JP2023012568A - Program, information processing device, and information processing method - Google Patents

Program, information processing device, and information processing method Download PDF

Info

Publication number
JP2023012568A
JP2023012568A JP2021116038A JP2021116038A JP2023012568A JP 2023012568 A JP2023012568 A JP 2023012568A JP 2021116038 A JP2021116038 A JP 2021116038A JP 2021116038 A JP2021116038 A JP 2021116038A JP 2023012568 A JP2023012568 A JP 2023012568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification information
user
contract
group identification
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021116038A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7422111B2 (en
Inventor
俊亮 柚木
Shunsuke Yuzuki
浩一 和田
Koichi Wada
和也 沼田
Kazuya Numata
将至 芳賀
Masashi Haga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bengo4 Com Inc
Original Assignee
Bengo4 Com Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bengo4 Com Inc filed Critical Bengo4 Com Inc
Priority to JP2021116038A priority Critical patent/JP7422111B2/en
Publication of JP2023012568A publication Critical patent/JP2023012568A/en
Priority to JP2024004166A priority patent/JP2024028488A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7422111B2 publication Critical patent/JP7422111B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To limit a range in which a user can refer and edit a contract document in an electronic contract system for exchanging the contract document with an outside person.SOLUTION: A processor is caused to perform: a storing step of storing the contract document data associated with the first user identification information and a second mail address; a step of acquiring the third group identification information associated with the contract document data; and a query step of performing the process on an inquiry request from a fourth user having the fourth user identification information associated with the fourth group identification information. The query step is made to display the contact document data when the fourth group identification information matches the third group identification information, and made not to display the contract document data to a fourth user when the fourth group identification information does not match the third group identification information.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

新規性喪失の例外適用申請有り There is an application for exception to loss of novelty

本開示は、プログラム、情報処理装置及び情報処理方法に関する。 The present disclosure relates to a program, an information processing device, and an information processing method.

コンピュータ技術の発達および普及に伴い、これまでは紙媒体が利用されていた書類が電子化されつつある。例えば、当事者の署名および押印が必要となる契約書といった書類も、電子データで管理することが考えられている。特許文献1には、社内においてユーザグループ単位でデータ保存先を制限できるデータ保存先制限装置が開示されている。特許文献2には、作成者端末、確認社端末および契約書管理サーバからなるデジタル契約に関する情報処理システムが開示されている。 2. Description of the Related Art With the development and spread of computer technology, documents that used to be paper media are being digitized. For example, documents such as contracts that require the signatures and seals of parties are also being managed as electronic data. Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-200002 discloses a data storage destination limiting device capable of limiting data storage destinations for each user group within a company. Patent Literature 2 discloses an information processing system relating to a digital contract, which consists of a creator terminal, a confirmation company terminal, and a contract management server.

特開2021ー51345号Japanese Patent Application Laid-Open No. 2021-51345 特開2017ー10096号JP 2017-10096

このような書類管理の分野では、社外と契約書を交換する電子契約システムにおいて、ユーザが契約書の参照および編集できる範囲を制限することは困難であった。 In the field of such document management, it has been difficult to limit the range in which a user can refer to and edit a contract in an electronic contract system for exchanging contracts with outside parties.

そこで、本開示は、上記課題を解決すべくなされたものである。その目的は、社外と契約書を交換する電子契約システムにおいて、ユーザが契約書の参照および編集できる範囲を制限することである。 Accordingly, the present disclosure has been made to solve the above problems. The purpose is to limit the scope of the user's ability to refer to and edit contracts in an electronic contract system that exchanges contracts with outside parties.

一実施形態によると、プロセッサと、記憶部とを備えるコンピュータに異なる組織に属するユーザ間の電子的な契約手続きを実行させるためのプログラムであって、プログラムは、プロセッサに、第1ユーザ識別情報および第2メールアドレスに紐づけられた契約書データを保存する保存ステップと、契約書データに紐づけられた第3グループ識別情報を取得するステップと、第4グループ識別情報に紐づけられた第4ユーザ識別情報を有する第4ユーザからの照会リクエストに対して処理を行う照会ステップと、を実行させ、照会ステップは、第4グループ識別情報が第3グループ識別情報と一致する場合は、契約書データを表示させ、第4グループ識別情報が第3グループ識別情報と一致しない場合は、契約書データを第4ユーザへ表示させない、第1ユーザ識別情報および第2メールアドレスに紐づけられた契約書データを保存する保存ステップと、契約書データに紐づけられた第3グループ識別情報を取得するステップと、第4グループ識別情報に紐づけられた第4ユーザ識別情報を有する第4ユーザからの照会リクエストに対して処理を行う照会ステップと、を実行させ、照会ステップは、第4グループ識別情報が第3グループ識別情報と一致する場合は、契約書データを表示させ、第4グループ識別情報が第3グループ識別情報と一致しない場合は、契約書データを第4ユーザへ表示させないプログラムが提供される。 According to one embodiment, a program for causing a computer comprising a processor and a storage unit to execute electronic contract procedures between users belonging to different organizations, the program causes the processor to provide first user identification information and a saving step of saving the contract data linked to the second email address; a step of obtaining third group identification information linked to the contract data; and a fourth group identification information linked to the fourth group identification information. an inquiry step of processing an inquiry request from a fourth user having the user identification information, wherein the inquiry step includes, if the fourth group identification information matches the third group identification information, the contract data is displayed, and if the fourth group identification information does not match the third group identification information, the contract data is not displayed to the fourth user, and the contract data linked to the first user identification information and the second email address a step of obtaining third group identification information linked to contract data; and a query request from a fourth user having fourth user identification information linked to the fourth group identification information an inquiry step of performing processing on the third group identification information, the inquiry step displaying contract data if the fourth group identification information matches the third group identification information, and A program is provided that prevents the contract data from being displayed to the fourth user if it does not match the group identification information.

本開示によれば、社外と契約書を交換する電子契約システムにおいて、ユーザが契約書の参照および編集できる範囲を制限することができる。 According to the present disclosure, in an electronic contract system for exchanging contracts with outside parties, it is possible to limit the scope of the user's ability to refer to and edit contracts.

情報処理システム1の全体の構成を示す図である。1 is a diagram showing an overall configuration of an information processing system 1; FIG. 契約書管理サーバ2の機能構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing the functional configuration of a contract management server 2; FIG. 作成者端末3のハードウェア構成を示すブロック図である。3 is a block diagram showing the hardware configuration of creator terminal 3. FIG. 作成者端末3の機能構成を示すブロック図である。3 is a block diagram showing a functional configuration of creator terminal 3. FIG. 契約書データベース211のデータ構造を示す図である。4 is a diagram showing the data structure of a contract database 211. FIG. (A)は、契約書グループデータベース212のデータ構造を示す図であり、(B)は、キャビネットデータベース213のデータ構造を示す図である。(A) is a diagram showing the data structure of the contract group database 212, and (B) is a diagram showing the data structure of the cabinet database 213. FIG. ユーザデータベース214のデータ構造を示す図である。3 is a diagram showing the data structure of a user database 214; FIG. グループマスタ215のデータ構造を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing the data structure of a group master 215; FIG. 契約書作成処理(第一実施例)の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation|movement of contract preparation processing (1st Example). 契約書確認処理(第一実施例)の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation|movement of a contract confirmation process (1st Example). グループ表示処理(第一実施例)の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation|movement of a group display process (1st Example). 契約書作成処理による作成者端末3の表示画面例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a display screen of the creator terminal 3 by contract creation processing; 契約書作成処理による作成者端末3の表示画面例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a display screen of the creator terminal 3 by contract creation processing; 契約書作成処理による作成者端末3の表示画面例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a display screen of the creator terminal 3 by contract creation processing; 確認者端末4に送信される電子メールの表示画面例を示す図である。4 is a diagram showing an example of a display screen of an e-mail sent to the confirmer terminal 4; FIG. 契約書確認処理による確認者端末4の表示画面例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a display screen of the checker terminal 4 in the contract confirmation process; 契約書確認処理による確認者端末4の表示画面例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a display screen of the checker terminal 4 in the contract confirmation process; 契約書確認処理による確認者端末4の表示画面例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a display screen of the checker terminal 4 in the contract confirmation process; 契約書確認処理による確認者端末4の表示画面例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a display screen of the checker terminal 4 in the contract confirmation process; 契約書確認処理による確認者端末4の表示画面例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a display screen of the checker terminal 4 in the contract confirmation process; グループ表示処理(第一実施例)による一覧表示画面を示す図である。It is a figure which shows the list display screen by group display processing (1st Example). 契約書作成処理(第二実施例)の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation|movement of contract preparation processing (2nd Example). 契約書確認処理(第二実施例)の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation|movement of contract confirmation processing (2nd Example). グループ表示処理(第二実施例)の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation|movement of a group display process (2nd Example). グループ表示処理(第二実施例)による一覧表示画面を示す図である。It is a figure which shows the list display screen by group display processing (2nd Example). コンピュータのハードウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of a computer.

以下、本開示の実施形態について図面を参照して説明する。実施形態を説明する全図において、共通の構成要素には同一の符号を付し、繰り返しの説明を省略する。なお、以下の実施形態は、特許請求の範囲に記載された本開示の内容を不当に限定するものではない。また、実施形態に示される構成要素のすべてが、本開示の必須の構成要素であるとは限らない。また、各図は模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。 Hereinafter, embodiments of the present disclosure will be described with reference to the drawings. In all the drawings for explaining the embodiments, common constituent elements are given the same reference numerals, and repeated explanations are omitted. It should be noted that the following embodiments do not unduly limit the content of the present disclosure described in the claims. Also, not all the components shown in the embodiments are essential components of the present disclosure. Each figure is a schematic diagram and is not necessarily strictly illustrated.

<情報処理システム1の概要>
図1は、情報処理システム1の全体の構成を示す図である。本開示における情報処理システム1は、異なる組織に属するユーザ間の電子的な契約手続きを実行させるためのシステムである。
<Overview of information processing system 1>
FIG. 1 is a diagram showing the overall configuration of an information processing system 1. As shown in FIG. An information processing system 1 according to the present disclosure is a system for executing electronic contract procedures between users belonging to different organizations.

<情報処理システム1の基本構成>
本開示における情報処理システム1を図1に示す。情報処理システム1は、ネットワークNを介して接続された、契約書管理サーバ2、複数の作成者端末3、複数の確認者端末4および表示者端末5を備えて構成されている。図2は、契約書管理サーバ2の機能構成を示すブロック図である。図3は、作成者端末3のハードウェア構成を示すブロック図である。図4は、作成者端末3の機能構成を示すブロック図である。
<Basic Configuration of Information Processing System 1>
FIG. 1 shows an information processing system 1 according to the present disclosure. The information processing system 1 includes a contract management server 2, a plurality of creator terminals 3, a plurality of confirmer terminals 4, and a displayer terminal 5, which are connected via a network N. FIG. 2 is a block diagram showing the functional configuration of the contract management server 2. As shown in FIG. FIG. 3 is a block diagram showing the hardware configuration of the creator terminal 3. As shown in FIG. FIG. 4 is a block diagram showing the functional configuration of the creator terminal 3. As shown in FIG.

契約書管理サーバ2は、契約書を管理する情報処理装置である。作成者端末3は、契約書を作成するユーザが操作する情報処理装置である。確認者端末4は、作成者端末3により作成された契約書の内容を確認するユーザが操作する情報処理装置である。表示者端末5は、作成者端末3により作成された契約書の内容を表示するユーザが操作する情報処理装置である。 The contract management server 2 is an information processing device that manages contracts. The creator terminal 3 is an information processing device operated by a user who creates a contract. The confirmer terminal 4 is an information processing device operated by a user who confirms the contents of the contract created by the preparer terminal 3 . The displayer terminal 5 is an information processing device operated by a user that displays the content of the contract created by the creator terminal 3 .

各情報処理装置は演算装置と記憶装置とを備えたコンピュータにより構成されている。コンピュータの基本ハードウェア構成および、当該ハードウェア構成により実現されるコンピュータの基本機能構成は後述する。契約書管理サーバ2、作成者端末3、確認者端末4、表示者端末5のそれぞれについて後述するコンピュータの基本ハードウェア構成およびコンピュータの基本機能構成と重複する説明は省略する。 Each information processing device is composed of a computer having an arithmetic device and a storage device. The basic hardware configuration of the computer and the basic functional configuration of the computer realized by the hardware configuration will be described later. Descriptions of the contract management server 2, the creator terminal 3, the confirmer terminal 4, and the display person terminal 5 that overlap with the basic hardware configuration of the computer and the basic functional configuration of the computer, which will be described later, will be omitted.

以下、各装置の構成およびその動作を説明する。 The configuration and operation of each device will be described below.

<契約書管理サーバ2の概要>
契約書管理サーバ2は、契約書管理に関するサービスを提供するサービス提供者によって運用される情報処理装置である。例えば、署名、押印、他のデータ入力が行われた契約書を管理する、といったサービスを提供するコンピュータである。
<Overview of Contract Management Server 2>
The contract management server 2 is an information processing device operated by a service provider that provides services related to contract management. For example, a computer that provides services such as managing contracts with signatures, seals, and other data entries.

<契約書管理サーバ2の機能構成>
契約書管理サーバ2のハードウェア構成が実現する機能構成を図2に示す。
<Functional Configuration of Contract Management Server 2>
A functional configuration realized by the hardware configuration of the contract management server 2 is shown in FIG.

<契約書管理サーバ2の記憶部の構成>
契約書管理サーバ2の記憶部21は、契約書データベース211、契約書グループデータベース212、キャビネットデータベース213、ユーザデータベース214、グループマスタ215を備える。なお、各データベースおよびマスタは複数のサーバに分散して設けられていても良い。また、一部を作成者端末3、確認者端末4、表示者端末5に分散して設けても良く、システムとして記憶部の機能を発揮できるのであればどのような構成としても良い。
<Configuration of Storage Unit of Contract Management Server 2>
The storage unit 21 of the contract management server 2 includes a contract database 211 , a contract group database 212 , a cabinet database 213 , a user database 214 and a group master 215 . Note that each database and master may be distributed to a plurality of servers. Further, some of them may be distributed to the creator terminal 3, the confirmer terminal 4, and the display person terminal 5, and any configuration may be adopted as long as the function of the storage section can be exhibited as a system.

