JP2023004812A - フィットネスエクササイズシステム及び運動器材の改造方法 - Google Patents

フィットネスエクササイズシステム及び運動器材の改造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023004812A
JP2023004812A JP2021171815A JP2021171815A JP2023004812A JP 2023004812 A JP2023004812 A JP 2023004812A JP 2021171815 A JP2021171815 A JP 2021171815A JP 2021171815 A JP2021171815 A JP 2021171815A JP 2023004812 A JP2023004812 A JP 2023004812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control module
exercise equipment
sensing module
application server
cloud application
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021171815A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7241147B2 (ja
Inventor
シン-ホイ リャオ
Hsin-Hui Liao
イー-シュアン チョン
Yi-Hsuan Cheng
邱志豪
Chih Hao Chiu
陳泰運
tai-yun Chen
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wistron Corp
Original Assignee
Wistron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wistron Corp filed Critical Wistron Corp
Publication of JP2023004812A publication Critical patent/JP2023004812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7241147B2 publication Critical patent/JP7241147B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0003Analysing the course of a movement or motion sequences during an exercise or trainings sequence, e.g. swing for golf or tennis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B71/0619Displays, user interfaces and indicating devices, specially adapted for sport equipment, e.g. display mounted on treadmills
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0062Monitoring athletic performances, e.g. for determining the work of a user on an exercise apparatus, the completed jogging or cycling distance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/005Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices using electromagnetic or electric force-resisters
    • A63B21/0058Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices using electromagnetic or electric force-resisters using motors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/06User-manipulated weights
    • A63B21/062User-manipulated weights including guide for vertical or non-vertical weights or array of weights to move against gravity forces
    • A63B21/0626User-manipulated weights including guide for vertical or non-vertical weights or array of weights to move against gravity forces with substantially vertical guiding means
    • A63B21/0628User-manipulated weights including guide for vertical or non-vertical weights or array of weights to move against gravity forces with substantially vertical guiding means for vertical array of weights
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/40Interfaces with the user related to strength training; Details thereof
    • A63B21/4027Specific exercise interfaces
    • A63B21/4033Handles, pedals, bars or platforms
    • A63B21/4035Handles, pedals, bars or platforms for operation by hand
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0087Electric or electronic controls for exercising apparatus of groups A63B21/00 - A63B23/00, e.g. controlling load
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D21/00Measuring or testing not otherwise provided for
    • G01D21/02Measuring two or more variables by means not covered by a single other subclass
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/38Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for collecting sensor information
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/20Distances or displacements
    • A63B2220/24Angular displacement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/30Speed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/40Acceleration
    • A63B2220/44Angular acceleration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/803Motion sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/83Special sensors, transducers or devices therefor characterised by the position of the sensor
    • A63B2220/833Sensors arranged on the exercise apparatus or sports implement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/89Field sensors, e.g. radar systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2225/00Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment
    • A63B2225/02Testing, calibrating or measuring of equipment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2225/00Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment
