JP2023012636A - Data extraction apparatus, data extraction system, data extraction method, and data extraction program - Google Patents

Data extraction apparatus, data extraction system, data extraction method, and data extraction program Download PDF

Info

Publication number
JP2023012636A
JP2023012636A JP2021116175A JP2021116175A JP2023012636A JP 2023012636 A JP2023012636 A JP 2023012636A JP 2021116175 A JP2021116175 A JP 2021116175A JP 2021116175 A JP2021116175 A JP 2021116175A JP 2023012636 A JP2023012636 A JP 2023012636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
metadata
configuration
condition
work environment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021116175A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
大介 石井
Daisuke Ishii
泰輔 植田
Yasusuke Ueda
大輔 伊藤
Daisuke Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2021116175A priority Critical patent/JP2023012636A/en
Publication of JP2023012636A publication Critical patent/JP2023012636A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • General Factory Administration (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To reduce the number of man-hour for extracting data related to a work content which changes in a time sequence.SOLUTION: A data extraction apparatus having a processor and a storage device which cooperate with a memory in order to execute a program, holds management data related to metadata in the storage device, the metadata being added to time-sequential sensor data collected from a sensor installed in a work environment based on a condition of the work environment; and the processor newly forms an entry of the management data related to the metadata which is added to the sensor data based on a new condition in the work environment based on an existing entry of the management data.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は、データ抽出装置、データ抽出システム、データ抽出方法、およびデータ抽出プログラムに関する。 The present invention relates to a data extraction device, data extraction system, data extraction method, and data extraction program.

IoT(Internet of Things)の発展に伴い、センサ等のデバイスから収集したデータを分析することによって付加価値のあるソリューションを提供するサービスが登場している。 With the development of the Internet of Things (IoT), services have emerged that provide value-added solutions by analyzing data collected from devices such as sensors.

IoTの適用先の例として、工場がある。工場にIoTを適用する場合、工場内の製造機器や作業者に取り付けられたセンサからセンサデータを収集し、工場の製造工程の状態や効率を可視化し、分析することにより、製造現場における異常検出、生産計画や製造工程の改善、作業者の生産技術向上等を図る。 A factory is an example of an IoT application. When IoT is applied to a factory, sensor data is collected from sensors attached to manufacturing equipment and workers in the factory, and the state and efficiency of the manufacturing process in the factory are visualized and analyzed to detect abnormalities at the manufacturing site. , improve production plans and manufacturing processes, improve workers' production technology, etc.

工場へIoTを適用したソリューションの具体例として、工場の機器から収集したセンサデータと、生産ラインの構成データとを関連付けて、工場の生産ラインの状態および効率を分析するソリューションがある。ここで、生産ラインの構成データは、生産ラインに設置された機器の接続順序、使用する機器の種類、生産する製品等を指す。従来、センサデータと、生産ラインの構成データを関連付ける作業は属人的であり、人が全データを閲覧して取捨選択するため、データの関連付けの工数増大が問題となる。 A specific example of a solution that applies IoT to a factory is a solution that analyzes the state and efficiency of the factory production line by associating sensor data collected from factory equipment with configuration data of the production line. Here, the configuration data of the production line refers to the connection order of devices installed in the production line, the types of devices to be used, the products to be produced, and the like. Conventionally, the task of associating sensor data with configuration data of a production line is dependent on the person, and since a person browses and selects all the data, an increase in man-hours for associating the data becomes a problem.

たとえば、センサデータから工場の機器や作業者の異常を検出した場合、異常の分析や対処のため、該当の機器・工程だけではなく、前後の工程との関係や、該当機器の作業者の情報が必要となる。生産ラインの構成は、生産する製品に応じて変更され、作業者も、作業予定により変化する。これらの変更および変化に追従してデータの関連付けを行う工数を削減することが技術課題となる。 For example, when an abnormality in factory equipment or a worker is detected from sensor data, in order to analyze and deal with the abnormality, not only the relevant equipment and process, but also the relationship with the previous and subsequent processes, and the information of the worker of the relevant equipment Is required. The configuration of the production line changes according to the products to be produced, and the workers also change according to the work schedule. A technical issue is to reduce the man-hours for associating data following these changes and changes.

この技術課題に対して、特許文献1は、随時更新されうるデータ定義に従ってデータベースに記録された装置データを利用する情報処理システムを開示する。装置のデータ定義のバージョン番号を時刻と関連付けて管理し、指定した期間に該当するデータ定義を提供する。 To address this technical problem, Patent Document 1 discloses an information processing system that utilizes device data recorded in a database according to data definitions that can be updated at any time. The version number of the device data definition is managed in association with the time, and the data definition corresponding to the specified period is provided.

特開2010-212301号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 2010-212301

しかしながら、特許文献1に記載されているデータ定義は、装置本体の位置や状態の情報であり、周辺の機器や作業者など時系列で関連の有無が変化する情報を管理する仕組みについては開示されていない。 However, the data definition described in Patent Literature 1 is information on the position and state of the main body of the apparatus, and there is no disclosure of a mechanism for managing information whose relationship changes in time series, such as peripheral devices and workers. not

また、特許文献1では、時刻のみでバージョン番号と位置付けを行っているが、上述した工場の生産ラインの状態および効率を分析するソリューションでは、作業環境の構成の変化だけではなく、作業内容の変化によって、分析の観点が変化するため、装置のデータ定義の時系列変化を管理するだけでは、必要なデータ分析ができない。 In addition, in Patent Document 1, the version number is positioned only by the time, but in the above-mentioned solution for analyzing the state and efficiency of the production line in the factory, not only changes in the configuration of the work environment but also changes in the work content Therefore, the necessary data analysis cannot be performed only by managing the time-series changes in the data definition of the device.

本発明は、上述の問題を鑑みてなされたものであり、時系列で変化する作業内容に関連するデータを抽出する工数を削減することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to reduce man-hours for extracting data related to work content that changes in time series.

本発明において開示される発明の代表的な一例を示せば以下の通りである。すなわち、メモリと協働してプログラムを実行するプロセッサ及び記憶デバイスを有するデータ抽出装置であって、作業環境に設置されたセンサから収集された時系列のセンサデータに前記作業環境の条件に基づいて付加するメタデータに関する管理データを前記記憶デバイスに保持し、前記プロセッサは、前記管理データの既存のエントリを基に、前記作業環境の新たな条件に基づいて前記センサデータに付加するメタデータに関する前記管理データのエントリを新たに作成することを特徴とする。 A representative example of the invention disclosed in the present invention is as follows. That is, a data extraction device having a processor and a storage device that execute a program in cooperation with a memory, wherein time-series sensor data collected from sensors installed in a work environment is processed based on the conditions of the work environment. Management data about metadata to be added is held in the storage device, and the processor manages the metadata about the metadata to be added to the sensor data based on new conditions of the work environment based on existing entries in the management data. It is characterized by newly creating an entry of management data.

本発明によれば、時刻と作業内容によってメタデータの世代管理を行うことにより、データ分析者が、時刻と作業内容をトリガーにして、多種大量の稼働データから関連するデータ選定が容易になり、時系列で変化する作業内容に関連するデータを抽出する工数を削減することができる。また、過去のメタデータが対応する作業内容との類似性を基に、過去のメタデータを利用して、新しい世代のメタデータを自動作成し、さらなる工数削減を実現できる。前述した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施例の説明によって明らかにされる。 According to the present invention, generation management of metadata based on time and work content makes it easier for a data analyst to select relevant data from a wide variety of large amounts of operation data using time and work content as triggers. It is possible to reduce man-hours for extracting data related to work content that changes over time. In addition, based on the similarity of past metadata to the corresponding work content, past metadata can be used to automatically create new generation metadata, further reducing man-hours. Problems, configurations, and effects other than those described above will be clarified by the following description of the embodiments.

図1は、作業環境の一例を示す説明図である。FIG. 1 is an explanatory diagram showing an example of a working environment. 図2は、メタデータ抽出装置のハードウェア構成例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a hardware configuration example of the metadata extraction device. 図3は、メタデータ抽出システムの構成例を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing a configuration example of a metadata extraction system. 図4は、作業環境構成情報の一例を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of work environment configuration information. 図5は、構成データ入力部の入力画面の一例を示す説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of an input screen of the configuration data input unit. 図6は、構成データの一例を示す説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram of an example of configuration data. 図7は、構成データのグラフ形式データベースの一例を示す説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of a graph format database of configuration data. 図8は、データ処理装置におけるデータ収集・加工の一例を示す説明図である。FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of data collection/processing in the data processing device. 図9は、メタデータ抽出ルールの一例を示す説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of metadata extraction rules. 図10は、世代管理データの一例を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of generation management data. 図11は、メタデータの管理方法の一例を示す説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram showing an example of a metadata management method. 図12は、メタデータ抽出処理の一例を示すフローチャートである。FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of metadata extraction processing. 図13は、メタデータの自動登録の一例を示す説明図である。FIG. 13 is an explanatory diagram showing an example of automatic registration of metadata. 図14は、メタデータ作成画面の一例を示す説明図である。FIG. 14 is an explanatory diagram showing an example of a metadata creation screen. 図15は、メタデータ抽出方法を手動登録する画面の一例を示す説明図である。FIG. 15 is an explanatory diagram showing an example of a screen for manually registering a metadata extraction method. 図16は、メタデータ抽出部の確認画面の一例を示す説明図である。FIG. 16 is an explanatory diagram showing an example of a confirmation screen of the metadata extraction unit. 図17は、確認画面の結果表示の一例を示す説明図である。FIG. 17 is an explanatory diagram showing an example of result display on the confirmation screen. 図18は、メタデータの一例を示す説明図である。FIG. 18 is an explanatory diagram of an example of metadata. 図19は、メタデータ追加処理の一例を示すフローチャートである。FIG. 19 is a flowchart illustrating an example of metadata addition processing. 図20は、データ収集加工のロジック設定画面の一例を示す説明図である。FIG. 20 is an explanatory diagram showing an example of a logic setting screen for data collection processing. 図21は、変換ロジックの一例を示す説明図である。FIG. 21 is an explanatory diagram of an example of conversion logic. 図22は、メタデータ取得テーブルの一例を示す説明図である。FIG. 22 is an explanatory diagram of an example of a metadata acquisition table. 図23は、メタデータ抽出装置からメタデータを取得する処理の一例を示す説明図である。FIG. 23 is an explanatory diagram showing an example of processing for acquiring metadata from the metadata extraction device. 図24は、メタデータの検索処理および追加処理の一例を示す説明図である。FIG. 24 is an explanatory diagram of an example of metadata search processing and addition processing. 図25は、構成データを更新する一例を示す説明図である。FIG. 25 is an explanatory diagram of an example of updating configuration data. 図26は、メタデータ更新処理の一例を示すフローチャートである。FIG. 26 is a flowchart illustrating an example of metadata update processing. 図27は、世代管理データの更新例の一例を示す説明図である。FIG. 27 is an explanatory diagram of an example of updating generation management data. 図28は、パケットIDテーブルの一例を示す説明図である。FIG. 28 is an explanatory diagram of an example of a packet ID table. 図29は、メタデータ切り替え漏れのデータを検出する処理の一例を示すフローチャートである。FIG. 29 is a flowchart illustrating an example of processing for detecting data that fails to switch metadata. 図30は、メタデータ切り替え漏れのデータを検出する処理におけるパケットID取得の考え方を示す説明図である。FIG. 30 is an explanatory diagram showing the concept of packet ID acquisition in the process of detecting metadata switching omission data. 図31は、収集データテーブルの一例を示す説明図である。FIG. 31 is an explanatory diagram of an example of a collected data table. 図32は、メタデータの切り替えから漏れた収集データを更新する処理の一例を示すフローチャートである。FIG. 32 is a flowchart illustrating an example of processing for updating collected data that has been omitted due to switching of metadata. 図33は、メタデータの切り替えから漏れた収集データの更新の一例を示す説明図である。FIG. 33 is an explanatory diagram of an example of update of collected data that is omitted due to switching of metadata. 図34は、収集データテーブルの更新の一例を示す説明図である。FIG. 34 is an explanatory diagram of an example of updating the collected data table.

以下、本発明の実施形態を、図面を用いて説明する。ただし、本発明は以下に示す実施形態の記載内容に限定して解釈されるものではない。本発明の思想ないし趣旨から逸脱しない範囲で、その具体的構成を変更し得ることは当業者であれば容易に理解される。 An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. However, the present invention should not be construed as being limited to the descriptions of the embodiments shown below. Those skilled in the art will easily understand that the specific configuration can be changed without departing from the idea or gist of the present invention.

以下の説明では、同一又は類似する構成又は機能には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。また、同一符号に異なる枝番が付されている場合であっても、これらを区別しない場合には、枝番がない符号が用いられる。 In the following description, the same reference numerals are given to the same or similar configurations or functions, and overlapping descriptions are omitted. Also, even if different subnumbers are attached to the same code, if they are not distinguished, the code without subnumbers is used.

<実施形態の作業環境例>
図1は、作業環境の一例を示す説明図である。作業環境100は、2つの生産ライン181-1、181-2を有する。各生産ライン181には、製造装置として機器131が配置される。生産ライン181-1には、機器131-1、機器131-2、機器131-3、機器131-4の4台が配置され、製品191-1を製造する。生産ライン181-2には、機器131-5、機器131-6、機器131-7、機器131-8の4台が配置され、製品191-2を製造する。
<Working environment example of the embodiment>
FIG. 1 is an explanatory diagram showing an example of a working environment. Work environment 100 has two production lines 181-1, 181-2. Equipment 131 is arranged as a manufacturing device in each production line 181 . Four units of equipment 131-1, equipment 131-2, equipment 131-3, and equipment 131-4 are arranged on the production line 181-1 to manufacture a product 191-1. Four units of equipment 131-5, equipment 131-6, equipment 131-7, and equipment 131-8 are arranged on the production line 181-2 to manufacture a product 191-2.

機器131は、温度や電流などを測定するためのセンサを内蔵しており、機器の識別情報や時刻情報と共にセンサの値をセンサデータとして出力する機能を有するものとする。 The device 131 has a built-in sensor for measuring temperature, current, etc., and has a function of outputting the value of the sensor as sensor data together with identification information and time information of the device.

作業環境100には、8名の作業者141-1~141-8が配置につき、各機器131の操作、点検等を実施するものとする。 Eight workers 141 - 1 to 141 - 8 are arranged in the work environment 100 to operate and check each device 131 .

機器131は、工場内ネットワーク171を介してPLC151(Programmable Logic Controller)に接続される。 The device 131 is connected to a PLC 151 (Programmable Logic Controller) via an in-factory network 171 .

PLC151は、機器131の制御や管理を実施する装置であり、本実施例では、機器131に内蔵されたセンサのセンサデータを収集する役割を持つ。PLC151は、別の工場内ネットワーク172を介してIoTゲートウェイ161に接続される。 The PLC 151 is a device that controls and manages the equipment 131, and has a role of collecting sensor data from sensors built into the equipment 131 in this embodiment. The PLC 151 is connected to the IoT gateway 161 via another factory network 172 .