図5は、契約書データベース211のデータ構造を示す図である。契約書データベース211は、契約書を一意に特定する項目である契約書IDをキーとして、契約書データ(バイナリまたはテキストデータ)、契約書の作成者のユーザID、確認者のメールアドレス、入力領域、確認フラグをレコードとして記憶する。 FIG. 5 is a diagram showing the data structure of the contract database 211. As shown in FIG. The contract database 211 uses a contract ID, which is an item that uniquely identifies a contract, as a key to store contract data (binary or text data), user ID of the creator of the contract, e-mail address of the confirmer, input area , the confirmation flag is stored as a record.

ユーザIDには、契約書の作成者であるユーザを識別するためのユーザIDが記憶される。ユーザIDは、後述するユーザデータベース214においてユーザの氏名と紐づけられて管理される。 User ID stores a user ID for identifying the user who is the creator of the contract. The user ID is managed in association with the user's name in the user database 214, which will be described later.

メールアドレスには、契約書の確認者であるユーザのメールアドレスが記憶される。メールアドレスは、確認者が本開示にかかるサービスに既にユーザ登録されている場合にはユーザデータベース214に含まれる。ただし、確認者は必ずしも本開示にかかるサービスにユーザ登録されている必要はなく、その場合、当該ユーザのメールアドレスはユーザデータベース214に含まれない。 The e-mail address stores the e-mail address of the user who confirmed the contract. The email address is included in the user database 214 if the verifier has already registered as a user with the service according to the present disclosure. However, the confirmer does not necessarily have to be registered as a user of the service according to the present disclosure, and in that case, the user's email address is not included in the user database 214 .

入力領域には、契約書を確認するユーザ(確認者)が、契約書確認の際にデータを入力可能な入力領域に関するデータおよび、確認者による入力領域に対する入力データが記憶される。 The input area stores data relating to an input area in which a user (confirmer) who confirms the contract can input data when confirming the contract, and data input to the input area by the confirmer.

確認フラグには、確認者ごとの確認手続きの完了を識別するための情報が記憶される。確認者による契約書の確認が完了すると、確認フラグ項目にTRUEが記憶される。 The confirmation flag stores information for identifying the completion of the confirmation procedure for each confirmer. When confirmation of the contract by the confirmation person is completed, TRUE is stored in the confirmation flag item.

図6(A)は、契約書グループデータベース212のデータ構造を示す図である。契約書グループデータベース212は、契約書IDをキーとして、キャビネットIDをレコードとして記憶する。 FIG. 6A shows the data structure of the contract group database 212. As shown in FIG. The contract group database 212 stores the contract ID as a key and the cabinet ID as a record.

図6(B)は、キャビネットデータベース213のデータ構造を示す図である。キャビネットデータベース213は、キャビネットIDをキーとして、グループIDをレコードとして記憶する。キャビネットデータベース213は、キャビネットの名前を示すキャビネットラベルの項目を含んでも良い。 FIG. 6B shows the data structure of the cabinet database 213. As shown in FIG. The cabinet database 213 stores the group ID as a record using the cabinet ID as a key. The cabinet database 213 may include a cabinet label item that indicates the name of the cabinet.

図7は、ユーザデータベース214のデータ構造を示す図である。ユーザデータベース214は、ユーザIDをキーとして、氏名、メールアドレス、組織ID、グループIDをレコードとして記憶する。 FIG. 7 is a diagram showing the data structure of the user database 214. As shown in FIG. The user database 214 stores names, email addresses, organization IDs, and group IDs as records using user IDs as keys.

図8は、グループマスタ215のデータ構造を示す図である。グループマスタ215は、グループIDをキーとして、当該グループIDと対応する部署名などのラベル、グループIDの属する会社・学校などの組織IDをレコードとして記憶する。グループマスタ215は、組織内の管理権限者などが編集することができる。 FIG. 8 is a diagram showing the data structure of the group master 215. As shown in FIG. Using the group ID as a key, the group master 215 stores, as a record, a label such as a department name corresponding to the group ID, and an organization ID such as a company or school to which the group ID belongs. The group master 215 can be edited by an administrator or the like in the organization.

<契約書管理サーバ2の制御部の構成>
契約書管理サーバ2の制御部22は、契約書作成制御部221、契約書確認制御部222、グループ表示制御部223の各機能ユニットを備える。なお、各制御部は、複数のサーバに分散して設けられていても良い。また、各制御部は、一部を作成者端末3、確認者端末4、表示者端末5に分散して設けても良く、システムとして制御部の機能を発揮できるのであればどのような構成としても良い。
<Configuration of Control Unit of Contract Management Server 2>
The control unit 22 of the contract management server 2 includes functional units of a contract creation control unit 221 , a contract confirmation control unit 222 , and a group display control unit 223 . In addition, each control unit may be distributed to a plurality of servers. In addition, each control unit may be partially distributed to the creator terminal 3, the confirmer terminal 4, and the display person terminal 5, and any configuration may be adopted as long as the function of the control unit can be exhibited as a system. Also good.

契約書作成制御部221は、作成者端末3からの指示に応じて契約書作成処理を行う。 The contract creation control unit 221 performs contract creation processing according to instructions from the creator terminal 3 .

契約書確認制御部222は、確認者端末4からの指示に応じて契約書確認処理を行う。 The contract confirmation control unit 222 performs contract confirmation processing according to instructions from the confirmer terminal 4 .

グループ表示制御部223は、表示者端末5からの指示に応じてグループ表示処理を行う。 The group display control unit 223 performs group display processing according to instructions from the displayer terminal 5 .

<作成者端末3の概要>
作成者端末3は、契約書管理に関するサービスを利用するユーザによって運用される情報処理装置である。契約書管理サーバ2によって管理される契約書を作成する操作を行う「作成者」が操作する情報処理装置である。
作成者端末3は、スマートフォン、携帯電話、PHS、コンピュータ、PDA、ヘッドマウントディスプレイ、画像生成装置等のコンピュータである。
<Overview of creator terminal 3>
The creator terminal 3 is an information processing device operated by a user who uses services related to contract management. It is an information processing device operated by a “creator” who performs an operation to create a contract managed by the contract management server 2 .
The creator terminal 3 is a computer such as a smart phone, a mobile phone, a PHS, a computer, a PDA, a head-mounted display, or an image generation device.

<作成者端末3のハードウェア構成>
作成者端末3のハードウェア構成を図3に示す。作成者端末3は、入力インタフェース、出力インタフェース、入力装置、出力装置を備える。
<Hardware Configuration of Creator Terminal 3>
FIG. 3 shows the hardware configuration of the creator terminal 3. As shown in FIG. The creator terminal 3 has an input interface, an output interface, an input device, and an output device.

入力インタフェースは、ユーザからの入力操作を受け付けるための入力装置とコンピュータを接続するためのインタフェースである。入力装置は、ユーザからの入力操作を受け付ける装置である。入力装置は、例えば、タッチパネル、タッチパッド、マウス等のポインティングデバイス、キーボード、マイク、センサ等を含む。 The input interface is an interface for connecting an input device for accepting input operations from a user and a computer. An input device is a device that receives an input operation from a user. The input device includes, for example, a touch panel, a touch pad, a pointing device such as a mouse, a keyboard, a microphone, a sensor, and the like.

出力インタフェースは、ユーザに対し情報を提示するための出力装置とコンピュータを接続するためのインタフェースである。出力装置は、ユーザに対し情報を提示する装置である。出力装置は、例えば、ディスプレイ、モニタ、プリンタ、スピーカー等である。 An output interface is an interface for connecting an output device for presenting information to a user and a computer. An output device is a device that presents information to a user. Output devices are, for example, displays, monitors, printers, speakers, and the like.

<作成者端末3の機能構成>
作成者端末3のハードウェア構成により実現される機能構成を図3に示す。作成者端末3の記憶部31は、ユーザIDを記憶する。作成者端末3の制御部32は、入力制御部321、出力制御部322、ユーザID取得部323を備える。なお、ユーザIDにはセッションIDなど、作成者端末3を利用しているユーザを識別するための情報を含む。
<Functional Configuration of Creator Terminal 3>
A functional configuration realized by the hardware configuration of the creator terminal 3 is shown in FIG. The storage unit 31 of the creator terminal 3 stores the user ID. The control unit 32 of the creator terminal 3 includes an input control unit 321 , an output control unit 322 and a user ID acquisition unit 323 . The user ID includes information for identifying the user using the creator terminal 3, such as a session ID.

入力制御部321は、入力装置に対するユーザからの操作内容を、入力インタフェースを介して受け付け、作成者端末3に対して入力する。 The input control unit 321 receives the operation content from the user on the input device via the input interface and inputs it to the creator terminal 3 .

出力制御部322は、作成者端末3の出力内容を、出力インタフェースを介して出力装置へ出力し、出力装置を介してユーザへ提示する。 The output control unit 322 outputs the output contents of the creator terminal 3 to the output device via the output interface, and presents them to the user via the output device.

ユーザID取得部323は、作成者端末3の記憶部31に記憶されているユーザIDを取得する。 The user ID acquisition section 323 acquires the user ID stored in the storage section 31 of the creator terminal 3 .

作成者は作成者端末3が備える入力装置を操作することにより契約書を作成する操作を行う。 The creator operates the input device provided in the creator terminal 3 to create the contract.

<確認者端末4の概要>
確認者端末4は、契約書管理に関するサービスを利用するユーザによって運用される情報処理装置である。契約書管理サーバ2によって管理される契約書の確認、署名、押印などのデータ操作を行う「確認者」が操作する情報処理装置である。通常、作成者と確認者は異なる会社または学校などの組織に所属することが一般的であるが、作成者と確認者が同じ組織に所属しても良い。
確認者端末4は、スマートフォン、携帯電話、PHS、コンピュータ、PDA、ヘッドマウントディスプレイ、画像生成装置等のコンピュータである。
<Overview of confirmer terminal 4>
The checker terminal 4 is an information processing device operated by a user who uses services related to contract management. It is an information processing device operated by a "confirmer" who performs data operations such as confirmation, signature, and sealing of contracts managed by the contract management server 2 . Generally, the creator and the confirmer belong to different organizations such as companies or schools, but the creator and the confirmer may belong to the same organization.
The checker terminal 4 is a computer such as a smart phone, a mobile phone, a PHS, a computer, a PDA, a head-mounted display, or an image generating device.

<確認者端末4のハードウェア構成および機能構成>
確認者端末4のハードウェア構成および機能構成は、それぞれ図3および図4記載の作成者端末3のハードウェア構成および機能構成と同様であるため説明を省略する。
<Hardware Configuration and Functional Configuration of Checker Terminal 4>
The hardware configuration and functional configuration of the confirmer terminal 4 are the same as the hardware configuration and functional configuration of the creator terminal 3 shown in FIGS.

確認者は確認者端末4が備える入力装置を操作することにより契約書に対する確認、署名、押印などのデータ操作を行う。 The confirmer operates the input device provided in the confirmer terminal 4 to perform data operations such as confirmation, signature, and sealing of the contract.

<表示者端末5の概要>
表示者端末5は、契約書管理に関するサービスを利用するユーザによって運用される情報処理装置である。契約書管理サーバ2によって管理される契約書の表示を行う「表示者」が操作する情報処理装置である。表示者には、作成者および確認者が含まれても良い。
表示者端末5は、スマートフォン、携帯電話、PHS、コンピュータ、PDA、ヘッドマウントディスプレイ、画像生成装置等のコンピュータである。
<Overview of Displayer Terminal 5>
The displayer terminal 5 is an information processing device operated by a user who uses a contract management service. It is an information processing device operated by a “displayer” who displays a contract managed by the contract management server 2 . Viewers may include creators and reviewers.
The display terminal 5 is a computer such as a smart phone, a mobile phone, a PHS, a computer, a PDA, a head-mounted display, or an image generation device.

<表示者端末5のハードウェア構成および機能構成>
表示者端末5のハードウェア構成および機能構成は、それぞれ図3および図4記載の作成者端末3のハードウェア構成および機能構成と同様であるため説明を省略する。
<Hardware Configuration and Functional Configuration of Displayer Terminal 5>
The hardware configuration and functional configuration of the display person's terminal 5 are the same as the hardware configuration and functional configuration of the creator's terminal 3 shown in FIGS.

表示者は表示者端末5が備える入力装置を操作することにより契約書の表示を行う。 The displayer displays the contract by operating the input device provided in the displayer's terminal 5 .

<情報処理システム1の動作>
以下、図9~図11を参照しながら、実施形態における情報処理システム1の各処理について説明する。
<Operation of information processing system 1>
Hereinafter, each process of the information processing system 1 in the embodiment will be described with reference to FIGS. 9 to 11. FIG.

図9は、契約書管理サーバ2による契約書作成処理(第一実施例)の動作を示すフローチャートである。図10は、契約書管理サーバ2による契約書確認処理(第一実施例)の動作を示すフローチャートである。図11は、契約書管理サーバ2によるグループ表示処理(第一実施例)の動作を示すフローチャートである。 FIG. 9 is a flow chart showing the operation of the contract creation process (first embodiment) by the contract management server 2. As shown in FIG. FIG. 10 is a flow chart showing the operation of contract confirmation processing (first embodiment) by the contract management server 2 . FIG. 11 is a flow chart showing the operation of group display processing (first embodiment) by the contract management server 2 .

<契約書作成処理(第一実施例)>
作成者端末3が契約書管理サーバ2にアクセスして契約書を作成する契約書作成処理(第一実施例)を、図9のフローチャートと、図12~図14の表示画面を参照して説明する。なお、図9は、契約書管理サーバ2の契約書作成制御部221による処理動作を示すフローチャートである。図12~図14は、契約書管理サーバ2による契約書作成処理により作成者端末3に表示される表示画面例を示す図である。図15は、契約書管理サーバ2による契約書作成処理により確認者端末に送信される電子メールの表示画面例を示す図である。
<Contract creation processing (first embodiment)>
A contract creation process (first embodiment) in which the creator terminal 3 accesses the contract management server 2 to create a contract will be described with reference to the flowchart of FIG. 9 and the display screens of FIGS. 12 to 14. do. 9 is a flow chart showing the processing operation by the contract creation control unit 221 of the contract management server 2. As shown in FIG. 12 to 14 are diagrams showing examples of display screens displayed on the preparer terminal 3 as a result of the contract preparation process by the contract management server 2. FIG. FIG. 15 is a diagram showing an example of a display screen of the e-mail sent to the confirmer terminal by the contract creation process by the contract management server 2. As shown in FIG.

