JP2023013788A - Control device - Google Patents

Control device Download PDF

Info

Publication number
JP2023013788A
JP2023013788A JP2021118209A JP2021118209A JP2023013788A JP 2023013788 A JP2023013788 A JP 2023013788A JP 2021118209 A JP2021118209 A JP 2021118209A JP 2021118209 A JP2021118209 A JP 2021118209A JP 2023013788 A JP2023013788 A JP 2023013788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
unit
information
weather
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021118209A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
雄介 伯耆
Yusuke Hoki
宏石 杉山
Koseki Sugiyama
久美子 勝又
Kumiko Katsumata
理恵 良邊
Rie Yayabe
伸 桜田
Shin Sakurada
富夫 山中
Tomio Yamanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2021118209A priority Critical patent/JP2023013788A/en
Publication of JP2023013788A publication Critical patent/JP2023013788A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

To provide a control device capable of preparing for disasters caused by abnormal weather.SOLUTION: An ECU 122 acquires weather information and location information of a vehicle 100, determines whether the vehicle 100 will encounter abnormal weather based on the weather information and the location information or not, and, if it is determined that the vehicle will encounter abnormal weather, outputs weather anomaly countermeasure information including at least one of a message prompting refueling, a message prompting charging, and a message prompting a low fuel consumption driving mode.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本開示は、制御装置に関する。 The present disclosure relates to control devices.

特許文献1には、停電が発生した状況において、停電地点で外部給電を行うため、対象車両に燃料を供給可能な給油地点を停電地域外に設定することで、燃料枯渇が生じやすい停電地域内の給油地点における燃料枯渇を抑制する技術が開示されている。 In Patent Document 1, in a situation where a power failure occurs, external power supply is performed at the power failure point, so by setting a fuel supply point that can supply fuel to the target vehicle outside the power failure area, technology for suppressing fuel depletion at refueling points.

特開2020-112969号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 2020-112969

しかしながら、上述した特許文献1では、停電が発生した後の対応となるため、停電や異常気象の災害に対する十分な備えができていなかった。 However, in Patent Literature 1 described above, the countermeasures are taken after a power outage occurs, so sufficient preparations for power outages and abnormal weather disasters have not been made.

本開示は、上記に鑑みてなされたものであって、異常気象の災害に対する備えを行うことができる制御装置を提供することを目的とする。 The present disclosure has been made in view of the above, and an object thereof is to provide a control device capable of preparing for disasters caused by abnormal weather.

本開示に係る制御装置は、気象情報と、車両の位置情報と、を取得し、前記気象情報と、前記位置情報と、に基づいて、前記車両が異常気象と遭遇するか否かを判定し、前記異常気象に遭遇すると判定した場合、少なくとも給油を促すメッセージ、充電を促すメッセージおよび低燃費走行モードを促すメッセージのいずれか一つを含む気象異常対策情報を出力するように構成されたプロセッサを備える。 A control device according to the present disclosure acquires weather information and vehicle position information, and determines whether or not the vehicle encounters abnormal weather based on the weather information and the position information. and a processor configured to output weather anomaly countermeasure information including at least one of a message prompting refueling, a message prompting charging, and a message prompting a low fuel consumption driving mode when it is determined that the abnormal weather is encountered. Prepare.

本開示によれば、異常気象の災害に対する備えを行うことができるという効果を奏する。 Advantageous Effects of Invention According to the present disclosure, it is possible to prepare for disasters caused by abnormal weather.

図1は、実施の形態1に係る災害支援システムの概略構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a disaster assistance system according to Embodiment 1. As shown in FIG. 図2は、実施の形態1に係る車両の機能構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing the functional configuration of the vehicle according to Embodiment 1. FIG. 図3は、実施の形態1に係るECUが実行する処理の概要を示すフローチャートである。FIG. 3 is a flow chart showing an outline of processing executed by the ECU according to the first embodiment. 図4は、実施の形態1に係る表示部が表示する気象異常対策情報の一例を示す図である。4 is a diagram illustrating an example of weather abnormality countermeasure information displayed by a display unit according to Embodiment 1. FIG. 図5は、実施の形態1に係る表示部が表示する経路変更情報の一例を示す図である。5 is a diagram illustrating an example of route change information displayed by a display unit according to Embodiment 1. FIG. 図6は、実施の形態1に係る表示部が表示する給電情報の一例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of power supply information displayed by a display unit according to Embodiment 1. FIG. 図7は、実施の形態2に係る災害支援システムの概略構成を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a schematic configuration of a disaster assistance system according to Embodiment 2. As shown in FIG. 図8は、実施の形態2に係る支援サーバの機能構成を示すブロック図である。FIG. 8 is a block diagram of a functional configuration of a support server according to the second embodiment;

以下、本開示の実施の形態に係る制御装置について、図面を参照しながら説明する。なお、以下の実施の形態により本開示が限定されるものではない。また、以下において、同一の部分には同一の符号を付して説明する。 A control device according to an embodiment of the present disclosure will be described below with reference to the drawings. It should be noted that the present disclosure is not limited by the following embodiments. Also, the same parts are denoted by the same reference numerals in the following description.

(実施の形態1)
〔災害支援システムの概略構成〕
図1は、実施の形態1に係る災害支援システムの概略構成を示す図である。図1に示す災害支援システム1は、車両100と、車両100に対応付けられた通信機器200と、ネットワークNWを介して車両100または通信機器200と通信可能な気象サーバ300と、を備える。このネットワークNWは、このネットワークNWは、例えばインターネット回線網、携帯電話回線網等から構成される。
(Embodiment 1)
[Schematic configuration of disaster support system]
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a disaster assistance system according to Embodiment 1. As shown in FIG. A disaster assistance system 1 shown in FIG. 1 includes a vehicle 100, a communication device 200 associated with the vehicle 100, and a weather server 300 capable of communicating with the vehicle 100 or the communication device 200 via a network NW. This network NW is composed of, for example, an Internet line network, a mobile phone line network, and the like.

車両100は、HEV(Hybrid Electric Vehicle)、PHEV(Plug-in Hybrid Electric Vehicle)、FCEV(Fuel Cell Electric Vehicle)およびBEV(Battery Electric Vehicle)のいずれかを用いて実現される。なお、車両100の詳細な構成は、後述する。 Vehicle 100 is realized using one of HEV (Hybrid Electric Vehicle), PHEV (Plug-in Hybrid Electric Vehicle), FCEV (Fuel Cell Electric Vehicle), and BEV (Battery Electric Vehicle). A detailed configuration of the vehicle 100 will be described later.

通信機器200は、所定の通信規格に従って車両100と通信可能であり、かつ、ネットワークNWを介して気象サーバ300と通信可能である。ここで、所定の通信規格とは、4G(4th Generation Mobile Communication System)、5G(5th Generation Mobile Communication System)、Bluetooth(登録商標)およびWi-Fi(登録商標)の少なくとも一方である。通信機器200は、例えば携帯電話およびタブレット型の通信端末等を用いて実現される。 Communication device 200 can communicate with vehicle 100 according to a predetermined communication standard, and can communicate with weather server 300 via network NW. Here, the predetermined communication standard is at least one of 4G (4th Generation Mobile Communication System), 5G (5th Generation Mobile Communication System), Bluetooth (registered trademark), and Wi-Fi (registered trademark). The communication device 200 is implemented using, for example, a mobile phone, a tablet-type communication terminal, or the like.

