JP2022542442A - データ処理方法、装置、機器及び記憶媒体 - Google Patents

データ処理方法、装置、機器及び記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2022542442A
JP2022542442A JP2022506450A JP2022506450A JP2022542442A JP 2022542442 A JP2022542442 A JP 2022542442A JP 2022506450 A JP2022506450 A JP 2022506450A JP 2022506450 A JP2022506450 A JP 2022506450A JP 2022542442 A JP2022542442 A JP 2022542442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
reconstruction
result data
processing
probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022506450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7296171B2 (ja
Inventor
ヒ、キョン
シュー、シャオチャン
シャオ、ジンファ
サン、ジン
ダン、ホウリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wuxi Hisky Medical Technologies Co Ltd
Original Assignee
Wuxi Hisky Medical Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wuxi Hisky Medical Technologies Co Ltd filed Critical Wuxi Hisky Medical Technologies Co Ltd
Publication of JP2022542442A publication Critical patent/JP2022542442A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7296171B2 publication Critical patent/JP7296171B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/003Reconstruction from projections, e.g. tomography
    • G06T11/008Specific post-processing after tomographic reconstruction, e.g. voxelisation, metal artifact correction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/06Measuring blood flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/48Diagnostic techniques
    • A61B8/485Diagnostic techniques involving measuring strain or elastic properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5207Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of raw data to produce diagnostic data, e.g. for generating an image
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5215Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5215Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data
    • A61B8/5223Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for extracting a diagnostic or physiological parameter from medical diagnostic data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5269Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving detection or reduction of artifacts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52023Details of receivers
    • G01S7/52025Details of receivers for pulse systems
    • G01S7/52026Extracting wanted echo signals
    • G01S7/52028Extracting wanted echo signals using digital techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52023Details of receivers
    • G01S7/52036Details of receivers using analysis of echo signal for target characterisation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/40Extraction of image or video features
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10132Ultrasound image

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

データ処理方法、装置、機器及び記憶媒体であって、当該方法は、オリジナル超音波エコー信号に基づいて、第1の目標結果データを得、当該第1の目標結果データは被検出対象の関連パラメータを含むステップ(101)と、予めトレーニングされた特徴抽出モデルを採用し、第1の目標結果データに対して特徴抽出を行い、第2の目標結果データを得るステップ(102)と、第2の目標結果データに基づいて、前記被検出対象に対して対応する処理を行うステップ(103)と、を含む。予めトレーニングされた特徴抽出モデルを採用して被検出対象の関連パラメータに対して特徴抽出を行い、第2の目標結果データを得て、さらに第2の目標結果データに基づいて被検出対象に対して対応する処理を行うことにより、被検出対象の状態に対する判断精度を効果的に向上させることができる。【選択図】図2

