JP2022553385A - Ent処置の可視化システム及び方法 - Google Patents

Ent処置の可視化システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022553385A
JP2022553385A JP2022523933A JP2022523933A JP2022553385A JP 2022553385 A JP2022553385 A JP 2022553385A JP 2022523933 A JP2022523933 A JP 2022523933A JP 2022523933 A JP2022523933 A JP 2022523933A JP 2022553385 A JP2022553385 A JP 2022553385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
anatomy
image
orientation
coordinate system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022523933A
Other languages
English (en)
Inventor
パルシ・ジェットミア
バスタン・イタマル
ラケーリ・ノーム
ファング・イツァーク
パパダキス・アタナシオス
グリナー・バディム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biosense Webster Israel Ltd
Acclarent Inc
Original Assignee
Biosense Webster Israel Ltd
Acclarent Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biosense Webster Israel Ltd, Acclarent Inc filed Critical Biosense Webster Israel Ltd
Publication of JP2022553385A publication Critical patent/JP2022553385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/37Surgical systems with images on a monitor during operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/24Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for use in the oral cavity, larynx, bronchial passages or nose; Tongue scrapers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/10Computer-aided planning, simulation or modelling of surgical operations
    • A61B2034/101Computer-aided simulation of surgical operations
    • A61B2034/105Modelling of the patient, e.g. for ligaments or bones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/10Computer-aided planning, simulation or modelling of surgical operations
    • A61B2034/107Visualisation of planned trajectories or target regions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • A61B2034/2046Tracking techniques
    • A61B2034/2048Tracking techniques using an accelerometer or inertia sensor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • A61B2034/2046Tracking techniques
    • A61B2034/2051Electromagnetic tracking systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • A61B2034/2046Tracking techniques
    • A61B2034/2055Optical tracking systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • A61B2034/2072Reference field transducer attached to an instrument or patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/25User interfaces for surgical systems
    • A61B2034/256User interfaces for surgical systems having a database of accessory information, e.g. including context sensitive help or scientific articles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B2090/364Correlation of different images or relation of image positions in respect to the body
    • A61B2090/365Correlation of different images or relation of image positions in respect to the body augmented reality, i.e. correlating a live optical image with another image
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/37Surgical systems with images on a monitor during operation
    • A61B2090/372Details of monitor hardware
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/37Surgical systems with images on a monitor during operation
    • A61B2090/373Surgical systems with images on a monitor during operation using light, e.g. by using optical scanners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/37Surgical systems with images on a monitor during operation
    • A61B2090/374NMR or MRI
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/37Surgical systems with images on a monitor during operation
    • A61B2090/376Surgical systems with images on a monitor during operation using X-rays, e.g. fluoroscopy
    • A61B2090/3762Surgical systems with images on a monitor during operation using X-rays, e.g. fluoroscopy using computed tomography systems [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/37Surgical systems with images on a monitor during operation
    • A61B2090/378Surgical systems with images on a monitor during operation using ultrasound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/39Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers
    • A61B2090/3937Visible markers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/39Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers
    • A61B2090/3983Reference marker arrangements for use with image guided surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/50Supports for surgical instruments, e.g. articulated arms
    • A61B2090/502Headgear, e.g. helmet, spectacles

Abstract

可視化システムは、ENT処置中に使用するための画像誘導手術ナビゲーションシステムと共に実装され得る。手術経路及び術前画像スライスなどの相関データセットは、処置中に参照するためにナビゲーションシステムの座標系と相関させることができる。外科医は、患者の解剖学的構造が見える透明な画面を有するヘッドマウントディスプレイ(「HMD」)を装着し得る。患者の解剖学的構造に対するヘッドマウントディスプレイの配向及び距離は、磁気位置追跡、HMDのカメラによってキャプチャされた画像の画像分析、又はその両方を使用して決定され得る。次いで、相関データセットは、相対距離及び配向に基づいて変換され得、直視された患者の解剖学的構造にオーバーレイするように、透明スクリーンを介して表示され得る。いくつかの実装態様は、患者を追跡し、HMDの視点を決定するのを助けるために、患者追跡アセンブリと統合された光学基準を含み得る。

Description

(優先権)
本出願は、2019年10月24日に出願された「Visualization System and Method for ENT Procedures」と題される米国特許仮出願第62/925,441号に対する優先権を主張するものである。
画像誘導手術ナビゲーションシステムは、手術部位又は他の患者の解剖学的構造の追加情報及び視覚的視点を提供するために、外科処置中に使用される。これは、手術部位の術前画像(例えば、CT画像)を様々な視点から表示することを含み得、また、処置中に外科用器具が通る計画された経路などの静的情報、並びに外科用器具の遠位先端の現在の場所などの動的情報を示すために、そのような表示された画像上にマーカをオーバーレイすることを含み得る。そのような情報は、外科用器具が患者の体内の特定の場所にナビゲートされる精度及び安全性を改善するために使用され得る。
画像誘導手術中に利用可能な追加情報の幅広さを考えると、外科医又は他の施術者は、手術部位のビューの間を切り替えるうちに、又は患者の解剖学的構造の直視と患者の解剖学的構造のシミュレートされた画像の観察との間を切り替えるうちに、ときどき空間的に混乱する場合がある。例えば、いくつかのケースでは、外科医は、画像誘導手術ナビゲーションシステムのディスプレイで患者の頭部の軸方向ビューのCTスライスを見ながら、時折、患者の頭部を直視することもあり得る。そのような場合、外科医は、それらの直接知覚と軸方向ビューとの間で方向感覚を失い、空間的かつ方向的な対応を決定することが不可能になり得、患者の頭部内での外科用器具の誤った動きをもたらし得る。
ENT処置のために、いくつかのシステム及び方法が作られ、使用されてきたが、本発明の発明者ら以前に、添付の特許請求の範囲に述べた発明を作り、又は使用した者はいないと考えられる。
本明細書に組み込まれ、かつその一部をなす添付の図面は、本発明の実施形態を例示するものであり、上記の本発明の一般的な説明、及び以下の実施形態の詳細な説明とともに、本発明の原理を説明する役割を果たすものである。
例示的な医療処置チェアに着座した患者に使用される例示的な手術ナビゲーションシステムの概略図を示す。 図1の患者に配置された例示的な患者追跡装置の概略図を示す。 図2Aに示されるような例示的な患者追跡装置の斜視図を示す。 図1の手術ナビゲーションシステムと共に使用可能な例示的な観察装置の概略図を示す。 図3に示される1つの例示的な観察装置の斜視図を示す。 ENT処置の可視化を提供するために、図1の手術ナビゲーションシステムを用いて実行され得る例示的な1組の工程のフローチャートを示す。 ENT処置の可視化中に提供され得る、患者の顔の正面図を示す例示的なインターフェースを示す。 ENT処置の可視化中に提供され得る、患者の顔の側面図を示す例示的なインターフェースを示す。 ENT処置の可視化中に提供され得る患者の顔の斜視図を示す例示的なインターフェースを示す。 図1の手術ナビゲーションシステムと共に使用可能な例示的なコンピュータ断層撮影(CT)画像を示す。 ENT処置の可視化中に提供され得る、CT画像がオーバーレイされた患者の顔の正面図を示す例示的なインターフェースを示す。 ENT処置の視覚化中に提供され得る、CT画像がオーバーレイされた患者の顔の側面図を示す例示的なインターフェースを示す。 ENT処置の可視化中に提供され得る、CT画像がオーバーレイされた患者の顔の斜視図を示す例示的なインターフェースを示す。 三次元座標系内のカメラ及び患者の頭部の相対的な位置及び配向を示す概略図を示す。