IoTゲートウェイ161は、接続先のPLC151から取得したセンサデータなどの情報をインターネット等の工場外部のネットワーク173上に構築されたサーバに送信する。IoTゲートウェイ161は、工場外部のネットワーク173上に構築されたサーバから受信したデータをPLC151に転送する。本実施例では、IoTゲートウェイ161は、PLC151のデータを収集、集約し、メタデータ抽出装置101に送信する役割を持つ。 The IoT gateway 161 transmits information such as sensor data acquired from the connected PLC 151 to a server constructed on a network 173 outside the factory such as the Internet. The IoT gateway 161 transfers the data received from the server built on the network 173 outside the factory to the PLC 151 . In this embodiment, the IoT gateway 161 has a role of collecting and aggregating data of the PLC 151 and transmitting it to the metadata extraction device 101 .

<メタデータ抽出装置101のハードウェア構成>
図2は、メタデータ抽出装置101のハードウェア構成例を示すブロック図である。メタデータ抽出装置101は、例えばデータ処理装置102のエンハンス機能として提供される。メタデータ抽出装置101は、プロセッサ201と、記憶デバイス202と、入力デバイス203と、出力デバイス204と、通信インターフェース(通信IF)205と、を有する。プロセッサ201、記憶デバイス202、入力デバイス203、出力デバイス204、および通信IF205は、バス206により接続される。プロセッサ201は、メタデータ抽出装置101を制御する。記憶デバイス202は、プロセッサ201の作業エリアとなる。また、記憶デバイス202は、各種プログラムやデータを記憶する非一時的なまたは一時的な記録媒体である。記憶デバイス202としては、たとえば、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、HDD(Hard Disk Drive)、フラッシュメモリがある。入力デバイス203は、データを入力する。入力デバイス203としては、たとえば、キーボード、マウス、タッチパネル、テンキー、スキャナがある。出力デバイス204は、データを出力する。出力デバイス204としては、たとえば、ディスプレイ、プリンタがある。通信IF205は、ネットワークと接続し、データを送受信する。
<Hardware Configuration of Metadata Extraction Device 101>
FIG. 2 is a block diagram showing a hardware configuration example of the metadata extraction device 101. As shown in FIG. The metadata extraction device 101 is provided as an enhancement function of the data processing device 102, for example. The metadata extraction device 101 has a processor 201 , a storage device 202 , an input device 203 , an output device 204 and a communication interface (communication IF) 205 . Processor 201 , storage device 202 , input device 203 , output device 204 and communication IF 205 are connected by bus 206 . A processor 201 controls the metadata extraction device 101 . A storage device 202 serves as a work area for the processor 201 . Also, the storage device 202 is a non-temporary or temporary recording medium that stores various programs and data. Examples of the storage device 202 include ROM (Read Only Memory), RAM (Random Access Memory), HDD (Hard Disk Drive), and flash memory. The input device 203 inputs data. The input device 203 includes, for example, a keyboard, mouse, touch panel, numeric keypad, and scanner. The output device 204 outputs data. Output devices 204 include, for example, displays and printers. Communication IF 205 connects to a network and transmits and receives data.

<メタデータ抽出システムの構成例>
図3は、メタデータ抽出システム200の構成例を示すブロック図である。メタデータ抽出システム200は、メタデータ抽出装置101と、データ処理装置102と、機器131と、PLC151と、IoTゲートウェイ161と、を有する。データ処理装置は、データ処理基盤ともいう。
<Configuration example of metadata extraction system>
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration example of the metadata extraction system 200. As shown in FIG. The metadata extraction system 200 has a metadata extraction device 101 , a data processing device 102 , a device 131 , a PLC 151 and an IoT gateway 161 . The data processing device is also called a data processing infrastructure.

IoTゲートウェイ161は、データ処理装置102に接続され、1台以上のPLC151から受信したセンサデータをデータ処理装置102に送信する。PLC151は、1台以上の機器131から受信したセンサデータをIoTゲートウェイ161に送信する。機器131は、機器の状態を測定し、センサデータとして、PLC151に送信する。機器131が送信するセンサデータには、温度、湿度、振動、電流、位置等の複数の種類がある。また、機器131が出力するセンサデータには、機器131の機器識別子や、センサデータの測定時刻を示す時刻情報等の付属情報が含まれる。 The IoT gateway 161 is connected to the data processing device 102 and transmits sensor data received from one or more PLCs 151 to the data processing device 102 . The PLC 151 transmits sensor data received from one or more devices 131 to the IoT gateway 161 . The device 131 measures the state of the device and transmits it to the PLC 151 as sensor data. There are multiple types of sensor data transmitted by the device 131, such as temperature, humidity, vibration, current, and position. Further, the sensor data output by the device 131 includes attached information such as the device identifier of the device 131 and time information indicating the measurement time of the sensor data.

メタデータ抽出装置101は、構成データ入力部311、構成データ蓄積部312、メタデータ抽出部313、データ表示部314を有する。構成データ入力部311、データ表示部314は、具体的には、たとえば、図2に示した記憶デバイス202に記憶されたプログラムをプロセッサ201に実行させることにより実現される機能である。構成データ蓄積部312、メタデータ抽出部313は、具体的には、たとえば、図2に示した記憶デバイス202に格納されるデータを使用し、記憶デバイス202に記憶されたプログラムをプロセッサ201に実行させることにより実現される機能である。 The metadata extraction device 101 has a configuration data input unit 311 , a configuration data storage unit 312 , a metadata extraction unit 313 and a data display unit 314 . The configuration data input unit 311 and the data display unit 314 are, specifically, functions realized by causing the processor 201 to execute a program stored in the storage device 202 shown in FIG. 2, for example. Specifically, the configuration data storage unit 312 and the metadata extraction unit 313 use, for example, data stored in the storage device 202 shown in FIG. This function is realized by

構成データ入力部311は、作業環境100の機器131の種類や機器131間の接続関係、機器131と作業者141の対応関係等を示す作業環境構成情報301を取り込み、構成データ蓄積部312に構成データ411として入力する機能を有する。 The configuration data input unit 311 takes in the work environment configuration information 301 indicating the types of the devices 131 in the work environment 100, the connection relationships between the devices 131, the correspondence relationships between the devices 131 and the workers 141, and the like. It has a function of inputting as data 411 .

また、構成データ入力部311は、作業環境管理者331が作業環境の構成を入力する画面である構成入力画面401を有し、作業環境管理者331が入力した作業環境の構成を取り込み、構成データ蓄積部312に構成データ411として入力する機能を有する。 Further, the configuration data input unit 311 has a configuration input screen 401, which is a screen for inputting the configuration of the work environment by the work environment manager 331. The configuration data input unit 311 takes in the configuration of the work environment input by the work environment manager 331, and inputs the configuration data. It has a function of inputting to the storage unit 312 as the configuration data 411 .

<作業環境構成情報301>
図4は、作業環境構成情報301の一例を示す説明図である。図4は、生産ライン181-1の作業環境構成情報301を示すものである。図4に示す例は、JSON(JavaScript(登録商標) Object Notation)のデータ形式で記載した作業環境構成情報301である。作業環境構成情報301には、作業環境100で製造する製造モデル(“production_model”)を頂点とし、製造モデルの配下に生産ライン181-1の情報(“line”)、生産ライン181-1の配下にIoTゲートウェイ161-1の情報(“iot_gateway”)、IoTゲートウェイ161-1の配下にPLC151-1、PLC151-2の情報(“plc”)を有する階層構造が記述されている。
<Work environment configuration information 301>
FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of the work environment configuration information 301. As shown in FIG. FIG. 4 shows work environment configuration information 301 of the production line 181-1. The example shown in FIG. 4 is work environment configuration information 301 written in JSON (Javascript (registered trademark) Object Notation) data format. In the working environment configuration information 301, the manufacturing model (“production_model”) manufactured in the working environment 100 is at the top, and information (“line”) of the production line 181-1 is provided under the production model. describes a hierarchical structure having information (“iot_gateway”) of the IoT gateway 161-1, and information (“plc”) of the PLCs 151-1 and 151-2 under the IoT gateway 161-1.

作業環境構成情報301には、PLC151-1の配下に機器131-1、31-2の情報(“equipment”)、PLC151-2の配下に機器131-3(“equipment”)の情報を有する階層構造が記述されている。 The working environment configuration information 301 includes information (“equipment”) of the devices 131-1 and 31-2 under the PLC 151-1, and information of the device 131-3 (“equipment”) under the PLC 151-2. structure is described.

作業環境構成情報301の各要素の情報として、識別子(“id”)が必須である。その他の情報は、任意に付加してよい。 An identifier (“id”) is essential as information for each element of the work environment configuration information 301 . Other information may be added arbitrarily.

図4では、JSONデータ形式で表記したが、他のデータ形式で表現してもよい。たとえば、XML(eXtensible Markup Language)形式で同様の表現が可能であるし、独自のデータ形式を規定してもよい。 In FIG. 4, the JSON data format is used, but other data formats may be used. For example, a similar expression is possible in the XML (eXtensible Markup Language) format, or a unique data format may be defined.

<構成データ入力部311の構成入力画面401>
図5は、構成データ入力部311の構成入力画面401の一例を示す説明図である。構成入力画面401は、作業環境管理者331が、作業環境の構成を入力する際に使用する。構成入力画面401は、第1入力欄501~第14入力欄514と、登録ボタン515と、を有する。登録ボタン515が押下されることで、第1入力欄501~第14入力欄514に入力された情報が作業環境構成情報301に登録される。
<Configuration input screen 401 of configuration data input unit 311>
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of the configuration input screen 401 of the configuration data input unit 311. As shown in FIG. The configuration input screen 401 is used by the work environment manager 331 to input the configuration of the work environment. The configuration input screen 401 has first to fourteenth input fields 501 to 514 and a registration button 515 . By pressing the registration button 515 , the information entered in the first input field 501 to the fourteenth input field 514 is registered in the work environment configuration information 301 .

第1入力欄501には、生産ライン181の識別情報が入力できる。第2入力欄502には、製品191の識別情報が入力できる。第3入力欄503には、IoTゲートウェイ161の識別情報が入力できる。第4入力欄504には、生産ライン181の識別情報が入力できる。 Identification information of the production line 181 can be entered in the first entry field 501 . Identification information of the product 191 can be entered in the second entry field 502 . Identification information of the IoT gateway 161 can be entered in the third entry field 503 . Identification information of the production line 181 can be entered in the fourth entry field 504 .

第5入力欄505には、PLC151の識別情報が入力できる。第6入力欄506には、IoTゲートウェイ161の識別情報が入力できる。第7入力欄507には、機器131の識別情報が入力できる。第8入力欄508には、PLC151の識別情報が入力できる。第9入力欄509には、工程の種類が入力できる。第10入力欄510には、機器131の識別情報が入力できる。第11入力欄511には、作業者141の識別情報が入力できる。第12入力欄512には、工程の種類が入力できる。第13入力欄513には、工程の種類が入力できる。第14入力欄514には、工程の種類が入力できる。 Identification information of the PLC 151 can be entered in the fifth entry field 505 . Identification information of the IoT gateway 161 can be entered in the sixth entry field 506 . Identification information of the device 131 can be entered in the seventh entry field 507 . Identification information of the PLC 151 can be entered in the eighth entry field 508 . In the ninth input field 509, the type of process can be input. Identification information of the device 131 can be entered in the tenth entry field 510 . Identification information of the worker 141 can be entered in the eleventh entry field 511 . The type of process can be entered in the twelfth entry field 512 . In the thirteenth input field 513, the type of process can be input. In the fourteenth input field 514, the type of process can be input.

構成入力画面401において、右側の第2入力欄502、第4入力欄504、第6入力欄506、第12入力欄512に入力される識別情報の要素が、作業環境構成情報301において上位に位置する。第1入力欄501および第2入力欄502により、製造モデルと生産ライン181の関連性が作業環境構成情報301に登録される。第3入力欄503および第4入力欄504により、製造モデルと生産ライン181の関連性が作業環境構成情報301に登録される。 In the configuration input screen 401, the elements of the identification information entered in the second input field 502, the fourth input field 504, the sixth input field 506, and the twelfth input field 512 on the right side are positioned high in the work environment configuration information 301. do. The relationship between the manufacturing model and the production line 181 is registered in the work environment configuration information 301 using the first input field 501 and the second input field 502 . The relationship between the manufacturing model and the production line 181 is registered in the working environment configuration information 301 using the third input field 503 and the fourth input field 504 .

第5入力欄505および第6入力欄506により、IoTゲートウェイ161とPLC151の関連性が作業環境構成情報301に登録される。第7入力欄507および第8入力欄508により、PLC151と機器131の関連性が作業環境構成情報301に登録される。第9入力欄509および第10入力欄510により、機器131と工程の種類の関連性が作業環境構成情報301に登録される。第11入力欄511および第12入力欄512により、工程と作業者141の関連性が作業環境構成情報301に登録される。第13入力欄513および第14入力欄514により、工程間の隣接関係が作業環境構成情報301に登録される。 The relationship between the IoT gateway 161 and the PLC 151 is registered in the working environment configuration information 301 by the fifth input field 505 and the sixth input field 506 . The relationship between the PLC 151 and the device 131 is registered in the working environment configuration information 301 by the seventh input field 507 and the eighth input field 508 . The relationship between the device 131 and the type of process is registered in the work environment configuration information 301 by using the ninth input field 509 and the tenth input field 510 . An eleventh entry field 511 and a twelfth entry field 512 are used to register the relationship between the process and the worker 141 in the working environment configuration information 301 . A thirteenth entry field 513 and a fourteenth entry field 514 are used to register the adjacency relationship between processes in the work environment configuration information 301 .

図5の画面構成はあくまで一例であり、別の画面構成でもよい。たとえば、入力欄の代わりに、プルダウンボックスで選択する画面構成でもよいし、図4に示すようなJSON形式のファイルを読み込む画面構成でもよい。 The screen configuration of FIG. 5 is merely an example, and another screen configuration may be used. For example, instead of input fields, a screen configuration may be used in which a pull-down box is used for selection, or a screen configuration for reading a JSON format file as shown in FIG. 4 may be used.

<構成データ411>
図6は、構成データ411の一例を示す説明図である。構成データ411は、たとえば、フィールドとして、構成データ作成時刻601とグラフ形式データベースID602とを有するテーブルで表現される。構成データ作成時刻601は、グラフ形式データベースID602が保存された所定の時刻である。構成データ作成時刻601は、一定間隔でもよく、また、構成変更時でもよい。このように、グラフ形式データベースID602、すなわち、作業環境構成情報301は、定期的または不定期に登録される。
<Configuration data 411>
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of the configuration data 411. As shown in FIG. The configuration data 411 is represented by, for example, a table having configuration data creation time 601 and graph format database ID 602 as fields. A configuration data creation time 601 is a predetermined time when the graph format database ID 602 is saved. The configuration data creation time 601 may be set at regular intervals or at the time of configuration change. In this way, the graph-format database ID 602, that is, the work environment configuration information 301 is registered regularly or irregularly.

