JP2022553716A - 多特異性結合タンパク質において鎖誤対合を分析する方法 - Google Patents

多特異性結合タンパク質において鎖誤対合を分析する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022553716A
JP2022553716A JP2022523878A JP2022523878A JP2022553716A JP 2022553716 A JP2022553716 A JP 2022553716A JP 2022523878 A JP2022523878 A JP 2022523878A JP 2022523878 A JP2022523878 A JP 2022523878A JP 2022553716 A JP2022553716 A JP 2022553716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
binding protein
species
cell line
polypeptide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022523878A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021080649A5 (ja
Inventor
ファテメ・トゥージー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JP2022553716A publication Critical patent/JP2022553716A/ja
Publication of JPWO2021080649A5 publication Critical patent/JPWO2021080649A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6803General methods of protein analysis not limited to specific proteins or families of proteins
    • G01N33/6848Methods of protein analysis involving mass spectrometry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/38Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving specific interaction not covered by one or more of groups B01D15/265 - B01D15/36
    • B01D15/3804Affinity chromatography
    • B01D15/3809Affinity chromatography of the antigen-antibody type, e.g. protein A, G, L chromatography
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • C12P21/02Preparation of peptides or proteins having a known sequence of two or more amino acids, e.g. glutathione
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6854Immunoglobulins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/34Size selective separation, e.g. size exclusion chromatography, gel filtration, permeation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N2030/022Column chromatography characterised by the kind of separation mechanism
    • G01N2030/027Liquid chromatography

Abstract

本明細書は、細胞株による多特異性結合タンパク質および1つまたはそれ以上の誤対合種の産生をモニタリングする方法、ならびにそれに関連する産生およびスクリーニングの方法を提供する。一部の実施形態では、方法は、サイズ排除超高速液体クロマトグラフィーおよび質量分析(SE-UPLC-MS)によって、細胞培養培地中の多特異性結合タンパク質および1つまたはそれ以上の誤対合種の量(例えば、相対量)を検出することを含む。一部の実施形態では、多特異性結合タンパク質は、多特異性抗体、抗体断片またはFc融合タンパク質である。【選択図】図1B

Description

関連出願の相互参照
本出願は、米国仮特許出願第62/926,313号、2019年10月25日出願およびEP出願第EP20315271.5号、2020年5月28日出願に優先権を主張し、それぞれの開示はその全体を参照により本明細書に組み入れる。
ASCII TEXT FILEでの配列表の提出
ASCII text fileでの以下の提出物の内容は、その全体を参照により本明細書に組み入れる:配列表のコンピューター可読形態(CRF)(ファイル名:183952032840SEQLIST.TXT、データ記録:2020年5月29日、サイズ:2KB)。
分野
本開示は、宿主細胞による多特異性結合タンパク質および1つまたはそれ以上の誤対合種(mispaired species)の産生をモニタリングする方法、ならびにそれに関連する産生およびスクリーニングの方法に関する。本開示は、宿主細胞による抗体または抗体派生体および1つまたはそれ以上の重量バリアント種(weight variant species)の産生をモニタリングする方法、ならびにそれに関連する産生およびスクリーニングの方法にさらに関する。
同じまたは異なる抗原上の2つ以上の異なるエピトープに結合する多特異性抗体は、近年、がん免疫学(immune-oncology)における魅力的な治療選択肢になった(非特許文献1)。マルチターゲットは、薬物特異性の増強を達成すること、またはシグナル伝達経路において天然リガンドを模倣すること、例えば、同じ細胞表面上の受容体対への同時結合を通じた血友病処置において(非特許文献2)などのさまざまな目的のために使用されている。有名な適用は、分子の一方のアームがCD3/CD28受容体結合を介してT細胞を活性化し、他方のアームが腫瘍死滅のための腫瘍抗原を標的化するT細胞エンゲージャー(TCE)コンセプトである(非特許文献3;非特許文献4)。
IgG様三重特異性抗体(tsAb)は、2本の異なる重鎖および2本の異なる軽鎖を含み、一般に単一の宿主細胞において発現され、細胞内鎖アセンブリが続く。この産生方法は、2つの別々の細胞株および精製工程を用いる必要性を省く一方で、望ましいtsAbに加えて望ましくない誤対合種を生成する可能性がある。合理的な設計の欠如およびサブユニットの無作為な会合で、正しく対合した種の理論的収率は、12.5%しかない(図1B)。重鎖の強制的ヘテロ二量体化は、ノブと穴(knobs-into-holes)設計(非特許文献5)などのタンパク質工学アプローチを通じて良好に達成された。しかし、軽鎖の正しい重鎖への同族対合は、tsAb産生における重要な課題のままである。
そのため、多特異性結合タンパク質および1つまたはそれ以上の誤対合種の産生をモニタリングするまたは分析する方法の必要性が残っている。加えて、さまざまな分子量の複数の種(例えば、化学修飾されたシステインもしくは他の残基などのさまざまな化学修飾を有する、またはさまざまなグリコフォームを有する)を含む抗体または抗体派生体の産生をモニタリングするまたは分析する方法の必要性が残っている。
特許出願、特許公開およびUniProtKB/Swiss-Prot受託番号を含む本明細書に引用されるすべての参考文献は、個々の参考文献を参照により組み入れると具体的かつ個別に示されたのと同様に、その全体を参照により組み入れる。
Baeuerle,P.A.&Reinhardt,C.、「Cancer Res 2009,69(12)」、4941~4頁 Kitazawa,T.ら、「Nat Med 2012,18(10)」、1570~4頁 Krah,S.ら、「N Biotechnol 2017,39(Pt B)」、167~173頁 Correnti,C.E.ら、「Leukemia 2018,32(5)」、1239~1243頁 Ridgway,J.B.ら、「Protein Eng 1996,9(7)」、617~21頁
これらおよび他の必要に応えるために、多特異性結合タンパク質および1つまたはそれ以上の誤対合種の(例えば、細胞株による)産生をモニタリングする方法が本明細書で提供される。これらの方法は、鎖誤対合および他のIgG関連種の同定および相対的定量のための変性SEC-LC-インタクトMSに基づくハイスループット分析プラットホームをとりわけ提供する。有利にはこれらの方法は、時間がかかり、費用がかかる精製(例えば、プロテインA親和性クロマトグラフィー)および緩衝液交換ステップを迂回して、清澄化された細胞採取物から直接mAb関連種(例えば、多特異性結合タンパク質、抗体、Fc融合タンパク質、抗体断片など)のインタクトMS分析を可能にする。そこでこれらの方法は、潜在的な産生細胞株について多数のクローンを迅速にスクリーニングするために使用できる。
一部の実施形態では、多特異性結合タンパク質および1つまたはそれ以上の誤対合種の産生をモニタリングする方法であって、サイズ排除超高速液体クロマトグラフィー(size-exclusion ultra-performance liquid chromatography)および質量分析(SE-UPLC-MS)によって、多特異性結合タンパク質および1つまたはそれ以上の誤対合種を含む細胞培養培地中の多特異性結合タンパク質および1つまたはそれ以上の誤対合種の量を検出することを含む方法が本明細書で提供される。一部の実施形態では、多特異性結合タンパク質は、少なくとも第1のポリペプチド鎖および第1のポリペプチド鎖と異なる第2のポリペプチド鎖を含む2本以上のポリペプチド鎖の会合を含み、1つまたはそれ以上の誤対合種は、第1のおよび第2のポリペプチド鎖の少なくとも1本を多特異性結合タンパク質のもの以外の会合で含む2本以上のポリペプチド鎖を含む。
一部の実施形態では、多特異性結合タンパク質は、第1の抗体重鎖、第1の抗体軽鎖、第1の抗体重鎖と異なる第2の抗体重鎖および第1の抗体軽鎖と異なる第2の抗体軽鎖を含む多特異性抗体である。一部の実施形態では、多特異性結合タンパク質は、二重特異性抗体、抗体断片またはFc融合タンパク質である。一部の実施形態では、多特異性結合タンパク質は、三重特異性抗体、抗体断片またはFc融合タンパク質である。一部の実施形態では、1つまたはそれ以上の誤対合種は:2本の第1の抗体重鎖を含む多特異性抗体の4本のポリペプチド鎖の会合;2本の第2の抗体重鎖を含む多特異性抗体の4本のポリペプチド鎖の会合;2本の第1の抗体軽鎖を含む多特異性抗体の4本のポリペプチド鎖の会合;および2本の第2の抗体軽鎖を含む多特異性抗体の4本ポリペプチド鎖の会合、の1つまたはそれ以上を含む。一部の実施形態では多特異性結合タンパク質は、3個の抗原結合部位を形成する4本のポリペプチド鎖を含み、
結合タンパク質の第1のポリペプチド鎖は、式:
L2-L-VL1-L-C [I]
によって表される構造を含み、
結合タンパク質の第2のポリペプチド鎖は、式:
H1-L-VH2-L-CH1-ヒンジ-CH2-CH3 [II]
によって表される構造を含み、
結合タンパク質の第3のポリペプチド鎖は、式:
H3-CH1-ヒンジ-CH2-CH3 [III]
によって表される構造を含み、
結合タンパク質の第4のポリペプチド鎖は、式:
L3-C [IV]
によって表される構造を含み、
式中:
L1は第1の免疫グロブリン軽鎖可変ドメインであり;
L2は第2の免疫グロブリン軽鎖可変ドメインであり;
L3は第3の免疫グロブリン軽鎖可変ドメインであり;
H1は第1の免疫グロブリン重鎖可変ドメインであり;
H2は第2の免疫グロブリン重鎖可変ドメインであり;
H3は第3の免疫グロブリン重鎖可変ドメインであり;
は免疫グロブリン軽鎖定常ドメインであり;
H1は免疫グロブリンCH1重鎖定常ドメインであり;
H2は免疫グロブリンCH2重鎖定常ドメインであり;
H3は免疫グロブリンCH3重鎖定常ドメインであり;
ヒンジはCH1とCH2ドメインとを繋ぐ免疫グロブリンヒンジ領域であり;
、L、LおよびLはアミノ酸リンカーであり;
式Iのポリペプチドおよび式IIのポリペプチドは交差軽鎖重鎖対(cross-over light chain-heavy chain pair)を形成し、VH1およびVL1は第1の抗原結合部位を形成し、VH2およびVL2は第2の抗原結合部位を形成し、VH3およびVL3は第3の抗原結合部位を形成する。一部の実施形態では、1つまたはそれ以上の誤対合種は:式Iによる2本のポリペプチド鎖を含む結合タンパク質の4本のポリペプチド鎖の会合;式IIによる2本のポリペプチド鎖を含む結合タンパク質の4本のポリペプチド鎖の会合;式IIIによる2本のポリペプチド鎖を含む結合タンパク質の4本のポリペプチド鎖の会合;および式IVによる2本のポリペプチド鎖を含む結合タンパク質の4本のポリペプチド鎖の会合、の1つまたはそれ以上を含む。
一部の実施形態では、多特異性結合タンパク質および1つまたはそれ以上の誤対合種の量を検出することは、MSによって得られた1つまたはそれ以上のMSスペクトルをデコンボリュートすることを含む。一部の実施形態では、1つまたはそれ以上の誤対合種と比較した多特異性結合タンパク質の相対量が検出される。一部の実施形態では、1つまたはそれ以上の個々の誤対合種の量と比較した多特異性結合タンパク質の相対量が検出される。一部の実施形態では、誤対合種の全体量と比較した多特異性結合タンパク質の相対量が検出される。一部の実施形態では方法は、検出に先立って、多特異性結合タンパク質および1つまたはそれ以上の誤対合種を含む細胞培養培地を(例えば、多特異性結合タンパク質および1つまたはそれ以上の誤対合種を産生する細胞株から)準備すること、または得ることをさらに含む。一部の実施形態では方法は、検出に先立って、多特異性結合タンパク質および1つまたはそれ以上の誤対合種を産生する細胞株から細胞培養培地を分離することをさらに含む。一部の実施形態では、検出に先立って、細胞培養培地は、遠心分離によって細胞株から分離される。一部の実施形態では、細胞培養培地は、先行するクロマトグラフィー分離を用いずにSE-UPLCに供される。一部の実施形態では、細胞培養培地は、先行するプロテインA親和性クロマトグラフィーを用いずにSE-UPLCに供される。一部の実施形態では、MSはインタクトMSである。一部の実施形態では、MSは四重極飛行時間型(QToF)MSである。一部の実施形態では、SE-UPLCは変性SE-UPLCである。一部の実施形態では、SE-UPLCはMSに直接連結されている。一部の実施形態では、方法は、SE-UPLC-MSに先立って、多特異性結合タンパク質および1つまたはそれ以上の誤対合種をプロテアーゼに接触させることをさらに含む。一部の実施形態では、プロテアーゼはIdeSまたはIdeZである。一部の実施形態では、SE-UPLCは、約0.4mL/分未満の初期流速で実行される。一部の実施形態では、SE-UPLCは、約0.lmL/分の初期流速で実行される。一部の実施形態では、SE-UPLCは、最初の25分間は約0.lmL/分の流速で、続いて約0.4mL/分の流速で(例えば、25~33分間)実行される。一部の実施形態では、SE-UPLCは移動相を用いた均一濃度溶出を使用して実行される。一部の実施形態では、移動相は、30:70アセトニトリル:水を含む溶液を含む。一部の実施形態では、移動相は、ギ酸およびトリフルオロ酢酸(TFA)を含む。一部の実施形態では、移動相は、約0.05%ギ酸および約0.05%トリフルオロ酢酸(TFA)を含む。一部の実施形態では、多特異性結合タンパク質および1つまたはそれ以上の誤対合種の量を検出することは、約33分間以内に達成される。一部の実施形態では、方法は、約33分間以内に達成される。一部の実施形態では、MSは、多特異性結合タンパク質と1つまたはそれ以上の誤対合種との間または2つの誤対合種間の約300Daの質量差を分解することができる。一部の実施形態では、MSは、多特異性結合タンパク質または誤対合種と1つもしくはそれ以上のグリコフォームとの間の約162Daの質量差を分解することができる。
一部の実施形態では、細胞株は哺乳動物細胞株である。一部の実施形態では、細胞株はチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞株である。一部の実施形態では、検出に先立って、細胞株は連続細胞培養、例えば撹拌タンクバイオリアクターで細胞培養培地を用いて培養される。一部の実施形態では、検出に先立って、細胞株はバッチ細胞培養で細胞培養培地を用いて培養される。
一部の実施形態では:(a)細胞株による多特異性結合タンパク質および1つまたはそれ以上の誤対合種の産生のために好適な条件下で細胞培養培地中で多特異性結合タンパク質をコードする1つまたはそれ以上のポリヌクレオチドを含む細胞株を培養すること;(b)細胞株から、多特異性結合タンパク質および1つまたはそれ以上の誤対合種を含む細胞培養培地を分離すること;(c)サイズ排除超高速液体クロマトグラフィーおよび質量分析(SE-UPLC-MS)によって、細胞培養培地中の多特異性結合タンパク質および1つまたはそれ以上の誤対合種の量を検出すること;ならびに(d)細胞株によって産生された多特異性結合タンパク質から1つもしくはそれ以上の誤対合種の少なくとも一部を除去すること、または細胞株によって産生された多特異性結合タンパク質の品質および純度の一方もしくは両方を決定すること;を含む、多特異性結合タンパク質を産生する方法が本明細書で提供される。一部の実施形態では、多特異性結合タンパク質は、少なくとも第1のポリペプチド鎖および第1のポリペプチド鎖と異なる第2のポリペプチド鎖を含む2本以上のポリペプチド鎖の会合を含む。一部の実施形態では、1つまたはそれ以上の誤対合種は、第1のおよび第2のポリペプチド鎖の少なくとも1本を多特異性結合タンパク質のもの以外の会合で含む2本以上のポリペプチド鎖を含む。
一部の実施形態では多特異性結合タンパク質は、第1の抗体重鎖、第1の抗体軽鎖、第1の抗体重鎖と異なる第2の抗体重鎖および第1の抗体軽鎖と異なる第2の抗体軽鎖を含む多特異性抗体である。一部の実施形態では多特異性結合タンパク質は、二重特異性抗体またはFc融合タンパク質である。一部の実施形態では、多特異性結合タンパク質は、三重特異性抗体またはFc融合タンパク質である。一部の実施形態では、1つまたはそれ以上の誤対合種は:2本の第1の抗体重鎖を含む多特異性抗体の4本のポリペプチド鎖の会合;2本の第2の抗体重鎖を含む多特異性抗体の4本のポリペプチド鎖の会合;2本の第1の抗体軽鎖を含む多特異性抗体の4本のポリペプチド鎖の会合;および2本の第2の抗体軽鎖を含む多特異性抗体の4本ポリペプチド鎖の会合、の1つまたはそれ以上を含む。一部の実施形態では多特異性結合タンパク質は、3個の抗原結合部位を形成する4本のポリペプチド鎖を含み、
結合タンパク質の第1のポリペプチド鎖は、式:
L2-L-VL1-L-C [I]
によって表される構造を含み、
結合タンパク質の第2のポリペプチド鎖は、式:
H1-L-VH2-L-CH1-ヒンジ-CH2-CH3 [II]
によって表される構造を含み、
結合タンパク質の第3のポリペプチド鎖は、式:
H3-CH1-ヒンジ-CH2-CH3 [III]
によって表される構造を含み、
結合タンパク質の第4のポリペプチド鎖は、式:
L3-C [IV]
によって表される構造を含み、
式中:
L1は第1の免疫グロブリン軽鎖可変ドメインであり;
L2は第2の免疫グロブリン軽鎖可変ドメインであり;
L3は第3の免疫グロブリン軽鎖可変ドメインであり;
H1は第1の免疫グロブリン重鎖可変ドメインであり;
H2は第2の免疫グロブリン重鎖可変ドメインであり;
H3は第3の免疫グロブリン重鎖可変ドメインであり;
は免疫グロブリン軽鎖定常ドメインであり;
H1は免疫グロブリンCH1重鎖定常ドメインであり;
H2は免疫グロブリンCH2重鎖定常ドメインであり;
H3は免疫グロブリンCH3重鎖定常ドメインであり;
ヒンジはCH1とCH2ドメインとを繋ぐ免疫グロブリンヒンジ領域であり;
、L、LおよびLはアミノ酸リンカーであり;
式Iのポリペプチドおよび式IIのポリペプチドは交差軽鎖重鎖対を形成し、VH1およびVL1は第1の抗原結合部位を形成し、VH2およびVL2は第2の抗原結合部位を形成し、VH3およびVL3は第3の抗原結合部位を形成する。一部の実施形態では、1つまたはそれ以上の誤対合種は:式Iによる2本のポリペプチド鎖を含む結合タンパク質の4本のポリペプチド鎖の会合;式IIによる2本のポリペプチド鎖を含む結合タンパク質の4本のポリペプチド鎖の会合;式IIIによる2本のポリペプチド鎖を含む結合タンパク質の4本のポリペプチド鎖の会合;および式IVによる2本のポリペプチド鎖を含む結合タンパク質の4本のポリペプチド鎖の会合、の1つまたはそれ以上を含む。
一部の実施形態では、多特異性結合タンパク質および1つまたはそれ以上の誤対合種の量を検出することは、MSによって得られた1つまたはそれ以上のMSスペクトルをデコンボリュートすることを含む。一部の実施形態では、多特異性結合タンパク質および1つまたはそれ以上の誤対合種を検出することは、細胞株によって産生された多特異性結合タンパク質の全体力価を評価することを含む。一部の実施形態では、多特異性結合タンパク質および1つまたはそれ以上の誤対合種を検出することは、細胞株によって産生された誤対合種の全体力価を評価することを含む。一部の実施形態では、1つまたはそれ以上の誤対合種と比較した多特異性結合タンパク質の相対量が検出される。一部の実施形態では、1つまたはそれ以上の個々の誤対合種の量と比較した多特異性結合タンパク質の相対量が検出される。一部の実施形態では、誤対合種の全体量と比較した多特異性結合タンパク質の相対量が検出される。一部の実施形態では、細胞培養培地は、遠心分離によって細胞株から分離される。一部の実施形態では、細胞培養培地は、先行するクロマトグラフィー分離を用いずに(c)においてSE-UPLCに供される。一部の実施形態では、細胞培養培地は、先行するプロテインA親和性クロマトグラフィーを用いずに(c)においてSE-UPLCに供される。一部の実施形態では、MSはインタクトMSである。一部の実施形態では、MSは四重極飛行時間型(QToF)MSである。一部の実施形態では、SE-UPLCは変性SE-UPLCである。一部の実施形態では、SE-UPLCはMSに直接連結されている。一部の実施形態では方法は、細胞株の培養後かつ検出に先立って、多特異性結合タンパク質および1つまたはそれ以上の誤対合種をプロテアーゼに接触させることをさらに含む。一部の実施形態では、プロテアーゼはIdeSまたはIdeZである。一部の実施形態では、SE-UPLCは、約0.4mL/分未満の初期流速で実行される。一部の実施形態では、SE-UPLCは、約0.lmL/分の初期流速で実行される。一部の実施形態では、SE-UPLCは、最初の25分間は約0.lmL/分の流速で、続いて約0.4mL/分の流速で実行される。一部の実施形態では、SE-UPLCは移動相を用いた均一濃度溶出を使用して実行される。一部の実施形態では、移動相は、30:70アセトニトリル:水を含む溶液を含む。一部の実施形態では、移動相は、ギ酸およびトリフルオロ酢酸(TFA)を含む。一部の実施形態では、移動相は、約0.05%ギ酸および約0.05%トリフルオロ酢酸(TFA)を含む。一部の実施形態では、検出は約33分間以内に達成される。一部の実施形態では方法は、約33分間以内に達成される。一部の実施形態では、MSは、多特異性結合タンパク質と1つまたはそれ以上の誤対合種との間または2つの誤対合種間の約300Daの質量差を分解することができる。一部の実施形態では、MSは、多特異性結合タンパク質または誤対合種と1つもしくはそれ以上のグリコフォームとの間の約162Daの質量差を分解することができる。
一部の実施形態では、細胞株は哺乳動物細胞株である。一部の実施形態では、細胞株はチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞株である。一部の実施形態では、細胞株は連続細胞培養(例えば、撹拌タンクバイオリアクター)で培養される。一部の実施形態では、細胞株はバッチ細胞培養で培養される。
一部の実施形態では、多特異性結合タンパク質の産生について複数の細胞株をスクリーニングする方法であって、上の実施形態のいずれか1つの方法により、複数の内の第1の細胞株によって産生された多特異性結合タンパク質の量を検出すること;および上の実施形態のいずれか1つの方法により、複数の内の第2の細胞株によって産生された多特異性結合タンパク質の量を検出することを含む、方法が本明細書で提供される。
一部の実施形態では、方法は:第1の細胞株によって産生された多特異性結合タンパク質の量を第2の細胞株によって産生された多特異性結合タンパク質の量と比較すること;および比較に基づいて、より多い量の多特異性結合タンパク質を産生した細胞株を選択することをさらに含む。一部の実施形態では、方法は:上の実施形態のいずれか1つの方法により、第1の細胞株によって産生された1つまたはそれ以上の誤対合種の量を検出すること;および上の実施形態のいずれか1つの方法により、第2の細胞株によって産生された1つまたはそれ以上の誤対合種の量を検出すること、をさらに含む。一部の実施形態では、方法は:第1のおよび第2の細胞株によって産生された1つまたはそれ以上の誤対合種の量を検出した後に:第1の細胞株によって産生された1つまたはそれ以上の誤対合種の量を第2の細胞株によって産生された1つまたはそれ以上の誤対合種の量と比較すること;および比較に基づいて、1つまたはそれ以上の誤対合種に対して、より高い比で多特異性結合タンパク質を産生した細胞株を選択することをさらに含む。一部の実施形態では、細胞株は、1つまたはそれ以上の個々の誤対合種の量に対する多特異性結合タンパク質の比が高いことに基づいて選択される。一部の実施形態では、細胞株は、誤対合種の全体量に対する多特異性結合タンパク質の比が高いことに基づいて選択される。