Description

本願は超音波画像処理の技術分野に関し、特にデータ処理方法、装置、機器及び記憶媒体に関する。
科学技術の進歩に伴い、超音波イメージング技術は各分野で広く応用される。従来の技術において、一般的にオリジナル超音波エコー信号を取得した後、画像再構成及び画像処理を行う必要があり、被検出対象のいくつかの関連パラメータ、例えば速度、方向などを得、これらの関連パラメータに基づいて被検出対象の状態を判断する。
しかしながら、従来の技術は、被検出対象の状態を判断する精度が低く、被検出対象に対する超音波検出精度の要求を次第に満たすことができなくなるため、したがって、被検出対象の状態をいかに正確に判断するかは、早急に解決すべき技術的課題となっている。
本願は、従来の技術の判断精度が低いなどの欠陥を解決するために、データ処理方法、装置、機器及び記憶媒体を提供する。
本願の第1の態様により提供されるデータ処理方法は、
オリジナル超音波エコー信号に基づいて、第1の目標結果データを得、前記第1の目標結果データは被検出対象の関連パラメータを含むステップと、
予めトレーニングされた特徴抽出モデルを採用し、前記第1の目標結果データに対して特徴抽出を行い、第2の目標結果データを得るステップと、
前記第2の目標結果データに基づいて、前記被検出対象に対して対応する処理を行うステップと、を含む。
本願の第2の態様により提供されるデータ処理装置は、
オリジナル超音波エコー信号に基づいて、第1の目標結果データを得ることに用いられる第1の処理モジュールであって、前記第1の目標結果データは被検出対象の関連パラメータを含む第1の処理モジュールと、
予めトレーニングされた特徴抽出モデルを採用し、前記第1の目標結果データに対して特徴抽出を行い、第2の目標結果データを得ることに用いられる第2の処理モジュールと、
前記第2の目標結果データに基づいて、前記被検出対象に対して対応する処理を行うことに用いられる第3の処理モジュールと、を含む。
本願の第3の態様により提供されるコンピュータ機器は、少なくとも1つのプロセッサ及びメモリを含み、
前記メモリはコンピュータプログラムを記憶し、前記少なくとも1つのプロセッサは、第1の態様により提供される方法を実現するために、前記メモリに記憶されたコンピュータプログラムを実行する。
本願の第4の態様はコンピュータ可読記憶媒体を提供し、当該コンピュータ可読記憶媒体にコンピュータプログラムが記憶され、前記コンピュータプログラムは、実行される場合、第1の態様により提供される方法を実現する。
本願により提供されるデータ処理方法、装置、機器及び記憶媒体は、予めトレーニングされた特徴抽出モデルを採用して被検出対象の関連パラメータに対して特徴抽出を行うことにより、第2の目標結果データを得て、さらに第2の目標結果データに基づいて被検出対象に対して対応する処理を行うことにより、被検出対象の状態に対する判断精度を効果的に向上させることができる。
本願の実施例又は従来の技術における技術案をより明確に説明するために、以下、実施例又は従来の技術の説明に必要する図面を簡単に紹介し、明らかに、以下に説明する図面は本願のいくつかの実施例であり、当業者にとって、創造的労働をしない前提で、さらにこれらの図面に基づいて他の図面を得ることができる。
本願の実施例が適用されるデータ処理システムの構造概略図である。 本願の一実施例により提供されるデータ処理方法のフローチャートである。 本願の他の実施例により提供されるデータ処理方法のフローチャートである。 本願の一実施例により提供されるデータ処理装置の構造概略図である。 本願の他の実施例により提供されるデータ処理システムの構造概略図である。 本願の一実施例により提供されるコンピュータ機器の構造概略図である。 本願の明確な実施例は、上記図面により示され、後により詳細に説明される。これらの図面及び文字記述はいかなる方式で本開示の構想の範囲を限定するものではなく、特定の実施例を参照することにより当業者に対して本願の概念を説明する。
本願の実施例の目的、技術案及び利点をより明確にするために、以下は本願の実施例における図面を参照して、本願の実施例における技術案を明確で、完全に説明し、明らかに、説明された実施例は本願の一部の実施例に過ぎず、全ての実施例ではない。本願における実施例に基づいて、当業者が創造的労働をしない前提で得られた全ての他の実施例は、いずれも本願の保護範囲に属する。
まず本願に関する名詞について解釈する。
画像再構成とは、物体外部で測定されたデータにより、デジタル処理により立体物の形状情報を得る技術を意味する。画像再構成技術は、放射線医療機器に適用され、人体各部の画像を表示する、いわゆるコンピュータ断層撮影技術(CT技術と略称される)であってもよい。他の分野にも適用されてもよい。画画像処理とは、コンピュータを用いて画像を分析することにより、所望の結果を達成する技術を意味し、本願の実施例においては、再構成結果画像に対して画像後処理及び信号抽出などを行い、画像の解像度を向上させ、画像特徴を強調し、被検出対象の速度、方向、加速度、歪み、歪み率、弾性率及び他の定量パラメータなどの被検出対象の関連パラメータを得ることを意味する。
本願の実施例により提供されるデータ処理方法は、以下のデータ処理システムに適用され、図1に示すように、本願の実施例が適用されるデータ処理システムの構造概略図である。当該データ処理システムはクラウドコンピューティングプラットフォーム、データ収集システム及び表示システムを含む。データ収集システムは処理対象データを収集することを担当し、当該処理対象データは、収集されたオリジナル超音波エコー信号を含んでもよく、クラウドコンピューティングプラットフォームは、処理対象データに対して対応する処理を行って必要な結果を得ることを担当し、表示システムは、クラウドコンピューティングプラットフォームの処理プロセスにおける関連データ又は得られた結果を表示することを担当する。当該データ処理システムは、クラウドコンピューティングプラットフォームの一部の処理タスクを分担するためのローカルコンピューティングプラットフォームをさらに含む。
また、用語「第1」、「第2」などは単に説明の目的のことに用いられ、相対的な重要性を指示するか又は暗示すること、指示された技術的特徴の数を暗黙的に明示することと理解することができない。以下の各実施例の説明において、特に具体的な限定がない限り、「複数」の意味は2つ以上である。
以下のいくつかの具体的な実施例は相互に結合されることができ、同じ又は類似する概念又はプロセスに対していくつかの実施例では説明を省略する可能性がある。以下は図面を参照して、本発明の実施例について説明する。
(実施例1)
本実施例は、超音波エコー信号に処理を行い、必要な結果データを得るためのデータ処理方法を提供する。本実施例の実行主体はデータ処理装置であり、当該装置はクラウドコンピューティングプラットフォームに設けられてもよい。又は当該装置はローカルコンピューティングプラットフォームに部分的に設けられ、他の部分はクラウドコンピューティングプラットフォームに設けられてもよい。
図2に示すように、本実施例により提供されるデータ処理方法のフローチャートであり、当該方法はステップ101~103を含む。
ステップ101において、オリジナル超音波エコー信号に基づいて、第1の目標結果データを得、第1の目標結果データは被検出対象の関連パラメータを含む。
具体的には、オリジナル超音波エコー信号はデータ収集端から得られてもよく、予め収集されて記憶されてもよく、例えばクラウドコンピューティングプラットフォームに記憶され、又はローカルコンピューティングプラットフォームに記憶され、処理する必要がある場合にクラウドコンピューティングプラットフォームに送信され、又はローカルコンピューティングプラットフォームがそれに処理を行うことなどであり、具体的な取得方式は限定されない。オリジナル超音波エコー信号を取得した後、オリジナル超音波エコー信号に基づいて、第1の目標結果データを得ることができ、当該第1の目標結果データは被検出対象の関連パラメータを含み、例えば被検出対象の移動速度(例えば血流速度)、移動方向(例えば血流方向)、弾性(例えば歪み、歪み率など)を表す関連パラメータであり、具体的には変位、速度、加速度、歪み、歪み率、弾性率及び他の定量パラメータなどを含んでもよい。第1の目標結果データは、コントラスト、テクスチャ特性及び他の定量パラメータなど、画像特徴に関連するパラメータをさらに含んでもよく、さらに散乱子分布特徴、散乱子密度、散乱子サイズなどの情報を含んでもよい。具体的に限定されない。第1の目標結果データはデータ形式であってもよく、擬似色イメージのようなイメージ形式であってもよい。
