JP2022542022A - 偽造防止オブジェクト - Google Patents

偽造防止オブジェクト Download PDF

Info

Publication number
JP2022542022A
JP2022542022A JP2022502951A JP2022502951A JP2022542022A JP 2022542022 A JP2022542022 A JP 2022542022A JP 2022502951 A JP2022502951 A JP 2022502951A JP 2022502951 A JP2022502951 A JP 2022502951A JP 2022542022 A JP2022542022 A JP 2022542022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
authentication
volume
xrd
signature
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022502951A
Other languages
English (en)
Inventor
ケンザリ,サミュエル
フルネ,ヴィンセント
ボーイ,ベネディクト
Original Assignee
サントル ナシオナル ド ラ ルシェルシュ シアンティフィック (セーエヌエールエス)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サントル ナシオナル ド ラ ルシェルシュ シアンティフィック (セーエヌエールエス) filed Critical サントル ナシオナル ド ラ ルシェルシュ シアンティフィック (セーエヌエールエス)
Publication of JP2022542022A publication Critical patent/JP2022542022A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/324Reliefs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/355Security threads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/36Identification or security features, e.g. for preventing forgery comprising special materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/36Identification or security features, e.g. for preventing forgery comprising special materials
    • B42D25/373Metallic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/45Associating two or more layers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/20Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by using diffraction of the radiation by the materials, e.g. for investigating crystal structure; by using scattering of the radiation by the materials, e.g. for investigating non-crystalline materials; by using reflection of the radiation by the materials
    • G01N23/207Diffractometry using detectors, e.g. using a probe in a central position and one or more displaceable detectors in circumferential positions
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/003Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using security elements
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/004Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using digital security elements, e.g. information coded on a magnetic thread or strip
    • G07D7/0043Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using digital security elements, e.g. information coded on a magnetic thread or strip using barcodes
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/06Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using wave or particle radiation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Abstract

本発明は、眼および/または機械によって読み取り可能な光学的識別マーキング(14)を有する面(12)と、X線回折法(XRD)によって読み取るために面(12)からアクセス可能であるように面(12)から厚さ(z)方向に延在する認証体積とを備える偽造防止オブジェクトに関する。認証体積は、認証材料と呼ばれる第1の材料と少なくとも1つの第2の材料との複合体であり、認証体積は、少なくとも5mm3の材料体積を構成する。認証材料は、少なくとも1つのアモルファス相、少なくとも1つの結晶相、および少なくとも1つの錯体金属相を含む。第2の材料は、典型的にはポリマーである。本発明は、有利には、3D印刷によって実装されることができる。【選択図】図13

