JP2022549117A - Method and apparatus for forming glass ribbon - Google Patents

Method and apparatus for forming glass ribbon Download PDF

Info

Publication number
JP2022549117A
JP2022549117A JP2022517195A JP2022517195A JP2022549117A JP 2022549117 A JP2022549117 A JP 2022549117A JP 2022517195 A JP2022517195 A JP 2022517195A JP 2022517195 A JP2022517195 A JP 2022517195A JP 2022549117 A JP2022549117 A JP 2022549117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ribbon
speed
end effector
robot
ribbon portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022517195A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
アランブリユール コマンドゥル,カウシク
チェン,ルゥン-ピン
チェン,ナンフゥ
ハオ チェン,イン
グリフィン ドレイク,ラッセル
ジャン,ルイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2022549117A publication Critical patent/JP2022549117A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • C03B33/0215Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor the ribbon being in a substantially vertical plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/063Transporting devices for sheet glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/067Sheet handling, means, e.g. manipulators, devices for turning or tilting sheet glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B17/00Forming molten glass by flowing-out, pushing-out, extruding or drawing downwardly or laterally from forming slits or by overflowing over lips
    • C03B17/06Forming glass sheets
    • C03B17/064Forming glass sheets by the overflow downdraw fusion process; Isopipes therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • C03B33/023Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor the sheet or ribbon being in a horizontal position
    • C03B33/0235Ribbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • C03B33/023Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor the sheet or ribbon being in a horizontal position
    • C03B33/037Controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2249/00Aspects relating to conveying systems for the manufacture of fragile sheets
    • B65G2249/04Arrangements of vacuum systems or suction cups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Abstract

ガラスリボンを成形するための方法は、ガラスリボンを進行経路に沿って進行方向に所定のリボン速度で移動させることを含んでいてよい。方法は、ガラスリボンに、ロボットアームに取り付けられたエンドエフェクタを係合させることを含んでいてよい。方法は、エンドエフェクタを進行方向に第1のロボット速度で移動させることを含んでいてよい。方法は、エンドエフェクタにガラスリボンにより加えられた力を検出することを含んでいてよい。方法は、力の大きさが所定の値を上回ったときに、第1のロボット速度から第2のロボット速度にエンドエフェクタの速さを変化させることを含んでいてよい。A method for shaping a glass ribbon may include moving the glass ribbon along a travel path in a travel direction at a predetermined ribbon velocity. The method may include engaging the glass ribbon with an end effector attached to a robotic arm. The method may include moving the end effector in the direction of travel at a first robot speed. The method may include detecting a force exerted by the glass ribbon on the end effector. The method may include changing the speed of the end effector from the first robot speed to the second robot speed when the magnitude of the force exceeds a predetermined value.

Description

関連出願Related application

この出願は、米国特許法第119条のもと、2019年9月20日に出願された米国仮特許出願第62/903,356号の優先権の利益を主張し、その内容は、その全体を参照により本明細書に援用するものとする。 This application claims the benefit of priority under 35 U.S.C. are incorporated herein by reference.

本開示は、概して、ガラスリボンを成形するための方法に関し、より詳細には、制御アセンブリを備えたガラス製造装置によってガラスリボンを成形するための方法に関する。 TECHNICAL FIELD The present disclosure relates generally to methods for forming glass ribbons and, more particularly, to methods for forming glass ribbons with a glass manufacturing apparatus having a control assembly.

ガラス製造装置によって溶融材料からガラスリボンを製造することが知られている。時折、ガラスリボンとの接触があると、ガラスリボンに損傷を与えてしまう可能性がある。損傷を制限するために、エンドエフェクタがガラスリボンに係合してよい。しかしながら、エンドエフェクタの速さおよび進行経路をガラスリボンに合致させることは難しいことがある。 It is known to produce glass ribbons from molten material by means of glass production equipment. Occasionally, contact with the glass ribbon can damage the glass ribbon. An end effector may engage the glass ribbon to limit damage. However, matching the speed and travel path of the end effector to the glass ribbon can be difficult.

以下に、詳細な説明に記載した幾つかの実施形態の基本的な理解を提供するために、本開示の簡単な概要を提示する。 SUMMARY The following presents a simplified summary of the disclosure in order to provide a basic understanding of some of the embodiments described in the Detailed Description.

幾つかの実施形態では、ガラス製造装置は、ガラスリボンとエンドエフェクタとの間の相対運動を減少させることを容易にする1つ以上のデバイスを備えている。例えば、エンドエフェクタは、ガラスリボンに係合して、このガラスリボンとともに進行方向に移動してよい。エンドエフェクタは、このエンドエフェクタにガラスリボンにより加えられたあらゆる力を検出することができるセンサに接続されていてよい。このセンサと、エンドエフェクタの動作を制御するロボットアームとに制御アセンブリが電気的に接続されていてよい。この制御アセンブリは、センサから力データを受け取り、エンドエフェクタの速さおよび/または経路を調整して、ガラスリボンの速さおよび/または経路により正確に合致させることができる。したがって、ガラスリボンとエンドエフェクタとの間の相対運動を減少させることができ、これによって、ガラスリボンに加えられるあらゆる力を減少させることができる。 In some embodiments, the glass making apparatus includes one or more devices that facilitate reducing relative motion between the glass ribbon and the end effector. For example, the end effector may engage the glass ribbon and travel with it in the direction of travel. The end effector may be connected to a sensor that can detect any force exerted by the glass ribbon on the end effector. A control assembly may be electrically connected to the sensor and a robotic arm that controls the movement of the end effector. The control assembly can receive force data from the sensors and adjust the speed and/or path of the end effector to more closely match the speed and/or path of the glass ribbon. Therefore, relative motion between the glass ribbon and the end effector can be reduced, thereby reducing any force applied to the glass ribbon.

幾つかの実施形態によれば、ガラスリボンを成形するための方法は、ガラスリボンを進行経路に沿って進行方向に所定のリボン速度で移動させるステップを含む。方法は、ガラスリボンに、ロボットアームに取り付けられたエンドエフェクタを係合させるステップを含む。方法は、エンドエフェクタを進行方向に第1のロボット速度で移動させるステップを含む。方法は、エンドエフェクタにガラスリボンにより加えられた力を検出するステップを含む。方法は、力の大きさが所定の値を上回ったときに、第1のロボット速度から第2のロボット速度にエンドエフェクタの速さを変化させるステップを含む。 According to some embodiments, a method for shaping a glass ribbon includes moving the glass ribbon along a travel path in a travel direction at a predetermined ribbon speed. The method includes engaging a glass ribbon with an end effector attached to a robotic arm. The method includes moving the end effector in a direction of travel at a first robot speed. The method includes detecting a force exerted by the glass ribbon on the end effector. The method includes changing the speed of the end effector from a first robot speed to a second robot speed when the magnitude of the force exceeds a predetermined value.

幾つかの実施形態では、方法は、速さを変化させるステップの前に、ガラスリボンの第1のリボン部分をガラスリボンの第2のリボン部分から分離するステップを含む。 In some embodiments, the method includes separating the first ribbon portion of the glass ribbon from the second ribbon portion of the glass ribbon prior to varying the speed.

幾つかの実施形態では、方法は、速さを変化させるステップの前に、ガラスリボンの第2のリボン部分に係合させるステップを含む。 In some embodiments, the method includes engaging a second ribbon portion of the glass ribbon prior to changing the speed.

幾つかの実施形態では、方法は、第1のリボン部分にエンドエフェクタを係合させるステップから、第1のリボン部分を第2のリボン部分から分離するステップまでの期間中、エンドエフェクタの速さを第1のロボット速度に維持するステップを含む。 In some embodiments, the method reduces the speed of the end effector during the period from engaging the end effector with the first ribbon portion to separating the first ribbon portion from the second ribbon portion. at a first robot speed.

幾つかの実施形態では、力を複数の位置で検出する。 In some embodiments, force is detected at multiple locations.

幾つかの実施形態によれば、ガラスリボンを成形するための方法は、ガラスリボンを進行経路に沿って進行方向に移動させるステップを含む。方法は、ガラスリボンの第1のリボン部分に、ロボットアームに取り付けられたエンドエフェクタを係合させるステップを含む。方法は、第1のリボン部分にエンドエフェクタを係合させるステップから、第1のリボン部分をガラスリボンの第2のリボン部分から分離するまでの期間中の第1の動作サイクル中、エンドエフェクタを進行方向に第1のロボット速度で移動させるステップを含む。方法は、第1の動作サイクル中、エンドエフェクタに第1のリボン部分により加えられた第1の力を検出するステップを含む。方法は、第1の動作サイクル後、エンドエフェクタを第2のリボン部分に係合させるステップを含む。方法は、第2の動作サイクル中、第1の力に基づき、第1のロボット速度から第2のロボット速度にエンドエフェクタの速さを変化させるステップおよびエンドエフェクタを第2のロボット速度で進行方向に移動させるステップを含む。 According to some embodiments, a method for shaping a glass ribbon includes moving the glass ribbon in a travel direction along a travel path. The method includes engaging a first ribbon portion of a glass ribbon with an end effector attached to a robotic arm. The method includes moving the end effector during a first cycle of operation during the steps of engaging the end effector with the first ribbon portion and separating the first ribbon portion from the second ribbon portion of the glass ribbon. Moving at a first robot speed in the direction of travel. The method includes detecting a first force exerted by the first ribbon portion on the end effector during a first cycle of operation. The method includes engaging the end effector with the second ribbon portion after the first cycle of operation. The method includes varying the velocity of the end effector from a first robot velocity to a second robot velocity and moving the end effector at the second robot velocity in a heading direction based on the first force during a second motion cycle. including the step of moving to

幾つかの実施形態では、方法は、第2のリボン部分に係合させるステップの前に、第1のリボン部分を第2のリボン部分から分離するステップを含む。 In some embodiments, the method includes separating the first ribbon portion from the second ribbon portion prior to engaging the second ribbon portion.

幾つかの実施形態では、方法は、第2の動作サイクル中、エンドエフェクタに第2のリボン部分により加えられた第2の力を検出するステップを含む。方法は、第2の動作サイクル後、エンドエフェクタをガラスリボンの第3のリボン部分に係合させるステップを含む。方法は、第3の動作サイクル中、第1の力または第2の力のうちの1つ以上に基づき、第2のロボット速度から第3のロボット速度にエンドエフェクタの速さを変化させるステップおよびエンドエフェクタを第3のロボット速度で進行方向に移動させるステップを含む。 In some embodiments, the method includes detecting a second force exerted by the second ribbon portion on the end effector during a second cycle of operation. The method includes engaging the end effector with a third ribbon portion of the glass ribbon after the second cycle of operation. The method includes varying the speed of the end effector from a second robot speed to a third robot speed based on one or more of the first force or the second force during a third motion cycle; There is the step of moving the end effector forward at a third robot speed.

幾つかの実施形態では、方法は、第1のリボン部分にエンドエフェクタを係合させるステップから、第1のリボン部分を第2のリボン部分から分離するステップまでの期間中の第1の動作サイクルを通じて、エンドエフェクタの速さを第1のロボット速度に維持するステップを含む。 In some embodiments, the method comprises a first cycle of operation during the steps of engaging the end effector with the first ribbon portion and separating the first ribbon portion from the second ribbon portion. maintaining the speed of the end effector at the first robot speed through.

幾つかの実施形態では、方法は、第3のリボン部分に係合させるステップの前に、第2のリボン部分を第3のリボン部分から分離するステップを含む。 In some embodiments, the method includes separating the second ribbon portion from the third ribbon portion prior to engaging the third ribbon portion.

幾つかの実施形態では、方法は、第2のリボン部分にエンドエフェクタを係合させるステップから、第2のリボン部分を第3のリボン部分から分離するステップまでの期間中の第2の動作サイクルを通じて、エンドエフェクタの速さを第2のロボット速度に維持するステップを含む。 In some embodiments, the method includes a second cycle of operation during the steps of engaging the second ribbon portion with the end effector and separating the second ribbon portion from the third ribbon portion. maintaining the speed of the end effector at the second robot speed through.

幾つかの実施形態では、第1の力を複数の位置で検出する。 In some embodiments, the first force is detected at multiple locations.

幾つかの実施形態では、第1の力の大きさが所定の値を上回ったときに、速さを変化させるステップを行う。 In some embodiments, changing the speed occurs when the first force magnitude exceeds a predetermined value.

幾つかの実施形態では、第2の動作サイクルの開始前に、エンドエフェクタの速さを第2のロボット速度に変化させる。 In some embodiments, the speed of the end effector is changed to a second robot speed before beginning the second motion cycle.

幾つかの実施形態によれば、ガラスリボンを成形するための方法は、ガラスリボンを進行経路に沿って進行方向に所定のリボン速度で移動させるステップを含む。方法は、ガラスリボンの第1のリボン部分に、ロボットアームに取り付けられたエンドエフェクタを係合させるステップを含む。方法は、エンドエフェクタを進行方向に所定のロボット速度で移動させるステップを含む。方法は、エンドエフェクタに第1のリボン部分により加えられた力を検出するステップを含む。方法は、力の大きさが所定の値の範囲内にあるときに、リボン速度をロボット速度に相関させることによって、リボン速度を定量化するステップを含む。方法は、リボン速度に基づき、ガラスリボンのパラメータを調整するステップを含む。 According to some embodiments, a method for shaping a glass ribbon includes moving the glass ribbon along a travel path in a travel direction at a predetermined ribbon speed. The method includes engaging a first ribbon portion of a glass ribbon with an end effector attached to a robotic arm. The method includes moving the end effector in a direction of travel at a predetermined robot velocity. The method includes detecting a force exerted by the first ribbon portion on the end effector. The method includes quantifying the ribbon velocity by correlating the ribbon velocity to the robot velocity when the force magnitude is within a predetermined range of values. The method includes adjusting parameters of the glass ribbon based on the ribbon speed.

幾つかの実施形態では、リボン速度を定量化するステップは、第1のリボン部分にエンドエフェクタを係合させるステップから、第1のリボン部分をガラスリボンの第2のリボン部分から分離するまでの期間中の平均リボン速度を決定するステップを含む。 In some embodiments, quantifying the ribbon velocity comprises engaging the first ribbon portion with the end effector to separating the first ribbon portion from the second ribbon portion of the glass ribbon. Determining the average ribbon velocity during the period.

幾つかの実施形態では、パラメータを調整するステップは、第1のリボン部分と第2のリボン部分との一定の長さを維持するステップを含む。 In some embodiments, adjusting the parameters includes maintaining constant lengths of the first ribbon portion and the second ribbon portion.

幾つかの実施形態では、リボン速度を定量化するステップは、約2ミリ秒未満であるサンプリング期間中の瞬時リボン速度を決定するステップを含む。 In some embodiments, quantifying ribbon velocity includes determining an instantaneous ribbon velocity during a sampling period that is less than about 2 milliseconds.

本明細書に開示した実施形態の付加的な特徴および利点は、以下の詳細な説明に示してあり、部分的にその説明から当業者に明らかであるかまたは以下の詳細な説明、特許請求の範囲および添付の図面を含め、本明細書に記載した実施形態を実施することによって認識される。当然ながら、前述の概説および以下の詳細な説明は両方とも、本明細書に開示した実施形態の本質および特徴を理解するための概要または枠組みを提供することを意図した実施形態を提示している。添付の図面は、更なる理解を提供するために含まれており、本明細書に組み込まれ、その一部を構成している。図面は、本開示の様々な実施形態を示しており、説明とともに、その原理および動作を説明している。 Additional features and advantages of the embodiments disclosed herein will be set forth in, and in part will be apparent to those skilled in the art from, the following detailed description, or in the claims that follow. recognized by practicing the embodiments described herein, including the scope and accompanying drawings. It should be appreciated that both the foregoing general description and the following detailed description present embodiments intended to provide an overview or framework for understanding the nature and features of the embodiments disclosed herein. . The accompanying drawings are included to provide a further understanding, and are incorporated in and constitute a part of this specification. The drawings illustrate various embodiments of the disclosure and, together with the description, explain their principles and operation.

これらの特徴、実施形態および利点ならびに別の特徴、実施形態および利点は、添付の図面を参照しながら以下の詳細な説明を読むことで、いっそう理解しやすくなる。
本開示の実施形態によるガラス製造装置の例示的な実施形態の概略図である。 図1の2-2線に沿った、本開示の実施形態によるガラス製造装置の斜視断面図である。 図1の範囲3における、本開示の実施形態によるガラス製造装置の部分拡大図である。 図3の4-4線に沿った、エンドエフェクタを含めた本開示の実施形態によるガラス製造装置の側面図である。 エンドエフェクタがガラスリボンに係合した、図4と同様の本開示の実施形態によるガラス製造装置の側面図である。 第1のリボン部分が分離された、図5と同様の本開示の実施形態によるガラス製造装置の側面図である。 第1のリボン部分が第2のリボン部分から分離された、図6と同様の本開示の実施形態によるガラス製造装置の側面図である。 エンドエフェクタが第2のリボン部分に係合した、図7と同様の本開示の実施形態によるガラス製造装置の側面図である。 エンドエフェクタが第2のリボン部分を第3のリボン部分から分離した、図8と同様の本開示の実施形態によるガラス製造装置の側面図である。 第2の動作サイクル後にエンドエフェクタがガラスリボンの第3のリボン部分に係合した、図9と同様のガラス製造装置の側面図である。 本開示の実施形態によるガラス製造装置の制御図である。 本開示の実施形態による、時間と、ガラスリボンによりエンドエフェクタに加えられた力とのプロットを示す図である。
These and other features, embodiments and advantages will become better understood upon reading the following detailed description with reference to the accompanying drawings.
1 is a schematic diagram of an exemplary embodiment of a glass manufacturing apparatus according to embodiments of the present disclosure; FIG. 2 is a perspective cross-sectional view of the glass manufacturing apparatus according to an embodiment of the present disclosure, taken along line 2-2 of FIG. 1; FIG. 2 is a partially enlarged view of a glass manufacturing apparatus according to an embodiment of the present disclosure, in area 3 of FIG. 1; FIG. 4 is a side view of the glass making apparatus according to an embodiment of the present disclosure including an end effector, taken along line 4-4 of FIG. 3; FIG. 5 is a side view of a glass manufacturing apparatus similar to FIG. 4 and according to an embodiment of the present disclosure with end effectors engaged with a glass ribbon; FIG. 6 is a side view of a glass manufacturing apparatus according to an embodiment of the present disclosure, similar to FIG. 5, with the first ribbon portion separated; FIG. FIG. 7 is a side view of a glass making apparatus according to an embodiment of the present disclosure, similar to FIG. 6, with the first ribbon portion separated from the second ribbon portion; 8 is a side view of a glass making apparatus according to an embodiment of the present disclosure, similar to FIG. 7, with an end effector engaged with a second ribbon portion; FIG. FIG. 9 is a side view of a glass making apparatus according to an embodiment of the present disclosure, similar to FIG. 8, with an end effector separating a second ribbon portion from a third ribbon portion; 10 is a side view of the glass making apparatus similar to FIG. 9 with the end effector engaging the third ribbon portion of the glass ribbon after the second cycle of operation; FIG. 1 is a control diagram of a glass manufacturing apparatus according to an embodiment of the present disclosure; FIG. FIG. 10 shows a plot of time versus force applied to an end effector by a glass ribbon, in accordance with an embodiment of the present disclosure;

複数の例示的な実施形態を示した添付の図面を参照しながら、これらの実施形態を以下により詳細に説明する。同一または類似の部材を指すために、図面を通じて可能な限り同一の参照符号を使用する。ただし、本開示は、多数の異なる形態で実施されてよく、本明細書に記載した実施形態に限定すると解釈すべきではない。 These embodiments are described in more detail below with reference to the accompanying drawings, which show several exemplary embodiments. Wherever possible, the same reference numbers will be used throughout the drawings to refer to the same or like parts. This disclosure may, however, be embodied in many different forms and should not be construed as limited to the embodiments set forth herein.