作成者端末3の記憶部31には、ユーザデータベース214に記憶されたユーザID「ユーザA1」が記憶され、ユーザA1と関連付けられているものとする。 It is assumed that the user ID "user A1" stored in the user database 214 is stored in the storage unit 31 of the creator terminal 3 and is associated with the user A1.

ステップS11において、契約書管理サーバ2の契約書作成制御部221は、アクセスされた作成者端末3からの指示に応じて契約書データを生成して、契約書データベース211の契約書データ項目に作成者のユーザID「ユーザA1」と紐づけて記憶する処理を行う。契約書データベース211へ記憶する処理を行うと、契約書データベース211に新たなレコードが追加され、当該レコードには契約書ID「CONTRACT1」が新たに紐づけられる。なお、契約書IDは、契約書データベース211において、契約書を一意に識別する識別子である。契約書IDは、契約書作成制御部221が自動的に紐づけても作成者端末3からの指示に応じて任意の文字列または数字として紐づけてもよい In step S11, the contract creation control unit 221 of the contract management server 2 creates contract data in response to an instruction from the creator terminal 3 accessed, and creates the contract data items in the contract database 211. The user ID of the user "user A1" is linked and stored. When the process of storing in the contract database 211 is performed, a new record is added to the contract database 211, and the contract ID "CONTRACT1" is newly linked to the record. The contract ID is an identifier that uniquely identifies the contract in the contract database 211 . The contract ID may be automatically linked by the contract creation control unit 221, or may be linked as an arbitrary character string or number according to an instruction from the creator terminal 3.

契約書データは、例えば、予め記憶されているテンプレートデータのうち、作成者端末3から選択されたテンプレートデータを用いたり、作成者端末3から入力された文書を含んだものとなる。なお、生成された契約書データ62は、図12に示すように、契約書管理サーバ2から作成者端末3の表示画面に表示制御される。 The contract data includes, for example, template data selected from the creator's terminal 3 out of pre-stored template data, or a document input from the creator's terminal 3 . The generated contract data 62 is controlled to be displayed on the display screen of the creator terminal 3 from the contract management server 2, as shown in FIG.

ステップS12において、契約書管理サーバ2の契約書作成制御部221は、作成者端末3からの指示に応じて、契約書データに、当該契約書データを閲覧させる「確認者(ユーザ)」と、当該「確認者」がデータを入力可能な「入力領域」と、を設定して契約書データベース211に記憶する処理を行う。具体的に、作成者端末3は、まず、契約書データを閲覧させる「確認者」としてユーザB1のメールアドレス「UB1@xxxxxx.xx」といったアドレスデータを入力する。すると、契約書管理サーバ2の契約書作成制御部221は、図12の符号611に示すように、契約書データを閲覧させる「確認者」を設定して、当該「確認者」の情報を契約書データに関連付けて契約書データベース211のメールアドレス項目に記憶する。なお、契約書データに設定する「確認者」の情報としては、上述したアドレスデータに加えて、契約者の氏名および会社名を設定してもよい。 In step S12, the contract creation control unit 221 of the contract management server 2, in response to an instruction from the creator terminal 3, causes the contract data to be viewed by a "confirmer (user)", A process of setting an “input area” in which data can be input by the “confirmer” and storing it in the contract database 211 is performed. Specifically, the creator terminal 3 first inputs address data such as the mail address "UB1@xxxxxx.xx" of the user B1 as the "confirmer" who is allowed to view the contract data. 12, the contract creation control unit 221 of the contract management server 2 sets a "confirmer" to view the contract data, and enters the information of the "confirmer" into the contract. It is stored in the mail address field of the contract database 211 in association with the document data. In addition to the address data described above, the contractor's name and company name may be set as the "confirmer" information set in the contract data.

なお、図12の例では、契約書データを閲覧させる「確認者」を設定するだけであり、「入力領域」は設定していない。つまり、この例では、ユーザB1は、後述するように、契約書データの内容の確認を行うだけである。 In the example of FIG. 12, only the "confirmer" who is allowed to view the contract data is set, and the "input area" is not set. That is, in this example, user B1 only confirms the contents of the contract data, as will be described later.

作成者端末3が契約書データを閲覧させる「確認者」を追加する場合(ステップS13においてYes)、確認者の追加操作として、さらに契約書データを閲覧させる「確認者」としてユーザB2のメールアドレス「UB2@xxxxxx.xx」を入力する(ステップS12)。すると、契約書管理サーバ2の契約書作成制御部221は、図13の符号612に示すように、契約書データを閲覧させる確認者としてユーザB2のメールアドレスを契約書データベース211のメールアドレス項目に追加する。 When creator terminal 3 adds a "confirmer" to view the contract data (Yes in step S13), the mail address of user B2 is added as a "confirmer" to view contract data as a confirmer addition operation. Enter "UB2@xxxxxx.xx" (step S12). 13, the contract creation control unit 221 of the contract management server 2 stores the mail address of the user B2 in the mail address item of the contract database 211 as a confirmation person for viewing the contract data. to add.

このとき、さらに、ユーザB2に契約書データ内で入力させる項目がある場合には、作成者端末3が「入力領域」を指定して、入力場所を指示する。例えば、図13の例では、作成者端末3は、「入力領域」の入力領域一覧60から所望の「入力領域」(入力タグ)を選択して、契約書データ62の所望の場所にドラッグ&ドロップする。すると、契約書管理サーバ2の契約書作成制御部221は、図13の符号621に示すように、契約書データ上に、当該契約書データを閲覧させるユーザB2が入力可能な「入力領域」(符号621)を設定して、契約書データに関連付けて契約書データベース211の入力領域項目に記憶する。 At this time, if there are items to be input by the user B2 in the contract data, the creator terminal 3 designates an "input area" and instructs an input place. For example, in the example of FIG. 13, the creator terminal 3 selects a desired "input area" (input tag) from the input area list 60 of "input areas" and drags it to a desired location in the contract data 62. to drop. Then, as indicated by reference numeral 621 in FIG. 13, the contract creation control unit 221 of the contract management server 2 displays an "input area" ( 621) is set and stored in the input area item of the contract database 211 in association with the contract data.

ここで、図13の例における「入力領域」は、印鑑を押印する欄である。これにより、後述するように、設定されたユーザB2は、設定された「入力領域」である押印欄(符号621)に、印鑑データを押印することができる。なお、「入力領域」は、例えば、図13の入力領域一覧60に示させるように、署名データおよび他のテキストデータを入力する欄、あるチェック項目を選択するデータを入力するチェックボックス欄など、いかなるデータが入力される項目であってもよい。 Here, the "input area" in the example of FIG. 13 is a column for stamping a seal. As a result, as will be described later, the set user B2 can stamp the seal stamp data in the stamp field (reference numeral 621) that is the set "input area". The "input area" includes, for example, a field for inputting signature data and other text data, a check box field for inputting data for selecting a certain check item, etc., as shown in the input area list 60 of FIG. It may be an item into which any data is entered.

作成者端末3が契約書データを閲覧させる「確認者」をさらに追加する場合には(ステップS13でYes)、「確認者」としてユーザC1のメールアドレス「UC1@xxxxxx.xx」を入力し、当該「確認者」に入力させる「入力領域」を指定する(ステップS12)。すると、契約書管理サーバ2の契約書作成制御部221は、図14の符号613に示すように、新たな「確認者」として設定し、ユーザC1が入力可能な「入力領域」(符号622)を設定して、契約書データに関連付けて契約書データベース211に記憶する。 If creator terminal 3 further adds a "confirmer" to view the contract data (Yes in step S13), enter user C1's email address "UC1@xxxxxx.xx" as the "confirmer", The "input area" to be input by the "confirmer" is specified (step S12). Then, the contract creation control unit 221 of the contract management server 2 sets a new "confirmer" as indicated by reference numeral 613 in FIG. is set and stored in the contract database 211 in association with the contract data.

このとき、図14の例では、符号613に示すユーザC1の「入力領域」622を設定しているが、契約書管理サーバ2から作成者端末3に表示される契約書データには、既にユーザB2に設定された「入力領域」621も表示された状態となる。但し、現在、設定対象となっていないユーザB2の「入力領域」は、グレーアウトまたは点線などの異なる表示形態で表示され、設定対象の「入力領域」とは区別可能となる。 At this time, in the example of FIG. 14, the “input area” 622 for user C1 indicated by reference numeral 613 is set, but the contract data displayed on the creator terminal 3 from the contract management server 2 already includes the user The "input area" 621 set in B2 is also displayed. However, the "input area" of user B2, which is not currently set, is displayed in a different display format such as grayout or dotted line, and can be distinguished from the "input area" to be set.

以上のようにして、本実施形態では、契約書データの「確認者」として、ユーザB1、ユーザB2、ユーザC1に示される3人が設定され、このうち、ユーザB1には「入力領域」が設定されず、ユーザB2、ユーザC1の2人の「確認者」にはそれぞれ「入力領域」が設定される。 As described above, in the present embodiment, three persons indicated by user B1, user B2, and user C1 are set as "confirmers" of the contract data, and among them, user B1 has an "input area". It is not set, and an "input area" is set for each of the two "confirmers", user B2 and user C1.

なお、本開示ではステップS12において契約書データ作成時に契約書データベース211へレコードを追加する実施形態を記載したが、S11~S14までの一部またはすべての入力項目の入力時に入力された項目を契約書データベース211へレコードを追加および記憶するものとしてもよい。 In this disclosure, an embodiment is described in which a record is added to the contract database 211 when contract data is created in step S12. Records may be added and stored in book database 211 .

契約書データを閲覧させる「確認者」の追加が終了となると(ステップS13でNo)、ステップS14において作成者端末3は契約書管理サーバ2に対して、確認要求を指示する操作を行う。すると、契約書管理サーバ2の契約書作成制御部221は、設定された全ての「確認者」のメールアドレスを宛先として、契約書データの閲覧要求通知を行う。本実施形態では、設定された全ての「確認者」に対して、電子メールで閲覧要求を行う。契約書管理サーバ2の契約書作成制御部221は、図15に示すような電子メール70を送信する。 When the addition of the "confirmer" to view the contract data is completed (No in step S13), the creator terminal 3 instructs the contract management server 2 to request confirmation in step S14. Then, the contract creation control unit 221 of the contract management server 2 issues a contract data viewing request notification addressed to the mail addresses of all set "confirmers". In this embodiment, all the set "confirmers" are requested to read by e-mail. The contract creation control unit 221 of the contract management server 2 sends an e-mail 70 as shown in FIG.

このとき、契約書管理サーバ2の契約書作成制御部221は、閲覧要求通知を行う「確認者」毎に、契約書データにアクセスするためのアクセスアドレス51を生成して、閲覧要求通知に含めて送信する。上記アクセスアドレスは、例えば、契約書データにアクセス可能なURLといったアドレスであると共に、「確認者」を識別する識別子を含んでいる情報である。このようにすることで、契約書管理サーバ2は、後述するように通知されたアクセスアドレスに基づいてアクセスしてきた「確認者」を認識することができる。 At this time, the contract creation control unit 221 of the contract management server 2 generates the access address 51 for accessing the contract data for each “confirmer” who issues the viewing request notification, and includes it in the viewing request notification. to send. The access address is, for example, an address such as a URL that allows access to the contract data, and is information that includes an identifier that identifies the "confirmer". By doing so, the contract management server 2 can recognize the "confirmer" who made the access based on the notified access address, as will be described later.

但し、アクセスアドレスは、上述した形式であることに限定されず、閲覧対象となる契約書データと、当該契約書データを閲覧すべくアクセスしてきた「確認者」と、を識別できる情報であれば、いかなる形式の情報であってもよい。また、アクセスアドレスは、契約書データを特定するものであればよく、必ずしも「確認者」を識別できなくてもよい。その場合には、別の方法でアクセスしてきた「確認者」を識別することとしてもよい。 However, the access address is not limited to the format described above, and any information that can identify the contract data to be viewed and the "confirmer" who has accessed to view the contract data. , any form of information. Also, the access address may be anything as long as it identifies the contract data, and does not necessarily have to identify the "confirmer". In that case, the "confirmer" who has accessed may be identified by another method.

<契約書確認処理(第一実施例)>
確認者端末4A、4B、4Cが契約書管理サーバ2にアクセスして契約書を確認する契約書確認処理(第一実施例)を、図10のフローチャートと、図15~図20の表示画面を参照して説明する。確認者端末4A、4B、4Cの記憶部には、それぞれユーザID「ユーザB1」、「ユーザB2」、「ユーザC1」が記憶され、それぞれのユーザIDと関連付けられている。確認者端末4A、4B、4Cは、それぞれのユーザに送信された電子メールを閲覧することができる。
<Contract confirmation process (first embodiment)>
The contract confirmation process (first embodiment) in which confirmer terminals 4A, 4B, and 4C access the contract management server 2 and confirm the contract is shown in the flowchart of FIG. 10 and the display screens of FIGS. will be described with reference to User IDs "user B1", "user B2", and "user C1" are stored in the storage units of checker terminals 4A, 4B, and 4C, respectively, and are associated with the respective user IDs. The checker terminals 4A, 4B, and 4C can view the e-mail sent to each user.

図10は、契約書管理サーバ2の契約書確認制御部222による処理動作を示すフローチャートである。図15は、契約書管理サーバ2による契約書確認処理により確認者端末4A、4B、4Cに送信される電子メールの表示画面例を示す図である。図16~図20は、契約書管理サーバ2による契約書確認処理により確認者端末4A、4B、4Cに表示される表示画面例を示す図である。 FIG. 10 is a flow chart showing a processing operation by the contract confirmation control unit 222 of the contract management server 2. As shown in FIG. FIG. 15 is a diagram showing a display screen example of an e-mail sent to confirmer terminals 4A, 4B, and 4C by contract confirmation processing by contract management server 2. As shown in FIG. 16 to 20 are diagrams showing examples of display screens displayed on the checker terminals 4A, 4B, and 4C by the contract confirmation processing by the contract management server 2. FIG.