グラフ形式データベースID602は、作業環境構成情報301を示すグラフ形式のデータベースの識別子である。メタデータ抽出装置101が、作業環境構成情報301および作業者構成情報302の入力を契機として、構成データ411を作成、更新する毎に、構成データ411のテーブルにエントリが追加される。構成データ411のグラフ形式データベースID602を参照することで、後述する図7に示すように、作業環境構成情報301の内容を確認することができる。 A graph-format database ID 602 is an identifier of a graph-format database indicating the work environment configuration information 301 . An entry is added to the table of the configuration data 411 each time the metadata extraction device 101 creates or updates the configuration data 411 with the input of the work environment configuration information 301 and the worker configuration information 302 as a trigger. By referring to the graph format database ID 602 of the configuration data 411, the contents of the working environment configuration information 301 can be confirmed as shown in FIG. 7, which will be described later.

<構成データ411のグラフ形式データベース>
図7は、構成データ411のグラフ形式データベースの一例を示す説明図である。構成データ411は、作業環境構成情報301の内容をグラフ形式データで表現する。グラフ形式データ701では、作業環境構成情報301は、製品191、生産ライン181、IoTゲートウェイ161、PLC151、機器131、作業者141、および工程の関連性が矢印で結び付けることで表現される。
<Graph Format Database of Configuration Data 411>
FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of a graph-format database of the configuration data 411. As shown in FIG. The configuration data 411 expresses the contents of the work environment configuration information 301 in graph form data. In the graph format data 701, the work environment configuration information 301 is expressed by linking the product 191, production line 181, IoT gateway 161, PLC 151, equipment 131, worker 141, and process with arrows.

<データ収集方法とメタデータの例>
図8は、データ処理装置102におけるデータ収集・加工の一例を示す説明図である。最初に、IoTゲートウェイ161は、パケットID、入力データID、バイナリデータから構成される第1データ801を送信する。
<Examples of data collection methods and metadata>
FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of data collection/processing in the data processing device 102. As shown in FIG. First, the IoT gateway 161 transmits first data 801 composed of a packet ID, an input data ID, and binary data.

次に、データ処理装置102のデータ収集部321は、IoTゲートウェイ161からバイナリデータである第1データ801を受信する。データ収集部321は、受信した第1データ801をデータ加工部322に送信する。データ加工部322は、変換ロジック451に蓄積されている変換ロジックに従って、第1データ801を第2データ802に変換する。具体的には、たとえば、バイナリデータ(第1データ801)は、タイムスタンプ、装置ID、温度、電流を含む文字列データ(第2データ802)に変換される。データ加工部322は、第2データ802をメタデータ追加部323に送信する。データ加工部322が第1データ801をデータ変換する方法は、データ加工部322の変換ロジック451に蓄積されている。変換ロジック451に関しては後述する。 Next, the data collection unit 321 of the data processing device 102 receives the first data 801 as binary data from the IoT gateway 161 . The data collection unit 321 transmits the received first data 801 to the data processing unit 322 . The data processing unit 322 converts the first data 801 into the second data 802 according to the conversion logic stored in the conversion logic 451 . Specifically, for example, binary data (first data 801) is converted into character string data (second data 802) including a time stamp, device ID, temperature, and current. The data processing section 322 transmits the second data 802 to the metadata adding section 323 . The method by which the data processing unit 322 converts the first data 801 is stored in the conversion logic 451 of the data processing unit 322 . Conversion logic 451 will be described later.

つぎに、メタデータ追加部323は、受信した第2データ802に、データ分析用に必要となる補足データを追加して、第3データ803を生成する。本実施形態において、この補足データをメタデータと定義する。たとえば、第3データ803は、タイムスタンプ、装置ID、温度、湿度、電流を含む文字列データ(第2データ802)に、メタデータとして、データ項目名1(ラインID)、データ項目名2(担当工程ID)、データ項目名3(前工程ID)、データ項目名4(後工程ID)、データ項目名5(作業者ID)が追加されたデータである。第3データ803は、加工データ804として、メタデータ追加部323から送信されて収集データ蓄積部324に記憶される。メタデータ追加部323が追加するメタデータは、メタデータ管理部326のメタデータ481に蓄積される。メタデータに関する説明は後述する。 Next, metadata adding section 323 adds supplementary data necessary for data analysis to received second data 802 to generate third data 803 . In this embodiment, this supplementary data is defined as metadata. For example, the third data 803 includes character string data (second data 802) including timestamp, device ID, temperature, humidity, and current, and data item name 1 (line ID) and data item name 2 (line ID) as metadata. assigned process ID), data item name 3 (previous process ID), data item name 4 (post-process ID), and data item name 5 (worker ID) are added. The third data 803 is transmitted as processed data 804 from the metadata addition unit 323 and stored in the collected data storage unit 324 . The metadata added by the metadata adding section 323 is stored in the metadata 481 of the metadata managing section 326 . A description of the metadata will be given later.

本実施形態は、メタデータ抽出装置101の構成データ蓄積部312が保持する構成データ411から、データ処理装置102で使用するメタデータを作成するための、メタデータ抽出について開示するものである。 This embodiment discloses metadata extraction for creating metadata used in the data processing device 102 from the configuration data 411 held by the configuration data storage unit 312 of the metadata extraction device 101 .

図3に戻り、メタデータ抽出のための機能および方法について説明する。メタデータ抽出部313は、構成データ蓄積部312が保持する構成データ411から、データ処理装置102で使用するメタデータを作成するための機能を有し、メタデータ作成部421、メタデータ抽出ルール422、世代管理データ423、およびメタデータ出力部424を有する。 Returning to FIG. 3, functions and methods for metadata extraction are described. The metadata extraction unit 313 has a function of creating metadata to be used in the data processing apparatus 102 from the configuration data 411 held by the configuration data storage unit 312. The metadata extraction unit 421 and the metadata extraction rule 422 , generation management data 423 , and metadata output section 424 .

メタデータ作成部421は、構成データ蓄積部312の構成データ411を使用して、データ処理装置102が収集したデータの分析に必要な情報を示すメタデータを作成する。メタデータ抽出ルール422は、メタデータ作成部421がメタデータを作成するために使用する、構成データ411の検索条件であるメタデータ抽出ルールを蓄積する。 The metadata creating unit 421 uses the configuration data 411 in the configuration data storage unit 312 to create metadata indicating information necessary for analyzing data collected by the data processing device 102 . The metadata extraction rule 422 stores metadata extraction rules, which are search conditions for the configuration data 411 and are used by the metadata creation unit 421 to create metadata.

また、メタデータ作成部421は、メタデータの世代を管理するため、メタデータのバージョン番号の付与を実施する。メタデータのバージョン番号の情報を世代管理データ423に格納する。 In addition, the metadata creating unit 421 assigns a version number to the metadata in order to manage the generation of the metadata. Information on the version number of metadata is stored in the generation management data 423 .

メタデータ出力部424は、データ処理装置102に対して、データ処理装置102が収集したデータに追加するメタデータを出力する機能を有する。メタデータ出力部424が出力するメタデータは、メタデータ作成部421が作成する。 The metadata output unit 424 has a function of outputting metadata added to data collected by the data processing device 102 to the data processing device 102 . The metadata output by the metadata output unit 424 is created by the metadata creating unit 421 .

<メタデータ抽出ルール422>
図9は、メタデータ抽出ルール422の一例を示す説明図である。メタデータ抽出ルール422は、フィールドとして、抽出ルールID901と、検索条件902と、を持つテーブルで表現される。抽出ルールID901は、抽出ルールを示す識別子である。検索条件902は、メタデータを作成するために、構成データ蓄積部312の構成データ411から必要なデータを取得するための検索条件を示す。
<Metadata extraction rule 422>
FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of the metadata extraction rule 422. As shown in FIG. The metadata extraction rule 422 is represented by a table having an extraction rule ID 901 and a search condition 902 as fields. The extraction rule ID 901 is an identifier that indicates an extraction rule. A search condition 902 indicates a search condition for obtaining necessary data from the configuration data 411 of the configuration data storage unit 312 in order to create metadata.

検索条件902は、検索キー9021と検索値9022の組み合わせで表現される。検索キー9021は、構成データ411から必要なデータを検索するために使用するデータ種別を示す。検索値9022は、構成データ411から取得するデータのデータ種別を示す。検索値9022は、1つの検索キー9021に対して複数指定してもよい。 A search condition 902 is expressed by a combination of a search key 9021 and a search value 9022 . A search key 9021 indicates a data type used to search for necessary data from the configuration data 411 . The search value 9022 indicates the data type of data acquired from the configuration data 411 . Multiple search values 9022 may be specified for one search key 9021 .

検索条件902は、1つの抽出ルールID901に対して複数指定してもよい。たとえば、抽出ルールID901がR02のエントリでは、装置IDを検索キーに、ラインID、担当工程ID、前工程ID、および後工程IDを取得する。そして、取得した担当工程IDを次の検索キーとして、作業者IDを検索することを検索条件として登録する。 A plurality of search conditions 902 may be specified for one extraction rule ID 901 . For example, for an entry with an extraction rule ID 901 of R02, the line ID, process-in-charge ID, previous-process ID, and post-process ID are acquired using the device ID as a search key. Then, using the acquired process ID in charge as the next search key, searching for the worker ID is registered as a search condition.

図9の例では、3種類のメタデータが定義されている。1つ目は、特定の装置IDを指定し、指定した装置IDと接続関係のあるラインのID、担当工程のIDを取得するメタデータ定義である。ここで、接続関係とは、たとえば、構成データ411のグラフ形式のデータベースにおいて、1ホップでつながる関係を示す。たとえば、工場等の作業環境の通常稼働時は、このメタデータを使用する。2つ目は、特定の装置IDを指定し、指定した装置IDと接続関係のあるラインID、担当工程ID、さらに、担当工程の前工程の工程ID、次工程の工程IDを取得する共に、取得した担当工程IDを検索キーとして、担当工程IDを担当する作業者IDを取得するメタデータ定義である。たとえば、工場等の作業環境に異常が発生した場合、作業環境の詳細状況を理解するために、このメタデータを使用する。3つ目は、特定の装置IDを指定し、指定した装置IDと接続関係のあるラインIDを取得するメタデータ定義である。たとえば、装置を生産ラインに導入する前の試運転時に、このメタデータを使用する。 In the example of FIG. 9, three types of metadata are defined. The first is a metadata definition for specifying a specific device ID and acquiring the ID of the line connected to the specified device ID and the ID of the process in charge. Here, the connection relationship indicates, for example, a one-hop connection relationship in the graph-format database of the configuration data 411 . For example, this metadata is used during normal operation of a work environment such as a factory. The second method is to specify a specific device ID, acquire the line ID and the process ID in charge that are connected to the specified device ID, and also acquire the process ID of the previous process of the process in charge and the process ID of the next process, It is a metadata definition for acquiring the ID of the worker who is in charge of the ID of the process in charge using the acquired ID of the process in charge as a search key. For example, when an abnormality occurs in the work environment such as a factory, this metadata is used to understand the detailed situation of the work environment. The third is a metadata definition for designating a specific device ID and acquiring a line ID that has a connection relationship with the designated device ID. This metadata is used, for example, during commissioning of the equipment before it is introduced into the production line.

作業環境の状況やデータ分析目的に応じて、必要となるデータが異なる点、データ分析時間や、データ蓄積資源使用量の効率化を図るために必要なデータのみを収集する点から、図9に示すように、複数のメタデータを定義し、使い分ける。 The required data differs depending on the work environment situation and the purpose of data analysis, and the data analysis time and data accumulation resource usage efficiency can be improved by collecting only the necessary data. Define and use multiple metadata as shown.

<メタデータの世代管理方法の例>
図10は、世代管理データ423の一例を示す説明図である。世代管理データ423は、たとえば、フィールドとして、世代管理データID1001と、登録方法1002と、構成データ作成時刻601と、構成データ条件1003と、イベント条件1004と、バージョン番号1005と、抽出ルールID901とを有するテーブルで表現される。
世代管理データID1001は、世代管理データを示す識別子である。登録方法1002は、世代管理データの対象となるメタデータが、ユーザによる手動入力で作成されたのか、自動作成されたのかを示す。構成データ作成時刻601は、世代管理データが使用する構成データの作成時刻を示す。構成データ条件1003は、世代管理データID1001が対象とするメタデータの抽出範囲を限定するための条件を示す。イベント条件1004は、世代管理データを使用するイベントの情報を示し、メタデータ抽出装置101のユーザが任意に定義できる。イベント条件1004の定義方法の一例は、「タグ=値」であり、以降、「タグ=値」で説明する。バージョン番号1005は、世代管理データのバージョン番号を示す。抽出ルールID901は、世代管理データに対応する抽出ルールIDを示す。
<Example of metadata generation management method>
FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of the generation management data 423. As shown in FIG. Generation management data 423 includes, for example, generation management data ID 1001, registration method 1002, configuration data creation time 601, configuration data condition 1003, event condition 1004, version number 1005, and extraction rule ID 901 as fields. represented by a table with
The generation management data ID 1001 is an identifier that indicates generation management data. The registration method 1002 indicates whether the metadata to be the generation management data was created manually by the user or was created automatically. The configuration data creation time 601 indicates the creation time of the configuration data used by the generation management data. A configuration data condition 1003 indicates a condition for limiting the extraction range of metadata targeted by the generation management data ID 1001 . The event condition 1004 indicates event information using generation management data, and can be arbitrarily defined by the user of the metadata extraction device 101 . An example of a method of defining the event condition 1004 is "tag=value", which will be described below with "tag=value". A version number 1005 indicates the version number of the generation management data. The extraction rule ID 901 indicates an extraction rule ID corresponding to generation management data.

図10の例では、1つの世代管理データID1001に構成データ条件1003を1つ定義しているが、1つの世代管理データID1001に構成データ条件1003を複数定義してもよい。同様に、図10の例では、1つの世代管理データID1001にイベント条件1004を1つ定義しているが、1つの世代管理データID1001にイベント条件1004を複数定義してもよい。 In the example of FIG. 10 , one configuration data condition 1003 is defined for one generation management data ID 1001 , but multiple configuration data conditions 1003 may be defined for one generation management data ID 1001 . Similarly, although one event condition 1004 is defined for one generation management data ID 1001 in the example of FIG. 10, multiple event conditions 1004 may be defined for one generation management data ID 1001 .

<メタデータの管理方法>
本実施形態におけるメタデータの考え方について説明する。図11は、本実施形態におけるメタデータの管理方法の説明図である。本実施形態では、時間と、作業内容の2つの要素に基づき、メタデータを管理する。本実施形態では、作業内容をイベントと定義する。イベントの例として、たとえば、生産ラインでどの製品を製造しているかを示す情報がある。また別の例として、生産ラインの稼働状況があり、通常稼働している状況、異常が発生している状況、試運転時の状況がある。
<How to manage metadata>
The concept of metadata in this embodiment will be described. FIG. 11 is an explanatory diagram of a metadata management method according to this embodiment. In this embodiment, metadata is managed based on two elements: time and work content. In this embodiment, work content is defined as an event. An example of an event is, for example, information indicating which product is being manufactured on a production line. Another example is the operation status of a production line, including the status of normal operation, the status of occurrence of an abnormality, and the status of trial operation.

