JP2023000072A - Artwork trading system, artwork trading method, and artwork trading management apparatus - Google Patents

Artwork trading system, artwork trading method, and artwork trading management apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2023000072A
JP2023000072A JP2021100674A JP2021100674A JP2023000072A JP 2023000072 A JP2023000072 A JP 2023000072A JP 2021100674 A JP2021100674 A JP 2021100674A JP 2021100674 A JP2021100674 A JP 2021100674A JP 2023000072 A JP2023000072 A JP 2023000072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
art work
management device
ownership token
ownership
artwork
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021100674A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7033352B1 (en
Inventor
泰 井口
Yasushi Iguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tricera
Tricera Inc
Original Assignee
Tricera
Tricera Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tricera, Tricera Inc filed Critical Tricera
Priority to JP2021100674A priority Critical patent/JP7033352B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7033352B1 publication Critical patent/JP7033352B1/en
Publication of JP2023000072A publication Critical patent/JP2023000072A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

To improve convenience of artists and to improve fluidity of artworks.SOLUTION: An artwork trading system 1 includes: user terminals 30 used by registered users of the artwork trading system 1; a blockchain network 50; an artwork trading management apparatus 10 for managing trading of artworks; and an ownership token management apparatus 40 for managing ownership tokens related to ownership of the artworks. The artwork trading management apparatus 10 performs exhibition registration of an artwork received an exhibition request by an artist who is the registered user. The ownership token management apparatus 40 issues an ownership token corresponding to the exhibition registered artwork, and exhibits the issued ownership token on the blockchain network 50.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、アート作品取引システム、アート作品取引方法、およびアート作品取引管理装置に関する。 The present invention relates to an art work trading system, an art work trading method, and an art work trading management device.

例えば暗号資産の取引等の高いセキュリティが要求される分野において、ブロックチェーンが用いられている。ブロックチェーンは、分散型台帳とも呼ばれている。ブロックチェーンネットワーク内の複数の情報処理装置では、取引情報等の各種情報を含むブロックチェーンがそれぞれ生成される。 Block chains are used in fields that require high security, such as cryptocurrency transactions. Blockchain is also called a distributed ledger. A plurality of information processing devices in a blockchain network each generate a blockchain containing various types of information such as transaction information.

また、アート作品の取引においても、ブロックチェーンが用いられている。例えば特許文献1には、芸術作品の流動性を高めるとともに、ユーザが当該芸術作品を鑑賞しやすい環境を創出するプログラムに関する技術が開示されている。具体的には、ユーザが発行したアート作品の証明書、およびユーザが作成したルールセットがブロックチェーンに格納される。そして、アート作品の証明書とルールセットとの照合が行われ、照合をパスしたアート作品のみが出品される旨、特許文献1に記載されている。 Blockchain is also used in the trading of artworks. For example, Patent Literature 1 discloses a technique related to a program that increases the fluidity of artworks and creates an environment in which users can easily appreciate the artworks. Specifically, user-issued certificates of artwork and user-created rulesets are stored on the blockchain. Patent Literature 1 describes that the certificate of the art work and the rule set are collated, and only the art work that has passed the collation is exhibited.

特開2020-068010号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 2020-068010

特許文献1の構成では、ブロックチェーンに格納されたアート作品の証明書およびルールセットを用いているため、アート作品の取引におけるセキュリティを確保することができる。しかしながら、アート作品の証明書の発行やルールセットの作成等を、アーティストが自ら行う必要があるため、利便性が十分であるとは言えない。 In the configuration of Patent Literature 1, since the certificate and rule set of the artwork stored in the block chain are used, security in the transaction of the artwork can be ensured. However, since the artist needs to issue a certificate for the artwork and create a rule set by himself/herself, it cannot be said that the convenience is sufficient.

そこで、本発明は、アーティストの利便性を向上させ、アート作品の流動性を向上させるアート作品取引システム等を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, it is an object of the present invention to provide an art work trading system and the like that improve convenience for artists and improve the fluidity of art works.

本発明の代表的な実施の形態によるアート作品取引システムは、アート作品取引システムの登録ユーザが使用するユーザ端末と、ブロックチェーンネットワークと、アート作品の取引を管理するアート作品取引管理装置と、アート作品の所有権に関する所有権トークンを管理する所有権トークン管理装置と、を備えている。アート作品取引管理装置は、登録ユーザであるアーティストから出品リクエストが行われたアート作品の出品登録を行う。所有権トークン管理装置は、出品登録されたアート作品に対応する所有権トークンを発行し、発行した所有権トークンをブロックチェーンネットワークへ出品する。 An art work trading system according to a representative embodiment of the present invention includes a user terminal used by a registered user of the art work trading system, a blockchain network, an art work trading management device for managing art work trading, and an art work trading system. and an ownership token management device for managing ownership tokens relating to ownership of the work. The art work transaction management device performs exhibition registration of an art work requested by an artist who is a registered user. The ownership token management device issues an ownership token corresponding to the art work registered for exhibition, and exhibits the issued ownership token to the blockchain network.

本発明によれば、アーティストの利便性を向上させ、アート作品の流動性を向上させることが可能となる。 According to the present invention, it is possible to improve convenience for artists and improve the fluidity of art works.

本発明の実施の形態1に係るアート作品取引システムの構成例を示す図である。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS It is a figure which shows the structural example of the art work trading system which concerns on Embodiment 1 of this invention. アート作品取引管理装置の構成を例示する図である。It is a figure which illustrates the structure of an art work transaction management apparatus. ユーザ端末の構成を例示する図である。FIG. 2 is a diagram illustrating the configuration of a user terminal; FIG. 所有権トークン管理装置の構成を例示する図である。FIG. 4 is a diagram illustrating the configuration of an ownership token management device; ノードの構成を例示する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of a node; FIG. ユーザ登録に関わる画像を例示する図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an image related to user registration; 本発明の実施の形態1に係るアート作品の出品方法を例示するフロー図である。FIG. 2 is a flow diagram illustrating a method of exhibiting an art work according to Embodiment 1 of the present invention; アート作品出品リクエスト画面を例示する図である。It is a figure which illustrates an art work exhibition request screen. 所有権トークンの構成を例示する図である。FIG. 4 is a diagram illustrating the structure of an ownership token; 本発明の実施の形態1に係るアート作品の取引方法の概要を説明する図である。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS It is a figure explaining the outline|summary of the trading method of the artwork which concerns on Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1に係るアート作品の取引方法を例示するフロー図である。FIG. 2 is a flow chart illustrating the art work trading method according to Embodiment 1 of the present invention. 本発明の実施の形態1に係るアート作品の取引方法の他の例を示すフロー図である。FIG. 4 is a flowchart showing another example of the art work trading method according to Embodiment 1 of the present invention. 本発明の実施の形態2に係るアート作品の取引方法の概要を説明する図である。It is a figure explaining the outline|summary of the trading method of the artwork which concerns on Embodiment 2 of this invention.

(実施の形態1)
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一の部材には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は適宜省略する。
(Embodiment 1)
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In principle, the same members are denoted by the same reference numerals in all the drawings for describing the embodiments, and the repeated description thereof will be omitted as appropriate.

<アート作品取引システムの構成>
図1は、本発明の実施の形態1に係るアート作品取引システムの構成を例示する図である。アート作品取引システム1は、図1に示すように、アート作品取引管理装置10、ユーザ端末30、所有権トークン管理装置40、ブロックチェーンネットワーク50を備えている。図1では、3つのユーザ端末30a(30)、30b(30)、30c(30)がアート作品取引管理装置10にアクセスし、3つのユーザ端末30d(30)、30e(30)、30f(30)がブロックチェーンネットワーク50にアクセスしている状況が示されている。
<Configuration of art work trading system>
FIG. 1 is a diagram illustrating the configuration of an art work trading system according to Embodiment 1 of the present invention. The art work trading system 1 comprises an art work trading management device 10, a user terminal 30, an ownership token management device 40, and a blockchain network 50, as shown in FIG. In FIG. 1, three user terminals 30a (30), 30b (30), 30c (30) access the art work transaction management device 10, and three user terminals 30d (30), 30e (30), 30f (30) ) is accessing the blockchain network 50.

本実施の形態では、例えば、デジタルアート作品の所有権、および実体アート作品をデジタル化した実体アート作品のデジタルデータの所有権が、ブロックチェーンネットワーク50において取引される。具体的には、これらの所有権は、アート作品取引管理装置10の指示に基づき所有権トークン管理装置40においてトークン化され、所有権トークンがブロックチェーンネットワーク50において取引される。実体アート作品のデジタルデータは、例えば、実体アート作品の撮像画像データやスキャン画像データ等のデータである。ブロックチェーンネットワーク50における所有権トークンの取引履歴を含むアート作品取引システム1に関わる各種情報は、ブロックチェーン70に格納される。 In this embodiment, for example, the ownership of the digital artwork and the ownership of the digital data of the physical artwork digitized from the physical artwork are traded on the blockchain network 50 . Specifically, these ownership rights are tokenized in the ownership token management device 40 based on the instructions of the art work transaction management device 10 and the ownership tokens are traded in the blockchain network 50 . The digital data of the actual artwork is, for example, data such as captured image data or scanned image data of the actual artwork. Various information related to the art work trading system 1 including transaction history of ownership tokens in the block chain network 50 is stored in the block chain 70 .

<<アート作品取引管理装置>>
アート作品取引管理装置10は、アート作品取引システム1へアート作品の出品を希望するアーティストの管理、所有権トークンの取引に関わる処理等を行う。具体的には、アート作品取引管理装置10は、アート作品の製作者であるアーティストのユーザ登録、アーティストからの出品リクエストに基づく出品希望アート作品の審査、審査結果に基づく所有権トークン管理装置40への所有権トークン発行指示、出品されたアート作品(デジタルアート作品および実体アート作品のデジタルデータ)の保管、所有権トークンの取引成立に伴うアーティストへのロイヤリティの支払い、手数料取得等の処理を行う。
<<Art work transaction management device>>
The art work transaction management device 10 manages artists who wish to exhibit art works in the art work transaction system 1 and performs processing related to ownership token transactions. Specifically, the art work transaction management device 10 performs user registration of the artist who is the creator of the art work, examination of the art work to be exhibited based on the exhibition request from the artist, and transfer to the ownership token management device 40 based on the examination result. Ownership token issuance instruction, storage of exhibited art works (digital art work and digital data of actual art work), payment of royalties to artists accompanying the completion of ownership token transactions, acquisition of fees, etc.