被検出対象は肝臓、腎臓、脾臓などの人体又は動物組織又は他の空中、地質などの方面の対象であってもよい。具体的には実際の需要に応じて決定されてもよく、本願の実施例では限定されない。
好ましくは、オリジナル超音波エコー信号に対して画像再構成、画像処理などの処理を行うことにより、第1の目標結果データを得てもよい。具体的な処理方式は従来の技術であってもよく、本実施例では限定されない。
ステップ102において、予めトレーニングされた特徴抽出モデルを採用し、第1の目標結果データに対して特徴抽出を行い、第2の目標結果データを得る。
具体的には、予めトレーニングされた特徴抽出モデルは機械学習モデル又は人工知能モデルであってもよく、特徴抽出モデルのトレーニングは、予め収集された夥しいトレーニングデータ及びトレーニングデータをマーキングするマーキングデータを用いてトレーニングを行ってもよい。具体的なトレーニングプロセスは従来のニューラルネットワークモデルのトレーニングプロセスと一致し、ここで説明を省略する。トレーニングデータに含まれるパラメータの種類は第1の目標結果データと一致し、例えば異なる血流速度、血流方向、弾性情報である。マーキングデータはテクスチャ特徴、均一度などであってもよく、又はマーキングデータはトレーニングデータに対応する被検出対象の状態、例えば肝線維症、肝硬変であるか否か及び具体的なステージ、脂肪肝であるか否か及び具体的なステージ、腫瘍であるか否か及び良悪性などであってもよい。具体的には実際の需要に応じて設けられてもよい。
トレーニングされた特徴抽出モデルは、第1の目標結果データに基づいて特徴抽出及び結果予測を行い、第2の目標結果データを得てもよく、当該第2の目標結果データは被検出対象の画像のテクスチャ特徴、均一度などの特徴であってもよく、これらの特徴に対して特徴分析及び重み付けなどの処理を行った後に得られた被検出対象の状態特徴であってもよく、例えば被検出対象が肝線維症、肝硬変であるか否か及び具体的なステージ、脂肪肝であるか否か及び具体的なステージ、腫瘍であるか否か及び良悪性などである。ここでモデル出力の状態特徴は異なる状態に対応するラベルであってもよく、例えば0は「正常」を表し、1は「脂肪肝」などを表し、具体的には実際の需要に応じて設けられてもよく、本実施例では限定されない。
好ましくは、機械学習モデル及び人工知能モデルなどの少なくとも2種類のモデルを並行し採用して特徴抽出を行い、各モデルの結果を統合して第2の目標結果データを得てもよい。例えば3つの異なるモデルを採用して特徴抽出を行い、取得されたのは被検出対象の状態特徴であり、ここで2つのモデル結果が「1」であり、1つのモデル結果が「0」である場合、「多数決」の原則にしたがって、結果が「1」であるべきであると考えられ、当然ながらここで例示的な説明だけであり、これを限定するものではない。
ステップ103において、第2の目標結果データに基づいて、被検出対象に対して対応する処理を行う。
具体的には、第2の目標結果データを得た後、第2の目標結果データに基づいて、被検出対象に対して対応する処理を行ってもよい。例えば被検出対象の状態特徴に基づいて、被検出対象の状態を判断する。また例えば被検出対象の状態を表示し、又は被検出対象の第2の目標結果データを表示するなどである。第2の目標結果データは、関係者が被検出対象の状態を知ることを補助させられる。例えば、医師の診断を補助するなどである。
好ましくは、本実施例により提供される方法はクラウドコンピューティングプラットフォームによって実行されてもよく、ローカルコンピューティングプラットフォームによって実行されてもよく、一部がローカルコンピューティングプラットフォームによって実行され、一部はクラウドコンピューティングプラットフォームによって実行されてもよく、具体的には実際の需要に応じて設けられてもよく、本実施例では限定されない。
本実施例により提供されるデータ処理方法は、予めトレーニングされた特徴抽出モデルを採用して被検出対象の関連パラメータに対して特徴抽出を行うことにより、第2の目標結果データを得て、さらに第2の目標結果データに基づいて被検出対象に対して対応する処理を行い、検出とニューラルネットワークを結合することで、被検出対象の状態に対する判断精度を効果的に向上させることができる。
(実施例2)
本実施例は実施例1により提供される方法についてさらに補足説明する。
図3に示すように、本実施例により提供されるデータ処理方法のフローチャートである。
1つの実施可能な方式として、上記実施例1を基に、好ましくは、ステップ101は具体的に以下のステップ1011及び1012を含む。
ステップ1011において、オリジナル超音波エコー信号に対して画像再構成を行い、目標再構成結果図を得る。
具体的には、オリジナル超音波エコー信号を取得した後、それに対して画像再構成を行う必要があり、目標再構成結果図を取得し、例えば超音波画像、Bモード画像などである。当該目標再構成結果図は無線周波数、エンベロープ、階調スケールなどの形式であってもよい。
ステップ1012において、目標再構成結果図に対して画像処理を行い、第1の目標結果データを得る。
具体的には、目標再構成結果図を得た後、画像の解像度を向上させ、画像特徴を強調するために、それに対して画像処理を行う必要がある。例えば階調補正、階調の拡張と圧縮、γ補正、ヒストグラム均等化、デジタルズーム、補行処理などを行う。最後に被検出対象の関連パラメータ、つまり第1の目標結果データを得る。具体的な画像処理方式は実際の需要に応じて設けられてもよく、ここでは限定されない。
好ましくは、ステップ1011は具体的に、
マルチタイププローブが互換性のある画像再構成アルゴリズムである空間点に基づく画像再構成アルゴリズムを採用し、オリジナル超音波エコー信号に対して画像再構成を行い、第1の再構成結果図を得、第1の再構成結果図を目標再構成結果図とするステップ10111を含んでもよい。
好ましくは、空間点に基づく画像再構成アルゴリズムを採用し、オリジナル超音波エコー信号に対して画像再構成を行い、第1の再構成結果図を得る前記ステップは、
予め設定されたプローブパラメータ及び表示パラメータに基づいて、空間点に基づく画像再構成アルゴリズムを採用し、オリジナル超音波エコー信号に対して画像再構成を行い、第1の再構成結果図を得、プローブパラメータはプローブ識別子、プローブのデカルト座標ゼロ点及びプローブの各アレイエレメントの第1の座標を含み、表示パラメータは第1の再構成結果画像の第2の座標を含むステップを含む。
具体的には、空間点に基づく画像再構成アルゴリズムは、予めプローブパラメータを定義することができ、つまりプローブ物理パラメータに基づいてプローブに統一的なフォーマットを定義し、プローブパラメータインデックステーブルを形成し、プローブパラメータインデックステーブルはプローブ型番の識別コード(つまりプローブ識別子)、プローブのデカルト座標ゼロ点、プローブ各アレイエレメントの座標位置(つまり第1の座標)で構成され、識別コードにより現在使用されるプローブタイプを識別することができ、プローブパラメータインデックステーブルにおいてプローブパラメータを検索する。好ましくは、プローブパラメータを管理することに用いられるプローブ定義モジュールを設けてもよい。さらに再構成された後の画像の表示パラメータを定義する必要があり、異なるタイプのプローブに対して、異なる表示パラメータを定義してもよく、表示パラメータに基づいて画像再構成を行い、それにより複数のタイプのプローブに互換性を有し、表示パラメータは目標画像(つまり目標再構成結果図)の座標位置(Xi,Yi,Zi)又は画素サイズ(△Xi,△Yi,△Zi)、座標範囲の定義で構成される。好ましくは、画像定表示パラメータを管理することに用いられる義モジュールを設けてもよい。さらにプローブを識別することに用いられるプローブ識別モジュールを設けてもよい。プローブタイプはリニアアレイ、コンベックアレイ、フェーズドアレイ、二次元アレイなどのタイプを含む。
