JP2023007631A - Supplement suggestion device, program, method, and system - Google Patents
Supplement suggestion device, program, method, and system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023007631A JP2023007631A JP2021110604A JP2021110604A JP2023007631A JP 2023007631 A JP2023007631 A JP 2023007631A JP 2021110604 A JP2021110604 A JP 2021110604A JP 2021110604 A JP2021110604 A JP 2021110604A JP 2023007631 A JP2023007631 A JP 2023007631A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- supplement
- level
- blood
- turbidity
- blood turbidity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
Abstract
Description
本発明は、サプリメント提案装置、プログラム、方法、及び、システムに関する。 The present invention relates to a supplement suggestion device, program, method, and system.
血液の散乱強度の変化から脂質濃度を算出する技術がある(例えば、特許文献1参照)。この技術によれば、食後の血液成分の時間変化の測定が可能である。 There is a technique for calculating lipid concentration from changes in scattering intensity of blood (see, for example, Patent Document 1). According to this technique, it is possible to measure changes in postprandial blood components over time.
しかしながら、ユーザーが、その測定結果を解釈することは難しい。さらに、食後の血液成分の時間変化は、食べた食事の内容によっても差が出る。そのため、ユーザーが測定結果から自分に最適なサプリメントや食事を選定することはさらに難しい。 However, it is difficult for the user to interpret the measurement results. Furthermore, the temporal change in postprandial blood components varies depending on the content of the meal eaten. Therefore, it is even more difficult for users to select the best supplements and meals for themselves based on the measurement results.
本発明は、上記のような従来の問題を解決するためになされたもので、日常の血液濁度等の測定結果から、摂取するのが望ましいサプリメントをユーザーに提案するサプリメント提案ファンづくり支援装置、方法、及び、システムを提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the conventional problems as described above. It is an object to provide a method and system.
本発明は、顧客装置と、サプリメント情報を記憶したサプリメントデータベース有する、サプリメント提案装置と、顧客端末、及び、サプリメント提案装置がアクセス可能であり、所定のサプリメントを購入できるECサイトを有するECサイトサーバーとが、ネットワークを介して接続した、サプリメント提案システムに用いられるサプリメント提案装置であって、サプリメント提案装置は、顧客装置から受信した血液濁度を血液濁度レベルに分類し、所定の1日における1以上の血液濁度レベルの内から、最高血液濁度レベルを算出し、最高血液濁度レベルの連続日数から、連続日数レベルを算出し、連続日数レベルに基づいて、レコメンドレベルを算出し、レコメンドレベルに基づいて、サプリメントデータベースからサプリメントを抽出する、サプリメント提案装置である。 The present invention includes a customer device, a supplement proposal device having a supplement database storing supplement information, an EC site server having an EC site that can be accessed by the customer terminal and the supplement proposal device, and from which predetermined supplements can be purchased. is a supplement proposal device used in a supplement proposal system connected via a network, wherein the supplement proposal device classifies the blood turbidity received from the customer device into blood turbidity levels, From the above blood turbidity levels, calculate the highest blood turbidity level, calculate the level of consecutive days from the number of consecutive days at the highest blood turbidity level, calculate the recommended level based on the level of consecutive days, and make a recommendation A supplement suggestion device that extracts supplements from a supplement database based on levels.
本発明は、顧客装置と、サプリメント情報を記憶したサプリメントデータベース有する、サプリメント提案装置と、顧客端末、及び、サプリメント提案装置がアクセス可能であり、所定のサプリメントを購入できるECサイトを有するECサイトサーバーとが、ネットワークを介して接続した、サプリメント提案システムに用いられるサプリメント提案装置のコンピュータに、顧客装置から受信した血液濁度を血液濁度レベルに分類する処理と、所定の1日における1以上の血液濁度レベルの内から、最高血液濁度レベルを算出する処理と、最高血液濁度レベルの連続日数から、連続日数レベルを算出する処理と、連続日数レベルに基づいて、レコメンドレベルを算出する処理と、レコメンドレベルに基づいて、サプリメントデータベースからサプリメントを抽出する処理と、を実行させるサプリメント提案プログラムである。 The present invention includes a customer device, a supplement proposal device having a supplement database storing supplement information, an EC site server having an EC site that can be accessed by the customer terminal and the supplement proposal device, and from which predetermined supplements can be purchased. is connected via a network, to the computer of the supplement proposal device used in the supplement proposal system, a process of classifying the blood turbidity received from the customer device into blood turbidity levels, and one or more blood in a predetermined day Processing of calculating the highest blood turbidity level from among the turbidity levels, processing of calculating the level of consecutive days from the consecutive days of the highest blood turbidity level, and processing of calculating the recommended level based on the level of consecutive days and a process of extracting supplements from the supplement database based on the recommendation level.
本発明は、顧客装置と、サプリメント情報を記憶したサプリメントデータベース有する、サプリメント提案装置と、顧客端末、及び、サプリメント提案装置がアクセス可能であり、所定のサプリメントを購入できるECサイトを有するECサイトサーバーとが、ネットワークを介して接続した、サプリメント提案システムにおけるサプリメント提案方法であって、サプリメント提案装置は、顧客装置から受信した血液濁度を血液濁度レベルに分類し、所定の1日における1以上の血液濁度レベルの内から、最高血液濁度レベルを算出し、最高血液濁度レベルの連続日数から、連続日数レベルを算出し、連続日数レベルに基づいて、レコメンドレベルを算出し、レコメンドレベルに基づいて、サプリメントデータベースからサプリメントを抽出する、サプリメント提案方法である。 The present invention includes a customer device, a supplement proposal device having a supplement database storing supplement information, an EC site server having an EC site that can be accessed by the customer terminal and the supplement proposal device, and from which predetermined supplements can be purchased. is a supplement suggestion method in a supplement suggestion system connected via a network, wherein the supplement suggestion device classifies the blood turbidity received from the customer device into blood turbidity levels, and determines one or more Calculate the highest blood turbidity level from among the blood turbidity levels, calculate the level of consecutive days from the number of consecutive days at the highest blood turbidity level, calculate the recommended level based on the level of consecutive days, and set it to the recommended level This is a supplement proposal method for extracting supplements from a supplement database based on the above.
本発明は、顧客装置と、サプリメント情報を記憶したサプリメントデータベース有する、サプリメント提案装置と、顧客端末、及び、サプリメント提案装置がアクセス可能であり、所定のサプリメントを購入できるECサイトを有するECサイトサーバーとが、ネットワークを介して接続した、サプリメント提案システムであって、サプリメント提案装置は、顧客装置から受信した血液濁度を血液濁度レベルに分類し、所定の1日における1以上の血液濁度レベルの内から、最高血液濁度レベルを算出し、最高血液濁度レベルの連続日数から、連続日数レベルを算出し、連続日数レベルに基づいて、レコメンドレベルを算出し、レコメンドレベルに基づいて、サプリメントデータベースからサプリメントを抽出する、サプリメント提案システムである。 The present invention includes a customer device, a supplement proposal device having a supplement database storing supplement information, an EC site server having an EC site that can be accessed by the customer terminal and the supplement proposal device, and from which predetermined supplements can be purchased. is a network-connected supplement suggestion system, wherein the supplement suggestion device classifies blood turbidity received from the customer device into blood turbidity levels and provides one or more blood turbidity levels for a given day. Calculate the highest blood turbidity level from among, calculate the level of consecutive days from the number of consecutive days of the highest blood turbidity level, calculate the recommended level based on the level of consecutive days, and based on the recommended level, supplement This is a supplement proposal system that extracts supplements from a database.
本発明のサプリメント提案装置、プログラム、方法、及び、システムによれば、日常の血液濁度等の測定結果から、摂取するのが望ましいサプリメントをユーザーに提案することが可能となる。 According to the device, program, method, and system for suggesting supplements of the present invention, it is possible to suggest supplements that are desirable for the user to take based on the results of daily measurements of blood turbidity and the like.
以下に実施形態を図面を用いて説明する。 Embodiments will be described below with reference to the drawings.
図1は、実施形態のサプリメント提案装置を含むサプリメント提案システムの構成例を示す。サプリメント提案システム1は、ネットワーク500で接続した、サプリメント提案装置100、顧客端末200(顧客装置)、血液濁度測定装置300(顧客装置)、及び、ECサイトサーバー400を含む。
FIG. 1 shows a configuration example of a supplement proposal system including a supplement proposal device of an embodiment. The
図1では、サプリメント提案装置100とECサイトサーバー400とを別装置としたが、同一装置としてもよい。図1では、顧客端末200と血液濁度測定装置300とを別装置としたが、同一装置(顧客装置)としてもよい。
Although the
図1では、サプリメント提案装置100、顧客端末200、血液濁度測定装置300、及び、ECサイトサーバー400を、各々1~2台を示しているが、サプリメント提案システム1は、サプリメント提案装置100、顧客端末200、血液濁度測定装置300、及び、ECサイトサーバー400を、多数含んでもよい。
FIG. 1 shows one or two
顧客端末200(顧客装置)は、有線又は無線通信を可能にするネットワークインターフェイスを有し、記憶媒体に保存されたプログラムをメモリへロードし、プログラムをCPU(Central Processing Unit)で動作させることで、各機能を有効にする。 The customer terminal 200 (customer device) has a network interface that enables wired or wireless communication, loads a program stored in a storage medium into a memory, and runs the program on a CPU (Central Processing Unit). Enable each function.