本開示は、ガラス製造装置およびガラスリボンを成形するための方法に関する。この出願の目的では、「ガラスリボン」を、粘性状態にあるガラスリボン、(例えば室温で)弾性状態にあるガラスリボンおよび/または粘性状態と弾性状態との間の粘弾性状態にあるガラスリボンのうちの1つ以上と考える。以下に、ガラスリボンを成形するための方法および装置を、ガラスリボンを生産するための例示的な実施形態によって説明する。図1に概略的に示したように、幾つかの実施形態では、例示的なガラス製造装置100は、ガラス溶融・給送装置102と、一定の量の溶融材料121からガラスリボン、例えばガラスリボン103を生産するように設計された成形容器140を備えた成形装置101とを備えていてよい。幾つかの実施形態では、ガラスリボン103は、このガラスリボン103の第1の外縁153と第2の外縁155とに沿って形成された互いに反対側の縁部分(例えば縁ビード)の間に位置決めされた中央部分152を備えていてよい。この場合、縁部分の厚さは、中央部分の厚さよりも大きくてよい。付加的に、幾つかの実施形態では、ガラスリボン103から、分離されたガラスリボン104が、分離経路151に沿ってガラスセパレータ149(例えば、スクライブ、筋入れホイール、ダイヤモンドチップ、レーザ等)によって分離されてよい。 The present disclosure relates to glass manufacturing equipment and methods for forming glass ribbons. For the purposes of this application, "glass ribbon" is defined as a glass ribbon in a viscous state, a glass ribbon in an elastic state (e.g. at room temperature) and/or a glass ribbon in a viscoelastic state between a viscous and elastic state. Think more than one of us. Methods and apparatus for forming glass ribbons are described below by way of exemplary embodiments for producing glass ribbons. As shown schematically in FIG. 1, in some embodiments, an exemplary glass making apparatus 100 includes a glass melting and feeding apparatus 102 and a quantity of molten material 121 to form a glass ribbon, eg, a glass ribbon. and a molding apparatus 101 with a molding container 140 designed to produce 103 . In some embodiments, the glass ribbon 103 is positioned between opposite edge portions (eg, edge beads) formed along a first outer edge 153 and a second outer edge 155 of the glass ribbon 103. A central portion 152 may be provided. In this case, the thickness of the edge portions may be greater than the thickness of the central portion. Additionally, in some embodiments, the separated glass ribbon 104 is separated from the glass ribbon 103 by a glass separator 149 (e.g., scribe, creasing wheel, diamond tip, laser, etc.) along the separation path 151. may be

幾つかの実施形態では、ガラス溶融・給送装置102は、貯留ビン109からのバッチ材料107を受け入れるように位置決めされた溶融容器105を備えていてよい。バッチ材料107は、モータ113により作動させられるバッチ給送装置111によって導入されてよい。幾つかの実施形態では、矢印117によって示したように、モータ113を作動させて、所望の量のバッチ材料107を溶融容器105内に導入するために、任意選択的なコントローラ115が作動させられてよい。溶融容器105は、溶融材料121を提供するために、バッチ材料107を加熱してよい。幾つかの実施形態では、メルトプローブ119が使用されてよく、これによって、スタンドパイプ123の内部の溶融材料121のレベルを測定して、測定された情報を通信線路125を介してコントローラ115と通信することができる。 In some embodiments, glass melting and feeding apparatus 102 may include melting vessel 105 positioned to receive batch material 107 from holding bin 109 . Batch material 107 may be introduced by batch feeder 111 operated by motor 113 . In some embodiments, optional controller 115 is activated to activate motor 113 to introduce a desired amount of batch material 107 into melting vessel 105, as indicated by arrow 117. you can Melting vessel 105 may heat batch material 107 to provide molten material 121 . In some embodiments, a melt probe 119 may be used to measure the level of molten material 121 inside standpipe 123 and communicate the measured information to controller 115 via communication line 125 . can do.

付加的に、幾つかの実施形態では、ガラス溶融・給送装置102は第1の状態調整ステーションを備えていてよく、この第1の状態調整ステーションは、溶融容器105の下流側に位置しかつ第1の接続導管129を介して溶融容器105に接続された清澄容器127を備えている。幾つかの実施形態では、溶融材料121は、溶融容器105から第1の接続導管129を介して清澄容器127に重力供給されてよい。例えば、幾つかの実施形態では、重力によって、溶融容器105から溶融材料121を第1の接続導管129の内部通路を通して清澄容器127に移動させることができる。付加的に、幾つかの実施形態では、清澄容器127の内部の溶融材料121から様々な技術によって気泡が除去されてよい。 Additionally, in some embodiments, the glass melting and feeding apparatus 102 may include a first conditioning station located downstream of the melting vessel 105 and It comprises a finer vessel 127 connected to the melting vessel 105 via a first connecting conduit 129 . In some embodiments, melt material 121 may be gravity fed from melt vessel 105 to finer vessel 127 via first connecting conduit 129 . For example, in some embodiments, gravity may move molten material 121 from melting vessel 105 through the internal passageway of first connecting conduit 129 to finening vessel 127 . Additionally, in some embodiments, air bubbles may be removed from the molten material 121 inside the finer vessel 127 by various techniques.

幾つかの実施形態では、ガラス溶融・給送装置102は第2の状態調整ステーションをさらに備えていてよく、この第2の状態調整ステーションは、清澄容器127の下流側に位置していてよい混合チャンバ131を備えている。この混合チャンバ131は、溶融材料121の均質な組成を提供するために使用されてよく、これによって、不均質性を低減させることができるかまたは排除することができる。さもないと、この不均質性が、清澄容器127から進出した溶融材料121の内部に存在していることがある。図示のように、清澄容器127は、第2の接続導管135を介して混合チャンバ131に接続されていてよい。幾つかの実施形態では、溶融材料121は、清澄容器127から第2の接続導管135を介して混合チャンバ131に重力供給されてよい。例えば、幾つかの実施形態では、重力によって、清澄容器127から溶融材料121を第2の接続導管135の内部通路を通して混合チャンバ131に移動させることができる。 In some embodiments, the glass melting and feeding apparatus 102 may further comprise a second conditioning station, which may be located downstream of the finer vessel 127. A chamber 131 is provided. This mixing chamber 131 may be used to provide a homogeneous composition of the molten material 121, which may reduce or eliminate inhomogeneities. Otherwise, this inhomogeneity may exist within the molten material 121 exiting the finer vessel 127 . As shown, the finer vessel 127 may be connected to the mixing chamber 131 via a second connecting conduit 135 . In some embodiments, molten material 121 may be gravity fed from finer vessel 127 to mixing chamber 131 via second connecting conduit 135 . For example, in some embodiments, gravity may move molten material 121 from finer vessel 127 through the internal passageway of second connecting conduit 135 and into mixing chamber 131 .

付加的に、幾つかの実施形態では、ガラス溶融・給送装置102は第3の状態調整ステーションを備えていてよく、この第3の状態調整ステーションは、混合チャンバ131の下流側に位置していてよい給送チャンバ133を備えている。幾つかの実施形態では、この給送チャンバ133は、溶融材料121を入口導管141内への供給のために状態調節してよい。例えば、給送チャンバ133は、蓄え器および/または入口導管141への溶融材料121の不変の流れを調整しかつ提供するためのフローコントローラとして機能してよい。図示のように、混合チャンバ131は、第3の接続導管137を介して給送チャンバ133に接続されていてよい。幾つかの実施形態では、溶融材料121は、混合チャンバ131から第3の接続導管137を介して給送チャンバ133に重力供給されてよい。例えば、幾つかの実施形態では、重力によって、混合チャンバ131から溶融材料121を第3の接続導管137の内部通路を通して給送チャンバ133に移動させることができる。さらに図示したように、幾つかの実施形態では、溶融材料121を成形装置101、例えば成形容器140の入口導管141に給送するために、給送パイプ139が位置決めされていてよい。 Additionally, in some embodiments, the glass melting and feeding apparatus 102 may include a third conditioning station located downstream of the mixing chamber 131 . It has a feed chamber 133 which may be used. In some embodiments, the feed chamber 133 may condition the molten material 121 for feeding into the inlet conduit 141 . For example, feed chamber 133 may function as a flow controller to regulate and provide a constant flow of molten material 121 to reservoir and/or inlet conduit 141 . As shown, mixing chamber 131 may be connected to feed chamber 133 via a third connecting conduit 137 . In some embodiments, molten material 121 may be gravity fed from mixing chamber 131 to feed chamber 133 via third connecting conduit 137 . For example, in some embodiments, gravity may move molten material 121 from mixing chamber 131 through the internal passage of third connecting conduit 137 to feed chamber 133 . Further, as shown, in some embodiments, a feed pipe 139 may be positioned to feed molten material 121 to inlet conduit 141 of molding apparatus 101 , eg, molding vessel 140 .

成形装置101は、本開示の特徴による様々な実施形態の成形容器、例えば、ガラスリボンをフュージョンドローするためのウェッジを有する成形容器、ガラスリボンをスロットドローするためのスロットを有する成形容器または成形容器からのガラスリボンを圧延するためのプレスロールを有する成形容器を備えていてよい。幾つかの実施形態では、成形装置101は、例えば、リドロープロセスの一部として、成形装置101によるシートリドローを含んでいてよい。例えば、所定の厚さを有していてよいガラスリボン104が加熱かつリドローされ、これによって、より小さな厚さを有するより肉薄のガラスリボン104を得ることができる。一例として、以下に示しかつ開示する成形容器140は、ガラスリボン103を生産するために、成形ウェッジ209のルート145として規定された下縁から溶融材料121をフュージョンドローするために設けられていてよい。例えば、幾つかの実施形態では、溶融材料121は、入口導管141から成形容器140に給送されてよい。次いで、溶融材料121は、部分的に成形容器140の構造に基づき、ガラスリボン103へと成形されてよい。例えば、図示のように、溶融材料121は、ガラス製造装置100からの進行方向154に延びる引出し経路に沿って成形容器140の下縁(例えばルート145)から引き離されてよい。幾つかの実施形態では、縁案内器163,164が、溶融材料121を成形容器140から離れる方向に案内して、部分的にガラスリボン103の幅「W」を規定してよい。幾つかの実施形態では、このガラスリボン103の幅「W」は、ガラスリボン103の第1の外縁153とガラスリボン103の第2の外縁155との間に延びている。幾つかの実施形態では、引張りロールアセンブリ158が、ガラスリボン103を進行方向154に沿って下向きにルート145から引き離すことを支援してよい。引張りロールアセンブリ158は、例えばモータにより駆動されてよい1つ以上の引張りロールを備えていてよい。 Forming apparatus 101 is capable of forming various embodiments of formed containers according to features of the present disclosure, e.g., formed containers with wedges for fusion drawing glass ribbons, formed containers with slots for slot drawing glass ribbons, or formed containers. A forming vessel having press rolls for rolling the empty glass ribbon may be provided. In some embodiments, forming apparatus 101 may include sheet redraw by forming apparatus 101, for example, as part of a redraw process. For example, a glass ribbon 104, which may have a predetermined thickness, may be heated and redrawed, resulting in a thinner glass ribbon 104 having a smaller thickness. As an example, the forming vessel 140 shown and disclosed below may be provided for fusion drawing molten material 121 from the lower edge defined as the root 145 of the forming wedge 209 to produce the glass ribbon 103. . For example, in some embodiments, molten material 121 may be fed to forming vessel 140 through inlet conduit 141 . Molten material 121 may then be formed into glass ribbon 103 based in part on the structure of forming vessel 140 . For example, as shown, molten material 121 may be pulled away from the lower edge (eg, root 145) of forming vessel 140 along a withdrawal path extending in direction of travel 154 from glassmaking apparatus 100. FIG. In some embodiments, edge guiders 163 , 164 may guide molten material 121 away from forming vessel 140 to partially define width “W” of glass ribbon 103 . In some embodiments, the width “W” of the glass ribbon 103 extends between a first outer edge 153 of the glass ribbon 103 and a second outer edge 155 of the glass ribbon 103 . In some embodiments, a pull roll assembly 158 may assist in pulling the glass ribbon 103 downward along the direction of travel 154 away from the root 145 . Pull roll assembly 158 may include one or more pull rolls, which may be driven by a motor, for example.

幾つかの実施形態では、ガラスリボン103の第1の外縁153とガラスリボン103の第2の外縁155との間に延びるガラスリボン103の幅「W」は、約20mm(ミリメートル)以上、例えば約50mm以上、例えば約100mm以上、例えば約500mm以上、例えば約1000mm以上、例えば約2000mm、例えば約3000mm以上、例えば約4000mm以上であってよいが、別の実施形態では、上述した幅よりも小さいかまたは大きい別の幅が提供されてよい。例えば、幾つかの実施形態では、ガラスリボン103の幅「W」は、約20mm~約4000mmの範囲内、例えば、約50mm~約4000mmの範囲内、例えば、約100mm~約4000mmの範囲内、例えば、約500mm~約4000mmの範囲内、例えば、約1000mm~約4000mmの範囲内、例えば、約2000mm~約4000mmの範囲内、例えば、約3000mm~約4000mmの範囲内、例えば、約20mm~約3000mmの範囲内、例えば、約50mm~約3000mmの範囲内、例えば、約100mm~約3000mmの範囲内、例えば、約500mm~約3000mmの範囲内、例えば、約1000mm~約3000mmの範囲内、例えば、約2000mm~約3000mmの範囲内、例えば、約2000mm~約2500mmの範囲内およびその間の全ての範囲および部分範囲であってよい。 In some embodiments, the width "W" of the glass ribbon 103 extending between the first outer edge 153 of the glass ribbon 103 and the second outer edge 155 of the glass ribbon 103 is about 20 mm (millimeters) or greater, such as about 50 mm or greater, such as about 100 mm or greater, such as about 500 mm or greater, such as about 1000 mm or greater, such as about 2000 mm or greater, such as about 3000 mm or greater, such as about 4000 mm or greater, but in other embodiments may be less than or equal to the widths mentioned above. Or another larger width may be provided. For example, in some embodiments, the width "W" of the glass ribbon 103 is in the range of about 20 mm to about 4000 mm, such as in the range of about 50 mm to about 4000 mm, such as in the range of about 100 mm to about 4000 mm; For example, in the range of about 500 mm to about 4000 mm, such as in the range of about 1000 mm to about 4000 mm, such as in the range of about 2000 mm to about 4000 mm, such as in the range of about 3000 mm to about 4000 mm, such as in the range of about 20 mm to about within the range of 3000 mm, such as in the range of about 50 mm to about 3000 mm, such as in the range of about 100 mm to about 3000 mm, such as in the range of about 500 mm to about 3000 mm, such as in the range of about 1000 mm to about 3000 mm, such as , in the range of about 2000 mm to about 3000 mm, such as in the range of about 2000 mm to about 2500 mm and all ranges and subranges therebetween.

図2には、図1の2-2線に沿った成形装置101(例えば成形容器140)の横断斜視図が示してある。幾つかの実施形態では、成形容器140は、入口導管141からの溶融材料121を受け入れるように位置決めされたトラフ201を備えていてよい。例示的な目的で、分かりやすくするために、溶融材料121の網目状の陰影は図2から取り除いてある。成形容器140は、成形ウェッジ209をさらに備えていてよく、この成形ウェッジ209は、成形ウェッジ209の互いに反対側の端部210,211(図1参照)の間に延在する、一対の下向きに傾けられて先細る表面部分207,208を備えている。成形ウェッジ209の、一対の下向きに傾けられて先細る表面部分207,208は、進行方向154に沿って先細り、成形容器140のルート145に沿って交わってよい。ガラス製造装置100の引出し平面213は、ルート145を通って進行方向154に沿って延びていてよい。幾つかの実施形態では、ガラスリボン103は、引出し平面213に沿って進行方向154に引き出されてよい。図示のように、引出し平面213は、ルート145を通って成形ウェッジ209を二等分していてよいが、幾つかの実施形態では、引出し平面213は、ルート145に関して別の向きで延びていてよい。幾つかの実施形態では、ガラスリボン103は、進行方向154で引出し平面213と共平面であってよい進行経路221に沿って移動してよい。 FIG. 2 shows a cross-sectional perspective view of molding apparatus 101 (eg, molding container 140) taken along line 2--2 of FIG. In some embodiments, forming vessel 140 may include a trough 201 positioned to receive molten material 121 from inlet conduit 141 . For illustrative purposes, the mesh shading of molten material 121 has been removed from FIG. 2 for clarity. Forming vessel 140 may further include a forming wedge 209 that extends between opposite ends 210, 211 (see FIG. 1) of forming wedge 209 and a pair of downwardly extending wedges 210,211. It has surface portions 207, 208 which are slanted and tapered. A pair of downwardly slanted tapering surface portions 207 , 208 of forming wedge 209 may taper along direction of travel 154 and meet along root 145 of forming container 140 . The extraction plane 213 of the glass making apparatus 100 may extend along the direction of travel 154 through the root 145 . In some embodiments, the glass ribbon 103 may be drawn in the direction of travel 154 along the drawing plane 213 . As shown, the drawer plane 213 may bisect the forming wedge 209 through the root 145, although in some embodiments the drawer plane 213 extends in another orientation with respect to the root 145. good. In some embodiments, the glass ribbon 103 may travel along a travel path 221 that may be coplanar with the extraction plane 213 in the travel direction 154 .

付加的に、幾つかの実施形態では、溶融材料121は、方向156で成形容器140のトラフ201内にかつトラフ201に沿って流れてよい。次いで、溶融材料121は、トラフ201からオーバフローして、対応する堰203,204を越え、この対応する堰203,204の外面205,206にわたって下向きに同時に流れてよい。次いで、溶融材料121の各々の流れは、成形ウェッジ209の、下向きに傾けられて先細る表面部分207,208に沿って流れ、流れが合流してガラスリボン103へと融合する成形容器140のルート145から引き出されてよい。次いで、ガラスリボン103は、引出し平面213で進行方向154に沿ってルート145から引き出されてよい。幾つかの実施形態では、ガラスリボン103は、このガラスリボン103の鉛直方向の位置に基づき、1つ以上の材料状態を有していてよい。例えば、1つの位置では、ガラスリボン103は、粘性の溶融材料121を有していてよく、別の位置では、ガラスリボン103は、ガラス状態の非晶質の固体(例えばガラスリボン)を有していてよい。 Additionally, in some embodiments, molten material 121 may flow into and along trough 201 of forming vessel 140 in direction 156 . The molten material 121 may then overflow the trough 201 over the corresponding weirs 203,204 and flow simultaneously downward across the outer surfaces 205,206 of the corresponding weirs 203,204. Each stream of molten material 121 then flows along the downwardly slanted and tapered surface portions 207 , 208 of the forming wedge 209 and the route of the forming vessel 140 where the streams meet and fuse into the glass ribbon 103 . 145. Glass ribbon 103 may then be withdrawn from root 145 along direction of travel 154 at withdrawal plane 213 . In some embodiments, the glass ribbon 103 may have one or more material states based on the vertical position of the glass ribbon 103 . For example, at one location the glass ribbon 103 may have a viscous molten material 121, and at another location the glass ribbon 103 has an amorphous solid (e.g., glass ribbon) in a glassy state. It's okay.

ガラスリボン103は、互いに反対側の方向を向きかつガラスリボン103の厚さ「T」(例えば平均厚さ)を規定する第1の主面215と第2の主面216とを備えている。幾つかの実施形態では、ガラスリボン103の厚さ「T」は、約2mm(ミリメートル)以下、約1mm以下、約0。5mm以下、例えば約300μm(マイクロメートル)以下、約200μm以下または約100μm以下であってよいが、別の実施形態では、別の厚さが提供されてよい。例えば、幾つかの実施形態では、ガラスリボン103の厚さ「T」は、約20μm~約200μmの範囲内、約50μm~約750μmの範囲内、約100μm~約700μmの範囲内、約200μm~約600μmの範囲内、約300μm~約500μmの範囲内、約50μm~約500μmの範囲内、約50μm~約700μmの範囲内、約50μm~約600μmの範囲内、約50μm~約500μmの範囲内、約50μm~約400μmの範囲内、約50μm~約300μmの範囲内、約50μm~約200μmの範囲内、約50μm~約100μmの範囲内、約25μm~約125μmの範囲内にあってよく、その間の全ての厚さの範囲および部分範囲を含んでいてよい。さらに、ガラスリボン103は、様々な組成物、例えば、ホウケイ酸ガラス、アルミノホウケイ酸ガラス、アルカリ含有ガラスまたはアルカリ不含ガラス、アルカリアルミノケイ酸ガラス、アルカリ土類アルミノケイ酸ガラス、ソーダ石灰ガラス等を含んでいてよい。 The glass ribbon 103 has a first major surface 215 and a second major surface 216 that face in opposite directions and define a thickness “T” (eg, average thickness) of the glass ribbon 103 . In some embodiments, the thickness "T" of the glass ribbon 103 is no greater than about 2 mm (millimeters), no greater than about 1 mm, no greater than about 0.5 mm, such as no greater than about 300 microns (micrometers), no greater than about 200 microns, or no greater than about 100 microns. less, but in other embodiments other thicknesses may be provided. For example, in some embodiments, the thickness "T" of the glass ribbon 103 is in the range of about 20 μm to about 200 μm, in the range of about 50 μm to about 750 μm, in the range of about 100 μm to about 700 μm, in the range of about 200 μm to about 600 μm, about 300 μm to about 500 μm, about 50 μm to about 500 μm, about 50 μm to about 700 μm, about 50 μm to about 600 μm, about 50 μm to about 500 μm , in the range of about 50 μm to about 400 μm, in the range of about 50 μm to about 300 μm, in the range of about 50 μm to about 200 μm, in the range of about 50 μm to about 100 μm, in the range of about 25 μm to about 125 μm; All thickness ranges and subranges therebetween may be included. Additionally, the glass ribbon 103 may include various compositions such as borosilicate glass, aluminoborosilicate glass, alkali-containing or alkali-free glass, alkali aluminosilicate glass, alkaline earth aluminosilicate glass, soda lime glass, and the like. can be

幾つかの実施形態では、その後、ガラスセパレータ149(図1参照)が、ガラスリボン103から分離経路151に沿ってガラスリボン104を分離して、複数の分離されたガラスリボン104(つまり、複数のガラスシート)が提供されてよい。別の実施形態によれば、ガラスリボン104のより長い部分が、貯留ロール上に巻き取られてよい。次いで、分離されたガラスリボンは、所望の用途、例えばディスプレイ用途へと加工されてよい。例えば、分離されたガラスリボンは、液晶ディスプレイ(LCD)、電気泳動ディスプレイ(EPD)、有機発光ダイオードディスプレイ(OLED)、プラズマディスプレイパネル(PDP)、タッチセンサ、光起電体および別の電子ディスプレイを含む広範囲のディスプレイ用途に使用されてよい。 In some embodiments, a glass separator 149 (see FIG. 1) then separates glass ribbon 104 from glass ribbon 103 along separation path 151 to form a plurality of separated glass ribbons 104 (i.e., a plurality of glass sheet) may be provided. According to another embodiment, longer portions of glass ribbon 104 may be wound onto a storage roll. The separated glass ribbons may then be processed into desired applications, such as display applications. For example, separated glass ribbons can be used to display liquid crystal displays (LCDs), electrophoretic displays (EPDs), organic light emitting diode displays (OLEDs), plasma display panels (PDPs), touch sensors, photovoltaics and other electronic displays. may be used in a wide range of display applications, including

