JP2023002934A - Screen display centralized control system - Google Patents

Screen display centralized control system Download PDF

Info

Publication number
JP2023002934A
JP2023002934A JP2021103789A JP2021103789A JP2023002934A JP 2023002934 A JP2023002934 A JP 2023002934A JP 2021103789 A JP2021103789 A JP 2021103789A JP 2021103789 A JP2021103789 A JP 2021103789A JP 2023002934 A JP2023002934 A JP 2023002934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
data
centralized control
information terminals
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021103789A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
隆太郎 岡本
Ryutaro Okamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teidec Ltd
Original Assignee
Teidec Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teidec Ltd filed Critical Teidec Ltd
Priority to JP2021103789A priority Critical patent/JP2023002934A/en
Publication of JP2023002934A publication Critical patent/JP2023002934A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

To provide a screen display centralized control system configured to properly display information on each information terminal regardless of the kind of the information terminals.SOLUTION: A screen display centralized control system includes a centralized control computer and a plurality of information terminals connected thereto. A recording medium of the centralized control computer stores a program which causes a computer to execute: a step of recording terminal identification data and resolution data for each of the information terminals, on the centralized control computer; a step of recording common image data; a step of generating and recording multiple pieces of adapted common image data adapted to each of the information terminals by adjusting resolution of the common image data, based on the resolution data of each of the information terminals; and a step of transmitting the adapted common image data to each of the information terminals.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、画面表示集中管理システムに関する。 The present invention relates to a screen display centralized management system.

現在、情報端末は一般的なものとして普及しつつあり、会議や電子棚札、広告等様々な用途で使用されてきている。このような用途においては、一つの書類を複数の情報端末それぞれにおいて画像として表示させ、出席者等のユーザーに閲覧させることが多い。 At present, information terminals are becoming popular as common devices, and have been used for various purposes such as meetings, electronic shelf labels, and advertisements. In such applications, one document is often displayed as an image on each of a plurality of information terminals and viewed by users such as attendees.

一方で、情報端末には様々な種類が存在し、大きさ、その解像度や表示色などがそれぞれ異なるため、同じ書類を同じ状態で画像表示させることは困難である。 On the other hand, there are various types of information terminals, and the sizes, resolutions, display colors, etc. of the terminals are different, so it is difficult to display the same image of the same document in the same state.

これに対し、各情報端末内部で独自の画像処理システムを備えていれば、送信されてきた書類の画像表示を適宜最適なものに調整して表示させることが可能である。 On the other hand, if each information terminal has its own image processing system, it is possible to appropriately adjust the image display of the transmitted document and display it.

しかしながら、独自に画像処理システムを備えておらず、単に受け取った情報を表示させるだけの情報端末が含まれているような場合には、このような用途に不向きであり対応が容易でないといった課題がある。 However, if the information terminal does not have its own image processing system and only displays the received information, it is unsuitable for such use and it is not easy to deal with it. be.

そこで、本発明は、上記課題に鑑み、情報端末によらずそれぞれの情報端末に対して適した表示が可能となる画面表示集中管理システムを提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, it is an object of the present invention to provide a screen display centralized management system that enables display suitable for each information terminal regardless of the information terminal.

上記課題を解決する本発明の一観点に係る画面表示集中管理システムは、集中管理用コンピュータと、集中管理用コンピュータに接続される複数の情報端末と、を有する画面表示集中管理システムであって、集中管理用コンピュータの記録媒体には、集中管理用コンピュータに、(1)複数の情報端末ごとの端末識別データ及び解像度データを記録するステップ、(2)共通画像データを記録するステップ、(3)複数の情報端末それぞれの解像度データに基づき、共通画像データの解像度を調整処理して複数の情報端末それぞれに適合する適合共通画像データを複数作成及び記録するステップ、(4)情報端末各々に対し、適合する適合共通画像データを送信するステップ、を実行させるためのコンピュータプログラムが記録されてなるものである。 A screen display centralized management system according to one aspect of the present invention for solving the above problems is a screen display centralized management system having a centralized control computer and a plurality of information terminals connected to the centralized control computer, In the recording medium of the centralized control computer, (1) step of recording terminal identification data and resolution data for each of a plurality of information terminals, (2) step of recording common image data, and (3) adjusting the resolution of the common image data based on the resolution data of each of the plurality of information terminals to create and record a plurality of compatible common image data suitable for each of the plurality of information terminals; (4) for each information terminal, transmitting matching matching common image data.