図面は、いかなる方式でも限定することを意図しておらず、本発明の様々な実施形態は、図面に必ずしも描写されていないものを含め、他の様々な方式で実施し得ることが企図される。本明細書に組み込まれ、かつその一部をなす添付図面は、本発明のいくつかの態様を例示するものであり、説明共に本発明の原理を説明する役割を果たすものである。しかしながら、本発明が、示される正確な配置に限定されない点は理解される。
本発明の特定の実施例の以下の説明は、本発明の範囲を限定するために使用されるべきではない。本発明の他の実施例、特徴、態様、実施形態、及び利点は、本発明を実施するために想到される最良の形態の1つを実例として示す以下の説明文より、当業者には明らかとなろう。理解されるように、本発明は、いずれも本発明から逸脱することなく、他の異なるかつ明白な態様が可能である。したがって、図面及び説明は、限定的なものではなく、本質的に例示的なものと見なされるべきである。
本開示を明確にするために、本明細書において、「近位」及び「遠位」という用語は、遠位外科用エンドエフェクタを有する外科用器具を握持する外科医又は他の操作者に対して定義される。「近位」という用語は、外科医のより近くに配置された要素の位置を指し、「遠位」という用語は、外科用器具の外科用エンドエフェクタのより近くにかつ外科医からより遠くに配置された要素の位置を指す。また、図面を参照して「上部」、「下部」、「垂直」、「水平」などの空間的用語が本明細書で使用される限り、このような用語は例示的な記述目的にのみ使用されて、限定も絶対も意図していないことが理解されるであろう。その点において、本明細書に開示されるものなどの外科用器具を、本明細書で図示及び記載するものに限定されない様々な向き及び位置で使用してもよいことが理解されよう。
本明細書で使用される場合、任意の数値又は範囲の「約」又は「およそ」という用語は、構成要素の部分又は集合が、本明細書で記載されているその本来の目的のために機能することを可能とするような好適な寸法の許容範囲を示すものである。
I.例示的な画像誘導手術ナビゲーションシステム
患者(P)の頭部(H)内で医療処置を実施するとき、特に器具が患者(P)の頭部(H)内の器具の作業要素の内視鏡視野を得ることが困難又は不可能である場所にある場合に、患者(P)の頭部(H)内の器具の位置に関する情報を有することが望ましい場合がある。図1は、画像誘導を用いてENT処置を実行することを可能にする例示的なIGSナビゲーションシステム(10)を示す。本明細書に記載されている構成要素及び動作性を有することに加えて、あるいはそれに代えて、IGSナビゲーションシステム(10)は、以下の文献の教示の少なくとも一部に従って構成され、動作可能であり得る。すなわち、米国特許第7,720,521号、発明の名称「Methods and Devices for Performing Procedures within the Ear,Nose,Throat and Paranasal Sinuses」(2010年5月18日発行)(開示内容は参照により本明細書に組み込まれている)、米国特許出願公開第2014/0364725号、発明の名称「Systems and Methods for Performing Image Guided Procedures within the Ear,Nose,Throat and Paranasal Sinuses」(2014年12月11日公開)(開示内容は参照により本明細書に組み込まれている)。
本実施例のIGSナビゲーションシステム(10)は、磁界発生器アセンブリ(20)を含み、磁界発生器アセンブリ(20)は、馬蹄形フレーム(22)に組み込まれた磁界発生器(24)のセットを含む。磁界発生器(24)は、患者(patient、P)の頭部(head、H)の周りに異なる周波数の交流磁場を発生して、IGSナビゲーションシステム(10)が座標系を関連付ける被追跡エリアを生成するように動作可能である。この実施例では、ナビゲーションガイドワイヤ(40)が患者(P)の頭部(H)に挿入される。ナビゲーションガイドワイヤ(40)は、独立型装置であってもよく、又は外科用切断器具若しくは拡張器具などの医療器具のエンドエフェクタ又は他の箇所に位置付けられてもよい。本実施例では、フレーム(22)が椅子(30)に装着され、フレーム(22)が患者(P)の頭部(H)に隣接して位置するように患者(P)は椅子(30)に着座する。単に一例として、椅子(30)及び/又は磁界発生器アセンブリ(20)は、米国特許第10,561,370号、発明の名称「Apparatus to Secure Field Generating Device to Chair」(2020年2月18日発行)(開示内容は参照により本明細書に組み込まれている)の教示の少なくとも一部に従って構成され、動作可能であり得る。
本実施例のIGSナビゲーションシステム(10)は、更に、プロセッサ(12)を含み、プロセッサ(12)は、IGSナビゲーションシステム(10)の磁界発生器(24)及び他の要素を制御する。例えば、プロセッサ(12)は、磁界発生器(24)を駆動して交流電磁界を生成し、ナビゲーションガイドワイヤ(40)からの信号を処理して患者(P)の頭部(H)内におけるナビゲーションガイドワイヤ(40)内のセンサの場所を判定するように動作可能である。プロセッサ(12)は、1つ又は2つ以上のメモリと通信する処理ユニット(例えば、組み合わせ論理回路又は他の類似の回路を使用してソフトウェア命令を評価及び実行するように構成された1組の電子回路)を備える。本実施例のプロセッサ(12)は、キーパッド及び/又はマウス若しくはトラックボールなどのポインティングデバイスを含む動作制御部(14)を含むコンソール(18)内に装着されている。医師は、外科処置を実行しながら、プロセッサ(12)と相互作用する動作制御部(14)を使用する。
ナビゲーションガイドワイヤ(40)は、磁界発生器(24)によって生成された交流電磁界内の測位に反応するセンサ(図示せず)を含む。連結ユニット(42)はナビゲーションガイドワイヤ(40)の近位端に固定され、コンソール(18)とナビゲーションガイドワイヤ(40)との間のデータ及び他の信号の通信を提供するように構成されている。連結ユニット(42)は、データ及び他の信号の有線又は無線通信を提供することができる。
本例では、ナビゲーションガイドワイヤ(40)のセンサは、ナビゲーションガイドワイヤ(40)の遠位端に少なくとも1つのコイルを含む。かかるコイルが磁界発生器(24)によって生成された交流電磁界の中に置かれると、交流磁界がコイルの中に電流を生成し得、この電流は、ナビゲーションガイドワイヤ(40)内の導電路(単数又は複数)に沿って、連結ユニット(42)を介してプロセッサ(12)に更に伝送され得る。この現象により、IGSナビゲーションシステム(10)は、三次元空間内(すなわち、患者(P)の頭部(H)内など)におけるナビゲーションガイドワイヤ(40)又は他の医療器具(拡張器具、外科用切断器具など)の遠位端の場所を判定することができる。これを実現するため、プロセッサ(12)は、ナビゲーションガイドワイヤ(40)の遠位端の位置座標を、ナビゲーションガイドワイヤ(40)内のコイル(複数可)の位置関連信号から計算するアルゴリズムを実行する。この例では、位置センサが、ガイドワイヤ(40)内に位置しているが、そのような位置センサは、以下でより詳細に説明するものを含む、拡張カテーテル、ガイドカテーテル、ガイドレール、吸入器具、ポインタ器具、位置合わせプローブ、キューレット、患者追跡装置、及び他の器具などの、様々な他の種類の器具に統合することができる。
プロセッサ(12)は、プロセッサ(12)のメモリに記憶されたソフトウェアを用いて、IGSナビゲーションシステム(10)を較正し及び動作させる。このような動作は、磁界発生器(24)を駆動することと、ナビゲーションガイドワイヤ(40)からのデータを処理することと、動作制御部(14)からのデータを処理することと、ディスプレイスクリーン(16)を駆動することと、を含む。いくつかの実装形態では、動作はまた、IGSナビゲーションシステム(10)の1つ以上の安全機構又は機能の監視及び施行も含み得る。プロセッサ(12)は、患者の頭部(H)のビデオカメラ画像、患者の頭部(H)のCTスキャン画像、及び/又は患者の鼻腔内及び患者の鼻腔に隣接する解剖学的構造のコンピュータ生成三次元モデル、に関してナビゲーションガイドワイヤ(40)の遠位端の位置を示すディスプレイスクリーン(16)を介して、リアルタイムで動画を提供するように更に動作可能である。ディスプレイスクリーン(16)は、外科処置中にこのような画像を同時に及び/又は互いに重ね合わせて表示し得る。そのようなディスプレイ画像は、また、操作者がリアルタイムでその実際の場所にある器具の仮想レンダリングを見ることができるように、ナビゲーションガイドワイヤ(40)などの、患者の頭部(H)に挿入された器具のグラフィカル表現を含み得る。単に一例として、ディスプレイスクリーン(16)は、米国特許第10,463,242号、発明の名称「Guidewire Navigation for Sinuplasty」(2019年11月5日発行)(開示内容は参照により本明細書に組み込まれている)の教示の少なくとも一部に従って画像を提供してもよい。操作者が内視鏡も使用している場合には、内視鏡画像もディスプレイスクリーン(16)に表示することができる。
ディスプレイスクリーン(16)によって提供される画像は、器具がナビゲーションワイヤ(40)を組み込んでいる場合、患者の頭部(H)内の器具を操縦する、及びその他の方法で操作を行う際に操作者を誘導するのに役立ち得る。また、以下に記載するように、手術用器具の他の構成要素及び他の種類の手術用器具は、ナビゲーションガイドワイヤ(40)のセンサのようなセンサを組み込んでもよいことを理解されたい。
いくつかの実装態様では、IGSナビゲーションシステム(10)は、図2Aに示されるように患者の頭部(H)又は患者(P)の別の適切な部分に配置され得る、患者追跡アセンブリ(50)を含み得る。頭部(H)をガイドワイヤ(40)とは別に、ただし同じ座標系内で追跡することによって、ガイドワイヤ(40)及び頭部(H)の互いに対する位置及び配向が処置中に決定され得る。これは、頭部(H)が、座標系内のその初期位置を決定するために位置合わせされるが、その後、処置中に移動する場合に有利であり得る。頭部(H)を独立して追跡することにより、回転又は他の動きが検出され得、初期位置合わせは、頭部(H)の新しい位置を考慮して更新され得る。このようにして、オーバーレイされたマーカで頭部(H)内のガイドワイヤ(40)の位置を示すCT画像スライスのディスプレイなど、処置中に使用される任意の画像誘導ナビゲーションの特徴は、そのような動きに応答して自動的に更新され得る。患者追跡アセンブリ(50)の実装態様は、開示内容が参照により本明細書に組み込まれる、2017年12月14日に出願された米国特許出願公開第2019/0183582号、発明の名称「Mounted Patient Tracking Component for Surgical Navigation System」の教示のいずれかに従って、IGSナビゲーションシステム(10)と共に構成され、動作可能であり得る。
患者追跡アセンブリ(50)の一例として、図2Bは、IGSナビゲーションシステム(10)に容易に組み込まれ得る患者追跡アセンブリ(200)を示す。患者追跡アセンブリ(200)は、使い捨て部分(210)及び再利用可能部分(250)を含む。使い捨て部分(210)は、患者の頭部(H)又は患者の別の好適な部分に(例えば、可撓性接着パッドを使用して)装着するように構成され、例示的な使用中に再利用可能部分(250)が患者(P)の頭部又は別の部分に対して固定されるように、再利用可能部分(250)の連結ブロック(220)と選択的に連結するように構成され、再利用可能部分(250)は、患者(P)の頭部(H)の部分を追跡するために、プロセッサ(12)と通信するように構成されている。
再利用可能部分(250)は、連結アセンブリ(254)から近位に延在するケーブル(252)とセンサ(255)とを含む。連結アセンブリ(254)は、使用中に再利用可能部分(250)を使い捨て部分(210)と連結するように適合されている。使い捨て部分(210)と適切に連結されると、センサ(255)は、追跡される解剖学的構造の場所を決定するために、プロセッサ(12)と共に利用され得、それにより、プロセッサ(12)は、例示的な使用中に患者(P)の解剖学的構造に対するナビゲーションガイドワイヤ(40)(又は任意の他の好適な器具)の場所を正確に表示し得る。ケーブル(252)は、例示的な使用中にセンサ(255)とプロセッサ(12)との間の通信用の導管を提供するように構成されている。したがって、ケーブル(252)は、センサ(255)が、ケーブル(252)を介してプロセッサ(110)と有線通信するように直接接続し得る。あるいは、ケーブル(252)は、連結ユニット(42)が、ナビゲーションガイドワイヤ(40)とプロセッサ(12)との間の無線通信を確立する方法と同様に、センサ(255)を、プロセッサ(12)と無線通信する無線通信装置に接続し得る。
II.ENT処置のための例示的な可視化システム