気象サーバ300は、ネットワークNWを介して車両100および通信機器200と通信可能であり、車両100または通信機器200の位置情報に応じた気象情報を出力する。ここで、気象情報には、異常気象、災害注意情報および防災情報等が含まれる。また、異常気象とは、豪雨、大雨、台風、大雪、強風、暴風、土砂、火山、高潮、浸水、津波および地震等の災害によって引き起こされる警報に基づく気象である。 Weather server 300 can communicate with vehicle 100 and communication device 200 via network NW, and outputs weather information according to position information of vehicle 100 or communication device 200 . Here, the weather information includes abnormal weather, disaster warning information, disaster prevention information, and the like. Also, abnormal weather is weather based on warnings caused by disasters such as heavy rain, heavy rain, typhoons, heavy snow, strong winds, storms, earth and sand, volcanoes, storm surges, floods, tsunamis, and earthquakes.

〔車両の機能構成〕
次に、車両100の詳細な機能構成について説明する。図2は、車両100の機能構成を示すブロック図である。図2に示すように、車両100は、エンジン101と、発電機102と、第1のインバータ103と、モータ104と、駆動輪105と、二次電池106と、コンバータ107と、切替部108と、第2のインバータ109と、インレット部110と、第1の検出部111と、車内コンセント112と、第2の検出部113と、燃料タンク114と、第3の検出部115と、第4の検出部116と、ドアロック機構117と、通信部118と、外部通信部119と、カーナビゲーションシステム120と、記録部121と、ECU(Electronic Control Unit)122と、を備える。
[Vehicle functional configuration]
Next, a detailed functional configuration of vehicle 100 will be described. FIG. 2 is a block diagram showing the functional configuration of vehicle 100. As shown in FIG. As shown in FIG. 2, the vehicle 100 includes an engine 101, a generator 102, a first inverter 103, a motor 104, driving wheels 105, a secondary battery 106, a converter 107, and a switching unit 108. , a second inverter 109, an inlet section 110, a first detection section 111, an in-vehicle outlet 112, a second detection section 113, a fuel tank 114, a third detection section 115, a fourth It includes a detection unit 116 , a door lock mechanism 117 , a communication unit 118 , an external communication unit 119 , a car navigation system 120 , a recording unit 121 and an ECU (Electronic Control Unit) 122 .

エンジン101は、周知の内燃機関によって構成され、燃料タンク114内に貯留されている燃料を用いて動力を出力する。エンジン101は、ECU122の制御のもと、駆動する。エンジン101から出力された動力は、発電機102を駆動する。 Engine 101 is a well-known internal combustion engine, and uses fuel stored in fuel tank 114 to output power. The engine 101 is driven under control of the ECU 122 . Power output from the engine 101 drives the generator 102 .

発電機102は、第1のインバータ103を介してモータ104と電気的に接続される。発電機102は、ECU122の制御のもと、発電した交流電力を、切替部108およびコンバータ107を介して二次電池106へ供給する。発電機102は、発電機能に加えてモータ機能を有する発電用モータジェネレータを用いて構成される。 Generator 102 is electrically connected to motor 104 via first inverter 103 . Generator 102 supplies the generated AC power to secondary battery 106 via switching unit 108 and converter 107 under the control of ECU 122 . The power generator 102 is configured using a power generation motor generator having a motor function in addition to the power generation function.

第1のインバータ103は、ECU122の制御のもと、切替部108およびコンバータ107を介して供給される二次電池106からの放電電力(直流電力)を交流電力に変換し、この交流電力をモータ104へ供給する。また、第1のインバータ103は、ECU122の制御のもと、車両100の回生制動時において、モータ104で発電される交流電力を直流電力に変換し、この直流電力を、切替部108およびコンバータ107を介して二次電池106へ供給する。第1のインバータ103は、例えば三相分のスイッチング素子を含むブリッジ回路を含む三相インバータ回路等を用いて構成される。 Under the control of the ECU 122, the first inverter 103 converts discharge power (DC power) from the secondary battery 106 supplied via the switching unit 108 and the converter 107 into AC power, and converts this AC power to the motor. 104. Under the control of ECU 122 , first inverter 103 converts AC power generated by motor 104 into DC power during regenerative braking of vehicle 100 , and transfers this DC power to switching unit 108 and converter 107 . is supplied to the secondary battery 106 via the . The first inverter 103 is configured using, for example, a three-phase inverter circuit including a bridge circuit including switching elements for three phases.

モータ104は、ECU122の制御のもと、車両100の加速時に、第1のインバータ103から供給される交流電力によって駆動する。モータ104から出力された動力は、駆動輪105を駆動させる。また、モータ104は、ECU122の制御のもと、車両100の制動時に、駆動輪105から伝達される外力によって発電する発電機として機能し、この発電した電力を、第1のインバータ103から切替部108およびコンバータ107を介して二次電池106へ供給する。モータ104は、モータ機能に加えて発電機能を有する駆動用モータジェネレータを用いて構成される。 Motor 104 is driven by AC power supplied from first inverter 103 under the control of ECU 122 when vehicle 100 is accelerating. The power output from the motor 104 drives the drive wheels 105 . In addition, under the control of the ECU 122, the motor 104 functions as a generator that generates power by external force transmitted from the drive wheels 105 when the vehicle 100 is braked. 108 and converter 107 to secondary battery 106 . The motor 104 is configured using a drive motor generator that has a power generation function in addition to a motor function.

二次電池106は、例えばニッケル水素電池若しくはリチウムイオン電池等の充放電可能な蓄電池または電気二重層キャパシタ等の蓄電素子等を用いて構成される。二次電池106は、コンバータ107によって充放電可能であり、高電圧の直流電力を蓄える。 The secondary battery 106 is configured using, for example, a chargeable/dischargeable storage battery such as a nickel-metal hydride battery or a lithium ion battery, or an electric storage element such as an electric double layer capacitor. Secondary battery 106 can be charged and discharged by converter 107 and stores high-voltage DC power.

コンバータ107は、一端が二次電池106と電気的に接続され、他端が切替部108を介して第1のインバータ103および第2のインバータ109の一方と電気的に接続される。コンバータ107は、ECU122の制御のもと、二次電池106の充放電を行う。具体的には、コンバータ107は、二次電池106を充電する場合、第2のインバータ109、インレット部110および切替部108を介して外部から供給された直流電力を所定の電圧に降圧し、この降圧した充電電流を二次電池106に供給する。これに対して、コンバータ107は、二次電池106を放電させる場合、二次電池106からの直流電力の電圧を昇圧し、この昇圧した放電電流を、切替部108を介して第1のインバータ103へ供給する。 Converter 107 has one end electrically connected to secondary battery 106 and the other end electrically connected to one of first inverter 103 and second inverter 109 via switching unit 108 . The converter 107 charges and discharges the secondary battery 106 under the control of the ECU 122 . Specifically, when charging the secondary battery 106, the converter 107 steps down DC power supplied from the outside via the second inverter 109, the inlet section 110 and the switching section 108 to a predetermined voltage. The stepped-down charging current is supplied to the secondary battery 106 . On the other hand, when discharging the secondary battery 106 , the converter 107 boosts the voltage of the DC power from the secondary battery 106 and transfers the boosted discharge current to the first inverter 103 via the switching unit 108 . supply to

切替部108は、一端がコンバータ107に電気的に接続され、他端が第1のインバータ103および第2のインバータ109の一方と電気的に接続され。切替部108は、ECU122の制御のもと、コンバータ107と、第1のインバータ103および第2のインバータ109の一方とを電気的に接続する。切替部108は、機械式リレーまたは半導体スイッチ等を用いて構成される。 Switching unit 108 has one end electrically connected to converter 107 and the other end electrically connected to one of first inverter 103 and second inverter 109 . Switching unit 108 electrically connects converter 107 and one of first inverter 103 and second inverter 109 under the control of ECU 122 . Switching unit 108 is configured using a mechanical relay, a semiconductor switch, or the like.

