JP2022547194A - 家電機器のネットワーク接続方法、家電機器及び端末機器 - Google Patents

家電機器のネットワーク接続方法、家電機器及び端末機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2022547194A
JP2022547194A JP2022515596A JP2022515596A JP2022547194A JP 2022547194 A JP2022547194 A JP 2022547194A JP 2022515596 A JP2022515596 A JP 2022515596A JP 2022515596 A JP2022515596 A JP 2022515596A JP 2022547194 A JP2022547194 A JP 2022547194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
router
network
network module
home appliance
random number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022515596A
Other languages
English (en)
Inventor
顔林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Midea Group Co Ltd
GD Midea Air Conditioning Equipment Co Ltd
Original Assignee
Midea Group Co Ltd
GD Midea Air Conditioning Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Midea Group Co Ltd, GD Midea Air Conditioning Equipment Co Ltd filed Critical Midea Group Co Ltd
Publication of JP2022547194A publication Critical patent/JP2022547194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/083Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using passwords
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/04Key management, e.g. using generic bootstrapping architecture [GBA]
    • H04W12/047Key management, e.g. using generic bootstrapping architecture [GBA] without using a trusted network node as an anchor
    • H04W12/0471Key exchange
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/50Secure pairing of devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/14Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using user query or user detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

家電機器のネットワーク接続方法、家電機器及び端末機器であって、家電機器はネットワークモジュールを有し、家電機器のネットワーク接続方法は、前記ネットワークモジュールがモバイル端末から送信されたルータ情報と前記ルータのアカウント及びパスワードとを受信するステップと、前記ルータ情報と前記ルータのアカウント及びパスワードとに基づいて前記ルータにログインするステップと、を含み、前記ルータ情報は、前記ルータにログインするのに必要な時間に関連するデータを含む。【選択図】図1

Description

本出願は、2019年10月29日に中国国家知識産権局に提出された、特許出願番号が201911036768.3である中国特許出願の優先権を主張するものであり、その全ての内容が本出願に組み入れられる。
本出願は、家電機器技術の分野に関し、特に家電機器のネットワーク接続方法、家電機器及び端末機器に関する。
現在、ネットワーク接続機能を備える家電機器がますます多くなっており、例えば、家電機器にWiFi機能がある場合、家電のWiFi(登録商標)ネットワークの環境で、家電機器をネットワークに接続させる前に家電機器に対してネットワーク構成操作を行う必要があり、すなわち、家電機器にルータのWiFiアカウント及びパスワードを設定する必要がある。