顧客端末200のハードウェア構成は、公知のスマートフォン、タブレットPC、又は、PC等のハードウェア構成でよい。
The hardware configuration of the
顧客端末200の制御系の構成について説明する。図2は、顧客端末200のブロック図である。システムバス208を介して、CPU202、ROM(Read Only Memory)203、RAM(Random Access Memory)204、外部I/F(Interface)205、操作パネル206及びカメラ207が接続される。CPU202とROM203とRAM204とで制御部201を構成する。
The configuration of the control system of
ROM203には、CPU202により実行されるプログラムや閾値を予め記憶する。
The
RAM204には、CPU202が実行するプログラムを展開するエリアと、プログラムによるデータ処理の作業領域となるワークエリアなどの様々なメモリエリアを動的に形成する。
In the
外部I/F205は、サプリメント提案装置100、血液濁度測定装置300、及び、ECサイトサーバー400などの外部装置と通信するためのインターフェースである。
The external I/
外部I/F205は、外部装置とデータ通信を行うインターフェースであれば良い。例えば、外部I/F205は、ネットワークを介して通信するためのネットワークインターフェイスであって良い。さらに、データ通信方式は、Wi-Fi(登録商標)通信やUSB通信でもよい。外部I/F205は、例えばIEEE802.11の規格に準拠した無線通信機構やIEEE802.15.1の規格に準拠した近距離無線通信機構を含んでもよい。その他の無線通信規格に準拠したユニットを含めてもよい。
The external I/
操作パネル206は、表示部とタッチパネルが一体化したユーザインターフェースである。操作パネル206は、顧客端末200の本体の前面に配置され、タッチパネルを具備する表示部を有する。制御部201は、操作パネル206の表示部に表示する内容を制御する。
An
操作パネル206は、タッチパネル入力した情報を制御部201へ出力する。操作パネル206から入力される各処理に関する情報は、処理情報としてRAM204の所定の領域に記憶される。以上のような構成を備える顧客端末200において、予め設定されているプログラムに基づいて、顧客端末200は画面表示を実行する。
The
カメラ207は、CCD、CMOS等の撮像素子である。カメラ207は、撮像した食事画像情報等を制御部201へ出力する。カメラ207から入力される食事画像情報は、RAM204の所定の領域に記憶される。
A
血液濁度測定装置300のハードウェア構成及びソフトウェア構成は、特許文献1に記載の公知の構成に準ずるので、ここでは概略を説明する。
The hardware configuration and software configuration of the blood turbidity measuring
血液濁度測定装置300(顧客装置)は、有線又は無線通信を可能にするネットワークインターフェイスを有し、記憶媒体に保存されたプログラムをメモリへロードし、プログラムをCPU(Central Processing Unit)で動作させることで、各機能を有効にする。 The blood turbidity measurement device 300 (customer device) has a network interface that enables wired or wireless communication, loads a program stored in a storage medium into a memory, and operates the program on a CPU (Central Processing Unit). to enable each function.
血液濁度測定装置300の制御系の構成について説明する。図3は、血液濁度測定装置300のブロック図である。システムバス309を介して、CPU302、ROM(Read Only Memory)303、RAM(Random Access Memory)304、外部I/F(Interface)305、照射部306、及び、受光部307、308が接続される。CPU302とROM303とRAM304とで制御部301を構成する。
The configuration of the control system of blood turbidity measuring
ROM303には、CPU302により実行されるプログラムや閾値を予め記憶する。
The
RAM304には、CPU302が実行するプログラムを展開するエリアと、プログラムによるデータ処理の作業領域となるワークエリアなどの様々なメモリエリアを動的に形成する。
In the
外部I/F305は、サプリメント提案装置100、顧客端末200、及び、ECサイトサーバー400などの外部装置と通信するためのインターフェースである。
The external I/
外部I/F305は、外部装置とデータ通信を行うインターフェースであれば良い。例えば、外部I/F305は、ネットワークを介して通信するためのネットワークインターフェイスであって良い。さらに、データ通信方式は、Wi-Fi(登録商標)通信やUSBUSB通信でもよい。外部I/F305は、例えばIEEE802.11の規格に準拠した無線通信機構やIEEE802.15.1の規格に準拠した近距離無線通信機構を含んでもよい。その他の無線通信規格に準拠したユニットを含めてもよい。
The external I/
照射部306は、生体(不図示)外から生体に向けて、所定の照射位置に光を照射する。照射部206は、照射する光の波長を自在に調整することができる。照射部306は、例えば、蛍光灯、LED、レーザー、白熱灯、HID、ハロゲンランプ等である。照射部306の照度は、制御部301により制御されてもよい。
The
受光部307、308は、生体から生体外に放出される光を受光し、その光強度を検出する。受光部307、308は、照射部206の照射位置を中心として各々異なる距離に設置される(不図示)。受光部307、308は、フォトダイオードやCCDやCMOSでもよい。受光部307、308は、検出した光強度を制御部304へ出力する。
The
制御部301は、受光部307,308により検出された光強度に基づき生体内における光の散乱係数(血液濁度)を算出する。
The
ECサイトサーバー400は、有線又は無線通信を可能にするネットワークインターフェイスを有し、記憶媒体に保存されたプログラムをメモリへロードし、プログラムをCPU(Central Processing Unit)で動作させることで、各機能を有効にする。ECサイトサーバー400のハードウェア構成は、公知のサーバー等のハードウェア構成でよいため、図を使った内部構成の説明は省略する。
The
サプリメント提案装置100及び顧客端末200は、操作パネル206等からID等を入力することにより、ECサイトサーバー400にアクセス可能である。
The
ECサイトサーバー400は、顧客のデータを記憶する。サプリメント提案装置100及び顧客端末200が、ECサイトサーバー400にアクセスすることにより、顧客はサプリメントを購入可能である。
The
図4は、実施形態のサプリメント提案装置100のブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram of the
システムバス108を介して、CPU(Central Processing Unit)102、ROM(Read Only Memory)103、RAM(Random Access Memory)104、HDD(Hard Disk Drive)105、外部I/F(Interface)106、及び、入力部107が接続される。CPU102とROM103とRAM104とで制御部101を構成する。
Via
ROM103は、CPU102により実行されるプログラムや閾値を予め記憶する。
The
RAM104は、CPU102が実行するプログラムを展開するエリアと、プログラムによるデータ処理の作業領域となるワークエリアなどの様々なメモリエリア等を有する。
The
HDD105は、入力部107から入力されたデータ等を記憶する。HDD105は、サプリメントデータベース1051を記憶する。
The
図5は、サプリメントデータベース1051のデータテーブルを示す。サプリメントデータベース1051は、サプリメントの用途や品質等の情報を記憶する。
FIG. 5 shows the data table of the
サプリメントデータベース1051のサプリメント種別エリアは、サプリメントの作用機序や対象症状を記憶するエリアである。
The supplement type area of the
サプリメントデータベース1051の有効成分エリアは、サプリメントの有効成分を記憶するエリアである。有効成分量は、厚生労働省などの公的機関やサプリメントメーカーが開示されている値である。
The active ingredient area of the
サプリメントデータベース1051の商品名エリアは、サプリメントの商品名を記憶するエリアである。
The product name area of the
サプリメントデータベース1051の推奨摂取量エリアは、サプリメントの推奨摂取量を記憶するエリアである。推奨量は、厚生労働省などの公的機関から開示された推奨量を参照することが望ましい。
The recommended intake amount area of the
サプリメントデータベース1051の有効成分量エリアは、サプリメントの商品名を有効成分量を記憶するエリアである。
The active ingredient amount area of the
サプリメントデータベース1051のRM(Recommendation)エリアは、成分自体の1日推奨量の3分の1の値を記憶するエリアである。
The RM (Recommendation) area of the
サプリメントデータベース1051の価格エリアは、サプリメントの価格を記憶するエリアである。
The price area of the
サプリメントデータベース1051の識別コードエリアは、サプリメントデータベース作成時に、順次設定されるサプリメントの識別コードを記憶するエリアである。識別コードは、ECサイトで取り扱っているサプリメント類と照合のための情報ともなる。
The identification code area of the
サプリメントデータベース1051におけるサプリメントには、サプリメントに限られず、栄養補助食品のほか、特定保健用食品、乳酸菌飲料、発酵食品など、健康効果あるものを含んでよい。
Supplements in the
サプリメントデータベース1051におけるサプリメントには、肥満予防や食に関する生活習慣改善を目的とした顧客のための弁当やパンなどの食品を含んでよい。
Supplements in the
実施形態のサプリメントデータベース1051は、後述するSTEP605で決定されたレコメンドレベル(R0~6,G0~6,P0~6,F0~6)にグループ分けされる。
The
図5は、レコメンドレベルがRのサプリメントデータベース1051の部分を示す。サプリメントデータベース1051には、他に、レコメンドレベルがG,P,Fの部分も存在する(不図示)。
FIG. 5 shows a portion of the
外部I/F106は、例えばクライアント端末(PC)などの外部装置と通信するためのインターフェースである。外部I/F106は、顧客端末200、血液濁度測定装置300、及び、ECサイトサーバー400と接続する。
The external I/
外部I/F106は、外部装置とデータ通信を行うインターフェースであれば良く、たとえば、外部装置にローカルに接続する機器(USBメモリ等)であってもよいし、ネットワークを介して通信するためのネットワークインターフェイスであってもよい。
The external I/
外部I/F106は、プリンタ等の印刷装置(不図示)と接続する。外部I/F106は、液晶ディスプレイ等の表示装置(不図示)と接続する。
The external I/
入力部107は、キーボード、マウス、スキャナ(読取装置)等の入力装置である。
An
以上のような構成を備えるサプリメント提案装置100において、予め設定されているプログラムに基づいて、サプリメント提案装置100はサプリメント提案ジョブを実行する。
In the
図6は、血液濁度レベル分類処理のフローチャートである。 FIG. 6 is a flowchart of blood turbidity level classification processing.