図3は、外科処置中に追加情報及び画像ナビゲーションビューを提供するため、IGSナビゲーションシステム(10)と共に実装され得る可視化システム(60)を示す。特に、可視化システム(60)は、ほぼリアルタイムで処置中にキャプチャされた患者の画像上にオーバーレイされる、拡張現実ビューに情報を表示するナビゲーションビューを提供し得る。これは、有利には、外科医が処置中に患者を見る代わりにディスプレイスクリーン(16)又は別のディスプレイを見る頻度及び必要性を低減し得、また、外科医が、物理的世界と、IGSナビゲーションシステム(10)によって提供される画像ナビゲーションビューとの間で自分自身を空間的に配向するのに役立ち得る。
可視化システム(60)は、以下により詳細に説明されるように、ヘッドマウントディスプレイ(「HMD」)(100)、ハンドヘルドディスプレイ(「HHD」)(101)、又は別の同様の装置のうちの1つ以上を、画像誘導外科処置中にIGSナビゲーションシステム(10)と通信するように構成することによって、IGSナビゲーションシステム(10)と共に実装され得る。図4は、外科医、又は画像誘導外科処置にかかわる他のユーザの顔に装着され得るフレーム(102)を含む、HMD(100)の斜視図を示す。フレーム(102)に取り付けられたケース(108)が示されているが、ケース(108)は、他の場所に装着されるか又は取り付けられ、フレーム(102)に取り付けられた装置との有線又は無線接続を介して、それらの装置と連結されてもよい。ケース(108)は、HMD(100)の視点、場所、又はその両方を示す空間的情報を提供するように動作可能な視点センサ(110)を含む。視点センサ(110)は、例えば、ジャイロスコープ、加速度計、又は位置センサ(例えば、ガイドワイヤ(40)のセンサなど)のうちの1つ以上を含み得る。視点センサ(108)からの情報は、フレーム(102)に取り付けられたカメラ(106)の視覚的視点の1つ以上の態様を決定するために使用可能であり得、これは、以下により詳細に説明されるように、カメラ(106)の光軸の配向(例えば、1つ以上の軸に対する回転座標)、IGSナビゲーションシステム(10)の座標系に対するカメラ(106)の場所(例えば、1つ以上の軸の位置座標)、又はその両方を決定することを含み得る。
ケース(108)は、また、プロセッサ(12)又は他の装置と通信することができる有線又は無線トランシーバであり得る通信装置(112)と、HMD(100)の機能に関連するデータを処理及び記憶し、機能を実行するように構成されたプロセッサ及びメモリ(114)と、を含む。電源(116)も含まれ、電源(116)は、電池又は外部電源への接続であってもよく、プロセッサ及びメモリ(114)、通信装置(112)、カメラ(106)、ディスプレイ(104)、並びにHMD(100)の他の構成要素に電力を提供するように構成されている。
装着時に、フレーム(102)は、フレーム(102)及び/又はケース(108)に取り付けられたカメラ(106)を、装着者が真っ直ぐ前を見たときにカメラの光軸が装着者の目の光軸と実質的に平行になるように位置付ける。本明細書で使用される場合、「中立光軸」という用語は、HMD(100)の装着者が実質的に真っ直ぐ前を見たときに(例えば、目の瞳孔が、眼窩内で垂直及び水平の両方で実質的に中心にある場合)、装着者の目の光軸を指し得る。このようにして、カメラ(106)は、HMD(100)の装着者の視界と同様の視界を有する画像をキャプチャする。一例として、カメラ(106)は、装着者の右目の視界の一部又は全てを含む画像をキャプチャし得、カメラ(106)は、装着者が真っ直ぐ前を見ているときに最も近接して位置付けられる。カメラ(106)は、本開示に照らして当業者には明らかであるように、画像、ビデオ、及びオーディオをキャプチャすることが可能であり得、それらの画像、ビデオ、及びオーディオは、プロセッサ及びメモリ(114)によって記憶され、通信装置(112)を介してプロセッサ(12)に送信されるか、又は別の装置に送信されて、表示又は提示され得る。カメラ(106)によってキャプチャされた画像データは、例えば、キャプチャされた画像の物体又は他の視覚的特性を識別することを含み得るコンピュータビジョン及び他の分析にも使用され得る。そのような分析は、プロセッサ(114)、プロセッサ(12)、若しくはその両方によって実行されてもよく、又は本開示に照らして当業者には明らかであるように、様々なクラウドコンピューティング若しくはエッジ処理技術を使用して実行されてもよい。
ディスプレイ(104)はまた、フレーム(102)及び/又はケース(108)に取り付けられ、HMD(100)の装着者の視界内にあるように位置付けられる。いくつかの実装態様では、ディスプレイ(104)は、透明でない場合は少なくとも部分的に半透明であり、装着者の視界上にオーバーレイされたように見える画像をレンダリングするために、プロセッサ(114)によって動作可能である。一例として、ディスプレイ(104)は、カメラ(106)によってキャプチャされた画像を表示し得、これは、近接した目からの装着者の視界の一部又は全てを遮る場合があるが、それ以外では、その目に対する装着者の通常の視界と同様に見える。別の例として、画像分析は、その画像内の目的の物体(例えば、外科的ナビゲーションの文脈で、人間の顔、又は人間の解剖学的構造の別の部分)を識別するために、キャプチャされた画像に対して実行されてもよく、ディスプレイ(104)は、装着者にとって、識別された物体の直接ビュー上にオーバーレイされている(例えば、ディスプレイ(104)の透明部分を通して見える)ように見える視覚的マーカをレンダリングするように動作され得る。上記のいくつかの実装形態では、光学マーカ又は他の基準マーカは、人間の顔自体ではなく、人間の顔に配置された光学マーカが識別され得るように、それらの反射性、形状、又は他の視覚的特性により、容易に識別可能な物体を有する画像データを提供するために、目的の物体上に配置され得る。
更に別の例として、ディスプレイ(104)は、画像分析若しくはマシンビジョンの代わりに、又はそれに加えて、他の入力に基づいて、装着者の視界の直接ビューにオーバーレイする視覚的マーキングをレンダリングするように動作され得る。これは、例えば、視点センサ(110)、プロセッサ(12)、患者追跡装置(50)(例えば、プロセッサ(12)との通信を介する)、及び他の装置からの情報に基づいて、視覚的マーキングをレンダリングすることを含み得る。これは、HMD(100)の回転視点に関連付けられた情報(例えば、視点センサ(100)のジャイロスコープ特徴に基づく)を提供する視覚的マーキングをレンダリングすることを含み得る。別の例として、これは、外科用器具及びHMD(100)に関連付けられた追跡情報に基づいて、外科用器具(例えば、ガイドワイヤ(40))をオーバーレイする視覚的マーキングをレンダリングすることを含み得る。言い換えれば、プロセッサ(12)が、外科用器具及びHMD(100)の相対位置を追跡及び決定することができ、HMD(100)の配向が(例えば、視点センサ(110)を使用して)決定され得る場合、追跡された物体の互いに対する位置及びスケールが決定され、ディスプレイ(104)を介してレンダリングされたマーキングとして生成され得る。
本開示に照らして当業者には明らかであるように、上記の特徴の一部又は全ては、ディスプレイ(104)以外の他のディスプレイを用いて実行されてもよい。例えば、いくつかの実装態様では、別個のディスプレイ(例えば、ディスプレイスクリーン(16)又は部屋全体から見える壁取り付けディスプレイ)は、カメラ(106)からキャプチャされた画像、及び追加され得る任意のマーキング、レンダリング、又は他のオーバーレイデータを受信し、表示するように構成され得る。そのような実装態様では、ディスプレイ(104)は、オーバーレイ画像のみをレンダリングし得るが、別個のディスプレイは、カメラ(106)によってキャプチャされた画像及び任意の対応するオーバーレイ画像の組み合わせをレンダリングし得る。これにより、HMD(100)の装着者に加えて、処置の他の参加者が、追加のナビゲーションビューを見ることが可能になり得る。いくつかのそのような実装態様では、HMD(100)は、ディスプレイ(104)を含まなくてもよく、キャプチャされた画像とレンダリングされたオーバーレイとの組み合わせは、ディスプレイスクリーン(16)又は患者の近くに位置付けられた別のディスプレイで見ることが可能であり得る。
HHD(101)は、HMD(100)の能力の一部又は全てを共有し得、例えば、スマートフォン、タブレット、独自の装置、又はデータを処理及び記憶する、機能を実行する、データを送受信する、画像をキャプチャする、空間情報(例えば、配向、場所、又はその両方)を提供するなどの能力を有する他のハンドヘルドコンピューティング装置であり得る。HHD(101)のディスプレイは、一般に、LED又はLCDディスプレイであり得、したがって、ディスプレイ(104)で可能であるように、物体が直接見える透明な表面上にレンダリングされたマーキングをオーバーレイすることはできない場合がある。いくつかの実装態様では、HMD(100)又はHHD(101)は、追加の能力を含むように修正されてもよい。例えば、HMD(100)のいくつかの実装態様は、IGSナビゲーションシステム(10)の座標系に対して自己位置を決定する能力を含まない場合がある。そのような場合、センサがHMD(100)上に(例えば、外部又は内部に)取り付けられてもよく、HMD(100)が、ガイドワイヤ(40)及び患者追跡アセンブリ(50)と同様に、IGSナビゲーションシステム(10)と相互作用し、IGSナビゲーションシステム(10)によって追跡されることを可能にする。したがって、視点センサ(110)の能力は、デフォルトでHMD(100)に存在する能力、並びに後で追加され得る能力の両方を、それらがケース(108)内にあるか又はHMD(100)の外側に取り付けられているかにかかわらず含み得る。
いくつかの実装態様では、HMD(100)の配向及び場所を示す情報は、複数のソースから入手可能であり得る。一例として、視点センサ(110)は、回転配向を決定することができるジャイロスコープ特徴を含んでもよく、回転配向を決定するためにIGSナビゲーションシステム(10)による追跡が可能な三軸センサを含むか又は組み込んでもよく、カメラ(106)によってキャプチャされた画像内に存在する光学基準を識別するように構成されてもよい。そのような例では、処理構成要素(例えば、プロセッサ(114)、プロセッサ(12)、又は他のプロセッサ)は、本開示に照らして当業者には明らかであるように、性能及び精度を均衡させることによって、様々な方法で配向又は場所を決定するように構成され得る。例えば、いくつかの実装態様は、性能を重視するために、HMD(100)自体からのジャイロスコープ情報又はIGSナビゲーションシステム(10)からの追跡情報のみに基づいて配向又は場所を決定してもよく、他の実装態様は、いくつかの性能の潜在コスト(例えば、あるとすれば、HMD(100)の配向又は場所が変わることと、新しい配向又は場所の決定が完了することとの間の遅延)でより高い精度を達成する目的で、ジャイロスコープ、磁気追跡、及び画像分析情報の組み合わせを使用してもよい。
可視化システム(60)は、HMD(100)又はHHD(101)のユーザ、又はカメラ(106)からの画像及び任意の対応するオーバーレイレンダリングを表示するように構成されている他のディスプレイの観察者に、追加のナビゲーションビュー及び他のフィードバックを提供するために、外科的ナビゲーション中に追加の入力及び情報が収集され、使用されることを可能にする。可視化システム(60)がない場合、IGSナビゲーションシステム(10)で利用可能な有用な情報は幅広く存在するが、その大部分は、術前画像(例えば、術前撮像、CT、MRI、又は超音波画像セットから生成された3D患者モデル)に関連して使用又は表示されることに限定される。
一例として、IGSナビゲーションシステム(10)は、外科医が、処置の前に患者のCT画像のセットを見て、外科医が処置中に1つ以上の外科用器具をナビゲートする手術計画又は手術経路の構想を練ることを可能にし得る。その後、処置中に、手術経路は、CT画像セット上にオーバーレイされ、ディスプレイスクリーン(16)を介して表示され、外科医が、必要に応じて、限られた数のビュー(例えば、軸方向、冠状、矢状)とスライスとの間を切り替えることを可能にする。別の例として、処置中に、外科用器具(例えば、ガイドワイヤ(40))も追跡され、同様にCT画像セット上に表示され得る。一緒に表示されると、外科医は、外科用器具の追跡された位置と、互いに対する計画された手術経路とを相互に関連付けて示すCT画像を見ることが有益であると感じる可能性ある。
有用であるが、外科医は、近くのディスプレイ装置を見るために患者から目を離す必要がある場合があるため、上記の特徴は、外科医の注意を患者からそらし得る。また、患者に対する外科医の実際の場所が変わっていないため、軸方向ビュー、冠状ビュー、矢状ビューの間で切り替えたときに方向感覚を失い得る。例えば、外科医は、患者の頭部の軸方向平面CT画像を見ている可能性があり、視線を患者に戻したときは、患者の頭部の矢状面を見ている可能性がある。外科用器具、手術経路、並びに近くの解剖学的空洞及び構造の場所及び配向など、CT画像に表示される情報を使用するために、外科医は、外科用器具をナビゲートする方向を知るために、最初に頭の中で軸方向面から矢状面に変換するか、又は軸方向面の空間的理解を矢状面に関係付ける必要がある。このプロセスは、精神的に負担がかかる可能性があり、処置中に貴重な時間を消費する場合があり、また、外科用器具の誤ったナビゲーションをもたらし得る。
これに対処するために、可視化システム(60)は、座標系及び関連付けられた情報を、HMD(100)の装着者によって知覚される物理的世界に関係付けるためのフレームワークを提供する。そのような関連情報としては、例えば、CT画像、構成された手術経路、リアルタイムの外科用器具追跡、リアルタイムの患者追跡、調査若しくは回避されるべき領域を示す構成された目的点、及び本明細書では相関データセットと総称され得る、IGSナビゲーションの座標系に相関され得る他の同様の情報が挙げられ得る。