一部の実施形態では、抗体または抗体派生体および1つまたはそれ以上の重量バリアント種の産生をモニタリングする方法であって、サイズ排除超高速液体クロマトグラフィーおよび質量分析(SE-UPLC-MS)によって、抗体または抗体派生体および1つまたはそれ以上の重量バリアント種を含む細胞培養培地中の抗体または抗体派生体および1つまたはそれ以上の重量バリアント種の量を検出することを含み、抗体または抗体派生体と、1つまたはそれ以上の重量バリアント種は、分子量が異なる、方法が本明細書で提供される。一部の実施形態では:(a)細胞株による抗体または抗体派生体および1つまたはそれ以上の重量バリアント種の産生のために好適な条件下で細胞培養培地中で抗体または抗体派生体をコードする1つまたはそれ以上のポリヌクレオチドを含む細胞株を培養すること;(b)細胞株から、抗体または抗体派生体および1つまたはそれ以上の重量バリアント種を含む細胞培養培地を分離すること;(c)サイズ排除超高速液体クロマトグラフィーおよび質量分析(SE-UPLC-MS)によって、細胞培養培地中の抗体または抗体派生体および1つまたはそれ以上の重量バリアント種の量を検出すること;ならびに(d)細胞株によって産生された抗体または抗体派生体から1つもしくはそれ以上の重量バリアント種の少なくとも一部を除去すること、または細胞株によって産生された抗体または抗体派生体の品質および純度の一方もしくは両方を決定すること、を含む、抗体または抗体派生体を産生する方法が本明細書で提供される。
一部の実施形態では、上の実施形態のいずれか1つの方法により、複数の内の第1の細胞株によって産生された抗体または抗体派生体の量を検出すること;および上の実施形態のいずれか1つの方法により、複数の内の第2の細胞株によって産生された抗体または抗体派生体の量を検出することを含む、抗体または抗体派生体の産生について複数の細胞株をスクリーニングする方法が本明細書で提供される。一部の実施形態では、方法は:第1の細胞株によって産生された抗体または抗体派生体の量を第2の細胞株によって産生された抗体または抗体派生体の量と比較すること;および比較に基づいて、より多い量の抗体または抗体派生体を産生した細胞株を選択することをさらに含む。一部の実施形態では、方法は:上の実施形態のいずれか1つの方法により、第1の細胞株によって産生された1つまたはそれ以上の重量バリアント種の量を検出すること;および上の実施形態のいずれか1つの方法により第2の細胞株によって産生された1つまたはそれ以上の重量バリアント種の量を検出することをさらに含む。一部の実施形態では、方法は、第1のおよび第2の細胞株によって産生された1つまたはそれ以上の重量バリアント種の量を検出した後に:第1の細胞株によって産生された1つまたはそれ以上の重量バリアント種の量を第2の細胞株によって産生された1つまたはそれ以上の重量バリアント種の量と比較すること;および比較に基づいて、1つもしくはそれ以上の重量バリアント種に対して、より高い比で抗体もしくは抗体派生体を産生した細胞株を選択することまたは、産生された抗体もしくは抗体派生体および1つもしくはそれ以上の重量バリアント種の全体量と比べて単一の重量バリアント種をより高い割合で産生した細胞株を選択することをさらに含む。一部の実施形態では、本明細書のいずれかの実施形態による抗体もしくは抗体派生体および/または1つもしくはそれ以上の重量バリアント種の量は、相対量(例えば、1つもしくはそれ以上の他の種と比較した、または産生された抗体/種の全体量と比較した)を指す。
一部の実施形態では、抗体または抗体派生体は、293位にシステイン残基を含む(Cys293)。一部の実施形態では、抗体または抗体派生体および1つまたはそれ以上の重量バリアント種は、システイン化(cysteinylated)、N-アセチルシステイン化およびグルタチオン化(glutathionylated)されて、遊離システイン(例えば、抗体または抗体派生体の別のシステインとジスルフィド結合していない)を有する種を含む。一部の実施形態では、抗体または抗体派生体はN-グリコシル化(例えば、抗体Fc領域において)されていない。一部の実施形態では、抗体または抗体派生体は、N-グリコシル化を低下させるまたは除外する変異をFc領域中に含む。一部の実施形態では、抗体または抗体派生体は、N300A変異(EUインデックス)を含む。一部の実施形態では、抗体または抗体派生体はN-グリコシル化されており(例えば、抗体Fc領域において)、方法は(例えば、SE-UPLC-MSに先立って)抗体N-グリコシル化を除去することさらに含む。一部の実施形態では、抗体N-グリコシル化を除去することは、抗体をペプチド:N-グリコシダーゼ酵素(例えば、PNGase F)を用いて処置することを含む。一部の実施形態では、抗体または抗体派生体および1つまたはそれ以上の重量バリアント種の量を検出することは、MSによって得られた1つまたはそれ以上のMSスペクトルをデコンボリュートすることを含む。一部の実施形態では、方法は、検出に先立って、抗体または抗体派生体および1つまたはそれ以上の重量バリアント種を含む細胞培養培地を(例えば、抗体または抗体派生体および1つまたはそれ以上の重量バリアント種を産生する細胞株から)準備すること、または得ることをさらに含む。一部の実施形態では、方法は、検出に先立って、抗体または抗体派生体および1つまたはそれ以上の重量バリアント種を産生する細胞株から細胞培養培地を分離することをさらに含む。一部の実施形態では、検出に先立って、細胞培養培地は、遠心分離によって細胞株から分離される。一部の実施形態では、細胞培養培地は、先行するクロマトグラフィー分離を用いずにSE-UPLCに供される。一部の実施形態では、細胞培養培地は、先行するプロテインA親和性クロマトグラフィーを用いずにSE-UPLCに供される。一部の実施形態では、MSはインタクトMSである。一部の実施形態では、MSは四重極飛行時間型(QToF)MSである。一部の実施形態では、SE-UPLCは変性SE-UPLCである。一部の実施形態では、SE-UPLCはMSに直接連結されている。一部の実施形態では、1つまたはそれ以上の重量バリアント種は、化学修飾されたシステイン残基を含む抗体または抗体派生体の種を表す。一部の実施形態では、抗体または抗体派生体および1つまたはそれ以上の重量バリアント種は、分子量において少なくとも119Da異なる。一部の実施形態では、MSは、システイン化(119Da質量シフト)、N-アセチルシステイン化(161Da質量シフト)およびグルタチオン化(305Da質量シフト)種、分子量において少なくとも162Da異なる抗体または抗体派生体および1つまたはそれ以上の重量バリアント種における質量差を分解することができる。一部の実施形態では、抗体または抗体派生体は、N-グリコシル化(例えば、抗体Fc領域において)されており、1つまたはそれ以上の重量バリアント種は、抗体または抗体派生体のグリコフォームを示す。一部の実施形態では、MSは、抗体または抗体派生体と、抗体または抗体派生体のグリコフォームを示す1つまたはそれ以上の重量バリアント種との間の約162Daの質量差を分解することができる。一部の実施形態では、抗体または抗体派生体は多特異性抗体である。
本明細書に記載の種々の実施形態の1つの、一部のまたはすべての特性は、本発明の他の実施形態を形成するように組み合わせられることは理解される。本発明のこれらのおよび他の態様は、当業者に明らかである。本発明のこれらのおよび他の実施形態は、続く詳細な記載によってさらに記載される。
3つの標的タンパク質CD28、CD3およびHER2に結合する3つの抗原結合性部位を形成する4つのポリペプチド鎖を含む三重特異性結合タンパク質の模式図を提供する図である。第1の対のポリペプチドは、CD3およびCD28を認識する2つの抗原結合性部位を形成する交差配向(VH1-VH2およびVL2-VL1)を有する二重可変ドメインを有し(CODV)、第2の対のポリペプチドは、HER2を認識する単一の抗原結合性部位を形成する単一の可変ドメイン(VH3およびVL3)を有する(Fab)。図1Aに示す三重特異性結合タンパク質は「ノブ-イントゥ-ホール」突然変異を有する定常領域を使用し、ここでノブは単一の可変ドメインを有する第2の対のポリペプチドの上にある。 重鎖(左)または軽鎖(右)誤対合からもたらされる種を例示する図である。左側には、2つのFab重鎖(上側)または2つのCODV重鎖(下側)の誤対合からもたらされる種を示す。右側には、2つのFab軽鎖(左下)、2つのCODV軽鎖(右下)の誤対合、またはFabおよびCODV軽鎖の間違った重鎖への誤対合(右上)からもたらされる種、ならびに正しく対になった三重特異性結合タンパク質(左上)を示す。 抗CD38三重特異性結合タンパク質のインタクトな(図2A)およびIdeS消化されたF(ab’)2フラグメント(図2B)のデコンボリュートされた質量分析(MS)スペクトルを示す図であり、異なる種が表示される。表される種は、正しく対になった三重特異性結合タンパク質(H1L1/H2L2)、2つのFab軽鎖(H1L1/H2L1)の誤対合種、および2つのCODV軽鎖(H1L2/H2L2)の誤対合種を含む。アノテーションは、実験的質量対理論的質量(括弧内)を示す。 抗CD38三重特異性結合タンパク質のインタクトな(図2A)およびIdeS消化されたF(ab’)2フラグメント(図2B)のデコンボリュートされた質量分析(MS)スペクトルを示す図であり、異なる種が表示される。表される種は、正しく対になった三重特異性結合タンパク質(H1L1/H2L2)、2つのFab軽鎖(H1L1/H2L1)の誤対合種、および2つのCODV軽鎖(H1L2/H2L2)の誤対合種を含む。アノテーションは、実験的質量対理論的質量(括弧内)を示す。 一連のクローンからの三重特異性結合タンパク質の生成を示す図である。図3Aは、正しいtsAb質量(純度)のパーセンテージによる、抗CD38三重特異性結合タンパク質産生クローンのランキングを示す。 一連のクローンからの三重特異性結合タンパク質の生成を示す図である。図3Bは、図3Aに表すのと同じ順序(すなわち、純度によるランク付け)での各クローンの生産性(正規化した力価)を示す。 バッチ培養によって作製された抗CD38三重特異性結合タンパク質産生クローンのランダムに選択されたサブセットにおける、誤対合したおよび半抗体不純物、ならびに正しく対になった種の寄与を表す円グラフを示す図である。 SECインタクトMSによる三重特異性結合タンパク質の分析を示す図である。図4Aは、tsAb清浄化採取流体の変性SECインタクトMS分析の代表的な塩基ピーククロマトグラムを示す。 SECインタクトMSによる三重特異性結合タンパク質の分析を示す図である。図4Bは、各クロマトグラフィーピークの下の複合スペクトルを示す。 SECインタクトMSによる三重特異性結合タンパク質の分析を示す図である。図4Cは、Δ質量=302Daの2つの構築物からの抗CD38三重特異性結合タンパク質および抗HER2三重特異性結合タンパク質分解軽鎖誤対合種の混合物の、デコンボリュートされた質量スペクトルの拡大を示す。 抗HER2三重特異性結合タンパク質の場合は4.4~21.8μgからの、および抗CD38三重特異性結合タンパク質の場合は11.0~55.0μgからの、異なるカラムロード(μgタンパク質)のために得られた正しく対になったおよび誤対合した種の相対的定量化を示す図であり、低力価および高力価採取試料の分析のためのこの方法の頑健性および信頼性を実証する。抗HER2三重特異性結合タンパク質の場合、カラムロードは4.4μg、8.7μg、13.1μg、17.4μgおよび21.8μg(左から右に)として示される。抗CD38三重特異性結合タンパク質の場合、カラムロードは11.0μg、22.0μg、33.0μg、44.0μgおよび55.0μg(左から右に)として示される。 2つの方法の比較を示す、清浄化採取(図5B)およびProA精製(図5C)抗CD38三重特異性結合タンパク質のSEC-LC-MS分析によって得られた生の、またはデコンボリュートされた質量スペクトルを示す図である。デコンボリュートされたスペクトルの上のアノテーションは、各々の種の実験的質量および%強度を示す。 2つの方法の比較を示す、清浄化採取(図5B)およびProA精製(図5C)抗CD38三重特異性結合タンパク質のSEC-LC-MS分析によって得られた生の、またはデコンボリュートされた質量スペクトルを示す図である。デコンボリュートされたスペクトルの上のアノテーションは、各々の種の実験的質量および%強度を示す。 正しいtsAb質量のパーセンテージ(純度)(図5D)および同じクローンの力価によって測定された生産性(図5E)に基づく抗HER2三重特異性結合タンパク質産生クローンのランキングを示す図である。 正しいtsAb質量のパーセンテージ(純度)(図5D)および同じクローンの力価によって測定された生産性(図5E)に基づく抗HER2三重特異性結合タンパク質産生クローンのランキングを示す図である。 異なる細胞培養条件(示すようにambrまたはバッチ)で増殖させた、抗CD38三重特異性結合タンパク質(図6A)および抗HER2三重特異性結合タンパク質(図6B)の異なるクローンにおける正しいtsAb質量の収量を示す図である。 異なる細胞培養条件(示すようにambrまたはバッチ)で増殖させた、抗CD38三重特異性結合タンパク質(図6A)および抗HER2三重特異性結合タンパク質(図6B)の異なるクローンにおける正しいtsAb質量の収量を示す図である。 2つの異なるambr条件(図6Cと6D)およびバッチ培養条件(図6E)の下で増殖させた抗CD38 TCEクローンにおける、鎖誤対合および半抗体レベルに及ぼす異なる増殖条件の影響を示す図である。 2つの異なるambr条件(図6Cと6D)およびバッチ培養条件(図6E)の下で増殖させた抗CD38 TCEクローンにおける、鎖誤対合および半抗体レベルに及ぼす異なる増殖条件の影響を示す図である。 2つの異なるambr条件(図6Cと6D)およびバッチ培養条件(図6E)の下で増殖させた抗CD38 TCEクローンにおける、鎖誤対合および半抗体レベルに及ぼす異なる増殖条件の影響を示す図である。 ambr(図6F)またはバッチ(図6G)培養条件の下で増殖させた抗HER2 TCEクローンにおける、鎖誤対合レベルに及ぼす異なる増殖条件の影響を示す図である。 ambr(図6F)またはバッチ(図6G)培養条件の下で増殖させた抗HER2 TCEクローンにおける、鎖誤対合レベルに及ぼす異なる増殖条件の影響を示す図である。 一部の実施形態によるハイスループットのインタクトMSのための例示的なワークフローを例示する図である。ハイスループット能力に加えて、さらなる利点には以下のものが含まれる:(1)プロテインA精製の必要性がなく、時間および費用を節約する;(2)遊離鎖、半抗体およびプロテインA精製を通過できない他の亜種の上の潜在的な浪費されたバイオマスに関する情報を提供することによる、細胞株性能へのより直接的な洞察;および(3)Fcのないモダリティー、例えばFab、scFvおよび他の抗体フラグメントへの適用性。 鎖誤対合の最高および最低レベルをそれぞれ有する抗HIV/CD28/CD3三重特異性抗体産生細胞クローンのために得られたデコンボリュートされたインタクト質量スペクトルを示す図である。 鎖誤対合の最高および最低レベルをそれぞれ有する抗HIV/CD28/CD3三重特異性抗体産生細胞クローンのために得られたデコンボリュートされたインタクト質量スペクトルを示す図である。 バッチ培養条件下で増殖させた抗HIV/CD28/CD3三重特異性を産生する50個の細胞クローンの正しく対になった生成物の生産性(力価μg/mLによって調査した;図9A)および生産(%正しい質量;図9B)を示す図である。 バッチ培養条件下で増殖させた抗HIV/CD28/CD3三重特異性を産生する50個の細胞クローンの正しく対になった生成物の生産性(力価μg/mLによって調査した;図9A)および生産(%正しい質量;図9B)を示す図である。 抗HIV/CD28/CD3三重特異性抗体を産生する選択されたクローンで参照質量(H1L1/H2L2)のために得られた詳細なグリカンプロファイルを示す図である。クローンは2つの異なる条件下で培養した:スピン管(バッチ条件;図10A)およびambr15バイオリアクター(流加条件;図10B)。 抗HIV/CD28/CD3三重特異性抗体を産生する選択されたクローンで参照質量(H1L1/H2L2)のために得られた詳細なグリカンプロファイルを示す図である。クローンは2つの異なる条件下で培養した:スピン管(バッチ条件;図10A)およびambr15バイオリアクター(流加条件;図10B)。 システインキャッピング状態のために工学操作されたシステイン(Cys293)を有する抗体の採取物のMS分析を示す図である。図11Aは、直接インタクトMS分析を使用した、種のCys293キャッピング状態の特定を示す。この抗体は、Fc領域のN-グリコシル化を除去したN300A突然変異を含有した。図11Bは、分析の前にN-グリカンを除去するためにPNGase Fで処理した抗体の直接インタクトMS分析を使用した、Cys293キャッピング状態の特定を示す。 システインキャッピング状態のために工学操作されたシステイン(Cys293)を有する抗体の採取物のMS分析を示す図である。図11Aは、直接インタクトMS分析を使用した、種のCys293キャッピング状態の特定を示す。この抗体は、Fc領域のN-グリコシル化を除去したN300A突然変異を含有した。図11Bは、分析の前にN-グリカンを除去するためにPNGase Fで処理した抗体の直接インタクトMS分析を使用した、Cys293キャッピング状態の特定を示す。
本開示は、多特異性結合タンパク質および1つまたはそれ以上の誤対合種、例えば、多特異性抗体、抗体断片、Fc融合タンパク質、または少なくとも第1のポリペプチド鎖および第1のポリペプチド鎖と異なる第2のポリペプチド鎖を含む2本以上のポリペプチド鎖の会合を含む他の多特異性結合タンパク質、ならびに第1のおよび第2のポリペプチド鎖の少なくとも1本を多特異性結合タンパク質のもの以外の会合で含む2本以上のポリペプチド鎖を含む1つまたはそれ以上の誤対合種の産生をモニタリングする方法をとりわけ提供する。同様の方法は、多特異性結合タンパク質の産生、多特異性結合タンパク質の産生について細胞株をスクリーニングすること、または抗体もしくはFc融合タンパク質の産生、および抗体もしくは抗体派生体(例えば、1つまたはそれ以上の重量バリアント種と共に産生される)の産生または抗体もしくは抗体派生体の産生(例えば、1つまたはそれ以上の重量バリアント種と共に産生される)について細胞株をスクリーニングすることに適用され得る。有利には、これらの方法は、時間がかかり、費用がかかる精製(例えば、プロテインA親和性クロマトグラフィー)および緩衝液交換ステップを迂回して、清澄化された採取物において直接mAb関連種のインタクトMS分析を可能にする。そこでこれらの方法は、潜在的な産生細胞株について多数のクローンを迅速にスクリーニングするために使用できる。
続く記載は、例示的方法、パラメーターなどを記載する。しかし、かかる記載は本開示の範囲への限定として意図されず、むしろ例示的実施形態の記載として提供されることは認識されるべきである。
定義
本開示により利用される場合、他に示されない限り以下の用語は、以下の意味を有すると理解される。文脈により他に必要とされない限り、単数形の用語は複数形を含み、複数形の用語は単数形を含む。
本明細書に記載の本開示の態様および実施形態が、態様および実施形態「を含む(comprising)」、「からなる(consisting)」および「から本質的になる(consisting essentially of)」ことを含むことは理解される。
本明細書において使用される場合、用語「ポリヌクレオチド」は、長さ少なくとも10ヌクレオチドの1本鎖または2本鎖核酸ポリマーを指す。ある特定の実施形態では、ポリヌクレオチドを含むヌクレオチドは、リボヌクレオチドもしくはデオキシリボ核酸またはいずれかの種類のヌクレオチドの修飾形態であり得る。そのような修飾は、ブロムウリジン(bromuridine)などの塩基修飾、アラビノシドおよび2’,3’-ジデオキシリボースなどのリボース修飾ならびにホスホロチオエート、ホスホロジチオエート、ホスホロセレノエート(phosphoroselenoate)、ホスホロジセレノエート、ホスホロアニロチオエート(phosphoroanilothioate)、ホスホラニラデート(phoshoraniladate)およびホスホロアミデート(phosphororoamidate)などのヌクレオチド間連結修飾を含む。用語「ポリヌクレオチド」は、DNAの1本鎖および2本鎖形態を明確に含む。
「単離されたポリヌクレオチド」は、ゲノム、cDNAもしくは合成由来またはこれらのいくつかの組み合わせのポリヌクレオチドであり:(1)単離されたポリヌクレオチドが天然で見出されるポリヌクレオチドのすべてまたは一部と会合しておらず、(2)天然では連結されていないポリヌクレオチドに連結されている、または(3)より長い配列の一部として天然で存在しない。
「単離されたポリペプチド」は:(1)それと共に通常見出される少なくともいくつかの他のポリペプチドを含まない、(2)同じ供給源由来、例えば、同じ種由来の他のポリペプチドを本質的に含まない、(3)異なる種由来の細胞によって発現される、(4)天然で会合しているポリヌクレオチド、脂質、炭水化物または他の材料の少なくとも約50パーセントから分離されている、(5)「単離されたポリペプチド」が天然で会合しているポリペプチドの一部と(共有結合的もしくは非共有結合的相互作用によって)会合していない、(6)天然で会合していないポリペプチドと作動可能に(共有結合的もしくは非共有結合的相互作用によって)会合している、または(7)天然に存在しない、ものである。そのような単離されたポリペプチドは、ゲノムDNA、cDNA、mRNAもしくは合成由来の他のRNAまたはこれらの任意の組合せによってコードされ得る。好ましくは、単離されたポリペプチドはその天然環境で見出され、その使用(治療、診断、予防、研究またはその他)を妨害するポリペプチドまたは他の混入物を実質的に含まない。
天然に存在する抗体は、四量体を典型的には含む。そのような各四量体は、1本の全長「軽」鎖(典型的には、約25kDaの分子量を有する)および1本の全長「重」鎖(典型的には、約50~70kDaの分子量を有する)を各対が有するポリペプチド鎖の2個の同一の対から典型的には構成される。本明細書において使用される場合、用語「重鎖」および「軽鎖」は、標的抗原に対する特異性を付与するために十分な可変ドメイン配列を有する任意の免疫グロブリンポリペプチドを指す。各軽鎖および重鎖のアミノ末端部分は、抗原認識に典型的には関与している約100から110またはそれ以上のアミノ酸の可変ドメインを典型的には含む。各鎖のカルボキシ末端部分は、エフェクター機能に関与する定常ドメインを典型的には明確にする。それにより、天然に存在する抗体では、全長重鎖免疫グロブリンポリペプチドは、可変ドメイン(V)および3個の定常ドメイン(CHI、CH2およびCH3)を含み、ここでVドメインはポリペプチドのアミノ末端にあり、CH3ドメインはカルボキシル末端にあり、全長軽鎖免疫グロブリンポリペプチドは、可変ドメイン(V)および定常ドメイン(C)を含み、ここでVLドメインは、ポリペプチドのアミノ末端にあり、Cドメインはカルボキシル末端にある。
ヒト軽鎖はカッパおよびラムダ軽鎖に典型的には分類され、ヒト重鎖はミュー、デルタ、ガンマ、アルファまたはイプシロンに典型的には分類され、それぞれIgM、IgD、IgG、IgAおよびIgEとして抗体のアイソタイプを明確にする。IgGは、これだけに限らないが、IgG1、IgG2、IgG3およびIgG4を含む数個のサブクラスを有する。IgMは、これだけに限らないが、IgM1およびIgM2を含むサブクラスを有する。IgAは、これだけに限らないが、IgA1およびIgA2を含むサブクラスに同様に細分される。全長軽鎖および重鎖中で、可変および定常ドメインは、重鎖は約10個以上のアミノ酸の「D」領域も含んで、典型的には約12個またはそれ以上のアミノ酸の「J」領域によって繋がれている、例えば、すべての目的のためにその全体を参照により組み入れる、FUNDAMENTAL IMMUNOLOGY(Paul,W.編、Raven Press,第2版、1989)を参照されたい。各軽鎖/重鎖対の可変領域は、典型的には抗原結合部位を形成する。天然に存在する抗体の可変ドメインは、相補性決定領域またはCDRとも称される、3個の高頻度可変性領域によって繋がれた比較的保存されたフレームワーク領域(FR)の同じ一般的構造を典型的には示す。各対の2本の鎖由来のCDRは、フレームワーク領域によって典型的には並べられ、特異的なエピトープへの結合を可能にする。アミノ末端からカルボキシル末端に、両方の軽鎖および重鎖可変ドメインは、ドメインFR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3およびFR4を典型的には含む。
用語「CDRセット」は、抗原に結合することができる単一可変領域に存在する3個のCDRの群を指す。これらのCDRの正確な境界は、さまざまなシステムにより異なって定められている。Kabat(Kabatら、SEQUENCES OF PROTEINS OF IMMUNOLOGICAL INTEREST(National Institutes of Health,Bethesda,Md.(1987)および(1991))によって記載されたシステムは、抗体の任意の可変領域に適用できる明確な残基番号付けシステムを提供しただけでなく、3個のCDRを定める詳細な残基境界も提供する。これらのCDRは、Kabat CDRと称される。Chothiaおよび共同研究者(Chothia and Lesk,1987,J.Mol.Biol.196:901~17頁;Chothiaら、1989,Nature 342:877~83頁)は、Kabat CDR内のある特定の部分が、アミノ酸配列のレベルでは大きな多様性を有するにも関わらず、ほとんど同一のペプチド骨格コンホメーションをとっていることを見出した。これらの副部分は、「L」および「H」が軽鎖および重鎖領域をそれぞれ指定して、L1、L2およびL3またはH1、H2およびH3と名付けられた。これらの領域は、Kabat CDRと重複する境界を有してChothia CDRと称される場合がある。Kabat CDRと重複するCDRを定める他の境界は、Padlan,1995,FASEB J.9:133~39頁;MacCallum,1996,J.Mol.Biol.262(5):732~45頁;およびLefranc,2003,Dev.Comp.Immunol.27:55~77頁によって記載された。さらに、他のCDR境界定義は、本明細書のシステムの1つに厳密に従わない場合があり、特定の残基または残基の群またはさらにCDR全体が抗原結合に顕著に影響を与えないとの予測または実験的発見の観点からそれらは短縮または延長できるが、それでもKabat CDRと重なる。ある特定の実施形態は、KabatまたはChothiaが定めたCDRを使用するが、本明細書において使用される方法は、これらのシステムのいずれによって定められたCDRも利用できる。アミノ酸配列を使用して予測されたCDRの同定は、Martin,A.C.“Protein sequence and structure analysis of antibody variable domains,” In Antibody Engineering,2巻.Kontermann R.,Dubel S.,編 Springer-Verlag,Berlin,33~51頁(2010)においてなど、当技術分野において十分周知である。重鎖および/または軽鎖可変ドメインのアミノ酸配列は、他の従来の方法によって、例えば、配列超可変性の領域を決定するための他の重鎖および軽鎖可変領域の周知のアミノ酸配列との比較によって、CDRの配列を同定するためにも調査される。番号付けられた配列は、目測によって、またはThompson,1994,Nucleic Acids Res.22:4673~80頁に記載の一連のCLUSTALプログラムの1つなどのアライメントプログラムを使用することによってアラインされる。分子モデルは、フレームワークおよびCDR領域を正確に記述するために従来法で使用され、したがって配列に基づく割当を補正する。