Description

本発明は、一般に、オブジェクトの識別および認証の分野に関する。より詳細には、より確実に認証されることができる偽造防止オブジェクトに関する。
偽造は、増え続けている問題である。企業にとって、偽造は、販売、ブランド価値、および企業の評判への影響、ならびに技術革新から利益を得る企業の能力のために厄介である。消費者はまた、偽造の被害者であり、彼らが支払った価格にもかかわらず偽の製品、および機械部品または薬物などの製品に関して、重大な安全上および健康上のリスクを呈する製品を見つける。州レベルでは、偽造は、消費者の幸福および健康に与える脅威、イノベーションへの悪影響、ならびに犯罪ネットワーク、組織犯罪、および社会を混乱させ、腐敗させる他のグループに専念する相当の資源のために、政府に懸念される。
今日、偽造に対抗するのに使用されることができる多数の技術が存在する。例えば、ナノテクノロジーおよび他の最先端技術は、ブランドを保護し、製品を監視および追跡する新たな方法へのアクセスを提供する:それらは、実際の製品(それらに影響を与えることなく)ならびに包装のための独自の「デジタル指紋」の可能性を提供する。この点に関して、2016年4月に技術移転センタによって発行された報告書「ナノおよび他の革新的な偽造防止技術」は、40を超える解決策を記載しており、そのほとんどは、2014~2016年の期間に開発された。
偽造に対抗するための現在の技術的オプションは、製品認証およびセキュリティを含む「開放」および「隠れた」対策の範囲を含む。偽造防止市場は、主に2つのセグメント、すなわち認証技術(目に見える隠れたセキュリティ機能を提供する技術)と、サプライチェーン全体を通して製品の可視性を促進する技術である「追跡およびトレース技術」とに分割されすることができる。
これらの技術的オプションは、識別のためにシリアル番号、バーコード、データシステムおよびRFID識別子、ならびにセキュリティのためにホログラム、生体認証ソリューション、透かしおよびタグを使用する。これらの技術は、異なるレベルに独自の制限があり、絶対的ではない。
偽造防止対策の特定の課題の1つは、RFID装置、マーカ、ホログラム、または任意の他の認証インプリントの複製を防止することが困難であるということである。
特許文献1は、X線回折(XRD)分析に基づいて物品の識別をマーキングする方法を記載している。本方法は、結合剤中の粉末結晶材料によって形成された識別要素を使用して、X線ビームによって照射されたときの要素のシグネチャを表すX線回折図を形成する。X線回折図は、4つの異なる結晶材料のうちの1つまたはいくつかの選択および省略によって判定されるコードを表す。この識別要素は、様々な形態(ビーズ、シリンダー、繊維)をとることができ、ソート、追跡、識別、検証、認証、盗難防止または偽造防止保護、セキュリティまたは反テロリズムなどの様々な目的に使用されることができる。
提案された方法は、多数の別個のコードを可能にし、小さなオブジェクトを使用するために興味深い。さらに、XRDシグネチャは、配向とは無関係に読み取り可能であり、困難な環境に耐えることができる。これらの利点にもかかわらず、特許文献1に記載されている方法は、十分に安全ではないようである。実際、X線回折は、結晶材料を分析するための従来の手段である。そのような識別要素を分析して様々な結晶材料を検出し、非常に類似または同一のディフラクトグラムを有する化合物を再現することは、当業者にとって比較的容易であろう。
他のオブジェクト認証方法は、例えば、特許文献2、特許文献3、特許文献4、または非特許文献1に記載されている。
特許文献5は、特許文献1に記載されているものよりも安全な、放射線結晶学を使用する認証方法を記載している。この方法は、少なくとも1つのアモルファス相と、少なくとも1つの結晶相と、少なくとも1つの錯体金属相とを含む認証材料を使用する。実際、X線結晶解析によって、そのような認証物質は、固有の回折図を生成し、固有のシグネチャまたはインプリントを形成し、物質が製造された後にその組成が判定されることができない。この手法の強みは、分析方法を使用してレシピをリバースエンジニアリングして認証物質を生成することができないことにある。したがって、認証は、基準ディフラクトグラムとの比較によって行われる。
実際には、認証物質のバッチが調製され、それは、例えば、ボール、円柱、繊維に、またはタグ、バッジもしくは他のマーキング手段の形態に成形され、それはそれを認証するためにオブジェクトに関連付けられる。オブジェクトを認証物質から全体的または部分的に作製することによってオブジェクトに認証物質を組み込むことも可能であり、またはオブジェクトの構成要素は認証物質から作製される。
次いで、認証材料から作製されたタグ、または認証材料から作製されたオブジェクトの一部を分析することによってオブジェクトを認証することが可能になる。
この方法は、レシピをリバースエンジニアリングして認証物質を生成するために分析方法を使用することが不可能であるため、その改ざん防止の性質のために非常に興味深い。それにもかかわらず、バッチの均質性を維持するために、したがってバッチから製造された全ての製品について同一のシグネチャを保証するために、バッチの製造に大きな厳密さが必要である。さらに、X線分析方法は、本質的に隠れた方法であり、オブジェクトが偽造防止オブジェクトであるかどうかは必ずしも明らかではない。最後に、参照XRDシグネチャを有するデータベースを保持する必要がある。
発明の目的
本発明は、上述した欠点を有しない、X線回折によって認証されることができる偽造防止オブジェクトのための別の概念を提案することを目的とする。
第1の態様によれば、本発明は、眼および/または機械によって読み取り可能な光学的識別マーキングを有する面と、認証体積とを備える偽造防止オブジェクトであって、前記認証体積が、X線回折法(XRDで示される)によって読み取るためにアクセス可能であるように、オブジェクトの表面から、オブジェクトの同じ面または別の面から、オブジェクトの厚さ方向(または面に対する深さ)に延在している、偽造防止オブジェクトを提案する。認証体積は、認証材料と呼ばれる第1の材料と少なくとも1つの第2の材料との非混和性混合物を含む。認証材料は、少なくとも1つのアモルファス相と、少なくとも1つの結晶相と、少なくとも1つの錯体金属相とを含む。
「認証体積」という用語は、様々な形態をとることができるオブジェクトの本体の体積を指し、本体は、識別マーキングを担持する面を備え且つそこから認証体積が延在する外面を有する。認証体積は、識別マーキングを有する面の下方、または別の面の下方に配置されることができる。
認証体積は、選択されたXRD技術の感度に基づいて、1または数時間から1~2日の記録時間の間に判定される所定の体積を有する。したがって、認証体積は、選択されたXRD方法による検出を可能にするように第1および第2の材料を組み合わせるオブジェクトの連続材料の最小体積を表す。好ましくは、所定の体積は、少なくとも5mm、特に少なくとも10mmである。
本発明は、光学的識別マーキングおよび認証体積を認証対象のオブジェクトに関連付ける手法を提案することによって偽造防止対策を完成する。識別領域は、光学的読み取り手段(一般に自動化されている)によって読み取られるように意図されており、特にオブジェクトを見ることによって視認可能である。識別領域がオブジェクトの表面上にある間、認証体積は、オブジェクトの本体の体積内に延在し、所与の体積の材料にわたってX線分析を必要とする。
認証体積は、必ずしも眼に見える/認識できるとは限らず、必ずしもオブジェクト全体に延在するとは限らないため、認証体積は、マーキングによって識別されることができ、したがって、これは、XRD分析が行われるべき認証領域を示す。それは、認証領域を識別することのみを目的とした特定のマーキングとすることができる。しかしながら、識別および認証領域は、有利には、互いに近接して(並置して)配置されてもよく、部分的または全体的に重ね合わされてもよく、この場合、識別マーキングは、認証領域を示すマーキングとしても機能する。したがって、重ね合わせ(少なくとも部分的に)の場合、XRDシグネチャの測定は、識別マーキングを有する面から行われる。
認証は、2つの材料の放射の組み合わせから生じるXRDシグネチャを生成する第2の材料との認証材料の組み合わせに基づくことが理解されよう。第2の材料の特定のシグネチャは、実際には、分析された認証体積内の認証材料の分布、特にその量およびその空間位置(x、yおよびz)に基づいて、複合XRDシグネチャを与えるために第1の材料のシグネチャと組み合わされる。実際には、XRD分析は、特定の深さ(典型的にはミリメートル程度)にわたって感度が高いため、Z軸(深さ)に沿った分布に作用して、認証体積のXRDシグネチャを定義および変調することが可能である。
したがって、本発明にかかるオブジェクトは、その使用に起因して「偽造防止」として認定されることができるオブジェクトを構成し、それ自体は、再現されることができないため「コピー防止」である。