関係付けられると、これらの相関データセットは次いで、ディスプレイスクリーン(16)又は別の近くのディスプレイのみに表示される代わりに、患者を直接見ているときに利用可能であるように、ディスプレイ(104)を介して表示され得る。外部ディスプレイを参照する必要性を低減することに加えて、そのような実装態様は、HMD(100)の装着者が、マウス又はキーボードを使用して画像スライスを順に進めていくか、観察可能な平面間を切り替えるか、又は3Dモデルを回転させる代わりに、患者に対する視点を変えることにより、相関データセットをブラウズ又はナビゲートすることを可能にする。例えば、追跡された外科器具の場所及び手術経路の場合、外科医は、マウス又はキーボードインターフェースを使用して、CT画像スライスを順に進めていき、CT画像平面間を移動することに制限されるのではなく、異なる角度からの移動及び観察によって異なる視点から患者の頭部内の器具の場所及び手術経路のレンダリングされたオーバーレイを見ることができ得る。
上記の例示的な実装態様として、図5は、HMD(100)又は別の観察装置を介して相関データセットをレンダリングし表示するために、可視化システム(60)を用いて実行され得る1組の工程(300)を示し、図6A~図6C及び図7A~図7Cは、可視化システム(60)を用いて表示又は観察され得る例示的なインターフェースを示す。患者を処置のために位置付けた後、患者は位置合わせされ(ブロック302)、患者追跡アセンブリ(50)を含む実装態様では、IGSナビゲーション座標系内で追跡され得る。患者の位置合わせは、位置合わせプローブ又は他の装置を使用して、患者の解剖学的構造に対応する複数の場所を有する座標系を提供することを含み得るか、患者追跡アセンブリ(50)を配置、較正、及び使用することを含み得るか、若しくはその両方を含み得るか、又は他の位置合わせ技術を含み得る。位置合わせ(ブロック302)はまた、ガイドワイヤ(40)及び他の追跡可能な外科用器具などの他の装置及び器具を位置合わせ及び追跡することも含み得る。位置合わせ(ブロック302)は、HMD(100)を位置合わせ及び追跡することも含み得、HMD(100)は、IGSナビゲーションシステム(10)によって位置的に追跡されることができる。
IGSナビゲーションシステム(10)はまた、患者及び処置に関連付けられた1つ以上の相関データセットを受信し得(ブロック304)、相関データセットは、患者の解剖学的構造の術前画像(例えば、CT、MRI、及び超音波画像セット)、事前構成された手術計画及び手術経路、並びにIGSナビゲーション座標系に関連付けられ得る他の事前構成された又は術前にキャプチャ若しくは生成されたデータセットを含み得る。受信された(ブロック304)相関データセットはまた、ガイドワイヤ(40)及び他の追跡される外科用器具の場所を示す位置追跡データ、並びにHMD(100)の場所を示す位置追跡データなど、処置中にリアルタイムでキャプチャされ、次いで、座標系に関連付けられるデータを含み得る。
HMD(100)又は別の装置(例えば、HHD(102))が可視化システム(60)と共に使用される場合、記載されているように、画像は、カメラ(106)によってキャプチャされ得る(ブロック306)。いくつかの実装態様では、画像は、常にカメラ(106)の構成されたフレームレートに基づいてキャプチャされ(ブロック306)、そのため、それぞれの後続の画像は、HMD(100)の装着者の動きに基づいて、前の画像からわずかに変化し得る。キャプチャされた(ブロック306)画像は、プロセッサ及びメモリ(114)によって格納され得、プロセッサ(12)又は別の装置に送信され得る。
画像がキャプチャされると(ブロック306)、可視化システム(60)は、解剖学的構造に対するHMD(100)の配向を繰り返し決定し(ブロック308)、解剖学的構造に対するHMD(100)の距離を繰り返し決定し得る(ブロック310)。これらの決定(ブロック308、ブロック310)は、本開示に照らして当業者には明らかであるように、連続的に、かつ独立して行われてもよく、又はキャプチャされた(ブロック306)画像ごとに1対1の基準で(例えば、カメラ(106)は、1秒ごとに30枚の画像又はフレームをキャプチャする場合、可視化システム(60)は、それぞれの画像に対して1回ずつ、1秒ごとに30回配向(ブロック308)及び距離(ブロック310)を決定することになる)若しくは何らかの他の対応で(例えば、可視化システムは、キャプチャされた(ブロック306)画像3枚ごとに1回、配向(ブロック308)及び距離(ブロック310)を決定するように構成され得る)行われてもよい。
配向(308)及び距離(310)は、すでに説明されているように、様々な方法で決定され得る。例えば、いくつかの実装態様では、HMD(100)及び患者の頭部(H)のそれぞれは、IGSナビゲーションシステム(10)によって位置的及び配向的に追跡され得、距離及び配向は、IGSナビゲーション座標系を使用して決定され得る。いくつかの実装態様では、配向及び/又は距離は、HMD(100)の視点センサ(110)を使用して決定され得る。
いくつかの実装態様では、配向及び/又は距離は、特定の物体(例えば、光学基準)又は患者の解剖学的構造(例えば、目)を識別するために、キャプチャされた(ブロック306)画像の画像分析を使用して決定され得る。例えば、特に予測可能なサイズ、形状、及び他の特性を有する光学基準の場合、光学基準を含む画像の画像分析は、光学基準が見られる距離及び視点を示し得る。図6Aを参照すると、患者の頭部(H)に配置されている患者追跡アセンブリ(200)が見て取れる。1つ以上の光学基準(230、232)は、所望に応じて、患者追跡アセンブリ(200)上か、又は他の場所に配置されてもよい。
画像内の光学基準(230)の外観は、画像がキャプチャされた視点(例えば、光学基準(230)は、図6Aに示されるように見たときに円として現れるが、観察者が左又は右に移動すると、楕円形として現れ得る)、並びに距離(例えば、光学基準は2cmの直径を有し得る)の指標を提供する。光学基準(230)が、十分な複雑さの非対称形状を有する場合、又は光学基準(230)の表面が、十分な複雑さのパターン又は他の可視特性を有する場合、単一の基準は、配向及び距離を完全に決定するのに十分な情報を提供し得る。
加えて、図6Aに示されるように、いくつかの光学基準(230、232)が使用される場合、他の基準に対するそれぞれの基準の見かけの位置が、配向の指標として使用され得る。したがって、追跡アセンブリ(200)又は頭部(H)上に2つ以上の光学基準を配置することが有利であり得る。いくつかの実装態様では、製造時に1つ以上の基準が追跡アセンブリ(200)の表面に統合され得、これは有利には、その後の基準ベースの配向及び距離の決定を支援するために使用され得る、互いからの静的な既知の位置付け及び距離を示し得る。
説明されているように、実装態様は、配向(ブロック308)及び距離(ブロック310)を決定するために取られ特定のアプローチで異なる場合があり、いくつかの実装態様は、IGSナビゲーション座標系内でそれぞれの目的の物体を追跡することに完全に依存してもよいが、他の実装態様は、その結果の精度、性能、又は他の特性を改善するために、そのような追跡と、光学基準の画像分析又は他の技術とを組み合わせてもよい。したがって、開示された方法及び他の方法の様々な組み合わせが存在し、配向(ブロック308)及び距離(ブロック310)を決定するための様々な利点を提供することになり、そのような組み合わせは、本開示に基づいて当業者には明らかであることを理解されたい。
観察された解剖学的構造に対する距離及び配向が決定された後は、その距離及び配向を使用して、相関データセットが、観察された解剖学的構造のレンダリングされたオーバーレイとしてディスプレイ(104)を介して表示され得るように、又はキャプチャされた画像のレンダリングされたオーバーレイとして別の装置を介して表示され得るように変換され得る。相関データセット変換としては、例えば、キャプチャされた(ブロック306)画像のスケール及び視点に一致するように手術経路を変換すること(ブロック312)、キャプチャされた(ブロック306)画像のスケール及び視点に一致するようにCT画像又は他の画像タイプを変換すること(ブロック314)、キャプチャされた(ブロック306)画像のスケール及び視点に一致するように外科用器具の遠位先端の追跡位置を変換すること(ブロック315)、及び他の変換が挙げられ得る。図5の文脈内で論じられているが、手術経路、CT画像、及び追跡される外科用ツールは、受信された(ブロック304)相関データセット内に存在する必要がないことを理解されたい。
相関データセットの変換は、相関データセットに表される特定のデータに応じて様々になる。例えば、図8を参照すると、システムが、患者の頭部(H)上のCT画像スライスの一部又は全てをオーバーレイするように構成されている場合、視点(502)(例えば、カメラ(106)のレンズ)と観察点(504)(例えば、カメラ(106)の光軸と交差する座標系内の最初の点、ボクセル、又は他の物体)との間の距離(506)を使用して、CT画像スライスがディスプレイ(104)を介して表示されるスケールを変換し、制御するためのスケーリング係数が決定され、適用され得る。HMD(100)の装着者が頭部(H)に向かって移動すると、距離(506)は減少し、表示されるCT画像スライスのスケールは増大する。同様に、頭部(H)から離れる動きによって、距離(506)が増加し、表示されるCT画像スライスのスケールは縮小される。このようにして、スケーリング係数は、距離(506)に基づいて、その距離での頭部(H)の知覚されるサイズに対応するCT画像の適切なサイズのレンダリングを提供するように構成され得る。
上記の例を続けると、観察点(504)に対する視点(502)の位置は、三次元座標系(501)内で、レンダリングするのに適切なCT画像スライスを決定するために使用されてもよく、適切なCT画像スライスを、頭部(H)上にオーバーレイされ得るように変換するのに使用されてもよい。一例として、いくつかの実装態様では、頭部(H)のCT画像スライスは、頭部(H)の上方の視点が軸方向ビューを示し得、頭部の正面からの視点が冠状ビューを示し得、頭部の側部からの視点が矢状ビューを示し得るように、頭部(H)が見られる視点に応じてオーバーレイとして選択され、レンダリングされてもよく、ビューは、HMD(100)の装着者が視点間を移動すると、自動的に切り替えられ得る。
別の例として、いくつかの実装態様では、CT画像スライスは、それが定位置に固定され、異なる視点から見られているかのような、CT画像スライスの二次元入力画像の外観を有する新しい画像を作成するために変換され得る(例えば、二次元画像視点変換)。このようにして、頭部(H)に表示される二次元CT画像スライスは、HMD(100)の装着者が視点間を移動するにつれて視点変換され得る。
更に別の変換例として、手術経路を含む相関データセットの場合、手術経路の座標は、1組の点、線、又は点線としてレンダリングされ、頭部(H)にオーバーレイされ得る。距離(506)は、頭部(H)にオーバーレイされたときに、手術経路のそれぞれの座標が頭部(H)に対して適切に位置付けられるように、手術経路のスケールを変換するために使用され得る。座標系(501)内の観察点(504)に対する視点(502)の位置は、(HMD)の装着者が視点間を移動するときに、手術経路を変換するために使用され得る。そのような変換は、上述のように、視点変換として実行されてもよく、又は本明細書の開示に基づいて当業者には明らかであるように、他の三次元回転及び深さ変換を使用して実行されてもよい。
それぞれの相関データセットが(例えば、スケーリング、視点変換、ないしは別の方法で)変換された後、それらは1つ以上の観察装置上でレンダリング又は表示(ブロック316)されてもよく、これは、ディスプレイ(104)を介してレンダリングされたマーカをオーバーレイとして表示すること、HHD(101)又は別のディスプレイを介してレンダリングされたマーカをキャプチャされた画像上にオーバーレイとして表示すること、又はその両方を含み得る。HMD(100)を装着するユーザにとって、レンダリングされたマーカは、透明ディスプレイ(104)を通して見られる、その視界内の物体(例えば、患者の頭部又は他の解剖学的構造)をオーバーレイするように見え得る。HHD(101)のユーザ又は壁取り付けディスプレイ若しくは他の装置の観察者にとって、キャプチャされた画像は、レンダリングされたマーキングがオーバーレイされた状態で表示され得る。説明されているように、画像をキャプチャする工程、視点を決定する工程、及び相関データセットを変換する工程は、ユーザが、オーバーレイされた情報の連続的な更新を受信しながら、通常どおりに処置領域を動き回り、見回すことができるように、画像がキャプチャされると連続的に繰り返され得る。
例えば、観察される解剖学的構造の動き(ブロック318)又はHMD(100)、HHD(101)、若しくは他の観察装置の動きのいずれかが生じた(ブロック320)場合、次にキャプチャされた(ブロック306)画像が受信され、配向(ブロック308)及び距離(ブロック310)が再決定される。次いで、新たに決定された配向及び距離は、1つ以上の変換に使用され、新たに生成されるオーバーレイには、以前の画像以降に発生したあらゆる動き又は変化が考慮されることになる。
図6A~図6Cは、ディスプレイ(104)を介して表示され、直視される患者の頭部(H)上にオーバーレイされ得るような、又は頭部(H)のキャプチャされた画像上にオーバーレイされ、表示され得るような、レンダリング及び変換された手術経路を含むインターフェース(400)の例を示す。図6Aでは、頭部(H)は、正面から見られており(例えば、冠状面のビュー)、レンダリングされたマーカは、ディスプレイ(104)を介して又は直接、キャプチャされた画像上にオーバーレイされている。レンダリングされたマーカは、外科用ツールが追うべき経路を示す手術経路(402)、処置に関与する解剖学的構造の目的地又は部分を示す標的マーカ(404)、及び追跡される外科用器具の現在の場所を示すツールマーカ(406)を含む。マーカのスケールは、手術経路(402)が、患者の頭部(H)を正確にオーバーレイし、ディスプレイ(104)又は別の装置を介してレンダリングされたオーバーレイとしてではなく、冠状面のCT画像スライス上で直視するのと同じように見えるように、決定された距離(310)に基づいて決定されている。マーカの位置及び配向も、決定された配向(308)に基づいて決定されている。