図3を参照すると、図1の範囲3におけるガラス製造装置100の一例が示してある。幾つかの実施形態では、ガラスリボン103を成形するための方法は、ガラスリボン103を進行経路221に沿って進行方向154に所定のリボン速度で移動させることを含んでいてよい。幾つかの実施形態では、進行方向154は、y軸に対して実質的に平行であってよい。幾つかの実施形態では、進行経路221およびガラスリボン103は、x軸およびy軸に対して実質的に平行であってよく、進行経路221およびガラスリボン103は、z軸に対して実質的に垂直であってよい。幾つかの実施形態では、ガラス製造装置100はロボットアセンブリ301を備えていてよい。このロボットアセンブリ301は、ロボットアーム303と、1つ以上のエンドエフェクタ305とを備えていてよい。幾つかの実施形態では、この1つ以上のエンドエフェクタ305は、ロボットアーム303に取り付けられていてよい。ロボットアセンブリ301は、1つ以上のエンドエフェクタ305をガラスリボン103に係合させてよい。幾つかの実施形態では、ロボットアセンブリ301は、1つ以上のエンドエフェクタ305を、進行経路221に対して実質的に平行である経路に沿って進行方向154に移動させてよい。ロボットアセンブリ301は、第1の主面215および/または第2の主面216に対して垂直な方向でガラスリボン103に曲げ力を加えて、x軸を中心とした曲げモーメントを発生させることができる。例えば、ロボットアセンブリ301により発生させられたx軸を中心とした曲げモーメントは、(例えば図1に示した)ガラスセパレータ149により、x軸に沿って延びる分離経路151にわたって形成された筋入れ線にわたって引張り応力を発生させることができる。この引張り応力によって、ガラスリボン103の厚さを通じて亀裂が伝播させられ、これによって、ガラスリボン103の一部をガラスリボンの上流側の部分から分離することができる。 Referring to FIG. 3, an example of the glass making apparatus 100 in area 3 of FIG. 1 is shown. In some embodiments, a method for shaping glass ribbon 103 may include moving glass ribbon 103 along travel path 221 in travel direction 154 at a predetermined ribbon velocity. In some embodiments, the direction of travel 154 may be substantially parallel to the y-axis. In some embodiments, travel path 221 and glass ribbon 103 may be substantially parallel to the x-axis and y-axis, and travel path 221 and glass ribbon 103 may be substantially parallel to the z-axis. may be vertical. In some embodiments, glass making apparatus 100 may include robotic assembly 301 . This robotic assembly 301 may comprise a robotic arm 303 and one or more end effectors 305 . In some embodiments, the one or more end effectors 305 may be attached to the robotic arm 303 . Robot assembly 301 may engage one or more end effectors 305 to glass ribbon 103 . In some embodiments, robotic assembly 301 may move one or more end effectors 305 in travel direction 154 along a path that is substantially parallel to travel path 221 . Robot assembly 301 can apply a bending force to glass ribbon 103 in a direction perpendicular to first major surface 215 and/or second major surface 216 to generate a bending moment about the x-axis. can. For example, a bending moment about the x-axis generated by robot assembly 301 is applied across the score line formed by glass separator 149 (shown, for example, in FIG. 1) across separation path 151 extending along the x-axis. Tensile stress can be generated. This tensile stress causes a crack to propagate through the thickness of the glass ribbon 103, thereby separating a portion of the glass ribbon 103 from an upstream portion of the glass ribbon.

幾つかの実施形態では、1つ以上のエンドエフェクタ305は、ガラスリボン103の第1の主面215および/または第2の主面216に係合してよい。例えば、1つ以上のエンドエフェクタ305は、複数のエンドエフェクタ(例えば4つのエンドエフェクタ)を備えていてよい。幾つかの実施形態では、1つ以上のエンドエフェクタ305は、軟質の真空吸盤を備えていてよい。真空管路が、吸盤に接続されていてよく、この吸盤に負圧または真空を発生させることができる真空源に取り付けられていてよい。吸盤は、ガラスリボン103に係合してよく、幾つかの実施形態では、ガラスリボン103と1つ以上のエンドエフェクタ305との間の相対運動が制限されるように、ガラスリボン103との真空吸引アタッチメントを形成してよい。幾つかの実施形態では、4つのエンドエフェクタは、ガラスリボン103の第1の主面215に4つの位置、例えば、第1の係合位置307、第2の係合位置309、第3の係合位置311および第4の係合位置313で係合してよい。第1の係合位置307と第2の係合位置309とは、ガラスリボン103の第1の外縁153に隣り合って位置していてよい。第1の係合位置307と第2の係合位置309とは、進行方向154に沿って位置決めされていてよい。第3の係合位置311と第4の係合位置313とは、ガラスリボン103の第2の外縁155に隣り合って位置していてよい。第3の係合位置311と第4の係合位置313とは、進行方向154に沿って位置決めされていてよい。幾つかの実施形態では、ガラスリボン103は、1つ以上のエンドエフェクタ305がガラスリボン103に係合したときに、1つ以上のエンドエフェクタ305に力を加えてよい。例えば、1つ以上のエンドエフェクタ305に加えられる力は、x軸、y軸またはz軸のうちの1つ以上の方向における力を含んでいてよい。付加的または代替的に、ガラスリボン103は、例えば、x軸(例えばM)、y軸(例えばM)および/またはz軸(例えばM)を中心として1つ以上のエンドエフェクタ305にトルクを加えてよい。 In some embodiments, one or more end effectors 305 may engage first major surface 215 and/or second major surface 216 of glass ribbon 103 . For example, one or more end effectors 305 may comprise multiple end effectors (eg, four end effectors). In some embodiments, one or more end effectors 305 may comprise soft vacuum cups. A vacuum line may be connected to the suction cup and may be attached to a vacuum source capable of generating a negative pressure or vacuum on the suction cup. The suction cups may engage the glass ribbon 103 and, in some embodiments, create a vacuum with the glass ribbon 103 such that relative motion between the glass ribbon 103 and one or more end effectors 305 is limited. A suction attachment may be formed. In some embodiments, the four end effectors engage the first major surface 215 of the glass ribbon 103 in four positions, e.g. Engagement may occur at mating position 311 and fourth engagement position 313 . The first engagement location 307 and the second engagement location 309 may be located adjacent the first outer edge 153 of the glass ribbon 103 . First engagement location 307 and second engagement location 309 may be positioned along direction of travel 154 . The third engagement location 311 and the fourth engagement location 313 may be located adjacent to the second outer edge 155 of the glass ribbon 103 . The third engagement position 311 and the fourth engagement position 313 may be positioned along the travel direction 154 . In some embodiments, glass ribbon 103 may exert a force on one or more end effectors 305 when one or more end effectors 305 engage glass ribbon 103 . For example, forces applied to one or more end effectors 305 may include forces in one or more of the x-axis, y-axis, or z-axis. Additionally or alternatively, the glass ribbon 103 may be oriented around one or more end effectors 305, eg, about an x-axis (eg, M x ), a y-axis (eg, M y ), and/or a z-axis (eg, M z ). Torque may be applied.

図4を参照すると、図3の4-4線に沿って、ガラス製造装置100の側面図が示してある。図4では、ガラスリボン103は、進行経路221に沿って進行方向154に移動している。幾つかの実施形態では、ロボットアセンブリ301の1つ以上のエンドエフェクタ305は、第1のエンドエフェクタ401と第2のエンドエフェクタ403とを備えていてよい。第1のエンドエフェクタ401が、ガラスリボン103に(例えば図3に示した)第1の係合位置307で係合してよいのに対して、第2のエンドエフェクタ403は、ガラスリボン103に(例えば図3に示した)第2の係合位置309で係合してよい。幾つかの実施形態では、1つ以上のエンドエフェクタ305は、第3のエンドエフェクタと第4のエンドエフェクタとを備えていてよく、第3のエンドエフェクタは、第1のエンドエフェクタ401によって視界から隠されており、第4のエンドエフェクタは、第2のエンドエフェクタ403によって視界から隠されている。第1のエンドエフェクタ401と、第2のエンドエフェクタ403と、別のエンドエフェクタとは、構造および機能の点、例えば吸盤を備えている点で実質的に同一であってよい。 Referring to FIG. 4, a side view of glass making apparatus 100 is shown along line 4--4 of FIG. In FIG. 4, the glass ribbon 103 is traveling in the traveling direction 154 along the traveling path 221 . In some embodiments, one or more end effectors 305 of robot assembly 301 may comprise a first end effector 401 and a second end effector 403 . A first end effector 401 may engage the glass ribbon 103 at a first engagement position 307 (eg, shown in FIG. 3), while a second end effector 403 may engage the glass ribbon 103. It may be engaged at a second engagement position 309 (eg, shown in FIG. 3). In some embodiments, the one or more end effectors 305 may comprise a third end effector and a fourth end effector, the third end effector being viewed by the first end effector 401. Hidden, the fourth end effector is hidden from view by the second end effector 403 . The first end effector 401, the second end effector 403, and another end effector may be substantially identical in terms of structure and function, eg, having suction cups.

幾つかの実施形態では、ロボットアセンブリ301は、1つ以上のエンドエフェクタ305における1つ以上の力(例えば、線形の力、トルク等)ひいては1つ以上のエンドエフェクタ305がガラスリボン103に係合したときに、1つ以上のエンドエフェクタ305によってガラスリボン103に加えられている1つ以上の力を示す情報を検出しかつ/または信号化することができるセンサ405を備えていてよい。幾つかの実施形態では、このセンサ405は、多軸または多自由度力センサ、例えば、6方向における力を検出することができる6軸力および/またはトルクセンサ(または6自由度力センサ)を含んでいてよい。幾つかの実施形態では、センサ405は、6方向よりも多くの方向または6方向よりも少ない方向における力を検出するように構成されていてよい。幾つかの実施形態では、センサ405により検出することができる力は、x軸の方向における力F、y軸の方向における力F、z軸の方向における力F、x軸Mを中心としたトルク(または力のモーメント)、y軸Mを中心としたトルク(または力のモーメント)および/またはz軸Mを中心としたトルク(または力モーメント)を含んでいてよい。本明細書で使用する場合、「力」という用語は、(例えば、x軸、y軸、z軸等に沿った)線形の力および/またはトルクの力成分を含んでいてよい。幾つかの実施形態では、センサ405の検出コンポーネントは、6方向における力を検出することができるトランスデューサを備えていてよい。センサ405は、検出された情報を伝送する電気信号を生成して送信することができるプログラミングおよび/または回路をさらに備えていてよい。幾つかの実施形態では、センサ405は、50Hz(ヘルツ)以上のサンプリングレートまたは例えば100Hz以上のサンプリングレートを有していてよい。センサ405の幾つかの非限定的な例は、例えば、FS-10iA(商標)、FS-30(商標)およびFS-60(商標)という商品名でFANUC America Corp.社から入手可能な6自由度力センサ、例えば、Omega160(商標)という商品名でATI Industrial Automation, Inc.社から入手可能な力/トルクセンサ等を含んでいてよい。 In some embodiments, robot assembly 301 applies one or more forces (eg, linear force, torque, etc.) on one or more end effectors 305 such that one or more end effectors 305 engage glass ribbon 103 . A sensor 405 can be included that can detect and/or signal information indicative of one or more forces being applied to the glass ribbon 103 by one or more end effectors 305 when applied. In some embodiments, this sensor 405 is a multi-axis or multi-degree-of-freedom force sensor, such as a 6-axis force and/or torque sensor (or 6-DOF force sensor) capable of detecting forces in 6 directions. may contain. In some embodiments, sensor 405 may be configured to detect forces in more or less than six directions. In some embodiments, forces that can be detected by sensor 405 include force F x in the direction of the x-axis, force F y in the direction of the y-axis, force F z in the direction of the z-axis, and force M x in the direction of the x-axis. It may include a torque (or moment of force) about a torque (or moment of force), a torque (or moment of force) about the y -axis My, and/or a torque (or moment of force) about the z -axis Mz. As used herein, the term "force" may include linear force and/or torque force components (eg, along the x-axis, y-axis, z-axis, etc.). In some embodiments, the sensing component of sensor 405 may comprise transducers capable of sensing forces in six directions. Sensor 405 may further comprise programming and/or circuitry capable of generating and transmitting electrical signals conveying information detected. In some embodiments, sensor 405 may have a sampling rate of 50 Hz (Hertz) or higher, or a sampling rate of 100 Hz or higher, for example. Some non-limiting examples of sensor 405 include, for example, the 6 Freedom sensor available from FANUC America Corp. under the tradenames FS-10iA™, FS-30™ and FS-60™. A force sensor, such as a force/torque sensor available from ATI Industrial Automation, Inc. under the trade name Omega160™, may be included.

幾つかの実施形態では、ガラス製造装置100は、センサ405からデータを受け取ってロボットアーム303を動作させることができる制御アセンブリ409を備えていてよい。この制御アセンブリ409は、ロボットアーム303を動作させるように構成(例えば、プログラミング、符号化、設計かつ/または製造)された制御デバイス(例えば、コンピュータ、コンピュータに類似のデバイス、プログラマブルロジックコントローラ等)を備えていてよい。例えば、制御アセンブリ409は、センサ405とロボットアーム303とに電気的に(例えば有線または無線)接続されていてよい。幾つかの実施形態では、制御アセンブリ409は、センサ405から力データ411を受け取ってよい。制御アセンブリ409は、ロボットアーム303に動作命令413を送信してよい。幾つかの実施形態では、制御アセンブリ409は、1つ以上のコントローラ、例えば、第1のコントローラ415と第2のコントローラ417とを備えていてよい。幾つかの実施形態では、第1のコントローラ415が、ロボットアーム303の動作を制御してよいのに対して、第2のコントローラ417は、センサ405からの力データ411(例えば力関連のフィードバック情報)を処理しかつ/または分析して、ロボットアーム303に対する応答調整を生じさせてよい。例えば、動作命令413は、第1のコントローラ415からロボットアーム303に送信されてよく、かつ/またはロボットアーム303に設けられ、このロボットアーム303のセグメントの運動を制御する別個のコントローラに送信されてよい。ロボットアーム303は、動作命令413に応答して運動することができる。例えば、動作命令413は、ロボットアーム303が進行することができる経路、ロボットアーム303の速度、ロボットアーム303により進行させられる距離等のうちの1つ以上を特定してよい。したがって、ロボットアーム303は、動作命令413に従って運動することができる。 In some embodiments, the glass making apparatus 100 may include a control assembly 409 that can receive data from the sensors 405 and operate the robotic arm 303 . The control assembly 409 includes a control device (eg, computer, computer-like device, programmable logic controller, etc.) configured (eg, programmed, coded, designed and/or manufactured) to operate the robotic arm 303. Be prepared. For example, control assembly 409 may be electrically (eg, wired or wireless) connected to sensor 405 and robotic arm 303 . In some embodiments, control assembly 409 may receive force data 411 from sensor 405 . Control assembly 409 may send motion instructions 413 to robotic arm 303 . In some embodiments, control assembly 409 may comprise one or more controllers, eg, first controller 415 and second controller 417 . In some embodiments, a first controller 415 may control the motion of the robotic arm 303, while a second controller 417 controls force data 411 from sensors 405 (e.g., force-related feedback information). ) may be processed and/or analyzed to produce response adjustments to the robotic arm 303 . For example, motion instructions 413 may be sent from the first controller 415 to the robotic arm 303 and/or to a separate controller provided on the robotic arm 303 that controls the movement of segments of the robotic arm 303 . good. The robotic arm 303 can move in response to motion commands 413 . For example, motion instructions 413 may specify one or more of a path that robotic arm 303 may travel, a speed of robotic arm 303, a distance traveled by robotic arm 303, and the like. Accordingly, the robot arm 303 can move according to the motion instructions 413 .

第1のコントローラ415は、センサ405から力データ411を受け取ってよく、その後、第1のコントローラ415は、力データ411を第2のコントローラ417に送信してよい。幾つかの実施形態では、センサ405からの力データ411は、第1のコントローラ415を迂回することによって第2のコントローラ417に直接送信されてよい。ガラスリボン103は、1つ以上のエンドエフェクタ305に力を加えてよく、この力は、センサ405により検出されて、力データ411の一部として制御アセンブリ409に伝達されるように形成される。例えば、力データ411は、x軸、y軸、z軸、x軸を中心としたトルク、y軸を中心としたトルクまたはz軸を中心としたトルクのうちの1つ以上に沿って検出することができる力を含んでいてよい。第2のコントローラ417は、ロボットアーム303の動作に対する可能な調整、例えば、1つ以上のエンドエフェクタ305の位置、経路または速度のうちの1つ以上における変化または調整を決定してよい。第2のコントローラ417により決定される調整は、第2のコントローラ417により受け取られる力データ411に部分的に基づいていてよい。幾つかの実施形態では、第2のコントローラ417は、こういった調整を調整データ419として第1のコントローラ415に送信してよい。この第1のコントローラ415は、第2のコントローラ417から調整データ419を受け取って、この調整データ419をロボットアーム303に対する動作命令413に取り入れてよい。幾つかの実施形態では、ユーザが、第1のコントローラ415にユーザ入力データ421を入力してよい。例えば、幾つかの実施形態では、ユーザ入力データ421は、ロボットアーム303の第1の動作サイクル中のロボットアーム303に対する動作命令413を表していてよい。この場合、ユーザ入力データ421は、1つ以上のエンドエフェクタ305の初期位置、初期経路または初期速度のうちの1つ以上を含んでいてよい。幾つかの実施形態では、動作命令413は、その後、力データ411に基づき変更されてよく、これによって、ユーザ入力データ421がもはや実施されることはない。 First controller 415 may receive force data 411 from sensor 405 and then first controller 415 may send force data 411 to second controller 417 . In some embodiments, force data 411 from sensor 405 may be sent directly to second controller 417 by bypassing first controller 415 . Glass ribbon 103 may apply a force to one or more end effectors 305 , which force is configured to be detected by sensor 405 and communicated as part of force data 411 to control assembly 409 . For example, force data 411 is detected along one or more of the x-axis, y-axis, z-axis, torque about the x-axis, torque about the y-axis, or torque about the z-axis. It may contain the power that can A second controller 417 may determine possible adjustments to the motion of the robotic arm 303 , eg, changes or adjustments in one or more of the position, path or velocity of one or more end effectors 305 . Adjustments determined by second controller 417 may be based in part on force data 411 received by second controller 417 . In some embodiments, second controller 417 may send these adjustments as adjustment data 419 to first controller 415 . This first controller 415 may receive adjustment data 419 from a second controller 417 and incorporate this adjustment data 419 into motion instructions 413 for the robot arm 303 . In some embodiments, a user may enter user input data 421 into first controller 415 . For example, in some embodiments, user input data 421 may represent motion instructions 413 for robotic arm 303 during a first motion cycle of robotic arm 303 . In this case, user input data 421 may include one or more of initial positions, initial paths, or initial velocities of one or more end effectors 305 . In some embodiments, motion instructions 413 may then be modified based on force data 411 such that user input data 421 is no longer implemented.

幾つかの実施形態では、ガラスリボン103を成形するための方法は、ガラスリボン103を、ロボットアーム303に取り付けられたエンドエフェクタ(例えば1つ以上のエンドエフェクタ305)に係合させることを含んでいてよい。例えば、ロボットアーム303は、1つ以上のエンドエフェクタ305を係合解除位置427と係合位置429との間で運動させてよい。係合解除位置427では、1つ以上のエンドエフェクタ305は、ガラスリボン103に接触または係合せず、ガラスリボン103の主面(例えば第1の主面215)から所定の距離だけ離間させられていてよい。ガラスリボン103に係合するために、ロボットアーム303は、1つ以上のエンドエフェクタ305をガラスリボン103に向かって係合方向425に運動させてよい。1つ以上のエンドエフェクタ305が係合方向425に運動させられ、少なくとも、その後、1つ以上のエンドエフェクタ305が第1の主面215に係合し、これによって、第1の主面215との吸引アタッチメントを形成することができる。1つ以上のエンドエフェクタ305がガラスリボン103に係合すると、ガラスリボン103と1つ以上のエンドエフェクタ305とが互いに一緒に運動することができるように、ガラスリボン103と1つ以上のエンドエフェクタ305との間の相対運動を実質的に制限することができる。 In some embodiments, a method for shaping the glass ribbon 103 includes engaging the glass ribbon 103 with end effectors (eg, one or more end effectors 305) attached to a robotic arm 303. you can stay For example, robotic arm 303 may move one or more end effectors 305 between disengaged position 427 and engaged position 429 . In the disengaged position 427, the one or more end effectors 305 are not in contact with or engaged with the glass ribbon 103 and are spaced a predetermined distance from a major surface (eg, first major surface 215) of the glass ribbon 103. you can To engage glass ribbon 103 , robotic arm 303 may move one or more end effectors 305 toward glass ribbon 103 in engagement direction 425 . The one or more end effectors 305 are moved in the engagement direction 425 and, at least thereafter, the one or more end effectors 305 engage the first major surface 215 thereby causing the first major surface 215 and the first major surface 215 to move. suction attachment can be formed. Once the one or more end effectors 305 are engaged with the glass ribbon 103, the glass ribbon 103 and the one or more end effectors 305 can move together such that the glass ribbon 103 and the one or more end effectors 305 can move together. 305 can be substantially restricted.