図11では、時刻t1に製品P01を製造する生産ラインの通常稼働時のメタデータを作成し、バージョン番号Ver.1.0を付与する。時刻t2に、バージョン番号Ver1.0と同じ構成データを使用し、通常時のメタデータにデータを追加する形で、異常時のメタデータを、バージョン番号Ver.1.1を付与して作成する。さらに、バージョン番号Ver1.0と同じ構成データを使用し、通常時のメタデータのデータを一部削除する形で、バージョン番号Ver1.2を付与し、試運転時のメタデータをバージョン番号Ver.1.2を付与して作成する。 In FIG. 11, at time t1, metadata during normal operation of the production line that manufactures product P01 is created, and version number Ver. Give 1.0. At time t2, the same configuration data as version number Ver. 1.0 is used, and the abnormal metadata is changed to version number Ver. 1.1 is given and created. Furthermore, by using the same configuration data as version number Ver. 1. Create by giving 2.

次に、時刻t3、t4に、製品P02を製造する生産ラインのメタデータを作成することを考える。製品の番号を変更するだけで、メタデータの作成方法は、製造P01の場合と同じであるため、製品P01を製造する生産ラインのメタデータを基に作成することができる。本実施形態では、製品P01のメタデータのVer.1.0、1.1、1.2の作成方法を参照し、製品P02のメタデータVer.1.0、1.1、1.2を自動作成する。 Next, consider creating metadata for the production line that manufactures the product P02 at times t3 and t4. Only by changing the product number, the method of creating metadata is the same as in the case of manufacturing P01, so metadata can be created based on the metadata of the production line that manufactures product P01. In this embodiment, the Ver. 1.0, 1.1, and 1.2, the metadata Ver. Automatically create 1.0, 1.1, 1.2.

続いて、時刻t5、t6に、製品P01を製造する生産ラインの環境が変化し、メタデータを作成することを考える。メタデータの作成方法は、Ver.1.0、1.1、1.2と同じであり、構成データを再検索するだけであるため、本実施形態では、製品P01のメタデータのVer.1.0、1.1、1.2の作成方法を参照し、製品P01のメタデータVer.2.0、2.1、2.2を自動作成する。 Next, at times t5 and t6, the environment of the production line for manufacturing the product P01 changes, and the creation of metadata is considered. The method for creating metadata is Ver. 1.0, 1.1, and 1.2, and only re-searches the configuration data. 1.0, 1.1, and 1.2, the metadata Ver. 2.0, 2.1, 2.2 are automatically created.

このように、本実施形態では、時間と、イベントの2つの要素に基づき、メタデータを管理し、新規にメタデータを作成する際、過去のメタデータを利用できる場合は、過去のメタデータを利用し、メタデータを自動作成する方法を示す。 As described above, in this embodiment, metadata is managed based on the two elements of time and event, and when creating new metadata, if past metadata can be used, past metadata is We show how to use it and automatically create metadata.

<メタデータ抽出処理>
図12は、メタデータ抽出部313が実行するメタデータ抽出処理の一例を示すフローチャートである。最初に、現在時刻、構成データ条件、およびイベント条件を入力する(ステップS1201)。
<Metadata extraction processing>
FIG. 12 is a flowchart showing an example of metadata extraction processing executed by the metadata extraction unit 313. As shown in FIG. First, the current time, configuration data conditions, and event conditions are entered (step S1201).

次に、メタデータ抽出部313は、世代管理データ423を参照し、ステップS1201で入力された条件に該当するエントリを検索する(ステップS1202)。 Next, the metadata extraction unit 313 refers to the generation management data 423 and searches for an entry that meets the conditions input in step S1201 (step S1202).

メタデータ抽出部313は、ステップS1201で入力された条件と一致する構成データ条件の検索キーまたはイベント条件のタグ名を含む類似のエントリが世代管理データ423に1つ以上存在する場合(ステップS1203:YES)、ステップS1204へ処理を移す。メタデータ抽出部313は、ステップS1201で入力された構成データ条件の値およびイベント条件の値を最も多く含むエントリを選択し、抽出ルールIDを取得し(ステップS1204)、世代管理データ423に類似のエントリにステップS1201で入力された条件を追加した新規エントリを登録する(ステップS1205)。登録する際、登録方法を「自動登録」とする。 If the generation management data 423 contains one or more similar entries containing the search key of the configuration data condition or the tag name of the event condition that matches the condition input in step S1201, the metadata extraction unit 313 detects the entry (step S1203: YES), the process moves to step S1204. The metadata extraction unit 313 selects an entry containing the largest number of configuration data condition values and event condition values input in step S1201, acquires an extraction rule ID (step S1204), and extracts an entry similar to the generation management data 423 (step S1204). A new entry to which the condition input in step S1201 is added is registered (step S1205). When registering, set the registration method to "automatic registration".

検索条件と一致する構成データ条件の検索キーおよびイベント条件のタグ名を含む類似のエントリが存在しない場合(ステップS1203:NO)、メタデータ抽出部313は、ユーザによって入力されたメタデータ作成のための検索条件およびバージョン番号を受け付ける(ステップS1206)。そしてメタデータ抽出部313は、ステップS1201で入力された条件の新規エントリをメタデータ抽出ルール422に登録し、新規に抽出ルールIDを取得する(ステップS1207)。そしてメタデータ抽出部313は、メタデータを自動作成し、世代管理データ423に新規エントリを登録する(ステップS1208)。登録する際、登録方法を「手動登録」とする。 If there is no similar entry containing the search key of the configuration data condition and the tag name of the event condition that match the search condition (step S1203: NO), the metadata extraction unit 313 extracts the metadata input by the user to create the metadata. and the version number are received (step S1206). The metadata extraction unit 313 then registers the new entry of the condition input in step S1201 in the metadata extraction rule 422, and acquires a new extraction rule ID (step S1207). The metadata extraction unit 313 then automatically creates metadata and registers a new entry in the generation management data 423 (step S1208). When registering, set the registration method to "manual registration".

<メタデータの自動登録>
図13は、図12のステップS1202、ステップS1203、ステップS1204、ステップS1205で実施されるメタデータの自動登録の一例を示す説明図である。図13は、図12のステップS1201の入力として、構成データ条件に「製品ID=P02」を、イベント条件に「稼働状態=通常時」を入力した場合の例を示す。ステップS1202で、世代管理データ423を参照すると、構成データ条件の検索キー「製品ID」およびイベント条件のタグ名「稼働状態」を含むエントリが、世代管理データID=V0001、V0002、V0003の3個存在するため、ステップS1203はYESとなる。次に、ステップS1204において、構成データ条件の検索値「P02」、イベント条件の値「通常時」を含むか否かを確認し、世代管理データID=V0001のエントリのみが、「通常時」を含むため、V0001のエントリのメタデータIDである抽出ルールID901がR01のレコードを取得する。
<Automatic Registration of Metadata>
FIG. 13 is an explanatory diagram showing an example of automatic metadata registration performed in steps S1202, S1203, S1204, and S1205 of FIG. FIG. 13 shows an example of inputting "product ID=P02" as the configuration data condition and "operating state=normal time" as the input in step S1201 of FIG. In step S1202, when the generation management data 423 is referred to, there are three entries including the configuration data condition search key "product ID" and the event condition tag name "operating state": generation management data ID=V0001, V0002, V0003. Since it exists, step S1203 becomes YES. Next, in step S1204, it is checked whether or not the search value "P02" of the configuration data condition and the value "normal time" of the event condition are included. Therefore, the record whose extraction rule ID 901, which is the metadata ID of the entry of V0001, is R01 is acquired.

そして、ステップS1205において、新規のエントリとして、世代管理データID1001を「V0004」、登録方法1002の値を「自動登録」、構成データ作成時刻601の値を、構成データ411の最新のエントリの構成データ作成時刻601の値にして、構成データ条件1003は、図12のステップS1201で入力された「製品ID=P02」、イベント条件1004は、図12のステップS1201で入力された「稼働状態=通常時」、バージョン番号1005は新規登録なので「Ver.1.0」、抽出ルールID901は、V0001のエントリの抽出ルールIDである「R01」として登録する。 Then, in step S1205, as a new entry, the generation management data ID 1001 is set to "V0004", the value of the registration method 1002 is set to "automatic registration", and the value of the configuration data creation time 601 is set to the configuration data of the latest entry in the configuration data 411. With the creation time 601 as the value, the configuration data condition 1003 is "product ID=P02" input in step S1201 of FIG. 12, and the event condition 1004 is "operating state=normal 1.0 since the version number 1005 is newly registered, and the extraction rule ID 901 is registered as "R01", which is the extraction rule ID of the entry of V0001.

図13の例では、ステップS1204において、ステップS1201で入力された構成データ条件の値およびイベント条件の値を最も多く含むエントリが1個のみであったが、複数存在する場合は、構成データ条件及びイベント条件の数が最多、構成データ作成時刻が最新、バージョン番号が最新、等の条件で、1個のエントリを選択するものとする。 In the example of FIG. 13, in step S1204, there was only one entry containing the most values of the configuration data conditions and event conditions input in step S1201. One entry is selected based on conditions such as the largest number of event conditions, the latest configuration data creation time, and the latest version number.

<メタデータ作成画面の例>
図14は、メタデータの作成画面431の一例を示す説明図である。メタデータの作成画面431は、メタデータ開発者341が使用する画面であり、たとえば、構成データ条件入力欄1401、イベント条件入力欄1402、および作成ボタン1403を有する。構成データ条件入力欄1401は、検索キー14011と検索値14012を入力する。イベント条件入力欄はタグ14021とタグ値14022を入力する。
<Example of metadata creation screen>
FIG. 14 is an explanatory diagram showing an example of the metadata creation screen 431. As shown in FIG. The metadata creation screen 431 is used by the metadata developer 341 and has, for example, a configuration data condition input field 1401 , an event condition input field 1402 , and a create button 1403 . A configuration data condition input field 1401 inputs a search key 14011 and a search value 14012 . A tag 14021 and a tag value 14022 are entered in the event condition input field.

作成ボタン1403を押下すると、図12のフローチャートに示したメタデータ抽出処理を実施する。図12のフローチャートのステップS1206~ステップS1208に示す手動登録を実施する場合、メタデータ開発者341がメタデータ抽出方法を入力するための画面を表示する。 When a create button 1403 is pressed, metadata extraction processing shown in the flowchart of FIG. 12 is performed. When performing manual registration shown in steps S1206 to S1208 in the flowchart of FIG. 12, a screen is displayed for the metadata developer 341 to enter the metadata extraction method.

<メタデータ抽出方法を手動登録する画面>
図15は、メタデータ開発者341がメタデータ抽出方法を手動登録する画面の一例を示す説明図である。手動登録画面432は、たとえば、メタデータ抽出条件の主条件の入力欄1501、メタデータ抽出条件の従属条件の入力欄1502、バージョン番号の入力欄1503、および登録ボタン1504を有する。
<Screen for manually registering the metadata extraction method>
FIG. 15 is an explanatory diagram showing an example of a screen for manually registering a metadata extraction method by the metadata developer 341. As shown in FIG. The manual registration screen 432 has, for example, an input field 1501 for the primary condition of the metadata extraction condition, an input field 1502 for the subordinate condition of the metadata extraction condition, an input field 1503 for the version number, and a register button 1504 .

主条件の入力欄1501は、検索キー15011と検索値15012を入力する。検索値15012は、追加ボタン15013を押下することで複数の項目を記入することができる。図15では検索値15012-1~15012-4の4つが入力されている。 A search key 15011 and a search value 15012 are entered in the main condition input field 1501 . Multiple items can be entered in the search value 15012 by pressing an add button 15013 . In FIG. 15, four search values 15012-1 to 15012-4 are input.

従属条件の入力欄1502は、主条件の入力欄1501の検索値15012のいずれかを検索キー15021として取得すると共に、取得したし検索キー15021とその検索値15022を検索条件として入力する。検索値15022は、追加ボタン15023を押下することで、複数の項目を記入することができる。また、従属条件の入力欄1502は、追加ボタン15024を押下することで、複数入力することができる。 In the subordinate condition input field 1502, one of the search values 15012 of the main condition input field 1501 is obtained as a search key 15021, and the obtained search key 15021 and its search value 15022 are input as search conditions. Multiple items can be entered in the search value 15022 by pressing an add button 15023 . Further, by pressing an add button 15024, a plurality of subordinate condition input fields 1502 can be input.

バージョン番号の入力欄1503は、世代管理データ423に登録する際のバージョン番号15031を入力する。登録ボタン1504を押下すると、図12のフローチャートのステップS1206~ステップS1208に示す手動登録を実施する。図15の画面構成はあくまで一例であり、別の画面構成でもよい、たとえば、入力欄の代わりに、プルダウンボックスで選択する画面構成でもよいし、JSON形式のファイルやCSV形式のファイルを読み込む画面構成でもよい。 A version number input field 1503 is used to input a version number 15031 when registering in the generation management data 423 . When a registration button 1504 is pressed, manual registration shown in steps S1206 to S1208 in the flowchart of FIG. 12 is performed. The screen configuration of FIG. 15 is only an example, and another screen configuration may be used. For example, instead of input fields, a screen configuration may be selected using a pull-down box, or a screen configuration for reading a JSON format file or a CSV format file. It's okay.

<確認画面433>
図16は、メタデータ抽出部313の確認画面433の一例を示す説明図である。メタデータ抽出部313の確認画面433は、たとえば、構成条件入力欄1601、イベント条件入力欄1602、バージョン条件入力欄1603、および表示ボタン1604を有する。構成条件入力欄1601は、検索キー16011と検索値16012を入力する。イベント条件入力欄1602はタグ16021とタグ値16022を入力する。バージョン条件入力欄1603は、最新バージョンを検索する場合のラジオボタン16031と、バージョン番号を指定する場合のラジオボタン16032のいずれかを押下する。バージョン番号を指定する場合は、バージョン番号入力欄16033にバージョン番号を入力する。
<Confirmation screen 433>
FIG. 16 is an explanatory diagram showing an example of the confirmation screen 433 of the metadata extraction unit 313. As shown in FIG. The confirmation screen 433 of the metadata extraction unit 313 has, for example, a configuration condition input field 1601, an event condition input field 1602, a version condition input field 1603, and a display button 1604. FIG. A search key 16011 and a search value 16012 are entered in the configuration condition input field 1601 . An event condition input field 1602 inputs a tag 16021 and a tag value 16022 . In the version condition input field 1603, either a radio button 16031 for searching for the latest version or a radio button 16032 for specifying the version number is pressed. When specifying the version number, enter the version number in the version number input field 16033 .

