射時の波長の強度分布を示す図。The figure which shows the intensity distribution of the wavelength at the time of irradiation by an ultraviolet irradiation device. 紫外線照射器による照射前の3色の波長の強度分布を示す図。The figure which shows the intensity distribution of the wavelength of three colors before irradiation by an ultraviolet irradiation device. 紫外線照射器による照射時の3色の波長の強度分布を示す図。The figure which shows the intensity distribution of the wavelength of three colors at the time of irradiation by an ultraviolet irradiation device.

以下、図面を参照して、一実施形態について説明する。
図1は、一実施形態に係わる画像センサシステムおよびコンピュータプログラムを含む情報処理システムの構成を示すものである。なお、以下の説明では、上記画像センサシステムおよびコンピュータプログラムを、メンテナンスの対象として、オフィスに適用した場合を例に挙げて説明する。
An embodiment will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 shows the configuration of an information processing system including an image sensor system and a computer program according to one embodiment. In the following description, the above-described image sensor system and computer program are applied to an office as an object of maintenance, as an example.

(構成)
この画像センサシステムは、図1に示すように、画像センサ10a~10d、通信部11a~11d、中継器20、メンテナンス支援サーバ30を備える。またメンテナンス支援サーバ30は、操作部32と表示部33を備え、ネットワークNWを通じて、外部サーバSVと通信したり、ネットワークNWに収容されるアクセスポイントAPを通じて、携帯情報機器100a、バーチャルグラス100b、HMD(Head Mounted Display)100cと通信する。
(composition)
This image sensor system includes image sensors 10a to 10d, communication units 11a to 11d, a repeater 20, and a maintenance support server 30, as shown in FIG. The maintenance support server 30 includes an operation unit 32 and a display unit 33, communicates with the external server SV through the network NW, and communicates with the portable information device 100a, the virtual glass 100b, and the HMD through the access point AP accommodated in the network NW. (Head Mounted Display) 100c.

画像センサ10a~10dは、デジタルカメラを内蔵した画像処理装置であって、メンテナンスの対象となる空間(この例では、オフィス)の天井などに設けられ、天井から空間(オフィス)内を撮影する。撮影のためのレンズとしては、広角レンズや魚眼レンズが用いられ、天井からオフィス内を広範囲で撮影する。 The image sensors 10a to 10d are image processing apparatuses with built-in digital cameras, are installed on the ceiling of a space (in this example, an office) to be maintained, and photograph the inside of the space (office) from the ceiling. A wide-angle lens or a fisheye lens is used as a lens for shooting, and a wide range of the inside of the office is shot from the ceiling.

なお、上記デジタルカメラは、複数枚のレンズやこれらのレンズ間の距離を可変するズーム機構などを備えた光学系と、例えばCMOS(Complementary MOS)などのイメージセンサを備えた撮像部と、撮像部によって得られた撮像信号から所定の形式(例えば、JPEG(Joint Photographic Experts Group))の撮像データを生成する信号処理部とを備える。 The above digital camera includes an optical system including a plurality of lenses and a zoom mechanism for varying the distance between these lenses, an imaging unit including an image sensor such as CMOS (Complementary MOS), and an imaging unit. and a signal processing unit that generates imaging data in a predetermined format (for example, JPEG (Joint Photographic Experts Group)) from the imaging signal obtained by.

また、得られた撮像データには、撮影した日時や場所(カメラの識別情報)、撮影条件(シャッター速度や絞り値、画角など)を示す付加情報(例えば、Exif(Exchangeable image file format)データ)が付加されて記録される。 In addition, the obtained image data contains additional information (such as Exif (Exchangeable image file format) data) that indicates the date and time the image was taken (camera identification information), and the shooting conditions (shutter speed, aperture value, angle of view, etc.). ) is added and recorded.

また、画像センサ10a~10dは、デジタルカメラの撮影により得た撮像データに対して画像処理を行って、オフィス内に滞在する人物などを検知し、その位置や滞在時間などを検出する検出機能を備える。滞在する人物などの検知は、複数の画像間の差分を取るなどの周知技術を適用することによって検知できる。 In addition, the image sensors 10a to 10d perform image processing on imaged data obtained by photographing with a digital camera, detect people staying in the office, and have a detection function of detecting their positions and staying time. Prepare. A staying person can be detected by applying a well-known technique such as taking a difference between a plurality of images.

図2に、メンテナンスの対象となるオフィスを天井から見たレイアウト図を例示する。このオフィスは、一般的なものであって、ロッカー、執務机、椅子などの什器が整然と並べられており、これらの什器によって、人が通る通路などが形成されている。図2において、10は、画像センサ10a~10dを設置する天井の位置を示している。 FIG. 2 illustrates a layout diagram of an office to be maintained, viewed from the ceiling. This office is a general one, and fixtures such as lockers, office desks, and chairs are arranged in an orderly fashion, and these fixtures form corridors for people to pass through. In FIG. 2, 10 indicates the position of the ceiling where the image sensors 10a to 10d are installed.

図3に、メンテナンス対象となるオフィスを斜め上方から見た場合の透視図を例示する。この例では、オフィスは、室内Rを4つの空間、すなわち執務エリアAa~Adに分けたものであって、各執務エリアAa~Adの天井に、画像センサ10a~10dが1つずつ設けた場合を例示している。 FIG. 3 illustrates a perspective view of an office to be maintained as seen obliquely from above. In this example, in the office, the room R is divided into four spaces, that is, work areas Aa to Ad. is exemplified.

画像センサ10a~10dは、オフィス内の各エリアの天井から各エリアを上方から撮影し、人物などの存在を画像分析により検知する。なお、図3に示すオフィスでは、図2と同様に様々な什器7が点在しているとともに、通路エリアAeが存在する。 The image sensors 10a to 10d photograph each area in the office from above from the ceiling of each area, and detect the presence of a person or the like by image analysis. In addition, in the office shown in FIG. 3, various fixtures 7 are scattered in the same way as in FIG. 2, and an aisle area Ae exists.

なお、画像センサ10a~10dは、プロセッサとメモリを備え、メモリが記憶するOSやアプリケーションソフトウェアをプロセッサが実行することにより、上述した撮像、画像処理、人物検出などの種々の機能を実現する。人物検出の機能については、後述するメンテナンス支援サーバ30が撮像データに基づいて行うようにしてもよい。 The image sensors 10a to 10d each have a processor and a memory, and the processor executes the OS and application software stored in the memory to realize various functions such as the above-described imaging, image processing, and person detection. The person detection function may be performed by the maintenance support server 30, which will be described later, based on the imaging data.

通信部11aは、イーサネット(登録商標)などを通じて通信を行うネットワーク通信機器であって、画像センサ10aの検出結果や撮像データを中継器20に送信する。同様に、通信部11b~11dは、それぞれ対応する画像センサ10b~10dの検出結果や撮像データを中継器20に送信する。 The communication unit 11 a is a network communication device that performs communication via Ethernet (registered trademark) or the like, and transmits detection results and imaging data of the image sensor 10 a to the repeater 20 . Similarly, the communication units 11b to 11d transmit the detection results and imaging data of the corresponding image sensors 10b to 10d to the repeater 20, respectively.