    • A63B2225/15Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment with identification means that can be read by electronic means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2225/00Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment
    • A63B2225/20Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment with means for remote communication, e.g. internet or the like

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

【課題】既存の運動器材に後付けにより実装することにより、フィットネスインストラクターが運動内容を把握し得るフィットネスエクササイズシステム及び運動器材の改造方法を提供する。【解決手段】第1の感知モジュールは第1の移動部の移動を検出するために用いられ、第1の通信接続を介して検出されたデータを送信し、制御モジュールは第1の運動器材に隣接する位置に設けられ、且つ、制御モジュールと運動器材は分離され、制御モジュールは、検出されたデータを受信し、検出されたデータに基づいて、第1の移動値を計算し、第1の移動値をディスプレイ装置に送信する。【選択図】図1

Description

本考案はフィットネスエクササイズシステム及び運動器材の改造方法に関し、特に、既存の運動器材に後付けにより実装することにより、フィットネスインストラクターが運動内容を把握し得るフィットネスエクササイズシステム及び運動器材の改造方法に関する。
フィットネスセンターやリハビリ施設で利用される従来の運動器材は、ユーザーに反復した身体的な運動(physical exercise)をさせることによって体のさまざまな部位を鍛えることができる。
しかし、従来のランニングマシーン等の運動器材(スポーツ用品)にはこれらの運動を監視するシステムが無く、更に、運動内容をフィットネスインストラクターにフィードバックする機能が備わっていなかった。
そのため、フィットネスインストラクターは、ユーザーが行った運動の内容を追跡調査し、この追跡調査の結果を踏まえて、ユーザーに新たな運動方法を提供する必要があった。しかし、従来のフィットネスインストラクターが運動内容を追跡調査する方法は一般にコスト高となり易く、実用的ではなかった。
一方、従来の運動器材は多大な投資が必要となる反面、スポーツを促進するためには尚も有効性が高い。
本発明は上述の問題に鑑みて以下の構成を備える。
すなわち、本発明によるフィットネスエクササイズシステムは、
第1の感知モジュールと、制御モジュールとを備えたフィットネスエクササイズシステムにおいて、
前記第1の感知モジュールは着脱可能に第1の運動器材の第1の移動部に連接され、前記第1の感知モジュールは前記第1の移動部の移動を検出するために用いられ、第1の通信接続を介して検出されたデータを送信し、
前記制御モジュールは前記第1の運動器材に隣接する位置に設けられ、且つ、前記制御モジュールと前記運動器材は分離され、
前記制御モジュールは、更に、
前記検出されたデータを受信し、
前記検出されたデータに基づいて、第1の移動値を計算し、
前記第1の移動値をディスプレイ装置に送信する。
また、第2の感知モジュールと、他の第1の感知モジュールとを更に備え、
前記第2の感知モジュールは前記第1の運動器材の第2の移動部に着脱可能に連接され、前記第2の感知モジュールは前記第2の移動部の移動を検出するために用いられ、検出された移動を前記制御モジュールに送信し、
前記他の第1の感知モジュールは前記第2の運動器材の第1の移動部に着脱可能に連接され、前記他の第1の感知モジュールは前記第2の運動器材の前記第1の移動部の移動を検出するために用いられ、検出された移動を前記制御モジュールに送信し、
前記第1の感知モジュール、前記第2の感知モジュール、及び前記他の第1の感知モジュールは、加速度計と、ジャイロスコープと、磁力計とを含み、
前記第1の移動値は前記第1の感知モジュールから送信された四元数データに基づいて計算して得た前記第1の移動部の回転角度或いは速度範囲であり、
前記制御モジュールは、
モーターの速度レベルによって、前記第1の移動部の前記モーターを駆動する前記速度レベルの前記速度範囲を推定するために用いられ、
前記第1の移動部の開始角度と終了角度とが調整されたときに、前記第1の感知モジュールによって角加速度を検出し、
前記角加速度の変化を検出し、
所定の時間における前記角加速度の変化の総和を計算し、
前記総和に基づいて、平均角加速度を計算し、
前記平均角加速度と相関する前記速度範囲が対応する前記モーターの前記速度レベルを決定し、
前記制御モジュールは前記第1の感知モジュールの第1の動作範囲と、第1の方程式と、前記第2の感知モジュールの第2の動作範囲と、第2の方程式とを記憶し、
前記第1の方程式は前記第1の移動値を計算するために用いられ、前記第2の方程式は前記第2の移動部の前記検知した移動に基づいて、第2の移動値を計算するために用いられ、
前記第2の動作範囲は前記第1の動作範囲と異なり、且つ前記第2の方程式は前記第1の方程式と異なる。
また、第2の感知モジュールと、第3の感知モジュールとを更に備え、
前記第2の感知モジュールは前記第1の運動器材の第2の移動部に着脱可能に連接され、前記第2の感知モジュールは前記第2の移動部の移動を検出するために用いられ、検出された移動を前記制御モジュールに送信し、
前記第3の感知モジュールは第1の運動器材の第3の移動部に着脱可能に連接し、前記第3の感知モジュールは前記第3の移動部の移動を検出するために用いられ、検出された移動を前記制御モジュールに送信し、
前記第1の感知モジュール、前記第2の感知モジュール、及び前記第3の感知モジュールは、加速度計と、ジャイロスコープと、磁力計とを含み、
前記第1の移動値は前記第1の感知モジュールから送信された四元数データに基づいて計算して得た前記第1の移動部の回転角度或いは速度範囲であり、
前記制御モジュールは、
モーターの速度レベルによって、前記第1の移動部の前記モーターを駆動する前記速度レベルの前記速度範囲を推定するために用いられ、
前記第1の移動部の開始角度と終了角度とが調整されたときに、前記第1の感知モジュールによって角加速度を検出し、
角加速度の変化を検出し、
所定の時間における前記角加速度の変化の総和を計算し、
前記総和に基づいて、平均角加速度を計算し、
前記平均角加速度と相関する前記速度範囲が対応する前記モーターの前記速度レベルを決定し、
前記制御モジュールは前記第1の感知モジュールの第1の動作範囲と、第1の方程式と、前記第2の感知モジュールの第2の動作範囲と、第2の方程式とを記憶し、
前記第1の方程式は前記第1の移動値を計算するために用いられ、前記第2の方程式は前記第2の移動部の前記検知した移動に基づいて、第2の移動値を計算するために用いられ、
前記第2の動作範囲は前記第1の動作範囲と異なり、且つ前記第2の方程式は前記第1の方程式と異なる。
また、クラウドアプリケーションサーバと、ユーザーインターフェース装置と、識別コードとを含み、
前記クラウドアプリケーションサーバは前記第1の運動器材から離れており、
前記ユーザーインターフェース装置は前記第1の運動器材付近に設けられた前記ディスプレイを含み、前記ユーザーインターフェース装置と前記クラウドアプリケーションサーバの間で通信送信を行い、
前記識別コードは、前記第1の運動器材に付加され、前記クラウドアプリケーションサーバにリンク付けされ、
前記クラウドアプリケーションサーバは、第2の通信接続によって前記第1の移動値を受信し、
ユーザーを認証し、
前記第1の移動値と認証済みのユーザーのメッセージに基づいて、データパケットを生成し、
前記データパケットを前記ディスプレイ装置に送信し、
前記クラウドアプリケーションサーバは前記ユーザーがアクセスする第1のウェブページと、フィットネスインストラクターがアクセスする第2のウェブページと、前記第1の運動器材のオペレータがアクセスする第3のウェブページとを提供する。
また、感知モジュールと制御モジュールとを備えた運動器材の改造方法であって、
前記感知モジュールを運動器材の移動部に着脱可能に連接し、前記感知モジュールは前記移動部の移動を検出するために用いられ、第1の無線通信接続によって検出されたデータを送信し、
前記制御モジュールを前記運動器材の近くの位置に設置し、且つ前記制御モジュールと前記運動器材とを分離し、前記制御モジュールは前記第1の無線通信接続によって前記検出されたデータを受信し、前記検出されたデータに基づいて角度値を計算し、第2の無線通信接続によって前記角度値をディスプレイ装置に送信する。
また、前記運動器材から離れたクラウドアプリケーションサーバを提供し、
前記クラウドアプリケーションサーバは、
前記第2の無線通信接続によって前記角度値を受信し、
ユーザーを認証し、
前記角度値と認証済みのユーザーメッセージとに基づいて、データパケットを生成し、
前記データパケットを前記ディスプレイ装置に送信し、
前記駆動部を駆動するモーターの速度レベルを選択し、
前記移動部を開始角度に調整し、
前記感知モジュールによって、角加速度を検出し、
前記移動部を終了角度に調整し、
前記速度レベルの速度範囲を推定し、
前記角加速度の変化を検出し、
所定時間における前記角加速度の変化の総和を計算し、