契約書作成処理のステップS14において電子メールが送信されると、確認者端末4A、4B、4Cは、契約書管理サーバ2の契約書作成制御部221から送信された確認要求通知としての図15に示すような電子メール70をそれぞれ受信する。そして、各確認者端末4A、4B、4Cは、電子メールに含まれるURLといったアクセスアドレス71を選択して、契約書管理サーバ2にアクセスすることができる。 When the e-mail is sent in step S14 of the contract creation process, the checker terminals 4A, 4B, and 4C receive the confirmation request notification sent from the contract creation control unit 221 of the contract management server 2 in FIG. Each receive an email 70 as shown. Each confirmer terminal 4A, 4B, 4C can access the contract management server 2 by selecting the access address 71 such as the URL included in the e-mail.

ステップS21において、契約書管理サーバ2の契約書確認制御部222は、確認者端末4A、4B、4Cからのアクセスを受け付ける。 In step S21, the contract confirmation control unit 222 of the contract management server 2 receives access from the confirmer terminals 4A, 4B, and 4C.

ステップS22において、契約書管理サーバ2の契約書確認制御部222は、アクセスアドレス71からアクセスしてきたユーザを「確認者」として特定する。なお、契約書管理サーバ2の契約書確認制御部222は、上述したように、閲覧要求通知を行う際に生成したアクセスアドレス71に「確認者」を識別する識別子を含めているため、確認者端末4A、4B、4Cがアクセスする際に用いたアクセスアドレス71内の識別子から、アクセスしてきた「確認者」がユーザB1、ユーザB2、ユーザC1であることを特定する。 In step S22, the contract confirmation control unit 222 of the contract management server 2 identifies the user accessing from the access address 71 as the "confirmer". As described above, the contract confirmation control unit 222 of the contract management server 2 includes an identifier for identifying the "confirmer" in the access address 71 generated when notifying the viewing request. From the identifiers in the access addresses 71 used when the terminals 4A, 4B, and 4C access, the "confirmers" who have made access are identified as user B1, user B2, and user C1.

なお、契約書管理サーバ2の契約書確認制御部222によるアクセスしてきた確認者端末4A、4B、4Cの特定は、他の方法で行われてもよい。例えば、契約書管理サーバ2の契約書確認制御部222は、確認者端末4A、4B、4Cからアクセスを受け付けたときにユーザIDなどの各ユーザを識別する情報を受け付けて、ユーザデータベース214に記憶されたユーザIDおよびメールアドレスなどの登録情報と照合することで、アクセスしてきた「確認者」を特定してもよい。このように、契約書管理サーバ2の契約書確認制御部222は、確認者端末4A、4B、4Cからのアクセス状況に基づいて、「確認者」がユーザB1、ユーザB2、ユーザC1であることを特定する。 Note that the contract confirmation control unit 222 of the contract management server 2 may identify the confirmer terminals 4A, 4B, and 4C that have made access by other methods. For example, the contract confirmation control unit 222 of the contract management server 2 receives information identifying each user such as a user ID when receiving access from the confirmer terminals 4A, 4B, and 4C, and stores the information in the user database 214. By matching with the registered information such as the user ID and the e-mail address, the "confirmer" who has made the access may be specified. In this way, the contract confirmation control unit 222 of the contract management server 2 determines that the "confirmers" are the users B1, B2, and C1 based on the access status from the confirmer terminals 4A, 4B, and 4C. identify.

ステップS23において、契約書管理サーバ2の契約書確認制御部222は、アクセスアドレス71によって特定される契約書データを、契約書データベース211の契約書データ項目から読み出して、各確認者端末4A、4B、4Cに表示するよう送信する。このとき、契約書データ内に、アクセスしてきた「確認者」に対応した「入力領域」が設定されている場合には、契約書管理サーバ2の契約書確認制御部222は、「確認者」ごとに契約書データベース211の入力領域項目からデータを読み出して、かかる「入力領域」にそれぞれの「確認者」がデータを入力可能なよう契約書データを表示する。 In step S23, the contract confirmation control unit 222 of the contract management server 2 reads the contract data specified by the access address 71 from the contract data items of the contract database 211, , to be displayed in 4C. At this time, if an "input area" corresponding to the accessed "confirmer" is set in the contract data, the contract confirmation control unit 222 of the contract management server 2 Data is read out from the input area items of the contract database 211 for each, and the contract data is displayed so that each "confirmer" can input data in the "input area".

<確認者端末4Aにおける処理>
ここで、図16から図20を参照して、各「確認者」による契約書データの確認処理の様子を説明する。まず、図16は、確認者端末4Aからアクセスを受けた際に(ステップS21)、契約書管理サーバ2の契約書確認制御部222から確認者端末4Aに表示出力された確認画面を示している(ステップS22、23)。
<Processing at confirmer terminal 4A>
Here, with reference to FIGS. 16 to 20, a state of contract data confirmation processing by each "confirmer" will be described. First, FIG. 16 shows a confirmation screen displayed and output from the contract confirmation control section 222 of the contract management server 2 to the confirmer terminal 4A when accessed from the confirmer terminal 4A (step S21). (Steps S22, 23).

この画面に示すように、確認画面には契約書データが表示されるが、ユーザB1には「入力領域」が設定されていないため、データが入力可能な「入力領域」は表示されない。但し、ユーザB2、ユーザC1には「入力領域」621、622が設定されているため、かかる「入力領域」621、622は、ユーザB1の確認者端末4Aからはデータの入力ができないように表示される(例えば、グレーアウト表示または点線表示)。また、確認画面には、この契約書データを確認する「確認者」であるユーザB1、ユーザB2、ユーザC1の情報が上部に表示される。これにより、ユーザB1は、他の確認者および当該他の確認者による入力領域を認識することができる。 As shown in this screen, the contract data is displayed on the confirmation screen, but since the "input area" is not set for the user B1, the "input area" in which data can be input is not displayed. However, since "input areas" 621 and 622 are set for users B2 and C1, these "input areas" 621 and 622 are displayed so that data cannot be input from the confirmer terminal 4A of user B1. (e.g. greyed out or dotted). In addition, on the confirmation screen, information of users B1, B2, and C1 who are "confirmers" who confirm this contract data is displayed at the top. This allows the user B1 to recognize the other confirmers and the input areas by the other confirmers.

ステップS24において、契約書管理サーバ2の契約書確認制御部222は、確認者端末4Aから確認完了の入力を受ける。 In step S24, the contract confirmation control unit 222 of the contract management server 2 receives confirmation completion input from the confirmer terminal 4A.

ステップS25において、契約書管理サーバ2の契約書確認制御部222は、その旨の情報を契約書データに関連付けて、契約書データベース211の確認フラグ項目にTRUEを設定する。ユーザB1には、「入力領域」が設定されていないため、契約書データを確認したことだけが記憶される。 In step S25, the contract confirmation control unit 222 of the contract management server 2 associates the information to that effect with the contract data, and sets the confirmation flag item of the contract database 211 to TRUE. Since "input area" is not set for user B1, only the confirmation of the contract data is stored.

<確認者端末4Bにおける処理>
次に、図17から図18は、符号612に示すように設定された「確認者」の確認者端末4Bからアクセスを受けた際に(ステップS21)、契約書管理サーバ2の契約書確認制御部222から確認者端末4Bに表示出力された確認画面を示している(ステップS22、S23)。
<Processing in confirmer terminal 4B>
17 and 18, when access is received from the confirmer terminal 4B of the "confirmer" set as indicated by reference numeral 612 (step S21), the contract confirmation control of the contract management server 2 is performed. The confirmation screen output from the unit 222 to the confirmer terminal 4B is shown (steps S22 and S23).

図17の画面に示すように、確認画面には契約書データが表示されるが、上述したようにユーザB2には「入力領域」621が設定されているため、当該「入力領域」621がデータ入力可能なよう表示される(ステップS23)。一方で、符号622の「入力領域」はユーザC1に設定された「入力領域」622であるため、かかる「入力領域」622は、ユーザB2の確認者端末4Bからはデータの入力ができないように表示される。また、確認画面には、この契約書データを確認するユーザB1、ユーザB2、ユーザC1の情報が上部に表示される。 As shown in the screen of FIG. 17, the contract data is displayed on the confirmation screen. It is displayed so that it can be input (step S23). On the other hand, since the "input area" 622 is the "input area" 622 set for the user C1, the "input area" 622 is designed so that data cannot be input from the confirmer terminal 4B of the user B2. Is displayed. Further, on the confirmation screen, information of users B1, B2, and C1 who confirm the contract data is displayed at the top.

そして、ユーザB2は、図17に示す画面上で契約書データの内容を確認するとともに、自身に対してデータ入力が可能な「入力領域」621に対してデータ入力操作を行う。この例では、「入力領域」621は印鑑を押印する欄であるため、ユーザB2が確認者端末4Bから所定の操作を行うことで、契約書管理サーバ2の契約書確認制御部222によって、図18に示すように「入力領域」621に印鑑データが押印されることとなる(ステップS24)。ここで、印鑑データは、予めユーザB2に対応して登録されたものであったり、押印時にユーザB2によって作成および認証されたものである。なお、「確認者」によって入力されるデータは、「入力領域」に応じてテキストデータであったり、署名データであってもよい。 Then, user B2 confirms the contents of the contract data on the screen shown in FIG. 17, and performs data input operation to the "input area" 621 in which data can be input to himself/herself. In this example, since the "input area" 621 is a column for affixing a seal, when the user B2 performs a predetermined operation from the confirmer terminal 4B, the contract confirmation control unit 222 of the contract management server 2 displays the 18, the seal stamp data is stamped in the "input area" 621 (step S24). Here, the seal stamp data is registered in advance corresponding to the user B2, or created and authenticated by the user B2 at the time of stamping. The data input by the "confirmer" may be text data or signature data depending on the "input area".

そして、契約書管理サーバ2の契約書確認制御部222は、確認者端末4Bから確認完了の入力を受けると、その旨の情報を契約書データに関連付けて、契約書データベース211の確認フラグ項目にTRUEを設定する(ステップS25)。ユーザB2の場合には、「入力領域」に入力された押印データが、契約書データに関連付けられて契約書データベース211の入力領域項目に記憶される。 Then, when the contract confirmation control unit 222 of the contract management server 2 receives the confirmation completion input from the confirmer terminal 4B, it associates the information to that effect with the contract data, and adds it to the confirmation flag item of the contract database 211. TRUE is set (step S25). In the case of user B2, the seal data entered in the "input area" is stored in the input area item of the contract database 211 in association with the contract data.

<確認者端末4Cにおける処理>
次に、図19から図20は、ユーザC1の確認者端末4Cからアクセスを受けた際に(ステップS21)、契約書管理サーバ2の契約書確認制御部222から確認者端末4Cに表示出力された確認画面を示している(ステップS22、23)。
<Processing in confirmer terminal 4C>
19 to 20 are displayed and output from the contract confirmation control unit 222 of the contract management server 2 to the confirmer terminal 4C when access is received from the confirmer terminal 4C of the user C1 (step S21). This shows a confirmation screen (steps S22, S23).

図19の画面に示すように、確認画面には契約書データが表示されるが、上述したようにユーザC1には「入力領域」622が設定されているため、当該「入力領域」622がデータ入力可能なよう表示される(ステップS23)。一方で、符号621の「入力領域」はユーザB2に設定された「入力領域」621であるため、かかる「入力領域」621にはユーザC1の確認者端末4Cからはデータの入力ができないように表示される。さらに、ユーザB2に設定された「入力領域」621にすでにデータが入力されて記憶されている場合には、入力済みのデータ(ここではユーザB2の押印データ)も表示される。また、確認画面には、この契約書データを確認するユーザB1、ユーザB2、ユーザC1の情報が上部に表示される。 As shown in the screen of FIG. 19, the contract data is displayed on the confirmation screen. It is displayed so that it can be input (step S23). On the other hand, since the "input area" 621 is the "input area" 621 set for the user B2, data cannot be input to the "input area" 621 from the confirmer terminal 4C of the user C1. Is displayed. Furthermore, if data has already been input and stored in the "input area" 621 set for user B2, the data that has already been input (here, the stamp data of user B2) is also displayed. Further, on the confirmation screen, information of users B1, B2, and C1 who confirm the contract data is displayed at the top.

そして、ユーザC1は、図19に示す画面上で契約書データの内容を確認するとともに、自身に対してデータ入力が可能な「入力領域」622に対してデータ入力操作を行う。この例では、「入力領域」622は印鑑を押印する欄であるため、ユーザC1が確認者端末4Cから所定の操作を行うことで、契約書管理サーバ2の契約書確認制御部222によって、図20に示すように「入力領域」622に印鑑データが押印されることとなる(ステップS24)。ここで、印鑑データは、予めユーザC1に対応して登録されたものであったり、押印時にユーザC1によって作成および認証されたものである。なお、「確認者」によって入力されるデータは、「入力領域」に応じてテキストデータであったり、署名データであってもよい。 Then, the user C1 confirms the content of the contract data on the screen shown in FIG. 19, and performs data input operation to the "input area" 622 in which data can be input to the user C1. In this example, the "input area" 622 is a column for stamping a seal. 20, the seal stamp data is stamped in the "input area" 622 (step S24). Here, the seal stamp data is registered in advance corresponding to the user C1, or created and authenticated by the user C1 at the time of stamping. The data input by the "confirmer" may be text data or signature data depending on the "input area".

そして、契約書管理サーバ2の契約書確認制御部222は、確認者端末4Cから確認完了の入力を受けると、その旨の情報を契約書データに関連付けて、契約書データベース211の確認フラグ項目にTRUEを設定する(ステップS25)。ユーザC1の場合には、「入力領域」に入力された押印データが、契約書データに関連付けられて契約書データベース211の入力領域項目に記憶される。 Then, when the contract confirmation control unit 222 of the contract management server 2 receives the confirmation completion input from the confirmer terminal 4C, it associates the information to that effect with the contract data and adds it to the confirmation flag item of the contract database 211. TRUE is set (step S25). In the case of user C<b>1 , the seal data entered in the “input area” is stored in the input area item of contract database 211 in association with the contract data.