図5には、ガラスリボン103の第1の主面215に(例えば係合位置429で)係合した1つ以上のエンドエフェクタ305が示してある。例えば、この1つ以上のエンドエフェクタ305は、ガラスリボン103の第1のリボン部分501に係合してよい。この第1のリボン部分501は、進行方向154に関してガラスリボン103の第2のリボン部分503の下流側に位置していてよい。例えば、ガラスリボン103が進行方向154に沿って移動するときには、第1のリボン部分501が所定の位置を通過し、その後、第2のリボン部分503が同一の位置を通過することができる。幾つかの実施形態では、第1の動作サイクルは、第1のリボン部分501への1つ以上のエンドエフェクタ305の(例えば図4に示した)係合から、第2のリボン部分503からの第1のリボン部分501の(例えば図7に示した)分離まで続いてよい。 FIG. 5 shows one or more end effectors 305 engaged with the first major surface 215 of the glass ribbon 103 (eg, at engagement locations 429). For example, the one or more end effectors 305 may engage the first ribbon portion 501 of the glass ribbon 103 . This first ribbon portion 501 may be located downstream of the second ribbon portion 503 of the glass ribbon 103 with respect to the direction of travel 154 . For example, as the glass ribbon 103 moves along the direction of travel 154, the first ribbon portion 501 can pass a given position, and then the second ribbon portion 503 can pass the same position. In some embodiments, the first cycle of motion is from engagement of one or more end effectors 305 (eg, shown in FIG. 4) to first ribbon portion 501 to movement from second ribbon portion 503. Separation of the first ribbon portion 501 (eg, shown in FIG. 7) may follow.

幾つかの実施形態では、ガラスリボン103を成形するための方法は、1つ以上のエンドエフェクタ305を所定のロボット速度、例えば第1のロボット速度505で進行方向154に運動させることを含んでいてよい。例えば、ガラスリボン103は、所定のリボン速度507で進行経路221に沿って進行方向154に移動してよい。幾つかの実施形態では、ガラスリボン103を成形するための方法は、第1の動作サイクル中にガラスリボン103の第1のリボン部分501によって1つ以上のエンドエフェクタ305に加えられる力、例えば第1の力を検出することを含んでいてよい。例えば、幾つかの実施形態では、第1のリボン部分501のリボン速度およびリボン経路は、1つ以上のエンドエフェクタ305の予めプログラミングされたロボット速度およびロボット経路に合致していてもよいし、合致していなくてもよい。 In some embodiments, a method for shaping glass ribbon 103 includes moving one or more end effectors 305 at a predetermined robot speed, such as first robot speed 505, in direction of travel 154. good. For example, the glass ribbon 103 may move along the travel path 221 in the travel direction 154 at the predetermined ribbon speed 507 . In some embodiments, the method for shaping the glass ribbon 103 includes a force exerted on one or more end effectors 305 by the first ribbon portion 501 of the glass ribbon 103 during a first cycle of operation, e.g. It may include detecting a force of 1. For example, in some embodiments, the ribbon velocity and ribbon path of the first ribbon portion 501 may match preprogrammed robot velocities and robot paths of one or more end effectors 305, or may be combined. It doesn't have to be.

幾つかの実施形態では、第1のロボット速度505とリボン速度507とは、例えば、(例えば進行方向154に沿って)互いに同じ大きさと同じ方向とを有していることによって、互いに実質的に同じであってよい。第1のロボット速度505とリボン速度507とが、互いに実質的に同じであり、かつ第1のリボン部分501と1つ以上のエンドエフェクタ305とが進行する経路が、互いに実質的に平行である場合、第1のリボン部分501と1つ以上のエンドエフェクタ305とは、互いに平行な経路に沿って互いに同じ速度で進行していてよい。こうして、検出することができる第1の力が、ゼロまたはゼロに近い値となり得る。例えば、第1のロボット速度505とリボン速度507とが、互いに実質的に同じであるため、y軸に沿った第1のリボン部分501と1つ以上のエンドエフェクタ305との間の相対運動は無視できる程度のものとなり、これによって、第1の力が、ゼロまたはゼロに近い値となり得る。幾つかの実施形態では、第1の力は、(例えば複数の軸に沿った、例えば、x軸、y軸、z軸、x軸を中心としたトルク、y軸を中心としたトルクおよび/またはz軸を中心としたトルクに沿った)複数の位置で検出されてよい。 In some embodiments, first robot velocity 505 and ribbon velocity 507 are substantially offset from each other, e.g., by having the same magnitude and the same direction as each other (e.g., along travel direction 154). can be the same. The first robot velocity 505 and the ribbon velocity 507 are substantially the same as each other, and the paths traveled by the first ribbon portion 501 and the one or more end effectors 305 are substantially parallel to each other In that case, the first ribbon portion 501 and the one or more end effectors 305 may be traveling at the same speed as each other along paths parallel to each other. Thus, the first force that can be detected can be zero or close to zero. For example, since first robot velocity 505 and ribbon velocity 507 are substantially the same as each other, the relative motion between first ribbon portion 501 and one or more end effectors 305 along the y-axis is negligible, which can lead to a first force of zero or near-zero value. In some embodiments, the first force is along multiple axes (e.g., x-axis, y-axis, z-axis, torque about the x-axis, torque about the y-axis and/or or along the torque about the z-axis) may be detected at multiple locations.

本明細書で使用する場合、「速度」という用語(例えば、第1のロボット速度505、リボン速度507、本明細書中の別の速度等により用いる)は、単一の速度(例えば、単一の方向への速さの単一の大きさ)に限定されるものではない。むしろ、幾つかの実施形態では、本明細書で使用する場合、「速度」は、変化する一連の速度を有していてよい。例えば、動作サイクル中、幾つかの実施形態では、速度、例えば、第1のロボット速度505、リボン速度507等のうちの1つ以上は、一定の速度(例えば、単一の方向への一定の速さ)を有していてよい。しかしながら、幾つかの実施形態では、「速度」は、一定の速度に限定されるものではなく、それどころか、動作サイクル中に変化する一連の速度である。例えば、幾つかの実施形態では、速度(例えば、第1のロボット速度505、リボン速度507等)は、動作サイクル中、例えば約10msおき~約50msおきに変化してよい。変化する速度は、例えば、速さの変化する大きさおよび/または変化する方向を含んでいてよい。こうして、動作サイクル中の「速度」は、速さおよび/または方向に関して変化してよい複数の速度を有していてよい。 As used herein, the term "speed" (e.g., used by first robot speed 505, ribbon speed 507, other speeds herein, etc.) refers to a single speed (e.g., a single is not limited to a single magnitude of velocity in the direction of Rather, in some embodiments, "velocity" as used herein may have a varying series of velocities. For example, during an operating cycle, in some embodiments, the velocities, e.g., one or more of first robot velocity 505, ribbon velocity 507, etc., are maintained at a constant velocity (e.g., constant velocity in a single direction). speed). However, in some embodiments, "speed" is not limited to a constant speed, but rather a range of speeds that vary during the operating cycle. For example, in some embodiments, the velocities (eg, first robot speed 505, ribbon speed 507, etc.) may change during the motion cycle, eg, about every 10 ms to about every 50 ms. A changing speed may include, for example, a changing magnitude and/or a changing direction of speed. Thus, "velocity" during an operating cycle may have multiple velocities that may vary in speed and/or direction.

幾つかの実施形態では、ガラスリボン103を成形するための方法は、力の大きさが所定の値を上回ったときに、1つ以上のエンドエフェクタ305の速さを第1のロボット速度505から第2のロボット速度509に変化させることを含んでいてよい。力の大きさは力の絶対値を含んでいてよい。例えば、センサ405は、第1のリボン部分501によって1つ以上のエンドエフェクタ305に加えられた力を検出することができる。センサ405は、この力を第1のコントローラ415に力データ411として送信することができ、次いで、この力データ411が第2のコントローラ417に伝送されてよい。幾つかの実施形態では、第2のコントローラ417は、力データ411の大きさを、ユーザにより設定されてよい所定の値と比較してよい。幾つかの実施形態では、力データ411は、例えば、第1のロボット速度505とリボン速度507とが互いに実質的に同じであり、かつ第1のリボン部分501と1つ以上のエンドエフェクタ305との間の相対運動がゼロである場合には、所定の値の範囲内にあり得る力の大きさを含み得る。したがって、力データ411は、ゼロまたはゼロに近い値である、所定の値の範囲内にあり得る力を示し得る。幾つかの実施形態では、センサ405により検出された力の大きさが所定の値の範囲内にある場合には、1つ以上のエンドエフェクタ305の速さを変化させてはならず、それどころか、1つ以上のエンドエフェクタ305の速さは一定に維持され得る。こうして、第1のコントローラ415が、ロボットアーム303に送信される動作命令413を変化させることはない。 In some embodiments, the method for shaping the glass ribbon 103 reduces the speed of the one or more end effectors 305 from the first robot speed 505 when the force magnitude exceeds a predetermined value. A change to a second robot speed 509 may be included. The force magnitude may include the absolute value of the force. For example, sensor 405 can detect the force exerted by first ribbon portion 501 on one or more end effectors 305 . Sensor 405 may transmit this force to first controller 415 as force data 411 , which may then be transmitted to second controller 417 . In some embodiments, second controller 417 may compare the magnitude of force data 411 to a predetermined value that may be set by a user. In some embodiments, force data 411 determines, for example, that first robot velocity 505 and ribbon velocity 507 are substantially the same as each other, and that first ribbon portion 501 and one or more end effectors 305 may include force magnitudes that may be within a predetermined range of values when the relative motion between is zero. Accordingly, force data 411 may indicate forces that may be within a predetermined range of values, which are zero or near-zero values. In some embodiments, if the magnitude of the force detected by sensor 405 is within a predetermined range of values, the speed of one or more end effectors 305 may not change; The speed of one or more end effectors 305 may be maintained constant. Thus, the first controller 415 does not change the motion commands 413 sent to the robot arm 303 .

幾つかの実施形態では、例えば、第1のロボット速度505とリボン速度507とが互いに同じでなく、かつ第1のリボン部分501と1つ以上のエンドエフェクタ305との間に相対運動が存在すると、力データ411の大きさが所定の値を上回ってしまう。したがって、力データ411が、ゼロに近くないどころか、ゼロよりも大きいかまたはゼロよりも小さく、したがって、所定の値を上回ってしまっている力を示し得る。幾つかの実施形態では、センサ405により検出された力の大きさが所定の値を上回ると、1つ以上のエンドエフェクタ305の速さが変化させられてよい。例えば、第1のコントローラ415が、ロボットアーム303に送信される動作命令413を変化させて、ロボットアーム303の速さを第1のロボット速度505から第2のロボット速度509に変化させる動作命令413が提供されてよい。明らかであるように、図5では、第1のロボット速度505および第2のロボット速度509を表す線の長さが互いに異なっており、これによって、第1のロボット速度505から第2のロボット速度509への1つ以上のエンドエフェクタ305の速さにおける変化を表すことできる。幾つかの実施形態では、第2のロボット速度509が、第1のロボット速度505よりもリボン速度507に近くてよく、例えば、第2のロボット速度509とリボン速度507との間の第1の差が、第1のロボット速度505とリボン速度507との間の第2の差よりも小さい。幾つかの実施形態では、第2のロボット速度509がリボン速度507と実質的に同じであり、これによって、センサ405により検出された力がゼロまたはゼロに近い値であり得る場合には、センサ405により検出された力は所定の値を上回り得ない。しかしながら、幾つかの実施形態では、第2のロボット速度509がリボン速度507と異なっており、これによって、センサ405により検出された力がゼロまたはゼロに近い値であり得る場合には、センサ405により検出された力の大きさが所定の値を上回り得ない。こうして、速さを変化させることは、第1の力の大きさが所定の値を上回る場合に行うことができるが、第1の力の大きさが所定の値の範囲内にある場合には、速さを変化させてはならない。 In some embodiments, for example, if first robot velocity 505 and ribbon velocity 507 are not the same as each other and there is relative motion between first ribbon portion 501 and one or more end effectors 305 , the magnitude of the force data 411 exceeds a predetermined value. Accordingly, the force data 411 may indicate a force that is not near zero, but is greater than zero or less than zero, thus exceeding a predetermined value. In some embodiments, the speed of one or more end effectors 305 may be changed when the magnitude of the force detected by sensor 405 exceeds a predetermined value. For example, the first controller 415 changes the motion command 413 sent to the robot arm 303 to change the speed of the robot arm 303 from a first robot speed 505 to a second robot speed 509 . may be provided. As can be seen, in FIG. 5 the lines representing the first robot speed 505 and the second robot speed 509 have different lengths, which causes the first robot speed 505 to the second robot speed A change in velocity of one or more end effectors 305 to 509 can be represented. In some embodiments, the second robot speed 509 may be closer to the ribbon speed 507 than the first robot speed 505, e.g. The difference is less than a second difference between first robot speed 505 and ribbon speed 507 . In some embodiments, if the second robot velocity 509 is substantially the same as the ribbon velocity 507, thereby allowing the force detected by the sensor 405 to be zero or near zero, the sensor The force detected by 405 cannot exceed a predetermined value. However, in some embodiments, if the second robot velocity 509 is different than the ribbon velocity 507 such that the force detected by sensor 405 may be zero or near zero, sensor 405 cannot exceed a predetermined value. Thus, varying the speed can occur if the magnitude of the first force exceeds a predetermined value, but if the magnitude of the first force is within a range of predetermined values, , must not change speed.

幾つかの実施形態では、第1のリボン部分501は、進行方向154と同じ方向であってよい第1の力方向511に沿って1つ以上のエンドエフェクタ305に力を加えてよい。第1のリボン部分501が第1の力方向511に沿って力を加えるとき、リボン速度507は第1のロボット速度505よりも大きくてよく、これによって、第1のリボン部分501は、1つ以上のエンドエフェクタ305よりも高速に進行していてよい。リボン速度507と第1のロボット速度505との間のこの差異を補償するためには、第2のロボット速度509が第2のロボット速度509よりも大きくて(例えば高速であって)よく、これによって、第2のロボット速度509をリボン速度507により正確に合致させることができる。幾つかの実施形態では、第1のリボン部分501は、第1の力方向511および進行方向154と逆向きであり得る第2の力方向513に沿って1つ以上のエンドエフェクタ305に力を加えてよい。第1のリボン部分501が第2の力方向513に沿って力を加えるとき、リボン速度507は第1のロボット速度505よりも小さくてよく、これによって、第1のリボン部分501は、1つ以上のエンドエフェクタ305よりも低速に移動していてよい。リボン速度507と第1のロボット速度505との間のこの差異を補償するために、第2のロボット速度509は第2のロボット速度509よりも小さくて(例えば緩速であって)よく、これによって、第2のロボット速度509をリボン速度507により正確に合致させることができる。 In some embodiments, first ribbon portion 501 may apply force to one or more end effectors 305 along first force direction 511 , which may be in the same direction as direction of travel 154 . When first ribbon portion 501 applies a force along first force direction 511, ribbon velocity 507 may be greater than first robot velocity 505, thereby causing first ribbon portion 501 to move one It may progress faster than the end effector 305 described above. To compensate for this difference between ribbon speed 507 and first robot speed 505, second robot speed 509 may be greater (e.g., faster) than second robot speed 509; allows the second robot speed 509 to be more accurately matched to the ribbon speed 507 . In some embodiments, first ribbon portion 501 exerts a force on one or more end effectors 305 along a second force direction 513 that may be opposite first force direction 511 and travel direction 154 . You can add When first ribbon portion 501 applies a force along second force direction 513, ribbon velocity 507 may be less than first robot speed 505, thereby causing first ribbon portion 501 to move one It may move at a lower speed than the end effector 305 described above. To compensate for this difference between ribbon speed 507 and first robot speed 505, second robot speed 509 may be less (e.g., slower) than second robot speed 509, which allows the second robot speed 509 to be more accurately matched to the ribbon speed 507 .

幾つかの実施形態では、ガラスリボン103を成形するための方法は、力の大きさが所定の値の範囲内にあるときに、リボン速度507をロボット速度(例えば、第1のロボット速度505または第2のロボット速度509)に相関させることによってリボン速度507を定量化することを含んでいてよい。例えば、幾つかの実施形態では、1つ以上のエンドエフェクタ305のロボット速度(例えば、第1のロボット速度505または第2のロボット速度509)が、第1のリボン部分501のリボン速度507に実質的に合致している場合には、第1のリボン部分501と1つ以上のエンドエフェクタ305との間の相対運動が無視できる程度のものとなり、これによって、第1の力がゼロまたはゼロに近い値になり得る。幾つかの実施形態では、第1の力がゼロまたはゼロに近い値である場合、第1の力の大きさは所定の値の範囲内にあり得る。こうして、所定の値の範囲内の第1の力の大きさによって、ロボット速度(例えば、第1のロボット速度505または第2のロボット速度509)がリボン速度507に実質的に合致していると見なすことができる。第1のコントローラ415が動作命令413をロボットアーム303に送信するため、ロボット速度、例えば、ロボット速度の大きさは既知の量であってよい。したがって、リボン速度507をロボット速度(例えば、第1のロボット速度505または第2のロボット速度509)に相関させる、例えば、既知のロボット速度をリボン速度507に割り当てることによって、リボン速度507を定量化することができる。 In some embodiments, the method for shaping the glass ribbon 103 changes the ribbon velocity 507 to the robot velocity (e.g., the first robot velocity 505 or Quantifying the ribbon velocity 507 by correlating it to a second robot velocity 509) may be included. For example, in some embodiments, the robot speed of one or more end effectors 305 (eg, first robot speed 505 or second robot speed 509) is substantially equal to ribbon speed 507 of first ribbon portion 501. In the case of a symmetrical match, there is negligible relative motion between the first ribbon portion 501 and the one or more end effectors 305, thereby reducing the first force to zero or zero. values can be close. In some embodiments, the magnitude of the first force may be within a predetermined range of values when the first force is at or near zero. Thus, a first force magnitude within a predetermined range of values indicates that the robot velocity (eg, first robot velocity 505 or second robot velocity 509) is substantially matched to ribbon velocity 507. can be viewed. Since the first controller 415 sends motion commands 413 to the robot arm 303, the robot velocity, eg, the magnitude of the robot velocity, may be a known quantity. Thus, ribbon velocity 507 is quantified by correlating ribbon velocity 507 to a robot velocity (e.g., first robot velocity 505 or second robot velocity 509), e.g., assigning a known robot velocity to ribbon velocity 507. can do.

幾つかの実施形態では、第1の力の大きさが所定の値を上回ると、第1のリボン部分501と1つ以上のエンドエフェクタ305との間に相対運動が存在し、これによって、第1の力を無視できなくなってしまうことがある。幾つかの実施形態では、相対運動によって、第1の力の大きさが所定の値を上回ってしまうことがある。第1の力の大きさが所定の値を上回っていると、ロボット速度がリボン速度507と異なっていると見なすことができる。こうして、ロボット速度がリボン速度507に実質的に合致するように変化させられ、これによって、第1の力の大きさが所定の値の範囲内に存在するようになるまで、リボン速度507を定量化することができなくなってしまうことがある。 In some embodiments, when the magnitude of the first force exceeds a predetermined value, there is relative motion between the first ribbon portion 501 and the one or more end effectors 305, thereby causing the first Sometimes the power of 1 cannot be ignored. In some embodiments, relative motion may cause the magnitude of the first force to exceed a predetermined value. If the first force magnitude is above a predetermined value, the robot velocity can be considered different from ribbon velocity 507 . Thus, the robot speed is changed to substantially match the ribbon speed 507, thereby quantifying the ribbon speed 507 until the magnitude of the first force is within a predetermined range of values. You may not be able to change it.