本明細書において使用される場合、用語「Fc」は、単量体形態であるかまたは多量体形態であるかに関わらず、抗体の消化から生じるまたは他の手段によって産生される非抗原結合断片の配列を含む分子を指し、ヒンジ領域を含む場合がある。天然Fcの元の免疫グロブリン供給源は、好ましくはヒト由来であり、IgG1およびIgG2が好ましいが、免疫グロブリンのいずれであってもよい。Fc分子は、共有(すなわち、ジスルフィド結合)および非共有会合によって二量体または多量体形態に連結され得る単量体ポリペプチドから構成される。天然Fc分子の単量体サブユニット間の分子間ジスルフィド結合の数は、クラス(例えば、IgG、IgAおよびIgE)またはサブクラス(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgA1およびIgGA2)に応じて1から4個の範囲である。Fcの一例は、IgGのパパイン消化から生じるジスルフィド結合された二量体である。本明細書において使用される場合、用語「天然Fc」は、単量体、二量体および多量体形態の総称である。
F(ab)断片は、1本の軽鎖ならびに1本の重鎖のVおよびCH1ドメインを典型的には含み、ここでF(ab)断片のV-CH1重鎖部分は、別の重鎖ポリペプチドとジスルフィド結合を形成できない。本明細書において使用される場合、F(ab)断片は、アミノ酸リンカーによって分けられた2個の可変ドメインを含有する1本の軽鎖、ならびにアミノ酸リンカーによって分けられた2個の可変ドメインおよびCH1ドメインを含有する1本の重鎖も含み得る。
F(ab’)断片は1本の軽鎖、および鎖間ジスルフィド結合がF(ab’)分子を形成するように2本の重鎖間に形成され得るように定常領域(CH1とCH2ドメインとの間)より多くを含有する1本の重鎖の一部を典型的には含む。
本明細書において使用される場合、用語「結合タンパク質」は、少なくとも1個の標的抗原に特異的に結合する天然に存在しない(または組換えもしくは操作された)分子を指す。一部の実施形態では、結合タンパク質は、2つ以上の抗原結合ドメインを含む。一部の実施形態では、結合タンパク質は、多特異性抗体、抗体断片またはFc融合タンパク質である。一部の実施形態では、結合タンパク質は、二重特異性抗体または抗体断片である。一部の実施形態では、結合タンパク質は、三重特異性抗体または抗体断片である。一部の実施形態では、結合タンパク質は、三重特異性結合タンパク質であり、例えば以下に記載の通り。一部の実施形態では、結合タンパク質は、1個、2個、3個もしくはそれ以上の抗原結合ドメインまたは他のポリペプチドに融合された1個または2個のFc領域を含む(例えば、Fc融合タンパク質)。一部の実施形態では、結合タンパク質は、二重(dual)可変ドメイン(DVD)免疫グロブリンであり、例えばWO2012061558に記載の通り。一部の実施形態では、結合タンパク質は、交差方向性(cross over orientation)を有する二重(dual)可変ドメインを含む、例えばWO2012135345に記載の通り。一部の実施形態では、結合タンパク質は、4個の抗原結合部位を形成する4本のポリペプチド鎖を含み、2本のポリペプチド鎖は、式:
L1-L-VL2-L-C [I]
によって表される構造を有し、
および2本のポリペプチド鎖は、式:
H2-L-VH1-L-CH1-Fc [II]
によって表される構造を有し、
式中:
L1は第1の免疫グロブリン軽鎖可変ドメインであり;
L2は第2の免疫グロブリン軽鎖可変ドメインであり;
H1は第1の免疫グロブリン重鎖可変ドメインであり;
H2は第2の免疫グロブリン重鎖可変ドメインであり;
は免疫グロブリン軽鎖定常ドメインであり;
H1は免疫グロブリンCH1重鎖定常ドメインであり;
Fcは免疫グロブリンヒンジ領域およびCH2、CH3免疫グロブリン重鎖定常ドメインであり;
、L、LおよびLはアミノ酸リンカーであり;
式Iのポリペプチドおよび式IIのポリペプチドは、交差軽鎖重鎖対を形成する。
本開示の三重特異性結合タンパク質は、他に規定のない限り、少なくとも3個の抗原結合部位を形成する4本のポリペプチド鎖を典型的には含み、第1のポリペプチド鎖は、式:
L2-L-VL1-L-C [I]
によって表される構造を有し、
および第2のポリペプチド鎖は、式:
H1-L-VH2-L-CH1-ヒンジ-CH2-CH3 [II]
によって表される構造を有し、
および第3のポリペプチド鎖は、式:
H3-CH1 [III]
によって表される構造を有し、
および第4のポリペプチド鎖は、式:
L3-C [IV]
によって表される構造を有し、
式中:
L1は第1の免疫グロブリン軽鎖可変ドメインであり;
L2は第2の免疫グロブリン軽鎖可変ドメインであり;
L3は第3の免疫グロブリン軽鎖可変ドメインであり;
H1は第1の免疫グロブリン重鎖可変ドメインであり;
H2は第2の免疫グロブリン重鎖可変ドメインであり;
H3は第3の免疫グロブリン重鎖可変ドメインであり;
は免疫グロブリン軽鎖定常ドメインであり;
H1は免疫グロブリンCH1重鎖定常ドメインであり;
ヒンジはCH1とCH2ドメインとを繋ぐ免疫グロブリンヒンジ領域であり;
、L、LおよびLはアミノ酸リンカーであり;
式Iのポリペプチドおよび式IIのポリペプチドは交差軽鎖重鎖対を形成する。
「組換え」分子は、組換え手段によって調製、発現、創出または単離されたものである。
本開示の一実施形態は、1から3個の間の標的抗原に生物学的および免疫学的特異性を有する結合タンパク質を提供する。本開示の別の実施形態は、そのような結合タンパク質を形成するポリペプチド鎖をコードするヌクレオチド配列を含む核酸分子を提供する。本開示の別の実施形態は、そのような結合タンパク質を形成するポリペプチド鎖をコードするヌクレオチド配列を含む核酸分子を含む発現ベクターを提供する。本開示のさらに別の実施形態は、そのような結合タンパク質を発現する(すなわち、そのような結合タンパク質を形成するポリペプチド鎖をコードする核酸分子またはベクターを含む)宿主細胞を提供する。
本明細書において使用される場合、用語「交換可能性(swapability)」は、フォールディングおよび最終的な結合親和性の保持を伴う結合タンパク質フォーマット内の可変ドメインの互換性を指す。「完全交換性」は、結合親和性の保持によって証明される結合タンパク質の完全な機能を維持しながら、式Iのポリペプチド鎖または式IIのポリペプチド鎖において、VH1およびVH2ドメインの両方の順、したがってVL1およびVL2ドメインの順序を交換する(すなわち、順序を逆にする)能力を指す。さらに、名称VおよびVが、最終的なフォーマット中の特定のタンパク質鎖でのドメインの位置だけを指すことは記されるべきである。例えば、VH1およびVH2は、親抗体中のVL1およびVL2ドメイン由来でよく、結合タンパク質中の位置VH1およびVH2に置かれる。同様に、VL1およびVL2は、親抗体中のVH1およびVH2ドメイン由来でよく、結合タンパク質中の位置VH1およびVH2に置かれる。それにより、VおよびVの名称は、現在の位置を指し、親抗体での元の位置を指さない。VおよびVドメインは、したがって「交換可能」である。
本明細書において使用される場合、用語「抗原」または「標的抗原」または「抗原標的」は、結合タンパク質によって結合され、加えてその抗原のエピトープに結合することができる抗体を産生するために動物において使用することができる分子または分子の一部を指す。標的抗原は、1つまたはそれ以上のエピトープを有することができる。結合タンパク質によって認識される各標的抗原に関して、結合タンパク質は、標的抗原を認識するインタクト抗体と競合することができる。
用語「単一特異性結合タンパク質」は、1個の抗原標的に特異的に結合する結合タンパク質を指す。
用語「一価結合タンパク質」は、1個の抗原結合部位を有する結合タンパク質を指す。
用語「二重特異性結合タンパク質」は、2個の異なる抗原標的に特異的に結合する結合タンパク質を指す。
用語「二価結合タンパク質」は、2個の結合部位を有する結合タンパク質を指す。
用語「三重特異性結合タンパク質」は、3個の異なる抗原標的に特異的に結合する結合タンパク質を指す。
用語「三価結合タンパク質」は、3個の結合部位を有する結合タンパク質を指す。具体的な実施形態では、三価結合タンパク質は、1個の抗原標的に結合できる。他の実施形態では、三価結合タンパク質は、2個の抗原標的に結合できる。他の実施形態では、三価結合タンパク質は、3個の抗原標的に結合できる。
「単離された」結合タンパク質は、その天然環境の構成成分から同定され、分離され、および/または回収されたものである。その天然環境の混入物成分は、結合タンパク質について診断用または治療用使用を妨げる材料であり、酵素、ホルモンおよび他のタンパク質性または非タンパク質性溶質が挙げられる。一部の実施形態では、結合タンパク質は:(1)ローリー方法によって決定された場合に抗体の95重量%を超えるまで、最も好ましくは99重量%を超えるまで、(2)スピニングカップ(spinning cup)配列決定装置の使用によりN末端もしくは内部アミノ酸配列の少なくとも15残基を得るために十分な程度まで、または(3)クーマシーブルー、もしくは好ましくは銀染色を使用する、還元もしくは非還元条件下でのSDS-PAGEによって均一にまで精製される。結合タンパク質の天然環境での構成成分の少なくとも1つが存在しないことから、単離された結合タンパク質は、組換え細胞内インサイツでの結合タンパク質を含む。
本明細書において使用される場合、用語「実質的に純粋」または「実質的に精製された」は、主に存在する種である化合物または種を指す(すなわち、モルベースで、それが組成物中の任意の他の個々の種よりも豊富に存在する)。一部の実施形態では、実質的に精製された画分は、種が、存在するすべての高分子種の少なくとも約50%(モルベースで)を構成する組成物である。他の実施形態では、実質的に純粋な組成物は、組成物中に存在するすべての高分子種の約80%、85%、90%、95%または99%超を構成する。さらに他の実施形態では、種は、本質的に均一性にまで精製され(混入種は、従来の検出方法によっては組成物中に検出されない)、組成物は単一の高分子種から本質的になる。
用語「エピトープ」は、免疫グロブリンまたはT細胞受容体に特異的に結合することができる任意の決定因子、好ましくはポリペプチド決定因子を含む。ある特定の実施形態では、エピトープ決定因子として、アミノ酸、糖側鎖、リン酸基またはスルホニル基などの分子の化学的に活性な表面基が挙げられ、ある特定の実施形態では、特定の三次元構造的特徴および/または特定の電荷特徴を有する場合がある。エピトープは、抗体または結合タンパク質によって結合される抗原の領域である。ある特定の実施形態では、結合タンパク質は、タンパク質および/または高分子の複合混合物中でその標的抗原を優先的に認識する場合に、抗原に特異的に結合すると称される。一部の実施形態では、結合タンパク質は、平衡解離定数が≦10-8Mである場合、より好ましくは平衡解離定数が≦10-9Mである場合、最も好ましくは解離定数が≦10-10Mである場合に抗原に特異的に結合すると称される。
結合タンパク質の解離定数(KD)は、例えば表面プラズモン共鳴によって決定され得る。一般に、表面プラズモン共鳴分析は、BIAcore system(Pharmacia Biosensor;Piscataway、NJ)を使用して表面プラズモン共鳴(SPR)によってリガンド(バイオセンサーマトリクス上の標的抗原)と分析物(溶液中の結合タンパク質)との間のリアルタイム結合相互作用を測定する。表面プラズモン分析は、分析物(バイオセンサーマトリクス上の結合タンパク質)を固定化すること、およびリガンド(標的抗原)を提示することによっても実施され得る。本明細書において使用される場合、用語「K」は、特定の結合タンパク質と標的抗原との間の相互作用の解離定数を指す。
本明細書において使用される場合、用語「特異的に結合」は、少なくとも約1x10-6M、1x10-7M、1x10-8M、1x10-9M、1x10-10M、1x10-11M、1x10-12Mもしくはそれ以上のKdでエピトープを含有する抗原に結合する、および/または非特異的抗原に対するその親和性より少なくとも2倍大きい親和性でエピトープに結合する結合タンパク質またはその抗原結合断片の能力を指す。
本明細書において使用される場合、用語「リンカー」は、交差二重(dual)可変領域免疫グロブリンにフォールドするために、軽鎖および重鎖のドメインに十分な可動性を与えるように免疫グロブリンドメイン間に挿入された1つまたはそれ以上のアミノ酸残基を指す。リンカーは、可変ドメイン間または可変ドメインと定常ドメインとの間の移行部にそれぞれ配列レベルで挿入される。ドメイン間の移行部は、免疫グロブリンドメインのおよそのサイズが十分理解されていることから同定できる。ドメイン移行部の正確な位置は、実験データによって実証されるベータシートもしくはアルファヘリックスなどの二次構造要素を形成しないペプチドストレッチを位置付けることによって決定され得る、またはモデリングもしくは二次構造予測の技術によって推測され得る。本明細書に記載のリンカーは、VL2のC末端とVL1ドメインのN末端との間の軽鎖に位置付けられるL;およびVL1のC末端とCドメインのN末端との間の軽鎖に位置付けられるLと称される。重鎖リンカーは、VH1のC末端とVH2ドメインのN末端との間に位置付けられるL;およびVH2のC末端とCH1ドメインのN末端との間に位置付けられるLとして周知である。
本明細書において使用される場合、用語「ベクター」は、コードされた情報を宿主細胞に移行するために使用される任意の分子(例えば、核酸、プラスミドまたはウイルス)を指す。用語「ベクター」は、それに連結された別の核酸を輸送できる核酸分子を含む。ベクターの1つの種類は、追加的なDNAセグメントを挿入できる環状2本鎖DNA分子を指す「プラスミド」である。別の種類のベクターは、追加的なDNAセグメントをウイルスゲノムに挿入できるウイルスベクターである。ある特定のベクターは、それらが導入される宿主細胞において自律的に複製することができる(例えば、細菌性複製開始点を有する細菌ベクターおよびエピソーム哺乳動物ベクター)。他のベクター(例えば、非エピソーム哺乳動物ベクター)は、宿主細胞への導入で宿主細胞のゲノムにインテグレーションされ、それにより宿主ゲノムと共に複製される。加えて、ある特定のベクターは、それらが作動可能に連結されている遺伝子の発現を方向付けることができる。そのようなベクターは、本明細書において「組換え発現ベクター」(または単に「発現ベクター」)と称される。一般に、組換えDNA技術において利用される発現ベクターは、しばしばプラスミドの形態にある。用語「プラスミド」および「ベクター」は、プラスミドがベクターの最も一般的に使用される形態であって、本明細書において互換的に使用される。しかし本開示は、同じ機能を果たすウイルスベクター(例えば、複製欠損レトロウイルス、アデノウイルスおよびアデノ随伴ウイルス)などの発現ベクターの他の形態も含むことが意図される。
本明細書において使用される場合、句「組換え宿主細胞」(または「宿主細胞」)は、組換え発現ベクターが導入された細胞を指す。組換え宿主細胞または宿主細胞は、特定の対象細胞だけでなく、かかる細胞の後代も指すことが意図される。変異または環境の影響のいずれかによって、ある種の改変が続く世代において生じる可能性があることから、実際にはかかる後代は親細胞と同一でない場合があるが、そのような細胞は、本明細書において使用される場合、用語「宿主細胞」の範囲内にいまだ含まれる。細菌、酵母、バキュロウイルスおよび哺乳動物発現系(およびファージディスプレイ発現系)が挙げられる多種多様な宿主細胞発現系が、結合タンパク質を発現するために使用され得る。好適な細菌発現ベクターの例はpUC19である。組換えによって結合タンパク質を発現するために、宿主細胞は、結合タンパク質のポリペプチド鎖をコードするDNA断片を保有する1つまたはそれ以上の組換え発現ベクターで形質転換またはトランスフェクトされ、それによりポリペプチド鎖が宿主細胞において発現され、好ましくは宿主細胞が培養される培地に分泌され、その培地から結合タンパク質を回収することできる。
本明細書において使用される場合、用語「形質転換」は、細胞の遺伝的特徴における変化を指し、新たなDNAを含有するように改変されて、細胞は形質転換される。例えば、細胞はその天然の状態から遺伝的に改変されて形質転換される。形質転換に続いて、形質転換するDNAは、細胞の染色体に物理的にインテグレーションすることによって細胞のDNAを組み換える場合がある、または複製されないエピソームエレメントとして一過的に維持される場合がある、またはプラスミドとして非依存的に複製する場合がある。DNAが細胞の分裂と共に複製される場合に、細胞は安定に形質転換されたと見なされる。本明細書において使用される場合、用語「トランスフェクション」は、細胞による外来性または外因性DNAの取り込みを指し、外因性DNAが細胞膜内に導入されて、細胞は「トランスフェクト」される。多数のトランスフェクション技術が当技術分野において十分周知である。かかる技術は、1つまたはそれ以上の外因性DNA分子を好適な宿主細胞に導入するために使用される。
本明細書において使用され、対象物に適用される場合、用語「天然に存在する」は、対象物を天然で見出すことができる、ヒトによって操作されていないことを指す。例えば、生物(ウイルスを含む)において存在し、天然の供給源から単離でき、ヒトによって意図的に改変されていないポリヌクレオチドまたはポリペプチドは天然に存在する。同様に本明細書において使用される場合「天然に存在しない」は、天然に見出されない、またはヒトによって構造的に改変されたもしくは合成された対象物を指す。
本明細書において使用される場合、20個の従来のアミノ酸およびそれらの略号は、従来の用法に従う。20個の従来のアミノ酸の立体異性体(例えば、D-アミノ酸);非天然アミノ酸およびα-、α-ジ置換アミノ酸、N-アルキルアミノ酸、乳酸などの類似体ならびに他の非定型アミノ酸も結合タンパク質のポリペプチド鎖のために好適な構成成分でもあり得る。非定型アミノ酸の例として:4-ヒドロキシプロリン、γ-カルボキシグルタメート、ε-N,N,N-トリメチルリジン、ε-N-アセチルリジン、O-ホスホセリン、N-アセチルセリン、N-ホルミルメチオニン、3-メチルヒスチジン、5-ヒドロキシリジン、σ-N-メチルアルギニンならびに他の類似のアミノ酸およびイミノ酸(例えば、4-ヒドロキシプロリン)が挙げられる。本明細書において使用されるポリペプチド表示法では、標準的用法および慣習に従って左手方向がアミノ末端方向であり、右手方向がカルボキシル末端方向である。
天然に存在する残基は、共通の側鎖特性に基づいてクラスに分けられる:
(1)疎水性:Met、Ala、Val、Leu、Ile、Phe、Trp、Tyr、Pro;
(2)極性親水性:Arg、Asn、Asp、Gln、Glu、His、Lys、Ser、Thr;
(3)脂肪族:Ala、Gly、Ile、Leu、Val、Pro;
(4)脂肪族疎水性:Ala、Ile、Leu、Val、Pro;
(5)中性親水性:Cys、Ser、Thr、Asn、Gln;
(6)酸性:Asp、Glu;
(7)塩基性:His、Lys、Arg;
(8)鎖方向に影響を与える残基:Gly、Pro;
(9)芳香族:His、Trp、Tyr、Phe;および
(10)芳香族疎水性:Phe、Trp、Tyr。
保存的アミノ酸置換は、これらのクラスの1つのメンバーの同じクラスの別のメンバーでの交換を含み得る。非保存的置換は、これらのクラスの1つのメンバーの別のクラスのメンバーへの交換を含み得る。
当業者は、周知の技術を使用して結合タンパク質のポリペプチド鎖の好適なバリアントを決定することができる。例えば、当業者は、活性のために重要であると考えられていない領域を標的化することによって活性を破壊することなく変更できるポリペプチド鎖の好適な領域を同定できる。代替的に当業者は、類似するポリペプチドにおいて保存されている残基および分子の部分を同定できる。加えて、生物学的活性のためにまたは構造のために重要である可能性がある領域でさえ、生物学的活性を破壊することなく、またはポリペプチド構造に悪影響を与えることなく保存的アミノ酸置換に供することができる。
方法
本開示のある特定の態様は、多重特異性結合タンパク質および1つまたはそれ以上の誤対合種の生成をモニタリングするための方法に関する。一部の実施形態では、本方法は、サイズ排除超高速液体クロマトグラフィーおよび質量分析(SE-UPLC-MS)によって生成物(例えば、抗体、抗体フラグメント、Fc融合タンパク質または多重特異性結合タンパク質および1つまたはそれ以上の誤対合種)の量を検出することを含む。一部の実施形態では、生成物および1つまたはそれ以上の誤対合種は、細胞培地で検出される。多重特異性結合タンパク質の例示的および非限定的な記載が本明細書で提供される。
本開示のある特定の態様は、抗体または抗体派生体および1つまたはそれ以上の重量バリアント種の生成をモニタリングするための方法に関する。一部の実施形態では、本方法は、サイズ排除超高速液体クロマトグラフィーおよび質量分析(SE-UPLC-MS)によって生成物(例えば、抗体または抗体派生体の1つまたはそれ以上の重量バリアント種)の量を検出することを含む。一部の実施形態では、抗体または抗体派生体および1つまたはそれ以上の重量バリアント種は細胞培地で検出される。抗体または抗体派生体および1つまたはそれ以上の重量バリアント種は、例えば、分子量が異なる(例えば、異なる化学的改変で、例えば化学改変されたシステインまたは他の残基で、または異なるグリコ型で)複数の種を表すことができる。下の実施例で実証されるように、本明細書に記載される方法は、抗体、抗体フラグメント、Fc融合タンパク質または多重特異性結合タンパク質および1つまたはそれ以上の誤対合種の分析に関して、抗体または抗体派生体および1つまたはそれ以上の重量バリアント種の分析に適用することができる。
一部の実施形態では、細胞培地は清浄化された細胞培養採取物である。例えば、細胞培地は、細胞培養から採取され、接線流濾過(TFF)、深層濾過および/または遠心分離によって清浄化されたものであってよい。一部の実施形態では、本方法は、生成物(例えば、抗体、抗体フラグメント、Fc融合タンパク質または多重特異性結合タンパク質および1つまたはそれ以上の誤対合種)を産生する細胞株から細胞培地を分離するかまたは採取することをさらに含む。一部の実施形態では、細胞培地は遠心分離によって清浄化される。一部の実施形態では、細胞培地は事前のクロマトグラフィー分離なしでSE-UPLCに供される。すなわち、一部の実施形態では、細胞培地は事前のクロマトグラフィー分離に曝露させられていないものである。一部の実施形態では、細胞培地は事前のプロテインA親和性クロマトグラフィーなしでSE-UPLCに供される。すなわち、一部の実施形態では、細胞培地はプロテインAに接触していないものである。
一部の実施形態では、生成物(例えば、抗体、抗体フラグメント、Fc融合タンパク質または多重特異性結合タンパク質および1つまたはそれ以上の誤対合種)の量を検出することは、MSによって得られる1つまたはそれ以上のMSスペクトルをデコンボリュートすることを含む。MSスペクトルのデコンボリューションのための方法は、当技術分野で公知である。デコンボリューションのために有益なソフトウェアの非限定的な例は、下に例示される。
一部の実施形態では、多重特異性結合タンパク質の相対量は、例えば、1つまたはそれ以上の誤対合種の量と比較して検出される。例えば、生成される多重特異性結合タンパク質の量は、1つまたはそれ以上の個々の誤対合種の量と、および/または誤対合種の全体量(例えば、全ての誤対合種またはそのある特定のサブセットの全体量)と比較することができる。
一部の実施形態では、MSはインタクトMSである。一部の実施形態では、MSは四重極飛行時間型(QToF)のMSである。様々なQToF MS方法が当技術分野で公知である。QToF MSの例示的および非限定的なパラメーターは、下の実施例で記載される。
一部の実施形態では、MSは約1000Da以下、約900Da以下、約800Da以下、約700Da以下、約600Da以下、約500Da以下、約400Da以下、約300Da以下、または約200Da以下の質量差を分解することが可能である。一部の実施形態では、MSは約300Daの質量差を分解することが可能である。例えば、一部の実施形態では、MSは多重特異性結合タンパク質および1つまたはそれ以上の誤対合種の間の、または2つの誤対合種の間の約300Daの質量差を分解することが可能である。一部の実施形態では、MSは約162Daの質量差を分解することが可能である。例えば、一部の実施形態では、MSはグリコ型の間、例えば多重特異性結合タンパク質または誤対合種と1つまたはそれ以上のグリコ型の間の約162Daの質量差を分解することが可能である。
一部の実施形態では、SE-UPLCは変性SE-UPLCである。一部の実施形態では、SE-UPLCはMSに直接的に接続される。様々なSE-UPLC方法が当技術分野で公知である。SE-UPLCの例示的および非限定的な条件は、下の実施例で記載される。
一部の実施形態では、SE-UPLCはより遅い初期の流速で実行され、より速い流速がその後続く。理論に縛られることを望むことなく、より遅い初期の流速は細胞培養採取成分のより効率的なサイズベースの分離を可能にするが、この初期の期間の後に流速を増加させることは本方法の全体速度を増強すると考えられる。一部の実施形態では、SE-UPLCは約0.4mL/分未満の初期流速で実行され、その後約0.4mL/分以上の流速が続く。一部の実施形態では、初期流速は、約0.4mL/分未満、約0.3mL/分未満、約0.2mL/分未満または約0.1mL/分である。一部の実施形態では、初期流速は、SE-UPLCの最初の15、20または25分を指す。一部の実施形態では、SE-UPLCは最初の25分間は約0.4mL/分未満の流速で実行され、その後約0.4mL/分以上の流速が続く(例えば、25~33分から)。一部の実施形態では、SE-UPLCは最初の25分間は約0.1mL/分の流速で実行され、その後約0.4mL/分の流速が続く(例えば、25~33分から)。