好ましくは、認証体積は、識別マーキングを有する面から、0~1.5mmの間、好ましくは0~1mmの間、より好ましくは0~600μmの間、または0~400μmの深さにわたって延在する。
認証材料は、表面上に存在することができ、および/または深さに分布されることができる。
変形例によれば、認証体積は、オブジェクトの前記面に略平行な平面で取られた、少なくとも10mm、好ましくは少なくとも100mmの表面上に延在する。
表現を容易にするために、本明細書では、「物質」という用語は、材料の同義語として使用される。
本明細書では、「XRDシグネチャ」という用語は、所与のサンプル(参照または候補)に対応し、XRD分析の特性値を含むディフラクトグラム(X線回折図)の少なくとも一部を指す。XRDシグネチャは、一般に、グラフィカルにまたはデータセットとして表されることができる。さらに、認証は、ディフラクトグラム全体にわたって、またはその1つもしくはいくつかの部分にわたって行うことができる。実際には、XRDシグネチャは、分析されたサンプルを表すディフラクトグラムの特性対のセット(角度;強度)を含む。
識別マーキングは、様々な形態をとることができ、可視光下または所定の光(例えば赤外線)下で読み取り可能とすることができる。識別マーキングは、数字および/または文字を含むことができ、数字および/または文字は、コードを表しても表さなくてもよく、またはコードを表す任意のタイプのインデックス、例えばバー、ドット、円、正方形などを含むことができる。特に、一次元または二次元コード、バーコード、QRコード(登録商標)、マトリクスコード、循環コード(例えば、「ブリーム」タイプ)などのタイプのコードを使用することが可能である。識別マーキングは、異なる性質のものとすることができる情報、特にオブジェクトの性質に関する情報、例えば、その名称、製造業者の参照、規制データなど、ならびにそれらの組み合わせを表す。
変形例によれば、光学的識別マーキングは、それぞれが異なる色を有する2つの材料から行われる。
識別マーキングは、2色マトリクスマーキングであり、表面層は、それぞれ異なる色を有する第1および第2の材料から作製される。
変形例によれば、識別マーキングは、周辺線によって区切られたコードを表す一連のマークを含み、認証体積は、この周辺線の輪郭の内側に位置する。
オブジェクトの認証は、グラフおよび/または数値に基づいて、自動化または支援された方法で、測定されたXRDシグネチャと参照XRDシグネチャとの間の比較によって行われる。一般に、測定XRDシグネチャおよび参照XRDシグネチャは、角度位置および強度が(定義された許容限界内で)同一または類似している場合に一致すると見なされる。したがって、XRDシグネチャを比較することは、主に、特徴的/代表的なピークの角度位置を比較すること、および/または特徴的/代表的なピークの相対強度を比較することを含む。
参照XRDシグネチャは、例えば、ローカルまたはオンラインでデータベースに記憶されることができる。もちろん、参照XRDシグネチャが測定されることができる対照サンプルを保持することが可能である。
注目すべきことに、光学的識別マーキングは、認証体積がXRD分析の対象となるときに取得されなければならないXRDシグネチャに関する情報を含むことができる。次いで、認証体積について測定されたXRDシグネチャを情報マーキングに符号化されたXRDシグネチャと比較することによって、オブジェクトの信頼性が検証される。
したがって、この手法の1つの重要な利点は、参照XRDシグネチャが識別マーキングに符号化され、参照XRDシグネチャを取得するためにオンラインデータベースにアクセスする必要がなく、またはそれを維持する必要もないということである。
ここで、認証体積が識別マーキングから離間している場合、例えば、認証体積が識別マーキングを有する面以外の面の下方に位置する場合、オブジェクト内の認証体積の位置に対する識別マーキング内の情報、したがって、例えば、測定ゾーンの位置を示すXRD分析を実行するための測定座標を符号化することが可能であることに留意されたい。
さらに、XRDの使用は、(国際公開第2019/011986号パンフレットのような)いわゆる隠れた偽造防止方法に関係するが、本発明は、光学的識別とXRD認証とを組み合わせた手法を提案し、認証領域は、好ましくは、XRD測定が実行されなければならない場所が知られているようにマーキングされる。したがって、認証材料の量を認証に必要な量まで減らすことができるため、これは特に興味深い。
本発明において使用される認証材料は、国際公開第2019/011986号パンフレットに記載されているものと同様に、固有のシグネチャを構成する固有のX線ディフラクトグラムを生成することを想起されたい。その組成は、製造後に判定されることができない。現在の分析技術は、認証材料を構成する個々の材料の定性的および定量的分析を可能にしない。特に、化学分析は、所与のディフラクトグラムが対応する組成の解読を可能にしない。存在する様々な結晶構造および相の元素分析は、区別せずに行われる。XRD分析はまた、異なる相の体積分率へのアクセスを提供しないため、認証材料の組成を判定することができない。
X線吸収現象ならびに金属合金の異なる結晶相および複合相の回折ピークの重複のために、認証体積に含まれる異なる相の体積分率を正確に判定することは不可能である。
国際公開第2019/011986号パンフレットとは異なり、XRDシグネチャは、任意の材料とすることができ且つとりわけ認証材料の相の特定の組み合わせを含まない認証材料と第2の材料との組み合わせから生じるため、本発明はまた、材料の節約を可能にする。したがって、第2の材料は、購入コストおよび実装の双方の点でより安価とすることができる。これは、2つの材料間の比を変えることによって複合XRDシグネチャを変えることができるため、特に興味深い。変形例では、第2の材料が主に存在し、場合によってはマトリクスを形成するが、他の変形例では、認証材料が主に存在してもよい。
原則として、第2の材料は、任意の材料、ポリマー、木材、繊維、金属などとすることができる。一般に、第2の材料は、認証材料のXRDシグネチャとは異なる特定のXRDシグネチャを有する。第2の材料は、好ましくは、例えば1つまたは2つの成分、充填複合材、エラストマー、シリコーンなどを有するポリマーベースを有する。第2の材料は、次に、コピー防止材料とすることができる。本発明はまた、認証材料とは異なるXRDシグネチャを有するという同じ基準にしたがって、複数の第2の材料によって作製されることもできる。
第1および第2の材料のそれぞれの体積および(認証体積内の)空間的配置は、構築したいシグネチャに基づいて、設計によって変えることができる。認証体積内に1から99%の間の認証材料を有することが可能であり、残りは第1の材料によって完成される。認証体積は、好ましくは、少なくとも10%の認証材料を含む。
オブジェクトの形状は、XRD分析に必要な最小体積によってのみ制限される。全てのタイプの形状を想定することができる。大きなオブジェクトを製造することが可能である。しかしながら、本発明は、タグ、プレート、スタンプ、ストリップ、パネル、ラベル、スタンプ、バッジなどの形態でオブジェクトを製造するのに特によく適している。
オブジェクトは、認証体積がその体積全体に均一に、またはその一部のみにわたって存在するように設計されることができる。後者の場合、認証体積は、識別領域に隣接している、および/または(部分的に)重ね合わされている。ここで、「重ね合わせ」は、厚さの方向に沿って見たときに、(識別マーキングの符号について)認証体積が識別領域の下方に少なくとも部分的に位置することを意味する。
変形例によれば、光学的識別マーキングおよび認証体積は、少なくとも部分的に(厚さの方向に見て)重ね合わされる。
特定の用途では、認証体積は、2つのアセンブリが偽造防止オブジェクトを形成する支持部の上/中に取り付けられることができる。
本発明にかかる偽造防止オブジェクトは、任意の適切な技術を使用して作製されることができる。
一般に、第1および第2の材料は、互いに独立して調製される。それらは、次に組み合わされて、部品全体または部品の一部を生成し、したがって特に認証体積を形成する。したがって、第1および第2の材料は、体積内の空間内の分布を得るために、それらを関連付けること、および/またはそれらを並置すること、および/またはそれらを重ね合わせることによって、認証体積内で組み合わされる。空間内のこの分布は、認証体積の複合シグネチャを決定する。
第1および第2の材料は、任意の適切な技術を使用して独立して同時にまたは連続して添加され、(所与の空間分布を有する)認証体積内にこの組み合わせを形成する。例としては、注入(二材料共注入)、押出(共押出)法などのポリマーを実装するための方法が挙げられる。しかしながら、層化、したがって層の組み立てによる製造も含まれる。もちろん、一方が第1の材料を有し、他方が第2の材料を有する2つの異なるスレッドからの積層造形も含まれる。