中継器20は、例えば、ハブなどの集線装置であって、通信部11a~11dからそれぞれ送られるデータをメンテナンス支援サーバ30に伝送する中継装置である。 The repeater 20 is, for example, a line concentrator such as a hub, and is a repeater for transmitting data sent from the communication units 11a to 11d to the maintenance support server 30 respectively.

メンテナンス支援サーバ30は、当該システムが提供するサービスの中枢をなすものであって、画像センサ10a~10dが撮影した撮像データや検出結果に基づいて、検出、分析、データの生成などを行って、オフィス内でメンテナンス作業を行う作業者に支援情報を提供する。 The maintenance support server 30 forms the core of the services provided by the system, and performs detection, analysis, data generation, etc., based on the imaging data and detection results captured by the image sensors 10a to 10d. To provide support information to workers performing maintenance work in the office.

また、メンテナンス支援サーバ30は、具体的な構成として、画像センサ通信部31a、ネットワーク通信部31b、操作部32、表示部33、撮像データ記憶部34、施設情報記憶部35、マップ情報記憶部36、制御部300を備える。 Further, the maintenance support server 30 has an image sensor communication unit 31a, a network communication unit 31b, an operation unit 32, a display unit 33, an imaging data storage unit 34, a facility information storage unit 35, a map information storage unit 36 as a specific configuration. , and a control unit 300 .

画像センサ通信部31aは、中継器20を通じて、通信部11a~11dとそれぞれ通信する通信インタフェースであって、例えば、画像センサ10a~10dを遠隔で制御するための指示を送信したり、画像センサ10a~10dが撮影した撮像データや検出結果を受信する。 The image sensor communication unit 31a is a communication interface that communicates with the communication units 11a to 11d through the repeater 20. For example, the image sensor communication unit 31a transmits instructions for remotely controlling the image sensors 10a to 10d, 10d receives imaging data and detection results.

ネットワーク通信部31bは、ネットワークNWを通じて外部サーバSVと通信したり、あるいは、ネットワークNWおよびアクセスポイントAPを通じて携帯情報機器100a、バーチャルグラス100b、HMD100cと通信する。 The network communication unit 31b communicates with the external server SV through the network NW, or communicates with the portable information device 100a, virtual glasses 100b, and HMD 100c through the network NW and access point AP.

なお、ネットワークNWは、インターネットなどの公衆網であってもよいし、ある組織内や建物内で運用されるプライベートネットワーク(VPNを含む)であってもよく、あるいはこれらのネットワークの組み合わせであってもよい。 The network NW may be a public network such as the Internet, a private network (including VPN) operated within an organization or building, or a combination of these networks. good too.

またアクセスポイントAPと、携帯情報機器100a、バーチャルグラス100b、HMD100cとの間の無線通信は、無線LANやローカル5G(第5世代移動通信システム)などの高速通信が考えられる。 Wireless communication between the access point AP and the portable information device 100a, virtual glass 100b, and HMD 100c may be high-speed communication such as wireless LAN or local 5G (fifth generation mobile communication system).

携帯情報機器100aは、スマートフォンやタブレット型端末、ラップトップ型のパーソナルコンピュータなど、無線通信機能を備えた情報処理装置であって、メンテナンス支援サーバ30から送られる情報を視覚的に表示することができる。 The mobile information device 100a is an information processing device having a wireless communication function, such as a smartphone, a tablet terminal, or a laptop personal computer, and can visually display information sent from the maintenance support server 30. .

バーチャルグラス100bやHMD100cは、メンテナンスを行う作業者やその管理者が身につけるウェアラブル端末であり、無線通信機能を備えた情報処理装置であって、メンテナンス支援サーバ30から送られる情報を表示して、装着者に情報を視覚的に提供することができる。 The virtual glasses 100b and the HMD 100c are wearable terminals worn by maintenance workers and their managers, and are information processing devices equipped with a wireless communication function, which display information sent from the maintenance support server 30. , can visually provide information to the wearer.

操作部32は、キーボードやマウスなどの入力デバイスであって、オペレータが初期設定の情報入力を行ったり、あるいは、システムの運用状況に応じた個別の指示などを入力するものである。 The operation unit 32 is an input device such as a keyboard and a mouse, and is used by an operator to input initial setting information or to input individual instructions according to the operational status of the system.

表示部33は、液晶ディスプレイなどの表示デバイスを用いた表示装置であって、画像センサ10a~10dが撮影した撮像データに基づく画像、この画像に基づく検出結果や分析結果、作成した種々のマップなどを表示することができる。 The display unit 33 is a display device using a display device such as a liquid crystal display, and displays images based on imaging data captured by the image sensors 10a to 10d, detection results and analysis results based on these images, various created maps, and the like. can be displayed.

撮像データ記憶部34、施設情報記憶部35、マップ情報記憶部36は、RAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)、SSD(Solid State Drive)などのフラッシュメモリ、HDD(Hard Disk Drive)などの記録デバイスがデータの特性に合わせて、適宜、組み合わせて設けられる。1つの記憶デバイスを用いて、記憶ディレクトリを分割して構成するようにしてもよい。 The imaging data storage unit 34, the facility information storage unit 35, and the map information storage unit 36 store RAM (Random Access Memory), ROM (Read Only Memory), flash memory such as SSD (Solid State Drive), and HDD (Hard Disk Drive). and other recording devices are provided in combination as appropriate according to the characteristics of the data. A single storage device may be used to divide the storage directory.

撮像データ記憶部34は、画像センサ10a~10dが撮影した撮像データや検出結果を記憶する。
施設情報記憶部35は、メンテナンスの対象となる施設の情報を記憶する。例えば、画像センサ10a~10dの配置や、画像センサ10a~10dの間で撮影範囲が重なる部分などの情報を記憶する。
マップ情報記憶部36は、後述する制御部300によって生成される種々のマップを記憶する。
The imaging data storage unit 34 stores imaging data and detection results captured by the image sensors 10a to 10d.
The facility information storage unit 35 stores information on facilities to be maintained. For example, it stores information such as the arrangement of the image sensors 10a to 10d and the portions where the photographing ranges of the image sensors 10a to 10d overlap.
The map information storage unit 36 stores various maps generated by the control unit 300, which will be described later.

制御部300は、当該メンテナンス支援サーバ30の各部を統括して制御するものであって、プロセッサとメモリを備え、メモリが記憶するOSやアプリケーションソフトウェアをプロセッサが実行することにより、種々の機能を実現する。具体的な機能としては、マップ生成部300a、メンテナンス監視部300b、マップ情報提供部300c、通信制御部300dを備える。 The control unit 300 controls each unit of the maintenance support server 30 in an integrated manner, and includes a processor and a memory. The processor executes an OS and application software stored in the memory to realize various functions. do. Specific functions include a map generating section 300a, a maintenance monitoring section 300b, a map information providing section 300c, and a communication control section 300d.

マップ生成部300aは、画像センサ10a~10dが撮影した撮像データや検出結果に基づいて、ヒートマップ、メンテナンスマップ、メンテナンス実施マップなどを生成する。すなわち、マップ生成部300aは、滞在者位置検出部およびメンテナンス情報作成部の一例である。 The map generation unit 300a generates a heat map, a maintenance map, a maintenance execution map, etc., based on image data and detection results captured by the image sensors 10a to 10d. That is, the map generator 300a is an example of a visitor position detector and a maintenance information generator.