一部の実施形態では、SE-UPLCはタンパク質溶出(例えば、0~10分および/または24~33分)を無駄にせずに液体クロマトグラフィー(LC)の流れの一部(複数可)を転換することによって実行され、それによってスクリーニングのためのより迅速な分析を提供し、MS供与源の汚染を回避する。
一部の実施形態では、SE-UPLCは移動相で定組成溶離を使用して実行される。例えば、一部の実施形態では、移動相は30:70のアセトニトリル:水を含む溶液を含む。一部の実施形態では、移動相はギ酸(FA)およびトリフルオロ酢酸(TFA)を含む。理論に縛られることを望むことなく、TFAは液体クロマトグラフィー(LC)分離のために有益であるが、それはMSシグナルを抑制することができ、したがってFAおよびTFAの混合物を含む移動相は、MS分析のために十分なシグナル対雑音比を維持しながら有効な液体クロマトグラフィー(LC)分離を可能にすることができると考えられる。一部の実施形態では、移動相は約0.05%のギ酸および約0.05%のトリフルオロ酢酸(TFA)を含む。
有利なことに、本明細書で提供される方法は、生成物の迅速分析を可能にし、それによってハイスループットスクリーニング(例えば、多数の潜在的生産者細胞株の)を可能にする。例えば、一部の実施形態では、検出は約30分以下、約33分以下、約35分以下、約40分以下、約45分以下、または約60分以下で達成される。
一部の実施形態では、本方法は、SE-UPLC-MSの前に、生成物(例えば、抗体、抗体フラグメント、Fc融合タンパク質または多重特異性結合タンパク質および1つまたはそれ以上の誤対合種)をプロテアーゼと接触させることをさらに含む。一部の実施形態では、プロテアーゼは、例えば抗体フラグメントの分析ではIdeSまたはIdeZである。
一部の実施形態では、抗体または抗体派生体は293位にシステイン残基を含む(Cys293)。一部の実施形態では、抗体または抗体派生体および1つまたはそれ以上の重量バリアント種は、システイン化、N-アセチルシステイン化またはグルタチオン化された遊離システインの種(例えば、抗体または抗体派生体の別のシステインとジスルフィド結合していない)を含む。一部の実施形態では、抗体または抗体派生体はN-グリコシル化されていない(例えば、抗体Fc領域で)。一部の実施形態では、抗体または抗体派生体は、N-グリコシル化を低減または排除するFc領域内の突然変異を含む。一部の実施形態では、抗体または抗体派生体は、N300A突然変異(EUインデックス)を含む。一部の実施形態では、抗体または抗体派生体はN-グリコシル化されており(例えば、抗体Fc領域で)、本方法は(例えば、SE-UPLC-MSの前に)抗体N-グリコシル化を除去することをさらに含む。一部の実施形態では、抗体N-グリコシル化を除去することは、抗体をペプチド:N-グリコシダーゼ酵素(例えば、PNGase F)で処理することを含む。
一部の実施形態では、1つまたはそれ以上の重量バリアント種は、化学改変されたシステイン残基を含む抗体または抗体派生体の種を表す。一部の実施形態では、MSはシステイン化(119Daの質量シフト)、N-アセチルシステイン化(161Daの質量シフト)およびグルタチオン化(305Daの質量シフト)の種の間の質量差を分解することが可能である。例えば、遊離システイン残基(例えば、抗体/抗体派生体の別のシステイン残基とジスルフィド結合していないシステイン)を含む抗体および抗体派生体、ならびに/または、そのFc領域に組み入れられたさらなるシステイン残基を含む抗体および抗体派生体は、例えば、化合物(例えば、抗体薬コンジュゲートを形成するための細胞毒性薬)のコンジュゲーションのために有益である可能性がある。このさらなるシステインは対になってない(遊離)、すなわち、mAb分子中の他のシステインとのジスルフィド結合にかかわっていない。以前の研究は、このさらなるシステイン(Cys293)が近くのシステイン残基と、「ジスルフィド結合スクランブリング」として別途知られている望ましくないジスルフィド結合を形成することができ、抗体の構造的不安定性に潜在的につながることを示していた。無制御のスルフヒドリル化学反応は、ADCを形成するプロセスの間にかなりの製造上のリスクももたらすことがあり、望ましくない薬物コンジュゲーションプロファイルにつながる。これらのリスクを回避するために、細胞培養条件を調整することによってシステイン化およびグルタチオン化などのジスルフィド結合改変でキャップされた遊離システインを有することが避けられない。これらの改変は、薬物コンジュゲーション工程の前に遊離システインを生成するように選択的に低減することができる。本明細書に記載される方法は、例えば、異なる重量バリアント種、例えば、システイン化およびグルタチオン化などのジスルフィド結合改変でキャップされたシステインのような化学改変システインを含む種を含む抗体または抗体派生体の生成を分析するのに使用することができる。
一部の実施形態では、抗体または抗体派生体はN-グリコシル化されており(例えば、抗体Fc領域で)、1つまたはそれ以上の重量バリアント種は抗体または抗体派生体のグリコ型を表す。一部の実施形態では、MSは抗体または抗体派生体と抗体または抗体派生体のグリコ型を表す1つまたはそれ以上の重量バリアント種の間の約162Daの質量差を分解することが可能である。一部の実施形態では、抗体または抗体派生体は多重特異性抗体である。一部の実施形態では、抗体または抗体派生体はモノクローナル抗体である。
本開示の他の態様は、抗体、抗体フラグメント、Fc融合タンパク質または多重特異性結合タンパク質を生産するための方法に関する。一部の実施形態では、本方法は、生成物(例えば、抗体、抗体フラグメント、Fc融合タンパク質または多重特異性結合タンパク質および1つまたはそれ以上の誤対合種)をコードする1つまたはそれ以上のポリヌクレオチドを含む細胞株を、細胞株による生成物の生成に好適な条件の下で培養すること;生成物(例えば、抗体、抗体フラグメント、Fc融合タンパク質または多重特異性結合タンパク質および1つまたはそれ以上の誤対合種)を含む細胞培地を細胞株から分離すること;サイズ排除超高速液体クロマトグラフィーおよび質量分析(SE-UPLC-MS)によって細胞培地中の生成物(例えば、抗体、抗体フラグメント、Fc融合タンパク質または多重特異性結合タンパク質および1つまたはそれ以上の誤対合種)の量を検出すること;ならびに細胞株によって産生される多重特異性結合タンパク質からの誤対合種の1つまたはそれ以上の少なくとも一部を除去することを含む。一部の実施形態では、本方法は、生成物(例えば、抗体、抗体フラグメント、Fc融合タンパク質または多重特異性結合タンパク質および1つまたはそれ以上の誤対合種)をコードする1つまたはそれ以上のポリヌクレオチドを含む細胞株を、細胞株による生成物の生成に好適な条件の下で培養すること;生成物(例えば、抗体、抗体フラグメント、Fc融合タンパク質または多重特異性結合タンパク質および1つまたはそれ以上の誤対合種)を含む細胞培地を細胞株から分離すること;サイズ排除超高速液体クロマトグラフィーおよび質量分析(SE-UPLC-MS)によって細胞培地中の生成物(例えば、抗体、抗体フラグメント、Fc融合タンパク質または多重特異性結合タンパク質および1つまたはそれ以上の誤対合種)の量を検出すること;ならびに、細胞株によって産生される多重特異性結合タンパク質の品質および純度の片方または両方を決定することを含む。一部の実施形態では、本方法は、生成物(例えば、抗体、抗体フラグメント、Fc融合タンパク質または多重特異性結合タンパク質および1つまたはそれ以上の誤対合種)をコードする1つまたはそれ以上のポリヌクレオチドを含む細胞株を、細胞株による生成物の生成に好適な条件の下で培養すること;生成物(例えば、抗体、抗体フラグメント、Fc融合タンパク質または多重特異性結合タンパク質および1つまたはそれ以上の誤対合種)を含む細胞培地を細胞株から分離すること;サイズ排除超高速液体クロマトグラフィーおよび質量分析(SE-UPLC-MS)によって細胞培地中の生成物(例えば、抗体、抗体フラグメント、Fc融合タンパク質または多重特異性結合タンパク質および1つまたはそれ以上の誤対合種)の量を検出すること;ならびに細胞株によって産生される多重特異性結合タンパク質の品質および純度の片方または両方を決定すること、および細胞株によって産生される多重特異性結合タンパク質からの誤対合種の1つまたはそれ以上の少なくとも一部を除去することを含む。本明細書に記載される例示的な生成物のいずれも、これらのおよび他の方法で有用である。
本開示の他の態様は、生成物(例えば、抗体、抗体フラグメント、Fc融合タンパク質または多重特異性結合タンパク質および1つまたはそれ以上の誤対合種)の生成のために複数の細胞株をスクリーニングするための方法に関する。一部の実施形態では、本方法は、第1の細胞株によって生成される(例えば、本明細書に記載される方法のいずれかを使用して)生成物(例えば、抗体、抗体フラグメント、Fc融合タンパク質または多重特異性結合タンパク質および1つまたはそれ以上の誤対合種)の量を検出すること、ならびに例えば、第1の細胞株と異なる第2の細胞株によって生成される(例えば、本明細書に記載される方法のいずれかを使用して)生成物(例えば、抗体、抗体フラグメント、Fc融合タンパク質または多重特異性結合タンパク質および1つまたはそれ以上の誤対合種)の量を検出することを含む。本明細書に記載される例示的な生成物のいずれも、これらのおよび他の方法で有用である。
一部の実施形態では、本方法は、第1の細胞株によって生成される生成物(例えば、抗体、抗体フラグメント、Fc融合タンパク質または多重特異性結合タンパク質および1つまたはそれ以上の誤対合種)の量を、第2の細胞株によって生成される生成物(例えば、抗体、抗体フラグメント、Fc融合タンパク質または多重特異性結合タンパク質および1つまたはそれ以上の誤対合種)の量を比較すること;およびこの比較に基づいて、生成物のより多い量を生成した細胞株を選択することをさらに含む。一部の実施形態では、2つ以上、3つ以上、4つ以上、5つ以上、10個以上、20個以上、30個以上、40個以上または50個以上の異なる細胞株がスクリーニングされる。有利なことに、本明細書に記載される方法は迅速であり、ハイスループットスクリーニングに適合する。
一部の実施形態では、本方法は、第1の細胞株によって生成される1つまたはそれ以上の誤対合種の量を検出すること、および第2の細胞株によって生成される1つまたはそれ以上の誤対合種の量を検出することをさらに含む。一部の実施形態では、本方法は、例えば、第1および第2の細胞株によって生成される1つまたはそれ以上の誤対合種の量を検出した後に、第1の細胞株によって生成された1つまたはそれ以上の誤対合種の量を、第2の細胞株によって生成された1つまたはそれ以上の誤対合種の量と比較することをさらに含む。一部の実施形態では、この比較に基づいて、1つまたはそれ以上の誤対合種に対する多重特異性結合タンパク質のより高い比をもたらした細胞株を選択する。一部の実施形態では、1つまたはそれ以上の個々の誤対合種の量に対する多重特異性結合タンパク質のより高い比に基づいて、および/または誤対合種の全体量に対する多重特異性結合タンパク質のより高い比に基づいて細胞株が選択される。
一部の実施形態では、選択される細胞株は産生細胞株として選択される。
多重特異性結合タンパク質
本開示のある特定の態様は、多重特異性結合タンパク質に関する。
一部の実施形態では、多重特異性結合タンパク質は、少なくとも第1のポリペプチド鎖および第1のポリペプチド鎖と異なる第2のポリペプチド鎖を含む2本以上のポリペプチド鎖の会合を含む。例えば、一部の実施形態では、多重特異性結合タンパク質は二重特異性抗体または二重特異性Fc融合タンパク質である。一部の実施形態では、多重特異性結合タンパク質は三重特異性抗体または三重特異性Fc融合タンパク質である。一部の実施形態では、1つまたはそれ以上の誤対合種は、多重特異性結合タンパク質のそれ以外の会合した第1および第2のポリペプチド鎖の少なくとも1本を含む2本以上のポリペプチド鎖を含む。
一部の実施形態では、多重特異性結合タンパク質は、第1の抗体重鎖、第1の抗体軽鎖、第1の抗体重鎖と異なる第2の抗体重鎖、および第1の抗体軽鎖と異なる第2の抗体軽鎖を含む多重特異性抗体である。一部の実施形態では、1つまたはそれ以上の誤対合種は以下の1つまたはそれ以上を含む:第1の抗体重鎖の2本を含む多重特異性抗体の4本のポリペプチド鎖の会合;第2の抗体重鎖の2本を含む多重特異性抗体の4本のポリペプチド鎖の会合;第1の抗体軽鎖の2本を含む多重特異性抗体の4本のポリペプチド鎖の会合;および第2の抗体軽鎖の2本を含む多重特異性抗体の4本のポリペプチド鎖の会合。
一部の実施形態では、多重特異性結合タンパク質は、1つまたはそれ以上の標的タンパク質に特異的に結合する3つの抗原結合性部位を形成する4本のポリペプチド鎖を含み、結合タンパク質を形成する第1の対のポリペプチドは交差配向を有する二重可変ドメインを有し、結合タンパク質を形成する第2の対のポリペプチドは単一の可変ドメインを有する。
一部の実施形態では、多重特異性結合タンパク質は、1、2、3またはそれより多くの抗原結合性ドメインまたは他のポリペプチド(例えば、Fc融合タンパク質)に融合した1つまたは2つのFc領域を含む。一部の実施形態では、多重特異性結合タンパク質は、例えばWO2012061558に記載される二重可変ドメイン(DVD)免疫グロブリンである。一部の実施形態では、多重特異性結合タンパク質は、例えばWO2012135345に記載される交差配向を有する二重可変ドメインを含む。一部の実施形態では、結合タンパク質は、4つの抗原結合性部位を形成する4本のポリペプチド鎖を含み、ここで2本のポリペプチド鎖は以下の式によって表される構造を有し:
L1-L-VL2-L-C[I]
2本のポリペプチド鎖は以下の式によって表される構造を有し:
H2-L-VH1-L-CH1-Fc[II]
式中:
L1は第1の免疫グロブリン軽鎖可変ドメインであり;
L2は第2の免疫グロブリン軽鎖可変ドメインであり;
H1は第1の免疫グロブリン重鎖可変ドメインであり;
H2は第2の免疫グロブリン重鎖可変ドメインであり;
は免疫グロブリン軽鎖定常ドメインであり;
H1は免疫グロブリンCH1重鎖定常ドメインであり;
Fcは免疫グロブリンヒンジ領域およびCH2、CH3免疫グロブリン重鎖定常ドメインであり;
、L、LおよびLはアミノ酸リンカーであり;
式Iのポリペプチドおよび式IIのポリペプチドは交差軽鎖-重鎖対を形成する。
一部の実施形態では、3つの抗原結合性部位の各々は異なる標的(例えば、ポリペプチド抗原)に結合する。一部の実施形態では、三重特異性結合タンパク質は、3つの抗原結合性部位を形成する4本のポリペプチド鎖を含み、ここで第1のポリペプチド鎖は以下の式によって表される構造を含み:
L2-L-VL1-L-C[I]
第2のポリペプチド鎖は以下の式によって表される構造を含み:
H1-L-VH2-L-CH1-ヒンジ-CH2-CH3[II]
第3のポリペプチド鎖は以下の式によって表される構造を含み:
H3-CH1-ヒンジ-CH2-CH3[III]
第4のポリペプチド鎖は以下の式によって表される構造を含み:
L3-C[IV]
式中:
L1は第1の免疫グロブリン軽鎖可変ドメインであり;
L2は第2の免疫グロブリン軽鎖可変ドメインであり;
L3は第3の免疫グロブリン軽鎖可変ドメインであり;
H1は第1の免疫グロブリン重鎖可変ドメインであり;
H2は第2の免疫グロブリン重鎖可変ドメインであり;
H3は第3の免疫グロブリン重鎖可変ドメインであり;
は免疫グロブリン軽鎖定常ドメインであり;
H1は免疫グロブリンCH1重鎖定常ドメインであり;
H2は免疫グロブリンCH2重鎖定常ドメインであり;
H3は免疫グロブリンCH3重鎖定常ドメインであり;
ヒンジはCH1およびCH2ドメインを連結する免疫グロブリンヒンジ領域であり;
、L、LおよびLはアミノ酸リンカーであり;
式Iのポリペプチドおよび式IIのポリペプチドは交差軽鎖-重鎖対を形成する。
一部の実施形態では、式Iのポリペプチドおよび式IIのポリペプチドは交差軽鎖-重鎖対を形成する。一部の実施形態では、VH1およびVL1は第1の抗原結合部位を形成し、VH2およびVL2は第2の抗原結合部位を形成し、VH3およびVL3は第3の抗原結合部位を形成する。
一部の実施形態では、1つまたはそれ以上の誤対合種は以下の1つまたはそれ以上を含む:式Iによる2本のポリペプチド鎖を含む結合タンパク質の4本のポリペプチド鎖の会合;式IIによる2本のポリペプチド鎖を含む結合タンパク質の4本のポリペプチド鎖の会合;式IIIによる2本のポリペプチド鎖を含む結合タンパク質の4本のポリペプチド鎖の会合;および式IVによる2本のポリペプチド鎖を含む結合タンパク質の4本のポリペプチド鎖の会合。
一部の実施形態では、多重特異性結合タンパク質は三重特異性および/または三価である。一部の実施形態では、多重特異性結合タンパク質は二重特異性および/または二価である。
本明細書に記載される抗原結合性部位のいずれも本開示の三重特異性結合タンパク質で有用であると考えられ、例えば、上記の構造を有する4本のポリペプチド鎖を含む。例えば、一部の実施形態では、本開示の三重特異性結合タンパク質は第1の抗原結合性部位を形成するVH1およびVL1ドメイン対、第2の抗原結合性部位を形成するVH2およびVL2ドメイン対および第3の抗原結合性部位を形成するVH3およびVL3ドメイン対を含む。一部の実施形態では、本開示の三重特異性結合タンパク質は第1の抗原結合性部位を形成するVH1およびVL1ドメイン対、CD3ポリペプチドに結合する第2の抗原結合性部位を形成するVH2およびVL2ドメイン対および第3の抗原結合性部位を形成するVH3およびVL3ドメイン対を含む。一部の実施形態では、本開示の三重特異性結合タンパク質は、CD28ポリペプチドに結合する第1の抗原結合性部位を形成するVH1およびVL1ドメイン対、CD3ポリペプチドに結合する第2の抗原結合性部位を形成するVH2およびVL2ドメイン対および第3の抗原結合性部位を形成するVH3およびVL3ドメイン対を含む。一部の実施形態では、本開示の三重特異性結合タンパク質は第1の抗原結合性部位を形成するVH1およびVL1ドメイン対、CD3ポリペプチドに結合する第2の抗原結合性部位を形成するVH2およびVL2ドメイン対および腫瘍標的タンパク質に結合する第3の抗原結合性部位を形成するVH3およびVL3ドメイン対を含む。一部の実施形態では、本開示の三重特異性結合タンパク質は、CD28ポリペプチドに結合する第1の抗原結合性部位を形成するVH1およびVL1ドメイン対、CD3ポリペプチドに結合する第2の抗原結合性部位を形成するVH2およびVL2ドメイン対、およびHIV標的タンパク質に結合する第3の抗原結合性部位を形成するVH3およびVL3ドメイン対を含む。一部の実施形態では、本開示の三重特異性結合タンパク質は、HIV標的タンパク質に結合する第1の抗原結合性部位を形成するVH1およびVL1ドメイン対、HIV標的タンパク質に結合する第2の抗原結合性部位を形成するVH2およびVL2ドメイン対、およびHIV標的タンパク質に結合する第3の抗原結合性部位を形成するVH3およびVL3ドメイン対を含む。一部の実施形態では、本開示の三重特異性結合タンパク質は、CD28ポリペプチドに結合する第1の抗原結合性部位を形成するVH1およびVL1ドメイン対、CD3ポリペプチドに結合する第2の抗原結合性部位を形成するVH2およびVL2ドメイン対、および腫瘍標的タンパク質に結合する第3の抗原結合性部位を形成するVH3およびVL3ドメイン対を含む。一部の実施形態では、本開示の三重特異性結合タンパク質は、CD28ポリペプチドに結合する第1の抗原結合性部位を形成するVH1およびVL1ドメイン対、CD3ポリペプチドに結合する第2の抗原結合性部位を形成するVH2およびVL2ドメイン対、およびCD38ポリペプチドに結合する第3の抗原結合性部位を形成するVH3およびVL3ドメイン対を含む。一部の実施形態では、本開示の三重特異性結合タンパク質は、CD28ポリペプチドに結合する第1の抗原結合性部位を形成するVH1およびVL1ドメイン対、CD3ポリペプチドに結合する第2の抗原結合性部位を形成するVH2およびVL2ドメイン対、およびHER2ポリペプチドに結合する第3の抗原結合性部位を形成するVH3およびVL3ドメイン対を含む。
一部の実施形態では、本開示の結合タンパク質は、1つまたはそれ以上の腫瘍標的タンパク質および1つまたはそれ以上のT細胞標的タンパク質に結合する。一部の実施形態では、結合タンパク質は、1つの腫瘍標的タンパク質および単一のT細胞標的タンパク質の上の2つの異なるエピトープに特異的に結合することが可能である。一部の実施形態では、結合タンパク質は、1つの腫瘍標的タンパク質および2つの異なるT細胞標的タンパク質(例えば、CD28およびCD3)に特異的に結合することが可能である。一部の実施形態では、結合タンパク質の第1および第2のポリペプチド鎖は、2つのT細胞標的タンパク質を特異的に標的にする2つの抗原結合性部位を形成し、結合タンパク質の第3および第4のポリペプチド鎖は、腫瘍標的タンパク質に特異的に結合する抗原結合性部位を形成する。一部の実施形態では、標的タンパク質はCD38またはHER2である。さらなる腫瘍標的タンパク質が下に提供される。一部の実施形態では、1つまたはそれ以上のT細胞標的タンパク質は、CD3およびCD28の1つまたはそれ以上である。
本開示の方法で使用することができる例示的な多重特異性結合タンパク質には、国際公開番号WO2017074878、WO2017180913、WO2018151841およびWO2019074973に記載されるものも限定されずに含まれる。
一部の実施形態では、結合タンパク質は三重特異性結合タンパク質である。一部の実施形態では、三重特異性結合タンパク質は、CD38ポリペプチドに結合する抗原結合性部位、CD28ポリペプチドに結合する抗原結合性部位およびCD3ポリペプチドに結合する抗原結合性部位を含む。一部の実施形態では、結合タンパク質は、3つの抗原結合性部位を含む4つのポリペプチドを含む三重特異性結合タンパク質であり、ここで、式Iのポリペプチドおよび式IIのポリペプチドは交差軽鎖-重鎖対(例えば、本明細書に記載されるような)を形成する。一部の実施形態では、上記の抗CD38抗原結合性部位のいずれかのVHおよびVLドメインはVH3およびVL3を表し、CD38ポリペプチドに結合する第3の抗原結合性部位を形成する。一部の実施形態では、VH1およびVL1はCD28ポリペプチドに結合する第1の抗原結合性部位を形成し、VH2およびVL2はCD3ポリペプチドに結合する第2の抗原結合性部位を形成し、VH3およびVL3はCD38ポリペプチドに結合する第3の抗原結合性部位を形成する。
一部の実施形態では、HER2ポリペプチドに結合する抗原結合性部位を含む結合タンパク質は、単一特異性および/もしくは一価、二重特異性および/もしくは二価、三重特異性および/もしくは三価、または多重特異性および/もしくは多価である。一部の実施形態では、HER2ポリペプチドに結合する抗原結合性部位を含む結合タンパク質は、上記の3つの抗原結合性部位を形成する4つのポリペプチドを含む三重特異性結合タンパク質であり、ここで、VH3およびVL3ドメイン対はHER2ポリペプチドに結合する第3の抗原結合性部位を形成する。
一部の実施形態では、本開示の結合タンパク質は、腫瘍標的タンパク質に結合する抗原結合性部位を含む。一部の実施形態では、腫瘍標的タンパク質はCD38ポリペプチド(例えば、ヒトCD38ポリペプチド)である。一部の実施形態では、腫瘍標的タンパク質はHER2ポリペプチド(例えば、ヒトHER2ポリペプチド)である。一部の実施形態では、本開示の腫瘍標的タンパク質には、限定されずに、A2AR、APRIL、ATPDase、BAFF、BAFFR、BCMA、BlyS、BTK、BTLA、B7DC、B7H1、B7H4(別名VTCN1)、B7H5、B7H6、B7H7、B7RP1、B7-4、C3、C5、CCL2(別名MCP-1)、CCL3(別名MIP-1a)、CCL4(別名MIP-1b)、CCL5(別名RANTES)、CCL7(別名MCP-3)、CCL8(別名mcp-2)、CCL11(別名エオタキシン)、CCL15(別名MIP-1d)、CCL17(別名TARC)、CCL19(別名MIP-3b)、CCL20(別名MIP-3a)、CCL21(別名MIP-2)、CCL24(別名MPIF-2/エオタキシン-2)、CCL25(別名TECK)、CCL26(別名エオタキシン-3)、CCR3、CCR4、CD3、CD19、CD20、CD23(別名FCER2、IgEの受容体)、CD24、CD27、CD28、CD38、CD39、CD40、CD70、CD80(別名B7-1)、CD86(別名B7-2)、CD122、CD137(別名41BB)、CD137L、CD152(別名CTLA4)、CD154(別名CD40L)、CD160、CD272、CD273(別名PDL2)、CD274(別名PDL1)、CD275(別名B7H2)、CD276(別名B7H3)、CD278(別名ICOS)、CD279(別名PD-1)、CDH1(別名E-カドヘリン)、キチナーゼ、CLEC9、CLEC91、CRTH2、CSF-1(別名M-CSF)、CSF-2(別名GM-CSF)、CSF-3(別名GCSF)、CX3CL1(別名SCYD1)、CXCL12(別名SDF1)、CXCL13、CXCR3、DNGR-1、エクトヌクレオシド三リン酸ジホスホヒドロラーゼ1、EGFR、ENTPD1、FCER1A、FCER1、FLAP、FOLH1、Gi24、GITR、GITRL、GM-CSF、Her2、HHLA2、HMGB1、HVEM、ICOSLG、IDO、IFNα、IgE、IGF1R、IL2Rベータ、IL1、IL1A、IL1B、IL1F10、IL2、IL4、IL4Ra、IL5、IL5R、IL6、IL7、IL7Ra、IL8、IL9、IL9R、IL10、rhIL10、IL12、IL13、IL13Ra1、IL13Ra2、IL15、IL17、IL17Rb(IL25の受容体としても知られる)、IL18、IL22、IL23、IL25、IL27、IL33、IL35、ITGB4(別名b4インテグリン)、ITK、KIR、LAG3、LAMP1、レプチン、LPFS2、MHCクラスII、MUC-1、NCR3LG1、NKG2D、NTPDase-1、OX40、OX40L、PD-1H、血小板受容体、PROM1、S152、SISP1、SLC、SPG64、ST2(IL33の受容体としても知られる)、STEAP2、Sykキナーゼ、TACI、TDO、T14、TIGIT、TIM3、TLR、TLR2、TLR4、TLR5、TLR9、TMEF1、TNFa、TNFRSF7、Tp55、TREM1、TSLP(IL7Raの補助受容体としても知られる)、TSLPR、TWEAK、VEGF、VISTA、Vstm3、WUCAMおよびXCR1(別名GPR5/CCXCR1)が含まれる。一部の実施形態では、上の抗原標的の1つまたはそれ以上はヒト抗原標的である。
