JP2022548289A - Apparatus for dispensing and analyzing biological fluids - Google Patents

Apparatus for dispensing and analyzing biological fluids Download PDF

Info

Publication number
JP2022548289A
JP2022548289A JP2022517289A JP2022517289A JP2022548289A JP 2022548289 A JP2022548289 A JP 2022548289A JP 2022517289 A JP2022517289 A JP 2022517289A JP 2022517289 A JP2022517289 A JP 2022517289A JP 2022548289 A JP2022548289 A JP 2022548289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum
sample
biological fluid
dispensing device
analysis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022517289A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ヴィジット タウィープランスリポン,
タイ チョン トン,
フー ユェン ロー,
ローランド ガラン プリード,
マンチャオ ダイ,
シュエ ワン,
シャン ルー,
スルタン イメノフ,
ホック ヘン ダニエル タン,
マシュー イアン マーチー,
アレクサンダー リチャード ジョセフ,
パラメシュ クッティ タンガヴェル ナタラジャン,
マイケル ロバート ジョージ ジョーンズ,
マイケル スチュアート ベイリー,
トーマス ジェイムズ メリー,
ラッセ ヴェッセルトフト モーエンセン,
エバンゲロス エマヌエル,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Publication of JP2022548289A publication Critical patent/JP2022548289A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/52Containers specially adapted for storing or dispensing a reagent
    • B01L3/527Containers specially adapted for storing or dispensing a reagent for a plurality of reagents
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/10ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients
    • G16H20/17ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients delivered via infusion or injection
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/20ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/02Adapting objects or devices to another
    • B01L2200/026Fluid interfacing between devices or objects, e.g. connectors, inlet details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/02Adapting objects or devices to another
    • B01L2200/028Modular arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0605Metering of fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0684Venting, avoiding backpressure, avoid gas bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0689Sealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/04Closures and closing means
    • B01L2300/046Function or devices integrated in the closure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0681Filter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/16Surface properties and coatings
    • B01L2300/161Control and use of surface tension forces, e.g. hydrophobic, hydrophilic
    • B01L2300/165Specific details about hydrophobic, oleophobic surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0487Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure fluid pressure, pneumatics
    • B01L2400/049Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure fluid pressure, pneumatics vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/508Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above
    • B01L3/5082Test tubes per se
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N2021/0325Cells for testing reactions, e.g. containing reagents
    • G01N2021/0328Arrangement of two or more cells having different functions for the measurement of reactions

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Abstract

本開示は生体液を分配し分析する装置に関する。分配装置(100)はカートリッジ(102)を備え、該カートリッジは、生体液のバルクサンプルを受け入れるための受入室(104)と、受入室(104)との間で流体が流れる計量室(106)のセットを備え、各計量室(106)は生体液のバルクサンプルから分配された生体液のサンプル(110)の所定量を保持するように構成され、各計量室(106)は各生体液のサンプル(110)を分配するための出口(108)を備え、更に分配時に各生体液のサンプル(100)を濾過する分配フィルタ(12)を備える。計量室(106)内の生体液のサンプル(110)は、カートリッジ(102)内に真空圧を加えることにより、出口(108)を通って分配可能であり、分配フィルタ(112)は真空圧がない場合に生体液のサンプル(110)の分配を防ぐ。【選択図】図2AThe present disclosure relates to devices for dispensing and analyzing biological fluids. The dispensing device (100) comprises a cartridge (102) having a receiving chamber (104) for receiving a bulk sample of biological fluid and a metering chamber (106) in which fluid flows between the receiving chamber (104). , each metering chamber (106) configured to hold a predetermined volume of a sample of biological fluid (110) dispensed from a bulk sample of biological fluid, each metering chamber (106) containing a sample of each biological fluid. An outlet (108) is provided for dispensing the sample (110), and a dispensing filter (12) is provided for filtering each biological fluid sample (100) upon dispensing. A sample of biological fluid (110) in metering chamber (106) is dispensable through outlet (108) by applying vacuum pressure in cartridge (102), and dispensing filter (112) is subjected to vacuum pressure. Prevent dispensing of the biological fluid sample (110) if not. [Selection drawing] Fig. 2A

Description

関連出願の相互参照
本開示は、2019年9月18日に出願されたギリシャ特許出願第20190100403号の利益を主張するものであり、本文書においては、その全ては引用を以ってここに記載加入とする。
CROSS-REFERENCE TO RELATED APPLICATIONS This disclosure claims the benefit of Greek Patent Application No. 20190100403, filed September 18, 2019, which is hereby incorporated by reference in its entirety. join.

本開示は、一般的には、生体液を分配及び分析する装置に関する。より詳細には、本開示は、生体液のサンプルを分配するための分配装置、及び生体液のサンプルを分析するための分析装置の様々な実施形態を記載する。 The present disclosure relates generally to devices for dispensing and analyzing biological fluids. More particularly, the present disclosure describes various embodiments of dispensing devices for dispensing samples of biological fluids and analyzer devices for analyzing samples of biological fluids.

分析とは、生体液のサンプル中の分析物の存在又は量又は機能的活動を定性的に評価又は定量的に測定するための、医療及び/又は生態学の文脈における調査又は分析手順である。対象物、即ち患者は、ある疾患の存在又は程度を検出するために、生体液のサンプルを提供する。生体液のサンプルは、血清、間質液、尿、血液、唾液、血管内液、細胞質ゾル、及び細胞内液を含む、生きている個体からの排泄又は分泌としての形態でもたらされ得る。 An assay is a research or analytical procedure in the medical and/or ecological context for qualitatively assessing or quantitatively determining the presence or amount or functional activity of an analyte in a sample of biological fluid. A subject, or patient, provides a sample of biological fluid to detect the presence or extent of a disease. Samples of biological fluids can be provided in the form of excretions or secretions from living individuals, including serum, interstitial fluid, urine, blood, saliva, intravascular fluid, cytosol, and intracellular fluid.

一例として、尿検査は、個体からの生体液のサンプル、特に尿サンプルに対して実施される一種の分析であり、個体の腎臓及び尿路の生体構造及び機能に関する情報源を提供するものである。尿検査は慢性腎臓病及び/又は糖尿病のような全身性疾患の状態への洞察を提供する。尿中アルブミンは、腎臓と尿路の機能に関する個体の現状を確立するための情報を集めるために、尿試料で検査される重要なマーカーの1つである。慢性腎臓病の診断には尿中アルブミンが絶対的基準として用いられることが広く採用されている。クレアチニンは尿検体で検査されるもう1つの主要指標である。国際公開公報2015/130225号は、尿アルブミンとクレアチニン濃度及び対応するアルブミン/クレアチニン比を決定することにより慢性腎疾病を診断するための検査について述べている。 As an example, a urinalysis is a type of analysis performed on a sample of biological fluid from an individual, particularly a urine sample, that provides a source of information regarding the anatomy and function of the individual's kidney and urinary tract. . Urinalysis provides insight into the status of systemic diseases such as chronic kidney disease and/or diabetes. Urinary albumin is one of the important markers tested in urine samples to gather information to establish an individual's status of renal and urinary tract function. It is widely accepted that urinary albumin is used as an absolute standard for diagnosis of chronic kidney disease. Creatinine is another primary indicator tested in urine specimens. WO 2015/130225 describes a test for diagnosing chronic kidney disease by determining urinary albumin and creatinine concentrations and corresponding albumin/creatinine ratios.

アルブミン及びクレアチニン濃度は、異なる時間又は異なる工程で測定されるが、これにはより長い時間がかかり、より多くの手作業手順が必要であるため、測定時間を短縮するためには同時に分析することが望ましい。しかし、手作業による工程は、一貫性のない、信頼性の低い結果となる人的エラーを起こしやすい。アルブミン及びクレアチニンの測定には、試薬による尿の化学反応が必要であり、正確かつ一貫した結果を得るためには適切な反応時間が必要である。手動で操作する場合、アルブミン及びクレアチニンの測定が早すぎる、又は遅すぎる結果となる可能性がある。すなわち、反応時間が一貫していない、又は不正確であることがある。尿検査の分析の工程を改善するためには、訓練された人員及び補助的な実験用設備が必要となる。しかし、医療へのアクセスが限られている遠隔地では、訓練を受けた人員及び/又は適切な設備が存在することは稀である。 Albumin and creatinine concentrations are measured at different times or in different steps, which takes longer and requires more manual steps, so they should be analyzed simultaneously to reduce measurement time. is desirable. However, manual processes are prone to human error resulting in inconsistent and unreliable results. Measurement of albumin and creatinine requires chemical reaction of urine with reagents and adequate reaction time to obtain accurate and consistent results. Manual operation may result in albumin and creatinine measurements being taken too early or too late. That is, reaction times may be inconsistent or inaccurate. To improve the process of urinalysis analysis, trained personnel and ancillary laboratory equipment are required. However, in remote areas with limited access to medical care, trained personnel and/or appropriate equipment are rare.

国際公開公報2017/078630号には、在宅又は臨床用のケアポイント分析システムが記載されている。分析システムは、生体液のサンプルをキュベットに分配するために分配装置を使用し、分析装置は、次いで、生体液のサンプルを分析する。別個のアクチュエータを用いてピストンアセンブリを作動させ、それによって生体液のサンプルをキュベットに分配する。次いで、生体液のサンプルを含有するキュベットを分析のために分析装置に入れる。生体液のサンプルをキュベットに投入し、キュベットを分析装置に入れる間には多少の遅延がある。これはまた、キュベット内の生体液のサンプルと試薬との間の反応時間に影響を与え、分析結果を損ない、さらには誤った診断でさえ可能性がある。 WO 2017/078630 describes a point of care analysis system for home or clinical use. The analysis system uses a dispensing device to dispense a sample of biological fluid into a cuvette, and the analysis device then analyzes the sample of biological fluid. A separate actuator is used to actuate the piston assembly, thereby dispensing the biological fluid sample into the cuvette. The cuvette containing the sample of biological fluid is then placed into the analyzer for analysis. There is some delay between loading the biological fluid sample into the cuvette and loading the cuvette into the analyzer. This can also affect the reaction time between the sample of biological fluid in the cuvette and the reagents, compromising analytical results and even erroneous diagnoses.

従って、上述した問題点及び/又は不利な点の少なくとも一つに対処し、又は緩和するためには、生体液のサンプルを分配し、分析するための改善された装置を提供する必要がある。 Accordingly, to address or alleviate at least one of the problems and/or disadvantages described above, there is a need to provide improved apparatus for dispensing and analyzing samples of biological fluids.

本開示の第1の態様によれば、生体液を分配する分配装置があり、該分配装置はカートリッジを備える。カートリッジは、生体液のバルクサンプルを受け入れるための受入室、受入室との間で流体が流れる計量室のセットを備え、各計量室は生体液のバルクサンプルから分配された生体液のサンプルの所定量を保持するように構成され、及び各計量室は各生体液のサンプルを分配するための出口を備え、更に分配時に各生体液のサンプルを濾過する分配フィルタを備え、計量室内の生体液のサンプルは、カートリッジ内に真空圧を加えることにより、出口を通って分配可能であり、分配フィルタは真空圧がない場合に生体液のサンプルの分配を防ぐ。 According to a first aspect of the present disclosure, there is a dispensing device for dispensing biological fluid, the dispensing device comprising a cartridge. The cartridge comprises a receiving chamber for receiving a bulk sample of biological fluid, a set of metering chambers in fluid communication with the receiving chamber, each metering chamber for a sample of biological fluid dispensed from the bulk sample of biological fluid. and each metering chamber comprises an outlet for dispensing a sample of the respective biological fluid, further comprising a dispensing filter for filtering the sample of the respective biological fluid upon dispensing; A sample can be dispensed through the outlet by applying a vacuum pressure within the cartridge, the dispensing filter preventing dispensing of the biological fluid sample in the absence of vacuum pressure.

本開示の第2の態様によれば、生体液を分析する分析装置がある。分析装置は、キュベットのセット及び生体液のサンプルのセットからなる分配装置を取り外し可能に収容し、キュベットは試薬のセットを含む真空室と、分配装置を真空室内に封止する真空カバーと、生体液のサンプルが試薬と反応して分析サンプルを形成するように、生体液のサンプルをキュベット内に分配する真空圧を真空室に印加する真空デバイスと、真空デバイスを制御して分析工程を実行する分析制御システムのセットを備え、該分析工程は真空圧を印加して生体液のサンプルを分配し、キュベット内の分析サンプルを分析する工程を含む。 According to a second aspect of the present disclosure, there is an analyzer for analyzing biological fluids. The analyzer removably houses a dispensing device consisting of a set of cuvettes and a set of biological fluid samples, the cuvettes containing a vacuum chamber containing a set of reagents, a vacuum cover sealing the dispensing device within the vacuum chamber, and a biofluid sample. A vacuum device that applies a vacuum pressure to the vacuum chamber to dispense a sample of the biological fluid into the cuvette such that the sample of the biological fluid reacts with the reagents to form an analytical sample, and a vacuum device that controls the vacuum device to perform the analysis process. A set of analysis control systems is provided, the analysis process including applying vacuum pressure to dispense a sample of the biological fluid and analyzing the analysis sample in the cuvette.

本開示の第3の態様によれば、生体液を分析する方法が存在する。方法は、真空室と真空カバーと真空デバイスを備える分析装置を配備するステップと、分配装置を真空室内に装着するステップであって、該分配装置はキュベットのセットと、生体液のサンプルのセットを有し、該キュベットは試薬のセットを備えたステップと、真空室内の分析装置を真空カバーで封止するステップと、真空デバイスを作動させて、真空室に生体液のサンプルをキュベット内に分配する真空圧を印加し、生体液のサンプルが試薬と反応して分析サンプルを形成するステップと、分析制御システムのセットを作動させて、真空デバイスを制御して分析工程を実行するステップであって、分析工程は真空圧を印加して、生体液のサンプルを分配し、キュベット内の分析サンプルを分析するステップを含む。 According to a third aspect of the present disclosure, there is a method of analyzing biological fluid. The method comprises the steps of deploying an analyzer comprising a vacuum chamber, a vacuum cover and a vacuum device, and mounting a dispensing device within the vacuum chamber, the dispensing device receiving a set of cuvettes and a set of samples of biological fluid. the cuvette containing a set of reagents; sealing the analyzer within the vacuum chamber with a vacuum cover; activating the vacuum device to dispense the sample of the biological fluid into the cuvette into the vacuum chamber. applying a vacuum pressure to cause the sample of biological fluid to react with reagents to form an analytical sample; and activating a set of analytical control systems to control the vacuum device to perform the analytical process, comprising: The analysis process includes applying a vacuum pressure to dispense a sample of biological fluid and analyze the analysis sample in the cuvette.

本開示の第4の態様によれば、生体液を分析する分析システムがある。分析システムは、基地局と、該基地局に通信可能に接続され、各々が分析装置を備える複数の検査局を備えている。分析装置は、キュベットのセット及び生体液のサンプルのセットを含む分配装置を取り外し可能に収容し、キュベットは試薬のセットを含む真空室と、該真空室内の分配装置を封止する真空カバーと、分析工程を実行する分析制御システムのセットとを備えている。分析システムは更に、検査局の真空室内に真空圧を印加するための真空デバイスのセットを備え、真空圧は生体液のサンプルをキュベット内に分配し、生体液のサンプルは試薬と反応して、分析サンプルを形成し、各分析工程は、真空圧を印加して生体液のサンプルを分配する工程、及びキュベット内の分析サンプルを分析する工程を含み、基地局は検査局を制御して分析工程を実行するように構成されている。 According to a fourth aspect of the present disclosure is an analysis system for analyzing biological fluids. The analysis system comprises a base station and a plurality of inspection stations communicatively connected to the base station and each comprising an analysis device. The analyzer removably houses a dispensing device containing a set of cuvettes and a set of biological fluid samples, the cuvettes containing a vacuum chamber containing a set of reagents, a vacuum cover sealing the dispensing device within the vacuum chamber; and a set of analytical control systems for performing analytical processes. The analytical system further comprises a set of vacuum devices for applying vacuum pressure within the vacuum chamber of the laboratory, the vacuum pressure dispensing the sample of biological fluid into the cuvette, the sample of biological fluid reacting with the reagent to forming an analysis sample, each analysis step including applying a vacuum pressure to dispense the sample of the biological fluid, and analyzing the analysis sample in the cuvette, the base station controlling the laboratory to perform the analysis step; is configured to run

本開示の第5の態様によれば、患者の生体液のサンプルで実行される分析工程をサポートするための識別システムがある。識別システムは、分析のために生体液を収集及び分配する分配装置に恒久的に配置された第1の識別ラベルであって、分配装置に関連して符号化された第1の識別データを含む第1の識別ラベルと、分配装置に恒久的に配置された第2の識別ラベルであって、分配装置のキュベットに含まれる試薬に関連する符号化された第2の識別データを含む第2の識別ラベルと、分配装置に取り外し可能に取り付けられた第3の識別ラベルであって、患者が分析結果にアクセスするための符号化された第3の識別データを含む第3の識別ラベルとを備え、第1の識別データ及び/又は第2の識別データは、分配装置及び/又は試薬を検証するための基準識別データに対して検証可能であり、第3の識別データにより、患者は患者の電子デバイスを使用して分析結果にアクセスすることが可能になる。 According to a fifth aspect of the present disclosure, there is an identification system for supporting an analytical process performed on a sample of a patient's biological fluid. The identification system is a first identification label permanently disposed on a dispensing device that collects and dispenses biological fluid for analysis and includes encoded first identification data associated with the dispensing device. A first identification label and a second identification label permanently located on the dispensing device and containing encoded second identification data relating to reagents contained in cuvettes of the dispensing device. and a third identification label removably attached to the dispensing device, the third identification label including encoded third identification data for patient access to the analysis results. , the first identification data and/or the second identification data are verifiable against reference identification data for verifying the dispensing device and/or the reagent, and the third identification data allows the patient to identify the patient's electronic It will be possible to access the analysis results using the device.

本開示の第6の態様によれば、患者の生体液サンプルに対して実行される分析工程からの分析結果を利用するためのコンピュータ化された方法が開示される。コンピュータ化された方法は、第1の電子デバイスから患者からの要求を受信して、オンラインインターフェイスにアクセスして、分析工程を開始するステップであって、患者からの要求は第1の電子デバイスのデバイス識別子と、生体液のサンプルを収集するための分配装置に関連する識別データとを含むステップと、識別データをデバイス識別子に関連付けるステップと、第2の電子デバイスから、分析工程を実行する作業者からの識別データと分析結果を含む要求を受信して、オンラインインターフェイスにアクセスして、分析結果を入力するステップと、分析結果を識別データに関連付けるステップと、第1の電子デバイスに結果のメッセージを送信するステップであって、結果のメッセージは分析結果が第1の電子デバイスによってアクセスされたオンラインインターフェイス上で利用可能であることを示す。 According to a sixth aspect of the present disclosure, a computerized method is disclosed for utilizing analytical results from an analytical process performed on a biological fluid sample of a patient. The computerized method comprises receiving a request from the patient from the first electronic device to access the online interface to initiate the analysis process, the request from the patient including a device identifier and identification data associated with a dispensing device for collecting a sample of biological fluid; associating the identification data with the device identifier; receiving a request containing identification data and analysis results from the online interface to enter the analysis results; associating the analysis results with the identification data; and sending a message of the results to the first electronic device. The sending step, wherein the resulting message indicates that the analysis results are available on the online interface accessed by the first electronic device.

従って、本開示による生体液のサンプルを分配及び分析するための装置は、本明細書に開示される。本開示の種々の特徴、態様及び利点は、本開示の実施形態の以下の詳細な説明から、添付の図面とともに、これには限定されない例のみによって、より明らかになるであろう。
生体液を分配する分配装置の様々な例を示す図である。 生体液を分配する分配装置の様々な例を示す図である。 生体液を分配する分配装置の様々な例を示す図である。 生体液を分配する分配装置の様々な例を示す図である。 一連のキュベットを含む分配装置の横断図である。 キュベットを含む分配装置の分解図である。 生体液のサンプルを分配中の分配装置の断面図である。 生体液のサンプルを分配中の分配装置の断面図である。 他の分配装置の様々な図である。 他の分配装置の様々な図である。 他の分配装置の様々な図である。 他の分配装置の様々な図である。 分配装置の計量室の様々な図である。 分配装置の計量室の様々な図である。 分配装置の計量室の様々な図である。 分配装置の計量室の様々な図である。 分配装置のピストンアセンブリの様々な図である。 分配装置のピストンアセンブリの様々な図である。 分配装置のピストンアセンブリの様々な図である。 分配装置のカートリッジ蓋の図である。 キュベット及びキュベットを保持するためのキュベットケースの様々な図である。 キュベット及びキュベットを保持するためのキュベットケースの様々な図である。 生体液を分析する分析装置の様々な図である。 生体液を分析する分析装置の様々な図である。 生体液を分析する分析装置の様々な図である。 分析装置を用いた生体液の分析方法のフローチャートである。 分析装置の真空カバーの種々の図である。 分析装置の真空カバーの種々の図である。 分析装置の真空デバイス及び真空デバイスを制御するための真空制御システムの図である。 分析装置の真空デバイス及び真空デバイスを制御するための真空制御システムの図である。 分析装置の真空アクチュエータの様々な図である。 分析装置の真空アクチュエータの様々な図である。 分析装置の電磁混合システムの一例である。 分析装置の光学測定システムの様々な例である。 分析装置の光学測定システムの様々な例である。 分析装置の光学測定システムの様々な例である。 光学測定システムを作動させるためのタイムスケジュールの説明図である。 生体液を分析するための分析システムの様々な図である。 生体液を分析するための分析システムの様々な図である。 分析システムの検査局の様々な構成を示す図である。 分析システムの検査局の様々な構成を示す図である。 分析システムの検査局の様々な構成を示す図である。 分析工程を支援するための分配装置で使用される識別システムの例を示す図である。 分析工程からの分析結果を利用するためのコンピュータ化された方法のフローチャートである。
Accordingly, an apparatus for dispensing and analyzing samples of biological fluids according to the present disclosure is disclosed herein. Various features, aspects and advantages of the present disclosure will become more apparent from the following detailed description of embodiments of the present disclosure, by way of non-limiting example only, together with the accompanying drawings.
1A-1D illustrate various examples of dispensing devices for dispensing biological fluids. 1A-1D illustrate various examples of dispensing devices for dispensing biological fluids. 1A-1D illustrate various examples of dispensing devices for dispensing biological fluids. 1A-1D illustrate various examples of dispensing devices for dispensing biological fluids. Fig. 3 is a cross-sectional view of a dispensing device containing a series of cuvettes; Fig. 2 is an exploded view of a dispensing device including cuvettes; FIG. 3 is a cross-sectional view of the dispensing device during dispensing of a sample of biological fluid; FIG. 3 is a cross-sectional view of the dispensing device during dispensing of a sample of biological fluid; 4A and 4B are various views of another dispensing device; 4A and 4B are various views of another dispensing device; 4A and 4B are various views of another dispensing device; 4A and 4B are various views of another dispensing device; 4A and 4B are various views of the metering chamber of the dispensing device; 4A and 4B are various views of the metering chamber of the dispensing device; 4A and 4B are various views of the metering chamber of the dispensing device; 4A and 4B are various views of the metering chamber of the dispensing device; 4A-4D are various views of the piston assembly of the dispensing device. 4A-4D are various views of the piston assembly of the dispensing device. 4A-4D are various views of the piston assembly of the dispensing device. Fig. 3 is a view of the cartridge lid of the dispensing device; 4A-4D are various views of a cuvette and a cuvette case for holding the cuvette. 4A-4D are various views of a cuvette and a cuvette case for holding the cuvette. 1A and 1B are various views of an analyzer for analyzing biological fluids; FIG. 1A and 1B are various views of an analyzer for analyzing biological fluids; FIG. 1A and 1B are various views of an analyzer for analyzing biological fluids; FIG. 4 is a flow chart of a biological fluid analysis method using an analyzer. Figures 4A and 4B are various views of the vacuum cover of the analyzer; Figures 4A and 4B are various views of the vacuum cover of the analyzer; 1 is a diagram of a vacuum device of an analyzer and a vacuum control system for controlling the vacuum device; FIG. 1 is a diagram of a vacuum device of an analyzer and a vacuum control system for controlling the vacuum device; FIG. 4A-4D are various views of the vacuum actuator of the analyzer. 4A-4D are various views of the vacuum actuator of the analyzer. It is an example of an electromagnetic mixing system for an analyzer. 4A and 4B are various examples of optical measurement systems of analyzers; 4A and 4B are various examples of optical measurement systems of analyzers; 4A and 4B are various examples of optical measurement systems of analyzers; FIG. 4 is an illustration of a time schedule for operating the optical measurement system; 1A and 1B are various views of an analysis system for analyzing biological fluids; FIG. 1A and 1B are various views of an analysis system for analyzing biological fluids; FIG. Fig. 3 shows various configurations of the inspection station of the analysis system; Fig. 3 shows various configurations of the inspection station of the analysis system; Fig. 3 shows various configurations of the inspection station of the analysis system; FIG. 3 shows an example of an identification system used in a dispensing device to assist the analytical process; Fig. 3 is a flow chart of a computerized method for utilizing analysis results from an analysis step;

簡潔さと明確さのために、本開示の実施形態の説明は、図面に従い、生体液のサンプルを分配し、分析するための装置を指向する。本開示の態様は、本文書で提供される実施形態とともに説明されるが、それらは、本開示をこれらの実施形態に限定することを意図したものではないことが理解されるであろう。逆に、本開示は、本書で説明した実施形態に対する代替、改変及び同等物を対象とするものであり、添付の特許請求の範囲によって定義される本開示の範囲に含まれる。さらに、以下の詳細な記述においては、現在の開示内容を十分に理解してもらうために、具体的な内容を記載している。しかしながら、当該技術分野における通常の技術、すなわち、当業者によって、本開示が具体的な詳細な記載なしに実施される可能性があること、及び/又は特定の実施形態の態様の結合から生じる複数の詳細を伴っていることが認識されるであろう。多くの例において、本開示の実施形態の不必要にあいまいな態様を防ぐために、周知のシステム、方法、手順、及び構成要素は詳細に説明されていない。 For brevity and clarity, descriptions of embodiments of the present disclosure are directed to apparatus for dispensing and analyzing samples of biological fluids according to the drawings. While aspects of the present disclosure will be described in conjunction with the embodiments provided in this document, it will be understood that they are not intended to limit the present disclosure to those embodiments. On the contrary, this disclosure covers alternatives, modifications and equivalents to the embodiments described herein, which fall within the scope of this disclosure as defined by the appended claims. Additionally, in the detailed description that follows, specific details are set forth in order to provide a thorough understanding of the present disclosure. However, one of ordinary skill in the art, i.e., one of ordinary skill in the art, may practice the present disclosure without specific details and/or may result from combining aspects of certain embodiments. It will be appreciated that it accompanies the details of In many instances, well-known systems, methods, procedures, and components have not been described in detail to avoid unnecessarily obscuring aspects of the disclosed embodiments.

本開示の実施形態において、所与の要素又は特定の図における特定の要素の考察又は使用、又は対応する記述資料における特定の要素の参照は、それに関連する別の図又は記述資料において識別された同一の要素、同一の要素又は類似の要素又は要素番号を含む。 In embodiments of the present disclosure, any discussion or use of a given element or particular element in a particular figure, or reference to a particular element in corresponding descriptive material, is identified in another figure or descriptive material to which it is associated. Including the same elements, identical elements or similar elements or element numbers.

「実施形態/例」、「他の実施形態/例」、「幾つかの実施形態/例」、「幾つかの他の実施形態/例」などへの言及は、このように記載された実施形態/例が、特定の特徴、構造、特徴、性質、要素、又は限定事項を含み得るが、全ての実施形態/例が必ずしも特定の特徴、構造、特徴、性質、要素又は限定事項を含むわけではないことを示す。さらに、「実施形態/例における」又は「他の実施形態/例における」という語句の繰り返し使用は、必ずしも同じ実施形態/例を意味するものではない。 References to “an embodiment/example,” “another embodiment/example,” “some embodiments/examples,” “some other embodiments/examples,” etc. refer to the implementations thus described. Forms/examples may include particular features, structures, characteristics, properties, elements, or limitations, but not all embodiments/examples necessarily include particular features, structures, characteristics, properties, elements, or limitations. indicates that it is not Moreover, repeated use of the phrases "in an embodiment/example" or "in another embodiment/example" do not necessarily refer to the same embodiment/example.

「構成」、「含む」、「有する」等の用語は、実施形態に記載されるもの以外の特徴/要素/ステップの存在を排除しない。相互に異なる実施形態における特定の特徴/要素/ステップの記載は、実施形態においてこれらの特徴/要素/ステップの組み合わせが使用できないことを示すものではない。 The terms "configuration," "including," "having," etc. do not exclude the presence of features/elements/steps other than those stated in the embodiments. The description of particular features/elements/steps in different embodiments does not indicate that combinations of these features/elements/steps cannot be used in the embodiments.

ここでの「a」及び「an」という用語は、1つ又は複数と定義される。図又は関連する文章における「/」の使用は、別途示されていない限り、「及び/又は」を意味するものと理解される。「セット」という用語は、既知の数学的定義に従って、少なくとも1つの基数を数学的に示す要素の非空の有限組織として定義される(例えば、ここで定義される集合は、ユニット、一重、又は1つの要素のセット、又は複数の要素のセットに対応することができる)。ここでの特定の数値又は値の範囲の記載は、概算数値又は値の範囲を含んでいるか、又はその記載であると理解されている。「第1」、「第2」、「第3」等の用語は単なるラベル又は識別子として使用され、関連する用語に数値的要件を課すことを意図したものではない。「相互」という用語は、2つあるいはそれ以上の要素間の相互関係を表している。 The terms "a" and "an" herein are defined as one or more. The use of "/" in figures or related text is understood to mean "and/or" unless indicated otherwise. The term "set" is defined, according to known mathematical definitions, as a nonempty finite organization of elements that mathematically exhibit at least one cardinality (e.g., a set as defined herein may be a unit, a single, or a can correspond to a single set of elements, or a set of multiple elements). It is understood that the recitations of specific numerical values or ranges of values herein include or are recitations of approximate numerical values or ranges of values. The terms "first", "second", "third", etc. are used merely as labels or identifiers and are not intended to impose numerical requirements on the associated terms. The term "reciprocal" denotes an interrelationship between two or more elements.

分配装置100
図1A乃至図1Dを参照した本開示の代表的な実施形態には、生体液のサンプル110を分配するための分配装置100がある。生体液とは、生物によって生成される生物学的又は生物有機的流体として定義される。生体液のサンプル110は、その進化段階を含む初期段階の糖尿病、慢性腎臓病、急性腎臓などの腎臓関連疾患、又は尿サンプルを使用できるその他の病気をスクリーニング、監視、及び/又は診断するために、生きている人(すなわち、被験者又は患者)から排出される尿のサンプルを含む。
生体液のバルクサンプルは、カップ、ピペット又は他のタイプの容器などの収集デバイスから、分配装置100に移される。分配装置100は、受入室104を有するカートリッジ102と、受入室104と流体が流れるように繋がった1つ以上の計量室106のセットを備える。受入室104は、生体液のバルクサンプルを受け入れ、生体液のバルクサンプルを計量室106に配分するように構成されている。
Distributor 100
A representative embodiment of the present disclosure, with reference to FIGS. 1A-1D, includes a dispensing device 100 for dispensing a sample 110 of biological fluid. Biological fluids are defined as biological or bioorganic fluids produced by living organisms. A sample of biological fluid 110 may be used to screen, monitor, and/or diagnose early stages of diabetes including its evolutionary stage, chronic kidney disease, kidney-related diseases such as acute kidney disease, or other diseases for which a urine sample may be used. , includes a sample of urine discharged from a living person (ie, subject or patient).
A bulk sample of biological fluid is transferred to the dispensing device 100 from a collection device such as a cup, pipette or other type of container. Dispensing device 100 comprises a cartridge 102 having a receiving chamber 104 and a set of one or more metering chambers 106 in fluid communication with receiving chamber 104 . Receiving chamber 104 is configured to receive a bulk sample of biological fluid and distribute the bulk sample of biological fluid to metering chamber 106 .

各計量室106は、生体液のバルクサンプルから配分された、予め定められた量の生体液のサンプル110を保持するように構成されている。計量室106の構成/寸法に応じて、計量室106内の所定の容積は、互いに等しくても異なってもよい。さらに図2Aを参照しつつ、各計量室106は、夫々の生体液のサンプル110を分配するための出口108と、各生体液のサンプル110を分配する際に濾過する分配フィルタ112を備えている。好ましくは、分配フィルタ112は、各々の出口108の直前に各計量室106の1つの端部に配置される。出口108は、ノズルの形態であってもよいし、分配フィルタ112は、出口108を通して、粒子状物質が払い出されないように、一定のサイズの粒子状物質を濾過するように構成されている。 Each metering chamber 106 is configured to hold a predetermined amount of sample 110 of biological fluid dispensed from a bulk sample of biological fluid. Depending on the configuration/dimensions of metering chamber 106, the predetermined volumes within metering chamber 106 may be equal to each other or different. Still referring to FIG. 2A, each metering chamber 106 includes an outlet 108 for dispensing a respective biological fluid sample 110 and a dispensing filter 112 for filtering each biological fluid sample 110 as it is dispensed. . Preferably, a distribution filter 112 is positioned at one end of each metering chamber 106 just prior to each outlet 108 . Outlet 108 may be in the form of a nozzle, and distribution filter 112 is configured to filter particulate matter of a certain size such that no particulate matter is expelled through outlet 108 .

図2Aに示されるように、濾過された生体液のサンプル110は、カートリッジ102から1つ以上のキュベット200のセットに分配される。幾つかの実施形態において、分配装置100は、キュベット200のセットを取り外し可能に受け入れ、キュベット200を保護するためのキュベットケース202を含む。カートリッジ102及びキュベットケース202は、互いに取り外し可能に連結可能であり、このようにして各キュベット200は、各濾過された生体液のサンプル110を受け入れるために、各計量室106の各1つに接合される。例えば、カートリッジ102の底部分には、キュベット200に取り外し可能に連結する締結機構114が含まれている。締結機構114の非限定的な実施例は、ラッチ、スナップクリップ、ねじ山、及びステップクリップを含む。カートリッジ102の中間部は、締結機構114から離れた、整列器105のセットを含み、該整列器105はキュベットケース202を整列させるように構成されて、キュベット200は分析用に適切に位置する。底部分には、計量室106を強化するための補強リブなどの構造要素が含まれる。図2Bは、キュベット200及びキュベットケース202を含む分配装置100の様々な部分が、どのように一緒に組み立てられるかの分解図を示す。 A filtered biological fluid sample 110 is dispensed from the cartridge 102 into a set of one or more cuvettes 200, as shown in FIG. 2A. In some embodiments, the dispensing device 100 includes a cuvette case 202 for removably receiving a set of cuvettes 200 and protecting the cuvettes 200 . Cartridge 102 and cuvette case 202 are removably connectable to each other, such that each cuvette 200 joins a respective one of respective metering chambers 106 for receiving a respective filtered biological fluid sample 110 . be done. For example, the bottom portion of cartridge 102 includes a fastening mechanism 114 that removably couples to cuvette 200 . Non-limiting examples of fastening mechanisms 114 include latches, snap clips, threads, and step clips. The middle portion of the cartridge 102, remote from the fastening mechanism 114, includes a set of aligners 105 configured to align the cuvette case 202 so that the cuvette 200 is properly positioned for analysis. The bottom portion includes structural elements such as stiffening ribs to strengthen the weighing chamber 106 . FIG. 2B shows an exploded view of how the various parts of dispensing device 100, including cuvette 200 and cuvette case 202, are assembled together.

計量室106内の生体液のサンプル110は、カートリッジ102に真空圧をかけることによって、すなわちカートリッジ102を押圧することによって、出口108を通してキュベット200内に分配可能である。図3Aに示されるように、生体液のサンプル110は、分配前に計量室106に配分される。図3Bに示されるように、生体液のサンプル110はキュベット200に分配される。以下でさらに説明するように、キュベット200は、分析のために一緒に混合される試薬210及び生体液のサンプル110を含む。 A sample 110 of biological fluid in metering chamber 106 can be dispensed into cuvette 200 through outlet 108 by applying a vacuum pressure to cartridge 102 , ie, by pressing cartridge 102 . As shown in FIG. 3A, a sample of biological fluid 110 is dispensed into metering chamber 106 prior to dispensing. A sample of biological fluid 110 is dispensed into a cuvette 200, as shown in FIG. 3B. As described further below, the cuvette 200 contains reagents 210 and a biological fluid sample 110 that are mixed together for analysis.

さらに、分配フィルタ112は、真空圧がない場合に生体液のサンプル110の分配を妨げる。カートリッジ102は、カートリッジ102を封止するため、上部にカートリッジ蓋116を含み、カートリッジ102の真空環境の減圧又は創出を容易にする。空気の漏洩を防ぐための超音波溶接のような、いかなる適当な方法も、上記封止を達成するために使用できることが理解されるであろう。カートリッジ蓋116は、収集デバイスから受入室104へ生体液のバルクサンプルを移送するための充填ポート118を含む。 Furthermore, the distribution filter 112 prevents distribution of the biological fluid sample 110 in the absence of vacuum pressure. Cartridge 102 includes a cartridge lid 116 on top to seal cartridge 102 and facilitate decompression or creation of a vacuum environment in cartridge 102 . It will be appreciated that any suitable method can be used to achieve the above sealing, such as ultrasonic welding to prevent air leakage. Cartridge lid 116 includes fill port 118 for transferring a bulk sample of biological fluid from the collection device to receiving chamber 104 .

受入室104は、生体液のバルクサンプルの計量室106への伝達を容易にする1組の中間流体導管又はチャネル117を含み得る。中間流体導管又はチャネル117は、受入室104及び計量室106と流体が流れるように繋がっており、受入室104から計量室106への生体液のバルクサンプルの配分又は分配をさらに容易にするように配置されている。
中間流体導管又はチャネル117は、全体に均等に分布し、かつ、計量室106に対応する複数の空隙を有して、生体液のサンプル110を計量室106に伝達する。カートリッジ蓋116は、充填ポート118と流体が流れるように繋がる中間容器を含むことができる。中間容器は、全体に均等に分布し、かつ計量室106に対応する複数の空隙を有して、充填ポート118を経由して受け取った生体液のバルクサンプルを受入室104に伝達し、その後、計量室106に伝達する。
Receiving chamber 104 may include a set of intermediate fluid conduits or channels 117 that facilitate transfer of a bulk sample of biological fluid to metering chamber 106 . Intermediate fluid conduits or channels 117 are in fluid communication with receiving chamber 104 and metering chamber 106 to further facilitate distribution or dispensing of a bulk sample of biological fluid from receiving chamber 104 to metering chamber 106. are placed.
Intermediate fluid conduits or channels 117 have a plurality of voids evenly distributed throughout and corresponding to metering chamber 106 to convey sample of biological fluid 110 to metering chamber 106 . Cartridge lid 116 can include an intermediate container in fluid communication with fill port 118 . The intermediate container has a plurality of voids evenly distributed throughout and corresponding to metering chambers 106 to convey a bulk sample of biological fluid received via filling port 118 to receiving chamber 104, and thereafter, Communicate to weighing room 106 .