ヒートマップは、メンテナンスの対象となる空間(オフィス)内をおおよそ水平面でマップ化した情報であって、オフィスの利用者が滞在した位置をその滞在した時間の長さに応じた色彩や濃淡で視覚的に示したマップである。すなわち、ヒートマップは、メンテナンスの対象となる空間をマップ化し、マップ上の位置毎に、滞在者の滞在時間の長さ(例えば、検出頻度)に応じた度合いを視覚的に色彩や濃淡で示したものである。 A heat map is information that maps the space (office) subject to maintenance on a roughly horizontal plane, and visually shows the locations where office users stayed in colors and shades according to the length of time they stayed. This is a map showing the In other words, the heat map is a map of the space that is subject to maintenance, and visually shows the degree of stay time of the visitor (for example, detection frequency) in colors and shades for each position on the map. It is a thing.

メンテナンスマップは、上記ヒートマップと同様に、メンテナンスの対象となる空間(オフィス)内をおおよそ水平面でマップ化した情報であって、上記ヒートマップに基づいて、メンテナンスが必要な位置を示したマップである。すなわち、メンテナンスマップは、メンテナンス情報の一例である。 Similar to the above heat map, the maintenance map is information in which the space (office) subject to maintenance is mapped on a roughly horizontal plane. be. That is, the maintenance map is an example of maintenance information.

メンテナンス実施マップは、上記メンテナンスマップと同様に、メンテナンスの対象となる空間(オフィス)内をおおよそ水平面でマップ化した情報であって、上記メンテナンスマップで示される位置のうち、メンテナンスが実施された位置を示すマップである。すなわち、メンテナンス実施マップは、メンテナンス実施情報の一例である。 Similar to the maintenance map, the maintenance implementation map is information in which the interior of the space (office) subject to maintenance is mapped on a roughly horizontal plane. is a map showing That is, the maintenance implementation map is an example of maintenance implementation information.

メンテナンス監視部300bは、画像センサ10a~10dが撮影した撮像データや検出結果に基づいて、メンテナンスマップで示される位置のうち、メンテナンスが施された位置をメンテナンス実施マップに反映させる処理を行う。すなわち、メンテナンス監視部300bは、作業者位置検出部、進捗情報生成部、進捗判定部およびメンテナンス実施情報作成部の一例である。 The maintenance monitoring unit 300b performs a process of reflecting the positions where maintenance has been performed among the positions shown in the maintenance map on the maintenance implementation map, based on the imaging data and detection results captured by the image sensors 10a to 10d. That is, the maintenance monitoring unit 300b is an example of a worker position detection unit, a progress information generation unit, a progress determination unit, and a maintenance implementation information creation unit.

マップ情報提供部300cは、マップ生成部300aやメンテナンス監視部300bで生成されたマップの情報を、携帯情報機器100a、バーチャルグラス100b、HMD100cで表示可能なデータに変換して提供する処理を行う。 The map information providing unit 300c converts map information generated by the map generating unit 300a and the maintenance monitoring unit 300b into data that can be displayed on the portable information device 100a, the virtual glasses 100b, and the HMD 100c, and provides the data.

通信制御部300dは、画像センサ通信部31aやネットワーク通信部31bを制御して、外部の機器と通信を行うための制御を実施する。 The communication control unit 300d controls the image sensor communication unit 31a and the network communication unit 31b to perform control for communicating with external devices.

(動作)
次に、上記構成の画像センサシステムの動作について説明する。
はじめに、図4を参照して、画像センサ10a~10dの動作について説明する。画像センサ10a~10dは互いに同じ構成であって、それぞれが設置される場所で同様の動作を行うことより、以下の説明では、「画像センサ10」と表記して説明する。
(motion)
Next, the operation of the image sensor system having the above configuration will be described.
First, the operation of the image sensors 10a-10d will be described with reference to FIG. Since the image sensors 10a to 10d have the same configuration and operate in the same manner at the place where they are installed, they are referred to as "image sensor 10" in the following description.

すなわち、以下の説明において、画像センサ10とは、画像センサ10a~10dのいずれであってもよい。同様に、通信部11a~11dも通信部11として説明する。すなわち、通信部11は、画像センサ10に対応付けられて接続された通信部11a~11dのいずれかである。 That is, in the following description, the image sensor 10 may be any one of the image sensors 10a to 10d. Similarly, the communication units 11a to 11d are also explained as the communication unit 11. FIG. That is, the communication unit 11 is one of the communication units 11a to 11d connected in association with the image sensor 10. FIG.

まず、ステップS401において画像センサ10のプロセッサは、メモリから初期設定のデータを読み出し、ステップS402に移行する。以下、上記プロセッサは、初期設定のデータにしたがって動作する。初期設定では、撮像の周期などが設定される。つまり、撮影を例えば、1秒間隔で行うか、10秒間隔で行うかなどが設定される。 First, in step S401, the processor of the image sensor 10 reads initial setting data from the memory, and proceeds to step S402. Thereafter, the processor operates according to the initial setting data. In the initial settings, an imaging cycle and the like are set. That is, for example, it is set whether shooting is performed at intervals of 1 second or at intervals of 10 seconds.

ステップS402においてプロセッサは、デジタルカメラを制御して、対象エリア(オフィス)内を撮像し、撮像データを得て、ステップS403に移行する。 In step S402, the processor controls the digital camera to capture an image of the target area (office), obtains image data, and proceeds to step S403.

ステップS403においてプロセッサは、ステップS402で得た撮像データの画像を解析し、撮影範囲のオフィス内(画像内)に、滞在者(オフィス利用者)がいるか否かを判定する。すなわち、ここでは、滞在者の検出を行う。滞在者の検出は、例えば、複数の画像間の差分を取るなどの画像の変化を検知したり、パターン認識などの周知技術を適用することによって検知できる。滞在者が存在する場合には、ステップS404に移行し、一方、滞在者が存在しない場合には、ステップS405に移行する。 In step S403, the processor analyzes the image of the imaging data obtained in step S402, and determines whether or not there is a visitor (office user) within the office (inside the image) within the imaging range. That is, in this case, the visitor is detected. The visitor can be detected, for example, by detecting a change in an image, such as taking a difference between a plurality of images, or by applying well-known techniques such as pattern recognition. If there is a visitor, the process proceeds to step S404, and if there is no visitor, the process proceeds to step S405.

ステップS404においてプロセッサは、滞在者を検出した撮像データを通信部11に出力し、ステップS405に移行する。これにより通信部11は、画像センサ10から出力された撮像データをメンテナンス支援サーバ30に宛てて送信する。 In step S404, the processor outputs the imaging data in which the visitor is detected to the communication unit 11, and proceeds to step S405. Accordingly, the communication unit 11 transmits the imaging data output from the image sensor 10 to the maintenance support server 30 .

ステップS405においてプロセッサは、ステップS402で実施した撮像から所定の時間が経過したか否か、すなわち、次の撮像タイミングが到来したか否かを判定する。ここで、次の撮像タイミングが到来した場合には、ステップS402に移行し、一方、まだ撮像タイミングが到来していない場合には、再びステップS405に移行して撮像タイミングの到来を待機する。 In step S405, the processor determines whether or not a predetermined time has passed since the imaging performed in step S402, that is, whether or not the next imaging timing has arrived. If the next imaging timing has arrived, the process proceeds to step S402. If the imaging timing has not yet arrived, the process proceeds to step S405 again and waits for the imaging timing to arrive.