ネットワーク構成の時間が長く、家電機器がルータとの接続を確立するための待ち時間が長く、ネットワーク構成の効率が低く、ユーザの苦情を引き起すという技術的欠点がある。
本出願は、上記技術的課題のうちの少なくとも1つを解決することを目的とする。
このため、本出願の1つの目的は、家電機器のネットワーク接続方法を提案することである。当該方法は、家電機器に対してネットワーク構成を行う場合、モバイル端末から送信されたルータ情報により、ネットワークモジュールがルータに接続されるのにかかる時間を短縮することができ、これにより、家電機器のネットワーク構成速度を向上させる。
本出願の第2の目的は、家電機器のネットワーク接続方法を提案することである。
本出願の第3の目的は、家電機器を提案することである。
本出願の第4の目的は、モバイル端末を提案することである。
本出願の第5の目的は、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提案することである。
上記目的を実現するために、本出願の第1の態様は、家電機器のネットワーク接続方法を開示し、前記家電機器はネットワークモジュールを有し、前記方法は、前記ネットワークモジュールがモバイル端末から送信されたルータ情報と前記ルータのアカウント及びパスワードとを受信するステップと、前記ルータ情報と前記ルータのアカウント及びパスワードとに基づいて前記ルータにログインするステップと、を含み、前記ルータ情報は、前記ルータにログインするのに必要な時間に関連するデータを含む。
本出願の家電機器のネットワーク接続方法によれば、家電機器に対してネットワーク構成を行う場合、モバイル端末から送信されたルータ情報により、ネットワークモジュールがルータに接続してインターネットにアクセスするのにかかる時間を短縮することができ、これにより、家電機器のネットワーク構成速度を向上させる。
いくつかの例では、前記ネットワークモジュールが前記モバイル端末から送信された乱数を受信し、前記ルータにログインした後、前記ルータを介して前記乱数をサーバに送信するステップと、前記モバイル端末が前記ネットワークモジュールによってブロードキャストされた乱数及び前記サーバからリターンされた乱数に基づいて前記ネットワークモジュールがネットワーク構成に成功しているか否かを判断できるように、前記モバイル端末に乱数をブロードキャストするステップと、をさらに含む。
いくつかの例では、前記ルータにログインするのに必要な時間に関連するデータは、ルータ帯域幅と、ルータチャネルと、ルータ暗号化方式とのうちの一部または全部を含む。
いくつかの例では、前記ルータにログインするのに必要な時間に関連するデータは、前記ルータに接続するための接続ハンドシェイクプロトコルデータをさらに含む。
本出願の第2の態様は、家電機器のネットワーク接続方法を開示し、前記家電機器はネットワークモジュールを有し、前記方法は、モバイル端末がルータ情報を取得するステップと、前記ネットワークモジュールが前記ルータ情報と前記ルータのアカウント及びパスワードとに基づいて前記ルータにログインできるように、前記ネットワークモジュールにルータ情報と前記ルータのアカウント及びパスワードとを送信するステップと、を含み、前記ルータ情報は、前記ルータにログインするのに必要な時間に関連するデータを含む。
本出願の家電機器のネットワーク接続方法によれば、家電機器に対してネットワーク構成を行う場合、モバイル端末から送信されたルータ情報により、ネットワークモジュールがルータに接続してインターネットにアクセスするのにかかる時間を短縮することができ、これにより、家電機器のネットワーク構成速度を向上させる。
いくつかの例では、前記モバイル端末が前記ネットワークモジュールに乱数を送信するステップと、前記ネットワークモジュールによってブロードキャストされた乱数及び前記サーバからリターンされた乱数に基づいて、前記ネットワークモジュールがネットワーク構成に成功しているか否かを判断するステップと、をさらに含む。
本出願の第3の態様は、家電機器を開示し、前記家電機器はネットワークモジュールを有し、前記ネットワークモジュールは、モバイル端末から送信されたルータ情報と前記ルータのアカウント及びパスワードとを受信し、前記ルータ情報と前記ルータのアカウント及びパスワードとに基づいて前記ルータにログインするよう構成され、前記ルータ情報は、前記ルータにログインするのに必要な時間に関連するデータを含む。
本出願の家電機器によれば、ネットワーク構成を行う場合、モバイル端末から送信されたルータ情報により、ネットワークモジュールがルータに接続してインターネットにアクセスするのにかかる時間を短縮することができ、これにより、家電機器のネットワーク構成速度を向上させる。
いくつかの例では、前記ネットワークモジュールは、さらに、前記モバイル端末から送信された乱数を受信し、前記ルータにログインした後、前記ルータを介して前記乱数をサーバに送信し、前記モバイル端末が前記ネットワークモジュールによってブロードキャストされた乱数及び前記サーバからリターンされた乱数に基づいて前記ネットワークモジュールがネットワーク構成に成功しているか否かを判断できるように、前記モバイル端末に乱数をブロードキャストする。