図6Bは、側面から見た頭部(H)(例えば、矢状面のビュー)を示す。それぞれのマーカは、視点の変化に基づいて、新しい位置及び配向でレンダリングされている。例えば、図6Aでは、手術経路(402)は、頭部(H)の冠状面に沿って横断しているように見える。冠状面は、図6Bでは見られず、代わりに、矢状面に沿って横断する手術経路(402)が見て取れる。同様に、標的マーカ(404)及びツールマーカ(406)の位置及び配向はそれぞれ、図6Aから変更され、頭部(H)内の、それらのマーカが位置付けられている深さが決定され得る。図6Cは、観察者が図6Aのビューと図6Bのビューとの間を移動するときに見られるような、第3の視点から見た頭部(H)を示す。観察者が図6Aのビューと図6Bのビューとの間で移動するか、又は頭部(H)が見られ得る他の視点に移動すると、マーカのそれぞれは、追加情報及びコンテキストを提供するために更新され、新たにレンダリングされ得、CT画像セットによって提供される視点のみに限定されることもなく、また、説明されているように、頭部(H)からディスプレイスクリーン(16)又は別のディスプレイへと目を離すことで、気が散って方向感覚を失うこともない。
可視化システム(60)によって提供され得るインターフェースの別の例として、図7Aは、CT画像セットから選択された画像(430)を示し、図7B~図7Dは、ディスプレイ(104)を介して表示され、直視される患者の頭部(H)上にオーバーレイされ得るような、又は頭部(H)のキャプチャされた画像上にオーバーレイされ、表示され得るような、画像(430)及び手術経路(402)のレンダリングされたオーバーレイを含むインターフェース(440)の例を示す。画像(430)、手術経路(402)、及び標的マーカ(404)は、処置の前に相関データセットとして受信(304)され得る。
図7Bでは、頭部(H)は、図6Aの視点と同じ視点から見られている。画像(430)はまた、画像(430)のスケールが頭部(H)の知覚されるサイズに対応するように変換された後(例えば、画像(430)が大きすぎて、頭部(H)を越えて延在してしまうのとは対照的に)、頭部(H)上にオーバーレイされている。ツールマーカ(406)、手術経路(402)、及び標的マーカ(404)も、CT画像(430)と共にオーバーレイされ、可視であり得、それぞれ、レンダリングを介して頭部(H)の直接的な見え方を完全に不明瞭にするか、又はいくらかの透明度を可能にするかのいずれかにするように、様々な透明度でレンダリングされ得る。可視化システム(60)の様々な実装態様は、図6A~図6C又は図7B~図7Dに示されるようなインターフェースを提供し得るが、いくつかの実装態様は、その両方を提供し得、例えば、ある特定の層を、所望に応じて有効又は無効にすることを可能にし得る。例えば、これは、所望され得るように、頭部(H)への画像(430)のオーバーレイを有効又は無効にすることを含み得る。
図7C及び図7Dはそれぞれ、図6B及び図6Cに示されるものと一致する、異なる視点からの頭部(H)を示す。画像(430)は、影付き領域としてシミュレートされ、他のレンダリングされたマーキングはそれぞれ、変更された視点を考慮して変換される。記載されているように、図7Bは、冠状面の実質的に変更されていないCT画像を画像(430)として示し得るが、図7Cは、矢状面の実質的に変更されていないCT画像を画像(430)として示し得る。いくつかの実装態様では、図7Dは、観察者の視点が冠状面に近いか、又は矢状面に近いかどうかに応じて、冠状面又は矢状面から変換されたCT画像を示し得る。
図6A~図7Cのインターフェースは、相関データセットがレンダリングされ、ディスプレイ(104)の透明部分を通して見える物体上にオーバーレイされたときに表示され得るインターフェースを表すことを理解されたい。例えば、図6Aを参照すると、頭部(H)は、ディスプレイ(104)を介してレンダリングされていないが、ディスプレイ(104)の透明部分を通して見られているため、拡張現実インターフェースの可視部分となる。図6A~図7Cのインターフェースはまた、相関データセットが、ディスプレイスクリーン(16)を介して表示され得るか、又はHHD(101)を介して表示され得るような、レンダリングされ、カメラ(106)を介してキャプチャされた画像上にオーバーレイされたときに表示され得るインターフェースを表す。そのようなインターフェースでは、キャプチャされた画像に基づいて、頭部(H)もディスプレイ上にレンダリングされる。
III.例示的な組み合わせ
以下の実施例は、本明細書の教示を組み合わせるか又は適用することができる、種々の非網羅的な方法に関する。以下の実施例は、本出願における又は本出願の後の書類提出における任意の時点で提示され得るいずれの特許請求の適用範囲をも限定することを意図したものではないことを理解されたい。一切の権利放棄を意図するものではない。以下の実施例は、あくまでも例示的な目的で与えられるものに過ぎない。本明細書の種々の教示は、その他の多くの方式で構成及び適用が可能であると考えられる。また、いくつかの変形形態では、以下の実施例において言及される特定の特徴を省略してよいことも考えられる。したがって、本発明者らによって又は本発明者らの利益の承継者によって、後日そうである旨が明示的に示されない限り、以下に言及される態様又は特徴のいずれも重要なものとしてみなされるべきではない。いずれの特許請求が、本出願において、又は以下に言及される特徴以外の更なる特徴を含む本出願に関連する後の書類提出において示される場合、それらの更なる特徴は、特許性に関連するいかなる理由によっても追加されたものとして仮定されるべきではない。
ENT可視化のためのシステムであって、(a)画像誘導手術(「IGS」)ナビゲーションシステムであって、(i)追跡された領域に対応する座標系を維持し、(ii)座標系を用いて1つ以上の位置センサを追跡し、(iii)患者の解剖学的構造の場所を座標系と位置合わせするように動作可能な、画像誘導手術(「IGS」)ナビゲーションシステムと、(b)ウェアラブルフレーム及びディスプレイを含むヘッドマウントディスプレイ(「HMD」)であって、ディスプレイは、装着者の中立光軸と交差するように、ウェアラブルフレーム上に位置付けられている、ヘッドマウントディスプレイ(「HMD」)と、(c)患者の解剖学的構造に対するHMDの視点を示す視点データのセットを生成するように動作可能なセンサと、(d)プロセッサと、を備え、プロセッサは、(i)1つ以上の相関データセットを受信することであって、1つ以上の相関データセットのそれぞれは、座標系に関連付けられたデータを含む、ことと、(ii)患者の解剖学的構造が、現在の視点から見られている間に、視点データのセットに基づいて、患者の解剖学的構造上の観察点に対する中立光軸の配向を決定することと、(iii)視点データのセットに基づいて、中立光軸の原点と観察点との間の距離を決定することと、(iv)配向及び距離に基づいて、1つ以上の相関データセットを変換して、現在の視点で患者の解剖学的構造に対応するオーバーレイ画像を生成することと、(v)ディスプレイを介してオーバーレイ画像をレンダリングすることと、を行うように構成されている、システム。
1つ以上の相関データセットは、(i)患者の解剖学的構造内の外科用器具の計画された経路を示す手術経路、及び(ii)1つ以上の位置センサのうちの1つの位置センサに関連付けられた遠位先端の現在の場所を示す遠位先端場所を含む、実施例1に記載のシステム。
1つ以上の相関データセットは、患者の解剖学的構造の術前画像のセットから選択された画像スライスを更に含む、実施例2に記載のシステム。
患者の解剖学的構造上に位置付けられた患者追跡アセンブリを更に備え、(i)患者追跡アセンブリは、1つ以上の位置センサのうちの1つの位置センサを含み、(ii)IGSナビゲーションシステムは、位置センサの動きに基づいて、座標系で患者の解剖学的構造の場所を更新するように構成されている、実施例1~2のいずれか1つ以上に記載のシステム。
センサは、HMDに取り付けられており、1つ以上の位置センサのうちの1つであり、プロセッサは、観察点に対する中立光軸の配向を決定するときに、(i)座標系に基づいて、中立光軸の配向を決定し、(ii)座標系に基づいて、患者の解剖学的構造の配向を決定し、(iii)座標系に基づいて、中立光軸の配向と患者の解剖学的構造の配向とを相関させるように更に構成されている、実施例4に記載のシステム。
センサは、HMDに取り付けられており、1つ以上の位置センサのうちの1つであり、プロセッサは、原点と観察点との間の距離を決定するときに、(i)座標系に基づいて、原点の場所を決定し、(ii)座標系に基づいて、患者の解剖学的構造の場所を決定し、(iii)座標系に基づいて、原点の場所と患者の解剖学的構造の場所との間の距離を決定するように更に構成されている、実施例4~5のいずれか1つ以上に記載のシステム。
プロセッサは、1つ以上の相関データセットを変換するときに、(i)原点と観察点との間の距離に基づいて、スケーリング係数を決定し、(ii)観察点に対する中立光軸の配向に基づいて、視点変換を決定し、(iii)スケーリング係数によって決定されたスケール及び視点変換によって決定された視点を含むオーバーレイ画像を生成するように更に構成されている、実施例1~6のいずれか1つ以上に記載のシステム。
ディスプレイは透明スクリーンを含み、プロセッサは、オーバーレイ画像が患者の解剖学的構造の直視される部分上に現れるように、オーバーレイ画像を透明スクリーン上にレンダリングするように更に構成されている、実施例7に記載のシステム。
プロセッサは、(i)距離及び配向を繰り返し再決定し、(ii)距離及び配向が変化するにつれて、ディスプレイを介してオーバーレイ画像を更新及びレンダリングするように更に構成されている、実施例1~8のいずれか1つ以上に記載のシステム。
センサは、ウェアラブルフレーム上に位置付けられ、中立光軸に平行な、かつ中立光軸から静的にオフセットされた光軸を有するカメラを含み、プロセッサは、配向及び距離を決定するときに、(i)物体の1つ以上の可視特性を示し、座標系内の物体と観察点との間の関係を示す、物体データセットを記憶し、(ii)カメラから物体を含む画像を受信し、(iii)物体データセット及び画像に基づいて、配向及び距離を決定するように更に構成されている、実施例1~9のいずれか1つ以上に記載のシステム。
患者の解剖学的構造に近接して位置付けられた1つ以上の光学基準を更に備え、物体データセットによって説明される物体が、その1つ以上の光学基準である、実施例10に記載のシステム。
患者の解剖学的構造上に位置付けられた患者追跡アセンブリを更に備え、(i)患者追跡アセンブリは、1つ以上の位置センサのうちの1つの位置センサを含み、(ii)IGSナビゲーションシステムは、位置センサの動きに基づいて、座標系で患者の解剖学的構造の場所を更新するように構成されており、(iii)1つ以上の光学基準は、患者追跡アセンブリの表面上に位置付けられている、実施例11に記載のシステム。
センサは、ウェアラブルフレーム上に位置付けられ、中立光軸に平行な、かつ中立光軸から静的にオフセットされた光軸を有するカメラを含み、プロセッサは、ディスプレイを介してオーバーレイ画像をレンダリングすることに加えて、(i)カメラから画像を受信し、画像を、既知の静的オフセット値に基づいてオーバーレイ画像に相関させ、(ii)画像にオーバーレイ画像を追加して、拡張画像を生成し、(iii)該ディスプレイ以外の1つ以上のディスプレイ上に拡張画像を表示するように更に構成されている、実施例1~12のいずれか1つ以上に記載のシステム。
(i)プロセッサは、IGSナビゲーションシステムの第1のプロセッサ及びHMDの第2のプロセッサのうちの1つ以上を含み、(ii)センサは、HMDに連結されたジャイロスコープセンサのうちの1つ以上と、HMDに取り付けられたカメラと、HMDに取り付けられた1つ以上の位置センサのうちの1つの位置センサと、を含み、(iii)視点データのセットは、ジャイロスコープ配向データのセット、座標系に関連付けられた位置座標のセット、座標系に関連付けられた配向座標のセット、及びカメラによってキャプチャされた画像のうちの1つ以上を含む、実施例1~13のいずれか1つ以上に記載のシステム。
方法であって、(a)画像誘導手術(「IGS」)ナビゲーションシステムを構成することであって、(i)追跡された領域に対応する座標系を維持し、(ii)座標系を用いて1つ以上の位置センサを追跡するように、構成することと、(b)患者の解剖学的構造の場所を座標系と位置合わせすることと、(c)1つ以上の相関データセットを受信することであって、1つ以上の相関データセットのそれぞれは、座標系に関連付けられたデータを含む、ことと、(d)ウェアラブルフレーム及びディスプレイを含むヘッドマウントディスプレイ(「HMD」)を装着しながら、現在の視点から患者の解剖学的構造を見ることであって、ディスプレイは、装着者の中立光軸と交差するように、ウェアラブルフレーム上に位置付けられる、ことと、(e)HMDのセンサから受信した視点データのセットに基づいて、患者の解剖学的構造上の観察点に対する中立光軸の配向を決定することと、(f)視点データのセットに基づいて、中立光軸の原点と観察点との間の距離を決定することと、(g)配向及び距離に基づいて、1つ以上の相関データセットを変換して、現在の視点で患者の解剖学的構造に対応するオーバーレイ画像を生成することと、(h)ディスプレイを介してオーバーレイ画像をレンダリングすることと、を含む、方法。
1つ以上の相関データセットを受信することは、(i)患者の解剖学的構造内の外科用器具の計画された経路を示す手術経路を受信することと、(ii)1つ以上の位置センサのうちの1つの位置センサに関連付けられた遠位先端の現在の場所を示す遠位先端場所を受信することと、(iii)患者の解剖学的構造の術前画像のセットから選択された画像スライスを受信することと、を含む、実施例15に記載の方法。