次に、メンテナンス支援サーバ30の動作について説明する。メンテナンス支援サーバ30の動作には、マップデータを作成するマップ作成処理と、メンテナンスの作業を集計するメンテナンス集計処理がある。
図5は、メンテナンス支援サーバ30のマップ作成処理を説明するためのフローチャートである。
Next, operations of the maintenance support server 30 will be described. Operations of the maintenance support server 30 include a map creation process for creating map data and a maintenance tallying process for tallying maintenance work.
FIG. 5 is a flowchart for explaining map creation processing of the maintenance support server 30 .

まず、ステップS501において制御部300は、通信制御部300dが画像センサ通信部31aを制御して、画像センサ10から送信された撮像データを受信し、ステップS502に移行する。受信された撮像データは、撮像データ記憶部34に記憶される。 First, in step S501, the communication control unit 300d controls the image sensor communication unit 31a to receive the imaging data transmitted from the image sensor 10, and the process proceeds to step S502. The received imaging data is stored in the imaging data storage unit 34 .

ステップS502において制御部300は、現在の時刻と撮像データ記憶部34に記憶された撮像データに含まれる時刻情報に基づいて、予め設定された時間帯(例えば、オフィスの利用時間(午前8時~午後8時)など)についての撮像データの収集が完了したか否かを判定する。ここで、撮像データの収集が完了した場合には、ステップS503に移行し、一方、完了していない場合には、ステップS501に移行して、収集を継続する。 In step S502, based on the current time and the time information included in the captured data stored in the captured data storage unit 34, the control unit 300 selects a preset time period (for example, office hours (from 8:00 am to 8:00 am). 8:00 p.m.), etc.) has been completed. Here, if the acquisition of imaging data is completed, the process proceeds to step S503, and if not completed, the process proceeds to step S501 to continue the collection.

ステップS503において制御部300は、予め設定された初期設定情報(あるいは、操作部32を通じた指示)に基づいて、ヒートマップを作成するか否かを判断する。ここで、ヒートマップを作成しない場合には、ステップS504に移行し、一方、ヒートマップを作成する場合には、ステップS505に移行する。 In step S503, the control unit 300 determines whether or not to create a heat map based on preset initial setting information (or an instruction through the operation unit 32). Here, if the heat map is not to be created, the process proceeds to step S504, and if the heat map is to be created, the process proceeds to step S505.

ステップS504において制御部300は、マップ生成部300aが予め設定された簡易設定情報に基づいて、簡易版のメンテナンスマップを作成し、ステップS507に移行する。簡易設定情報には、予めメンテナンスをすべき位置(例えば、使用頻度の高い共用の什器が設置される位置)やメンテナンスが不要な位置などを示す情報が含まれており、この情報に基づいて、メンテナンスをすべき位置(メンテナンスが必要な位置)を示すメンテナンスマップを作成する。 In step S504, the control unit 300 creates a simplified version of the maintenance map based on the simple setting information preset by the map generation unit 300a, and the process proceeds to step S507. Simple setting information includes information indicating positions that require maintenance in advance (for example, positions where frequently used common fixtures are installed) and positions that do not require maintenance. Based on this information, Create a maintenance map that indicates the positions where maintenance should be performed (positions that require maintenance).

なお、ここでは、メンテナンスマップを作成する場合を例に挙げて説明したが、これに限定されるものではない。例えば、メンテナンスをすべき位置をテキストでリスト化して記載した情報を作成し、その情報内で、位置毎に使用頻度などを示す数値や、使用頻度をレベル(高、中、低)で示し、この情報を提供して作業者に通知するようにしてもよい。 Here, the case of creating a maintenance map has been described as an example, but the present invention is not limited to this. For example, create a textual list of locations where maintenance should be performed, and create information that describes the frequency of use for each location. This information may be provided and notified to the operator.

ステップS505において制御部300は、マップ生成部300aが撮像データ記憶部34に記憶された撮像データに基づいて、ヒートマップを作成し、ステップS506に移行する。すなわち、マップ生成部300aは、オフィスを撮影した撮像データに基づいて、オフィスの利用者の位置を検出する。 In step S505, the control unit 300 creates a heat map based on the imaging data stored in the imaging data storage unit 34 by the map generation unit 300a, and proceeds to step S506. That is, the map generating unit 300a detects the positions of the users of the office based on the imaging data of the office.

ここで、ヒートマップの作成例について説明する。
撮像データが、例えば図6(a)に示すようなものであった場合を例に挙げて説明する。この撮像データは、図6(b)に示すようなレイアウトの室内を天井から魚眼レンズで撮影した場合のものである。
Here, an example of creating a heat map will be described.
A case in which the imaging data is, for example, as shown in FIG. 6A will be described as an example. This imaging data is obtained by photographing a room with a layout as shown in FIG. 6B from the ceiling with a fish-eye lens.

まず、マップ生成部300aは、撮像データ記憶部34に記憶された、予め設定された時間帯に撮影された撮像データに基づいて、その映像からオフィス利用者を検出し、その存在する位置を検出する。さらに、マップ生成部300aは、検出した位置に基づいて、位置毎に検出頻度(滞在時間)を求め、この頻度をマップ上に表現したヒートマップのデータを生成する。 First, the map generation unit 300a detects office users from the image based on the image data stored in the image data storage unit 34 and captured during a preset time period, and detects the positions of the office users. do. Further, the map generation unit 300a obtains the detection frequency (stay time) for each position based on the detected positions, and generates heat map data expressing this frequency on a map.

図7は、ヒートマップの一例であって、この例では、所定のブロックサイズの位置毎に、検出頻度に合わせて、頻度の高い位置を濃く、頻度の低い位置を薄く、検出がない部分を透明で(原画像のままに)示したものである。なお、検出の頻度を示す場合に、濃淡ではなく、色彩で示すようにしてもよい。図7の例では、ヒートマップは、オフィス内を疑似的な水平面でマップ化している。 FIG. 7 is an example of a heat map. In this example, for each position of a predetermined block size, high-frequency positions are darkened, low-frequency positions are lightened, and no detections are made according to the detection frequency. Shown in transparency (original image). It should be noted that the frequency of detection may be indicated by colors instead of shades. In the example of FIG. 7, the heat map maps the inside of the office with a pseudo-horizontal plane.

また位置の検出や頻度の集計は、画像センサ10で行い、その検出結果をマップ生成部300aが用いてヒートマップを作成するようにしてもよい。 Alternatively, the image sensor 10 may detect the positions and count the frequencies, and the map generator 300a may use the detection results to create a heat map.

ステップS506において制御部300は、マップ生成部300aが、ステップS505で作成したヒートマップに基づいて、メンテナンスをすべき位置(メンテナンスが必要な位置)を示すメンテナンスマップを作成し、ステップS507に移行する。すなわち、マップ生成部300aが、オフィス利用者の検出位置に基づいて、メンテナンスが必要な位置を検出する。 In step S506, the control unit 300 creates a maintenance map indicating positions where maintenance should be performed (positions requiring maintenance) based on the heat map created by the map generation unit 300a in step S505, and the process proceeds to step S507. . In other words, the map generator 300a detects positions that require maintenance based on the detected positions of office users.