また、本観点において、コンピュータプログラムは、端末識別データの各々に対応した個別レイヤー画像データを記録するステップ、も実行させるものであることが好ましい。 Moreover, in this aspect, it is preferable that the computer program also causes execution of a step of recording individual layer image data corresponding to each of the terminal identification data.

また、本観点において、コンピュータプログラムは、複数のユーザー識別データを記録するステップ、ユーザー識別データの各々に対応した個別レイヤー画像データを記録するステップ、も実行させるものであることが好ましい。 Further, in this aspect, the computer program preferably causes the steps of recording a plurality of user identification data and recording individual layer image data corresponding to each of the user identification data to be executed.

また、本観点において、コンピュータプログラムは、ユーザー識別データと端末識別データを対応させた対応データを記録し、ユーザー識別データに対応させた端末識別データに対応する解像度データに基づき、個別レイヤー画像データの解像度を調整処理して適合レイヤー画像データを作成及び記録するステップ、適合レイヤー画像データをユーザー識別データに対応させた端末識別データが記録された情報端末に送信するステップ、も実行させるものであることが好ましい。 Further, in this aspect, the computer program records correspondence data in which user identification data and terminal identification data are associated, and reproduces individual layer image data based on resolution data corresponding to terminal identification data associated with user identification data. The step of adjusting the resolution to create and record matching layer image data, and the step of transmitting the matching layer image data to an information terminal in which terminal identification data associated with user identification data are recorded are also executed. is preferred.

また、本観点において、コンピュータプログラムは、複数の情報端末それぞれに表示可能色データも記録し、複数の情報端末それぞれの表示可能色データに基づき、共通画像データの表示色を調整処理して複数の情報端末それぞれに適合する適合共通画像データを複数作成及び記録するステップ、も実行させるものであることが好ましい。 Further, in this aspect, the computer program also records displayable color data on each of the plurality of information terminals, adjusts the display color of the common image data based on the displayable color data of each of the plurality of information terminals, and performs a plurality of display colors. It is preferable that a step of creating and recording a plurality of compatible common image data that are compatible with each information terminal is also executed.

以上、本発明によって、情報端末によらずそれぞれの情報端末に対して適した表示が可能となる画面表示集中管理システムを提供することができる。 As described above, according to the present invention, it is possible to provide a screen display centralized management system that enables display suitable for each information terminal regardless of the information terminal.

実施形態に係る画面表示集中管理システム全体の概略を示す図である。It is a figure which shows the outline of the whole screen display centralized management system which concerns on embodiment. 集中管理用コンピュータにおいて格納される共通画像データのイメージを示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an image of common image data stored in a centralized control computer; 個別レイヤー画像データと、共通画像データのイメージを示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an image of individual layer image data and common image data;

以下、本発明の実施形態について図面を用いて詳細に説明する。ただし、本発明は多くの形態による実施が可能であり、以下に示す実施形態に記載された具体的な例示にのみ限定されるものではない。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. However, the present invention can be embodied in many forms and is not limited only to the specific examples described in the embodiments shown below.

図1は、本実施形態に係る画面表示集中管理システム(以下「本システム」という。)S全体の概略を示す図である。本図で示すように、本システムSは、集中管理用コンピュータ1と、集中管理用コンピュータ1に接続される複数の情報端末2と、を有するものである。集中管理用コンピュータ1とこれら複数の情報端末2は、電気通信回線Nを介して接続されている。 FIG. 1 is a diagram showing an outline of a centralized screen display management system (hereinafter referred to as "this system") S according to this embodiment. As shown in the figure, this system S has a centralized control computer 1 and a plurality of information terminals 2 connected to the centralized control computer 1 . The centralized control computer 1 and the plurality of information terminals 2 are connected via an electric communication line N.