前記総和に基づいて平均角加速度を計算し、
前記平均角加速度と相関する前記速度範囲が対応する前記モーターの前記速度レベルを決定し、
前記角加速度の変化と所定の閾値を比較し、
前記角加速度の変化が前記所定の閾値を超えたとき、既に決定された前記モーターの前記速度レベルを無視し、
前記感知モジュールの動作範囲を校正し、
前記動作範囲を前記制御モジュール又は前記クラウドアプリケーションサーバに記憶し、
前記ユーザーが前記クラウドアプリケーションサーバを介して登録ユーザーを認証したとき、検出を開始し前記角度値を計算するため、開始トークンを前記制御モジュールに送信し、
所定の時間内に角度変化を検出できないときは、前記制御モジュールによって前記クラウドアプリケーションサーバにアイドルトークンを送信し、
前記クラウドアプリケーションサーバに記憶されている所定の要求を満足するために複数の角度変化を検出した後、前記クラウドアプリケーションサーバによって停止トークンを前記制御モジュールに送信する。
本発明による第1の感知モジュールは第1の移動部の移動を検出するために用いられ、第1の通信連接を介して検索されたデータを送信し、制御モジュールは第1の運動器材に隣接する位置に設けられ、且つ、制御モジュールと運動器材は分離され、制御モジュールは、検出されたデータを受信し、検出されたデータに基づいて、第1の移動値を計算し、第1の移動値をディスプレイ装置に送信するので、従来の高価な運動器材をそっくりそのまま新たなものに買い替えるのではなく、従来の運動器材に追加でスマート機能(要するに、上述のフィットネスインストラクターが現場へ行って追跡調査をしないで済むようなネットワークを介して運動内容を把握する機能のこと)を付けられるように、改造し、又は後付け(retrofit)することで当該機能を発揮し得るシステムとその方法を提供することができる。
本発明の実施形態による従来の運動器材を改造するためのシステムのブロック図である。 本発明の実施形態による図1の制御モジュールによって実行される角度計算方法の概略を示した図である。 本発明の実施形態における反復運動の完了を検出するためのフローチャートである。 図4A~図4Cはいずれも感知モジュールが取り付けられた各種の異なる種類の運動器材である。 本発明による運動器材にスマートシステムを外付けする際のフローチャートである。 本発明による運動器材にスマートシステムを改造にて取り付ける際のフローチャートである。 本発明による改造された運動器材の校正プロセスのフローチャートである。 本発明による制御モジュールを介して角度を検出する際のフローチャートである。 本発明の実施形態による各モーターの速度レベルの速度範囲を決定するためのフローチャートである。 本発明の実施形態におけるフィットネスプロセス中にモーター速度レベルを検出する際のフローチャートである。 本発明の実施形態における角加速度と時間との関係を示した図である。 本発明の実施形態における2個の制御モジュールを備えた改造されたスマート運動器材システムのブロック図であり、2個の制御モジュールがそれぞれ対応する運動器材を制御する様子を示したブロック図である。 2個の制御モジュールを備えた改造されたスマート運動器材システムのブロック図であり、2個の制御モジュールがそれぞれ対応する運動器材を制御する様子を示したブロック図である。 2個の運動器材を備えた改造されたスマート運動器材システムのブロック図であり、2個の運動器材が1個の制御モジュールを共有している様子を示したブロック図である。 図15A~図15Bは本発明の実施形態におけるユーザーの運動過程において、改造された運動器材システムのフローチャートである。 図16A~図16Dは実演トレーニング結果とトレーニング指導との比較を示すグラフである。
以下に示す発明を実施するための形態と添付図面は、本発明の特徴を説明するために用いられるものである。また、上述のように、本実施形態及び図面における説明は本発明の特徴を説明するものであるが、本発明の範囲を本実施形態で説明した範囲に限定する主旨ではなく、本発明の技術的範囲は本発明の特許請求の範囲の記載に基づいて定められる。
なお、同一の構成要素については同一の符号を付して説明を省略する場合がある。更に、本発明の実施形態における説明に加えて、1又は複数の図面を参照しながら、本発明の実施形態の説明を確認することにより、本発明の内容をより一層理解できる。
本発明は従来の運動器材にスマート機能を外付けで後から取り付けるものであり、以下、図面を参照しながら本発明の実施形態を説明する。
図1を参照して本発明を説明する。ここで、図1は本発明の実施形態による従来の運動器材を改造するためのシステムのブロック図である。改造システム(要するに、既存の運動器材にスマート機能を後から外付けするもの)は、感知モジュール110、制御モジュール140、クラウドアプリケーションサーバ160、ローカルユーザーインターフェース装置172(各運動施設(ローカル)にあるユーザーインターフェース装置のことであり、以下、単に「ユーザーインターフェース装置」ともいう。)、及びユーザー端末178を含む。
感知モジュール110は、特別に設計されたクランプ(クリップ又は磁石等)によって動作を検出したい運動器材の可動部分に設置され、運動器材の部品の動きや動作を検出する。
また、感知モジュール110はクリップ等で止められているので、取り外しが可能である。したがって、感知モジュール110は、例示したストラップ(strap)によってユーザーの身体の検出したい部分に固定することもでき、このように感知モジュール110を利用することで、身体の動きを直接検出することもできる。
本実施形態では、感知モジュール110は、加速度計131、ジャイロスコープ133、磁力計135、処理ユニット112、及びワイヤレス送信モジュール122を含む。ここで、加速度計131、ジャイロスコープ133、及び磁力計135はこれらの機能を総合的に活用することにより、運動器材の部品の移動距離や移動角度を検出することができる。
処理ユニット112は、加速度計311、ジャイロスコープ133、及び磁力計135を介してデータサンプルを収集し、サンプリングされた元データを、ワイヤレス送信モジュール122で供給し得る加速度、角加速度、磁気値、及び四元数データ(quaternion data)に変換する。
本実施形態において、ワイヤレス送信モジュール122はブルートゥース(登録商標)であっても良く、データの送信はパケット形式で送信をしても良い。
ただし、その他の無線送信技術を利用して送信しても良く、例えば赤外線通信(infrared communication)、ブロードキャストラジオ(broadcast radio)、マイクロウェーブ通信(microwave communication)、モバイル通信(mobile communication)、及びWi-Fi通信(Wi-Fi communication)の技術を利用してワイヤレス送信モジュール122で送信しても良い。
また、運動器材が複数の可動部を有する場合、複数の感知モジュール110を使用することができ、その結果、各可動部には、それ専用の感知モジュール110が対応するように設けられることとなる。
なお、一般的なフィットネス施設には複数の運動器材があるが、これらの運動器材に対して、当該運動器材に対応する感知モジュール110を設置しても良い。
各感知モジュール110を識別するために、各感知モジュール110に識別番号を割り当てることができる。ここで、識別番号は、製造業者によって設定しても良く、制御モジュール140に付随する読み取り装置で読み取り、制御モジュール140が機能の一部として備える記憶装置に記録される。
制御モジュール140は、複数の感知モジュール110の近くに配置される。つまり、制御モジュール140は複数の感知モジュール110とそれぞれ通信可能な距離の範囲内に設置することで、例えば、ブルートゥース(登録商標)の技術を利用して感知モジュール110と無線通信を行い感知モジュール110から信号を受信する。
再び図1を参照して説明する。制御モジュール140は、処理ユニット145、ブルートゥース(登録商標)モジュール152、及びWi-Fiモジュール155を含む。なお、Wi-Fiモジュール155は例示であり、Wi-Fi通信に限られず、図1に示すようにクラウドアプリケーションサーバ160との間で通信ができればその他の通信方式でも差し支えない。
感知モジュール110からデータを受信し、又は感知モジュール110にコマンドを送信するために、ブルートゥース(登録商標)モジュール152と感知モジュール110のワイヤレス送信モジュール122との間に無線通信接続を確立する。
Wi-Fiモジュール155は、無線通信接続を確立することによって、制御モジュール140とクラウドアプリケーションサーバ160との間の無線通信を行う。なお、本実施形態では、1セットとなった無線通信モジュール(図示せず)を使用することにより、ブルートゥース(登録商標)モジュール152とWi-Fiモジュール155を置き換えることができる。
本実施形態では、制御モジュール140は、Wi-Fi通信技術を使用して、感知モジュール110に加え、クラウドアプリケーションサーバ160との通信を行っても良い。
制御モジュール140は、運動器材からそれほど遠くない位置に設置される。すなわち、制御モジュール140は、運動器材の近くではあるが、必ずしも運動器材に接触している必要はなく、運動器材とは切り離されている位置に設置される。例えば、制御モジュール140は、運動器材に隣接する地面に置かれ、制御モジュール140は、運動器材から分離して設置される。なお、制御モジュール140を運動器材に直接設置することを排除する主旨ではない。
運動器材の感知モジュール110の数に応じて、制御モジュール140は、1個の運動器材又は複数の運動器材に関連付けられる。すなわち、制御モジュール140の処理能力を超えない範囲内で、複数の感知モジュール110の制御を行い得る。