ここで、メンテナンスマップの作成例について説明する。
マップ生成部300aは、例えば、図7に示すような撮像データの場合、図8に示すように、ヒートマップの領域を格子状に分割し、格子を構成する各マス目に座標を割り当てる。
Here, an example of creating a maintenance map will be described.
For example, in the case of imaging data as shown in FIG. 7, the map generation unit 300a divides the heat map area into a grid as shown in FIG. 8, and assigns coordinates to each square forming the grid.

そして、マップ生成部300aは、ステップS505で作成したヒートマップで示される検出頻度に基づいて、図9に示すように、検出頻度が所定値以上の位置を、メンテナンスが必要な位置(以下、要メンテナンス位置と称する)として検出し、図10に示すように、要メンテナンス位置をマップ上に表現したメンテナンスマップのデータを生成する。この例でメンテナンスマップは、オフィス内を疑似的な水平面でマップ化している。 Then, based on the detection frequency shown in the heat map created in step S505, the map generation unit 300a identifies positions where the detection frequency is equal to or higher than a predetermined value as positions requiring maintenance (hereinafter referred to as maintenance-required positions), as shown in FIG. maintenance positions), and as shown in FIG. 10, maintenance map data representing the maintenance-required positions on a map is generated. In this example, the maintenance map maps the inside of the office with a pseudo-horizontal plane.

またこの例のメンテナンスマップでは、検出頻度が所定値以上の位置と、この位置に隣接する位置の両方を、要メンテナンス位置としてもよい。これにより、検出頻度が所定値以上の位置とそれに隣接する位置が、メンテナンスと必要とする位置として、メンテナンスマップで示されることになる。 Further, in the maintenance map of this example, both positions where the detection frequency is equal to or higher than a predetermined value and positions adjacent to these positions may be regarded as maintenance-required positions. As a result, positions where the detection frequency is equal to or higher than a predetermined value and positions adjacent thereto are indicated on the maintenance map as positions requiring maintenance.

ステップS507において制御部300は、マップ生成部300aが、ステップS504あるいはステップS506で作成したメンテナンスマップに基づいて、メンテナンスが実施された位置を集計(記録)するためのメンテナンス実施マップを作成し、当該処理を終了する。 In step S507, the control unit 300 creates a maintenance implementation map for tallying (recording) locations where maintenance has been performed based on the maintenance map created by the map generation unit 300a in step S504 or step S506. End the process.

次に、メンテナンス支援サーバ30のメンテナンス集計処理について説明する。
図11は、メンテナンス支援サーバ30のメンテナンス集計処理を説明するためのフローチャートである。
Next, the maintenance tallying process of the maintenance support server 30 will be described.
FIG. 11 is a flowchart for explaining the maintenance tallying process of the maintenance support server 30. As shown in FIG.

まず、ステップS1101において制御部300は、メンテナンス監視部300bが現在時刻を検出し、予め設定されたメンテナンスを開始する時刻が到来したか否かを判定する。 First, in step S1101, the control unit 300 detects the current time by the maintenance monitoring unit 300b, and determines whether or not the preset maintenance start time has arrived.

ここで、メンテナンスの開始時刻が到来した場合には、ステップS1102に移行し、一方、開始時刻が到来していない場合には、継続してステップS1101にて開始時刻の到来を監視する。 If the maintenance start time has arrived, the process proceeds to step S1102. If the maintenance start time has not yet arrived, the arrival of the maintenance start time is continuously monitored in step S1101.

ステップS1102において制御部300は、通信制御部300dが画像センサ通信部31aを制御して、画像センサ10から出力された撮像データの受信を開始し、ステップS1103に移行する。以後、受信された撮像データは、順次、撮像データ記憶部34に記憶される。 In step S1102, the communication control unit 300d controls the image sensor communication unit 31a to start receiving image data output from the image sensor 10, and the process proceeds to step S1103. After that, the received imaging data are sequentially stored in the imaging data storage unit 34 .

ステップS1103において制御部300は、メンテナンス監視部300bが撮像データを解析し、この解析結果からメンテナンス作業が開始されたか否かを判定する。メンテナンス作業の開始の判定は、例えば、メンテナンスを行う作業者が撮像データの画像に写っているか否かで判定する。 In step S1103, the maintenance monitoring unit 300b analyzes the imaging data, and the control unit 300 determines whether maintenance work has started based on the analysis result. The start of maintenance work is determined, for example, by whether or not the worker performing maintenance appears in the image of the captured data.

具体的には、例えば、作業者の服装を特定する情報(作業服の色)を予め初期設定として記憶しておくことや、服装のパターン認識、特定の波長の光のサイン(例えば、紫外線殺菌灯の点灯)などで行う。あるいは、作業者は、作業開始を示す通知を携帯情報機器100aなどからメンテナンス支援サーバ30に発信するようにしてもよい。 Specifically, for example, information specifying the clothing of the worker (color of work clothing) is stored in advance as an initial setting, pattern recognition of clothing, signature of light with a specific wavelength (for example, ultraviolet sterilization) lighting), etc. Alternatively, the worker may transmit a notification indicating work start to the maintenance support server 30 from the mobile information device 100a or the like.

ここで、メンテナンス作業の開始を検出した場合には、ステップS1104に移行し、一方、作業開始を検出しない場合には、継続してステップS1103にて作業開始を監視する。 Here, when the start of maintenance work is detected, the process proceeds to step S1104, and when the start of work is not detected, the start of work is continuously monitored in step S1103.

ステップS1104において制御部300は、メンテナンス監視部300bが撮像データ記憶部34に記憶される撮像データを解析し、この解析結果をメンテナンス実施マップに反映させて、ステップS1105に移行する。すなわち、メンテナンス監視部300bがオフィスを撮影した撮像データに基づいて、作業者の位置を検出する。 In step S1104, the control unit 300 analyzes the imaging data stored in the imaging data storage unit 34 by the maintenance monitoring unit 300b, reflects the analysis result in the maintenance execution map, and proceeds to step S1105. That is, the position of the worker is detected based on the imaging data of the office taken by the maintenance monitoring unit 300b.

具体的には、メンテナンス監視部300bが撮像データを解析し、作業者の位置や、位置毎の作業者の滞在時間を検出し、所定時間以上の滞在があった位置について、メンテナンス作業が実施されたと判定する。そして、メンテナンス作業が実施された位置について、作業完了を示す情報をメンテナンス実施マップに記録する。 Specifically, the maintenance monitoring unit 300b analyzes the imaging data, detects the position of the worker and the length of stay of the worker at each position, and determines whether the maintenance work is performed at a position where the worker has stayed for a predetermined time or longer. I judge that. Then, for the positions where the maintenance work has been performed, information indicating the completion of the work is recorded in the maintenance work map.

ステップS1105において制御部300は、メンテナンス監視部300bがメンテナンス実施マップに基づいて、メンテナンス作業の進捗を示す進捗画像データを作成し、ステップS1106に移行する。なお、後で説明するように、進捗画像データは、メンテナンスが必要な位置(オフィス利用者が滞在した位置とほぼ一致)と作業者が滞在した位置を合わせて示したものであって、作業の進捗を示す画像データである。 In step S1105, the maintenance monitoring unit 300b of the control unit 300 creates progress image data indicating the progress of the maintenance work based on the maintenance implementation map, and the process proceeds to step S1106. As will be explained later, the progress image data shows both the position where maintenance is required (almost identical to the position where the office user stayed) and the position where the worker stayed. It is the image data which shows progress.