また、本システムSにおいて、集中管理用コンピュータ1の記録媒体には、集中管理用コンピュータ1に、(1)複数の情報端末2ごとの端末識別データ及び解像度データを記録するステップ、(2)共通画像データを記録するステップ、(3)複数の情報端末2それぞれの解像度データに基づき、共通画像データの解像度を調整処理して複数の情報端末2それぞれに適合する適合共通画像データを複数作成及び記録するステップ、(4)情報端末各々に対し、適合する適合共通画像データを送信するステップ、を実行させるためのコンピュータプログラムが記録されてなるものである。 In the system S, the recording medium of the centralized control computer 1 includes (1) a step of recording terminal identification data and resolution data for each of the plurality of information terminals 2, and (2) common step of recording the image data; (3) adjusting the resolution of the common image data based on the resolution data of each of the plurality of information terminals 2 to create and record a plurality of adapted common image data adapted to each of the plurality of information terminals 2; and (4) a step of transmitting matching common image data to each information terminal.

本システムSでは、集中管理用コンピュータ1、いわゆるサーバー側において、各情報端末に対応する画像データを調整、記録するものとなり、各情報端末の負荷を軽減することが可能となる。またサーバーにてユーザーと情報端末の紐づけも可能であり、更にユーザーが書き込んだ情報(レイヤー情報)については、ユーザーと紐づけることも可能であり、ユーザーが仮に他の情報端末を用いた場合でもその対応が可能となる。もちろん情報端末に対応してレイヤー情報をサーバーに記録させることもできる。 In this system S, the image data corresponding to each information terminal is adjusted and recorded on the centralized control computer 1, the so-called server side, and the load on each information terminal can be reduced. In addition, it is possible to link the user and the information terminal on the server, and furthermore, the information written by the user (layer information) can be linked to the user, and if the user uses another information terminal But it can be dealt with. Of course, it is also possible to record the layer information on the server corresponding to the information terminal.

なお本プログラムを実行するために用いられる集中管理用コンピュータ1は、上記の機能を有する限りにおいて限定されるわけではないが、例えば一般的なコンピュータの構成要素である中央演算装置(CPU)、ハードディスクやフラッシュメモリ等の不揮発性の記録媒体、メモリ等の揮発性の記録媒体、これらを接続するバス、キーボードやマウス等の入力装置、モニタ等の表示装置等を含むことが好ましいがこれに限定されない。 The centralized control computer 1 used to execute this program is not limited as long as it has the above functions. Non-volatile recording media such as flash memory, volatile recording media such as memory, buses connecting these, input devices such as keyboards and mice, and display devices such as monitors. .

上記集中管理用コンピュータ1は、いわゆるノートパソコンやデスクトップパソコンであることが操作を行いやすくする観点から好ましいものであるが、近年普及が進んでいる携帯情報端末、具体的にはいわゆるスマートフォンやタブレット端末であってもよい。一般的な携帯情報端末は、一つのカバーの中に上記CPUや表示装置等の部品を収納して一体化させたものとなっており、しかも表示装置上にセンサを配置しいわゆるタッチパネルとしておくことで、非常に取り扱いやすいものとなっており好ましい。また携帯情報端末の場合、当該携帯情報端末において本方法を実行するプログラムをいわゆるアプリとして記録、表示させておき、このアプリを起動することで容易に本方法を実行することができる。 The central control computer 1 is preferably a so-called notebook computer or desktop computer from the viewpoint of easy operation, but mobile information terminals that have become popular in recent years, specifically so-called smartphones and tablet terminals may be A general mobile information terminal is one in which components such as the CPU and the display device are housed and integrated in one cover, and a sensor is arranged on the display device to form a so-called touch panel. And it is very easy to handle, which is preferable. Moreover, in the case of a mobile information terminal, a program for executing this method is recorded and displayed as a so-called application on the mobile information terminal, and this method can be easily performed by activating this application.