例えば、大規模なフィットネス施設では、複数の運動器材が異なる部屋に設けられている場合が考えられるが、このような場合には、異なる部屋に設けられた感知モジュール110と制御モジュールの間で通信トラブルを起こさないようにするために、部屋毎に複数の制御モジュール140を使用しても良い。
このような状況下で、ローカルコンピュータ(要は現地のパソコン。図示せず。)は、ワイヤレスブルートゥース(登録商標)又はイーサネット(登録商標)ケーブルを介して制御モジュール140と通信し、制御モジュール140を制御することができる。
また、ローカルコンピュータは、クラウドアプリケーションサーバ160と通信するためのゲートウェイ(gateway)として使用される。
処理ユニット145は、感知モジュール110から加速度、角加速度、磁力値、及び四元数データを受信し、受信したデータに基づいて、対応する器材の部品の回転角および角加速度を計算する。
さらに、処理ユニット145は受信したデータに基づいて、対応する器材部品の速度範囲を検出する。次に、回転角度、角加速度、及び速度範囲が、Wi-Fiモジュール155(例示であり、他の通信方式でも良い。)を介してクラウドアプリケーションサーバ160に送信される。
図1に示されるように、処理ユニット145はローカルユーザーインターフェース装置172に接続されている。ローカルユーザーインターフェース装置172は、例えばタッチパネルによって操作可能なディスプレイである。ユーザーは、ローカルユーザーインターフェース装置172を介して自分のアカウントに登録し又はログインすることができる。
このため、ローカルユーザーインターフェース装置172は、タッチセンシング画面、並びにクイックレスポンスコード(Quick Response code,QR code)スキャナ、カードリーダー、ウェアラブルセンサの少なくとも一つを有する。
ログインすると、ローカルユーザーインターフェース装置172は、ユーザーのフィットネス特性をリアルタイムで監視することが可能となる。ここで、フィットネス特性は、たとえば、動作範囲、動作のペース等である。そして、これらのフィットネス特性は、事前に決定された目標と比較することができる。
ローカルユーザーインターフェース装置172は、ユーザーが目標を設定したり、クラウドアプリケーションサーバ160からトレーニング計画を取得したりすることを可能にする。
このため、各運動器材は、個人使用のために近くに設置されたローカルユーザーインターフェース装置172に関連付けることができる。ローカルユーザーインターフェース装置172は大画面ディスプレイを備えていても良く、ローカルユーザーインターフェース装置172はグループのフィットネスを容易にするために複数の運動器材に関連付けられる。
図1を参照して説明する。クラウドアプリケーションサーバ160は、本発明の実施形態によるスマート運動器材システムの管理プラットフォームとして使用される。管理プラットフォームは、クラウドプロバイダーによって管理されるWebページを提供する。
クラウドプロバイダーは、たとえば、アマゾン(Amazon)Webサービス、マイクロソフト(Microsoft)Azureクラウドプロバイダー等である。ウェブページは、ネットワーク接続があればどこでもユーザー端末178を用いてアクセスできる。
そして、Webページには多くのトレーニングと管理操作が用意されている。トレーニングと管理の操作には、例えばリアルタイムガイダンス、セットメニューのコース、トレーニング情報表示インターフェース(training information dashboard)、トレーニング対象者のトレーニング記録、トレーニングの手配と計画、マネージングアクセス、施設管理、器材管理、エージェント管理等が含まれる。
一例を挙げると、リアルタイムトレーニングガイドは、ビデオ、オーディオコンテンツのうちの少なくとも1つをローカルユーザーインターフェース装置172にストリーミング配信することができる。
このようにして、ユーザーがフィットネスのために選択したフィットネスルーチン(workout routine)に従うようにしてフィットネスメニューに従った運動を行うことができる。
同時に、対応する感知モジュール110は選択されたフィットネスモードと比較するために、リアルタイムでユーザーのパフォーマンスを監視することができる。
その後、ローカルユーザーインターフェース装置172は、ユーザーの進行状況(進度)、例えば、ユーザーが繰り返し実行したフィットネスアクション(又は一連のフィットネスメニュー)の数、及び実行されるべきではあるがまだ実行していない残りのフィットネスアクション(又は一連のフィットネスメニュー)の数を表示する。
クラウドアプリケーションサーバ160はウェブページを介してアクセスされるユーザーアカウントを記録することができる。
ユーザーアカウントには、ユーザーの連絡先情報、トレーニングのログ、体力テストの記録、個人情報、ユーザーのログイン情報、及びユーザーの生理学的特性データが記録される。
さらに、クラウドアプリケーションサーバ160は、施設管理者にウェブポータル(web portal)を提供することができ、その結果として、施設の管理者は、器材の使用を監視することができ、活動内容についてガイドできる。
本実施形態において、クラウドアプリケーションサーバ160は、ユーザーのソーシャルメディアアカウント(例えば、LINEアカウント)にリンク付けさせることができ、その結果、ユーザーは、ソーシャルメディアアカウントを介してフィットネス活動を共有することができる。
また、ソーシャルメディアアカウントにリンク付けすることにより、ユーザーの家族はユーザーの健康状態をリアルタイムで監視でき、ユーザーのトレーニング記録や指導記録に簡単にアクセスできる。
ソーシャルメディアアカウントにリンク付けすることで、ユーザーは仲間同士で運動中に話をし、又はビデオを共有して見ることができる。さらに、家族はソーシャルメディアアカウントを利用してユーザーの体力記録(またはフィットネスを行った記録)と生理学的特性データにアクセスできる。
図2を参照して説明する。図2は、制御モジュール140の処理ユニット145によって実行される角度計算方法を示した図である。角度推定アルゴリズム202は、感知モジュール110からの加速度、角加速度、磁気値、及び四元数データを使用して、対応する器材の部品の偏向角(turning angle)を計算する。
計算された偏向角から、回転初期の角度位置211、回転終了の角度位置214、及び回転角度217が得られる。
四元数データから、回転初期の角度位置211と回転終了の角度位置214を計算することができる。
そして、もし四元数データの旋回軸が正規化ベクトル(normalized vector)「ax、ay、az」であり、且つ、回転角度が「θ」であるならば、四元数データの分量は「ax・sin(θ/2)、ay・sin(θ/2)、az・sin(θ/2)、cos(θ/2)」である。
回転角度は式「Angle = V * T」を利用することにより角加速度データから計算し、この式のうちVは現在の角速度値、Tは感知モジュール110のサンプリングレート、Angleは回転角度である。本実施形態においてTは例えば200ミリ秒(ms)に設定される。
本実施形態において、9軸感知モジュールは、3軸の加速度、3軸の角加速度、3軸の磁気値、及び四元数データを検出するために使用できる。四元数データは、加速度、角加速度、及び磁気値のデータから取得される。以下の表にこれらの測定データの関係を示す。
Figure 2023004812000002
角度の計算結果から、反復したフィットネス運動の達成度を推測して導き出すことができる。達成度は、特定の器材の部品の実際の回転角度と所定の最大回転角度との比率、又はパーセンテージとして導き出すことができる。なお、所定の最大回転角度は、制御モジュール140又はクラウドアプリケーションサーバ160の図示しないメモリに記録されている。
図3を参照して説明する。図3は本発明の実施形態における反復運動の完了を検出するためのフローチャートである。
手順はステップ310からスタートする。ステップ310では、現在の角度変化が検出される。次に、ステップ320において、検出された角度変化の結果に対して評価が行われる。そして、角度変化が検出された場合には、ステップ330に進み、ステップ330において、現在の角度変化が蓄積される。
後続のステップ340では、完了のパーセンテージが計算される。そして、次のステップ350では、現在の角度が、図1に示したローカルユーザーインターフェース装置172、クラウドアプリケーションサーバ160のうちの少なくとも1つにリアルタイムに出力される。
再びステップ320に戻って説明する。もし角度変化が無い場合には、ステップ360へ進みタイマーが掛けられる。ここで、タイマーにセットされた時間は図3に記載された通り例えば1秒間である。
タイマーが所定の時間を経過して時間切れとなり(expire)(例えば、1秒間が経過して時間切れとなる)、それでも角度変化が検出されない場合にはステップ370に進む。
ステップ370において、達成角度が計算され、達成角度は、ローカルユーザーインターフェース装置172、クラウドアプリケーションサーバ160のうちの少なくとも一方にリアルタイムで出力される。
図4A~図4Cを参照して説明する。ここで、図4A~図4Cはいずれも感知モジュールが取り付けられた各種の異なる種類の運動器材である。
図4Aに示すように、両アームを同じタイミングで動かす単純なアームプレスマシーン(arm press machine)の場合、ハンドルの角度の変化を検出できるように、丸で囲ったAで示した位置に1つの感知モジュール110を設置するだけで足りる。