センサは、ウェアラブルフレーム上に位置付けられ、中立光軸に平行な、かつ中立光軸から静的にオフセットされた光軸を有するカメラを含み、方法は、(a)患者追跡アセンブリを患者の解剖学的構造上に配置することであって、患者追跡アセンブリは、(i)1つ以上の位置センサのうちの1つの位置センサと、(ii)1つ以上の光学基準と、を含む、ことと、(b)1つ以上の光学基準の1つ以上の可視特性を示し、座標系内の1つ以上の光学基準と観察点との間の関係を示す、物体データセットを記憶することと、(c)1つ以上の光学基準を含む画像をカメラから受信することと、(d)物体データセット及び画像に基づいて配向及び距離を決定することと、を更に含む、実施例15~16のいずれか1つ以上に記載の方法。
センサは、1つ以上の位置センサのうちの第2の位置センサを含み、物体データセット、画像、及び座標系に基づいて配向及び距離を決定することを更に含む、実施例17に記載の方法。
ENT可視化のためのシステムであって、(a)画像誘導手術(「IGS」)ナビゲーションシステムであって、(i)追跡された領域に対応する座標系を維持し、(ii)座標系を用いて1つ以上の位置センサを追跡し、(iii)患者の解剖学的構造の場所を座標系と位置合わせするように動作可能な、画像誘導手術(「IGS」)ナビゲーションシステムと、(b)カメラ及びディスプレイを含むハンドヘルドディスプレイ(「HHD」)と、(c)患者の解剖学的構造に対するHHDの視点を示す視点データのセットを生成するように動作可能なセンサと、(d)プロセッサと、を備え、プロセッサは、(i)1つ以上の相関データセットを受信することであって、1つ以上の相関データセットのそれぞれは、座標系に関連付けられたデータを含む、ことと、(ii)HHDが現在の視点から患者の解剖学的構造に向けられている間に、カメラから画像を受信することと、(iii)視点データのセットに基づいて、患者の解剖学的構造上の観察点に対するカメラの光軸の配向を決定することと、(iv)視点データのセットに基づいて、光軸の原点と観察点との間の距離を決定することと、(v)配向及び距離に基づいて、1つ以上の相関データセットを変換して、画像内の患者の解剖学的構造に対応するオーバーレイ画像を生成することと、(vi)オーバーレイ画像及び画像に基づいて、ディスプレイを介して拡張画像を表示することと、を行うように構成されている、システム。
(i)センサは、1つ以上の位置センサのうちの1つの位置センサであり、(ii)1つ以上の位置センサのうちの第2の位置センサは、患者の解剖学的構造上に位置付けられ、(iii)1つ以上の相関データセットは、(A)患者の解剖学的構造内の外科用器具の計画された経路を示す手術経路と、(B)1つ以上の位置センサのうちの第3の位置センサに関連付けられた遠位先端の現在の場所を示す遠位先端場所と、を含む、実施例19に記載のシステム。
IV.その他
本明細書に記載の教示、表現、実施形態、実施例などのうちのいずれか1つ以上を、本明細書に記載の他の教示、表現、実施形態、実施例などのうちのいずれか1つ以上と組み合わせることができる点が理解されるべきである。したがって、上記の教示、表現、実施形態、実施例などは、互いに対して独立して考慮されるべきではない。本明細書の教示を組み合わせることができる様々な好適な方法は、本明細書の教示に鑑みて当業者には容易に明らかであろう。このような修正例及び変形例は、特許請求の範囲に含まれることが意図される。
本明細書に参照により組み込まれると言及されるあらゆる特許、公報、又はその他の開示内容は、全体的に又は部分的に、組み込まれる内容が現行の定義、見解、又は本開示に記載されるその他の開示内容とあくまで矛盾しない範囲でのみ本明細書に組み込まれることを理解されたい。それ自体、また必要な範囲で、本明細書に明瞭に記載される開示内容は、参照により本明細書に組み込まれるあらゆる矛盾する記載に優先するものとする。参照により本明細書に組み込まれると言及されているが、現行の定義、見解、又は本明細書に記載される他の開示内容と矛盾する任意の内容、又はそれらの部分は、組み込まれた内容と現行の開示内容との間に矛盾が生じない範囲においてのみ、組み込まれるものとする。
上述の装置の変形例は、1回の使用後に処分するように設計することができ、又はそれらは、複数回使用するように設計することができる。変形形態は、いずれか又は両方の場合においても、少なくとも1回の使用後に再利用のために再調整することができる。再調整は、装置の分解工程、それに続く特定の部品の洗浄又は交換工程、及びその後の再組立工程の任意の組み合わせを含み得る。特に、装置のいくつかの変形形態は分解することができ、また、装置の任意の数の特定の部分又は部品を、任意の組み合わせで選択的に交換又は除去することができる。特定の部品の洗浄及び/又は交換の際、装置のいくつかの変形形態を、再調整施設において、又は処置の直前にユーザによって、その後の使用のために再組み立てすることができる。当業者であれば、装置の再調整において、分解、洗浄/交換、及び再組立のための様々な技術を利用することができることを理解するであろう。かかる技術の使用、及び結果として得られる再調整された装置は、全て本出願の範囲内にある。
単に例として、本明細書に記載される変形形態は、処置の前及び/又は後に滅菌されてもよい。1つの滅菌技術では、装置をプラスチック製又はTYVEK製のバックなど、閉鎖及び封止された容器に入れる。次に、容器及び装置を、γ線、X線、又は高エネルギー電子線などの、容器を透過し得る放射線場に置いてもよい。放射線は、装置上及び容器内の細菌を死滅させ得る。次に、滅菌された装置を、後の使用のために、滅菌容器内に保管してもよい。装置はまた、ベータ線若しくはガンマ線、エチレンオキシド、又は蒸気を含むがこれらに限定されない、当該技術分野で周知の任意の他の技術を用いて滅菌することができる。
本発明の様々な実施形態を示し記載したが、当業者による適切な修正により、本発明の範囲から逸脱することなく、本明細書に記載の方法及びシステムの更なる適合化を実現することができる。このような可能な修正のうちのいくつかについて述べたが、その他の修正が当業者には明らかとなるであろう。例えば、上記の実施例、実施形態、幾何学的形状、材料、寸法、比率、工程などは例示的なものであり、必須のものではない。したがって、本発明の範囲は、以下の特許請求の範囲の観点から考慮されるべきものであり、本明細書及び図面に示され記載された構造及び動作の細部に限定されないものとして理解される。
〔実施の態様〕
(1) ENT可視化のためのシステムであって、
(a)画像誘導手術(「IGS」)ナビゲーションシステムであって、
(i)追跡された領域に対応する座標系を維持し、
(ii)前記座標系を用いて1つ以上の位置センサを追跡し、
(iii)患者の解剖学的構造の場所を前記座標系と位置合わせするように動作可能である、画像誘導手術(「IGS」)ナビゲーションシステムと、
(b)ウェアラブルフレーム及びディスプレイを含むヘッドマウントディスプレイ(「HMD」)であって、前記ディスプレイは、装着者の中立光軸と交差するように、前記ウェアラブルフレーム上に位置付けられている、ヘッドマウントディスプレイ(「HMD」)と、
(c)前記患者の解剖学的構造に対する前記HMDの視点を示す視点データのセットを生成するように動作可能なセンサと、
(d)プロセッサと、を備え、
前記プロセッサが、
(i)1つ以上の相関データセットを受信することであって、前記1つ以上の相関データセットのそれぞれは、前記座標系に関連付けられたデータを含む、ことと、
(ii)前記患者の解剖学的構造が、現在の視点から見られている間に、前記視点データのセットに基づいて、前記患者の解剖学的構造上の観察点に対する前記中立光軸の配向を決定することと、
(iii)前記視点データのセットに基づいて、前記中立光軸の原点と前記観察点との間の距離を決定することと、
(iv)前記配向及び前記距離に基づいて、前記1つ以上の相関データセットを変換して、前記現在の視点で前記患者の解剖学的構造に対応するオーバーレイ画像を生成することと、
(v)前記ディスプレイを介して前記オーバーレイ画像をレンダリングすることと、を行うように構成されている、システム。
(2) 前記1つ以上の相関データセットは、
(i)前記患者の解剖学的構造内の外科用器具の計画された経路を示す手術経路と、
(ii)前記1つ以上の位置センサのうちの1つの位置センサに関連付けられた遠位先端の現在の場所を示す遠位先端場所と、を含む、実施態様1に記載のシステム。
(3) 前記1つ以上の相関データセットは、前記患者の解剖学的構造の術前画像のセットから選択された画像スライスを更に含む、実施態様2に記載のシステム。
(4) 前記患者の解剖学的構造上に位置付けられた患者追跡アセンブリを更に備え、
(i)前記患者追跡アセンブリは、前記1つ以上の位置センサのうちの1つの位置センサを含み、
(ii)前記IGSナビゲーションシステムは、前記位置センサの動きに基づいて、前記座標系で前記患者の解剖学的構造の前記場所を更新するように構成されている、実施態様1に記載のシステム。
(5) 前記センサは、前記HMDに取り付けられており、前記1つ以上の位置センサのうちの1つであり、前記プロセッサは、前記観察点に対する前記中立光軸の前記配向を決定するときに、
(i)前記座標系に基づいて、前記中立光軸の配向を決定し、
(ii)前記座標系に基づいて、前記患者の解剖学的構造の配向を決定し、
(iii)前記座標系に基づいて、前記中立光軸の前記配向と前記患者の解剖学的構造の前記配向とを相関させるように更に構成されている、実施態様4に記載のシステム。
(6) 前記センサは、前記HMDに取り付けられており、前記1つ以上の位置センサのうちの1つであり、前記プロセッサは、前記原点と前記観察点との間の前記距離を決定するときに、
(i)前記座標系に基づいて、前記原点の場所を決定し、
(ii)前記座標系に基づいて、前記患者の解剖学的構造の場所を決定し、
(iii)前記座標系に基づいて、前記原点の前記場所と前記患者の解剖学的構造の前記場所との間の前記距離を決定するように更に構成されている、実施態様4に記載のシステム。
(7) 前記プロセッサは、前記1つ以上の相関データセットを変換するときに、
(i)前記原点と前記観察点との間の前記距離に基づいて、スケーリング係数を決定し、
(ii)前記観察点に対する前記中立光軸の前記配向に基づいて、視点変換を決定し、
(iii)前記スケーリング係数によって決定されたスケール及び前記視点変換によって決定された視点を含む前記オーバーレイ画像を生成するように更に構成されている、実施態様1に記載のシステム。
(8) 前記ディスプレイは透明スクリーンを含み、前記プロセッサは、前記オーバーレイ画像が前記患者の解剖学的構造の直視される部分上に現れるように、前記オーバーレイ画像を前記透明スクリーン上にレンダリングするように更に構成されている、実施態様7に記載のシステム。
(9) 前記プロセッサは、
(i)前記距離及び前記配向を繰り返し再決定し、
(ii)前記距離及び前記配向の変化に応じて、前記ディスプレイを介して前記オーバーレイ画像を更新及びレンダリングするように更に構成されている、実施態様1に記載のシステム。
(10) 前記センサは、前記ウェアラブルフレーム上に位置付けられ、前記中立光軸に平行な、かつ前記中立光軸から静的にオフセットされた光軸を有するカメラを含み、前記プロセッサは、前記配向及び前記距離を決定するときに、
(i)物体の1つ以上の可視特性を示し、前記座標系内の前記物体と前記観察点との間の関係を示す、物体データセットを記憶し、
(ii)前記物体を含む画像を前記カメラから受信し、
(iii)前記物体データセット及び前記画像に基づいて、前記配向及び前記距離を決定するように更に構成されている、実施態様1に記載のシステム。
(11) 前記患者の解剖学的構造に近接して位置付けられた1つ以上の光学基準を更に備え、前記物体データセットによって説明される前記物体が、前記1つ以上の光学基準である、実施態様10に記載のシステム。
(12) 前記患者の解剖学的構造上に位置付けられた患者追跡アセンブリを更に備え、
(i)前記患者追跡アセンブリは、前記1つ以上の位置センサのうちの1つの位置センサを含み、
(ii)前記IGSナビゲーションシステムは、前記位置センサの動きに基づいて、前記座標系で前記患者の解剖学的構造の前記場所を更新するように構成されており、
(iii)前記1つ以上の光学基準は、前記患者追跡アセンブリの表面上に位置付けられている、実施態様11に記載のシステム。
(13) 前記センサは、前記ウェアラブルフレーム上に位置付けられ、前記中立光軸に平行な、かつ前記中立光軸から静的にオフセットされた光軸を有するカメラを含み、前記プロセッサは、前記ディスプレイを介して前記オーバーレイ画像をレンダリングすることに加えて、
(i)前記カメラから画像を受信し、既知の静的オフセット値に基づいて前記画像を前記オーバーレイ画像に相関させ、
(ii)前記オーバーレイ画像を前記画像に追加して、拡張画像を生成し、
(iii)前記拡張画像を、前記ディスプレイ以外の1つ以上のディスプレイ上に表示するように更に構成されている、実施態様1に記載のシステム。
(14) (i)前記プロセッサは、前記IGSナビゲーションシステムの第1のプロセッサ及び前記HMDの第2のプロセッサのうちの1つ以上を含み、
(ii)前記センサは、前記HMDと連結されたジャイロスコープセンサ、前記HMDに取り付けられたカメラ、及び前記HMDに取り付けられた前記1つ以上の位置センサのうちの1つの位置センサのうちの1つ以上を含み、
(iii)前記視点データのセットは、ジャイロスコープ配向データのセット、前記座標系に関連付けられた位置座標のセット、前記座標系に関連付けられた配向座標のセット、及び前記カメラによってキャプチャされた画像のうちの1つ以上を含む、実施態様1に記載のシステム。
(15) 方法であって、
(a)画像誘導手術(「IGS」)ナビゲーションシステムを構成することであって、
(i)追跡された領域に対応する座標系を維持し、
(ii)前記座標系を用いて1つ以上の位置センサを追跡するように、構成することと、