その後、契約書管理サーバ2は、契約書データに設定された全ての「確認者」から「入力領域」に対する入力及び確認完了の操作を受けると、確認処理完了の契約書データとして設定して、契約書データベース211に記憶する。 After that, when the contract management server 2 receives input and confirmation completion operations in the "input area" from all "confirmers" set in the contract data, it sets it as contract data for confirmation processing completion, Store in contract database 211 .

<グループ表示処理(第一実施例)>
表示者端末5が契約書管理サーバ2へアクセスして契約書を表示するグループ表示処理(第一実施例)を図11のフローチャートと、図21の一覧表示画面を参照して説明する。表示者端末5に関連付けられているユーザ(表示者)をユーザZとする。表示者であるユーザZには、「作成者」であるユーザA1、「確認者」であるユーザB1、ユーザB2、ユーザC1を含め任意のユーザが含まれる。なお、図11は、グループ表示制御部223による処理動作を示すフローチャートである。図21は、契約書管理サーバ2によるグループ表示処理により表示者端末5に表示される一覧表示画面の表示例を示す図である。
<Group display processing (first embodiment)>
Group display processing (first embodiment) in which the displayer terminal 5 accesses the contract management server 2 and displays contracts will be described with reference to the flowchart of FIG. 11 and the list display screen of FIG. It is assumed that user Z is the user (displayer) associated with the displayer terminal 5 . User Z who is the displayer includes arbitrary users including user A1 who is the "creator", user B1 who is the "confirmer", user B2, and user C1. Note that FIG. 11 is a flow chart showing processing operations by the group display control unit 223 . FIG. 21 is a diagram showing a display example of a list display screen displayed on the display terminal 5 by the group display processing by the contract management server 2. As shown in FIG.

グループ表示処理において、ユーザZは、自身が所属するグループ(チーム、部署)に基づき、自身が「作成者」または「確認者」ではない契約書データを契約書管理サーバ2へ照会し表示させることができる。これにより、他のユーザの契約書データを表示することができる。 In the group display process, user Z can refer to the contract management server 2 for contract data for which he is not the "creator" or "confirmer" based on the group (team, department) to which he belongs, and cause it to be displayed. can be done. This makes it possible to display contract data of other users.

まず、表示者端末5は、グループ表示処理のための所定のアクセスアドレスを選択して、契約書管理サーバ2へアクセスする。 First, the displayer terminal 5 selects a predetermined access address for group display processing and accesses the contract management server 2 .

ステップS31において、契約書管理サーバ2のグループ表示制御部223は、表示者端末5からのアクセスを受け付ける。表示者端末5は、自身を識別するためのユーザIDを契約書管理サーバ2へ送信する。 In step S<b>31 , the group display control unit 223 of the contract management server 2 receives access from the displayer terminal 5 . The displayer terminal 5 transmits a user ID for identifying itself to the contract management server 2 .

ステップS32において、契約書管理サーバ2のグループ表示制御部223は、表示者端末5からユーザIDを受け取る。契約書管理サーバ2のグループ表示制御部223は、ユーザZのユーザIDを検索キーとしてユーザデータベース214を検索することでユーザZに設定されたグループID項目(以下、グループZ)を取得する。 In step S<b>32 , the group display control unit 223 of the contract management server 2 receives the user ID from the displayer terminal 5 . The group display control unit 223 of the contract management server 2 searches the user database 214 using the user Z's user ID as a search key to acquire the group ID item set for the user Z (hereinafter referred to as group Z).

ステップS33において、契約書管理サーバ2のグループ表示制御部223は、ユーザZのグループIDであるグループZを検索キーとしてキャビネットデータベース213を検索することで、グループIDにグループZが紐づけられたキャビネットIDを取得する。次に、キャビネットIDを検索キーとして契約書グループデータベース212を検索することで、グループIDにグループZが紐づけられた契約書データを取得し、表示対象リストに追加する。 In step S33, the group display control unit 223 of the contract management server 2 searches the cabinet database 213 using the group Z, which is the group ID of the user Z, as a search key. Get an ID. Next, by searching the contract group database 212 using the cabinet ID as a search key, the contract data in which the group Z is associated with the group ID is acquired and added to the display target list.

ステップS34において、契約書管理サーバ2のグループ表示制御部223は、契約書グループデータベース212においてキャビネットIDが紐づけられていない契約書データを検索する。キャビネットIDが紐づけられていない契約書データについて「作成者」のユーザIDおよび「確認者」のメールアドレスを検索キーとして、ユーザデータベース214を検索することにより、「作成者」および「確認者」のグループID(以下、拡張グループID)を特定する。
キャビネットIDが紐づけられていない契約書データのうち拡張グループIDにグループZが含まれる契約書データを表示対象リストに追加する。
なお、契約書グループデータベース212に当該契約書データが含まれていない場合の他に、当該契約書データに対してNULL値、0などのキャビネットIDが紐づけられていないことを示す情報が記憶されている場合の他、システムにより全ての契約書データに対して一律の値が記憶されている場合、組織IDごとに一律の値が記憶されている場合もキャビネットIDに紐づけられていない契約書データに含まれる。
In step S34, the group display control unit 223 of the contract management server 2 searches the contract group database 212 for contract data not associated with a cabinet ID. By searching the user database 214 using the user ID of the "creator" and the e-mail address of the "confirmer" as search keys, the "creator" and the "confirmer" of the contract data not associated with the cabinet ID are retrieved. group ID (hereinafter referred to as extended group ID).
Among the contract data not associated with the cabinet ID, the contract data including the group Z in the extended group ID is added to the display target list.
In addition to the case where the contract data is not included in the contract group database 212, information indicating that the contract data is not associated with a cabinet ID such as a NULL value or 0 is stored. In addition to the case where the system stores a uniform value for all contract data, even if a uniform value is stored for each organization ID, the contract is not linked to the cabinet ID. included in the data.

ステップS35において、契約書管理サーバ2のグループ表示制御部223は、キャビネットIDが紐づけられており表示対象リストに含まれていない契約書データを検索する。検索された契約書データのうち、契約書データに紐づけられた「作成者」のユーザIDにユーザZのユーザIDが含まれる場合には、当該契約書データを表示対象リストに追加する。 In step S35, the group display control unit 223 of the contract management server 2 searches for contract data that is associated with the cabinet ID and is not included in the display target list. If the user ID of user Z is included in the user ID of the “creator” linked to contract data among the contract data searched, the contract data is added to the display target list.

ステップS36において、契約書管理サーバ2のグループ表示制御部223は、キャビネットIDが紐づけられており表示対象リストに含まれていない契約書データを検索する。検索された契約書データのうち、契約書データに紐づけられた「確認者」のメールアドレスにユーザZのメールアドレスが含まれる場合には、当該契約書データを表示対象リストに追加する。 In step S36, the group display control unit 223 of the contract management server 2 searches for contract data that is associated with the cabinet ID and is not included in the display target list. If the e-mail address of user Z is included in the e-mail address of the "confirmer" linked to contract data among the contract data retrieved, the contract data is added to the display target list.

その後、契約書管理サーバ2のグループ表示制御部223は、得られた表示対象リストを表示者端末5に表示させる。 After that, the group display control unit 223 of the contract management server 2 causes the terminal 5 of the displayer to display the obtained display target list.

<グループ表示処理表示画面(第一実施例)>
図21は、グループ表示処理(第一実施例)において、ユーザZがユーザB1~ユーザB5である場合のグループ表示処理により得られた表示対象リストに含まれる契約書データの一覧表示画面を示す図である。以下のケースを代表事例として処理内容を説明する。
<Group display processing display screen (first embodiment)>
FIG. 21 is a diagram showing a list display screen of contract data included in the display target list obtained by group display processing when user Z is user B1 to user B5 in group display processing (first embodiment). is. The processing contents will be explained using the following cases as representative examples.

ユーザZがユーザB1である場合において、契約書ID「CONTRACT1」にかかる契約書の表示処理を説明する。ユーザB1には、グループIDとして「BCOMPANY-A」、「BCOMPANY-B」が紐づけられている(図7)。契約書ID「CONTRACT1」には、キャビネットIDとして「ACABINET-A」が紐づけられている。また、キャビネットID「ACABINET-A」には、グループIDとして「ACOMPANY-A」および「BCOMPANY-A」が紐づけられている(図6)。
ステップS33において、契約書ID「CONTRACT1」のグループIDには、ユーザB1のグループIDである「BCOMPANY-A」が含まれているため、表示対象リストに追加されユーザB1へ表示される。
The contract display process for the contract ID "CONTRACT1" when the user Z is the user B1 will be described. User B1 is associated with "BCOMPANY-A" and "BCOMPANY-B" as group IDs (FIG. 7). The contract ID "CONTRACT1" is associated with "ACABINET-A" as the cabinet ID. Also, the cabinet ID "ACABINET-A" is associated with group IDs "ACOMPANY-A" and "BCOMPANY-A" (FIG. 6).
In step S33, since the group ID of the contract ID "CONTRACT1" includes "BCOMPANY-A" which is the group ID of user B1, it is added to the display target list and displayed to user B1.

ユーザZがユーザB1である場合において、契約書ID「CONTRACT2」にかかる契約書の表示処理を説明する。契約書ID「CONTRACT2」には、キャビネットIDが紐づけられていないため、ステップS33においては表示対象リストに追加されない。
ステップS34において、確認者のユーザB2、ユーザB4に基づき、それぞれ、拡張グループIDの「BCOMPANY-C」、「BCOMPANY-A」が特定される。ユーザB1のグループIDが拡張グループIDに含まれているため、表示対象リストに追加されユーザB1へ表示される。
The contract display process for the contract ID "CONTRACT2" when the user Z is the user B1 will be described. Since the contract ID "CONTRACT2" is not associated with the cabinet ID, it is not added to the display target list in step S33.
In step S34, the extended group IDs "BCOMPANY-C" and "BCOMPANY-A" are specified based on the confirmers User B2 and User B4, respectively. Since the group ID of user B1 is included in the extended group ID, it is added to the display target list and displayed to user B1.

ユーザZがユーザB2である場合において、契約書ID「CONTRACT1」にかかる契約書の表示処理を説明する。ステップS33において、契約書ID「CONTRACT1」にキャビネットIDを介して紐づけられたグループIDには、ユーザB2のグループIDが含まれないため、ステップS33においては表示対象リストに追加されない。契約書ID「CONTRACT1」には、キャビネットIDが紐づけられているため、ステップS34においては表示対象リストに追加されない。ステップS35において、契約書ID「CONTRACT1」の「確認者」のメールアドレスにはユーザB2のメールアドレスが含まれるため、表示対象リストに追加されユーザB2へ表示される。 The contract display process for the contract ID "CONTRACT1" when the user Z is the user B2 will be described. In step S33, the group ID associated with the contract ID "CONTRACT1" via the cabinet ID does not include the group ID of user B2, so it is not added to the display target list in step S33. Since the contract ID "CONTRACT1" is associated with the cabinet ID, it is not added to the display target list in step S34. In step S35, since the mail address of the "confirmer" of the contract ID "CONTRACT1" includes the mail address of user B2, it is added to the display target list and displayed to user B2.

ユーザZがユーザB2である場合において、契約書ID「CONTRACT5」にかかる契約書の表示処理を説明する。契約書ID「CONTRACT5」には、キャビネットIDを介してグループID「BCOMPANY-B」が紐づけられている(図6)。
ステップS33において、契約書ID「CONTRACT5」にキャビネットIDを介して紐づけられたグループIDには、ユーザB2のグループIDが含まれないため、ステップS33においては表示対象リストに追加されない。契約書ID「CONTRACT5」には、キャビネットIDが紐づけられているため、ステップS34においては表示対象リストに追加されない。ステップS35において、契約書ID「CONTRACT5」の「作成者」のユーザIDにはユーザB2が含まれるため、表示対象リストに追加されユーザB2へ表示される。
The contract display process for the contract ID "CONTRACT5" when the user Z is the user B2 will be described. The contract ID "CONTRACT5" is associated with the group ID "BCOMPANY-B" through the cabinet ID (Fig. 6).
In step S33, the group ID associated with the contract ID "CONTRACT5" via the cabinet ID does not include the group ID of user B2, so it is not added to the display target list in step S33. Since the contract ID "CONTRACT5" is associated with the cabinet ID, it is not added to the display target list in step S34. In step S35, since the user B2 is included in the user ID of the "creator" of the contract ID "CONTRACT5", it is added to the display target list and displayed to the user B2.

<契約書作成処理(第二実施例)>
図22は、契約書作成処理(第二実施例)の契約書管理サーバ2の契約書作成制御部221による処理動作を示すフローチャートである。ステップS11~S14までの処理は契約書作成処理(第一実施例)と同様であるため説明を省略する。
<Contract creation processing (second embodiment)>
FIG. 22 is a flow chart showing the processing operation by the contract creation control unit 221 of the contract management server 2 in the contract creation process (second embodiment). Since the processing from steps S11 to S14 is the same as the contract creation processing (first embodiment), description thereof is omitted.

ステップS15において、契約書管理サーバ2の契約書作成制御部221は、ユーザA1、ユーザB1、ユーザB2、ユーザC1のメールアドレスを検索キーとして、ユーザA1、ユーザB1、ユーザB2、ユーザC1に紐づけられたグループIDを特定する。 In step S15, the contract creation control unit 221 of the contract management server 2 links user A1, user B1, user B2, and user C1 to user A1, user B1, user B2, and user C1 using the email addresses of user A1, user B1, user B2, and user C1 as search keys. Identify the assigned group ID.

ステップS16において、契約書管理サーバ2の契約書作成制御部221は、ステップS15において特定したグループIDから、キャビネットデータベース213を参照しキャビネットIDを特定する。契約書管理サーバ2の契約書作成制御部221は、契約書データの契約書IDおよびキャビネットIDを、契約書グループデータベース212の契約書ID項目およびキャビネットID項目へ記憶する。 In step S16, the contract creation control unit 221 of the contract management server 2 refers to the cabinet database 213 and identifies the cabinet ID from the group ID identified in step S15. The contract creation control unit 221 of the contract management server 2 stores the contract ID and cabinet ID of the contract data in the contract ID item and cabinet ID item of the contract group database 212 .