また、本システムSの情報端末2は、上記の集中管理用コンピュータ1と同様の構成を採用することができる。ただし、この情報端末2は、持ち運びやすさや設置のしやすさ等の観点から、ノートパソコンやデスクトップパソコンではなく、いわゆるスマートフォンやタブレット端末、更には電子ペーパー等の簡単に持ち運び及び設置のしやすいものであることが好ましい。近年特に電子ペーパーを用いた値札等がいわゆるスーパーマーケット等の商業施設において用いられており、これらに対しての適用も考慮されうる。特に、電子ペーパーを用いる値札のように簡便な情報端末の場合、入力される画像データの解像度や表示色がその情報端末にそのまま適用できない場合が少なくない。そのため、予め集中管理用コンピュータ1側において調整しておくことで適切な表示が可能となる。このようなシステムを用いれば、情報端末側において画像処理のためのソフトウェアを設ける必要がなくなり、より簡便かつ低価格な情報端末を採用することができるといった利点もある。 Further, the information terminal 2 of the system S can employ the same configuration as the centralized control computer 1 described above. However, from the viewpoint of portability and ease of installation, the information terminal 2 is not a notebook computer or desktop computer, but a so-called smart phone, tablet terminal, electronic paper, etc., which is easy to carry and install. is preferably In recent years, price tags and the like using electronic paper have been particularly used in commercial facilities such as so-called supermarkets, and application to these can also be considered. In particular, in the case of a simple information terminal such as a price tag using electronic paper, it is often the case that the resolution and display color of input image data cannot be directly applied to the information terminal. Therefore, appropriate display can be achieved by adjusting in advance on the side of the centralized control computer 1 . If such a system is used, there is no need to install software for image processing on the information terminal side, and there is also the advantage that a simpler and less expensive information terminal can be adopted.

次に、本システムSの集中管理用コンピュータ1によって実行される各ステップについて説明する。 Next, each step executed by the centralized control computer 1 of this system S will be described.

本システムSでは、まず、(1)複数の情報端末2ごとの端末識別データ及び解像度データを記録するステップを有する。 This system S first has a step of (1) recording terminal identification data and resolution data for each of a plurality of information terminals 2 .

ここで「端末識別データ」とは、本システムSにおいては複数の情報端末2が接続されているため、その個々の情報端末2を区別するために用いられる情報を含むデータである。この情報端末を区別するために用いられる情報としては、その情報端末の機種情報やシリアル番号等を例示することができるがこれに限定されない。 Here, "terminal identification data" is data including information used for distinguishing between individual information terminals 2, since a plurality of information terminals 2 are connected in this system S. FIG. Examples of the information used to distinguish the information terminal include model information and serial number of the information terminal, but the information is not limited to this.

また、「解像度データ」とは、その情報端末2が備える表示装置が表示可能な解像度に関する情報を含むデータである。なお「解像度」とは、その表示装置における縦横のドットの数を示すものであり、例えば横に1024ドット、縦に768ドットの最大解像度を備えた表示装置の場合1024×768(XGA)等と表示できる。解像度データは、これらの数値に関する情報を含むデータとなる。本システムSでは、情報端末ごとに解像度が異なることが前提であり、集中管理用コンピュータ1はこの解像度に応じて表示させる画像データを異ならせ各情報端末に対応した解像度に調整処理した上で送信することで、各情報端末の解像度に適した調整処理を行わせることが可能となり、各情報端末における負荷を軽減し、最適な画像表示を可能とするシステムとなる。なお、解像度データには表示装置の画素数に関するデータを含めてもよい。 "Resolution data" is data that includes information about the resolution that can be displayed by the display device of the information terminal 2. FIG. "Resolution" indicates the number of vertical and horizontal dots in the display device. can be displayed. Resolution data is data that includes information about these numerical values. In this system S, it is assumed that each information terminal has a different resolution, and the centralized control computer 1 varies the image data to be displayed according to this resolution, adjusts the resolution to correspond to each information terminal, and transmits the image data. By doing so, it is possible to perform adjustment processing suitable for the resolution of each information terminal, reduce the load on each information terminal, and achieve a system that enables optimum image display. Note that the resolution data may include data regarding the number of pixels of the display device.

また、本システムSでは、(2)共通画像データを記録するステップを有する。ここで「共通画像データ」とは、本システムSにおいて複数の情報端末2において共通に表示させる画像(共通画像)の情報を含むデータである。なお、この共通画像データには、解像度データが含まれており、情報端末2毎の解像度に応じて適宜改変されて後述の適合共通画像データが作成される。なおこの共通画像データは、上記の通り、集中管理用コンピュータ1の記録媒体に記録される。 The system S also has a step of (2) recording common image data. Here, "common image data" is data including information of an image (common image) to be commonly displayed on a plurality of information terminals 2 in this system S. FIG. Note that this common image data includes resolution data, and is appropriately modified according to the resolution of each information terminal 2 to create adapted common image data, which will be described later. This common image data is recorded in the recording medium of the central control computer 1 as described above.