図2は、アート作品取引管理装置の構成を例示する図である。図2に示すように、アート作品取引管理装置10は、プロセッサ11、メインメモリ13、ストレージ15、通信インタフェース17、モニタ19を備えた情報処理装置である。通信インタフェース17は、ユーザ端末30およびブロックチェーンネットワーク50との間で各種情報の送受信を行う装置である。 FIG. 2 is a diagram illustrating the configuration of the art work transaction management device. As shown in FIG. 2, the artwork transaction management device 10 is an information processing device comprising a processor 11, a main memory 13, a storage 15, a communication interface 17, and a monitor 19. FIG. The communication interface 17 is a device that transmits and receives various information between the user terminal 30 and the blockchain network 50 .

ストレージ15は、プログラム記憶領域15a、ユーザアカウント情報記憶領域15b、アート作品情報記憶領域15c等の各記憶領域を備えている。プログラム記憶領域15aは、アート作品取引管理装置10を動作させる基本プログラム、アート作品取引システム1を実現するアート作品取引システム用プログラム等の各種プログラムを記憶する。したがって、ストレージ15は、プログラムの記録媒体としての機能を有する。 The storage 15 includes storage areas such as a program storage area 15a, a user account information storage area 15b, and an artwork information storage area 15c. The program storage area 15a stores various programs such as a basic program for operating the art work trading management device 10 and an art work trading system program for realizing the art work trading system 1. FIG. Therefore, the storage 15 functions as a program recording medium.

ユーザアカウント情報記憶領域15bは、登録ユーザ(アーティスト)のユーザアカウント情報を記憶する。ユーザアカウント情報は、例えば、登録ユーザのログインID、登録ユーザのログインパスワード、登録ユーザ名、登録ユーザのログイン履歴、登録ユーザの出品履歴(出品リクエストの履歴)、登録ユーザの連絡先(例えば、メールアドレス、電話番号、住所等)、登録ユーザの口座(例えば現実通貨の口座、あるいはブロックチェーンネットワーク50内の暗号通貨のウォレット口座)等の情報を含む。なお、ユーザアカウント情報は、これらのうちの一部のみでも構わない。ユーザアカウント情報は、通信インタフェース17を介してブロックチェーンネットワーク50へ送信され、ブロックチェーン70に格納される。 The user account information storage area 15b stores user account information of registered users (artists). User account information includes, for example, the registered user's login ID, registered user's login password, registered user name, registered user's login history, registered user's exhibition history (exhibition request history), registered user's contact information (e.g., email address, phone number, postal address, etc.), the registered user's account (eg, a real currency account, or a cryptocurrency wallet account within the blockchain network 50). Note that the user account information may be only part of these. User account information is transmitted to the blockchain network 50 via the communication interface 17 and stored on the blockchain 70 .

アート作品情報記憶領域15cは、アート作品情報として、出品登録されたアート作品を識別する固有のアート作品ID、アーティストのユーザID、アート作品の作品名、アート作品の出品時(所有権トークン発行時)の販売価格、取引成立時に購入者から所有権トークンの発行者(例えばアート作品取引管理装置10の運営会社)へ支払うロイヤリティを規定するロイヤリティ比率等の情報を記憶する。また、アート作品情報記憶領域15cは、アート作品情報として、ブロックチェーンネットワーク50に出品された所有権トークンに対応する出品登録されたアート作品(デジタルアート作品または実体アート作品のデジタルデータ)を記憶する。また、アート作品情報には、例えば、出品登録されたアート作品(デジタルアート作品または実体アート作品のデジタルデータ)に対応する所有権トークンを識別する固有のトークンIDが含まれてもよい。なお、トークンIDとして、アート作品IDが用いられてもよい。なお、アート作品情報は、これらのうちの一部のみで構成されても構わない。 The art work information storage area 15c stores, as art work information, a unique art work ID that identifies the art work registered for exhibition, an artist's user ID, the name of the art work, and when the art work is put up (when the ownership token is issued). ), and the royalty ratio that defines the royalty to be paid from the purchaser to the issuer of the ownership token (for example, the operating company of the art work transaction management device 10) when the transaction is concluded. In addition, the art work information storage area 15c stores, as art work information, a registered art work (digital art work or digital data of an actual art work) corresponding to the ownership token put up on the blockchain network 50. . The artwork information may also include, for example, a unique token ID that identifies the ownership token corresponding to the registered artwork (digital artwork or digital data of the actual artwork). An artwork ID may be used as the token ID. Note that the art work information may be composed of only a part of these.

アート作品(デジタルアート作品または実体アート作品のデジタルデータ)を除くアート作品情報は、通信インタフェース17を介してブロックチェーンネットワーク50へ送信され、ブロックチェーン70に格納されてもよい。 The artwork information, excluding the artwork (digital artwork or digital data of the physical artwork), may be transmitted to the blockchain network 50 via the communication interface 17 and stored on the blockchain 70 .

メインメモリ13は、プログラム記憶領域15aから読み出したプログラム等を保持する。また、メインメモリ13は、通信インタフェース17を介して受信した情報や、通信インタフェース17を介して送信する情報を一時的に保持する。 The main memory 13 holds programs and the like read from the program storage area 15a. The main memory 13 also temporarily holds information received via the communication interface 17 and information transmitted via the communication interface 17 .

プロセッサ11は、メインメモリ13に保持されたプログラムを読み出し実行することで、アート作品取引管理装置10の各構成要素を駆動させる機能ブロック、アート作品取引システム1においてアート作品取引管理装置10に必要な機能ブロック等をソフトウェアで実現する。なお、プロセッサ11は、一部の機能をハードウェアで実現してもよい。 The processor 11 reads out and executes a program held in the main memory 13 to provide functional blocks necessary for the art work transaction management device 10 in the art work transaction system 1 to drive each component of the art work transaction management device 10 . Functional blocks, etc. are realized by software. It should be noted that the processor 11 may implement a part of the functions by hardware.

<<ユーザ端末>>
次に、ユーザ端末30について説明する。ユーザ端末30は、登録ユーザ(アーティスト)や、ブロックチェーンネットワーク50において所有権トークンの取引を希望するユーザが使用する端末である。登録ユーザは、ユーザ端末30を用いてアート作品取引管理装置10へアクセスし、出品希望のアート作品(デジタルアート作品または実体アート作品のデジタルデータ)の出品リクエストを行う。また、ユーザは、ブロックチェーンネットワーク50へアクセスし、所有権トークンの取引(購入、出品)を行う。なお、アーティストは、他のアーティストのアート作品の所有権トークンの取引を行うこともできる。すなわち、アート作品取引システム1の登録ユーザがブロックチェーンネットワーク50のユーザとなることもあり得る。ユーザ端末30は、例えば、スマートフォン、タブレット端末、パソコン等である。アート作品取引管理装置10やブロックチェーンネットワーク50へのアクセスは、専用アプリケーションから行われてもよいし、ウェブサイトから行われてもよい。また、ユーザ端末30は、必要に応じて所有権トークン管理装置40へアクセスしてもよい。
<<User Terminal>>
Next, the user terminal 30 will be explained. The user terminal 30 is a terminal used by a registered user (artist) or a user who wishes to trade ownership tokens on the blockchain network 50 . The registered user accesses the art work transaction management device 10 using the user terminal 30 and makes an exhibition request for the art work (digital art work or digital data of the actual art work) desired to be exhibited. Also, the user accesses the blockchain network 50 and trades (buys, sells) ownership tokens. Artists can also trade ownership tokens of other artists' artwork. In other words, a registered user of the art work trading system 1 may become a user of the blockchain network 50 . The user terminal 30 is, for example, a smart phone, a tablet terminal, a personal computer, or the like. Access to the art work transaction management device 10 and the blockchain network 50 may be performed from a dedicated application or from a website. Also, the user terminal 30 may access the proprietary token management device 40 as necessary.

図3は、ユーザ端末の構成を例示する図である。なお、図3には、スマートフォンを例にしたユーザ端末30の構成が示されている。図3に示すように、ユーザ端末30は、プロセッサ31、メインメモリ33、ストレージ35、通信インタフェース37、表示部39を備えている。通信インタフェース37は、アート作品取引管理装置10、およびブロックチェーンネットワーク50との間で各種情報の送受信を行う装置である。なお、通信インタフェース37は、所有権トークン管理装置40との間で各種情報の送受信を行ってもよい。 FIG. 3 is a diagram illustrating the configuration of a user terminal. Note that FIG. 3 shows the configuration of the user terminal 30 using a smartphone as an example. As shown in FIG. 3, the user terminal 30 includes a processor 31, a main memory 33, a storage 35, a communication interface 37, and a display section 39. The communication interface 37 is a device for transmitting and receiving various information between the artwork transaction management device 10 and the blockchain network 50 . The communication interface 37 may transmit and receive various information to and from the ownership token management device 40 .

ストレージ35は、プログラム記憶領域35a、アート作品情報記憶領域35b等の各記憶領域を備えている。プログラム記憶領域35aは、ユーザ端末30を動作させる基本プログラム、アート作品取引管理装置10やブロックチェーンネットワーク50へのアクセス用のアプリケーション等の各種プログラムを記憶する。したがって、ストレージ35は、プログラムの記録媒体としての機能を有する。 The storage 35 includes storage areas such as a program storage area 35a and an artwork information storage area 35b. The program storage area 35 a stores various programs such as a basic program for operating the user terminal 30 and applications for accessing the art work transaction management device 10 and the blockchain network 50 . Therefore, the storage 35 functions as a program recording medium.

アート作品情報記憶領域35bは、出品登録されたアート作品、あるいは出品予定のアート作品の情報を記憶する。アート作品情報記憶領域35bに記憶されるアート作品情報は、例えば、アート作品(デジタルアート作品または実体アート作品のデジタルデータ)、サムネイル画像等である。 The art work information storage area 35b stores information about art works that have been registered for exhibition or are scheduled to be exhibited. The artwork information stored in the artwork information storage area 35b is, for example, artworks (digital artworks or digital data of actual artworks), thumbnail images, and the like.

メインメモリ33は、プログラム記憶領域35aから読み出したプログラム等を保持する。また、メインメモリ33は、通信インタフェース37を介して受信した情報や、通信インタフェース37を介して送信する情報を一時的に保持する。 The main memory 33 holds programs and the like read from the program storage area 35a. The main memory 33 also temporarily holds information received via the communication interface 37 and information transmitted via the communication interface 37 .