本出願の第4の態様は、モバイル端末を開示し、前記モバイル端末は、ルータ情報を取得し、家電機器のネットワークモジュールが前記ルータ情報と前記ルータのアカウント及びパスワードとに基づいて前記ルータにログインできるように、前記ネットワークモジュールにルータ情報と前記ルータのアカウント及びパスワードとを送信し、前記ルータ情報は、前記ルータにログインするのに必要な時間に関連するデータを含む。
本出願のモバイル端末によれば、家電機器に対してネットワーク構成を行う場合、ネットワークモジュールにルータ情報を送信することにより、ネットワークモジュールがルータに接続してインターネットにアクセスするのにかかる時間を短縮することができ、これにより、家電機器のネットワーク構成速度を向上させる。
本出願の第5の態様は、家電機器のネットワーク接続プログラムが記憶されているコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を開示し、当該家電機器のネットワーク接続プログラムがプロセッサによって実行される場合、上記第1の態様または第2の態様に記載の家電機器のネットワーク接続方法を実現する。
本出願の追加の態様及び利点は、以下の説明において部分的に示され、一部が以下の説明により明らかになり、又は本出願の実践により理解される。
本出願の上記及び/又は付加的な様態及び利点は、以下図面と合わせて、実施例に対する説明によって明らかになり且つ理解しやすくなる。
本出願の一実施例に係る家電機器のネットワーク接続方法のフローチャートである。 本出願の一実施例に係る家電機器のネットワーク接続方法の詳細なフローチャートである。 本出願の別の実施例に係る家電機器のネットワーク接続方法の詳細なフローチャートである。 本出願の別の実施例に係る家電機器のネットワーク接続方法のフローチャートである。
以下、本出願の実施例について詳細に説明する。実施例の例は図面に示され、ここで、最初から最後まで同じまたは類似の符号は同じまたは類似の要素、または同じまたは類似の機能を有する要素を示す。以下、図面を参照して説明される実施例は例示的であり、本出願を説明するためのものであり、本出願に対する限定として理解されるべきではない。
以下、図面と併せて、本出願の実施例に係る家電機器のネットワーク接続方法、家電機器及び端末機器を説明する。
ここで、家電機器には、WiFi(Wireless Fidelity)モジュールなどのネットワークモジュールが設けられている。
図1は、本出願の一実施例に係る家電機器のネットワーク接続方法のフローチャートである。図1に示すように、図2と併せて、本出願の一実施例の家電機器のネットワーク接続方法は、以下のステップS101~S102を含む。
S101、ネットワークモジュールがモバイル端末から送信されたルータ情報とルータのアカウント及びパスワードとを受信する。ここで、ルータ情報は、ルータにログインするのに必要な時間に関連するデータを含む。もちろん、ルータにログインするのに必要な時間に関連するデータは、ルーティングチャネルデータ、PTK、及びMTKハンドシェイクデータなどを含むが、これらに限定されない。
例えば、モバイル端末がルータにアクセスし、また、モバイル端末がネットワークモジュールと接続を確立し、家電機器ネットワーク構成モードに入ると、モバイル端末は、対応するアプリケーションプログラムを介してネットワークモジュールにルータ情報とルータのアカウント及びパスワードとを送信することができる。
具体的な例では、モバイル端末がルータにアクセスした後、ルータ情報を取得することができ、ルータ情報は、ルータにログインするのに必要な時間に関連するデータを含み、例えば、ルータにログインするのに必要な時間に関連するデータは、ルータ帯域幅と、ルータチャネルと、ルータ暗号化方式とのうちの一部または全部を含む。もちろん、ルータにログインするのに必要な時間に関連するデータは、ルータに接続するための接続ハンドシェイクプロトコルデータをさらに含むことができる。例えば、受信されたルータ帯域幅、ルータチャネル及びルータ暗号化方式により、ネットワークモジュールがルータに接続される時、ルータチャネルスキャン、帯域幅適応、及び暗号化方式の適合などにかかる時間を効果的に短縮することができる。受信されたルータに接続するための接続ハンドシェイクプロトコルデータにより、ルータにアクセスする接続ハンドシェイクにかかる時間を効果的に短縮することができる。
具体的な例では、ルータに接続するための接続ハンドシェイクプロトコルデータを取得する過程は以下の通りである。
1回目のハンドシェイク:モバイル端末は認証要求をルータのWiFiホットスポット(すなわちAP、access point)に送信する。コンテンツは、例えば、元のアドレスや宛先アドレスなどの情報が記録されたフレーム制御ヘッダー、管理フレーム、共有式の4ウェイハンドシェイクのステップ、ステータスコードである。