第2のインバータ109は、一端が切替部108に電気的に接続され、他端がインレット部110または車内コンセント112に電気的に接続される。第2のインバータ109は、ECU122の制御のもと、切替部108およびコンバータ107を介して供給される二次電池106からの放電電力(直流電力)を交流電力に変換し、この交流電力をインレット部110へ供給する。具体的には、第2のインバータ109は、ECU122の制御のもと、インレット部110および充放電ケーブル(図示せず)を介して外部へ交流電力を供給する。第2のインバータ109は、外部で使用される電力の形態に対応するように単相インバータ回路等を用いて構成される。 Second inverter 109 has one end electrically connected to switching unit 108 and the other end electrically connected to inlet unit 110 or in-vehicle outlet 112 . Under the control of the ECU 122, the second inverter 109 converts discharged power (DC power) from the secondary battery 106 supplied via the switching unit 108 and the converter 107 into AC power, and converts this AC power into an inlet. supply to unit 110; Specifically, second inverter 109 supplies AC power to the outside through inlet portion 110 and a charge/discharge cable (not shown) under the control of ECU 122 . The second inverter 109 is configured using a single-phase inverter circuit or the like so as to correspond to the form of electric power used outside.

インレット部110は、一端が第2のインバータ109と電気的に接続される。インレット部110は、充放電ケーブル(図示せず)が着脱自在に接続される。インレット部110は、充放電ケーブルを介して、外部から供給された交流電力を第2のインバータ109へ供給し、かつ、外部から入力された制御信号等を含む各種情報を通信部118へ出力する。また、インレット部110は、充放電ケーブルを介して第2のインバータ109から供給された交流電力を外部へ供給し、かつ、通信部118を介して入力されたECU122からの制御信号等を含む各種情報を外部へ出力する。 Inlet portion 110 is electrically connected at one end to second inverter 109 . A charging/discharging cable (not shown) is detachably connected to the inlet portion 110 . The inlet unit 110 supplies AC power supplied from the outside to the second inverter 109 via the charge/discharge cable, and outputs various information including control signals and the like input from the outside to the communication unit 118 . . Inlet unit 110 supplies AC power supplied from second inverter 109 via a charge/discharge cable to the outside, and receives various signals including control signals from ECU 122 input via communication unit 118 . Output information to the outside.

第1の検出部111は、二次電池106のSOC(充電率)、温度、SOH(State of Health)、電圧値および電流値の各々を検出し、この検出結果をECU122へ出力する。第1の検出部111は、電流計、電圧計および温度センサ等を用いて構成される。 First detection unit 111 detects each of the SOC (state of charge), temperature, SOH (State of Health), voltage value, and current value of secondary battery 106 and outputs the detection results to ECU 122 . The first detection unit 111 is configured using an ammeter, a voltmeter, a temperature sensor, and the like.

車内コンセント112は、第2のインバータ109と電気的に接続される。車内コンセント112は、一般の電化製品の電源プラグを接続可能であり、電源プラグが接続された電化製品に対して第2のインバータ109から供給された交流電力を供給する。 In-vehicle outlet 112 is electrically connected to second inverter 109 . In-vehicle outlet 112 is connectable with a power plug of a general electrical appliance, and supplies AC power supplied from second inverter 109 to the electrical appliance to which the power plug is connected.

第2の検出部113は、車内コンセント112と第2のインバータ109との間に設けられ、車内コンセント112に接続された電気機器の消費電力および電流値の少なくとも一方を検出し、この検出結果をECU122へ出力する。第2の検出部113は、電力計、電流計および電圧計等を用いて構成される。 Second detection unit 113 is provided between in-vehicle outlet 112 and second inverter 109, detects at least one of power consumption and current value of electrical equipment connected to in-vehicle outlet 112, and outputs the detection result. Output to the ECU 122 . The second detection unit 113 is configured using a wattmeter, an ammeter, a voltmeter, or the like.

燃料タンク114は、エンジン101へ供給される燃料を貯留する。ここで、燃料としては、ガソリン等の化石燃料である。なお、車両100がFCEVの場合、水素燃料を貯留する。 Fuel tank 114 stores fuel to be supplied to engine 101 . Here, the fuel is fossil fuel such as gasoline. In addition, when the vehicle 100 is an FCEV, the hydrogen fuel is stored.

第3の検出部115は、燃料タンク114内に貯留された燃料の残量を検出し、この検出結果をECU122へ出力する。第3の検出部115は、燃料計等を用いて構成される。 Third detection unit 115 detects the remaining amount of fuel stored in fuel tank 114 and outputs the detection result to ECU 122 . The third detection unit 115 is configured using a fuel gauge or the like.

第4の検出部116は、車両100の走行状態に関する走行状態情報を検出し、この検出結果をECU122へ出力する。ここで、走行状態情報とは、車両100の加速度、傾斜角度および速度等である。第4の検出部116は、加速度センサ、速度センサおよびジャイロセンサ等を用いて構成される。 Fourth detection unit 116 detects running state information about the running state of vehicle 100 and outputs the detection result to ECU 122 . Here, the running state information is the acceleration, tilt angle, speed, and the like of the vehicle 100 . The fourth detection unit 116 is configured using an acceleration sensor, a speed sensor, a gyro sensor, and the like.

ドアロック機構117は、ECU122の制御のもと、車両100に設けられた扉の開閉動作を行う。 The door lock mechanism 117 opens and closes a door provided in the vehicle 100 under the control of the ECU 122 .

通信部118は、インレット部110を介して外部から入力された各種情報を含む制御信号を受信し、受信した制御信号をECU122へ出力する。また、通信部118は、ECU122から入力されたCANデータ等を含む制御信号をインレット部110へ出力する。通信部118は、通信モジュール等を用いて構成される。 Communication unit 118 receives control signals including various types of information input from the outside via inlet unit 110 and outputs the received control signals to ECU 122 . Communication unit 118 also outputs a control signal including CAN data and the like input from ECU 122 to inlet unit 110 . The communication unit 118 is configured using a communication module or the like.

外部通信部119は、ECU122の制御のもと、所定の通信規格に従って、ECU122から入力される各種情報を通信機器200へ送信する。また、外部通信部119は、通信機器200から受信した各種情報をECU122へ出力する。ここで、所定の通信規格とは、Wi-Fi(登録商標)、Bluetooth(登録商標)の少なくとも一方である。外部通信部119は、無線通信モジュール等を用いて構成される。 Under the control of the ECU 122, the external communication unit 119 transmits various information input from the ECU 122 to the communication device 200 according to a predetermined communication standard. Also, the external communication unit 119 outputs various information received from the communication device 200 to the ECU 122 . Here, the predetermined communication standard is at least one of Wi-Fi (registered trademark) and Bluetooth (registered trademark). The external communication unit 119 is configured using a wireless communication module or the like.

カーナビゲーションシステム120は、GPS(Global Positioning System)センサ120aと、地図データベース120bと、報知装置120cと、操作部120dと、を有する。 The car navigation system 120 has a GPS (Global Positioning System) sensor 120a, a map database 120b, a notification device 120c, and an operation unit 120d.