幾つかの実施形態では、リボン速度507を定量化することは、平均リボン速度または瞬時リボン速度のうちの1つ以上を決定することを含んでいてよい。例えば、幾つかの実施形態では、リボン速度507を定量化することは、第1のリボン部分501への1つ以上のエンドエフェクタ305の(例えば図4に示した)係合から、ガラスリボン501の第2のリボン部分503からの第1のリボン部分501の(例えば図7に示した)分離までの期間中の平均リボン速度を決定することを含んでいてよい。例えば、この平均リボン速度は、式(1): In some embodiments, quantifying ribbon velocity 507 may include determining one or more of an average ribbon velocity or an instantaneous ribbon velocity. For example, in some embodiments, quantifying ribbon velocity 507 is a measure of glass ribbon 501 velocity from engagement of one or more end effectors 305 (eg, shown in FIG. 4) to first ribbon portion 501 . to separation of the first ribbon portion 501 from the second ribbon portion 503 (eg, shown in FIG. 7). For example, this average ribbon velocity is given by equation (1):

Figure 2022549117000002
Figure 2022549117000002

によって表すことができる。 can be represented by

式(1)中、P(tstart)は、1つ以上のエンドエフェクタ305が第1のリボン部分501に最初に係合するときの第1のリボン部分501の位置を表すことができる。P(tend)は、第1のリボン部分501が第2のリボン部分503から分離されるとき(例えば図7に示した)の第1のリボン部分501の位置を表すことができる。これによって、式(1)の分子(例えばP(tend)-P(tstart))は、1つ以上のエンドエフェクタ305が第1のリボン部分501に最初に係合する時点から、第1のリボン部分501が第2のリボン部分503から分離される時点までに第1のリボン部分501が進行した距離を表すことができる。幾つかの実施形態では、tstartが、1つ以上のエンドエフェクタ305が第1のリボン部分501に最初に係合する時点を表すことができるのに対して、tendは、第1のリボン部分501が第2のリボン部分503から分離される時点を表すことができる。これによって、式(1)の分母(例えばtend-tstart)は、1つ以上のエンドエフェクタ305が第1のリボン部分501に最初に係合するときから、第1のリボン部分501が第2のリボン部分503から分離されるまでの間に経過した時間を表すことができる。こうして、第1のリボン部分501の平均リボン速度を、例えば、1つ以上のエンドエフェクタ305が第1のリボン部分501に最初に係合するときから、第1のリボン部分501が第2のリボン部分503から分離されるまでの第1の動作サイクル中に決定することができる。 In equation (1), P(t start ) can represent the position of first ribbon portion 501 when one or more end effectors 305 first engage first ribbon portion 501 . P(t end ) can represent the position of first ribbon portion 501 when first ribbon portion 501 is separated from second ribbon portion 503 (eg, shown in FIG. 7). This allows the numerator of equation (1) (eg, P(t end )−P(t start )) to be the first can represent the distance traveled by the first ribbon portion 501 up to the point at which the ribbon portion 501 of is separated from the second ribbon portion 503 . In some embodiments, t start can represent the point in time when one or more end effectors 305 first engage the first ribbon portion 501, while t end represents the first ribbon portion 501. It can represent the point in time when portion 501 is separated from second ribbon portion 503 . Thus, the denominator (eg, t end −t start ) of equation (1) is calculated from when the one or more end effectors 305 first engage the first ribbon portion 501 to when the first ribbon portion 501 is the first ribbon portion 501 . It can represent the elapsed time between two ribbon portions 503 being separated. Thus, the average ribbon velocity of the first ribbon portion 501 is, for example, from when the one or more end effectors 305 first engage the first ribbon portion 501 to when the first ribbon portion 501 is equal to the second ribbon portion 501 . It can be determined during the first cycle of operation until it is separated from portion 503 .

付加的または代替的に、幾つかの実施形態では、リボン速度を定量化することは、約2ミリ秒(ms)未満、約1ミリ秒未満等であってよいサンプリング期間中の瞬時リボン速度を決定することを含んでいてよい。例えば、この瞬時リボン速度は、サンプリング期間の範囲内のガラスリボン103の実時間リボン速度を含んでいてよい。幾つかの実施形態では、瞬時リボン速度は、式(2): Additionally or alternatively, in some embodiments, quantifying the ribbon velocity includes measuring the instantaneous ribbon velocity during a sampling period, which may be less than about 2 milliseconds (ms), less than about 1 millisecond, etc. It may include determining. For example, this instantaneous ribbon velocity may include the real-time ribbon velocity of the glass ribbon 103 within the sampling period. In some embodiments, the instantaneous ribbon velocity is given by equation (2):

Figure 2022549117000003
Figure 2022549117000003

によって表すことができる。 can be represented by

式(2)中、Δtは、約2ミリ秒未満であってよいサンプリング期間を表すことができる。P(t)が、時点tでの第1のリボン部分501の位置を表すことができるのに対して、P(t+Δt)は、時点t+Δtでの、言い換えると、サンプリング期間が経過した後の第1のリボン部分501の位置を表すことができる。例えば、式(2)の分子(例えばP(t+Δt)-P(t))は、第1のリボン部分501が、約2ミリ秒未満、約1ミリ秒未満等であってよいサンプリング期間Δt中に進行した距離を表すことができる。幾つかの実施形態では、サンプリング期間は、約1ミリ秒~約2ミリ秒の範囲内にあってよい。式(2)の分母Δtは、例えばサンプリング期間を経過した時間を表すことができる。こうして、第1のリボン部分501の瞬時リボン速度をサンプリング期間中に決定することができる。 In equation (2), Δt may represent the sampling period, which may be less than approximately 2 milliseconds. P(t k ) can represent the position of the first ribbon portion 501 at time t k , whereas P(t k +Δt) is at time t k +Δt, in other words the sampling period can represent the position of the first ribbon portion 501 after . For example, the numerator of equation (2) (eg, P(t k +Δt)−P(t k )) indicates that the first ribbon portion 501 is sampled in less than about 2 ms, less than about 1 ms, etc. It can represent the distance traveled during the period Δt. In some embodiments, the sampling period may be in the range of approximately 1 millisecond to approximately 2 milliseconds. The denominator Δt in equation (2) can represent, for example, the elapsed time of the sampling period. Thus, the instantaneous ribbon velocity of first ribbon portion 501 can be determined during the sampling period.

幾つかの実施形態では、ガラスリボン103を成形するための方法は、リボン速度507に基づきガラスリボン103のパラメータを調整することを含んでいてよい。例えば、幾つかの実施形態では、リボン速度507が既知になる(例えば、平均リボン速度および/または瞬時リボン速度)と、リボン速度507を補償するために、ガラスリボン103のパラメータが調整されてよい。例えば、リボン速度507が目標リボン速度未満である場合には、パラメータを調整するステップが、ガラスリボン103の第1のリボン部分501と第2のリボン部分503との一定の長さを維持することを含んでいてよい。リボン速度507が目標リボン速度未満であるため、より遅いリボン速度507を補償するために、第2のリボン部分503からの第1のリボン部分501の分離が遅延させられ、これによって、第1のリボン部分501の長さを分離前により長くすることが可能となる。リボン速度507が目標リボン速度よりも速い場合には、第2のリボン部分503からの第1のリボン部分501の分離がより早期に行われ、これによって、第1のリボン部分501の長さを分離前により短くすることが可能となる。幾つかの実施形態では、調整されてよい付加的なパラメータは、例えば、ガラスリボン103の局所的な加熱、ガラスリボン103の化学的性質の変化等を含んでいてよい。幾つかの実施形態では、第2のリボン部分503は、この第2のリボン部分503の長さが第1のリボン部分501の長さに合致するように、ガラスリボン103の上流側の部分から分離されてよい。したがって、幾つかの実施形態では、第1のリボン部分501と第2のリボン部分503との一定の長さを維持することができる。幾つかの実施形態では、第1のリボン部分501および/または第2のリボン部分503の長さは、第1のリボン部分501および/または第2のリボン部分503の幅にわたって調整されてよい。例えば、幾つかの実施形態では、第1のリボン部分501および/または第2のリボン部分503(例えば、およびガラスリボン103の別のリボン部分)の長さは、第1の外縁153に沿って、第2の外縁155に沿ってかつ/または第1の外縁153と第2の外縁155との間の位置において調整されてよい。幾つかの実施形態では、リボン部分(例えば、第1のリボン部分501、第2のリボン部分503等)の長さを変化させることおよび/または維持することは、プロセスパラメータの変更、例えば、引張りロールアセンブリ158の直径、ガラスセパレータ149の速度等の変更に基づき行われてよい。 In some embodiments, a method for shaping glass ribbon 103 may include adjusting parameters of glass ribbon 103 based on ribbon speed 507 . For example, in some embodiments, once ribbon speed 507 is known (eg, average ribbon speed and/or instantaneous ribbon speed), parameters of glass ribbon 103 may be adjusted to compensate for ribbon speed 507. . For example, if the ribbon speed 507 is less than the target ribbon speed, adjusting the parameters may include maintaining constant lengths of the first ribbon portion 501 and the second ribbon portion 503 of the glass ribbon 103. may contain Since the ribbon speed 507 is less than the target ribbon speed, the separation of the first ribbon portion 501 from the second ribbon portion 503 is delayed to compensate for the slower ribbon speed 507, thereby causing the first The length of ribbon portion 501 can be made longer before separation. If the ribbon speed 507 is faster than the target ribbon speed, separation of the first ribbon portion 501 from the second ribbon portion 503 occurs earlier, thereby increasing the length of the first ribbon portion 501. It can be made shorter before separation. In some embodiments, additional parameters that may be adjusted may include, for example, localized heating of the glass ribbon 103, changes in the chemistry of the glass ribbon 103, and the like. In some embodiments, the second ribbon portion 503 is separated from the upstream portion of the glass ribbon 103 such that the length of the second ribbon portion 503 matches the length of the first ribbon portion 501 . may be separated. Therefore, in some embodiments, a constant length of first ribbon portion 501 and second ribbon portion 503 can be maintained. In some embodiments, the length of first ribbon portion 501 and/or second ribbon portion 503 may be adjusted across the width of first ribbon portion 501 and/or second ribbon portion 503 . For example, in some embodiments, the length of first ribbon portion 501 and/or second ribbon portion 503 (eg, and another ribbon portion of glass ribbon 103) is , along the second outer edge 155 and/or at locations between the first outer edge 153 and the second outer edge 155 . In some embodiments, changing and/or maintaining the length of a ribbon portion (eg, first ribbon portion 501, second ribbon portion 503, etc.) is a process parameter change, such as tensioning. This may be done based on changes in the diameter of the roll assembly 158, the speed of the glass separator 149, and the like.

図6を参照すると、幾つかの実施形態では、分離プロセスの一部として、ガラスリボン103に筋入れ線601が形成されてよい。例えば、第1のリボン部分501を第2のリボン部分503から分離するために、ガラスセパレータ149が、第2の主面216に筋入れ線601を形成してよいが、付加的または代替的に、この筋入れ線601は、第1の主面215に形成されてよい。幾つかの実施形態では、筋入れ線601は、第1のリボン部分501と第2のリボン部分503との間の境界を規定していてよい。例えば、第1のリボン部分501が、筋入れ線601の一方の側に位置していてよいのに対して、第2のリボン部分503は、筋入れ線601の反対の側に位置していてよい。 Referring to FIG. 6, in some embodiments, a score line 601 may be formed in the glass ribbon 103 as part of the separation process. For example, a glass separator 149 may form a score line 601 in the second major surface 216 to separate the first ribbon portion 501 from the second ribbon portion 503, but additionally or alternatively , this score line 601 may be formed on the first major surface 215 . In some embodiments, score line 601 may define a boundary between first ribbon portion 501 and second ribbon portion 503 . For example, the first ribbon portion 501 may be positioned on one side of the score line 601 while the second ribbon portion 503 is positioned on the opposite side of the score line 601. good.

図6~図7を参照すると、幾つかの実施形態では、ガラスリボン103を成形するための方法は、速さを変化させる前に、ガラスリボン103の第1のリボン部分501をガラスリボン103の第2のリボン部分503から分離することを含んでいてよい。例えば、図7に示したように、第1の動作サイクルは、ロボットアーム303を操作して、1つ以上のエンドエフェクタ305を移動させ、第1のリボン部分501をガラスリボン103の残り部分、例えば第2のリボン部分503に対して相対的に曲げることを含んでいてよい。幾つかの実施形態では、1つ以上のエンドエフェクタ305は、第1のリボン部分501を筋入れ線601の所でx軸を中心として、例えば、x軸を中心として反時計回りに旋回させてよい。第1のリボン部分501を筋入れ線601の所で第2のリボン部分503に対して相対的に旋回させることによって、第1のリボン部分501を第2のリボン部分503から分離させることができる。幾つかの実施形態では、第1のリボン部分501は、第2のリボン部分503から離れるとともに第2のリボン部分503が進行する進行経路221から離れる分離方向701に移動させられてよい。幾つかの実施形態では、ロボットアーム303は、第1のリボン部分501を別の領域に移動させて、第1のリボン部分501を1つ以上のエンドエフェクタ305から解放し、これによって、1つ以上のエンドエフェクタ305を第1のリボン部分501から係合解除することができる。 6-7, in some embodiments, the method for shaping the glass ribbon 103 includes moving the first ribbon portion 501 of the glass ribbon 103 to the length of the glass ribbon 103 before changing the speed. Separating from the second ribbon portion 503 may be included. For example, as shown in FIG. 7, a first cycle of motion manipulates robotic arm 303 to move one or more end effectors 305 to move first ribbon portion 501 to the remainder of glass ribbon 103, For example, it may involve bending relative to the second ribbon portion 503 . In some embodiments, one or more end effectors 305 pivot the first ribbon portion 501 at the score line 601 about the x-axis, e.g., counterclockwise about the x-axis. good. First ribbon portion 501 can be separated from second ribbon portion 503 by pivoting first ribbon portion 501 relative to second ribbon portion 503 at score line 601 . . In some embodiments, first ribbon portion 501 may be moved in separation direction 701 away from second ribbon portion 503 and away from travel path 221 along which second ribbon portion 503 travels. In some embodiments, the robotic arm 303 moves the first ribbon portion 501 to another area to release the first ribbon portion 501 from the one or more end effectors 305, thereby allowing one The end effector 305 can be disengaged from the first ribbon portion 501 .

幾つかの実施形態では、ロボットアーム303は、第1の動作サイクルの期間、例えば、第1のリボン部分501への1つ以上のエンドエフェクタ305の係合で始まり、第2のリボン部分503からの第1のリボン部分501の分離で終わる期間にわたって、第1のロボット速度505で移動してよい。第1の動作サイクルの期間にわたって第1のロボット速度505で移動することによって、ガラスリボン103を成形するための方法は、例えば、第1のリボン部分501への1つ以上のエンドエフェクタ305の係合から、第2のリボン部分503からの第1のリボン部分501の分離までの期間中の第1の動作サイクルを通じて、1つ以上のエンドエフェクタ305の速さを第1のロボット速度505に維持することを含んでいてよい。1つ以上のエンドエフェクタ305の速さを維持して、速さを変化させる前に第1のリボン部分501を分離することによって、第1の動作サイクル中、(例えば図5に示した)第2のロボット速度509に変化することなく、1つ以上のエンドエフェクタ305を第1のロボット速度505に保つことができる。 In some embodiments, the robotic arm 303 begins with one or more end effectors 305 engaging the first ribbon portion 501 during a first motion cycle, e.g. may move at a first robot speed 505 for a period of time ending with the separation of the first ribbon portion 501 of . A method for shaping the glass ribbon 103 by moving at a first robot speed 505 over a period of a first operating cycle includes, for example, engaging one or more end effectors 305 to the first ribbon portion 501 . maintain the speed of the one or more end effectors 305 at the first robot speed 505 throughout the first cycle of motion during the period from mating to separation of the first ribbon portion 501 from the second ribbon portion 503; may include doing By maintaining the speed of the one or more end effectors 305 and separating the first ribbon portion 501 before changing the speed, during the first cycle of operation, a second One or more end effectors 305 can be held at the first robot speed 505 without changing to a robot speed 509 of two.

幾つかの実施形態では、センサ405により検出された力の大きさが所定の値の範囲内にあるため、1つ以上のエンドエフェクタ305の速さは、第1のロボット速度505に維持されてよい。例えば、第1のロボット速度505がリボン速度507と実質的に同じである場合には、センサ405により検出された力は、ゼロまたはゼロに近い値であってよく、ひいては、力の大きさは、所定の値の範囲内にあってよい。しかしながら、幾つかの実施形態では、1つ以上のエンドエフェクタ305の速さは、センサ405により検出された力に左右されることなく、第1の動作サイクル中、第1のロボット速度505に維持されてよい。例えば、センサ405により検出された力の大きさが所定の値を上回ったとしても、第1の動作サイクル中、1つ以上のエンドエフェクタ305を第1のロボット速度505に維持することが有益となり得る。このことは、一部、データ取得および計算能力に対する要求の低下に因るものであってよい。例えば、第1の動作サイクル中に第1のロボット速度505を第2のロボット速度509に変化させないことによって、第1のコントローラ415からロボットアーム303への(例えば、更新された動作命令413の形態での)データ伝送を低減させることができる。さらに、動作命令413を発生させるための要求の低下に因り、計算能力も同じく低下させることができる。したがって、幾つかの実施形態では、制御アセンブリ409は、センサ405により検出された力の大きさが所定の値を上回ることに応答して、ロボット速度を第1の動作サイクル中に実時間で(例えば図5に関して記載したように)第1のロボット速度505から第2のロボット速度509に変化させてよい。しかしながら、別の実施形態では、制御アセンブリ409は、センサ405により検出された力の大きさが所定の値を上回ったとしても、第1の動作サイクル中にロボット速度を第1のロボット速度505に維持してよい。幾つかの実施形態では、制御アセンブリ409が第1の動作サイクル中にロボット速度を変化させるかどうかに左右されることなく、制御アセンブリ409は、第1の動作サイクルを通じて力データ411を受け取り、この力データ411を、例えばメモリに格納してよい。格納されてよい力データ411は、例えば、センサ405により検出された力、1つ以上のエンドエフェクタ305の速度(例えば、第1のロボット速度505、第2のロボット速度509等)、ロボット速度でセンサ405により検出された力に基づき推定されるリボン速度507、瞬時リボン速度、平均リボン速度等のうちの1つ以上を含んでいてよい。 In some embodiments, the speed of the one or more end effectors 305 is maintained at the first robot speed 505 because the magnitude of the force detected by the sensor 405 is within a predetermined range of values. good. For example, if the first robot velocity 505 is substantially the same as the ribbon velocity 507, the force detected by the sensor 405 may be zero or near zero, and thus the magnitude of the force is , may be within a predetermined range of values. However, in some embodiments, the speed of the one or more end effectors 305 is maintained at the first robot speed 505 during the first motion cycle regardless of the force detected by the sensor 405. may be For example, it may be beneficial to maintain the one or more end effectors 305 at the first robot speed 505 during the first motion cycle even if the magnitude of the force detected by the sensor 405 exceeds a predetermined value. obtain. This may be due in part to the reduced demand for data acquisition and computational power. For example, by not changing the first robot speed 505 to the second robot speed 509 during the first motion cycle, the first controller 415 to the robot arm 303 (eg, in the form of updated motion instructions 413) ) can reduce data transmission. Further, due to the reduced demand for generating motion instructions 413, computational power may be reduced as well. Thus, in some embodiments, the control assembly 409 adjusts the robot velocity in real-time ( It may change from a first robot speed 505 to a second robot speed 509 (eg, as described with respect to FIG. 5). However, in another embodiment, control assembly 409 controls the robot speed to first robot speed 505 during the first motion cycle even if the magnitude of the force detected by sensor 405 exceeds a predetermined value. may be maintained. In some embodiments, control assembly 409 receives force data 411 throughout the first motion cycle, regardless of whether control assembly 409 changes the robot velocity during the first motion cycle, and this Force data 411 may be stored in memory, for example. Force data 411 that may be stored includes, for example, forces detected by sensors 405, velocities of one or more end effectors 305 (eg, first robot velocity 505, second robot velocity 509, etc.), robot velocities, It may include one or more of ribbon velocity 507 estimated based on forces detected by sensor 405, instantaneous ribbon velocity, average ribbon velocity, and the like.

図8を参照すると、幾つかの実施形態では、ガラスリボン103を成形するための方法は、第2のリボン部分503への係合前に第1のリボン部分501を分離する(例えば図7に示した)ことを含んでいてよい。例えば、第1のリボン部分501が第2のリボン部分503から分離されると、1つ以上のエンドエフェクタ305は、第1のリボン部分501から係合解除されてよい。幾つかの実施形態では、ガラスリボン103を成形するための方法は、1つ以上のエンドエフェクタ305の速さを変化させる前に、ガラスリボン103の第2のリボン部分503に係合させることを含んでいてよい。例えば、幾つかの実施形態では、制御アセンブリ409は、センサ405により検出された力の大きさが所定の値を上回ったとしても、第1の動作サイクル中、ロボット速度を第1のロボット速度505に維持してよい。第1のリボン部分501が第2のリボン部分503から分離されてよい第1の動作サイクルの終了後、1つ以上のエンドエフェクタ305は、第2のリボン部分503に係合してよい。例えば、1つ以上のエンドエフェクタ305は、(例えば、図4に示したように、ロボットアーム303が1つ以上のエンドエフェクタ305を係合方向425に移動させる)第1のリボン部分501に係合する1つ以上のエンドエフェクタ305と実質的に同様に、第2のリボン部分503に係合してよい。幾つかの実施形態では、ガラスリボン103を成形するための方法は、第1の動作サイクル後、1つ以上のエンドエフェクタ305を第2のリボン部分503に係合させることを含んでいてよい。第2のリボン部分503への1つ以上のエンドエフェクタ305の係合は、第2のリボン部分503が第3のリボン部分801から分離されるまで続いてよい第2の動作サイクルの開始を表すことができる。 8, in some embodiments, a method for forming glass ribbon 103 separates first ribbon portion 501 prior to engaging second ribbon portion 503 (e.g., in FIG. 7). shown). For example, one or more end effectors 305 may be disengaged from the first ribbon portion 501 when the first ribbon portion 501 is separated from the second ribbon portion 503 . In some embodiments, the method for shaping the glass ribbon 103 includes engaging the second ribbon portion 503 of the glass ribbon 103 before changing the speed of the one or more end effectors 305 . may contain. For example, in some embodiments, control assembly 409 reduces the robot speed to first robot speed 505 during the first motion cycle even if the magnitude of the force detected by sensor 405 exceeds a predetermined value. can be maintained at The one or more end effectors 305 may engage the second ribbon portion 503 after completing a first cycle of operation in which the first ribbon portion 501 may be separated from the second ribbon portion 503 . For example, one or more end effectors 305 engage first ribbon portion 501 (eg, robot arm 303 moves one or more end effectors 305 in engagement direction 425, as shown in FIG. 4). The second ribbon portion 503 may be engaged in substantially the same manner as the mating one or more end effectors 305 . In some embodiments, a method for shaping glass ribbon 103 may include engaging one or more end effectors 305 with second ribbon portion 503 after the first cycle of operation. Engagement of the one or more end effectors 305 with the second ribbon portion 503 represents the initiation of a second operating cycle that may continue until the second ribbon portion 503 is separated from the third ribbon portion 801. be able to.