ステップS1106において制御部300は、マップ情報提供部300cがステップS1105で生成した進捗画像データに基づく画像を表示部33に表示して、ステップS1107に移行する。 In step S1106, the control unit 300 displays an image based on the progress image data generated by the map information providing unit 300c in step S1105 on the display unit 33, and proceeds to step S1107.

図12に、進捗画像データに基づく画像の一例を示す。この図に示すように、メンテナンスを必要とする領域(図10参照)に対して、メンテナンスが施されたと判定された位置のマス目を異なるハッチングで示している。この画像を見た作業者などは、メンテナンス作業の進捗や、メンテナンス作業が残っている位置などを把握することができる。 FIG. 12 shows an example of an image based on the progress image data. As shown in this figure, different hatching indicates the squares of positions determined to have undergone maintenance with respect to the area requiring maintenance (see FIG. 10). A worker or the like who sees this image can grasp the progress of the maintenance work, the remaining position of the maintenance work, and the like.

なお、表示部33だけでなく、図13に示すように、携帯情報機器100a、バーチャルグラス100bおよびHMD100cに進捗画像データをそれぞれ送信して、各機器において進捗状況を示す画像を表示するようにしてもよい。 In addition to the display unit 33, as shown in FIG. 13, the progress image data is transmitted to the portable information device 100a, the virtual glass 100b, and the HMD 100c, respectively, and an image showing the progress is displayed on each device. good too.

この場合、複数の作業者Op1、Op2や作業者を管理するマネージャMにも、同じ進捗画像データが配信されることになる。このため、作業者Op1とOp2との間や、作業者Op1(Op2)とマネージャMとの間で、メンテナンスの進捗について情報を共有することできるので、作業効率の向上に寄与する。すなわち、作業が不足する位置の情報を共有して手分け作業をしたり、重複した作業を避けることができる。 In this case, the same progress image data will be distributed to a plurality of workers Op1 and Op2 as well as to the manager M who manages the workers. Therefore, information about the progress of maintenance can be shared between the operators Op1 and Op2, and between the operator Op1 (Op2) and the manager M, which contributes to an improvement in work efficiency. In other words, it is possible to share the information of the position where the work is insufficient, divide the work, and avoid duplication of work.

ステップS1107において制御部300は、メンテナンス監視部300bがメンテナンス実施マップに基づいて、メンテナンス作業が終了したか否か、すなわちメンテナンス作業の進捗を判定する。メンテナンス作業の終了の判定は、例えば、メンテナンス実施マップで示されるメンテナンスが必要とされる位置に対するメンテナンスが施された位置の占める割合が一定の比率以上となった場合に、終了と判定する。 In step S1107, the maintenance monitoring unit 300b of the control unit 300 determines whether or not the maintenance work has been completed, that is, the progress of the maintenance work, based on the maintenance execution map. The determination of the end of the maintenance work is made, for example, when the ratio of positions where maintenance has been performed to positions requiring maintenance indicated on the maintenance implementation map is equal to or greater than a certain ratio.

その他、メンテナンス監視部300bが撮像データを解析し、メンテナンス作業が終了したか否かを判定するようにしてもよい。この場合、メンテナンス作業の終了の判定は、例えば、メンテナンスを行う作業者が撮像データの画像に写っていない状態が一定時間以上継続したか否かで判定する。 Alternatively, the maintenance monitoring unit 300b may analyze the imaging data and determine whether or not the maintenance work has been completed. In this case, the determination of the end of the maintenance work is made, for example, by determining whether or not the state in which the worker performing the maintenance is not shown in the image of the captured data has continued for a certain period of time or longer.

具体的には、例えば、作業者の服装を特定する情報(作業服の色)を予め初期設定として記憶しておくことや、服装のパターン認識などで行う。あるいは、作業者は、作業終了を示す通知を携帯情報機器100aなどからメンテナンス支援サーバ30に発信するようにしてもよい。 Specifically, for example, information specifying the clothes of the worker (the color of the work clothes) is stored in advance as an initial setting, or pattern recognition of the clothes is performed. Alternatively, the worker may transmit a notification indicating that the work has been completed to the maintenance support server 30 from the portable information device 100a or the like.

ここで、メンテナンス作業の終了を検出した場合には、ステップS1108に移行し、一方、作業終了を検出しない場合には、ステップS1104に移行して、メンテナンスの実施状況の集計を継続する。 Here, if the end of the maintenance work is detected, the process proceeds to step S1108, and if the end of the work is not detected, the process proceeds to step S1104 to continue counting the maintenance implementation status.

ステップS1108において制御部300は、メンテナンス監視部300bがメンテナンス作業が完了した旨を示す表示を表示部33に行い、当該処理を終了する。 In step S1108, the control unit 300 displays on the display unit 33 that the maintenance monitoring unit 300b has completed the maintenance work, and ends the processing.

なお、表示部33だけでなく、携帯情報機器100a、バーチャルグラス100bあるいはHMD100cに進捗画像データを送信して、各機器において作業完了を示す画像を表示するようにしてもよい。これによれば、マネージャMは、作業の完了を認識できる。 The progress image data may be transmitted not only to the display unit 33, but also to the portable information device 100a, the virtual glass 100b, or the HMD 100c so that each device displays an image indicating completion of work. According to this, the manager M can recognize the completion of the work.

(まとめ)
以上のように、上記構成の画像センサシステムでは、画像センサ10が撮像した撮像データに基づいて、マップ生成部300aが、オフィス利用者の滞在した位置を検出し、滞在した位置をメンテナンスが必要な位置としてメンテナンスマップを作成する。そして、画像センサ10がメンテナンスを行う作業者を撮像した画像データに基づいて、メンテナンス監視部300bが、メンテナンスが行われた位置を検出し、メンテナンス実施マップに集計するようにしている。
(summary)
As described above, in the image sensor system configured as described above, the map generation unit 300a detects the location where the office user has stayed based on the imaging data captured by the image sensor 10, and identifies the location where maintenance is required. Create a maintenance map as a location. Then, based on the image data captured by the image sensor 10 of the worker performing maintenance, the maintenance monitoring unit 300b detects positions where maintenance has been performed, and totalizes them in a maintenance execution map.

したがって、上記構成の画像センサシステムによれば、清掃などのメンテナンスが必要な位置と、メンテナンスが施された位置を把握することができ、メンテナンス作業を効率的かつ的確に行えるように支援することができる。これにより、メンテナンス作業に必要とされる様々なリソースを、必要なところに重点的に振り分けるという効率化を図ることが可能になり、例えば公衆衛生的にもいっそうの効果が期待できる。 Therefore, according to the image sensor system configured as described above, it is possible to grasp the positions where maintenance such as cleaning is required and the positions where maintenance has been performed, thereby supporting the efficient and accurate maintenance work. can. As a result, it becomes possible to improve the efficiency by allocating the various resources required for maintenance work intensively to the necessary areas, and further effects can be expected, for example, in terms of public health.