STEP101では、ユーザーが保有する血液濁度測定装置300が、ユーザーの血液濁度と血液濁度の取得時刻を測定する。
In
後述するSTEP200からの処理において、顧客端末200(スマートフォンなど)で、食事の写真を撮影する場合には、STEP101では、血液濁度測定装置300は、血液濁度を、ユーザーの都合に応じた任意のタイミングで測定してよい。
In the processing from
血液濁度測定装置300による血液濁度の算出については、公知の手法(例えば、特許文献1参照)を適宜用いることでもよい。
For the calculation of blood turbidity by the blood
血液濁度とは、血液中にカイロミクロンやVLDLといったリポ蛋白と呼ばれる粒子により、血漿が白濁する度合いを指す。血液濁度の単位は、a.u.である。 Blood turbidity refers to the degree to which plasma becomes cloudy due to particles called lipoproteins such as chylomicrons and VLDL in the blood. The unit of blood turbidity is a.u.
STEP102では、血液濁度測定装置300は、サプリメント提案装置100へ、測定した血液濁度と血液濁度の取得時刻を送信する。
In
なお、実施形態では、血液濁度測定装置300からサプリメント提案装置100へ、血液濁度を直接送信するが、血液濁度測定装置300での血液濁度の測定値をユーザーの顧客端末200(スマートフォン等)に手入力やデータ送信して、ユーザーの顧客端末200からサプリメント提案装置100へ、血液濁度と血液濁度の取得時刻を送信することでもよい。
In the embodiment, the blood turbidity is directly transmitted from the blood
STEP103では、サプリメント提案装置100は、血液濁度測定装置300から血液濁度と血液濁度の取得時刻を受信する。
In
STEP104では、サプリメント提案装置100は、受信した血液濁度を、血液濁度レベル情報に基づいて、5段階の血液濁度レベルに分類する。
In
例えば、サプリメント提案装置100は、受信した血液濁度が、0~15a.u.の場合には、血液濁度レベルをAに分類する。
For example, the
例えば、サプリメント提案装置100は、受信した血液濁度が、16~30a.u.の場合には、血液濁度レベルをBに分類する。
For example, the
例えば、サプリメント提案装置100は、受信した血液濁度が、31~45a.u.の場合には、血液濁度レベルをCに分類する。
For example, the
例えば、サプリメント提案装置100は、受信した血液濁度が、46~60a.u.の場合には、血液濁度レベルをDに分類する。
For example, the
例えば、サプリメント提案装置100は、受信した血液濁度が、61a.u.~の場合には、血液濁度レベルをEに分類する。
For example, the
実施形態のサプリメント提案装置100は、血液の濁度を5段階のレベルに分類するが、10段階以上など、より多段階に分類することでもよい。
The
図7は、サプリメント提案装置100に記憶された血液濁度レベル情報を示す。血液濁度レベル情報は、A~Eの5レベルと、A~Eの各レベルに対応する、所定の数値範囲の血液濁度と、吸収カロリーと、からなる。
FIG. 7 shows blood turbidity level information stored in the
吸収カロリーとは、食事に含まれる脂肪分が実際に消化吸収され、血液内の成分として取り込まれたカロリー量を指す。 Absorbed calorie refers to the amount of calories actually digested and absorbed from the fat contained in the meal and taken in as a component in the blood.
図8は、注意喚起処理のフローチャートである。 FIG. 8 is a flowchart of attention calling processing.
STEP201では、サプリメント提案装置100は、STEP101でユーザーが保有する血液濁度測定装置300が取得した血液濁度の取得時刻から、STEP101で血液濁度測定装置300が取得した血液濁度が、食前、食間、及び、食後のいずれかの時刻に取得された血液濁度であるかを判断する。
In STEP201, the
血液濁度は、食事中の脂肪分を吸収し、代謝されて濁度が消失するまでの脂質代謝機能を知ることができる。そのため、食事からどの程度時間が経過してからの血液濁度なのかを知ることは重要である。 Blood turbidity allows us to know the lipid metabolism function until the fat content in the meal is absorbed and metabolized and the turbidity disappears. Therefore, it is important to know how long it takes for blood turbidity to occur after a meal.
食前とは、食事開始30分前から食事開始時間までである。 Pre-meal is from 30 minutes before the start of the meal to the start time of the meal.
例えば、STEP201では、サプリメント提案装置100は、STEP101で血液濁度測定装置300が取得した血液濁度の取得時刻が、12:00から12:30の場合には、食前の時間に取得された血液濁度と判断する。
For example, in STEP201, the
なお、朝食では7:30~8:00が食前に該当する。 For breakfast, 7:30 to 8:00 corresponds to before meals.
食間とは、食事開始後2時間~4時間である。 Between meals is 2 to 4 hours after the start of a meal.
例えば、STEP201では、サプリメント提案装置100は、STEP101で血液濁度測定装置300が取得した血液濁度の取得時刻が、10:00から12:00の場合には、食間の時間に取得された血液濁度と判断する。
For example, in STEP201, the
ただし、血液濁度は、食事開始後3時間程度が最大値となるので、実施形態では、食事開始後2時間~3時間と3時間~4時間に分けて分析する。なお、食間と食前が重なる場合は、食間としての扱いを優先する。 However, blood turbidity reaches its maximum value about 3 hours after the start of a meal, so in this embodiment, analysis is performed separately for 2 to 3 hours and 3 to 4 hours after the start of a meal. In addition, when between meals and before meals overlap, priority is given to treatment as between meals.
食後とは、食事開始から2時間の期間である。 Postprandial is the period of 2 hours from the start of the meal.
例えば、STEP201では、サプリメント提案装置100は、STEP101で血液濁度測定装置300が取得した血液濁度の取得時刻が、8:00から10:00の場合には、食後の時間に取得された血液濁度と判断する。
For example, in STEP201, the
STEP202では、サプリメント提案装置100は、STEP201で食間に取得された血液濁度であると判断した場合には、当該血液濁度に優先順位1を付加して記録する。
In STEP202, if the
STEP202では、サプリメント提案装置100は、STEP201で食前に取得された血液濁度であると判断した場合には、当該血液濁度に優先順位2を付加して記録する。
In STEP202, if the
STEP202では、サプリメント提案装置100は、STEP201で食後に取得された血液濁度であると判断した場合には、当該血液濁度に優先順位3を付加して記録する。
In STEP202, if the
STEP203では、サプリメント提案装置100は、優先順位3が連続3回以上連続した場合や、優先順位2が6回以上連続した場合には、注意喚起情報を生成する。
In
STEP204では、サプリメント提案装置100は、注意喚起情報を顧客端末200に送信する。
In
STEP205では、顧客端末200は、操作パネル206に、受信した注意喚起情報(例えば、食間に撮影せよ、など)を表示する。
In STEP205, the
このように、ユーザーに注意喚起することにより、血液濁度測定は食間に行われることになり、ユーザーの体質を正確に判定することができる。 By alerting the user in this manner, the blood turbidity measurement is performed between meals, and the user's constitution can be accurately determined.
図9は、血液濁度測定処理のフローチャートである。 FIG. 9 is a flowchart of blood turbidity measurement processing.