2回目のハンドシェイク:APは要求を受信した後、128バイトの乱数列を含む認証応答フレームを送信する。
3回目のハンドシェイク:モバイル端末はAPの応答フレームを受信した後、自分の暗号キーで3バイトのIV(Initialization Vector、初期ベクトル)を加え、RC4(Rivest Cipher 4、一種の暗号化アルゴリズム)で暗号化されたストリームを生成し、128バイトの乱数列を排他的論理和操作で暗号化し、その後APに送信する。
4回目のハンドシェイク:APは自分の暗号キーでモバイル端末から送信されたIVを加え、RC4アルゴリズムで暗号化されたストリームを生成し、排他的論理和操作でその乱数列を暗号化する。モバイル端末の暗号キーとAPの暗号キーとが同じである場合、双方で暗号化されたデータは同じはずであり、すなわち、ルータに接続するための接続ハンドシェイクプロトコルデータが取得される。4ウェイハンドシェイクデータとも呼ばれる。
S102、ルータ情報とルータのアカウント及びパスワードとに基づいてルータにログインする。
具体的な例では、ネットワークモジュールはさらにモバイル端末から送信された乱数を受信し、ルータにログインした後、前記乱数をルータを介してサーバに送信し、前記モバイル端末が前記ネットワークモジュールによってブロードキャストされた乱数及び前記サーバからリターンされた乱数に基づいて前記ネットワークモジュールがネットワーク構成に成功しているか否かを判断できるように、前記モバイル端末に乱数をブロードキャストする。
図2及び図3に示すように、ユーザは、家電機器の操作パネル、リモコン等を介して家電機器を操作し、ネットワーク構成モードに移行させる。ネットワーク構成への移行中に、モバイル端末が乱数を家電機器に送信し、家電機器が送信された乱数を保存し、モバイル端末がルータに接続され、これによってルータ情報を収集し、次にネットワーク構成に必要なWiFiアカウント、パスワード(すなわち、ルータアカウント及びパスワード)を送信する。家電機器がルータ情報とルータのアカウント及びパスワードとに基づいてルータにログインし、モバイル端末がサーバからリターンされた乱数及び家電機器によってブロードキャストされた乱数に基づいて比較し、比較結果が一致する場合、家電機器のネットワーク構成が完了したと確認する。すなわち、家電機器がルータに正しく接続され、インターネットにアクセスすることができる。
例えば、ネットワークモジュールは、受信されたルータ帯域幅、ルータチャネル及びルータ暗号化方式により、ネットワークモジュールがルータに接続される時、ルータチャネルスキャン、帯域幅適応、及び暗号化方式の適合などにかかる時間を効果的に短縮することができる。受信されたルータに接続するための接続ハンドシェイクプロトコルデータにより、ルータにアクセスする接続ハンドシェイクにかかる時間を効果的に短縮することができる。
本出願の実施例に係る家電機器のネットワーク接続方法によれば、家電機器に対してネットワーク構成を行う場合、モバイル端末から送信されたルータ情報により、ネットワークモジュールがルータに接続してインターネットにアクセスするのにかかる時間を短縮することができ、これにより、家電機器のネットワーク構成速度を向上させる。
図4は、本出願の別の実施例に係る家電機器のネットワーク接続方法のフローチャートであり、以下のステップS401~S402を含む。
S401、モバイル端末がルータ情報を取得する。
S402、前記ネットワークモジュールが前記ルータ情報と前記ルータのアカウント及びパスワードとに基づいて前記ルータにログインできるように、前記ネットワークモジュールにルータ情報と前記ルータのアカウント及びパスワードとを送信する。前記ルータ情報は、前記ルータにログインするのに必要な時間に関連するデータを含む。
本出願の一実施例では、前記モバイル端末が前記ネットワークモジュールに乱数を送信するステップと、前記ネットワークモジュールによってブロードキャストされた乱数及び前記サーバからリターンされた乱数に基づいて、前記ネットワークモジュールがネットワーク構成に成功しているか否かを判断するステップと、をさらに含む。
本出願の実施例に係る家電機器のネットワーク接続方法によれば、家電機器に対してネットワーク構成を行う場合、モバイル端末から送信されたルータ情報により、ネットワークモジュールがルータに接続してインターネットにアクセスするのにかかる時間を短縮することができ、これにより、家電機器のネットワーク構成速度を向上させる。
さらに、本出願の実施例は、家電機器を開示し、前記家電機器はネットワークモジュールを有し、前記ネットワークモジュールは、モバイル端末から送信されたルータ情報と前記ルータのアカウント及びパスワードとを受信し、前記ルータ情報と前記ルータのアカウント及びパスワードとに基づいて前記ルータにログインし、前記ルータ情報は、前記ルータにログインするのに必要な時間に関連するデータを含む。