カートリッジ蓋116は、生体液のバルクサンプルを移送した後に充填ポート118を再び閉じるキャップ120を含む。図4A及び図4Bは、カートリッジ102に生体液のバルクサンプルを移送した後、充填ポート118が閉じられるカートリッジ102の実施形態を示している。図5A及び図5Bは、カートリッジ102の別の実施形態を示す。キャップ120は、カートリッジ蓋116に柔軟に接合又はヒンジ結合されてもよく、又は充填ポート118に別々にねじ止めされてもよい。カートリッジ蓋116は、真空圧の印加によって作動可能な外部アクチュエータを受け入れるための真空ポート122を含んでもよい。この外部アクチュエータは、真空圧によって作動され、真空アクチュエータと呼ばれる。カートリッジ蓋116は、真空圧力の印加中に空気を通気することができ、従って、カートリッジ102内部に圧力が増加するのを防止する一組の気孔124を含んでもよい。気孔124は、空気を通気し、液体の漏出を防ぐフィルタ又は吸水膜を含むことができる。真空圧がない場合、気孔124は、カートリッジ102内の空気が逃げるのを防止し、周囲の空気がカートリッジ102内に入るのを防止する。 Cartridge lid 116 includes a cap 120 that recloses fill port 118 after transferring a bulk sample of biological fluid. FIGS. 4A and 4B show an embodiment of cartridge 102 in which fill port 118 is closed after transferring a bulk sample of biological fluid to cartridge 102 . 5A and 5B show another embodiment of cartridge 102. FIG. Cap 120 may be flexibly joined or hinged to cartridge lid 116 or separately screwed onto fill port 118 . Cartridge lid 116 may include a vacuum port 122 for receiving an external actuator operable by application of vacuum pressure. This external actuator is actuated by vacuum pressure and is called a vacuum actuator. Cartridge lid 116 may include a set of pores 124 that allow air to vent during application of vacuum pressure, thus preventing pressure build-up inside cartridge 102 . Pores 124 may include filters or absorbent membranes to vent air and prevent liquid leakage. In the absence of vacuum pressure, the pores 124 prevent air within the cartridge 102 from escaping and prevent ambient air from entering the cartridge 102 .

各分配フィルタ112は、フリットフィルタのセット及び/又は半透過膜のセットを含む。例えば、フリットフィルタは、フリットガラス及び/又は焼結フリットを含み、半透過膜は、疎水性材料で作られる。フリットフィルタ/半透過膜は、真空圧の印加中に、各生体液のサンプル110が各出口108を通ることを可能にする大きさの気孔を有し、一方、生体液のサンプル110の分配を防ぎ、真空圧がない場合に夫々の計量室106に封止する。気孔のサイズは、約1μmから5μmの間の粒子状物質を保留し、又は除去する大きさである。気孔は、少なくとも2μmの微粒子物質を保留するサイズが好ましく、2μm未満の微粒子物質は、依然として生体液のサンプル110に含まれ、分配フィルタ112を通過する。分配フィルタ112は、生体液のサンプル110との混合中に置換され得るキュベット200内の試薬210が計量室106に入るのを防止するのにも役立つことができる。 Each distribution filter 112 includes a set of frit filters and/or a set of semi-permeable membranes. For example, fritted filters include fritted glass and/or sintered frit, and semi-permeable membranes are made of hydrophobic materials. The frit filter/semi-permeable membrane has pores sized to allow each biological fluid sample 110 to pass through each outlet 108 during application of vacuum pressure, while permitting distribution of the biological fluid sample 110. prevent and seal to their respective metering chambers 106 in the absence of vacuum pressure. The pore size is sized to retain or remove particulate matter between about 1 μm and 5 μm. The pores are preferably sized to retain particulate matter of at least 2 μm, and particulate matter of less than 2 μm is still contained in the biological fluid sample 110 and passes through the distribution filter 112 . The distribution filter 112 can also help prevent reagents 210 in the cuvette 200 from entering the metering chamber 106 that may be displaced during mixing of the biological fluid with the sample 110 .

カートリッジ蓋116は、充填ポート118と係合可能な充填フィルタを含むことができる。この充填フィルタは、充填ポート118から分離可能であるので、特に充填フィルタが粒子状物質で詰まった後は、外すことができる。この例では、不十分な生体液のサンプル110が充填ポート118を通って受入室104内に通過した場合、新しい充填フィルタが充填ポート118に設置されて、分配装置100が再使用される前に、十分な生体液のサンプル110が受入室104に分配される。分配フィルタ112と同様に、充填フィルタは、疎水性材料から形成されるフリットフィルタ及び/又は半透過膜のセットを含むことができる。充填フィルタは、生体液のバルクサンプルの受入室104への移送中に生体液のバルクサンプルの前濾過を実行し、前濾過により、生体液のサンプル110が計量室106内に流入する前に、いくつかの粒子状物質を除去する。その後、分配フィルタ112は、分配中に生体液のサンプル110の第2の濾過を実行する。
充填フィルタ及び分配フィルタ112は、生体液のサンプル110の2段階の濾過に対して協働する。充填フィルタ及び分配フィルタ112は、2段階の濾過を制御するのに適したサイズの径を有する。例えば、充填フィルタは、生体液のバルクサンプルからより大きな粒子を除去するためにより大きな気孔を有し得るし、また、分配フィルタ112は生体液のサンプル110のキュベット200への分配中に生体液のサンプル110を濾過して精製するためにより微細な気孔を有し得る。このようにして充填フィルタは、生体液のバルクサンプルを事前に濾過する柔軟性を分配装置100の使用者に提供する。使用者は、カートリッジ102を自分の生体液で充填しようとする患者である場合もあれば、患者が生体液を含んだ収集デバイスなどでカートリッジ102を充填するのを手助けする作業者(例えば、臨床医)である場合もある。
Cartridge lid 116 may include a fill filter engageable with fill port 118 . The fill filter is separable from the fill port 118 so that it can be removed, especially after the fill filter becomes clogged with particulate matter. In this example, if insufficient biofluid sample 110 has passed through fill port 118 into receiving chamber 104, a new fill filter is installed in fill port 118 before dispensing device 100 is reused. , a sufficient biological fluid sample 110 is dispensed into the receiving chamber 104 . Similar to the distribution filter 112, the fill filter can include a set of fritted filters and/or semi-permeable membranes formed from hydrophobic materials. The loading filter performs pre-filtration of the bulk sample of biological fluid during transfer to the receiving chamber 104 of the bulk sample of biological fluid, which pre-filters the sample of biological fluid 110 before flowing into the metering chamber 106. Remove some particulate matter. The distribution filter 112 then performs a second filtration of the biological fluid sample 110 during distribution.
The fill filter and the distribution filter 112 cooperate for two-stage filtration of the biological fluid sample 110 . The fill filter and distribution filter 112 have diameters sized appropriately to control the two stages of filtration. For example, a loading filter may have larger pores to remove larger particles from a bulk sample of biological fluid, and a dispensing filter 112 may displace the biological fluid during dispensing of the biological fluid sample 110 into the cuvette 200 . It may have finer pores for filtering and purifying the sample 110 . The fill filter thus provides the user of dispensing device 100 the flexibility to pre-filter a bulk sample of biological fluid. The user may be a patient attempting to fill the cartridge 102 with his or her biological fluid, or an operator (e.g., a clinical doctor).

一部の実施形態において、各計量室106は、各分配フィルタ112を支持及び/又は適切に配置するための少なくとも1つのリブ126又は隆起した支持体のセットを含む。さらに、リブ126は、生体液のサンプル110が分配フィルタ112及び出口108を通って分配されるときに、分配フィルタ112が生体液のサンプル110からの圧力下で崩壊又は変形するのを防ぎ、従って、生体液のサンプル110が適切に濾過され、キュベット200に分配されることを可能にする。 In some embodiments, each metering chamber 106 includes at least one rib 126 or set of raised supports to support and/or properly position each distribution filter 112 . Further, ribs 126 prevent distribution filter 112 from collapsing or deforming under pressure from sample of biological fluid 110 as sample of biological fluid 110 is dispensed through distribution filter 112 and outlet 108, thus , allowing the biological fluid sample 110 to be properly filtered and dispensed into the cuvette 200 .

一部の実施形態では、各計量室106は、互いに集中的に位置する複数のリブ126のセットを含む。例えば、第1のセットのリブ126を出口108の中心から最も遠い位置に配置し、第3のセットのリブ126を出口108の中心に最も近い位置に配置し、第2のセットのリブ126を第1のセットのリブ及び第3のセットのリブ126の間に配置することができる。1つのセットのリブ126は、他のセットのリブ126と同じ又は異なる深さを有する。例えば、第1のセットのリブ126は、第2のセットのリブ126よりも短く、第2のセットのリブ126は第3のリブのセットよりも短くなる。この構成では、リブ126を横切って、角度付き又は勾配付きの空間が形成される。勾配付きの空間は、分配中の計量室106内の生体流のサンプル110が出口108の中心へ伝達するのを容易にするために、出口108の中心に向かって形作られ、角度が付けられている。したがって、勾配付きの空間は、生体流のサンプル110が、出口108に向かって重力的に妨害されずに途切れなく流れることを可能にする。リブ126の構成の種々の例は図6Aから図6Dに示されているが、他の構成が可能であり、及び/又は計量室106は、任意の数のリブ126のセットを含むことができることが理解されるだろう。 In some embodiments, each metering chamber 106 includes a plurality of sets of ribs 126 centrally located with respect to each other. For example, the first set of ribs 126 may be positioned furthest from the center of the outlet 108, the third set of ribs 126 may be positioned closest to the center of the outlet 108, and the second set of ribs 126 may be positioned furthest from the center of the outlet 108. It can be located between the first set of ribs and the third set of ribs 126 . One set of ribs 126 may have the same or a different depth than the other set of ribs 126 . For example, the first set of ribs 126 is shorter than the second set of ribs 126, and the second set of ribs 126 is shorter than the third set of ribs. This configuration creates an angled or sloped space across the ribs 126 . The sloped space is shaped and angled toward the center of the outlet 108 to facilitate the transfer of the biofluid sample 110 in the metering chamber 106 during dispensing to the center of the outlet 108. there is Thus, the sloped space allows the biofluid sample 110 to flow uninterrupted toward the outlet 108 without gravitational hindrance. Although various examples of rib 126 configurations are shown in FIGS. 6A-6D, other configurations are possible and/or the weighing chamber 106 can include any number of sets of ribs 126. will be understood.

一部の実施形態では、分配フィルタ112の周縁は、リブ126のセットの少なくとも1つの中に存在する。分配フィルタ112の周縁部又は周縁部の一部は、最外側のリブ126と係合し、分配フィルタ112の周縁部周りの生体液のサンプル110の流動を阻止する封止部を形成し、それにより、生体液のサンプル110が分配フィルタ112を通じて適切に濾過されることを可能にする。周縁部は、リブ126の間に存在するように内側に垂直な形状に成形又は折り曲げられてもよい。或いは、周縁部は、生体液のサンプル110が計量室106に逆流しないように、計量室106の内面に接着及び/又は超音波接着されることができる。分配フィルタ112とリブ126との間の係合により、分配フィルタ112に剛性が付加され、真空圧の印加中に分配フィルタ112が変位するのを防止する。しかしながら、代替的に、計量室106は、分配フィルタ112上に配置された保持リング128を含む。具体的には、保持リング128が分配フィルタ112上に圧力嵌めされて、リブ126上に分配フィルタ112を固定し、生体液のサンプル110の逆流を防ぐ。 In some embodiments, the perimeter of distribution filter 112 resides within at least one of the sets of ribs 126 . A peripheral edge or portion of the peripheral edge of the distribution filter 112 engages the outermost ribs 126 to form a seal that prevents flow of the biological fluid sample 110 around the peripheral edge of the distribution filter 112, which allows the biological fluid sample 110 to be properly filtered through the distribution filter 112 . The perimeter may be molded or folded inwardly into a vertical shape to lie between ribs 126 . Alternatively, the rim can be glued and/or ultrasonically glued to the inner surface of the metering chamber 106 so that the biological fluid sample 110 does not flow back into the metering chamber 106 . The engagement between distribution filter 112 and ribs 126 adds rigidity to distribution filter 112 and prevents distribution filter 112 from displacing during application of vacuum pressure. Alternatively, however, metering chamber 106 includes a retaining ring 128 positioned over distribution filter 112 . Specifically, a retaining ring 128 is press fit onto distribution filter 112 to secure distribution filter 112 on ribs 126 and prevent backflow of biological fluid sample 110 .

上記のように、真空圧がカートリッジ102に印加されて、真空圧と重力の組み合わせによって、生体液のサンプル110を、出口108を通してキュベット200に分配する。真空圧の印加時に分配する際に、生体液のサンプル110は、分配フィルタ112を通して濾過されて、少なくとも2μmなどの特定のサイズの粒子状物質を除去する。各出口108は、真空圧に応じて、所定量の濾過された生体液のサンプル110が流れることを可能にするように構成され得る。 As described above, vacuum pressure is applied to the cartridge 102 to dispense the biological fluid sample 110 through the outlet 108 into the cuvette 200 by a combination of vacuum pressure and gravity. Upon dispensing upon application of vacuum pressure, the biological fluid sample 110 is filtered through a dispensing filter 112 to remove particulate matter of at least a particular size, such as 2 microns. Each outlet 108 may be configured to allow a predetermined amount of filtered biological fluid sample 110 to flow in response to vacuum pressure.

一部の実施形態では、分配装置100は、カートリッジ102及びキュベットケース202が一緒に結合されたときにそれらを覆うカバー130を含む。カバー130は、受入室104の観察を可能にするために、その表面上に配置された窓132又は視認可能な部分を含み得る。窓132により、カートリッジ102内の生体液のサンプル110の体積のレベルが見え、計量室106が所望の事前に定められた体積の生体液のサンプル110を含むことをチェックすることが可能になる。窓132は、収集デバイスからの生体流のバルクサンプルでカートリッジ102をどれだけ満たすかについて使用者に通知する指標を含む。図5Bに示すように、窓132は下部指標134及び上部指標135を含む。窓132を通して見た生体液のサンプル110の体積レベルが下部指標344よりも低い場合、これは、不十分な生体液のサンプル110が計量室106内に含まれていることを意味する。体積レベルが上部指標135を上回っている場合、これは、生体液のサンプル110の量が多すぎることを意味する。
従って、下部指標及び134及び上部指標135は、カートリッジ102を充填する生体液のバルクサンプルの量を適切なレベルに増加させて、計量室106内の生体液のサンプル110の所望の量を達成することに依存する。
視覚的背景を提供するために、視覚バッフルが生体液のサンプル110と相互作用することができる窓132の背後に配置されることがある。このようにして、窓132は、使用者に視覚的なフィードバックを提供して、生体液のサンプル110の所定量に到達するか否かを決定するように構成される。使用者は視覚的フィードバックに依存して、それに応じて生体液のサンプル110の量を増やすことができる。
In some embodiments, dispensing device 100 includes cover 130 that covers cartridge 102 and cuvette case 202 when coupled together. Cover 130 may include a window 132 or visible portion disposed on its surface to allow viewing of receiving chamber 104 . A window 132 allows the level of the volume of the biological fluid sample 110 in the cartridge 102 to be viewed to allow checking that the metering chamber 106 contains the desired predetermined volume of the biological fluid sample 110 . Window 132 contains indicators that inform the user as to how much to fill cartridge 102 with the bulk sample of the biofluid from the collection device. As shown in FIG. 5B, window 132 includes lower indicator 134 and upper indicator 135 . If the volume level of biological fluid sample 110 viewed through window 132 is lower than lower indicator 344 , this means that insufficient biological fluid sample 110 is contained within metering chamber 106 . If the volume level is above the upper indicator 135, this means that the amount of the biological fluid sample 110 is too large.
Accordingly, lower indicator 134 and upper indicator 135 increase the amount of bulk sample of biological fluid filling cartridge 102 to an appropriate level to achieve the desired amount of sample 110 of biological fluid in metering chamber 106. It depends.
A visual baffle may be placed behind the window 132 through which the biological fluid sample 110 can interact to provide a visual background. In this manner, window 132 is configured to provide visual feedback to the user to determine whether a predetermined amount of sample 110 of biological fluid has been reached. The user can rely on the visual feedback to increase the volume of the biological fluid sample 110 accordingly.

一部の実施形態では、カバー130は、カバー130の表面上に配置された2つ以上の窓132を含み、受入室104を見ることができる。例えば、第1の窓132がカートリッジ102の一方の側に配置され、第2の窓132がカートリッジ102の反対側に配置され、両方の窓132が互いに水平に配置される。両方の窓132によって、使用者は、カートリッジ102の両側からカートリッジ102内の生体液のサンプル110の体積のレベルを見て、生体液のサンプル110が計量室106内に均等に分布しているか否かを視覚的に確認することができる。一方の窓132が下部指標134の体積のレベルを示し、他方の窓132が上部指標135の体積のレベルを示す場合、このことは、生体液のサンプル110が計量室106に均等に分布していないことを意味する。これは、充填ポート118がカートリッジ102の片側近くに配置され、生体液が最も遠い計量室106にスムーズに流れない可能性があるために起こり得る。次に、使用者は、生体液のサンプル110が均等に分布するように、より多くの生体液を追加するように、適切な調整を行うことができる。両方の窓132が下部指標134と上部指標135との間でほぼ同じ体積レベルを示す場合、これは、生体液のサンプル110が計量室106に均等に分布していることを意味する。これにより、生体液のサンプル110の正確な容量がキュベット200に払い出され、医療状態を診断するために試薬210と反応し、有用な分析結果を得ることができる。 In some embodiments, cover 130 includes two or more windows 132 positioned on the surface of cover 130 to allow viewing of receiving chamber 104 . For example, a first window 132 is located on one side of the cartridge 102, a second window 132 is located on the opposite side of the cartridge 102, and both windows 132 are aligned horizontally with respect to each other. Both windows 132 allow the user to view the level of the volume of the biological fluid sample 110 within the cartridge 102 from both sides of the cartridge 102 to see if the biological fluid sample 110 is evenly distributed within the metering chamber 106 . can be visually confirmed. If one window 132 shows the level of volume of lower indicator 134 and the other window 132 shows the level of volume of upper indicator 135, this indicates that sample of biological fluid 110 is evenly distributed in metering chamber 106. means no. This can occur because the fill port 118 is located near one side of the cartridge 102 and biological fluid may not flow smoothly to the farthest metering chamber 106 . The user can then make appropriate adjustments to add more biofluid so that the biofluid sample 110 is evenly distributed. If both windows 132 show approximately the same volume level between lower indicator 134 and upper indicator 135, this means that biological fluid sample 110 is evenly distributed in metering chamber . This allows a precise volume of the biological fluid sample 110 to be dispensed into the cuvette 200 to react with the reagents 210 and obtain useful analytical results in order to diagnose a medical condition.

図2A及び図2Bに示されるようないくつかの実施形態では、分配装置100は、カートリッジ102とキュベットケース202との間に配置される1組のガスケット136又は保持シールを含む。ガスケット136は、付勢効果を発生させて、カートリッジ102とキュベットケース202との間の結合を固定し、したがって、それらの間の密着な嵌合を保持し、カートリッジ102とキュベット200との間の封止係合を提供する。ガスケット136の数は、各ガスケット136がキュベット200の夫々の1つと係合するように構成されるように、キュベット200の数に対応する。当業者は、ガスケット136の配置がキュベット200と一致するように設定することができることを容易に理解するだろう。ガスケット136は、出口108からの濾過された生体液のサンプル110のキュベット200への分配を促進するように適当なサイズ及び形状であり、従って位置付けられた一連の空隙を含むことができる。 In some embodiments, such as those shown in FIGS. 2A and 2B, dispensing device 100 includes a set of gaskets 136 or retaining seals positioned between cartridge 102 and cuvette case 202 . Gasket 136 creates a biasing effect to secure the coupling between cartridge 102 and cuvette case 202, thus maintaining a tight fit therebetween and providing a tight fit between cartridge 102 and cuvette 200. Provides a sealing engagement. The number of gaskets 136 corresponds to the number of cuvettes 200 such that each gasket 136 is configured to engage a respective one of the cuvettes 200 . Those skilled in the art will readily appreciate that the placement of gasket 136 can be set to match cuvette 200 . Gasket 136 may include a series of voids that are appropriately sized and shaped and positioned accordingly to facilitate distribution of filtered biological fluid sample 110 from outlet 108 into cuvette 200 .

ピストンアセンブリ150
生体液のサンプル110は、真空圧力を加えることによってカートリッジ102からキュベット200に分配される。いくつかの実施形態において、真空圧は、計量室106に含まれる生体液のサンプル110に直接作用し、生体液のサンプル110を出口108及び分配フィルタ112を通して押し出す。一部の実施形態では、分配装置100は、カートリッジ102に配置されたピストンアセンブリ150を含み、真空圧がピストンアセンブリ150を作動させて生体液のサンプルを分配する。
piston assembly 150
A sample of biological fluid 110 is dispensed from cartridge 102 into cuvette 200 by applying vacuum pressure. In some embodiments, the vacuum pressure acts directly on a sample of biological fluid 110 contained in metering chamber 106 and forces sample of biological fluid 110 through outlet 108 and distribution filter 112 . In some embodiments, the dispensing device 100 includes a piston assembly 150 disposed in the cartridge 102 and vacuum pressure actuates the piston assembly 150 to dispense the sample of biological fluid.

図7A乃至図7Cに示されるように、ピストンアセンブリ150は、計量室106内に作動して、生体流のサンプル110を分配する一組のピストン/プランジャ/ロッド152を含む。ピストンアセンブリ150は、ピストン152に接合された主軸153をさらに含み、該主軸153は、図7Dに示すように、カートリッジ蓋116の真空ポート122内に受け入れられる。各ピストン152は、各々の生体液のサンプル110をその中に分配する計量室106の1つに対応する。具体的には、ピストン152は、第1の位置から第2の位置に作動されるか変位して、生体液のサンプル110を、分配フィルタ112を通してキュベット200内に強制的に排除し、追放することができる。さらに、ピストンアセンブリ150の正の変位を可能にするために、気孔が分配装置100上の適切な位置に配置されて、分配装置100の閉じ込めを越えて空気流を移送する。例えば、カートリッジ蓋116は、空気を放出することができる気孔124を含み、カートリッジ102内の圧力の変位を可能にし、圧力の蓄積を防止する。したがって、このようにして、ピストン152は、計量室106内に下向きにストロークすることができる。 As shown in FIGS. 7A-7C, piston assembly 150 includes a set of pistons/plungers/rods 152 that operate within metering chamber 106 to dispense sample 110 of the biological fluid. Piston assembly 150 further includes a spindle 153 joined to piston 152, which spindle 153 is received within vacuum port 122 of cartridge lid 116, as shown in FIG. 7D. Each piston 152 corresponds to one of the metering chambers 106 into which the respective biological fluid sample 110 is dispensed. Specifically, the piston 152 is actuated or displaced from a first position to a second position to force the biological fluid sample 110 out through the distribution filter 112 and into the cuvette 200 and expelled. be able to. Additionally, to allow positive displacement of the piston assembly 150, pores are placed at appropriate locations on the dispensing device 100 to transport airflow beyond the confinement of the dispensing device 100. FIG. For example, the cartridge lid 116 includes pores 124 through which air can escape, allowing pressure displacement within the cartridge 102 and preventing pressure build-up. Thus, in this manner, piston 152 can stroke downward into metering chamber 106 .

ピストンアセンブリ150は、カートリッジ102に配置され、真空圧を印加すると、ピストンアセンブリ150は、下方に変位され、それによって、生体液のサンプル110は、分配フィルタ112及び出口108を通して分配される。いくつかの実施形態では、真空圧の印加によって、外部アクチュエータ又は真空アクチュエータが作動し、このアクチュエータは、今度はピストンアセンブリ150を変位させる。真空アクチュエータの真空操作は回避されて、手動操作を可能にし、真空圧の印加が誤作動する状況のような場合に、ピストンアセンブリ150を手動で変位させることができる。 A piston assembly 150 is positioned in the cartridge 102 and application of vacuum pressure causes the piston assembly 150 to be displaced downward, thereby dispensing the biological fluid sample 110 through the dispensing filter 112 and the outlet 108 . In some embodiments, the application of vacuum pressure actuates an external or vacuum actuator, which in turn displaces piston assembly 150 . Vacuum actuation of the vacuum actuator is avoided to allow manual actuation to manually displace the piston assembly 150, such as in situations where the application of vacuum pressure would malfunction.

幾つかの実施形態において、分配装置100は、受入室104から計量室106へ生体液のバルクサンプルを移送するための中間流体導管又はチャネル117のセットを含む。ピストンアセンブリ150が計量室106内に変位する前に、中間流体導管又はチャネル117は、生体液のバルクサンプルの第1の部分を保持する。ピストンアセンブリ150が計量室106内に変位しているため、生体液のバルクサンプルの第2の部分又は過剰な生体液が計量室106から出ていく。ピストンアセンブリ150が計量室106内に完全に変位すると、生体液のバルクサンプルの第2の部分は、中間流体導管又はチャネル117に存在して、計量室106に生体液のサンプル110を残す。 In some embodiments, dispensing device 100 includes a set of intermediate fluid conduits or channels 117 for transferring bulk samples of biological fluid from receiving chamber 104 to metering chamber 106 . Before piston assembly 150 is displaced into metering chamber 106, intermediate fluid conduit or channel 117 holds a first portion of the bulk sample of biological fluid. As piston assembly 150 is displaced into metering chamber 106 , a second portion of the bulk sample of biological fluid or excess biological fluid exits metering chamber 106 . When piston assembly 150 is fully displaced into metering chamber 106 , a second portion of the bulk sample of biological fluid resides in intermediate fluid conduit or channel 117 leaving sample of biological fluid 110 in metering chamber 106 .

ピストンアセンブリ150は、リブ及びトラスなどの適切な構造要素を含み、該構造要素は計量室106の高さに沿った変位中に、ピストン152を整列させてガイドし、及び真空圧が加えられたときに構造的な一体性を維持するようにピストン152を補強する。ピストンアセンブリ150内のトラス構造158の一例を図7A及び図7Bに示す。
同様に、図7Dに示すように、真空ポート122は、真空圧力の印加中にピストンアセンブリ150を整列させ、ピストンアセンブリ150をねじり又は回転から拘束する保持リブのような主構造要素137と1組の支持構造要素138とを含んでもよい。構造要素137、138は、さらに、真空圧下で強度を高め、構造的完全性を維持する。トラス構造158は、主構造要素137の端部と垂直に係合するための少なくとも1つの隆起部分155を含むことができる。加えて、ピストンアセンブリ150は、真空ポート122への組み立て時にピストンアセンブリ150の誤った方向付けを防止するために、ポカヨーク機構のような方向合わせ装置157を含んでもよい。
Piston assembly 150 includes suitable structural elements, such as ribs and trusses, which align and guide piston 152 during displacement along the height of metering chamber 106 and when vacuum pressure is applied. Piston 152 is sometimes reinforced to maintain structural integrity. An example of truss structure 158 within piston assembly 150 is shown in FIGS. 7A and 7B.
Similarly, as shown in FIG. 7D, the vacuum port 122 is paired with a primary structural element 137 such as a retaining rib that aligns the piston assembly 150 and constrains the piston assembly 150 from torsion or rotation during the application of vacuum pressure. of support structure elements 138. Structural elements 137, 138 also increase strength and maintain structural integrity under vacuum pressure. Truss structure 158 may include at least one raised portion 155 for vertically engaging an end of main structural element 137 . Additionally, the piston assembly 150 may include an orientation device 157, such as a poka-yoke mechanism, to prevent misorientation of the piston assembly 150 during assembly to the vacuum port 122.

各計量室106は、出口108より上の高さに配置された一組のピストンストッパ154を含んでもよい。ピストンストッパ154は、各々のピストン152と協力して、ピストン152の過剰な移動を防ぎ、事前に定められた容量の生体液のサンプル110を各キュベット200に正確に分配する。ピストンストッパ154は、計量室106内に、別の予め定められた容量の生体液のサンプル110を保持又は封じ込めるように、異なるサイズにしてもよい。ピストンストッパ154は、更に、各計量室106の所定の容量を上回る量の生体液を流出するように構成されてもよい。 Each metering chamber 106 may include a set of piston stops 154 positioned at a height above outlet 108 . A piston stop 154 cooperates with each piston 152 to prevent excessive movement of the piston 152 and precisely dispense a predetermined volume of the biological fluid sample 110 into each cuvette 200 . The piston stopper 154 may be differently sized to hold or contain another predetermined volume of the biological fluid sample 110 within the metering chamber 106 . Piston stop 154 may also be configured to drain an amount of biological fluid in excess of a predetermined volume of each metering chamber 106 .

一実施形態では、ピストンアセンブリ150は、第1のピストン、第2のピストン、及び第3のピストン152を含む。一例では、第1のピストン及び第3のピストン152は同じ長さを有し、この長さは第2のピストン152の長さよりも長い。別の例では、第1のピストン及び第3のピストン152は同じ長さを有し、この長さは第2のピストン152よりも短い。第1のピストン、第2のピストン及び第3のピストン152は、長さが様々であり得ることが理解されるであろう。長さを変えることにより、計量室106から出される生体液のサンプル110の量の精度を制御することができる。例えば、より短い長さを有する第1のピストン152は、第1のピストン152がより長い距離に沿って変位することができるので、より長い長さを有する第2のピストン152よりも小さな量を分配することができる。 In one embodiment, piston assembly 150 includes first, second, and third pistons 152 . In one example, the first and third pistons 152 have the same length, which is longer than the length of the second piston 152 . In another example, the first and third pistons 152 have the same length, which is shorter than the second piston 152 . It will be appreciated that the first, second and third pistons 152 can vary in length. By varying the length, the accuracy of the amount of biological fluid sample 110 dispensed from metering chamber 106 can be controlled. For example, a first piston 152 with a shorter length displaces a smaller amount than a second piston 152 with a longer length because the first piston 152 can displace along a longer distance. can be distributed.

各ピストン152は、ゴム又はシリコーントーリックジョイントなどの弾性ピストンシール156をさらに含み、シールはピストンの一端部に配置されて、各計量室106と係合して、ピストンシール156が計量室106と同軸になる。ピストンシール156の外径は、計量室106の内径と同心であり、作動時に真空圧はピストン152を変位させ、ピストンシール156は計量室106に緊密に嵌合したままである。 Each piston 152 further includes a resilient piston seal 156, such as a rubber or silicone toric joint, located at one end of the piston and engaging each metering chamber 106 such that the piston seal 156 is coaxial with the metering chamber 106. become. The outer diameter of piston seal 156 is concentric with the inner diameter of metering chamber 106 , and during operation vacuum pressure displaces piston 152 and piston seal 156 remains tightly fitted in metering chamber 106 .

各計量室106は、補強リブなどの構造要素を含んでもよく、該構造要素はピストン152と協働し、真空圧力が加えられたときに望ましくない崩壊又は変形を防止する。各計量室106は、事前に規定された量の生体液のサンプル110を制御し、かつ、生体液のサンプル110における空気気泡の形成を減少させ、従って、分配量の正確性を確保する適切なサイズである。印加された真空圧はまた、計量室106を含むカートリッジ102中の空気の排気を容易にし、生体液のサンプル110における空気気泡の形成を緩和し、生体液のサンプル110の正確な量が分配されることを確実にする。好ましくは、各計量室106に含まれる生体液のサンプル110は、ほぼ同じ期間に、出口108を通して分配され得る。ピストン152の望ましい持続期間及び長さに応じて、各キュベット200は、ほぼ同程度の持続期間又は異なる持続期間で、分配された生体液のサンプル110を受け取ることができる。 Each metering chamber 106 may include structural elements, such as stiffening ribs, that cooperate with piston 152 to prevent unwanted collapse or deformation when vacuum pressure is applied. Each metering chamber 106 controls a pre-defined volume of the sample of biological fluid 110 and has an appropriate amount to reduce the formation of air bubbles in the sample of biological fluid 110, thus ensuring the accuracy of the dispensed amount. Size. The applied vacuum pressure also facilitates the evacuation of air in the cartridge 102 containing the metering chamber 106, mitigating the formation of air bubbles in the biological fluid sample 110 so that a precise amount of the biological fluid sample 110 is dispensed. ensure that Preferably, the biological fluid samples 110 contained in each metering chamber 106 can be dispensed through the outlets 108 over approximately the same period of time. Depending on the desired duration and length of the piston 152, each cuvette 200 can receive the dispensed biological fluid sample 110 for approximately the same duration or for different durations.

キュベット200
上記のように、濾過された生体液のサンプル110は、カートリッジ102から1つ以上のキュベット200のセットに分配される。図2Aに示されるような幾つかの実施形態では、分配装置100は、カートリッジ102に取り外し可能に連結されたキュベットケース202を含み、さらに、濾過された生体液のサンプル110を受け取るために計量室106に連結されたキュベット200を含む。カートリッジ102とキュベットケース202は、互いに取り外し可能に連結されており、カートリッジ102は、キュベットケース202内に受け入れられたキュベット200を見るために取り外すことができる。図8Aに示されるように、各キュベット200は、カートリッジ102の底部にて、対応する締結機構114に取り外し可能に連結する締結機構204を含むことができる。締結機構204の非限定的な実施例は、ラッチ、スナップクリップ、ねじ山、及びステップクリップを含む。
cuvette 200
As described above, the filtered biological fluid sample 110 is dispensed from the cartridge 102 into one or more sets of cuvettes 200 . In some embodiments, such as shown in FIG. 2A, the dispensing device 100 includes a cuvette case 202 removably coupled to the cartridge 102 and a metering chamber for receiving the sample 110 of filtered biological fluid. Includes cuvette 200 coupled to 106 . Cartridge 102 and cuvette case 202 are removably coupled to each other, and cartridge 102 can be removed to view cuvette 200 received within cuvette case 202 . As shown in FIG. 8A, each cuvette 200 can include a fastening mechanism 204 that removably couples to a corresponding fastening mechanism 114 at the bottom of cartridge 102 . Non-limiting examples of fastening mechanisms 204 include latches, snap clips, threads, and step clips.

図8Bに示されるように、キュベットケース202は、キュベット200が分析用に適切に位置決めされるようにキュベット200を整列させるキュベット配向器205のセットを含む。図8Cに示されるように、キュベット配向器205は、キュベットケース202の底部に配置される1つ以上の段付き部分207を含むことができる。
キュベットケース202は、カートリッジ102に連結するために、キュベットケース202を整列させるカートリッジ整列器209のセットをさらに含むことができる。キュベットケース202の底部は、キュベット200がキュベットケース202に受け入れられたときに、キュベット200の底部がキュベットケース202に物理的に接触しないような空間又はギャップ206を含む。
As shown in FIG. 8B, cuvette case 202 includes a set of cuvette orienters 205 that align cuvette 200 so that cuvette 200 is properly positioned for analysis. As shown in FIG. 8C, cuvette orienter 205 can include one or more stepped portions 207 positioned at the bottom of cuvette case 202 .
The cuvette case 202 can further include a set of cartridge aligners 209 that align the cuvette case 202 for coupling to the cartridge 102 . The bottom of cuvette case 202 includes a space or gap 206 such that the bottom of cuvette 200 does not physically contact cuvette case 202 when cuvette 200 is received in cuvette case 202 .

各キュベット200は、その中に分配された生体液のサンプル110と反応するための、乾式又は湿式試薬などの試薬210を含み得る。試薬210は、アルブミン及び/又はクレアチニンを検出するための3,5-ジニトロベンゾ酸(DNBA)(又はピクリン酸)を検出するためのブロモクレソルグリーン(BCG)を含むことができる。図1Dに示されるように、カートリッジ102/キュベットケース202は、夫々のキュベット200の試薬210及び/又は目的を識別するための指標208のセットを含むことができる。多くの実施形態では、BCG基準キュベット200、DNBAキュベット200、及びBCGサンプルキュベット200の3個のキュベット200が、分配装置100で使用される。当業者は、指標208を任意の望ましい順序で配置することができる。加えて、指標208は、キュベットケース202をカートリッジ102に結合する前に、キュベット200をキュベットケース202内に正しく配置することを作業者に知らせる。指標208は、カートリッジ102/キュベットケース202の表面にエンボス又は付加することができる(代表的なステッカーを使用すること等により)。 Each cuvette 200 may contain a reagent 210, such as a dry or wet reagent, for reacting with a sample of biological fluid 110 dispensed therein. Reagents 210 may include bromocresol green (BCG) to detect 3,5-dinitrobenzoic acid (DNBA) (or picric acid) to detect albumin and/or creatinine. As shown in FIG. 1D, the cartridge 102/cuvette case 202 can contain a set of indicators 208 for identifying the reagents 210 and/or purpose of each cuvette 200. As shown in FIG. In many embodiments, three cuvettes 200 are used in dispensing device 100, a BCG reference cuvette 200, a DNBA cuvette 200, and a BCG sample cuvette 200. A person skilled in the art can arrange the indicators 208 in any desired order. Additionally, the indicator 208 informs the operator to properly place the cuvette 200 within the cuvette case 202 prior to coupling the cuvette case 202 to the cartridge 102 . The indicia 208 can be embossed or attached to the surface of the cartridge 102/cuvette case 202 (such as by using a representative sticker).

図2Aに示されるように、各キュベット200は、少なくとも1つの磁性体212を含み、該磁性体212は、ビード又は球状の物体の形態であってもよい。磁性体212は、ネオジム又はフェライト材料で作られ、磁場の影響によって移動させることができる。より具体的には、磁性体212のコアは、ネオジム/フェライト材料及び磁性体212から作られて、外部から不活性材料で被覆されたものであってもよい。この不活性物質は、生体液のサンプル110/試薬210と非反応的であり、分析結果に影響を与える可能性のある生体液のサンプル110の汚染防止を図っている。磁性体212は、生体液のサンプル110を試薬210と攪拌及び混合するために動き回るのに十分な空間を備えたキュベット200の内部に収まるように小さくなければならない。各キュベット200は、生体液のサンプル110及び試薬210の攪拌又は混合を容易にするための立方形の空間を備えることができる。例えば、キュベット200の頂部及び底部は、矩形形状であってもよく、頂部は、底部と寸法的に等しいか又は大きいものであってもよい。 As shown in FIG. 2A, each cuvette 200 includes at least one magnetic body 212, which may be in the form of beads or spherical bodies. Magnetic body 212 is made of neodymium or ferrite material and can be moved under the influence of a magnetic field. More specifically, the core of the magnetic body 212 may be made of a neodymium/ferrite material and the magnetic body 212 and externally coated with an inert material. The inert material is non-reactive with the sample of biological fluid 110/reagent 210 to prevent contamination of the sample of biological fluid 110 that could affect the analytical results. The magnetic material 212 should be small enough to fit inside the cuvette 200 with enough room to move around to agitate and mix the biological fluid sample 110 with the reagents 210 . Each cuvette 200 may include a cuboidal space to facilitate agitation or mixing of the biological fluid sample 110 and reagents 210 . For example, the top and bottom of cuvette 200 may be rectangular in shape, and the top may be dimensionally equal to or larger than the bottom.

図2Bに示されるように、分配装置100は、カートリッジ102とキュベット200の頂部との間の封止係合を提供するガスケット136を含んでもよい。ガスケット136は、適当なサイズ及び形状の一連の孔を含んでおり、この孔は、出口108から濾過された生体液のサンプル110をキュベット200に分配することを容易にする。また、このホールは、特に、少なくとも試薬210のタイプ及び混合速度に依存して気泡を形成し得る混合工程後に、キュベット200の気泡消去を容易にする。真空圧が印加されると、気泡はガスケット136の孔を介して排気される。孔は、特定のキュベット200のみを気泡消去するような適切な配置で、ガスケット136の中に配置されることができる。例えば、このキュベット200のみを気泡消去するために、この孔はDNBAキュベット200にのみ位置するかもしれない。任意に、各キュベット200は、少なくとも1つの排気孔214を含み、真空圧が印加された場合の気泡の避難を容易にすることができる。排気孔214は、空気を排気し、生体液のサンプル110の漏出を防ぐ疎水性膜を含む。 As shown in FIG. 2B, dispensing device 100 may include gasket 136 that provides a sealing engagement between cartridge 102 and the top of cuvette 200 . Gasket 136 includes a series of holes of suitable size and shape that facilitate dispensing of filtered biological fluid sample 110 from outlet 108 into cuvette 200 . The holes also facilitate air bubble elimination of the cuvette 200, especially after a mixing step that can form air bubbles, depending at least on the type of reagent 210 and the mixing speed. Air bubbles are evacuated through holes in gasket 136 when vacuum pressure is applied. The holes can be arranged in the gasket 136 in a suitable arrangement to debub only certain cuvettes 200 . For example, this hole may be located only in the DNBA cuvette 200 to debub only this cuvette 200 . Optionally, each cuvette 200 can include at least one vent 214 to facilitate evacuation of air bubbles when vacuum pressure is applied. Vent 214 includes a hydrophobic membrane that vents air and prevents leakage of sample 110 of biological fluid.