図4Bで示した胸部拡張マシーン(chest expansion machine)の場合には、右側のアームと左側のアームが非同期に移動する場合があるので、2個の感知モジュール110が必要であり、一方の感知モジュール110は左側のアームの丸で囲ったAの位置に設定され、他方の感知モジュール110は右側のアームの丸で囲ったBの位置に設定される。
図4Cに示すように、複数の可動部を組み合わすことにより構成された装置は、各可動部の数だけ感知モジュール110を設置する必要があり、具体的には丸で囲ったA、B、C、D、E、及びFの位置にそれぞれ感知モジュール110を設置する必要があり、これらの位置はいずれも可動部に対応する。
設定プロセスにおいて、各感知モジュール110は、識別番号又は識別コードによって識別され、それが設定されている運動器材に関連付けられている。
図5を参照して説明する。ここで、図5は本発明による運動器材にスマートシステムを外付けする際のフローチャートである。
運動器材にスマートシステムを外付けする手順はステップ510から開始する。ステップ510において、ユーザーは、先ずクラウドアプリケーションサーバ160にアカウントを作成(登録)する。
登録が完了した後ステップ520で、ユーザーは、スマート機能を利用することを目的とした所定の運動器材の名称と識別コードを取得する。次に、ステップ530で、制御モジュール140が運動器材に割り当てられる。
次に、制御モジュール140のユニバーサル一意識別子(Universally Unique Identifier,UUID)がクラウドアプリケーションサーバ160に提供される。
ステップ540において、感知モジュール110は、運動器材に設置される。次に、設置された各感知モジュール110の識別番号又は識別コードが取得され、クラウドアプリケーションサーバ160に提供される。
ステップ550において、設置された感知モジュール110の動作範囲が校正される。なお、当該校正には、開始角度と終了角度の検出と記録が含まれる。
ステップ560において、改造された(追加の)運動器材に関する情報は、クラウドアプリケーションサーバ160に格納される。
メッセージは、例えば、施設の識別、器材の識別、制御モジュール140のUUID、および感知モジュール110の開始角度及び終了角度である。
図6を参照して説明する。ここで、図6は本発明による運動器材にスマートシステムを改造にて取り付ける際のフローチャートである。
スマート運動器材の使用を開始するには、ユーザーはスマートフォンを使用して、運動器材に添付されているQRコード(登録商標)またはユニバーサル製品コード(Universal Product Code,UPC)をスキャンする(ステップ610)。
ログインプロセスは、運動器材のユーザー識別データ及び識別コードをクラウドアプリケーションサーバ160に送信することを更に含む。
ユーザーが登録された者ではなく、クラウドアプリケーションサーバ160がユーザーを認識できない場合、スマート機能は起動されない。したがって、ユーザーは運動器材を従来の運動器材としてのみ使用できる。
ユーザーが登録された者である場合、クラウドアプリケーションサーバ160は、トレーニングデータの検出と送信を開始するために、運動器材に関連付けられた制御モジュール140に開始トークンを送信する(ステップ620)。
要求に基づいて、クラウドアプリケーションサーバ160は、ユーザーのために事前に記憶されたトレーニング計画を制御モジュール140に更に送信する(ステップ630)。
ステップ640において、制御モジュール140は、ユーザーの健康状態の結果として、感知モジュール110によって角度変化を検出する。ステップ650において、タイマーは、角度変化の持続時間を追跡する。すなわち、所定の時間内に角度変化が無かったか追跡する。
プリセット時間(例えば10分)に角度変化がない場合、制御モジュール140は、アイドルトークンをクラウドアプリケーションサーバ160に送信する(ステップ665)。
アイドルトークンを受信すると、クラウドアプリケーションサーバ160は、停止トークンを制御モジュール140に返信し、トレーニングデータの更なる検出を停止する(ステップ690)。
他方、事前に設定された期間に角度変化がある場合には、それはユーザーが運動器材を使用して運動を継続していることを意味し、制御モジュール140は、検出されたトレーニングデータをトレーニング計画と比較する。
そして、ローカルユーザーインターフェース装置172を利用してユーザーにリアルタイムのフィードバックを提供する(ステップ660)。
制御モジュール140はトレーニングデータを、ユーザに関連付けられたアカウントのクラウドアプリケーションサーバ160にアップロードする(ステップ670)。
ステップ680において、制御モジュールは、トレーニング計画が完了したか否かをチェックする。
完了すると、運動のプロセスは終了し、クラウドアプリケーションサーバ160はステップ690を実行する。これに対し、完了しなければ、トレーニングプログラムはステップ660に戻る。
図7を参照して説明する。図7は、改造された運動器材の校正の手順を示したフローチャートである。校正の手順は、運動器材の選択から始まる(ステップ710)。
次に、校正のために運動器材の可動部分に接続されている感知モジュール110を選択する(ステップ720)。
ステップ730において、移動部が開始位置に移動され、角度が検出される。ステップ740において、移動部が終了位置に移動され、角度が再び検出される。
ステップ750において、は、校正データを何処に保存するかを選択するかオペレータに提示する。そして、もし「ローカル」が選択された場合、開始角度と終了角度は、ローカルの制御モジュール140の図示しない記憶部に格納される(ステップ760)。
そして、「クラウド」が選択された場合、開始角度と終了角度は、クラウドアプリケーションサーバ160に保存される(ステップ770)。
他の実施形態では、ローカル制御モジュール140とクラウドアプリケーションサーバの両方が、開始角度と終了角度を格納する。
他の実施形態では、開始角度と終了角度は、先ずローカルの制御モジュール140の図示しない記憶部に格納され、その後に、開始角度と終了角度は、クラウドアプリケーションサーバ160に選択的に格納され得る。
図8を参照して説明する。図8は本発明による制御モジュールを介して角度を検出する際のフローチャートである。
ステップ810において、制御モジュール140は、感知モジュール110が送信したパケット(センサパケットともいう。)をチェックする。ステップ820において、感知モジュール110からのパケットが受信されない場合には、制御モジュール140は、着信パケットをチェックし続ける(ステップ810)。
センサパケットが受信されると、制御モジュール140は、受信されたパケットを解析し(ステップ830)、センサパケットから四元数データ(w、x、y、z)を取得する(ステップ840)。また、ステップ850で制御モジュール140は角度偏移を計算する。
ステップ860において、計算された角度偏移は、クラウドアプリケーションサーバ160とローカルユーザーインターフェース装置172のいずれか又は両方に出力される。
図9を参照して説明する。図9は本発明の実施形態による各モーターの速度レベルの速度範囲を決定するためのフローチャートである。
ステップ910において、オペレータは、校正すべき運動器材を選択する。ステップ920において、モーターの速度レベルが選択される。
ステップ930において、オペレータは、運動器材の可動部をその開始角度に調整する。
ステップ940において、制御モジュール140は、可動部分の角加速度を検出する。ステップ950において、オペレータは、可動部分をその終了角度に調整する。
ステップ960において、速度レベルの校正が完了した後、ステップとしてはステップ920に戻り、すべての速度レベルが校正されるまで、他の速度レベルの校正を実行する。
ステップ970において、制御モジュールは各モーター速度レベルの速度範囲を推定する。ステップ980において、推定結果は、ローカルユーザーインターフェース装置172に出力される。
そして、選択された場合には、推定結果はクラウドアプリケーションサーバ160にも出力される。
表IIは、モーター速度レベルと速度範囲の間の例示的な結果を示している。この例では、6つの速度範囲に対応する6つのモーター速度レベルがあり、各速度範囲には最高速度と最低速度がある。
Figure 2023004812000003
図10を参照して説明する。ここで、図10は本発明の実施形態におけるフィットネスプロセス中にモーター速度レベルを検出する際のフローチャートである。ステップ1010において、ユーザーは、運動器材のフィットネスプロセスを開始する。ステップ1020において、制御モジュール140は、感知モジュール110から角加速度データを受信する。
ステップ1030において、制御モジュール140は、角加速度の変化を検出し、所定の期間(例えば、1秒)における合計を計算する。
ステップ1040において、nはスマート運動器材の感度に基づいた所定の経験的閾値(empirical threshold value)であり、合計がnより大きい場合、プログラムは、ステップ1043に進み、ステップ1043において、回転が検出される。
ステップ1047において、角加速度が記録され、プロセスはステップ1030に戻る。合計がnより大きくない場合、手順としてはステップ1050に進む。すなわち、運動器材が動作を開始しない場合、手順はステップ1030に戻る。そして、動作が開始すると、感知モジュール110はモーター速度を検出する(ステップ1060)。
停止が検出されると、現在のモーター回転速度が検出モーター速度アルゴリズムによって計算される。
ステップ1070において、制御モジュール140は、速度範囲に属する平均角加速度を決定する。ステップ1080において、制御モジュール140は、速度範囲に対応するモーター速度レベルを、クラウドアプリケーションサーバ160、及びローカルユーザーインターフェース装置172のいずれか一方又は双方に出力する。