幾つかの実施形態では、1つ以上のエンドエフェクタ305の速さは、第2の動作サイクルの開始前に(例えば第1のロボット速度505から)第2のロボット速度509に変化させられてよい。例えば、第1の動作サイクル中、第1のコントローラ415は、センサ405から力データ411を受け取ってよい。この力データ411は、(例えば図4~図7に示した)第1のリボン部分501によって1つ以上のエンドエフェクタ305に加えられた第1の力を示している。この第1の力の大きさが、第1の動作サイクルの期間にわたって所定の値の範囲内にある場合には、(例えば図5~図7に示した)第1のロボット速度505は、リボン速度507と実質的に同じであってよい。しかしながら、第1の力の大きさが、第1の動作サイクル中に所定の値を上回った場合には、(例えば図5~図7に示した)第1のロボット速度505は、リボン速度507と異なっている。幾つかの実施形態では、第1の力は、速度のこの差を示すことがあり、これによって、第2のコントローラ417が、第1の力を処理しかつ/または分析して、第1のロボット速度505に対する補正を決定することができる。例えば、第2のコントローラ417は、第1の力に基づき、第1のロボット速度505に対する補正を含んでいてよい第2のロボット速度509を発生させて、この第2のロボット速度509を調整データ419として第1のコントローラ415に送信してよい。これに応答して、この第1のコントローラ415は、第2のロボット速度509を含んでいてよい動作命令413をロボットアーム303に送信してよい。幾つかの実施形態では、ロボットアーム303は、次いで、第2の動作サイクルの期間にわたって1つ以上のエンドエフェクタ305を第2のロボット速度509で移動させてよい。こうして、幾つかの実施形態では、ガラスリボン103を成形するための方法は、第1の力に基づき、1つ以上のエンドエフェクタ305の速さを(例えば図5~図7に示した)第1のロボット速度505から第2のロボット速度509に変化させることと、第2の動作サイクル中、1つ以上のエンドエフェクタ305を第2のロボット速度509で進行方向154に移動させることとを含んでいてよい。幾つかの実施形態では、第2のロボット速度509とリボン速度507との間の差は、第1のロボット速度505とリボン速度507との間の差よりも小さくてよい。 In some embodiments, the speed of one or more end effectors 305 may be changed (eg, from first robot speed 505) to second robot speed 509 before beginning the second motion cycle. . For example, during a first operating cycle, first controller 415 may receive force data 411 from sensor 405 . This force data 411 represents a first force applied to one or more end effectors 305 by a first ribbon portion 501 (eg, shown in FIGS. 4-7). If this first force magnitude is within a predetermined range of values over the duration of the first motion cycle, then the first robot velocity 505 (eg, shown in FIGS. 5-7) is the ribbon It may be substantially the same as velocity 507 . However, if the first force magnitude exceeds a predetermined value during the first motion cycle, first robot velocity 505 (eg, shown in FIGS. 5-7) is reduced to ribbon velocity 507 is different from In some embodiments, the first force may indicate this difference in velocity, which causes the second controller 417 to process and/or analyze the first force to produce the first Corrections to robot velocity 505 can be determined. For example, the second controller 417 generates a second robot velocity 509 that may include a correction to the first robot velocity 505 based on the first force and converts the second robot velocity 509 to adjustment data. 419 to the first controller 415 . In response, this first controller 415 may send a motion command 413 to the robot arm 303 that may include a second robot speed 509 . In some embodiments, the robotic arm 303 may then move one or more end effectors 305 at the second robot speed 509 for the duration of the second motion cycle. Thus, in some embodiments, the method for shaping the glass ribbon 103 modifies the velocity of one or more end effectors 305 (eg, shown in FIGS. 5-7) to a third force based on a first force. changing from one robot speed 505 to a second robot speed 509; and moving one or more end effectors 305 at the second robot speed 509 in the direction of travel 154 during a second motion cycle. can be In some embodiments, the difference between second robot speed 509 and ribbon speed 507 may be less than the difference between first robot speed 505 and ribbon speed 507 .

幾つかの実施形態では、ガラスリボン103を成形するための方法は、第2の動作サイクル中に第2のリボン部分503によって1つ以上のエンドエフェクタ305に加えられた第2の力を検出することを含んでいてよい。例えば、第2の力を検出することは、(例えば図5に関して示しかつ記載した)第1の力を検出することと実質的に同じであってよい。幾つかの実施形態では、第2のロボット速度509とリボン速度507とは、例えば、(例えば進行方向154に沿って)互いに同じ大きさと同じ方向とを有していることによって、実質的に同じであってよい。第2のロボット速度509とリボン速度507とが、互いに実質的に同じである場合、第2のリボン部分503と1つ以上のエンドエフェクタ305とは、互いに同じ経路に沿って同じ速度で進行していてよい。こうして、検出されてよい第2の力は、ゼロまたはゼロに近い値であってよい。幾つかの実施形態では、第2の力の大きさが所定の値を上回った場合には、1つ以上のエンドエフェクタ305の第2のロボット速度509は、第1のロボット速度505から第2のロボット速度509への変化と同様に(例えば第3の速度に)変化させられてよい。 In some embodiments, a method for shaping glass ribbon 103 detects a second force applied to one or more end effectors 305 by second ribbon portion 503 during a second cycle of operation. may include For example, detecting the second force may be substantially the same as detecting the first force (eg, as shown and described with respect to FIG. 5). In some embodiments, second robot velocity 509 and ribbon velocity 507 are substantially the same, e.g., by having the same magnitude and the same direction as each other (e.g., along travel direction 154). can be When second robot speed 509 and ribbon speed 507 are substantially the same as each other, second ribbon portion 503 and one or more end effectors 305 travel at the same speed along the same path as each other. It's okay. Thus, the second force that may be detected may be zero or near zero. In some embodiments, the second robot velocity 509 of the one or more end effectors 305 is reduced from the first robot velocity 505 to the second velocity if the magnitude of the second force exceeds a predetermined value. to robot speed 509 (eg, to a third speed).

図9を参照すると、幾つかの実施形態では、ガラスリボン103を成形するための方法は、第3のリボン部分801への係合前に、第2のリボン部分503を第3のリボン部分801から分離することを含んでいてよい。例えば、第2のリボン部分503は、第2のリボン部分503からの第1のリボン部分501の取除き方(例えば図7に示した)と実質的に同様に取り除かれてよい。例えば、ガラスセパレータ149が、ガラスリボン103、例えば、第2の主面216および/または第1の主面215に筋入れ線901を形成してよい。幾つかの実施形態では、この筋入れ線901は、第2のリボン部分503と第3のリボン部分801との間の境界を規定していてよい。例えば、第2のリボン部分503が、筋入れ線901の一方の側に位置していてよいのに対して、第3のリボン部分801は、筋入れ線901の反対の側に位置していてよい。幾つかの実施形態では、第2の動作サイクル中、ロボットアーム303が操作されて、1つ以上のエンドエフェクタ305を移動させ、第2のリボン部分503をガラスリボン103の残り部分、例えば第3のリボン部分801に対して相対的に曲げてよい。幾つかの実施形態では、1つ以上のエンドエフェクタ305は、第2のリボン部分503を筋入れ線901の所でx軸を中心として、例えばx軸を中心として反時計回りに旋回させてよい。第2のリボン部分503を筋入れ線901の所で第3のリボン部分801に対して相対的に旋回させることによって、第2のリボン部分503を第3のリボン部分801から分離させることができる。 Referring to FIG. 9, in some embodiments, a method for shaping glass ribbon 103 includes separating second ribbon portion 503 from third ribbon portion 801 prior to engagement with third ribbon portion 801 . may include separating from For example, second ribbon portion 503 may be removed in substantially the same manner as first ribbon portion 501 is removed from second ribbon portion 503 (eg, shown in FIG. 7). For example, glass separator 149 may form score line 901 in glass ribbon 103 , eg, second major surface 216 and/or first major surface 215 . In some embodiments, this score line 901 may define the boundary between the second ribbon portion 503 and the third ribbon portion 801 . For example, the second ribbon portion 503 may be located on one side of the score line 901 while the third ribbon portion 801 is located on the opposite side of the score line 901. good. In some embodiments, during the second cycle of motion, robotic arm 303 is manipulated to move one or more end effectors 305 to move second ribbon portion 503 to the remainder of glass ribbon 103, e.g. may be bent relative to the ribbon portion 801 of the . In some embodiments, one or more end effectors 305 may pivot the second ribbon portion 503 at the score line 901 about the x-axis, such as counterclockwise about the x-axis. . Second ribbon portion 503 can be separated from third ribbon portion 801 by pivoting second ribbon portion 503 relative to third ribbon portion 801 at score line 901 . .

幾つかの実施形態では、ガラスリボン103を成形するための方法は、第2のリボン部分503への1つ以上のエンドエフェクタ305の係合から、第3のリボン部分801からの第2のリボン部分503の分離までの期間中の第2の動作サイクルを通じて、1つ以上のエンドエフェクタ305の速さを第2のロボット速度509に維持することを含んでいてよい。例えば、1つ以上のエンドエフェクタ305の速さを第2の動作サイクルを通じて第2のロボット速度509に維持することは、第1の動作サイクル中に1つ以上のエンドエフェクタ305の速さを(例えば図5~図7に示した)第1のロボット速度505に維持することと実質的に同じであってよい。幾つかの実施形態では、センサ405により検出された第2の力の大きさが所定の値の範囲内にあるため、1つ以上のエンドエフェクタ305の速さは、第2のロボット速度509に維持されてよい。第2の力が所定の値の範囲内にある場合には、第2のロボット速度509の大きさは、リボン速度507と実質的に同じであってよい。しかしながら、幾つかの実施形態では、1つ以上のエンドエフェクタ305の速さは、センサ405により検出された力に左右されることなく、第2の動作サイクル中、第2のロボット速度509に維持されてよい。例えば、データ取得および計算能力に対する要求を低下させるために、制御アセンブリ409は、センサ405により検出された第2の力の大きさが所定の値を上回ったとしても、ロボット速度を第2の動作サイクル中に実時間で第2のロボット速度509から第3のロボット速度に変化させてはならない。幾つかの実施形態では、第2のロボット速度509が第2の動作サイクルを通じて維持されるとしても、制御アセンブリ409は、第2の動作サイクルを通じて力データ411を受け取り、この力データ411を、例えばメモリに格納してよい。 In some embodiments, the method for shaping the glass ribbon 103 includes forming the second ribbon from the third ribbon portion 801 from the engagement of the one or more end effectors 305 to the second ribbon portion 503 . This may include maintaining the velocity of the one or more end effectors 305 at the second robot velocity 509 throughout the second operating cycle until separation of the portion 503 . For example, maintaining the speed of the one or more end effectors 305 at the second robot speed 509 throughout the second motion cycle increases the speed of the one or more end effectors 305 during the first motion cycle ( It may be substantially the same as maintaining a first robot speed 505 (eg, shown in FIGS. 5-7). In some embodiments, the velocity of the one or more end effectors 305 may reach the second robot velocity 509 because the magnitude of the second force detected by the sensor 405 is within a predetermined range of values. may be maintained. The magnitude of second robot velocity 509 may be substantially the same as ribbon velocity 507 if the second force is within a predetermined range of values. However, in some embodiments, the speed of the one or more end effectors 305 is maintained at the second robot speed 509 during the second motion cycle, regardless of the force detected by the sensor 405. may be For example, to reduce the demands on data acquisition and computing power, control assembly 409 may control the robot velocity to the second motion even if the magnitude of the second force detected by sensor 405 exceeds a predetermined value. Do not change from second robot speed 509 to third robot speed in real time during the cycle. In some embodiments, the control assembly 409 receives force data 411 through the second motion cycle and converts this force data 411 into, for example, a May be stored in memory.

図10を参照すると、幾つかの実施形態では、ガラスリボン103を成形するための方法は、第2の動作サイクル後、ガラスリボン103の第3のリボン部分に1つ以上のエンドエフェクタ305を係合させることを含んでいてよい。例えば、幾つかの実施形態では、第2のリボン部分503が第3のリボン部分801から分離されてよい第2の動作サイクルの終了後、1つ以上のエンドエフェクタ305は、第2のリボン部分503から係合解除されて、第3のリボン部分801に係合してよい。1つ以上のエンドエフェクタ305は、第1のリボン部分501および/または第2のリボン部分503に係合する1つ以上のエンドエフェクタ305と実質的に同様に、第3のリボン部分801に係合してよい。この第3のリボン部分801への1つ以上のエンドエフェクタ305の係合は、第3のリボン部分801がガラスリボン103の別の部分(例えば第4のリボン部分)から分離されるまで続いてよい第3の動作サイクルの開始を表すことができる。 Referring to FIG. 10, in some embodiments, a method for shaping glass ribbon 103 includes engaging one or more end effectors 305 to a third ribbon portion of glass ribbon 103 after the second cycle of operation. may include mating. For example, in some embodiments, after completing a second cycle of operation in which second ribbon portion 503 may be separated from third ribbon portion 801, one or more end effectors 305 move the second ribbon portion It may be disengaged from 503 and engaged with the third ribbon portion 801 . The one or more end effectors 305 engage the third ribbon portion 801 in substantially the same manner as the one or more end effectors 305 engage the first ribbon portion 501 and/or the second ribbon portion 503 . may be combined. This engagement of one or more end effectors 305 with the third ribbon portion 801 continues until the third ribbon portion 801 is separated from another portion of the glass ribbon 103 (eg, the fourth ribbon portion). It can represent the beginning of a good third operating cycle.

幾つかの実施形態では、ガラスリボン103を成形するための方法は、(例えば、図4~図7に示した第1の動作サイクル中に1つ以上のエンドエフェクタ305に加えられた)第1の力または(例えば、図7~図9に示した第2の動作サイクル中に1つ以上のエンドエフェクタ305に加えられた)第2の力のうちの1つ以上に基づき、1つ以上のエンドエフェクタ305の速さを(例えば図5~図9に示した)第2のロボット速度509から第3の速度1001に変化させることと、第3の動作サイクル中に1つ以上のエンドエフェクタ305を第3のロボット速度1001で進行方向154に移動させることとを含んでいてよい。例えば、幾つかの実施形態では、第2のロボット速度509から第3のロボット速度1001への1つ以上のエンドエフェクタ305の速さは、直近の動作サイクル、例えば、第2の動作サイクルからの力データ411に基づき変化させられてよい。幾つかの実施形態では、第2の動作サイクル中に検出された第2の力の大きさが所定の値を上回った場合、第2のロボット速度509は、リボン速度507と異なっている。第2の力は、速度のこの差を示すことがあり、これによって、第2のコントローラ417が、第2の力を処理しかつ/または分析して、第2のロボット速度509に対する補正を決定することができる。例えば、第2のコントローラ417は、第2のロボット速度509に対する補正を含んでいてよい第3のロボット速度1001を発生させてよい。この第3のロボット速度1001は、調整データ419として第1のコントローラ415に送信されてよく、これに応答して、この第1のコントローラ415は、動作命令413をロボットアーム303に送信してよい。ロボットアーム303は、次いで、第3の動作サイクルの期間にわたって1つ以上のエンドエフェクタ305を第3のロボット速度1001で移動させてよい。 In some embodiments, the method for shaping the glass ribbon 103 includes first or a second force (eg, applied to one or more end effectors 305 during the second cycle of operation shown in FIGS. 7-9), one or more changing the speed of the end effector 305 from a second robot speed 509 (eg, shown in FIGS. 5-9) to a third speed 1001; at the third robot speed 1001 in the direction of travel 154 . For example, in some embodiments, the speed of the one or more end effectors 305 from the second robot speed 509 to the third robot speed 1001 is the speed from the most recent motion cycle, eg, the second motion cycle. It may be varied based on force data 411 . In some embodiments, second robot velocity 509 differs from ribbon velocity 507 when the magnitude of the second force detected during the second motion cycle exceeds a predetermined value. A second force may indicate this difference in velocity, by which the second controller 417 processes and/or analyzes the second force to determine a correction to the second robot velocity 509. can do. For example, second controller 417 may generate third robot velocity 1001 that may include a correction to second robot velocity 509 . This third robot speed 1001 may be sent as adjustment data 419 to the first controller 415 , and in response this first controller 415 may send a motion command 413 to the robot arm 303 . . Robot arm 303 may then move one or more end effectors 305 at third robot speed 1001 for the duration of a third motion cycle.

幾つかの実施形態では、1つ以上のエンドエフェクタ305の速さを第2のロボット速度509から第3のロボット速度1001に変化させることは、直近の動作サイクルからの力データ411に基づくことに限定されるものではない。むしろ、幾つかの実施形態では、速さは、第1の動作サイクル中に検出された第1の力と、第2の動作サイクル中に検出された第2の力との組合せに基づき変化させられてよい。例えば、幾つかの実施形態では、第2のコントローラ417は、第2のロボット速度509に対する補正を決定するために、例えば、第1の力と第2の力とを平均することによって第1の力と第2の力とを組み合わせてよい。第2のコントローラ417は、次いで、第1のコントローラ415によって動作命令413を介してロボットアーム303に伝送されてよい第3のロボット速度1001を発生させてよい。 In some embodiments, changing the speed of one or more end effectors 305 from second robot speed 509 to third robot speed 1001 is based on force data 411 from the most recent motion cycle. It is not limited. Rather, in some embodiments, the velocity is varied based on a combination of a first force detected during a first cycle of motion and a second force detected during a second cycle of motion. be taken. For example, in some embodiments, the second controller 417 determines the correction to the second robot velocity 509 by, for example, averaging the first force and the second force. The force and the second force may be combined. Second controller 417 may then generate third robot velocity 1001 , which may be transmitted to robot arm 303 via motion command 413 by first controller 415 .

図11には、制御アセンブリ409によって実行されてよい制御を表す例示的な制御図1101または制御アーキテクチャが示してある。幾つかの実施形態では、ユーザは、まず、ユーザ入力データ421を制御アルゴリズム1103に入力してよい。この制御アルゴリズム1103は、センサ405からの力データをユーザ入力データ421と比較してよい。センサ405により検出された力の大きさと、ユーザ入力データ421との間の差に基づき、制御アルゴリズム1103は、ロボットアーム303の動作を制御してよいロボットコントローラ1105に対する動作命令1104を生成してよい。センサ405は、ガラスリボン103によって1つ以上のエンドエフェクタ305に加えられた力を検出し、力データ411をフィルタ1107に送信してよく、その後、力データ411の信号フィルタリングが実施されてよい。幾つかの実施形態では、力データ411は、次いで、格納用のメモリ1109に伝送されてよい。例えば、このメモリ1109は、動作サイクルの一部または全て、例えば、第1の動作サイクル、第2の動作サイクル等に対する力データを格納してよい。幾つかの実施形態では、動作サイクルからの格納された力データは、制御アルゴリズム1103に送信されてよく、その後、制御アルゴリズム1103は、力データを所定の値と比較し、したがって、動作命令1104を更新してよい。 FIG. 11 shows an exemplary control diagram 1101 or control architecture representing controls that may be performed by control assembly 409 . In some embodiments, a user may first enter user input data 421 into control algorithm 1103 . This control algorithm 1103 may compare force data from sensor 405 with user input data 421 . Based on the difference between the force magnitude detected by sensor 405 and user input data 421, control algorithm 1103 may generate motion instructions 1104 to robot controller 1105, which may control motion of robot arm 303. . Sensors 405 may detect forces exerted by glass ribbon 103 on one or more end effectors 305 and transmit force data 411 to filter 1107, after which signal filtering of force data 411 may be performed. In some embodiments, force data 411 may then be transmitted to memory 1109 for storage. For example, this memory 1109 may store force data for some or all of the operating cycles, eg, a first operating cycle, a second operating cycle, and so on. In some embodiments, the stored force data from the motion cycle may be sent to the control algorithm 1103, which then compares the force data to a predetermined value, thus issuing the motion command 1104. may be updated.