(b)患者の解剖学的構造の場所を前記座標系と位置合わせすることと、
(c)1つ以上の相関データセットを受信することであって、前記1つ以上の相関データセットのそれぞれは、前記座標系に関連付けられたデータを含む、ことと、
(d)ウェアラブルフレーム及びディスプレイを含むヘッドマウントディスプレイ(「HMD」)を装着しながら、現在の視点から前記患者の解剖学的構造を見ることであって、前記ディスプレイは、装着者の中立光軸と交差するように、前記ウェアラブルフレーム上に位置付けられる、ことと、
(e)前記HMDのセンサから受信した視点データのセットに基づいて、前記患者の解剖学的構造上の観察点に対する前記中立光軸の配向を決定することと、
(f)前記視点データのセットに基づいて、前記中立光軸の原点と前記観察点との間の距離を決定することと、
(g)前記配向及び前記距離に基づいて、前記1つ以上の相関データセットを変換して、前記現在の視点で前記患者の解剖学的構造に対応するオーバーレイ画像を生成することと、
(h)前記ディスプレイを介して前記オーバーレイ画像をレンダリングすることと、を含む、方法。
(16) 前記1つ以上の相関データセットを受信することは、
(i)前記患者の解剖学的構造内の外科用器具の計画された経路を示す手術経路を受信することと、
(ii)前記1つ以上の位置センサのうちの1つの位置センサに関連付けられた遠位先端の現在の場所を示す遠位先端場所を受信することと、
(iii)前記患者の解剖学的構造の術前画像のセットから選択された画像スライスを受信することと、を含む、実施態様15に記載の方法。
(17) 前記センサは、前記ウェアラブルフレーム上に位置付けられ、前記中立光軸に平行な、かつ前記中立光軸から静的にオフセットされた光軸を有するカメラを含み、前記方法は、
(a)患者追跡アセンブリを前記患者の解剖学的構造上に配置することであって、前記患者追跡アセンブリは、
(i)前記1つ以上の位置センサのうちの1つの位置センサと、
(ii)1つ以上の光学基準と、を含む、ことと、
(b)前記1つ以上の光学基準の1つ以上の可視特性を示し、前記座標系内の前記1つ以上の光学基準と前記観察点との間の関係を示す、物体データセットを記憶することと、
(c)前記1つ以上の光学基準を含む画像を前記カメラから受信することと、
(d)前記物体データセット及び前記画像に基づいて、前記配向及び前記距離を決定することと、を更に含む、実施態様15に記載の方法。
(18) 前記センサは、前記1つ以上の位置センサのうちの第2の位置センサを含み、前記物体データセット、前記画像、及び前記座標系に基づいて前記配向及び前記距離を決定することを更に含む、実施態様17に記載の方法。
(19) ENT可視化のためのシステムであって、
(a)画像誘導手術(「IGS」)ナビゲーションシステムであって、
(i)追跡された領域に対応する座標系を維持し、
(ii)前記座標系を用いて1つ以上の位置センサを追跡し、
(iii)患者の解剖学的構造の場所を前記座標系と位置合わせするように動作可能である、画像誘導手術(「IGS」)ナビゲーションシステムと、
(b)カメラ及びディスプレイを含むハンドヘルドディスプレイ(「HHD」)と、
(c)前記患者の解剖学的構造に対する前記HHDの視点を示す視点データのセットを生成するように動作可能なセンサと、
(d)プロセッサと、を備え、
前記プロセッサが、
(i)1つ以上の相関データセットを受信することであって、前記1つ以上の相関データセットのそれぞれは、前記座標系に関連付けられたデータを含む、ことと、
(ii)前記HHDが、現在の視点から前記患者の解剖学的構造に向けられている間に、前記カメラから画像を受信することと、
(iii)前記視点データのセットに基づいて、前記患者の解剖学的構造上の観察点に対する前記カメラの光軸の配向を決定することと、
(iv)前記視点データのセットに基づいて、前記光軸の原点と前記観察点との間の距離を決定することと、
(v)前記配向及び前記距離に基づいて、前記1つ以上の相関データセットを変換して、前記画像内の前記患者の解剖学的構造に対応するオーバーレイ画像を生成することと、
(vi)前記オーバーレイ画像及び前記画像に基づいて、前記ディスプレイを介して拡張画像を表示することと、を行うように構成されている、システム。
(20) (i)前記センサは、前記1つ以上の位置センサのうちの1つの位置センサであり、
(ii)前記1つ以上の位置センサのうちの第2の位置センサは、前記患者の解剖学的構造上に位置付けられており、
(iii)前記1つ以上の相関データセットは、
(A)前記患者の解剖学的構造内の外科用器具の計画された経路を示す手術経路と、
(B)前記1つ以上の位置センサのうちの第3の位置センサに関連付けられた遠位先端の現在の場所を示す遠位先端場所と、を含む、実施態様19に記載のシステム。

Claims (20)

  1. ENT可視化のためのシステムであって、
    (a)画像誘導手術(「IGS」)ナビゲーションシステムであって、
    (i)追跡された領域に対応する座標系を維持し、
    (ii)前記座標系を用いて1つ以上の位置センサを追跡し、
    (iii)患者の解剖学的構造の場所を前記座標系と位置合わせするように動作可能である、画像誘導手術(「IGS」)ナビゲーションシステムと、
    (b)ウェアラブルフレーム及びディスプレイを含むヘッドマウントディスプレイ(「HMD」)であって、前記ディスプレイは、装着者の中立光軸と交差するように、前記ウェアラブルフレーム上に位置付けられている、ヘッドマウントディスプレイ(「HMD」)と、
    (c)前記患者の解剖学的構造に対する前記HMDの視点を示す視点データのセットを生成するように動作可能なセンサと、
    (d)プロセッサと、を備え、
    前記プロセッサが、
    (i)1つ以上の相関データセットを受信することであって、前記1つ以上の相関データセットのそれぞれは、前記座標系に関連付けられたデータを含む、ことと、
    (ii)前記患者の解剖学的構造が、現在の視点から見られている間に、前記視点データのセットに基づいて、前記患者の解剖学的構造上の観察点に対する前記中立光軸の配向を決定することと、
    (iii)前記視点データのセットに基づいて、前記中立光軸の原点と前記観察点との間の距離を決定することと、
    (iv)前記配向及び前記距離に基づいて、前記1つ以上の相関データセットを変換して、前記現在の視点で前記患者の解剖学的構造に対応するオーバーレイ画像を生成することと、
    (v)前記ディスプレイを介して前記オーバーレイ画像をレンダリングすることと、を行うように構成されている、システム。
  2. 前記1つ以上の相関データセットは、
    (i)前記患者の解剖学的構造内の外科用器具の計画された経路を示す手術経路と、
    (ii)前記1つ以上の位置センサのうちの1つの位置センサに関連付けられた遠位先端の現在の場所を示す遠位先端場所と、を含む、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記1つ以上の相関データセットは、前記患者の解剖学的構造の術前画像のセットから選択された画像スライスを更に含む、請求項2に記載のシステム。
  4. 前記患者の解剖学的構造上に位置付けられた患者追跡アセンブリを更に備え、
    (i)前記患者追跡アセンブリは、前記1つ以上の位置センサのうちの1つの位置センサを含み、
    (ii)前記IGSナビゲーションシステムは、前記位置センサの動きに基づいて、前記座標系で前記患者の解剖学的構造の前記場所を更新するように構成されている、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記センサは、前記HMDに取り付けられており、前記1つ以上の位置センサのうちの1つであり、前記プロセッサは、前記観察点に対する前記中立光軸の前記配向を決定するときに、
    (i)前記座標系に基づいて、前記中立光軸の配向を決定し、
    (ii)前記座標系に基づいて、前記患者の解剖学的構造の配向を決定し、
    (iii)前記座標系に基づいて、前記中立光軸の前記配向と前記患者の解剖学的構造の前記配向とを相関させるように更に構成されている、請求項4に記載のシステム。
  6. 前記センサは、前記HMDに取り付けられており、前記1つ以上の位置センサのうちの1つであり、前記プロセッサは、前記原点と前記観察点との間の前記距離を決定するときに、
    (i)前記座標系に基づいて、前記原点の場所を決定し、
    (ii)前記座標系に基づいて、前記患者の解剖学的構造の場所を決定し、
    (iii)前記座標系に基づいて、前記原点の前記場所と前記患者の解剖学的構造の前記場所との間の前記距離を決定するように更に構成されている、請求項4に記載のシステム。
  7. 前記プロセッサは、前記1つ以上の相関データセットを変換するときに、
    (i)前記原点と前記観察点との間の前記距離に基づいて、スケーリング係数を決定し、
    (ii)前記観察点に対する前記中立光軸の前記配向に基づいて、視点変換を決定し、
    (iii)前記スケーリング係数によって決定されたスケール及び前記視点変換によって決定された視点を含む前記オーバーレイ画像を生成するように更に構成されている、請求項1に記載のシステム。
  8. 前記ディスプレイは透明スクリーンを含み、前記プロセッサは、前記オーバーレイ画像が前記患者の解剖学的構造の直視される部分上に現れるように、前記オーバーレイ画像を前記透明スクリーン上にレンダリングするように更に構成されている、請求項7に記載のシステム。
  9. 前記プロセッサは、
    (i)前記距離及び前記配向を繰り返し再決定し、
    (ii)前記距離及び前記配向の変化に応じて、前記ディスプレイを介して前記オーバーレイ画像を更新及びレンダリングするように更に構成されている、請求項1に記載のシステム。
  10. 前記センサは、前記ウェアラブルフレーム上に位置付けられ、前記中立光軸に平行な、かつ前記中立光軸から静的にオフセットされた光軸を有するカメラを含み、前記プロセッサは、前記配向及び前記距離を決定するときに、
    (i)物体の1つ以上の可視特性を示し、前記座標系内の前記物体と前記観察点との間の関係を示す、物体データセットを記憶し、
    (ii)前記物体を含む画像を前記カメラから受信し、
    (iii)前記物体データセット及び前記画像に基づいて、前記配向及び前記距離を決定するように更に構成されている、請求項1に記載のシステム。
  11. 前記患者の解剖学的構造に近接して位置付けられた1つ以上の光学基準を更に備え、前記物体データセットによって説明される前記物体が、前記1つ以上の光学基準である、請求項10に記載のシステム。
  12. 前記患者の解剖学的構造上に位置付けられた患者追跡アセンブリを更に備え、
    (i)前記患者追跡アセンブリは、前記1つ以上の位置センサのうちの1つの位置センサを含み、
    (ii)前記IGSナビゲーションシステムは、前記位置センサの動きに基づいて、前記座標系で前記患者の解剖学的構造の前記場所を更新するように構成されており、
    (iii)前記1つ以上の光学基準は、前記患者追跡アセンブリの表面上に位置付けられている、請求項11に記載のシステム。
  13. 前記センサは、前記ウェアラブルフレーム上に位置付けられ、前記中立光軸に平行な、かつ前記中立光軸から静的にオフセットされた光軸を有するカメラを含み、前記プロセッサは、前記ディスプレイを介して前記オーバーレイ画像をレンダリングすることに加えて、
    (i)前記カメラから画像を受信し、既知の静的オフセット値に基づいて前記画像を前記オーバーレイ画像に相関させ、
    (ii)前記オーバーレイ画像を前記画像に追加して、拡張画像を生成し、
    (iii)前記拡張画像を、前記ディスプレイ以外の1つ以上のディスプレイ上に表示するように更に構成されている、請求項1に記載のシステム。
  14. (i)前記プロセッサは、前記IGSナビゲーションシステムの第1のプロセッサ及び前記HMDの第2のプロセッサのうちの1つ以上を含み、
    (ii)前記センサは、前記HMDと連結されたジャイロスコープセンサ、前記HMDに取り付けられたカメラ、及び前記HMDに取り付けられた前記1つ以上の位置センサのうちの1つの位置センサのうちの1つ以上を含み、
    (iii)前記視点データのセットは、ジャイロスコープ配向データのセット、前記座標系に関連付けられた位置座標のセット、前記座標系に関連付けられた配向座標のセット、及び前記カメラによってキャプチャされた画像のうちの1つ以上を含む、請求項1に記載のシステム。
  15. 方法であって、
    (a)画像誘導手術(「IGS」)ナビゲーションシステムを構成することであって、
    (i)追跡された領域に対応する座標系を維持し、
    (ii)前記座標系を用いて1つ以上の位置センサを追跡するように、構成することと、
    (b)患者の解剖学的構造の場所を前記座標系と位置合わせすることと、
    (c)1つ以上の相関データセットを受信することであって、前記1つ以上の相関データセットのそれぞれは、前記座標系に関連付けられたデータを含む、ことと、
    (d)ウェアラブルフレーム及びディスプレイを含むヘッドマウントディスプレイ(「HMD」)を装着しながら、現在の視点から前記患者の解剖学的構造を見ることであって、前記ディスプレイは、装着者の中立光軸と交差するように、前記ウェアラブルフレーム上に位置付けられる、ことと、
    (e)前記HMDのセンサから受信した視点データのセットに基づいて、前記患者の解剖学的構造上の観察点に対する前記中立光軸の配向を決定することと、
    (f)前記視点データのセットに基づいて、前記中立光軸の原点と前記観察点との間の距離を決定することと、
    (g)前記配向及び前記距離に基づいて、前記1つ以上の相関データセットを変換して、前記現在の視点で前記患者の解剖学的構造に対応するオーバーレイ画像を生成することと、