本出願の一実施例では、前記ネットワークモジュールは、さらに、前記モバイル端末から送信された乱数を受信し、前記ルータにログインした後、前記ルータを介して前記乱数をサーバに送信するとともに、前記モバイル端末が前記ネットワークモジュールによってブロードキャストされた乱数及び前記サーバからリターンされた乱数に基づいて前記ネットワークモジュールがネットワーク構成に成功しているか否かを判断できるよう、前記モバイル端末に乱数をブロードキャストする。
本出願の実施例に係る家電機器によれば、ネットワーク構成を行う場合、モバイル端末から送信されたルータ情報により、ネットワークモジュールがルータに接続してインターネットにアクセスするのにかかる時間を短縮することができ、これにより、家電機器のネットワーク構成速度を向上させる。
さらに、本出願の実施例は、モバイル端末を開示し、前記モバイル端末は、ルータ情報を取得し、家電機器のネットワークモジュールが前記ルータ情報と前記ルータのアカウント及びパスワードとに基づいて前記ルータにログインできるよう、前記ネットワークモジュールにルータ情報と前記ルータのアカウント及びパスワードとを送信する。前記ルータ情報は、前記ルータにログインするのに必要な時間に関連するデータを含む。
本出願の実施例に係るモバイル端末によれば、家電機器に対してネットワーク構成を行う場合、ネットワークモジュールにルータ情報を送信することにより、ネットワークモジュールがルータに接続してインターネットにアクセスするのにかかる時間を短縮することができ、これにより、家電機器のネットワーク構成速度を向上させる。
本出願の実施例に係るコンピュータ読み取り可能な記憶媒体には、家電機器のネットワーク接続プログラムが記憶されており、当該家電機器のネットワークプログラムがプロセッサによって実行される場合、本出願の上記の任意の実施例に記載の家電機器のネットワーク方法を実現する。
上記コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、1つまたは複数のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体の任意の組み合わせを採用することができる。コンピュータ読み取り可能な媒体はコンピュータ読み取り可能な信号媒体またはコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であってもよい。コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、例えば、電気、磁気、光、電磁、赤外線、または半導体のシステム、装置またはデバイス、またはこれらの任意の組み合わせであってもよいが、これらに限定されない。コンピュータ読み取り可能な記憶媒体のより具体的な例(非網羅的なリスト)は、1つまたは複数のワイヤを備えた電気的接続、ポータブルコンピュータディスク、ハードディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み取り専用メモリ(Read Only Memory、以下、ROMと略称する)、消去可能プログラマブル読み取り専用メモリ(Erasable Programmable Read Only Memory、以下、EPROMと略称する)またはフラッシュメモリ、光ファイバ、ポータブルコンパクトディスク読み取り専用メモリ(CD-ROM)、光記憶装置、磁気記憶装置、またはこれらの任意の適切な組み合わせを含む。本明細書では、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、プログラムを含むまたは記憶する任意の有形媒体であってもよく、当該プログラムは命令実行システム、装置、またはデバイスによって使用されるか、またはそれらと組み合わせて使用され得る。
コンピュータ読み取り可能な信号媒体は、ベースバンドで、または搬送波の一部として伝播されるデータ信号を含んでもよく、その中にコンピュータ読み取り可能なプログラムコードが搭載されている。このような伝播されるデータ信号は、様々な形態を採用することができ、電磁信号、光信号、またはそれらの任意の適切な組み合わせを含むが、これらに限定されない。コンピュータ読み取り可能な信号媒体は、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体以外の任意のコンピュータ読み取り可能な媒体であってもよく、当該コンピュータ読み取り可能な媒体は、命令実行システム、装置またはデバイスによって使用され、またはそれらと組み合わせて使用されるプログラムを送信、伝播または伝送することができる。コンピュータ読み取り可能な媒体に含まれるプログラムコードは、任意の適切な媒体を介して伝送されてもよく、無線、電線、光ケーブル、RFなど、またはそれらの任意の適切な組み合わせを含むが、これらに限定されない。本出願の操作を実行するためのコンピュータプログラムコードは、1つまたは複数のプログラム設計言語またはそれらの組み合わせで作成することができ、前記プログラム設計言語は、Java(登録商標)、Smalltalk、C++などのオブジェクト向けのプログラム設計言語を含み、「C」言語または類似のプログラム設計言語などの通常のプログラム設計言語をさらに含む。