STEP301では、サプリメント提案装置100は、STEP103で受信した血液濁度から、血液濁度変化量を算出する。STEP301では、サプリメント提案装置100は、STEP103で受信した血液濁度の内、STEP201で食前と判断された血液濁度と、STEP201で食間もしくは食後と判断された血液濁度と、の差から、血液濁度変化量を算出する。
In STEP301, the
STEP302では、サプリメント提案装置100は、STEP301で算出された血液濁度変化量から脂質濃度変化量を算出する。血液濁度変化量と脂質濃度変化量とは相関があり、補正係数により血液濁度変化量を脂質濃度変化量に変換することができる。
In STEP302, the
STEP303では、サプリメント提案装置100は、STEP302で算出された脂質濃度変化量から吸収カロリーを算出する。
In STEP303, the
脂質は1gあたり9kcalである。食後であれば上昇した脂質濃度が、吸収した脂質の量となる。なお、図5では、体重が60kgの時の吸収カロリーを記載している。 Fat is 9 kcal per gram. The increased lipid concentration after a meal is the amount of lipid absorbed. Note that FIG. 5 shows the calorie absorption when the body weight is 60 kg.
血液濁度は、実際にユーザーが用いる血液濁度測定装置300の測定精度や補正あるいは校正などにより値が異なることが想定される。このため、サプリメント提案装置100は、利用目的に応じ、血液濁度レベル情報の血液濁度の各血液濁度レベルに対応する数値範囲を変更してもよい。
Blood turbidity is assumed to have different values depending on the measurement accuracy, correction or calibration of the blood
これは、メーカー側が、新たに改良版の血液濁度測定装置300を上市したときなどに、血液濁度測定装置300のバージョンにより、サプリメント提案装置100側で、過去のデータと相関させるため、メーカー側で確認した補正係数などを用いることで、血液濁度レベル情報の血液濁度の数値範囲を変更する。
When the manufacturer puts a new improved version of the blood
サプリメント提案装置100は、血液濁度測定装置300のバージョンを、装置IDにより、分類する。
The
また、ビッグデータ化により、ダイエット、疾患管理、筋肉増強などの目的別に、蓄積されたデータ分析をおこなった際、既存の運用中の数値範囲と異なる数値範囲において、より効果が得られるという分析結果が出た際に、その結果に基づき、血液濁度レベル情報の血液濁度の数値範囲を変更し、目的に応じたレコメンド機能を提供することができる。 In addition, when analyzing the accumulated data for different purposes such as diet, disease management, muscle building, etc., by converting to big data, the analysis results show that more effects can be obtained in numerical ranges different from the numerical ranges currently in use. comes out, based on the result, the blood turbidity numerical range of the blood turbidity level information can be changed, and a recommendation function according to the purpose can be provided.
血液濁度レベル情報のレベルBは栄養士会が推奨する適切な摂取カロリー量であり、レベルAは空腹時もしくは食後であればカロリー不足となり、レベルC、D、Eは栄養過多状態である。 Level B of the blood turbidity level information is the appropriate amount of calorie intake recommended by the Dietetic Association, Level A is a calorie deficit when fasted or after meals, and Levels C, D, and E are a state of overnutrition.
血液濁度レベルは、サプリメント提案の目的によって、適宜設定してもよい。例えば、男女差、年齢差、基礎疾患、投与薬剤また筋肉量、運動量その他生活習慣など、対象集団の属性により変更したり、減量、筋肉量や体脂肪増加、疾患の予防などの目的に応じて変更するなども可能である。 The blood turbidity level may be set appropriately depending on the purpose of the supplement proposal. For example, change according to the attributes of the target group, such as gender difference, age difference, underlying disease, medication, muscle mass, amount of exercise and other lifestyle habits, or according to the purpose of weight loss, muscle mass, body fat increase, disease prevention It is also possible to change it.
STEP304では、サプリメント提案装置100は、任意の1日における、STEP104で分類された1以上の血液濁度レベルの内から、最も高い血液濁度レベル(以下、最高血液濁度レベルとする)を判断する。なお、血液濁度レベルはAからEへの順にレベルが高くなる。
In STEP304, the
STEP305では、サプリメント提案装置100は、STEP108で判断した最高血液濁度レベルを毎日(1日毎に)記憶する。
In STEP305, the
STEP306では、サプリメント提案装置100は、STEP109で記憶された最高血液濁度レベルの連続日数を毎日(1日ごとに)算出する。
In STEP306,
STEP307では、サプリメント提案装置100は、STEP109で記憶された最高血液濁度レベルと、STEP306で算出された最高血液濁度レベルの毎日(1日ごと)の連続日数と、から、毎日(1日ごと)の連続日数レベルを算出する。
In STEP307, the
図10は、連続日数レベルの換算表である。図10に示すように、サプリメント提案装置100は、STEP306で、最高血液濁度レベルAの連続日数が1~3日の場合には、STEP307で、連続日数レベルをA1と算出する。
FIG. 10 is a conversion table for consecutive days level. As shown in FIG. 10, in STEP306, if the number of consecutive days with the maximum blood turbidity level A is 1 to 3 days, the
サプリメント提案装置100は、STEP306で、最高血液濁度レベルAの連続日数が4~6日の場合には、STEP307で、連続日数レベルをA2と算出する。
In STEP306, if the number of consecutive days with the maximum blood turbidity level A is 4 to 6 days, the
サプリメント提案装置100は、STEP306で、最高血液濁度レベルAの連続日数が7日~の場合には、STEP307で、連続日数レベルをA3と算出する。
In STEP306, if the number of consecutive days with the maximum blood turbidity level A is 7 or more, the
サプリメント提案装置100は、STEP306で、最高血液濁度レベルBの連続日数が1~3日の場合には、STEP307で、連続日数レベルをB1と算出する。
If, in STEP306, the number of consecutive days with the highest blood turbidity level B is 1 to 3 days, the
サプリメント提案装置100は、STEP306で、最高血液濁度レベルBの連続日数が4~6日の場合には、STEP307で、連続日数レベルをB2と算出する。
If, in STEP306, the number of consecutive days with the maximum blood turbidity level B is 4 to 6 days, the
サプリメント提案装置100は、STEP306で、最高血液濁度レベルBの連続日数が7日~の場合には、STEP307で、連続日数レベルをB3と算出する。
In STEP306, if the number of consecutive days at the maximum blood turbidity level B is 7 days or more, the
サプリメント提案装置100は、STEP306で、最高血液濁度レベルCの連続日数が1~3日の場合には、STEP307で、連続日数レベルをC1と算出する。
If, in STEP306, the number of consecutive days with the highest blood turbidity level C is 1 to 3 days, the
サプリメント提案装置100は、STEP306で、最高血液濁度レベルCの連続日数が4~6日の場合には、STEP307で、連続日数レベルをC2と算出する。
In STEP306, if the number of consecutive days with the maximum blood turbidity level C is 4 to 6 days, the
サプリメント提案装置100は、STEP306で、最高血液濁度レベルCの連続日数が7日~の場合には、STEP307で、連続日数レベルをC3と算出する。
In STEP306, the
サプリメント提案装置100は、STEP306で、最高血液濁度レベルDの連続日数が1~3日の場合には、STEP307で、連続日数レベルをD1と算出する。
If, in STEP306, the number of consecutive days with the maximum blood turbidity level D is 1 to 3 days, the
サプリメント提案装置100は、STEP306で、最高血液濁度レベルDの連続日数が4~6日の場合には、STEP307で、連続日数レベルをD2と算出する。
If, in STEP306, the number of consecutive days with the maximum blood turbidity level D is 4 to 6 days, the
サプリメント提案装置100は、STEP306で、最高血液濁度レベルDの連続日数が7日~の場合には、STEP307で、連続日数レベルをD3と算出する。
In STEP306, if the number of consecutive days with the maximum blood turbidity level D is 7 days or more, the
サプリメント提案装置100は、STEP306で、最高血液濁度レベルEの連続日数が1~3日の場合には、STEP307で、連続日数レベルをE1と算出する。
In STEP306, if the number of consecutive days with the maximum blood turbidity level E is 1 to 3 days, the
サプリメント提案装置100は、STEP306で、最高血液濁度レベルEの連続日数が4~6日の場合には、STEP307で、連続日数レベルをE2と算出する。
In STEP306, if the number of consecutive days with the maximum blood turbidity level E is 4 to 6 days, the
サプリメント提案装置100は、STEP306で、最高血液濁度レベルEの連続日数が7日~の場合には、STEP307で、連続日数レベルをE3と算出する。
In STEP306, if the number of consecutive days at the maximum blood turbidity level E is 7 days or more, the