なお、ステップS15、ステップS16において、作成者または確認者の一方のキャビネットIDのみを記憶する構成としても良い。 Note that in steps S15 and S16, only the cabinet ID of either the creator or the confirmer may be stored.

このような制御を行うことにより、ユーザZが「作成者」または「確認者」であっても、契約書データにキャビネットを介して紐づけられたグループに含まれない場合には、契約書の表示を制限することができる。例えば、ユーザZが当初「確認者」として契約書データに関連する業務に携わっていたものの、後日異動により異なるグループに所属することになったような場合が相当する。 By performing such control, even if user Z is a "creator" or "confirmer", if the user Z is not included in the group linked to the contract data via the cabinet, Display can be restricted. For example, this corresponds to a case where user Z was initially engaged in work related to contract data as a "confirmer", but later changed to belong to a different group.

<契約書確認処理(第二実施例)>
図23は、契約書確認処理(第二実施例)の契約書管理サーバ2の契約書確認制御部222による処理動作を示すフローチャートである。ステップS21~S25までの処理は第一実施例にかかる契約書確認処理と同様であるため説明を省略する。
<Contract Confirmation Processing (Second Embodiment)>
FIG. 23 is a flow chart showing the processing operation of the contract confirmation control unit 222 of the contract management server 2 in the contract confirmation process (second embodiment). Since the processing from steps S21 to S25 is the same as the contract confirmation processing according to the first embodiment, the explanation is omitted.

<確認者端末4Aにおける処理>
確認者端末4Aからアクセスを受けた際に、契約書管理サーバ2の契約書確認制御部222は、アクセスアドレス71によって特定される契約書データの契約書IDおよびユーザB1のメールアドレスを、契約書データベース211から読み出す(ステップS26)。
<Processing at confirmer terminal 4A>
Upon receiving access from the confirmer terminal 4A, the contract confirmation control unit 222 of the contract management server 2 transfers the contract ID of the contract data specified by the access address 71 and the email address of user B1 to the contract Read from the database 211 (step S26).

ステップS27において、契約書管理サーバ2の契約書確認制御部222は、ユーザB1のメールアドレスを検索キーとしてユーザB1に紐づけられたグループIDを読み出す。 In step S27, the contract confirmation control unit 222 of the contract management server 2 reads out the group ID associated with the user B1 using the email address of the user B1 as a search key.

ステップS28において、契約書管理サーバ2の契約書確認制御部222は、ステップS27において読み出したグループIDから、キャビネットデータベース213を参照しキャビネットIDを特定する。契約書データの契約書IDおよびキャビネットIDを、契約書グループデータベース212の契約書ID項目およびキャビネットID項目へ記憶する。 In step S28, the contract confirmation control unit 222 of the contract management server 2 refers to the cabinet database 213 based on the group ID read out in step S27 to identify the cabinet ID. The contract ID and cabinet ID of the contract data are stored in the contract ID item and cabinet ID item of the contract group database 212 .

これにより、契約書データのキャビネットIDとしてユーザB1のグループIDに紐づけられたキャビネットIDを設定することができ、操作者による契約書データのキャビネットIDとの紐づけ作業を省略することができ紐づけ忘れなどのミスを防止することができる。また、確認者であるユーザB1の操作に基づき、契約書データにキャビネットIDを介してユーザB1のグループIDが紐づけられることから、ユーザB1の所属する組織にとってはセキュリティ上望ましい処理といえる。 As a result, the cabinet ID linked to the group ID of the user B1 can be set as the cabinet ID of the contract data, and the operation of linking the contract data with the cabinet ID by the operator can be omitted. Mistakes such as forgetting to attach can be prevented. In addition, based on the operation of the user B1 who is the confirmer, the group ID of the user B1 is linked to the contract data via the cabinet ID, which is desirable in terms of security for the organization to which the user B1 belongs.

<確認者端末4Bにおける処理>
確認者端末4Bからアクセスを受けた際に、契約書管理サーバ2の契約書確認制御部222は、アクセスアドレス71によって特定される契約書データの契約書IDおよびユーザB2のメールアドレスを、契約書データベース211から読み出す(ステップS26)。
<Processing in confirmer terminal 4B>
Upon receiving access from the confirmer terminal 4B, the contract confirmation control unit 222 of the contract management server 2 transfers the contract ID of the contract data specified by the access address 71 and the email address of user B2 to the contract Read from the database 211 (step S26).

ステップS27において、契約書管理サーバ2の契約書確認制御部222は、ユーザB2のメールアドレスを検索キーとしてユーザB2に紐づけられたグループIDを読み出す。 In step S27, the contract confirmation control unit 222 of the contract management server 2 reads out the group ID associated with the user B2 using the email address of the user B2 as a search key.

ステップS28において、契約書管理サーバ2の契約書確認制御部222は、ステップS27において読み出したグループIDから、キャビネットデータベース213を参照しキャビネットIDを特定する。契約書データの契約書IDおよびキャビネットIDを、契約書グループデータベース212の契約書ID項目およびキャビネットID項目へ記憶する。 In step S28, the contract confirmation control unit 222 of the contract management server 2 refers to the cabinet database 213 based on the group ID read out in step S27 to identify the cabinet ID. The contract ID and cabinet ID of the contract data are stored in the contract ID item and cabinet ID item of the contract group database 212 .

<確認者端末4Cにおける処理>
確認者端末4Cからアクセスを受けた際に、契約書管理サーバ2の契約書確認制御部222は、アクセスアドレス71によって特定される契約書データの契約書IDおよびユーザC1のメールアドレスを、契約書データベース211から読み出す(ステップS26)。
<Processing in confirmer terminal 4C>
Upon receiving access from the confirmer terminal 4C, the contract confirmation control unit 222 of the contract management server 2 transfers the contract ID of the contract data specified by the access address 71 and the email address of user C1 to the contract Read from the database 211 (step S26).

ステップS27において、契約書管理サーバ2の契約書確認制御部222は、ユーザC1のメールアドレスを検索キーとしてユーザB2に紐づけられたグループIDを読み出す。 In step S27, the contract confirmation control unit 222 of the contract management server 2 reads out the group ID associated with the user B2 using the email address of the user C1 as a search key.

ステップS28において、契約書管理サーバ2の契約書確認制御部222は、ステップS27において読み出したグループIDから、キャビネットデータベース213を参照しキャビネットIDを特定する。契約書データの契約書IDおよびキャビネットIDを、契約書グループデータベース212の契約書ID項目およびキャビネットID項目へ記憶する。
なお、契約書確認処理(第二実施例)において、ステップS26~S28の処理を、ステップS23、ステップS24、ステップS25のいずれかのステップの処理後に実行するように構成しても良い。
例えば、ステップS25におけるユーザによる契約書の確認処理完了後に行われるものとしても良い。また、複数の「確認者」がいる場合は、最後の「確認者」による確認完了後に、複数の「確認者」のうちの一部または全員に対してステップS26~S28の処理を実行するように構成しても良い。
これにより、「確認者」により確認が完了した契約書データに対し自動的にキャビネットIDを付与し記憶することができる。確認者の同僚や上司などが、「確認者」により確認が完了した契約書データを参照できるようになる。
In step S28, the contract confirmation control unit 222 of the contract management server 2 refers to the cabinet database 213 based on the group ID read out in step S27 to identify the cabinet ID. The contract ID and cabinet ID of the contract data are stored in the contract ID item and cabinet ID item of the contract group database 212 .
In the contract confirmation process (second embodiment), the processes of steps S26 to S28 may be configured to be executed after any one of steps S23, S24, and S25.
For example, it may be performed after the confirmation process of the contract by the user in step S25 is completed. In addition, if there are multiple "confirmers", the process of steps S26 to S28 may be executed for some or all of the multiple "confirmers" after confirmation by the last "confirmer" is completed. can be configured to
As a result, it is possible to automatically assign a cabinet ID to the contract data that has been confirmed by the "confirmer" and store it. Colleagues and superiors of the confirmer can refer to the contract data that has been confirmed by the "confirmer".

<グループ表示処理(第二実施例)>
第二実施例にかかる契約書を表示する処理を図24のフローチャートと、図25の一覧表示画面を参照して説明する。なお、なお、図24は、グループ表示制御部223による処理動作を示すフローチャートである。図25は、契約書管理サーバ2によるグループ表示処理により表示者端末5に表示される一覧表示画面の表示例を示す図である。
<Group display processing (second embodiment)>
Processing for displaying a contract according to the second embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. 24 and the list display screen of FIG. Note that FIG. 24 is a flowchart showing processing operations by the group display control unit 223 . FIG. 25 is a diagram showing a display example of a list display screen displayed on the displayer terminal 5 by the group display processing by the contract management server 2. As shown in FIG.

なお、ステップS31~S34までの処理は第一実施例にかかる契約書確認処理と同様であるため説明を省略する。 Note that the processing from steps S31 to S34 is the same as the contract confirmation processing according to the first embodiment, so the explanation is omitted.

第二実施例におけるグループ表示処理においては、ステップS35およびS36が含まれない。つまり、ユーザZが契約書データの作成者または確認者であったとしても、契約書データにキャビネットIDを介してグループIDが紐づけられている場合に、当該グループIDにユーザZのグループIDが含まれない場合には表示しない。 The group display process in the second embodiment does not include steps S35 and S36. In other words, even if user Z is the creator or confirmer of the contract data, if the group ID is linked to the contract data via the cabinet ID, user Z's group ID will be included in the group ID. Not displayed if not included.

このような制御を行うことにより、ユーザZが「作成者」または「確認者」であっても、契約書データに設定されたグループに含まれない場合には、契約書の表示を制限することができる。例えば、ユーザZが当初「確認者」として契約書データに関連する業務に携わっていたものの、後日異動により異なるグループに所属することになったような場合が相当する。 By performing such control, even if user Z is a "creator" or "confirmer", if the user Z is not included in the group set in the contract data, the display of the contract can be restricted. can be done. For example, this corresponds to a case where user Z was initially engaged in work related to contract data as a "confirmer", but later changed to belong to a different group.

<グループ表示処理表示画面(第二実施例)>
図25は、グループ表示処理(第二実施例)において、ユーザZがユーザB1~ユーザB5である場合のグループ表示処理により得られた表示対象リストに含まれる契約書データの一覧表示画面を示す図である。以下のケースを代表事例として処理内容を説明する。
<Group display processing display screen (second embodiment)>
FIG. 25 is a diagram showing a list display screen of contract data included in the display target list obtained by group display processing when user Z is user B1 to user B5 in group display processing (second embodiment). is. The processing contents will be explained using the following cases as representative examples.

ユーザZがユーザB2である場合において、契約書ID「CONTRACT1」にかかる契約書の表示処理を説明する。ステップS33において、契約書ID「CONTRACT1」のキャビネットIDを介して紐づけられたグループIDには、ユーザB2のグループIDが含まれないため、ステップS33においては表示対象リストに追加されない。契約書ID「CONTRACT1」には、キャビネットIDが紐づけられているため、ステップS34においては表示対象リストに追加されない。契約書ID「CONTRACT1」は表示対象リストに含まれないため、ユーザB2に表示されない。 The contract display process for the contract ID "CONTRACT1" when the user Z is the user B2 will be described. In step S33, the group ID linked via the cabinet ID of the contract ID "CONTRACT1" does not include the group ID of user B2, so it is not added to the display target list in step S33. Since the contract ID "CONTRACT1" is associated with the cabinet ID, it is not added to the display target list in step S34. Since the contract ID "CONTRACT1" is not included in the display target list, it is not displayed to user B2.

ユーザZがユーザB2である場合において、契約書ID「CONTRACT5」にかかる契約書の表示処理を説明する。契約書ID「CONTRACT5」には、キャビネットIDを介してグループID「BCOMPANY-B」が紐づけられている(図6)。
ステップS33において、契約書ID「CONTRACT5」のキャビネットIDを介して紐づけられたグループIDには、ユーザB2のグループIDが含まれないため、ステップS33においては表示対象リストに追加されない。契約書ID「CONTRACT5」には、キャビネットIDが紐づけられているため、ステップS34においては表示対象リストに追加されない。契約書ID「CONTRACT5」は表示対象リストに含まれないため、ユーザB2に表示されない。
The contract display process for the contract ID "CONTRACT5" when the user Z is the user B2 will be described. The contract ID "CONTRACT5" is associated with the group ID "BCOMPANY-B" through the cabinet ID (Fig. 6).
In step S33, the group ID linked via the cabinet ID of the contract ID "CONTRACT5" does not include the group ID of user B2, so it is not added to the display target list in step S33. Since the contract ID "CONTRACT5" is associated with the cabinet ID, it is not added to the display target list in step S34. Since the contract ID "CONTRACT5" is not included in the display target list, it is not displayed to user B2.

<コンピュータの基本ハードウェア構成>
図26は、コンピュータの基本的なハードウェア構成を示すブロック図である。コンピュータは、プロセッサ、主記憶装置、補助記憶装置、通信インタフェースを備える。これらは通信バスにより相互に電気的に接続される。
なお、各ハードウェア構成の全部または一部を複数のコンピュータに分散して設け、ネットワークを介して相互に接続することによりコンピュータを仮想的に実現することができる。このように、コンピュータは、単一の筐体、ケースに収納されたコンピュータだけでなく、仮想化されたコンピュータシステムも含む概念である。
<Basic computer hardware configuration>
FIG. 26 is a block diagram showing the basic hardware configuration of a computer. A computer includes a processor, a main memory, an auxiliary memory, and a communication interface. These are electrically connected to each other by a communication bus.
It should be noted that computers can be virtually realized by distributing all or part of each hardware configuration to a plurality of computers and connecting them to each other via a network. In this way, a computer is a concept that includes not only a computer housed in a single housing or case, but also a virtualized computer system.

プロセッサとは、プログラムに記述された命令セットを実行するためのハードウェアである。プロセッサは、演算装置、レジスタ、周辺回路等により構成される。 A processor is hardware for executing a set of instructions written in a program. The processor is composed of arithmetic units, registers, peripheral circuits, and the like.

主記憶装置とは、プログラム、及びプログラム等で処理されるデータ等を一時的に記憶するためのものである。例えば、DRAM(Dynamic Random Access Memory)等の揮発性のメモリである。 The main memory is for temporarily storing programs and data processed by the programs. For example, it is a volatile memory such as a DRAM (Dynamic Random Access Memory).