また、本システムSでは、(3)複数の情報端末2それぞれの解像度データに基づき、共通画像データの解像度を調整処理して複数の情報端末2それぞれに適合する適合共通画像データを複数作成及び記録するステップを有する。「適合共通画像データ」は、上記の記載から明らかであるが、共通画像データの解像度データを、画像データを送信する予定の情報端末2の表示可能な解像度データに適合できるよう調整処理した共通画像データである。例えば共通画像データの解像度が1024×768である一方、この共通画像データを送信する予定の情報端末2の最大の解像度が800×600である場合、共通画像データの解像度をこれに合わせる処理を行う。なおこの適合共通画像データは、このデータを送信する情報端末が設定された場合に適宜共通画像データを調整処理して作成してもよいが、予め多数の解像度の規格に応じて多数適合共通画像データを作成して記録しておくことも好ましい。なおこの画像データの調整処理については公知の手法を採用することができる。 In addition, in this system S, (3) based on the resolution data of each of the plurality of information terminals 2, the resolution of the common image data is adjusted, and a plurality of adapted common image data adapted to each of the plurality of information terminals 2 are created and recorded. have the step of As is clear from the above description, the "matching common image data" is a common image obtained by adjusting the resolution data of the common image data so as to match the displayable resolution data of the information terminal 2 to which the image data is to be transmitted. Data. For example, if the resolution of the common image data is 1024×768 and the maximum resolution of the information terminal 2 to which the common image data is to be transmitted is 800×600, the resolution of the common image data is adjusted accordingly. . Note that this compatible common image data may be created by adjusting the common image data as appropriate when the information terminal that transmits this data is set. It is also preferable to create and record data. It should be noted that a known method can be employed for this image data adjustment processing.

またこの場合において、共通画像データに文字等が含まれている場合、この含まれている情報、具体的にはテキスト情報として含ませることが好ましい。画像をそのまま画像として拡大または縮小すると特に文字が含まれている場合、その文字の輪郭がぼやける、文字が潰れるなどの不都合が生じやすい。そのため含まれている文字をテキスト情報として抽出することで、文字のサイズを異ならせて挿入することが可能となり、上記問題を少なく抑えることができる。またこの場合、これらテキスト情報が共通画像データ中の挿入される位置を有していることで更に不都合が解消されることになる。 In this case, if the common image data includes characters, etc., it is preferable to include the included information, specifically, text information. If the image is enlarged or reduced as it is, especially when characters are included, problems such as blurring of the contours of the characters and crushing of the characters tend to occur. Therefore, by extracting the included characters as text information, it becomes possible to insert characters with different sizes, and the above problems can be reduced. Further, in this case, the text information has a position to be inserted in the common image data, thereby further solving the problem.

また、本システムSでは、(4)情報端末各々に対し、適合する適合共通画像データを送信するステップ、を有する。このステップにより、各情報端末に対し最適な共通画像データを送信し、その表示装置に適切な画面表示を行わせることが可能となる。図2に、集中管理用コンピュータ1において格納される共通画像データと、これよりも解像度の低い情報端末に表示される適合共通画像データのイメージ図を示しておく。 In addition, the system S has (4) a step of transmitting suitable common image data to each information terminal. By this step, it becomes possible to transmit the optimum common image data to each information terminal and cause the display device thereof to perform appropriate screen display. FIG. 2 shows an image diagram of the common image data stored in the centralized control computer 1 and the matching common image data displayed on the information terminal with a lower resolution than the common image data.