プロセッサ31は、メインメモリ33に保持されたプログラムを読み出し実行することで、アート作品取引管理装置10の各構成要素を駆動させる機能ブロック、アート作品取引システム1においてユーザ端末30に必要な機能ブロック等をソフトウェアで実現する。なお、プロセッサ31は、一部の機能をハードウェアで実現してもよい。 The processor 31 reads out and executes a program held in the main memory 33 to provide functional blocks for driving each component of the art work trading management apparatus 10, functional blocks necessary for the user terminal 30 in the art work trading system 1, and the like. is realized by software. It should be noted that the processor 31 may implement a part of functions by hardware.

表示部39は、ユーザ端末30における各種画像を表示する。表示部39には、例えば、ユーザ端末30の基本動作に関わる画像、アプリケーションに関わる画像、アート作品取引システム1に関わる画像等を表示する。図3では、表示部39および入力部が、一体で構成されている。すなわち、図3のユーザ端末30では、表示部39にタッチ入力機能が備えられている。表示された画像を見ながらユーザが表示部39をタッチすることで、所定の入力操作が行われる。なお、表示部39と操作部とが別体で構成されてもよい。 The display unit 39 displays various images on the user terminal 30 . The display unit 39 displays, for example, images related to basic operations of the user terminal 30, images related to applications, images related to the art work trading system 1, and the like. In FIG. 3, the display section 39 and the input section are configured integrally. That is, in the user terminal 30 of FIG. 3, the display section 39 is provided with a touch input function. A predetermined input operation is performed by the user touching the display unit 39 while viewing the displayed image. Note that the display unit 39 and the operation unit may be configured separately.

<<所有権トークン管理装置>>
次に、所有権トークン管理装置40について説明する。所有権トークン管理装置40は、所有権トークンの取引に関わる処理等を行う。具体的には、所有権トークン管理装置40は、アート作品取引管理装置10は、アート作品取引管理装置10の指示に基づく所有権トークンの発行、ブロックチェーンネットワーク50への所有権トークンの出品、所有権トークンの取引履歴(取引情報)の取得、取得した所有権トークンの取引履歴のアート作品取引管理装置10への通知等の処理を行う。
<<Ownership Token Management Device>>
Next, the ownership token management device 40 will be explained. The ownership token management device 40 performs processing related to transactions of ownership tokens. Specifically, the ownership token management device 40 issues ownership tokens based on instructions from the art work transaction management device 10, exhibits the ownership tokens on the blockchain network 50, and owns them. Acquisition of the transaction history (transaction information) of the right token and notification of the transaction history of the acquired ownership token to the art work transaction management device 10 are performed.

図4は、所有権トークン管理装置の構成を例示する図である。図4に示すように、所有権トークン管理装置40は、プロセッサ41、メインメモリ43、ストレージ45、通信インタフェース47、モニタ49を備えた情報処理装置である。通信インタフェース47は、アート作品取引管理装置10、ユーザ端末30、およびブロックチェーンネットワーク50との間で各種情報の送受信を行う装置である。 FIG. 4 is a diagram illustrating the configuration of the ownership token management device. As shown in FIG. 4, the ownership token management device 40 is an information processing device comprising a processor 41 , main memory 43 , storage 45 , communication interface 47 and monitor 49 . The communication interface 47 is a device that transmits and receives various types of information to and from the artwork transaction management device 10 , the user terminal 30 , and the blockchain network 50 .

ストレージ45は、プログラム記憶領域45a、所有権トークン情報記憶領域45b、所有権トークン取引履歴情報記憶領域45c等の各記憶領域を備えている。プログラム記憶領域45aは、所有権トークン管理装置40を動作させる基本プログラム、アート作品取引システム1を実現するアート作品取引システム用プログラム等の各種プログラムを記憶する。したがって、ストレージ45は、プログラムの記録媒体としての機能を有する。 The storage 45 includes storage areas such as a program storage area 45a, an ownership token information storage area 45b, and an ownership token transaction history information storage area 45c. The program storage area 45a stores various programs such as a basic program for operating the ownership token management device 40 and an art work trading system program for realizing the art work trading system 1. FIG. Therefore, the storage 45 functions as a program recording medium.

所有権トークン情報記憶領域45bは、所有権トークン管理装置40が発行した所有権トークンの情報を記憶する。所有権トークンごとの所有権トークン情報は、例えば、トークンID、対応するアート作品ID、所有権トークン発行時の所有権者(一次流通時の出品者であるアーティスト)、所有権トークン発行時の販売価格、ロイヤリティ比率、所有権トークンの発行時期、所有権トークンの発行者(例えばアート作品取引管理装置10の運営会社、または所有権トークン管理装置40の運営会社)、発行者の口座情報等の情報を含む。発行者の口座情報は、例えばブロックチェーンネットワーク50内のウォレット口座である。また、二次流通およびそれ以降の取引における所有権トークン情報には、出品者の口座情報(例えばブロックチェーンネットワーク50内のウォレット口座)、出品者が設定した販売価格が含まれる。これらの情報は、アート作品取引管理装置10から出力される。なお、トークンIDは、所有権トークン管理装置40で付与されてもよいし、アート作品取引管理装置10であらかじめ付与されてもよい。また、トークンIDとして、アート作品IDが用いられてもよい。なお、所有権トークン情報は、これらのうちの一部のみでも構わない。通信インタフェース47を介して前述した所有権トークン情報を送信することで、発行された所有権トークンが、ブロックチェーンネットワーク50へ出品されブロックチェーン70に格納される。これにより、ブロックチェーンネットワーク50内で所有権トークンの取引を行うことが可能となる。 The ownership token information storage area 45b stores the information of the ownership token issued by the ownership token management device 40. FIG. The ownership token information for each ownership token includes, for example, the token ID, the corresponding art work ID, the owner when the ownership token is issued (the artist who is the exhibitor at the time of primary distribution), and the selling price when the ownership token is issued. , the royalty ratio, the timing of issuing the ownership token, the issuer of the ownership token (for example, the operating company of the art work transaction management device 10 or the operating company of the ownership token management device 40), the account information of the issuer, etc. include. The issuer's account information is, for example, a wallet account within the blockchain network 50 . In addition, the ownership token information in the secondary distribution and subsequent transactions includes the account information of the seller (for example, the wallet account in the blockchain network 50) and the selling price set by the seller. These pieces of information are output from the artwork transaction management device 10 . The token ID may be given by the ownership token management device 40 or may be given in advance by the art work transaction management device 10 . Also, an artwork ID may be used as the token ID. It should be noted that the ownership token information may be only a part of them. By transmitting the above-described ownership token information via the communication interface 47 , the issued ownership token is exhibited to the blockchain network 50 and stored in the blockchain 70 . This allows trading of ownership tokens within the blockchain network 50 .

所有権トークン取引履歴情報記憶領域45cは、所有権トークンの取引履歴に関する情報を記憶する。所有権トークン管理装置40は、ブロックチェーンネットワーク50を監視し、自身が発行した所有権トークンの取引履歴を取得する。そして、所有権トークン管理装置40は、自身が発行した所有権トークンの取引履歴を取得すると、取得した取引履歴を所有権トークン取引履歴情報記憶領域45cへ記憶する。所有権トークンの取引履歴に関する情報は、例えば、トークンID、所有権トークンの出品者、所有権トークンの購入者、販売価格、取引成立時刻等の情報を含む。なお、所有権トークンの取引履歴に関する情報は、これらのうちの一部のみで構成されても構わない。 The ownership token transaction history information storage area 45c stores information on the transaction history of ownership tokens. The proprietary token management device 40 monitors the blockchain network 50 and acquires the transaction history of proprietary tokens issued by itself. When acquiring the transaction history of the proprietary token issued by itself, the ownership token management device 40 stores the acquired transaction history in the ownership token transaction history information storage area 45c. The information on the transaction history of the ownership token includes, for example, the token ID, the seller of the ownership token, the purchaser of the ownership token, the selling price, the time when the transaction was completed, and the like. It should be noted that the information on the transaction history of the ownership token may consist of only a part of these.

メインメモリ43は、プログラム記憶領域45aから読み出したプログラム等を保持する。また、メインメモリ43は、通信インタフェース47を介して受信した情報や、通信インタフェース47を介して送信する情報を一時的に保持する。 The main memory 43 holds programs and the like read from the program storage area 45a. The main memory 43 also temporarily holds information received via the communication interface 47 and information transmitted via the communication interface 47 .

プロセッサ41は、メインメモリ43に保持されたプログラムを読み出し実行することで、所有権トークン管理装置40の各構成要素を駆動させる機能ブロック、アート作品取引システム1において所有権トークン管理装置40に必要な機能ブロック等をソフトウェアで実現する。なお、プロセッサ41は、一部の機能をハードウェアで実現してもよい。 The processor 41 reads out and executes a program held in the main memory 43 to drive each component of the ownership token management device 40 . Functional blocks, etc. are realized by software. It should be noted that the processor 41 may implement a part of the functions by hardware.

なお、所有権トークン管理装置40とブロックチェーンネットワーク50との間に、情報の送受信を仲介するミドルウェアが設けられてもよい。なお、所有権トークン管理装置40が、このミドルウェアを備えてもよく、この場合、所有権トークン管理装置40は、所有権トークンの発行等を行う装置と、情報の送受信を仲介するミドルウェアとを別体で含んだ構成となる。 Note that middleware that mediates transmission and reception of information may be provided between the ownership token management device 40 and the blockchain network 50 . The ownership token management device 40 may include this middleware. In this case, the ownership token management device 40 separates the device that issues the ownership token from the middleware that mediates the transmission and reception of information. It becomes a configuration that includes the body.

<<ブロックチェーンネットワーク>>
次に、ブロックチェーンネットワーク50について説明する。ブロックチェーンネットワーク50では、所有権トークン管理装置40から出品された所有権トークンの取引が行われる。また、ブロックチェーンネットワーク50では、ブロックチェーン70が生成され、所有権トークンの取引履歴を含むアート作品取引システム1に関わる各種情報がブロックチェーン70に格納される。
<<Blockchain Network>>
Next, the blockchain network 50 will be described. In the blockchain network 50, transactions of ownership tokens put up by the ownership token management device 40 are conducted. Also, in the block chain network 50, a block chain 70 is generated, and various information related to the art work trading system 1 including transaction history of ownership tokens is stored in the block chain 70.