付加製造技術は、その柔軟性および実装の容易さのために特に興味深い。さらに、それらは、材料の堆積の非常に正確な制御を可能にし、したがって、材料の堆積の層ごとの統制を可能にする。したがって、3D印刷は、層の平面内だけでなく深さ内でも、認証材料と第2の材料(または他の材料)との間の所望の組み合わせをマスターすることを可能にする。融合堆積モデリング(FDM)技術は、そのうちの1つが認証材料を含む2つ(またはそれ以上)の異なるフィラメントを用いて実装するのに特に興味深い。
この目的のために、非常に良好な均一性を有する認証材料のスレッドを製造することが可能であることに留意されたい。
変形例によれば、オブジェクトは、3D印刷によって形成された複数の重ね合わされた層から構成され、層のうちの少なくとも1つは、認証材料の少なくとも一部を含む表面から0~0.6mmの間の深さに位置する。
当業者にとって明らかなように、異なるオブジェクトのディフラクトグラムを比較することができるように、同様のX特性評価技術(特に同じX線源)が有利に使用される。
本明細書では、「アモルファス相」という用語は、一般に結晶に特徴的な長距離秩序を有しない非周期的な三次元構造配置を指す、その従来の意味で使用される。典型的には、アモルファス相では、X線は、複数の方向に拡散し、その結果、明確に定義されていない広いピークが生じる。
本明細書では、「結晶相」という用語は、結晶構造、すなわち、材料の三次元空間の主方向に周期的に繰り返す対称パターンを形成する原子、イオン、分子の規則正しい配列を指す、結晶学におけるその従来の意味で使用される。したがって、本明細書では、「結晶相」という用語は、結晶の歴史的な定義を包含するが、以下に定義される「準結晶」、またはより一般的には「複合金属合金」を包含しない。結晶相は、離散的で強いピークのセットを特徴とするディフラクトグラムを有する。
本明細書では、「複合金属合金」という用語は、厳密に言えば準結晶相または近似相のいずれかである合金を指す。準結晶相は、厳密に言えば、並進の対称性とは通常適合しない回転の対称性、すなわち、5、8、10または12次の回転軸を有する対称性を有する相である。例としては、正二十面体の群対称性を有する正二十面体相および十角形の群対称性を有する十角形相が挙げられる。
近似相または近似化合物は、それらの結晶学的構造が並進の対称性と適合したままであるが、電子回折スナップショットにおいて、その対称性が5、8、10または12次の非対称性に近い回折図を有するため、真の結晶である。これらは、数十、さらには数百の原子を含む元素メッシュを特徴とする相であり、その局所的な次数は、親準結晶相と同様のほぼ正二十面体または十角形の対称配置を有する。複合金属相は、従来の金属合金よりも著しく複雑な、離散的で強いピークの高密度セットを特徴とする粉末ディフラクトグラムを有する。
これらの相のうち、例として、原子組成Al65Cu20Fe10Crを有する合金に特徴的な斜方晶相Oが挙げられ、そのメッシュパラメータ(nm)は、a (1)=2.366、b (1)=1.267、c (1)=3.252である。この斜方晶相Oは、十角形相に近似していると言われている。2つの相の性質は、透過型電子顕微鏡によって確認されることができる。
菱面体晶相は、Al64Cu24Fe12に近い原子組成を有する合金中に存在するパラメータa=3.208nm、α=36°によっても引用されることができる。この相は、二十面体相の近似相である。
原子組成Al63Cu17.5Co17.5Siの合金中に存在する、nmでa (2)=3.83、b (2)=0.41、c (2)=5.26、およびa (3)=3.25、b (3)=0.41、c (3)=9.8のそれぞれのパラメータを有する斜方晶相OおよびO、または、原子組成Al63CuFe12Cr17を有する合金に形成される、nmでa (4)=1.46、b (4)=1.23、c (4)=1.24のパラメータを有する斜方晶相Oを引用することも可能である。
近似または真の準結晶相と共存することが非常に頻繁に観察される立方晶構造の相Cを引用することも可能である。特定のAl-Cu-FeおよびAl-Cu-Fe-Cr合金に形成されるこの相は、アルミニウムサイトに対する合金元素の化学効果による上部構造、Cs-Cl型の構造相および格子パラメータa=0.297nmから構成される。原子数によって原子組成Al65Cu20Fe15を有する純粋な立方相試料について、この立方相の回折図が公開されている。
結晶格子のパラメータを結び付ける単純な関係、すなわちaH=3√a1/√3(4.5%以内)およびcH=3√2・a/2(2.5%以内)におけるC相とH相の結晶間の電子顕微鏡法によって観察されるエピタキシ関係によって実証されるように、C相から直接誘導される六方晶構造のH相も引用されることができる。この相は、40%重量のMnを含有するAl-Mn合金で発見された、ΦAlMnと示される六方晶相のアイソタイプである。
立方晶相、その上部構造およびそれに由来する相は、隣接する組成物の準結晶相の近似相のクラスを構成する。
Al-Cu-Fe系の準結晶合金も本発明の実装に適している。特に、以下の原子組成のうちの1つを有する合金が引用されることができる。Al62Cu25.5Fe12.5、Al59Cu25.5Fe12.5、Al71Cu9.7Fe8.7Cr10.6、およびAl71.3Fe8.1CO12.8Cr7.8。これらの合金は、例えばSaint-Gobain社(またはSigma-Aldrich社)によって市販されている。特に、合金Al59Cu25.5Fe12.5は、Cristome F1という名称で販売され、合金Al71Cu9.7Fe8.7Cr10.6は、Cristome A1という名称で販売され、合金Al71.3Fe8.1CO12.8Cr7.8は、Cristome BT1という名称で販売されている。
合金Cristome A1、F1およびBT1は、単に例として引用される。
本発明の文脈において使用可能な複合金属合金は、50%を超える原子百分率のアルミニウムを含む金属合金とすることができる。
別の態様によれば、本発明は、偽造防止オブジェクトを製造するための方法であって、上記オブジェクトが、少なくとも1つのアモルファス相と、少なくとも1つの結晶相と、少なくとも1つの錯体金属相とを含む認証材料のフィラメントと、異なる色の少なくとも1つのポリマーベースのフィラメントとを使用する積層造形によって製造される、方法に関する。製造は、連続して重ね合わされた層を印刷することによって行われる。表面層は、識別マーキングを形成するように印刷される。本方法は、認証材料のフィラメントの材料が、認証体積を形成するように表面層および/または表面層の下方の1つまたは複数の層に堆積されるように実装される。
別の態様によれば、本発明は、本出願に開示される偽造防止オブジェクトを認証するための方法であって、
情報を取得するために、読取器を用いて偽造防止オブジェクトの識別マーキングを読み取るステップと、
そのXRDシグネチャを判定するために、X線回折法によって、偽造防止オブジェクトの認証領域をXRD分析するステップと、
偽造防止オブジェクトのXRDシグネチャを参照XRDシグネチャと比較することと、を含む、方法に関する。
識別マーキングは、典型的には、一次元または二次元コードの形態をとる。これは、リーダを使用して自動的に読み取ることが有利である。
XRDシグネチャは、好ましくはコンピュータ支援と比較される。
参照XRDシグネチャは、ローカルまたはオンラインのファイルまたはデータベースにアクセスすることによって取得されることができる。この場合、識別マーキングは、XRDシグネチャへのアクセスを可能にするアドレス、URL、またはハイパーリンクを含むことができる。
あるいは、参照XRDシグネチャに関する情報は、識別マーキングに符号化されることができる。これは、参照XRDシグネチャに対応するディフラクトグラムに関する情報であり、例えば、任意にX線源の波長の指示によって完了される(角度、強度)対によって識別される特徴的なピークである。
本発明の他の特異点および特徴は、添付の図面を参照して、例示として以下に提示される少なくとも1つの有利な実施形態の詳細な説明から明らかになるであろう。これらの図面は以下を示す:
実施例1に対応するXRDディフラクトグラムである。 実施例2-Aにかかる2つの同一QRコード(登録商標)を示す図である。 実施例2-Aに対応するXRDディフラクトグラムである。 実施例2-Bにかかる2つのQRコード(登録商標)の図である。 実施例2-Bに対応するXRDディフラクトグラムである。 実施例3-Aにかかる2つのQRコード(登録商標)の図である。 実施例3-Aに対応するXRDディフラクトグラムである。 実施例3-Bに対応するXRDディフラクトグラムである。 実施例4に対応するXRDディフラクトグラムである。 QRコードタグの形態の本発明の実施形態である。 バーコードを有するタグの形態の本発明の実施形態である。 タグの形態の本発明の実施形態である。 円形コードを担持するピンの形態の本発明の実施形態である。 実施例5に対応するXRDディフラクトグラムである。
A)実施例