超音波プローブはその応用シーンによって、異なるタイプのプローブの形状、サイズ及び応答特性も異なり、一般的にプローブは複数のアレイエレメントで構成され、アレイエレメントの配列方式、サイズなどはいずれも画像再構成アルゴリズムに影響を与える。
画像を再構成するときに、空間中のいずれかの一点P(i)(上記目標画像の座標位置(Xi,Yi,Zi)に対応する点を指す)の超音波の伝播経路L(i)は、L(i)=L(t)+P(Xi,Yi,Zi)-P(Xt,Yt,Zt),t=1,2,3…n,n≧1でありnはプローブアレイエレメントの数である。さらに自己適応的なビームフォーミング(ここでの自己適応は、異なる座標需要に応じて行うことを指す。具体的な方法は従来の技術、例えば整相加算などである)を実現する。ここで、プローブの座標ゼロ点はプローブの中間位置(X0,Y0,Z0)であり、プローブの各アレイエレメントの座標位置は(Xt,Yt,Zt)であり、プローブのイメージング平面の中心平面はXZ平面であり、プローブイメージング平面に垂直し、プローブゼロ点位置の接平面に平行する平面はXY平面である。
コンベックアレイプローブを例とし(コンベックアレイプローブに限定されない)、コンベックアレイプローブのアレイエレメント位置、中心周波数、帯域幅などのパラメータをプローブ定義モジュールに書き込み、コンベックアレイプローブの複数のステッチを利用し、特定のプローブコードを作成し、プローブがデータ処理システムに接続されるときに、プローブ識別モジュールはプローブのコードを識別することができ、さらにプローブ定義モジュールから関連パラメータを検索し、プローブ定義モジュールに画像の表示方式(つまり表示パラメータ)を定義して、この方式に基づいて画像再構成を行う。このような画像再構成方式はいずれかのプローブに適用され、つまりマルチタイププローブが互換性のある超音波画像再構成を実現する。画像再構成の柔軟性及び再構成効率を向上させる。
いくつかの実施形態において、ステップ1012は具体的に、
目標再構成結果図に対して画像後処理及び信号抽出を行い、第1の目標結果データを得、第1の目標結果データは変位、速度、加速度、歪み、歪み率、弾性率、コントラスト、テクスチャ特徴、散乱子分布特徴、散乱子密度、散乱子サイズのうちの少なくとも1種類を含むステップ10121を含んでもよい。
具体的に、目標再構成結果図を得た後、目標再構成結果図に対して画像後処理及び信号抽出を行い、第1の目標結果データを得る。例えば、ドップラシフト、弾性計算を行うなどである。画像を再構成するときに上記マルチタイププローブに互換性のある画像再構成アルゴリズムを採用する場合、当該画像処理はマルチタイププローブに互換性のあってもよく、依然として上記プローブ定義モジュール、プローブ識別モジュール及び画像定義モジュールを使用し、プローブ識別モジュールはプローブ識別コードを設計することにより現在使用されるプローブのタイプを識別し、インデックステーブルにおいてプローブパラメータを検索し、画像定義モジュールに表示パラメータを定義して、このパラメータに基づいて画像再構成を行い、かつ画像定義モジュールにおいて画像処理を行い、プローブのタイプに依存しないデータ処理結果(つまり第1の目標結果データ)を得、マルチタイププローブの互換性を実現する。
ここで、画像後処理及び信号抽出は画像処理のプロセスであり、本実施例の画像処理は画像後処理及び信号抽出の完全なプロセスを含み、例えば、コンベックアレイを採用してドップラシフト信号処理(画像処理ステップにおける信号抽出方法である)を行うときに、従来の画像再構成アルゴリズムを採用して得られた信号はコンベックアレイ送信方向(ファンビーム)に沿って、ドップラシフト信号抽出を行うときに、得られた血流方向もコンベックアレイ送信方向に沿う。直交座標系での水平又は垂直方向の血流速度分布を得ようとすると、対応する角度に沿って成分を求めることにより得ることしかできない。本願実施例における画像処理方式を採用し、直交座標系での水平又は垂直方向の血流速度分布を直接に求めることができる(具体的に第1の目標結果データに基づいて、自己相関、短時間フーリエ変換などの従来の技術を採用して得ることができる)。同様に、フェーズドアレイ、エリアアレイなどの他のタイプのプローブアレイエレメントは同様に適用される。
いくつかの実施形態において、好ましくは、オリジナル超音波エコー信号に対して画像再構成を行い、目標再構成結果図を得るステップは、ステップ2011及び2012を含む。
ステップ2011において、各プローブに対して、当該プローブタイプに対応する画像再構成アルゴリズムに応じて、オリジナル超音波エコー信号に対して画像再構成を行い、第2の再構成結果図を得る。
具体的には、それぞれ各プローブに対して、それぞれ配置された画像再構成アルゴリズムに応じて画像再構成を行い、第2の再構成結果図を得る。
ここで、マルチプローブタイプの画像再構成アルゴリズムは互換性がない状況で、解決手段を提供し、それぞれ各プローブに対して、それぞれ配置された画像再構成アルゴリズムに応じて画像再構成を行い、つまり異なるタイプのプローブが異なる画像再構成アルゴリズムを採用する必要がある場合、各タイプのプローブに対応する画像再構成アルゴリズムを配置することができ、異なるタイプのプローブを採用してオリジナル超音波エコー信号を収集した後、プローブタイプに応じて当該プローブに対応する画像再構成アルゴリズムを決定して画像再構成を行う。具体的な再構成方式は従来の技術であり、ここでは説明を省略する。
ステップ2012において、第2の再構成結果図に対して空間補間処理を行い、第3の再構成結果図を得て、且つ第3の再構成結果図を目標再構成結果図とする。
具体的には、異なるタイプのプローブに互換性のある目標再構成結果図を得るために、第2の再構成結果図に対して空間補間処理を行って第3の再構成結果図を得ることが必要であり、当該第3の再構成結果図は目標再構成結果図としてもよい。
空間補間処理により得られた第3の再構成結果図は、実質的に上記空間点に基づく画像再構成アルゴリズムに基づいて得られた第1の再構成結果図に相当し、相違点は効果にわずかな差異があり、第1の再構成結果図は直接に再構成して得られ、第3の再構成結果図は従来の再構成結果を補間して得られることである。空間補間処理は、線形補間や非線形補間など多様な方式で実現されてもよい。
好ましくは、目標再構成結果図に対して画像処理を行い、第1の目標結果データを得た後、当該方法は、
第1の目標結果データに対してデジタルスキャン変換を行い、変換された結果データを得るステップ2021と、
変換された結果データに対して表示処理を行うステップ2022と、を含んでもよい。
具体的には、得られた第1の目標結果データも診断を補助することができ、一定の参考意義を持ち、したがって、第1の目標結果データに対して表示処理を行うことができるが、それに対してデジタルスキャン変換を行った後に表示することができるため、第1の目標結果データに対してデジタルスキャン変換を行い、変換された結果データを得、そして変換された結果データに対して表示処理を行う必要がある。
いくつかの実施形態において、好ましくは、ステップ103は具体的に、
第2の目標結果データに基づいて、被検出対象の状態を判断するステップ1031を含んでもよい。
例示的には、第2の目標結果データに基づいて被検出対象が肝線維症、肝硬変であるか否か及び具体的なステージを判断し、脂肪肝であるか否か及び具体的なステージ、腫瘍であるか否か及び良悪性などを判断する。
好ましくは、当該方法は、
被検出対象の状態に対して表示処理を行うステップ104をさらに含んでもよい。
いくつかの実施形態において、好ましくは、オリジナル超音波エコー信号に基づいて、第1の目標結果データを得た後、方法は、
第1の目標結果データに基づいて、被検出対象の状態を判断するステップ203をさらに含んでもよい。