図1に示すように、ブロックチェーンネットワーク50は、複数のノード60を備えている。図1には、5つのノード60a(60)、60b(60)、60c(60)、60d(60)、60e(60)が例示されているが、ノード60の個数はこれに限定されない。これらのノード60は、例えばPeer to Peer方式で互いに接続されている。 As shown in FIG. 1, the blockchain network 50 comprises multiple nodes 60 . Although five nodes 60a (60), 60b (60), 60c (60), 60d (60), and 60e (60) are illustrated in FIG. 1, the number of nodes 60 is not limited to this. These nodes 60 are connected to each other, for example, in a peer-to-peer manner.

ブロックチェーンネットワーク50内の各ノード60は、アート作品取引管理装置10から送信された情報や、ブロックチェーンネットワーク50における所有権トークンの取引履歴や、取引成立時におけるウォレット口座間での暗号通貨の送金履歴等を含むアート作品取引システム1に関わる各種情報を共有し、所定時間が経過するごとにこれらの情報を含むブロックチェーンを生成する。このように、各ノード60は、アート作品取引システム1に関わる各種情報をブロックチェーンに格納する。 Each node 60 in the blockchain network 50 stores information sent from the art work transaction management device 10, the transaction history of ownership tokens in the blockchain network 50, and cryptocurrency remittances between wallet accounts when transactions are completed. Various information related to the art work trading system 1 including history etc. is shared, and a block chain including such information is generated every time a predetermined time elapses. Thus, each node 60 stores various information related to the art work trading system 1 in the blockchain.

図5は、ノードの構成を例示する図である。図5に示すように、ノード60は、プロセッサ61、メインメモリ63、ストレージ65、通信インタフェース67、モニタ69を備えた情報処理装置である。通信インタフェース67は、他のノード60、所有権トークン管理装置40、アート作品取引管理装置10、およびユーザ端末30との間で各種情報の送受信を行う装置である。 FIG. 5 is a diagram illustrating the configuration of a node. As shown in FIG. 5 , the node 60 is an information processing device that includes a processor 61 , main memory 63 , storage 65 , communication interface 67 and monitor 69 . The communication interface 67 is a device that transmits and receives various information to and from the other node 60 , the ownership token management device 40 , the art work transaction management device 10 and the user terminal 30 .

ストレージ65は、プログラム記憶領域65a、ブロックチェーン記憶領域65b等の各記憶領域を備えている。プログラム記憶領域65aは、ノード60を動作させる基本プログラム、ブロックチェーンの生成等に関わるブロックチェーン用プログラム等の各種プログラムを記憶する。したがって、ストレージ65は、プログラムの記録媒体としての機能を有する。 The storage 65 includes storage areas such as a program storage area 65a and a blockchain storage area 65b. The program storage area 65a stores various programs such as a basic program for operating the node 60 and a block chain program related to generation of a block chain. Therefore, the storage 65 functions as a program recording medium.

ブロックチェーン記憶領域65bは、ノード60において生成されたブロックチェーン70を記憶する。各ノード60では、所定時間が経過するごとに最新のブロックチェーンが生成される。このため、ブロックチェーン記憶領域65bのブロックチェーン70は、所定時間が経過するごとに最新のブロックチェーンに更新される。 The blockchain storage area 65b stores the blockchain 70 generated at the node 60. FIG. Each node 60 generates the latest block chain every time a predetermined period of time elapses. Therefore, the block chain 70 in the block chain storage area 65b is updated to the latest block chain every time a predetermined period of time elapses.

メインメモリ63は、プログラム記憶領域65aから読み出したプログラム等を保持する。また、メインメモリ63は、通信インタフェース67を介して受信した情報、生成されたブロックチェーン、通信インタフェース67を介して送信する情報等を一時的に保持する。 The main memory 63 holds programs and the like read from the program storage area 65a. The main memory 63 also temporarily holds information received via the communication interface 67, generated block chains, information transmitted via the communication interface 67, and the like.

プロセッサ61は、メインメモリ63に保持されたプログラムを読み出し実行することで、ノード60の各構成要素を駆動させる機能ブロック、ブロックチェーン用機能ブロック等をソフトウェアで実現する。なお、プロセッサ61は、一部の機能をハードウェアで実現してもよい。プロセッサ61は、ブロックチェーン用機能ブロックにより、所定時間が経過するごとに最新のブロックチェーンを生成する。具体的には、プロセッサ61は、最新の所定時間内に受信した情報を含むブロックチェーンを生成し、生成したブロックチェーンと直前までのブロックチェーンとを連結することで最新のブロックチェーンを生成する。 The processor 61 reads out and executes a program held in the main memory 63 to realize functional blocks for driving each component of the node 60, functional blocks for blockchain, etc. by software. It should be noted that the processor 61 may implement a part of the functions by hardware. The processor 61 uses the block chain functional block to generate the latest block chain every time a predetermined period of time elapses. Specifically, the processor 61 generates a block chain containing information received within the latest predetermined time period, and connects the generated block chain with the previous block chain to generate the latest block chain.

<ユーザ登録>
次に、アート作品取引システム1へのユーザ登録方法について説明する。図6は、ユーザ登録画面を例示する図である。ユーザ登録リクエスト画面110は、ユーザ端末30の表示部39に表示される。図6に示すように、ユーザ登録リクエスト画面110は、例えば、登録希望ユーザの名前入力欄111、登録希望ユーザの連絡先入力欄113、登録希望ユーザの口座情報入力欄115、パスワード入力欄117、送信ボタン119を備えている。
<User registration>
Next, a user registration method for the art work trading system 1 will be described. FIG. 6 is a diagram illustrating a user registration screen. A user registration request screen 110 is displayed on the display unit 39 of the user terminal 30 . As shown in FIG. 6, the user registration request screen 110 includes, for example, a registration requesting user name input field 111, a registration requesting user contact information input field 113, a registration requesting user account information input field 115, a password input field 117, A send button 119 is provided.

アート作品取引システム1への登録を希望するユーザは、あらかじめインストールしたアート作品取引システム用の専用アプリケーションを起動して、あるいはウェブサイトからアート作品取引システム1へアクセスし、ユーザ端末30にユーザ登録リクエスト画面110を表示させる。登録希望ユーザは、表示されたユーザ登録リクエスト画面110の各入力欄(111、113、115、117)に所定の内容を入力した後、送信ボタン119をタッチする。これにより、入力内容が登録希望ユーザ情報としてアート作品取引管理装置10へ送信される。 A user who wishes to register with the art work trading system 1 activates a pre-installed dedicated application for the art work trading system, or accesses the art work trading system 1 from a website, and sends a user registration request to the user terminal 30. Display the screen 110 . The registration requesting user touches the send button 119 after inputting predetermined contents into the input fields (111, 113, 115, 117) of the user registration request screen 110 displayed. As a result, the input contents are transmitted to the art work transaction management device 10 as registration requesting user information.

アート作品取引管理装置10は、ユーザ端末30から登録希望ユーザ情報を受信すると、登録希望ユーザに固有のユーザIDを割り当てる。そして、アート作品取引管理装置10は、登録希望ユーザ情報および割り当てたユーザIDをユーザアカウント情報としてユーザアカウント情報記憶領域15bに記憶し、登録希望ユーザをアート作品取引システム1のユーザとして登録する。また、アート作品取引管理装置10は、登録ユーザのユーザアカウント情報をブロックチェーンネットワーク50へ送信し、ユーザアカウント情報をブロックチェーン70に格納させる。これらの処理が完了すると、アート作品取引管理装置10は、割り当てたユーザIDを登録希望ユーザに通知し、登録が完了したことを通知する。なお、ユーザ登録時には、口座情報が入力されなくてもよい。なお、パスワードは、ユーザIDと併せて、アート作品取引管理装置10から通知されてもよい。 When receiving the registration requesting user information from the user terminal 30, the art work transaction management apparatus 10 assigns a unique user ID to the registration requesting user. The art work trading management device 10 stores the registration requesting user information and the assigned user ID as user account information in the user account information storage area 15b, and registers the registration requesting user as a user of the art work trading system 1. FIG. The artwork transaction management device 10 also transmits the user account information of the registered user to the blockchain network 50 and causes the blockchain 70 to store the user account information. When these processes are completed, the art work transaction management device 10 notifies the user requesting registration of the assigned user ID and notifies that the registration has been completed. It should be noted that account information does not have to be entered at the time of user registration. The password may be notified from the art work transaction management device 10 together with the user ID.

<アート作品の出品>
次に、アート作品の出品方法について説明する。図7は、本発明の実施の形態1に係るアート作品の出品方法を例示するフロー図である。図7には、アート作品の出品に関わるステップ(第1ステップ)S10としてステップS110~S150が示されている。
<Exhibition of art works>
Next, a method for exhibiting art works will be described. FIG. 7 is a flowchart illustrating a method for exhibiting art works according to Embodiment 1 of the present invention. FIG. 7 shows steps S110 to S150 as a step (first step) S10 relating to the exhibition of an art work.

ステップS110において、アート作品の出品を希望する登録ユーザは、ユーザ端末30を操作し、アート作品取引システム1に対し、アート作品の出品リクエストを行う。アート作品の出品を希望するアーティスト(登録ユーザ)は、例えば、表示部39に表示されるアート作品出品リクエスト画面130に所定の内容を入力することで、アート作品取引管理装置10の運営会社へ出品リクエストを行う。また、これ以外にも、アーティストが、アート作品出品リクエスト画面130の内容が記載されたメールをアート作品取引管理装置10の運営会社へ送信することにより、アート作品の出品リクエストが行われてもよい。 In step S110, a registered user who wishes to exhibit an artwork operates the user terminal 30 and requests the art work trading system 1 to exhibit the artwork. An artist (registered user) who wishes to exhibit an artwork can, for example, enter predetermined contents on an artwork exhibition request screen 130 displayed on the display unit 39 to exhibit the artwork to the operating company of the artwork transaction management device 10 . make a request. In addition to this, an art work exhibition request may be made by an artist sending an email containing the contents of the art work exhibition request screen 130 to the operating company of the art work transaction management device 10. .