表示ボタン1604を押下すると、入力された構成条件、イベント条件、バージョン条件を基に世代管理データ423を参照し、該当するエントリを取得する。バージョン条件については、最新バージョンを検索する場合は、構成条件、イベント条件が一致するエントリの中から、バージョン番号が最新のエントリのメタデータIDを取得する。バージョン番号を指定する場合は、バージョン番号入力欄16033に入力したバージョン番号に合致するエントリを取得する。図16の画面構成はあくまで一例であり、別の画面構成でもよい、たとえば、入力欄の代わりに、プルダウンボックスで選択する画面構成でもよいし、ラジオボタンの代わりに、入力欄やプルダウンボックスを使用する画面構成でもよい。 When the display button 1604 is pressed, the generation management data 423 is referred to based on the entered configuration conditions, event conditions, and version conditions, and the corresponding entry is obtained. Regarding the version condition, when retrieving the latest version, the metadata ID of the entry with the latest version number is obtained from the entries that match the configuration condition and event condition. If the version number is specified, an entry that matches the version number entered in the version number entry field 16033 is acquired. The screen configuration in FIG. 16 is only an example, and other screen configurations may be used. For example, instead of input fields, a screen configuration may be selected using pull-down boxes, or input fields and pull-down boxes may be used instead of radio buttons. It is also possible to configure the screen to

<確認画面433の表示ボタン1604を押下した場合の結果表示>
図17は、図16の確認画面433の表示ボタン1604を押下した場合の結果表示の一例を示す説明図である。メタデータ481から、取得した世代管理データ423のエントリの抽出ルールID901に該当する検索方法(検索条件902)に基づき、構成データ411からメタデータを抽出し、JSON形式といった文字列データで画面1701に表示する。表示例はあくまで一例であり、他の表示方法でもよい、たとえば、CSVファイル形式で表示してもよいし、表形式で表示してもよい。図17の結果表示によって、指定された構成データ条件、イベント条件、およびバージョン条件に対して、どのメタデータが抽出されるかを確認できる。
<Result display when the display button 1604 of the confirmation screen 433 is pressed>
FIG. 17 is an explanatory diagram showing an example of result display when the display button 1604 on the confirmation screen 433 in FIG. 16 is pressed. Metadata is extracted from the configuration data 411 based on the search method (search condition 902) corresponding to the extraction rule ID 901 of the acquired entry of the generation management data 423, and is displayed on the screen 1701 as character string data such as JSON format. indicate. The display example is merely an example, and other display methods may be used, such as CSV file format or table format. From the result display in FIG. 17, it can be confirmed which metadata is extracted for the specified configuration data condition, event condition, and version condition.

本実施形態によれば、時系列で関係が変化する作業環境の構成データを管理すると共に、作業環境の変化だけでなく分析の観点の変化(観点軸の値のバリエーション追加等)に追従し、付加するメタデータに関する世代管理データ423を自動作成することができる。 According to this embodiment, while managing configuration data of the work environment whose relationship changes in time series, it follows not only changes in the work environment but also changes in the viewpoint of analysis (addition of variations of viewpoint axis values, etc.), Generation management data 423 related to metadata to be added can be automatically created.

以下、本実施形態の実施例1として、データ収集および加工におけるメタデータの追加処理について、図18から図24にて説明する。 Metadata addition processing in data collection and processing will be described below with reference to FIGS. 18 to 24 as Example 1 of the present embodiment.

<実施例1のメタデータ481>
図18は、メタデータ481の一例を示す説明図である。メタデータは、たとえば、メタデータID1800、構成データ作成時刻1801、登録時刻1802、バージョン1803、およびメタデータ本体1804を有するテーブルで表現される。メタデータID1800は、メタデータの識別子である。構成データ作成時刻1801は、メタデータの基となる構成データの作成時刻を示す。登録時刻1802は、メタデータ481にメタデータの情報が登録された時刻を示す。バージョン1803は、メタデータのバージョン情報を示す。
<Metadata 481 of Example 1>
FIG. 18 is an explanatory diagram showing an example of the metadata 481. As shown in FIG. Metadata is represented by a table having, for example, a metadata ID 1800 , configuration data creation time 1801 , registration time 1802 , version 1803 and metadata body 1804 . The metadata ID 1800 is an identifier of metadata. The configuration data creation time 1801 indicates the creation time of the configuration data on which the metadata is based. The registration time 1802 indicates the time when metadata information was registered in the metadata 481 . A version 1803 indicates version information of the metadata.

メタデータ本体1804は、メタデータの内容を示し、たとえば、検索キー18041および出力メタデータ値18042を有する。検索キー18041は、メタデータの検索条件として使用されるフィールド名と、その値を示す。出力メタデータ値18042は、出力するメタデータの内容を示す。 Metadata body 1804 indicates the contents of metadata, and has, for example, search key 18041 and output metadata value 18042 . A search key 18041 indicates a field name and its value used as a metadata search condition. The output metadata value 18042 indicates the content of metadata to be output.

図18の例では、メタデータIDがM0001、M0002の2種類のメタデータの例を示す。メタデータID=M0001のメタデータは、検索キー18041を装置IDとし、装置IDの値に対応する出力メタデータ値として、ラインID、担当工程ID、前工程ID、後工程ID,作業者IDの5項目の値を出力する。メタデータID=M0002のメタデータは、検索キー18041をPLC IDとし、出力メタデータ値として、装置ID、ラインID、製品IDの3項目の値を出力する。 The example of FIG. 18 shows an example of two types of metadata with metadata IDs M0001 and M0002. The metadata with the metadata ID=M0001 has the search key 18041 as the device ID, and the output metadata values corresponding to the value of the device ID are the line ID, process ID in charge, previous process ID, post-process ID, and worker ID. Output the value of 5 items. Metadata with metadata ID=M0002 uses the PLC ID as the search key 18041, and outputs the values of the three items of device ID, line ID, and product ID as output metadata values.

<実施例1のメタデータ追加処理>
図19は、メタデータ追加処理の一例を示すフローチャートである。最初に、図3に示すデータ処理開発者351が、データ処理装置102のデータ変換ロジック設定部325に、データ変換ロジックを入力する(ステップS1901)。
<Metadata addition processing of the first embodiment>
FIG. 19 is a flowchart illustrating an example of metadata addition processing. First, the data processing developer 351 shown in FIG. 3 inputs data conversion logic to the data conversion logic setting unit 325 of the data processing device 102 (step S1901).

次にデータ変換ロジック設定部325が、メタデータ抽出装置101のメタデータ出力部424に、構成データ条件およびイベント条件を送信し、メタデータ出力を要求する(ステップS1902)。 Next, the data conversion logic setting unit 325 transmits the configuration data condition and the event condition to the metadata output unit 424 of the metadata extraction device 101 to request metadata output (step S1902).

次に、メタデータ抽出装置101のメタデータ出力部424が、受信した構成データ条件およびイベント条件と、現在時刻を検索条件として、世代管理データ423を参照し、該当する抽出ルールID901およびバージョン番号1005を取得する(ステップS1903)。ステップS1903では、メタデータ出力部424は、世代管理データ423を参照し、構成データ作成時刻601が検索条件の現在時刻以前で最も近く、構成データ条件1003およびイベント条件1004が検索条件の構成データ条件およびイベント条件と一致するエントリの抽出ルールID901およびバージョン番号1005を取得する。 Next, the metadata output unit 424 of the metadata extraction device 101 refers to the generation management data 423 using the received configuration data conditions and event conditions and the current time as search conditions, and extracts the corresponding extraction rule ID 901 and version number 1005. is obtained (step S1903). In step S1903, the metadata output unit 424 refers to the generation management data 423, the configuration data creation time 601 is the closest before the current time of the search condition, and the configuration data condition 1003 and the event condition 1004 are the configuration data conditions of the search condition. and the extraction rule ID 901 and version number 1005 of the entry that matches the event condition.

次に、メタデータ出力部424が、ステップS1903で取得した抽出ルールID901を検索条件として、メタデータ抽出ルール422を参照し、検索キー9021と検索値9022を取得する(ステップS1904)。 Next, the metadata output unit 424 refers to the metadata extraction rule 422 using the extraction rule ID 901 acquired in step S1903 as a search condition, and acquires the search key 9021 and the search value 9022 (step S1904).

続いて、メタデータ出力部424が、現在時刻、構成データ条件、メタデータ抽出ルール422から取得した検索キー9021および検索値9022を入力として、該当する作成時刻の構成データ411から、メタデータを取得し、データ処理装置102のメタデータ管理部326に送信する(ステップS1905)。現在時刻に該当する構成データ411の作成時刻とは、現在時刻以前の最も近い構成データ411の作成時刻である。 Subsequently, the metadata output unit 424 inputs the current time, the configuration data condition, the search key 9021 and the search value 9022 obtained from the metadata extraction rule 422, and acquires the metadata from the configuration data 411 at the corresponding creation time. and transmits it to the metadata management unit 326 of the data processing device 102 (step S1905). The creation time of the configuration data 411 corresponding to the current time is the closest creation time of the configuration data 411 before the current time.

データ処理装置102のメタデータ管理部326は、メタデータ出力部424から受信したメタデータをメタデータ481に登録し、登録したメタデータのメタデータIDをデータ変換ロジック設定部325に通知する(ステップS1906)。 The metadata management unit 326 of the data processing device 102 registers the metadata received from the metadata output unit 424 in the metadata 481, and notifies the metadata ID of the registered metadata to the data conversion logic setting unit 325 (step S1906).

データ変換ロジック設定部325は、前述のステップS1901でデータ処理開発者351が入力した入力データIDと検索キー、前述のステップS1906でメタデータ管理部326から受信したメタデータIDを組にして、メタデータ追加部323のメタデータ取得テーブル461に登録する(ステップS1907)。 The data conversion logic setting unit 325 pairs the input data ID and the search key input by the data processing developer 351 in step S1901 described above with the metadata ID received from the metadata management unit 326 in step S1906 described above, and sets the metadata. It is registered in the metadata acquisition table 461 of the data addition unit 323 (step S1907).

データ変換ロジック設定部325は、前述のステップS1901でデータ処理開発者351が入力したデータ加工ロジックを、データ加工部322の変換ロジック451に登録し、データの収集および加工を開始する(ステップS1908)。 The data conversion logic setting unit 325 registers the data processing logic input by the data processing developer 351 in step S1901 in the conversion logic 451 of the data processing unit 322, and starts data collection and processing (step S1908). .

<ロジック設定画面471>
図20は、図19のステップS1901で使用する、データ収集加工のロジック設定画面471の一例を示す説明図である。
<Logic setting screen 471>
FIG. 20 is an explanatory diagram showing an example of the data collection processing logic setting screen 471 used in step S1901 of FIG.

図20の例では、入力データID設定2001、データ加工設定2002、メタデータ設定2003、データ出力設定2004の4つの入力画面で構成される。 In the example of FIG. 20, four input screens of input data ID setting 2001, data processing setting 2002, metadata setting 2003, and data output setting 2004 are provided.

1番目の入力画面である入力データID設定2001では、データ処理装置102が受信するデータの識別子であるデータIDを入力する。 In input data ID setting 2001, which is the first input screen, a data ID, which is an identifier of data to be received by the data processing apparatus 102, is input.

2番目の設定画面であるデータ加工設定2002では、データの加工方式と、具体的な加工内容を記載する。図20では、加工方式の一例としてバイナリデータを文字列(JSON)に変換する方法を示す。入力項目として、バイナリデータのどのバイト群が一つのデータとなるかを示すためのバイト列の情報、そのバイト列のデータの内容を示すフィールド名、およびデータのフォーマット形式を入力する。 A data processing setting 2002, which is the second setting screen, describes a data processing method and specific processing contents. FIG. 20 shows a method of converting binary data into a character string (JSON) as an example of a processing method. As input items, byte string information indicating which byte group of binary data constitutes one piece of data, a field name indicating the content of the byte string data, and a data format are entered.

図20では、バイナリデータを文字列(JSON)に変換する方法を記載したが、別の加工方式でもよい。たとえば、バイナリデータをカンマ区切りのデータに変換する加工方式としてもよい、その場合、入力項目としては、データの区切りを示すためのバイト例の情報、および各データの形式が例となる。 Although FIG. 20 describes a method of converting binary data into a character string (JSON), another processing method may be used. For example, a processing method that converts binary data into comma-separated data may be employed. In this case, examples of input items include byte information indicating data delimiters and the format of each data.

3番目の設定画面であるメタデータ設定2003では、メタデータの取得条件として構成データ条件の検索キーおよび検索値を入力する。また、イベント条件として、イベントを示すタグとタグ値を入力する。このタグとタグ値は、図10の世代管理データ423のイベント条件に対応する。 In metadata setting 2003, which is the third setting screen, a search key and a search value for configuration data conditions are entered as metadata acquisition conditions. Also, as the event condition, the tag indicating the event and the tag value are input. This tag and tag value correspond to the event condition of the generation management data 423 in FIG.

4番目の設定画面であるデータ出力設定2004では、図8の第3データ803の出力先となる収集データ蓄積部324の収集データの種類を設定する。図20では、データ出力設定の一例として、RDB(Relational DataBase)を示す。RDBでは、データを格納するテーブル名を入力する。 Data output setting 2004, which is the fourth setting screen, sets the type of collected data in the collected data storage unit 324, which is the output destination of the third data 803 in FIG. FIG. 20 shows an RDB (Relational Database) as an example of data output settings. In RDB, enter the name of the table that stores the data.

図20では、RDBの例を示したが、別のデータ出力先を指定してもよい。たとえば、ファイルとして保存する方法を指定してもよい、その場合、設定項目としては、ファイル保存先のディレクトリ、保存ファイル名等が入力項目の例となる。 Although an example of RDB is shown in FIG. 20, another data output destination may be specified. For example, a method of saving as a file may be specified. In this case, examples of setting items include the directory of the file saving destination, the saving file name, and the like.

<変換ロジック451>
図21は、変換ロジック451の一例を示す説明図である。変換ロジック451は、たとえば、フィールドとして、入力データID2101と、ロジック2102とを有するテーブルで表現される。入力データID2101は、入力データの識別子である。入力データID2101は、図20のロジック設定画面471の入力データID設定2001で入力される情報である。
<Conversion logic 451>
FIG. 21 is an explanatory diagram showing an example of the conversion logic 451. As shown in FIG. Conversion logic 451 is represented, for example, by a table having input data ID 2101 and logic 2102 as fields. The input data ID 2101 is an identifier of input data. The input data ID 2101 is information entered in the input data ID setting 2001 on the logic setting screen 471 of FIG.

ロジック2102は入力データを変換する方法を示す情報であり、たとえば、バイナリデータを文字列(JSON)に変換する方法を示す情報である。ロジック2102は、たとえば、バイト列21021、フィールド名21022、およびフォーマット形式21023で表現される。 Logic 2102 is information indicating a method for converting input data, for example, information indicating a method for converting binary data into a character string (JSON). Logic 2102 is represented by byte string 21021, field name 21022, and format type 21023, for example.

バイト列21021は、バイナリデータのどのバイト群が一つのデータとなるかを示すためのバイト列の情報を示す。フィールド名21022は、バイト列のデータの内容を示す。フォーマット形式21023は、データのフォーマット形式を示す。ロジック2102の情報は、図20のロジック設定画面471のデータ加工設定2002で入力される情報である。 The byte string 21021 indicates byte string information for indicating which byte group of binary data constitutes one piece of data. The field name 21022 indicates the contents of the byte string data. The format type 21023 indicates the format type of data. Information of the logic 2102 is information input in the data processing setting 2002 of the logic setting screen 471 of FIG.