GPSセンサ120aは、複数のGPS衛星または送信アンテナからの信号を受信し、受信した信号に基づいて、車両100の位置(経度および緯度)に関する位置情報を算出する。GPSセンサ120aは、GPS受信センサ等を用いて構成される。なお、実施の形態1では、GPSセンサ120aを複数個搭載することによって車両100の向き精度向上を図ってもよい。 GPS sensor 120a receives signals from a plurality of GPS satellites or transmission antennas, and calculates position information regarding the position (longitude and latitude) of vehicle 100 based on the received signals. The GPS sensor 120a is configured using a GPS reception sensor or the like. It should be noted that in Embodiment 1, the orientation accuracy of the vehicle 100 may be improved by mounting a plurality of GPS sensors 120a.

地図データベース120bは、各種の地図データを記憶する。地図データベース120bは、HDD(Hard Disk Drive)またはSSD(Solid State Drive)等の記憶媒体を用いて構成される。 The map database 120b stores various map data. The map database 120b is configured using a storage medium such as an HDD (Hard Disk Drive) or an SSD (Solid State Drive).

報知装置120cは、画像、地図、映像および文字情報を表示する表示部120eと、音声や警報音等の音を発生する音声出力部120fと、を有する。表示部120eは、液晶や有機EL(Electro Luminescence)等の表示ディスプレイを用いて構成される。音声出力部120fは、スピーカ等を用いて構成される。 The notification device 120c has a display unit 120e that displays images, maps, videos, and character information, and an audio output unit 120f that generates sounds such as voices and alarm sounds. The display unit 120e is configured using a display such as liquid crystal or organic EL (Electro Luminescence). The audio output unit 120f is configured using a speaker or the like.

操作部120dは、ユーザの操作の入力を受け付け、受け付けた各種の操作内容に応じた信号をECU122へ出力する。操作部120dは、タッチパネル、ボタン、スイッチおよびジョグダイヤル等を用いて実現される。 The operation unit 120d receives input of a user's operation, and outputs signals to the ECU 122 in accordance with various types of received operation contents. The operation unit 120d is implemented using a touch panel, buttons, switches, a jog dial, and the like.

このように構成されたカーナビゲーションシステム120は、GPSセンサ120aによって取得した現在の車両100の位置に関する位置情報を、地図データベース120bが記憶する地図データに対応する地図上に重ねることによって、車両100の現在走行している道路および目的値までの走行経路等を含む情報を、表示部120eと音声出力部120fとによってユーザに対して報知する。 The car navigation system 120 configured in this manner superimposes the position information regarding the current position of the vehicle 100 acquired by the GPS sensor 120a on the map corresponding to the map data stored in the map database 120b. Information including the road on which the vehicle is currently traveling and the travel route to the target value is notified to the user by the display unit 120e and the voice output unit 120f.

記録部121は、車両100に関する各種情報を記録する。記録部121は、ECU122から入力された車両100のCANデータおよびECU122が実行する各種の処理中のデータ等を記録する。記録部121は、車両100に関する車種情報記録部121aと、車両100の停車毎の停車時間の履歴に関する履歴情報を記録する履歴情報記録部121bと、車両100が実行する各種のプログラムを記録するプログラム記録部121cと、を有する。ここで、車種情報とは、車両100の車種、車両100を識別する識別情報、車両100の年式、発電の有無、HEV、PHEV、FCEVおよびBEVのいずれかを示す情報等が含まれる。また、停車時間の履歴とは、車両100を駆動するエンジンスイッチまたはスタートスイッチ等が操作されて車両100が停車している時間と日時とを対応付けた履歴である。記録部121は、DRAM、ROM、Flashメモリ、SSD等を用いて構成される。 The recording unit 121 records various information about the vehicle 100 . The recording unit 121 records the CAN data of the vehicle 100 input from the ECU 122, the data during various processes executed by the ECU 122, and the like. The recording unit 121 includes a vehicle type information recording unit 121a related to the vehicle 100, a history information recording unit 121b recording history information related to the history of the stop time of each stop of the vehicle 100, and a program recording various programs executed by the vehicle 100. and a recording unit 121c. Here, the vehicle type information includes the vehicle type of the vehicle 100, identification information for identifying the vehicle 100, the model year of the vehicle 100, the presence or absence of power generation, information indicating any of HEV, PHEV, FCEV and BEV, and the like. The stop time history is a history in which the times and dates during which the vehicle 100 is stopped by operating an engine switch or a start switch for driving the vehicle 100 are associated with each other. The recording unit 121 is configured using DRAM, ROM, Flash memory, SSD, and the like.

ECU122は、メモリと、CPU(Central Processing Unit)等のハードウェアを有するプロセッサと、を用いて構成される。ECU122は、車両100を構成する各部の動作を制御する。ECU122は、取得部122aと、判定部122bと、予測部122cと、出力制御部122dと、モード切替部122eと、経路変更部122fと、算出部122gと、を有する。なお、実施の形態1では、ECU122が制御装置として機能する。 The ECU 122 is configured using a memory and a processor having hardware such as a CPU (Central Processing Unit). ECU 122 controls the operation of each unit that configures vehicle 100 . The ECU 122 has an acquisition unit 122a, a determination unit 122b, a prediction unit 122c, an output control unit 122d, a mode switching unit 122e, a route change unit 122f, and a calculation unit 122g. In addition, in Embodiment 1, the ECU 122 functions as a control device.

取得部122aは、GPSセンサ120aから車両100の位置情報、第4の検出部116から走行状態情報および履歴情報記録部121bから履歴情報を取得する。 The acquisition unit 122a acquires the position information of the vehicle 100 from the GPS sensor 120a, the driving state information from the fourth detection unit 116, and the history information from the history information recording unit 121b.

判定部122bは、取得部122aが取得した気象情報に基づいて、車両100が走行中において異常気象に遭遇するか否かを判定する。また、判定部122bは、取得部122aが取得した気象情報と、後述する予測部122cが予測した車両100が次に停車する停車時間と、取得部122aが取得した気象情報と、に基づいて、車両100が走行中停止中において異常気象に遭遇するか否かを判定する。 Based on the weather information acquired by the acquisition unit 122a, the determination unit 122b determines whether or not the vehicle 100 encounters abnormal weather during travel. Further, the determination unit 122b is based on the weather information acquired by the acquisition unit 122a, the next stop time of the vehicle 100 predicted by the prediction unit 122c described later, and the weather information acquired by the acquisition unit 122a. It is determined whether or not the vehicle 100 encounters abnormal weather while the vehicle 100 is running or stopped.

予測部122cは、取得部122aが取得した履歴情報に基づいて、車両100が次に停車する停車時間を予測する。ここで、停車時間とは、搭乗者がスタートボタンを操作し、車両100のエンジン101が停止してから、搭乗者がスタートボタンを操作して車両100のエンジン101が駆動するまでの時間である。 The prediction unit 122c predicts the next stop time of the vehicle 100 based on the history information acquired by the acquisition unit 122a. Here, the stop time is the time from when the passenger operates the start button and the engine 101 of the vehicle 100 stops to when the passenger operates the start button and the engine 101 of the vehicle 100 is driven. .