プログラムコードは、全てユーザコンピュータ上で実行されるか、部分的にユーザコンピュータ上で実行されるか、独立したパッケージとして実行されるか、一部がユーザコンピュータ上で一部がリモートコンピュータ上で実行されるか、または全てリモートコンピュータまたはサーバ上で実行され得る。リモートコンピュータに関する場合、リモートコンピュータは、ローカルエリアネットワーク(Local Area Network、以下、LANと略称する)またはワイドエリアネットワーク(Wide Area Network、以下、WANと略称する)を含む任意の種類のネットワークを介してユーザコンピュータに接続することができ、または、外部コンピュータ(例えば、インターネットサービスプロバイダを利用してインターネットで接続する)に接続することができる。本出願の実施例を示し説明したが、当業者は、本出願の原理と主旨を逸脱することなく、これらの実施例に対して様々な変化、修正、置換、及び変形を行うことができ、本出願の範囲は特許請求の範囲及びその均等物によって限定されることを理解できる。

Claims (10)

  1. ネットワークモジュールを有する家電機器のネットワーク接続方法であって、
    前記ネットワークモジュールがモバイル端末から送信されたルータ情報と前記ルータのアカウント及びパスワードとを受信するステップと、
    前記ルータ情報と前記ルータのアカウント及びパスワードとに基づいて前記ルータにログインするステップと、を含み、
    前記ルータ情報は、前記ルータにログインするのに必要な時間に関連するデータを含む、
    ことを特徴とする家電機器のネットワーク接続方法。
  2. 前記ネットワークモジュールが前記モバイル端末から送信された乱数を受信し、前記ルータにログインした後、前記ルータを介して前記乱数をサーバに送信するステップと、
    前記モバイル端末が前記ネットワークモジュールによってブロードキャストされた乱数及び前記サーバからリターンされた乱数に基づいて前記ネットワークモジュールがネットワーク構成に成功しているか否かを判断できるように、前記モバイル端末に乱数をブロードキャストするステップと、をさらに含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の家電機器のネットワーク接続方法。
  3. 前記ルータにログインするのに必要な時間に関連するデータは、ルータ帯域幅と、ルータチャネルと、ルータ暗号化方式とのうちの一部または全部を含む、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の家電機器のネットワーク接続方法。
  4. 前記ルータにログインするのに必要な時間に関連するデータは、前記ルータに接続するための接続ハンドシェイクプロトコルデータをさらに含む、
    ことを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の家電機器のネットワーク接続方法。
  5. ネットワークモジュールを有する家電機器のネットワーク接続方法であって、
    モバイル端末がルータ情報を取得するステップと、
    前記ネットワークモジュールが前記ルータ情報と前記ルータのアカウント及びパスワードとに基づいて前記ルータにログインできるように、前記ネットワークモジュールにルータ情報と前記ルータのアカウント及びパスワードとを送信するステップと、を含み、
    前記ルータ情報は、前記ルータにログインするのに必要な時間に関連するデータを含む、
    ことを特徴とする家電機器のネットワーク接続方法。
  6. 前記モバイル端末が前記ネットワークモジュールに乱数を送信するステップと、
    前記ネットワークモジュールによってブロードキャストされた乱数及び前記サーバからリターンされた乱数に基づいて、前記ネットワークモジュールがネットワーク構成に成功しているか否かを判断するステップと、をさらに含む、
    ことを特徴とする請求項5に記載の家電機器のネットワーク接続方法。
  7. ネットワークモジュールを有する家電機器であって、
    前記ネットワークモジュールは、モバイル端末から送信されたルータ情報と前記ルータのアカウント及びパスワードとを受信し、前記ルータ情報と前記ルータのアカウント及びパスワードとに基づいて前記ルータにログインするように構成され、前記ルータ情報は、前記ルータにログインするのに必要な時間に関連するデータを含む、
    ことを特徴とする家電機器。
  8. 前記ネットワークモジュールは、さらに、前記モバイル端末から送信された乱数を受信し、前記ルータにログインした後、前記ルータを介して前記乱数をサーバに送信し、前記モバイル端末が前記ネットワークモジュールによってブロードキャストされた乱数及び前記サーバからリターンされた乱数に基づいて前記ネットワークモジュールがネットワーク構成に成功しているか否かを判断できるように、前記モバイル端末に乱数をブロードキャストするように構成される、
    ことを特徴とする請求項7に記載の家電機器。