またメンテナンスが必要な位置をメンテナンスマップとして、各種機器にて表示することが可能であり、また、メンテナンスが施された位置をメンテナンス実施マップとして、各種機器にて表示することが可能なので、視覚的な情報の提供により、的確な情報提供を行うことができる。 In addition, the locations requiring maintenance can be displayed as a maintenance map on various devices, and the locations where maintenance has been performed can be displayed as a maintenance implementation map on various devices. Accurate information can be provided by providing accurate information.

なお、この発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また上記実施形態に開示されている複数の構成要素を適宜組み合わせることによって種々の発明を形成できる。また例えば、実施形態に示される全構成要素からいくつかの構成要素を削除した構成も考えられる。さらに、異なる実施形態に記載した構成要素を適宜組み合わせてもよい。 It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiments as they are, and can be embodied by modifying constituent elements without departing from the scope of the present invention at the implementation stage. Further, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the above embodiments. Further, for example, a configuration in which some components are deleted from all the components shown in the embodiments is also conceivable. Furthermore, components described in different embodiments may be combined as appropriate.

例えば、上記実施の形態では、作業者の位置を検出し、メンテナンスの進捗を集計するようにしたが、これに限定されるものではない。近時、紫外線照射器を用いて室内消毒を行うことがある。画像センサ10の画像について、RGB色を分解しない場合、図14に示すような紫外線照射器がOFFの状態と、図15に示すような紫外線照射器をONにした状態で、差を見いだすことは難しい。 For example, in the above embodiment, the positions of workers are detected and the progress of maintenance is totaled, but the present invention is not limited to this. In recent years, indoor disinfection may be performed using an ultraviolet irradiator. For the image of the image sensor 10, if the RGB colors are not separated, it is impossible to find the difference between the state where the ultraviolet irradiator is turned off as shown in FIG. 14 and the state where the ultraviolet ray irradiator is turned on as shown in FIG. difficult.

しかしながら、画像センサ10の画像について、RGBの各色に分解した場合、図16に示すような紫外線照射器がOFFの状態と、図17に示すような紫外線照射器をONにした状態で比較すると、図17に示すように、赤(R)の波長と、青(B)の波長において、強い値が表れる特徴があり、これに基づいて、紫外線照射器による消毒作業が行われたか否か、すなわち作業者の有無を判定することができる。 However, when the image of the image sensor 10 is separated into RGB colors, comparing the state where the ultraviolet irradiator is turned off as shown in FIG. 16 and the state where the ultraviolet ray irradiator is turned on as shown in FIG. As shown in FIG. 17, the red (R) wavelength and the blue (B) wavelength are characterized by having strong values. The presence or absence of workers can be determined.

この特徴に着目し、メンテナンス監視部300bが紫外線照射器を用いた室内消毒の実施位置(作業者の位置)を検出し、メンテナンス実施マップを作成するようにしてもよい。
その他、この発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形を施しても同様に実施可能であることはいうまでもない。
Focusing on this feature, the maintenance monitoring unit 300b may detect the execution position (worker's position) of indoor disinfection using an ultraviolet irradiator and create a maintenance execution map.
In addition, it goes without saying that various modifications can be made in the same way without departing from the scope of the present invention.

10…画像センサ、10a~10d…画像センサ、11…通信部、11a~11d…通信部、20…中継器、30…メンテナンス支援サーバ、31a…画像センサ通信部、31b…ネットワーク通信部、32…操作部、33…表示部、34…撮像データ記憶部、35…施設情報記憶部、36…マップ情報記憶部、100a…携帯情報機器、100b…バーチャルグラス、300…制御部、300a…マップ生成部、300b…メンテナンス監視部、300c…マップ情報提供部、300d…通信制御部、Aa~Ad…執務エリア、Op1、Op2…作業者、M…マネージャ。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10... Image sensor 10a-10d... Image sensor 11... Communication part 11a-11d... Communication part 20... Repeater 30... Maintenance support server 31a... Image sensor communication part 31b... Network communication part 32... Operation unit 33 Display unit 34 Imaging data storage unit 35 Facility information storage unit 36 Map information storage unit 100a Portable information device 100b Virtual glass 300 Control unit 300a Map generation unit , 300b... maintenance monitoring unit, 300c... map information providing unit, 300d... communication control unit, Aa to Ad... work area, Op1, Op2... worker, M... manager.

Claims (12)