図8は、アート作品出品リクエスト画面を例示する図である。アート作品出品リクエスト画面130は、例えば、出品希望のアート作品(デジタルアート作品、または実体アート作品のデジタルデータ)の画像を添付する出品アート作品画像添付欄131、作品名入力欄133、販売価格入力欄135、送信ボタン139を備えている。出品者は、表示されたアート作品出品リクエスト画面130の各入力欄(131、133、135)に所定の内容を入力した後、送信ボタン139をタッチする。これにより、入力内容が出品希望アート作品情報としてアート作品取引管理装置10へ送信される。このように、アート作品の出品リクエストが行われる。なお、出品アート作品画像添付欄131には、アート作品の画像の格納場所を特定するアドレスが入力されてもよい。 FIG. 8 is a diagram illustrating an art work exhibition request screen. The art work exhibition request screen 130 includes, for example, an exhibition art work image attachment field 131 for attaching an image of the art work (digital art work or digital data of an actual art work) to be exhibited, a work name input field 133, and a sales price input field. A field 135 and a send button 139 are provided. The exhibitor touches the send button 139 after inputting predetermined contents into the input fields (131, 133, 135) of the displayed art work exhibition request screen 130. FIG. As a result, the input contents are transmitted to the art work transaction management device 10 as information on the art work desired to be exhibited. In this way, an exhibition request for an art work is made. An address specifying the storage location of the image of the art work may be entered in the exhibition art work image attachment column 131 .

ステップS120では、アーティストから出品リクエストが行われた出品希望のアート作品の審査が行われる。そして、審査に不合格の場合(NO)、出品希望のアート作品の出品登録は行われず、アート作品の出品に係る処理が終了する。一方、審査に合格した場合(YES)、ステップS130に移行し、出品希望のアート作品の出品登録に関わる処理が引き続き行われる。 In step S120, the art work requested by the artist to be exhibited is examined. Then, if the examination is not passed (NO), the exhibition registration of the art work to be exhibited is not performed, and the processing relating to the exhibition of the art work ends. On the other hand, if the examination is passed (YES), the process proceeds to step S130, and the processing related to exhibition registration of the art work desired to be exhibited continues.

ステップS130において、アート作品取引管理装置10は、所有権トークンTKの発行に必要な所有権トークン情報を出力し、出品リクエストが行われたアート作品の所有権トークンの発行を、所有権トークン管理装置40へ指示する。そして、所有権トークン管理装置40は、アート作品取引管理装置10からの指示に基づき、所有権トークンTKを発行し、所有権トークンTKをブロックチェーンネットワーク50へ出品する。また、アート作品取引管理装置10は、発行した所有権トークンTKに対応するアート作品の画像を所有権トークン管理装置40へ送信する。所有権トークン管理装置40は、所有権トークンとともに、対応するアート作品の画像をブロックチェーンネットワーク50へアップロードする。ブロックチェーンネットワーク50へアップロードされる画像として、例えば、アート作品のデータ量を圧縮した画像が用いられる。この画像は、出品される所有権トークンTKのサムネイル画像としても用いられる。この画像は、アーティストが所有するユーザ端末30等の情報処理端末、撮像装置、あるいはアート作品取引管理装置10において生成される。 In step S130, the art work transaction management device 10 outputs the ownership token information required to issue the ownership token TK, and issues the ownership token of the art work for which the exhibition request has been made to the ownership token management device. 40. Then, the ownership token management device 40 issues the ownership token TK based on the instruction from the art work transaction management device 10 and puts up the ownership token TK to the blockchain network 50 . The art work transaction management device 10 also transmits the image of the art work corresponding to the issued ownership token TK to the ownership token management device 40 . The ownership token manager 40 uploads the image of the corresponding artwork along with the ownership token to the blockchain network 50 . As an image uploaded to the blockchain network 50, for example, an image obtained by compressing the data volume of an artwork is used. This image is also used as a thumbnail image of the ownership token TK to be exhibited. This image is generated by an information processing terminal such as the user terminal 30 owned by the artist, an imaging device, or the artwork transaction management device 10 .

図9は、所有権トークンの構成を例示する図である。図9に示すように、所有権トークンTKは、例えば、所有権トークンTKを特定する情報(例えばトークンID)、対応するアート作品を特定する情報(例えばアート作品ID)、所有権トークンTKの所有権者を特定する情報(例えば所有権者ID(一次流通の出品者であるアーティストのユーザID))、所有権トークンTKの取引履歴、所有権トークンの発行者を特定する情報(例えば発行者ID)、販売価格、ロイヤリティ比率、発行者の口座情報等の情報を含む。なお、出品登録されたアート作品と発行された所有権トークンTKとは1対1に対応しているので、所有権トークンTKはいわゆる非代替性トークン(NFT : Non-Fungible Token)である。このように、アート作品取引管理装置10は、出品登録されたアート作品をトークン化し、所有権トークンTKを販売することで、アート作品の流動性を向上させている。 FIG. 9 is a diagram illustrating the configuration of an ownership token. As shown in FIG. 9, the ownership token TK includes, for example, information specifying the ownership token TK (eg, token ID), information specifying the corresponding artwork (eg, artwork ID), and the location of the ownership token TK. Information identifying a voter (e.g., owner ID (user ID of an artist who is an exhibitor in primary distribution)), transaction history of the ownership token TK, information identifying an issuer of the ownership token (e.g., issuer ID), Includes information such as sales price, royalty rate, issuer account information, etc. Note that the registered art work and the issued ownership token TK are in one-to-one correspondence, so the ownership token TK is a so-called non-fungible token (NFT: Non-Fungible Token). In this way, the art work transaction management device 10 tokenizes the art work registered for exhibition and sells the ownership token TK, thereby improving the liquidity of the art work.

ステップS140において、アート作品の所有権トークンTKおよび対応する画像がブロックチェーンネットワーク50へアップロードされると、出品希望アート作品情報に基づき、出品リクエストが行われたアート作品の出品登録が行われる。アート作品取引管理装置10は、出品リクエストが行われたアート作品(デジタルアート作品、または実体アート作品のデジタルデータ)にアート作品を識別する固有のアート作品IDを割り当てる。そして、アート作品取引管理装置10は、アート作品ID、アート作品の制作者であるアーティストのユーザID、アート作品の作品名、アート作品の販売価格等の情報を、アート作品情報としてアート作品情報記憶領域15cに記憶し、アート作品の出品登録が行われる。なお、アート作品IDは、ステップS110~S130のいずれかにおいて付与されてもよい。また、これらのアート作品情報は、ブロックチェーン70に格納されてもよい。 In step S140, when the artwork ownership token TK and the corresponding image are uploaded to the blockchain network 50, exhibition registration of the requested art work is performed based on the exhibition-requested artwork information. The art work transaction management device 10 assigns a unique art work ID that identifies the art work to the art work (digital art work or digital data of the actual art work) requested to be exhibited. The art work transaction management device 10 stores information such as the art work ID, the user ID of the artist who is the creator of the art work, the title of the art work, the selling price of the art work, etc. as art work information. The information is stored in the area 15c, and the exhibition registration of the art work is performed. Note that the artwork ID may be given in any of steps S110 to S130. Also, the artwork information may be stored in the blockchain 70 .

ステップS150において、アート作品取引管理装置10は、出品リクエストが行われたアート作品の出品登録が完了したことをアーティストのユーザ端末30へ通知する。このように、アート作品の出品処理が行われる。 In step S150, the art work transaction management device 10 notifies the user terminal 30 of the artist that exhibition registration of the requested art work has been completed. In this way, the art work exhibition processing is performed.

<アート作品の取引方法>
<<アート作品の取引の概要>>
次に、アート作品取引システム1に出品登録されたアート作品の取引方法について説明する。図10は、本発明の実施の形態1に係るアート作品の取引方法の概要を説明する図である。図10には、アート作品を出品するアーティスト、アート作品取引システム1の運営会社、およびアート作品の購入者が示されている。図10の運営会社は、表記の便宜上、アート作品取引管理装置10の運営会社、および所有権トークン管理装置40の運営会社の両方を含む。なお、これらの運営会社は同一でも構わない。
<How to trade art works>
<<Overview of art work transactions>>
Next, a method of trading art works registered in the art work trading system 1 will be described. FIG. 10 is a diagram explaining an overview of the art work trading method according to Embodiment 1 of the present invention. FIG. 10 shows an artist exhibiting an art work, an operating company of the art work trading system 1, and a purchaser of the art work. The operating company in FIG. 10 includes both the operating company of the art work transaction management device 10 and the operating company of the ownership token management device 40 for convenience of notation. Note that these operating companies may be the same.

アーティストは、アート作品を製作すると、アート作品をアート作品取引システム1に出品する。アート作品取引管理装置10の運営会社は、出品リクエストが行われたアート作品の審査を行い、審査に合格したアート作品の所有権トークンの発行指示を行う。所有権トークン管理装置40の運営会社は、所有権トークンの発行指示に従い、審査に合格したアート作品の所有権トークンTKを発行し、所有権トークンTKをブロックチェーンネットワーク50に出品する。そして、第1購入者は、ブロックチェーンネットワーク50内で、アート作品取引管理装置10の運営会社から所有権トークンTKを購入する。 When an artist produces an art work, the artist puts up the art work in the art work trading system 1. - 特許庁The operating company of the art work transaction management device 10 examines the art work for which the exhibition request is made, and issues an instruction to issue an ownership token for the art work that has passed the examination. The operating company of the ownership token management device 40 issues the ownership token TK of the art work that has passed the screening according to the ownership token issuance instruction, and puts up the ownership token TK on the blockchain network 50 . The first purchaser then purchases the ownership token TK from the operating company of the art work transaction management device 10 within the blockchain network 50 .

所有権トークンTKの取引が成立すると、所有権トークンTKに記録された所有権トークンTKの所有権者、取引履歴等の情報が更新される。所有権者がアーティストから第1購入者に更新されると、アート作品の所有権が第1購入者に移転する。 When the transaction of the ownership token TK is established, information such as the owner of the ownership token TK and transaction history recorded in the ownership token TK is updated. Ownership of the work of art is transferred to the first purchaser when the ownership is renewed from the artist to the first purchaser.