キュベット200がキュベットケース202に受け入れられると、キュベット200は、光ビームを使用するなどして分析用に適切に配列される。各キュベット200は、生体液のサンプル110と試薬210の混合物を分析するために、光ビームを効率的に通過させることを可能にする実質的に透明な材料で作られる。透明なキュベット200はまた、製造中にキュベット200内の試薬210を観察する可能性を提供し、したがって、正しい試薬210が正しいキュベット200内に存在することを確実にする。キュベットケース202は、一群の窓216を備えて、生体液のサンプル110を分析するためにキュベット200を通して光ビームを伝播することを可能にする。より具体的には、窓216は、キュベットケース202の少なくとも2つの側面に配置され、光ビームが互いに交差又は干渉しないように適切な高さに配置される。これにより、混合された生体液のサンプル110(又は分析サンプル310)を干渉なしに光ビームによって分析することができる。窓216は、円形(図4A及び図4Bに示されるような)や延びた/楕円(図5A及び図5Bに示されるような)のような種々の形状及びサイズからなることがある。 Once the cuvette 200 is received in the cuvette case 202, the cuvette 200 is properly aligned for analysis, such as using a light beam. Each cuvette 200 is made of a substantially transparent material that allows the efficient passage of a light beam to analyze the mixture of biological fluid sample 110 and reagent 210 . A transparent cuvette 200 also provides the possibility to observe the reagents 210 within the cuvettes 200 during manufacturing, thus ensuring that the correct reagents 210 are present in the correct cuvettes 200 . The cuvette case 202 includes a group of windows 216 to allow a light beam to propagate through the cuvette 200 for analyzing the biological fluid sample 110 . More specifically, the windows 216 are positioned on at least two sides of the cuvette case 202 and positioned at a suitable height so that the light beams do not cross or interfere with each other. This allows the mixed biological fluid sample 110 (or analysis sample 310) to be analyzed by the light beam without interference. Window 216 may be of various shapes and sizes, such as circular (as shown in FIGS. 4A and 4B) and elongated/elliptical (as shown in FIGS. 5A and 5B).

分析装置300
図9A乃至図9Cを参照した本開示の代表的な実施例では、生体液を分析する分析装置300が存在する。特に、分析装置300は、キュベット200内の試薬210と混合される生体液のサンプル110を分析又は解析するように構成される。生体液のサンプル110と試薬210の混合物は、分析サンプル310と呼ぶことができる。分析サンプル310の分析結果は、糖尿病又は慢性腎疾患のような疾患又は状態のスクリーニング、モニタリング、及び/又は診断に使用することができる。
Analyzer 300
In an exemplary embodiment of the present disclosure with reference to Figures 9A-9C, there is an analyzer 300 for analyzing biological fluids. In particular, analyzer 300 is configured to analyze or analyze sample 110 of biological fluid mixed with reagent 210 in cuvette 200 . The mixture of biological fluid sample 110 and reagent 210 can be referred to as an analytical sample 310 . Analysis results of analysis sample 310 can be used for screening, monitoring, and/or diagnosis of diseases or conditions such as diabetes or chronic kidney disease.

分析装置300は、上記のように分配装置100を取り外し可能に収容する真空室400を含む。特に、分配装置100は、キュベット200のセットと、生体液のサンプル110のセットとを含み、キュベット200は、試薬のセット210を含む。キュベット200はキュベットケース202に収容され、キュベットケース202のベースは、キュベット200がベースに物理的に接触することを防ぐような空間又はギャップ206が存在するように構成されてもよい。ギャップ206は、生体液のサンプル110及び試薬210の攪拌又は混合の間の振動を減少させ、また、減少された振動は、キュベット200の移動を最小にして、窓216を通る光線が正確に集中することができる。キュベットケース202は、キュベットケース202の基部から離れた距離に配置されたベース整列器218を有することができ、さらに真空室400と整列させることができ、例えば、分配装置100を真空室400内に一方向にのみ挿入することができるように、真空室400内に分配装置100を収容することを容易にする。 The analyzer 300 includes a vacuum chamber 400 that removably houses the dispensing device 100 as described above. In particular, dispensing device 100 includes a set of cuvettes 200 and a set of biological fluid samples 110 , cuvettes 200 including a set of reagents 210 . The cuvette 200 is housed in a cuvette case 202, and the base of the cuvette case 202 may be configured such that there is a space or gap 206 that prevents the cuvette 200 from physically contacting the base. Gap 206 reduces vibration during agitation or mixing of biological fluid sample 110 and reagent 210, and the reduced vibration minimizes movement of cuvette 200 to precisely focus the light beam through window 216. can do. The cuvette case 202 can have a base aligner 218 positioned at a distance from the base of the cuvette case 202 and can be further aligned with the vacuum chamber 400, e.g. It facilitates housing the dispensing device 100 within the vacuum chamber 400 so that it can only be inserted in one direction.

分析装置300は、更に真空室400に分配装置100を封止するための真空カバー450を含む。好ましくは、真空カバー450は、真空カバー450の開閉を容易にするために、ヒンジ止めなどによって、真空室400に移動可能に連結される。図9Bは、真空室400にヒンジ接続され、開状態にある真空カバー450を示す。しかしながら、真空カバー450は、真空室400に取り外し可能に取り付けられ、真空カバー450が物理的に撤去/交換できるように取り外し可能であることが理解されるだろう。真空カバー450は、底部結合部分452を含んでもよく、真空室400は、上部結合部分402を含んでもよく、底部結合部分及び上部結合部分452、402は、互いに係合可能であり、真空カバー450と真空室400との間に封止係合を生成する。 Analysis device 300 further includes a vacuum cover 450 for sealing dispensing device 100 to vacuum chamber 400 . Preferably, the vacuum cover 450 is movably connected to the vacuum chamber 400, such as by hinges, to facilitate opening and closing of the vacuum cover 450. FIG. 9B shows vacuum cover 450 hinged to vacuum chamber 400 and in an open position. However, it will be appreciated that the vacuum cover 450 is removably attached to the vacuum chamber 400 and is removable such that the vacuum cover 450 can be physically removed/replaced. The vacuum cover 450 may include a bottom coupling portion 452 and the vacuum chamber 400 may include a top coupling portion 402, the bottom and top coupling portions 452, 402 being engageable with each other and the vacuum cover 450 and the vacuum chamber 400.

分析装置300は、真空室400に真空圧を印加するための真空デバイス500を含み、この真空液体サンプル110をキュベット200内に分配するための真空圧である。言い換えると、真空デバイス500は、真空室400と、真空室400の内部に封止された分配装置100とを減圧し、閉じた真空カバー450は、生体液のサンプル110を含む計量室106を含み、減圧は、生体液のサンプル110を計量室106からキュベット200に分配させる。分析装置300は、真空圧の結果として、分配装置100のピストンアセンブリ150に対して、アクチュエータ550が作動可能であり、それによって生体液のサンプル110を計量室106から分配する。 The analyzer 300 includes a vacuum device 500 for applying a vacuum pressure to the vacuum chamber 400 to dispense the vacuum liquid sample 110 into the cuvette 200 . In other words, vacuum device 500 evacuates vacuum chamber 400 and dispensing apparatus 100 sealed within vacuum chamber 400, with closed vacuum cover 450 containing metering chamber 106 containing sample 110 of biological fluid. , the vacuum causes the biological fluid sample 110 to be dispensed from the metering chamber 106 into the cuvette 200 . The analyzer 300 has an actuator 550 operable against the piston assembly 150 of the dispensing device 100 as a result of the vacuum pressure, thereby dispensing the biological fluid sample 110 from the metering chamber 106 .

分析装置300は、真空デバイス500を制御するための分析制御システム320のセットを含み、真空圧を印加して生体液のサンプル110を分配することを含む分析工程を実行し、生体液のサンプル110と試薬210を混合して分析サンプル310を形成し、分析サンプル310をキュベット200で分析する。具体的には、分析制御システム320は、分析工程の一部を実行し制御する多数の他の分析制御システム320と同様に、真空デバイス500を制御して、真空圧を印加し真空室400を減圧するように構成された真空制御システム330を含む。
このような分析制御システム320の非限定的な例は、電磁気を用いて混合工程を実行して生体液のサンプル110をキュベット200内の試薬210と混合して分析サンプル310を得るように構成された電磁混合システム600、分析サンプル310上で分光を行うように構成された光学測定システム700、及び分析装置300内の温度を監視及び/又は制御するように構成された温度制御システム800を含む。分析制御システム320のセットは、分析制御システム320を制御し、分析工程を自動化するように設定された主制御システム350をさらに含むことができる。
The analyzer 300 includes a set of analytical control systems 320 for controlling the vacuum device 500 to perform analytical processes including applying vacuum pressure to dispense a sample of biological fluid 110 and extract a sample of biological fluid 110 . and reagents 210 to form an assay sample 310 , and the assay sample 310 is analyzed in the cuvette 200 . Specifically, the analytical control system 320 controls the vacuum device 500 to apply vacuum pressure and the vacuum chamber 400, as well as many other analytical control systems 320 that perform and control portions of the analytical process. It includes a vacuum control system 330 configured to reduce the pressure.
A non-limiting example of such an analytical control system 320 is configured to use electromagnetism to perform a mixing process to mix the biological fluid sample 110 with the reagents 210 in the cuvette 200 to obtain the analytical sample 310. an electromagnetic mixing system 600 , an optical measurement system 700 configured to perform spectroscopy on an analytical sample 310 , and a temperature control system 800 configured to monitor and/or control the temperature within the analytical device 300 . The set of analytical control systems 320 can further include a master control system 350 configured to control the analytical control systems 320 and automate the analytical process.

分析装置300は、分析処理を実行するために作業者により操作される。作業者は、分析工程を実行できる臨床医、検査補助者、又は熟練した技術者(総称して「作業者」と呼ぶ)である場合がある。 The analyzer 300 is operated by an operator to perform analytical processing. Workers may be clinicians, laboratory assistants, or skilled technicians (collectively referred to as "workers") who can perform analytical steps.

分析装置300は、様々な構成要素を取り付けるためのいくつかの取り付け部分を含むことができ、例えば、分析制御システム320又はその一部のうちの任意の1つ又は複数を含む。取り付け部分は、これらの構成要素が、事前に設定された方法で取り付けられるように配置されて、他の構成要素との整列を確実にする。例えば、光学測定システム700は、真空室400に収容されている分配装置100内の分析サンプル310を正確に分析するために真空室400と適切に配列されなければならない。取り付け部分の幾つかは、放熱を容易にするために、分析装置300の空気換気のためのファン又は類似の冷却ユニットを取り付けるのに適していてもよい。分析装置300の本体は、流体導管のネットワーク、例えば、導電性及び/又は対流性の熱流に向けられるファンと流体が流れるように繋がる流れチャネルで形成されてもよい。 Analysis device 300 may include several mounting portions for mounting various components, including any one or more of analysis control system 320 or portions thereof, for example. The mounting portions are arranged such that these components are mounted in a preset manner to ensure alignment with other components. For example, the optical measurement system 700 must be properly aligned with the vacuum chamber 400 to accurately analyze the analysis sample 310 in the dispensing device 100 contained in the vacuum chamber 400. Some of the mounting portions may be suitable for mounting fans or similar cooling units for air ventilation of the analyzer 300 to facilitate heat dissipation. The body of the analyzer 300 may be formed of a network of fluid conduits, eg, flow channels in fluid communication with fans directed to conductive and/or convective heat flow.

分析装置300内の種々の要素を実装するために、事前に配置された取り付け部分を用いることにより、要素を他の実装部分に容易に配置し直すことができるため、アセンブリの制御が容易である。要素は分析装置300内の空間を最適化し、より良い空気循環のための空気流を最適化し、次いで、より良い放熱をもたらすように再配置することができる。要素は分析装置300内の空間を最適化し、気流を最適化して空気循環を改善し、その結果、熱放散を改善するように再配置される。要素を再配置することはまた、分析装置300の全体重量をより均等に再分配するのに役立ち、分析工程中に分析装置300を安定化する。分析装置300は、傾きセンサを含んで、分析装置300が平面位置のような適切な位置と方向にあるか否かを作業者がチェックできるように、分析装置に関する位置情報をフィードバックする。特に傾きセンサは、分析結果を損なわないように分析装置300が分析工程中に平坦な位置に維持されているかどうかをチェックする。 Using pre-positioned mounting portions to mount the various elements within the analyzer 300 facilitates control of the assembly as the elements can be easily repositioned to other mounting portions. . The elements can be rearranged to optimize space within the analyzer 300, optimize airflow for better air circulation, and then provide better heat dissipation. The elements are rearranged to optimize space within the analyzer 300 and optimize airflow to improve air circulation and, as a result, improve heat dissipation. Rearranging the elements also helps redistribute the overall weight of the analyzer 300 more evenly, stabilizing the analyzer 300 during the analysis process. The analyzer 300 includes a tilt sensor to feed back positional information about the analyzer so that the operator can check whether the analyzer 300 is in the proper position and orientation, such as a planar position. In particular, the tilt sensor checks whether the analyzer 300 is maintained in a flat position during the analysis process so as not to corrupt the analysis results.

分配装置100が、図9Cに示されるように、真空室400内に最初に収容又は装填されるとき、真空カバー450は、開状態であり、即ち真空室400から分離され、真空室400は、周囲の大気圧に曝される。真空カバー450の閉鎖により、封止係合を生成し、内部に封止された分配装置100のための真空環境を生成することができる。更に、真空カバー450及び真空室400は、真空カバーと真空室との間の封止係合をチェックするために設定された一連のインターロック部材及び/又はインターロック検出器を含むことができる。これにより、真空室400は、閉じられた真空カバー450によって適切に封止され、真空室400は、生体液のサンプル110を分配するための真空デバイス500によって押圧される。 When dispensing device 100 is first housed or loaded into vacuum chamber 400, as shown in FIG. exposed to ambient atmospheric pressure. Closure of the vacuum cover 450 can create a sealing engagement and create a vacuum environment for the dispensing device 100 sealed therein. Additionally, vacuum cover 450 and vacuum chamber 400 may include a series of interlocking members and/or interlock detectors configured to check the sealing engagement between the vacuum cover and the vacuum chamber. The vacuum chamber 400 is thereby properly sealed by a closed vacuum cover 450 and the vacuum chamber 400 is pressed by a vacuum device 500 for dispensing the sample 110 of biological fluid.

分析工程は、真空圧を印加して生体液のサンプル110を分配し、光学測定システム700を使用すること等により分析サンプル310を分析することを含む。分析工程は、分析サンプル310を分析する前に、生体液のサンプル110を、電磁混合システム600を用いて試薬210と混合することを更に含む。次に、分析結果は、スクリーニング、モニタリング、及び/又は疾患又は状態の診断のためのような分析サンプル310に関する情報を導き出すために使用される。分析工程が完了した後、真空カバー450が開かれ、分配装置100が真空室400から取り外される。特に、真空室400は、真空カバー450を開く前に、加圧されてもよく、すなわち、周囲の大気圧に戻されてもよい。 The analysis process includes applying vacuum pressure to dispense a sample of biological fluid 110 and analyzing the analysis sample 310 , such as by using an optical measurement system 700 . The analysis process further includes mixing the sample of biological fluid 110 with the reagent 210 using the electromagnetic mixing system 600 prior to analyzing the analysis sample 310 . The analysis results are then used to derive information about the analysis sample 310, such as for screening, monitoring, and/or diagnosis of diseases or conditions. After the analysis process is complete, vacuum cover 450 is opened and dispensing device 100 is removed from vacuum chamber 400 . In particular, the vacuum chamber 400 may be pressurized, ie returned to ambient atmospheric pressure, prior to opening the vacuum cover 450 .

分析方法900
図10を参照する本開示の代表的な実施形態又は例では、特に分析装置300を使用して生体液を分析する方法900がある。方法900は、真空室400、真空カバー450、及び真空デバイス500を含む分析装置300を提供するステップ902を含む。方法900は、分配装置100を真空室400に装填するステップ904を含み、分配装置100は、1組のキュベット200と一組の生体液のサンプル110とを含み、キュベット200は一組の試薬210を含む。方法900は、真空室400内の分配装置100を真空カバー450で封止するステップ906を含む。この方法900は、真空室400に真空圧を印加するために真空デバイス500を稼働させるステップ908を含んでおり、真空圧は生体液のサンプル110をキュベット200に分配するためであり、生体液のサンプル110が試薬210と反応して分析サンプル310を形成する。方法900は、分析制御システム320のセットを作動させて、真空デバイス500を制御し、真空圧を印加して生体液のサンプル110を分配し、キュベット200において分析サンプル310を分析することを含む分析工程を実行するステップ910を含む。
Analysis method 900
In a representative embodiment or example of the present disclosure with reference to FIG. 10, there is a method 900 of analyzing biological fluids using, among other things, the analytical device 300 . Method 900 includes step 902 of providing analytical apparatus 300 including vacuum chamber 400 , vacuum cover 450 and vacuum device 500 . Method 900 includes step 904 of loading dispensing device 100 into vacuum chamber 400, dispensing device 100 including a set of cuvettes 200 and a set of biological fluid samples 110, cuvettes 200 containing a set of reagents 210. including. Method 900 includes sealing 906 dispensing device 100 within vacuum chamber 400 with vacuum cover 450 . The method 900 includes operating 908 the vacuum device 500 to apply a vacuum pressure to the vacuum chamber 400, the vacuum pressure to dispense the sample of biological fluid 110 into the cuvette 200, and Sample 110 reacts with reagent 210 to form analytical sample 310 . The method 900 includes operating the set of analysis control systems 320 to control the vacuum device 500, apply vacuum pressure to dispense the sample of biological fluid 110, and analyze the analysis sample 310 in the cuvette 200. It includes step 910 of performing the process.

幾つかの実施形態において、分析制御システム320は、電磁混合システム600を含む。分析工程は、電磁混合システム600を用いて、生体液のサンプル110をキュベット200の試薬210と混合する混合工程を含む。幾つかの実施形態において、分析制御システム320は、光学測定システム700を含む。分析工程は、キュベット200内の分析サンプル310上の分光法を含む。幾つかの実施形態において、分析制御システム320は、温度制御システム800を含む。分析工程は、分析装置300内の温度の監視及び/又は制御を含むことができる。 In some embodiments, analytical control system 320 includes electromagnetic mixing system 600 . The analysis process includes a mixing process using the electromagnetic mixing system 600 to mix the biological fluid sample 110 with the reagents 210 in the cuvette 200 . In some embodiments, analytical control system 320 includes optical measurement system 700 . The analysis process includes spectroscopy on the analysis sample 310 within the cuvette 200 . In some embodiments, analytical control system 320 includes temperature control system 800 . The analysis process can include monitoring and/or controlling the temperature within the analysis device 300 .

分析工程が終了し、分析結果が得られた後、真空カバー450が開放され、使用された分配装置100が真空室400から装填が外される。生体液のサンプル110及び試薬210の新しいバッチを含む、新鮮な又は以前に使用されていない分配装置100を、別の分析工程を実行するために真空室400に装填することができる。好ましくは、分配装置100は、衛生目的のための使い捨て型であり、使用された分配装置100は、分析工程が完了した後に、バイオハザード廃棄物が処分される方法で処分される。しかしながら、この分配装置100は、洗浄及び滅菌後に再使用可能であるように製造されてもよいことが理解されるであろう。 After the analysis process is completed and the analysis results are obtained, the vacuum cover 450 is opened and the used dispensing device 100 is unloaded from the vacuum chamber 400 . A fresh or previously unused dispensing device 100 containing a sample of biological fluid 110 and a new batch of reagents 210 can be loaded into the vacuum chamber 400 for performing another analytical step. Preferably, the dispensing device 100 is disposable for sanitary purposes and the used dispensing device 100 is disposed of in a manner that biohazardous waste is disposed of after the analytical process is completed. However, it will be appreciated that the dispensing device 100 may be manufactured to be reusable after cleaning and sterilization.

本開示の様々な実施形態は、生体液のサンプル110を分配及び分析するための改善された分配装置100,300を提供する。生体液のサンプル110の分配はまた、粒子状物質を除去するために生体液のサンプル110を濾過することを含み、汚染がより少ない濾過された生体液のサンプル110を生じ、より正確な分析結果が得られることを可能にする。例えば、生体液のサンプル110は尿サンプルであり、使用する試薬210はBCG及びDNBAである。分析結果は、尿中アルブミン及びクレアチニン濃度、ならびに対応するアルブミン/クレアチニン比を測定することにより、慢性腎臓病などの疾患又は状態を診断するために用いることができる。 Various embodiments of the present disclosure provide improved dispensing devices 100, 300 for dispensing and analyzing samples 110 of biological fluids. Dispensing the sample of biological fluid 110 also includes filtering the sample of biological fluid 110 to remove particulate matter, resulting in a filtered sample of biological fluid 110 that is less contaminated and provides more accurate analytical results. allows to obtain For example, the biological fluid sample 110 is a urine sample and the reagents 210 used are BCG and DNBA. The analytical results can be used to diagnose diseases or conditions such as chronic kidney disease by measuring urinary albumin and creatinine concentrations and the corresponding albumin/creatinine ratios.

分析制御システム320を用いて分析工程を自動化することにより、人間の目による従来の測定に比べて、より精度が高く、より信頼性の高い分析工程を行うことができる。従来の測定又は手作業による測定は、アルブミン及びクレアチニンの測定が早すぎるか遅すぎる可能性があるため、すなわち、生体液のサンプル110と試薬210との間の反応時間に一貫性がなく、又は間違っているため、信頼性の低い結果に寄与する人的エラーを起こしやすい。自動分析工程は、反応時間の一貫性、及び生体液のサンプル110の分配から、生体液のサンプル110と試薬210との混合、及び分析サンプル310の分析までの工程を確実にする。特に、分配装置100が分析装置300に装填された後にのみ分配及び反応が起こり、装填前に反応を開始したならば本来発生したであろう遅延のリスクがなくなる。熟練した又は訓練された者が、分析結果を評価する必要がない場合がある。分配装置100及び分析装置300を用いて、特に訓練された要員及び医療機関へのアクセスが制限されている遠隔地において、正確な分析結果及び医学的診断をより迅速に取得するために使用することができる。 By automating the analysis process using the analysis control system 320, the analysis process can be performed with greater accuracy and reliability than conventional measurements by the human eye. Conventional or manual measurements may measure albumin and creatinine too early or too late, i.e., inconsistent reaction times between the sample of biological fluid 110 and the reagent 210, or It is wrong and prone to human error which contributes to unreliable results. The automated analysis process ensures consistency of reaction time and steps from dispensing a sample of biological fluid 110 to mixing the sample of biological fluid 110 with reagents 210 and analyzing the analytical sample 310 . In particular, the dispensing and reactions occur only after the dispensing device 100 is loaded into the analytical device 300, eliminating the risk of delays that would otherwise occur had the reactions been initiated prior to loading. Skilled or trained personnel may not be required to evaluate the analytical results. Using dispensing device 100 and analyzer 300 to obtain accurate analytical results and medical diagnoses more quickly, especially in remote locations where access to trained personnel and medical facilities is limited. can be done.

ここでは、慢性腎疾患のような医療状態の診断にBCG及びDNBAを例示的な試薬210として使用するなど、様々な実施形態が尿に関して説明されているが、他の試薬210が他の医療状態の診断に使用できることは理解されるであろう。唾液及び血液試料などの他の形態の生体液のサンプル110が、分析のために、及びその結果、医学的状態の診断のために、本明細書に記載される分配装置100及び分析装置300において同様に使用され得ることも理解される。 Although various embodiments are described herein with respect to urine, such as using BCG and DNBA as exemplary reagents 210 in diagnosing medical conditions such as chronic kidney disease, other reagents 210 may be used in other medical conditions. It will be appreciated that it can be used for the diagnosis of Samples 110 of other forms of biological fluids, such as saliva and blood samples, are placed in the dispensing device 100 and analysis device 300 described herein for analysis and, consequently, diagnosis of medical conditions. It is also understood that they can be used as well.

真空室400
図9Cに示されるように、真空室400は、キュベット200のセットと生体液のサンプル110のセットを含む分配装置100を取り外し可能に収容するように構成されている。真空室400は、分配装置100の受入及び設置のための適切な整列/案内要素を含むことができる。また、真空室400は、分配装置100が真空室400に一方向にだけ投入できるように構成されてもよい。例えば、分配装置100と真空室400は、キュベットケース202のベース整列器218などの対応する整列/案内要素を有し得、これは、真空室400が他の方向で分配装置100を受け入れるのを妨げる。
vacuum chamber 400
As shown in FIG. 9C, the vacuum chamber 400 is configured to removably receive a dispensing device 100 containing a set of cuvettes 200 and a set of biological fluid samples 110 . Vacuum chamber 400 can include suitable alignment/guiding elements for receiving and mounting dispensing device 100 . Alternatively, the vacuum chamber 400 may be configured such that the dispensing device 100 can only enter the vacuum chamber 400 in one direction. For example, dispensing device 100 and vacuum chamber 400 may have corresponding alignment/guiding elements, such as base aligner 218 of cuvette case 202, which prevent vacuum chamber 400 from receiving dispensing device 100 in other orientations. hinder

真空室400内のキュベットケース202の配列は、正確さを保証し、分析のための光学測定システム700から光ビームが遮断されないチャネリング(荷電粒子が結晶面の間に束縛され、ある特定方向にのみ進行する現象)を保証する。真空室400は、(図15Aに示されるように)分析用の光ビームがキュベットケース202及びキュベット200を通って伝搬することを可能にする一組の窓又は空間408を含んでもよい。より具体的には、窓又は空間408は、真空室400の少なくとも2つの側面又は対向する側面に配置され、光ビームが互いに交差又は干渉しないように、キュベットケース202の窓216に整列される。 The alignment of the cuvette case 202 within the vacuum chamber 400 ensures accuracy and uninterrupted channeling of the light beam from the optical measurement system 700 for analysis (charged particles are bound between crystal planes and only in one specific direction). ongoing phenomenon). Vacuum chamber 400 may include a set of windows or spaces 408 that allow the light beam for analysis to propagate through cuvette case 202 and cuvette 200 (as shown in FIG. 15A). More specifically, windows or spaces 408 are located on at least two sides or opposing sides of the vacuum chamber 400 and are aligned with the windows 216 of the cuvette case 202 so that the light beams do not cross or interfere with each other.

1つの実施形態では、真空室400は、分析装置300の本体内に一体的に形成される。別の実施形態では、真空室400は、別々に形成され、且つ適切な連結機構により、分析装置300の本体に連結される。例えば、真空室400は、一連の結合穴を有し、分析装置300の本体に対応する一連の結合穴を有してもよい。真空室400は、ねじやボルトのような締結具を使用するなどして、結合穴を介して分析装置300に結合される。 In one embodiment, vacuum chamber 400 is integrally formed within the body of analytical device 300 . In another embodiment, vacuum chamber 400 is formed separately and coupled to the body of analyzer 300 by a suitable coupling mechanism. For example, the vacuum chamber 400 may have a series of coupling holes that correspond to the body of the analytical device 300 . Vacuum chamber 400 is coupled to analyzer 300 via coupling holes, such as by using fasteners such as screws and bolts.

真空室400は、幾つかの構造要素により、そのベース上に支持される。構造要素は、真空室400を所望の位置に維持するように配置されて、減圧によって引き起こされる振動による配列誤差を最小化する。構造要素は、さらに分配装置100への装填中に、真空アクチュエータ550によって真空室400を構造的に支持するように配置されて、真空室400がその所望の位置を維持する。真空室400は、振動並進又は共鳴の量を制御するための一連の防振アイソレータによって支持される。防振アイソレータは、真空室400のベース上に配置されてもよく、滑らない材料で並べられて滑りを防止してもよい。更なる防振アイソレータが、分析装置300のベースに配置され、分析装置300の向きを調整し、分析装置300の傾斜を最小限にするために、一連の調整可能な締結具と協働してもよい。 Vacuum chamber 400 is supported on its base by several structural elements. Structural elements are arranged to maintain the vacuum chamber 400 in a desired position to minimize alignment errors due to vibrations caused by vacuum pressure. The structural elements are further arranged to structurally support vacuum chamber 400 by vacuum actuator 550 during loading of dispensing device 100 so that vacuum chamber 400 maintains its desired position. Vacuum chamber 400 is supported by a series of anti-vibration isolators for controlling the amount of vibrational translation or resonance. The anti-vibration isolator may be placed on the base of the vacuum chamber 400 and may be lined with a non-slip material to prevent slipping. An additional anti-vibration isolator is positioned at the base of the analyzer 300 and cooperates with a series of adjustable fasteners to adjust the orientation of the analyzer 300 and minimize tilting of the analyzer 300. good too.

真空室400は、真空カバー450の底部結合部分452と係合可能な上部結合部分402を含む。上部結合部分402は、真空カバー450との封止係合を生成するための一連の封止要素を保持するための溝404を含んでもよい。封止要素には、Oリング、トーリックジョイント、ガスケット、及び/又はラジアルシールが含まれる。溝404は、ドブテール又は部分的なドブテールの形の断面を有し、溝404の1つ又は複数の区間でのピンチを含むことができる。 Vacuum chamber 400 includes a top mating portion 402 engageable with a bottom mating portion 452 of vacuum cover 450 . Upper mating portion 402 may include grooves 404 for retaining a series of sealing elements for creating sealing engagement with vacuum cover 450 . Sealing elements include O-rings, toric joints, gaskets, and/or radial seals. The groove 404 has a cross-section in the form of a dovetail or partial dovetail and can include a pinch at one or more sections of the groove 404 .

真空室400は、真空カバー450と真空室400との間の係合をロックするように構成された一組の真空室インターロック部材406を含んでもよい。真空室インターロック部材406は、真空カバー450の受け入れ可能なロックピン456などの対応する真空カバーインターロック部材456を受け入れるための1つ又は複数のロック受け部406を含んでもよい。ロックピン456は、ロック受け部406と係合可能であり、閉じられた真空カバー450が真空室400に対して適所に適切にロックされることを確実にする。係合するロックピン456はまた、分析工程時に、分析結果を損なう可能性がある作業者が真空カバー450を誤って開放することを防止する。 Vacuum chamber 400 may include a set of vacuum chamber interlocking members 406 configured to lock engagement between vacuum cover 450 and vacuum chamber 400 . Vacuum chamber interlock members 406 may include one or more lock receivers 406 for receiving corresponding vacuum cover interlock members 456 , such as lock pins 456 receivable on vacuum cover 450 . Lock pin 456 is engageable with lock receiver 406 to ensure that closed vacuum cover 450 is properly locked in place with respect to vacuum chamber 400 . The mating locking pin 456 also prevents an operator from accidentally opening the vacuum cover 450 during the analysis process, which could compromise the analysis results.

真空室400は、真空カバー450が閉じて真空室400を封止することを検出するように構成された一連の真空室インターロック検出器を含んでもよい。分析工程は、真空室インターロック検出器が、真空カバー450が適切に閉じられていることを検出した後、又は検出に対応して開始する。真空室インターロック検出器は、真空カバー450の磁気要素を検出するように構成されたホール効果センサなどの磁気センサを含んでもよい。具体的には、真空カバー450が閉じられると、磁気要素は、磁気センサと十分に近くなって、相互に作用して検出される。磁気センサは、作業者に対し、真空カバー450が適切に閉じられていることを知らせるために、視覚的及び/又は音響警告を任意に作製することができる。 Vacuum chamber 400 may include a series of vacuum chamber interlock detectors configured to detect when vacuum cover 450 closes to seal vacuum chamber 400 . The analysis process begins after or in response to the vacuum chamber interlock detector detecting that the vacuum cover 450 is properly closed. A vacuum chamber interlock detector may include a magnetic sensor, such as a Hall effect sensor, configured to detect magnetic elements of the vacuum cover 450 . Specifically, when the vacuum cover 450 is closed, the magnetic element is sufficiently close to the magnetic sensor to interact and be detected. The magnetic sensor can optionally create visual and/or audible warnings to notify the operator that the vacuum cover 450 is properly closed.

真空カバー450の適切な閉鎖は、封止係合が無傷であり、真空室400が減圧の準備が整うことを確実にする。また、封止された真空室400は、光学測定システム700を妨害し、分析結果を損なう可能性のある外部の大気光に影響されない。光学測定システム700の構成要素の配列ずれによるようないくつかの状況では、通常、真空室400内に収容されるべきレーザ光のような光学測定システム700からの光は、代わりに、真空室400から離れて散乱されてもよい。封止係合が無傷であることを確実にすることによって、レーザ光は封止された真空室400内に収容されたままとなり、作業者が作業者の目に有害となるレーザ光に直接曝されることを防止する。このリスクを軽減するもう1つの方法は、真空室400内にシールドを含めて、分析工程中にレーザを作業者への露出から遮断することである。このシールドは、黒いアセタールのような暗い/光吸収性材料から作られることがある。 Proper closure of the vacuum cover 450 ensures that the sealing engagement is intact and the vacuum chamber 400 is ready for depressurization. Also, the sealed vacuum chamber 400 is impervious to external atmospheric light that can interfere with the optical measurement system 700 and compromise analytical results. In some situations, such as due to misalignment of the components of optical measurement system 700, light from optical measurement system 700, such as laser light, that should normally be contained within vacuum chamber 400 is instead directed to vacuum chamber 400. may be scattered away from By ensuring that the sealing engagement is intact, the laser light remains contained within the sealed vacuum chamber 400 and the operator is directly exposed to laser light that is harmful to the operator's eyes. prevent it from being done. Another way to mitigate this risk is to include a shield within the vacuum chamber 400 to block the laser from operator exposure during the analysis process. This shield is sometimes made from a dark/light absorbing material such as black acetal.

分析処理が完了した後、真空デバイス500は加圧し、真空室400を周囲の大気圧に戻す。真空室400は、周囲の大気圧と中和するための一連の気孔を含んでもよい。注目すべきは、減圧中に気孔を閉鎖して、分析工程を終了した後に開くことである。 After the analytical process is completed, the vacuum device 500 is pressurized to return the vacuum chamber 400 to ambient atmospheric pressure. Vacuum chamber 400 may include a series of pores for neutralizing ambient atmospheric pressure. It should be noted that the pores are closed during depressurization and opened after the analysis step is completed.

真空カバー450
図9A、図11A、及び図11Bを参照すると、真空カバー450は、真空室400内の分配装置100を封止するように構成される。真空室400について上述したように、真空カバー450は、真空室400の上部結合部分402と係合可能な底部結合部分452を含み、両結合部分の間に封止係合を生成する。
真空カバー450は、真空カバー450と真空室400との間の係合をロックするように構成された一連の真空カバーインターロック部材456を含んでもよい。真空カバーインターロック部材456は、真空カバー450をロックし、作業者が誤ってそれを開放するのを防止するために、真空室400のロック受け部406と係合可能な1つ又は複数の受け入れ可能なロックピン456を含んでもよい。ロックピン456は、真空カバー450を閉じたときに触覚及び/又は音感のフィードバックを作業者に提供するようにスナップフィットにされる。真空カバー450及び/又はロックピン456は、適切な弾力性の領域を備えて、真空カバー450の突然のスランミングを防ぎ、分析装置300への損傷リスクを緩和するように構成されてもよい。分析工程が完了した後に真空カバー450を開くために、ロックピン456が引き込まれ又は係合が外れる。
vacuum cover 450
9A, 11A, and 11B, vacuum cover 450 is configured to seal dispensing device 100 within vacuum chamber 400 . As described above for vacuum chamber 400, vacuum cover 450 includes a bottom mating portion 452 engageable with top mating portion 402 of vacuum chamber 400 to create a sealing engagement therebetween.
Vacuum cover 450 may include a series of vacuum cover interlocking members 456 configured to lock engagement between vacuum cover 450 and vacuum chamber 400 . Vacuum cover interlock member 456 includes one or more receptacles engageable with lock receptacle 406 of vacuum chamber 400 to lock vacuum cover 450 and prevent an operator from accidentally opening it. A possible locking pin 456 may be included. The locking pin 456 is snap fit to provide tactile and/or audible feedback to the operator when the vacuum cover 450 is closed. Vacuum cover 450 and/or locking pin 456 may be configured with areas of suitable elasticity to prevent sudden slamming of vacuum cover 450 and mitigate the risk of damage to analyzer 300 . Locking pin 456 is retracted or disengaged to open vacuum cover 450 after the analysis process is complete.

真空カバー450は、真空カバー450が閉じられて真空室400を封止したことを検出するように構成された一組の真空カバーインターロック検出器を含んでもよい。真空カバーインターロック検出器は、真空カバー450が閉じられているときに、真空室400の磁気センサによって検出されるように配置された磁気要素を含んでもよい。真空カバーインターロック検出器は、真空カバー450が閉じられていることを検出するために、光遮断器454をさらに含んでもよい。光遮断器454は、光源が光検出器に直接光ビームを放射し、光検出器は光ビームが遮断されないときに、光ビームを検出するように動作する。光遮断器454は、通常、真空カバー450が開いているときに光ビームと交差しないように配置される。真空カバー450の閉鎖により、光ビームを遮断する位置に光遮断器を移動させ、遮断された光ビームは光検出器によって検出されない。遮断された光ビームを検出しないことは、真空カバー450が適切に閉じられていることを意味する。 Vacuum cover 450 may include a set of vacuum cover interlock detectors configured to detect when vacuum cover 450 is closed to seal vacuum chamber 400 . A vacuum cover interlock detector may include a magnetic element positioned to be detected by a magnetic sensor in the vacuum chamber 400 when the vacuum cover 450 is closed. The vacuum cover interlock detector may further include an optical isolator 454 to detect when the vacuum cover 450 is closed. Light blocker 454 operates to detect the light beam when the light source emits the light beam directly onto the photodetector and the light beam is not blocked. Light blocker 454 is normally positioned so that it does not intersect the light beam when vacuum cover 450 is open. Closing the vacuum cover 450 moves the light interrupter to a position that blocks the light beam, and the blocked light beam is not detected by the photodetector. No detection of blocked light beams means that the vacuum cover 450 is properly closed.

真空カバー450は、その真空カバー450が適切に閉じられていることを検出する真空カバーインタロッキング検出器-磁気ベース及び光ベース-の1つ又は両方のタイプを含むことができる。両方のタイプのインターロッキング検出器を実装することは、1つのタイプの故障点又は1つのタイプの単一の故障許容安全システムを回避するための重複的な対策となる。この二重安全アプローチは、特に、教育を受けていない作業者及び/又は分析装置300が使用されている遠隔地に配置されている作業者のために、作業者の安全を更に追加する。例えば、磁気センサが磁気要素を検出できない場合、光遮断器は、依然として、真空カバー450が閉じられていることを確実にするように働くことができる。もし、一方のタイプ又は両方のタイプが失敗した場合、光学測定システム700は停止され、分析工程の実行を妨げる。分析工程は、作業者に曝されたときに作業者の目に有害なレーザ光を含み、特に真空カバー450が適切に閉じられず、その結果、一つ又は両方のタイプの真空カバーインターロック検出器のいずれかが故障した場合に、作業者の目に有害となり得るレーザ光を含む。 The vacuum cover 450 may include one or both types of vacuum cover interlocking detectors—magnetic-based and optical-based—that detect when the vacuum cover 450 is properly closed. Implementing both types of interlocking detectors would be redundant measures to avoid one type of failure point or one type of single fault tolerant safety system. This dual safety approach further adds worker safety, especially for workers who are untrained and/or remotely located where the analyzer 300 is being used. For example, if the magnetic sensor fails to detect the magnetic element, the optoisolator can still act to ensure that the vacuum cover 450 is closed. If one or both types fail, the optical metrology system 700 is shut down, preventing the analysis process from running. The analysis process involves laser light that is harmful to the operator's eyes when exposed to it, especially if the vacuum cover 450 is not closed properly resulting in one or both types of vacuum cover interlock detection. Contains laser light that can be harmful to the eyes of workers if any of the equipment fails.