図11は、サプリメント提案装置100が、STEP305で記録した最高血液濁度レベルと、STEP307で算出した連続日数レベルの一例を示す。図11の縦軸は、測定日数(1日目~10日目)を表す。
FIG. 11 shows an example of the maximum blood turbidity level recorded in STEP305 and the level of consecutive days calculated in STEP307 by the
サプリメント提案装置100は、STEP305で、1日目~4日目については、最高血液濁度レベルをDと記録し、5日目~7日目については、最高血液濁度レベルをCと記録し、8日目~10日目については、最高血液濁度レベルをBと記録する。
The
サプリメント提案装置100は、STEP306で、1日目については、STEP305で記録された最高血液濁度レベルDの連続日数を1と算出する。
In STEP306, the
サプリメント提案装置100は、STEP306で、2日目については、STEP305で記録された最高血液濁度レベルDの連続日数を2と算出する。
In STEP306, the
サプリメント提案装置100は、STEP306で、3日目については、STEP305で記録された最高血液濁度レベルDの連続日数を3と算出する。
In STEP306, the
サプリメント提案装置100は、STEP306で、4日目については、STEP305で記録された最高血液濁度レベルDの連続日数を4と算出する。
In STEP306, the
サプリメント提案装置100は、STEP306で、5日目については、STEP305で記録された最高血液濁度レベルCの連続日数を1と算出する。
In STEP306, the
サプリメント提案装置100は、STEP306で、6日目については、STEP305で記録された最高血液濁度レベルCの連続日数を2と算出する。
In STEP306, the
サプリメント提案装置100は、STEP306で、7日目については、STEP305で記録された最高血液濁度レベルCの連続日数を3と算出する。
In STEP306, the
サプリメント提案装置100は、STEP306で、8日目については、STEP305で記録された最高血液濁度レベルBの連続日数を1と算出する。
In STEP306, the
サプリメント提案装置100は、STEP306で、9日目については、STEP305で記録された最高血液濁度レベルBの連続日数を2と算出する。
In STEP306, the
サプリメント提案装置100は、STEP306で、10日目については、STEP305で記録された最高血液濁度レベルBの連続日数を3と算出する。
In STEP306, the
サプリメント提案装置100は、STEP307で、1日目~3日目については、連続日数レベルをD1と算出し、4日目については、連続日数レベルをD2と算出し、5日目~7日目については、連続日数レベルをC1と算出し、8日目~10日目については、連続日数レベルをB1と算出する。
In
サプリメント提案装置100は、毎日、血液濁度が液濁度測定装置300から送信されない場合には、STEP306で、血液濁度測定装置300から不定期に送信された血液濁度に基づく最高血液濁度レベルの連続日数を算出する。
If the blood turbidity is not transmitted from the liquid
例えば、図12に示すように、サプリメント提案装置100は、計測しない日(2,3,5,6,8日目)がある場合は、STEP306で、計測した日(1,4,7,9,10日目)が連続したものとして、連続日数を算出する。
For example, as shown in FIG. 12, if there are days (2nd, 3rd, 5th, 6th, and 8th days) on which no measurement is performed, the
STEP308では、サプリメント提案装置100は、算出した最高血液濁度レベル、及び、連続日数レベルを、顧客端末200に送信する。
In
STEP309では、顧客端末200は、受信した濁度レベル、及ぶ、連続日数レベルをグラフ化して、操作パネル206に表示する。
In STEP309, the
STEP310では、ユーザーが顧客端末200の操作パネル206において、取得済みの最高血液濁度レベルを連続日数レベルの判断の算出から除外したり、血液濁度レベルが2ランク下がったときは、該当する最高血液濁度レベルを連続日数レベルの判断の算出に用いないことも可能である。
In STEP310, when the user excludes the acquired highest blood turbidity level from the calculation of the determination of the level of consecutive days on the
これは、例えば豆腐やこんにゃくでは、血液濁りは上昇しないので、意図的に体調が改善したと誤認させる行動を抑止させるためである。 This is because tofu and konnyaku, for example, do not increase blood turbidity, so that it is possible to deter behavior that would intentionally mislead a person into thinking that his or her physical condition has improved.
図13は、食事画像処理のフローチャートである。 FIG. 13 is a flowchart of meal image processing.
STEP401では、ユーザーが保有する顧客端末200(スマートフォンなど)は、ユーザーがこれから食べる食事の写真を、顧客端末200に備わるカメラ207を用い撮影し、食事画像情報を取得する。
In STEP401, the customer terminal 200 (smartphone, etc.) owned by the user takes a picture of the meal that the user will eat, using the
STEP402では、顧客端末200は、食事画像情報と食事画像の撮影時刻とをサプリメント提案装置100へ送信する。
In STEP402, the
STEP403では、サプリメント提案装置100は、顧客端末200から、食事画像情報と食事画像の撮影時刻とを受信する。
In STEP403, the
サプリメント提案装置100は、顧客端末200から、食事画像情報を30分以内に複数回受信した場合には、最初の食事画像情報の食事画像の撮影時刻を、複数回受信した食事画像情報のすべての撮影時刻としてもよい。
When the
STEP404では、サプリメント提案装置100は、画像解析により、受信した食事画像情報から、特徴を抽出する。
In STEP404,
STEP404では、サプリメント提案装置100は、顧客端末200から、食事画像情報を30分以内に複数回受信した場合には、最初の食事画像情報の食事画像の撮影時刻から30分以内の複数回の食事画像情報を、食事画像情報としてもよい。
In STEP 404, when the
STEP405では、サプリメント提案装置100は、抽出された特徴について、あらかじめ登録された食事データベースと照合し、カロリー(食事のカロリー)、塩分、脂肪、炭水化物、食物繊維、糖質のそれぞれの量を算出する。
In STEP405, the
STEP405では、サプリメント提案装置100は、顧客端末200から、食事画像情報を30分以内に複数回受信した場合には、複数回の食事画像情報ごとにカロリーなどを算出し、算出された3つのカロリーの和を、食事カロリーとしてよい。
In STEP 405, when the
なお、画像解析、及び、カロリー、塩分、脂肪、炭水化物、食物繊維、糖質の算出には、日本色彩学会誌 第36巻 第4号(2012年)等に開示された公知の方法等を用いればよい。 For image analysis and calculation of calories, salt content, fat, carbohydrates, dietary fiber, and carbohydrates, the known method disclosed in Journal of the Color Society of Japan, Vol. 36, No. 4 (2012) was used. Just do it.
図14は、血糖値処理のフローチャートである。ユーザーは、顧客端末200に、SMBG(Self Monitoring of Blood Glucose)などを用いた自己計測や健康診断等で得られた血糖値を入力する。
FIG. 14 is a flowchart of blood sugar level processing. A user inputs a blood glucose level obtained by self-measurement using SMBG (Self Monitoring of Blood Glucose) or the like, a health examination, or the like, to the
STEP501では、顧客端末200は、入力された血糖値をサプリメント提案装置100へ送信する。
In STEP 501 ,
STEP502では、サプリメント提案装置100は、顧客端末200から血糖値を受信する。
At STEP 502 , supplement
STEP503では、サプリメント提案装置100は、受信した血糖値が正常か異常かを判断する。
In STEP503, supplement
例えば、サプリメント提案装置100は、受信した血糖値が、食前110mg/dl以上、または、食後140mg/dl以上の場合には、STEP503で、「異常」と判断し、いずれも数値を下回っている場合は「正常」と判断する。
For example, if the received blood sugar level is 110 mg/dl or more before a meal or 140 mg/dl or more after a meal, the
図15は、血圧処理のフローチャートである。ユーザーは、顧客端末200に、自己計測や健康診断等で得られた血圧値を入力する。
FIG. 15 is a flowchart of blood pressure processing. The user inputs the blood pressure value obtained by self-measurement, physical examination, or the like to the
STEP601では、顧客端末200は、入力された血圧値をサプリメント提案装置100へ送信する。
In STEP 601 ,
STEP602では、サプリメント提案装置100は、顧客端末から血圧値を受信する。
In STEP602, the
STEP603では、サプリメント提案装置100は、受信した血圧値が正常か異常かを判断する。
In STEP603, supplement
例えば、サプリメント提案装置100は、受信した血圧値が、最高血圧130mmHg以上、かつ、最低血圧85mmHg以上の場合には、STEP603で、「異常」と判断し、いずれも数値が下回っている場合には「正常」と判断する。
For example, if the received blood pressure value is systolic blood pressure 130 mmHg or more and diastolic blood pressure 85 mmHg or more, the
図16は、腹囲処理のフローチャートである。ユーザーは、顧客端末200に、自己計測や健康診断等で得られた腹囲値を入力する。
FIG. 16 is a flowchart of waist circumference processing. The user inputs the waist circumference value obtained by self-measurement, physical examination, etc. to the
STEP701では、顧客端末200は、入力された腹囲値をサプリメント提案装置100へ送信する。
In STEP 701 , the
STEP702では、サプリメント提案装置100は、顧客端末200から腹囲値を受信する。
In STEP702, the
STEP703では、サプリメント提案装置100は、受信した腹囲値が正常か異常かを判断する。
In STEP703, the
例えば、サプリメント提案装置100は、受信した腹囲値が、女性90cm以上、男性85cm以上の場合には、STEP703で、「異常」と判断し、いずれも数値が下回っている場合には「正常」と判断する。
For example, if the received waist circumference value is 90 cm or more for women and 85 cm or more for men, the
図17は、サプリメント分類処理のフローチャートである。 FIG. 17 is a flowchart of supplement classification processing.