本発明の原理を説明するために、いくつかの実施例が行われた。実施例1から3は、QRコードタイプのパターンを有するタグまたはチップを使用する。これらのチップは、FDMタイプの従来の3Dプリンタを使用し、直径1.75mmの二本のフィラメントを使用して製造される。一方のフィラメントは、認証材料(少なくとも1つのアモルファス相、少なくとも1つの結晶相および少なくとも1つの錯体金属相を含む材料)であり、他方のフィラメントは、他方のフィラメントとは異なる特定のXRDシグネチャを有するポリマーベース、例えばPLA(ポリ乳酸)を有する。
XRD測定は、BrukerによるD8 Advance装置において、銅アノードX線管を用いて、シータ/2シータブラッグブレンターノ構成で行われた。測定は、15°から90°の角度範囲にわたって、0.018627795°の測定ピッチで、55分50秒の総走査時間にわたって行われる。
実施例1
この実施例では、サンプルは、厚さ1mmおよび直径25mmの「チップ」、または厚さ100μmの10の連続層の形態で、フィラメント堆積(FDM)によって製造される。この目的のために、2つの異なる材料に対応する2つのスレッドが使用され、一方は認証材料であり、他方は従来のPLAである。ここでの認証材料のフィラメントは、以下を含む:50m%のPLAによって与えられるアモルファス相、25m%の結晶相、および25m%の準結晶正二十面体相と近似相との混合物。近似合金および複合合金は、適切な添加元素(上記で説明したようなクロムまたはホウ素)を含むAl-Cu-Fe系の合金である。
PLAの10層から構成される第1の対照サンプルが製造される。
次に、PLAの9つの層が堆積され、100%の認証材料から構成された単一の層を含む9つの他のサンプルが製造される。前述のこれら9つの層について、100%認証材料の層の位置は、第1の層(チップの最上層)から第10の最終層(チップの最下層)まで変化する。次に、XRD法を使用して全てのサンプルが分析されて(上面による分析)、それらの特徴的なシグネチャを取得する。
図1は、対照サンプルctおよびサンプルc1からc4について得られたディフラクトグラムを示し、その認証層は、それぞれ深さ0~100μm、100~200μm、200~300μmおよび300~400μmに位置する。図から分かるように、認証材料とPLAとの結合から生じるサンプルc1からc4のXRDシグネチャは互いに異なり、対照サンプルctのシグネチャとは異なる。
したがって、分析は、認証材料の層の位置を変更することが、得られたシグネチャを約600μmまで、または第6の層まで変更することを明らかにする。このステップを超えると、複合チップのシグネチャは、再び対照チップのシグネチャに非常に近くなるかまたは同一になる。したがって、複合シグネチャは、選択されたXRD分析条件の検出可能性限界を表す600μmまで効果的に測定されることができると考えることができる。
この第1の実施例は、XRDシグネチャがZ軸に沿った認証材料の位置に基づいて、したがって深さに基づいてオブジェクト内で制御可能であると結論付けることを可能にする。
実施例2
この実施例は、認証測定の再現性を研究することを目的としている。2色からなるQRコード(登録商標)が生成され、それは、一方にPLAフィラメント、他方に認証フィラメントを用いて印刷される。したがって、黒色および薄灰色のQRコード(登録商標)を有し、黒色は認証フィラメントに対応し、薄灰色はPLAフィラメントに対応する。
i)操作2-A。パターンおよび使用されるフィラメントに関して同一である2つのQRコード(登録商標)が印刷される。それらは図2に示される。分析後に得られたXRDシグネチャは同一である、図3を参照のこと。これらの結果は、同じパターン、同じ材料の分布について、同じ認証シグネチャが得られることを確認する。したがって、シグネチャは、同一の識別領域に対して再現可能である。
ii)操作2-B。第2に、同じパターンが依然として保持され、その色が反転される。図4に示すように、第2のQRコード(登録商標)が印刷されるが、薄灰色が黒色を置き換え、逆もまた同様である。得られたシグネチャは、非常に近く、区別するのが困難であることが判明している、図5を参照のこと。実際に、2つの色の分布が類似している場合、例えば、表面分布が50/50である場合、2つの材料の濃度は、色の反転の前後で同じである。
したがって、2つの異なるパターンを作成することができるが、材料(色)の分布は同様であり、したがって、2つの異なる識別情報項目に対して2つの同一のXRDシグネチャを有することができる。
したがって、XRDシグネチャは、異なる識別領域に対して再現可能であると結論付けることができる。
実施例3
この実施例は、同じ識別パターンを維持しながらシグネチャを変更する可能性を実証する。
i)操作3-A。実施例2の第1の操作(2-A)が繰り返され、使用されるPLAフィラメントを変化させ、色および不透明度を変化させる(例:薄灰色の代わりに赤色)。したがって、黒色は、認証材料フィラメントを用いて行われる。QRコード(登録商標)が図6に示される。
したがって、同じ情報を含む同じパターンを有する2つのQRコード(登録商標)について、2つの異なるシグネチャが取得される。図7を参照のこと。したがって、同じ識別情報の項目について、認証が変化する:XRDシグネチャは、同じ識別領域に対して異なる。
ii)操作3-B。次に、2つのQRコードチップが同一の第1の層で印刷される(同一パターン、同一材料など)。このとき、(同じ表面パターンのために)同じ識別情報を保持しながら、認証体積情報を変更するために下位レベルにのみ介入する。各層の組成は、以下の表に示されており、層2、3および4は、2つの製造されたチップ間で異なることに留意されたい。
2つのチップのディフラクトグラムが図8に示される。図から分かるように、シグネチャは、同一の識別領域に対して異なる。したがって、この実施例は、同じ識別情報に対してXRDシグネチャを変更する可能性を実証する。
Figure 2022542022000002
実施例4
前述の例とは異なり、この実施例は、3D印刷を使用せず、スクリーン印刷(インク堆積)を使用する。
スクリーン印刷インク{活物質(Ag、C、誘電体粉末など)+エポキシ、アクリル、ポリイミドまたはフェノール樹脂}と認証材料の添加剤/粉末との混合物が製造される。次に、レーザー切断機を使用して所望のパターンが切断(例えば、ディスク)されたPETシート(厚さ約130μm)からマスクが作製される。スクリーン印刷に続いて使用される基材は、マスクと同じ性質のものである:約130μmのPETシート。
したがって、スクリーン印刷によって本発明者らのオブジェクトを製造した後、PET基材上に約130μmの認証堆積が得られる。この多層試料(PET/認証堆積)は、固有のXRDシグネチャを有する。
3つの材料が分析され、そのうちの1つがこのプロトコルにしたがって調製された:
-a1:粉末状の複合金属合金1
-a2:粉末状の複合金属合金2
-s:その双方がa1およびa2(2つの複合金属合金)を構成する、PET基材と認証用粉末を含むインクとを用いてスクリーン印刷することによって調製されたサンプル
各サンプルのディフラクトグラムが図9に示される。
スクリーン印刷によって行われるサンプルのXRD分析は、サンプルの認証を可能にするXRDシグネチャを検出することを可能にする。
実施例5
この実施例は、2つの識別パターンの分離閾値を決定しようとするものである。
この例は、1cmのXRD分析中に分析された面積、ならびに0.4mmの直径:1mm程度の大きさを有するノズルを備えた基本的なFDMプリンタの限界解像度に基づく。したがって、1cmおよび厚さ1mmのスラブが製造され、1mmの100個の小さな立方体を使用して格子状にされる。
目的は、体積(したがって、1mmの立方体)に関して閾値を検証することであり、そこからシグネチャは、本XRD分析装置によって検出されるように十分に変更される。
次いで、PLAフィラメントを使用して100%の立方体が印刷されたスラブ、認証フィラメントを使用して100%の立方体が印刷されたスラブ、次いでPLAからの50個の立方体および認証材料(A.M.)からの50のスラブが製造される。最後に、この最後の50/50スラブから、この分布が1つまたは2つの立方体の組成を変更する(例えば、PLAからの51個の立方体および認証材料からの49個の立方体であり、そのうちの1個の立方体は、認証材料の組成からPLAへと移行する)ことによって変化する4つの他のスラブが製造される。
XRD分析後、100個の立方体のうちの1から4個の立方体(または組成変動における1から4%体積)の組成の変更は、分離可能なXRDシグネチャを得ることを可能にしないようである。
したがって、同じプロトコルが繰り返され、このときはピッチを増加させる。スラブは同じ寸法であるが、4mmの5×5の立方体、または25個の立方体のスラブに格子状にされる。単一の立方体の組成が変更される場合、これは組成の4%体積変動を表す。
XRD分析は、4mmの2つの立方体のピッチ、すなわち組成物の8%体積変動が、2つの異なるシグネチャを得ることを可能にすることを示す。この離散化閾値は、生成された様々なスラブ、すなわち、q0=100% PLA、q1=42% A.M.、q2=46% A.M.、q3=50% A.M.、q4=54% A.M.、q5=58% A.M.、およびq6=100% A.M.のディフラクトグラムを示す図14に明確に示されている。明確に示されているように、上部認証材料の8%体積の差は、XRDシグネチャを区別するのに十分である(例えば、q3とq5との間)。