出力制御部122dは、気象異常体側情報を表示部120eおよび通信機器200へ出力する。また、出力制御部122dは、車両100の位置情報と、地図データ記録部402bが記録する地図データと、に基づいて、車両100の走行経路上に位置する給油または充電可能なステーション情報を表示部120eに出力する。さらに、出力制御部122dは、車両100の走行経路を、給油ステーションまたは充電ステーションに立ち寄り可能な走行経路に変更することを推奨する経路変更情報を表示部120eに出力する。 The output control unit 122 d outputs the weather abnormal body side information to the display unit 120 e and the communication device 200 . In addition, the output control unit 122d displays information on refueling or charging stations located on the travel route of the vehicle 100 based on the location information of the vehicle 100 and the map data recorded by the map data recording unit 402b. 120e. Further, output control unit 122d outputs to display unit 120e route change information recommending changing the travel route of vehicle 100 to a travel route that allows a stopover at a refueling station or a charging station.

モード切替部122eは、判定部122bによって車両100が異常気象に遭遇すると判定された場合、車両100の走行モードを低燃費走行モードに切り替える。 When the determination unit 122b determines that the vehicle 100 encounters abnormal weather, the mode switching unit 122e switches the driving mode of the vehicle 100 to the low fuel consumption driving mode.

経路変更部122fは、車両100の搭乗者が操作部120dに対して、走行経路を変更する変更操作を行った場合、判定部122bによって車両100が異常気象に遭遇すると判定された場合、車両100の走行経路を給油ステーションまたは充電ステーションに立ち寄り可能な走行経路に変更する。 When the passenger of the vehicle 100 performs a change operation to change the travel route on the operation unit 120d, the route change unit 122f determines that the vehicle 100 encounters abnormal weather by the determination unit 122b. change the driving route to a driving route that can stop at a refueling station or a charging station.

算出部122gは、取得部122aが取得したユーザの住居で消費される消費電力と、二次電池106の残量と、に基づいて、ユーザの住居に対して車両100から給電可能な給電可能時間を算出する。 The calculation unit 122g calculates a power supply available time from the vehicle 100 to the user's residence based on the power consumption consumed at the user's residence acquired by the acquisition unit 122a and the remaining amount of the secondary battery 106. Calculate

〔ECUの処理〕
次に、ECU122が実行する処理について説明する。図3は、車両100が実行する処理の概要を示すフローチャートである。
[Processing of ECU]
Next, processing executed by the ECU 122 will be described. FIG. 3 is a flow chart showing an overview of the process executed by vehicle 100. As shown in FIG.

図3に示すように、取得部122aは、GPSセンサ120aから車両100の位置情報、第4の検出部116から走行状態情報および履歴情報記録部121bから履歴情報を取得する(ステップS101)。 As shown in FIG. 3, the acquisition unit 122a acquires position information of the vehicle 100 from the GPS sensor 120a, driving state information from the fourth detection unit 116, and history information from the history information recording unit 121b (step S101).

続いて、取得部122aは、車両100の位置情報に基づいて、車両100を含む所定の範囲(例えば20km×20km)または車両100が走行する走行経路上の気象情報を取得する(ステップS102)。 Subsequently, based on the position information of the vehicle 100, the acquiring unit 122a acquires weather information within a predetermined range (for example, 20 km x 20 km) including the vehicle 100 or along the travel route along which the vehicle 100 travels (step S102).

その後、予測部122cは、取得部122aが取得した履歴情報に基づいて、車両100が次に停車する停車時間を予測する(ステップS103)。 After that, the prediction unit 122c predicts the next stop time of the vehicle 100 based on the history information acquired by the acquisition unit 122a (step S103).

判定部122bは、予測部122cが予測した車両100が次に停車する停車時間と、取得部122aが取得した気象情報と、に基づいて、車両100が走行中および停止中の少なくとも一方において異常気象に遭遇するか否かを判定する(ステップS104)。判定部122bによって車両100が走行中および停止時の少なくとも一方において異常気象に遭遇すると判定された場合(ステップS104:Yes)、車両100は、後述するステップS105へ移行する。これに対して、判定部122bによって車両100が走行中おおよび停止時の少なくとも一方において異常気象に遭遇しないと判定された場合(ステップS104:No)、車両100は、本処理を終了する。 The determination unit 122b detects abnormal weather during at least one of traveling and stopping of the vehicle 100 based on the next stop time of the vehicle 100 predicted by the prediction unit 122c and the weather information obtained by the obtaining unit 122a. is encountered (step S104). When the determining unit 122b determines that the vehicle 100 encounters abnormal weather during at least one of running and stopping (step S104: Yes), the vehicle 100 proceeds to step S105, which will be described later. On the other hand, if the determining unit 122b determines that the vehicle 100 will not encounter abnormal weather during at least one of running and stopping (step S104: No), the vehicle 100 ends this process.

ステップS105において、判定部122bは、取得部122aが取得した車両100の走行状態情報に基づいて、車両100が走行中であるか否かを判定する。判定部122bによって車両100が走行中であると判定された場合(ステップS105:Yes)、車両100は、後述するステップS106へ移行する。これに対して、判定部122bによって車両100が走行中でないと判定された場合(ステップS105:No)、車両100は、後述するステップS112へ移行する。 In step S105, the determination unit 122b determines whether the vehicle 100 is running based on the running state information of the vehicle 100 acquired by the acquisition unit 122a. When the determination unit 122b determines that the vehicle 100 is running (step S105: Yes), the vehicle 100 proceeds to step S106, which will be described later. On the other hand, when the determination unit 122b determines that the vehicle 100 is not running (step S105: No), the vehicle 100 proceeds to step S112, which will be described later.

ステップS106において、出力制御部122dは、気象異常体側情報を表示部120eおよび通信機器200へ出力する。例えば、図4に示すように、出力制御部122dは、気象異常対策情報M1を表示部120eに出力する。気象異常対策情報M1には、少なくとも、給油を促すメッセージ、充電を促すメッセージおよび車両100の運転モードを低燃費走行モードに促すメッセージのいずれか一つが含まれる。これにより、車両100の搭乗者は、異常気象に遭遇する可能性を把握することができるうえ、異常気象について備えることができる。 In step S<b>106 , the output control unit 122 d outputs the weather abnormal body side information to the display unit 120 e and the communication device 200 . For example, as shown in FIG. 4, the output control unit 122d outputs weather abnormality countermeasure information M1 to the display unit 120e. The weather anomaly countermeasure information M1 includes at least one of a message prompting refueling, a message prompting charging, and a message prompting the driving mode of vehicle 100 to be in the low fuel consumption driving mode. This allows the passengers of the vehicle 100 to know the possibility of encountering abnormal weather and to prepare for the abnormal weather.

続いて、出力制御部122dは、車両100の位置情報と、地図データ記録部402bが記録する地図データと、に基づいて、車両100の走行経路上に位置する給油または充電可能なステーション情報を表示部120eに出力する(ステップS107)。これにより、車両100の搭乗者に対して、車両100の給油または充電を促すことで、異常気象に備えさせることができる。 Subsequently, the output control unit 122d displays information on refueling or charging stations located on the travel route of the vehicle 100 based on the position information of the vehicle 100 and the map data recorded by the map data recording unit 402b. Output to the unit 120e (step S107). As a result, passengers of vehicle 100 can be prepared for abnormal weather by prompting them to refuel or charge vehicle 100 .

その後、モード切替部122eは、車両100の走行モードを低燃費走行モードに切り替える(ステップS108)。例えば、モード切替部122eは、図示しないアクセルペダルに対する運転者の踏み込み量の反応を緩くすることによって、車両100が急発進しづらくなる低燃費走行モードに切り替える。これにより、車両100の燃費消費を少なくすることができる。 After that, the mode switching unit 122e switches the driving mode of the vehicle 100 to the low fuel consumption driving mode (step S108). For example, the mode switching unit 122e slows down the reaction of the driver's depression of an accelerator pedal (not shown), thereby switching to a fuel efficient driving mode in which the vehicle 100 is less likely to start suddenly. As a result, the fuel consumption of vehicle 100 can be reduced.