補助記憶装置とは、データ及びプログラムを保存するための記憶装置である。例えば、フラッシュメモリ、HDD(Hard Disc Drive)、光磁気ディスク、CD―ROM、DVD―ROM、半導体メモリ等である。 Auxiliary storage is a storage device for storing data and programs. For example, flash memory, HDD (Hard Disc Drive), magneto-optical disk, CD-ROM, DVD-ROM, semiconductor memory, and the like.

通信インタフェース(Interface)とは、有線又は無線の通信規格を用いて、外部の装置と通信するための信号を入出力するためのインタフェースである。 A communication interface is an interface for inputting and outputting signals for communicating with an external device using a wired or wireless communication standard.

<コンピュータの基本機能構成>
コンピュータの基本ハードウェア構成(図26)により実現されるコンピュータの機能構成を説明する。コンピュータは、制御部、通信部、記憶部を備える。
<Basic functional configuration of the computer>
A functional configuration of the computer realized by the basic hardware configuration of the computer (FIG. 26) will be described. The computer includes a control section, a communication section, and a storage section.

プロセッサは、プログラムを補助記憶装置から読み出して主記憶装置に展開し、当該プログラムに従って処理を実行する。これにより、制御部を各種機能ユニットとして機能させることができる。また、プログラムがネットワークを介してコンピュータに配信される場合、配信を受けたコンピュータが当該プログラムを主記憶装置に展開し、当該プログラムに従って処理を実行してもよい。
なお、コンピュータが備える機能ユニットは、それぞれの機能ユニットの全部または一部を、ネットワークで相互に接続された複数のコンピュータに分散して設けても実現することができる。コンピュータは、単一のコンピュータだけでなく、仮想化されたコンピュータシステムも含む概念である。
The processor reads the program from the auxiliary storage device, develops it in the main storage device, and executes processing according to the program. This allows the controller to function as various functional units. Moreover, when a program is delivered to a computer via a network, the computer receiving the delivery may load the program into a main storage device and execute processing according to the program.
The functional units provided in the computer can also be implemented by distributing all or part of each functional unit to a plurality of computers interconnected by a network. A computer is a concept that includes not only a single computer but also a virtualized computer system.

通信部は、通信インタフェースにより実現される。通信部は、ネットワークを介して他のコンピュータと通信を行うための機能を実現する。他のコンピュータから送信される情報を受信したり、他のコンピュータへ情報を送信することができる。ネットワークは、インターネット、LAN、図示しない無線基地局によって構築される各種移動通信システム等で構成される。例えば、3G、4G、5G移動通信システム、LTE(Long Term Evolution)、所定のアクセスポイントによってインターネットに接続可能な無線ネットワーク(例えばWi-Fi(登録商標))等が含まれる。無線で接続する場合、通信プロトコルとして例えば、Z―Wave(登録商標)、ZigBee(登録商標)、Bluetooth(登録商標)等が使用されてもよい。通信部は、有線で接続する場合、USB(Universal Serial Bus)ケーブル等により接続してもよい。 A communication unit is realized by a communication interface. The communication unit implements a function for communicating with other computers via a network. It can receive information sent from other computers and send information to other computers. The network includes the Internet, LAN, and various mobile communication systems constructed by wireless base stations (not shown). Examples include 3G, 4G, 5G mobile communication systems, LTE (Long Term Evolution), wireless networks (for example, Wi-Fi (registered trademark)) that can be connected to the Internet through a predetermined access point, and the like. When connecting wirelessly, for example, Z-Wave (registered trademark), ZigBee (registered trademark), Bluetooth (registered trademark), etc. may be used as a communication protocol. The communication unit may be connected by a USB (Universal Serial Bus) cable or the like when connected by wire.

記憶部は、主記憶装置、補助記憶装置により実現される。記憶部は、データ、プログラム、各種データベースを記憶する機能を実現する。プロセッサは、プログラムに従って記憶部に対応する記憶領域を主記憶装置または補助記憶装置に確保することができる。 The storage unit is implemented by a main storage device and an auxiliary storage device. The storage unit implements a function of storing data, programs, and various databases. The processor can secure a storage area corresponding to the storage unit in the main storage device or the auxiliary storage device according to the program.

<付記>
以上の各実施形態で説明した事項を以下に付記する。
<Appendix>
The items described in the above embodiments will be added below.

(付記1)
プロセッサと、記憶部とを備えるコンピュータに異なる組織に属するユーザ間の電子的な契約手続きを実行させるためのプログラムであって、プログラムは、プロセッサに、第1ユーザ識別情報および第2メールアドレスに紐づけられた契約書データを保存する保存ステップ(S11)と、契約書データに紐づけられた第3グループ識別情報を取得するステップ(S33)と、第4グループ識別情報に紐づけられた第4ユーザ識別情報を有する第4ユーザからの照会リクエストに対して処理を行う照会ステップ(S31)と、を実行させ、照会ステップは、第4グループ識別情報が第3グループ識別情報と一致する場合は、契約書データを表示させ(S33)、第4グループ識別情報が第3グループ識別情報と一致しない場合は、契約書データを第4ユーザへ表示させない(S33)、プログラム。
これにより、ユーザが契約書を参照および編集できる範囲をグループ単位で効率的に制限することができる。
(Appendix 1)
A program for causing a computer comprising a processor and a storage unit to execute electronic contract procedures between users belonging to different organizations, the program causing the processor to bind first user identification information and a second mail address. a saving step (S11) for saving the attached contract data; a step (S33) for acquiring the third group identification information associated with the contract data; and a fourth group identification information associated with the fourth group identification information. and an inquiry step (S31) of processing an inquiry request from a fourth user having user identification information, and the inquiry step, if the fourth group identification information matches the third group identification information, a program for displaying the contract data (S33) and not displaying the contract data to the fourth user if the fourth group identification information does not match the third group identification information (S33);
As a result, it is possible to efficiently limit the scope of the user's ability to refer to and edit the contract on a group-by-group basis.

(付記2)
第2メールアドレスに紐づけられた第2ユーザ識別情報を取得するステップ(S26)と、第2ユーザ識別情報に紐づけられた第2グループ識別情報を取得するステップ(S27)と、契約書データに対して第2グループ識別情報を紐づける付与ステップ(S28)と、を実行させる付記1記載のプログラム。
これにより、異なる組織に所属する「作成者」が作成した契約書に対してもグループを自動的に設定することができ、契約書管理のヌケ、モレを抑制することができる。
(Appendix 2)
a step of acquiring second user identification information linked to the second email address (S26); a step of acquiring second group identification information linked to the second user identification information (S27); The program according to Supplementary Note 1 for executing an attachment step (S28) for linking the second group identification information to.
As a result, groups can be automatically set for contracts created by "creators" belonging to different organizations, and omissions and omissions in contract management can be suppressed.

(付記3)
第2メールアドレスへ、契約書データへアクセスするためのアドレスが記載されたメールを送付するステップ(S14)と、を実行させ、付与ステップは、アドレスへアクセスした後に、契約書データに対し第2グループ識別情報を紐づける(S28)、付記1または2記載のプログラム。
これにより、「確認者」が契約書を確認する際のより新しいタイミングで、「確認者」に設定されたグループを当該契約書のグループに自動的に設定することができる。「作成者」が契約書を作成した後に、「確認者」が部署異動などによりグループが変更された場合にも契約書に対して最新の「確認者」のグループを設定することができる。
(Appendix 3)
a step (S14) of sending an e-mail containing an address for accessing the contract data to the second e-mail address; The program according to appendix 1 or 2, for linking group identification information (S28).
As a result, at a newer timing when the "confirmer" confirms the contract, the group set for the "confirmer" can be automatically set as the contract group. After the "creator" creates the contract, even if the group of the "confirmer" is changed due to a change in department, etc., the latest "confirmer" group can be set for the contract.

(付記4)
第1ユーザ識別情報に紐づけられた第1グループ識別情報を取得するステップ(S15)と、を実行させ、保存ステップは、契約書データに対し第1グループ識別情報を紐づける(S16)、付記1~3のいずれか記載のプログラム。
これにより、「作成者」は契約書を作成したタイミングで、「確認者」は契約書を確認するタイミングで、「作成者」および「確認者」のそれぞれに設定されたグループを当該契約書のグループに自動的に設定することができる。契約書管理のヌケ、モレを抑制することができる。
(Appendix 4)
a step of acquiring the first group identification information linked to the first user identification information (S15); and a storing step of linking the first group identification information to the contract data (S16). 4. The program according to any one of 1 to 3.
As a result, when the "creator" creates the contract and the "confirmer" confirms the contract, the groups set for each of the "creator" and "confirmer" are added to the contract. Groups can be set automatically. Omissions and omissions in contract management can be suppressed.

(付記5)
第1ユーザ識別情報に紐づけられた第1グループ識別情報を取得するステップと、を実行させ、照会ステップは、第3グループ識別情報が存在せず、第1グループ識別情報が存在する場合は、第4グループ識別情報が第1グループ識別情報と一致する場合は、契約書データを第4ユーザへ表示させ(S34)、第4グループ識別情報が第1グループ識別情報と一致しない場合は、契約書データを第4ユーザへ表示させない(S34)、付記1~4のいずれか記載のプログラム。
これにより、ユーザが契約書を参照および編集できる範囲を当該契約書の「作成者」と同一グループに所属するユーザに制限することができる。
(Appendix 5)
a step of acquiring the first group identification information linked to the first user identification information; If the fourth group identification information matches the first group identification information, the contract data is displayed to the fourth user (S34), and if the fourth group identification information does not match the first group identification information, the contract 5. The program according to any one of appendices 1 to 4, wherein the data is not displayed to the fourth user (S34).
As a result, it is possible to limit the scope of the user's ability to refer to and edit the contract to users belonging to the same group as the "creator" of the contract.

(付記6)
第2メールアドレスに紐づけられた第2ユーザ識別情報を取得するステップと、第2ユーザ識別情報に紐づけられた第2グループ識別情報を取得するステップと、を実行させ、照会ステップは、第3グループ識別情報が存在せず、第2グループ識別情報が存在する場合は、第4グループ識別情報が第2グループ識別情報と一致する場合は、契約書データを第4ユーザへ表示させ(S34)、第4グループ識別情報が第2グループ識別情報と一致しない場合は、契約書データを第4ユーザへ表示させない(S34)、付記1~5のいずれか記載のプログラム。
これにより、ユーザが契約書を参照および編集できる範囲を当該契約書の「確認者」と同一グループに所属するユーザに制限することができる。
(Appendix 6)
obtaining second user identification information linked to the second email address; and obtaining second group identification information linked to the second user identification information; 3. If the group identification information does not exist and the second group identification information exists, and if the fourth group identification information matches the second group identification information, the contract data is displayed to the fourth user (S34). 6. The program according to any one of Appendices 1 to 5, wherein if the fourth group identification information does not match the second group identification information, the contract data is not displayed to the fourth user (S34).
As a result, it is possible to limit the scope of the user's ability to refer to and edit the contract to users belonging to the same group as the "confirmer" of the contract.

(付記7)
第1ユーザ識別情報を有する第1ユーザからの照会リクエストに対して処理を行う第1照会ステップと、を実行させ、第1照会ステップは、第3グループ識別情報が存在する場合は、第1グループ識別情報が第3グループ識別情報と一致しない場合であっても、契約書データを第1ユーザへ表示させる(S35)、付記1~6のいずれか記載のプログラム。
これにより、契約書に設定されたグループに、「作成者」自身のグループが含まれていない場合も「作成者」は契約書を照会することができる。
(Appendix 7)
a first querying step of processing a query request from a first user having the first user identification, wherein the first querying step, if a third group identification is present, is performed by the first group; 7. The program according to any one of Appendices 1 to 6, wherein the contract data is displayed to the first user even if the identification information does not match the third group identification information (S35).
As a result, the "creator" can refer to the contract even if the "creator"'s own group is not included in the groups set in the contract.

(付記8)
第1ユーザ識別情報を有する第1ユーザからの照会リクエストに対して処理を行う第1照会ステップと、を実行させ、第1照会ステップは、第3グループ識別情報が存在する場合は、第1グループ識別情報が第3グループ識別情報と一致する場合であっても、契約書データを第1ユーザへ表示させない、付記1~6のいずれか記載のプログラム。
これにより、契約書に設定されたグループに、「作成者」自身のグループが含まれていない場合に「作成者」であっても契約書を照会することができず、セキュリティを向上させることができる。
(Appendix 8)
a first querying step of processing a query request from a first user having the first user identification, wherein the first querying step, if a third group identification is present, is performed by the first group; 7. The program according to any one of appendices 1 to 6, wherein the contract data is not displayed to the first user even if the identification information matches the third group identification information.
As a result, even if the "creator" own group is not included in the group set for the contract, even the "creator" cannot view the contract, improving security. can.

(付記9)
第2ユーザ識別情報を有する第2ユーザからの照会リクエストに対して処理を行う第2照会ステップと、を実行させ、第2照会ステップは、第3グループ識別情報が存在する場合は、第2グループ識別情報が第3グループ識別情報と一致しない場合であっても、契約書データを第2ユーザへ表示させる(S36)、付記1~8のいずれか記載のプログラム。
これにより、契約書に設定されたグループに、「確認者」自身のグループが含まれていない場合も「確認者」は契約書を照会することができる。
(Appendix 9)
a second querying step of processing a query request from a second user having the second user identification, the second querying step performing the second group identification if the third group identification is present; 9. The program according to any one of Appendices 1 to 8, wherein the contract data is displayed to the second user even if the identification information does not match the third group identification information (S36).
As a result, the "confirmer" can refer to the contract even if the "confirmer"'s own group is not included in the groups set in the contract.

(付記10)
第2ユーザ識別情報を有する第2ユーザからの照会リクエストに対して処理を行う第2照会ステップと、を実行させ、第2照会ステップは、第3グループ識別情報が存在する場合は、第4グループ識別情報が第3グループ識別情報と一致する場合であっても、契約書データを第2ユーザへ表示させない、付記1~8のいずれか記載のプログラム。
これにより、契約書に設定されたグループに、「確認者」自身のグループが含まれていない場合に「確認者」であっても契約書を照会することができず、セキュリティを向上させることができる。
(Appendix 10)
a second querying step of processing a query request from a second user having a second user identification, the second querying step performing a fourth group identification if a third group identification is present; 9. The program according to any one of appendices 1 to 8, wherein the contract data is not displayed to the second user even if the identification information matches the third group identification information.
As a result, if the group set in the contract does not include the group of the "confirmer", even the "confirmer" cannot view the contract, improving security. can.