幾つかの実施形態では、制御アルゴリズム1103は、式(3): In some embodiments, the control algorithm 1103 uses equation (3):

Figure 2022549117000004
Figure 2022549117000004

によって表すことができる。 can be represented by

式(3)中、tは、1つの動作サイクル内のサンプリングされた時系列を表すことができ、Δyk-1(t)は、(例えば動作サイクル中の)所望の力分布と、センサ405により検出された実際の力分布yk-1との間の差を表すことができる。Φは、因果的であってもよいし、非因果的であってもよい更新則を表すことができる。例えば、この更新則はΦ=-αであってよく、このΦ=-αは、アルゴリズムの有効性を評価することができる。この反復学習制御アルゴリズムを使用することによって、初期のユーザ入力データ421は、正確であってもよいし、正確でなくてもよい。むしろ、幾つかの実施形態では、制御アルゴリズム1103は、1つ以上のエンドエフェクタ305に対する力を検出して、1つ以上のエンドエフェクタ305を調整することによって、ユーザ入力データ421における不正確さを補償することができる。したがって、時間が経つにつれ、制御アルゴリズム1103が、所望の力分布と実際の力分布との間の誤差を減少させることになる。 (3), t can represent the sampled time series within one operating cycle, and Δy k−1 (t) is the desired force distribution (eg, during the operating cycle) and the sensor 405 can represent the difference between the actual force distribution y k−1 detected by Φ can represent an update rule that can be causal or non-causal. For example, the update rule may be Φ=-α, which can measure the effectiveness of the algorithm. By using this iterative learning control algorithm, the initial user input data 421 may or may not be accurate. Rather, in some embodiments, control algorithm 1103 detects inaccuracies in user input data 421 by detecting forces on one or more end effectors 305 and adjusting one or more end effectors 305 . can be compensated. Therefore, over time, the control algorithm 1103 will reduce the error between the desired force distribution and the actual force distribution.

図12には、所定の動作サイクルにわたる時間とセンサ405により検出された力との間の関係が示してある。x軸(例えば横軸)が、時間を(例えば秒で)表しているのに対して、y軸(例えば縦軸)は、センサ405により検出された力を(例えばニュートン「N」で)表している。第1の線1201は、第1の動作サイクルにわたる時間と検出された力とを表している。第2の線1203は、第1の動作サイクルに続く第2の動作サイクルにわたる時間と検出された力とを表している。第3の線1205は、第2の動作サイクルに続く第3の動作サイクルにわたる時間と検出された力とを表している。第4の線1207は、第3の動作サイクルに続く第4の動作サイクルにわたる時間と検出された力とを表している。幾つかの実施形態では、第1の動作サイクルは、サイクル中に行われる調整または補正なしで行われる。第1の動作サイクル後、第1の動作サイクル中に検出された力に基づき、1つ以上のエンドエフェクタ305の速さおよび経路に対する調整が行われる。第2の線1203により表した第2の動作サイクルは、第1の動作サイクルからの調整に基づく経路に追従する。第2の動作サイクル後、第2の動作サイクル中に検出された力に基づき、1つ以上のエンドエフェクタ305の速さおよび経路に対する別の調整が行われる。第3の線1205により表した第3の動作サイクルは、第2の動作サイクルからの調整に基づく経路に追従する。第3の動作サイクル後、第3の動作サイクル中に検出された力に基づき、1つ以上のエンドエフェクタ305の速さおよび経路に対する別の調整が行われる。第4の線1207により表した第4の動作サイクルは、第3の動作サイクルからの調整に基づく経路に追従する。 FIG. 12 shows the relationship between time and force detected by sensor 405 over a given operating cycle. The x-axis (e.g., horizontal axis) represents time (e.g., in seconds), while the y-axis (e.g., vertical axis) represents force (e.g., in Newtons "N") detected by sensor 405. ing. A first line 1201 represents time and detected force over a first operating cycle. A second line 1203 represents time and detected force over a second cycle of motion following the first cycle of motion. A third line 1205 represents time and detected force over a third cycle of motion following the second cycle of motion. A fourth line 1207 represents time and detected force over a fourth operating cycle following the third operating cycle. In some embodiments, the first operating cycle is performed without any adjustments or corrections made during the cycle. After the first cycle of motion, adjustments are made to the speed and path of one or more end effectors 305 based on the forces detected during the first cycle of motion. A second cycle of operation represented by a second line 1203 follows a path based on adjustments from the first cycle of operation. After the second cycle of motion, another adjustment to the speed and path of one or more end effectors 305 is made based on the forces detected during the second cycle of motion. A third cycle of operation represented by a third line 1205 follows a path based on adjustments from the second cycle of operation. After the third cycle of motion, another adjustment to the speed and path of one or more end effectors 305 is made based on the forces detected during the third cycle of motion. A fourth operating cycle represented by a fourth line 1207 follows a path based on adjustments from the third operating cycle.

幾つかの実施形態では、第1の線1201により表した第1の動作サイクルは、最大の力差を被り、この力差は、時間が経つにつれ、0秒での約-15Nから401秒での約-60Nまで増大する。第2の線1203により表した第2の動作サイクルは、第2の最大の力差を被り、この力差は、時間が経つにつれ、0秒での約-15Nから401秒での約-35Nまで増大する。第3の線1205により表した第3の動作サイクルは、第3の最大の力差を被り、この力差は、時間が経つにつれ、0秒での約-15Nから401秒での約-20Nまで増大する。第4の線1207により表した第4の動作サイクルは、最小の力差を被り、この力差は、時間が経つにつれ、0秒での約-15Nから401秒での約-5Nまで増大する。したがって、各々の動作サイクル後、1つ以上のエンドエフェクタ305の速さおよび経路に対する補正を、直近に終了した動作サイクル中に検出された力に基づき行うことができる。各々の後続の動作サイクルは、より小さな力差を達成することができ、これによって、図11の制御アルゴリズム1103が、1つ以上のエンドエフェクタ305の速さおよび/または経路を改善して、ガラスリボン103の速さおよび/または経路により正確に合致させることができることを示すことができる。 In some embodiments, the first operating cycle represented by the first line 1201 experiences the greatest force differential, which over time increases from about -15 N at 0 seconds to 401 seconds at 401 seconds. of about -60N. A second operating cycle, represented by a second line 1203, experiences a second maximum force difference, which increases over time from about -15 N at 0 seconds to about -35 N at 401 seconds. up to The third operating cycle, represented by the third line 1205, experiences the third largest force difference, which increases over time from about -15 N at 0 seconds to about -20 N at 401 seconds. up to The fourth operating cycle, represented by the fourth line 1207, experiences a minimal force difference that increases over time from about -15 N at 0 seconds to about -5 N at 401 seconds. . Accordingly, after each motion cycle, corrections to the speed and path of one or more end effectors 305 can be made based on the forces detected during the most recently completed motion cycle. Each subsequent cycle of motion can achieve a smaller force differential, thereby allowing control algorithm 1103 of FIG. It can be shown that the speed and/or path of the ribbon 103 can be matched more precisely.

ガラス製造装置100は、数多くの利点を提供することができる。例えば、1つ以上のエンドエフェクタ305の速さおよび/または経路を、実時間においてではなく、所定の動作サイクル後に調整することによって、データ取得および計算能力に対する要求を低下させることができるのに対して、1つ以上のエンドエフェクタ305とガラスリボン103との間の力の減少における改善をいっそう改善することができる。さらに、センサ405により検出された力の大きさが所定の値の範囲内にあるときに、リボン速度507をロボット速度(例えば、第1のロボット速度505、第2のロボット速度509等)に相関させることによって、リボン速度507を定量化することができる。リボン速度507の大きさが既知になると、このリボン速度507を補償するように、ガラスリボン103のパラメータ、例えば、ガラスリボン103の長さを調整することができ、これによって、ガラスリボン103のリボン部分が、それぞれ同じ長さを有することができる。幾つかの実施形態では、リボン速度507は、時間が経つにつれ、例えば、引張りロールアセンブリ158の摩耗および引張りロールアセンブリ158の直径の徐々の減少により変化してしまうことがある。リボン速度507のこういった変化は、制御アセンブリ409によって補償することができ、これによって、1つ以上のエンドエフェクタ305とガラスリボン103との合致した速さおよび/または進行経路を提供することができる。さらに、幾つかの実施形態では、センサ405により検出された力を、所定の値を上回る値から所定の値の範囲内にある値まで減少させるための時間を、例えば数秒以内へと速めることができる。例えば、数秒もかけずに、センサ405は、力の大きさが所定の値を上回っていることを検出することができ、これによって、1つ以上のエンドエフェクタ305の速さまたは経路に対する調整を生じさせることができ、これによって、力をほぼゼロ(例えば所定の値の範囲内)に戻すことを提供することができる。 Glass making apparatus 100 can provide a number of advantages. For example, by adjusting the speed and/or path of one or more end effectors 305 after a given cycle of motion rather than in real time, data acquisition and computational power requirements may be reduced. , the improvement in force reduction between the one or more end effectors 305 and the glass ribbon 103 can be further improved. Additionally, ribbon velocity 507 is correlated to robot velocity (eg, first robot velocity 505, second robot velocity 509, etc.) when the magnitude of the force detected by sensor 405 is within a predetermined range of values. The ribbon velocity 507 can be quantified by letting Once the magnitude of the ribbon velocity 507 is known, the parameters of the glass ribbon 103, such as the length of the glass ribbon 103, can be adjusted to compensate for this ribbon velocity 507, thereby increasing the ribbon The portions can each have the same length. In some embodiments, the ribbon speed 507 may change over time due to, for example, wear of the pull roll assembly 158 and gradual reduction in the diameter of the pull roll assembly 158 . These changes in ribbon velocity 507 can be compensated for by control assembly 409 to provide a matched velocity and/or travel path between one or more end effectors 305 and glass ribbon 103. can. Further, in some embodiments, the time for the force detected by sensor 405 to decrease from a value above a predetermined value to a value within a predetermined range of values can be accelerated, for example, within a few seconds. can. For example, in less than a few seconds, sensor 405 can detect that the force magnitude exceeds a predetermined value, thereby causing one or more end effectors 305 to make adjustments to speed or path. can be generated, which can provide a force return to approximately zero (eg, within a predetermined range of values).

本明細書に記載した実施形態および機能的な動作は、本明細書に開示した構造およびその構造的な等価物を含むデジタル電子回路、またはコンピュータソフトウェア、ファームウェアもしくはハードウェア、またはこれらのうちの1つ以上の組合せにおいて実施されてよい。本明細書に記載した実施形態は、1つ以上のコンピュータプログラム製品、つまり、データ処理装置による実行のためのまたはデータ処理装置の動作を制御するための有形のプログラム担体に符号化されたコンピュータプログラム命令の1つ以上のモジュールとして実施されてよい。有形のプログラム担体はコンピュータ可読媒体であってよい。このコンピュータ可読媒体は、機械可読ストレージデバイス、機械可読ストレージ基板、メモリデバイスまたはこれらのうちの1つ以上の組合せであってよい。 The embodiments and functional operations described herein may be implemented in a digital electronic circuit, or computer software, firmware or hardware, or one of these, including the structures disclosed herein and structural equivalents thereof. One or more combinations may be implemented. The embodiments described herein may be implemented in one or more computer program products, i.e., computer programs encoded on a tangible program carrier for execution by or for controlling operation of a data processing apparatus. It may be implemented as one or more modules of instructions. A tangible program carrier may be a computer-readable medium. This computer-readable medium may be a machine-readable storage device, a machine-readable storage substrate, a memory device, or a combination of one or more of these.

「プロセッサ」または「コントローラ」という用語は、例として、プログラマブルプロセッサ、コンピュータまたはマルチプロセッサもしくはマルチコンピュータを含む、データを処理するための全ての装置、デバイスおよび機械を含んでいてよい。プロセッサは、ハードウェアに加えて、当該のコンピュータプログラム用の実行環境を作成するためのコード、例えば、プロセッサファームウェア、プロトコルスタック、データベース管理システム、オペレーティングシステムまたはこれらのうちの1つ以上の組合せを構成するコードを含んでいてよい。 The term "processor" or "controller" may include all apparatus, devices and machines for processing data including, by way of example, programmable processors, computers or multiprocessors or multicomputers. In addition to hardware, the processor comprises code for creating an execution environment for the computer program in question, such as processor firmware, protocol stacks, database management systems, operating systems, or combinations of one or more of these. may contain code to

(プログラム、ソフトウェア、ソフトウェアアプリケーション、スクリプトまたはコードとしても知られている)コンピュータプログラムは、コンパイラ型言語もしくはインタプリタ型言語または宣言型言語もしくは手続き型言語を含む任意の形態のプログラミング言語で記述されてよく、スタンドアロンプログラムまたはモジュール、コンポーネント、サブルーチンもしくは計算環境での使用に適した別のユニットを含む任意の形態でデプロイされてよい。コンピュータプログラムは、ファイルシステム内のファイルに必ずしも対応しない。プログラムは、別のプログラムもしくはデータを保持するファイル(例えば、マークアップ言語文書に格納された1つ以上のスクリプト)の一部、当該のプログラム専用の単一のファイル、または複数の協調ファイル(例えば、1つ以上のモジュール、サブプログラムまたはコード部分を格納したファイル)に格納されてよい。コンピュータプログラムは、1つのサイトに位置するかまたは複数のサイトにわたって分散されて、通信ネットワークにより相互接続された1つのコンピュータまたは複数のコンピュータで実行されるようにデプロイ可能である。 Computer programs (also known as programs, software, software applications, scripts or code) may be written in any form of programming language, including compiled or interpreted languages or declarative or procedural languages. , stand-alone programs or modules, components, subroutines or other units suitable for use in a computing environment. Computer programs do not necessarily correspond to files in a file system. A program can be part of another program or a file holding data (e.g., one or more scripts stored in a markup language document), a single file dedicated to that program, or multiple collaborative files (e.g. , a file containing one or more modules, subprograms or portions of code). A computer program can be deployed to be executed on one computer or on multiple computers that are located at one site or distributed across multiple sites and interconnected by a communication network.

本明細書に記載したプロセスは、入力データにつき演算を行い、出力を生成することによって機能を実行するための1つ以上のコンピュータプログラムを実行する1つ以上のプログラマブルプロセッサによって実行されてよい。プロセスおよび論理のフローが、専用論理回路、幾つかの例を挙げると、例えばFPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)またはASIC(特定用途向け集積回路)によって実行されてもよいし、装置がこういった専用論理回路として実装されてもよい。 The processes described herein may be performed by one or more programmable processors executing one or more computer programs to perform functions by operating on input data and generating output. Processes and logic flows may be performed by dedicated logic circuits, such as FPGAs (Field Programmable Gate Arrays) or ASICs (Application Specific Integrated Circuits), to name a few, and devices may be implemented by such dedicated logic circuits. It may be implemented as a logic circuit.

コンピュータプログラムの実行に適したプロセッサは、例として、汎用マイクロプロセッサおよび専用マイクロプロセッサの両方と、任意の種類のデジタルコンピュータの任意の1つ以上のプロセッサとを含んでいる。概して、プロセッサは、リードオンリーメモリもしくはランダムアクセスメモリまたはその両方から命令およびデータを受け取る。コンピュータの本質的な要素は、命令を実行するためのプロセッサならびに命令およびデータを格納するための1つ以上のデータメモリデバイスである。概して、コンピュータは、データを格納するための1つ以上の大容量ストレージデバイス、例えば磁気ディスク、光磁気ディスクもしくは光ディスクを含んでいてもよいし、大容量ストレージデバイスからデータを受け取るかまたは大容量ストレージデバイスにデータを転送するかもしくはその両方のために動作接続されていてもよい。しかしながら、コンピュータは、このようなデバイスを有している必要はない。さらに、コンピュータは、別のデバイス、例えば、ほんの幾つかの例を挙げると、携帯電話機、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)に組み込まれていてよい。 Processors suitable for the execution of a computer program include, by way of example, both general and special purpose microprocessors, and any one or more processors of any kind of digital computer. Generally, a processor receives instructions and data from read-only memory and/or random-access memory. The essential elements of a computer are a processor for executing instructions and one or more data memory devices for storing instructions and data. Generally, a computer may include one or more mass storage devices, such as magnetic, magneto-optical, or optical disks, for storing data, receive data from, or receive data from, mass storage devices. It may be operatively connected to transfer data to the device or both. However, a computer need not have such a device. Additionally, the computer may be embedded in another device, such as a mobile phone, a personal digital assistant (PDA), to name just a few examples.

コンピュータプログラム命令およびデータを格納するために適したコンピュータ可読媒体は、例として、半導体メモリデバイス、例えば、EPROM、EEPROMおよびフラッシュメモリデバイス、磁気ディスク、例えば内部ハードディスクまたはリムーバブルディスク、光磁気ディスクおよびCD ROMおよびDVD-ROMディスクを含む不揮発性メモリ、媒体およびメモリデバイスを含む全ての形態のデータメモリを含んでいる。プロセッサおよびメモリは、専用論理回路によって補完されてもよいし、専用論理回路に組み込まれてもよい。 Suitable computer-readable media for storing computer program instructions and data include, by way of example, semiconductor memory devices such as EPROM, EEPROM and flash memory devices, magnetic disks such as internal or removable disks, magneto-optical disks and CD ROMs. and all forms of data memory including non-volatile memory, media and memory devices including DVD-ROM discs. The processor and memory may be supplemented by dedicated logic circuitry or incorporated into dedicated logic circuitry.

ユーザとのインタラクションを提供するために、本明細書に記載した実施形態は、ユーザに対して情報を表示するためのディスプレイデバイス、例えば、CRT(陰極線管)またはLCD(液晶ディスプレイ)モニタおよびこれに類するものと、ユーザがコンピュータに入力を提供することができるキーボードおよびポインティングデバイス、例えばマウスもしくはトラックボールまたはタッチスクリーンとを備えたコンピュータで実施されてよい。また、ユーザとのインタラクションを提供するために、別の種類のデバイスが使用されてもよく、例えば、ユーザからの入力は、音響入力、音声入力または触覚入力を含む任意の形態で受け取られてよい。 To provide interaction with a user, the embodiments described herein use a display device, such as a CRT (cathode ray tube) or LCD (liquid crystal display) monitor, and a display device for displaying information to the user. It may be implemented in a computer with a keyboard and pointing device, such as a mouse or trackball or touch screen, through which a user may provide input to the computer and the like. Also, other types of devices may be used to provide interaction with the user, e.g., input from the user may be received in any form including acoustic, speech or tactile input. .

本明細書に記載した実施形態は、例えばデータサーバとしてのバックエンドコンポーネントを含むコンピューティングシステム、または例えばアプリケーションサーバとしてのミドルウェアコンポーネントを含むコンピューティングシステム、または例えばユーザが、本明細書に記載した主題の構成とインタラクションすることができるグラフィカルユーザインタフェースもしくはウェブブラウザを備えたクライアントコンピュータとしてのフロントエンドコンポーネントを含むコンピューティングシステム、または1つ以上のこのようなバックエンド、ミドルウェアまたはフロントエンドコンポーネントの任意の組合せで実施されてよい。システムのコンポーネントは、任意の形態または媒体のデジタルデータ通信、例えば通信ネットワークによって相互接続可能である。通信ネットワークの実施形態は、ローカルエリアネットワーク(「LAN」)およびワイドエリアネットワーク(「WAN」)、例えばインターネットを含んでいる。 Embodiments described herein may include a computing system including backend components, eg, data servers, or a computing system including middleware components, eg, application servers, or a computing system including middleware components, eg, application servers, or a user may or any combination of one or more such backend, middleware or frontend components as a client computer with a graphical user interface or web browser capable of interacting with the configuration of may be implemented in The components of the system can be interconnected by any form or medium of digital data communication, eg, a communication network. Embodiments of communication networks include local area networks (“LAN”) and wide area networks (“WAN”), such as the Internet.

コンピューティングシステムは、クライアントおよびサーバを含んでいてよい。クライアントおよびサーバは、一般的には、互いに遠隔であり、典型的には、通信ネットワークを介してインタラクションする。クライアントとサーバとの関係は、各々のコンピュータで実行される、クライアントとサーバとの相互関係を含んだコンピュータプログラムのため発生する。 The computing system can include clients and servers. A client and server are generally remote from each other and typically interact through a communication network. The relationship of client and server arises by virtue of computer programs executing on the respective computers involving the interaction of client and server.

様々な実施形態をその例示的かつ具体的な特定の例に関して詳細に説明してきたが、当然ながら、本開示は、以下の特許請求の範囲から逸脱することなく、開示した特徴の多数の変更および組合せが可能であるため、このような例に限定されると考えるべきではない。 Although various embodiments have been described in detail with respect to specific illustrative examples thereof, it should be understood that the present disclosure is subject to numerous modifications and alterations of the disclosed features without departing from the scope of the following claims. Combinations are possible and should not be considered limited to such examples.

以下、本発明の好ましい実施形態を項分け記載する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described itemized.

実施形態1
ガラスリボンを成形するための方法であって、
前記ガラスリボンを進行経路に沿って進行方向に所定のリボン速度で移動させるステップと、
前記ガラスリボンに、ロボットアームに取り付けられたエンドエフェクタを係合させるステップと、
前記エンドエフェクタを前記進行方向に第1のロボット速度で移動させるステップと、
前記エンドエフェクタに前記ガラスリボンにより加えられた力を検出するステップと、
前記力の大きさが所定の値を上回ったときに、前記第1のロボット速度から第2のロボット速度に前記エンドエフェクタの速さを変化させるステップと
を含む、方法。
Embodiment 1
A method for forming a glass ribbon, comprising:
moving the glass ribbon in the direction of travel along the travel path at a predetermined ribbon speed;
engaging the glass ribbon with an end effector attached to a robotic arm;
moving the end effector in the direction of travel at a first robot speed;
detecting the force exerted by the glass ribbon on the end effector;
changing the speed of the end effector from the first robot speed to a second robot speed when the magnitude of the force exceeds a predetermined value.