真空カバー450は、ヒンジ機構404などによって、真空室400に移動可能に連結されてもよい。ヒンジ機構404は、真空カバー450を開状態と閉状態との間で移動させるように構成された一組のねじりばね458を含んでもよい。ねじりばね458は、真空カバー450を閉状態に向かって付勢するように構成され。ねじりばね458は、真空カバー450の両側に配置されて、真空カバー450を開閉する際に真空カバー450が変形したり損傷したりしないようにしてもよい。 Vacuum cover 450 may be movably coupled to vacuum chamber 400 , such as by hinge mechanism 404 . The hinge mechanism 404 may include a set of torsion springs 458 configured to move the vacuum cover 450 between open and closed states. A torsion spring 458 is configured to bias the vacuum cover 450 toward the closed condition. Torsion springs 458 may be placed on either side of the vacuum cover 450 to prevent the vacuum cover 450 from deforming or being damaged when the vacuum cover 450 is opened and closed.

ねじりばね458によって加えられるトルクは、真空カバー450と真空室400との間の封止係合を補強する。ねじりばね458は、ねじりばねのトルクを超え、真空カバー450を開状態に移動させるために必要な力の量が、作業者によって管理可能であるように構成されてもよい。これにより、作業者は、真空カバー450を快適に開放し、必要に応じて真空カバー450及び/又は真空室400に適切な調整を行うことができる。 The torque applied by torsion spring 458 reinforces the sealing engagement between vacuum cover 450 and vacuum chamber 400 . Torsion spring 458 may be configured such that the amount of force required to exceed the torque of the torsion spring and move vacuum cover 450 to the open state is manageable by the operator. This allows the operator to comfortably open the vacuum cover 450 and make appropriate adjustments to the vacuum cover 450 and/or the vacuum chamber 400 as needed.

ねじりばね458は、特に真空カバー450を閉じるときに、真空カバー450の動きを減衰させるように構成することができる。例えば、ヒンジ機構404は、ねじりばね458と協働する一組の減衰要素を含んでもよい。
減衰要素は、真空カバー450が偶発的に強制的に閉鎖されることを防ぎ、分析装置300の損傷リスクを軽減する。加えて、減衰要素は、外力が、真空カバー450上の配列ずれ及び/又は振動を引き起こすのを低減又は防止し、その結果、封止係合は、外力の影響を受けず、無傷のままである。
Torsion spring 458 may be configured to dampen movement of vacuum cover 450, particularly when vacuum cover 450 is closed. For example, hinge mechanism 404 may include a set of dampening elements that cooperate with torsion spring 458 .
The dampening element prevents the vacuum cover 450 from being accidentally forced closed, reducing the risk of damage to the analyzer 300. Additionally, the damping element reduces or prevents external forces from causing misalignment and/or vibration on the vacuum cover 450 so that the sealing engagement remains unaffected and intact. be.

真空カバー450は、作業者が真空カバー450を開閉するために取り扱うための真空カバーハンドル460を含んでもよい。真空カバーハンドル460は、閉状態と開状態との間で移動可能である。真空カバーハンドル460が開状態にあるとき、真空カバー450を開くことができる。
例えば、作業者が真空カバーハンドル460を開状態に移動すると、真空カバー450のロックピン456が真空室400のロック受け部406から解放される。これにより、真空カバー450が真空室400からロック解除され、真空カバー450が作業者によって開かれることが可能になる。真空カバーハンドル460は、真空カバーハンドル460を閉状態に向かって付勢する一組のばねによって真空カバー450に接続されてもよい。
Vacuum cover 450 may include a vacuum cover handle 460 for handling by an operator to open and close vacuum cover 450 . Vacuum cover handle 460 is movable between a closed state and an open state. The vacuum cover 450 can be opened when the vacuum cover handle 460 is in the open state.
For example, when the operator moves the vacuum cover handle 460 to the open state, the lock pin 456 of the vacuum cover 450 is released from the lock receiver 406 of the vacuum chamber 400 . This unlocks the vacuum cover 450 from the vacuum chamber 400 and allows the vacuum cover 450 to be opened by an operator. Vacuum cover handle 460 may be connected to vacuum cover 450 by a set of springs that bias vacuum cover handle 460 toward the closed condition.

真空カバー450は、真空カバーハンドル460と係合可能な、ソレノイドアクチュエータ又はラッチのような真空カバーアクチュエータを含んでもよい。ソレノイドアクチュエータは、分析工程の開始に反応して、又は分析工程が開始された後に、作動される。
具体的には、分析工程が開始されると、真空カバー450は既に閉じられ、ソレノイドアクチュエータは作動して真空カバーハンドル460と係合する。作動されたソレノイドアクチュエータは、閉状態で真空カバーハンドル460をロックする。作動されたソレノイドアクチュエータは、真空室400に対する付加的なロック力を生成して、閉じられた真空カバー450の運動を制限し、真空カバー450が作業者によって誤って開かれるのを防止する。分析工程が完了した後、ソレノイドアクチュエータは、真空カバーハンドル460から外れるように非作動状態にされる。非作動化状態にされたソレノイドアクチュエータは、真空カバーハンドル460を自由にして、作業者によって開状態に移動され、それによって真空カバー450を開くことができる。ソレノイドアクチュエータは、非作動状態に向かって付勢されるようにばねが装填されてもよい。
Vacuum cover 450 may include a vacuum cover actuator, such as a solenoid actuator or latch, engageable with vacuum cover handle 460 . The solenoid actuator is actuated in response to initiation of the analysis process or after the analysis process has been initiated.
Specifically, once the analysis process is initiated, the vacuum cover 450 is already closed and the solenoid actuator is activated to engage the vacuum cover handle 460 . An activated solenoid actuator locks the vacuum cover handle 460 in the closed state. An actuated solenoid actuator creates an additional locking force on the vacuum chamber 400 to limit movement of the closed vacuum cover 450 and prevent the vacuum cover 450 from being accidentally opened by an operator. After the analysis process is completed, the solenoid actuator is deactivated so that it disengages from the vacuum cover handle 460 . A deactivated solenoid actuator frees the vacuum cover handle 460 to be moved to the open position by an operator, thereby opening the vacuum cover 450 . The solenoid actuator may be spring loaded so as to be biased toward the non-actuated state.

真空カバー450を開くために、作業者は、まず、真空カバーハンドル460を、中間状態又は部分的に開放された状態に傾け又は持ち上げることによって、部分的に開放する。真空カバーインターロック部材456は、真空カバーハンドル460の持ち上げと連動して、真空室インターロック部材406から引き込まれるように構成されてもよい。作業者は、真空カバーハンドル460を、それを中間状態から開状態に傾けるか、又は引き上げることによって開き続ける。開状態では、ホール効果センサや光遮断器454などのインターロック検出器がトリガされて、光学測定システム700が非作動となる。これにより、光ビームが無効にされ、また、不要な又は外れたレーザ光線が分析装置300から逃れ又は飛び出すことが防止される。開状態の真空カバーハンドル460は、真空カバー450をロック解除し、真空カバー450を開くことを可能にする。 To open the vacuum cover 450, the operator first partially opens the vacuum cover handle 460 by tilting or lifting it to an intermediate or partially open position. Vacuum cover interlock member 456 may be configured to retract from vacuum chamber interlock member 406 in conjunction with lifting of vacuum cover handle 460 . The operator continues to open the vacuum cover handle 460 by tilting it from the intermediate position to the open position or pulling it up. In the open state, an interlock detector, such as a Hall effect sensor or photoisolator 454 is triggered to deactivate the optical measurement system 700 . This disables the light beam and prevents unwanted or stray laser beams from escaping or jumping out of the analyzer 300 . An open vacuum cover handle 460 unlocks the vacuum cover 450 and allows the vacuum cover 450 to be opened.

真空デバイス500
図12A及び図12Bを参照して、真空デバイス500は、真空室400を減圧処理するための真空制御システム330によって制御され、キュベット200に生体液のサンプル110を分配する。真空デバイス500は、真空ポンプであってもよく、又は真空ポンプを含んで、真空圧を印加し、したがって、真空室400を、通常1bar前後の周囲の大気圧から減圧する。真空ポンプは、約2000RPM乃至3000RPM、好ましくは2400RPMで回転して、真空圧を加えてもよい。真空室400に印加される真空圧又は負圧は、一般に、周囲の大気圧に対して-20kPaから-160kPaの範囲である。真空圧は、望ましくは、1barの大気圧に対して-70kPaから-100kPaの範囲、又は代替的に、絶対値で-11kPaから-15kPaの範囲である。いくつかの実施形態では、事前に規定された範囲の真空圧を選定するための多くの予め定められた設定が用意されることがある。事前に定義された範囲は、-45kPa乃至50kPa、-75kPa乃至-85kPa、-86kPa乃至-95kPa、-65kPa乃至-74kPa、-96kPa乃至-105kPa、-106kPa乃至-115kPaである。
事前に規定された範囲により、特に、分析装置300が低い高度の環境から高い高度の環境と圧力が異なる様々な場所に配備された場合、分析装置300は、様々な大気条件を説明するのに有利である。真空デバイス500の使用ライフサイクルを説明するために、それぞれの事前に規定された範囲の間の増分が異なる可能性があることは、理解されるであろう。
vacuum device 500
12A and 12B, vacuum device 500 is controlled by vacuum control system 330 to evacuate vacuum chamber 400 and dispense biological fluid sample 110 into cuvette 200 . The vacuum device 500 may be or include a vacuum pump to apply a vacuum pressure and thus reduce the vacuum chamber 400 from ambient atmospheric pressure, typically around 1 bar. The vacuum pump may rotate at about 2000-3000 RPM, preferably 2400 RPM to apply the vacuum pressure. The vacuum or negative pressure applied to vacuum chamber 400 is typically in the range of -20 kPa to -160 kPa relative to ambient atmospheric pressure. The vacuum pressure is preferably in the range -70 kPa to -100 kPa, or alternatively in the range -11 kPa to -15 kPa absolute relative to an atmospheric pressure of 1 bar. In some embodiments, there may be a number of pre-defined settings for selecting a pre-defined range of vacuum pressures. The predefined ranges are -45 kPa to 50 kPa, -75 kPa to -85 kPa, -86 kPa to -95 kPa, -65 kPa to -74 kPa, -96 kPa to -105 kPa, -106 kPa to -115 kPa.
The pre-defined range allows the analyzer 300 to account for a variety of atmospheric conditions, especially when the analyzer 300 is deployed in low to high altitude environments and various locations with varying pressures. Advantageous. It will be appreciated that the increments between each pre-defined range may vary to account for the life cycle of use of the vacuum device 500 .

真空デバイス500は、分析装置300内の真空取付け具上に支持されてもよい。真空取付け具は、振動力を真空デバイス500から分析装置300のベースに向かって伝達又は伝えるように構成される。真空デバイス500は、真空デバイス500の質量中心が分析装置300の底部に近くなるように真空取付け具に取り付けられ、振動減衰を改善してもよい。例えば、真空ポンプ又はモータは重く、底部に近接して配置されるべきである。 Vacuum device 500 may be supported on a vacuum fixture within analyzer 300 . The vacuum fixture is configured to transmit or transmit vibrational forces from the vacuum device 500 towards the base of the analyzer 300. Vacuum device 500 may be attached to a vacuum fixture such that the center of mass of vacuum device 500 is near the bottom of analyzer 300 to improve vibration damping. For example, vacuum pumps or motors are heavy and should be placed close to the bottom.

図12Bに示すように、真空デバイス500は、真空室400の減圧及び加圧を容易にするために、電磁バルブなどの一組のバルブ502に流体的に接続されてもよい。バルブ502は、真空室400が所望の真空圧まで減圧された後、又は真空デバイス500が非作動状態にあるときに、真空室400への空気の逆流を防止するための逆止弁を含んでもよい。逆止弁は、分析工程の完了後に真空室400を加圧するために、空気が真空室400に逆流することを可能にするように構成されてもよい。任意の数のバルブ502が使用され、真空デバイス500へのバルブ502の構成及び接続が、当業者に周知であることが理解されるであろう。真空デバイス500は、更に、真空デバイス500と真空室400との間の空気交換の洗浄のためにカーボンフィルタ504に流体が流れるように接続されてもよい。これにより、臭気が周囲の環境に流出することを防ぐ。カーボンフィルタ504は、吸着を用いて空気中の不純物を除去するために活性炭を使用している。しかしながら、非炭素フィルタのような他の種類のフィルタが不純物を除去するために使用される可能性があることは、理解されるであろう。 As shown in FIG. 12B, vacuum device 500 may be fluidly connected to a set of valves 502, such as solenoid valves, to facilitate depressurization and pressurization of vacuum chamber 400. As shown in FIG. Valve 502 may include a check valve to prevent backflow of air into vacuum chamber 400 after vacuum chamber 400 has been depressurized to the desired vacuum pressure or when vacuum device 500 is in an inactive state. good. The check valve may be configured to allow air to flow back into the vacuum chamber 400 in order to pressurize the vacuum chamber 400 after the analysis process is completed. It will be appreciated that any number of valves 502 may be used and the construction and connection of valves 502 to vacuum device 500 are well known to those skilled in the art. The vacuum device 500 may also be fluidly connected to a carbon filter 504 for cleaning air exchange between the vacuum device 500 and the vacuum chamber 400 . This prevents odors from escaping into the surrounding environment. Carbon filter 504 uses activated carbon to remove airborne impurities using adsorption. However, it will be appreciated that other types of filters, such as non-carbon filters, may be used to remove impurities.

真空室400が減圧され、生体液のサンプル110がキュベット200に分配された後、生体液のサンプル110は、試薬210と混合されて分析サンプル310にされる。真空圧は、キュベット200内の分析サンプル310の非泡化を容易にするために減じられる。非泡化は、光学測定システム700による分析の精度を向上させ、結果を改善するために、分析サンプル310に残存する空気泡を除去する。圧力センサ506が真空室400に配備されるか接続されて、真空デバイス500への現在の圧力をフィードバックし、真空デバイス500が該フィードバックに応じて真空圧の印加を制御することができる。 After the vacuum chamber 400 is depressurized and the sample of biological fluid 110 is dispensed into the cuvette 200 , the sample of biological fluid 110 is mixed with reagents 210 into an analytical sample 310 . Vacuum pressure is reduced to facilitate debubbling of analytical sample 310 within cuvette 200 . Debubbling removes residual air bubbles in the analytical sample 310 to increase the accuracy of analysis by the optical measurement system 700 and improve results. A pressure sensor 506 is provided or connected to the vacuum chamber 400 to provide feedback of the current pressure to the vacuum device 500, which can control the application of vacuum pressure in response to the feedback.

真空アクチュエータ550
図11Bに示されるように、真空カバー450は、分配装置100上で作動されるように構成された真空アクチュエータ550のためのハウジング470を含み、真空アクチュエータ550によって生体液のサンプル110をキュベット200に分配することができる。真空デバイス500は、真空圧を印加して、真空カバー450内に収容された真空アクチュエータ550の作動を引き起こす。真空アクチュエータのハウジング470は、真空室400と流体が流れるように繋がっており、真空アクチュエータのハウジング470は、真空圧が真空室400に印加されると、真空アクチュエータ550を作動させるために減圧される。あるいは、真空デバイス500は、真空アクチュエータのハウジング470及び真空室400の両方に真空圧を直接加えてもよい。
vacuum actuator 550
As shown in FIG. 11B, the vacuum cover 450 includes a housing 470 for a vacuum actuator 550 configured to be actuated on the dispensing device 100 to pump the biological fluid sample 110 into the cuvette 200 by the vacuum actuator 550 . can be distributed. Vacuum device 500 applies vacuum pressure to cause actuation of vacuum actuator 550 housed within vacuum cover 450 . Vacuum actuator housing 470 is in fluid communication with vacuum chamber 400 , and vacuum actuator housing 470 is depressurized to actuate vacuum actuator 550 when vacuum pressure is applied to vacuum chamber 400 . . Alternatively, vacuum device 500 may apply vacuum pressure directly to both vacuum actuator housing 470 and vacuum chamber 400 .

図13A及び図13Bを参照すると、真空デバイス500が真空圧を加えると、真空アクチュエータ550の下部552が真空圧にさらされ、真空アクチュエータ550の上部554が周囲の大気圧にさらされる。周囲の大気圧と真空圧との間の圧力差によって、真空アクチュエータ550は、下方へかつ分配装置100に向かって非係合位置から作動する。図13Aに示されるような非係合位置では、真空アクチュエータ550は、真空アクチュエータのハウジング470内に完全に収容されてもよい。真空アクチュエータ550は、分配装置100のピストンアセンブリ150と係合する第1の係合位置にまで作動される。第1の係合位置では、真空アクチュエータ550は、図13Bに示されるように、第2の係合位置まで作動し続けて、ピストンアセンブリ150を下方に変位させる。第2の係合位置では、ピストンアセンブリ150は、計量室106内に変位され、受入室104及び計量室106内に含まれていた生体液のサンプル110はキュベット200内に分配される。真空アクチュエータ550は、第2の係合位置において、リミットスイッチを作動させて、真空アクチュエータ550のさらなる作動を停止するように構成されてもよい。従って、圧力差により、真空アクチュエータ550が作動され、最終的には生体液のサンプル110を分配する。 13A and 13B, when vacuum device 500 applies vacuum pressure, lower portion 552 of vacuum actuator 550 is exposed to vacuum pressure and upper portion 554 of vacuum actuator 550 is exposed to ambient atmospheric pressure. The pressure differential between the ambient atmospheric pressure and the vacuum pressure actuates the vacuum actuator 550 downwardly and toward the dispensing device 100 from the disengaged position. In the disengaged position as shown in FIG. 13A, the vacuum actuator 550 may be completely contained within the vacuum actuator housing 470 . Vacuum actuator 550 is actuated to a first engaged position for engaging piston assembly 150 of dispensing device 100 . In the first engaged position, vacuum actuator 550 continues to operate to the second engaged position to displace piston assembly 150 downward, as shown in FIG. 13B. In the second engaged position, piston assembly 150 is displaced into metering chamber 106 and sample of biological fluid 110 contained within receiving chamber 104 and metering chamber 106 is dispensed into cuvette 200 . Vacuum actuator 550 may be configured to actuate a limit switch to stop further actuation of vacuum actuator 550 in the second engaged position. The pressure differential thus activates the vacuum actuator 550 and ultimately dispenses the sample 110 of biological fluid.

真空アクチュエータ550は、図13Aに示されるように、真空アクチュエータ550を非係合位置に付勢するように配置されたばね556又は他の付勢要素を含んでもよい。ばね556は、圧力差が、ばね556を圧縮して真空アクチュエータ550を作動させるのに十分であるように構成される。分析工程が完了した後、真空デバイス500は、真空室400及び真空アクチュエータハウジング470を加圧し、周囲の大気圧に戻す。圧力差は除去され、ばね556は、真空アクチュエータ550を非係合位置に戻す。真空アクチュエータのハウジング470は、周囲の大気圧まで中和するための一組の気孔472を含んでもよい。特筆すべきは、気孔472は、減圧中に閉鎖され、分析工程を終了した後に開かれることである。 The vacuum actuator 550 may include a spring 556 or other biasing element positioned to bias the vacuum actuator 550 to the disengaged position, as shown in Figure 13A. Spring 556 is configured such that the pressure differential is sufficient to compress spring 556 and actuate vacuum actuator 550 . After the analysis process is complete, vacuum device 500 pressurizes vacuum chamber 400 and vacuum actuator housing 470 back to ambient atmospheric pressure. The pressure differential is removed and spring 556 returns vacuum actuator 550 to the disengaged position. Vacuum actuator housing 470 may include a set of pores 472 for neutralizing to ambient atmospheric pressure. Notably, the pores 472 are closed during depressurization and opened after completing the analysis process.

真空アクチュエータを作動させるために必要な圧力差が低いので、真空アクチュエータ550は、良好な封止特性及び低い摩擦力を達成することができるピストンシールと同様の方法で、真空アクチュエータのハウジング470内に収容される。真空アクチュエータ550は、作動中の摩擦力を低減又は最小化するためのOリング、トーリックジョイント、又はガスケットを保持するための周縁溝558を含んでもよい。真空アクチュエータ550は、外力から保護するために、真空アクチュエータのハウジング470内で、発泡体のような弾性材料で緩衝を緩和されてもよい。 Due to the low pressure differential required to actuate the vacuum actuator, the vacuum actuator 550 can be sealed within the vacuum actuator housing 470 in a manner similar to a piston seal that can achieve good sealing characteristics and low frictional forces. be accommodated. Vacuum actuator 550 may include peripheral grooves 558 to retain o-rings, toric joints, or gaskets to reduce or minimize frictional forces during actuation. Vacuum actuator 550 may be cushioned with an elastic material, such as foam, within vacuum actuator housing 470 to protect against external forces.

電磁混合システム600
図14を参照して、電磁混合システム600は、分析工程における又はその一部として混合工程を実行するために構成される。電磁混合システム600は、真空室400内、より具体的には、真空室400内に受け入れられるキュベット200内に、磁場を生成するための電磁ユニット602のセットを含む。各キュベット200は、夫々の電磁ユニット602のセットとペアになることができる。電磁ユニット602は、各キュベット200の周りに矩形に配置されてもよく、このようにして生成された磁場はキュベット200に向けられる。各電磁ユニット602は、磁場を生成する少なくとも1つの電磁気要素又は電磁石を含む。
electromagnetic mixing system 600
Referring to Figure 14, an electromagnetic mixing system 600 is configured for performing a mixing process in or as part of an analytical process. The electromagnetic mixing system 600 includes a set of electromagnetic units 602 for generating magnetic fields within a vacuum chamber 400 , more specifically within a cuvette 200 received within the vacuum chamber 400 . Each cuvette 200 can be paired with a respective set of electromagnetic units 602 . The electromagnetic units 602 may be arranged in a rectangle around each cuvette 200 and the magnetic field thus generated is directed towards the cuvette 200 . Each electromagnetic unit 602 includes at least one electromagnetic element or electromagnet that generates a magnetic field.

磁場は、各キュベット200において磁性体212の移動を引き起こすことにより、生体液のサンプル110とキュベット200の試薬210との混合を容易にする。キュベット200内の磁性体212の移動は、生体液のサンプル110を試薬210と物理的に撹拌し、混合する。計量室106は、分配フィルタ112及びリブ126の協働によって構成されており、キュベット200に入っており、混入中に置き換えられる可能性がある分析サンプル310が、計量室106に向かって逆流又は浸透することを防止する。 The magnetic field facilitates mixing of the biological fluid sample 110 with the reagents 210 in the cuvettes 200 by causing movement of the magnetic material 212 in each cuvette 200 . Movement of magnetic material 212 within cuvette 200 physically agitates and mixes sample 110 of biological fluid with reagent 210 . Metering chamber 106 is formed by the cooperation of distribution filter 112 and ribs 126 to prevent backflow or osmosis of analytical sample 310 contained in cuvette 200 and potentially displaced during contamination toward metering chamber 106 . to prevent

電磁ユニット602に入力される電力は、磁場の生成を制御するために制御される。制御された磁場の生成により、キュベット200内の磁性体212を、事前に定められた経路に沿って移動するように制約することができる。例えば、磁性体212は、作業者により定義又は選択された予め定義されたパターン又は可変パターンに従って移動することができる。事前に定義されたパターンは、u字型パターン又はn字型パターンの形式であってもよいが、磁性体212がキュベット200内で動くことができる他のパターン又は経路があることは理解されるだろう。磁場の生成は、生体液のサンプル110及び試薬210が一定の持続時間内に均質に混合されるように時間的に制御されて、解析に有効な分析サンプル310を形成する。特に、均質な混合又は攪拌は、キュベット200内に残っている又は未混合の生体液のサンプル110又は試薬210が最小限から全く存在しないことを意味する。 The power input to electromagnetic unit 602 is controlled to control the generation of the magnetic field. By generating a controlled magnetic field, the magnetic material 212 within the cuvette 200 can be constrained to move along a predetermined path. For example, the magnetic material 212 can move according to a predefined or variable pattern defined or selected by an operator. The predefined pattern may be in the form of a u-shaped pattern or an n-shaped pattern, although it is understood that there are other patterns or paths along which the magnetic material 212 can move within the cuvette 200. right. The generation of the magnetic field is temporally controlled such that the sample 110 of biological fluid and the reagent 210 are homogeneously mixed within a certain duration to form an analytical sample 310 useful for analysis. In particular, homogenous mixing or agitation means that there is minimal to no residual or unmixed biological fluid sample 110 or reagent 210 in the cuvette 200 .

混合工程の間、真空圧がキュベット200内の真空環境を維持するために連続的に印加され、それにより、キュベット200内に気泡が形成される傾向が減少する。磁性体212による混合後、真空圧は、分析サンプル310の気泡除去を容易にするように維持又は低減され、分析サンプル310に残存する気泡を除去する。 During the mixing process, vacuum pressure is continuously applied to maintain a vacuum environment within the cuvette 200 , thereby reducing the tendency of air bubbles to form within the cuvette 200 . After mixing with the magnetic material 212 , the vacuum pressure is maintained or reduced to facilitate debubbling the analytical sample 310 to remove residual air bubbles in the analytical sample 310 .

従って、真空室400及びキュベット200内の磁場を生成するために電磁混合システム600を稼働させることにより、キュベット200内の生体液のサンプル110及び試薬210を磁性体212によって物理的に混合することができる。磁性体212は、磁場によって制御され、所望のタイミング、速度及び方向に移動して、生体液のサンプル110と試薬210とを物理的に一緒に混合することができる。これにより、生体液のサンプル110及び試薬210は一貫して混合され、採算の取れない分析サンプル310をもたらし、分析結果を損なう過剰な混合又は過少な混合を回避することができる。さらに、混合は、例えばガラス攪拌棒のような外部の構成要素と何の接触もなく起こり、また連続逆転法によることなく起こる。生体液のサンプル110を混合するためにガラス撹拌器を使用する必要がなく、分析装置300は、場合によっては生物学的に有害であり得る分析サンプル310を安全に分析するために使用されることができる。 Thus, by operating the electromagnetic mixing system 600 to generate a magnetic field within the vacuum chamber 400 and the cuvette 200 , the biological fluid sample 110 and the reagent 210 within the cuvette 200 can be physically mixed by the magnetic material 212 . can. The magnetic material 212 can be controlled by a magnetic field to move at a desired timing, speed and direction to physically mix the sample 110 of biological fluid and the reagent 210 together. This allows the sample of biological fluid 110 and the reagent 210 to be mixed consistently, avoiding over-mixing or under-mixing that would result in an unprofitable analysis sample 310 and compromise the analytical results. Moreover, mixing occurs without any contact with external components, such as glass stir bars, and without continuous inversion. Without the need to use a glass stirrer to mix the biological fluid sample 110, the analyzer 300 can be used to safely analyze potentially biologically hazardous analytical samples 310. can be done.

光学測定システム700
図15Aを参照して、光学測定システム700は、分析工程において又はその一部として分光検査又は光化学検査を実施するように構成されている。生体液のサンプル110及び試薬210が電磁混合システム600を用いて混合された後、分光検査は、光ビームを使用するなどして、生体液のサンプル110と試薬210との間の相互作用を電磁的放射線を用いて分析し又は研究する。例えば、分光検査は、BCG試薬210を使用して生体液のサンプル110中のアルブミンの存在を決定し、DNBA試薬210を使用してクレアチニンの存在を決定することができる。分光検査は、電磁混合システム600によって実行される混合工程の完了に応じて、又は、混合工程を完了した後に予め定められた時間が経過した後に、実施されることができる。このようにして、生体液のサンプル110と試薬210の混合と、得られた分析サンプル310上の分光検査を、作業者の手動による介入を減らし又は最小限の介入で、自動化された方法で実行することができる。
Optical measuring system 700
Referring to FIG. 15A, optical metrology system 700 is configured to perform spectroscopic or photochemical inspections in or as part of an analytical process. After the sample of biological fluid 110 and the reagent 210 are mixed using the electromagnetic mixing system 600, the spectroscopy studies the interaction between the sample of biological fluid 110 and the reagent 210 electromagnetically, such as by using a light beam. Analyze or study using targeted radiation. For example, spectroscopy may use the BCG reagent 210 to determine the presence of albumin in the sample 110 of biological fluid and the DNBA reagent 210 to determine the presence of creatinine. The spectroscopic examination can be performed upon completion of the mixing process performed by the electromagnetic mixing system 600 or after a predetermined amount of time has elapsed after completing the mixing process. In this way, the mixing of the biological fluid sample 110 and the reagent 210 and the spectroscopic examination on the resulting analytical sample 310 are performed in an automated manner with reduced or minimal manual intervention by an operator. can do.

光学測定システム700は、少なくとも1つの光源702及び少なくとも1つの光検出器704を含む。各キュベット200は、同一直線上に配置された光源702及び光検出器704の夫々のセットと対にされ得る。
具体的には、図15Aに示すように、光源702がキュベット200の一方の側に配置され、光検出器704がキュベット200の反対側に配置される。光源702及び光検出器704は、光ビームが交差したり干渉したりしないように配置されており、分析サンプル310が干渉せずに分析される。キュベットケース202は、キュベット200を整列させ、保持して、各キュベット200は夫々の光源702と光検出器704との間の夫々の光ビームの経路内で適切に配列される。キュベット200は、光を効率的に通過させることを可能にするために、実質的に透明な材料から作られる。真空室400の光学的に透明な窓又は空間408とキュベットケース202の光学的に透明な窓216が互いに合わせられ、分析用の光ビームが分析サンプル310を通ることを可能にする。キュベット200は、反射/屈折効果を減らすために立方体のような形状にされるのが好ましく、従ってレーザ情報の損失を軽減する。
Optical measurement system 700 includes at least one light source 702 and at least one photodetector 704 . Each cuvette 200 can be paired with a respective set of collinear light sources 702 and photodetectors 704 .
Specifically, a light source 702 is positioned on one side of the cuvette 200 and a photodetector 704 is positioned on the opposite side of the cuvette 200, as shown in FIG. 15A. The light source 702 and photodetector 704 are arranged such that the light beams do not cross or interfere so that the analysis sample 310 is analyzed without interference. The cuvette case 202 aligns and holds the cuvettes 200 so that each cuvette 200 is properly aligned within the path of the respective light beam between the respective light source 702 and photodetector 704 . Cuvette 200 is made from a substantially transparent material to allow light to pass through efficiently. An optically transparent window or space 408 of the vacuum chamber 400 and an optically transparent window 216 of the cuvette case 202 are aligned to allow the analytical light beam to pass through the analytical sample 310 . Cuvette 200 is preferably shaped like a cube to reduce reflection/refraction effects, thus reducing loss of laser information.

光学測定システム700は、光ビームを調整するために、光源702と光検出器704との間に配置された一連の光学的要素706を含んで、分析結果を改善する。例えば、光学的要素706は、収束レンズ、発散レンズ、及び/又は光ビームの視準/方向変更のために、及び光ビームをキュベット200で集束させるために配置されたフレネルレンズを含んでもよい。光学的要素706は、光源702からキュベット200を通って発せられた光ビームを光検出器704に導くための光ガイドを含んでもよい。光学的要素706は、光ブロッカーのような光フィルタを含み、光検出器704に向かってキュベット200を通る積極的な光の放射を許容する。使用可能な他の光学的要素706はミラー及びプリズム又はその他の反射/屈折要素であるが、そのようなものに限定されない。 Optical measurement system 700 includes a series of optical elements 706 positioned between light source 702 and photodetector 704 to condition the light beam to improve analytical results. For example, optical element 706 may include a converging lens, a diverging lens, and/or a Fresnel lens positioned to collimate/redirect the light beam and to focus the light beam at cuvette 200 . Optical element 706 may include a light guide for directing a beam of light emitted from light source 702 through cuvette 200 to photodetector 704 . Optical element 706 includes a light filter, such as a light blocker, to allow positive emission of light through cuvette 200 toward photodetector 704 . Other optical elements 706 that can be used are mirrors and prisms or other reflective/refractive elements, but are not limited to such.

一実施形態では、光ビームは光源702から発散し、発散された光ビームは、キュベット200を通って光検出器704に向かって伝搬する。一実施形態では、光ビームは、光源702から発散し、光学的要素706は、光ビームを調整し、視準を合わせるか、又は焦点を合わせる。次に、視準を合わせられた光ビームは、キュベット200を通って光検出器704に向かって伝搬する。一実施形態では、光ビームは、光源702から発散し、光学的要素706は、光ビームをキュベット200へ収束させる。図15Bに示されるような一実施形態では、光ビームは、光源702から発散し、視準レンズ706は、発散された光ビームの視準を合わせる。視準を合わせられた光ビームは、キュベット200を通って光検出器704に向かって伝搬する。集束レンズは、平行光ビームを光検出器704で収束させる。 In one embodiment, a light beam diverges from light source 702 and the diverged light beam propagates through cuvette 200 toward photodetector 704 . In one embodiment, a light beam emanates from light source 702 and optical element 706 conditions, collimates, or focuses the light beam. The collimated light beam then propagates through cuvette 200 towards photodetector 704 . In one embodiment, a light beam emanates from light source 702 and optical element 706 focuses the light beam into cuvette 200 . In one embodiment, as shown in FIG. 15B, a light beam diverges from light source 702 and collimating lens 706 collimates the divergent light beam. The collimated light beam propagates through cuvette 200 towards photodetector 704 . A focusing lens focuses the collimated light beam onto the photodetector 704 .

光学測定システム700は、各光源702及び/又は各光検出器704を囲む多数のバッフル708を含んでもよい。バッフル708は、光源702から散乱する光が真空室400に漏れることを防ぐために配置され、分析サンプル310への光ビームを制約する。例えば、図15Aに示されるように、開口又は開口718が、コリメートレンズ706と窓又は空間408との間に配置されてもよい。バッフル708は、開口718と共に配置されて、光ビームからの迷光を減少させ、実質的に全ての光ビームが窓又は空間408に向かって伝搬することを可能にする。また、バッフル708は、外部の大気光が分析結果を損なう可能性のある光検出器704に到達することを防ぐために配置される。バッフル708は、黒アセタールのような暗/光吸収性材料で作られてもよいが、これは、周囲の光だけでなく光源702から散乱する光を包含する。さらに、黒アセタール材料は、少なくとも80℃の高温で動作することができ、光源702からの熱放射にもかかわらず、光学測定システム700が機能し続けることができる。 The optical measurement system 700 may include multiple baffles 708 surrounding each light source 702 and/or each photodetector 704 . Baffle 708 is positioned to prevent light scattered from light source 702 from leaking into vacuum chamber 400 and restricts the light beam to analysis sample 310 . For example, an aperture or aperture 718 may be positioned between collimating lens 706 and window or space 408, as shown in FIG. 15A. A baffle 708 is arranged with the aperture 718 to reduce stray light from the light beam and allow substantially all of the light beam to propagate toward the window or space 408 . A baffle 708 is also positioned to prevent external airglow from reaching the photodetector 704, which could compromise the analytical results. Baffle 708 may be made of a dark/light-absorbing material, such as black acetal, which encompasses light scattered from light source 702 as well as ambient light. In addition, the black acetal material can operate at high temperatures of at least 80° C., allowing optical measurement system 700 to continue to function despite thermal radiation from light source 702 .

光学測定システム700は、光源702のための一組のヒートシンク710を含んでもよい。図15Cに示されるように、各光源702は、光の発射中に光源702によって生成される熱の吸収/散逸を容易にするために、ヒートシンク710のそれぞれの1つの上に配置されてもよい。例えば、光源702は、はんだ付け等によりソースリード712のセットを、ヒートシンク710に取り付け、取り付け部分の間に粘着/接着材料714を印加して取り付けを安定させることができる。粘着/接着材料714は、最適な熱伝導性を得るために、熱ペースト又は他の類似の熱複合体であってもよい。ヒートシンク710は、アルミニウム及び銅を含む金属材料のような熱伝導材料で作ることができる。ヒートシンク710の構造は、放熱のために全体の表面積を増加させるべく、フィンのような放熱要素を含んでもよいことが理解されるだろう。光源702から放熱することは、光源702への損傷を防ぐことに役立つ。ヒートシンク710はまた、不要な熱のキュベット200へ移送されるのを減らし、分析結果を損なう可能性のある熱要因を緩和する。 Optical measurement system 700 may include a set of heat sinks 710 for light source 702 . As shown in FIG. 15C, each light source 702 may be placed on a respective one of the heat sinks 710 to facilitate absorption/dissipation of heat generated by the light source 702 during light emission. . For example, the light source 702 can be attached to the heat sink 710 by a set of source leads 712, such as by soldering, and an adhesive/adhesive material 714 can be applied between the attachment portions to stabilize the attachment. Adhesive/adhesive material 714 may be a thermal paste or other similar thermal composite for optimum thermal conductivity. The heat sink 710 can be made of thermally conductive material such as metallic materials including aluminum and copper. It will be appreciated that the structure of heat sink 710 may include heat dissipation elements, such as fins, to increase the overall surface area for heat dissipation. Dissipating heat from the light source 702 helps prevent damage to the light source 702 . The heat sink 710 also reduces unwanted heat transfer to the cuvette 200, mitigating thermal factors that can compromise analytical results.

光源702は、発光ダイオード(LED)又はレーザを放射するレーザダイオードであってもよい。このレーザダイオードは、LEDよりも高い光効率を達成し、より強力なレーザを放射しながら、より少ない電力を消費する。このレーザダイオードは、高い電力変換効率、高いスペクトル分解能、及び高い光結合をもたらすことができる。レーザビームは、より良好に視準が合わせらされ、焦点が合わされ、案内されずにある程度の距離を移動することができる。このように、キュベット200を含む分配装置100の真空室400は、洗浄用などのメンテナンス用のアクセスを容易にするために、より大きくすることができる。レーザダイオードは、放射されたレーザビームの強度を測定するための集積センサを有することができる。レーザダイオードのスペクトル帯域幅が狭いほど、LEDよりも単一の吸収係数に対してより大きな特異性が得られる。 Light source 702 may be a light emitting diode (LED) or a laser diode that emits a laser. This laser diode achieves higher light efficiency than LEDs, consuming less power while emitting a more powerful laser. This laser diode can provide high power conversion efficiency, high spectral resolution, and high optical coupling. The laser beam is better collimated and focused and can travel some distance without guidance. Thus, the vacuum chamber 400 of the dispensing device 100 containing the cuvette 200 can be made larger to facilitate access for maintenance, such as cleaning. A laser diode can have an integrated sensor for measuring the intensity of the emitted laser beam. The narrower spectral bandwidth of laser diodes provides greater specificity for a single absorption coefficient than LEDs.

光検出器704は、キュベット200における分析サンプル310による光を検出し、光吸収の変化を測定するためのフォトダイオードであってもよい。フォトダイオードは、例えば、400乃至900nmの波長範囲の光ビームを測定するために、シリコン又はシリコンベースの材料で作ることができる。
光学測定システム700は、フォトダイオードに接続され、ノイズを抑制し、フォトダイオードの性能を改善するように構成された、一組のトランスインピーダンス増幅器と、20ビットデルタ-シグマ変換器などの一組のアナログ-デジタル変換器とを含んでもよい。性能の改善により、線形的な動的測定範囲を延長し、約1000(又は3吸収単位)の係数で減衰光の測定を増やすことができ、分析サンプル310内の化合物のより正確な測定が可能になる。
Photodetector 704 may be a photodiode for detecting light by analytical sample 310 in cuvette 200 and measuring changes in light absorption. The photodiodes can be made of silicon or silicon-based materials, for example for measuring light beams in the wavelength range of 400-900 nm.
The optical measurement system 700 includes a set of transimpedance amplifiers, such as a 20-bit delta-sigma converter, connected to a photodiode and configured to suppress noise and improve the performance of the photodiode. and an analog-to-digital converter. Improved performance allows for longer linear dynamic measurement range and increased measurement of attenuated light by a factor of about 1000 (or 3 absorption units), allowing for more accurate measurement of compounds within the analytical sample 310 become.