1 情報処理システム、2 契約書管理サーバ、21 記憶部、22 制御部、3 作成者端末、31 記憶部、32 制御部、4A,4B,4C 確認者端末、5 表示者端末


1 information processing system 2 contract management server 21 storage unit 22 control unit 3 creator terminal 31 storage unit 32 control unit 4A, 4B, 4C confirmation person terminal 5 display person terminal


Claims (12)

プロセッサと、記憶部とを備えるコンピュータに異なる組織に属するユーザ間の電子的な契約手続きを実行させるためのプログラムであって、
前記プログラムは、前記プロセッサに、
第1ユーザ識別情報および第2メールアドレスに紐づけられた契約書データを保存する保存ステップと、
前記契約書データに紐づけられた第3グループ識別情報を取得するステップと、
第4グループ識別情報に紐づけられた第4ユーザ識別情報を有する第4ユーザからの照会リクエストに対して処理を行う照会ステップと、
を実行させ、
前記照会ステップは、
第4グループ識別情報が第3グループ識別情報と一致する場合は、前記契約書データを表示させ、
第4グループ識別情報が第3グループ識別情報と一致しない場合は、前記契約書データを第4ユーザへ表示させない、
プログラム。
A program for causing a computer comprising a processor and a storage unit to execute electronic contract procedures between users belonging to different organizations,
The program causes the processor to:
a saving step of saving the contract data linked to the first user identification information and the second email address;
a step of acquiring third group identification information linked to the contract data;
an inquiry step of processing an inquiry request from a fourth user having fourth user identification information linked to fourth group identification information;
and
The querying step includes:
if the fourth group identification information matches the third group identification information, display the contract data;
if the fourth group identification information does not match the third group identification information, the contract data is not displayed to the fourth user;
program.
第2メールアドレスに紐づけられた第2ユーザ識別情報を取得するステップと、
第2ユーザ識別情報に紐づけられた第2グループ識別情報を取得するステップと、
前記契約書データに対して第2グループ識別情報を紐づける付与ステップと、
を実行させる請求項1記載のプログラム。
obtaining second user identification information associated with the second email address;
a step of obtaining second group identification information linked to the second user identification information;
a step of linking second group identification information to the contract data;
2. The program according to claim 1, causing the execution of
第2メールアドレスへ、契約書データへアクセスするためのアドレスが記載されたメールを送付するステップと、
を実行させ、
前記付与ステップは、前記アドレスへアクセスした後に、前記契約書データに対し第2グループ識別情報を紐づける、
請求項1または2記載のプログラム。
sending an email to a second email address that includes an address for accessing the contract data;
and
The providing step associates the second group identification information with the contract data after accessing the address.
3. A program according to claim 1 or 2.
第1ユーザ識別情報に紐づけられた第1グループ識別情報を取得するステップと、
を実行させ、
前記保存ステップは、前記契約書データに対し第1グループ識別情報を紐づける、
請求項1~3のいずれか記載のプログラム。
obtaining the first group identification information linked to the first user identification information;
and
The storing step associates first group identification information with the contract data,
A program according to any one of claims 1 to 3.
第1ユーザ識別情報に紐づけられた第1グループ識別情報を取得するステップと、
を実行させ、
前記照会ステップは、
第3グループ識別情報が存在せず、第1グループ識別情報が存在する場合は、
第4グループ識別情報が第1グループ識別情報と一致する場合は、前記契約書データを第4ユーザへ表示させ、
第4グループ識別情報が第1グループ識別情報と一致しない場合は、前記契約書データを第4ユーザへ表示させない、
請求項1~4のいずれか記載のプログラム。
obtaining the first group identification information linked to the first user identification information;
and
The querying step includes:
If the third group identification information does not exist and the first group identification information exists,
if the fourth group identification information matches the first group identification information, displaying the contract data to the fourth user;
if the fourth group identification information does not match the first group identification information, the contract data is not displayed to the fourth user;
A program according to any one of claims 1 to 4.
第2メールアドレスに紐づけられた第2ユーザ識別情報を取得するステップと、
第2ユーザ識別情報に紐づけられた第2グループ識別情報を取得するステップと、
を実行させ、
前記照会ステップは、
第3グループ識別情報が存在せず、第2グループ識別情報が存在する場合は、
第4グループ識別情報が第2グループ識別情報と一致する場合は、前記契約書データを第4ユーザへ表示させ、
第4グループ識別情報が第2グループ識別情報と一致しない場合は、前記契約書データを第4ユーザへ表示させない、
請求項1~5のいずれか記載のプログラム。
obtaining second user identification information associated with the second email address;
a step of obtaining second group identification information linked to the second user identification information;
and
The querying step includes:
If the third group identification information does not exist and the second group identification information exists,
if the fourth group identification information matches the second group identification information, displaying the contract data to the fourth user;
if the fourth group identification information does not match the second group identification information, the contract data is not displayed to the fourth user;
A program according to any one of claims 1 to 5.
第1ユーザ識別情報を有する第1ユーザからの照会リクエストに対して処理を行う第1照会ステップと、
を実行させ、
第1照会ステップは、
第3グループ識別情報が存在する場合は、
第1グループ識別情報が第3グループ識別情報と一致しない場合であっても、前記契約書データを第1ユーザへ表示させる、
請求項1~6のいずれか記載のプログラム。
a first inquiry step of processing an inquiry request from a first user having a first user identification;
and
The first inquiry step is
If the third group identification information exists,
displaying the contract data to the first user even if the first group identification information does not match the third group identification information;
A program according to any one of claims 1 to 6.
第1ユーザ識別情報を有する第1ユーザからの照会リクエストに対して処理を行う第1照会ステップと、
を実行させ、
第1照会ステップは、
第3グループ識別情報が存在する場合は、
第1グループ識別情報が第3グループ識別情報と一致する場合であっても、前記契約書データを第1ユーザへ表示させない、
請求項1~6のいずれか記載のプログラム。
a first inquiry step of processing an inquiry request from a first user having a first user identification;
and
The first inquiry step is
If the third group identification information exists,
preventing the contract data from being displayed to the first user even when the first group identification information matches the third group identification information;
A program according to any one of claims 1 to 6.
第2ユーザ識別情報を有する第2ユーザからの照会リクエストに対して処理を行う第2照会ステップと、
を実行させ、
前記第2照会ステップは、
第3グループ識別情報が存在する場合は、
第2グループ識別情報が第3グループ識別情報と一致しない場合であっても、前記契約書データを第2ユーザへ表示させる、
請求項1~8のいずれか記載のプログラム。
a second inquiry step of processing an inquiry request from a second user having the second user identification;
and
The second inquiry step includes:
If the third group identification information exists,
displaying the contract data to the second user even if the second group identification information does not match the third group identification information;
A program according to any one of claims 1 to 8.
第2ユーザ識別情報を有する第2ユーザからの照会リクエストに対して処理を行う第2照会ステップと、
を実行させ、
前記第2照会ステップは、
第3グループ識別情報が存在する場合は、
第4グループ識別情報が第3グループ識別情報と一致する場合であっても、前記契約書データを第2ユーザへ表示させない、
請求項1~8のいずれか記載のプログラム。
a second inquiry step of processing an inquiry request from a second user having the second user identification;
and
The second inquiry step includes:
If the third group identification information exists,
not displaying the contract data to the second user even if the fourth group identification information matches the third group identification information;
A program according to any one of claims 1 to 8.
プロセッサと、記憶部とを備える情報処理装置であって、
前記プロセッサに、
第1ユーザ識別情報および第2メールアドレスに紐づけられた契約書データを保存する保存ステップと、
前記契約書データに紐づけられた第3グループ識別情報を取得するステップと、
第4グループ識別情報に紐づけられた第4ユーザ識別情報を有する第4ユーザからの照会リクエストに対して処理を行う照会ステップと、
を実行させ、
前記照会ステップは、
第4グループ識別情報が第3グループ識別情報と一致する場合は、前記契約書データを表示させ、
第4グループ識別情報が第3グループ識別情報と一致しない場合は、前記契約書データを第4ユーザへ表示させず、
情報処理装置。
An information processing device comprising a processor and a storage unit,
to the processor;
a saving step of saving the contract data linked to the first user identification information and the second email address;
a step of acquiring third group identification information linked to the contract data;
an inquiry step of processing an inquiry request from a fourth user having fourth user identification information linked to fourth group identification information;
and
The querying step includes:
if the fourth group identification information matches the third group identification information, display the contract data;
if the fourth group identification information does not match the third group identification information, the contract data is not displayed to the fourth user;
Information processing equipment.
プロセッサと、記憶部とを備えるコンピュータに異なる組織に属するユーザ間の電子的な契約手続きを実行させるための情報処理方法であって、
前記情報処理方法は、前記プロセッサに、
第1ユーザ識別情報および第2メールアドレスに紐づけられた契約書データを保存する保存ステップと、
前記契約書データに紐づけられた第3グループ識別情報を取得するステップと、
第4グループ識別情報に紐づけられた第4ユーザ識別情報を有する第4ユーザからの照会リクエストに対して処理を行う照会ステップと、
を実行させ、
前記照会ステップは、
第4グループ識別情報が第3グループ識別情報と一致する場合は、前記契約書データを表示させ、
第4グループ識別情報が第3グループ識別情報と一致しない場合は、前記契約書データを第4ユーザへ表示させず、
情報処理方法。

An information processing method for causing a computer comprising a processor and a storage unit to execute electronic contract procedures between users belonging to different organizations,
The information processing method includes:
a saving step of saving the contract data linked to the first user identification information and the second email address;
a step of acquiring third group identification information linked to the contract data;
an inquiry step of processing an inquiry request from a fourth user having fourth user identification information linked to fourth group identification information;
and
The querying step includes:
if the fourth group identification information matches the third group identification information, display the contract data;
if the fourth group identification information does not match the third group identification information, the contract data is not displayed to the fourth user;
Information processing methods.

JP2021116038A 2021-07-14 2021-07-14 Program, information processing device and information processing method Active JP7422111B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021116038A JP7422111B2 (en) 2021-07-14 2021-07-14 Program, information processing device and information processing method
JP2024004166A JP2024028488A (en) 2021-07-14 2024-01-15 Program, information processing device, and information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021116038A JP7422111B2 (en) 2021-07-14 2021-07-14 Program, information processing device and information processing method

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024004166A Division JP2024028488A (en) 2021-07-14 2024-01-15 Program, information processing device, and information processing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023012568A true JP2023012568A (en) 2023-01-26
JP7422111B2 JP7422111B2 (en) 2024-01-25

Family

ID=85129279

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021116038A Active JP7422111B2 (en) 2021-07-14 2021-07-14 Program, information processing device and information processing method
JP2024004166A Pending JP2024028488A (en) 2021-07-14 2024-01-15 Program, information processing device, and information processing method

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024004166A Pending JP2024028488A (en) 2021-07-14 2024-01-15 Program, information processing device, and information processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7422111B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002108790A (en) * 2000-09-22 2002-04-12 Microsoft Corp Server for document approval system, document approving method and recording medium
JP2007199909A (en) * 2006-01-25 2007-08-09 Fuji Xerox Co Ltd Security policy imparting device, program and method
JP2011048739A (en) * 2009-08-28 2011-03-10 Ricoh Co Ltd Information processing apparatus, method, program and recording medium for processing electronic document
JP2021043623A (en) * 2019-09-10 2021-03-18 株式会社Connected with Document creation program, document creation method and document creation device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002108790A (en) * 2000-09-22 2002-04-12 Microsoft Corp Server for document approval system, document approving method and recording medium
JP2007199909A (en) * 2006-01-25 2007-08-09 Fuji Xerox Co Ltd Security policy imparting device, program and method
JP2011048739A (en) * 2009-08-28 2011-03-10 Ricoh Co Ltd Information processing apparatus, method, program and recording medium for processing electronic document
JP2021043623A (en) * 2019-09-10 2021-03-18 株式会社Connected with Document creation program, document creation method and document creation device

Also Published As

Publication number Publication date
JP7422111B2 (en) 2024-01-25
JP2024028488A (en) 2024-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011081575A (en) Profile information management system
US20090094290A1 (en) Document management server, mobile terminal and document management system
JP2013210912A (en) Data processing device, data processing system and program
JP7422111B2 (en) Program, information processing device and information processing method
JP2017010096A (en) Information processing system
JP7366168B2 (en) Program, information processing device, information processing system, information processing method
JP2021153316A (en) Mobile terminal, system, access method, and program
WO2016060068A1 (en) Information sharing device and information sharing method
JP7174870B1 (en) Program, information processing device, information processing system, information processing method
JP7176140B1 (en) Program, information processing device, information processing method
JP7249453B1 (en) Contract management program, information processing device, information processing system, information processing method
JP2023179029A (en) Program, information processing device, information processing system, and information processing method
JP2023179028A (en) Program, information processing apparatus, information processing system, information processing method, and information processing terminal
JP2003345953A (en) Inter-group information sharing system, in-group information sharing device, and program
JP7249452B1 (en) CONTRACT CONCLUSION PROGRAM, INFORMATION PROCESSING DEVICE, INFORMATION PROCESSING SYSTEM, INFORMATION PROCESSING METHOD
JP6629481B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program
JP6259242B2 (en) Business card management system, business card management method, and business card management program
JP2024057139A (en) Electronic contract program, information processing device, information processing system manufacturing method, and information processing method
JP7372671B2 (en) message notification system
JP7440259B2 (en) Information processing device, information processing method, program
JP2023102624A (en) Program, information processing apparatus, and information processing method
JP2024014117A (en) Contract management program, information processing apparatus, information processing system, and information processing method
JP2023109196A (en) Program, information processing device, information processing system, and information processing method
JP2024002548A (en) Contract management program, information processing apparatus, information processing system, information processing method, and information processing terminal
JP2024055413A (en) Electronic contract program, information processing device, information processing system manufacturing method, and information processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20210727

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230130

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7422111

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150