    (h)前記ディスプレイを介して前記オーバーレイ画像をレンダリングすることと、を含む、方法。
  16. 前記1つ以上の相関データセットを受信することは、
    (i)前記患者の解剖学的構造内の外科用器具の計画された経路を示す手術経路を受信することと、
    (ii)前記1つ以上の位置センサのうちの1つの位置センサに関連付けられた遠位先端の現在の場所を示す遠位先端場所を受信することと、
    (iii)前記患者の解剖学的構造の術前画像のセットから選択された画像スライスを受信することと、を含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記センサは、前記ウェアラブルフレーム上に位置付けられ、前記中立光軸に平行な、かつ前記中立光軸から静的にオフセットされた光軸を有するカメラを含み、前記方法は、
    (a)患者追跡アセンブリを前記患者の解剖学的構造上に配置することであって、前記患者追跡アセンブリは、
    (i)前記1つ以上の位置センサのうちの1つの位置センサと、
    (ii)1つ以上の光学基準と、を含む、ことと、
    (b)前記1つ以上の光学基準の1つ以上の可視特性を示し、前記座標系内の前記1つ以上の光学基準と前記観察点との間の関係を示す、物体データセットを記憶することと、
    (c)前記1つ以上の光学基準を含む画像を前記カメラから受信することと、
    (d)前記物体データセット及び前記画像に基づいて、前記配向及び前記距離を決定することと、を更に含む、請求項15に記載の方法。
  18. 前記センサは、前記1つ以上の位置センサのうちの第2の位置センサを含み、前記物体データセット、前記画像、及び前記座標系に基づいて前記配向及び前記距離を決定することを更に含む、請求項17に記載の方法。
  19. ENT可視化のためのシステムであって、
    (a)画像誘導手術(「IGS」)ナビゲーションシステムであって、
    (i)追跡された領域に対応する座標系を維持し、
    (ii)前記座標系を用いて1つ以上の位置センサを追跡し、
    (iii)患者の解剖学的構造の場所を前記座標系と位置合わせするように動作可能である、画像誘導手術(「IGS」)ナビゲーションシステムと、
    (b)カメラ及びディスプレイを含むハンドヘルドディスプレイ(「HHD」)と、
    (c)前記患者の解剖学的構造に対する前記HHDの視点を示す視点データのセットを生成するように動作可能なセンサと、
    (d)プロセッサと、を備え、
    前記プロセッサが、
    (i)1つ以上の相関データセットを受信することであって、前記1つ以上の相関データセットのそれぞれは、前記座標系に関連付けられたデータを含む、ことと、
    (ii)前記HHDが、現在の視点から前記患者の解剖学的構造に向けられている間に、前記カメラから画像を受信することと、
    (iii)前記視点データのセットに基づいて、前記患者の解剖学的構造上の観察点に対する前記カメラの光軸の配向を決定することと、
    (iv)前記視点データのセットに基づいて、前記光軸の原点と前記観察点との間の距離を決定することと、
    (v)前記配向及び前記距離に基づいて、前記1つ以上の相関データセットを変換して、前記画像内の前記患者の解剖学的構造に対応するオーバーレイ画像を生成することと、
    (vi)前記オーバーレイ画像及び前記画像に基づいて、前記ディスプレイを介して拡張画像を表示することと、を行うように構成されている、システム。
  20. (i)前記センサは、前記1つ以上の位置センサのうちの1つの位置センサであり、
    (ii)前記1つ以上の位置センサのうちの第2の位置センサは、前記患者の解剖学的構造上に位置付けられており、
    (iii)前記1つ以上の相関データセットは、
    (A)前記患者の解剖学的構造内の外科用器具の計画された経路を示す手術経路と、
    (B)前記1つ以上の位置センサのうちの第3の位置センサに関連付けられた遠位先端の現在の場所を示す遠位先端場所と、を含む、請求項19に記載のシステム。
JP2022523933A 2019-10-24 2020-10-20 Ent処置の可視化システム及び方法 Pending JP2022553385A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962925441P 2019-10-24 2019-10-24
US62/925,441 2019-10-24
US17/037,809 2020-09-30
US17/037,809 US20210121238A1 (en) 2019-10-24 2020-09-30 Visualization system and method for ent procedures
PCT/IB2020/059863 WO2021079271A1 (en) 2019-10-24 2020-10-20 Visualization system and method for ent procedures

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022553385A true JP2022553385A (ja) 2022-12-22

Family

ID=75585296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022523933A Pending JP2022553385A (ja) 2019-10-24 2020-10-20 Ent処置の可視化システム及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210121238A1 (ja)
EP (1) EP4048173A1 (ja)
JP (1) JP2022553385A (ja)
CN (1) CN114727848A (ja)
IL (1) IL292344A (ja)
WO (1) WO2021079271A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2536650A (en) 2015-03-24 2016-09-28 Augmedics Ltd Method and system for combining video-based and optic-based augmented reality in a near eye display
WO2019211741A1 (en) 2018-05-02 2019-11-07 Augmedics Ltd. Registration of a fiducial marker for an augmented reality system
US11766296B2 (en) 2018-11-26 2023-09-26 Augmedics Ltd. Tracking system for image-guided surgery
US11382712B2 (en) 2019-12-22 2022-07-12 Augmedics Ltd. Mirroring in image guided surgery
US11896445B2 (en) 2021-07-07 2024-02-13 Augmedics Ltd. Iliac pin and adapter

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070208252A1 (en) 2004-04-21 2007-09-06 Acclarent, Inc. Systems and methods for performing image guided procedures within the ear, nose, throat and paranasal sinuses
US7720521B2 (en) 2004-04-21 2010-05-18 Acclarent, Inc. Methods and devices for performing procedures within the ear, nose, throat and paranasal sinuses
US8648897B2 (en) * 2006-10-10 2014-02-11 Exelis, Inc. System and method for dynamically enhancing depth perception in head borne video systems
US20140276004A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Medtronic Navigation, Inc. Navigated Surgical Instrument
US20170042631A1 (en) * 2014-04-22 2017-02-16 Surgerati, Llc Intra-operative medical image viewing system and method
US10463242B2 (en) 2014-07-09 2019-11-05 Acclarent, Inc. Guidewire navigation for sinuplasty
WO2018049196A1 (en) * 2016-09-09 2018-03-15 GYS Tech, LLC d/b/a Cardan Robotics Methods and systems for display of patient data in computer-assisted surgery
EP3544538B1 (en) * 2016-11-23 2022-01-05 Clear Guide Medical, Inc. System for navigating interventional instrumentation
US10561370B2 (en) 2017-04-26 2020-02-18 Accalrent, Inc. Apparatus to secure field generating device to chair
AU2018262533B2 (en) * 2017-05-05 2024-01-18 Stryker European Operations Limited Surgical navigation system
US10888382B2 (en) 2017-12-14 2021-01-12 Acclarent, Inc. Mounted patient tracking component for surgical navigation system
KR102274982B1 (ko) * 2018-05-28 2021-07-09 전남대학교산학협력단 기계적 혈전절제술을 위한 가이드-와이어 결합 나선형 마이크로로봇 시스템
US20190388157A1 (en) * 2018-06-21 2019-12-26 Acclarent, Inc. Surgical navigation system with pattern recognition for fail-safe tissue removal

Also Published As

Publication number Publication date
IL292344A (en) 2022-06-01
US20210121238A1 (en) 2021-04-29
CN114727848A (zh) 2022-07-08
EP4048173A1 (en) 2022-08-31
WO2021079271A1 (en) 2021-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11754971B2 (en) Method and system for displaying holographic images within a real object
US20230301723A1 (en) Augmented reality navigation systems for use with robotic surgical systems and methods of their use
US20220296208A1 (en) Loupe display
US20210121238A1 (en) Visualization system and method for ent procedures
JP2023058650A (ja) 介入手術を実行するためのライブ3dホログラフィックガイダンス及びナビゲーション
US7774044B2 (en) System and method for augmented reality navigation in a medical intervention procedure
JP2020511239A (ja) ナビゲーション手術における拡張現実ディスプレイのためのシステム及び方法
EP3395282B1 (en) Endoscopic view of invasive procedures in narrow passages
EP3860423A1 (en) Computerized tomography (ct) image correction using position and direction (p&d) tracking assisted optical visualization
JP7460631B2 (ja) デュアル画像センサを有する内視鏡
US20230259248A1 (en) Method for real time update of fly-through camera placement
US20230165640A1 (en) Extended reality systems with three-dimensional visualizations of medical image scan slices

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240326