幾つかの実施形態では、光学測定システム700は、分析結果の精度を向上させるために較正プロセスを実行するように構成される。例えば、較正は、高温によって影響を受ける可能性のあるレーザ強度ドリフトを補償することができる。
一実施形態では、光源702は、第1の光ビーム及び第2の光ビームを放射する。第1の光ビームは、第1の光検出器704によって検出されるように伝搬され、第2の光ビームは、第2の光検出器704によって検出されるように伝搬される。別の実施形態では、光源702は、ミラー/プリズムなどの光ビーム及び光学的要素706を放射し、光ビームを第1の光ビーム及び第2の光ビームに分離する。具体的には、第1の光ビームはミラー/プリズムで反射されて第1の光検出器704に入射し、第2の光ビームはミラー/プリズムを伝搬して第2の光検出器704に入射する。第1の光ビームは殆ど減衰されないので、第1の光検出器704は、フィードバック光検出器と呼ばれてもよい。
In some embodiments, optical measurement system 700 is configured to perform a calibration process to improve the accuracy of analytical results. For example, calibration can compensate for laser intensity drift that can be affected by high temperatures.
In one embodiment, light source 702 emits a first light beam and a second light beam. A first light beam is propagated to be detected by a first photodetector 704 and a second light beam is propagated to be detected by a second photodetector 704 . In another embodiment, the light source 702 emits a light beam and an optical element 706, such as a mirror/prism, to split the light beam into a first light beam and a second light beam. Specifically, a first light beam is reflected by a mirror/prism and enters a first photodetector 704 , and a second light beam propagates through the mirror/prism to a second photodetector 704 . Incident. The first photodetector 704 may be referred to as a feedback photodetector because the first light beam is hardly attenuated.

較正プロセスにおいて、光学測定システム700の光学的要素706の基準の光学的減衰は、まず、真空室400を分配装置100に装填する前に計算される。基準の光学的減衰は、真空室400が装填されていない場合に、光強度が光学的要素706を通って減少する割合を表す。光源702から発射される光によって生み出される出力は、Pと表される。第1の光ビームは、光学的要素706によって第1の光検出器704に反射され、光学的要素706によって大きく減衰されない。第2の光ビームは、光学的要素706を通って第2の光検出器704に伝搬され、光学的要素706によって減衰される。第1の光検出器704によって検出された第1の光の出力は、P1bと表示される。第2の光検出器704によって検出された第2の光の出力は、P2bとして示される。第1の光検出器704の応答度は、rと表される。第2の光検出器704の応答度は、rと表される。基準の光学的減衰はabと表され、(1)式と(2)式を用いて計算することができる。
(1)式
1b=r
(2)式
2b=a
In the calibration process, the baseline optical attenuation of optical element 706 of optical measurement system 700 is first calculated prior to loading vacuum chamber 400 into dispensing device 100 . The baseline optical attenuation represents the rate at which light intensity decreases through optical element 706 when vacuum chamber 400 is not loaded. The power produced by light emitted from light source 702 is denoted PL. The first light beam is reflected by optical element 706 to first photodetector 704 and is not significantly attenuated by optical element 706 . The second light beam is propagated through optical element 706 to second photodetector 704 and is attenuated by optical element 706 . The power of the first light detected by the first photodetector 704 is labeled P1b . The power of the second light detected by the second photodetector 704 is indicated as P2b . The responsivity of the first photodetector 704 is denoted as r1. The responsivity of the second photodetector 704 is denoted as r2. The reference optical attenuation is denoted a b and can be calculated using equations (1) and (2).
(1) Formula P 1b =r 1 P L
(2) Equation P 2b = a b r 2 P L

真空室400は、次に、試薬210を含んだキュベット200を含む分配装置100に装填される。生体液のサンプル110は、キュベット200に分配され、試薬210と混合される。キュベット200内の混合された生体液のサンプル110又は分析サンプル310は検査されて、分析結果を得る。分析サンプル310を含むキュベット200を通して光強度が減少する率を表す分析の光学的減衰は、キュベット200及び分析サンプル310の光吸収度を測定するために計算される。光ビームは、上述した較正プロセスと同様にして放射される。第1の光ビームは、光学的要素706によって第1の光検出器704に反射され、キュベット200を通って伝搬しないため、殆ど減衰されない。第2の光ビームは、光学的要素706及びキュベット200を通って第2の光検出器704に伝搬され、それらによって減衰される。第1の光検出器704によって検出された第1の光の出力は、P1aと表示される。第2の光検出器704によって検出された第2の光の出力は、P2aとして示される。分析の光学的減衰はaaと表され、(3)式と(4)式を用いて計算することができる。
(3)式
1a=r
(4)式
2a=a
Vacuum chamber 400 is then loaded into dispensing device 100 containing cuvettes 200 containing reagents 210 . A sample of biological fluid 110 is dispensed into cuvette 200 and mixed with reagent 210 . A mixed biological fluid sample 110 or assay sample 310 in the cuvette 200 is tested to obtain an assay result. Analytical optical attenuation, which represents the rate at which light intensity decreases through a cuvette 200 containing an analytical sample 310 , is calculated to measure the optical absorbance of the cuvette 200 and the analytical sample 310 . A light beam is emitted in a manner similar to the calibration process described above. The first light beam is reflected by the optical element 706 to the first photodetector 704 and does not propagate through the cuvette 200, so it is substantially attenuated. The second light beam is propagated through optical element 706 and cuvette 200 to second photodetector 704 and is attenuated by them. The power of the first light detected by the first photodetector 704 is labeled P1a . The power of the second light detected by the second photodetector 704 is indicated as P2a . The analytical optical attenuation is denoted a a and can be calculated using equations (3) and (4).
(3) Equation P 1a =r 1 P L
(4) Formula P 2a = a a a b r 2 P L

分析結果の精度を更に向上させるためには、キュベット200が実質的に透明であっても、キュベット200の材料を通じた光減衰が光吸収測定に計上されるべきである。分析の光学的減衰は、(5)式で示されるように、キュベットの光学的減衰(ac)とサンプルの光学的減衰(as)の組合せである。キュベットの光学的減衰は、空のキュベット200を通って光強度が減少する割合を表す。つまり、キュベットの光学的減衰を引き起こすのはキュベット200の透明な材料である。サンプルの光学的減衰は、キュベット200の透明な材料による影響を受けることなく、分析サンプル310自体を通じて光強度が減少する割合を表す。
(5)式
=a
To further improve the accuracy of analytical results, light attenuation through the material of cuvette 200 should be accounted for in light absorption measurements, even though cuvette 200 is substantially transparent. The analytical optical attenuation is the combination of the cuvette optical attenuation (a c ) and the sample optical attenuation (a s ), as shown in equation (5). Cuvette optical attenuation represents the rate at which light intensity decreases through an empty cuvette 200 . Thus, it is the transparent material of the cuvette 200 that causes the optical attenuation of the cuvette. The sample optical attenuation represents the rate at which light intensity is reduced through the analytical sample 310 itself without being affected by the transparent material of the cuvette 200 .
(5) Formula a a = a c a s

キュベットの光学的減衰を計算するために、真空室400はキュベット200を含む分配装置100に装填されるが、キュベット200は生体液のサンプル110又は試薬210を含まず、即ちキュベット200は空である。光ビームは、上述した較正プロセスと同様にして放射される。第1の光ビームは、光学的要素706によって第1の光検出器704に反射され、空のキュベット200を通って伝搬しないため、ほとんど減衰されない。第2の光ビームは、光学的要素706及び空のキュベット200を通って第2の光検出器704に伝搬され、それらによって減衰される。第1の光検出器704によって検出された第1の光の出力は、P1cと表示される。第2の光検出器704によって検出された第2の光の出力は、P2cとして示される。キュベットの光減衰量は、式[6]及び式[7]を用いて計算することができる。
(6)式
1C=r
(7)式
2C=a
To calculate the optical attenuation of the cuvette, the vacuum chamber 400 is loaded into the dispensing device 100 containing the cuvette 200, but the cuvette 200 does not contain the biological fluid sample 110 or the reagent 210, i.e. the cuvette 200 is empty. . A light beam is emitted in a manner similar to the calibration process described above. The first light beam is reflected by the optical element 706 to the first photodetector 704 and does not propagate through the empty cuvette 200 and is therefore attenuated substantially. The second light beam is propagated through optical element 706 and empty cuvette 200 to second photodetector 704 and is attenuated by them. The power of the first light detected by the first photodetector 704 is labeled P1c . The power of the second light detected by the second photodetector 704 is indicated as P2c . The cuvette light attenuation can be calculated using equations [6] and [7].
(6) Formula P 1C = r 2 PL
( 7 ) Formula P2C = acabr2PL

基準の光学的減衰、分析の光学的減衰、キュベットの光学的減衰の値が既知である状態で、サンプルの光学的減衰を計算して、分析サンプル310の光吸収を測定することができる。この測定された光吸収はキュベットの材料に影響されないので、より正確である。従って、光学測定システム700を較正して、光学的要素706及びキュベット材料によるノイズの影響を考慮及び補償し、分析サンプル310のみによって引き起こされる光学的減衰を分離する。これにより、より正確で一貫性のある分析結果が得られ、医療状態の診断に役立つ。 With known values for the reference optical attenuation, analytical optical attenuation, and cuvette optical attenuation, the sample optical attenuation can be calculated to measure the optical absorption of the analytical sample 310 . This measured light absorption is not affected by the cuvette material and is therefore more accurate. Accordingly, the optical measurement system 700 is calibrated to account for and compensate for noise effects due to the optical element 706 and cuvette material, and to isolate optical attenuation caused by the analytical sample 310 alone. This results in more accurate and consistent analytical results and aids in diagnosing medical conditions.

多くの実施形態において、分析される3つの分析サンプル310、即ち、BCG基準キュベット200、DNBAキュベット200、及びBCG試料キュベット200を含む3つのキュベット200がある。BCGキュベット200については、光検出器704が、BCG試薬210と混合された生体液のサンプル110中のアルブミン濃度を推定するためのアルブミンBCGターゲット及び非活性化BCG反応の吸収を測定するように構成されている。DNBAキュベット200については、光検出器704が、DNBA試薬210と混合された生体液のサンプル110中のクレアチニン濃度を推定するためのクレアチニン反応の動態測定を測定するように構成されている。1つの実施形態では、3つの分析サンプル310は全て同時に分析される。1つの実施形態では、分析サンプル310は順番に分析され、各分析間のタイムギャップは同一又は異なってもよい。 In many embodiments, there are three cuvettes 200 containing three analytical samples 310 to be analyzed: a BCG reference cuvette 200, a DNBA cuvette 200, and a BCG sample cuvette 200. For the BCG cuvette 200, the photodetector 704 is configured to measure the absorption of the albumin BCG target and non-activating BCG reaction to estimate the albumin concentration in the sample 110 of biological fluid mixed with the BCG reagent 210. It is For the DNBA cuvette 200 , the photodetector 704 is configured to measure kinetic measurements of the creatinine response to estimate the creatinine concentration in the sample 110 of biological fluid mixed with the DNBA reagent 210 . In one embodiment, all three analytical samples 310 are analyzed simultaneously. In one embodiment, analysis samples 310 are analyzed in sequence and the time gap between each analysis may be the same or different.

例えば、光学測定システム700を動作させるための図16の時間スケジュール716に示されているように、光検出器704は、それぞれの期間において順次、分析サンプル310の光吸収度を測定することができる。具体的には、第1の光検出器704は、第1の期間におけるBCGサンプルキュベット200内の分析サンプル310の光吸収度を測定してもよく、第2の光検出器704は、第2の期間におけるDNBAキュベット200内の分析サンプル310の光吸収度を測定してもよく、第3の光検出器704は、第3の期間におけるBCG基準キュベット200内の分析サンプル310の光吸収度を測定してもよい。この構成では、1つのキュベット200に対する光源702のみが任意の時間帯において活性であり、光学測定システム700による全体的な熱発生を低減し、光検出器704の性能を向上させる。 For example, as shown in the time schedule 716 of FIG. 16 for operating the optical measurement system 700, the photodetector 704 can measure the optical absorbance of the analytical sample 310 sequentially in each period. . Specifically, the first photodetector 704 may measure the optical absorbance of the assay sample 310 in the BCG sample cuvette 200 during a first period of time, and the second photodetector 704 measures the second and a third photodetector 704 measures the optical absorbance of the analytical sample 310 in the BCG reference cuvette 200 during a third period of time. may be measured. In this configuration, only light source 702 for one cuvette 200 is active at any given time, reducing overall heat generation by optical measurement system 700 and improving photodetector 704 performance.

BCGやDNBAのように、生体液のサンプル110が試薬210と反応すると、着色化学反応が起こり、これが吸収変化を引き起こす。異なる色付き光又は異なる波長光は、分析サンプル310である反応した生体液のサンプル110の吸収波長と一致するように事前に設定されている。一例では、DNBAキュベット200とペアになっている光源702は、495nm乃至570nmの波長範囲、より望ましくは510nm乃至530nmの波長範囲の緑色光を発するように構成されている。生体液のサンプル110にクレアチニンが存在する場合、DNBA試薬210に反応して、分析サンプル310に紫と赤の複合色を形成する。複合体の形成速度はクレアチニンの濃度に直接的に比例する。クレアチニンの濃度は、一定期間に亘って複合した緑色光の効果の下での吸収度の変化を測定し、一定期間に亘って複合した吸収度の変化率を計算し、且つ計算された変化率を所定のクレアチニン濃度の較正曲線と比較することによって決定される。 When a biological fluid sample 110 reacts with a reagent 210, such as BCG or DNBA, a colored chemical reaction occurs that causes an absorption change. The different colored light or different wavelength light is preset to match the absorption wavelength of the reacted biological fluid sample 110 , which is the analytical sample 310 . In one example, the light source 702 paired with the DNBA cuvette 200 is configured to emit green light in the wavelength range of 495 nm to 570 nm, and more preferably in the wavelength range of 510 nm to 530 nm. If creatinine is present in the biological fluid sample 110 , it will react with the DNBA reagent 210 to form a purple and red composite color in the analytical sample 310 . The rate of complex formation is directly proportional to the concentration of creatinine. The concentration of creatinine was determined by measuring the change in absorbance under the effect of combined green light over a period of time, calculating the rate of change in combined absorbance over a period of time, and calculating the calculated rate of change. is determined by comparing to a calibration curve of pre-determined creatinine concentrations.

別の例では、BCGキュベット200用の光源702は、620nm乃至750nmの波長範囲、そして、望ましくは630nm乃至640nmの波長範囲で赤い光を発するように構成されている。BCGサンプルキュベット200は、BCG試薬210と混合された生体液のサンプル110を含んでいる。BCG基準キュベット200は、BCG試薬210と混合された生体液のサンプル110と、生体液のサンプル110を変性させるための別の試薬210とを含む。BCG基準キュベット200は、比較するためにBCGサンプルキュベット200の制御又は基準として使用された。生体液のサンプル110中にアルブミンが存在する場合、アルブミンは、BCG試薬210と反応して、分析サンプル310中に着色複合体を形成する。着色された複合体は、BCGサンプルキュベット200内で形成されるが、この形成は、生体液のサンプル110が変性されているため、BCG基準キュベット200内でブロックされる。複雑な色の強度は、尿中のアルブミンの濃度に直接比例する。アルブミンの濃度は、赤色光の効果の下で、BCGキュベット200における分析サンプル310の吸収スペクトルを測定し、両分析サンプル310の吸収スペクトルの差を計算し、計算された差の吸収量をアルブミン濃度の所定の較正曲線と比較することにより決定できる。 In another example, light source 702 for BCG cuvette 200 is configured to emit red light in the wavelength range of 620 nm to 750 nm, and preferably in the wavelength range of 630 nm to 640 nm. A BCG sample cuvette 200 contains a sample 110 of biological fluid mixed with a BCG reagent 210 . The BCG reference cuvette 200 contains a sample of biological fluid 110 mixed with a BCG reagent 210 and another reagent 210 for denaturing the sample of biological fluid 110 . A BCG reference cuvette 200 was used as a control or reference for the BCG sample cuvette 200 for comparison. If albumin is present in the sample of biological fluid 110 , albumin reacts with the BCG reagent 210 to form a colored complex in the analytical sample 310 . A colored complex forms in the BCG sample cuvette 200, but this formation is blocked in the BCG reference cuvette 200 because the biological fluid sample 110 is denatured. The intensity of the complex color is directly proportional to the concentration of albumin in urine. The concentration of albumin is determined by measuring the absorption spectrum of the analysis sample 310 in the BCG cuvette 200 under the effect of red light, calculating the difference between the absorption spectra of the two analysis samples 310, and calculating the absorption amount of the difference. can be determined by comparison with a predetermined calibration curve of .

光学測定システム700は、分析サンプル310が所定の波長の可視光などの電磁放射を吸収する分光を実行する分光法を実行するが、分析サンプル310に対して、例えば、透過分光、反射分光、及び分散分光法などの、他の形態の分光測定を実行することができる。他の形態の分光を実施するために、他の光要素706、例えば、反射分光のためのミラー、及び光源702、光検出器704、及び光要素706の構成が、当業者が容易に理解できるように、様々である。 The optical measurement system 700 performs spectroscopy in which the sample to be analyzed 310 absorbs electromagnetic radiation, such as visible light, of predetermined wavelengths, for example, transmission spectroscopy, reflection spectroscopy, and spectroscopy. Other forms of spectroscopic measurements can be performed, such as dispersive spectroscopy. Other optical elements 706, such as mirrors for reflection spectroscopy, and configurations of light source 702, photodetector 704, and optical element 706 can be readily understood by those skilled in the art to implement other forms of spectroscopy. As such, it varies.

温度制御システム800
温度制御システム800は、分析装置300における、分析工程として、又は分析工程の一部として、監視及び/又は制御するために構成されている。生体液のサンプル110と試薬210との間の化学反応は、通常、環境又は周囲の気温の影響を受ける。特に、周囲の気温の上昇は反応速度を加速させる可能性があり、これは時として望ましくない。1つの実施形態では、温度制御システム800は、分析開始前又は使用期間中の分析装置300の温度変化を監視して、分析装置300が継続するか、又は、分析サンプル310に不必要な熱衝撃を与えないように冷却することを可能にするか否かのフィードバックを提供するように構成されている。分析を開始する前に温度を監視することで、誤りの結果を排除し、信頼できる分析結果を返すことができる。別の実施形態では、温度制御システム800は、キュベット200における化学反応の温度変化を補償するように構成されている。具体的には、反応結果はより高い気温でより高い反応率を補償するためのフィードバックを提供する。例えば、クレアチニンの反応については、動的な測定が用いられるクレアチニンの反応において、より高い気温でのより高い反応率をフィードバックによって補償することができる。化学反応の温度を制御することで、分析結果の信頼性を高めることができる。これによりキュベット200に一貫した環境が提供され、分析サンプル310が同じ温度近辺で分析されることが保証される。
Temperature control system 800
The temperature control system 800 is configured for monitoring and/or controlling an analytical process, or part of an analytical process, in the analytical device 300 . The chemical reaction between the biological fluid sample 110 and the reagent 210 is typically affected by the environment or ambient temperature. In particular, an increase in ambient air temperature can accelerate reaction rates, which is sometimes undesirable. In one embodiment, the temperature control system 800 monitors temperature changes in the analytical device 300 prior to initiation of analysis or during use to prevent the analytical device 300 from continuing or causing unnecessary thermal shock to the analytical sample 310. It is configured to provide feedback as to whether or not it is possible to cool so as not to give By monitoring the temperature before starting the analysis, erroneous results can be eliminated and reliable analytical results can be returned. In another embodiment, temperature control system 800 is configured to compensate for temperature changes of chemical reactions in cuvette 200 . Specifically, reaction results provide feedback to compensate for higher reaction rates at higher temperatures. For example, for the creatinine response, feedback can compensate for higher response rates at higher temperatures in creatinine responses where dynamic measurements are used. Controlling the temperature of the chemical reaction can increase the reliability of the analytical results. This provides a consistent environment for the cuvette 200 and ensures that the analytical sample 310 is analyzed near the same temperature.

温度制御システム800は、分析装置300上に配置又は一体化された一組のHVAC(加熱、換気、及び空調)要素を含んでもよい。空調要素は、分析装置300の温度が所望の動作温度範囲内に収まるように制御するように構成されている。場合によっては、分析装置300は、このような温度制御の必要性が低下した空調環境に配備される。しかしながら、いくつかの他の場合には、分析装置300は、分析装置300が天候要素に晒される遠隔地又は農村地などのより厳しい環境に配備されてもよい。 Temperature control system 800 may include a set of HVAC (heating, ventilation, and air conditioning) elements located on or integrated on analyzer 300 . The air conditioning element is configured to control the temperature of the analyzer 300 within a desired operating temperature range. In some cases, analyzer 300 is deployed in an air-conditioned environment that reduces the need for such temperature control. However, in some other cases, analyzer 300 may be deployed in more hostile environments such as remote or rural areas where analyzer 300 is exposed to weather elements.

空調要素は、分析装置と外部環境との間の空気の交換用に、1つ以上の換気出口及び/又は1以上のファンを含むことができる。空調要素は、ヒートシンク及び冷却コイルのような一連の暖房及び/又は冷房ユニットを含み、分析装置300を予め定められた所定の作動温度範囲内に加熱及び/又は冷却し、作動温度範囲は、30℃から80℃の範囲で、かつ、より望ましくは50℃未満であってもよい。作動温度が所望の範囲を超えた場合、光源702の効率が低下し、結果として不正確な分析結果をもたらす可能性がある。 The air conditioning element may include one or more ventilation outlets and/or one or more fans for exchanging air between the analyzer and the outside environment. The air-conditioning element includes a series of heating and/or cooling units, such as heat sinks and cooling coils, to heat and/or cool the analyzer 300 within a predetermined predetermined operating temperature range, the operating temperature range being 30°C. °C to 80 °C, and more preferably less than 50 °C. If the operating temperature exceeds the desired range, the efficiency of the light source 702 may be reduced, resulting in inaccurate analytical results.

温度制御システム800は、分析装置300の様々な構成要素の温度を測定するための一連の温度センサを含み、温度フィードバックを提供することができる。温度制御システム800は、温度フィードバックを送信して、それによって、温度フィードバックに基づいて、分析装置300の種々の条件を調整することができる。これらの条件の中には、分析サンプル310を分析する前の、又は次の分析サンプル310のバッチの次の分析を進める前の冷却時間、レーザの設定時間、レーザの温度、レーザ駆動電流、分析装置300の作動温度、及び真空室400の温度が含まれる。例えば、1つ以上の温度センサは、作動温度条件を決定するための一連のレーザ較正温度を測定するように構成される。各レーザダイオード702は、夫々のキュベット200を通してそれぞれのレーザ検出器704にレーザを発射し、それぞれの較正温度をフィードバックするように起動される。レーザ較正温度が、40℃を超えるなど、15℃から40℃の温度範囲を超える場合、エラーメッセージが作業者に送信され、現在の分析結果及び前回の分析結果が危険にさらされている可能性があるため、それらを無効にするかどうかを決定する。 The temperature control system 800 can include a series of temperature sensors for measuring the temperature of various components of the analyzer 300 and provide temperature feedback. The temperature control system 800 can send temperature feedback and thereby adjust various conditions of the analyzer 300 based on the temperature feedback. Among these conditions are the cooling time, the laser settling time, the temperature of the laser, the laser driving current, the analytical The operating temperature of the device 300 and the temperature of the vacuum chamber 400 are included. For example, one or more temperature sensors are configured to measure a series of laser calibration temperatures for determining operating temperature conditions. Each laser diode 702 is activated to laser through a respective cuvette 200 to a respective laser detector 704 and feed back a respective calibration temperature. If the laser calibration temperature exceeds the temperature range of 15°C to 40°C, such as above 40°C, an error message is sent to the operator, potentially jeopardizing the current and previous analysis results. , so decide whether to disable them.

温度センサは、周囲温度を測定するように構成されたサーミスタセンサを含み、現在の周囲温度に関するフィードバックを提供する。サーミスタセンサは、分析装置300の外側に曝されることがある。或いは、サーミスタセンサは、あらゆる誤操作又は不正改造を防止するために、ケース内に封入されてもよい。環境気温は、継続的に、又は定期的に測定することができる。サーミスタセンサによって測定された周囲温度は、例えば20℃から40℃の間のように、分析装置300の望ましい動作温度範囲をさらに制約することができる。好ましくは、望ましい動作温度範囲は、20℃から30℃の範囲であってもよい。サーミスタセンサを使用して、分析装置300は、任意の所与の時点で任意の偏差を考慮して、分析工程を進める前に、動作条件の正確な評価を提供することができる。サーミスタセンサが所望の動作温度範囲を超えて環境温度を測定した場合、作業者には警告が発せられ、分析工程の終了を考慮するように促される。 The temperature sensor includes a thermistor sensor configured to measure ambient temperature and provide feedback regarding the current ambient temperature. A thermistor sensor may be exposed outside the analyzer 300 . Alternatively, the thermistor sensor may be enclosed within a case to prevent any mishandling or tampering. Ambient air temperature can be measured continuously or periodically. The ambient temperature measured by the thermistor sensor can further constrain the desired operating temperature range of the analyzer 300, such as between 20°C and 40°C. Preferably, the desired operating temperature range may be in the range of 20°C to 30°C. Using a thermistor sensor, the analyzer 300 can account for any deviations at any given time and provide an accurate assessment of operating conditions before proceeding with the analysis process. If the thermistor sensor measures the ambient temperature beyond the desired operating temperature range, the operator is alerted and prompted to consider terminating the analysis process.

主制御システム350
主制御システム350は、真空デバイス500、電磁混合システム600、光学測定システム700、及び温度制御システム800を含む、分析制御システム320の全体的な制御のために構成される。主制御システム350は、分析工程の様々なステップを実行するように構成されたプロセッサ又は中央処理ユニット(CPU)を含む。プロセッサは、プリント配線板の形態をとることができ、当業者が容易に理解できるように、そのようなステップを実行するための適切なアルゴリズム、ロジック、回路、及び/又はインターフェイスを含むことができる。主制御システム350は、分析工程の性能に関連して、記憶される情報を含むメモリデバイス又はモジュールのセットを含む。この情報は、製造レベルでメモリデバイスに予め格納されており、作業者レベルでは操作できない。
Main control system 350
Main control system 350 is configured for overall control of analytical control system 320 , including vacuum device 500 , electromagnetic mixing system 600 , optical measurement system 700 and temperature control system 800 . Main control system 350 includes a processor or central processing unit (CPU) configured to perform the various steps of the analysis process. The processor may take the form of a printed wiring board and may include suitable algorithms, logic, circuits and/or interfaces for performing such steps, as will be readily appreciated by those skilled in the art. . The main control system 350 includes a set of memory devices or modules containing stored information relating to the performance of the analytical process. This information is pre-stored in the memory device at the manufacturing level and is not operable at the operator level.

主制御システム350は、作業者が分析工程を制御するための入力を提供するための作業者制御インターフェイス352を含み、分析工程に関する進捗及び更新などの動的情報を表示する。操作者は、主制御システム350によって操作者が分析工程を制御することができるようになる前に、使用者名やパスワードなどのログイン詳細を入力する必要がある。これにより、許可されていない作業者が主制御システム350にアクセスすることを防ぐ。主制御システム350にアクセスした後、作業者は、作業者制御インターフェイス352との相互作用によって分析工程を開始することができる。 The main control system 350 includes an operator control interface 352 for providing operator input for controlling the analysis process and displaying dynamic information regarding the analysis process, such as progress and updates. The operator must enter login details such as a username and password before the main control system 350 allows the operator to control the analysis process. This prevents unauthorized personnel from accessing the main control system 350 . After accessing the main control system 350 , the operator can initiate the analysis process by interacting with the operator control interface 352 .

作業者制御インターフェイス352は、例えば、分析工程の適切な調整を行う入力を提供するための作業者のための入力装置のセットを含むことができる。これらの調整の一部には、作動温度、真空力、キュベット200内の磁性体212が追従するための経路、及び光学測定システム700の光源702/光検出器704の配列が含まれるが、これらに限定されない。これらの調整により、分析工程を許容又はパラメータ内で確実に実行できるようになる。入力装置は、キーボード(物理的及び/又は仮想的)、ボタン、スイッチ、ノブ、ジョイスティック、マウス、トラックボール等を含むことができるが、これらに限定されない。 Operator control interface 352 can include, for example, a set of input devices for the operator to provide input to make appropriate adjustments to the analytical process. Some of these adjustments include the operating temperature, the vacuum force, the path followed by the magnetic material 212 within the cuvette 200, and the alignment of the light source 702/photodetector 704 of the optical measurement system 700. is not limited to These adjustments ensure that the analytical process is performing within tolerances or parameters. Input devices may include, but are not limited to, keyboards (physical and/or virtual), buttons, switches, knobs, joysticks, mice, trackballs, and the like.

作業者制御インターフェイス352は、作業者入力に応答するなど、作業者に情報を表示するための表示パネルを含んでもよい。例えば、表示される情報は、現在の作動温度を作業者に知らせるための温度フィードバックを含んでもよく、現在の作動温度が所望の作動温度範囲内にあるかどうかを作業者に知らせ続ける。この温度フィードバックは、過熱のために損なわれる可能性のある妥当でない分析結果を防ぐのに役立つ。 The operator control interface 352 may include a display panel for displaying information to the operator, such as responding to operator input. For example, the displayed information may include temperature feedback to inform the operator of the current operating temperature, keeping the operator informed whether the current operating temperature is within the desired operating temperature range. This temperature feedback helps prevent erroneous analytical results that could be compromised due to overheating.

表示パネルは、情報を表示し、作業者入力を受信するためのグラフィカル・ユーザ・インタフェイス(GUI)を付随的に含むことができる。例えば、表示パネルは、接触ベース又は非接触ベースであってもよい容量性入力を受け入れるタッチスクリーンパネルを含んでもよい。主制御システム350は、視覚/音声アラートを生成するように構成された照明装置及び/又は音響装置を含むことができる。これらのアラートは、GUIに表示された情報や、分析工程中のエラーに関するものである。例えば、GUIは、真空カバー450がロック状態にあるかロック解除状態にあるかに応じて、その状態を反映する記号を表示することができる。これにより、作業者に視覚的フィードバックを提供し、作業者が真空カバー450を強制的に開くことを防止する。 The display panel can optionally include a graphical user interface (GUI) for displaying information and receiving operator input. For example, the display panel may include a touch screen panel that accepts capacitive input, which may be contact based or non-contact based. Main control system 350 may include lighting and/or sound devices configured to generate visual/audible alerts. These alerts relate to information displayed on the GUI or to errors during the analysis process. For example, depending on whether the vacuum cover 450 is in the locked or unlocked state, the GUI may display symbols reflecting that state. This provides visual feedback to the operator and prevents the operator from forcing the vacuum cover 450 open.

主制御システム350には、多くの他の電子デバイスと接続することが可能な、CPUポート等の通信ポートのセットが含まれている。これらの他の電子デバイスは、プリンタ、スキャナ、データ記憶装置、及び設備の情報システムと接続するためのアダプタを含むことができる。例えば、アダプタはRS-232通信プロトコルに基づいており、病院情報システム(HIS)又は研究所情報システム(LIS)と接続するために構成されている場合がある。主制御システム350は、Wi-Fi(商標)、Bluetooth(商標)、及び/又はセルラーネットワーク通信プロトコルに基づくような、無線通信のための通信デバイスを含むことができる。通信デバイスは、コンピュータ、ラップトップ、タブレット端末又は携帯電話のような外部の電子デバイスと通信して、オンザフライで分析結果へのアクセスを提供することができる。これにより、作業者が患者のための他の検査を調整し実施する柔軟性がさらに加わる。主制御システム350は、さらに、分析装置300のスイッチを入れたり切ったりするためのロッカスイッチのような電源スイッチ354と、電源に配線接続するための24VのDCソケットのような電源入力ソケットとを含む。 Main control system 350 includes a set of communication ports, such as CPU ports, that can be connected to many other electronic devices. These other electronic devices may include printers, scanners, data storage devices, and adapters for connecting with the facility's information system. For example, the adapter may be based on the RS-232 communication protocol and configured for connection with a hospital information system (HIS) or laboratory information system (LIS). Main control system 350 may include communication devices for wireless communication, such as those based on Wi-Fi™, Bluetooth™, and/or cellular network communication protocols. The communication device can communicate with an external electronic device such as a computer, laptop, tablet or mobile phone to provide access to analysis results on the fly. This provides additional flexibility for the operator to coordinate and perform other tests for the patient. The main control system 350 also includes a power switch 354, such as a rocker switch, for switching the analyzer 300 on and off, and a power input socket, such as a 24V DC socket, for hard-wiring to a power source. include.

主制御システム350は、予め定められた不活動期間の後で、分析装置300をスリープ又は休眠モードに切り替えるように設定された電力管理システムによってプログラムされてもよい。また、電力管理システムは、緊急停電時に分析装置300を安全に停止するように構成されており、特に他の場所にバックアップされていない最近の分析結果に対して、データの整合性を保つことができる。電力冗長性の方策として、主制御システム350は、無停電電源装置(UPS)などのバックアップ電源を含むか、又はバックアップ電源に接続され得る。主制御システム350は、定期的に作業者が分析装置300のメンテナンスのための清掃及び検査ステップを実行するようにするスケジュール管理プログラムをプログラムしてもよいし、それによって将来の分析結果の品質及び妥当性を確実にする。 The main control system 350 may be programmed with a power management system set to switch the analyzer 300 to a sleep or sleep mode after a predetermined period of inactivity. The power management system is also configured to safely shut down the analyzer 300 in the event of an emergency power outage, ensuring data integrity, especially for recent analysis results that are not backed up elsewhere. can. As a power redundancy measure, the main control system 350 may include or be connected to a backup power source, such as an uninterruptible power supply (UPS). The main control system 350 may program a schedule management program that periodically causes operators to perform cleaning and inspection steps for maintenance of the analyzer 300, thereby improving the quality and quality of future analysis results. Ensure validity.

分析システム1000
図17A及び図17Bを参照した本開示の代表的な実施例では、試薬210と混合した生体液のサンプル110から作成された分析サンプル310を分析又は解析する分析システム1000がある。分析システム1000は、基地局1010と基地局1010に通信接続された複数の検査局1020とを含んでいる。基地局1010は、検査局1020を制御して、各検査局1020に夫々の分析処理を実行するように構成されている。基地局1010は、検査局1020の1つと統合されてもよい。或いは、基地局1010は、検査局1020と通信的に接続されているが、どの検査局1020とも統合されていない。
Analysis system 1000
17A and 17B, an exemplary embodiment of the present disclosure includes an analysis system 1000 for analyzing or analyzing an analysis sample 310 made from a sample 110 of biological fluid mixed with a reagent 210. FIG. Analysis system 1000 includes a base station 1010 and a plurality of inspection stations 1020 communicatively coupled to base station 1010 . Base station 1010 is configured to control inspection stations 1020 to perform respective analysis processes on each inspection station 1020 . Base station 1010 may be integrated with one of inspection stations 1020 . Alternatively, base station 1010 is communicatively connected to inspection stations 1020 but is not integrated with any inspection stations 1020 .

基地局1010には、分析処理を実行する検査局1020を全体的に制御するように構成された主制御システム350(基地制御システム1012)が含まれる。各検査局1020は、少なくとも真空室400、真空カバー450を含む各々の分析装置300と、各分析処理を実行するための一連の分析制御システム320を含む。各分析装置300は、夫々の真空デバイス500を備えることもあれば、代わりに、分析システム1000は、真空室400に真空圧を印加するための一連の真空デバイス500を備えることもある。各真空室400に印加される真空圧は、互いに実質的に等しいか、又は異なるかもしれない。真空室400の何れか1つに印加される真空圧は、他の真空室400のいずれかと実質的に等しいか、又は異なるかもしれない。ここに説明した分析装置300の種々の態様は、検査局1020と同様に、又は類似して適用されるものであり、簡潔さを目的としてさらに詳述されていないことは理解されるであろう。 The base station 1010 includes a main control system 350 (base control system 1012) configured to provide overall control over the inspection station 1020 that performs analytical processing. Each laboratory 1020 includes a respective analyzer 300 including at least a vacuum chamber 400, a vacuum cover 450, and a series of assay control systems 320 for performing each assay process. Each analysis apparatus 300 may comprise a respective vacuum device 500 or, alternatively, the analysis system 1000 may comprise a series of vacuum devices 500 for applying vacuum pressure to the vacuum chamber 400. The vacuum pressures applied to each vacuum chamber 400 may be substantially equal to or different from each other. The vacuum pressure applied to any one of the vacuum chambers 400 may be substantially the same as or different from any of the other vacuum chambers 400. It will be appreciated that the various aspects of analyzer 300 described herein apply in the same or analogous fashion to laboratory 1020 and have not been further detailed for the sake of brevity. .

各検査局1020の各分析装置300には、各分析制御システム320のセットのローカル制御用に構成された主制御システム350(検査制御システム1022)が含まれる。場合によっては、作業者は、検査局1020の各検査制御システム1022を操作して、各検査局1020の分析工程を実行することができる。例えば、検査制御システム1022の各々は、作業者制御インターフェイス352又はGUIを含んでもよい。別の場合では、作業者は、基地局1010の基地制御システム1012を操作して、検査局1020に対して全体的な制御を行使することができる。基地制御システム1012は、同様に検査制御システム1022にないかもしれない作業者制御インターフェイス352又はGUIを含むことができる。 Each analyzer 300 in each laboratory 1020 includes a main control system 350 (laboratory control system 1022) configured for local control of each analytical control system 320 set. In some cases, an operator may operate each inspection control system 1022 of each inspection station 1020 to perform each inspection station's 1020 analysis process. For example, each of the inspection control systems 1022 may include an operator control interface 352 or GUI. In other cases, an operator may operate the base control system 1012 of base station 1010 to exercise overall control over inspection station 1020 . The station control system 1012 may also include an operator control interface 352 or GUI that may not be present on the inspection control system 1022 .

基地制御システム1012は、全体的な制御の管理/運営のための基地制御プログラムのセットを含むことができる。同様に、各検査制御システム1022は、各ローカル制御の管理/運営のための一連の検査制御プログラムを含むことができる。これらの制御プログラムにより、様々な管理/運営機能を遂行することが可能となる。これらの機能の限定されない例としては、作業者のアクセスの管理、作業者制御インターフェイスの管理、出力の管理、メモリの管理、データ保存の管理、外部デバイスの管理、データ通信の管理、保守・品質チェックスケジュールの管理に関するものがある。基地局1010、検査局1020の管理/運営を容易にするための他のプログラムがインストール可能であることは、理解されるだろう。 Base control system 1012 may include a set of base control programs for overall control management/administration. Similarly, each test control system 1022 can include a set of test control programs for managing/operating each local control. These control programs allow various administrative/administrative functions to be performed. Non-limiting examples of these functions include operator access management, operator control interface management, output management, memory management, data storage management, external device management, data communication management, maintenance and quality. There is one related to the management of check schedules. It will be appreciated that other programs can be installed to facilitate management/operation of the base station 1010, inspection station 1020.

図17A及び図17Bに示されるような幾つかの実施形態において、検査局1020は、デイジーチェーンネットワークトポロジーなどの直列配置で基地局1010に物理的に接続されている。図18Aと図18Bは、こうした直列配置の様々な例を示している。図18Aに示す一例では、基地局1010と検査局1020が、CPU用ケーブル1016を用いて相互に接続されている。また、図17B及び図18Bに示されている別の例では、基地局1010と検査局1020がモノリシック配置で互いに一体的に接続されている。具体的には、各局1010,1020は、少なくとも1つの接続インターフェイス又はポート1014,1024(図9A及び図17Aに示されるような)を含み、少なくとも1つの他の局1010,1020に直接連結する。このモノリシック配置における連結は、一時的又は恒久的なものであり、製造施設にて又は資格のあるサービス技術者によって実施されることがある。 In some embodiments, such as those shown in Figures 17A and 17B, inspection stations 1020 are physically connected to base stations 1010 in a series arrangement, such as a daisy chain network topology. Figures 18A and 18B show various examples of such serial arrangements. In one example shown in FIG. 18A, a base station 1010 and an inspection station 1020 are interconnected using a cable 1016 for CPU. In another example shown in Figures 17B and 18B, a base station 1010 and an inspection station 1020 are integrally connected together in a monolithic arrangement. Specifically, each station 1010,1020 includes at least one connection interface or port 1014,1024 (as shown in FIGS. 9A and 17A) to couple directly to at least one other station 1010,1020. Coupling in this monolithic arrangement may be temporary or permanent and may be performed at the manufacturing facility or by a qualified service technician.