リハビリに使用する運動器材の場合、回転中に検出される角加速度には二種類の状況がある。第1のシチュエーションは、角加速度はモーターとユーザーによって加えられる力によって引き起こされる。
第2のシチュエーションでは、角加速度はモーターによってのみ発生する。実際のモーター速度を正しく検出するには、第1のシチュエーションから第2のシチュエーションを抽出する必要がある。本実施形態では、実際のモーター速度は、以下の方法を使用して検出される。
Figure 2023004812000004
ここで、δは標準偏差を表し、mは運動器材の感度に応じて調整できる経験的な閾値である。回転開始が検出されると、角加速度が検出されて記録される。角加速度は2つの時点t1とt2の時に式1の条件を満たす。ここで、回転が停止する前の最後の角加速度測定システムはt2で発生する。そして、モーター速度は以下の計算式で導かれる。
Figure 2023004812000005
図11を参照して説明する。ここで、図11は本発明の実施形態における角加速度と時間との関係を示した図である。測定は、2つの独立した感知モジュール110を備えるよう改良されたスマート運動器材で実行される。
時点T1まで、角加速度の測定値は急激に変動しており、これは即ち、連続する測定値の差が所定の閾値を超えていることを意味する。
これは、運動器材が第1のシチュエーションにあり、角加速度がモーターとユーザーによって加えられた力によって引き起こされることを意味する。モーター速度レベル検出の場合、第1のシチュエーションは無視される。
時点T1と時点T2の間で、角加速度測定は安定する。この期間は、角加速度がモーターによってのみ引き起こされ、正しいモーター速度レベルを検出できる第2のシチュエーションと見なされる。式1を使用することにより、第1のシチュエーションと第2のシチュエーションとを区別できる。
次に、図12を参照して説明する。ここで、図12は本発明の実施形態における2個の制御モジュール140A、140Bを備えた改造されたスマート運動器材システムのブロック図であり、2個の制御モジュールがそれぞれ対応する運動器材1212,1223を制御する様子を示したブロック図である。
例示的な感知モジュール110Aは、運動器材1212に取り外し可能に接続され、ブルートゥースロウエネルギー(Bluetooth low energy,BLE,Bluetooth低消費電力)接続を介して感知データを制御モジュール140Aに送信する。
制御モジュール140Aは、感知データを必要な測定データ(例えば角度値)に換算し、Wi-Fi接続によって測定データをクラウドアプリケーションサーバ160に送信する。
測定データと事前に記録されたトレーニング計画に基づいて、クラウドアプリケーションサーバ160は、トレーニングガイダンスメッセージを制御モジュール140Aに返し、制御モジュール140Aは、ローカルユーザーインターフェース装置172Aにメッセージを表示する。
同様に、例示的な感知モジュール110Bは、運動器材1223に取り外し可能に接続され、ブルートゥースロウエネルギー接続を利用して感知データを制御モジュール140Bに送信する。
制御モジュール140Bは、感知データを必要な測定データ(例えば、角度値)に換算し、Wi-Fi接続を利用して測定データをクラウドアプリケーションサーバ160に送信する。
測定データと事前に記録されたトレーニング計画に従って、クラウドアプリケーションサーバ160は、トレーニングガイダンスメッセージを制御モジュール140Bに送信し、制御モジュール140Bはローカルユーザーインターフェース装置172Bにメッセージを表示する。
図13を参照して説明する。図13は2つの運動器材1212と1223を備えるよう改良されたスマート運動器材システムのブロック図であり、2つの運動器材1212、1223は、大画面ディスプレイを共有している。
図12に示すシステムとの違いは、図13の二つの運動器材1212、1223は、独自のローカルユーザーインターフェース装置を持たず、大画面を共有するローカルユーザーインターフェース装置172Cを有することである。ローカルユーザーインターフェース装置172Cは、制御モジュール140Cによって制御される。
制御モジュール140Cは、クラウドアプリケーションサーバ160から、ユーザーのための2つの運動器材1212、1223のトレーニング指示情報を受信する。
次に、図14を参照して説明する。図14は二個の運動器材1212、1223を備えるよう改造されたスマート運動器材システムのブロック図である。前記二個の運動器材1212,1223は一つの制御モジュール140Aを共用する。図13のシステムとの差異は、図14の2個の運動器材1212、1223は互いに近い位置に配置され、一つの共用の制御モジュール140Aを共有していることである。
図15Aおよび図15Bを参照して説明する。ここで、図15Aと15Bは、本発明のユーザーが運動中に修正されたスマート運動器材システムのフローチャートである。図15Aに示されるように、ステップ1502において、ユーザーが運動する器材Aを選択すると、器材Aは信号を送信する。
ステップ1505において、制御モジュール140は、信号を送信するデバイスAがその範囲内にあるかどうかを問い合わせる。範囲内にない(いいえ)場合、制御モジュール140はデータを受信しない(ステップ1508)。範囲内にある(はい)の場合、制御モジュール140は、器材Aが関連付けられているかどうかを検索して調べる(ステップ1510)。
ステップ1520において、器材Aが制御モジュール140に関連付けられている場合、制御モジュール140は、器材Aから軸方向情報を取得する。
ステップ1530において、軸方向情報は、器材Aに関連する方程式Aを使用して角度を計算するために使用される。ステップ1540においては計算された角度メッセージが記憶される。ステップ1550においては図15Bに示されるように、角度メッセージがクラウドアプリケーションサーバ160に送信される。
ステップ1553では送信がテストされる。そして、テストが成功した場合は、ステップ1556に示すように角度メッセージが削除される。一方、テストが失敗した場合、制御モジュール140はステップ1540に戻りステップ1550で送信を再度実行する。
再び図15Aを参照すると、ステップ1510において、器材Aが制御モジュール140に関連付けられていない場合(いいえの場合)、器材Bが呼び出される(ステップ1513)。ステップ1524において、制御モジュール140は、器材Bから軸方向情報を取得する。
ステップ1535において、軸方向情報は、器材Bに関連する方程式Bを使用して角度を計算するために使用される。
器材Bは器材Aとは異なる場合があるため、方程式Bは方程式Aとは異なる場合がある。次に、器材Bの計算された角度メッセージが記憶される(ステップ1540)。そして、図15Bに示されるように、計算された角度メッセージは、クラウドアプリケーションサーバ160に送信される。
図15Bに示されるように、図15Aの制御モジュール140から角度情報を受信した後(ステップ1560)に、クラウドアプリケーションサーバ160は、制御モジュール140を認識する(ステップ1562)。
ステップ1570において、ユーザーが運動する器材Aを選択すると、ユーザーは、スマートフォンを使用して、器材Aに付されたQRコード(登録商標)をスキャンする。次に、ステップ1572で、ユーザーメッセージがクラウドアプリケーションサーバ160に送信される。
ユーザーが登録された消費者である場合(ステップ1565)、ユーザーのトレーニング計画が受け取られる(ステップ1580)。もし、ユーザーが既に登録した消費者出ない場合には、スマート運動器材システムは一般的なトレーニング計画を提供する(ステップ1581)。
角度情報からユーザーのトレーニング結果と進行状況を計算し(ステップ1585)、それらを保存する(ステップ1590)。
ユーザーのトレーニング結果と進行状況は表示のためにローカルユーザーインターフェース装置172に提供される(なお、図15Bには図示せず)。
再び図15Bを参照して説明する。クラウドアプリケーションサーバ160は、ユーザーを識別し(ステップ1574)、運動器材を識別する(ステップ1576)。ステップ1578で、事前に記憶されたユーザーのトレーニング情報が使用のために読みだされる(ステップ1580)。
図16Aから16Dを参照して説明する。図16Aから16Dは、デモンストレーショントレーニングの結果とトレーニングガイダンスの比較の概略を示したグラフである。
図16Aに示されるように、横軸はユーザーによって実行された測定角度(単位は「度」)表し、縦軸は記録された時間を表し、単位は「秒」である。ユーザーは1秒で移動を開始し、移動可能な範囲の限界に対して76%の角度まで移動によって到達し、そして、5秒で開始点に戻る。
一例として、トレーニングガイドは最小角度を移動可能な範囲の限界(100%という意味。以下、「全運動範囲」ともいう。)に対して10%に設定し、最大角度を移動可能な範囲の限界に対して40%に設定する。したがって、図16Aは、ユーザーが1回(ワンセット)の反復運動(フィットネス運動)を完了したことを示している。
図16Bでは、ユーザーが運動を開始した後、約4秒で一時停止して移動角度が小さくなっているが、その後にユーザーが再び運動を続けて最終的には全運動範囲の40%以上に到達し、10秒で開始点に戻る。このような動作であっても、依然として1回(1セット)の反復運動(フィットネス運動)を完了したと判断される。
一方、図16Cに示すように、ユーザーの動作によっても全運動範囲の40%に到達しない場合には、1回(1セット)の反復運動が完了されていないものと判断される。