続いて、出力制御部122dは、車両100の走行経路を、給油ステーションまたは充電ステーションに立ち寄り可能な走行経路に変更することを推奨する経路変更情報を表示部120eに出力する(ステップS109)。具体的には、図5に示すように、出力制御部122dは、給油ステーションまたは充電ステーションを組み込んだ走行経路に変更することを推奨する経路変更情報M2を表示部120eに出力する。 Subsequently, the output control unit 122d outputs to the display unit 120e route change information recommending changing the travel route of the vehicle 100 to a travel route that allows a stopover at a refueling station or a charging station (step S109). Specifically, as shown in FIG. 5, the output control unit 122d outputs to the display unit 120e route change information M2 that recommends changing to a travel route that incorporates a refueling station or a charging station.

その後、車両100の搭乗者が操作部120dに対して、走行経路を変更する変更操作を行った場合(ステップS110:Yes)、経路変更部122fは、車両100の走行経路を給油ステーションまたは充電ステーションに立ち寄り可能な走行経路に変更する(ステップS111)。これにより、車両100は、異常気象に対する備えることができる。ステップS111の後、車両100は、本処理を終了する。これに対して、車両100の搭乗者が操作部120dに対して、走行経路を変更する変更操作を行っていない場合(ステップS110:No)、車両100は、本処理を終了する。 After that, when the passenger of the vehicle 100 performs a change operation to change the travel route on the operation unit 120d (step S110: Yes), the route change unit 122f changes the travel route of the vehicle 100 to a refueling station or a charging station. (step S111). Thereby, the vehicle 100 can be prepared for abnormal weather. After step S111, vehicle 100 ends this process. On the other hand, if the passenger of the vehicle 100 has not operated the operation unit 120d to change the travel route (step S110: No), the vehicle 100 terminates this process.

ステップS112において、取得部122aは、外部通信部119を経由して車両100に対応付けられたユーザの住居で消費される消費電力量と、第1の検出部111から二次電池106の残量と、を取得する。 In step S<b>112 , the acquisition unit 122 a acquires power consumption consumed in the residence of the user associated with the vehicle 100 via the external communication unit 119 and the remaining amount of the secondary battery 106 from the first detection unit 111 . and get

続いて、算出部122gは、取得部122aが取得したユーザの住居で消費される消費電力と、二次電池106の残量と、に基づいて、ユーザの住居に対して車両100から給電可能な給電可能時間を算出する(ステップS113)。 Subsequently, the calculation unit 122g determines whether power can be supplied from the vehicle 100 to the user's residence based on the power consumption at the user's residence acquired by the acquisition unit 122a and the remaining amount of the secondary battery 106. A power supply available time is calculated (step S113).

その後、出力制御部122dは、算出部122gが算出した給電可能時間に関する給電情報を表示部120eまたは車両100に関連付けられた通信機器200に出力する(ステップS114)。具体的には、図6に示すように、出力制御部122dは、算出部122gが算出した給電情報M3を表示部120eまたは車両100に関連付けられた通信機器200に出力する。これにより、ユーザは、車両100を用いて住宅に給電を行う場合の給電時間を把握することができる。ステップS114の後、車両100は、本処理を終了する。 After that, the output control unit 122d outputs power supply information regarding the power supply available time calculated by the calculation unit 122g to the display unit 120e or the communication device 200 associated with the vehicle 100 (step S114). Specifically, as shown in FIG. 6, the output control unit 122d outputs the power supply information M3 calculated by the calculation unit 122g to the display unit 120e or the communication device 200 associated with the vehicle 100. FIG. Thereby, the user can grasp the power supply time when the vehicle 100 is used to supply power to the house. After step S114, vehicle 100 ends this process.

以上説明した実施の形態1によれば、取得部122aが気象サーバ300から気象情報と、GPSセンサ120aから車両100の位置情報と、を取得し、判定部122bが取得部122aによって取得された気象情報と位置情報と、に基づいて、車両100が異常気象と遭遇するか否かを判定する。そして、出力制御部122dは、判定部122bによって異常気象に遭遇すると判定された場合、少なくとも給油を促すメッセージ、充電を促すメッセージおよび低燃費走行モードを促すメッセージのいずれか一つを含む気象異常対策情報M1を表示部120eまたは通信機器200へ出力する。これにより、ユーザは、気象異常対策情報M1を確認することによって、異常気象の災害に対する備えを行うことができる。 According to the first embodiment described above, the acquisition unit 122a acquires the weather information from the weather server 300 and the position information of the vehicle 100 from the GPS sensor 120a, and the determination unit 122b acquires the weather information acquired by the acquisition unit 122a. Based on the information and the location information, it is determined whether the vehicle 100 encounters abnormal weather. Then, when the determination unit 122b determines that an abnormal weather is encountered, the output control unit 122d provides a countermeasure against weather abnormalities including at least one of a message prompting refueling, a message prompting charging, and a message prompting a low fuel consumption driving mode. Information M1 is output to display unit 120e or communication device 200. FIG. Accordingly, the user can prepare for a disaster due to abnormal weather by checking the weather abnormality countermeasure information M1.

また、実施の形態1によれば、取得部122aが第4の検出部116から車両100の走行状態と、履歴情報記録部121bから所定期間における車両100の停車毎の停車時間の履歴情報と、をさらに取得する。そして、予測部122cは、判定部122bによって車両100が走行していると判定された場合、取得部122aが取得した履歴情報に基づいて、車両100が次に停車する停車時間を予測する。その後、出力制御部122dは、判定部122bによって車両100停止中に異常気象に遭遇すると判定された場合、車両100が停止する前に、気象異常対策情報M1を出力する。これにより、ユーザは、車両100の停止中に異常気象に遭遇する場合であっても、異常気象の災害に対する備えを行うことができる。 Further, according to the first embodiment, the acquisition unit 122a obtains the running state of the vehicle 100 from the fourth detection unit 116, the history information of the stop time of the vehicle 100 for each stop in a predetermined period from the history information recording unit 121b, get more. Then, when the determining unit 122b determines that the vehicle 100 is traveling, the predicting unit 122c predicts the next stopping time of the vehicle 100 based on the history information acquired by the acquiring unit 122a. After that, when the determination unit 122b determines that the vehicle 100 is stopped and encounters abnormal weather, the output control unit 122d outputs the weather abnormality countermeasure information M1 before the vehicle 100 stops. Thereby, even if the user encounters abnormal weather while the vehicle 100 is stopped, the user can prepare for the abnormal weather disaster.

また、実施の形態1によれば、出力制御部122dが判定部122bによって気象異常が発生すると判定された場合、給油ステーションおよび充電ステーションの少なくとも1つを含むステーション情報を出力する。これにより、ユーザは、車両100の給油または充電を促されるため、異常気象に備えさせることができる。 Further, according to the first embodiment, output control unit 122d outputs station information including at least one of a refueling station and a charging station when determining unit 122b determines that an abnormal weather has occurred. This prompts the user to refuel or charge the vehicle 100, so that the user can be prepared for abnormal weather.