得られた第1の目標結果データは診断を補助することができ、一定の参考意義を持ち、そのため、第1の目標結果データに基づいて、被検出対象の状態を判断してもよい。例えば異なるパラメータの閾値を設け、パラメータのレベルを設けることができ、異なるレベルは検出対象の異なる状態に対応するなど、具体的には説明を省略する。
いくつかの実施形態において、好ましくは、本願の実施例の方法はクラウドコンピューティングプラットフォームによって実行される。
別の実施形態において、好ましくは、ローカルコンピューティングプラットフォームはオリジナル超音波エコー信号に基づいて、第1の目標結果データを得、クラウドコンピューティングプラットフォームに送信し、クラウドコンピューティングプラットフォームは予めトレーニングされた特徴抽出モデルを採用し、第1の目標結果データに対して特徴抽出を行い、第2の目標結果データを得て、第2の目標結果データに基づいて、被検出対象に対して対応する処理を行う。つまりステップ101はローカルコンピューティングプラットフォームにより実行され、ステップ102~103はクラウドコンピューティングプラットフォームにより処理される。
なお、本実施例における各実施可能な方式は単独で実施されてもよく、衝突しない場合に任意の組み合わせ方式で結合して本願を限定しない。
本実施例により提供されるデータ処理方法は、予めトレーニングされた特徴抽出モデルを採用して被検出対象の関連パラメータに対して特徴抽出を行うことにより、第2の目標結果データを得て、さらに第2の目標結果データに基づいて被検出対象に対して対応する処理を行い、被検出対象の状態に対する判断精度を効果的に向上させることができる。かつ空間点に基づく画像再構成アルゴリズムを採用して画像再構成を行うことにより、様々なタイプのプローブに互換性があり、画像再構成の柔軟性及び再構成効率を向上させることができる。さらに複数のタイプのプローブに互換性のある目標再構成結果図に基づいて、画像処理を行い、被検出対象の関連パラメータの精度を向上させる。得られた第1の目標結果データ及び第2の目標結果データはいずれも関係者が被検出対象を診断することを補助することができ、診断効率を向上させる。
(実施例3)
本実施例は、上記実施例1の方法を実行するためのデータ処理装置を提供する。
図4に示すように、本実施例により提供されるデータ処理装置の構造概略図である。当該データ処理装置30は、第1の処理モジュール31と、第2の処理モジュール32と、第3の処理モジュール33と、を含む。
ここで、第1の処理モジュール31はオリジナル超音波エコー信号に基づいて、第1の目標結果データを得ることに用いられ、第1の目標結果データは被検出対象の関連パラメータを含み、第2の処理モジュール32は予めトレーニングされた特徴抽出モデルを採用して、第1の目標結果データに対して特徴抽出を行い、第2の目標結果データを得ることに用いられ、第3の処理モジュール33は第2の目標結果データに基づいて、被検出対象に対して対応する処理を行うことに用いられる。
本実施例における装置について、そのうちの各モジュールが動作を実行する具体的な方式は当該方法に関連する実施例において詳細に説明されるため、ここで詳細な説明は省略する。
本実施例により提供されるデータ処理装置によれば、予めトレーニングされた特徴抽出モデルを採用して被検出対象の関連パラメータに対して特徴抽出を行い、第2の目標結果データを得て、さらに第2の目標結果データに基づいて被検出対象に対して対応する処理を行うことにより、被検出対象の状態に対する判断精度を効果的に向上させることができる。
(実施例4)
本実施例は上記実施例3により提供される装置についてさらに補足説明する。
1つの実施可能な方式として、上記実施例3を基に、好ましくは、第1の処理モジュールは、具体的に、
オリジナル超音波エコー信号に対して画像再構成を行い、目標再構成結果図を得ること、及び
目標再構成結果図に対して画像処理を行い、第1の目標結果データを得ることに用いられる。
いくつかの実施形態において、好ましくは、第1の処理モジュールは、具体的に、
マルチタイププローブが互換性のある画像再構成アルゴリズムである空間点に基づく画像再構成アルゴリズムを採用し、オリジナル超音波エコー信号に対して画像再構成を行い、第1の再構成結果図を得ること、及び
第1の再構成結果図を目標再構成結果図とすることに用いられる。
いくつかの実施形態において、好ましくは、第1の処理モジュールは、具体的に、
予め設定されたプローブパラメータ及び表示パラメータに基づいて、空間点に基づく画像再構成アルゴリズムを採用し、オリジナル超音波エコー信号に対して画像再構成を行い、第1の再構成結果図を得ることに用いられ、プローブパラメータはプローブ識別子、プローブのデカルト座標ゼロ点及びプローブの各アレイエレメントの第1の座標を含み、表示パラメータは第1の再構成結果画像の第2の座標を含む。
いくつかの実施形態において、好ましくは、第1の処理モジュールは、具体的に、
目標再構成結果図に対して画像後処理及び信号抽出を行い、第1の目標結果データを得ることに用いられ、第1の目標結果データは変位、速度、加速度、歪み、歪み率、弾性率、コントラスト、テクスチャ特徴、散乱子分布特徴、散乱子密度、散乱子サイズのうちの少なくとも1種類を含む。
いくつかの実施形態において、好ましくは、第1の処理モジュールは、具体的に、
マルチプローブタイプに互換性のない画像再構成アルゴリズムに基づいて、オリジナル超音波エコー信号に対して画像再構成を行い、第2の再構成結果図を得ること、
第2の再構成結果図に対して空間補間処理を行い、第3の再構成結果図を得ること、及び
第3の再構成結果図を目標再構成結果図とすることに用いられる。
好ましくは、第1の処理モジュールはさらに、
第1の目標結果データに対してデジタルスキャン変換を行い、変換された結果データを得ること、及び
変換された結果データに対して表示処理を行うことに用いられる。
他の実施可能な方式として、上記実施例3を基に、好ましくは、第3の処理モジュールは、具体的に、
第2の目標結果データに基づいて、被検出対象の状態を判断することに用いられる。
いくつかの実施形態において、好ましくは、第3の処理モジュールはさらに、
被検出対象の状態に対して表示処理を行うことに用いられる。
他の実施可能な方式として、上記実施例3を基に、好ましくは、第1の処理モジュールは、さらに第1の目標結果データに基づいて被検出対象の状態を判断することに用いられる。
本実施例における装置について、そのうちの各モジュールが動作を実行する具体的な方式は当該方法に関連する実施例において詳細に説明され、ここで詳細な説明は省略する。
なお、本実施例における各実施可能な方式は単独で実施されてもよく、衝突しない場合に任意の組み合わせ方式で実施されてもよく、本願ではこれについて限定されない。
本実施例のデータ処理装置によれば、予めトレーニングされた特徴抽出モデルを採用して被検出対象の関連パラメータに対して特徴抽出を行うことにより、第2の目標結果データを得て、さらに第2の目標結果データに基づいて被検出対象に対して対応する処理を行い、被検出対象の状態に対する判断精度を効果的に向上させることができる。かつ空間点に基づく画像再構成アルゴリズムを採用して画像再構成を行うことにより、様々なタイプのプローブに互換性があり、画像再構成の柔軟性及び再構成効率を向上させることができる。さらに複数のタイプのプローブに互換性のある目標再構成結果図に基づいて、画像処理を行い、被検出対象の関連パラメータの精度を向上させる。得られた第1の目標結果データ及び第2の目標結果データはいずれも関係者が被検出対象を診断することを補助することができ、診断効率を向上させる。
いくつかの実施例において、好ましくは、データ処理システムはデータ収集システム、ローカルコンピューティングプラットフォーム、クラウドコンピューティングプラットフォーム及び表示システムを含んでもよい。図5に示すように、本実施例により提供されるデータ処理システムの構造概略図である。データ処理装置における第1の処理モジュールがローカルコンピューティングプラットフォームに設けられ、データ処理装置における第2の処理モジュール及び第3の処理モジュールがクラウドコンピューティングプラットフォームに設けられる。
(実施例5)