また、図16Dに示されるように、ユーザーがたとえ全運動範囲の40%を超えたとしても、全運動範囲の10%未満に戻っていない場合には1回(1セット)の反復運動が完了していないものとして扱われる。
本発明の内容を説明するために1つ又は複数の特定の実施形態が使用されている。しかし、これらの特定の実施形態については、実施形態で説明された技術内容の精神から逸脱しない範囲であれば、本発明に対して簡単な改変、変更等を加えたとしても本願の特許請求の範囲に記載された発明の均等の範囲に含まれるものとする。
また、当業者であれば本発明の実施形態に対して様々な改変、改造、変更を行うことができるのは当然であり、本発明の範囲は実施形態で説明した内容には限定されない。したがって、本願の特許請求の範囲に記載された発明特定事項を全て備えていれば、本発明の技術的範囲に属するものとする。
110、110A、110B 感知モジュール
112 処理ユニット
122 ワイヤレス送信モジュール
131 加速度計
133 ジャイロスコープ
135 磁力計
140、140A、140B、140C 制御モジュール
145 処理ユニット
152 ブルートゥース(登録商標)モジュール
155 Wi-Fiモジュール
160 クラウドアプリケーションサーバ
172、172A、172B、172C ローカルユーザーインターフェース装置
178 ユーザー端末
202 角度推定アルゴリズム
211 回転初期の角度位置
214 回転終了の角度位置
217 回転角度
1212、1223 運動器材
A~F 位置
T1、T2 時刻
310~370 ステップ
510~560 ステップ
610~690 ステップ
710~770 ステップ
810~860 ステップ
910~980 ステップ
1010~1080 ステップ
1502~1590 ステップ

Claims (5)

  1. 第1の感知モジュールと、制御モジュールとを備えたフィットネスエクササイズシステムにおいて、
    前記第1の感知モジュールは着脱可能に第1の運動器材の第1の移動部に連接され、前記第1の感知モジュールは前記第1の移動部の移動を検出するために用いられ、第1の通信接続を介して検出されたデータを送信し、
    前記制御モジュールは前記第1の運動器材に隣接する位置に設けられ、且つ、前記制御モジュールと前記運動器材は分離され、
    前記制御モジュールは、更に、
    前記検出されたデータを受信し、
    前記検出されたデータに基づいて、第1の移動値を計算し、
    前記第1の移動値をディスプレイ装置に送信する
    ことを特徴とするフィットネスエクササイズシステム。
  2. 第2の感知モジュールと、他の第1の感知モジュールとを更に備え、
    前記第2の感知モジュールは前記第1の運動器材の第2の移動部に着脱可能に連接され、前記第2の感知モジュールは前記第2の移動部の移動を検出するために用いられ、検出された移動を前記制御モジュールに送信し、
    前記他の第1の感知モジュールは第2の運動器材の第1の移動部に着脱可能に連接され、前記他の第1の感知モジュールは前記第2の運動器材の前記第1の移動部の移動を検出するために用いられ、検出された移動を前記制御モジュールに送信し、
    前記第1の感知モジュール、前記第2の感知モジュール、及び前記他の第1の感知モジュールは、加速度計と、ジャイロスコープと、磁力計とを含み、
    前記第1の移動値は前記第1の感知モジュールから送信された四元数データに基づいて計算して得た前記第1の移動部の回転角度或いは速度範囲であり、
    前記制御モジュールは、
    モーターの速度レベルによって、前記第1の移動部の前記モーターを駆動する前記速度レベルの前記速度範囲を推定するために用いられ、
    前記第1の移動部の開始角度と終了角度とが調整されたときに、前記第1の感知モジュールによって角加速度を検出し、
    前記角加速度の変化を検出し、
    所定の時間における前記角加速度の変化の総和を計算し、
    前記総和に基づいて、平均角加速度を計算し、
    前記平均角加速度と相関する前記速度範囲が対応する前記モーターの前記速度レベルを決定し、
    前記制御モジュールは前記第1の感知モジュールの第1の動作範囲と、第1の方程式と、前記第2の感知モジュールの第2の動作範囲と、第2の方程式とを記憶し、
    前記第1の方程式は前記第1の移動値を計算するために用いられ、前記第2の方程式は前記第2の移動部の前記検出された移動に基づいて、第2の移動値を計算するために用いられ、
    前記第2の動作範囲は前記第1の動作範囲と異なり、且つ前記第2の方程式は前記第1の方程式と異なる
    ことを特徴とする請求項1に記載のフィットネスエクササイズシステム。
  3. クラウドアプリケーションサーバと、ユーザーインターフェース装置と、識別コードとを含み、
    前記クラウドアプリケーションサーバは前記第1の運動器材から離れており、
    前記ユーザーインターフェース装置は前記第1の運動器材付近に設けられた前記ディスプレイ装置を含み、前記ユーザーインターフェース装置と前記クラウドアプリケーションサーバの間で通信送信を行い、
    前記識別コードは、前記第1の運動器材に付加され、前記クラウドアプリケーションサーバにリンク付けされ、
    前記クラウドアプリケーションサーバは、第2の通信接続によって前記第1の移動値を受信し、
    ユーザーを認証し、
    前記第1の移動値と認証済みのユーザーのメッセージに基づいて、データパケットを生成し、
    前記データパケットを前記ディスプレイ装置に送信し、
    前記クラウドアプリケーションサーバは前記ユーザーがアクセスする第1のウェブページと、フィットネスインストラクターがアクセスする第2のウェブページと、前記第1の運動器材のオペレータがアクセスする第3のウェブページとを提供する
    ことを特徴とする請求項1に記載のフィットネスエクササイズシステム。
  4. 感知モジュールと制御モジュールとを備えた運動器材の改造方法であって、
    前記感知モジュールを運動器材の移動部に着脱可能に連接し、前記感知モジュールは前記移動部の移動を検出するために用いられ、第1の無線通信接続によって検出されたデータを送信し、
    前記制御モジュールを前記運動器材の近くの位置に設置し、且つ前記制御モジュールと前記運動器材とを分離し、前記制御モジュールは前記第1の無線通信接続によって前記検出されたデータを受信し、前記検出されたデータに基づいて角度値を計算し、第2の無線通信接続によって前記角度値をディスプレイ装置に送信する
    ことを特徴とする運動器材の改造方法。
  5. 前記運動器材から離れたクラウドアプリケーションサーバを提供し、
    前記クラウドアプリケーションサーバは、
    前記第2の無線通信接続によって前記角度値を受信し、
    ユーザーを認証し、
    前記角度値と認証済みのユーザーメッセージとに基づいて、データパケットを生成し、
    前記データパケットを前記ディスプレイ装置に送信し、
    前記移動部を駆動するモーターの速度レベルを選択し、
    前記移動部を開始角度に調整し、
    前記感知モジュールによって、角加速度を検出し、
    前記移動部を終了角度に調整し、
    前記速度レベルの速度範囲を推定し、
    前記角加速度の変化を検出し、
    所定時間における前記角加速度の変化の総和を計算し、
    前記総和に基づいて平均角加速度を計算し、
    前記平均角加速度と相関する前記速度範囲が対応する前記モーターの前記速度レベルを決定し、
    前記角加速度の変化と所定の閾値を比較し、
    前記角加速度の変化が前記所定の閾値を超えたとき、既に決定された前記モーターの前記速度レベルを無視し、
    前記感知モジュールの動作範囲を校正し、
    前記動作範囲を前記制御モジュール又は前記クラウドアプリケーションサーバに記憶し、
    前記ユーザーが前記クラウドアプリケーションサーバを介して登録ユーザーを認証したとき、検出を開始し前記角度値を計算するため、開始トークンを前記制御モジュールに送信し、
    所定の時間内に角度変化を検出できないときは、前記制御モジュールによって前記クラウドアプリケーションサーバにアイドルトークンを送信し、
    前記クラウドアプリケーションサーバに記憶されている所定の要求を満足するために複数の角度変化を検出した後、前記クラウドアプリケーションサーバによって停止トークンを前記制御モジュールに送信する
    ことを特徴とする請求項4に記載の運動器材の改造方法。
JP2021171815A 2021-06-25 2021-10-20 フィットネスエクササイズシステム及び運動器材の改造方法 Active JP7241147B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/358,305 2021-06-25
US17/358,305 US11857839B2 (en) 2021-06-25 2021-06-25 Systems and methods for retrofitting exercise machines with smart functions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023004812A true JP2023004812A (ja) 2023-01-17
JP7241147B2 JP7241147B2 (ja) 2023-03-16

Family

ID=78085520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021171815A Active JP7241147B2 (ja) 2021-06-25 2021-10-20 フィットネスエクササイズシステム及び運動器材の改造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11857839B2 (ja)