ところで、本システムSでは、情報端末それぞれにおいて画像データを作成する構成を備えている場合があり、特に、適合共通画像データを表示させた場合に、その適合共通画像データにその情報端末を操作するユーザー自身が独自のメモを書き込むことにより別の画像データとして成立する場合がある。そのため、本システムSでは、(5)端末識別データの各々に対応した個別レイヤー画像データを記録するステップを有することが好ましい。すなわち、上記のように情報端末を操作して独自のメモなどをその適合共通画像データに追加して記入したような場合、この記入された部分のデータを個別のレイヤー画像データ(個別レイヤー画像データ)として記録し、集中管理用コンピュータ1に送信する。これにより、集中管理用コンピュータ1には、情報端末ごとに記録した個別レイヤー情報が記録されることとなり、仮にその情報端末の使用者が異なる者に使用されたとしても、別途適合共通画像データのみを表示し、再びその個別レイヤー画像データを作成したユーザーが使用した場合、その情報端末に個別レイヤー画像データを出力させることでその適合画像データを効率的に使用することができるようになる。図3に、共通画像データと、個別レイヤー画像データのイメージについて示しておく。もちろん、この場合において、元になる共通画像データ及び適合共通画像データの少なくともいずれかに対応させるタグデータを付しておくことが好ましい。 By the way, in this system S, there are cases where each information terminal is provided with a configuration for creating image data. In some cases, the user himself/herself writes his/her own memo, which is established as another image data. Therefore, the system S preferably has a step of (5) recording individual layer image data corresponding to each piece of terminal identification data. In other words, if you operate the information terminal as described above and add your own memo to the compatible common image data and enter it, the data of this entered part will be separated into individual layer image data (individual layer image data ) and sent to the central control computer 1. As a result, the individual layer information recorded for each information terminal is recorded in the centralized control computer 1, and even if the information terminal is used by a different person, only the compatible common image data will be recorded separately. is displayed and used by the user who created the individual layer image data again, the matching image data can be used efficiently by causing the information terminal to output the individual layer image data. FIG. 3 shows images of common image data and individual layer image data. Of course, in this case, it is preferable to attach tag data corresponding to at least one of the original common image data and the adapted common image data.

なお上記ステップでは、情報端末に対応した個別レイヤー画像データを記録しているが、一人のユーザーが複数の情報端末2を使用する場合も当然に想定され、そのユーザーが異なる情報端末を使用した場合も、その使用している情報端末に他の情報端末において作成した個別レイヤー画像データを表示させたい場合がある。そのため、本システムSでは、(6)複数のユーザー識別データを記録するステップ、ユーザー識別データの各々に対応した個別レイヤー画像データを記録するステップ、も有することが好ましい。このようにすることで、上記の通りユーザーは異なる情報端末を使用する場合であっても既に他の情報端末で作成した個別レイヤー画像データを表示させることが可能となる。 In the above steps, the individual layer image data corresponding to the information terminal is recorded. However, there are cases where it is desired to display individual layer image data created in another information terminal on the information terminal being used. Therefore, the system S preferably also includes (6) a step of recording a plurality of user identification data and a step of recording individual layer image data corresponding to each of the user identification data. By doing so, even when the user uses a different information terminal as described above, it is possible to display individual layer image data already created by another information terminal.

上記(6)のステップを実行する具体的な処理として、本システムSでは、(7-1)ユーザー識別データと端末識別データを対応させた対応データを記録し、ユーザー識別データに対応させた端末識別データに対応する解像度データに基づき、個別レイヤー画像データの解像度を調整処理して適合レイヤー画像データを作成及び記録するステップを有する。これにより、ユーザーが情報端末を変更した場合でも、ユーザーと情報端末とを組み合わせたデータに基づき、既に作成した個別レイヤー画像データをその情報端末に適合した個別レイヤー画像データ(適合レイヤー画像データ)に調整処理し、作成することができる。また、この処理は集中管理用コンピュータ1が行うことができるものであり、更に、本システムSでは(7-2)適合レイヤー画像データをユーザー識別データに対応させた端末識別データが記録された情報端末に送信するステップも有する。これにより上記の効果を達成できる。このようにすることで、一人のユーザーがある情報端末を用いてレイヤー画像を作成した場合、集中管理用コンピュータ1でユーザーと情報端末の解像度とを確認しながら適合レイヤー画像データを作成し、ユーザーが情報端末を変えた場合でもその情報端末に最適なレイヤー画像を表示させることが可能となる。更に、このユーザーが自身が作成したレイヤー画像データを共有したい場合、集中管理用コンピュータ1で、本システムSにおける全てのユーザーの情報端末に合わせて適合レイヤー画像データを作成し、送信することが可能となる。 As a specific process for executing step (6) above, in the system S, (7-1) correspondence data in which the user identification data and the terminal identification data are associated is recorded, and the terminal associated with the user identification data is There is a step of adjusting the resolution of the individual layer image data based on the resolution data corresponding to the identification data to create and record the matching layer image data. As a result, even if the user changes the information terminal, based on the data combining the user and the information terminal, the already created individual layer image data can be converted to the individual layer image data adapted to the information terminal (adaptive layer image data). Adjustments can be processed and created. This processing can be performed by the centralized control computer 1. Further, in the present system S, (7-2) information in which terminal identification data in which matching layer image data is associated with user identification data is recorded It also has a step of transmitting to the terminal. This makes it possible to achieve the above effects. In this way, when a layer image is created by one user using a certain information terminal, the computer for centralized control 1 creates matching layer image data while confirming the resolution of the user and the information terminal, and the user Even if the user changes the information terminal, it is possible to display the optimum layer image on the information terminal. Furthermore, if the user wants to share the layer image data created by him/herself, the centralized control computer 1 can create and transmit suitable layer image data to match the information terminals of all users in this system S. becomes.