一部の実施形態では、本開示の結合タンパク質はHIV標的タンパク質に結合する抗原結合性部位を含む。一部の実施形態では、本開示の結合タンパク質は、HIV標的タンパク質に各々結合する3つの抗原結合性部位を含む。一部の実施形態では、結合タンパク質は、1つまたはそれ以上のHIV標的タンパク質(例えば、下に記載されるような)およびT細胞受容体複合体を含むT細胞の上の1つまたはそれ以上の標的タンパク質に特異的に結合する。T細胞の上の標的タンパク質の例には、限定されずにCD3およびCD28が中でも含まれる。一部の実施形態では、HIV標的タンパク質は、糖タンパク質120、糖タンパク質41または糖タンパク質160である。一部の実施形態では、結合タンパク質は以下の1つまたはそれ以上に結合する:糖タンパク質120、糖タンパク質41および糖タンパク質160。例示的なHIV標的タンパク質には、限定されずに、HIV-1gp 41タンパク質のMPER、HIV-1 gp120タンパク質のCD4結合部位、HIV-1 gp120タンパク質のV3ループ中のグリカン、またはHIV-1 gp120タンパク質またはgp160の三量体アペックスが含まれる。例えば、一部の実施形態では、本開示の結合タンパク質は、HIV-1 gp120タンパク質のCD4結合部位に結合する抗原結合性部位を含む。本明細書での使用が企図されるHIV標的タンパク質に結合する例示的な抗原結合性部位には、限定されずに、国際公開番号WO2017/074878に記載されるもの、例えば、抗体CD4BS「a」、CD4BS「b」、MPER、MPER_100W、V1/V2「a」、V1/V2「b」またはV3からのものが含まれる。
一部の実施形態では、CD28ポリペプチドに結合する抗原結合性部位を含む結合タンパク質は、単一特異性および/もしくは一価、二重特異性および/もしくは二価、三重特異性および/もしくは三価、または多重特異性および/もしくは多価である。一部の実施形態では、CD28ポリペプチドに結合する抗原結合性部位を含む結合タンパク質は、3つの抗原結合性部位を形成する4つのポリペプチドを含む三重特異性結合タンパク質である。一部の実施形態では、CD28ポリペプチドに結合する抗原結合性部位を含む結合タンパク質は、その1つはCD28ポリペプチドに結合し、その1つはCD3ポリペプチドに結合する3つの抗原結合性部位を形成する4つのポリペプチドを含む三重特異性結合タンパク質である。一部の実施形態では、CD3ポリペプチドに結合する抗原結合性部位を含む結合タンパク質は、その1つはCD28ポリペプチドに結合し、その1つはCD3ポリペプチドに結合し、その1つはCD38ポリペプチドに結合する3つの抗原結合性部位を形成する4つのポリペプチドを含む三重特異性結合タンパク質である。一部の実施形態では、CD3ポリペプチドに結合する抗原結合性部位を含む結合タンパク質は、その1つはCD28ポリペプチドに結合し、その1つはCD3ポリペプチドに結合し、その1つはHER2ポリペプチドに結合する3つの抗原結合性部位を形成する4つのポリペプチドを含む三重特異性結合タンパク質である。一部の実施形態では、CD3ポリペプチドに結合する抗原結合性部位を含む結合タンパク質は、その1つはCD28ポリペプチドに結合し、その1つはCD3ポリペプチドに結合し、その1つは腫瘍標的タンパク質に結合する3つの抗原結合性部位を形成する4つのポリペプチドを含む三重特異性結合タンパク質である。
上の実施形態のいずれかの一部の実施形態では、結合タンパク質は三重特異性結合タンパク質である。一部の実施形態では、三重特異性結合タンパク質は、腫瘍標的タンパク質(CD38またはHER2を限定されずに含む)に結合する抗原結合性部位、CD28ポリペプチドに結合する抗原結合性部位およびCD3ポリペプチドに結合する抗原結合性部位を含む。一部の実施形態では、結合タンパク質は3つの抗原結合性部位を含む4つのポリペプチドを含む三重特異性結合タンパク質であり、ここで、式Iのポリペプチドおよび式IIのポリペプチドは交差軽鎖-重鎖対(例えば、本明細書に記載されるような)を形成する。一部の実施形態では、上記の抗CD28抗原結合性部位のいずれかのVHおよびVLドメインはVH1およびVL1を表し、CD28ポリペプチドに結合する第1の抗原結合性部位を形成する。一部の実施形態では、VH1およびVL1はCD28ポリペプチドに結合する第1の抗原結合性部位を形成し、VH2およびVL2はCD3ポリペプチドに結合する第2の抗原結合性部位を形成し、VH3およびVL3は腫瘍標的タンパク質(CD38またはHER2を限定されずに含む)に結合する第3の抗原結合性部位を形成する。
一部の実施形態では、CD3ポリペプチドに結合する抗原結合性部位を含む結合タンパク質は、単一特異性および/もしくは一価、二重特異性および/もしくは二価、三重特異性および/もしくは三価、または多重特異性および/もしくは多価である。一部の実施形態では、CD3ポリペプチドに結合する抗原結合性部位を含む結合タンパク質は、3つの抗原結合性部位を形成する4つのポリペプチドを含む三重特異性結合タンパク質である。一部の実施形態では、CD3ポリペプチドに結合する抗原結合性部位を含む結合タンパク質は、その1つはCD28ポリペプチドに結合し、その1つはCD3ポリペプチドに結合する3つの抗原結合性部位を形成する4つのポリペプチドを含む三重特異性結合タンパク質である。一部の実施形態では、CD3ポリペプチドに結合する抗原結合性部位を含む結合タンパク質は、その1つはCD28ポリペプチドに結合し、その1つはCD3ポリペプチドに結合し、その1つはCD38ポリペプチドに結合する3つの抗原結合性部位を形成する4つのポリペプチドを含む三重特異性結合タンパク質である。一部の実施形態では、CD3ポリペプチドに結合する抗原結合性部位を含む結合タンパク質は、その1つはCD28ポリペプチドに結合し、その1つはCD3ポリペプチドに結合し、その1つはHER2ポリペプチドに結合する3つの抗原結合性部位を形成する4つのポリペプチドを含む三重特異性結合タンパク質である。一部の実施形態では、CD3ポリペプチドに結合する抗原結合性部位を含む結合タンパク質は、その1つはCD28ポリペプチドに結合し、その1つはCD3ポリペプチドに結合し、その1つは腫瘍標的タンパク質に結合する3つの抗原結合性部位を形成する4つのポリペプチドを含む三重特異性結合タンパク質である。
一部の実施形態では、結合タンパク質は三重特異性結合タンパク質である。一部の実施形態では、三重特異性結合タンパク質は、腫瘍標的タンパク質(CD38またはHER2を限定されずに含む)に結合する抗原結合性部位、CD28ポリペプチドに結合する抗原結合性部位およびCD3ポリペプチドに結合する抗原結合性部位を含む。一部の実施形態では、結合タンパク質は3つの抗原結合性部位を含む4つのポリペプチドを含む三重特異性結合タンパク質であり、ここで、式Iのポリペプチドおよび式IIのポリペプチドは交差軽鎖-重鎖対(例えば、本明細書に記載されるような)を形成する。一部の実施形態では、VH2およびVL2は、CD3ポリペプチドに結合する第2の抗原結合性部位を形成する。一部の実施形態では、VH1およびVL1はCD28ポリペプチドに結合する第1の抗原結合性部位を形成し、VH2およびVL2はCD3ポリペプチドに結合する第2の抗原結合性部位を形成し、VH3およびVL3は腫瘍標的タンパク質(CD38またはHER2を限定されずに含む)に結合する第3の抗原結合性部位を形成する。
リンカー
一部の実施形態では、リンカーL、L、LおよびLは無アミノ酸(長さ=0)から約100アミノ酸の長さ、または100未満、50、40、30、20もしくは15アミノ酸以下である。リンカーは、10、9、8、7、6、5、4、3、2または1アミノ酸の長さであってもよい。1つの結合タンパク質中のL、L、LおよびLは同じアミノ酸配列を全て有することができるか、または異なるアミノ酸配列を全て有することができる。
好適なリンカーの例には、例えば、GGGGSGGGGS(配列番号1)、GGGGSGGGGSGGGGS(配列番号2)、S、RT、TKGPS(配列番号3)、GQPKAAP(配列番号4)、GGSGSSGSGG(配列番号5)およびDKTHT(配列番号6)、ならびに国際公開番号WO2017/074878およびWO2017/180913に開示されるものが含まれる。上に掲載される例は、本開示の範囲を全く限定するものでなく、バリン、ロイシン、イソロイシン、セリン、トレオニン、リジン、アルギニン、ヒスチジン、アスパラギン酸、グルタミン酸、アスパラギン、グルタミン、グリシンおよびプロリンからなる群から選択されるランダムに選択されたアミノ酸を含むリンカーが、結合タンパク質で好適であることが示された。
リンカー中のアミノ酸残基の同一性および配列は、リンカー中で達成するのに必要な二次構造エレメントのタイプによって異なることができる。例えば、グリシン、セリンおよびアラニンが最大の柔軟性を有するリンカーのために最良である。より強固で伸長したリンカーが必要である場合、グリシン、プロリン、トレオニンおよびセリンの一部の組合せが有益である。所望の特性によって必要に応じてより大きなペプチドリンカーを構築するために、任意のアミノ酸残基を他のアミノ酸残基と組み合わせたリンカーとしてみなすことができる。
一部の実施形態では、Lの長さはLの長さの少なくとも2倍である。一部の実施形態では、Lの長さはLの長さの少なくとも2倍である。一部の実施形態では、Lの長さはLの長さの少なくとも2倍であり、Lの長さはLの長さの少なくとも2倍である。一部の実施形態では、Lは長さが3~12アミノ酸残基であり、Lは長さが3~14アミノ酸残基であり、Lは長さが1~8アミノ酸残基であり、Lは長さが1~3アミノ酸残基である。一部の実施形態では、Lは長さが5~10アミノ酸残基であり、Lは長さが5~8アミノ酸残基であり、Lは長さが1~5アミノ酸残基であり、Lは長さが1~2アミノ酸残基である。一部の実施形態では、Lは長さが7アミノ酸残基であり、Lは長さが5アミノ酸残基であり、Lは長さが1アミノ酸残基であり、Lは長さが2アミノ酸残基である。
一部の実施形態では、L、L、LおよびLは長さが各々独立してゼロアミノ酸であるか、またはGGGGSGGGGS(配列番号1)、GGGGSGGGGSGGGGS(配列番号2)、S、RT、TKGPS(配列番号3)、GQPKAAP(配列番号4)およびGGSGSSGSGG(配列番号5)からなる群から選択される配列を含む。一部の実施形態では、L、L、LおよびLは各々独立してGGGGSGGGGS(配列番号1)、GGGGSGGGGSGGGGS(配列番号2)、S、RT、TKGPS(配列番号3)、GQPKAAP(配列番号4)およびGGSGSSGSGG(配列番号5)からなる群から選択される配列を含む。一部の実施形態では、Lは配列GQPKAAP(配列番号4)を含み、Lは配列TKGPS(配列番号3)を含み、Lは配列Sを含み、Lは配列RTを含む。
一部の実施形態では、L、L、LまたはLの少なくとも1つは、配列DKTHT(配列番号6)を含む。一部の実施形態では、L、L、LおよびLは配列DKTHT(配列番号6)を含む。
Fc領域および定常ドメイン
一部の実施形態では、本開示の結合タンパク質は、CH1に連結したFc領域であって、免疫グロブリンヒンジ領域ならびにCH2およびCH3免疫グロブリン重鎖定常ドメインを含むFc領域をさらに含む第2のポリペプチド鎖を含む。一部の実施形態では、本開示の結合タンパク質は、CH1に連結したFc領域であって、免疫グロブリンヒンジ領域ならびにCH2およびCH3免疫グロブリン重鎖定常ドメインを含むFc領域をさらに含む第3のポリペプチド鎖を含む。一部の実施形態では、本開示の結合タンパク質は、CH1に連結したFc領域であって、免疫グロブリンヒンジ領域ならびにCH2およびCH3免疫グロブリン重鎖定常ドメインを含むFc領域をさらに含む第2のポリペプチド鎖、ならびにCH1に連結したFc領域であって、免疫グロブリンヒンジ領域ならびにCH2およびCH3免疫グロブリン重鎖定常ドメインを含むFc領域をさらに含む第3のポリペプチド鎖を含む。
一部の実施形態では、本開示の結合タンパク質は、Fc領域を含む完全長抗体重鎖またはポリペプチド鎖を含む。一部の実施形態では、Fc領域はヒトFc領域、例えばヒトIgG1、IgG2、IgG3またはIgG4のFc領域である。一部の実施形態では、Fc領域は抗体ヒンジ、CH1、CH2、CH3および場合によりCH4ドメインを含む。一部の実施形態では、Fc領域はヒトIgG1 Fc領域である。一部の実施形態では、Fc領域はヒトIgG4 Fc領域である。一部の実施形態では、Fc領域は下に記載される突然変異の1つまたはそれ以上を含む。一部の実施形態では、Fc領域は、表4に示される結合タンパク質の重鎖ポリペプチド(例えば、ポリペプチド2または3)の1つのFc領域である。一部の実施形態では、重鎖定常領域は、表4に示される結合タンパク質の重鎖ポリペプチド(例えば、ポリペプチド2または3)の1つの定常領域である。一部の実施形態では、軽鎖定常領域は、表4に示される結合タンパク質の軽鎖ポリペプチド(例えば、ポリペプチド1または4)の1つの定常領域である。
一部の実施形態では、本開示の結合タンパク質は1つまたは2つのFcバリアントを含む。本明細書で使用される用語「Fcバリアント」は、天然のFcから改変されているが、サルベージ受容体FcRn(新生児Fc受容体)のための結合部位をなお含む分子または配列を指す。例示的なFcバリアントおよびサルベージ受容体とのそれらの相互作用は、当技術分野で公知である。したがって、用語「Fcバリアント」は、非ヒト天然Fcからヒト化されている分子または配列を含むことができる。さらに、天然Fcは、それらが本発明の抗体様結合タンパク質に必要とされない構造的な機能または生物活性を提供するので除去されてもよい領域を含む。したがって、用語「Fcバリアント」は、1つまたはそれ以上の天然Fc部位もしくは残基を欠いているか、または:(1)ジスルフィド結合形成、(2)選択された宿主細胞との不適合性、(3)選択された宿主細胞での発現によるN末端不均一性、(4)グリコシル化、(5)補体との相互作用、(6)サルベージ受容体以外のFc受容体への結合、または(7)抗体依存性細胞性細胞傷害性(ADCC)に影響を及ぼすかもしくはそれに関与している1つまたはそれ以上のFc部位もしくは残基が改変されている分子または配列を含む。
一部の実施形態では、本開示の結合タンパク質(例えば、三重特異性結合タンパク質)は、第2のポリペプチド鎖の上に「ノブ」突然変異を、および第3のポリペプチド鎖の上に「ホール」突然変異を含む。一部の実施形態では、本開示の結合タンパク質は、第3のポリペプチド鎖の上に「ノブ」突然変異を、および第2のポリペプチド鎖の上に「ホール」突然変異を含む。一部の実施形態では、「ノブ」突然変異は、EUインデックスによるヒトIgG1またはIgG4の位置354および/または366に対応する位置に置換(複数可)を含む。一部の実施形態では、アミノ酸置換はS354C、T366W、T366Y、S354CおよびT366W、またはS354CおよびT366Yである。一部の実施形態では、「ノブ」突然変異は、EUインデックスによるヒトIgG1またはIgG4の位置354および366に対応する位置に置換を含む。一部の実施形態では、アミノ酸置換はS354CおよびT366Wである。一部の実施形態では、「ホール」突然変異は、EUインデックスによるヒトIgG1またはIgG4の位置407、ならびに場合により349、366および/または368に対応する位置に置換(複数可)を含む。一部の実施形態では、アミノ酸置換はY407VまたはY407T、ならびに場合によりY349C、T366Sおよび/またはL368Aである。一部の実施形態では、「ホール」突然変異は、EUインデックスによるヒトIgG1またはIgG4の位置349、366、368および407に対応する位置に置換を含む。一部の実施形態では、アミノ酸置換はY349C、T366S、L368AおよびY407Vである。
一部の実施形態では、第2のポリペプチド鎖はCH1に連結した第1のFc領域であって、免疫グロブリンヒンジ領域ならびにCH2およびCH3免疫グロブリン重鎖定常ドメインを含む第1のFc領域をさらに含み、第1のFc領域はEUインデックスによるヒトIgG1またはIgG4の位置366および場合により354に対応する位置にアミノ酸置換(複数可)を含み、ここでアミノ酸置換はT366WまたはT366Yおよび場合によりS354Cであり;第3のポリペプチド鎖はCH1に連結した第2のFc領域であって、免疫グロブリンヒンジ領域ならびにCH2およびCH3免疫グロブリン重鎖定常ドメインを含む第2のFc領域をさらに含み、第2のFc領域は、EUインデックスによるヒトIgG1またはIgG4の位置407、ならびに場合により349、366および/または368に対応する位置にアミノ酸置換(複数可)を含み、ここで、アミノ酸置換はY407VまたはY407T、ならびに場合によりY349C、T366Sおよび/またはL368Aである。
一部の実施形態では、第2のポリペプチド鎖はCH1に連結した第1のFc領域であって、免疫グロブリンヒンジ領域ならびにCH2およびCH3免疫グロブリン重鎖定常ドメインを含む第1のFc領域をさらに含み、第1のFc領域は、EUインデックスによるヒトIgG1またはIgG4の位置407、ならびに場合により349、366および/または368に対応する位置にアミノ酸置換(複数可)を含み、ここで、アミノ酸置換はY407VまたはY407T、ならびに場合によりY349C、T366Sおよび/またはL368Aであり;第3のポリペプチド鎖はCH1に連結した第2のFc領域であって、免疫グロブリンヒンジ領域ならびにCH2およびCH3免疫グロブリン重鎖定常ドメインを含む第2のFc領域をさらに含み、第2のFc領域はEUインデックスによるヒトIgG1またはIgG4の位置366および場合により354に対応する位置にアミノ酸置換(複数可)を含み、ここで、アミノ酸置換はT366WまたはT366Yおよび場合によりS354Cである。
一部の実施形態では、第2のポリペプチド鎖はCH1に連結した第1のFc領域であって、免疫グロブリンヒンジ領域ならびにCH2およびCH3免疫グロブリン重鎖定常ドメインを含む第1のFc領域をさらに含み、第1のFc領域はEUインデックスによるヒトIgG1またはIgG4の位置366に対応する位置にアミノ酸置換を含み、ここで、アミノ酸置換はT366Wであり;第3のポリペプチド鎖はCH1に連結した第2のFc領域であって、免疫グロブリンヒンジ領域ならびにCH2およびCH3免疫グロブリン重鎖定常ドメインを含む第2のFc領域をさらに含み、第2のFc領域は、EUインデックスによるヒトIgG1またはIgG4の位置366、368および/または407に対応する位置にアミノ酸置換(複数可)を含み、ここで、アミノ酸置換はT366S、L368Aおよび/またはY407Vである。
一部の実施形態では、第2のポリペプチド鎖はCH1に連結した第1のFc領域であって、免疫グロブリンヒンジ領域ならびにCH2およびCH3免疫グロブリン重鎖定常ドメインを含む第1のFc領域をさらに含み、第1のFc領域は、EUインデックスによるヒトIgG1またはIgG4の位置366、368および/または407に対応する位置にアミノ酸置換(複数可)を含み、ここで、アミノ酸置換はT366S、L368Aおよび/またはY407Vであり;第3のポリペプチド鎖はCH1に連結した第2のFc領域であって、免疫グロブリンヒンジ領域ならびにCH2およびCH3免疫グロブリン重鎖定常ドメインを含む第2のFc領域をさらに含み、第2のFc領域はEUインデックスによるヒトIgG1またはIgG4の位置366に対応する位置にアミノ酸置換を含み、ここで、アミノ酸置換はT366Wである。
一部の実施形態では、第2のポリペプチド鎖はCH1に連結した第1のFc領域であって、免疫グロブリンヒンジ領域ならびにCH2およびCH3免疫グロブリン重鎖定常ドメインを含む第1のFc領域をさらに含み、第1のFc領域はEUインデックスによるヒトIgG1またはIgG4の位置354および366に対応する位置にアミノ酸置換を含み、ここで、アミノ酸置換はS354CおよびT366Wであり;第3のポリペプチド鎖はCH1に連結した第2のFc領域であって、免疫グロブリンヒンジ領域ならびにCH2およびCH3免疫グロブリン重鎖定常ドメインを含む第2のFc領域をさらに含み、第2のFc領域は、EUインデックスによるヒトIgG1またはIgG4の位置349、366、368および407に対応する位置にアミノ酸置換を含み、ここで、アミノ酸置換はY349C、T366S、L368AおよびY407Vである。一部の実施形態では、第2のポリペプチド鎖はCH1に連結した第1のFc領域であって、免疫グロブリンヒンジ領域ならびにCH2およびCH3免疫グロブリン重鎖定常ドメインを含む第1のFc領域をさらに含み、第1のFc領域はEUインデックスによるヒトIgG1またはIgG4の位置349、366、368および407に対応する位置にアミノ酸置換を含み、ここで、アミノ酸置換はY349C、T366S、L368AおよびY407Vであり;第3のポリペプチド鎖はCH1に連結した第2のFc領域であって、免疫グロブリンヒンジ領域ならびにCH2およびCH3免疫グロブリン重鎖定常ドメインを含む第2のFc領域をさらに含み、第2のFc領域はEUインデックスによるヒトIgG1またはIgG4の位置354および366に対応する位置にアミノ酸置換を含み、ここで、アミノ酸置換はS354CおよびT366Wである。一部の実施形態では、第1および/または第2のFc領域はヒトIgG1 Fc領域である。一部の実施形態では、第1および/または第2のFc領域はヒトIgG4 Fc領域である。
一部の実施形態では、第2のポリペプチド鎖はCH1に連結した第1のFc領域をさらに含み、第1のFc領域は免疫グロブリンヒンジ領域ならびにCH2およびCH3免疫グロブリン重鎖定常ドメインを含むヒトIgG4 Fc領域であり、第1のFc領域はEUインデックスによるヒトIgG4の位置228、354、366および409に対応する位置にアミノ酸置換を含み、ここで、アミノ酸置換はS228P、S354C、T366WおよびR409Kであり;第3のポリペプチド鎖はCH1に連結した第2のFc領域をさらに含み、第2のFc領域は免疫グロブリンヒンジ領域ならびにCH2およびCH3免疫グロブリン重鎖定常ドメインを含むヒトIgG4 Fc領域であり、第2のFc領域はEUインデックスによるヒトIgG4の位置228、349、366、368、407および409に対応する位置にアミノ酸置換を含み、ここで、アミノ酸置換はS228P、Y349C、T366S、L368A、Y407VおよびR409Kである。一部の実施形態では、第2のポリペプチド鎖はCH1に連結した第1のFc領域をさらに含み、第1のFc領域は免疫グロブリンヒンジ領域ならびにCH2およびCH3免疫グロブリン重鎖定常ドメインを含むヒトIgG4 Fc領域であり、第1のFc領域はEUインデックスによるヒトIgG4の位置228、349、366、368、407および409に対応する位置にアミノ酸置換を含み、ここで、アミノ酸置換はS228P、Y349C、T366S、L368A、Y407VおよびR409Kであり;第3のポリペプチド鎖はCH1に連結した第2のFc領域をさらに含み、第2のFc領域は免疫グロブリンヒンジ領域ならびにCH2およびCH3免疫グロブリン重鎖定常ドメインを含むヒトIgG4 Fc領域であり、第2のFc領域はEUインデックスによるヒトIgG4の位置228、354、366および409に対応する位置にアミノ酸置換を含み、ここで、アミノ酸置換はS228P、S354C、T366WおよびR409Kである。
一部の実施形態では、第2のポリペプチド鎖はCH1に連結した第1のFc領域をさらに含み、第1のFc領域は免疫グロブリンヒンジ領域ならびにCH2およびCH3免疫グロブリン重鎖定常ドメインを含むヒトIgG4 Fc領域であり、第1のFc領域はEUインデックスによるヒトIgG4の位置234、235、354および366に対応する位置にアミノ酸置換を含み、ここで、アミノ酸置換はF234A、L235A、S354CおよびT366Wであり;第3のポリペプチド鎖はCH1に連結した第2のFc領域をさらに含み、第2のFc領域は免疫グロブリンヒンジ領域ならびにCH2およびCH3免疫グロブリン重鎖定常ドメインを含むヒトIgG4 Fc領域であり、第2のFc領域はEUインデックスによるヒトIgG4の位置234、235、349、366、368および407に対応する位置にアミノ酸置換を含み、ここで、アミノ酸置換はF234A、L235A、Y349C、T366S、L368AおよびY407Vである。一部の実施形態では、第2のポリペプチド鎖はCH1に連結した第1のFc領域をさらに含み、第1のFc領域は免疫グロブリンヒンジ領域ならびにCH2およびCH3免疫グロブリン重鎖定常ドメインを含むヒトIgG4 Fc領域であり、第1のFc領域はEUインデックスによるヒトIgG4の位置234、235、349、366、368および407に対応する位置にアミノ酸置換を含み、ここで、アミノ酸置換はF234A、L235A、Y349C、T366S、L368AおよびY407Vであり;第3のポリペプチド鎖はCH1に連結した第2のFc領域をさらに含み、第2のFc領域は免疫グロブリンヒンジ領域ならびにCH2およびCH3免疫グロブリン重鎖定常ドメインを含むヒトIgG4 Fc領域であり、第2のFc領域はEUインデックスによるヒトIgG4の位置234、235、354および366に対応する位置にアミノ酸置換を含み、ここで、アミノ酸置換はF234A、L235A、S354CおよびT366Wである。
一部の実施形態では、本開示の結合タンパク質は、エフェクター機能、例えば、Fc受容体媒介抗体依存性細胞性食作用(ADCP)、補体依存性細胞傷害性(CDC)および/または抗体依存性細胞性細胞傷害性(ADCC)を低減するために1つまたはそれ以上の突然変異を含む。一部の実施形態では、第2のポリペプチド鎖はCH1に連結した第1のFc領域であって、免疫グロブリンヒンジ領域ならびにCH2およびCH3免疫グロブリン重鎖定常ドメインを含む第1のFc領域をさらに含み;第3のポリペプチド鎖はCH1に連結した第2のFc領域であって、免疫グロブリンヒンジ領域ならびにCH2およびCH3免疫グロブリン重鎖定常ドメインを含む第2のFc領域をさらに含み;第1および第2のFc領域はヒトIgG1 Fc領域であり;第1および第2のFc領域はEUインデックスによるヒトIgG1の位置234および235に対応する位置にアミノ酸置換を各々含み、ここで、アミノ酸置換はL234AおよびL235Aである。一部の実施形態では、第2および第3のポリペプチド鎖のFc領域はヒトIgG1 Fc領域であり、これらのFc領域はEUインデックスによるヒトIgG1の位置234および235に対応する位置にアミノ酸置換を各々含み、ここで、アミノ酸置換はL234AおよびL235Aである。一部の実施形態では、第2のポリペプチド鎖はCH1に連結した第1のFc領域であって、免疫グロブリンヒンジ領域ならびにCH2およびCH3免疫グロブリン重鎖定常ドメインを含む第1のFc領域をさらに含み;第3のポリペプチド鎖はCH1に連結した第2のFc領域であって、免疫グロブリンヒンジ領域ならびにCH2およびCH3免疫グロブリン重鎖定常ドメインを含む第2のFc領域をさらに含み;第1および第2のFc領域はヒトIgG1 Fc領域であり;第1および第2のFc領域はEUインデックスによるヒトIgG1の位置234、235および329に対応する位置にアミノ酸置換を各々含み、ここで、アミノ酸置換はL234A、L235AおよびP329Aである。一部の実施形態では、第2および第3のポリペプチド鎖のFc領域はヒトIgG1 Fc領域であり、これらのFc領域はEUインデックスによるヒトIgG1の位置234、235および329に対応する位置にアミノ酸置換を各々含み、ここで、アミノ酸置換はL234A、L235AおよびP329Aである。一部の実施形態では、第2および第3のポリペプチド鎖のFc領域はヒトIgG4 Fc領域であり、これらのFc領域はEUインデックスによるヒトIgG4の位置234および235に対応する位置にアミノ酸置換を各々含み、ここで、アミノ酸置換はF234AおよびL235Aである。一部の実施形態では、結合タンパク質は、CH1に連結した第1のFc領域であって、免疫グロブリンヒンジ領域ならびにCH2およびCH3免疫グロブリン重鎖定常ドメインを含む第1のFc領域をさらに含む第2のポリペプチド鎖、ならびにCH1に連結した第2のFc領域であって、免疫グロブリンヒンジ領域ならびにCH2およびCH3免疫グロブリン重鎖定常ドメインを含む第2のFc領域をさらに含む第3のポリペプチド鎖;を含み、ここで、第1および第2のFc領域はEUインデックスによるヒトIgG4の位置234および235に対応する位置にアミノ酸置換を各々含み、アミノ酸置換はF234AおよびL235Aである。