<メタデータ取得テーブル461>
図22は、メタデータ取得テーブル461の一例を示す説明図である。メタデータ取得テーブル461は、たとえば、入力データID2101、検索キー2201、メタデータID2203を有するテーブルで表現される。入力データID2101は、入力データの識別子である。入力データID2101は、図20のロジック設定画面471の入力データID設定2001で入力される情報である。
<Metadata acquisition table 461>
FIG. 22 is an explanatory diagram showing an example of the metadata acquisition table 461. As shown in FIG. The metadata acquisition table 461 is represented by a table having an input data ID 2101, a search key 2201, and a metadata ID 2203, for example. The input data ID 2101 is an identifier of input data. The input data ID 2101 is information entered in the input data ID setting 2001 on the logic setting screen 471 of FIG.

検索キー2201は、メタデータを検索する際の検索条件として使用する情報である。検索キー2201は、図20のロジック設定画面471のメタデータ設定2003で入力される情報である。メタデータID2202は、メタデータの識別子である。 A search key 2201 is information used as a search condition when searching for metadata. A search key 2201 is information input in the metadata setting 2003 of the logic setting screen 471 in FIG. A metadata ID 2202 is an identifier of metadata.

入力データID2101とメタデータID2202とは、m:n(m、nは正整数)の対応関係を有する。メタデータ取得テーブル461によって、メタデータの更新の影響が波及する入力データを特定することができる。 The input data ID 2101 and the metadata ID 2202 have a correspondence relationship of m:n (m and n are positive integers). With the metadata acquisition table 461, it is possible to identify the input data affected by the metadata update.

<データ処理装置102のメタデータ取得処理>
図23は、データ処理装置102が実行するメタデータ抽出装置101からメタデータを取得する処理の一例を示す説明図である。データ変換ロジック設定部325が、メタデータ抽出装置101のメタデータ出力部424に、構成データ条件「製品ID=P01」およびイベント条件「稼働条件=通常時」を送信し、メタデータ出力を要求する(ステップS2301)。
<Metadata Acquisition Processing of Data Processing Device 102>
FIG. 23 is an explanatory diagram showing an example of processing for acquiring metadata from the metadata extraction device 101 executed by the data processing device 102. As shown in FIG. The data conversion logic setting unit 325 transmits the configuration data condition “product ID=P01” and the event condition “operating condition=normal time” to the metadata output unit 424 of the metadata extraction device 101 to request metadata output. (Step S2301).

次に、メタデータ抽出装置101のメタデータ出力部424が、受信した構成データ条件「製品ID=P01」およびイベント条件「稼働条件=通常時」と、現在時刻を検索条件として、世代管理データ423を参照し(ステップS2302)、該当する抽出ルールID「R01」およびバージョン番号「Ver.2.0」を取得する(ステップS2303)。 Next, the metadata output unit 424 of the metadata extraction device 101 extracts generation management data 423 using the received configuration data condition “product ID=P01”, the event condition “operating condition=normal time”, and the current time as search conditions. (step S2302) to obtain the corresponding extraction rule ID "R01" and version number "Ver.2.0" (step S2303).

次に、メタデータ出力部424が、取得したメタデータID「R01」を検索条件として、メタデータ抽出ルール422を参照し(ステップS2304)、検索キー「装置ID」と検索値「ラインID、担当工程ID」を取得する(ステップS2305)。 Next, the metadata output unit 424 refers to the metadata extraction rule 422 using the acquired metadata ID “R01” as a search condition (step S2304), and searches for a search key “device ID” and a search value “line ID, person in charge”. process ID" is acquired (step S2305).

続いて、メタデータ出力部424が、現在時刻と、構成データ条件「製品ID=P01」、メタデータ抽出ルール422から取得した検索キー「装置ID」、および検索値「ラインID、担当工程ID」を入力として(ステップS2306)、該当する時刻の構成データ411から、メタデータ本体を取得する(ステップS2307)。 Subsequently, the metadata output unit 424 outputs the current time, the configuration data condition “product ID=P01”, the search key “apparatus ID” obtained from the metadata extraction rule 422, and the search value “line ID, process ID in charge”. is input (step S2306), and the main body of metadata is obtained from the configuration data 411 at the relevant time (step S2307).

最後に、メタデータ出力部424は、データ処理装置102のメタデータ管理部326に、取得したメタデータ本体、構成データ作成時刻、およびバージョン番号「Ver.2.0」を送信する(ステップS2308)。 Finally, the metadata output unit 424 transmits the acquired metadata main body, configuration data creation time, and version number "Ver.2.0" to the metadata management unit 326 of the data processing device 102 (step S2308). .

<メタデータの検索処理および追加処理>
図24は、メタデータの検索処理および追加処理の一例を示す説明図である。メタデータの検索処理および追加処理は、メタデータ追加部323が実施する。
<Metadata search processing and addition processing>
FIG. 24 is an explanatory diagram of an example of metadata search processing and addition processing. The metadata addition unit 323 performs the metadata search processing and addition processing.

最初に、メタデータ追加部323は、第2データ802を受信し、第2データ802に含まれる入力データIDを参照する。図24では、入力データIDの値として、「D0001」を取得する。 First, the metadata adding unit 323 receives the second data 802 and refers to the input data ID included in the second data 802 . In FIG. 24, "D0001" is acquired as the value of the input data ID.

次に、メタデータ追加部323は、入力データID=D0001を検索条件として、メタデータ追加部323が管理するメタデータ取得テーブル461を参照する。図24では、入力データID=D0001に対応するメタデータIDとして「M0001」、入力データID=D0001に対応する検索キーとして「装置ID」を取得する。そして、メタデータ追加部323は、受信した第2データ802から、入力データID=D0001に対応する検索キーとして取得した検索キー「装置ID」の値を取得する。図24では、第2データ802に含まれる装置IDの値として、「E02」を取得する。 Next, the metadata adding section 323 refers to the metadata acquisition table 461 managed by the metadata adding section 323 using the input data ID=D0001 as a search condition. In FIG. 24, "M0001" is acquired as the metadata ID corresponding to the input data ID=D0001, and "apparatus ID" is acquired as the search key corresponding to the input data ID=D0001. Then, the metadata adding unit 323 acquires the value of the search key “device ID” acquired as the search key corresponding to the input data ID=D0001 from the received second data 802 . In FIG. 24, “E02” is acquired as the device ID value included in the second data 802 .

メタデータ追加部323は、取得したメタデータID=M0001、装置ID=E02を検索条件として、メタデータ管理部326のメタデータを参照する(ステップS2301)。図24での各表は省略がある。図24では、メタデータID=M0001、装置ID=E02に対応するメタデータとして、(ラインID=L01、担当工程ID=O12、前工程ID=O01、後工程ID=O04、作業者ID=H02)の5項目を取得する(ステップS2402)。 The metadata adding unit 323 refers to the metadata in the metadata managing unit 326 using the acquired metadata ID=M0001 and device ID=E02 as search conditions (step S2301). Each table in FIG. 24 has omissions. In FIG. 24, as metadata corresponding to metadata ID=M0001 and device ID=E02, (line ID=L01, assigned process ID=O12, previous process ID=O01, post-process ID=O04, worker ID=H02 ) are acquired (step S2402).

メタデータ管理部326は、ステップS2402で取得したメタデータを第2データ802に追加し、第3データ803として、出力する。 Metadata management unit 326 adds the metadata acquired in step S2402 to second data 802 and outputs it as third data 803 .

<実施例1における効果>
本実施例における発明の効果について説明する。従来は、人手作業で逐次メタデータを記述、設定する必要があり、属人的な作業によるメタデータの品質のバラツキの発生、人手作業による工数増大があった。一方、本実施例では、時系列とイベントでメタデータの世代管理を行うことにより、人手作業として簡易な検索条件の画面入力だけで、必要なメタデータを自動出力し、人手作業の時間を削減できる。さらに、過去のメタデータと、イベントが類似する場合、過去のメタデータを基に新しい世代のメタデータを自動作成することができ、さらなる工数削減を実現することができる。
<Effect in Example 1>
The effect of the invention in this embodiment will be described. In the past, it was necessary to manually describe and set metadata one by one. On the other hand, in this embodiment, generation management of metadata is performed by chronological order and event, and necessary metadata is automatically output only by screen input of simple search conditions as manual work, reducing the time required for manual work. can. Furthermore, if past metadata and events are similar, new generation metadata can be automatically created based on past metadata, further reducing man-hours.

本実施例では、現在時刻でメタデータを取得したが、過去の時間帯を指定して、メタデータを取得してもよい。たとえば、過去の一定期間のデータをデータ処理装置102に入力する際に、一定期間に該当するメタデータを取得して、入力データIDとタイムスタンプとメタデータIDの組から、メタデータ追加部323で追加するメタデータを決定する。過去の一定期間のデータをバッチ処理として加工する場合に、本方法は有効である。 In this embodiment, the metadata is acquired at the current time, but the metadata may be acquired by specifying a time period in the past. For example, when inputting data for a certain period of time in the past to the data processing apparatus 102, the metadata adding unit 323 obtains metadata corresponding to the certain period of time, and extracts the metadata from a set of the input data ID, the time stamp, and the metadata ID. Decide which metadata to add. This method is effective when processing data for a certain period of time in the past as batch processing.

以下、実施例2として、リアルタイムに構成データ411を更新する場合のメタデータ更新処理について説明する。 Metadata update processing when updating the configuration data 411 in real time will be described below as a second embodiment.

<実施例2の構成データ411の更新>
図25は、構成データ411を更新する一例を示す説明図である。構成データ入力部311は、作業環境100の構成変更時刻と構成変更内容を構成データ蓄積部312に送信する(ステップS2501)。
<Updating the configuration data 411 of the second embodiment>
FIG. 25 is an explanatory diagram showing an example of updating the configuration data 411. As shown in FIG. The configuration data input unit 311 transmits the configuration change time and configuration change content of the work environment 100 to the configuration data storage unit 312 (step S2501).

構成データ蓄積部312は、構成データ411を更新する。図25の例では、装置E04を装置E09へ置き換え、工程O14を工程O31に置き換える。 The configuration data storage unit 312 updates the configuration data 411 . In the example of FIG. 25, the device E04 is replaced with the device E09, and the process O14 is replaced with the process O31.

<メタデータ更新処理>
図26は、メタデータ更新処理の一例を示すフローチャートである。最初に、構成データ入力部311が、作業環境100の管理システム等から、作業環境100の構成変更時刻と、構成変更内容を含む構成変更通知を取得する(ステップS2601)。
<Metadata update processing>
FIG. 26 is a flowchart illustrating an example of metadata update processing. First, the configuration data input unit 311 acquires configuration change notification including configuration change time and configuration change content of the work environment 100 from the management system of the work environment 100 (step S2601).

次に、構成データ入力部311が、構成変更通知を構成データ蓄積部312に転送する(ステップS2602)。次に構成データ蓄積部312が、構成データ入力部311から受信した構成変更通知に基づいて構成データ411を更新し、更新項目を抽出する(ステップS2603)。そして、構成データ蓄積部312が、メタデータ抽出部313に、構成変更時刻と、抽出した更新項目を送信する(ステップS2604)。 Next, the configuration data input unit 311 transfers the configuration change notification to the configuration data storage unit 312 (step S2602). Next, the configuration data storage unit 312 updates the configuration data 411 based on the configuration change notification received from the configuration data input unit 311, and extracts update items (step S2603). The configuration data storage unit 312 then transmits the configuration change time and the extracted update items to the metadata extraction unit 313 (step S2604).

続いて、メタデータ抽出部313が、世代管理データ423を参照し(ステップS2605)、全エントリについて検索条件をチェックし、検索条件に更新項目が関係するエントリが存在するか確認する(ステップS2606~S2608)。検索条件に更新項目が関係するエントリが存在する場合(ステップS2608:Yes)、更新項目を複製し、世代管理データ423に新規登録する(ステップS2609)。 Next, the metadata extraction unit 313 refers to the generation management data 423 (step S2605), checks the search conditions for all entries, and confirms whether there is an entry related to the update item in the search conditions (steps S2606 to S2606). S2608). If there is an entry related to the update item in the search condition (step S2608: Yes), the update item is duplicated and newly registered in the generation management data 423 (step S2609).

次に、メタデータ抽出部313は、構成データ411から新規登録したメタデータを取得し、メタデータ管理部326に送信する(ステップS2610)。最後に、データ処理装置102のメタデータ管理部326は、メタデータ抽出部313から受信したメタデータをメタデータ481に登録する(ステップS2611)。 Next, the metadata extraction unit 313 acquires the newly registered metadata from the configuration data 411 and transmits it to the metadata management unit 326 (step S2610). Finally, the metadata management unit 326 of the data processing device 102 registers the metadata received from the metadata extraction unit 313 in the metadata 481 (step S2611).

<構成データ411の更新に伴う世代管理データ423の更新例>
図27は、図25の構成データ411の更新に伴う世代管理データ423の更新例の一例を示す説明図である。図27は、図26のフローチャートのステップS2606~S2608の処理に相当する。図27では、製品P01に関連する装置および工程に変更があったため、構成データ条件が「装置ID=製品P01」である世代管理データIDのV0001~V0003の3個のエントリが、更新対象となる。
<Example of updating generation management data 423 accompanying updating of configuration data 411>
FIG. 27 is an explanatory diagram showing an example of updating the generation management data 423 accompanying updating of the configuration data 411 of FIG. FIG. 27 corresponds to the processing of steps S2606 to S2608 in the flowchart of FIG. In FIG. 27, since the device and process related to product P01 have been changed, the three entries V0001 to V0003 of the generation management data ID whose configuration data condition is "device ID=product P01" are to be updated. .

メタデータ抽出部313は、世代管理データIDがV0001~V0003の3個のエントリを複製し、世代管理データID1001をそれぞれV0005、V0006、V0007とし、バージョン番号1005に1加算してそれぞれVer.2.0、Ver.2.1、Ver.2.2とし、構成データ作成時刻601を、図25のステップS2501の構成変更時刻とし、登録方法1002を「自動登録」として、世代管理データ423に新規に登録する。 The metadata extracting unit 313 duplicates the three entries with generation management data IDs V0001 to V0003, sets the generation management data IDs 1001 to V0005, V0006, and V0007, adds 1 to the version number 1005, and sets Ver. 2.0, Ver. 2.1, Ver. 2.2, the configuration data creation time 601 is set to the configuration change time in step S2501 of FIG.

<パケットIDテーブル441>
図28は、パケットIDテーブル441の一例を示す説明図である。パケットIDテーブル441は、たとえば、パケットID2801、タイムスタンプ2802、入力データID2101を有する。
<Packet ID table 441>
FIG. 28 is an explanatory diagram showing an example of the packet ID table 441. As shown in FIG. Packet ID table 441 has packet ID 2801, time stamp 2802, and input data ID 2101, for example.

パケットID2801は、入力データのパケットの識別子を示す。パケットID2801は、IoTゲートウェイ161が、送信するデータのそれぞれに付与する識別子である。タイムスタンプ2802は、データ収集部321が、パケットを受信した時刻を記録する。 Packet ID 2801 indicates the identifier of the input data packet. A packet ID 2801 is an identifier that the IoT gateway 161 assigns to each piece of data to be transmitted. The time stamp 2802 records the time when the data collection unit 321 received the packet.

<メタデータ切り替え漏れ検出処理>
図29は、データ処理装置102が実行するメタデータ切り替え漏れのデータを検出する処理の一例を示すフローチャートである。
<Metadata switching omission detection processing>
FIG. 29 is a flow chart showing an example of processing for detecting data that fails to switch metadata, which is executed by the data processing apparatus 102 .