B)実施形態
前の例に基づいて実証された本発明の動作原理が、ここではプレートまたはタグとも呼ばれるチップの形態の本発明の偽造防止オブジェクトのいくつかの可能な実施形態である図10から図13を使用して説明される。
オブジェクト10、30、50、および70のそれぞれは、識別マーキング14、34、54、および74を有する識別領域を有する面12、32、52、および72を備える。全ての識別マーキングは、ここでは通常の条件下で肉眼で見ることができる。面12、32、52、および72は、例では(x,y)に平行な平面内に延在し、したがって、厚さの方向は、典型的には(x,y)に垂直であるZ軸の方向である。
各オブジェクトは、X線回折、XRDによる読み取りのためにアクセス可能であるように、面12、32、52、および72から厚さの方向に(Z軸に沿って)延在する認証体積を備える。認証体積は、認証材料と呼ばれる第1の材料と、少なくとも1つの第2の材料との複合体である。認証材料は、少なくとも1つのアモルファス相、少なくとも1つの結晶相、および少なくとも1つの錯体金属相を含む。
認証材料は、複合金属相を使用すると定性および定量分析が不可能になるため、改ざんできないXRDシグネチャを有する。
第2の材料は、分析体積内の2つの材料の組み合わせから生じる複合シグネチャを得るために使用され、したがって、これは第1の材料単独のXRDシグネチャとは異なる。
したがって、認証体積は、第1の材料と第2の材料との複合体積である。双方の材料がこの体積中に存在するが、第1および第2の材料は混和性ではない。したがって、認証体積は、第1および第2の材料の体積を含む。
図から理解されるように、認証体積は、識別マーキングに関連付けられる。識別マーキングは、可視表面マーキングを構成し、認証体積は、体積内に延在する不可視マーキングである。一般に、認証体積は、(方向zに見て)識別マーキングの近くに配置されるか、または少なくとも部分的に識別マーキングと重ね合わされる。
この種のオブジェクトの構造を知っているオペレータは、表面12から攻撃される領域においてXRD分析によって認証体積を分析することによってオブジェクトを認証することができることを知っており、これはマーキング領域の近くに位置するか、またはマーキング領域と(部分的にまたは全体的に)重ね合わされる。
FDMタイプの従来の3D印刷技術(溶融材料の堆積)は、例えば認証材料のスレッドと、例えばポリマーベースを有する第2の材料のスレッドとを使用することによって材料の組み合わせの習得を可能にするため、特に興味深い。従来の3D印刷の解像度は、オブジェクトの平面(X,Y)および厚さ(Z)の双方における材料の位置決めを選択することによって、層または層内の堆積を可能にする。したがって、材料の分布は、良好な精度で認証体積内で完全にマスターされ、構造の優れた再現性を可能にする。堆積をマスターすることは、認証体積の異なる構造(X-Y-Zにおける比および位置)をマスターすることも可能にする。
図10は、座標系(X,Y,Z)を示す。層は平面X、Yに平行であり、Z軸に沿って積層されている(したがって、これは厚さの軸である)。層の厚さは、例えば約100μmであるが、典型的には、従来のプリンタでは[原文のまま]20μmと300μmとの間で変化することができる。
図10のオブジェクトは、平行六面体の本体を有するQRコードチップである。表面層は、所望のQRコード(登録商標)を形成するように、異なる色の2つのPLAスレッドで印刷することによって得られる。表面層C1は、認証材料で全体が印刷された1つの層、例えばC4を除いて、PLAから作製された複数の印刷層C2からCn上に載置される。したがって、表面の下方であるがXRD検出限界内(好ましくは600μm未満)の所与の距離で延在する認証材料の層が存在する。表面12によるXRD分析中に、検出/浸透深さにわたって、PLAと認証材料との組み合わせから生じる複合XRDシグネチャが得られる。
ここでの認証層は、100%の認証材料であるが、PLAまたは別の印刷可能なポリマーと組み合わせて、それより少なくてもよい。一般に、C1から検出限界に位置する層Ciまでの1つまたは複数の層に認証材料を有することが可能である。実際、実際には、シグネチャの数を増やすために、いくつかの層における認証材料の存在に作用することが可能である。層C1はまた、認証材料のスレッドおよび異なる色のポリマーベースのスレッドを用いて作製されてもよい。
図11のオブジェクトは、眼で読み取ることができ、製品もしくはサービスのブランドまたは会社の名称とすることができるテキストを単に示す識別マーキング34を有する単純なタグ(平坦で楕円形の本体)である。このタグは、図10のチップと同じ材料によって3D印刷によって製造され、100%の認証材料の層は、XRD分析の検出限界内で所与の深さに一体化されている。識別材料の層は、面34と同じ表面を有する。したがって、XRD分析は、オブジェクトのXRDシグネチャを取得するために、面32の任意の位置で行われることができる。
別の実施形態では、タグは、例えばPET、PLA、ABS、PA、PEHDなどの印刷または非印刷によって、すなわち認証材料の内層を組み込まないことによって、従来のプラスチック材料(または他の材料:木材、皮革、布地など)から製造されることができる。参照符号36は、参照符号38によって示される、スクリーン印刷によって堆積されたインクで充填された約10から20mmの直径および100から200μmの深さを有する円形キャビティを示す。上記の実施例4のように、インクは、厳密に言えば、インクの化合物と、認証材料粉末との混合物である。したがって、オブジェクトのXRDシグネチャは、インク堆積38におけるXRD分析によって判定されることができる。XRDシグネチャは、存在する材料、特にインクおよび認証材料粉末の化合物を有するインク、ならびに基礎となる支持体から生じる複合シグネチャである。
図12の変形例では、タグ50(平行六面体)は、その面52上に、線形バーコードタイプの識別マーキング54を有する識別領域を含む3D印刷によって生成されている。その製造中、認証材料は、タグ50の表面52の一部の上に所与の深さで堆積されている。より具体的には、認証材料は、バーコード54の隣に、ここでは長手方向端部に、特に破線56(仮想線)の左側に堆積される。
したがって、タグは、識別マーキング54と、識別領域54とは別個であるが隣接する認証領域58(破線の矩形によって記号で示されている)とを備える。XRD分析を実行する場所をオペレータに示すために、線56またはボックス58が面52に描画されることができる。
図13の実施形態は、図10のタグと同じ原理に基づいて実行される。ここで、それは、PLAからディスク形態で印刷されたピン70を含む。表面層は、2つの異なるPLAスレッドによって作製された「ブリーム」タイプの円形二次元コード74を含む。XRD分析を可能にするために、100%の認証材料を有する層が所定の深さに配置される。したがって、XRD分析は、ピン70の面72の任意の位置で行われることができる。コード74は、表面層の一部のみにわたって延在する。したがって、認証および識別領域は、部分的に重ね合わされる。
識別マーキングは、異なる性質のものとすることができる情報、特に、以下の情報項目、すなわち、オブジェクトの性質、名称、製造業者の参照、規制データ、およびXRDシグネチャに関する情報のうちの1つまたはいくつかを表す。
XRDシグネチャに関する情報に関して、参照XRDシグネチャを含むファイルまたはデータベースを指すリンクを含むことが可能である。あるいは、参照XRDシグネチャ、すなわち、特徴的なピークを表す情報(角度、強度)は、識別マーキングに直接符号化されてもよい。
上記提示された結果、特にディフラクトグラムは、上記提示された所与のX線特性評価技術、特に銅X線源を用いて得られた。分析された材料/複合材料に応じて、ディフラクトグラムが入射X線の波長に基づいて変化することがあることは当業者にとって明らかである。したがって、ディフラクトグラムを比較することができるようにするために、特に同じX線源(同じ波長)で、同様のX特性評価技術を使用することが確実になる。適用可能であれば、参照XRDシグネチャに関する情報は、使用される波長および/またはX線源のタイプを含むことができる。
米国特許出願公開第2007/0121181号明細書 国際公開第2012/174232号パンフレット 米国特許出願公開第2005/0112360号明細書 米国特許出願公開第2007/0071951号明細書 国際公開第2019/011986号パンフレット
「Metode anti-contrefacon utilisant des marqueur de cellulose nanocristallinesynthetise」、Yu Ping Zhang、2012年11月21日、博士論文、McGill University、Montreal