コンピュータを、
メンテナンス作業の対象空間を撮影した撮像データに基づいて、前記対象空間内に滞在した滞在者の位置を検出する滞在者位置検出部と、
前記滞在者位置検出部が検出した滞在者の位置に基づいて、メンテナンスが必要な位置を示すメンテナンス情報を作成するメンテナンス情報作成部と、
して機能させるためのプログラム。
the computer,
a visitor position detection unit that detects the position of a visitor staying in the target space based on image data obtained by photographing the target space for maintenance work;
a maintenance information creation unit that creates maintenance information indicating a location requiring maintenance based on the location of the visitor detected by the location detection unit;
program to function as
前記メンテナンス情報作成部は、前記滞在者位置検出部が検出した滞在者の位置に基づいて、メンテナンスが必要な位置を示すメンテナンス情報を作成するものであって、前記メンテナンス情報は、前記対象空間内のメンテナンスが必要な位置を示したマップである、
請求項1に記載のプログラム。
The maintenance information creating unit creates maintenance information indicating a position requiring maintenance based on the position of the resident detected by the resident position detecting unit. This is a map showing the locations where maintenance is required for
A program according to claim 1.
コンピュータを、
メンテナンス作業の対象空間を撮影した撮像データに基づいて、前記対象空間内に滞在した滞在者の位置を検出する滞在者位置検出部と、
前記対象空間を撮影した撮像データに基づいて、メンテナンス作業を行う作業者が前記対象空間内に滞在した位置を検出する作業者位置検出部と、
前記滞在者位置検出部が検出した位置と、前記作業者位置検出部が検出した位置とを、前記対象空間内を示すマップ上に示した進捗画像を生成する進捗情報生成部と、
して機能させるためのプログラム。
the computer,
a visitor position detection unit that detects the position of a visitor staying in the target space based on image data obtained by photographing the target space for maintenance work;
A worker position detection unit that detects a position at which a worker performing maintenance work has stayed in the target space based on imaging data of the target space;
a progress information generation unit that generates a progress image showing the position detected by the resident position detection unit and the position detected by the worker position detection unit on a map showing the inside of the target space;
program to function as
コンピュータを、
メンテナンス作業の対象空間を撮影した撮像データに基づいて、前記対象空間内に滞在した滞在者の位置を検出する滞在者位置検出部と、
前記対象空間を撮影した撮像データに基づいて、メンテナンス作業を行う作業者が前記対象空間内に滞在した位置を検出する作業者位置検出部と、
前記滞在者位置検出部が検出した位置と、前記作業者位置検出部が検出した位置に基づいて、メンテナンス作業の進捗を判定する進捗判定部と、
して機能させるためのプログラム。
the computer,
a visitor position detection unit that detects the position of a visitor staying in the target space based on image data obtained by photographing the target space for maintenance work;
A worker position detection unit that detects a position at which a worker performing maintenance work has stayed in the target space based on imaging data of the target space;
a progress determination unit that determines progress of maintenance work based on the position detected by the resident position detection unit and the position detected by the worker position detection unit;
program to function as
さらに、前記滞在者位置検出部が検出した滞在者の位置に基づいて、メンテナンスが必要な位置を示すメンテナンス情報を作成するメンテナンス情報作成部を備え、前記メンテナンス情報は、前記対象空間内のメンテナンスが必要な位置を示したマップである、
請求項4に記載のプログラム。
Further, a maintenance information creating unit for creating maintenance information indicating a position requiring maintenance based on the position of the resident detected by the resident position detecting unit, wherein the maintenance information is used for maintenance within the target space. A map showing the required location,
5. A program according to claim 4.
さらに、前記作業者位置検出部が検出した作業者の位置に基づいて、メンテナンスが行われた位置を示すメンテナンス実施情報を作成するメンテナンス実施情報作成部を備え、前記メンテナンス実施情報は、前記対象空間内のメンテナンスが行われた位置を示したマップである、
請求項4に記載のプログラム。
Further, a maintenance implementation information creation unit that creates maintenance implementation information indicating a position where maintenance has been performed based on the worker position detected by the worker location detection unit, wherein the maintenance implementation information is generated in the target space. A map showing the location where maintenance was performed in
5. A program according to claim 4.
前記マップは、検出頻度に応じた度合いを濃淡もしくは色彩の少なくとも一方により視覚的に示す、
請求項2,3または5に記載のプログラム。
The map visually indicates the degree according to the detection frequency by at least one of shading or color,
6. A program according to claim 2, 3 or 5.
前記作業者位置検出部は、前記対象空間を撮影した撮像データに基づく画像を色分解し、特定の紫外線波長に基づいて、メンテナンス作業を行う作業者が前記対象空間内に滞在した位置を検出する、
請求項3乃至6のいずれかに記載のプログラム。
The worker position detection unit color-separates an image based on imaging data obtained by photographing the target space, and detects a position where a worker performing maintenance work has stayed in the target space based on a specific ultraviolet wavelength. ,
A program according to any one of claims 3 to 6.
さらに、前記マップのデータを、前記マップを視覚的に表示可能な複数の外部機器に送信する送信部と
して機能させるための請求項2,3,5または6に記載のプログラム。
7. The program according to claim 2, 3, 5, or 6, further functioning as a transmission unit that transmits the map data to a plurality of external devices capable of visually displaying the map.
メンテナンス作業の対象空間を撮影して撮像データを得る画像センサと、
前記撮像データに基づいて、前記対象空間内に滞在した滞在者の位置を検出する滞在者位置検出部と、
前記滞在者位置検出部が検出した滞在者の位置に基づいて、メンテナンスが必要な位置を示すメンテナンス情報を作成するメンテナンス情報作成部と、
を備える画像センサシステム。
an image sensor that captures an image of the target space for maintenance work and obtains image data;
a visitor position detection unit that detects the position of a visitor staying in the target space based on the imaging data;
a maintenance information creation unit that creates maintenance information indicating a location requiring maintenance based on the location of the visitor detected by the location detection unit;
An image sensor system comprising:
メンテナンス作業の対象空間を撮影して撮像データを得る画像センサと、
前記撮像データに基づいて、前記対象空間内に滞在した滞在者の位置を検出する滞在者位置検出部と、
前記撮像データに基づいて、メンテナンス作業を行う作業者が前記対象空間内に滞在した位置を検出する作業者位置検出部と、
前記滞在者位置検出部が検出した位置と、前記作業者位置検出部が検出した位置とを、前記対象空間内を示すマップ上に示した進捗画像を生成する進捗情報生成部と、
を備える画像センサシステム。
an image sensor that captures an image of the target space for maintenance work and obtains image data;
a visitor position detection unit that detects the position of a visitor staying in the target space based on the imaging data;
a worker position detection unit that detects a position where a worker performing maintenance work stayed in the target space based on the imaging data;
a progress information generation unit that generates a progress image showing the position detected by the resident position detection unit and the position detected by the worker position detection unit on a map showing the inside of the target space;
An image sensor system comprising:
メンテナンス作業の対象空間を撮影して撮像データを得る画像センサと、
前記撮像データに基づいて、前記対象空間内に滞在した滞在者の位置を検出する滞在者位置検出部と、
前記撮像データに基づいて、メンテナンス作業を行う作業者が前記対象空間内に滞在した位置を検出する作業者位置検出部と、
前記滞在者位置検出部が検出した位置と、前記作業者位置検出部が検出した位置に基づいて、メンテナンス作業の進捗を判定する進捗判定部と、
を備える画像センサシステム。
an image sensor that captures an image of the target space for maintenance work and obtains image data;
a visitor position detection unit that detects the position of a visitor staying in the target space based on the imaging data;
a worker position detection unit that detects a position where a worker performing maintenance work stayed in the target space based on the imaging data;
a progress determination unit that determines progress of maintenance work based on the position detected by the resident position detection unit and the position detected by the worker position detection unit;
An image sensor system comprising:
JP2021120474A 2021-07-21 2021-07-21 Image sensor system and computer program Pending JP2023016266A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021120474A JP2023016266A (en) 2021-07-21 2021-07-21 Image sensor system and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021120474A JP2023016266A (en) 2021-07-21 2021-07-21 Image sensor system and computer program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023016266A true JP2023016266A (en) 2023-02-02

Family

ID=85131614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021120474A Pending JP2023016266A (en) 2021-07-21 2021-07-21 Image sensor system and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023016266A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6705028B2 (en) Image sensor
JP6504364B2 (en) Monitoring device, monitoring system and monitoring method
WO2019233445A1 (en) Data collection and model generation method for house
JP6764214B1 (en) Congestion information notification system
US20220301270A1 (en) Systems and methods for immersive and collaborative video surveillance
CN106060658B (en) A kind of image processing method and device
JPWO2012124230A1 (en) Imaging apparatus, imaging method, and program
CN108648266A (en) A kind of management method and system of fully transparent scanning 3d space model
JP2023016266A (en) Image sensor system and computer program
JP2012124658A (en) System and method for detecting specific person
JP7357194B2 (en) Information output device, detection system, control method, and program
JP2019153986A (en) Monitoring system, management apparatus, monitoring method, computer program, and storage medium
JP2017085519A (en) Display control device, display control method, and program
JP6112436B1 (en) MONITORING SYSTEM, VIDEO DISPLAY METHOD, AND COMPUTER PROGRAM
JP6099025B1 (en) MONITORING SYSTEM, MASK PROCESSING SETTING METHOD, AND COMPUTER PROGRAM
JP7328849B2 (en) IMAGING DEVICE, SYSTEM, CONTROL METHOD OF IMAGING DEVICE, AND PROGRAM
JP2018170574A (en) Monitoring system
JP6098964B1 (en) MONITORING SYSTEM, VIDEO DISPLAY METHOD, AND COMPUTER PROGRAM
JP7453447B1 (en) Information processing system, information processing method and program
CN214381139U (en) Face detection shooting device
WO2017061239A1 (en) Surveillance system
WO2024084737A1 (en) Video output method, video output system, and program
JP2024035633A (en) Integrated system, monitoring integrated system, equipment management integrated system, external cooperation system, display system, integration method and program
KR20120111250A (en) Collaboration monitoring system and method for collaboration monitoring
JP2018011225A (en) Monitoring system, video display method and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20230105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240319