またこの場合において、個別レイヤー画像データに文字等が含まれている場合も、前記共通画像データと同様、テキスト情報を抽出して記録しておくことが好ましい。 Also, in this case, even if the individual layer image data includes characters, etc., it is preferable to extract and record the text information in the same manner as the common image data.

また、本システムSでは、情報端末ごとにその表示可能な色が異なる場合もある。そのため、(8)複数の情報端末2それぞれに表示可能色データも記録し、複数の情報端末2それぞれの表示可能色データに基づき、共通画像データの表示色を調整処理して複数の情報端末2それぞれに適合する適合共通画像データを複数作成及び記録するステップ、も実行させるものであることが好ましい。これにより、解像度だけではなく色に関する情報も含ませることが可能となる。 Moreover, in this system S, the colors that can be displayed may differ for each information terminal. Therefore, (8) the displayable color data is also recorded in each of the plurality of information terminals 2, and the display color of the common image data is adjusted based on the displayable color data of each of the plurality of information terminals 2, and the display colors of the plurality of information terminals 2 are adjusted. Preferably, the step of creating and recording a plurality of matching common image data that are compatible with each other is also performed. This allows information about color as well as resolution to be included.

以上、本システムSは、情報端末によらずそれぞれの情報端末に対して適した表示が可能となる画面表示集中管理システムとなる。なお、本システムは様々な分野において適用可能であり、集中管理用コンピュータ及び複数の情報端末を用いるシステムとしては、例えば授業用システム、会議用システム、会議室予約用システム、合奏用楽譜用システム、バス停看板用システム、店舗の値札表示用システム等に適用可能であるがこれに限定されるものではない。 As described above, the system S is a screen display centralized management system that enables display suitable for each information terminal regardless of the information terminal. This system can be applied in various fields, and examples of systems using a centralized control computer and a plurality of information terminals include a class system, a conference system, a conference room reservation system, an ensemble sheet music system, The present invention can be applied to a bus stop signboard system, a store price tag display system, etc., but is not limited thereto.

本発明は、画面表示集中管理システムとして産業上の利用可能性がある。

INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention has industrial applicability as a screen display centralized management system.

Claims (5)