Claims (22)

  1. 偽造防止オブジェクトであって、
    眼および/または機械によって読み取り可能な光学的識別マーキング(14)を有する面(12)と、
    X線回折法、XRDによって読み取られるためにこの面からアクセス可能であるように、前記面(12)から、または前記オブジェクトの別の面から厚さ(z)方向に延在する認証体積と、を備え、
    前記認証体積が、認証材料と呼ばれる第1の材料と少なくとも1つの第2の材料との複合体であり、前記認証体積が、少なくとも5mmの材料体積を構成し、
    前記認証材料が、少なくとも1つのアモルファス相、少なくとも1つの結晶相、および少なくとも1つの錯体金属相を含む、偽造防止オブジェクト。
  2. 前記第2の材料が、前記第1の材料のXRDシグネチャとは異なる独自のXRDシグネチャを有する、請求項1に記載のオブジェクト。
  3. 前記認証体積が、前記第1の材料と前記第2の材料とを非混和性に組み合わせる、請求項1または2に記載のオブジェクト。
  4. 前記認証体積が、別々に提供された前記第1および第2の材料の関連付け、並置、および/または重ね合わせから生じる、請求項3に記載のオブジェクト。
  5. 前記認証材料が、前記表面上に存在し、および/または前記厚さ内に分布している、請求項1から4のいずれか一項に記載のオブジェクト。
  6. 前記認証材料が、前記識別体積内に、所与の深さに、または前記表面に対していくつかの深さに存在する、請求項1から5のいずれか一項に記載のオブジェクト。
  7. 前記認証材料が、少なくとも10mmの体積を占める、請求項1から6のいずれか一項に記載のオブジェクト。
  8. 前記認証体積が、前記面から0~1.5mmの間、好ましくは0~1mmの間、より好ましくは0~0.6mmの間、特に0~0.4mmの間の深さまで延在する、請求項1から7のいずれか一項に記載のオブジェクト。
  9. 前記認証体積が、前記オブジェクトの前記面に略平行な平面で取られた、少なくとも10mm、好ましくは少なくとも100mmの表面上に延在する、請求項1から8のいずれか一項に記載のオブジェクト。
  10. 前記厚さの方向に見て、前記光学的識別マーキングおよび前記認証体積が、前記面(12)から読み取るために少なくとも部分的に重ね合わされる、請求項1から9のいずれか一項に記載のオブジェクト。
  11. 前記光学的識別マーキングが、それぞれが異なる色を有する2つの材料から行われる、請求項1から7のいずれか一項に記載のオブジェクト。
  12. 前記識別マーキングが2色マトリクスマーキングであり、表面層が前記第1の材料および前記第2の材料から作製され、それぞれ異なる色を有する、請求項1から7のいずれか一項に記載のオブジェクト。
  13. 前記識別マーキングが、周辺線によって区切られたコードを表す一連のマークを含み、前記認証体積が、この周辺線の輪郭の内側に位置する、請求項1から7のいずれか一項に記載のオブジェクト。
  14. 前記オブジェクトが、3D印刷によって形成された複数の重ね合わされた層から構成され、前記層のうちの少なくとも1つが、前記認証材料の少なくとも一部を含む前記表面から0~0.6mmの間の深さに位置する、請求項1から7のいずれか一項に記載のオブジェクト。
  15. 前記光学的識別マーキングが、前記オブジェクト内の前記認証体積の前記位置に関する情報、特に前記測定ゾーンの前記位置を示す前記XRD分析を実行するための測定座標を含む、請求項1から7のいずれか一項に記載のオブジェクト。
  16. 偽造防止オブジェクトを製造するための方法であって、前記オブジェクトが、少なくとも1つのアモルファス相と、少なくとも1つの結晶相と、少なくとも1つの複合金属相とを含む認証材料のフィラメントと、異なる色の少なくとも1つのポリマーベースのフィラメントとを使用する積層造形によって製造され、前記オブジェクトが、複数の層の連続印刷によって形成され、表面層が識別マーキングを形成するように印刷され、前記認証材料のフィラメントの材料が、認証体積を形成するように前記表面層および/または前記表面層の下方の1つまたは複数の層に堆積される、方法。
  17. 請求項1から11のいずれか一項に記載の偽造防止オブジェクトを認証するための方法であって、
    情報を取得するために、読取器を用いて前記偽造防止オブジェクトの識別マーキングを読み取ることと、
    そのXRDシグネチャを判定するために、X線回折法によって、前記偽造防止オブジェクトの前記認証領域をXRD分析するステップと、
    前記偽造防止オブジェクトの前記XRDシグネチャを参照XRDシグネチャと比較することと、を含む、方法。
  18. 前記識別マーキングが、特に特徴的なピークの位置および強度に関する、前記参照XRDシグネチャに関する情報を含む、請求項13に記載の方法。
  19. 前記参照XRDシグネチャがデータベースから取得される、請求項13に記載の方法。
  20. 偽造防止オブジェクトを製造するための方法であって、前記オブジェクトの少なくとも一部が、認証材料と呼ばれる第1の材料と、認証体積を形成するように少なくとも1つの第2の材料とを非混和性に混合することによって製造され、前記認証体積が、X線回折法、XRDによって読み取られるためにこの面からアクセス可能であるように、前記オブジェクトの面から厚さ(z)方向に延在し、
    前記オブジェクトがまた、この面または別の面に、眼および/または機械によって読み取り可能な光学的識別マーキング(14)を含み、
    前記認証材料が、少なくとも1つのアモルファス相と、少なくとも1つの結晶相と、少なくとも1つの錯体金属相とを含む、方法。
  21. 前記第1および第2の材料が、前記認証体積を形成するために別々に添加され、前記認証体積において、それらが関連付けられ、並置され、および/または重ね合わされる、請求項20に記載の方法。
  22. 前記第1および第2の材料が、前記認証体積内のそれぞれの体積および位置を制御するように組み合わされる、請求項20に記載の方法。
JP2022502951A 2019-07-18 2020-07-15 偽造防止オブジェクト Pending JP2022542022A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1908174A FR3098758B1 (fr) 2019-07-18 2019-07-18 Objet anti-contrefaçon
FR1908174 2019-07-18
PCT/EP2020/069936 WO2021009195A1 (fr) 2019-07-18 2020-07-15 Objet anti-contrefaçon