幾つかの実施形態において、検査局1020は、星形のネットワークのトポロジーのような並列の形で基地局1010に物理的に接続される。一例では、基地局1010と検査局1020は、通信ケーブル1016を用いて相互に接続されている。別の例では、基地局1010及び検査局1020は、局1010,1020を通るネットワークトラフィックをルーティングする共通のネットワーク装置に接続されている。ネットワーク装置は、ファイアウォールなどのネットワークセキュリティ機能を提供して、分析システム1000を悪意のある悪人(exploit)から保護することができる。注目すべきことに、各局1010,1020は、分析システム1000を集合的に保護する類似のネットワーク安全機能を含むかもしれない。 In some embodiments, inspection stations 1020 are physically connected to base stations 1010 in a parallel fashion, such as a star network topology. In one example, base station 1010 and inspection station 1020 are interconnected using communication cable 1016 . In another example, base station 1010 and inspection station 1020 are connected to a common network device that routes network traffic through stations 1010,1020. Network appliances can provide network security features, such as firewalls, to protect analysis system 1000 from malicious exploits. Notably, each station 1010, 1020 may include similar network security features that collectively protect the analysis system 1000. FIG.

幾つかの実施形態において、検査局1020は、Wi-Fi(商標)などの種々の無線通信プロトコルを用いて基地局1010に無線接続される。基地局1010及び検査局1020は、無線通信を実施する共通ネットワーク装置に接続されてもよい。また、ネットワーク機器は、同様に、上述したネットワーク安全機能を提供することができる。 In some embodiments, inspection station 1020 is wirelessly connected to base station 1010 using various wireless communication protocols such as Wi-Fi™. Base station 1010 and test station 1020 may be connected to a common network device that implements wireless communication. Additionally, the network appliance may similarly provide the network security features described above.

基地局1010及び検査局1020を接続するためのネットワーク・トポロジーの例はいくつかのみ記載されているが、それらが他の取決め/トポロジーで接続されている可能性があり、基地局1010が検査局1020と通信することができることは理解されるであろう。さらに、各局1010,1020は、別個の又は独立した電源から電力を供給されることがある。或いは、基地局1010は、電源から給電され、検査局1020は、基地局1010から電力を受け取る。 Only some examples of network topologies for connecting the base station 1010 and the inspection station 1020 are described, but they may be connected by other arrangements/topologies and the base station 1010 may be the inspection station. It will be appreciated that the 1020 can be communicated with. Additionally, each station 1010, 1020 may be powered by a separate or independent power source. Alternatively, base station 1010 is powered by a power source and inspection station 1020 receives power from base station 1010 .

幾つかの実施形態において、検査局1020は、モノリシック・デイジー・チェーン・ネットワーク・トポロジーの中で基地局1010に物理的に接続される。具体的には、第1の検査局1020が基地局1010と統合され、第2の検査局1020が基地局1010に接続され、第3の検査局1020が第2の検査局1020に接続され、第4の検査局1020が第3の検査局1020に接続されるなどであり、これは、検査局数に応じて異なる。 In some embodiments, inspection stations 1020 are physically connected to base stations 1010 in a monolithic daisy chain network topology. Specifically, a first inspection station 1020 is integrated with the base station 1010, a second inspection station 1020 is connected to the base station 1010, a third inspection station 1020 is connected to the second inspection station 1020, A fourth inspection station 1020 is connected to a third inspection station 1020, and so on, depending on the number of inspection stations.

基地局1010には、検査局1020に命令を送信するための通信装置が含まれる。具体的には、基地局1010は、試薬210の第1のバッチと混合された生体液のサンプル110の第1のバッチ(すなわち、分析サンプル310の第1のバッチ)を含む第1の検査局1020に命令の第1のセットを送信し、試薬210の第2のバッチと混合された生体液のサンプル110の第2のバッチ(すなわち、分析サンプル310の第2のバッチ)を含む第2の検査局1020に命令の第2のセットを送信し、試薬210の第3のバッチと混合された生体液のサンプル110の第3のバッチ(すなわち、分析サンプル310の第3のバッチ)を含む第3の検査局1020にの命令の第3のセットを送信し、試薬210の第4のバッチと混合された生体液のサンプル110の第4のバッチ(すなわち、分析サンプル310の第4のバッチ)を含む第4の検査局1020に命令の第4のセットを送信することができる。試薬210のバッチは、バッチ間又は各バッチ内で互いに同じ又は異なっていてもよく、異なる病状の診断のために分析工程で異なる試薬検査を実行することを可能にし、それによって患者の包括的な医療記録を確立する。例えば、試薬210の第1のバッチは、試薬210の第2のバッチとは異なり、異なる分析検査を可能にし、患者のより広範な診断のセットを確立する。さらに、第1の検査局1020は、異なるロットの試薬210を満たすために、第2の検査局1020とは異なった形で構成されてもよい。 Base station 1010 includes communication equipment for transmitting instructions to inspection station 1020 . Specifically, the base station 1010 is a first laboratory station containing a first batch of biological fluid samples 110 mixed with a first batch of reagents 210 (i.e., a first batch of analytical samples 310). Send 1020 a first set of instructions to a second batch containing a second batch of biological fluid samples 110 mixed with a second batch of reagents 210 (i.e., a second batch of analytical samples 310). A second set of instructions is sent to the laboratory 1020 to include a third batch of biological fluid samples 110 mixed with a third batch of reagents 210 (i.e., a third batch of analytical samples 310). Sending a third set of instructions to three laboratories 1020 for a fourth batch of biological fluid samples 110 mixed with a fourth batch of reagents 210 (i.e., a fourth batch of analytical samples 310). A fourth set of instructions may be sent to a fourth inspection station 1020 including: The batches of reagents 210 may be the same or different from each other between batches or within each batch, allowing different reagent tests to be performed in the analytical process for diagnosis of different medical conditions, thereby providing a comprehensive picture of the patient. establish medical records; For example, a first batch of reagents 210 may differ from a second batch of reagents 210 to allow for different analytical tests, establishing a broader set of diagnoses for a patient. Further, the first laboratory 1020 may be configured differently than the second laboratory 1020 to fill different lots of reagents 210 .

各検査局1020に対して、夫々の命令のセットは、試薬の夫々のバッチ210に従って光学測定システム700を較正する、又は夫々の分析装置300の動作状態をチェックするなど、夫々の検査局1020で予備検査を実行する要求を含み得る。各々の命令のセットは、それぞれの分析サンプル310のバッチに対してライブ検査、即ち分析工程を実行する要求を含むことができる。基地局1010は、ライブ検査を実行する前に検査局1020に対して実施される予備検査の繰り返し回数を決定することができる。命令のセットは、任意の順序で送られてもよいので、検査局1020は、互いに独立して分析工程を実行することができる。あるいは、基地局1010は、全ての検査局1020に共通の命令のセットを送信して、分析サンプル310の各バッチ上で分析工程を同時に実行してもよい。 For each laboratory 1020, a respective set of instructions may be provided at the respective laboratory 1020, such as to calibrate the optical measurement system 700 according to the respective batch of reagents 210, or to check the operational status of the respective analyzer 300. It may include a request to perform a preliminary test. Each instruction set can include a request to perform a live test, ie, an analysis process, on a respective analytical sample 310 batch. The base station 1010 can determine the number of iterations of preliminary tests to be performed on the test station 1020 before performing a live test. The sets of instructions may be sent in any order so that the inspection stations 1020 can perform the analysis steps independently of each other. Alternatively, the base station 1010 may send a common set of instructions to all inspection stations 1020 to perform the analysis process on each batch of analysis samples 310 simultaneously.

第1の分析工程が完了した後、第1の分析結果は、格納及び作業者への通信のために、第1の検査局1020から基地局1010へ戻される。同様に、第2の分析工程及び第3の分析工程が完了した後、第2の分析結果及び第3の分析結果が、それぞれ第2の検査局及び第3の検査局1020から基地局1010に戻される。分析結果には、イベント・ログ及び又はエラー記録が含まれる。イベント・ログには、日付/タイム・スタンプ及び各試薬バッチ210の識別データなど、各分析工程に関連するデータが記載される。エラー記録には、各分析工程中に発生した可能性のあるエラーや問題に関するデータが含まれている場合がある。 After the first analysis step is completed, the first analysis results are returned from the first inspection station 1020 to the base station 1010 for storage and communication to the operator. Similarly, after the second analysis process and the third analysis process are completed, the second analysis result and the third analysis result are sent from the second inspection station and the third inspection station 1020 to the base station 1010, respectively. returned. Analysis results include event logs and/or error records. The event log contains data associated with each analytical step, such as date/time stamps and identification data for each reagent batch 210 . The error record may contain data regarding any errors or problems that may have occurred during each analytical step.

基地局1010と第1の検査局1020の組合せは、第1の検査システム1030と呼ばれることがある。第2の検査局1020との組合せは第2の検査システム1032と呼ばれてもよいし、第3の検査局1020との組合せは第3の検査システム1034と呼ばれてもよいし、第4の検査局1020との組合せは第4の検査システム1036と呼ばれてもよい。図17B及び図18Cに示されるように、第1の検査システム1030は、共通体又は第1のハウジング1040に統合して収容され、第2の検査システム1032は、第2のハウジング1042に収容され、第3の検査システム1034は、第3のハウジング1044に収容され、第4の検査システム1036は、第4のハウジング1046に収容される。作業者は、検査システム1030,1032,1034,1036のいずれか1つ以上に依存することができることが理解されるであろう。 The combination of base station 1010 and first inspection station 1020 is sometimes referred to as first inspection system 1030 . The combination with the second inspection station 1020 may be called the second inspection system 1032, the combination with the third inspection station 1020 may be called the third inspection system 1034, and the fourth inspection station 1020 may be called the third inspection system 1034. inspection station 1020 may be referred to as a fourth inspection system 1036 . As shown in FIGS. 17B and 18C, a first inspection system 1030 is integrally housed in a common body or first housing 1040 and a second inspection system 1032 is housed in a second housing 1042. , a third inspection system 1034 is housed in the third housing 1044 and a fourth inspection system 1036 is housed in the fourth housing 1046 . It will be appreciated that the operator may rely on any one or more of the inspection systems 1030, 1032, 1034, 1036.

本構成の一実施形態では、検査システム1030,1032,1034,1036の各検査局1020は、それぞれの真空室400を減圧するための各々の真空デバイス500を含む。真空デバイス500は、互いに流体が流れるように接続されておらず、各真空デバイス500は、他から独立して動作されてもよい。別の実施形態では、第1の検査局1020内の真空室を減圧するように構成される、第1の検査局1020内の共通の真空デバイス500が存在する。共通の真空デバイス500は、全ての検査局1020内の真空室400に流体が流れるように接続され、全ての真空室400を減圧するようにさらに構成される。従って、全ての真空室400は、共通の真空デバイス500によって一括して減圧され得る。 In one embodiment of the present configuration, each inspection station 1020 of inspection systems 1030, 1032, 1034, 1036 includes a respective vacuum device 500 for evacuating a respective vacuum chamber 400. FIG. The vacuum devices 500 are not fluidly connected to each other and each vacuum device 500 may be operated independently of the others. In another embodiment, there is a common vacuum device 500 within the first inspection station 1020 configured to depressurize the vacuum chamber within the first inspection station 1020 . Common vacuum device 500 is fluidly connected to vacuum chambers 400 in all inspection stations 1020 and is further configured to depressurize all vacuum chambers 400 . Therefore, all vacuum chambers 400 can be collectively evacuated by a common vacuum device 500 .

この検査システム1030,1032,1034,1036の構成では、各検査局1020は、各分析工程に対して少なくとも1つの分配装置100を受け入れることが可能である。各検査局1020は、他の検査局とは独立に分析処理を実行することができる。更なる検査局1020がプラグ・アンド・プレイ・アプローチに接続され設置されて、分析システム1000を拡大することができる。作業者は、全体のスループットを増加させるために、需要に応じて追加の検査局1020を接続して、特に、分析システム1000によって実行される分析工程の数を増やすことができる。例えば、分析システム1000は、医療へのアクセスが制限されている遠隔地に配備されてもよい。分析システム1000は、その遠隔地の患者から採取した生体液のサンプル110を、医療状態の迅速なスクリーニング、モニタリング、及び/又は診断のために分析することを可能にする。分析システム1000に検査局1020をさらに設置することにより、より多くの分析工程を同時に実行することができ、地域の患者により良い医療支援を提供することができる。 In this configuration of inspection systems 1030, 1032, 1034, 1036, each inspection station 1020 can receive at least one dispensing device 100 for each analytical step. Each inspection station 1020 can perform analytical processing independently of other inspection stations. Additional inspection stations 1020 can be connected and installed in a plug-and-play approach to expand analysis system 1000 . Operators can connect additional inspection stations 1020 on demand to increase, among other things, the number of analysis steps performed by the analysis system 1000 in order to increase overall throughput. For example, analysis system 1000 may be deployed in remote locations with limited access to medical care. Analysis system 1000 enables samples of biological fluid 110 taken from the remote patient to be analyzed for rapid screening, monitoring, and/or diagnosis of medical conditions. By adding more laboratories 1020 to the analysis system 1000, more analysis processes can be performed simultaneously, providing better medical assistance to patients in the area.

この分析システム1000は、迅速かつ効率的に中央の場所で多くの患者のために複数の検査を実施することができる。分析システム1000の拡張は、有利に、いかなる医療状態においても、より多くの患者により迅速にスクリーニング、モニタリング、及び/又は診断を行うことができる。人口の増加に伴い、特に糖尿病や慢性腎臓病などの病気を抱える人が増加している中で、そのような検査によって、人の身体的健康をできるだけ早く理解することが求められている。また、個人の医療費も増加しており、これらの医療状態を早期に審査、監視、診断しなければ、政府が積立金を積み立てようとする動きが高まるにつれ、経済に直接的な影響を与える。 This analysis system 1000 can quickly and efficiently perform multiple tests for many patients at a central location. Expansion of the analysis system 1000 advantageously allows more patients to be screened, monitored, and/or diagnosed more quickly in any medical condition. With a growing population, and especially with more people suffering from diseases such as diabetes and chronic kidney disease, such tests are needed to understand a person's physical health as quickly as possible. Individual medical costs are also increasing, and unless these medical conditions are screened, monitored and diagnosed soon, there will be a direct impact on the economy as governments seek to build up reserve funds. .

識別システム1100
図19を参照した本開示の代表的又は例示の実施形態において、患者の生体液のサンプル110上で実施される分析工程を支援するための識別システム1100がある。特に、識別システム1100は、分析工程が終了した後、患者が自分の分析結果を識別し、入手するのに役立つ。識別システム1100は、少なくとも3つの識別ラベル1110、すなわち、第1の識別ラベル1112、第2の識別ラベル1114、及び第3の識別ラベル1116を含む。第1の識別ラベル及び第2の識別ラベル1112,1114は、患者から収集された生体液のサンプル110を分配するように構成された分配装置100の上に恒久的に配置される。第1の識別ラベル及び第2の識別ラベル1112,1114は、その表面上の印刷/スクライブ/エンボス加工等により分配装置100上に直接形成されてもよいし、又はその表面に別々に設けられた後のファスナー、粘着、その他のボンディング手段等により設けられてもよい。第1の識別ラベル及び第2の識別ラベル1112,1114は、図19に示されているように、それらの位置を反転させることによって、他とは違った位置付けをすることができることが理解されるであろう。
Identification system 1100
In a representative or exemplary embodiment of the present disclosure, referring to FIG. 19, there is an identification system 1100 for assisting analytical processes performed on a sample 110 of a patient's biological fluid. In particular, identification system 1100 helps patients identify and obtain their analysis results after the analysis process is completed. Identification system 1100 includes at least three identification labels 1110 : first identification label 1112 , second identification label 1114 , and third identification label 1116 . A first identifying label and a second identifying label 1112, 1114 are permanently disposed on a dispensing device 100 configured to dispense a sample 110 of biological fluid collected from a patient. The first and second identification labels 1112, 1114 may be formed directly on the dispensing device 100 by printing/scribing/embossing, etc. on its surface, or may be provided separately on its surface. It may be provided by a later fastener, adhesive, other bonding means, or the like. It is understood that the first and second identification labels 1112, 1114 can be positioned differently by reversing their positions, as shown in FIG. Will.

第3の識別ラベル1116は、分配装置100に取り外し可能に取り付けられる。第3の識別ラベル1116は、患者又は患者を補助する臨床医などの作業者によって分離又は取り外され、その後、患者の生体液のサンプル110上の分析工程が完了した後に、分析結果を特定し、入手するために使用される。第3の識別ラベル1116は、取り外された後には接着できないように取り付けることができる。第3の識別ラベル1116の取り付けには、当業者には容易に知られている、不正防止/不正改造の防止機能が含まれてもよい。識別ラベル1110は、カートリッジ102のような分配装置100の何らかの表面又は一部に配置され取り付けられてもよい。例えば、第1の識別ラベル及び第2の識別ラベル1112,1114がカートリッジ102の両側に配置され、第3の識別ラベル1116がカートリッジ102の窓132に配置される。 A third identification label 1116 is removably attached to the dispensing device 100 . The third identifying label 1116 is separated or removed by the patient or an operator such as a clinician assisting the patient and thereafter identifies the analysis result after the analysis process on the sample 110 of the patient's biological fluid is completed, used to obtain. A third identification label 1116 can be attached such that it cannot be adhered after it is removed. Attachment of the third identification label 1116 may include tamper-proof/tamper-proof features readily known to those skilled in the art. The identification label 1110 may be placed and attached to any surface or portion of the dispensing device 100 , such as the cartridge 102 . For example, first and second identification labels 1112 , 1114 are located on opposite sides of cartridge 102 and third identification label 1116 is located in window 132 of cartridge 102 .

この分析装置300は、分配装置100を受け入れるように構成されている。分析装置300は、さらに、少なくとも第1の識別ラベル及び第2の識別ラベル1112,1114を読み取る又はスキャンするように構成された読み取りデバイスのセットを含む。1つの実施形態では、共通の読み取りデバイスが、第1の識別ラベル及び第2の識別ラベル1112,1114の両方を読み取るように配置される。他の実施形態では、第1の識別ラベル1112を読み取るための第1の読み取りデバイスが配置され、第2の識別ラベル1114を読み取るための第2の読み取りデバイスが配置される。読み取りデバイスは真空室400に配置され、分配装置100は、第1の識別ラベル及び第2の識別ラベル1112,1114の読み取りを容易にするために、1つだけの向きで真空室400に投入されることが望ましい。第1の識別ラベル及び第2の識別ラベル1112,1114は、真空カバー450が閉じられた後に読み取ることができる。 This analysis device 300 is configured to receive the dispensing device 100 . The analyzer 300 further includes a set of reading devices configured to read or scan at least the first identification label and the second identification label 1112,1114. In one embodiment, a common reading device is arranged to read both the first identification label and the second identification label 1112,1114. In other embodiments, a first reading device is arranged to read the first identification label 1112 and a second reading device is arranged to read the second identification label 1114 . A reading device is placed in the vacuum chamber 400 and the dispensing apparatus 100 is placed in the vacuum chamber 400 in only one orientation to facilitate reading of the first and second identification labels 1112,1114. preferably The first and second identification labels 1112, 1114 are readable after the vacuum cover 450 is closed.

他の実施形態では、第1の識別ラベル1112及び/又は第2の識別ラベル1114は、カートリッジ蓋116上に配置され、作業者は分析装置300に接続されていない外部の読み取りデバイス、例えばバーコードリーダを用いて、第1の識別ラベル1112及び/又は第2の識別ラベル1114をスキャンする。この外部のデバイスを用いたスキャンは、分析装置300の読み取りデバイスが、第1の識別ラベル1112及び/又は第2の識別ラベル1114を読み取れない場合の二次的な安全アプローチを提供する。 In other embodiments, the first identification label 1112 and/or the second identification label 1114 are placed on the cartridge lid 116 so that the operator can access an external reading device not connected to the analyzer 300, such as a barcode. A reader is used to scan first identification label 1112 and/or second identification label 1114 . Scanning with this external device provides a secondary safety approach in case the reading device of analyzer 300 cannot read first identification label 1112 and/or second identification label 1114 .

真空室400は、読み取りデバイスを取り付けるためのリーダ取り付け部を含んでもよく、読み取りデバイスを覆うための窓を含んでもよい。窓は、粘着又は締結具などによって読み取りデバイス上に封止され、一方、読み取りデバイスは、第1の識別ラベル及び第2の識別ラベル1112,1114を読み取ることができる。分配装置100が真空室400内に収容される場合、読み取りデバイスは、迅速かつ信頼性の高い読み取りのために、第1の識別ラベル及び第2の識別ラベル1112、1114から離れた距離に配置されてもよい。反射要素がリーダ取り付け部の内面に配置されて、読み取りデバイスに反射して戻らずに、窓を通して第1の識別ラベル及び第2の識別ラベル1112、1114に軸外照明を提供することができる。反射要素は、アルミニウム箔の薄片であってもよい。 Vacuum chamber 400 may include a reader mount for mounting a reading device and may include a window for covering the reading device. The window is sealed onto the reading device, such as by adhesive or fasteners, while the reading device is able to read the first identification label and the second identification label 1112,1114. When the dispensing apparatus 100 is housed within the vacuum chamber 400, the reading device is placed a distance away from the first and second identification labels 1112, 1114 for quick and reliable reading. may A reflective element can be placed on the inner surface of the reader mount to provide off-axis illumination to the first and second identification labels 1112, 1114 through the windows without reflecting back to the reading device. The reflective element may be a thin piece of aluminum foil.

読み取りデバイスは、第1の識別ラベル及び第2の識別ラベル1112,1114を読み取るのに適した技術を採用することができる。例えば、第1の識別ラベル及び第2の識別ラベル1112,1114の各々は、バーコード又は他の光学コードの形式であってもよいし、読み取りデバイスは、バーコードを読み取る又はスキャンするためのレーザスキャナ及び/又はカメラベースのリーダを含むことができる。バーコードは、GS1-128やGS1DataBarなどの線形バーコードになることがある。バーコードは、GS1QRCode(商標)やGS1DataMatrix(商標)などのマトリックスバーコードの場合がある。GS1規格に基づくバーコードを使用することにより、分配装置100のような製品及びそれに付随する情報が、製造施設から配備場所までの適切な相互作用的な使用のために円滑、効率的かつ安全に移動することができる。たとえば、GS1バーコードは、製品番号、シリアル番号、バッチ番号などの情報を符号化する。 The reading device can employ any suitable technique to read the first identification label and the second identification label 1112,1114. For example, each of the first identification label and the second identification label 1112, 1114 may be in the form of a barcode or other optical code, and the reading device may include a laser for reading or scanning the barcode. Scanner and/or camera-based readers may be included. The barcode may be a linear barcode such as GS1-128 or GS1DataBar. The barcode may be a matrix barcode such as GS1QRCode™ or GS1DataMatrix™. The use of barcodes based on the GS1 standard ensures that products such as the dispensing device 100 and associated information are smoothly, efficiently and securely transported for proper interactive use from the manufacturing facility to the deployment site. can move. For example, GS1 barcodes encode information such as product numbers, serial numbers, batch numbers, and the like.

幾つかの実施形態において、分配装置100は、使い捨てタイプであり、カートリッジ102とキュベット200とを製造施設で予め連結して製造される。キュベット200も試薬210を予め装填している。使い捨ての分配装置100は、BCGサンプルキュベット200、BCG基準キュベット200、及びそれに応じてBCG試薬又はDNBA試薬210を含むDNBAキュベット200を備えることができる。読み取りデバイスは、第1の識別ラベル及び第2の識別ラベル1112,1114を読み取り、分配装置100及び試薬210に関する識別データを取り出し、この識別データは、分析処理を実行するために分析装置300を較正するために使用される。 In some embodiments, dispensing device 100 is disposable and manufactured with pre-connected cartridge 102 and cuvette 200 at the manufacturing facility. Cuvette 200 is also preloaded with reagents 210 . Disposable dispensing device 100 can comprise a BCG sample cuvette 200, a BCG reference cuvette 200, and a DNBA cuvette 200 containing either BCG reagent or DNBA reagent 210 accordingly. A reading device reads the first and second identification labels 1112, 1114 to retrieve identification data about the dispensing device 100 and the reagents 210, which calibrates the analyzer 300 to perform the analytical process. used to

読み取りデバイスは、第1の識別ラベル1112を読み取り、分配装置100の存在を検出し、分配装置100に関する又は関連する第1の識別データを取り出す。第1の識別データは、第1の識別ラベル1112のGS1バーコードに符号化され、かつ、検索時に分析装置300のメモリデバイス又は格納デバイスに記憶される。第1の識別データは、カートリッジ102、バッチ識別子、ロット識別子、シリアル識別子、製品コード等のような分配装置100又はその一部の識別子を含むことができる。 A reading device reads the first identification label 1112 to detect the presence of the dispensing device 100 and retrieve first identification data about or associated with the dispensing device 100 . The first identification data is encoded in the GS1 barcode of the first identification label 1112 and stored in the memory or storage device of the analyzer 300 upon retrieval. The first identification data may include identifiers of dispensing device 100 or portions thereof, such as cartridge 102, batch identifiers, lot identifiers, serial identifiers, product codes, and the like.

読み取りデバイスは、第2の識別ラベル1114を読み取り、分配装置100のキュベット200に含まれる試薬210に関する又は関連する第2の識別データを取り出す。第2の識別データは、第2の識別ラベル1114のGS1バーコードに符号化され得るものであり、回収時に、分析装置300のメモリ装置又は記憶装置に記憶され得る。第2の識別データは、試薬210の識別子、製造日、有効期限、バッチ識別子、ロット識別子、シリアル識別子、製品コード等を含むことができる。
第1の識別データ及び第2の識別データを検索して記憶した後、予め確立されたライブラリ又はデータベースから基準識別データを検索し、第1の識別データ及び第2の識別データと比較する。
The reading device reads the second identification label 1114 to retrieve second identification data relating to or relating to the reagents 210 contained in the cuvettes 200 of the dispensing device 100 . The second identification data can be encoded in the GS1 barcode of the second identification label 1114 and can be stored in the memory or storage device of the analyzer 300 upon collection. The second identification data can include reagent 210 identifiers, manufacturing dates, expiration dates, batch identifiers, lot identifiers, serial identifiers, product codes, and the like.
After retrieving and storing the first identification data and the second identification data, reference identification data is retrieved from a pre-established library or database and compared to the first identification data and the second identification data.

一実施形態では、データベースは、メモリデバイス又は格納デバイスのように、分析装置300の中に局所的(ローカル)に存在する。ローカルデータベースは、インターネットとインターフェイスしないクローズド・イントラネットシステムの一部である可能性がある。イントラネットシステムは、基準識別データを受信し、分配装置100及び試薬210のライセンスを受けた製造業者からのみローカルデータベースに保存することができる。ローカルデータベースは、ライセンスを受けた製造業者が改ざんのリスクを軽減するために許可された、予定されたアップグレード又はメンテナンス活動の間、基準識別データを予め事前にローディングすることができ、該アップグレード又はメンテナンス活動は改ざんのリスクを軽減するために、ライセンスされた製造業者によって許されている。 In one embodiment, the database resides locally within the analyzer 300, such as a memory device or storage device. A local database may be part of a closed intranet system that does not interface with the Internet. The intranet system can receive and store reference identification data in a local database only from licensed manufacturers of dispensing devices 100 and reagents 210 . The local database can be pre-loaded with reference identification data during scheduled upgrade or maintenance activities authorized by the licensed manufacturer to mitigate the risk of tampering, and the upgrade or maintenance. Activities are permitted by licensed manufacturers to reduce the risk of tampering.

別の実施形態では、分析装置300は、HIS又はLISのように分析装置300が配置される施設の統合システムに通信可能に接続され、データベースは施設の統合システムに存在する。分析装置300は、施設データベースから基準識別データを取り出すことができるが、分析装置300は、データプライバシ上の問題により、分析結果のみならず、第1の識別データ及び第2の識別データを施設のデータベースと共有しない可能性がある。第1の識別データ及び第2の識別データ及び分析結果は、分析装置300のローカルメモリデバイス又は格納デバイスに記憶されたままである。この構成により、患者のアイデンティティを保護するためのセキュリティ層が追加される。 In another embodiment, the analyzer 300 is communicatively connected to the facility's integrated system where the analyzer 300 is located, such as a HIS or LIS, and the database resides in the facility's integrated system. Although the analysis device 300 can extract the reference identification data from the facility database, due to data privacy issues, the analysis device 300 not only stores the analysis results but also the first identification data and the second identification data in the facility database. May not be shared with database. The first identification data and the second identification data and analysis results remain stored in the local memory or storage device of the analyzer 300 . This configuration provides an additional layer of security to protect the patient's identity.

また、別の実施形態では、分析装置300は、データベースが存在するクラウドサーバ等の遠隔サーバと通信可能に接続されている。分析装置300がクラウドサーバから基準識別データを受信できるようになる前に、分析装置300とクラウドサーバとの間の検証工程が必要となる可能性がある。検証工程は、基準識別データを通信する少なくとも1つの通信チャネルを開くべく、分析装置300とクラウドサーバを対にして結合する前に、分析装置300及びクラウドサーバの識別子を互いに検証する工程を含む。基準識別データは、クラウドサーバによって暗号化されて別のセキュリティ層が追加されてもよく、暗号化された基準識別データは、後に所定のセキュリティキーを用いて分析装置300によって復号化される。データセキュリティ機能、具体的にはペアリング/ボンディング、暗号化/解読、などは、当業者には容易に理解でき、簡潔さを保つためにそれ以上詳細に説明されていないことが理解されるであろう。 Also, in another embodiment, the analysis device 300 is communicably connected to a remote server, such as a cloud server, where the database resides. A verification step between the analytical device 300 and the cloud server may be required before the analytical device 300 can receive the reference identification data from the cloud server. The verification step includes verifying the identifiers of the analysis device 300 and the cloud server with each other prior to mating the analysis device 300 and the cloud server to open at least one communication channel for communicating reference identification data. The reference identification data may be encrypted by the cloud server to add another layer of security, and the encrypted reference identification data is later decrypted by the analysis device 300 using a predetermined security key. It is understood that data security features, specifically pairing/bonding, encryption/decryption, etc., are readily understood by those skilled in the art and have not been described in further detail for the sake of brevity. be.

基準識別データの新規なバージョン又は更新されたバージョンがデータベースにインストール又はローディングされると、インストールによって、データベースにまだ保存されている古いバージョンの基準識別データが同時に削除される。つまり、新規なバージョン又は更新されたバージョンの基準識別データは、データベース内の古いバージョンの基準識別データに上書きされる。これらの古いバージョンの基準識別データは、時代遅れになったか、又は時間経過で無効になった可能性があり、将来の分析にはもはや適用できなくなっている。これにより、分析装置300が、古い/時代遅れの/無効な分配装置100を分析することが防止される。 When a new or updated version of the reference identification data is installed or loaded into the database, the installation simultaneously deletes the old version of the reference identification data still stored in the database. That is, the new or updated version of the reference identification data overwrites the old version of the reference identification data in the database. These older versions of the reference identification data may have become obsolete or become invalid over time and are no longer applicable for future analysis. This prevents the analysis device 300 from analyzing an old/outdated/invalid dispensing device 100. FIG.

基準識別データと比較することにより、回収された第1の識別データ及び第2の識別データの真正性、すなわち、分配装置100及び試薬210が、ライセンスを受けた製造業者からの真正又は正当な製品であるか否かについて、検証することができる。検証が失敗すれば、その中に含まれる分配装置100及び/又は試薬210がライセンスされていない又は無許可の供給者からの偽造品である可能性を示すことができる。
また、分配装置100及び/又は試薬210は、本物であるが、後に品質チェックの間に欠陥又は汚染が判明し、製造業者が製品をすでに不合格とされ又は回収した可能性を示すことができる。この検証工程は、不正又は無効な製品を識別するために使用することができ、さらに分析結果に完全性を付加することができる。
The authenticity of the recovered first and second identification data, i.e., that dispensing device 100 and reagent 210 are genuine or legitimate products from a licensed manufacturer, by comparison with reference identification data. It can be verified whether or not A failed verification may indicate that the dispensing device 100 and/or reagents 210 contained therein may be counterfeit from an unlicensed or unauthorized supplier.
Also, the dispensing device 100 and/or reagents 210 may be genuine but later found to be defective or contaminated during quality checks, indicating that the manufacturer has already rejected or recalled the product. . This verification step can be used to identify fraudulent or invalid products and can add integrity to the analysis results.

基準識別データとの比較は、他のチェックや検証にも利用することができる。例えば、第1の識別データ及び第2の識別データは、分配装置100/試薬210が特定の国又は地域における使用を意図していることを示し得る。分配装置100が別の国又は地域に位置する分析装置300に装填された場合、分析装置300は、分配装置100を拒否するエラー警報を生成し、分析工程は開始されない。エラー警報は、表示メッセージ、視覚的表示、音声アラート、又はその組み合わせの形式であってもよい。このチェックは、他の地域から並行輸入された分配装置100の使用に対する何らかの保護を提供する。別の例では、基準識別データは、分析装置300が所定のセットの分配装置100及び/又は試薬210にのみ使用可能であることを示すことができる。所定のセットと一致する分配装置100の、第1の識別データ及び第2の識別データが得られた場合、この分析装置300は、分配装置100を拒否するエラー警報を発生させ、分析工程は開始されない。 Comparison with reference identification data can also be used for other checks and verifications. For example, first identification data and second identification data may indicate that dispensing device 100/reagent 210 is intended for use in a particular country or region. If the dispensing device 100 is loaded into an analyzer 300 located in another country or region, the analyzer 300 will generate an error alert that rejects the dispensing device 100 and the analysis process will not begin. Error alerts may be in the form of display messages, visual indications, audio alerts, or a combination thereof. This check provides some protection against the use of dispensing devices 100 that are parallel imported from other regions. In another example, the reference identification data can indicate that the analytical device 300 can only be used with a predetermined set of dispensing devices 100 and/or reagents 210 . If the first identification data and the second identification data of a dispensing device 100 matching the predetermined set are obtained, the analysis device 300 generates an error alarm rejecting the dispensing device 100 and the analysis process begins. not.

第1の識別データ及び第2の識別データを基準識別データと照合した後、分析装置300は、分析工程を開始する前に、較正のための1つ以上のアルゴリズム又はプログラムを取り出す。アルゴリズム又はプログラムは、分析装置300のローカルデータベースに記憶されることもあれば、クラウドサーバ上に記憶されることもある。アルゴリズム又はプログラムは、分配装置100における特定の試薬のバッチ210に対してカスタマイズされ、分析装置300、特に光学測定システム700を較正するために使用され、分析工程を最適化する。このようにして、患者のアイデンティティを知らなくても、分析サンプル310を分析するために適切なアルゴリズム又はプログラムを安全に取り出すことができる。 After matching the first identification data and the second identification data with the reference identification data, analyzer 300 retrieves one or more algorithms or programs for calibration before beginning the analysis process. Algorithms or programs may be stored in the local database of the analysis device 300 or may be stored on a cloud server. Algorithms or programs are customized for a particular batch of reagents 210 in dispensing device 100 and used to calibrate analyzer 300, particularly optical measurement system 700, to optimize the analytical process. In this way, the appropriate algorithm or program can be safely retrieved for analyzing the analysis sample 310 without knowing the patient's identity.

第3の識別ラベルは、同様にバーコード又は他の光学コードの形式であってもよく、その中に符号化された第3の識別データを含む。第3の識別データは、分配装置100に特有であり、1回のみの使用に適している。外部の電子デバイス又は読み取りデバイスを使用して、患者の生体液のサンプル110上の分析工程が完了した後に、分析結果にアクセスするための第3の識別データを読み取ることができる。外部の電子デバイス又は読み取りデバイスは、分析装置300又は外部コンピュータシステムに接続可能である。図20を参照した幾つかの実施形態において、患者の生体液のサンプル110上で実施された分析工程からの分析結果を利用可能にするためのコンピュータ化された方法1150がある。コンピュータ化された方法1150は、データベースが存在する遠隔サーバ又はクラウドサーバのようなコンピュータシステム上で実施される。コンピュータシステムは、本方法1150の種々のステップを実行するためのプロセッサ及び種々のモジュール/部品を含んでおり、このようなステップは、そのようなステップを実行するための適切なロジック、回路及び/又はインターフェイスを含むプロセッサによって作動し、又は実行される一時的ではない指示に応じて実行されることが理解されるだろう。 The third identification label may similarly be in the form of a bar code or other optical code and includes third identification data encoded therein. The third identification data is unique to dispensing device 100 and suitable for one-time use only. An external electronic device or reading device can be used to read the third identification data to access the analysis results after the analysis process on the sample of patient biological fluid 110 is completed. An external electronic device or reading device can be connected to the analyzer 300 or an external computer system. In some embodiments, referring to FIG. 20, there is a computerized method 1150 for making available analytical results from an analytical process performed on a sample 110 of a patient's biological fluid. The computerized method 1150 is implemented on a computer system such as a remote server or cloud server where the database resides. The computer system includes a processor and various modules/components for performing various steps of the present method 1150, including suitable logic, circuits and/or components for performing such steps. or in response to non-transitory instructions operated or executed by a processor including an interface.

作業者は、まず、分配装置100を患者に提供する前に、第3の識別ラベル1116を分配装置100から取り外し又は切り離す。切り離された第3の識別ラベル1116は、患者の医療記録文書上に置かれ、該医療記録文書は作業者を含む選択された人のグループにのみ利用できる慎重に扱うべき患者データを含む。
患者は、第3の識別ラベル1116なしで分配装置100を取り、収集デバイスを通じて生体液のバルクサンプルの移送を進める。その後、患者は現在、生体液のサンプル110を含む分配装置100を作業者に返却する。
The operator first removes or cuts off the third identification label 1116 from the dispensing device 100 before providing the dispensing device 100 to the patient. A detached third identifying label 1116 is placed on the patient's medical record document, which contains sensitive patient data that is available only to a selected group of people, including workers.
The patient picks up the dispensing device 100 without the third identifying label 1116 and proceeds to transfer the bulk sample of biological fluid through the collection device. The patient then returns the dispensing device 100, now containing the sample 110 of biological fluid, to the operator.

分配装置100を返却した後、患者は、一体化されたカメラ付き携帯電話のような第1の電子デバイスを用いて、医療記録文書上の第3の識別ラベル1116を読み取る。代替の実施形態では、患者は、第3の識別ラベル1116が未処理のままである分配装置100を取り、生体液のサンプル110を収集する。この分配装置100は、作業者に返され、第3の識別ラベル1116が切り離されて、医療記録文書上に置かれる。患者は、第3の識別ラベル1116を、それが切り離される前後に読み取るために、第1の電子デバイスを使用する。さらに別の実施形態では、分配装置100は、分配装置100に取り外し可能に取り付けられる第4の識別ラベルをさらに含むことができる。第4の識別ラベルは、符号化された第3の識別データをその中に含む。第3の識別ラベル及び第4の識別ラベルの1つは切り離されて、医療記録文書上に配置することができ、一方は、残りは、分配装置100上に残る。更なる識別ラベルは、分配装置100に取り外し可能に取り付けられることが理解されるだろう。 After returning the dispensing device 100, the patient uses a first electronic device, such as an integrated camera phone, to read the third identification label 1116 on the medical record document. In an alternative embodiment, the patient takes the dispensing device 100 with the third identifying label 1116 left untreated and collects the sample 110 of biological fluid. This dispensing device 100 is returned to the operator and the third identifying label 1116 is cut off and placed on the medical record document. The patient uses the first electronic device to read the third identifying label 1116 before and after it is detached. In yet another embodiment, dispensing device 100 can further include a fourth identification label removably attached to dispensing device 100 . The fourth identification label includes encoded third identification data therein. One of the third identification label and the fourth identification label can be cut away and placed on the medical record document, while the rest remain on the dispensing device 100 . It will be appreciated that additional identifying labels may be removably attached to dispensing device 100 .