  9. ルータ情報を取得し、家電機器のネットワークモジュールが前記ルータ情報と前記ルータのアカウント及びパスワードとに基づいて前記ルータにログインできるように、前記ネットワークモジュールにルータ情報と前記ルータのアカウント及びパスワードとを送信し、前記ルータ情報は、前記ルータにログインするのに必要な時間に関連するデータを含む、
    ことを特徴とするモバイル端末。
  10. 家電機器のネットワーク接続プログラムが記憶されているコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、
    当該家電機器のネットワーク接続プログラムがプロセッサによって実行される場合、請求項1~4のいずれか1項に記載の家電機器のネットワーク接続方法、または、請求項5または6に記載の家電機器のネットワーク接続方法を実現する、
    ことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP2022515596A 2019-10-29 2020-05-06 家電機器のネットワーク接続方法、家電機器及び端末機器 Pending JP2022547194A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201911036768.3 2019-10-29
CN201911036768.3A CN112752261A (zh) 2019-10-29 2019-10-29 家电设备的联网方法、家电设备及终端设备
PCT/CN2020/088824 WO2021082383A1 (zh) 2019-10-29 2020-05-06 家电设备的联网方法、家电设备及终端设备

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022547194A true JP2022547194A (ja) 2022-11-10

Family

ID=75641114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022515596A Pending JP2022547194A (ja) 2019-10-29 2020-05-06 家電機器のネットワーク接続方法、家電機器及び端末機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220217131A1 (ja)
EP (1) EP4024929A4 (ja)
JP (1) JP2022547194A (ja)
CN (1) CN112752261A (ja)
WO (1) WO2021082383A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008004975A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Mitsubishi Electric Corp 情報端末及びホームネットワークシステム
JP2014060623A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 I-O Data Device Inc 無線接続システム
JP2014135554A (ja) * 2013-01-08 2014-07-24 Kddi Corp 受信信号強度を考慮した使用周波数帯域の設定が可能な無線端末、プログラム及び方法
CN106572148A (zh) * 2016-10-09 2017-04-19 美的智慧家居科技有限公司 智能产品的配网方法及配网系统

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108012580B (zh) * 2015-06-16 2020-12-01 飞利浦照明控股有限公司 电子网络设备
CN105357737A (zh) * 2015-11-20 2016-02-24 深圳市江波龙科技有限公司 WiFi设备接入无线访问接入点的方法及装置
CN105491568A (zh) * 2015-12-30 2016-04-13 青岛海尔智能家电科技有限公司 一种自动接入路由的方法、装置及智能终端
CN105491600A (zh) * 2015-12-30 2016-04-13 青岛海尔智能家电科技有限公司 一种家电设备的入网方法、装置及相关设备
US10044674B2 (en) * 2016-01-04 2018-08-07 Afero, Inc. System and method for automatic wireless network authentication in an internet of things (IOT) system
CN106209537A (zh) * 2016-07-25 2016-12-07 深圳市双驰科技有限公司 一种家电设备及其wifi模块、配网方法
CN106571974B (zh) * 2016-10-09 2020-12-04 美的智慧家居科技有限公司 家用电器的配网方法、系统、家用电器和移动终端