一部の実施形態では、第2のポリペプチド鎖はCH1に連結した第1のFc領域をさらに含み、第1のFc領域は免疫グロブリンヒンジ領域ならびにCH2およびCH3免疫グロブリン重鎖定常ドメインを含むヒトIgG4 Fc領域であり、第1のFc領域はEUインデックスによるヒトIgG4の位置228、234、235、354、366および409に対応する位置にアミノ酸置換を含み、ここで、アミノ酸置換はS228P、F234A、L235A、S354C、T366WおよびR409Kであり;第3のポリペプチド鎖はCH1に連結した第2のFc領域をさらに含み、第2のFc領域は免疫グロブリンヒンジ領域ならびにCH2およびCH3免疫グロブリン重鎖定常ドメインを含むヒトIgG4 Fc領域であり、第2のFc領域はEUインデックスによるヒトIgG4の位置228、234、235、349、366、368、407および409に対応する位置にアミノ酸置換を含み、ここで、アミノ酸置換はS228P、F234A、L235A、Y349C、T366S、L368A、Y407VおよびR409Kである。一部の実施形態では、第2のポリペプチド鎖はCH1に連結した第1のFc領域をさらに含み、第1のFc領域は免疫グロブリンヒンジ領域ならびにCH2およびCH3免疫グロブリン重鎖定常ドメインを含むヒトIgG4 Fc領域であり、第1のFc領域はEUインデックスによるヒトIgG4の位置228、234、235、349、366、368、407および409に対応する位置にアミノ酸置換を含み、ここで、アミノ酸置換はS228P、F234A、L235A、Y349C、T366S、L368A、Y407VおよびR409Kであり;第3のポリペプチド鎖はCH1に連結した第2のFc領域をさらに含み、第2のFc領域は免疫グロブリンヒンジ領域ならびにCH2およびCH3免疫グロブリン重鎖定常ドメインを含むヒトIgG4 Fc領域であり、第2のFc領域はEUインデックスによるヒトIgG4の位置228、234、235、354、366および409に対応する位置にアミノ酸置換を含み、ここで、アミノ酸置換はS228P、F234A、L235A、S354C、T366WおよびR409Kである。
一部の実施形態では、Fc領域は、FcγIおよび/またはFcγII結合を低減または排除する1つまたはそれ以上の突然変異を含むヒトIgG4 Fc領域である。一部の実施形態では、Fc領域は、FcγIおよび/またはFcγII結合を低減または排除するがFcRn結合に影響しない1つまたはそれ以上の突然変異を含むヒトIgG4 Fc領域である。一部の実施形態では、Fc領域は、EUインデックスによるヒトIgG4の位置228および/または409に対応する位置にアミノ酸置換を含むヒトIgG4 Fc領域である。一部の実施形態では、アミノ酸置換はS228Pおよび/またはR409Kである。一部の実施形態では、Fc領域は、EUインデックスによるヒトIgG4の位置234および/または235に対応する位置にアミノ酸置換を含むヒトIgG4 Fc領域である。一部の実施形態では、アミノ酸置換はF234Aおよび/またはL235Aである。一部の実施形態では、Fc領域は、EUインデックスによるヒトIgG4の位置228、234、235および/または409に対応する位置にアミノ酸置換を含むヒトIgG4 Fc領域である。一部の実施形態では、アミノ酸置換はS228P、F234A、L235Aおよび/またはR409Kである。一部の実施形態では、Fc領域は、EUインデックスによるヒトIgG4の位置233~236に対応する位置にアミノ酸置換を含むヒトIgG4 Fc領域である。一部の実施形態では、アミノ酸置換はE233P、F234V、L235Aであり、および236位の欠失である。一部の実施形態では、Fc領域は、EUインデックスによるヒトIgG4の位置228、233~236および/または409に対応する置換のアミノ酸突然変異を含むヒトIgG4 Fc領域である。一部の実施形態では、アミノ酸突然変異は、S228P;E233P、F234V、L235Aであり、および236位の欠失;および/またはR409Kである。
一部の実施形態では、Fc領域は、Fc受容体結合および/またはFc領域のエフェクター機能(例えば、Fc受容体媒介抗体依存性細胞性食作用(ADCP)、補体依存性細胞傷害性(CDC)および/または抗体依存性細胞性細胞傷害性(ADCC))を低減または排除する1つまたはそれ以上の突然変異を含む。
一部の実施形態では、Fc領域は、EUインデックスによるヒトIgG1の位置234、235および/または329に対応する位置に1つまたはそれ以上のアミノ酸置換を含むヒトIgG1 Fc領域である。一部の実施形態では、アミノ酸置換はL234A、L235Aおよび/またはP329Aである。一部の実施形態では、Fc領域は、EUインデックスによるヒトIgG1の位置298、299および/または300に対応する位置にアミノ酸置換を含むヒトIgG1 Fc領域である。一部の実施形態では、アミノ酸置換はS298N、T299Aおよび/またはY300Sである。
一部の実施形態では、本開示の結合タンパク質は、例えばIgG4のヒンジ領域および/または二量体界面の安定性を向上させる1つまたはそれ以上の突然変異を含む(例えば、Spiess、C.ら(2013)J.Biol.Chem.288号:26583~26593頁を参照する)。一部の実施形態では、突然変異は、EUインデックスによるヒトIgG4の位置228および409に対応する位置に置換を含み、ここで、アミノ酸置換はS228PおよびR409Kである。一部の実施形態では、結合タンパク質は、CH1に連結した第1のFc領域であって、免疫グロブリンヒンジ領域ならびにCH2およびCH3免疫グロブリン重鎖定常ドメインを含む第1のFc領域をさらに含む第2のポリペプチド鎖、ならびに、CH1に連結した第2のFc領域であって、免疫グロブリンヒンジ領域ならびにCH2およびCH3免疫グロブリン重鎖定常ドメインを含む第2のFc領域をさらに含む第3のポリペプチド鎖を含み;ここで、第1および第2のFc領域はヒトIgG4 Fc領域であり;第1および第2のFc領域はEUインデックスによるヒトIgG4の位置228および409に対応する位置にアミノ酸置換を各々含み、ここで、アミノ酸置換はS228PおよびR409Kである。一部の実施形態では、本開示の結合タンパク質は、安定性を向上させるためにノブおよびホール突然変異ならびに1つまたはそれ以上の突然変異を含む。一部の実施形態では、第1および/または第2のFc領域はヒトIgG4 Fc領域である。
一部の実施形態では、Fc領域は、EUインデックスによるヒトIgG1の位置234、235および/または329に対応する位置に1つまたはそれ以上のアミノ酸置換を含むヒトIgG1 Fc領域である。一部の実施形態では、アミノ酸置換はL234A、L235Aおよび/またはP329Aである。一部の実施形態では、Fc領域は、EUインデックスによるヒトIgG1の位置298、299および/または300に対応する位置にアミノ酸置換を含むヒトIgG1 Fc領域である。一部の実施形態では、アミノ酸置換はS298N、T299Aおよび/またはY300Sである。
核酸およびベクター
結合タンパク質を形成するポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを構築するために、これらのポリヌクレオチドを組換え発現ベクターに組み込むために、およびそのようなベクターを宿主細胞に導入するために、標準の組換えDNA方法が使用される。例えば、Sambrookら、2001、MOLECULAR CLONING:A LABORATORY MANUAL(Cold Spring Harbor Laboratory Press、第3版)を参照する。酵素反応および精製技術は、当技術分野で一般的に達成されるように製造業者の仕様書によって、または本明細書に記載されるように実行することができる。具体的な定義が提供されない限り、本明細書に記載される分析化学、有機合成化学ならびに医薬および製薬化学に関連して使用される命名法、ならびにその検査法および技術は、当技術分野で周知であり、一般的に使用されるものである。同様に、化学合成、化学分析、医薬製造、製剤、送達および患者の処置のために、従来の技術を使用することができる。
一部の実施形態では、単離された核酸は、結合タンパク質をコードする核酸配列の転写を導くために、異種プロモーターに作動可能に連結される。プロモーターは、核酸の転写を導く核酸制御配列を指すことができる。第1の核酸配列が第2の核酸配列と機能的関係に置かれるとき、第1のヌクレオチド配列は第2の核酸配列と作動可能に連結している。例えば、そのプロモーターがそのコード配列の転写または発現に影響を及ぼす場合、プロモーターは結合タンパク質のコード配列に作動可能に連結されている。プロモーターの例には、限定されずに、ウイルス(ポリオーマウイルス、鶏痘ウイルス、アデノウイルス(アデノウイルス2など)、ウシ乳頭腫ウイルス、トリ肉腫ウイルス、サイトメガロウイルス、レトロウイルス、B型肝炎ウイルス、シミアンウイルス40(SV40)など)のゲノムから得られるプロモーター、異種の真核生物プロモーター(アクチンプロモーター、免疫グロブリンプロモーター、熱ショックプロモーターなど)、CAGプロモーター(Niwaら、Gene 108(2):193~9頁、1991)、ホスホグリセリン酸キナーゼ(PGK)プロモーター、テトラサイクリンで誘導可能なプロモーター(Masuiら、Nucleic acid Res.33:e43、2005)、lac系、trp系、tac系、trc系、ファージラムダの主オペレーターおよびプロモーター領域、3-ホスホグリセリン酸キナーゼのプロモーター、酵母酸ホスファターゼのプロモーター、ならびに酵母アルファ-交配因子のプロモーターを含めることができる。本開示の結合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、構成的プロモーター、誘導可能なプロモーター、または本明細書に記載される任意の他の好適なプロモーターまたは当業者によって容易に認識される他の好適なプロモーターの支配下にあってよい。
一部の実施形態では、単離された核酸はベクターに組み込まれる。一部の実施形態では、ベクターは発現ベクターである。発現ベクターは、発現されるポリヌクレオチドに作動可能に連結される1つまたはそれ以上の調節配列を含むことができる。用語「調節配列」は、プロモーター、エンハンサーおよび他の発現制御エレメント(例えば、ポリアデニル化シグナル)を含む。好適なエンハンサーの例は、限定されずに、哺乳動物遺伝子(例えば、グロビン、エラスターゼ、アルブミン、α-フェトプロテイン、インスリンなど)からのエンハンサー配列、および真核生物細胞ウイルスからのエンハンサー配列(例えば、複製起源の後期の側(bp100~270)のSV40エンハンサー、サイトメガロウイルス早期プロモーターエンハンサー、複製起源の後期の側のポリオーマエンハンサー、アデノウイルスエンハンサーなど)を含むことができる。好適なベクターの例は、例えば、プラスミド、コスミド、エピソーム、トランスポゾンおよびウイルスベクター(例えば、アデノウイルス、ワクシニアウイルス、シンドビスウイルス、はしか、ヘルペスウイルス、レンチウイルス、レトロウイルス、アデノ随伴ウイルスベクター等)を含むことができる。発現ベクターは、宿主細胞、例えば細菌細胞、酵母細胞、昆虫細胞および哺乳動物細胞をトランスフェクトさせるために使用することができる。宿主で発現および複製が可能な生物学的に機能的なウイルスおよびプラスミドDNAベクターは当技術分野で公知であり、目的の任意の細胞をトランスフェクトさせるために使用することができる。
宿主細胞
本開示の他の態様は、本明細書に記載される1つまたはそれ以上の単離されたポリヌクレオチド、ベクターおよび/またはベクター系を含む宿主細胞(例えば、単離された宿主細胞)に関する。例えば、宿主細胞または細胞株は、本開示の生成物を生成するために使用することができる。
一部の実施形態では、本開示の単離された宿主細胞は、in vitroで培養される。一部の実施形態では、宿主細胞は細菌細胞(例えば、大腸菌細胞)である。一部の実施形態では、宿主細胞は酵母細胞(例えば、酵母(S. cerevisiae)細胞)である。一部の実施形態では、宿主細胞は昆虫細胞である。昆虫宿主細胞の例は、例えば、ショウジョウバエ属(Drosophila)の細胞(例えば、S2細胞)、イラクサギンウワバ(Trichoplusia ni)細胞(例えば、High Five(商標)細胞)、およびスポドプテラ・フルジペルダ(Spodoptera frugiperda)細胞(例えば、Sf21またはSf9細胞)を含むことができる。一部の実施形態では、宿主細胞は哺乳動物細胞である。哺乳動物の宿主細胞の例は、例えば、ヒト胚性腎臓細胞(例えば、懸濁培養での増殖のためにサブクローニングした293または293細胞)、Expi293(商標)細胞、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、ベビーハムスター腎臓細胞(例えば、BHK、ATCC CCL10)、マウスセルトリ細胞(例えば、TM4細胞)、サル腎臓細胞(例えば、CV1 ATCC CCL70)、アフリカミドリザル腎臓細胞(例えば、VERO-76、ATCC CRL-1587)、ヒト子宮頸癌細胞(例えば、HELA、ATCC CCL2)、イヌ腎臓細胞(例えば、MDCK、ATCC CCL34)、バッファローラット肝細胞(例えば、BRL 3A、ATCC CRL1442)、ヒト肺細胞(例えば、W138、ATCC CCL75)、ヒト肝細胞(例えば、Hep G2、HB 8065)、マウス乳房腫瘍細胞(例えば、MMT 060562、ATCC CCL51)、TRI細胞、MRC 5細胞、FS4細胞、ヒト肝癌系(例えば、Hep G2)および骨髄腫細胞(例えば、NS0およびSp2/0細胞)を含むことができる。
一部の実施形態では、本開示の宿主細胞または細胞株は、連続細胞培養で、例えば撹拌タンクバイオリアクターで培養される。一部の実施形態では、本開示の宿主細胞または細胞株はバッチ細胞培養で培養される。好適な撹拌タンクおよびバッチ細胞培養装置および技術は、当技術分野で公知である;例示的で非限定的な記載は、下の実施例で提供される。本明細書に記載される(例えば、上記の)宿主細胞または細胞株を使用した本明細書に記載される生成物のいずれかの生産に好適な例示的な条件および技術は、当技術分野で公知である。
本開示の他の態様は、本明細書に記載される結合タンパク質のいずれかの生産方法に関する。一部の実施形態では、本方法は、a)単離された核酸、ベクターおよび/またはベクター系(例えば、本明細書に記載される単離された核酸、ベクターおよび/またはベクター系のいずれか)を含む宿主細胞(例えば、本明細書に記載される宿主細胞のいずれか)を、宿主細胞が結合タンパク質を発現するような条件の下で培養すること;およびb)結合タンパク質を宿主細胞から単離することを含む。タンパク質を発現する条件の下で宿主細胞を培養する方法は当業者に周知である。例えば、親和性クロマトグラフィー(例えば、プロテインA親和性クロマトグラフィーを含む2段階親和性クロマトグラフィーと続くサイズ排除クロマトグラフィー)によるものを含む、培養された宿主細胞からタンパク質を単離する方法は当業者に周知である。
以下の実施例は、本開示およびその様々な使用の具体的な実施形態を例示する。それらは説明だけが目的で示され、本発明の範囲を限定するものと決してみなすべきではない。
非対称の三重特異性結合タンパク質のための鎖誤対合の特定およびクローン変形形態
非対称構築物によるIgG様多重特異性抗体は、近年治療適用のための広く使用されるフォーマットになっている。このクラスの治療薬におけるサブユニットの正しいアセンブリは、生物活性に直接的な影響を及ぼす決定的品質属性(CQA)である。したがって、タイムリーな意思決定およびリスク軽減を可能にするために、潜在的鎖誤対合に関する情報によって早期開発努力(例えば、クローン選択)が導かれなければならない。
誤対合した抗体は予想される生物活性の最適以下のレベルを有する可能性があり、生成物関連の不純物とみなされる。そのようなmAb関連の不純物の除去は、プロテインA(ProA)カラムの後にさらなる精製工程を必要とし、プロセス開発の費用およびタイムラインを増加させる。したがって、いかなる潜在的鎖誤対合も、細胞株の開発から開始される初期開発の間に特定され、モニタリングされなければならない。このことは、多数の試料を速いターンアラウンド時間でミス誤対合レベルについてスクリーニングすることを可能にする、ハイスループット分析プラットホームを要求する。
二重特異性IgGにおける誤対合種の同定および相対定量化のために、インタクトタンパク質質量分析を使用した。変性および天然MS分析のための逆相分離またはサイズ排除液体クロマトグラフィーに基づくいくつかの異なるインタクトタンパク質MSアプローチが報告されている(Wang、C.らMAbs 2018、10(8)、1226~1235頁;Schaefer、W.らMAbs 2016、8(1)、49~55頁;Schachner、L.らAnal Chem 2016、88(24)、12122~12127頁;Yin、Y.らMAbs 2016、8(8)、1467~1476頁)。これらのアプローチは、LC-MS分析の前に一般的にプロテインA親和性を通して抗体が精製されることを必要とする。
以下の実施例は、図1Aに示される三重特異性結合タンパク質などのmAb種のインタクトMS分析のためのQToF MSに連結させた変性サイズ排除液体クロマトグラフィー(SEC)からなるハイスループット分析プラットホームを記載する。このインタクト質量方法は、事前の精製または試料調製なしで清浄化された採取流体の上で直接的に実行することができる。この方法は、細胞によって生成されるmAb関連種のタイプおよび分布に関する直接で不偏の情報を提供して、クローンの性能および特徴ならびに増殖条件に関する洞察を与えるために、プロテインA精製の前に細胞培養採取流体の上で直接的に実行することができる。この分析プラットホームは、異なるtsAb構築物を発現する多数のCHO(チャイニーズハムスター卵巣)細胞クローンの誤対合および半抗体レベルについてのスクリーニングを可能にした。特に開発初期におけるこのインタクト質量分析方法からの結果は、好適な生成物品質のtsAbを生成するCHOクローンの選択を容易にする。
材料および方法
抗体発現および精製
三重特異性抗体(tsAb)は、遠心管でのバッチ培養またはambr(登録商標)バイオリアクタシステムでの流加プロセスを使用して、単一のCHO宿主細胞系における全ての4つのサブユニットの同時発現によって生成した。力価は、OctetをProAバイオセンサーと使用して採取流体で決定した。清浄化された細胞培養採取試料は、質量分析の前まで-80℃で冷凍保存した。清浄化された細胞培養流体からのtsAbの精製は、Tecan液体ハンドリングシステムを使用した96ウェルプレートフォーマットでプロテインA遠心カラムを使用し、続いてOctetを使用した濃度測定によって実行した。
抗体のIdeS消化
約2mg/mLの濃度のtsAbの10μL溶液に、20μLの25mMトリスバッファーpH7.2を加えた。試料をGenovis Inc.(Cambridge、MA、USA)からのIdeS酵素溶液(66.6単位/μL)1.5μLと混合し、続いて37℃で2時間インキュベーションした。
質量分析(MS)のためのサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)
サイズ排除液体クロマトグラフィー(LC)分離を、Acquity UPLC H-クラス(Waters Corp.、Milford、MA、United States)によって制御されたUPLC BEH SECカラム、1.7μm、200Å、4.6×300mm、を使用して実行した。ProA精製抗体試料については、15分間の0.2mL/分の流速の30:70のアセトニトリル:水の中の0.1%トリフルオロ酢酸(TFA)を、清浄化された採取試料については、定組成モードの0.1mL/分(0から25分)および0.4ml/分(25から33分)の流速の30:70のアセトニトリル:水の中の0.05%ギ酸(FA)および0.05%TFAを移動相として使用した。FAおよびTFAは、共にSigma(St.Louis、MO、United States)からのLC-MSグレードであった。LC-MS水およびアセトニトリルは、Thermo Fisher Scientific(Waltham、MA、United States)からであった。
質量分析
液体クロマトグラフィー(LC)は、感受性モードおよび以下のソースパラメーターを使用した500~4000のm/z範囲でのオンラインインタクトMSデータ取得のために、Xevo G2 QToF質量分析器(Waters Corp.、Milford、MA、United States)に連結した:3kVの毛細管電圧、40Vのサンプリングコーン電圧、2.5Vの抽出コーン電圧、150℃のソース温度、500℃脱溶媒和温度、50L/時間のコーン気体流、800L/時間の脱溶媒和気体流、6Vの衝突エネルギー。
データ分析
デコンボリューションおよび相対定量化のために、Byos(登録商標)(Protein Metrics Inc.)を使用して取得したLC-MS生ファイルをバッチ処理した。
結果
三重特異性抗体における重鎖および軽鎖の誤対合は、正しく対合した種の予想される質量からの質量シフトをもたらし、それはインタクトタンパク質質量分析によって容易に検出可能である。唯一の例外は、正しく対合した構造と同じ質量を有し、したがって質量分析によって識別不能である潜在的な軽鎖スクランブル化分子である(図1B)。
細胞培養採取流体のインタクトMS分析は複雑なマトリックスが課題であり、MS検出とオンラインでの有効なクロマトグラフィー分離を要求する。具体的には、tsAb種は、採取物中の遊離CODV(約36kDa)およびFab(約23kDa)軽鎖の圧倒的量によるイオン抑制、ならびにそれらの大きなサイズ(一部の誤対合種の場合は最高210kDa)のためにそれらの本来的に低いイオン化効率を被る。したがって、試料調製なしで採取流体の直接注入から高品質MSデータを得るために、SE-UPLC-インタクトMS方法の開発の間に、流速、移動相調節剤およびその有機含有量、SECカラム孔径ならびにカラムへのタンパク質ロードを含むクロマトグラフィーパラメーター、ならびにMSソースパラメーターの最適化に着手した。
初期のワークフローは、清浄化された採取物からのtsAbの自動化されたProA精製、続いてインタクトMSデータ取得のためにQToF MSに連結させた変性SEC-LCを含んでいた。変性SECは、tsAbの迅速で(15分)効率的な脱塩ならびにmAbとしばしば同時精製される過剰発現した軽鎖からの分離を可能にする。
図2AはCD38TCEtsAbのデコンボリュートされた質量スペクトルを示し、174188Daの質量は所望のアセンブリ、H1L1/H2L2に対応している。160683Daおよび187692Daで観察される2つの他の質量は、それぞれ軽鎖誤対合種H1L1/H2L1およびH1L2/H2L2の理論的質量に一致する。種の構造的帰属をさらに検証するために、ヒンジ下の特異的部位で抗体を消化するシステインプロテアーゼIdeSでtsAb試料を消化し、F(ab’)2およびFc/2フラグメントのプールを生成した。図2Bに見られるように、インタクト分子で観察された同じ質量シフトパターンを有する3つの異なるFabフラグメントがIdeS消化の後に出現し、軽鎖誤対合帰属をさらに確認した。
抗体を含むタンパク質治療薬のための細胞株の開発は、初期開発の基盤である。主要な目標は、標的組換えタンパク質を多量に、およびグリコシル化、電荷不均一性等の所望の製品品質属性で一貫して発現することができる安定したモノクローナル細胞株(一般的にCHO細胞)を作製することである(Chusainow、J.らBiotechnol Bioeng 2009、102(4)、1182~96頁)。多重特異性抗体との関係で、サブユニットの潜在的誤対合は、プールおよび最終生産クローンの選択の間にモニタリングする必要がある決定的な品質属性(CQA)である。
所望のtsAb型と同時精製される誤対合鎖および半抗体を含む生成物関連の不純物のタイプおよび相対レベルを決定するために、変性SEC-インタクトMS方法を使用した抗CD38 TCEを発現するCHO細胞の38クローンからのProA精製材料のインタクトMS分析を企てた。tsAbクロマトグラフィーのピークにわたって取得された合わせたMSスペクトルのデコンボリューションの後の質量強度に基づいて、異なる種の相対レベルを計算した。異なるIgG関連種は、完全なtsAb構造と比較して質量が、特に半抗体で、したがってそれらのイオン化効率で広く異なることがあるが、種のMSをベースとした相対定量化は、それらの誤対合および1/2抗体レベルに基づいてクローンを比較し、ランクを付けるための有効なツールである。
図3Aは、バッチCHO細胞培養を使用して増殖させた抗CD38 TCE構築物の異なるクローンにおける%純度(すなわち、正しい質量のパーセンテージ)を示す。90%から10%にわたる純度における高度な変動性が、クローンの間で観察された。さらに、図3Cに示すように、誤対合種および半抗体の相対レベルはクローン間で有意に異なった。さらに、純度結果を力価によって測定したクローンの生産性の値(図3B)と整列させることは、この2つの間の相関の不在を実証し、高生産性のクローンが高い程度の誤対合した、不完全にアセンブルされたmAb種を潜在的に与えることができることを意味する。
これらの結果は、tsAbクローンを誤対合レベルについてスクリーニングすること、ならびに細胞株の開発および最良の生産クローンの選択のためにその情報を生産性および他の細胞培養パラメーターと合わせて使用することの重要性を示す。