STEP801では、サプリメント提案装置100は、STEP303で算出した吸収カロリーを、STEP405で算出した食事のカロリーで割ることにより、脂質吸収率を算出する。
In STEP801, the
脂質吸収率=(吸収カロリー)/(食事のカロリー) Lipid absorption rate = (calorie absorption) / (calorie intake)
脂質吸収率とは、ユーザーが脂質を吸収しやすい体質か、吸収しにくい体質なのかを判別するための基準値である。 The lipid absorption rate is a reference value for determining whether a user has a lipid-absorbing constitution or a lipid-absorbing constitution.
STEP802では、サプリメント提案装置100は、算出された脂質吸収率が24.8%以上の場合には、サプリメント種別として「吸収抑制及び排出促進」と決定する。
In STEP802, the
STEP802では、サプリメント提案装置100は、算出された脂質吸収率が14.1%以上24.8%未満の場合には、サプリメント種別として「排出促進」と決定する。
In STEP 802, the
STEP802では、サプリメント提案装置100は、算出された脂質吸収率14.1%未満の場合には、サプリメント種別として「食品を推奨」と決定する。
In STEP802, the
脂質吸収率によるサプリメント種別の分類基準は、以下の通りである。 The criteria for classifying supplement types according to fat absorption rate are as follows.
脂質吸収率が24.8%以上の場合には、血液濁度上昇の抑制のため、吸収抑制および排出促進が望ましい。 If the lipid absorption rate is 24.8% or more, it is desirable to suppress absorption and promote excretion in order to suppress an increase in blood turbidity.
脂質吸収率が、14.1%以上24.8%未満の場合には、血液濁度上昇後、血液濁度成分が長時間、血液に滞留しないよう排出促進により、管理することが望ましい。 When the lipid absorption rate is 14.1% or more and less than 24.8%, it is desirable to control the blood turbidity components by promoting excretion so that they do not stay in the blood for a long time after the blood turbidity rises.
脂質吸収率が、14.1%未満の場合には、食品などで良質な脂肪分、すなわち中鎖脂肪酸などを推奨することが望ましい。 If the lipid absorption rate is less than 14.1%, it is desirable to recommend high-quality fats, such as medium-chain fatty acids, in foods.
ただし、脂質吸収率の数値範囲の設定は、上記に限られず、男女差、年齢差、基礎疾患、投与薬剤また筋肉量、運動量その他生活習慣などにより、設定してよい。 However, the setting of the numerical range of the lipid absorption rate is not limited to the above, and may be set according to gender differences, age differences, underlying diseases, administered drugs, muscle mass, amount of exercise, other lifestyle habits, and the like.
サプリメントは、仮に「脂質を下げる」という結果を標榜していたとしても、作用機序が異なるため、ユーザーの体質や生活様式に合わせて、適宜選択する必要がある。 Even if supplements advertise the result of "lowering lipids", they have different mechanisms of action, so it is necessary to select them according to the user's constitution and lifestyle.
実施形態のサプリメント提案装置100によれば、食事に含まれる脂肪分の脂質吸収率から、適切な作用機序をもつサプリメントの種別を判断することが可能となる。
According to the
例示では、脂質に関する作用機序を示したが、血圧、血糖、体重、認知症、うつ、肝機能など、取り扱うサプリメント、アロマなどによって、適宜作成してもよい。 Although the lipid-related mechanism of action is shown in the examples, it may be created as appropriate depending on the supplement, aroma, etc. to be handled, such as blood pressure, blood sugar, body weight, dementia, depression, liver function, and the like.
STEP803では、サプリメント提案装置100は、STEP307で算出された連続日数レベルと、STEP503で判断した血糖値が正常か異常かの判断と、STEP603で判断した血圧値が正常か異常かの判断と、STEP703で判断した腹囲値が正常か異常かの判断と、に基づいて、レコメンドレベルを判断する。
In STEP803, the
図18は、サプリメント提案装置100によるレコメンドレベルの分類基準を示す表である。
FIG. 18 is a table showing classification criteria for recommendation levels by the
STEP803では、サプリメント提案装置100は、STEP503で判断した血糖値が正常か異常かの判断と、STEP603で判断した血圧値が正常か異常かの判断と、STEP703で判断した腹囲値が正常か異常かの判断と、が無い場合には、STEP307で算出した連続日数レベルから、レコメンドレベルをR-0~R-6の7段階に分類する。
In STEP803, the
STEP803では、サプリメント提案装置は、血圧値と腹囲値とが正常であり、血糖値が異常である場合には、連続日数レベルから、レコメンドレベルをG-0~G-6の7段階に分類する。 In STEP803, if the blood pressure value and waist circumference value are normal, and the blood sugar level is abnormal, the supplement proposal device classifies the recommendation level into 7 levels from G-0 to G-6 from the level of consecutive days. .
STEP803では、サプリメント提案装置は、血糖値と腹囲値とが正常であり、血圧値が異常である場合には、連続日数レベルから、レコメンドレベルをP-0~P-6の7段階に分類する。 In STEP803, the supplement proposal device classifies the recommendation level into 7 stages from P-0 to P-6 from the consecutive days level when the blood sugar level and waist circumference value are normal and the blood pressure value is abnormal. .
STEP803では、サプリメント提案装置は、血圧値と血糖値とが正常であり、腹囲値が異常である場合には、連続日数レベルから、レコメンドレベルをF-0~F-6の7段階に分類する。 In STEP803, if the blood pressure and blood sugar levels are normal and the waist circumference value is abnormal, the recommendation level is classified into 7 levels from F-0 to F-6 based on the number of consecutive days. .
なお、上記レコメンドレベルの分類は一例であって、他の分類法を用いてもよい。 Note that the classification of the recommendation level is an example, and other classification methods may be used.
図19は、サプリメント提案処理のフローチャートである。 FIG. 19 is a flowchart of supplement proposal processing.
STEP901では、サプリメント提案装置100は、STEP803で判断されたレコメンドレベル(R0~6,G0~6,P0~6,F0~6)とSTEP803で判断されたサプリメント種別に基づき、サプリメントデータベース1051から該当する1以上のサプリメントを抽出する。
In STEP 901, the
STEP902では、サプリメント提案装置100は、STEP801で抽出した1以上のサプリメントのRMを、有効成分量で割り、STEP803で得られたレコメンドレベルに対応する補正係数を乗じて、1以上の各サプリメントの推奨摂取量を算出する。
In STEP902, the
図20は、レコメンドレベルと補正係数の対応表である。なお、図20は、レコメンドレベルがRのものを示す。レコメンドレベルがG、P、Fのものは別途設定される(不図示)。 FIG. 20 is a correspondence table of recommendation levels and correction coefficients. Note that FIG. 20 shows those with a recommendation level of R. Recommendation levels of G, P, and F are set separately (not shown).
補正係数は、糖尿病専門医や日本糖尿病療養指導士の資格を持つ医療従事者など、総数80名へ、自分が職務で栄養指導をする場合に、適切なサプリメント量をどのように算出するかについてアンケートやヒアリングを行い設定した。 The correction factor was obtained from a survey of a total of 80 medical professionals, including diabetes specialists and Japanese diabetes educators, on how to calculate the appropriate amount of supplements when providing nutritional guidance on the job. I set it by conducting hearings and hearings.
また、すべての種類のヒアリングが難しい場合などでは、市販のサプリメントの摂取量の目安は、一般的な平均データに基づき、補正係数を設定してもよい。 In addition, when it is difficult to conduct all types of hearings, a correction factor may be set based on general average data for the guideline intake of commercially available supplements.