CN108011726A (zh) * 2016-11-02 2018-05-08 九阳股份有限公司 一种家电配网方法和系统
CN107222908A (zh) * 2017-06-28 2017-09-29 广东美的制冷设备有限公司 智能家电及其配网方法、路由器、智能家居系统
CN109451502A (zh) * 2018-12-27 2019-03-08 广东美的厨房电器制造有限公司 家电设备配网方法、配网装置及计算机可读存储介质

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008004975A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Mitsubishi Electric Corp 情報端末及びホームネットワークシステム
JP2014060623A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 I-O Data Device Inc 無線接続システム
JP2014135554A (ja) * 2013-01-08 2014-07-24 Kddi Corp 受信信号強度を考慮した使用周波数帯域の設定が可能な無線端末、プログラム及び方法
CN106572148A (zh) * 2016-10-09 2017-04-19 美的智慧家居科技有限公司 智能产品的配网方法及配网系统

Also Published As

Publication number Publication date
EP4024929A1 (en) 2022-07-06
CN112752261A (zh) 2021-05-04
EP4024929A4 (en) 2022-10-26
WO2021082383A1 (zh) 2021-05-06
US20220217131A1 (en) 2022-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI708513B (zh) 網路安全架構
US11917054B2 (en) Network key processing method and system and related device
US11533610B2 (en) Key generation method and related apparatus
US20170359344A1 (en) Network-visitability detection control
US10419411B2 (en) Network-visitability detection
US20230059030A1 (en) Secure communication method and related apparatus and system
CN104619040A (zh) WiFi设备快速连接的方法和系统
US20230156468A1 (en) Secure Communication Method, Related Apparatus, and System
EP3585080A1 (en) Multicast service processing method and access point
WO2019242525A1 (zh) 数据传输方法、相关装置及系统
JP4357339B2 (ja) 無線通信システム、アクセスポイントおよび無線通信方法
US10716037B2 (en) Assessment of machine learning performance with limited test data
US20210168614A1 (en) Data Transmission Method and Device
JP2023527193A (ja) サービス取得方法、装置、通信機器及び可読記憶媒体
CN114301967B (zh) 窄带物联网控制方法、装置及设备
JP2022547194A (ja) 家電機器のネットワーク接続方法、家電機器及び端末機器
US11871464B2 (en) Unified graphical user interface for devices in a wireless network
WO2021012706A1 (zh) 网络连接方法及家电设备
WO2020147602A1 (zh) 一种认证方法、装置和系统
WO2022012355A1 (zh) 安全通信方法、相关装置及系统
KR20200044592A (ko) 다중 경로 전송 시스템, 그리고 이의 다중 경로 전송 방법
JP7076051B1 (ja) Ipネットワークにアクセスするための通信サービスを提供するための装置、方法及びそのためのプログラム
WO2024087942A1 (zh) 数据传输方法及相关设备
CN108322389A (zh) 数据报文转发方法和系统、无线接入设备
KR20100038764A (ko) 다중 섹터 운영 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230815