清浄化された採取物の直接的インタクトMS分析
クローンスクリーニングの費用およびリードタイムを減少させ、ワークフローを合理化するために、いかなる事前の精製または試料操作も迂回することによって、細胞株開発の間に作製されたmAb種の清浄化された細胞培養流体中での直接的なインタクトMS測定を可能にするように、変性SEC-MS方法パラメーターを最適化した。
細胞培養流体のインタクトMS分析は、複雑なマトリックス、特に細胞を流体力学的傷害から保護するために培地に一般的に加えられるPluronic F-68などの非イオン性界面活性剤の存在が課題であり、それはMS分析の間に同時溶出およびイオン抑制につながる可能性がある。さらに、tsAb種は、採取物中で過剰発現される遊離CODV(約36kDa)およびFab(約23kDa)軽鎖の圧倒的量によるイオン抑制、ならびにそれらの大きなサイズ(一部の誤対合種の場合は最高210kDa)のためにtsAbの本来的に低いイオン化効率を被る。インタクトタンパク質MSのために一般的に使用される逆相(RP)固定相の上での界面活性剤からのタンパク質のクロマトグラフィー分離は、両方のタイプの種の疎水性のために、不可能でないとしてもかなり難しくなることがある。さらに、所与のRP-LC方法は、アミノ酸配列によって異なるtsAbに対して異なる選択性挙動を示し、三重特異性抗体の複数の構築物のためのプラットホーム方法として使用することができない。
この実施例では、変性条件下のSEC-LCは、清浄化された細胞培養流体中の小分子および界面活性剤からの抗体種のサイズに基づく分離のために首尾よく用いられた。ProA精製材料に同等の採取物中のtsAb種に関する高品質MSデータの取得のために、流速、移動相調節剤および有機含有量を含む液体クロマトグラフィーパラメーターならびにMSソースパラメーターを最適化した。図4Aと4Bの塩基ピーククロマトグラムに見られるように、最適化された変性SEC方法は、tsAbを含むmAb関連種ならびに過剰発現されたCODV軽鎖およびFab軽鎖を互いから、および界面活性剤種から効率的に分離した。
MSソースの混入を回避するためにクロマトグラムおよびフローで最後の界面活性剤溶出は廃棄した(図4A)。このSEC-MS方法は、非生成物特異的プラットホームであり、異なるtsAb構築物にわたる多数のクローンの迅速でハイスループットのスクリーニングを可能にする。さらに、開発された方法は、scFv2およびFab融合タンパク質などの無Fc抗体フォーマットを含む他のmAb関連モダリティーに適用することができ(Brinkmann、U.およびKontermann、R.E.MAb 2017、9(2)、182~212頁)、それらは自動化ProA精製システムを使用して精製することができない。
抗CD38 TCE構築物中の2つの誤対合種の間の最小質量差は810Daであり、抗HER2 TCE構築物では1095Daであり、本方法の質量分解能のかなり下である。誤対合種を質量でより詳細に分解する本方法の能力を実証するために、両方の構築物からの清浄化された採取試料を1:1の比で混合して誤対合種のより複雑な混合物を作製した。両方の試料は、CD38 TCEおよび抗HER2 TCEの約302Daの理論的質量値の差を有するH1L1/H2L1種を含有した。図4Cに見られるように、採取物のオンラインSEC-MS分析はこれらの2つの種およびそれらのグリコ型を完全に分解し、+162Daの質量シフトによってマークされている。
次に、2つの異なるtsAb構築物:435および1100μg/mLの力価をそれぞれ有する抗HER2 TCE抗CD38 TCEの清浄化された採取流体を使用して、MSシグナルの反復性、信頼性および頑健性を評価した。図5Aは、3つの異なるtsAbアセンブリの相対レベルは10から50μLに注入量を増加させることによって達成される異なるカラムロードにわたって一貫していることを示す。これらの結果は、4~55μgの範囲のカラムロードにわたるMS定量化の頑健性および信頼性を実証する。したがって、清浄化された採取物の固定注入量によるオンラインSEC-MSは、低いおよび高い力価の、一般的に100~1100μg/mLの範囲内のクローンのために使用することができる。図4A~4Cの2つのtsAb構築物にわたる各タンパク質ロードレベルでの3反復LC-MS分析によって評価した本方法の反復性は、10%未満の%RSD値を返した(表A)。
Figure 2022553716000002
さらに、清浄化された採取物およびProA精製材料のSEC-LC-インタクトMS分析によって得られた誤対合定量化の結果の比較は2つの方法の間の接近した一致を示し、誤対合判定のための採取物の直接的インタクトMS分析の適合性をさらに確認した(図5Bと5C)。
採取物のSEC-MS方法は、50個の抗HER2 TCEクローンのハイスループットスクリーニングのために利用された。この試験では、正しくアセンブルされた分子(175576Da)は主要な形であることが見出されたが、軽鎖誤対合種H1L1/H2L1(162187Da)およびH1L2/H2L2(188965Da)は全ての試験試料で様々なレベルで検出された。半抗体のゼロまたは非常に低いレベルが試験クローンで検出された。抗CD38 TCEと同様に、誤対合レベルとクローン生産性の間に相関は観察されなかった。(図5Dと5E)。
細胞培養増殖条件の鎖誤対合への影響
tsAbにおける鎖誤対合および半抗体形成に及ぼす細胞増殖条件の影響を調査するために、異なる2セットの試験を実行した。
第1の試験では、抗CD38TCEのクローンは、a)バッチ培養で増殖させて10日目に採取し、b)およびc)ambr(登録商標)マイクロバイオリアクターの中で2つの異なる増殖条件で増殖させた。SEC-インタクトMS分析(ProA精製材料)は、3つの異なる条件の下で増殖させた各クローンにおける誤対合および半抗体の分布における変動を示した(図6C~6E)。しかし、図6Cに見られるように、不純物の全レベルに基づくクローンランキングは、増殖条件に関係なく一般的に不変のままだった。
類似の所見が抗HER2 TCEの試験で見出され、ここでは、バッチ培養条件(10日目に採取)の下で、およびambr(登録商標)マイクロバイオリアクターの中で増殖させた選択されたクローンからの清浄化採取流体を、それらの相対的誤対合レベルについてSEC-LCインタクトMSによって分析した。各所与のクローンにおける誤対合種の分布はバッチ培養とambr条件の間で異なるが(図6Fと6G)、全誤対合に基づくクローンランキングは2つの増殖条件の間で一般的に類似していた(図6B)。これらの結果は、薬物開発の後期におけるプロセス条件の避けられない変更にもかかわらず、誤対合データに基づく初期クローン選択の重要性および正当性を鮮明に示す。
両試験で、バッチ培養と比較してambr(登録商標)で増殖させたクローンの間で正しく対合したtsAbの収量のより大きな変動があったことが注目に値する;このことはCD38 TCEでは10~90%対47~80%の、および抗HER2 TCEでは46~70%対45~58%の%純度範囲によって示される(図6Aと6B)。興味深いことに、両方の場合で、10~20%より高い純度によって示唆されるように、バッチ培養よりambrバイオリアクターにおいて上位のクローンはより優れているようだった。
結論
ミスアセンブルされた種は、多重特異性抗体の製造中に一般的に発生する生成物関連の不純物であり、それは、低下した生産収量につながり、高コストの精製工程ならびに初期モニタリングのための頑強な分析方法を必要とする。上の実施例では、鎖誤対合および他のIgG関連種の同定および相対的定量化のための変性SEC-LC-インタクトMSに基づくハイスループット分析プラットホームが記載された。開発された方法は、時間がかかる高価なProA精製および緩衝液交換工程を回避する、清浄化された採取物中でのmAb関連種の直接的インタクトMS分析を可能にする(図7)。2つの異なるtsAb構築物のインタクトMS分析;CHO細胞の異なるクローンからの抗CD38 TCEおよび抗HER2 TCEは、クローン間の正しく対合したtsAb収量のレベルにおける変動を示したが、クローンの生産性(力価)と誤対合の間の明らかな相関はなかった。さらに、異なる増殖条件は不純物のタイプおよび分布に影響を及ぼす可能性があるが、クローンの品質ランク付けに影響せず、薬物開発の後期におけるプロセス条件の避けられない変更にもかかわらず、誤対合データに基づく初期クローン選択の正当性を確認した。
三重特異性結合タンパク質のための採取物のインタクト質量分析
バイオ治療薬、それらのバリアントおよび生成物関連の不純物の同定および相対的定量化のために、インタクトタンパク質質量分析が過去に他の者によって使用されてきた。変性および天然MS分析のための逆相分離またはサイズ排除LCに基づくいくつかの異なるインタクトタンパク質MSアプローチが報告されている(Xu、L.ら(2017)Science 358:85~90頁;Ridgway、J.B.ら(1996)Protein Eng.9:617~621頁;Wang、C.ら(2018)MAbs 10:1226~1235頁;Schaefer、W.ら(2016)MAbs 8:49~55頁)。これらのアプローチは、LC-MS分析の前に一般的にプロテインA親和性を通して抗体が精製されることを必要とする。
上の実施例は、三重特異性抗体(tsAb)における鎖誤対合のインタクトMS分析のためのQToF質量分析に連結させた変性サイズ排除液体クロマトグラフィー(SEC)からなるハイスループット分析プラットホームを記載する。Tousi、F.ら(2020)Anal.Chem.92:2764~2769頁も参照する。このインタクト質量方法は、事前の精製または試料調製なしで清浄化された採取流体の上で直接的に実行することができる。この分析プラットホームは、異なるtsAb構築物を発現する多数のCHO(チャイニーズハムスター卵巣)細胞クローンの、誤対合種および半抗体のそれらのレベルについてのスクリーニングを可能にした。特に開発初期におけるこのインタクト質量分析方法からの結果は、許容される生成物品質のtsAbを産生するCHOクローンの選択を容易にする。
実施例4および5は、異なるmAb関連構築物のためのクローン選択への同じ分析方法の適用を記載する:抗HIV/CD28/CD3三重特異性抗体(実施例4)およびシステインを工学操作されたモノクローナル抗体(mAb)(実施例5)。
材料および方法
サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)
サイズ排除LC分離を、Acquity UPLC H-クラス(Waters Corp.、Milford、MA、United States)によって制御されたUPLC BEH SECカラム、1.7μm、200Å、4.6×300mm、を使用して実行した。定組成モードの0.1mL/分(0から25分)および0.4ml/分(25から33分)の流速の30:70のアセトニトリル:水の中の0.05%ギ酸(FA)および0.05%TFAの溶液を、移動相として使用した。4℃に設定したAcquityオートサンプラーを使用したLC-MSシステムに、清浄化された採取物の50μL量を直接注入した。FAおよびTFAは、共にSigma(St.Louis、MO、United States)からのLC-MSグレードであった。LC-MSの水およびアセトニトリルは、Thermo Fisher Scientific(Waltham、MA、United States)からであった。
質量分析(MS)
LCは、感受性モードおよび500~4000のm/z範囲でのオンラインインタクトMSデータ取得のために、Xevo G2(またはG2XS)QToF質量分析器(Waters Corp.、Milford、MA、United States)に連結した。Xevo G2機器のエレクトロスプレーイオン化(ESI)パラメーターには、以下のものが含まれた:3kVの毛細管電圧、40Vのサンプリングコーン電圧、2.5Vの抽出コーン電圧、150℃のソース温度、500℃脱溶媒和温度、50L/時間のコーン気体流、800L/時間の脱溶媒和気体流および6Vの衝突エネルギー。Xevo G2XSのESIパラメーターは、以下の通りであった:3kVの毛細管電圧、200Vのサンプリングコーン電圧、150℃のソース温度、150のソースオフセット、250℃脱溶媒和温度、50L/時間のコーン気体流、800L/時間の脱溶媒和気体流および6Vの衝突エネルギー。
データ分析
デコンボリューション、アノテーションおよび相対定量化のために、Byos(登録商標)(Protein Metrics Inc.)を使用して取得したLC-MS生ファイルをバッチ処理した。
結果
抗HIV/CD28/CD3 tsAbを発現するCHO細胞の50クローンからの清浄化された細胞培養採取試料を、上記の変性SEC-インタクトMS方法を使用して分析した。取得したMS生ファイルを分析した結果、誤対合のレベル(%)における、低くは1%から100%の誤対合の高度の変動性が試験クローンの間で観察された。H1L1/H2L1(165~167kDa)が優占する誤対合種であった。少数のクローンがH1L2/H2L2誤対合形を含有していた。H2L2/H2L2ホモダイマーは、2、3のクローンで検出された。低いレベルであったが、半抗体(H1L1およびH2L2)が一部のクローンに存在していた。前に試験した三重特異性抗体と異なり、H1L2/H2L2タイプの誤対合の有意な量はHIV TCEクローンで検出されなかった。図8Aと8Bは、鎖誤対合の最高および最低レベルをそれぞれ有する抗HIV/CD28/CD3クローンのためのデコンボリュートされたインタクト質量スペクトルを示す。
図9Aと9Bは、細胞株開発の一部としてクローン選択工程の間にバッチ培養条件の下で増殖させた抗HIV/CD28/CD3三重特異性を産生する50細胞クローンのための、プロテインA力価および正しい質量の相対レベルによって測定されたクローンの生産性を示す。生産性データと合わせた誤対合分析の結果は、最高力価ならびに最低レベルの鎖誤対合を有するクローンの選択を可能にした。興味深いことに、比較的高い生産性を有するいくつかのクローンは、図9Bのカラムグラフの右端に見られるように0%の正しく対合したtsAbを示した。
高感度の質量分析器の利用と組み合わせた素晴らしいクロマトグラフィー分離は、通常の重鎖Fc N-グリカンに加えてFab LCの上のシアル酸付加N-グリカンの存在による、インタクトレベルでの極めて不均一なグリカンプロファイルの解明を可能にした。これは、一般的に労働集約型で時間のかかる方法を使用してより綿密なグリカン分析を実行する必要性なしで、クローンのN-グリコシル化プロファイルを速やかにモニタリングすることを可能にする。例として、図10Aと10Bは、2つの異なる条件:それぞれ1-遠心管(バッチ条件)および2-ambr15バイオリアクター(流加条件)、で培養した抗HIV/CD28/CD3を産生する選択されたクローンにおける参照質量(H1L1/H2L2)の詳細なグリカンプロファイルを示し、より高い質量値へのシフトから明白なようによりガラクトシル化およびシアル酸付加されたN-グリカンへのシフトを示している。軽鎖グリコシル化によって加えられた極度のグリカン不均一性のために、参照形(H1L1/H2L2)およびH1L1/H2L1誤対合形の分子量は、それぞれ1000Daおよび2000Daの範囲に及ぶ。インタクトな抗HIV/CD28/CD3参照形のためのグリコ型帰属は、表1に詳細に記載される。
Figure 2022553716000003
システインを工学操作された抗体の採取物のインタクト質量分析
この生成物はthiomAb、すなわち、例えば化合物(例えば、抗体薬コンジュゲートを形成するための細胞毒性薬)のコンジュゲーションのために有益である、そのFc領域に組み入れられたさらなるシステイン残基を含む抗体である。このさらなるシステインは対になってない(遊離)、すなわち、mAb分子中の他のシステインとのジスルフィド結合にかかわっていない。以前の研究は、このさらなるシステイン(Cys293)が近くのシステイン残基と、「ジスルフィド結合スクランブリング」として別途知られている望ましくないジスルフィド結合を形成することができ、抗体の構造的不安定性に潜在的につながることを示した。無制御のスルフヒドリル化学反応は、ADCを形成するプロセスの間にかなりの製造上のリスクももたらすことがあり、望ましくない薬物コンジュゲーションプロファイルにつながる。これらのリスクを回避するために、細胞培養条件を調整することによってシステイン化およびグルタチオン化などのジスルフィド結合改変でキャップされた遊離システインを有することが避けられない。これらの改変は、薬物コンジュゲーション工程の前に遊離システインを生成するように選択的に低減することができる。
この実施例では、細胞培養採取物の開発された変性SEC-インタクトMSは、細胞株開発の間にそれらのCys293のキャッピング状態についてのクローンの迅速スクリーニングのために使用されている。試験した最初のthiomAb候補は、Fc領域にFc N-グリコシル化を除去したN300A突然変異を有した。グリカンの不在は、いかなる試料操作の必要性なしで採取物の直接的なインタクトMS分析によるCys293キャッピングの同定を可能にした(図11A)。
しかし、一般的なFcN-グリコシル化プロファイルを有する第2のthiomAb候補は、N-グリカンへのヘキソース単糖残基の追加(+162Da)のために質量シフトに干渉したN-アセチルシステイン化(+161Da)を含む複数のキャッピング種の存在のために、インタクトMSデータにおいて高度に複雑なパターンを示した。この問題を回避してデータ解釈を容易にするために、第2の候補からの清浄化された採取物をPNGase Fで処理して、天然条件の下でN-グリカンを除去した。脱グリコシル化された採取物は、前の通りSEC-インタクトMSにその後供した。図11Bは脱グリコシルの後に第2の候補で得られたデコンボリュートされたインタクト質量スペクトルを示し、3種類のキャッピング改変が特定される:+119Daの質量シフトを有するシステイン化(Cys)、+161Daの質量シフトを有するN-アセチルシステイン化(N-アセチルCys)および+305Daの質量シフトを有するグルタチオン化(Glu)。この方法によるthiomAbを発現するCHO細胞の22クローンのスクリーニングは、全ての試験クローンで工学操作されたシステインの100%のキャッピングを示した。

Claims (111)

  1. 多特異性結合タンパク質および1つまたはそれ以上の誤対合種の産生をモニタリングする方法であって、
    サイズ排除超高速液体クロマトグラフィーおよび質量分析(SE-UPLC-MS)によって、多特異性結合タンパク質および1つまたはそれ以上の誤対合種を含む細胞培養培地中の多特異性結合タンパク質および1つまたはそれ以上の誤対合種の量を検出し、それにより多特異性結合タンパク質および1つまたはそれ以上の誤対合種の産生をモニタリングすること
    を含み、
    多特異性結合タンパク質は、少なくとも第1のポリペプチド鎖および第1のポリペプチド鎖と異なる第2のポリペプチド鎖を含む2本以上のポリペプチド鎖の会合を含み;
    1つまたはそれ以上の誤対合種は、第1のおよび第2のポリペプチド鎖の少なくとも1本を多特異性結合タンパク質のもの以外の会合で含む2本以上のポリペプチド鎖を含む、前記方法。
  2. 多特異性結合タンパク質は、第1の抗体重鎖、第1の抗体軽鎖、第1の抗体重鎖と異なる第2の抗体重鎖および第1の抗体軽鎖と異なる第2の抗体軽鎖を含む多特異性抗体である、請求項1に記載の方法。
  3. 1つまたはそれ以上の誤対合種は:
    (i)2本の第1の抗体重鎖を含む多特異性抗体の4本のポリペプチド鎖の会合;
    (ii)2本の第2の抗体重鎖を含む多特異性抗体の4本のポリペプチド鎖の会合;
    (iii)2本の第1の抗体軽鎖を含む多特異性抗体の4本のポリペプチド鎖の会合;および
    (iv)2本の第2の抗体軽鎖を含む多特異性抗体の4本ポリペプチド鎖の会合
    の1つまたはそれ以上を含む、請求項2に記載の方法。
  4. 多特異性結合タンパク質は、3個の抗原結合部位を形成する4本のポリペプチド鎖を含み、
    結合タンパク質の第1のポリペプチド鎖は、式:
    L2-L-VL1-L-C [I]
    によって表される構造を含み、
    結合タンパク質の第2のポリペプチド鎖は、式:
    H1-L-VH2-L-CH1-ヒンジ-CH2-CH3 [II]
    によって表される構造を含み、
    結合タンパク質の第3のポリペプチド鎖は、式:
    H3-CH1-ヒンジ-CH2-CH3 [III]
    によって表される構造を含み、
    結合タンパク質の第4のポリペプチド鎖は、式:
    L3-C [IV]
    によって表される構造を含み、
    式中:
    L1は第1の免疫グロブリン軽鎖可変ドメインであり;
    L2は第2の免疫グロブリン軽鎖可変ドメインであり;
    L3は第3の免疫グロブリン軽鎖可変ドメインであり;
    H1は第1の免疫グロブリン重鎖可変ドメインであり;
    H2は第2の免疫グロブリン重鎖可変ドメインであり;
    H3は第3の免疫グロブリン重鎖可変ドメインであり;
    は免疫グロブリン軽鎖定常ドメインであり;
    H1は免疫グロブリンCH1重鎖定常ドメインであり;
    H2は免疫グロブリンCH2重鎖定常ドメインであり;
    H3は免疫グロブリンCH3重鎖定常ドメインであり;
    ヒンジはCH1とCH2ドメインとを繋ぐ免疫グロブリンヒンジ領域であり;
    、L、LおよびLはアミノ酸リンカーであり;
    式Iのポリペプチドおよび式IIのポリペプチドは交差軽鎖重鎖対を形成し、VH1およびVL1は第1の抗原結合部位を形成し、VH2およびVL2は第2の抗原結合部位を形成し、VH3およびVL3は第3の抗原結合部位を形成する、
    請求項1に記載の方法。
  5. 1つまたはそれ以上の誤対合種は:
    (i)式Iによる2本のポリペプチド鎖を含む結合タンパク質の4本のポリペプチド鎖の会合;
    (ii)式IIによる2本のポリペプチド鎖を含む結合タンパク質の4本のポリペプチド鎖の会合;
    (iii)式IIIによる2本のポリペプチド鎖を含む結合タンパク質の4本のポリペプチド鎖の会合;および
    (iv)式IVによる2本のポリペプチド鎖を含む結合タンパク質の4本のポリペプチド鎖の会合
    の1つまたはそれ以上を含む、請求項4に記載の方法。
  6. 多特異性結合タンパク質および1つまたはそれ以上の誤対合種の量を検出することは、MSによって得られた1つまたはそれ以上のMSスペクトルをデコンボリュートすることを含む、請求項1~5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 1つまたはそれ以上の誤対合種と比較した多特異性結合タンパク質の相対量が検出される、請求項1~6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 1つまたはそれ以上の個々の誤対合種の量と比較した多特異性結合タンパク質の相対量が検出される、請求項7に記載の方法。
  9. 誤対合種の全体量と比較した多特異性結合タンパク質の相対量が検出される、請求項7に記載の方法。
  10. 細胞培養培地は細胞培養採取物である、請求項1~9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 検出に先立って、多特異性結合タンパク質および1つまたはそれ以上の誤対合種を産生する細胞株から細胞培養培地を分離することをさらに含む、請求項10に記載の方法。
  12. (a)に先立って、細胞培養培地は、遠心分離によって細胞株から分離される、請求項11に記載の方法。
  13. 細胞培養培地は、先行するクロマトグラフィー分離を用いずにSE-UPLCに供される、請求項1~12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 細胞培養培地は、先行するプロテインA親和性クロマトグラフィーを用いずにSE-UPLCに供される、請求項1~12のいずれか1項に記載の方法。
  15. MSはインタクトMSである、請求項1~14のいずれか1項に記載の方法。
  16. MSは四重極飛行時間型(QToF)MSである、請求項1~15のいずれか1項に記載の方法。
  17. SE-UPLCは変性SE-UPLCである、請求項1~16のいずれか1項に記載の方法。
  18. SE-UPLCはMSに直接連結されている、請求項1~17のいずれか1項に記載の方法。
  19. SE-UPLCは、約0.4mL/分未満の初期流速で実行される、請求項1~18のいずれか1項に記載の方法。
  20. SE-UPLCは、約0.lmL/分の初期流速で実行される、請求項19に記載の方法。
  21. SE-UPLCは、最初の25分間は約0.lmL/分の流速で、続いて約0.4mL/分の流速で実行される、請求項20に記載の方法。
  22. SE-UPLCは、移動相を用いた均一濃度溶出を使用して実行される、請求項1~21のいずれか1項に記載の方法。
  23. 移動相は、30:70アセトニトリル:水を含む溶液を含む、請求項22に記載の方法。
  24. 移動相は、ギ酸およびトリフルオロ酢酸(TFA)を含む、請求項22または請求項23に記載の方法。
  25. 移動相は、約0.05%ギ酸および約0.05%トリフルオロ酢酸(TFA)を含む、請求項24に記載の方法。
  26. 検出は約33分間以内に達成される、請求項1~25のいずれか1項に記載の方法。
  27. MSは、多特異性結合タンパク質と1つまたはそれ以上の誤対合種との間または2つの誤対合種間の約300Daの質量差を分解することができる、請求項1~26のいずれか1項に記載の方法。
  28. MSは、多特異性結合タンパク質または誤対合種と1つもしくはそれ以上のグリコフォームとの間の約162Daの質量差を分解することができる、請求項1~27のいずれか1項に記載の方法。
  29. 細胞株は哺乳動物細胞株である、請求項11~28のいずれか1項に記載の方法。
  30. 哺乳動物細胞株はチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞株である、請求項29に記載の方法。
  31. 検出に先立って、細胞株は、連続、撹拌タンクバイオリアクター培養で細胞培養培地を用いて培養される、請求項1~30のいずれか1項に記載の方法。
  32. 検出に先立って、細胞株はバッチ細胞培養で細胞培養培地を用いて培養される、請求項1~30のいずれか1項に記載の方法。
  33. 多特異性結合タンパク質を産生する方法であって、
    (a)細胞株による多特異性結合タンパク質および1つまたはそれ以上の誤対合種の産生のために好適な条件下、細胞培養培地中で多特異性結合タンパク質をコードする1つまたはそれ以上のポリヌクレオチドを含む細胞株を培養すること;
    (b)細胞株から、多特異性結合タンパク質および1つまたはそれ以上の誤対合種を含む細胞培養培地を分離すること;