補正係数は、血液濁度測定装置300により得られた血液濁度から、一般的に推奨されるサプリメントの摂取量を、個人レベルに変換するための指標である。
The correction coefficient is an index for converting the generally recommended intake of supplements from the blood turbidity obtained by the blood
図21は、STEP902で、サプリメント提案装置100が、算出したサプリメントごとの推奨摂取量の例を示す。
FIG. 21 shows an example of the recommended intake for each supplement calculated by the
STEP903では、サプリメント提案装置100は、STEP902で算出された推奨摂取量が、1.0に最も近いサプリメント(の識別コード)を抽出する。
In STEP903, the
STEP903では、サプリメント提案装置100は、抽出したサプリメントが複数ある場合は、価格の安い順に推奨し、価格が同じ場合は、人気が高い(出荷量が多い)サプリメント(の識別コード)を抽出する。
In STEP903, if there are multiple extracted supplements, the
STEP903では、サプリメント提案装置100は、レコメンドレベルにおいて、例えばR1、B1が該当する場合、両方のサプリメント(の識別コード)を抽出する。する。ここで用いるアルファベットは、以下の意味を有する。
In STEP903, the
R:血液濁度計測結果に基づく分類
G:血糖計測結果に基づく分類
P:血圧計測結果に基づく分類
F:腹囲計測結果に基づく分類
R: Classification based on blood turbidity measurement results
G: Classification based on blood glucose measurement results
P: Classification based on blood pressure measurement results
F: Classification based on waist circumference measurement results
STEP903では、サプリメント提案装置100は、レコメンドレベルにおいて、「R1、R1」と重複した場合は、一方のサプリメント(の識別コード)を抽出する。
In STEP903, the
R(にごり),G(血糖)は推奨するサプリが異なるが、R(にごり)、R(にごり)は同一サプリになってしまう可能性が高いので、同一のサプリメントを2重で推奨しない意図である。 Recommended supplements for R (turbidity) and G (blood sugar) are different, but there is a high possibility that R (turbidity) and R (turbidity) will be the same supplement, so we do not recommend the same supplement twice. be.
図18及び図20は、糖尿病専門医や日本糖尿病療養指導士の資格を持つ医療従事者など、総数80名への自分が職務で栄養指導をする場合、適切なサプリメント量をどのように算出するかについてアンケートやヒアリングを行い、この調査結果を参考データとして用いた。 Figures 18 and 20 show how to calculate the appropriate amount of supplements when you provide nutritional guidance to a total of 80 people, such as diabetes specialists and Japanese diabetes educators. We conducted questionnaires and hearings about this, and used the survey results as reference data.
STEP904では、サプリメント提案装置100は、算出された推奨する摂取量が、商品が推奨する摂取量の2倍を超えた、または、0.5を下回ったサプリメントを除外する。
In STEP904, the
STEP905では、サプリメント提案装置100は、厚生労働省から開示されている摂取カロリー量と同等になるような吸収カロリー量となる食品を選択する。例えば、厚生労働省などから発表されている2000~2400kcal/日を参考に、3食均等にすることが望ましい。さらには、食間の血液濁度がBになることが望ましく、血液濁度がBになったときの栄養配分を参考に、類似した栄養配分の食品を提案する。
In STEP 905, the
この機能は、食事のカロリーが事前にわかっていることが前提であり、食事に含まれるカロリーと吸収された脂質のカロリー量から、適切な吸収カロリー量となる食品を提供する。ここで用いる吸収カロリーは、濁度計測から算出された値を用いる。 This function is based on the premise that the calorie of the meal is known in advance, and based on the calorie contained in the meal and the calorie amount of the absorbed fat, the food with the appropriate amount of absorbed calorie is provided. As the absorbed calorie used here, a value calculated from turbidity measurement is used.
初回は、希望する価格帯などから提案し、運用しながら弁当のカロリー、タンパク質、脂質、炭水化物、食物繊維、糖分、塩分のデータと吸収カロリー量のデータを収集し、吸収率が40~70%になる弁当(各栄養素の組み合わせ)を求め、レコメンド機能とする。 For the first time, we will make a proposal based on the desired price range, and while operating it, we will collect data on the calories, protein, fat, carbohydrates, dietary fiber, sugar, and salt content of the bento, as well as data on the amount of calories absorbed, and the absorption rate will be 40 to 70%. Find a lunch box (combination of each nutrient) that will become, and use it as a recommendation function.
STEP906では、サプリメント提案装置100は、抽出したサプリメントの情報(識別コード等)を、顧客端末200に送信する。
In STEP 906 , the
STEP907では、顧客端末200は、操作パネル206に、サプリメント提案装置100から送信された識別コードのサプリメントの情報を表示する。
In STEP 907 ,
図22は、ECサイト転送処理のフローチャートである。 FIG. 22 is a flowchart of EC site transfer processing.
ユーザーは、顧客端末200は、操作パネル206に表示されたサプリメントを確認し、(購入を希望する)サプリメントを操作パネル206にて選択する。
The user confirms the supplements displayed on the
STEP1001では、顧客端末200は、ユーザーが選択したサプリメントの(識別コード)を、サプリメント提案装置100に送信する。
In STEP 1001 ,
STEP1002では、サプリメント提案装置100は、受信したサプリメントの識別コードとユーザーの識別情報(メールアドレス等)を、ECサイトのサーバー400へ送信する。
In STEP 1002, the
STEP1003では、ECサイトサーバー400は、サプリメント提案装置100から、サプリメントの識別コードとユーザーの識別情報を、受信する。
In STEP 1003 ,
ECサイトサーバー400は、予め自動レコメンドサービス利用を希望し、個人情報を登録したユーザーの識別情報を記憶する。
The
ECサイトサーバー400は、登録したユーザーの情報に、ユーザーの識別情報に加えて氏名、住所、クレジットカードなどの発送及び決済手段を記憶する。
The
STEP1004では、ECサイトサーバー400は、ユーザーの識別情報のカートへ識別コードのサプリメントを追加する。
In STEP1004,
STEP907で送信されたサプリメント情報は、顧客端末200のECサイトのカート機能で表示される。なお表示期間は、最初のレコメンド表示開始から1か月、1週間、随時など更新を選択できる。
The supplement information sent in STEP 907 is displayed by the EC site cart function of the
表示期間内に購入に至らなかった商品はカートから削除される。 Products that are not purchased within the display period are deleted from the cart.
削除されたのち、更新された最新情報が表示される。なお、この表示期間内は、新たな300濁度計測機による計測結果が追加されても、表示は更新されない。 After being deleted, the updated latest information is displayed. During this display period, the display will not be updated even if new measurement results from the 300 turbidity meter are added.
ここでいうカートは、ECサーバー内にある機能で、ユーザーが商品を購入する機能である。 The cart here is a function in the EC server that allows users to purchase products.
この機能は、自社ECサイトでも事業提携により、他社が運営するカートを利用してもよい。 This function can also be used on your own EC site through a business tie-up with a cart operated by another company.
以上、実施形態を説明したが、この実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。この新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。この実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 Although the embodiment has been described above, this embodiment is presented as an example and is not intended to limit the scope of the invention. This novel embodiment can be embodied in various other forms, and various omissions, replacements, and modifications can be made without departing from the scope of the invention. This embodiment and its modifications are included in the scope and gist of the invention, and are included in the scope of the invention described in the claims and its equivalents.
1:サプリメント提案システム
100:サプリメント提案装置
200:顧客端末
300:血液濁度測定装置
400:ECサイトサーバー
1: Supplement proposal system 100: Supplement proposal device 200: Customer terminal 300: Blood turbidity measurement device 400: EC site server
Claims (9)
前記サプリメント提案装置は、
前記顧客装置から受信した血液濁度を血液濁度レベルに分類し、
所定の1日における1以上の前記血液濁度レベルの内から、最高血液濁度レベルを算出し、
前記最高血液濁度レベルの連続日数から、連続日数レベルを算出し、
前記連続日数レベルに基づいて、レコメンドレベルを算出し、
前記レコメンドレベルに基づいて、前記サプリメントデータベースからサプリメントを抽出する、サプリメント提案装置。 A customer device, a supplement proposal device having a supplement database storing supplement information, and an EC site server accessible by the customer terminal and the supplement proposal device and having an EC site where predetermined supplements can be purchased are connected to a network. A supplement proposal device used in a supplement proposal system, connected via
The supplement proposal device includes:
classifying blood turbidity received from the customer device into blood turbidity levels;
calculating the highest blood turbidity level from among the one or more blood turbidity levels in a given day;
Calculating a level of consecutive days from the consecutive days of the highest blood turbidity level,
Calculate a recommendation level based on the consecutive days level,
A supplement proposal device for extracting a supplement from the supplement database based on the recommendation level.
前記血液濁度変化量から、脂質濃度変化量を算出し、
前記脂質濃度変化量から、吸収カロリーを算出し、
前記顧客装置から受信した食事画像情報から食事のカロリーを算出し、
前記吸収カロリーを前記食事のカロリーで割ることにより、脂質吸収率を算出し、
前記脂質吸収率に基づいて、サプリメント種別を決定し、
前記サプリメント種別と前記レコメンドレベルに基づいて、前記サプリメントデータベースからサプリメントを抽出する、請求項1に記載のサプリメント提案装置。 Calculate the amount of change in blood turbidity from the blood turbidity,
Calculate the amount of change in lipid concentration from the amount of change in blood turbidity,
Calculate the absorbed calorie from the amount of change in lipid concentration,
calculating the calorie of the meal from the meal image information received from the customer device;
Calculate the lipid absorption rate by dividing the absorbed calorie by the calorie of the meal,
Determine the supplement type based on the lipid absorption rate,
2. The supplement proposal device according to claim 1, wherein the supplement is extracted from the supplement database based on the supplement type and the recommendation level.