実施形態2
前記速さを変化させるステップの前に、前記ガラスリボンの第1のリボン部分を前記ガラスリボンの第2のリボン部分から分離するステップをさらに含む、実施形態1記載の方法。
Embodiment 2
3. The method of embodiment 1, further comprising separating a first ribbon portion of the glass ribbon from a second ribbon portion of the glass ribbon prior to the step of varying speed.

実施形態3
前記速さを変化させるステップの前に、前記ガラスリボンの前記第2のリボン部分に係合させるステップをさらに含む、実施形態2記載の方法。
Embodiment 3
3. The method of embodiment 2, further comprising engaging the second ribbon portion of the glass ribbon prior to changing the speed.

実施形態4
前記第1のリボン部分に前記エンドエフェクタを係合させるステップから、前記第1のリボン部分を前記第2のリボン部分から分離するステップまでの期間中、前記エンドエフェクタの前記速さを前記第1のロボット速度に維持するステップをさらに含む、実施形態2から3までのいずれか1つ記載の方法。
Embodiment 4
During the period between engaging the end effector with the first ribbon portion and separating the first ribbon portion from the second ribbon portion, the speed of the end effector is reduced to the first 4. The method of any one of embodiments 2-3, further comprising maintaining a robot speed of .

実施形態5
前記力を複数の位置で検出する、実施形態1から4までのいずれか1つ記載の方法。
Embodiment 5
5. The method of any one of embodiments 1-4, wherein the force is detected at multiple locations.

実施形態6
ガラスリボンを成形するための方法であって、
前記ガラスリボンを進行経路に沿って進行方向に移動させるステップと、
前記ガラスリボンの第1のリボン部分に、ロボットアームに取り付けられたエンドエフェクタを係合させるステップと、
前記第1のリボン部分に前記エンドエフェクタを係合させるステップから、前記第1のリボン部分を前記ガラスリボンの第2のリボン部分から分離するまでの期間中の第1の動作サイクル中、前記エンドエフェクタを前記進行方向に第1のロボット速度で移動させるステップと、
前記第1の動作サイクル中、前記エンドエフェクタに前記第1のリボン部分により加えられた第1の力を検出するステップと、
前記第1の動作サイクル後、前記エンドエフェクタを前記第2のリボン部分に係合させるステップと、
第2の動作サイクル中、前記第1の力に基づき、前記第1のロボット速度から第2のロボット速度に前記エンドエフェクタの速さを変化させるステップおよび前記エンドエフェクタを前記第2のロボット速度で前記進行方向に移動させるステップと
を含む、方法。
Embodiment 6
A method for forming a glass ribbon, comprising:
moving the glass ribbon in a traveling direction along a traveling path;
engaging a first ribbon portion of the glass ribbon with an end effector attached to a robotic arm;
during a first cycle of operation during the steps of engaging the end effector with the first ribbon portion and separating the first ribbon portion from the second ribbon portion of the glass ribbon; moving an effector in the direction of travel at a first robot speed;
detecting a first force exerted by the first ribbon portion on the end effector during the first cycle of operation;
engaging the end effector with the second ribbon portion after the first cycle of operation;
varying the speed of the end effector from the first robot speed to a second robot speed based on the first force and moving the end effector at the second robot speed during a second motion cycle; and moving in the direction of travel.

実施形態7
前記第2のリボン部分に係合させるステップの前に、前記第1のリボン部分を前記第2のリボン部分から分離するステップをさらに含む、実施形態6記載の方法。
Embodiment 7
7. The method of embodiment 6, further comprising separating the first ribbon portion from the second ribbon portion prior to engaging the second ribbon portion.

実施形態8
前記第2の動作サイクル中、前記エンドエフェクタに前記第2のリボン部分により加えられた第2の力を検出するステップと、
前記第2の動作サイクル後、前記エンドエフェクタを前記ガラスリボンの第3のリボン部分に係合させるステップと、
第3の動作サイクル中、前記第1の力または前記第2の力のうちの1つ以上に基づき、前記第2のロボット速度から第3のロボット速度に前記エンドエフェクタの前記速さを変化させるステップおよび前記エンドエフェクタを前記第3のロボット速度で前記進行方向に移動させるステップと
をさらに含む、実施形態7記載の方法。
Embodiment 8
detecting a second force exerted by the second ribbon portion on the end effector during the second cycle of operation;
engaging the end effector with a third ribbon portion of the glass ribbon after the second cycle of operation;
During a third motion cycle, varying the speed of the end effector from the second robot speed to a third robot speed based on one or more of the first force or the second force. 8. The method of embodiment 7, further comprising: and moving the end effector in the direction of travel at the third robot speed.

実施形態9
前記第1のリボン部分に前記エンドエフェクタを係合させるステップから、前記第1のリボン部分を前記第2のリボン部分から分離するステップまでの期間中の前記第1の動作サイクルを通じて、前記エンドエフェクタの前記速さを前記第1のロボット速度に維持するステップをさらに含む、実施形態8記載の方法。
Embodiment 9
the end effector through the first cycle of operation during the period from engaging the end effector with the first ribbon portion to separating the first ribbon portion from the second ribbon portion; 9. The method of embodiment 8, further comprising maintaining the speed of at the first robot speed.

実施形態10
前記第3のリボン部分に係合させるステップの前に、前記第2のリボン部分を前記第3のリボン部分から分離するステップをさらに含む、実施形態8から9までのいずれか1つ記載の方法。
Embodiment 10
10. The method of any one of embodiments 8-9, further comprising separating the second ribbon portion from the third ribbon portion prior to engaging the third ribbon portion. .

実施形態11
前記第2のリボン部分に前記エンドエフェクタを係合させるステップから、前記第2のリボン部分を前記第3のリボン部分から分離するステップまでの期間中の前記第2の動作サイクルを通じて、前記エンドエフェクタの前記速さを前記第2のロボット速度に維持するステップをさらに含む、実施形態10記載の方法。
Embodiment 11
the end effector through the second cycle of operation during the period from engaging the end effector with the second ribbon portion to separating the second ribbon portion from the third ribbon portion; 11. The method of embodiment 10, further comprising maintaining the speed of at the second robot speed.

実施形態12
前記第1の力を複数の位置で検出する、実施形態6から11までのいずれか1つ記載の方法。
Embodiment 12
12. The method of any one of embodiments 6-11, wherein the first force is detected at multiple locations.

実施形態13
前記第1の力の大きさが所定の値を上回ったときに、前記速さを変化させるステップを行う、実施形態6記載の方法。
Embodiment 13
7. The method of embodiment 6, wherein changing the velocity is performed when the magnitude of the first force exceeds a predetermined value.

実施形態14
前記第2の動作サイクルの開始前に、前記エンドエフェクタの前記速さを前記第2のロボット速度に変化させる、実施形態6記載の方法。
Embodiment 14
7. The method of embodiment 6, wherein the speed of the end effector is changed to the second robot speed before beginning the second motion cycle.

実施形態15
ガラスリボンを成形するための方法であって、
前記ガラスリボンを進行経路に沿って進行方向に所定のリボン速度で移動させるステップと、
前記ガラスリボンの第1のリボン部分に、ロボットアームに取り付けられたエンドエフェクタを係合させるステップと、
前記エンドエフェクタを前記進行方向に所定のロボット速度で移動させるステップと、
前記エンドエフェクタに前記第1のリボン部分により加えられた力を検出するステップと、
前記力の大きさが所定の値の範囲内にあるときに、前記リボン速度を前記ロボット速度に相関させることによって、前記リボン速度を定量化するステップと、
前記リボン速度に基づき、前記ガラスリボンのパラメータを調整するステップと
を含む、方法。
Embodiment 15
A method for forming a glass ribbon, comprising:
moving the glass ribbon in the direction of travel along the travel path at a predetermined ribbon speed;
engaging a first ribbon portion of the glass ribbon with an end effector attached to a robotic arm;
moving the end effector in the direction of travel at a predetermined robot speed;
detecting the force exerted by the first ribbon portion on the end effector;
quantifying the ribbon velocity by correlating the ribbon velocity to the robot velocity when the force magnitude is within a predetermined range of values;
and adjusting parameters of the glass ribbon based on the ribbon speed.

実施形態16
前記リボン速度を定量化するステップは、前記第1のリボン部分に前記エンドエフェクタを係合させるステップから、前記第1のリボン部分を前記ガラスリボンの第2のリボン部分から分離するまでの期間中の平均リボン速度を決定するステップを含む、実施形態15記載の方法。
Embodiment 16
quantifying the ribbon velocity during a period from engaging the end effector with the first ribbon portion to separating the first ribbon portion from a second ribbon portion of the glass ribbon; 16. The method of embodiment 15, comprising determining an average ribbon speed of .

実施形態17
前記パラメータを調整するステップは、前記第1のリボン部分と前記第2のリボン部分との一定の長さを維持するステップを含む、実施形態16記載の方法。
Embodiment 17
17. The method of embodiment 16, wherein adjusting the parameters comprises maintaining constant lengths of the first ribbon portion and the second ribbon portion.

実施形態18
前記リボン速度を定量化するステップは、約2ミリ秒未満であるサンプリング期間中の瞬時リボン速度を決定するステップを含む、実施形態15記載の方法。
Embodiment 18
16. The method of embodiment 15, wherein quantifying the ribbon velocity comprises determining an instantaneous ribbon velocity during a sampling period that is less than about 2 milliseconds.

Claims (15)

ガラスリボンを成形するための方法であって、
前記ガラスリボンを進行経路に沿って進行方向に所定のリボン速度で移動させるステップと、
前記ガラスリボンに、ロボットアームに取り付けられたエンドエフェクタを係合させるステップと、
前記エンドエフェクタを前記進行方向に第1のロボット速度で移動させるステップと、
前記エンドエフェクタに前記ガラスリボンにより加えられた力を検出するステップと、
前記力の大きさが所定の値を上回ったときに、前記第1のロボット速度から第2のロボット速度に前記エンドエフェクタの速さを変化させるステップと
を含む、方法。
A method for forming a glass ribbon, comprising:
moving the glass ribbon in the direction of travel along the travel path at a predetermined ribbon speed;
engaging the glass ribbon with an end effector attached to a robotic arm;
moving the end effector in the direction of travel at a first robot speed;
detecting the force exerted by the glass ribbon on the end effector;
changing the speed of the end effector from the first robot speed to a second robot speed when the magnitude of the force exceeds a predetermined value.
前記速さを変化させるステップの前に、前記ガラスリボンの第1のリボン部分を前記ガラスリボンの第2のリボン部分から分離するステップをさらに含む、請求項1記載の方法。 2. The method of claim 1, further comprising separating a first ribbon portion of the glass ribbon from a second ribbon portion of the glass ribbon prior to the step of varying the speed. 前記速さを変化させるステップの前に、前記ガラスリボンの前記第2のリボン部分に係合させるステップをさらに含む、請求項2記載の方法。 3. The method of claim 2, further comprising engaging said second ribbon portion of said glass ribbon prior to said step of varying speed. 前記第1のリボン部分に前記エンドエフェクタを係合させるステップから、前記第1のリボン部分を前記第2のリボン部分から分離するステップまでの期間中、前記エンドエフェクタの前記速さを前記第1のロボット速度に維持するステップをさらに含む、請求項2または3記載の方法。 During the period between engaging the end effector with the first ribbon portion and separating the first ribbon portion from the second ribbon portion, the speed of the end effector is reduced to the first 4. The method of claim 2 or 3, further comprising maintaining a robot speed of . ガラスリボンを成形するための方法であって、
前記ガラスリボンを進行経路に沿って進行方向に移動させるステップと、
前記ガラスリボンの第1のリボン部分に、ロボットアームに取り付けられたエンドエフェクタを係合させるステップと、
前記第1のリボン部分に前記エンドエフェクタを係合させるステップから、前記第1のリボン部分を前記ガラスリボンの第2のリボン部分から分離するまでの期間中の第1の動作サイクル中、前記エンドエフェクタを前記進行方向に第1のロボット速度で移動させるステップと、
前記第1の動作サイクル中、前記エンドエフェクタに前記第1のリボン部分により加えられた第1の力を検出するステップと、
前記第1の動作サイクル後、前記エンドエフェクタを前記第2のリボン部分に係合させるステップと、
第2の動作サイクル中、前記第1の力に基づき、前記第1のロボット速度から第2のロボット速度に前記エンドエフェクタの速さを変化させるステップおよび前記エンドエフェクタを前記第2のロボット速度で前記進行方向に移動させるステップと
を含む、方法。
A method for forming a glass ribbon, comprising:
moving the glass ribbon in a traveling direction along a traveling path;
engaging a first ribbon portion of the glass ribbon with an end effector attached to a robotic arm;
during a first cycle of operation during the steps of engaging the end effector with the first ribbon portion and separating the first ribbon portion from the second ribbon portion of the glass ribbon; moving an effector in the direction of travel at a first robot speed;
detecting a first force exerted by the first ribbon portion on the end effector during the first cycle of operation;
engaging the end effector with the second ribbon portion after the first cycle of operation;
varying the speed of the end effector from the first robot speed to a second robot speed based on the first force and moving the end effector at the second robot speed during a second motion cycle; and moving in the direction of travel.
前記第2のリボン部分に係合させるステップの前に、前記第1のリボン部分を前記第2のリボン部分から分離するステップをさらに含む、請求項5記載の方法。 6. The method of claim 5, further comprising separating the first ribbon portion from the second ribbon portion prior to engaging the second ribbon portion. 前記第2の動作サイクル中、前記エンドエフェクタに前記第2のリボン部分により加えられた第2の力を検出するステップと、
前記第2の動作サイクル後、前記エンドエフェクタを前記ガラスリボンの第3のリボン部分に係合させるステップと、
第3の動作サイクル中、前記第1の力または前記第2の力のうちの1つ以上に基づき、前記第2のロボット速度から第3のロボット速度に前記エンドエフェクタの前記速さを変化させるステップおよび前記エンドエフェクタを前記第3のロボット速度で前記進行方向に移動させるステップと
をさらに含む、請求項6記載の方法。
detecting a second force exerted by the second ribbon portion on the end effector during the second cycle of operation;
engaging the end effector with a third ribbon portion of the glass ribbon after the second cycle of operation;
During a third motion cycle, varying the speed of the end effector from the second robot speed to a third robot speed based on one or more of the first force or the second force. 7. The method of claim 6, further comprising: and moving the end effector in the direction of travel at the third robot speed.
前記第1のリボン部分に前記エンドエフェクタを係合させるステップから、前記第1のリボン部分を前記第2のリボン部分から分離するステップまでの期間中の前記第1の動作サイクルを通じて、前記エンドエフェクタの前記速さを前記第1のロボット速度に維持するステップをさらに含む、請求項7記載の方法。 the end effector through the first cycle of operation during the period from engaging the end effector with the first ribbon portion to separating the first ribbon portion from the second ribbon portion; 8. The method of claim 7, further comprising maintaining said speed of at said first robot speed. 前記第3のリボン部分に係合させるステップの前に、前記第2のリボン部分を前記第3のリボン部分から分離するステップをさらに含む、請求項7または8記載の方法。 9. The method of claim 7 or 8, further comprising separating the second ribbon portion from the third ribbon portion prior to engaging the third ribbon portion. 前記第2のリボン部分に前記エンドエフェクタを係合させるステップから、前記第2のリボン部分を前記第3のリボン部分から分離するステップまでの期間中の前記第2の動作サイクルを通じて、前記エンドエフェクタの前記速さを前記第2のロボット速度に維持するステップをさらに含む、請求項9記載の方法。 the end effector through the second cycle of operation during the period from engaging the end effector with the second ribbon portion to separating the second ribbon portion from the third ribbon portion; 10. The method of claim 9, further comprising maintaining said speed of at said second robot speed. 前記第1の力の大きさが所定の値を上回ったときに、前記速さを変化させるステップを行う、請求項5から10までのいずれか1項記載の方法。 11. A method according to any one of claims 5 to 10, wherein the step of changing the speed is performed when the magnitude of the first force exceeds a predetermined value. 前記第2の動作サイクルの開始前に、前記エンドエフェクタの前記速さを前記第2のロボット速度に変化させる、請求項5から11までのいずれか1項記載の方法。 12. The method according to any one of claims 5 to 11, wherein the speed of the end effector is changed to the second robot speed before starting the second movement cycle. ガラスリボンを成形するための方法であって、
前記ガラスリボンを進行経路に沿って進行方向に所定のリボン速度で移動させるステップと、
前記ガラスリボンの第1のリボン部分に、ロボットアームに取り付けられたエンドエフェクタを係合させるステップと、
前記エンドエフェクタを前記進行方向に所定のロボット速度で移動させるステップと、
前記エンドエフェクタに前記第1のリボン部分により加えられた力を検出するステップと、
前記力の大きさが所定の値の範囲内にあるときに、前記リボン速度を前記ロボット速度に相関させることによって、前記リボン速度を定量化するステップと、
前記リボン速度に基づき、前記ガラスリボンのパラメータを調整するステップと
を含む、方法。
A method for forming a glass ribbon, comprising:
moving the glass ribbon in the direction of travel along the travel path at a predetermined ribbon speed;
engaging a first ribbon portion of the glass ribbon with an end effector attached to a robotic arm;
moving the end effector in the direction of travel at a predetermined robot speed;
detecting the force exerted by the first ribbon portion on the end effector;
quantifying the ribbon velocity by correlating the ribbon velocity to the robot velocity when the force magnitude is within a predetermined range of values;
and adjusting parameters of the glass ribbon based on the ribbon speed.
前記リボン速度を定量化するステップは、前記第1のリボン部分に前記エンドエフェクタを係合させるステップから、前記第1のリボン部分を前記ガラスリボンの第2のリボン部分から分離するまでの期間中の平均リボン速度を決定するステップを含む、請求項13記載の方法。 quantifying the ribbon velocity during a period from engaging the end effector with the first ribbon portion to separating the first ribbon portion from a second ribbon portion of the glass ribbon; 14. The method of claim 13, comprising determining an average ribbon velocity of . 前記パラメータを調整するステップは、前記第1のリボン部分と前記第2のリボン部分との一定の長さを維持するステップを含む、請求項14記載の方法。 15. The method of claim 14, wherein adjusting the parameters comprises maintaining constant lengths of the first ribbon portion and the second ribbon portion.
JP2022517195A 2019-09-20 2020-09-16 Method and apparatus for forming glass ribbon Pending JP2022549117A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962903356P 2019-09-20 2019-09-20
US62/903,356 2019-09-20
PCT/US2020/050968 WO2021055404A1 (en) 2019-09-20 2020-09-16 Methods and apparatus for forming a glass ribbon

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022549117A true JP2022549117A (en) 2022-11-24

Family

ID=74883666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022517195A Pending JP2022549117A (en) 2019-09-20 2020-09-16 Method and apparatus for forming glass ribbon

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2022549117A (en)
KR (1) KR20220066919A (en)
CN (1) CN114728833A (en)
TW (1) TW202126590A (en)
WO (1) WO2021055404A1 (en)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7430880B2 (en) * 2004-06-02 2008-10-07 Corning Incorporated Pull roll assembly for drawing a glass sheet
US7260959B2 (en) * 2004-08-27 2007-08-28 Corning Incorporated Glass handling system and method for using same
TWI576320B (en) * 2010-10-29 2017-04-01 康寧公司 Method and apparatus for cutting glass ribbon
US8794036B2 (en) * 2011-08-23 2014-08-05 Corning Incorporated Apparatus and method for separating a glass sheet from a moving ribbon of glass
US8870046B2 (en) * 2011-11-30 2014-10-28 Corning Incorporated Methods and apparatus for managing stress in glass ribbons
WO2013134461A1 (en) * 2012-03-08 2013-09-12 Corning Incorporated Glass ribbon engagement system which includes a robot tooling device and a guidance device
CN204918361U (en) * 2015-07-07 2015-12-30 拓志光机电股份有限公司 Glass separator
JP6906519B2 (en) * 2015-11-30 2021-07-21 コーニング インコーポレイテッド Glass redraw system and method of forming thin glass using glass redraw system

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220066919A (en) 2022-05-24
TW202126590A (en) 2021-07-16
WO2021055404A1 (en) 2021-03-25
CN114728833A (en) 2022-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9670086B2 (en) Glass manufacturing apparatus and methods
CN102951783B (en) Apparatus and method for separating glass sheet from moving ribbon of glass
US9388065B2 (en) Glass manufacturing apparatus and methods for manufacturing a glass ribbon
US10513455B2 (en) Method and apparatus for sealing the edge of a glass article
US11987515B2 (en) Apparatus and method for engaging a moving glass ribbon
EP3297962B1 (en) Methods and apparatuses for processing of glass ribbon
JP6965283B2 (en) Methods and Equipment for Forming Glass Tubes from Glass Base Materials
JP5782507B2 (en) Fusion draw ribbon position control system
JP2022549117A (en) Method and apparatus for forming glass ribbon
TW202128576A (en) Methods and apparatus for manufacturing a glass ribbon
CN111836789B (en) Glass separation system and glass manufacturing apparatus including the same
CN109641772B (en) Glass manufacturing apparatus and method
TW201906704A (en) Apparatus and method for sheet separation with tensile strength measurement
WO2020068463A1 (en) Glass manufacturing apparatus and methods

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230913