集中管理用コンピュータと、
前記集中管理用コンピュータに接続される複数の情報端末と、を有する画面表示集中管理システムであって、
前記集中管理用コンピュータの記録媒体には、
前記集中管理用コンピュータに、
前記複数の情報端末ごとの端末識別データ及び解像度データを記録するステップ、
共通画像データを記録するステップ、
前記複数の情報端末それぞれの前記解像度データに基づき、前記共通画像データの解像度を調整処理して前記複数の情報端末それぞれに適合する適合共通画像データを複数作成及び記録するステップ、
前記情報端末各々に対し、適合する前記適合共通画像データを送信するステップ、を実行させるためのコンピュータプログラムが記録されてなる画面表示集中管理システム。
a centralized control computer;
A screen display centralized control system comprising a plurality of information terminals connected to the centralized control computer,
In the recording medium of the centralized control computer,
In the centralized control computer,
recording terminal identification data and resolution data for each of the plurality of information terminals;
recording common image data;
adjusting the resolution of the common image data based on the resolution data of each of the plurality of information terminals to create and record a plurality of adapted common image data adapted to each of the plurality of information terminals;
A centralized screen display management system recorded with a computer program for executing a step of transmitting the matching common image data to each of the information terminals.
前記コンピュータプログラムは、
前記端末識別データの各々に対応した個別レイヤー画像データを記録するステップ、も実行させる請求項1記載の画面表示集中管理システム。
Said computer program comprises:
2. The centralized screen display management system according to claim 1, further comprising a step of recording individual layer image data corresponding to each of said terminal identification data.
前記コンピュータプログラムは、
複数のユーザー識別データを記録するステップ、
前記ユーザー識別データの各々に対応した個別レイヤー画像データを記録するステップ、も実行させる請求項1記載の画面表示集中管理システム。
Said computer program comprises:
recording a plurality of user identification data;
2. The centralized screen display management system according to claim 1, further comprising the step of recording individual layer image data corresponding to each of said user identification data.
前記コンピュータプログラムは、
前記ユーザー識別データと前記端末識別データを対応させた対応データを記録し、
前記ユーザー識別データに対応させた前記端末識別データに対応する前記解像度データに基づき、前記個別レイヤー画像データの解像度を調整処理して適合レイヤー画像データを作成及び記録するステップ、
前記適合レイヤー画像データを前記ユーザー識別データに対応させた前記端末識別データが記録された前記情報端末に送信するステップ、も実行させる請求項3記載の画面表示集中管理システム。
Said computer program comprises:
recording correspondence data in which the user identification data and the terminal identification data are associated;
adjusting the resolution of the individual layer image data based on the resolution data corresponding to the terminal identification data associated with the user identification data to create and record matching layer image data;
4. The screen display centralized management system according to claim 3, further comprising a step of transmitting said matching layer image data to said information terminal in which said terminal identification data associated with said user identification data is recorded.
前記コンピュータプログラムは、
前記複数の情報端末それぞれに表示可能色データも記録し、
前記複数の情報端末それぞれの前記表示可能色データに基づき、前記共通画像データの表示色を調整処理して前記複数の情報端末それぞれに適合する適合共通画像データを複数作成及び記録するステップ、も実行させる請求項1記載の画面表示集中管理システム。

Said computer program comprises:
Displayable color data is also recorded on each of the plurality of information terminals,
Also executing a step of adjusting the display color of the common image data based on the displayable color data of each of the plurality of information terminals to create and record a plurality of suitable common image data adapted to each of the plurality of information terminals. 2. The screen display centralized control system according to claim 1.

JP2021103789A 2021-06-23 2021-06-23 Screen display centralized control system Pending JP2023002934A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021103789A JP2023002934A (en) 2021-06-23 2021-06-23 Screen display centralized control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021103789A JP2023002934A (en) 2021-06-23 2021-06-23 Screen display centralized control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023002934A true JP2023002934A (en) 2023-01-11

Family

ID=84817196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021103789A Pending JP2023002934A (en) 2021-06-23 2021-06-23 Screen display centralized control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023002934A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11423205B2 (en) Font personalization
CN107925725B (en) Display device and control method of the same
US20180107876A1 (en) Method and system for providing augmented reality contents by using user editing image
US20100199195A1 (en) Adaptive Rendering Of A Webpage On An Electronic Display Device
US20130239020A1 (en) Electronic-book system and method for sharing additional page information thereof
US9047508B2 (en) System and method for identifying and acting upon handwritten action items
JP6851972B2 (en) Information processing methods, programs and terminals
US9715680B2 (en) Reminder messages
CN101493951A (en) Skin design system and method in input tool
JP2017033103A (en) Digital signage control system, digital signage control system including the same, and product advertisement or service advertisement providing method using digital signage control systems
US20130159459A1 (en) Server unit, browsing system and delivery method
CN108763391A (en) Questionnaire page surface treatment method and apparatus
JP6794112B2 (en) Terminal devices, information processing methods, and programs
KR101640688B1 (en) A configuration system for apps on the smart device using the memo note and stickers
JP2023002934A (en) Screen display centralized control system
KR101477642B1 (en) Flat board printer
CN102722473A (en) Document display system and document display device
KR101976665B1 (en) Apparatus and method for processing electronic document information using image outputting apparatus
KR102007790B1 (en) Method and program for providing coworking service
JP2023003604A (en) Program, information processing device, and method
KR20130017797A (en) Method and system for generating and managing annotation on electronic book
JP6829391B2 (en) Information processing equipment, information distribution method, and information distribution program
JP2005107635A (en) Electronic form input system, method and program, and medium
KR102036076B1 (en) Method for setting location information of a meeting attendee and user terminal thereof
JP6915028B2 (en) Information processing equipment, information processing methods, and programs