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022542022A true JP2022542022A (ja) 2022-09-29

Family

ID=69104523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022502951A Pending JP2022542022A (ja) 2019-07-18 2020-07-15 偽造防止オブジェクト

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220266622A1 (ja)
EP (1) EP3999354A1 (ja)
JP (1) JP2022542022A (ja)
FR (1) FR3098758B1 (ja)
WO (1) WO2021009195A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102621252B1 (ko) * 2021-12-06 2024-01-05 한국전자기술연구원 복사가 불가능한 홀로그램 qr 코드
FR3141374B1 (fr) 2022-10-28 2024-10-25 Institut National De Rech En Informatique Et En Automatique Dispositif de génération d'objet tridimensionnel encodant des données par fabrication additive

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050112360A1 (en) 2003-11-26 2005-05-26 Gerald Berger Process for tagging of manufactured articles with up-and down-converting metal oxide nanophosphors and articles produced thereby
US20070071951A1 (en) 2005-09-29 2007-03-29 James Grande Authenticatable plastic material, articles, and methods for their fabrication
US7623624B2 (en) 2005-11-22 2009-11-24 Illumina, Inc. Method and apparatus for labeling using optical identification elements characterized by X-ray diffraction
WO2012174232A2 (en) 2011-06-15 2012-12-20 New York University Methods of identifying original and counterfeit articles using micro x-ray diffraction mapping
EP3428628A1 (en) 2017-07-11 2019-01-16 Centre National De La Recherche Scientifique Method of authenticating an object with x-ray diffraction

Also Published As

Publication number Publication date
FR3098758B1 (fr) 2021-07-30
FR3098758A1 (fr) 2021-01-22
EP3999354A1 (fr) 2022-05-25
US20220266622A1 (en) 2022-08-25
WO2021009195A1 (fr) 2021-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60121814T3 (de) "sicherheits-, identifikations- und verifikationssystem"
US8223964B2 (en) Three-dimensional authentication of mircoparticle mark
EP2724332B1 (en) Systems for tracking and authenticating goods
US8985471B2 (en) Optically readable identification security tag or stamp
JP5665865B2 (ja) 物体および生物をマーキングし、または識別するためのセキュリティ要素
US20170278333A1 (en) Product authentication and item identification
RU2303287C2 (ru) Печатный, допускающий автоматическое считывание код, снабженный таким кодом документ и способ выполнения такого кода и такого документа
EP2039527B1 (de) Diffraktives Sicherheitselement mit individualisiertem Code
EP2862131B1 (de) Verfahren zur eindeutigen kennzeichnung eines objekts
US8469282B2 (en) Optically readable identification security tag or stamp
CN105206175B (zh) 基于图案化金属纳米复合材料的防伪标识及其制作方法
JP2022542022A (ja) 偽造防止オブジェクト
CN106573271A (zh) 由产生凹场线的磁场发生装置制成的光学效应层的场内硬化方法
US20120069119A1 (en) Marking Verification System
DE102012204660B4 (de) Magnetisches Echtheitsmerkmal
EP3652526B1 (en) Method of authenticating an object with x-ray diffraction
EP3210794B1 (en) Multi-layered polymeric article, such as an identification document
US10720003B2 (en) Security device and authentication method with dynamic security features
US10781539B2 (en) Authenticatable articles, fabric and method of manufacture
CN116171227A (zh) 包括含有磁性或可磁化颜料颗粒的光学效应层的安全文档或制品以及用于生产所述光学效应层的方法
Ha et al. Fast and direct engraving of iridescent lettering on original product surface using laser interference to prevent counterfeiting
CN103826617A (zh) 用于药物片剂及可摄取材料的可验证涂层
EP0760991B1 (en) Identification markers and methods for forming the same
CN201255960Y (zh) 防伪标识物
RU2616643C1 (ru) Способ изготовления ценного документа, защищенного от частичной подделки, и полученный документ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20241016