本実施例は、上記実施例により提供される方法を実行するためのコンピュータ機器を提供する。当該コンピュータ機器は上記クラウドコンピューティングプラットフォームであってもよく、上記クラウドコンピューティングプラットフォーム及びローカルコンピューティングプラットフォームを含んでもよい。具体的にはデスクトップパソコン、ノート型パソコン、サーバなどのコンピュータ機器であってもよい。
図6に示すように、本実施例により提供されるコンピュータ機器の構造概略図である。当該コンピュータ機器50は、少なくとも1つのプロセッサ51及びメモリ52を含む。
メモリはコンピュータプログラムを記憶する。少なくとも1つのプロセッサはメモリに記憶されたコンピュータプログラムを実行することにより、上記実施例により提供される方法を実現する。
本実施例のコンピュータ機器によれば、予めトレーニングされた特徴抽出モデルを採用して被検出対象の関連パラメータに対して特徴抽出を行い、第2の目標結果データを得て、さらに第2の目標結果データに基づいて被検出対象に対して対応する処理を行うことにより、被検出対象の状態に対する判断精度を効果的に向上させることができる。かつ空間点に基づく画像再構成アルゴリズムを採用して画像再構成を行うことにより、様々なタイプのプローブに互換性があり、画像再構成の柔軟性及び再構成効率を向上させることができる。さらに複数のタイプのプローブに互換性のある目標再構成結果図に基づいて、画像処理を行い、被検出対象の関連パラメータの精度を向上させる。得られた第1の目標結果データ及び第2の目標結果データはいずれも関係者が被検出対象を診断することを補助することができ、診断効率を向上させる。
(実施例6)
本実施例はコンピュータ可読記憶媒体を提供し、当該コンピュータ可読記憶媒体にコンピュータプログラムが記憶され、コンピュータプログラムは、実行される場合、上記いずれかの実施例により提供される方法を実現する。
本実施例のコンピュータ可読記憶媒体によれば、予めトレーニングされた特徴抽出モデルを採用して被検出対象の関連パラメータに対して特徴抽出を行い、第2の目標結果データを得て、さらに第2の目標結果データに基づいて被検出対象に対して対応する処理を行うことにより、被検出対象の状態に対する判断精度を効果的に向上させることができる。かつ空間点に基づく画像再構成アルゴリズムを採用して画像再構成を行うことにより、様々なタイプのプローブに互換性があり、画像再構成の柔軟性及び再構成効率を向上させることができる。さらに複数のタイプのプローブに互換性のある目標再構成結果図に基づいて、画像処理を行い、被検出対象の関連パラメータの精度を向上させる。得られた第1の目標結果データ及び第2の目標結果データはいずれも関係者が被検出対象を診断することを補助することができ、診断効率を向上させる。
本願により提供されるいくつかの実施例において、理解すべきことは、開示された装置及び方法は、他の方式で実現することができる。例えば、以上に説明された装置実施例は模式的なものだけであり、例えば、前記ユニットの分割は、論理機能の分割のみであり、実際に実現されるときに別の分割方式があってもよく、例えば複数のユニット又はアセンブリは、結合されるか又は他のシステムに集積されてもよく、又はいくつかの特徴が無視されるか、又は実行されなくてもよい。また、表示される又は議論される相互間の結合又は直接結合又は通信接続はいくつかのインタフェース、装置又はユニットの間接的な結合又は通信接続であってもよく、電気的、機械的又は他の形式であってもよい。
前記分離部材として説明されたユニットは物理的に分離されてもよく、又は物理的に分離されなくてもよく、ユニットとして表示された部材は物理ユニットであってもよく、物理ユニットでなくてもよく、つまり1つの場所に位置してもよく、又は複数のネットワークユニットに分布してもよい。実際の必要に応じてそのうちの一部又は全部のユニットを選択して本実施例の態様の目的を達成することができる。
また、本願の各実施例における各機能ユニットは1つの処理ユニットに集積されてもよく、各ユニットが単独で物理的に存在してもよく、2つ又は2つ以上のユニットが1つのユニットに集積されてもよい。上記集積されたユニットはハードウェアの形式で実現されてもよく、ハードウェアとソフトウェア機能ユニットの形式で実現されてもよい。
上記ソフトウェア機能ユニットの形式で実現された集積されたユニットは、1つのコンピュータ可読記憶媒体に記憶されてもよい。上記ソフトウェア機能ユニットは、1つの記憶媒体に記憶され、一台のコンピュータ機器(パーソナルコンピュータ、サーバ、又はネットワーク装置などであってもよい)又はプロセッサ(processor)が本願の各実施例に記載の方法の一部のステップを実行することに用いられるように、複数の指令を含む。前述の記憶媒体は、Uディスク、リムーバブルハードディスク、読み出し専用メモリ(Read-Only Memory、ROM)、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory、RAM)、磁気ディスク又は光ディスクなどの様々なプログラムコードを記憶することができる媒体を含む。
当業者であれば、説明の便宜及び簡潔にするために、上記各機能モジュールの分割だけを例に挙げて説明し、実際の応用において、必要に応じて上記機能の割り当てを異なる機能モジュールにより完成してもよく、つまり装置の内部構造を異なる機能モジュールに分割することにより、以上に説明された全て又は一部の機能を完成する。上記説明された装置の具体的な動作プロセスは、前述の方法実施例における対応するプロセスを参照することができ、ここで説明を省略する。
最後に説明すべきことは、以上の各実施例は本願の技術案を説明するだけであり、それを限定するものではなく、前述の各実施例を参照して本願を詳細に説明したが、当業者であれば理解すべきことは、それは依然として前述の各実施例に記載の技術案を修正するか、又はそのうちの一部又は全ての技術的特徴に対して同等置換を行うことができ、これらの修正又は置換は、対応する技術案の本質を本願の各実施例の技術案の範囲から逸脱させない。
以下のいくつかの具体的な実施例は相互に結合されることができ、同じ又は類似する概念又はプロセスに対していくつかの実施例では説明を省略する可能性がある。以下は図面を参照して、本願の実施例について説明する。
具体的には、目標再構成結果図を得た後、画像の解像度を向上させ、画像特徴を強調するために、それに対して画像処理を行う必要がある。例えば階調補正、階調の拡張と圧縮、γ補正、ヒストグラム均等化、デジタルズーム、補間処理などを行う。最後に被検出対象の関連パラメータ、つまり第1の目標結果データを得る。具体的な画像処理方式は実際の需要に応じて設けられてもよく、ここでは限定されない。
具体的には、空間点に基づく画像再構成アルゴリズムは、予めプローブパラメータを定義することができ、つまりプローブ物理パラメータに基づいてプローブに統一的なフォーマットを定義し、プローブパラメータインデックステーブルを形成し、プローブパラメータインデックステーブルはプローブタイプの識別コード(つまりプローブ識別子)、プローブのデカルト座標ゼロ点、プローブ各アレイエレメントの座標位置(つまり第1の座標)で構成され、識別コードにより現在使用されるプローブタイプを識別することができ、プローブパラメータインデックステーブルにおいてプローブパラメータを検索する。好ましくは、プローブパラメータを管理することに用いられるプローブ定義モジュールを設けてもよい。さらに再構成された後の画像の表示パラメータを定義する必要があり、異なるタイプのプローブに対して、異なる表示パラメータを定義してもよく、表示パラメータに基づいて画像再構成を行い、それにより複数のタイプのプローブに互換性を有し、表示パラメータは目標画像(つまり目標再構成結果図)の座標位置(Xi,Yi,Zi)又は画素サイズ(△Xi,△Yi,△Zi)、座標範囲の定義で構成される。好ましくは、画像定表示パラメータを管理することに用いられる義モジュールを設けてもよい。さらにプローブを識別することに用いられるプローブ識別モジュールを設けてもよい。プローブタイプはリニアアレイ、コンベックアレイ、フェーズドアレイ、二次元アレイなどのタイプを含む。