また、所有権トークンTKの取引が成立すると、代金が第1購入者からアート作品取引管理装置10の運営会社へ支払われる。このときの代金は、第1購入者から出品者に支払われる所有権トークンTKの購入代金(販売価格と同額)、および第1購入者からアート作品取引管理装置10の運営会社に支払われるロイヤリティの両方を含む。ロイヤリティは、あらかじめ設定されたロイヤリティ比率と販売価格との積により算出される。そして、ロイヤリティからアート作品取引管理装置10の運営会社の手数料を差し引いた金額、および購入代金が、アート作品取引管理装置10の運営会社からアーティストへ支払われる。なお、ロイヤリティからアート作品取引管理装置10の運営会社の手数料を差し引いた金額は、所有権トークンTKの取引成立に際し受け取ることができる、アーティストのロイヤリティである。このように、所有権トークンTKの取引が成立すると、アート作品取引管理装置10の運営会社は手数料収入を得ることができ、アーティストは、ロイヤリティを得ることができる。ロイヤリティ比率は、例えば、販売価格に対する所定の割合で規定され、手数料比率は、ロイヤリティに対する所定の割合で規定される。これらの比率は、例えば、アート作品の出品登録時にアート作品情報として設定されてもよいし、アート作品取引管理装置10の運営会社が作成するアート作品取引システム1の約款等に規定されてもよい。このように、アート作品取引管理装置10の運営会社から第1購入者へのアート作品(所有権トークンTK)の一次流通が行われる。 Further, when the transaction of the ownership token TK is completed, the first purchaser pays the operating company of the art work transaction management device 10 . The price at this time is the purchase price of the ownership token TK paid by the first purchaser to the exhibitor (the same amount as the selling price), and the royalties paid by the first purchaser to the operating company of the art work transaction management device 10. Including both. A royalty is calculated by multiplying a preset royalty rate by a sales price. Then, the operating company of the art work transaction management device 10 pays the artist the amount obtained by deducting the commission of the operating company of the art work transaction management device 10 from the royalty and the purchase price. The amount obtained by subtracting the commission of the operating company of the art work transaction management device 10 from the royalty is the artist's royalty that can be received when the transaction of the ownership token TK is completed. Thus, when the transaction of the ownership token TK is established, the operating company of the art work transaction management device 10 can earn commission income, and the artist can earn royalties. The royalty ratio is defined, for example, as a predetermined percentage of the sales price, and the commission ratio is defined as a predetermined percentage of the royalty. For example, these ratios may be set as art work information when the art work is registered for exhibition, or may be defined in the terms and conditions of the art work trading system 1 created by the operating company of the art work trading management device 10. . In this way, the primary distribution of the artwork (ownership token TK) from the operating company of the artwork transaction management device 10 to the first purchaser is performed.

第1購入者からアート作品取引管理装置10の運営会社への代金の支払いは、ブロックチェーンネットワーク50内におけるウォレット口座を用いて暗号通貨により行われる。すなわち、所有権トークンTKの取引および代金の支払いに関わる処理は、ブロックチェーンネットワーク50内で行われる。そして、アート作品取引管理装置10の運営会社からアーティストへロイヤリティおよび購入代金の支払いは、暗号通貨により行われてもよいし、現実通貨により行われてもよい。 Payment from the first purchaser to the operating company of the art work transaction management device 10 is made in cryptocurrency using a wallet account within the blockchain network 50 . That is, the processing related to the transaction of the ownership token TK and the payment of the price are performed within the blockchain network 50 . Then, the operating company of the art work transaction management device 10 may pay the royalty and the purchase price to the artist in cryptocurrency or in real currency.

次に、第1購入者は、所有権トークンTKをブロックチェーンネットワーク50へ再出品し、所有権トークンTKを第2購入者に販売する。所有権トークンTKの取引が成立すると、所有権トークンTKに記録された所有権トークンTKの所有権者、取引履歴等の情報が更新される。所有権者が第1購入者から第2購入者に更新されると、アート作品の所有権が第2購入者に移転する。 The first purchaser then relists the ownership token TK to the blockchain network 50 and sells the ownership token TK to the second purchaser. When the transaction of the ownership token TK is established, information such as the owner of the ownership token TK and transaction history recorded in the ownership token TK is updated. Once the ownership is renewed from the first purchaser to the second purchaser, ownership of the artwork is transferred to the second purchaser.

所有権トークンTKの取引が成立すると、購入代金が第2購入者から第1出品者へ支払われる。そして、ロイヤリティが、第2購入者からアート作品取引管理装置10の運営会社へ支払われる。そして、アート作品取引管理装置10の運営会社は、ロイヤリティから手数料を差し引いた金額をアーティストのロイヤリティとして、アーティストへ支払う。このように、第1購入者から第2購入者へのアート作品(所有権トークンTK)の二次流通が行われる。なお、これ以降の流通(三次流通…)も、二次流通と同様である。 When the transaction of the ownership token TK is established, the purchase price is paid from the second purchaser to the first exhibitor. A royalty is then paid from the second purchaser to the operating company of the art work transaction management device 10 . Then, the operating company of the art work transaction management device 10 pays to the artist the amount obtained by deducting the fee from the royalty as the artist's royalty. In this way, the art work (ownership token TK) is secondary distributed from the first purchaser to the second purchaser. The subsequent distribution (tertiary distribution...) is the same as the secondary distribution.

<<アート作品の取引方法のフロー(一次流通)>>
図11は、本発明の実施の形態1に係るアート作品の取引方法を例示するフロー図である。図11は、アート作品の一次流通に関するフロー図である。図11には、アート作品の一次流通のフローとしてステップS10~S60が実行される。ステップS10は、アート作品の出品登録に関わるステップである。ステップS10の詳細は、図7を用いてすでに述べたので、ここではステップS10の説明を省略する。以下のステップS20~S60は、アート作品の販売に関わる第2ステップである。
<< flow of art work transaction method (primary distribution) >>
FIG. 11 is a flow diagram illustrating the art work trading method according to Embodiment 1 of the present invention. FIG. 11 is a flow diagram for primary distribution of art works. In FIG. 11, steps S10 to S60 are executed as a flow of primary distribution of art works. Step S10 is a step related to exhibition registration of art works. Since the details of step S10 have already been described using FIG. 7, the description of step S10 is omitted here. The following steps S20-S60 are the second steps involved in selling the artwork.

ステップS20では、ブロックチェーンネットワーク50において、所有権トークンTKが販売される。アート作品(所有権トークン)の購入希望者は、ユーザ端末30を操作してブロックチェーンネットワーク50へアクセスする。そして、購入希望者は、ユーザ端末30に表示される出品中の所有権トークンTKに対応して表示されるアート作品のサムネイル画像や販売価格等の情報を参照して、購入する所有権トークンTKを選択する。購入希望者が所有権トークンTKの購入手続を行うと、所有権トークンTKの取引が成立する(ステップS30)。この間、ログイン時刻、購入した所有権トークンを特定する情報(例えばトークンID等)、取引成立日時、購入金額(販売価格)等の購入希望者の行動履歴は、ブロックチェーン70に格納される。なお、ブロックチェーンネットワーク50とアート作品取引管理装置10等との間で、ユーザIDやパスワード等が異なってもよい。 At step S20, in the blockchain network 50, the ownership token TK is sold. A person who wishes to purchase the artwork (ownership token) operates the user terminal 30 to access the blockchain network 50 . Then, the purchaser refers to information such as the thumbnail image of the art work displayed corresponding to the exhibited ownership token TK displayed on the user terminal 30 and the sales price, etc., and purchases the ownership token TK. to select. When the purchaser wishes to purchase the ownership token TK, the transaction of the ownership token TK is completed (step S30). During this time, the login time, information identifying the purchased ownership token (for example, token ID, etc.), transaction completion date and time, purchase amount (selling price), and other action history of the purchaser are stored in the block chain 70 . User IDs, passwords, and the like may be different between the blockchain network 50 and the art work transaction management device 10 or the like.

所有権トークンTKの取引が成立すると、所有権トークンTKに記録された情報が更新される(ステップS40)。具体的には、所有権トークンTKの所有権者がアーティストから購入者に変更され、所有権トークンTKの取引成立日時が記録される。これにより、所有権トークンTKに対応するアート作品の所有権が所有権トークンTKの購入者に移転する。情報が更新された所有権トークンTKは、引き続き、ブロックチェーン70に格納される。所有権トークンTKの取引が成立し、所有権トークンTKの情報が更新されると、所有権トークン管理装置40は、所有権トークンの取引履歴(取引情報)を取得し、所有権トークンの取引履歴をアート作品取引管理装置10へ通知する。 When the transaction of the ownership token TK is established, the information recorded in the ownership token TK is updated (step S40). Specifically, the owner of the ownership token TK is changed from the artist to the purchaser, and the date and time when the transaction of the ownership token TK is completed is recorded. Thereby, the ownership of the artwork corresponding to the ownership token TK is transferred to the purchaser of the ownership token TK. The ownership token TK with updated information continues to be stored in the blockchain 70 . When the transaction of the ownership token TK is established and the information of the ownership token TK is updated, the ownership token management device 40 acquires the transaction history (transaction information) of the ownership token and stores the transaction history of the ownership token. is notified to the art work transaction management device 10.

また、所有権トークンTKの取引が成立すると、購入者(図10の第1購入者)の口座からアート作品取引管理装置10の運営会社の口座へ代金(購入代金およびロイヤリティ)が支払われる(ステップS50)。所有権トークンTKの代金の支払には、暗号通貨が用いられる。そして、アート作品取引管理装置10の運営会社は、ロイヤリティから所有権トークンTKの販売に伴う手数料収入を得る。また、アート作品取引管理装置10の運営会社は、アート作品取引管理装置10の運営会社の口座からアーティストの口座へ、購入代金(販売価格と同額)および手数料を差し引いたロイヤリティを支払う(ステップS60)。 Further, when the transaction of the ownership token TK is established, the purchase price (purchase price and royalties) is paid from the account of the purchaser (the first purchaser in FIG. 10) to the account of the operating company of the art work transaction management device 10 (step S50). A cryptocurrency is used to pay for the ownership token TK. Then, the operating company of the art work transaction management device 10 obtains commission income accompanying the sale of the ownership token TK from the royalties. Further, the operating company of the art work transaction management device 10 pays the purchase price (the same amount as the selling price) from the account of the operating company of the art work transaction management device 10 to the account of the artist and the royalties after deducting the commission (step S60). .

なお、所有権トークン管理装置40からの所有権トークンの取引履歴の通知と、購入者からの代金の支払いとは、互いに独立した処理であり。このため、アート作品取引管理装置10は、所有権トークン管理装置40からの所有権トークンの取引履歴の通知があり、かつ、購入者からの代金の支払いがあった場合に、アーティストへの購入代金およびロイヤリティの支払いを行うようにしてもよい。 Note that the notification of the ownership token transaction history from the ownership token management device 40 and the payment from the purchaser are processes independent of each other. For this reason, the art work transaction management device 10 receives a notification of the transaction history of the ownership token from the ownership token management device 40, and when payment has been made by the purchaser, the art work transaction management device 10 pays the purchase price to the artist. and royalties may be paid.