EP (1) EP4108301A1 (ja)
JP (1) JP7241147B2 (ja)
CN (1) CN115518363A (ja)
TW (1) TWI783663B (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103297488A (zh) * 2012-03-01 2013-09-11 王琦凡 一种对产品使用进行监控提醒的方法和系统
US20180214729A1 (en) * 2017-01-30 2018-08-02 LiftLab, Inc. Systems for dynamic resistance training
CN108492035A (zh) * 2018-03-26 2018-09-04 绍兴文理学院 一种健身器材管理系统的数据交互方法及数据交互平台
CN110201372A (zh) * 2019-05-21 2019-09-06 南京邮电大学 一种基于NB-IoT的社区健身器材运动统计方法
CN210751205U (zh) * 2019-06-10 2020-06-16 建菱科技股份有限公司 以动作感测器来侦测运动行程的健身器
KR20210022293A (ko) * 2019-08-20 2021-03-03 엘지전자 주식회사 로봇 시스템 및 그 제어방법

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI247618B (en) 2003-02-28 2006-01-21 Nautilus Inc System and method for controlling an exercise apparatus
CN103933722B (zh) 2014-02-28 2016-04-27 杭州匠物网络科技有限公司 一种健身哑铃运动检测装置及健身哑铃运动检测方法
US10130842B2 (en) * 2014-05-21 2018-11-20 IncludeFitness, Inc. Fitness systems and methods thereof
US9414784B1 (en) * 2014-06-28 2016-08-16 Bertec Limited Movement assessment apparatus and a method for providing biofeedback using the same
US20170095695A1 (en) * 2015-10-05 2017-04-06 Motive Mechatronics, Inc. Actively Controlled Exercise Device
CN107303430A (zh) * 2016-04-22 2017-10-31 明跃国际健康科技股份有限公司 健身训练阻力系统及其控制调整方法
US10265581B2 (en) * 2016-05-06 2019-04-23 Christopher S. O'CONNOR Dynamically adaptive weight lifting apparatus
US10973439B2 (en) 2016-12-29 2021-04-13 BioMech Sensor LLC Systems and methods for real-time data quantification, acquisition, analysis, and feedback
CN108579020A (zh) * 2018-03-12 2018-09-28 广州大象健康科技有限公司 一种智能科学运动方法及运动系统
EP3588474A1 (en) 2018-06-28 2020-01-01 West & Berg Holding AB Real time golf swing training aid
CN111514540B (zh) * 2019-02-02 2021-04-30 广州艾美网络科技有限公司 一种身体训练设备

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103297488A (zh) * 2012-03-01 2013-09-11 王琦凡 一种对产品使用进行监控提醒的方法和系统
US20180214729A1 (en) * 2017-01-30 2018-08-02 LiftLab, Inc. Systems for dynamic resistance training
CN108492035A (zh) * 2018-03-26 2018-09-04 绍兴文理学院 一种健身器材管理系统的数据交互方法及数据交互平台
CN110201372A (zh) * 2019-05-21 2019-09-06 南京邮电大学 一种基于NB-IoT的社区健身器材运动统计方法
CN210751205U (zh) * 2019-06-10 2020-06-16 建菱科技股份有限公司 以动作感测器来侦测运动行程的健身器
KR20210022293A (ko) * 2019-08-20 2021-03-03 엘지전자 주식회사 로봇 시스템 및 그 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP4108301A1 (en) 2022-12-28
US20220409959A1 (en) 2022-12-29
US11857839B2 (en) 2024-01-02
CN115518363A (zh) 2022-12-27
TWI783663B (zh) 2022-11-11
JP7241147B2 (ja) 2023-03-16
TW202300200A (zh) 2023-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1899023B1 (en) Method for storing exercise performance of user of exercise device and exercise device
KR102266219B1 (ko) 퍼스널 트레이닝 서비스 제공 방법 및 시스템
US10607067B2 (en) Fitness device and method for automatically checking for the correct performance of a fitness exercise
EP2849473A1 (en) Pairing of devices
KR101458432B1 (ko) 운동정보 제공을 위한 자동연결 운동기구, 스마트기기, 이에 사용되는 운동정보 제공 시스템과 방법
WO2017070496A1 (en) Automatic test personalization
KR20160106420A (ko) 퍼스널 트레이닝을 위한 온라인 휘트니스 관리 시스템 및 그의 처리 방법
CN108339255A (zh) 捕获分享运动数据的运动器械
JP2018511451A (ja) 仮想フィットネストレーニング及びトラッキングサービスのための方法及びシステム
CN106302025B (zh) 通信协议的自动化测试方法和装置
US20150066171A1 (en) Observation and/or operation of a sport and/or rehabilitation device
Ishak et al. Design and implementation of robot assisted surgery based on Internet of Things (IoT)
US20200215389A1 (en) Strength training system
US20190102951A1 (en) Sensor-based object tracking and monitoring
JP7241147B2 (ja) フィットネスエクササイズシステム及び運動器材の改造方法
US20220366811A1 (en) Systems and methods for sports and movement training
KR20180057934A (ko) 운동 데이터 측정 시스템
US11745042B2 (en) Exercise machine monitoring system for monitoring one or more exercise machines
EP3417448A1 (en) A training manikin
JP2016530592A (ja) 視覚識別を実現する方法、装置及びシステム
US20190295429A1 (en) System and Method for displaying personalized interactive and/or instructive data
WO2015038051A1 (en) An integrated system for digitization of gym/health industry
CN114449026B (zh) 记录在线学习时长的方法及相关设备
CN110177235B (zh) 一种基于可穿戴设备的视频同步方法及可穿戴设备
JP2023014942A (ja) 測位センサー付きウエイトトレーニング器具およびトレーニング記録システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7241147

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150