Claims (22)

  1. オリジナル超音波エコー信号に基づいて、第1の目標結果データを得、前記第1の目標結果データは被検出対象の関連パラメータを含むステップと、
    予めトレーニングされた特徴抽出モデルを採用し、前記第1の目標結果データに対して特徴抽出を行い、第2の目標結果データを得るステップと、
    前記第2の目標結果データに基づいて、前記被検出対象に対して対応する処理を行うステップと、を含む、
    ことを特徴とするデータ処理方法。
  2. 前記オリジナル超音波エコー信号に基づいて、第1の目標結果データを得る前記ステップは、
    前記オリジナル超音波エコー信号に対して画像再構成を行い、目標再構成結果図を得るステップと、
    前記目標再構成結果図に対して画像処理を行い、第1の目標結果データを得るステップと、を含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記オリジナル超音波エコー信号に対して画像再構成を行い、目標再構成結果図を得る前記ステップは、
    マルチタイププローブが互換性のある画像再構成アルゴリズムである空間点に基づく画像再構成アルゴリズムを採用し、前記オリジナル超音波エコー信号に対して画像再構成を行い、第1の再構成結果図を得るステップと、
    前記第1の再構成結果図を前記目標再構成結果図とするステップと、を含む、
    ことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記空間点に基づく画像再構成アルゴリズムを採用し、前記オリジナル超音波エコー信号に対して画像再構成を行い、第1の再構成結果図を得る前記ステップは、
    予め設定されたプローブパラメータ及び表示パラメータに基づいて、空間点に基づく画像再構成アルゴリズムを採用し、前記オリジナル超音波エコー信号に対して画像再構成を行い、第1の再構成結果図を得、前記プローブパラメータはプローブ識別子、プローブのデカルト座標ゼロ点及びプローブの各アレイエレメントの第1の座標を含み、前記表示パラメータは前記第1の再構成結果画像の第2の座標を含むステップを含む、
    ことを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記目標再構成結果図に対して画像処理を行い、第1の目標結果データを得る前記ステップは、
    前記目標再構成結果図に対して画像後処理及び信号抽出を行い、前記第1の目標結果データを得、前記第1の目標結果データは変位、速度、加速度、歪み、歪み率、弾性率、コントラスト、テクスチャ特徴、散乱子分布特徴、散乱子密度、散乱子サイズのうちの少なくとも1種類を含むステップを含む、
    ことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  6. 前記オリジナル超音波エコー信号に対して画像再構成を行い、目標再構成結果図を得る前記ステップは、
    各プローブに対して、当該プローブタイプに対応する画像再構成アルゴリズムに応じて、前記オリジナル超音波エコー信号に対して画像再構成を行い、第2の再構成結果図を得るステップと、
    前記第2の再構成結果図に対して空間補間処理を行い、第3の再構成結果図を得るステップと、
    前記第3の再構成結果図を前記目標再構成結果図とするステップと、を含む、
    ことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  7. 前記目標再構成結果図に対して画像処理を行い、第1の目標結果データを得た後、前記方法はさらに、
    前記第1の目標結果データに対してデジタルスキャン変換を行い、変換された結果データを得るステップと、
    前記変換された結果データに対して表示処理を行うステップと、を含む、
    ことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記第2の目標結果データに基づいて、前記被検出対象に対して対応する処理を行う前記ステップは、
    前記第2の目標結果データに基づいて、前記被検出対象の状態を判断するステップを含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 前記被検出対象の状態に対して表示処理を行うステップをさらに含む、
    ことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. オリジナル超音波エコー信号に基づいて、第1の目標結果データを得た後、
    前記第1の目標結果データに基づいて、前記被検出対象の状態を判断するステップをさらに含む、
    ことを特徴とする請求項1~9のいずれか一項に記載の方法。
  11. オリジナル超音波エコー信号に基づいて、第1の目標結果データを得ることに用いられる第1の処理モジュールであって、前記第1の目標結果データは被検出対象の関連パラメータを含む第1の処理モジュールと、
    予めトレーニングされた特徴抽出モデルを採用し、前記第1の目標結果データに対して特徴抽出を行い、第2の目標結果データを得ることに用いられる第2の処理モジュールと、
    前記第2の目標結果データに基づいて、前記被検出対象に対して対応する処理を行うことに用いられる第3の処理モジュールと、を含む、
    ことを特徴とするデータ処理装置。
  12. 前記第1の処理モジュールは、具体的に、
    前記オリジナル超音波エコー信号に対して画像再構成を行い、目標再構成結果図を得ること、及び
    前記目標再構成結果図に対して画像処理を行い、第1の目標結果データを得ることに用いられる、
    ことを特徴とする請求項11に記載の装置。
  13. 前記第1の処理モジュールは、具体的に、
    マルチタイププローブが互換性のある画像再構成アルゴリズムである空間点に基づく画像再構成アルゴリズムを採用し、前記オリジナル超音波エコー信号に対して画像再構成を行い、第1の再構成結果図を得ること、及び
    前記第1の再構成結果図を前記目標再構成結果図とすることに用いられる、
    ことを特徴とする請求項12に記載の装置。
  14. 前記第1の処理モジュールは、具体的に、
    予め設定されたプローブパラメータ及び表示パラメータに基づいて、空間点に基づく画像再構成アルゴリズムを採用し、前記オリジナル超音波エコー信号に対して画像再構成を行い、第1の再構成結果図を得ることに用いられ、前記プローブパラメータはプローブ識別子、プローブのデカルト座標ゼロ点及びプローブの各アレイエレメントの第1の座標を含み、前記表示パラメータは前記第1の再構成結果画像の第2の座標を含む、
    ことを特徴とする請求項13に記載の装置。
  15. 前記第1の処理モジュールは、具体的に、
    前記目標再構成結果図に対して画像後処理及び信号抽出を行い、前記第1の目標結果データを得ることに用いられ、前記第1の目標結果データは変位、速度、加速度、歪み、歪み率、弾性率、コントラスト、テクスチャ特徴、散乱子分布特徴、散乱子密度、散乱子サイズのうちの少なくとも1種類を含む、
    ことを特徴とする請求項12に記載の装置。
  16. 前記第1の処理モジュールは、具体的に、
    各プローブに対して、当該プローブタイプに対応する画像再構成アルゴリズムに応じて、前記オリジナル超音波エコー信号に対して画像再構成を行い、第2の再構成結果図を得ること、
    前記第2の再構成結果図に対して空間補間処理を行い、第3の再構成結果図を得ること、及び
    前記第3の再構成結果図を前記目標再構成結果図とすることに用いられる、
    ことを特徴とする請求項12に記載の装置。
  17. 前記第1の処理モジュールは、さらに具体的に、
    前記第1の目標結果データに対してデジタルスキャン変換を行い、変換された結果データを得ること、及び
    前記変換された結果データに対して表示処理を行うことに用いられる、
    ことを特徴とする請求項16に記載の装置。
  18. 前記第3の処理モジュールは、具体的に、
    前記第2の目標結果データに基づいて、前記被検出対象の状態を判断することに用いられる、
    ことを特徴とする請求項11に記載の装置。
  19. 前記第3の処理モジュールは、さらに具体的に、
    前記被検出対象の状態に対して表示処理を行うことに用いられる、
    ことを特徴とする請求項18に記載の装置。
  20. 前記第1の処理モジュールは、さらに前記第1の目標結果データに基づいて、前記被検出対象の状態を判断することに用いられる、
    ことを特徴とする請求項11~19のいずれか一項に記載の装置。
  21. 少なくとも1つのプロセッサ及びメモリを含み、
    前記メモリはコンピュータプログラムを記憶し、前記少なくとも1つのプロセッサは前記メモリに記憶されたコンピュータプログラムを実行することにより、請求項1~10のいずれか一項に記載の方法を実現する、
    ことを特徴とするコンピュータ機器。
  22. コンピュータプログラムが記憶されているコンピュータ可読記憶媒体であって、前記コンピュータプログラムは、実行される場合、請求項1~10のいずれか一項に記載の方法を実現する、
    ことを特徴とするコンピュータ可読記憶媒体。
JP2022506450A 2019-08-01 2020-07-28 データ処理方法、装置、機器及び記憶媒体 Active JP7296171B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910706620.XA CN110313941B (zh) 2019-08-01 2019-08-01 数据处理方法、装置、设备及存储介质
CN201910706620.X 2019-08-01
PCT/CN2020/105006 WO2021018101A1 (zh) 2019-08-01 2020-07-28 数据处理方法、装置、设备及存储介质