また、実施の形態1によれば、モード切替部122eが判定部122bによって気象異常に遭遇すると判定された場合、車両100の運転モードを低燃費走行モードに切り替える。これにより、ユーザは、車両100の燃料タンク114の化石燃料または二次電池106の電力が消費されることを低減することができるため、異常気象に遭遇する場合であっても、異常気象に対して十分に備えさせることができる。 Further, according to the first embodiment, when the determination unit 122b determines that the mode switching unit 122e encounters a weather abnormality, the driving mode of the vehicle 100 is switched to the low fuel consumption driving mode. As a result, the user can reduce consumption of fossil fuel in the fuel tank 114 of the vehicle 100 or electric power of the secondary battery 106, so that even when an abnormal weather occurs, the user can avoid the abnormal weather. can be adequately prepared.

また、実施の形態1によれば、経路変更部122fが判定部122bによって車両100が異常気象に遭遇すると判定された場合、車両100の走行経路を、給油ステーションおよび充電ステーションの少なくとも一つを含む経路を走行可能な走行経路に変更する。これにより、ユーザは、車両100に対して化石燃料の補給または電力の充電を行うことができるため、異常気象に対して十分に備えさせることができる。 Further, according to the first embodiment, when determination unit 122b determines that vehicle 100 encounters abnormal weather, route change unit 122f changes the travel route of vehicle 100 to include at least one of a refueling station and a charging station. Change the route to a drivable route. As a result, the user can replenish fossil fuel or charge the vehicle 100 with electric power, so that the vehicle 100 can be fully prepared for abnormal weather.

また、実施の形態1によれば、出力制御部122dが車両100に紐付けられた通信機器200に、気象異常対策情報M1を出力するため、車両100を所有するユーザは、通信機器200に表示される気象異常対策情報M1を確認することによって、異常気象に対して十分に備えさせることができる。 Further, according to Embodiment 1, since the output control unit 122d outputs the weather anomaly countermeasure information M1 to the communication device 200 linked to the vehicle 100, the user who owns the vehicle 100 can display the information on the communication device 200. By confirming the weather anomaly countermeasure information M1 provided, it is possible to sufficiently prepare for an anomalous weather.

また、実施の形態1によれば、取得部122aが車両100に対応付けられたユーザの住居に必要な消費電力量と、車両100が備える外部へ給電可能な二次電池106の残量と、を取得し、算出部122gが取得部122aによって取得された二次電池106の残量と消費電力量に基づいて、住居に給電可能な給電時間を算出する。そして、出力制御部122dは、算出部122gによって算出された給電時間を表示部120eまたは通信機器200に出力する。これにより、ユーザは、異常気象に遭遇する場合であっても、車両100による給電時間を把握することができる。 Further, according to the first embodiment, the acquisition unit 122a obtains the amount of power consumption necessary for the residence of the user associated with the vehicle 100, the remaining amount of the secondary battery 106 provided in the vehicle 100 and capable of supplying power to the outside, , and the calculating unit 122g calculates the power supply time during which power can be supplied to the residence based on the remaining amount of the secondary battery 106 and the power consumption obtained by the obtaining unit 122a. Then, the output control unit 122d outputs the power supply time calculated by the calculation unit 122g to the display unit 120e or the communication device 200. FIG. Thereby, the user can grasp the power feeding time by the vehicle 100 even when encountering abnormal weather.

(実施の形態2)
次に、実施の形態2について説明する。実施の形態1では、車両100のECU122が気象サーバ300から気象情報を取得して車両100の停止中に異常気象に遭遇する場合、異常気象に対する備えを促していたが、実施の形態2では、災害支援サーバをさらに設け、災害支援サーバが異常気象に対する備えを促す。以下においては、実施の形態2に係る災害支援システムについて説明する。なお、実施の形態1に係る災害支援システム1と同一の構成には同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
(Embodiment 2)
Next, Embodiment 2 will be described. In the first embodiment, when ECU 122 of vehicle 100 acquires weather information from weather server 300 and encounters abnormal weather while vehicle 100 is stopped, the ECU 122 urges preparation for the abnormal weather. A disaster support server is further provided, and the disaster support server prompts preparations for abnormal weather. A disaster support system according to the second embodiment will be described below. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same structure as the disaster support system 1 which concerns on Embodiment 1, and detailed description is abbreviate|omitted.

〔災害支援システムの概略構成〕
図7は、実施の形態2に係る災害支援システムの概略構成を示す図である。図7に示す災害支援システム1Aは、実施の形態1に係る災害支援システム1の構成に加えて、支援サーバ400をさらに備える。
[Schematic configuration of disaster support system]
FIG. 7 is a diagram showing a schematic configuration of a disaster assistance system according to Embodiment 2. As shown in FIG. A disaster support system 1A shown in FIG. 7 further includes a support server 400 in addition to the configuration of the disaster support system 1 according to the first embodiment.

〔支援サーバの機能構成〕
次に、支援サーバ400の機能構成について説明する。図8は、支援サーバ400の機能構成を示すブロック図である。図8に示す支援サーバ400は、通信部401と、記録部402と、サーバ制御部403と、を備える。
[Functional configuration of support server]
Next, the functional configuration of the support server 400 will be described. FIG. 8 is a block diagram showing the functional configuration of the support server 400. As shown in FIG. A support server 400 shown in FIG. 8 includes a communication unit 401 , a recording unit 402 , and a server control unit 403 .

通信部401は、サーバ制御部403のもと、ネットワークNWを介して車両100または通信機器200から各種情報を受信するとともに、車両100または通信機器200へ各種情報を送信する。通信部401は、各種情報を送受信可能な通信モジュール等を用いて構成される。 Under the control of server control unit 403 , communication unit 401 receives various information from vehicle 100 or communication device 200 via network NW, and transmits various information to vehicle 100 or communication device 200 . The communication unit 401 is configured using a communication module or the like capable of transmitting and receiving various types of information.

記録部402は、支援サーバ400に関する各種情報を記録する。記録部402は、支援サーバ400が実行する各種のプログラムを記録するプログラム記録部402aと、地図データを記録する地図データ記録部402bと、複数の車両100の各々の停車毎の停車時間の履歴に関する履歴情報を記録する履歴情報記録部402cと、を有する。記録部402は、DRAM、ROM、Flashメモリ、HDD、SSD等を用いて構成される。 The recording unit 402 records various information about the support server 400 . The recording unit 402 includes a program recording unit 402a that records various programs executed by the support server 400, a map data recording unit 402b that records map data, and a history of stop times for each stop of each of the plurality of vehicles 100. and a history information recording unit 402c for recording history information. The recording unit 402 is configured using a DRAM, ROM, Flash memory, HDD, SSD, and the like.

サーバ制御部403は、支援サーバ400を構成する各部を制御する。サーバ制御部403は、メモリと、CPU等のハードウェアを有するプロセッサを用いて構成される。サーバ制御部403は、車両100のECU122と同等の機能を有する。具体的には、サーバ制御部403は、判定部122bと、予測部122cと、出力制御部122dと、モード切替部122eと、経路変更部122fと、算出部122gと、を有する。なお、実施の形態2では、サーバ制御部403が制御装置として機能する。 The server control unit 403 controls each unit that configures the support server 400 . The server control unit 403 is configured using a processor having hardware such as a memory and a CPU. The server control unit 403 has functions equivalent to those of the ECU 122 of the vehicle 100 . Specifically, the server control unit 403 has a determination unit 122b, a prediction unit 122c, an output control unit 122d, a mode switching unit 122e, a route change unit 122f, and a calculation unit 122g. Note that in the second embodiment, the server control unit 403 functions as a control device.