最初に、メタデータ管理部326が、データ変換ロジック設定部325にメタデータ更新により新規登録したメタデータの構成データ作成時刻1801および登録時刻1802を送信する(ステップS2901)。 First, the metadata management unit 326 transmits the configuration data creation time 1801 and registration time 1802 of metadata newly registered by metadata update to the data conversion logic setting unit 325 (step S2901).

次に、データ変換ロジック設定部325が、パケットIDテーブル441を参照し、「切替期間=登録時刻-構成データ作成時刻」に含まれるパケットID2801を取得する(ステップS2902)。 Next, the data conversion logic setting unit 325 refers to the packet ID table 441 and acquires the packet ID 2801 included in "switching period=registration time-configuration data creation time" (step S2902).

最後に、データ変換ロジック設定部325は、ステップS2902で取得したパケットID2801を記載した切替漏れパケットIDリストを生成する(ステップS2903)。 Finally, the data conversion logic setting unit 325 generates a switching omission packet ID list in which the packet ID 2801 acquired in step S2902 is described (step S2903).

<切替漏れパケットリストの生成方法>
図30は、図29のステップS2902におけるパケットID2801取得の考え方を示す説明図である。図30において、図26のメタデータ更新処理により、メタデータ481に新規登録したメタデータの構成データ作成時刻1801を「2021/4/1 13:00:00.600」、登録時刻1802を「2021/4/1 13:00:01.300」とする。
<Method of generating a switching omission packet list>
FIG. 30 is an explanatory diagram showing the concept of obtaining the packet ID 2801 in step S2902 of FIG. In FIG. 30, the configuration data creation time 1801 of the metadata newly registered in the metadata 481 is set to "2021/4/1 13:00:00.600" and the registration time 1802 is set to "2021/2021" by the metadata update process of FIG. /4/1 13:00:01.300".

図30の例では、「2021/4/1 13:00:00.600」以降、かつ「2021/4/1 13:00:01.300」以前のタイムスタンプの第1データ801-3、801-4、801―5の3個のパケットが切り替えから漏れることとなるため、第1データ801-3、801-4、801―5のパケットIDであるP0003、P0004、P0005を含む切替漏れパケットIDリストを生成する。 In the example of FIG. 30, first data 801-3 and 801 of time stamps after "2021/4/1 13:00:00.600" and before "2021/4/1 13:00:01.300" -4, 801-5 will be leaked from switching, so the switching leakage packet ID including P0003, P0004, P0005, which are the packet IDs of the first data 801-3, 801-4, 801-5 Generate a list.

切替漏れパケットIDリストの利用方法の一例として、データ処理装置102が、切替漏れパケットIDリストを利用して、古いメタデータの情報で格納された収集データを更新する処理を説明する。 As an example of a method of using the switching leakage packet ID list, a process in which the data processing device 102 uses the switching leakage packet ID list to update collected data stored with old metadata information will be described.

<収集データテーブル491>
図31は、収集データ蓄積部324が収集データを格納するために使用する収集データテーブル491の一例を示す説明図である。
<Collected data table 491>
FIG. 31 is an explanatory diagram showing an example of the collected data table 491 used by the collected data accumulation unit 324 to store collected data.

収集データテーブル491は、たとえば、パケットID2801、タイムスタンプ2802、入力データID2101、装置ID3101、温度3102、電流3103、ラインID3104、担当工程ID3105、前工程ID3106、後工程ID3107、および作業者ID3108を有する。 Collected data table 491 has packet ID 2801, time stamp 2802, input data ID 2101, device ID 3101, temperature 3102, current 3103, line ID 3104, assigned process ID 3105, previous process ID 3106, post process ID 3107, and worker ID 3108, for example.

パケットID2801は、入力データのパケットの識別子を示す。パケットID2801は、IoTゲートウェイ161が、送信するデータのそれぞれに付与される識別子である。タイムスタンプ2802は、データ収集部321が、パケットを受信した時刻を記録する。 Packet ID 2801 indicates the identifier of the input data packet. A packet ID 2801 is an identifier given to each piece of data transmitted by the IoT gateway 161 . The time stamp 2802 records the time when the data collection unit 321 received the packet.

装置ID3101、温度3102、電流3103、ラインID3104、担当工程ID3105、前工程ID3106、後工程ID3107、および作業者ID3108は、第3データ803に格納されるデータ群である。 A device ID 3101 , a temperature 3102 , a current 3103 , a line ID 3104 , a responsible process ID 3105 , a pre-process ID 3106 , a post-process ID 3107 , and a worker ID 3108 are data groups stored in the third data 803 .

データ処理装置102は、収集データテーブル491から、切替漏れパケットIDリストに記載されたパケットIDのデータを抽出し、新しいメタデータへの書き換えを実施する。 The data processing device 102 extracts the data of the packet IDs listed in the switching omission packet ID list from the collected data table 491, and rewrites the data with new metadata.

<切替漏れデータ更新処理>
図32は、データ処理装置102が実行するメタデータの切り替えから漏れた収集データを更新する処理の一例を示すフローチャートである。
<Switch omission data update processing>
FIG. 32 is a flowchart showing an example of a process of updating collected data that has been omitted from metadata switching executed by the data processing apparatus 102 .

最初に、データ収集部321は、図30に示した手順で生成した切替漏れパケットIDリストを収集データ蓄積部324に送信する(ステップS3201)。 First, the data collecting unit 321 transmits the switching omission packet ID list generated by the procedure shown in FIG. 30 to the collected data storage unit 324 (step S3201).

次に、収集データ蓄積部324は、データ収集部321から受信した切替漏れパケットIDリストが示す対象パケットIDのデータを取得し、メタデータ追加部323に送信する(ステップS3202)。 Next, the collected data accumulation unit 324 acquires the data of the target packet IDs indicated by the switching omission packet ID list received from the data collection unit 321, and transmits the data to the metadata addition unit 323 (step S3202).

メタデータ追加部323は、収集データ蓄積部324から受信したデータから入力データIDを取得し、入力データIDを検索条件として、メタデータ取得テーブル461を参照し、該当するメタデータ検索条件を取得し、メタデータ管理部326に送信する(ステップS3203)。 The metadata adding unit 323 acquires the input data ID from the data received from the collected data storage unit 324, refers to the metadata acquisition table 461 using the input data ID as a search condition, and acquires the corresponding metadata search condition. , to the metadata management unit 326 (step S3203).

メタデータ管理部326は、メタデータ追加部323から受信したメタデータ検索条件に該当するメタデータを、メタデータ481から取得し、メタデータ追加部323に送信する(ステップS3204)。 The metadata management unit 326 acquires metadata corresponding to the metadata search condition received from the metadata addition unit 323 from the metadata 481, and transmits the metadata to the metadata addition unit 323 (step S3204).

そして、メタデータ追加部323は、メタデータ管理部326から受信した対象パケットIDのデータのメタデータを、メタデータ管理部326から取得したメタデータに変更し、収集データ蓄積部324に送信する(ステップS3205)。 Then, the metadata adding unit 323 changes the metadata of the data of the target packet ID received from the metadata managing unit 326 to the metadata acquired from the metadata managing unit 326, and transmits the metadata to the collected data storage unit 324 ( step S3205).

収集データ蓄積部324は、メタデータ追加部323から受信したデータで、収集データテーブル491のデータを更新する(ステップS3206)。 The collected data storage unit 324 updates the data in the collected data table 491 with the data received from the metadata adding unit 323 (step S3206).

以上の処理により、データ処理装置102は、メタデータの切り替えから漏れたデータを自動で更新することが可能となる。 With the above processing, the data processing apparatus 102 can automatically update data that has been omitted due to switching of metadata.

<メタデータの切り替えから漏れた収集データの更新>
図33は、データ処理装置102におけるメタデータの切り替えから漏れた収集データの更新の一例を示す説明図である。
<Updating collected data that has been omitted from switching metadata>
FIG. 33 is an explanatory diagram showing an example of update of collected data that is omitted due to switching of metadata in the data processing apparatus 102. In FIG.

最初に、データ収集部321は、収集データ蓄積部324に、切替漏れパケットIDリスト3301を送信する(ステップS3201)。図33の例では、切替漏れパケットIDリスト3301として、図30に示した例において、メタデータ切り替え漏れの対象であるパケットのパケットID「P0003、P0004、P0005」を含むこととする。 First, the data collecting unit 321 transmits the switching omission packet ID list 3301 to the collected data storage unit 324 (step S3201). In the example of FIG. 33, the switching leakage packet ID list 3301 includes the packet IDs “P0003, P0004, P0005” of the packets that are the target of metadata switching leakage in the example shown in FIG.

次に、収集データ蓄積部324は、切替漏れパケットIDリスト3301に記載されているパケットID「P0003、P0004、P0005」に該当するデータを、収集データテーブル491から取得し、更新対象パケット3302としてメタデータ追加部323に送信する(ステップS3202)。更新対象パケット3302のデータ形式は、たとえば、第3データ803のデータ形式と同一のデータ形式である。 Next, the collected data accumulation unit 324 acquires the data corresponding to the packet IDs “P0003, P0004, P0005” described in the switching omission packet ID list 3301 from the collected data table 491, and stores the data as the update target packet 3302 in the metadata. It is transmitted to the data adding unit 323 (step S3202). The data format of the update target packet 3302 is, for example, the same data format as the data format of the third data 803 .

続いて、メタデータ追加部323は、受信した更新対象パケット3302のデータの内容を参照し、メタデータ管理部326に更新対象パケット3302のメタデータ検索条件1901を送信し(ステップS3203)、メタデータ管理部326から更新対象パケット3302のメタデータ1902を取得する(ステップS3204)。この処理は、図24のメタデータの検索処理および追加処理と同様の処理である。 Subsequently, the metadata adding unit 323 refers to the content of the data of the received packet to be updated 3302, and transmits the metadata search condition 1901 of the packet to be updated 3302 to the metadata managing unit 326 (step S3203). The metadata 1902 of the update target packet 3302 is acquired from the management unit 326 (step S3204). This processing is similar to the metadata search processing and addition processing in FIG.

次に、メタデータ追加部323は、受信した更新対象パケット3302の内容を、メタデータ管理部326から取得したメタデータで更新し、更新後パケット3303を作成する。そして、メタデータ追加部323は、作成した更新後パケット3303を収集データ蓄積部324に送信する(ステップS3205)。更新後パケット3303のデータ形式は、たとえば、第3データ803のデータ形式と同一のデータ形式である。 Next, the metadata adding unit 323 updates the content of the received update target packet 3302 with the metadata acquired from the metadata managing unit 326 to create an updated packet 3303 . The metadata adding unit 323 then transmits the created post-update packet 3303 to the collected data storage unit 324 (step S3205). The data format of the post-update packet 3303 is, for example, the same data format as the data format of the third data 803 .

図33の例では、図25に示した構成データの更新例に基づき、パケットIDがP0003のパケットのメタデータを更新する例を示しており、後工程ID3107の値が「O14」から「O31」に更新される。 The example of FIG. 33 shows an example of updating the metadata of a packet with a packet ID of P0003 based on the configuration data update example shown in FIG. is updated to

収集データ蓄積部324は、受信した更新後パケット3303のデータで、収集データテーブル491のデータを更新する(ステップS3206)。 The collected data accumulation unit 324 updates the data of the collected data table 491 with the data of the received post-update packet 3303 (step S3206).

<収集データテーブル491の更新の例>
図34は、図33の例における収集データテーブル491の更新の一例を示す説明図である。図34は、図25に示した構成データの更新例に基づき、図30で示したパケットIDがP0003、P0004、P0005のデータを更新する例を示す。この例では、P0003のデータの後工程ID3107、P0004のデータの前工程ID3106が、「O14」から「O31」に更新される。P0005のデータには変更はない。
<Example of updating the collected data table 491>
FIG. 34 is an explanatory diagram showing an example of updating the collected data table 491 in the example of FIG. FIG. 34 shows an example of updating data with packet IDs P0003, P0004, and P0005 shown in FIG. 30, based on the example of updating configuration data shown in FIG. In this example, the post-process ID 3107 of the data of P0003 and the pre-process ID 3106 of the data of P0004 are updated from "O14" to "O31". There is no change in the data of P0005.

以上のように、メタデータの更新を反映させるまでに時間を要し、切替漏れのデータが発生する場合でも、データ収集部321のパケットIDテーブル441の情報を使用することで、自動で切替漏れデータのメタデータ更新を後から遡及的に実行することが可能である。 As described above, even if it takes time to reflect the update of the metadata and data of switching omission occurs, by using the information of the packet ID table 441 of the data collection unit 321, the omission of switching can be automatically performed. Metadata updates of the data can be retroactively performed at a later time.

<実施例2における効果>
今後、シームレスに作業環境やレイアウトが変更され、リアルタイムに作業環境の構成や作業内容が変更することが予想される。その際に、リアルタイムにデータ収集・加工も変更する必要があるが、変更に追従できないデータが発生することが考えれる。本処理は、このような場合に有効である。
<Effect in Example 2>
In the future, it is expected that the work environment and layout will be changed seamlessly, and the composition of the work environment and the work content will be changed in real time. At that time, it is necessary to change data collection and processing in real time, but it is conceivable that data that cannot follow the changes will be generated. This processing is effective in such a case.

本実施例における発明の効果として、従来、作業環境の構成や作業内容の変更の前後で、新旧のメタデータどちらに紐づくか判断できないデータが存在し、現場知識を有する作業者によるメタデータ確認作業が必要であったが、本発明により当該作業を排除できる点が挙げられる。 As an effect of the invention in this embodiment, conventionally, before and after a change in the configuration of the work environment or work content, there is data that cannot be determined whether it is associated with new or old metadata, and a worker with field knowledge can confirm the metadata. Work was required, but the present invention can eliminate the work.

また、作業環境の構成や作業内容の変更の度に、全メタデータを毎回更新する必要がなく、データ処理装置102の計算負荷を削減できる点も挙げられる。 In addition, there is no need to update all the metadata every time the configuration of the working environment or the content of work is changed, and the calculation load on the data processing device 102 can be reduced.

なお、本発明は前述した実施例に限定されるものではなく、添付した特許請求の範囲の趣旨内における様々な変形例及び同等の構成が含まれる。たとえば、前述した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに本発明は限定されない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えてもよい。また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えてもよい。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加、削除、または置換をしてもよい。また各種の処理機能は、処理効率や実装効率のために適宜統合および分散してもよい。同様に、各種のデータを記憶する記憶領域は、処理効率や実装効率のために適宜統合および分散してもよい。 It should be noted that the present invention is not limited to the embodiments described above, but includes various modifications and equivalent configurations within the scope of the appended claims. For example, the above-described embodiments have been described in detail to facilitate understanding of the present invention, and the present invention is not necessarily limited to those having all the described configurations. Also, part of the configuration of one embodiment may be replaced with the configuration of another embodiment. Moreover, the configuration of another embodiment may be added to the configuration of one embodiment. Moreover, other configurations may be added, deleted, or replaced with respect to a part of the configuration of each embodiment. Also, various processing functions may be appropriately integrated and distributed for processing efficiency and implementation efficiency. Similarly, storage areas for storing various data may be appropriately integrated and distributed for processing efficiency and implementation efficiency.