<<アート作品の取引方法のフロー(二次流通等)>>
次に、アート作品の二次流通およびそれ以降のフローについて説明する。図12は、本発明の実施の形態1に係るアート作品の取引方法の他の例を示すフロー図である。図12は、図11と類似しているので、図11と異なる箇所を主に説明する。
<< flow of art work transaction method (secondary distribution, etc.) >>
Next, the secondary distribution of art works and the subsequent flow will be explained. FIG. 12 is a flowchart showing another example of the art work trading method according to Embodiment 1 of the present invention. Since FIG. 12 is similar to FIG. 11, differences from FIG. 11 will be mainly described.

所有権トークンTKの所有者(例えば図1の第1購入者)が、所有権トークンTKをブロックチェーンネットワーク50へ再出品し(ステップS10A)、所有権トークンTKがブロックチェーンネットワーク50で取引される(ステップS20)。このときの、出品者は、所有権トークンTKの直前の購入者(第1購入者等)であり、購入者は、第2購入者等である。所有権トークンTKの取引が成立すると(ステップS30)、所有権トークンTKの情報が更新される(ステップS40)。 The owner of the ownership token TK (eg, the first purchaser in FIG. 1) relists the ownership token TK to the blockchain network 50 (step S10A), and the ownership token TK is traded on the blockchain network 50. (Step S20). At this time, the exhibitor is the purchaser (first purchaser or the like) immediately before the ownership token TK, and the purchaser is the second purchaser or the like. When the transaction of the ownership token TK is established (step S30), the information of the ownership token TK is updated (step S40).

そして、購入者(例えば図10の第2購入者)の口座から出品者(例えば図10の第1購入者)の口座へ購入代金が支払われ、購入者の口座から所有権トークンTKの発行者であるアート作品取引管理装置10の運営会社の口座へロイヤリティが支払われ(ステップS50A)。そして、アート作品取引管理装置10の運営会社の口座からアーティストの口座へ、手数料を差し引いたロイヤリティが支払われる(ステップS60A)。 Then, the purchase price is paid from the account of the purchaser (for example, the second purchaser in FIG. 10) to the account of the exhibitor (for example, the first purchaser in FIG. 10), and the purchaser's account is transferred to the issuer of the ownership token TK. (step S50A). Then, the royalty after deducting the commission is paid from the account of the operating company of the art work transaction management device 10 to the account of the artist (step S60A).

なお、二次流通およびそれ以降においても、アート作品取引管理装置10は、所有権トークン管理装置40からの所有権トークンの取引履歴の通知があり、かつ、購入者からの代金(ロイヤリティ)の支払いがあった場合に、アーティストへのロイヤリティの支払いを行うようにしてもよい。 In the secondary distribution and thereafter, the art work transaction management device 10 receives notification of the transaction history of the ownership token from the ownership token management device 40 and also receives payment (royalty) from the purchaser. If there is, the royalty may be paid to the artist.

<本実施の形態による主な効果>
本実施の形態によれば、アート作品の所有権トークンTKが発行され、所有権トークンTKを取引させることでアート作品を流通させる。また、アート作品取引管理装置10は、ユーザ端末30から送信された出品希望アート作品情報に基づいて、出品希望アート作品の出品登録を行い、所有権トークン管理装置40は、アート作品取引管理装置10の指示に基づき出品リクエストが行われたアート作品の所有権トークンTKを発行する。この構成によれば、出品希望アート作品の情報の入力、送信のみで、出品希望アート作品を出品登録することができるので、出品登録時におけるアーティストの負担が軽減され、アーティストの利便性を向上させることが可能となる。また、所有権トークンTKの取引によりアート作品を流通させるので、アート作品の流動性を向上させることが可能となる。
<Main effects of the present embodiment>
According to this embodiment, the ownership token TK of the artwork is issued, and the artwork is distributed by trading the ownership token TK. In addition, the art work transaction management device 10 registers the art work to be exhibited based on the information on the art work to be exhibited transmitted from the user terminal 30, and the ownership token management device 40 controls the art work transaction management device 10 Issue the ownership token TK of the art work for which the exhibition request has been made based on the instructions of . According to this configuration, the art work desired to be exhibited can be registered for exhibition only by inputting and transmitting the information of the art work desired to be exhibited, thereby reducing the burden on the artist at the time of exhibition registration and improving the convenience of the artist. becomes possible. In addition, since the art work is distributed by trading the ownership token TK, it is possible to improve the liquidity of the art work.

また、本実施の形態によれば、所有権トークンTKの再出品によりアート作品の二次流通等を行うことが可能である。また、二次流通等においても、アート作品取引管理装置10の運営会社からアーティストへロイヤリティの支払が行われるので、一次流通に引き続き販売代金の一部をアーティストへ還元することが可能となる。 Further, according to the present embodiment, it is possible to perform secondary distribution of the art work by re-exhibiting the ownership token TK. Also, in the secondary distribution and the like, since the operating company of the art work transaction management device 10 pays the artist royalties, it is possible to return part of the sales proceeds to the artist following the primary distribution.

(実施の形態2)
次に、実施の形態2について説明する。本実施の形態では、パブリックスペースに設置される実体アート作品の取引の一形態について説明する。このような実体アート作品は、パブリックアート作品とも呼ばれる。本実施の形態においても、アート作品取引システムの構成は実施の形態1と同様である。また、パブリックアート作品の取引方法は、実施の形態1と同様であり、所有権トークンTKの取引により、パブリックアート作品が流通する。
(Embodiment 2)
Next, Embodiment 2 will be described. In the present embodiment, one form of transaction of a substantial artwork installed in a public space will be described. Such a substantial art work is also called a public art work. Also in this embodiment, the construction of the art work trading system is the same as in the first embodiment. Also, the method of trading public art works is the same as in the first embodiment, and public art works are distributed by trading ownership tokens TK.

図13は、本発明の実施の形態2に係るパブリックアート作品の取引方法の概要を説明する図である。図13は、図10に類似しているが、パブリックアート作品がアーティストから受託者へ寄贈される点が図10とは異なる。パブリックアート作品の受託者は、例えば、市区町村等の自治体であるが、それ以外にも、法人や個人が受託者となる場合もあり得る。 FIG. 13 is a diagram for explaining an outline of a public art work trading method according to Embodiment 2 of the present invention. FIG. 13 is similar to FIG. 10 except that the public art work is donated by the artist to the trustee. Trustees of public art works are, for example, local governments such as municipalities.

本実施の形態では、パブリックアート作品がアーティストから受贈者へ寄贈され、パブリックアート作品の所有権は受贈者へ移転する。一方、パブリックアート作品をデジタル化したパブリックアート作品のデジタルデータの所有権はトークン化され、パブリックアート作品の所有権トークンTKがブロックチェーンネットワーク50において取引される。 In this embodiment, the public art work is donated by the artist to the donor, and ownership of the public art work is transferred to the recipient. On the other hand, the ownership of the digital data of the public art work which is digitized from the public art work is tokenized, and the ownership token TK of the public art work is traded on the blockchain network 50 .

本実施の形態においても、前述の実施の形態と同様の効果が得られる。また、本実施の形態では、アーティストおよび一次流通の購入者は、パブリックアート作品に隣接して設置されるプレートや、パブリックアート作品を紹介するパンフレットやウェブサイト等に自身の氏名等を表示することができる。ただし、二次流通およびそれ以降の購入者は、パブリックアートに自身の氏名等を表示することはできない。 Also in this embodiment, effects similar to those of the above-described embodiments can be obtained. In addition, in this embodiment, artists and purchasers of primary distribution will display their names, etc. on plates installed adjacent to public art works, pamphlets, websites, etc. that introduce public art works. can be done. However, secondary distribution and subsequent purchasers cannot display their names, etc. on public art.

なお、本発明は上記した実施の形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施の形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えなくてもよい場合がある。 In addition, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and includes various modifications. For example, the above embodiments have been described in detail for easy understanding of the present invention, and may not necessarily include all the configurations described.

また、ある実施の形態の構成の一部を他の実施の形態や変形例等の構成に置き換えることが可能である。また、ある実施の形態の構成に他の実施の形態の構成を加えることも可能である。なお、図面に記載した各要素や要素間の相対的なサイズは、本発明を分かりやすく説明するため簡素化・理想化しており、実装上はより複雑になる場合がある。 In addition, part of the configuration of one embodiment can be replaced with the configuration of another embodiment, modification, or the like. It is also possible to add the configuration of another embodiment to the configuration of one embodiment. It should be noted that each element and the relative size between the elements described in the drawings are simplified and idealized in order to explain the present invention in an easy-to-understand manner, and may become more complicated in terms of implementation.

1…アート作品取引システム、10…アート作品取引管理装置、30…ユーザ端末、40…所有権トークン管理装置、50…ブロックチェーンネットワーク、60…ノード、70…ブロックチェーン、TK…所有権トークン。

1... art work trading system, 10... art work trading management device, 30... user terminal, 40... ownership token management device, 50... blockchain network, 60... node, 70... blockchain, TK... ownership token.