このように構成された支援サーバ400は、実施の形態1に係るECU122と同等の処理(例えば図3を参照)を行うことによって、車両100が異常気象に遭遇する場合、車両100または通信機器200に向けて異常気象に備えるために準備を促す情報を出力する。 Support server 400 configured in this manner performs processing equivalent to that of ECU 122 according to Embodiment 1 (see, for example, FIG. 3), so that when vehicle 100 encounters abnormal weather, vehicle 100 or communication device 200 output information prompting preparations to prepare for abnormal weather.

以上説明した実施の形態2によれば、実施の形態1と同様に、ユーザは、気象異常対策情報M1を確認することによって、異常気象の災害に対する備えを行うことができる。 According to the second embodiment described above, as in the first embodiment, the user can prepare for an abnormal weather disaster by checking the weather abnormality countermeasure information M1.

(その他の実施の形態)
また、実施の形態1,2では、上記してきた「部」を、「回路」などに読み替えることができる。例えば、制御部は、制御回路に読み替えることができる。
(Other embodiments)
Further, in the first and second embodiments, the above-described "unit" can be read as "circuit" or the like. For example, the controller can be read as a control circuit.

また、実施の形態1,2に係る災害支援システムに実行させるプログラムは、インストール可能な形式または実行可能な形式のファイルデータでCD-ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD-R、DVD(Digital Versatile Disk)、USB媒体、フラッシュメモリ等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。 Further, the program to be executed by the disaster support system according to the first and second embodiments is file data in an installable format or an executable format and Disk), USB medium, flash memory, or other computer-readable recording medium.

また、実施の形態1,2に係る災害支援に実行させるプログラムは、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。 Also, the programs to be executed by the disaster assistance according to Embodiments 1 and 2 may be stored on a computer connected to a network such as the Internet, and provided by being downloaded via the network.

なお、本明細書におけるフローチャートの説明では、「まず」、「その後」、「続いて」等の表現を用いてステップ間の処理の前後関係を明示していたが、本実施の形態を実施するために必要な処理の順序は、それらの表現によって一意的に定められるわけではない。即ち、本明細書で記載したフローチャートにおける処理の順序は、矛盾のない範囲で変更することができる。 In addition, in the description of the flowcharts in this specification, expressions such as "first", "after", and "following" are used to clearly indicate the anteroposterior relationship of the processing between steps. The order of processing required to do so is not uniquely determined by those representations. That is, the order of processing in the flow charts described herein may be changed within a consistent range.

さらなる効果や変形例は、当業者によって容易に導き出すことができる。本発明のより広範な態様は、以上のように表しかつ記述した特定の詳細および代表的な実施の形態に限定されるものではない。従って、添付のクレームおよびその均等物によって定義される総括的な発明の概念の精神または範囲から逸脱することなく、様々な変更が可能である。 Further effects and modifications can be easily derived by those skilled in the art. The broader aspects of the invention are not limited to the specific details and representative embodiments shown and described above. Accordingly, various changes may be made without departing from the spirit or scope of the general inventive concept defined by the appended claims and equivalents thereof.

1,1A 災害支援システム
100 車両
101 エンジン
102 発電機
103 第1のインバータ
104 モータ
105 駆動輪
106 二次電池
107 コンバータ
108 切替部
109 第2のインバータ
110 インレット部
111 第1の検出部
112 車内コンセント
113 第2の検出部
114 燃料タンク
115 第3の検出部
116 第4の検出部
117 ドアロック機構
118,401 通信部
119 外部通信部
120 カーナビゲーションシステム
120a GPSセンサ
120b 地図データベース
120c 報知装置
120d 操作部
120e 表示部
120f 音声出力部
121 記録部
121a 車種情報記録部
121b,402c 履歴情報記録部
121c,402a プログラム記録部
122 ECU
122a 取得部
122b 判定部
122c 予測部
122d 出力制御部
122e モード切替部
122f 経路変更部
122g 算出部
400 支援サーバ
402b 地図データ記録部
403 サーバ制御部
P1 燃料位置情報
NW ネットワーク
1, 1A Disaster Support System 100 Vehicle 101 Engine 102 Generator 103 First Inverter 104 Motor 105 Driving Wheel 106 Secondary Battery 107 Converter 108 Switching Unit 109 Second Inverter 110 Inlet Unit 111 First Detecting Unit 112 Vehicle Outlet 113 Second detection unit 114 Fuel tank 115 Third detection unit 116 Fourth detection unit 117 Door lock mechanism 118, 401 Communication unit 119 External communication unit 120 Car navigation system 120a GPS sensor 120b Map database 120c Notification device 120d Operation unit 120e Display unit 120f Audio output unit 121 Recording unit 121a Vehicle type information recording units 121b and 402c History information recording units 121c and 402a Program recording unit 122 ECU
122a acquisition unit 122b determination unit 122c prediction unit 122d output control unit 122e mode switching unit 122f route change unit 122g calculation unit 400 support server 402b map data recording unit 403 server control unit P1 fuel position information NW network

Claims (1)

気象情報と、車両の位置情報と、を取得し、
前記気象情報と、前記位置情報と、に基づいて、前記車両が異常気象と遭遇するか否かを判定し、
前記異常気象に遭遇すると判定した場合、少なくとも給油を促すメッセージ、充電を促すメッセージおよび低燃費走行モードを促すメッセージのいずれか一つを含む気象異常対策情報を出力するように構成されたプロセッサを備える、
制御装置。
Acquire weather information and vehicle position information,
determining whether the vehicle encounters abnormal weather based on the weather information and the location information;
a processor configured to output weather abnormality countermeasure information including at least one of a message prompting refueling, a message prompting charging, and a message prompting fuel-efficient driving mode when it is determined that the abnormal weather is encountered. ,
Control device.
JP2021118209A 2021-07-16 2021-07-16 Control device Pending JP2023013788A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021118209A JP2023013788A (en) 2021-07-16 2021-07-16 Control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021118209A JP2023013788A (en) 2021-07-16 2021-07-16 Control device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023013788A true JP2023013788A (en) 2023-01-26

Family

ID=85129150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021118209A Pending JP2023013788A (en) 2021-07-16 2021-07-16 Control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023013788A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103459188B (en) Central server, the electrically-charging equipment registration system comprising this central server and electrically-charging equipment register method
US9233620B2 (en) Information providing device, information providing server, vehicle assistance system, navigation device, and charging cable
US20140336965A1 (en) Charge/discharge assist device
CN103402810B (en) Charging guiding device and on-vehicle navigation apparatus
JP5238792B2 (en) On-vehicle navigation device and server device
US20120158227A1 (en) System and method for maximizing a driving range in an electric vehicle having an auxiliary power unit
EP3696012A1 (en) Vehicle, information terminal, and method for controlling vehicle
CN113352887B (en) Information providing device and information providing system
JP7413971B2 (en) Servers, charging systems and programs
JP2023013788A (en) Control device
US20230029080A1 (en) Computing device, vehicle system, and method
KR20150052965A (en) Battery charge amount estimation method of electric vehicle
US20230061632A1 (en) Control device, server, and storage medium
US20230018467A1 (en) Support server, disaster support system, and storage medium
US20230012850A1 (en) Control device, disaster support system, and storage medium
US20230021474A1 (en) Support server, disaster support system, and storage medium
JP2023007806A (en) Support server
US20220392007A1 (en) Support server, disaster support system, and program
JP2022184591A (en) Controller, disaster supporting system, and program
CN114537193B (en) Server, charging system, and recording medium
JP7428118B2 (en) Servers, charging systems and programs
US20230065192A1 (en) Server, control device, and storage medium
JP7444034B2 (en) Servers, charging systems and programs
US20230373339A1 (en) Location based convenience charging
US11840157B2 (en) Charge time estimation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240212