以上、前述した各構成、機能、処理部、処理手段等は、それらの一部又は全部を、たとえば集積回路で設計する等により、ハードウェアで実現してもよく、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し実行することにより、ソフトウェアで実現してもよい。 As described above, each configuration, function, processing unit, processing means, etc. described above may be realized by hardware, for example, by designing a part or all of them with an integrated circuit, and the processor realizes each function. It may be realized by software by interpreting and executing a program to execute.

各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、メモリ、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)等の記憶装置、又は、IC(Integrated Circuit)カード、SDカード、DVD(Digital Versatile Disc)の記録媒体に格納することができる。あるいは、各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、通信IF205を介した通信により非一時的な記憶装置を備えた外部のコンピュータから取得されてもよい。あるいは各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、非一時的記録媒体に記録され、媒体読み取り装置によって読み出されることで取得されてもよい。 Information such as programs, tables, files, etc. that realize each function is stored in storage devices such as memory, hard disk, SSD (Solid State Drive), or IC (Integrated Circuit) card, SD card, DVD (Digital Versatile Disc) recording Can be stored on media. Alternatively, information such as programs, tables, and files that implement each function may be acquired from an external computer having a non-temporary storage device through communication via the communication IF 205 . Alternatively, information such as programs, tables, files, etc. that implement each function may be recorded on a non-temporary recording medium and read by a medium reader.

また、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、実装上必要な全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には、ほとんど全ての構成が相互に接続されていると考えてよい。 In addition, the control lines and information lines indicate those considered necessary for explanation, and do not necessarily indicate all the control lines and information lines necessary for mounting. In practice, it can be considered that almost all configurations are interconnected.

100:作業環境、101:メタデータ抽出装置、102:データ処理装置、131:機器、141:作業者、161:IoTゲートウェイ、181:生産ライン、200:メタデータ抽出システム、301:作業環境構成情報、311:構成データ入力部、312:構成データ蓄積部、313:メタデータ抽出部、314:データ表示部、321:データ収集部、322:データ加工部、323:メタデータ追加部、324:収集データ蓄積部、325:データ変換ロジック設定部、326:メタデータ管理部、401:構成入力画面、411:構成データ、421:メタデータ作成部、422:メタデータ抽出ルール、423:世代管理データ、424:メタデータ出力部、431:作成画面、432:手動登録画面、433:確認画面、441:パケットIDテーブル、451:変換ロジック、461:メタデータ取得テーブル、471:ロジック設定画面、481:メタデータ、491:収集データテーブル 100: work environment, 101: metadata extraction device, 102: data processing device, 131: equipment, 141: operator, 161: IoT gateway, 181: production line, 200: metadata extraction system, 301: work environment configuration information , 311: configuration data input unit, 312: configuration data storage unit, 313: metadata extraction unit, 314: data display unit, 321: data collection unit, 322: data processing unit, 323: metadata addition unit, 324: collection Data storage unit 325: Data conversion logic setting unit 326: Metadata management unit 401: Configuration input screen 411: Configuration data 421: Metadata creation unit 422: Metadata extraction rule 423: Generation management data 424: metadata output unit, 431: creation screen, 432: manual registration screen, 433: confirmation screen, 441: packet ID table, 451: conversion logic, 461: metadata acquisition table, 471: logic setting screen, 481: metadata Data, 491: Collected data table

Claims (13)

メモリと協働してプログラムを実行するプロセッサ及び記憶デバイスを有するデータ抽出装置であって、
作業環境に設置されたセンサから収集された時系列のセンサデータに前記作業環境の条件に基づいて付加するメタデータに関する管理データを前記記憶デバイスに保持し、
前記プロセッサは、
前記管理データの既存のエントリを基に、前記作業環境の新たな条件に基づいて前記センサデータに付加するメタデータに関する前記管理データのエントリを新たに作成する
ことを特徴とするデータ抽出装置。
A data extraction apparatus having a processor and a storage device that cooperate with a memory to execute a program,
holding in the storage device management data relating to metadata to be added to time-series sensor data collected from sensors installed in the work environment based on conditions of the work environment;
The processor
A data extracting device that newly creates an entry of the management data related to metadata to be added to the sensor data based on a new condition of the working environment based on an existing entry of the management data.
請求項1に記載のデータ抽出装置であって、
前記管理データは、バージョン番号を含み、該バージョン番号を基に該管理データのエントリの世代を管理し、
前記プロセッサは、
前記新たな条件と類似する前記管理データの既存の世代のエントリが存在する場合に、該既存の世代のエントリに基づいて、前記新たな条件に基づいて前記センサデータに付加するメタデータに関する前記管理データの新たな世代のエントリを作成する
ことを特徴とするデータ抽出装置。
The data extraction device of claim 1,
the management data includes a version number, managing generations of entries of the management data based on the version number;
The processor
When an existing generation entry of the management data similar to the new condition exists, the management of metadata to be added to the sensor data based on the new condition based on the existing generation entry. A data extractor characterized by creating a new generation of entries for data.
請求項2に記載のデータ抽出装置であって、
前記管理データは、前記作業環境の構成に関する構成データ条件と、該作業環境での作業内容を示すイベント条件と、を含み、
前記プロセッサは、
前記新たな条件に含まれる構成データ条件またはイベント条件と類似する構成データ条件またはイベント条件を含む前記管理データの既存の世代のエントリに基づいて、前記新たな世代のエントリを作成する
ことを特徴とするデータ抽出装置。
A data extraction device according to claim 2,
The management data includes configuration data conditions related to the configuration of the work environment and event conditions indicating work content in the work environment,
The processor
The new generation entry is created based on an existing generation entry of the management data containing a configuration data condition or event condition similar to the configuration data condition or event condition included in the new condition. data extractor.
請求項2に記載のデータ抽出装置であって、
前記作業環境の構成を示す構成データを前記記憶デバイスに保持し、
前記管理データは、メタデータの抽出方法を示す識別子を含み、
前記プロセッサは、
現在時刻および前記センサデータの生成元の前記作業環境の条件に基づいて前記管理データから前記識別子を取得し、
取得した前記識別子に該当する前記メタデータの抽出方法に基づいて前記構成データから前記センサデータに付加するメタデータを抽出する
ことを特徴とするデータ抽出装置。
A data extraction device according to claim 2,
holding configuration data indicating the configuration of the working environment in the storage device;
the management data includes an identifier indicating a metadata extraction method;
The processor
obtaining the identifier from the management data based on the current time and conditions of the working environment in which the sensor data is generated;
A data extracting device that extracts metadata to be added to the sensor data from the configuration data based on a method of extracting the metadata that corresponds to the acquired identifier.
請求項4に記載のデータ抽出装置であって、
前記管理データは、前記作業環境での作業内容を示すイベント条件を含み、
前記プロセッサは、
指定された前記イベント条件を含む前記管理データのエントリから前記識別子を取得する
ことを特徴とするデータ抽出装置。
A data extraction device according to claim 4,
the management data includes an event condition indicating work content in the work environment;
The processor
A data extracting device that acquires the identifier from an entry of the management data that includes the specified event condition.
請求項5に記載のデータ抽出装置であって、
前記管理データは、前記作業環境の構成を示す構成データ条件を含み、
前記プロセッサは、
指定された時刻および前記構成データ条件を含む前記管理データのエントリから前記識別子を取得する
ことを特徴とするデータ抽出装置。
A data extraction device according to claim 5,
the management data includes a configuration data condition indicating the configuration of the working environment;
The processor
A data extracting device that obtains the identifier from an entry of the management data that includes the designated time and the configuration data condition.
請求項2に記載のデータ抽出装置であって、
前記管理データは、前記作業環境の構成を示す構成データ条件と、該作業環境での作業内容を示すイベント条件と、を含み、
前記プロセッサは、
前記管理データの既存の世代のエントリを基に、前記構成データ条件または前記イベント条件の更新に応じて前記センサデータに付加するメタデータに関する前記管理データの新たな世代のエントリを作成する
ことを特徴とするデータ抽出装置。
A data extraction device according to claim 2,
The management data includes configuration data conditions indicating the configuration of the work environment and event conditions indicating work content in the work environment,
The processor
Based on an existing generation entry of the management data, a new generation entry of the management data relating to metadata to be added to the sensor data is created in accordance with an update of the configuration data condition or the event condition. data extractor.
請求項6に記載のデータ抽出装置であって、
前記プロセッサは、
前記構成データ条件、前記イベント条件、および前記バージョン番号の指定を受け付ける画面を表示装置に表示し、
受け付けた前記指定に該当する前記管理データのエントリから前記識別子を取得し、取得した該識別子に該当する前記メタデータの抽出方法に基づいて前記構成データからメタデータを抽出し、所定形式で画面表示する
ことを特徴とするデータ抽出装置。
A data extraction device according to claim 6,
The processor
displaying a screen for accepting specification of the configuration data condition, the event condition, and the version number on a display device;
Acquiring the identifier from the entry of the management data corresponding to the received designation, extracting the metadata from the configuration data based on the extraction method of the metadata corresponding to the acquired identifier, and displaying it on the screen in a predetermined format. A data extraction device characterized by:
請求項1~8の何れか1項に記載のデータ抽出装置と、
前記データ抽出装置によって作成された前記管理データを基に、前記センサデータに前記メタデータを付加するデータ処理装置と、を有し、
前記プロセッサは、
前記作業環境の構成の更新に応じて前記センサデータに付加するメタデータの更新の有無を判定し、メタデータの更新があった場合に、該メタデータの更新時刻および更新されたメタデータを前記データ処理装置に通知する
ことを特徴とするデータ抽出システム。
a data extraction device according to any one of claims 1 to 8;
a data processing device that adds the metadata to the sensor data based on the management data created by the data extraction device;
The processor
determining whether or not the metadata to be added to the sensor data is updated according to the update of the configuration of the work environment; and if the metadata is updated, the update time of the metadata and the updated metadata are A data extraction system characterized by notifying a data processing device.
請求項9に記載のデータ抽出システムであって、
前記データ処理装置は、
前記センサデータと、該センサデータに付加されるメタデータとの対応関係を管理し、
前記対応関係に基づいて、前記データ抽出装置から通知された前記更新されたメタデータに対応する前記センサデータを特定する
ことを特徴とするデータ抽出システム。
A data extraction system according to claim 9, comprising:
The data processing device is
managing the correspondence relationship between the sensor data and metadata added to the sensor data;
A data extraction system, wherein the sensor data corresponding to the updated metadata notified from the data extraction device is specified based on the correspondence relationship.
請求項9に記載のデータ抽出システムであって、
前記データ処理装置は、
前記作業環境の構成が更新された時刻から該更新された前記作業環境の構成に基づいて前記センサデータにメタデータが付加された時刻までの間に、前記センサから収集された前記センサデータを特定し、
特定された前記センサデータに、前記更新された作業環境の構成に基づいてメタデータを再付与する
ことを特徴とするデータ抽出システム。
A data extraction system according to claim 9, comprising:
The data processing device is
Identifying the sensor data collected from the sensor during a period from the time when the configuration of the work environment is updated to the time when metadata is added to the sensor data based on the updated configuration of the work environment. death,
A data extraction system, wherein the identified sensor data is reattached with metadata based on the updated work environment configuration.
データ抽出装置が実行するデータ抽出方法であって、
前記データ抽出装置は、
作業環境に設置されたセンサから収集された時系列のセンサデータに前記作業環境の条件に基づいて付加するメタデータに関する管理データを保持する記憶デバイスを有し、
前記管理データの既存のエントリを基に、前記作業環境の新たな条件に基づいて前記センサデータに付加するメタデータに関する前記管理データのエントリを新たに作成する
ことを特徴とするデータ抽出方法。
A data extraction method executed by a data extraction device,
The data extraction device is
a storage device holding management data related to metadata to be added to time-series sensor data collected from sensors installed in a work environment based on conditions of the work environment;
A data extraction method, comprising: creating a new management data entry related to metadata to be added to the sensor data based on a new condition of the work environment, based on an existing entry of the management data.
コンピュータに、
作業環境に設置されたセンサから収集された時系列のセンサデータに前記作業環境の条件に基づいて付加するメタデータに関する管理データを記憶デバイスに保持し、
前記管理データの既存のエントリを基に、前記作業環境の新たな条件に基づいて前記センサデータに付加するメタデータに関する前記管理データのエントリを新たに作成する
各処理を実行させることを特徴とするデータ抽出プログラム。
to the computer,
holding, in a storage device, management data relating to metadata added to time-series sensor data collected from sensors installed in a work environment based on conditions of the work environment;
each process of newly creating an entry of the management data related to metadata to be added to the sensor data based on a new condition of the working environment based on the existing entry of the management data. Data extraction program.
JP2021116175A 2021-07-14 2021-07-14 Data extraction apparatus, data extraction system, data extraction method, and data extraction program Pending JP2023012636A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021116175A JP2023012636A (en) 2021-07-14 2021-07-14 Data extraction apparatus, data extraction system, data extraction method, and data extraction program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021116175A JP2023012636A (en) 2021-07-14 2021-07-14 Data extraction apparatus, data extraction system, data extraction method, and data extraction program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023012636A true JP2023012636A (en) 2023-01-26

Family

ID=85129542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021116175A Pending JP2023012636A (en) 2021-07-14 2021-07-14 Data extraction apparatus, data extraction system, data extraction method, and data extraction program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023012636A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6101607B2 (en) Data analysis support system
US20210026864A1 (en) Data format preparing device, edge server, and data format preparing method
EP2575047A1 (en) Test support program, test support method, and test support apparatus
CN110619000A (en) Time sequence data query method and device, storage medium and electronic equipment
JP2020021214A (en) Data management device, data management method, and data management program
JP2019153051A5 (en)
JP2019153051A (en) Information collection display system, information collection method, and information display method
US20190220549A1 (en) Analysis model preparing system, programming apparatus, and analysis model preparing method
WO2020255515A1 (en) Information system and information management method
US20190171459A1 (en) Analysis system and analysis method for executing analysis process with at least portions of time series data and analysis data as input data
JP7210982B2 (en) Information processing device, information processing method, and program
JP2023012636A (en) Data extraction apparatus, data extraction system, data extraction method, and data extraction program
JP7460233B2 (en) Information processing device, information processing method, program, and data structure
JP2014126902A (en) Product information management device and method
JP7359601B2 (en) Data extraction device, data extraction method, and data extraction program
Rabiser et al. Variability management for a runtime monitoring infrastructure
JP7385539B2 (en) Data processing device, data processing method, and data processing program
EP3591481B1 (en) Device configuration management apparatus, system, and program
JP2020057090A (en) data structure
US20230056433A1 (en) Data management device and program
US20230025013A1 (en) Related Data Extraction Apparatus, Related Data Extraction System, Related Data Extraction Method, and Related Data Extraction Program
JP7109346B2 (en) Performance data management device
JP6900055B2 (en) Maintenance information management system, maintenance information management device, maintenance information management method, and program
JP2017211682A (en) Data search eye point generation method, facility management device, and facility management system using the same
JP2022000736A (en) Integrated data management device, integrated data management method, and integrated data management program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240226