Claims (11)

アート作品取引システムの登録ユーザが使用するユーザ端末と、
ブロックチェーンネットワークと、
アート作品の取引を管理するアート作品取引管理装置と、
前記アート作品の所有権に関する所有権トークンを管理する所有権トークン管理装置と、
を備え、
前記アート作品取引管理装置は、前記登録ユーザであるアーティストから出品リクエストが行われたアート作品の出品登録を行い、
前記所有権トークン管理装置は、出品登録された前記アート作品に対応する前記所有権トークンを発行し、発行した前記所有権トークンを前記ブロックチェーンネットワークへ出品する、
アート作品取引システム。
a user terminal used by a registered user of the art work trading system;
blockchain network and
an art work transaction management device for managing art work transactions;
an ownership token management device for managing ownership tokens relating to ownership of the artwork;
with
The art work transaction management device performs exhibition registration of the art work requested by the artist who is the registered user,
The ownership token management device issues the ownership token corresponding to the art work registered for exhibition, and exhibits the issued ownership token on the blockchain network.
Art work trading system.
請求項1に記載のアート作品取引システムにおいて、
前記所有権トークンは、および前記所有権トークンの所有権者を特定する情報、および前記所有権トークンの取引履歴の情報を含み、
前記所有権トークンの取引が成立すると、前記所有権トークンの前記所有権者を特定する情報、および前記所有権トークンの前記取引履歴の情報が更新される、
アート作品取引システム。
In the art work trading system according to claim 1,
said ownership token includes information identifying an owner of said ownership token and information of a transaction history of said ownership token;
When a transaction of the ownership token is established, information identifying the owner of the ownership token and information of the transaction history of the ownership token are updated.
Art work trading system.
請求項1に記載のアート作品取引システムにおいて、
前記ユーザ端末は、前記アーティストにより入力された出品希望アート作品情報を前記アート作品取引管理装置へ送信し、
前記アート作品取引管理装置は、前記出品希望アート作品情報に基づいて、出品希望アート作品に対応する前記所有権トークンの発行を指示し、前記出品希望アート作品の出品登録を行う、
アート作品取引システム。
In the art work trading system according to claim 1,
The user terminal transmits information on the artwork desired to be exhibited input by the artist to the artwork transaction management device,
The art work transaction management device instructs the issuance of the ownership token corresponding to the art work to be exhibited based on the information on the art work to be exhibited, and registers the art work to be exhibited.
Art work trading system.
請求項1に記載のアート作品取引システムにおいて、
前記アート作品取引管理装置は、前記所有権トークン管理装置へ前記所有権トークンの発行指示を行う、
アート作品取引システム。
In the art work trading system according to claim 1,
The artwork transaction management device instructs the ownership token management device to issue the ownership token;
Art work trading system.
請求項1に記載のアート作品取引システムにおいて、
前記アーティストの前記ユーザ端末は、前記所有権トークン管理装置へ前記所有権トークンの発行指示を行う、
アート作品取引システム。
In the art work trading system according to claim 1,
The user terminal of the artist instructs the ownership token management device to issue the ownership token;
Art work trading system.
請求項1に記載のアート作品取引システムにおいて、
前記アート作品は、デジタルアート作品または実体アート作品をデジタル化した前記実体アート作品のデジタルデータである、
アート作品取引システム。
In the art work trading system according to claim 1,
The art work is a digital art work or digital data of the physical art work digitized from the physical art work,
Art work trading system.
請求項6に記載のアート作品取引システムにおいて、
前記実体アート作品は、パブリックスペースに設置されるパブリックアート作品である、
アート作品取引システム。
In the art work trading system according to claim 6,
The physical art work is a public art work installed in a public space,
Art work trading system.
ユーザ端末が、アーティストにより入力された出品希望アート作品情報をアート作品取引管理装置へ送信し出品リクエストを行うステップと、
前記アート作品取引管理装置が、前記出品リクエストが行われたアート作品の出品登録を行うステップと、
所有権トークン管理装置が、出品登録された前記アート作品の所有権に関する前記所有権トークンを発行し、発行した前記所有権トークンをブロックチェーンネットワークへ出品するステップと、
を備えている、
アート作品取引方法。
a step in which the user terminal transmits information on the artwork desired to be exhibited entered by the artist to the artwork transaction management device and makes an exhibition request;
a step in which the art work transaction management device performs exhibition registration of the art work for which the exhibition request has been made;
a step in which the ownership token management device issues the ownership token relating to the ownership of the art work registered for exhibition and puts up the issued ownership token on the blockchain network;
is equipped with
Artwork trading method.
請求項8に記載のアート作品取引方法において、
前記所有権トークン管理装置は、前記アート作品取引管理装置からの前記所有権トークンの発行指示に基づいて前記所有権トークンを発行する、
アート作品取引方法。
In the art work trading method according to claim 8,
The ownership token management device issues the ownership token based on an instruction to issue the ownership token from the art work transaction management device.
Artwork trading method.
請求項8に記載のアート作品取引方法において、
前記所有権トークン管理装置は、前記ユーザ端末からの前記所有権トークンの発行指示に基づいて前記所有権トークンを発行する、
アート作品取引方法。
In the art work trading method according to claim 8,
The ownership token management device issues the ownership token based on an instruction to issue the ownership token from the user terminal.
Artwork trading method.
アート作品取引システムにおいてアート作品の取引を管理するアート作品取引管理装置であって、
前記アート作品取引システムの登録ユーザであるアーティストから出品リクエストが行われたアート作品の出品登録を行い、前記出品登録した前記アート作品の所有権に関する所有権トークンの発行指示を所有権トークン管理装置に行う、
アート作品取引管理装置。

An art work transaction management device for managing art work transactions in an art work transaction system,
Perform exhibition registration of an art work for which an exhibition request has been made by an artist who is a registered user of the art work trading system, and issue an instruction to issue an ownership token regarding the ownership of the art work registered for exhibition to the ownership token management device. conduct,
Art work transaction management device.

JP2021100674A 2021-06-17 2021-06-17 Art work trading system, art work trading method, and art work trading management device Active JP7033352B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021100674A JP7033352B1 (en) 2021-06-17 2021-06-17 Art work trading system, art work trading method, and art work trading management device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021100674A JP7033352B1 (en) 2021-06-17 2021-06-17 Art work trading system, art work trading method, and art work trading management device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7033352B1 JP7033352B1 (en) 2022-03-10
JP2023000072A true JP2023000072A (en) 2023-01-04

Family

ID=81213071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021100674A Active JP7033352B1 (en) 2021-06-17 2021-06-17 Art work trading system, art work trading method, and art work trading management device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7033352B1 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7137032B1 (en) 2022-03-23 2022-09-13 Kddi株式会社 Information processing device and information processing method
JP7233641B1 (en) 2022-03-31 2023-03-07 Kddi株式会社 Information processing device and information processing method
JP7178756B1 (en) * 2022-09-07 2022-11-28 株式会社between the arts Information processing device, information processing method and program

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017204706A (en) * 2016-05-10 2017-11-16 日本電信電話株式会社 Content distribution system, content distribution method, content generation device and content generation program
JP6391128B1 (en) * 2017-09-27 2018-09-19 株式会社Artrigger Transaction management method, communication terminal, and program
US20190295168A1 (en) * 2016-08-18 2019-09-26 Suzhou Superblock Chain Information Science & Technology Co., Ltd. Method and a system for strategy-based digital asset trading
CN110992218A (en) * 2019-11-21 2020-04-10 山东爱城市网信息技术有限公司 Music copyright protection method, device and medium based on block chain
WO2020080537A1 (en) * 2018-10-18 2020-04-23 スタートバーン株式会社 Handling management device
JP2020068388A (en) * 2018-10-19 2020-04-30 日本電信電話株式会社 Content contract system, content contract method, right holder terminal, assignee terminal, control terminal, content storage server, right holder program, assignee program, control program, and content storage program
JP2020521257A (en) * 2017-05-18 2020-07-16 コデックス エルエルシーCodex Llc Decentralized digital content distribution system and process using blockchain
CN111754344A (en) * 2020-06-05 2020-10-09 天津理工大学 Block chain-based media data copyright protection method
JP2021500811A (en) * 2018-06-25 2021-01-07 バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド Post-processing methods, devices, equipment and media based on copyright registration information
US20210110493A1 (en) * 2018-09-14 2021-04-15 Advanced New Technologies Co., Ltd. Method and system of storing record of copyright event based on blockchain

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017204706A (en) * 2016-05-10 2017-11-16 日本電信電話株式会社 Content distribution system, content distribution method, content generation device and content generation program
US20190295168A1 (en) * 2016-08-18 2019-09-26 Suzhou Superblock Chain Information Science & Technology Co., Ltd. Method and a system for strategy-based digital asset trading
JP2020521257A (en) * 2017-05-18 2020-07-16 コデックス エルエルシーCodex Llc Decentralized digital content distribution system and process using blockchain
JP6391128B1 (en) * 2017-09-27 2018-09-19 株式会社Artrigger Transaction management method, communication terminal, and program
JP2021500811A (en) * 2018-06-25 2021-01-07 バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド Post-processing methods, devices, equipment and media based on copyright registration information
US20210110493A1 (en) * 2018-09-14 2021-04-15 Advanced New Technologies Co., Ltd. Method and system of storing record of copyright event based on blockchain
WO2020080537A1 (en) * 2018-10-18 2020-04-23 スタートバーン株式会社 Handling management device
JP2020068388A (en) * 2018-10-19 2020-04-30 日本電信電話株式会社 Content contract system, content contract method, right holder terminal, assignee terminal, control terminal, content storage server, right holder program, assignee program, control program, and content storage program
CN110992218A (en) * 2019-11-21 2020-04-10 山东爱城市网信息技术有限公司 Music copyright protection method, device and medium based on block chain
CN111754344A (en) * 2020-06-05 2020-10-09 天津理工大学 Block chain-based media data copyright protection method

Also Published As

Publication number Publication date
JP7033352B1 (en) 2022-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7033352B1 (en) Art work trading system, art work trading method, and art work trading management device
JP2023073391A (en) Method executed by computer and computer
AU2001251286B2 (en) System, method and apparatus for international financial transactions
JP6657364B1 (en) Information processing apparatus, payment management method, program, management method, and user equipment
KR102343615B1 (en) Block chain system for transacting art work and managing information of art work and control method thereof
AU2001251286A1 (en) System, method and apparatus for international financial transactions
JPH10283424A (en) Electronic currency system
JP2022013271A (en) Non-alternative token management system
JP5987158B2 (en) Information processing apparatus and access right granting method
US20150006391A1 (en) Purchase Control Card Image Generation and Transmittal
US9070157B2 (en) Payment apparatus and EC server
JP2021101389A (en) Service system and computer program for the same
JP6845389B2 (en) Payment system and its computer program
CN111709838A (en) Transaction method and related equipment based on intellectual property standardized digital assets
JP2002041989A (en) Device and method for controlling communication information, and medium therefor
JP7271851B1 (en) server, computer program, method
JP7426533B1 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
KR102664344B1 (en) Apparatus and Method for Providing Blockchain Mainnet Token Operation Platform Service
JP7190779B1 (en) Program, method and system
WO2024062711A1 (en) Program, method, and information processing device
JP7096936B1 (en) Information processing method
KR102418231B1 (en) Rental system using platform and rental method using the same
JP2023133270A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2017097615A (en) Credit card gift system and gift management server
JP2023087753A (en) Digital content providing system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210617

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7033352

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150