診療所又は病院など、分析装置300が配備される施設内で費やされる時間を最小限に抑えるために、患者は、後にアプリケーションやウェブサイトなどを介してオンラインインターフェイスを通じて、分析結果に遠隔でアクセスすることができる。方法1150は、第1の電子デバイスから、患者からオンラインインターフェイスにアクセスする要求を受け、分析工程を開始するステップ1152を含む。患者の要求は、第3の識別データを含み、さらに第1の電子デバイスのデバイス識別子を含む。一例では、第1の電子デバイスは、第3の識別ラベル1116(又は第4の識別ラベル)を読み取り、オンラインインターフェイスへのアドレス又はURLを含む第3の識別データを取り出す。別の例では、第1の電子デバイスが、オンラインインターフェイスにアクセスするためのアプリケーションを実行する。第1の電子デバイスは、第3の識別ラベル1116(又は第4の識別ラベル)の画像を取り込み、第3の識別データを取得し、患者の要求を送る。 To minimize time spent within the facility, such as a clinic or hospital, where analyzer 300 is deployed, the patient later remotely accesses the analysis results through an online interface, such as via an application or website. be able to. The method 1150 includes receiving 1152 a request from the patient to access the online interface from the first electronic device and initiating the analysis process. The patient's request includes third identification data and further includes a device identifier for the first electronic device. In one example, the first electronic device reads the third identifying label 1116 (or fourth identifying label) and retrieves third identifying data including an address or URL to the online interface. In another example, a first electronic device executes an application to access an online interface. The first electronic device captures an image of the third identification label 1116 (or the fourth identification label), obtains third identification data, and sends the patient's request.

このようにしてステップ1152は、第3の識別データを起動し、該第3の識別データは分析結果が受領されるまで有効状態に留まる。付随的に、方法1150は、基準識別データと比較して第3の識別データを検証するステップを含むことができる。基準識別データと比較することにより、第3の識別データが真正品(分配装置100)から切り離されているか、及び/又は有効か否かについて検証することができる。例えば、不合格となった検証は、すでに別の患者のために前の分析工程で使用されており、かつ、分配装置100が1回のみの使用を意図しているというように、分配装置100に欠陥があるか、又は、第3の識別データがすでに無力化されていることを示すことができる。検証状況を患者に知らせるために、第1の電子デバイスに検証メッセージを送ることができる。 Thus step 1152 activates the third identification data, which remains valid until the analysis results are received. Additionally, the method 1150 can include verifying the third identification data in comparison to the reference identification data. By comparison with the reference identification data, it can be verified whether the third identification data is separate from the authenticity (dispensing device 100) and/or whether it is valid. For example, a failed verification has already been used in a previous analytical step for another patient, and dispensing device 100 is intended for one-time use only. is defective or the third identification data has already been neutralized. A verification message can be sent to the first electronic device to inform the patient of the verification status.

デバイス識別子は、第1の電子デバイスの媒体アクセス制御(MAC)アドレスのようなネットワークアドレスであってもよい。方法1150は、第3の識別データをデバイス識別子に関連付けるステップ1154を含む。これにより、第1の電子デバイス、ひいては患者に固有の第3の識別データが得られる。これはまた、他の患者が患者の分析結果にアクセスすることを妨げる。 The device identifier may be a network address, such as a media access control (MAC) address of the first electronic device. Method 1150 includes step 1154 of associating the third identification data with the device identifier. This provides third identification data unique to the first electronic device and thus to the patient. This also prevents other patients from accessing the patient's analysis results.

作業者は、生体液のサンプル110を含む分配装置100を受領した後、分配装置100を分析装置300に装填し、分析工程を実行する。分析工程が終了した後、作業者は、分析結果をコンピュータシステムに入力する準備を行う。具体的には、作業者は、カメラ一体型又はカメラに接続されたコンピュータ等の第2の電子デバイスを使用し、分配装置100を返還し、患者は、第1の電子デバイスを使用し、第3の識別ラベル1116(又は第4の識別ラベル)を読み取る。この方法1150は、第2の電子デバイスから、作業者からオンラインインターフェイスにアクセスし、分析結果を入力する要求を受けるステップ1156を含んでいる。
作業者の要求には、第3の識別データと分析結果が含まれる。一例では、第2の電子デバイスは、第3の識別ラベル1116(又は第4の識別ラベル)を読み取り、オンラインインターフェイスへのアドレス又はURLを含む第3の識別データを検索する。別の例では、第2の電子デバイスが、オンラインインターフェイスにアクセスするためのアプリケーションを実行する。第1の電子デバイスは、第3の識別ラベル1116(又は第4の識別ラベル)の画像を取り込み、第3の識別データを取得し、分析結果と共に作業者の要求を送る。
After receiving the dispensing device 100 containing the biological fluid sample 110, the operator loads the dispensing device 100 into the analysis device 300 and performs the analysis process. After completing the analysis process, the operator prepares to input the analysis results into the computer system. Specifically, the operator uses a second electronic device such as a computer integrated with a camera or connected to the camera, returns the dispensing apparatus 100, and the patient uses the first electronic device, 3 identification label 1116 (or the fourth identification label). The method 1150 includes receiving 1156 a request from the operator to access the online interface and enter the analysis results from the second electronic device.
The operator's request includes third identification data and analysis results. In one example, the second electronic device reads third identifying label 1116 (or fourth identifying label) to retrieve third identifying data, including an address or URL to an online interface. In another example, a second electronic device executes an application to access an online interface. The first electronic device captures an image of the third identification label 1116 (or the fourth identification label), obtains third identification data, and sends the operator's request along with the analysis results.

付随的に、方法1150は、上記のように、基準識別データと比較して、第3の識別データを検証するステップを含むことができる。第2の電子デバイスに検証メッセージを送信して、検証状況を作業者に知らせることができる。 Additionally, the method 1150 can include verifying the third identification data in comparison to the reference identification data, as described above. A verification message can be sent to the second electronic device to inform the operator of the verification status.

方法1150は、分析結果を第3の識別データに関連付けるステップ1158を含む。これにより、第3の識別データに固有の分析結果が作られ、これは第1の電子デバイス、従って患者に固有のものとなる。従って、他の患者は該分析結果にアクセスすることができないであろう。方法1150は、第1の電子デバイスに結果メッセージを送信するステップ1160を含む。結果メッセージは、分析結果が第1の電子デバイスによってアクセスされたオンラインインターフェイス上で利用可能であることを示す。その後、患者は第1の電子デバイスを使用し、アプリケーション又はウェブサイトなどを経由して、オンラインインターフェイスで、分析結果にアクセスし続ける。 Method 1150 includes step 1158 of associating the analysis result with the third identification data. This creates an analysis unique to the third identification data, which is unique to the first electronic device and thus to the patient. Therefore, other patients would not be able to access the analysis results. The method 1150 includes sending 1160 the result message to the first electronic device. The results message indicates that analysis results are available on the online interface accessed by the first electronic device. Thereafter, the patient continues to access the analysis results using the first electronic device with an online interface, such as via an application or website.

例示の状況において、第1の「第3の識別データ」を備える第1の分配装置100と、第2の「第3の識別データ」を備える第2の分配装置100がある。患者は、生体液のサンプル110を収集するために第1の分配装置100を使用することができるが、第1の「第3の識別データ」を検証するステップは、第1の分配装置100が無効であることを示すかもしれない。それにもかかわらず、患者は、依然として、生体液のサンプル110を第2の分配装置100に移す作業者に第1の分配装置100を返還することができる。第2の「第3の識別データ」を確認するステップは、第2の分配装置100が有効であり、操作者が分析工程を進めることを示す。分析結果は第2の「第3の識別データ」に関連付けられるが、第2の「第3の識別データ」と第1の「第3の識別データ」との間に更なる関連付けがなされることがある。これにより、患者は、第1の「第3の識別データ」を使用して、分析結果にアクセスすることができる。代わりに、作業者は、通常上記のような第2の「第3の識別データ」を用いて患者が分析結果を得られるように、作業者が第1の分配装置100から第2の分配装置100に生体液のサンプル110を移送した後に、患者に第2の「第3の識別データ」の有効化を要求することができる。 In the illustrated situation, there is a first dispensing device 100 with a first "third identification data" and a second dispensing device 100 with a second "third identification data". Although the patient can use the first dispensing device 100 to collect a sample 110 of biological fluid, the step of verifying the first "third identification data" is performed only when the first dispensing device 100 May indicate invalid. Nevertheless, the patient can still return the first dispensing device 100 to the operator who transfers the biological fluid sample 110 to the second dispensing device 100 . Confirming the second "third identification data" indicates that the second dispensing device 100 is valid and the operator proceeds with the analysis process. The analysis result is associated with the second "third identification data", but a further association is made between the second "third identification data" and the first "third identification data" There is This allows the patient to use the first "third identification data" to access the analysis results. Alternatively, the operator can transfer the data from the first dispensing device 100 to the second dispensing device so that the patient can obtain the analysis results, usually using a second "third identification data" as described above. After transferring the biological fluid sample 110 to 100, the patient may be required to validate a second "third identification data".

別の例として、患者は、収集デバイス内に自分の生体液を収集し、収集デバイスから生体液を第1の分配装置100に移送する。その後、患者は第1の分配装置100及び残った生体液を有する収集デバイスを操作者に渡す。その後、作業者は、分析工程を実施する。起こりそうもないシナリオでは、不十分な生体液のサンプル110がキュベット200に分配されると、分析結果が無効になる可能性がある。
患者が別のバッチの生体液を分配しないようにするために、作業者は、患者の残った生体液を有する収集デバイスを使用し、第2の分配装置100に分配することができる。第2の分配装置100で分析工程を行う前に、作業者は、外部デバイス又は読み取りデバイスを用いて、第1及び第2の分配装置100の両方の第3の識別ラベル1116を、使用された分配装置の数100の追跡可能性のためにスキャンすることができる。代わりに、分析装置300の読み取りデバイスは、第1の分配装置100と連続した第2の分配装置100を読み取り、第1の分配装置と第2の分配装置100の同じ患者の使用量を反映させることができる。
As another example, a patient collects his biological fluid into a collection device and transfers the biological fluid from the collection device to the first dispensing device 100 . The patient then hands the first dispensing device 100 and the collection device with the remaining biological fluid to the operator. After that, the operator carries out the analysis process. In an unlikely scenario, dispensing an insufficient sample of biological fluid 110 into the cuvette 200 could invalidate the analytical results.
To prevent the patient from dispensing another batch of biological fluid, the operator can use the collection device with the patient's remaining biological fluid and dispense it into the second dispensing apparatus 100 . Prior to performing the analysis step on the second dispensing device 100, the operator uses an external device or reading device to read the third identification label 1116 of both the first and second dispensing devices 100. Hundreds of dispensing devices can be scanned for traceability. Instead, the reading device of the analyzer 300 reads the first dispensing device 100 and the second dispensing device 100 in series, reflecting the same patient usage of the first dispensing device and the second dispensing device 100. be able to.

付随的に、方法1150は、オンラインインターフェイス上の分析結果にアクセスした第1の電子デバイスに応答して、第3の識別データを無力化するステップを含むことができる。これは、第3の識別ラベル1116(又は第4の識別ラベル)が外された分配装置100が、特に分配装置100が使い捨て型であり、1回のみの使用を目的としている場合に、その後の分析工程において使用されることを防止する。方法1150は、予め定められた有効期限が経過した後に、分析結果がアクセスされなかった場合に、第3の識別データを無力化するステップを含むことができる。これにより、患者が分析結果へアクセスするを待っている間、分析結果がコンピュータシステムで無期限にホストされないため、計算資源の無駄が減少する。 Additionally, the method 1150 can include disabling the third identification data in response to the first electronic device accessing the analysis results on the online interface. This is because the dispensing device 100 with the third identifying label 1116 (or the fourth identifying label) removed may not be suitable for subsequent use, especially if the dispensing device 100 is disposable and intended for one-time use only. Prevent it from being used in the analytical process. The method 1150 can include disabling the third identification data if the analysis results have not been accessed after a predetermined expiration date has passed. This reduces wastage of computational resources because the analysis results are not hosted indefinitely on the computer system while waiting for the patient to access the analysis results.

付随的に、方法1150は、患者の要求を受信することに対応して、第3の識別データの予め定められた待機期間を開始するステップを含む。この予め定められた待機期間は、10分から30分の間であるが、これに限定されない。この方法1150は、さらに、第1の電子デバイスに予め定められた待機期間の開始に応じた待機メッセージを送信するステップを含んでもよい。この待機メッセージは、患者が分析結果を受け取ることを期待する前に、推定される待機期間を患者に知らせてくれる。分析工程を行う作業者の観点からは、この予め定められた待機期間は、また、作業者がその待機期間内に分析結果を入力することを促す。方法1150は、さらに、予め定められた待機期間が経過した後に、分析結果が受信されなかった場合に、第3の識別データを無力化するステップを含むことができる。
待機期間内に生体液のサンプル110の生物学的/化学的プロファイルが変化した可能性があるため、待機期間内に分析工程が完了しない場合、分析結果は正確でない可能性がある。第3の識別データを無効にすると、分析結果が正確ではないため、分析結果が期待できないことを患者に知らせることができる。
Optionally, method 1150 includes initiating a predetermined waiting period for the third identification data in response to receiving the patient's request. This predetermined waiting period is between 10 and 30 minutes, but is not so limited. The method 1150 may further include sending a wait message to the first electronic device responsive to initiation of the predetermined wait period. This waiting message informs the patient of an estimated waiting period before he expects to receive the analysis results. From the perspective of the operator performing the analysis process, this predetermined waiting period also prompts the operator to enter analysis results within the waiting period. The method 1150 can further include disabling the third identification data if no analysis results have been received after a predetermined waiting period has elapsed.
If the analysis process is not completed within the waiting period, the analytical results may be inaccurate because the biological/chemical profile of the biological fluid sample 110 may have changed during the waiting period. Overriding the third identification data may inform the patient that the analysis results are not expected because they are not accurate.

分配装置100を受け取ってから、生体液のサンプル110を採取し、分析結果にアクセスするまでの患者の道程を通して、患者は第3の識別データに依存して、オンラインインターフェイス上で分析工程を開始し、後に分析結果にアクセスする。患者は個人的なアイデンティティを明らかにする必要はなく、患者が生体流のサンプルを検査して、匿名で分析結果を受け取ることができる。このようにして、識別システム1100及びコンピュータ化された方法1150は、分析工程を通して患者のプライバシーを保護するのに役立つ。 Throughout the patient's journey from receiving the dispensing device 100 to taking the biological fluid sample 110 and accessing the analysis results, the patient relies on the third identification data to initiate the analysis process on the online interface. , to later access the analysis results. Patients are not required to reveal their personal identities, allowing patients to test biofluid samples and receive analytical results anonymously. In this manner, the identification system 1100 and computerized method 1150 help protect patient privacy throughout the analysis process.

その後、分析結果に基づいて、診療所や病院での受診継続の可否を考えることができる。例えば、分析結果は、患者へのリスクが殆ど又は全くないことを示す、生体液のサンプル110中の定量的な数の化合物又は物質を患者に明らかにするかもしれず、このような場合、少なくとも短期的には追跡する訪問を手配する必要はないかもしれない。しかし、ウイルスのような病原体がより顕著で広範囲に広がるにつれて、現場から離れた又は非中心的な病院や診療所でのスクリーニングと監視は、患者が自分の医療プロファイルをチェックするためにさらに重要になる。 After that, based on the analysis results, it is possible to decide whether or not to continue the consultation at the clinic or hospital. For example, the analysis results may reveal to the patient a quantitative number of compounds or substances in the sample of biological fluid 110 that pose little or no risk to the patient, and in such cases, at least short-term In reality, it may not be necessary to arrange follow-up visits. However, as pathogens such as viruses become more prominent and widespread, remote or non-central hospital and clinic screening and surveillance becomes even more important for patients to check their medical profile. Become.

幾つかの実施形態では、基地局1010及び複数の検査局1020を含む分析システム1000があり、各検査局は分析装置300を含む。例として2つの検査局1020を用いて、第1の分析装置300を備えた第1の検査局1020は、第1の試薬210のバッチを含む第1の分配装置100を受け入れ、第2の分析装置300を備えた第2の検査局1020は、第2のロットの試薬210を含む第2の分配装置100を受け入れる。
1つの実施形態において、各検査局1020は、各々の第1の識別データ及び第2の識別データを夫々の基準識別データと比較する。別の実施形態では、第1の識別データ及び第2の識別データのセットの両方が、検査局1020から基地局1010に送られる。次に、基地局は、第1の識別データ及び第2の識別データのセットの両方を、夫々の基準識別データと比較する。比較結果は、基地局1010から検査局1020に返される。比較結果は、検査局1020によって実行されるべき分析工程のための適切なアルゴリズム又はプログラムと共に送付されることができる。別の方法として、検査局1020は、ローカル分析装置300から適切なアルゴリズム又はプログラムを取り出すことができる。
In some embodiments, there is an analysis system 1000 that includes a base station 1010 and multiple inspection stations 1020, each inspection station including an analyzer 300. FIG. Using two laboratories 1020 as an example, a first laboratory 1020 with a first analyzer 300 receives a first dispensing device 100 containing a first batch of reagents 210 and performs a second assay. A second laboratory 1020 with apparatus 300 receives a second dispensing apparatus 100 containing a second lot of reagents 210 .
In one embodiment, each inspection station 1020 compares its respective first identification data and second identification data to respective reference identification data. In another embodiment, both the first identification data and the second set of identification data are sent from inspection station 1020 to base station 1010 . The base station then compares both the first identification data and the second set of identification data with the respective reference identification data. Comparison results are returned from base station 1010 to inspection station 1020 . Comparison results can be sent along with appropriate algorithms or programs for the analysis process to be performed by inspection station 1020 . Alternatively, inspection station 1020 can retrieve the appropriate algorithm or program from local analyzer 300 .

識別ラベル1110は、GS1QRコード(商標)の形態とすることができ、識別データは、GS1QRコード(商標)に符号化される。しかし、GS1QRコード(商標)には限られたデータ容量しかないため、必要な識別データの全てを符号化するには不十分な場合がある。更なる識別ラベル1110が識別システムに含められ、このようにして、全ての識別ラベル1110は、分配装置100及び試薬210に関連する全ての必要な識別データの検索を可能にすることが理解されるだろう。或いは、識別ラベル1110内の識別データを符号化する代わりに、識別ラベル1110は、アドレス又はURLをオンライン位置に符号化してもよい。読み取りデバイスは、識別ラベル1110を読み取り、アドレスにアクセスして、オンライン位置に遠隔で記憶された識別データを検索する。これは、分析装置300がイントラネットシステム又はインターネットに接続されたときに達成され得る。 The identification label 1110 may be in the form of a GS1 QR Code™, and the identification data is encoded in the GS1 QR Code™. However, due to the limited data capacity of the GS1 QR Code™, it may not be sufficient to encode all of the required identification data. It is understood that additional identification labels 1110 are included in the identification system and thus all identification labels 1110 enable retrieval of all necessary identification data associated with dispensing device 100 and reagents 210. right. Alternatively, instead of encoding the identifying data within the identifying label 1110, the identifying label 1110 may encode an address or URL to the online location. A reading device reads the identification label 1110 and accesses the address to retrieve identification data remotely stored at the online location. This can be accomplished when the analysis device 300 is connected to an intranet system or the Internet.

一実施形態において、識別ラベル1110は、プリントシールラベルのセット上に配置されてもよい。プリントシールラベルのセットは、カートリッジ102上及び/又はキュベットケース202上のような分配装置100の1つ以上の表面部分に配置されることができる。プリントシールラベルの各々は、任意の組合せにおいて、識別ラベル1110の任意の1つ以上を含むことができる。例えば、より小さいラベル1110は、単一のプリントシールラベルで統合され印刷され、一方、より大きなラベル1110は、個別に印刷される。 In one embodiment, the identification label 1110 may be placed on a set of printed seal labels. A set of printed seal labels can be placed on one or more surface portions of dispensing device 100 , such as on cartridge 102 and/or on cuvette case 202 . Each of the printed seal labels can include any one or more of the identification labels 1110 in any combination. For example, smaller labels 1110 are printed together in a single printed seal label, while larger labels 1110 are printed individually.

材料及び製造
分配装置100/分析装置300の種々の構成要素は、以下の何れかの材料-ポリプロピレン/ポリプロペン(PP)、高密度ポリエチレン(HDPE)、シリコン、ブチルゴム、ニトリートゴム、及びポリ(メタクリル)(PMMA)、又は材料-スチレンアクリロニトリル樹脂(SAN)の組合せ-から作られることができるが、これらに限定されない。材料PMMAは、或いはアクリル又はアクリルガラスとして、ならびに商品名Plexiglas(商標)、Acrylite(商標)、Lucite(商標)、及びPerspex(商標)として知られている。適当な場合には、分配装置100/分析装置300の種々の構成要素が、封止要素とともに組み立てられて、生体液の漏出を防ぐ、又は少なくとも緩和する。そのような封止要素には、弾性材料で作られるOリング、トーリックジョイント、又はガスケット、ゴム/シリコンの緊密嵌合接続、超音波ボンディング、超音波ボンディング、粘着接着グルー、ラッチ、片持ちレバー等が含まれるが、これらに限定されない。
Materials and Manufacturing The various components of the dispensing device 100/analytical device 300 may be made from any of the following materials - polypropylene/polypropene (PP), high density polyethylene (HDPE), silicone, butyl rubber, nitrate rubber, and poly(methacrylic) ( PMMA), or a combination of materials - styrene acrylonitrile resin (SAN) - but not limited to these. The material PMMA is alternatively known as acrylic or acrylic glass and under the trade names Plexiglas™, Acrylite™, Lucite™, and Perspex™. Where appropriate, various components of dispensing device 100/analyzer 300 are assembled with sealing elements to prevent or at least mitigate leakage of biological fluids. Such sealing elements include O-rings made of resilient materials, toric joints or gaskets, rubber/silicon tight-fit connections, ultrasonic bonding, ultrasonic bonding, adhesive glue, latches, cantilever levers, etc. including but not limited to.

この分配装置100/分析装置300又はその種の構成要素は、成形又は他の既知の製造方法によって製造することができる。特に、それらは、付加製造工程を含む製造工程によって形成されてもよい。3次元(3D)印刷が一般的であるが、他の付加製造方法が利用可能である。迅速な試作や迅速な製造もまた、付加製造工程を表すのに用いられる用語である。 The dispense device 100/analyzer 300 or such components may be manufactured by molding or other known manufacturing methods. In particular, they may be formed by manufacturing processes that include additive manufacturing steps. Three-dimensional (3D) printing is common, but other additive manufacturing methods are available. Rapid prototyping and rapid manufacturing are also terms used to describe additive manufacturing processes.

本文中で用いられる「付加製造」とは、一般に、材料の連続した層が、3D構成要素である「積み重ね」層毎に、又は「付加的製造物」として、互いに提供される製造工程をいう。これは、部材を連続的に除去してその部材を加工するという、いくつかの差し引き製造方法(フライス加工又は穴あけ)と比較される。連続した層は一般に融合して、種々の一体型の副構成要素を有する単体の構成要素を形成する。特に、製造工程は、本開示の例が一体的に形成され、且つ従来の製造方法を使用する場合には不可能な様々な特徴を含むことを可能にする。 As used herein, "additive manufacturing" generally refers to a manufacturing process in which successive layers of material are provided to each other, layer by layer, 3D building blocks, "stacks," or as "additive products." . This is compared to some subtractive manufacturing methods (milling or drilling) in which parts are continuously removed and machined. Successive layers are generally fused to form a unitary component having various integral sub-components. In particular, the manufacturing process allows examples of the present disclosure to be integrally formed and to include various features not possible using conventional manufacturing methods.

ここに記載されている付加製造方法は、従来の製造方法を使用しては不可能であった様々な特徴を有する適当なサイズ及び形状を製造することを可能にする。あらゆる工具、成形型、備品も使わず、無駄な材料もほとんど、あるいはまったく使わずに、付加製造は複雑な幾何学的形状を生み出すことができる。プラスチックや金属の固形ビレットから部品を加工するのではなく、その多くが切り捨てられて廃棄されるので、その部品を形づくるのに必要なものは、付加製造で使われる材料だけである。 The additive manufacturing methods described herein allow suitable sizes and shapes to be manufactured with various characteristics not possible using conventional manufacturing methods. Additive manufacturing can create complex geometries without any tools, molds, or fixtures, and with little or no wasted material. Rather than fabricating the part from a solid billet of plastic or metal, much of which is scrapped and discarded, all that is needed to shape the part is the material used in additive manufacturing.

本開示による適切な付加製造技術には、例えば、溶融堆積モデリング、選択的レーザ焼結、インクジェット及びレーザジェットによるような3D印刷、ステレオリソグラフィ(SLA)、直接選択レーザ焼結(DSLS)、電子ビーム融解(EBM)、レーザエンジニアードネットシェイピング(EBM)、レーザネットシェイプ製造(LNSM)、直接金属蒸着(DMD)、連続デジタル光処理(CDLP)、直接選択レーザ融解(DSLM)、直接金属レーザ融解(DMLS)、材料ジェット(MJ)、ドロップオンデマンド(DOD)、バインダージェット(BJ)、積層物体製造(LOM)、及び他の公知の工程が含まれる。 Suitable additive manufacturing techniques according to the present disclosure include, for example, fused deposition modeling, selective laser sintering, 3D printing such as by inkjet and laser jet, stereolithography (SLA), direct selective laser sintering (DSLS), e-beam Melting (EBM), Laser Engineered Net Shaping (EBM), Laser Net Shape Manufacturing (LNSM), Direct Metal Deposition (DMD), Continuous Digital Light Processing (CDLP), Direct Selective Laser Melting (DSLM), Direct Metal Laser Melting ( DMLS), material jet (MJ), drop on demand (DOD), binder jet (BJ), laminated object manufacturing (LOM), and other known processes.

本明細書に記載される付加製造工程は、任意の適切な材料を使用して要素を形成するために使用され得る。例えば、材料は、金属、プラスチック、ポリマー、複合材料、又は固形、液体、粉体、シート材料、ワイヤ、又はそれらの任意の適当な形態又は組み合わせでありうる他の適当な材料である。より具体的には、本開示の例示的な実施形態によれば、本明細書で説明されている付加製造された部品は、部分的に、全体的に、又は、付加な製造工程で使用するのに適した材料の何らかの組合せで形成されることがあり、また、本明細書で説明されている例示的な製造に適している。 The additive manufacturing processes described herein can be used to form the elements using any suitable material. For example, the materials are metals, plastics, polymers, composites, or other suitable materials that can be solids, liquids, powders, sheet materials, wires, or any suitable form or combination thereof. More specifically, according to exemplary embodiments of the present disclosure, the additively manufactured components described herein may be used partially, wholly, or in an additive manufacturing process. and may be formed of any combination of materials suitable for and suitable for the exemplary fabrication described herein.

上述のように、本明細書に開示される付加製造工程は、単一の構成要素を複数の材料から形成することを可能にする。したがって、本明細書に記載される実施例は、上記材料の任意の適切な混合物から形成され得る。例えば、構成要素は、異なる材料、プロセス、及び/又は異なる付加製造装置上で形成される複数の層、セグメント又は部品を含むことができる。このようにして、何らかの特定の用途の需要を満たすために異なる材料及び物質特性を有する構成要素が構築され得る。さらに、本明細書に記載されている部品は、完全に付加製造工程によって構成されているが、代替の実施形態において、これらの部品の全部又は一部は、鋳造、切削、及び/又はその他の適当な製造工程によって形成されることがあることを理解すべきである。実際、これらの構成要素を形成するために、材料と製造方法の任意の適当な組み合わせを使用することができる。 As noted above, the additive manufacturing processes disclosed herein allow a single component to be formed from multiple materials. Accordingly, the examples described herein can be formed from any suitable mixture of the above materials. For example, a component may include multiple layers, segments or parts formed on different materials, processes, and/or different additive manufacturing equipment. In this way, components can be constructed with different material and material properties to meet the needs of any particular application. Further, although the parts described herein are constructed entirely through additive manufacturing processes, in alternative embodiments all or a portion of these parts are cast, machined, and/or otherwise manufactured. It should be understood that it may be formed by any suitable manufacturing process. In fact, any suitable combination of materials and manufacturing methods can be used to form these components.

付加製造工程は、典型的には、3次元情報、例えば、部品の3次元コンピュータモデル(又はデザインファイル)に基づいて部品を製造する。従って、ここに記載されている例は、本明細書に記載されている製品又は部品のみならず、付加製造及びコンピュータソフトウェア、ファームウェア又はハードウェアを介してそのような製品又は部品を、付加製造を通して制御するための方法を含む。 Additive manufacturing processes typically manufacture parts based on three-dimensional information, eg, a three-dimensional computer model (or design file) of the part. Accordingly, the examples described herein include not only the products or components described herein, but also the use of such products or components through additive manufacturing and computer software, firmware or hardware. Including methods for controlling.

製品の構造は、デザインファイルの形式でデジタル的に表現されることがある。デザインファイル、又はコンピュータ補助デザイン(CAD)ファイルは、製品の形状の表面又は体積構成の1つ以上を記号化した構成ファイルである。すなわち、デザインファイルは、製品の幾何学的な配置又は形状を表している。 A product's structure may be represented digitally in the form of a design file. A design file, or computer-aided design (CAD) file, is a configuration file that encodes one or more of the surface or volumetric features of a product's shape. That is, the design file represents the geometric layout or shape of the product.

デザインファイルには、現在既知である又は最近開発された任意のファイル形式を使用することができる。例えば、デザインファイルは、3DシステムのステレオリソグラフィCADプログラムのために作成されたステレオリソグラフィ又はステレオモザイク加工言語(.stl)形式、又は任意の3D対象物の形状と構成を任意の付加製造プリンタ上で製造することを可能にする任意のCADソフトウェアを構成するフォーマットに基づいた拡張可能なマークアップ言語(XML)であるアメリカ機械工学会(ASME)標準である付加製造ファイル(.amf)形式である。
デザインファイル形式のその他の例には、AutoCAD(商標)(.dwg)ファイル、Blender(商標)(.blend)ファイル、Parasolid(商標)(.x_t)ファイル、3DManufacturingFormat(商標)(.3mf)ファイル、Autodesk(3ds)ファイル、Collada(商標)(.dae)ファイル、Wavefront(商標)(.obj)ファイルなどがある、他にも多くのファイル形式がある。
Design files can be in any file format now known or recently developed. For example, a design file can be in stereolithography or stereomosaic processing language (.stl) format created for a 3D system's stereolithography CAD program, or the shape and configuration of any 3D object on any additive manufacturing printer. The Additive Manufacturing File (.amf) format, which is the American Society of Mechanical Engineers (ASME) standard, which is an extensible markup language (XML) based format that allows any CAD software to be manufactured.
Other examples of design file formats include AutoCAD(TM) (.dwg) files, Blender(TM) (.blend) files, Parasolid(TM) (.x_t) files, 3D ManufacturingFormat(TM) (.3mf) files, There are many other file formats, including Autodesk (3ds) files, Collada(TM) (.dae) files, and Wavefront(TM) (.obj) files.

デザインファイルは、モデリング(例えば、CADモデリング)ソフトウェアを用いて、また/又は製品の表面をスキャンして、製品の表面構成を測定することによって作成される。いったん取得されれば、デザインファイルは、いったんプロセッサによって実行され、プロセッサによって、デザインファイルに特定された幾何学的な形状に従って製品を生産する付加製造装置を制御するコンピュータ実行可能な命令のセットに変換され得る。変換により、デザインファイルは付加製造装置によって順次形成されるスライス又は層に変換されることができる。命令(幾何コード又は「Gコード」として知られている)は、特定の付加製造装置に較正され、製造工程の各段階で形成されるべき材料の正確な所在及び量を特定することができる。上述したように、形成は、蒸着、焼成、又は他の形式の付加製造方法によることができる。 The design file is created using modeling (eg, CAD modeling) software and/or by scanning the surface of the product to measure the surface configuration of the product. Once obtained, the design file is converted by the processor into a set of computer-executable instructions that, once executed by the processor, control an additive manufacturing device that produces a product according to the geometric shapes specified in the design file. can be Conversion allows the design file to be converted into slices or layers that are sequentially formed by additive manufacturing equipment. Instructions (known as geometry codes or "G-codes") can be calibrated to specific additive manufacturing equipment to specify the precise location and amount of material to be formed at each stage of the manufacturing process. As noted above, formation can be by vapor deposition, firing, or other forms of additive manufacturing methods.

コード又は命令は、異なる形式間に翻訳され、一連のデータ信号に変換されて送信され、一連のデータ信号として受領され、必要に応じてコードに変換され、記憶される。命令は、付加製造システムへの入力であって、部品設計者、知的財産(IP)提供者、設計会社、付加製造システムの作業者又は所有者、又は他の情報源からのものかもしれない。付加製造システムは、本明細書に開示される技術又は方法のいずれかを用いて製品を製造する命令を実行することができる。 Code or instructions may be translated between different formats, converted into a series of data signals for transmission, received as a series of data signals, converted to code as appropriate, and stored. Instructions are inputs to the additive manufacturing system and may come from a component designer, intellectual property (IP) provider, design firm, operator or owner of the additive manufacturing system, or other source. . An additive manufacturing system can execute instructions to manufacture a product using any of the techniques or methods disclosed herein.

設計ファイル又はコンピュータ実行可能な命令は、コード、又は製造される製品を表すコンピュータ可読命令を格納する(一時的又は非一時的な)コンピュータ可読記憶媒体(例えば、メモリ、記憶システム等)に記憶されてもよい。既に述べたように、コード又はコンピュータ読み取り可能な命令は、付加製造システムによるコード又は命令の実行に際して、対象物を物理的に生成するために用いられる製品を規定する。例えば、命令は、製品が正確に規定された3Dモデルを含み、AutoCAD(商標)、TurboCAD(商標)、DesignCAD3DMax(商標)などの広く知られた多種多様なCADソフトウェアシステムのいずれからも生成することができる。あるいは、製品のモデル又はプロトタイプをスキャンして、製品の3D情報を決定することもできる。従って、コンピュータ実行可能な命令に従った付加製造装置を制御することにより、付加製造装置が製品をプリントアウトするよう命令することができる。 The design file or computer-executable instructions are stored in a (transitory or non-transitory) computer-readable storage medium (e.g., memory, storage system, etc.) that stores the code or computer-readable instructions representing the product to be manufactured. may As previously mentioned, the code or computer readable instructions define the product used to physically create the object upon execution of the code or instructions by the additive manufacturing system. For example, the instructions may include a precisely defined 3D model of the product to be generated from any of a wide variety of well-known CAD software systems such as AutoCAD™, TurboCAD™, DesignCAD3DMax™. can be done. Alternatively, a model or prototype of the product can be scanned to determine the 3D information of the product. Thus, by controlling the additive manufacturing device according to computer-executable instructions, the additive manufacturing device can be commanded to print out a product.

上記に鑑み、実施形態には、付加製造による製造方法が含まれる。これには、製品を表すデザインファイルを入手するステップと、デザインファイルに従い製品を製造するように付加製造装置を命令するステップが含まれる。付加製造装置は、デザインファイルを製品の製造を制御するためのコンピュータ実行可能な命令に自動的に変換するように構成されたプロセッサを含むことができる。これらの実施形態では、デザインファイル自体が付加製造装置に一旦入力されると、自動的に製品の製造を引き起こすことができる。したがって、本実施形態では、デザインファイル自体は、付加製造装置に製品を製造させるコンピュータ実行可能な命令と考えることができる。或いは、デザインファイルは、外部演算システムによって命令に変換され、その結果得られるコンピュータ実行可能な命令が、付加製造装置に提供される。 In view of the above, embodiments include methods of manufacturing by additive manufacturing. This includes obtaining a design file representing the product and instructing the additive manufacturing equipment to manufacture the product according to the design file. The additive manufacturing device can include a processor configured to automatically convert the design file into computer-executable instructions for controlling manufacturing of the product. In these embodiments, once the design file itself is input into the additive manufacturing device, it can automatically trigger manufacturing of the product. Thus, in this embodiment, the design file itself can be thought of as computer-executable instructions that cause the additive manufacturing device to manufacture the product. Alternatively, the design file is converted to instructions by an external computing system and the resulting computer-executable instructions are provided to the additive manufacturing equipment.

以上を踏まえると、本明細書に記載された主題事項及び動作の実現の構成及び製造は、デジタル電子回路を使用して、又はコンピュータソフトウェア、ファームウェア、又はハードウェアを用いて実現でき、これには、この明細書で開示されている構造とそれらの構造的同等物、又はそれらの1つ以上の組み合わせが含まれる。例えば、ハードウェアには、プロセッサ、マイクロプロセッサ、電子回路、電子部品、集積回路などが含まれる。本明細書に記載されている主題事項の実施は、1つ以上のコンピュータプログラム、即ち、コンピュータプログラムの命令の1つ以上のモジュール、データ処理装置による実行又はデータ処理装置の動作を制御するためにコンピュータ格納媒体に符号化されたものを用いて実現することができる。代わりに又はさらに、プログラムの命令は、人工的に生成された伝播信号、例えば、データ処理装置によって実行されるために受信装置に適した伝送用情報を符号化するために生成される、機械的に生成される電気、光、又は電磁信号に符号化することができる。コンピュータ記憶媒体は、コンピュータが読み取り可能な格納デバイス、コンピュータが読み取り可能な格納基板、ランダム又はシリアルアクセスメモリアレイ又はデバイス、又はそれらの1つ以上の組み合わせとすることができ、又はそれらに含めることができる。さらに、コンピュータ記憶媒体は、伝播信号ではないが、コンピュータ記憶媒体は、人為的に生成された信号で符号化されたコンピュータプログラム命令の出所又は目的地となり得る。コンピュータ記憶媒体はまた、1つ以上の別個の物理的構成要素又は媒体(例えば、複数のCD、ディスク、又は他の記憶装置)であってもよいし、それらに含まれてもよい。 In view of the above, the construction and manufacture of implementations of the subject matter and operations described herein can be accomplished using digital electronic circuitry or using computer software, firmware, or hardware, including , structures disclosed herein and structural equivalents thereof, or combinations of one or more thereof. For example, hardware includes processors, microprocessors, electronic circuits, electronic components, integrated circuits, and the like. Implementation of the subject matter described herein involves one or more computer programs, i.e., one or more modules of computer program instructions, for execution by or for controlling the operation of a data processing apparatus. It can be implemented using something encoded on a computer storage medium. Alternatively or additionally, the program instructions may be mechanically generated to encode information for transmission suitable for a receiving device to be executed by an artificially generated propagating signal, e.g. can be encoded in an electrical, optical, or electromagnetic signal generated in the A computer storage medium may be or be included in a computer readable storage device, a computer readable storage substrate, a random or serial access memory array or device, or a combination of one or more thereof. can. Moreover, although a computer storage medium is not a propagated signal, a computer storage medium can be the source or destination of computer program instructions encoded in an artificially generated signal. A computer storage medium may also be or be contained within one or more separate physical components or media (eg, multiple CDs, disks, or other storage devices).

付加的な製造技術は、ここでは対象物を点ごと、層ごとに、通常は垂直方向に構築することにより、複雑な対象物の製造を可能にするものとして本明細書で説明されているが、他の製造方法も可能であり、かつ、本主題事項の範囲内である。例えば、ここでの議論は、連続する層を形成するための材料の追加を指すが、当業者は、本書で開示される方法及び構造は、任意の付加的な製造技術又は他の製造技術で実用化できることを理解するであろう。 Although additive manufacturing techniques are described herein as enabling the manufacture of complex objects, here by building the object point-by-point, layer-by-layer, typically vertically. , other manufacturing methods are possible and within the scope of the present subject matter. For example, although the discussion herein refers to the addition of materials to form successive layers, those skilled in the art will appreciate that the methods and structures disclosed herein can be applied to any additive or other manufacturing technique. You will understand that it can be implemented.