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022542442A true JP2022542442A (ja) 2022-10-03
JP7296171B2 JP7296171B2 (ja) 2023-06-22

Family

ID=68125188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022506450A Active JP7296171B2 (ja) 2019-08-01 2020-07-28 データ処理方法、装置、機器及び記憶媒体

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20220148238A1 (ja)
EP (1) EP4008261A4 (ja)
JP (1) JP7296171B2 (ja)
KR (1) KR20220032067A (ja)
CN (1) CN110313941B (ja)
AU (1) AU2020322893B2 (ja)
BR (1) BR112022001790A2 (ja)
CA (1) CA3149335C (ja)
MX (1) MX2022001384A (ja)
WO (1) WO2021018101A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110313941B (zh) * 2019-08-01 2021-02-19 无锡海斯凯尔医学技术有限公司 数据处理方法、装置、设备及存储介质
US11651496B2 (en) * 2021-03-11 2023-05-16 Ping An Technology (Shenzhen) Co., Ltd. Liver fibrosis recognition method based on medical images and computing device using thereof
CN113647976B (zh) * 2021-08-17 2023-08-15 逸超科技(武汉)有限公司 回波数据封装方法、装置、设备及可读存储介质
US12089997B2 (en) * 2021-12-15 2024-09-17 GE Precision Healthcare LLC System and methods for image fusion
CN115761713B (zh) * 2022-07-05 2023-05-23 广西北投信创科技投资集团有限公司 一种车牌识别方法、系统、电子设备和可读存储介质
CN117218433B (zh) * 2023-09-13 2024-08-27 珠海圣美生物诊断技术有限公司 居家多癌种检测装置和多模态融合模型构建方法及装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011034005A1 (ja) * 2009-09-16 2011-03-24 株式会社 日立メディコ 超音波診断装置、弾性画像の分類方法、及び弾性画像の分類プログラム
JP2013146625A (ja) * 2013-05-08 2013-08-01 Hitachi Medical Corp 超音波診断装置
US20130303913A1 (en) * 2011-01-14 2013-11-14 Shenzhen Mindray Bio-Medical Electronics Co., Ltd. Three-dimensional ultrasonic imaging methods and systems
JP2015136467A (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 日立アロカメディカル株式会社 超音波診断装置
CN106361376A (zh) * 2016-09-23 2017-02-01 华南理工大学 一种用于脊柱侧弯的超声宽景成像方法
CN107582097A (zh) * 2017-07-18 2018-01-16 中山大学附属第医院 一种基于多模态超声组学的智能辅助决策系统
CN108095763A (zh) * 2018-01-18 2018-06-01 北京索瑞特医学技术有限公司 复合探头及测量系统

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6468216B1 (en) * 2000-08-24 2002-10-22 Kininklijke Philips Electronics N.V. Ultrasonic diagnostic imaging of the coronary arteries
CN103784166B (zh) * 2014-03-03 2015-08-19 哈尔滨工业大学 多功能一体化数字超声诊断系统
KR102408440B1 (ko) * 2015-03-09 2022-06-13 삼성메디슨 주식회사 프리셋 선택 방법 및 이를 위한 초음파 영상 장치
CN104983442B (zh) * 2015-05-14 2017-11-14 常州迪正雅合电子科技有限公司 一种三维/四维超声成像系统中三维探头的驱动方法
EP3471623B1 (en) * 2016-06-20 2023-01-25 Butterfly Network, Inc. Automated image acquisition for assisting a user to operate an ultrasound device
CN107661121A (zh) * 2017-10-23 2018-02-06 深圳开立生物医疗科技股份有限公司 一种超声探头自适应匹配方法及系统
WO2019086365A1 (en) * 2017-11-02 2019-05-09 Koninklijke Philips N.V. Intelligent ultrasound system for detecting image artefacts
WO2019100212A1 (zh) * 2017-11-21 2019-05-31 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 用于规划消融的超声系统及方法
CN108268897A (zh) * 2018-01-19 2018-07-10 北京工业大学 一种乳腺肿瘤多模态超声多层次计算机辅助诊断方法
CN110313941B (zh) * 2019-08-01 2021-02-19 无锡海斯凯尔医学技术有限公司 数据处理方法、装置、设备及存储介质

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011034005A1 (ja) * 2009-09-16 2011-03-24 株式会社 日立メディコ 超音波診断装置、弾性画像の分類方法、及び弾性画像の分類プログラム
US20130303913A1 (en) * 2011-01-14 2013-11-14 Shenzhen Mindray Bio-Medical Electronics Co., Ltd. Three-dimensional ultrasonic imaging methods and systems
JP2013146625A (ja) * 2013-05-08 2013-08-01 Hitachi Medical Corp 超音波診断装置
JP2015136467A (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 日立アロカメディカル株式会社 超音波診断装置
CN106361376A (zh) * 2016-09-23 2017-02-01 华南理工大学 一种用于脊柱侧弯的超声宽景成像方法
CN107582097A (zh) * 2017-07-18 2018-01-16 中山大学附属第医院 一种基于多模态超声组学的智能辅助决策系统
CN108095763A (zh) * 2018-01-18 2018-06-01 北京索瑞特医学技术有限公司 复合探头及测量系统

Also Published As

Publication number Publication date
MX2022001384A (es) 2022-06-02
CA3149335C (en) 2024-01-09
AU2020322893A1 (en) 2022-02-24
EP4008261A4 (en) 2022-09-07
CN110313941B (zh) 2021-02-19
AU2020322893B2 (en) 2024-03-28
WO2021018101A1 (zh) 2021-02-04
EP4008261A1 (en) 2022-06-08
BR112022001790A2 (pt) 2022-03-22
KR20220032067A (ko) 2022-03-15
CN110313941A (zh) 2019-10-11
US20220148238A1 (en) 2022-05-12
CA3149335A1 (en) 2021-02-04
JP7296171B2 (ja) 2023-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7296171B2 (ja) データ処理方法、装置、機器及び記憶媒体
CN110381845B (zh) 具有用于导出成像数据和组织信息的神经网络的超声成像系统
US6544187B2 (en) Parametric imaging ultrasound catheter
JP7462816B2 (ja) ベクトルフローデータを使用する擾乱した血流の自動検出及び視覚化のためのシステム及び方法
US11100665B2 (en) Anatomical measurements from ultrasound data
WO2010092918A1 (ja) 医用画像処理装置、医用画像処理方法、医用画像診断装置、医用画像診断装置の作動方法及び医用画像表示方法
WO2010113998A1 (ja) 医用画像診断装置、容積計算方法
CN102138808B (zh) 超声波诊断装置及医用图像处理装置
US20110125016A1 (en) Fetal rendering in medical diagnostic ultrasound
KR20120086084A (ko) 3차원 의료 영상으로부터 최적의 2차원 의료 영상을 자동으로 생성하는 방법 및 장치
WO2018195946A1 (zh) 一种超声图像显示方法、设备及存储介质
US20170032702A1 (en) Method and Apparatus For Generating an Ultrasound Scatterer Representation
CN106030657B (zh) 医学4d成像中的运动自适应可视化
CN107106128A (zh) 用于分割解剖目标的超声成像装置和方法
Chen et al. Real-time freehand 3D ultrasound imaging
CN113194837B (zh) 用于帧索引和图像复查的系统和方法
KR20130010732A (ko) 복수의 3차원 볼륨 영상들을 이용하여 3차원 볼륨 파노라마 영상 생성 방법 및 장치
JP6501796B2 (ja) 超音波画像のモデル・ベースのセグメンテーションのための取得方位依存特徴
CN112669450B (zh) 人体模型构建方法和个性化人体模型构建方法
US20230137369A1 (en) Aiding a user to perform a medical ultrasound examination
US20100130862A1 (en) Providing Volume Information On A Periodically Moving Target Object In An Ultrasound System
RU2798711C1 (ru) Способ обработки данных, аппаратное устройство, устройство и носитель информации
Efrimescu et al. Perioperative 3D transoesophageal echocardiography. Part 1: fundamental principles
US20240285256A1 (en) Ultrasound imaging system and method for segmenting an object from a volumetric ultrasound dataset
WO2024013114A1 (en) Systems and methods for imaging screening

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220131

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7296171

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150