前記推奨摂取量が1.0に最も近いサプリメントを抽出する、請求項1または2に記載のサプリメント提案装置。 One-third of the daily recommended amount of the supplement component itself extracted from the supplement database is divided by the amount of active ingredient, multiplied by the correction factor corresponding to the recommended level, and the recommended intake of the supplement is calculated. calculate,
3. The supplement suggesting device according to claim 1 or 2, extracting the supplement whose recommended intake is closest to 1.0.
前記顧客装置から受信した血圧値から、当該血圧値が正常か否かを判断し、
前記顧客装置から受信した腹囲値から、当該腹囲値が正常か否かを判断し、
前記血糖値の判断、前記血糖値の判断、及び、前記腹囲値の判断の内の1以上の判断と、前記連続日数レベルと、に基づいて、前記レコメンドレベルを算出する、請求項1から3のいずれかに記載のサプリメント提案装置。 determining whether the blood sugar level is normal from the blood sugar level received from the customer device;
determining whether the blood pressure value is normal from the blood pressure value received from the customer device;
judging whether or not the waist circumference value is normal from the waist circumference value received from the customer device;
4. The recommendation level is calculated based on one or more of the determination of the blood sugar level, the determination of the blood sugar level, and the determination of the waist circumference value, and the level of consecutive days. 3. A supplement suggestion device according to any one of .
食前、もしくは、食後に取得された血液濁度の回数が所定数連続した場合には、注意喚起情報を生成し、
前記注意喚起情報を、前記顧客端末に送信する、請求項1から5のいずれかに記載のサプリメント提案装置。 From the blood turbidity acquisition time received from the customer terminal, determine whether the acquired blood turbidity is the blood turbidity acquired before, between meals, or after meals,
generating alert information when the number of times of blood turbidity acquired before or after a meal continues for a predetermined number;
6. The supplement proposal device according to any one of claims 1 to 5, which transmits said alert information to said customer terminal.
前記顧客装置から受信した血液濁度を血液濁度レベルに分類する処理と、
所定の1日における1以上の前記血液濁度レベルの内から、最高血液濁度レベルを算出する処理と、
前記最高血液濁度レベルの連続日数から、連続日数レベルを算出する処理と、
前記連続日数レベルに基づいて、レコメンドレベルを算出する処理と、
前記レコメンドレベルに基づいて、前記サプリメントデータベースからサプリメントを抽出する処理と、を実行させるサプリメント提案プログラム。 A customer device, a supplement proposal device having a supplement database storing information on supplements, and an EC site server having an EC site accessible by the customer terminal and the supplement proposal device and allowing purchase of a prescribed supplement are connected to a network. to the computer of the supplement proposal device used in the supplement proposal system, connected via
a process of classifying blood turbidity received from the customer device into blood turbidity levels;
calculating a highest blood turbidity level from among the one or more blood turbidity levels in a given day;
A process of calculating a level of consecutive days from the consecutive days of the highest blood turbidity level;
a process of calculating a recommendation level based on the level of consecutive days;
A supplement proposal program for executing a process of extracting a supplement from the supplement database based on the recommendation level.
前記サプリメント提案装置は、
前記顧客装置から受信した血液濁度を血液濁度レベルに分類し、
所定の1日における1以上の前記血液濁度レベルの内から、最高血液濁度レベルを算出し、
前記最高血液濁度レベルの連続日数から、連続日数レベルを算出し、
前記連続日数レベルに基づいて、レコメンドレベルを算出し、
前記レコメンドレベルに基づいて、前記サプリメントデータベースからサプリメントを抽出する、サプリメント提案方法。 A customer device, a supplement proposal device having a supplement database storing information on supplements, and an EC site server having an EC site accessible by the customer terminal and the supplement proposal device and allowing purchase of a prescribed supplement are connected to a network. A supplement proposal method in a supplement proposal system connected via
The supplement proposal device includes:
classifying blood turbidity received from the customer device into blood turbidity levels;
calculating the highest blood turbidity level from among the one or more blood turbidity levels in a given day;
Calculating a level of consecutive days from the consecutive days of the highest blood turbidity level,
Calculate a recommendation level based on the consecutive days level,
A supplement proposal method for extracting a supplement from the supplement database based on the recommendation level.
前記サプリメント提案装置は、
前記顧客装置から受信した血液濁度を血液濁度レベルに分類し、
所定の1日における1以上の前記血液濁度レベルの内から、最高血液濁度レベルを算出し、
前記最高血液濁度レベルの連続日数から、連続日数レベルを算出し、
前記連続日数レベルに基づいて、レコメンドレベルを算出し、
前記レコメンドレベルに基づいて、前記サプリメントデータベースからサプリメントを抽出する、サプリメント提案システム。 A customer device, a supplement proposal device having a supplement database storing information on supplements, and an EC site server having an EC site accessible by the customer terminal and the supplement proposal device and allowing purchase of a prescribed supplement are connected to a network. A supplement suggestion system connected via
The supplement proposal device includes:
classifying blood turbidity received from the customer device into blood turbidity levels;
calculating the highest blood turbidity level from among the one or more blood turbidity levels in a given day;
Calculating a level of consecutive days from the consecutive days of the highest blood turbidity level,
Calculate a recommendation level based on the consecutive days level,
A supplement proposal system for extracting a supplement from the supplement database based on the recommendation level.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021110604A JP2023007631A (en) | 2021-07-02 | 2021-07-02 | Supplement suggestion device, program, method, and system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021110604A JP2023007631A (en) | 2021-07-02 | 2021-07-02 | Supplement suggestion device, program, method, and system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023007631A true JP2023007631A (en) | 2023-01-19 |
Family
ID=85111952
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021110604A Pending JP2023007631A (en) | 2021-07-02 | 2021-07-02 | Supplement suggestion device, program, method, and system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023007631A (en) |
-
2021
- 2021-07-02 JP JP2021110604A patent/JP2023007631A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109964280B (en) | Systems and methods for calculating, displaying, modifying, and using improved personalized nutritional health scores to assess and plan an optimal diet | |
JP7319930B2 (en) | Systems and methods for calculating, displaying, modifying, and using a single food intake score that reflects optimal quantity and quality of ingestibles | |
Zack et al. | Validity of an FFQ to measure nutrient and food intakes in Tanzania | |
US20090288887A1 (en) | Electronic scale | |
KR20180043790A (en) | Systems and methods for providing food recommendations based on food sensitivity testing | |
Mlotha et al. | Glycemic responses to maize flour stiff porridges prepared using local recipes in Malawi | |
CN110838367A (en) | Comprehensive health risk assessment method | |
JP7090232B1 (en) | Health management system | |
WO2021044696A1 (en) | Device for estimating nutritional intake amount, health management assistance device, method for estimating nutritional intake amount, health management assistance method, program, and system for estimating nutritional intake amount | |
CN114067940A (en) | Health management method and storage medium | |
Pearsall et al. | Dietary advice for people with schizophrenia | |
JP5853348B2 (en) | Lifestyle analysis system and lifestyle analysis method | |
Petersen et al. | Dietary intake in adults with type 1 and type 2 diabetes: validation of the Dietary Questionnaire for Epidemiological Studies version 2 FFQ against a 3-d weighed food record and 24-h urinalysis | |
Madsen et al. | Anthropometrics, diet, and resting energy expenditure in Norwegian adults with achondroplasia | |
Huang et al. | An integrated model to measure service management and physical constraints' effect on food consumption in assisted-living facilities | |
Robbins et al. | Association of egg consumption and calcified atherosclerotic plaque in the coronary arteries: the NHLBI Family Heart Study | |
JP2004302498A (en) | Dietary habit modification support device | |
JP2023007631A (en) | Supplement suggestion device, program, method, and system | |
JP2023175238A (en) | Health food or drug proposal device, health food or drug proposal program, health food proposal method, method for operating drug proposal device, and health food or drug proposal system | |
JP2024082278A (en) | Device for proposing health product or medical product, program for proposing health product or medical product, method for proposing health product, method for operating medical product proposing device, and system for proposing health product or medical product | |
CN114830250A (en) | Lifestyle scoring system and method | |
JP2023175246A (en) | Health food or drug proposal device, health food or drug proposal program, health food proposal method, method for operating drug proposal device, and health food or drug proposal system | |
Diktas et al. | Evaluating the Validity of the PortionSize Smartphone Application for Estimating Dietary Intake in Free-Living Conditions: A Pilot Study | |
WO2024117258A1 (en) | Blood sugar level model creating method and predicting method for blood sugar level transition | |
JP2024082280A (en) | Device for proposing health product or medical product, program for proposing health product or medical product, method for proposing health product, method for operating medical product proposing device, and system for proposing health product or medical product |