前述の詳細な説明において、生体液のサンプルの分配及び分析のための装置に関する本開示の実施形態を、提示された図を参照して説明する。本文書における種々の実施形態の説明は、本開示の具体的又は特定の表現に限定されるものではなく、単に本開示の限定されない例を説明することを意図したものにすぎない。本開示は、先行技術に関連する、前述した問題及び問題の少なくとも1つに対処するのに役立つ。本文書において開示される本開示の一部の実施形態のみであるが、本開示の範囲から逸脱することなく、開示された実施形態に対して様々な変更及び/又は修正を行うことができるという本開示を考慮して、当該技術分野にて通常の技術を有する者に明らかであろう。したがって、以下の特許請求の範囲のみならず、開示の範囲は、ここに説明されている実施形態に限定されない。

In the foregoing detailed description, embodiments of the present disclosure relating to apparatus for dispensing and analyzing samples of biological fluids are described with reference to the presented figures. The description of various embodiments in this document is not intended to be limited to specific or particular representations of the disclosure, but is merely intended to describe non-limiting examples of the disclosure. The present disclosure helps address at least one of the aforementioned problems and problems associated with the prior art. Although only some embodiments of the present disclosure are disclosed in this document, various changes and/or modifications can be made to the disclosed embodiments without departing from the scope of the present disclosure. It will be apparent to those of ordinary skill in the art in view of the present disclosure. Accordingly, the scope of the disclosure, as well as the scope of the following claims, is not limited to the embodiments described herein.

Claims (95)

生体液を分配する分配装置であって、
該分配装置はカートリッジを備え、該カートリッジは、
生体液のバルクサンプルを受け入れるための受入室と、
受入室との間で流体が流れる計量室のセットを備え、各計量室は生体液のバルクサンプルから分配された生体液のサンプルの所定量を保持するように構成され、
各計量室は各生体液のサンプルを分配するための出口を備え、更に分配時に各生体液のサンプルを濾過する分配フィルタを備え、
前記計量室内の生体液のサンプルは、カートリッジ内に真空圧を加えることにより、出口を通って分配可能であり、前記分配フィルタは真空圧がない場合に生体液のサンプルの分配を防ぐことを特徴とする、分配装置。
A dispensing device for dispensing a biological fluid, comprising:
The dispensing device comprises a cartridge, the cartridge comprising:
a receiving chamber for receiving a bulk sample of the biological fluid;
a set of metering chambers in fluid communication with the receiving chamber, each metering chamber configured to hold a predetermined volume of the sample of biological fluid dispensed from the bulk sample of biological fluid;
each metering chamber comprising an outlet for dispensing each biological fluid sample and further comprising a dispensing filter for filtering each biological fluid sample upon dispensing;
A sample of biological fluid within the metering chamber is dispensable through the outlet by applying vacuum pressure within the cartridge, wherein the distribution filter prevents dispensing of the sample of biological fluid in the absence of vacuum pressure. , a dispensing device.
前記分配フィルタは、フリットフィルタのセット及び/又は半透過膜のセットを含む、請求項1に記載の分配装置。 2. The dispensing device of claim 1, wherein the dispensing filter comprises a set of fritted filters and/or a set of semi-permeable membranes. 前記フリットフィルタは、フリットガラス及び/又は焼結フリットを含む、請求項2に記載の分配装置。 3. The dispensing device of claim 2, wherein the fritted filter comprises fritted glass and/or sintered frit. 前記半透過膜は、疎水性材料で作られる、請求項2又は3に記載の分配装置。 4. A dispensing device according to claim 2 or 3, wherein said semi-permeable membrane is made of a hydrophobic material. 前記分配フィルタは、少なくとも2μmの微粒子物質を保留するように構成された、請求項1乃至4の何れかに記載の分配装置。 5. A dispensing device according to any preceding claim, wherein the dispensing filter is configured to retain particulate matter of at least 2[mu]m. 更に、キュベットのセットを取り外し可能に受け入れるキュベットケースを備え、カートリッジ及びキュベットケースは互いに取り外し可能に結合され、各キュベットは各濾過された生体液のサンプルを受け入れるべく各1つの計量室に結合される、請求項1乃至5の何れかに記載の分配装置。 Further provided is a cuvette case that removably receives a set of cuvettes, the cartridge and the cuvette case being removably coupled to each other, and each cuvette being coupled to a respective weighing chamber for receiving a respective filtered biological fluid sample. 6. A dispensing device as claimed in any one of claims 1 to 5. 更に、キュベットケース内にキュベットを含み、カートリッジ及びキュベットケースは互いに取り外し可能に結合され、キュベットは計量室に取り外し可能に結合される、請求項6に記載の分配装置。 7. The dispensing device of claim 6, further comprising a cuvette within the cuvette case, the cartridge and cuvette case being removably coupled to each other and the cuvette being removably coupled to the weighing chamber. 各キュベットは、キュベット内の生体液のサンプルと試薬の物理的混合を容易にするための磁性体を含む、請求項7に記載の分配装置。 8. The dispensing device of claim 7, wherein each cuvette includes a magnetic material to facilitate physical mixing of the biological fluid sample and reagents within the cuvette. 各キュベットは、真空圧が加えられたときに気泡の排出を容易にするための気孔を備える、請求項7又は8に記載の分配装置。 9. A dispensing device according to claim 7 or 8, wherein each cuvette comprises pores to facilitate evacuation of air bubbles when vacuum pressure is applied. 前記気孔は疎水性の膜で構成される、請求項9に記載の分配装置。 10. The dispensing device of claim 9, wherein said pores are composed of a hydrophobic membrane. 更に、カートリッジとキュベットケースとの間に配置されたガスケットのセットを含み、カートリッジとキュベットケースの間の係合を封止する、請求項6乃至10の何れかに記載の分配装置。 11. A dispensing device according to any of claims 6-10, further comprising a set of gaskets disposed between the cartridge and the cuvette case to seal engagement between the cartridge and the cuvette case. 前記ガスケットは、濾過された生体液のサンプルをキュベットに分配しやすくするための孔のセットを備えている、請求項11に記載の分配装置。 12. The dispensing device of claim 11, wherein the gasket comprises a set of holes to facilitate dispensing of the filtered biological fluid sample into the cuvette. 更に、カートリッジを封止するためのカートリッジ蓋を備える、請求項1乃至12の何れかに記載の分配装置。 13. A dispensing device according to any preceding claim, further comprising a cartridge lid for sealing the cartridge. 前記カートリッジ蓋は、真空圧の印加によって作動可能な真空アクチュエータを受け入れるための真空ポートを備えている、請求項13に記載の分配装置。 14. The dispensing device of Claim 13, wherein the cartridge lid includes a vacuum port for receiving a vacuum actuator operable by application of vacuum pressure. 前記カートリッジ蓋は、真空圧の印加中に空気を排出するための一連の気孔を備えている、請求項13又は14に記載の分配装置。 15. A dispensing device according to claim 13 or 14, wherein the cartridge lid comprises a series of pores for evacuating air during application of vacuum pressure. 前記カートリッジ蓋は、生体液のバルクサンプルを前記受入室に移すための充填ポートを備えている、請求項13乃至15の何れかに記載の分配装置。 16. The dispensing device of any of claims 13-15, wherein the cartridge lid comprises a fill port for transferring a bulk sample of biological fluid to the receiving chamber. 前記カートリッジ蓋は、生体液のバルクサンプルの事前濾過のために、充填ポートと係合可能な充填フィルタを含む、請求項16に記載の分配装置。 17. The dispensing device of claim 16, wherein the cartridge lid includes a fill filter engageable with a fill port for pre-filtration of a bulk sample of biological fluid. 前記充填フィルタは、フリットフィルタのセット及び/又は半透過膜のセットを含む、請求項17に記載の分配装置。 18. The dispensing device of claim 17, wherein the packed filter comprises a set of fritted filters and/or a set of semi-permeable membranes. 各計量室は、夫々の分配フィルタを支持するための一連のリブを備えている、請求項1乃至18の何れかに記載の分配装置。 19. A dispensing device as claimed in any preceding claim, wherein each metering chamber comprises a series of ribs for supporting the respective dispensing filter. 前記リブは、生体液サンプルが出口の中心へ伝達されるのを容易にするように配置されている、請求項19に記載の分配装置。 20. The dispensing device of claim 19, wherein the ribs are arranged to facilitate communication of the biological fluid sample to the center of the outlet. 各計量室は、生体液のサンプルの逆流を防ぐために、各分配フィルタに取り付けられた保持リングを備えている、請求項1乃至20の何れかに記載の分配装置。 21. A dispensing device according to any preceding claim, wherein each metering chamber comprises a retaining ring attached to each dispensing filter to prevent backflow of the biological fluid sample. 更に、カートリッジ内に配置されたピストンアセンブリを含み、該ピストンアセンブリは、生体液のサンプルを分配するための真空圧の印加によって作動可能である、請求項1乃至21の何れかに記載の分配装置。 22. A dispensing device according to any preceding claim, further comprising a piston assembly disposed within the cartridge, the piston assembly operable by application of vacuum pressure to dispense the sample of biological fluid. . 前記ピストンアセンブリは、ピストンのセットを含み、各ピストンは、夫々の生体液のサンプルを分配するために、計量室の夫々1つ内に変位可能である、請求項22に記載の分配装置。 23. The dispensing device of claim 22, wherein the piston assembly includes a set of pistons, each piston displaceable into a respective one of the metering chambers to dispense a respective biological fluid sample. 前記ピストンアセンブリは、真空圧の印加によって作動する真空アクチュエータによって変位する、請求項22又は23に記載の分配装置。 24. A dispensing device according to claim 22 or 23, wherein the piston assembly is displaced by a vacuum actuator actuated by the application of vacuum pressure. 更に、分配装置及び/又は試薬に関連する識別データを含む一連の識別ラベルを含む、請求項1乃至24の何れかに記載の分配装置。 25. A dispensing device according to any preceding claim, further comprising a series of identification labels containing identification data relating to the dispensing device and/or reagents. 前記識別ラベルは、第1の識別ラベルを備え、該第1の識別ラベルは分配装置上に恒久的に配置され、分配装置に関連して符号化された第1の識別データを含む、請求項25に記載の分配装置。 10. The identification label comprises a first identification label, the first identification label being permanently located on the dispensing device and comprising first identification data encoded in association with the dispensing device. 26. Distributor according to 25. 前記識別ラベルは、第2の識別ラベルを備え、該第2の識別ラベルは分配装置上に恒久的に配置され、キュベットに含まれる試薬に関連して符号化された第2の識別データを含む、請求項26に記載の分配装置。 The identification label comprises a second identification label permanently disposed on the dispensing device and containing encoded second identification data associated with reagents contained in the cuvette. 27. A dispensing device according to claim 26. 識別ラベルは、第3の識別ラベルを備え、該第3の識別ラベルは分配装置に取り外し可能に取り付けられ、生体液のサンプルに対して実行される分析工程からの分析結果にアクセスするための符号化された第3の識別データを含む、請求項27に記載の分配装置。 The identification label comprises a third identification label removably attached to the dispensing device and a code for accessing analytical results from an analytical process performed on the sample of biological fluid. 28. The dispensing device of claim 27, comprising third identification data encoded. 第1の識別データ及び/又は第2の識別データは、分配装置及び/又は試薬を検証するための基準識別データに対して検証可能である、請求項27又は28に記載の分配装置。 29. Dispensing device according to claim 27 or 28, wherein the first identification data and/or the second identification data are verifiable against reference identification data for verifying the dispensing device and/or the reagent. 各識別ラベルは、マトリックスバーコードを備える、請求項25乃至29の何れかに記載の分配装置。 30. A dispensing device according to any of claims 25-29, wherein each identification label comprises a matrix barcode. コンピュータによって実施可能な命令を含み、該命令はプロセッサによって実施されたときに、プロセッサに、付加製造装置を制御させて、請求項1乃至30の何れかに記載の分配装置を製造するコンピュータプログラム。 31. A computer program product comprising computer executable instructions which, when executed by a processor, cause the processor to control an additive manufacturing device to manufacture a dispensing device according to any preceding claim. 付加製造法を介して製品を製造する方法であって、
製品の形状を表す電子ファイルを取得するステップであって、該製品は請求項1乃至30の何れか1項に記載の分配装置であるステップと、
付加製造装置を制御して、電子ファイルで指定された形状に従って、1つまたは複数の付加製造ステップで製品を製造するステップと、を含む方法。
A method of manufacturing a product via additive manufacturing, comprising:
obtaining an electronic file representing the shape of a product, said product being a dispensing device according to any one of claims 1 to 30;
and C. controlling an additive manufacturing device to manufacture a product in one or more additive manufacturing steps according to the geometry specified in the electronic file.
生体液を分析する分析装置であって、
キュベットのセット及び生体液のサンプルのセットを含む分配装置を取り外し可能に収容し、キュベットは試薬のセットを含む真空室と、
該真空室内の分配装置を封止する真空カバーと、
生体液のサンプルが試薬と反応して分析サンプルを形成するように、生体液のサンプルをキュベット内に分配する真空圧を真空室に印加する真空デバイスと、
真空デバイスを制御して分析工程を実行する分析制御システムのセットを備え、
該分析工程は真空圧を印加して生体液のサンプルを分配し、キュベット内の分析サンプルを分析する工程を含む、分析装置。
An analyzer for analyzing a biological fluid,
a vacuum chamber removably housing a dispensing device containing a set of cuvettes and a set of biological fluid samples, the cuvettes containing a set of reagents;
a vacuum cover that seals the dispensing device within the vacuum chamber;
a vacuum device for applying a vacuum pressure to the vacuum chamber to dispense a sample of the biological fluid into the cuvette such that the sample of the biological fluid reacts with the reagents to form an analytical sample;
Equipped with a set of analytical control systems that control vacuum devices to carry out analytical processes,
An analytical device, wherein the analyzing step includes applying a vacuum pressure to dispense a sample of the biological fluid and analyzing the analytical sample in the cuvette.
真空室と真空カバーは、真空カバーが閉じていることを検出するためのインターロッキング検出器のセットを備えている、請求項33に記載の分析装置。 34. The analyzer of claim 33, wherein the vacuum chamber and vacuum cover are provided with a set of interlocking detectors for detecting when the vacuum cover is closed. 前記インターロッキング検出器は、磁気要素と磁気センサを備える、請求項34に記載の分析装置。 35. The analyzer of Claim 34, wherein said interlocking detector comprises a magnetic element and a magnetic sensor. 前記真空カバーは、真空カバーが閉じていることを検出するための光遮断器を備えている、請求項34又は35に記載の分析装置。 36. An analyzer according to claim 34 or 35, wherein the vacuum cover comprises an optical isolator for detecting when the vacuum cover is closed. 真空カバーは、真空カバーを取り扱うための真空カバーハンドルを備える、請求項33乃至36の何れかに記載の分析装置。 37. The analyzer of any of claims 33-36, wherein the vacuum cover comprises a vacuum cover handle for handling the vacuum cover. 前記真空カバーハンドルは、閉状態と開状態との間で移動可能であり、真空カバーハンドルが開状態にあるとき、真空カバーは真空室から開くことができる、請求項37に記載の分析装置。 38. The analyzer of claim 37, wherein the vacuum cover handle is movable between a closed state and an open state, and wherein the vacuum cover can be opened from the vacuum chamber when the vacuum cover handle is in the open state. 前記真空カバーは、真空カバーハンドルを閉状態でロックするために真空カバーハンドルと係合可能な真空カバーアクチュエータを備える、請求項38に記載の分析装置。 39. The analyzer of claim 38, wherein the vacuum cover comprises a vacuum cover actuator engageable with the vacuum cover handle to lock the vacuum cover handle closed. 前記真空カバーハンドルは、閉状態と開状態との間の中間状態を有し、真空カバーハンドルが中間状態から開状態に移動する間、真空カバーはロックが解除される、請求項38又は39に記載の分析装置。 40. The vacuum cover handle of claim 38 or 39, wherein the vacuum cover handle has an intermediate state between a closed state and an open state, and wherein the vacuum cover is unlocked while the vacuum cover handle moves from the intermediate state to the open state. The analyzer described. 真空カバーハンドルが開状態では、分析装置の光学測定システムが非作動状態となる、請求項38乃至40の何れかに記載の分析装置。 41. The analyzer of any of claims 38-40, wherein the optical measurement system of the analyzer is inactive when the vacuum cover handle is open. 更に、真空圧の印加を容易にするために、真空デバイスに流体が流れるように接続されたバルブのセットを備える、請求項33乃至39の何れかに記載の分析装置。 40. An analysis apparatus according to any of claims 33-39, further comprising a set of valves fluidly connected to the vacuum device for facilitating the application of vacuum pressure. 更に、真空デバイスと真空室との間の空気交換を洗浄するために真空デバイスに流体が流れるように接続されたカーボンフィルタを備える、請求項33乃至41の何れかに記載の分析装置。 42. The analyzer of any of claims 33-41, further comprising a carbon filter fluidly connected to the vacuum device for cleaning the air exchange between the vacuum device and the vacuum chamber. 更に、真空圧を加えることにより作動可能な真空アクチュエータを備える、請求項33乃至43の何れかに記載の分析装置。 44. An analytical device according to any of claims 33-43, further comprising a vacuum actuator operable by applying vacuum pressure. 真空カバーは、真空アクチュエータ用の真空アクチュエータハウジングを備える、請求項44に記載の分析装置。 45. The analyzer of Claim 44, wherein the vacuum cover comprises a vacuum actuator housing for a vacuum actuator. 前記真空アクチュエータは、分配装置のピストンアセンブリを変位させるように作動可能であり、それによって生体液のサンプルを分配する、請求項44又は45に記載の分析装置。 46. The analyzer of claims 44 or 45, wherein the vacuum actuator is operable to displace a piston assembly of a dispensing device, thereby dispensing a sample of biological fluid. 前記真空アクチュエータは、真空アクチュエータを非係合位置に付勢するばねを備えている、請求項44乃至46の何れかに記載の分析装置。 47. The analyzer of any of claims 44-46, wherein the vacuum actuator comprises a spring biasing the vacuum actuator to the disengaged position. 前記分析制御システムは、生体液のサンプルをキュベット内の試薬と混合するための電磁混合システムを備える、請求項33乃至47の何れかに記載の分析装置。 48. The analyzer of any of claims 33-47, wherein the analytical control system comprises an electromagnetic mixing system for mixing a sample of biological fluid with reagents in a cuvette. 前記電磁混合システムは、キュベット内で磁場を生成する電磁混合ユニットのセットを備える、請求項48に記載の分析装置。 49. The analyzer of claim 48, wherein the electromagnetic mixing system comprises a set of electromagnetic mixing units that generate magnetic fields within cuvettes. 前記磁場は、各キュベット内の磁性体の動きを引き起こし、混合を容易にする、請求項49に記載の分析装置。 50. The analyzer of claim 49, wherein the magnetic field causes movement of magnetic material within each cuvette to facilitate mixing. 分析制御システムは、分析サンプルに対して分光法を実行するための光学測定システムを含む、請求項33乃至50の何れかに記載の分析装置。 51. The analyzer of any of claims 33-50, wherein the analytical control system comprises an optical measurement system for performing spectroscopy on the analytical sample. 前記光学測定システムは、少なくとも1つの光源及び少なくとも1つの光検出器を含む、請求項51に記載の分析装置。 52. The analyzer of claim 51, wherein said optical measurement system includes at least one light source and at least one photodetector. 各キュベットについて、光源及び光検出器のセットが同一直線上に配置され、キュベットとペアになっている、請求項52に記載の分析装置。 53. The analyzer of claim 52, wherein for each cuvette, a set of light sources and photodetectors are collinear and paired with the cuvette. 前記光学測定システムは、光の散乱を防ぐために、光源及び/又は光検出器を囲む多数のバッフルを備えている、請求項52又は53に記載の分析装置。 54. An analyzer according to claim 52 or 53, wherein the optical measurement system comprises a number of baffles surrounding the light source and/or photodetector to prevent light scattering. 更に、ヒートシンクのセットを含み、各光源は、ヒートシンクの各1つに配置されている、請求項52又は53に記載の分析装置。 54. An analysis device according to claim 52 or 53, further comprising a set of heat sinks, each light source being arranged on a respective one of the heat sinks. 各光源は、発光ダイオード(LED)又はレーザダイオードを備える、請求項52乃至55の何れかに記載の分析装置。 56. An analysis device according to any of claims 52-55, wherein each light source comprises a light emitting diode (LED) or a laser diode. 更に、光源と光検出器との間に配置された光学的要素のセットを含む、請求項53乃至56の何れかに記載の分析装置。 57. The analyzer of any of claims 53-56, further comprising a set of optical elements positioned between the light source and the photodetector. 前記光学測定システムは、光学的要素及びキュベットによって引き起こされる光減衰を補償するための較正工程を実行するように構成される、請求項57に記載の分析装置。 58. The analyzer of claim 57, wherein the optical measurement system is configured to perform a calibration process to compensate for light attenuation caused by optical elements and cuvettes. 分析制御システムは、分析装置内の温度を監視及び/又は制御するための温度制御システムを含む、請求項33乃至58の何れかに記載の分析装置。 59. The analyzer of any of claims 33-58, wherein the analytical control system comprises a temperature control system for monitoring and/or controlling the temperature within the analyzer. 温度制御システムは、予め規定された動作温度範囲内に分析装置を加熱及び/又は冷却するための加熱及び/又は冷却ユニットのセットを含む、請求項59に記載の分析装置。 60. The analytical device of claim 59, wherein the temperature control system comprises a set of heating and/or cooling units for heating and/or cooling the analytical device within a predefined operating temperature range. 分析制御システムは、分析制御システムを制御し、分析工程を自動化するための主制御システムを含む、請求項33乃至60の何れかに記載の分析装置。 61. The analyzer of any of claims 33-60, wherein the analysis control system includes a master control system for controlling the analysis control system and automating the analysis process. 前記主制御システムは、真空カバーが閉状態であるとのフィードバックを提供するように構成される、請求項61に記載の分析装置。 62. The analyzer of Claim 61, wherein the main control system is configured to provide feedback that a vacuum cover is closed. 更に、別の分析装置に結合するための接続インターフェイスを含む、請求項33乃至62の何れかに記載の分析装置。 63. The analytical device of any of claims 33-62, further comprising a connection interface for coupling to another analytical device. 更に、読み取りデバイスのセットを備え、該読み取りデバイスは分配装置上に配置された識別ラベルのセットを読み取り、それによって識別ラベルに符号化された識別データのセットを検索する、請求項33乃至63の何れかに記載の分析装置。 64. The set of claims 33 to 63, further comprising a set of reading devices, said reading device reading the set of identification labels disposed on the dispensing device, thereby retrieving the set of identification data encoded in the identification labels. Analytical device according to any one of the above. 前記分析装置は、識別データのセットと比較するための基準識別データを受信するように構成される、請求項64に記載の分析装置。 65. The analysis device of Claim 64, wherein the analysis device is configured to receive reference identification data for comparison with a set of identification data. 比較により、分配装置及び/又は試薬の検証が可能になる、請求項65に記載の分析装置。 66. The analyzer of claim 65, wherein the comparison allows verification of the dispensing device and/or reagents. 生体液を分析する方法であって、
真空室と真空カバーと真空デバイスを備える分析装置を配備するステップと、
分配装置を前記真空室内に装着するステップであって、該分配装置はキュベットのセットと、生体液のサンプルのセットを有し、該キュベットは試薬のセットを備えたステップと、
真空室内の分析装置を真空カバーで封止するステップと、
真空デバイスを作動させて、真空室に生体液のサンプルをキュベット内に分配する真空圧を印加し、生体液のサンプルが試薬と反応して分析サンプルを形成するステップと、
分析制御システムのセットを作動させて、真空デバイスを制御して分析工程を実行するステップであって、分析工程は真空圧を印加して、生体液のサンプルを分配し、キュベット内の分析サンプルを分析するステップを含む、生体液を分析する方法。
A method of analyzing a biological fluid, comprising:
deploying an analyzer comprising a vacuum chamber, a vacuum cover and a vacuum device;
mounting a dispensing device in the vacuum chamber, the dispensing device having a set of cuvettes and a set of biological fluid samples, the cuvettes having a set of reagents;
sealing the analyzer in the vacuum chamber with a vacuum cover;
activating the vacuum device to apply a vacuum pressure to the vacuum chamber to dispense the sample of the biological fluid into the cuvette and react the sample of the biological fluid with the reagents to form the analytical sample;
activating a set of analysis control systems to control the vacuum device to perform an analysis process, wherein the analysis process applies vacuum pressure to dispense a sample of the biological fluid and to disperse the analysis sample in the cuvette; A method of analyzing a biological fluid comprising the step of analyzing.
前記分析工程は、真空圧の印加により真空アクチュエータを作動させる工程を含む、請求項67に記載の方法。 68. The method of claim 67, wherein the analyzing step comprises actuating a vacuum actuator by applying vacuum pressure. 前記分析工程は、真空アクチュエータの作動により、分析装置のピストンアセンブリを移動させて、それにより生体液のサンプルを分配する工程を含む、請求項68に記載の方法。 69. The method of claim 68, wherein the analyzing step comprises actuating a vacuum actuator to move a piston assembly of an analytical device to thereby dispense a sample of the biological fluid. 前記分析制御システムは、電磁混合システムを含み、前記分析工程は該電磁混合システムを用いて、生体液のサンプルをキュベット内の試薬と混合する工程を含む、請求項67乃至69の何れかに記載の方法。 70. Any of claims 67-69, wherein the analysis control system includes an electromagnetic mixing system, and wherein the analyzing step includes using the electromagnetic mixing system to mix a sample of biological fluid with reagents in a cuvette. the method of. 前記分析制御システムは、光学測定システムを備え、分析工程は該光学測定システムを用いて分析サンプルに対して分光法を実行する工程を含む、請求項67乃至70の何れかに記載の方法。 71. The method of any of claims 67-70, wherein the analysis control system comprises an optical measurement system and analyzing comprises performing spectroscopy on the analysis sample using the optical measurement system. 前記分析工程は、光学測定システムを使用して、キュベット及び光学測定システムの光学的要素によって引き起こされる光学減衰を補償するための較正工程を実行することを含む、請求項71に記載の方法。 72. The method of claim 71, wherein the analyzing step comprises using an optical measurement system to perform a calibration step to compensate for optical attenuation caused by the cuvette and optical elements of the optical measurement system. 前記分析制御システムは、温度制御システムを含み、分析工程は温度制御システムを使用して、分析装置内の温度を監視及び/又は制御することを含む、請求項67乃至72の何れかに記載の方法。 73. Any one of claims 67 to 72, wherein the analysis control system comprises a temperature control system and the analysis step comprises monitoring and/or controlling the temperature within the analysis device using the temperature control system. Method. 前記分析制御システムは、分析制御システムを制御し、分析工程を自動化するための主制御システムを備える、請求項67乃至73の何れかに記載の方法。 74. The method of any of claims 67-73, wherein the analysis control system comprises a master control system for controlling the analysis control system and automating the analysis process. 前記分析装置は読み取りデバイスのセットを含み、更に、
読み取りデバイスを使用して、分配装置に配置された識別ラベルのセットを読み取るステップと、
識別ラベル内に符号化された識別データのセットを取得するステップを含む、請求項67乃至74の何れかに記載の方法。
the analysis apparatus includes a set of reading devices; and
using a reading device to read a set of identification labels located on the dispensing apparatus;
75. A method according to any of claims 67-74, comprising obtaining a set of identification data encoded in an identification label.
更に、事前に確立されたデータベースから基準識別データを受信するステップを含む、請求項75に記載の方法。 76. The method of claim 75, further comprising receiving reference identification data from a pre-established database. 更に、分配装置及び/又は試薬の検証のために、識別データのセットを基準識別データと比較するステップを含む、請求項76に記載の方法。 77. The method of claim 76, further comprising comparing the set of identification data to reference identification data for validation of dispensing devices and/or reagents. 生体液を分析する分析システムであって、
基地局と、
該基地局に通信可能に接続され、各々が分析装置を備える複数の検査局を備え、
該分析装置は、
キュベットのセット及び生体液のサンプルのセットを含む分配装置を取り外し可能に収容し、キュベットは試薬のセットを含む真空室と、
該真空室内の分配装置を封止する真空カバーと、
分析工程を実行する分析制御システムのセットと、を備え、
分析システムは更に、検査局の真空室内に真空圧を印加するための真空デバイスのセットを備え、真空圧は生体液のサンプルをキュベット内に分配し、生体液のサンプルは試薬と反応して、分析サンプルを形成し、
各分析工程は、真空圧を印加して生体液のサンプルを分配する工程、及びキュベット内の分析サンプルを分析する工程を含み、
前記基地局は検査局を制御して分析工程を実行するように構成された、分析システム。
An analysis system for analyzing biological fluids, comprising:
a base station;
a plurality of inspection stations communicatively connected to the base station and each comprising an analysis device;
The analyzer is
a vacuum chamber removably housing a dispensing device containing a set of cuvettes and a set of biological fluid samples, the cuvettes containing a set of reagents;
a vacuum cover that seals the dispensing device within the vacuum chamber;
a set of analytical control systems for performing analytical steps;
The analytical system further comprises a set of vacuum devices for applying vacuum pressure within the vacuum chamber of the laboratory, the vacuum pressure dispensing the sample of biological fluid into the cuvette, the sample of biological fluid reacting with the reagent to forming an analytical sample,
each analysis step includes applying a vacuum pressure to dispense a sample of the biological fluid and analyzing the analysis sample in the cuvette;
The analysis system, wherein the base station is configured to control an inspection station to perform the analysis process.
前記基地局は、検査局の1つと一体化される、請求項78に記載の分析システム。 79. The analysis system of Claim 78, wherein the base station is integrated with one of the inspection stations. 各検査局の分析装置は、夫々真空デバイスの1つを含み、夫々の真空デバイスは、夫々の検査局の真空室内に真空圧を印加するように構成されている、請求項78又は79に記載の分析システム。 80. Claim 78 or claim 79, wherein the analysis equipment of each laboratory includes one of the respective vacuum devices, each vacuum device being configured to apply a vacuum pressure within the vacuum chamber of the respective laboratory. analysis system. 全ての検査局の真空室に流体が流れるように接続された共通の真空デバイスを備え、共通の真空デバイスは、全ての真空室に真空圧を印加するように構成されている、請求項78又は79に記載の分析システム。 Claim 78 or, comprising a common vacuum device fluidly connected to the vacuum chambers of all inspection stations, the common vacuum device being configured to apply vacuum pressure to all the vacuum chambers. Analysis system according to 79. 検査局は、直列に配置されて基地局に物理的に接続されている、請求項78乃至81の何れかに記載の分析システム。 82. The analysis system of any of claims 78-81, wherein the inspection stations are arranged in series and physically connected to the base station. 基地局と検査局は、モノリシック配置で互いに一体的に接続されている、請求項82に記載の分析システム。 83. The analysis system of Claim 82, wherein the base station and inspection station are integrally connected to each other in a monolithic arrangement. 各検査局について、基地局は、
夫々の分析工程を実行するために、夫々の一連の命令を検査局に送信し、
及び/又は
分析工程を同時に実行するために、全ての検査局に共通の一連の命令を送信するように構成された、請求項78乃至83の何れかに記載の分析システム。
For each inspection station, the base station:
sending a respective set of instructions to the inspection station to perform a respective analytical step;
and/or Analytical system according to any one of claims 78 to 83, adapted to send a common set of commands to all laboratories in order to carry out the analytical steps simultaneously.
夫々の真空室に印加される真空圧は、互いに実質的に等しい、請求項80に記載の分析システム。 81. The analytical system of Claim 80, wherein the vacuum pressures applied to each vacuum chamber are substantially equal to each other. 夫々の真空室に加えられる真空圧は互いに異なる、請求項80に記載の分析システム。 81. The analytical system of Claim 80, wherein the vacuum pressures applied to each vacuum chamber are different from each other. 前記基地局は、分析工程を実行するために検査局に命令を送信するための通信装置を備える、請求項78乃至86の何れかに記載の分析システム。 87. The analysis system of any of claims 78-86, wherein the base station comprises a communication device for transmitting instructions to an inspection station to carry out the analysis process. 患者の生体液のサンプルで実行される分析工程をサポートするための識別システムであって、
分析のために生体液を収集及び分配する分配装置に恒久的に配置された第1の識別ラベルであって、分配装置に関連する符号化された第1の識別データを含む第1の識別ラベルと、
分配装置に恒久的に配置された第2の識別ラベルであって、分配装置のキュベットに含まれる試薬に関連する符号化された第2の識別データを含む第2の識別ラベルと、
分配装置に取り外し可能に取り付けられた第3の識別ラベルであって、患者が分析結果にアクセスするための符号化された第3の識別データを含む第3の識別ラベルと、を備え、
第1の識別データ及び/又は第2の識別データは、分配装置及び/又は試薬を検証するための基準識別データに対して検証可能であり、
第3の識別データにより、患者は患者の電子デバイスを使用して分析結果にアクセスすることが可能になる、識別システム。
An identification system for supporting an analytical process performed on a sample of a patient's biological fluid, comprising:
A first identification label permanently disposed on a dispensing device for collecting and dispensing biological fluid for analysis, the first identification label including encoded first identification data associated with the dispensing device. When,
a second identification label permanently located on the dispensing device, the second identification label including encoded second identification data relating to reagents contained in cuvettes of the dispensing device;
a third identification label removably attached to the dispensing device, the third identification label including encoded third identification data for patient access to the analysis results;
the first identification data and/or the second identification data are verifiable against reference identification data for verifying the dispensing device and/or the reagent;
The identification system, wherein the third identification data allows the patient to access the analysis results using the patient's electronic device.
各識別ラベルは、マトリックス状のバーコードを備える、請求項88に記載の識別システム。 89. The identification system of Claim 88, wherein each identification label comprises a matrix barcode. 患者の生体液サンプルに対して実行される分析工程からの分析結果を利用するためのコンピュータ化された方法であって、
第1の電子デバイスから患者からの要求を受信して、オンラインインターフェイスにアクセスして、分析工程を開始するステップであって、患者からの要求は第1の電子デバイスのデバイス識別子と、生体液のサンプルを収集するための分配装置に関連する識別データとを含むステップと、
識別データをデバイス識別子に関連付けるステップと、
第2の電子デバイスから、分析工程を実行する作業者からの識別データと分析結果を含む要求を受信して、オンラインインターフェイスにアクセスして、分析結果を入力するステップと、
分析結果を識別データに関連付けるステップと、
第1の電子デバイスに結果のメッセージを送信するステップであって、結果のメッセージは分析結果が第1の電子デバイスによってアクセスされたオンラインインターフェイス上で利用可能であることを示す、コンピュータ化された方法。
A computerized method for utilizing analytical results from an analytical process performed on a patient biological fluid sample, comprising:
receiving a request from a patient from a first electronic device to access the online interface and initiate an analysis process, the request from the patient comprising the device identifier of the first electronic device and the biofluid; identification data associated with the dispensing device for collecting the sample;
associating identification data with a device identifier;
receiving, from the second electronic device, a request containing identification data and analysis results from an operator performing an analysis process and accessing an online interface to enter the analysis results;
associating the results of the analysis with identification data;
A computerized method, sending a result message to a first electronic device, the result message indicating that analysis results are available on an online interface accessed by the first electronic device. .
更に、オンラインインターフェイス上の分析結果にアクセスする第1の電子デバイスに応答して、識別データを無力化するステップを含む、請求項90に記載のコンピュータ化された方法。 91. The computerized method of Claim 90, further comprising disabling the identification data in response to the first electronic device accessing the analysis results on the online interface. 更に、患者の要求の受信に応答して、予め規定された識別データの待機期間を開始するステップと、
予め規定された待機期間が経過した後に、分析結果が受信されていなければ、識別データを無力化するステップを含む、請求項89又は90に記載のコンピュータ化された方法。
further initiating a predefined identification data waiting period in response to receiving the patient's request;
91. A computerized method according to claim 89 or 90, comprising invalidating the identification data if no analysis results have been received after a predefined waiting period has elapsed.
更に、予め規定された待機期間の開始に応答した待機メッセージを第1の電子デバイスに送信するステップを含む、請求項92に記載のコンピュータ化された方法。 93. The computerized method of Claim 92, further comprising transmitting a waiting message to the first electronic device in response to initiation of the predefined waiting period. 予め規定された有効期限が経過した後に、分析結果にアクセスされなければ、第3の識別データを無力化するステップを含む、請求項90乃至93の何れかに記載のコンピュータ化された方法。 94. The computerized method of any of claims 90-93, comprising disabling the third identification data if the analysis results are not accessed after a predefined expiration date. 更に、基準識別データに対して識別データを検証するステップを含む、請求項90乃至94の何れかに記載のコンピュータ化された方法。
95. The computerized method of any of claims 90-94, further comprising verifying the identification data against reference identification data.
JP2022517289A 2019-09-18 2020-09-18 Apparatus for dispensing and analyzing biological fluids Pending JP2022548289A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GR20190100403 2019-09-18
GR20190100403 2019-09-18
PCT/SG2020/050535 WO2021054899A1 (en) 2019-09-18 2020-09-18 Biofluid dispensing and assay apparatuses

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022548289A true JP2022548289A (en) 2022-11-17

Family

ID=74883871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022517289A Pending JP2022548289A (en) 2019-09-18 2020-09-18 Apparatus for dispensing and analyzing biological fluids

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2022548289A (en)
WO (1) WO2021054899A1 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230135747A1 (en) * 2021-10-28 2023-05-04 Droplette Inc. Fluid delivery system
WO2023080848A2 (en) * 2021-11-08 2023-05-11 Nitto Denko Corporation Biofluid dispensation and collection apparatuses
CN117491654B (en) * 2023-12-15 2024-03-19 广州誉康医药有限公司 Method for improving utilization rate of reagent card and adding efficiency of sample

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3837745A (en) * 1972-09-20 1974-09-24 Akro Medic Eng Corp Apparatus for evaluation of biological fluid
US4195060A (en) * 1978-02-08 1980-03-25 Abbott Laboratories Liquid reagent cartridge cuvette
CA2131090A1 (en) * 1992-03-20 1993-09-21 Peter Leonard Grant Method and apparatus for the analysis of biological material
FR2883488B1 (en) * 2005-03-24 2010-12-10 Inst Nat Sante Rech Med METHOD AND DEVICE FOR SEPARATING BY VERTICAL FILTRATION BIOLOGICAL PARTICLES CONTAINED IN A LIQUID
JP2007098319A (en) * 2005-10-06 2007-04-19 Toyo Koatsu Co Ltd Gas supplying apparatus, pressure filtration apparatus equipped with same, and vacuum filtering apparatus
EP3061062B1 (en) * 2013-10-24 2022-11-16 Labrador Diagnostics LLC Systems and methods for ordering laboratory tests and providing results thereof
EP3304386A1 (en) * 2015-06-01 2018-04-11 Biowatch IVS System and method for obtaining test results from a body sample
SG11201803655SA (en) * 2015-11-04 2018-05-30 Nitto Denko Corp Apparatus and system for biofluid sample dispensing and/or assay
WO2017115140A1 (en) * 2015-12-31 2017-07-06 Peter Foley Connectivity platform to access personalized laboratory diagnostics and results

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021054899A1 (en) 2021-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022548289A (en) Apparatus for dispensing and analyzing biological fluids
US11733254B2 (en) Integrated consumable data management system and platform
US11458473B2 (en) Systems and devices for analysis of samples
WO2018017156A1 (en) Integrated consumable data management system & platform
Nourse et al. Engineering of a miniaturized, robotic clinical laboratory
US20240001359A1 (en) Microfluidic analyser for in-vitro biosensing and diagnostics
Valtier et al. Development of Assay Panel for Vector-Borne Disease