    (c)サイズ排除超高速液体クロマトグラフィーおよび質量分析(SE-UPLC-MS)によって、細胞培養培地中の多特異性結合タンパク質および1つまたはそれ以上の誤対合種の量を検出すること;ならびに
    (d)細胞株によって産生された多特異性結合タンパク質から1つもしくはそれ以上の誤対合種の少なくとも一部を除去すること、または細胞株によって産生された多特異性結合タンパク質の品質および純度の一方もしくは両方を決定すること
    を含み、
    多特異性結合タンパク質は、少なくとも第1のポリペプチド鎖および第1のポリペプチド鎖と異なる第2のポリペプチド鎖を含む2本以上のポリペプチド鎖の会合を含み;
    1つまたはそれ以上の誤対合種は、第1のおよび第2のポリペプチド鎖の少なくとも1本を多特異性結合タンパク質のもの以外の会合で含む2本以上のポリペプチド鎖を含む、前記方法。
  34. 多特異性結合タンパク質は、第1の抗体重鎖、第1の抗体軽鎖、第1の抗体重鎖と異なる第2の抗体重鎖および第1の抗体軽鎖と異なる第2の抗体軽鎖を含む多特異性抗体である、請求項33に記載の方法。
  35. 1つまたはそれ以上の誤対合種は:
    (i)2本の第1の抗体重鎖を含む多特異性抗体の4本のポリペプチド鎖の会合;
    (ii)2本の第2の抗体重鎖を含む多特異性抗体の4本のポリペプチド鎖の会合;
    (iii)2本の第1の抗体軽鎖を含む多特異性抗体の4本のポリペプチド鎖の会合;および
    (iv)2本の第2の抗体軽鎖を含む多特異性抗体の4本ポリペプチド鎖の会合
    の1つまたはそれ以上を含む、請求項34に記載の方法。
  36. 多特異性結合タンパク質は、3個の抗原結合部位を形成する4本のポリペプチド鎖を含み、
    結合タンパク質の第1のポリペプチド鎖は、式:
    L2-L-VL1-L-C [I]
    によって表される構造を含み、
    結合タンパク質の第2のポリペプチド鎖は、式:
    H1-L-VH2-L-CH1-ヒンジ-CH2-CH3 [II]
    によって表される構造を含み、
    結合タンパク質の第3のポリペプチド鎖は、式:
    H3-CH1-ヒンジ-CH2-CH3 [III]
    によって表される構造を含み、
    結合タンパク質の第4のポリペプチド鎖は、式:
    L3-C [IV]
    によって表される構造を含み、
    式中:
    L1は第1の免疫グロブリン軽鎖可変ドメインであり;
    L2は第2の免疫グロブリン軽鎖可変ドメインであり;
    L3は第3の免疫グロブリン軽鎖可変ドメインであり;
    H1は第1の免疫グロブリン重鎖可変ドメインであり;
    H2は第2の免疫グロブリン重鎖可変ドメインであり;
    H3は第3の免疫グロブリン重鎖可変ドメインであり;
    は免疫グロブリン軽鎖定常ドメインであり;
    H1は免疫グロブリンCH1重鎖定常ドメインであり;
    H2は免疫グロブリンCH2重鎖定常ドメインであり;
    H3は免疫グロブリンCH3重鎖定常ドメインであり;
    ヒンジはCH1とCH2ドメインとを繋ぐ免疫グロブリンヒンジ領域であり;
    、L、LおよびLはアミノ酸リンカーであり;
    式Iのポリペプチドおよび式IIのポリペプチドは交差軽鎖重鎖対を形成し、VH1およびVL1は第1の抗原結合部位を形成し、VH2およびVL2は第2の抗原結合部位を形成し、VH3およびVL3は第3の抗原結合部位を形成する、
    請求項33に記載の方法。
  37. 1つまたはそれ以上の誤対合種は:
    (i)式Iによる2本のポリペプチド鎖を含む結合タンパク質の4本のポリペプチド鎖の会合;
    (ii)式IIによる2本のポリペプチド鎖を含む結合タンパク質の4本のポリペプチド鎖の会合;
    (iii)式IIIによる2本のポリペプチド鎖を含む結合タンパク質の4本のポリペプチド鎖の会合;および
    (iv)式IVによる2本のポリペプチド鎖を含む結合タンパク質の4本のポリペプチド鎖の会合
    の1つまたはそれ以上を含む、請求項36に記載の方法。
  38. 多特異性結合タンパク質および1つまたはそれ以上の誤対合種の量を検出することは、MSによって得られた1つまたはそれ以上のMSスペクトルをデコンボリュートすることを含む、請求項33~37のいずれか1項に記載の方法。
  39. 多特異性結合タンパク質および1つまたはそれ以上の誤対合種を検出することは、細胞株によって産生された多特異性結合タンパク質の全体力価を評価することを含む、請求項33~38のいずれか1項に記載の方法。
  40. 多特異性結合タンパク質および1つまたはそれ以上の誤対合種を検出することは、細胞株によって産生された誤対合種の全体力価を評価することを含む、請求項33~39のいずれか1項に記載の方法。
  41. 1つまたはそれ以上の誤対合種と比較した多特異性結合タンパク質の相対量が検出される、請求項33~40のいずれか1項に記載の方法。
  42. 1つまたはそれ以上の個々の誤対合種の量と比較した多特異性結合タンパク質の相対量が検出される、請求項41に記載の方法。
  43. 誤対合種の全体量と比較した多特異性結合タンパク質の相対量が検出される、請求項41に記載の方法。
  44. 細胞培養培地は、遠心分離によって細胞株から分離される、請求項33~43のいずれか1項に記載の方法。
  45. 細胞培養培地は、先行するクロマトグラフィー分離を用いずに(c)においてSE-UPLCに供される、請求項33~44のいずれか1項に記載の方法。
  46. 細胞培養培地は、先行するプロテインA親和性クロマトグラフィーを用いずに(c)においてSE-UPLCに供される、請求項33~44のいずれか1項に記載の方法。
  47. MSはインタクトMSである、請求項33~46のいずれか1項に記載の方法。
  48. MSは四重極飛行時間型(QToF)MSである、請求項33~47のいずれか1項に記載の方法。
  49. SE-UPLCは変性SE-UPLCである、請求項33~48のいずれか1項に記載の方法。
  50. SE-UPLCはMSに直接連結されている、請求項33~49のいずれか1項に記載の方法。
  51. SE-UPLCは、約0.4mL/分未満の初期流速で実行される、請求項33~50のいずれか1項に記載の方法。
  52. SE-UPLCは、約0.lmL/分の初期流速で実行される、請求項51に記載の方法。
  53. SE-UPLCは、最初の25分間は約0.lmL/分の流速で、続いて約0.4mL/分の流速で実行される、請求項52に記載の方法。
  54. SE-UPLCは、移動相を用いた均一濃度溶出を使用して実行される、請求項33~53のいずれか1項に記載の方法。
  55. 移動相は30:70アセトニトリル:水を含む溶液を含む、請求項54に記載の方法。
  56. 移動相はギ酸およびトリフルオロ酢酸(TFA)を含む、請求項54または請求項55に記載の方法。
  57. 移動相は、約0.05%ギ酸および約0.05%トリフルオロ酢酸(TFA)を含む、請求項56に記載の方法。
  58. (c)は約33分間以内に達成される、請求項33~57のいずれか1項に記載の方法。
  59. MSは、多特異性結合タンパク質と1つまたはそれ以上の誤対合種との間または2つの誤対合種間の約300Daの質量差を分解することができる、請求項33~58のいずれか1項に記載の方法。
  60. MSは、多特異性結合タンパク質または誤対合種と1つもしくはそれ以上のグリコフォームとの間の約162Daの質量差を分解することができる、請求項33~59のいずれか1項に記載の方法。
  61. 細胞株は哺乳動物細胞株である、請求項33~60のいずれか1項に記載の方法。
  62. 哺乳動物細胞株はチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞株である、請求項61に記載の方法。
  63. 細胞株は(a)において、連続、撹拌タンクバイオリアクター培養で培養される、請求項33~62のいずれか1項に記載の方法。
  64. 細胞株は(a)においてバッチ細胞培養で培養される、請求項33~62のいずれか1項に記載の方法。
  65. 多特異性結合タンパク質の産生について複数の細胞株をスクリーニングする方法であって、
    (a)請求項33~64のいずれか1項に記載の方法により、複数の内の第1の細胞株によって産生された多特異性結合タンパク質の量を検出すること;および
    (b)請求項33~64のいずれか1項に記載の方法により、複数の内の第2の細胞株によって産生された多特異性結合タンパク質の量を検出すること
    を含む、前記方法。
  66. (a)および(b)の後に:
    (c)第1の細胞株によって産生された多特異性結合タンパク質の量を第2の細胞株によって産生された多特異性結合タンパク質の量と比較すること;および
    (d)比較に基づいて、より多い量の多特異性結合タンパク質を産生した細胞株を選択すること
    をさらに含む、請求項65に記載の方法。
  67. 請求項33~64のいずれか1項に記載の方法により、第1の細胞株によって産生された1つまたはそれ以上の誤対合種の量を検出すること;および請求項33~64のいずれか1項に記載の方法により、第2の細胞株によって産生された1つまたはそれ以上の誤対合種の量を検出することをさらに含む、請求項65または請求項66に記載の方法。
  68. 第1のおよび第2の細胞株によって産生された1つまたはそれ以上の誤対合種の量を検出した後に:第1の細胞株によって産生された1つまたはそれ以上の誤対合種の量を第2の細胞株によって産生された1つまたはそれ以上の誤対合種の量を比較すること;および比較に基づいて、1つまたはそれ以上の誤対合種に対して、より高い比で多特異性結合タンパク質を産生した細胞株を選択することをさらに含む、請求項67に記載の方法。
  69. 細胞株は、1つまたはそれ以上の個々の誤対合種の量に対する多特異性結合タンパク質の比が高いことに基づいて選択される、請求項68に記載の方法。
  70. 細胞株は、誤対合種の全体量に対する多特異性結合タンパク質の比が高いことに基づいて選択される、請求項68に記載の方法。
  71. 抗体または抗体派生体および1つまたはそれ以上の重量バリアント種の産生をモニタリングする方法であって、
    サイズ排除超高速液体クロマトグラフィーおよび質量分析(SE-UPLC-MS)によって、抗体または抗体派生体および1つまたはそれ以上の重量バリアント種を含む細胞培養培地中の抗体または抗体派生体および1つまたはそれ以上の重量バリアント種の量を検出し、それにより抗体または抗体派生体および1つまたはそれ以上の重量バリアント種の産生をモニタリングすること
    を含み、
    抗体または抗体派生体と、1つまたはそれ以上の重量バリアント種は、分子量が異なる、前記方法。
  72. 多特異性結合タンパク質を産生する方法であって、
    (a)細胞株による抗体または抗体派生体および1つまたはそれ以上の重量バリアント種の産生のために好適な条件下、細胞培養培地中で抗体または抗体派生体をコードする1つまたはそれ以上のポリヌクレオチドを含む細胞株を培養すること;
    (b)細胞株から、抗体または抗体派生体および1つまたはそれ以上の重量バリアント種を含む細胞培養培地を分離すること;
    (c)サイズ排除超高速液体クロマトグラフィーおよび質量分析(SE-UPLC-MS)によって、細胞培養培地中の抗体または抗体派生体および1つまたはそれ以上の重量バリアント種の量を検出すること;ならびに
    (d)細胞株によって産生された抗体または抗体派生体から1つもしくはそれ以上の重量バリアント種の少なくとも一部を除去すること、または細胞株によって産生された抗体または抗体派生体の品質および純度の一方もしくは両方を決定すること
    を含み、
    抗体または抗体派生体と、1つまたはそれ以上の重量バリアント種は、分子量が異なる、前記方法。
  73. 抗体または抗体派生体および1つまたはそれ以上の重量バリアント種は、システイン化、N-アセチルシステイン化およびグルタチオン化されて、遊離システインを有する種を含む、請求項71または請求項72に記載の方法。
  74. 抗体または抗体派生体および1つまたはそれ以上の重量バリアント種は、化学修飾されたシステイン残基を含む種を含む、請求項71または請求項72に記載の方法。
  75. 抗体または抗体派生体は、EUインデックスによる番号付けで293位にシステイン残基を含む、請求項71~74のいずれか1項に記載の方法。
  76. 抗体または抗体派生体はFc領域においてN-グリコシル化されていない、請求項71~75のいずれか1項に記載の方法。
  77. 抗体または抗体派生体は、Fc領域におけるN-グリコシル化を除く変異をFc領域に含む、請求項71~76のいずれか1項に記載の方法。
  78. 抗体または抗体派生体は、EUインデックスによる番号付けでN300A変異を含む、請求項77に記載の方法。
  79. SE-UPLC-MSを介する検出に先立って、Fc領域におけるN-グリコシル化を除去することをさらに含む、請求項71~76のいずれか1項に記載の方法。
  80. N-グリコシル化を除去することは、抗体または抗体派生体をペプチド:N-グリコシダーゼ酵素を用いて処置することを含む、請求項79に記載の方法。
  81. 抗体または抗体派生体と、1つまたはそれ以上の重量バリアント種は、分子量が少なくとも119Da異なる、請求項71~80のいずれか1項に記載の方法。
  82. システイン化、N-アセチルシステイン化およびグルタチオン化種における質量差を分解することができる、請求項71~81のいずれか1項に記載の方法。
  83. 抗体または抗体派生体および1つまたはそれ以上の重量バリアント種は、抗体または抗体派生体のグリコフォームを含む、請求項71または請求項72に記載の方法。
  84. 抗体または抗体派生体と、1つまたはそれ以上の重量バリアント種は、分子量が少なくとも162Da異なる、請求項71~83のいずれか1項に記載の方法。
  85. 抗体または抗体派生体と、抗体または抗体派生体のグリコフォームを示す1つまたはそれ以上の重量バリアント種との間の質量差を分解することができる、請求項71~84のいずれか1項に記載の方法。
  86. 抗体または抗体派生体はモノクローナル抗体である、請求項71~85のいずれか1項に記載の方法。
  87. 抗体または抗体派生体は多特異性抗体または結合タンパク質である、請求項71~85のいずれか1項に記載の方法。
  88. 抗体または抗体派生体および1つまたはそれ以上の重量バリアント種の量を検出することは、MSによって得られた1つまたはそれ以上のMSスペクトルをデコンボリュートすることを含む、請求項71~87のいずれか1項に記載の方法。
  89. 1つまたはそれ以上の重量バリアント種と比較した抗体または抗体派生体の相対量が検出される、請求項71~88のいずれか1項に記載の方法。
  90. 1つまたはそれ以上の個々の重量バリアントの量と比較した抗体または抗体派生体の相対量が検出される、請求項89に記載の方法。
  91. 重量バリアント種の全体量と比較した抗体または抗体派生体の相対量が検出される、請求項89に記載の方法。
  92. 細胞培養培地は細胞培養採取物である、請求項71に記載の方法。
  93. 検出に先立って、抗体または抗体派生体および1つまたはそれ以上の重量バリアント種を産生する細胞株から細胞培養培地を分離することをさらに含む、請求項92に記載の方法。
  94. (a)に先立って、細胞培養培地は、遠心分離によって細胞株から分離される、請求項93に記載の方法。
  95. 細胞培養培地は、遠心分離によって細胞株から分離される、請求項72に記載の方法。
  96. 細胞培養培地は、先行するクロマトグラフィー分離を用いずにSE-UPLCに供される、請求項71~95のいずれか1項に記載の方法。
  97. 細胞培養培地は、先行するプロテインA親和性クロマトグラフィーを用いずにSE-UPLCに供される、請求項71~95のいずれか1項に記載の方法。
  98. MSはインタクトMSである、請求項71~97のいずれか1項に記載の方法。
  99. MSは四重極飛行時間型(QToF)MSである、請求項71~98のいずれか1項に記載の方法。
  100. SE-UPLCは変性SE-UPLCである、請求項71~99のいずれか1項に記載の方法。
  101. SE-UPLCはMSに直接連結されている、請求項71~100のいずれか1項に記載の方法。
  102. 細胞株は哺乳動物細胞株である、請求項71~101のいずれか1項に記載の方法。
  103. 哺乳動物細胞株はチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞株である、請求項102に記載の方法。
  104. 細胞株は連続、撹拌タンクバイオリアクター培養で培養される、請求項72~103のいずれか1項に記載の方法。
  105. 細胞株はバッチ細胞培養で培養される、請求項72~103のいずれか1項に記載の方法。
  106. 抗体または抗体派生体の産生について複数の細胞株をスクリーニングする方法であって、
    (a)請求項72~105のいずれか1項に記載の方法により、複数の内の第1の細胞株によって産生された抗体または抗体派生体の量を検出すること;および
    (b)請求項72~105のいずれか1項に記載の方法により、複数の内の第2の細胞株によって産生された抗体または抗体派生体の量を検出すること
    を含む、前記方法。
  107. (a)および(b)の後に:
    (c)第1の細胞株によって産生された抗体または抗体派生体の量を第2の細胞株によって産生された抗体または抗体派生体の量と比較すること;および
    (d)比較に基づいて、より多い量の抗体または抗体派生体を産生した細胞株を選択すること
    をさらに含む、請求項106に記載の方法。
  108. 請求項72~105のいずれか1項に記載の方法により、第1の細胞株によって産生された1つまたはそれ以上の重量バリアント種の量を検出すること;および請求項72~105のいずれか1項に記載の方法により第2の細胞株によって産生された1つまたはそれ以上の重量バリアント種の量を検出することをさらに含む、請求項106または請求項107に記載の方法。
  109. 第1のおよび第2の細胞株によって産生された1つまたはそれ以上の重量バリアント種の量を検出した後に:第1の細胞株によって産生された1つまたはそれ以上の重量バリアント種の量を第2の細胞株によって産生された1つまたはそれ以上の重量バリアント種の量と比較すること;および比較に基づいて、1つまたはそれ以上の重量バリアント種に対して、より高い比で抗体または抗体派生体を産生した細胞株を選択することをさらに含む、請求項108に記載の方法。
  110. 細胞株は、1つまたはそれ以上の個々の重量バリアント種の量に対する抗体または抗体派生体の比が高いことに基づいて選択される、請求項109に記載の方法。
  111. 細胞株は、重量バリアント種の全体量に対する抗体または抗体派生体の比が高いことに基づいて選択される、請求項109に記載の方法。
JP2022523878A 2019-10-25 2020-06-01 多特異性結合タンパク質において鎖誤対合を分析する方法 Pending JP2022553716A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962926313P 2019-10-25 2019-10-25
US62/926,313 2019-10-25
EP20315271 2020-05-28
EP20315271.5 2020-05-28
PCT/US2020/035587 WO2021080649A1 (en) 2019-10-25 2020-06-01 Methods for analyzing chain mispairing in multispecific binding proteins

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022553716A true JP2022553716A (ja) 2022-12-26
JPWO2021080649A5 JPWO2021080649A5 (ja) 2023-06-07

Family

ID=71515179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022523878A Pending JP2022553716A (ja) 2019-10-25 2020-06-01 多特異性結合タンパク質において鎖誤対合を分析する方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20210123926A1 (ja)
EP (1) EP4048690A1 (ja)
JP (1) JP2022553716A (ja)
KR (1) KR20220088463A (ja)
CN (1) CN114829393A (ja)
AU (1) AU2020371500A1 (ja)
BR (1) BR112022007664A2 (ja)
CA (1) CA3155356A1 (ja)
IL (1) IL292480A (ja)
MX (1) MX2022004881A (ja)
WO (1) WO2021080649A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR083705A1 (es) 2010-11-04 2013-03-13 Abbott Lab Inmunoglobulinas con dominio variable dual y usos de las mismas
TWI671315B (zh) 2011-03-28 2019-09-11 法商賽諾菲公司 具有交叉結合區定向之雙重可變區類抗體結合蛋白
UA117289C2 (uk) * 2014-04-02 2018-07-10 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Мультиспецифічне антитіло
CA3002664A1 (en) 2015-10-25 2017-05-04 Sanofi Trispecific and/or trivalent binding proteins for prevention or treatment of hiv infection
US10626169B2 (en) 2017-02-17 2020-04-21 Sanofi Multispecific binding molecules having specificity to dystroglycan and laminin-2
PT3443006T (pt) 2017-03-17 2023-10-26 Sanofi Sa Proteínas de ligação triespecíficas e/ou trivalentes
AU2018348093A1 (en) 2017-10-10 2020-05-28 Sanofi Anti-CD38 antibodies and combinations with anti-CD3 and anti-CD28 antibodies

Also Published As

Publication number Publication date
MX2022004881A (es) 2022-05-16
BR112022007664A2 (pt) 2022-08-09
IL292480A (en) 2022-06-01
CN114829393A (zh) 2022-07-29
CA3155356A1 (en) 2021-04-29
KR20220088463A (ko) 2022-06-27
WO2021080649A1 (en) 2021-04-29
AU2020371500A1 (en) 2022-06-09
EP4048690A1 (en) 2022-08-31
WO2021080649A9 (en) 2021-06-24
US20210123926A1 (en) 2021-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7195929B2 (ja) 三重特異性および/または三価結合タンパク質
Strop et al. Generating bispecific human IgG1 and IgG2 antibodies from any antibody pair
JP2021130690A (ja) 二重特異性タンパク質およびその製造方法
EP3805262A1 (en) Dual variable region antibody-like binding proteins having cross-over binding region orientation
AU2016312259B2 (en) Multispecific antibody platform and related methods
US20210123926A1 (en) Methods for analyzing chain mispairing in multispecific binding proteins
US20240018201A1 (en) Methods for purification of multi-specific antibodies
CN113164590A (zh) 与靶向CCR4的工程化Fc-抗原结合结构域构建体有关的组合物和方法
US20240059798A1 (en) Conditionally activated antigen binding polypeptide complexes and methods of use thereof
WO2023038548A1 (ru) Биспецифическое антитело, содержащее гетеродимер на основе мнс белков
WO2024017371A1 (zh) 促进多特异性抗体的重链和轻链同源配对的突变体
WO2023242319A1 (en) Variant antibodies that bind gamma-delta t cell receptors
KR20240052854A (ko) Mhc 단백질 기반 이종 이량체를 포함하는 이중 특이적 항체
JP2021531755A (ja) 改変されたFc−抗原結合ドメイン構築物に関する組成物および方法
CN113795514A (zh) 制备抗体的方法
Hoeprich et al. Bispecific antibodies unleashed

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230530

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230530