JP2022537142A - 骨形成タンパク質6に対するヒト抗体 - Google Patents

骨形成タンパク質6に対するヒト抗体 Download PDF

Info

Publication number
JP2022537142A
JP2022537142A JP2021573449A JP2021573449A JP2022537142A JP 2022537142 A JP2022537142 A JP 2022537142A JP 2021573449 A JP2021573449 A JP 2021573449A JP 2021573449 A JP2021573449 A JP 2021573449A JP 2022537142 A JP2022537142 A JP 2022537142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
antigen
bmp6
binding fragment
amino acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021573449A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020251924A5 (ja
Inventor
サラ ジェイ. ハットセル,
ヴィンセント ジェイ. イドン,
アンドリュー ジェイ. マーフィー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Regeneron Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Regeneron Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Regeneron Pharmaceuticals Inc filed Critical Regeneron Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2022537142A publication Critical patent/JP2022537142A/ja
Publication of JPWO2020251924A5 publication Critical patent/JPWO2020251924A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/22Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against growth factors ; against growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/42Proteins; Polypeptides; Degradation products thereof; Derivatives thereof, e.g. albumin, gelatin or zein
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、BMP6に結合する抗体、および使用方法を提供する。本発明のある特定の実施形態によると、抗体は、BMP6に結合する完全ヒト抗体である。本発明の抗体は、BMP6のヘモジュベリン受容体への結合を阻害し、それによってヘプシジンの転写および発現を下方制御するのに有用であり、したがって鉄欠乏性貧血または鉄欠乏関連障害を予防または治療する手段を提供する。いくつかの実施形態では、本発明の抗体は、鉄欠乏性貧血または鉄欠乏関連障害の少なくとも1つの症状または合併症の治療に使用される。

Description

優先権データ
本出願は、「HUMAN ANTIBODIES TO BONE MORPHOGENETIC PROTEIN 6」と題される、2019年6月12日に出願された米国仮出願第62/860,597号に対する優先権を主張し、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
配列表への参照
本出願は、2019年6月5日に作成され、43.2キロバイトを含むファイル0431_31PCT_ST25としてコンピュータ可読形式で提出された配列表を参照により組み込む。
本発明は、骨形成タンパク質6(BMP6)に特異的に結合するヒト抗体およびその抗原結合断片、ならびにそのような抗体および断片を使用する治療および診断方法に関する。
BMP6は、TGF-βスーパーファミリーの骨形成タンパク質またはBMPのメンバーである。BMP6は、特に鉄レベルの調節を含む様々な生理学的プロセスに関与することが示されている。
栄養鉄の取り込みは、三価鉄還元酵素による腸管腔内のFe3+の還元、ならびにその後の腸細胞の頂端膜を横切るFe2+の輸送を伴う。腸細胞から血漿へのFe2 +のフェロポルチン媒介流出は、全身性鉄ホメオスタシスに重要である。このプロセスは、フェロポルチンに結合し、そのリン酸化、内在化、およびリソソーム分解を促進する肝臓由来ペプチドホルモンであるヘプシジンによって負に調節される。
ヘプシジンの発現は転写制御される。ヘプシジンの鉄依存性誘導には、BMP(骨形成タンパク質)シグナル伝達が必要である。鉄は、肝細胞の表面上のBMP受容体に結合するために、肝臓類洞内皮細胞におけるBMP6の発現を引き起こす。BMP6シグナル伝達は、SMAD1/5/8のリン酸化、およびSMAD4と共に核への転位をもたらし、そこで、そのプロモーター上の近位および遠位部位への結合時にヘプシジン転写を促進する。
ヘモジュベリン(HJV、HFE2)は、肝臓におけるBmp6シグナル伝達を増強して、ヘプシジン発現を誘導するBMP6の共受容体である。ヘモジュベリン(HJV)の変異は、低ヘプシジンレベルおよび過剰な鉄蓄積(肝臓において)につながることが見出されている。
ヘモジュベリンまたはそのII型Bmp受容体へのBMP6結合を遮断する抗体は、そのような結合の低減が血漿ヘプシジンレベルを低減し、これは、腸細胞から血漿中へのFe2+のフェロポルチン媒介流出を促進するため、低血漿鉄レベルに関連する状態に対する有望な治療を提供する。
本発明は、骨形成タンパク質6(BMP6)に特異的に結合する完全ヒトモノクローナル抗体(mAb)およびその抗原結合断片を提供する。そのような抗体は、低血漿鉄レベルに関連する状態を治療するのに有用であり得る。抗体は、ヘプシジンの転写を低減するように作用し、次いで、腸細胞から血漿中へのFe2+のフェロポルチン媒介流出を促進し得る。そのような抗体は、極度の疲労、脱力感、青白い皮膚、胸痛、速い心拍、心臓の動悸、息切れ、頭痛、めまい、意識朦朧、手の冷え、足の冷え、舌の炎症、および下肢静止不能からなる群を含むが、これらに限定されない、低血漿鉄レベルに関連する状態を予防する、その進行を停止させる、もしくはその重症度を軽減するか、またはそのような状態に関連する少なくとも1つの症状を改善することができる。場合によっては、抗体は、鉄欠乏性貧血または鉄欠乏関連障害などの低血漿鉄レベルに関連する状態または兆候を予防または治療するために使用され得る。そのような抗体は、単独で、または鉄欠乏性貧血または鉄欠乏関連障害の治療に有用な第2の薬剤と併用することができる。ある特定の実施形態では、BMP6に特異的な抗体は、低血漿鉄レベルに関連する状態を予防する、その進行を停止させる、もしくはその重症度を軽減するために、またはそのような状態に関連する少なくとも1つの症状を改善するために、第2の薬剤と併用して治療的に与えられ得る。ある特定の実施形態では、抗体は、鉄欠乏性貧血または鉄欠乏関連障害を発症するリスクがある患者を保護するために、単独療法として予防的に使用され得る。例えば、高齢患者または失血を経験した患者を含むある特定の患者集団は、鉄欠乏性貧血または鉄欠乏関連障害を発症するリスクがあり得る。そのような患者集団のいずれも、単独でまたは第2の薬剤と併用して与えられた場合、本発明の抗体による治療から利益を得ることができる。
本発明の抗体は、患者における鉄欠乏性貧血または鉄欠乏関連障害を治療するために使用され得る。抗体は、完全長(例えば、IgG1またはIgG4抗体)であり得るか、または抗原結合部分(例えば、Fab、F(ab’)、またはscFv断片)のみを含み得、機能性に影響を及ぼすように、例えば、残留エフェクター機能を排除するように(Reddy et al.,(2000),J.Immunol.164:1925-1933)、またはmAb半減期を増加させるように(Zalevsky et al.,(2010),Nature Biotechnology 28:157-159)修飾され得る。本発明は、ガンマ(例えば、ガンマ-1、ガンマ-2、ガンマ-3、またはガンマ-4)、デルタ、アルファ、ミュー、もしくはイプシロンなどの重鎖定常領域(例えば、ヒト定常領域)に連結された本明細書で特定されるV領域のいずれか(例えば、ヒト定常領域)、および/またはラムダもしくはカッパなどの軽鎖定常領域(例えば、ヒト定常領域)に連結された本明細書で特定される任意のV領域を含む、任意の抗体またはその抗原結合断片を含む。
したがって、第1の態様では、本発明は、BMP6に特異的に結合する単離された完全ヒトモノクローナル抗体またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態では、単離されたヒト抗体またはその抗原結合断片は、表面プラズモン共鳴により測定された場合、10-7M以下のKでBMP6に結合する。
いくつかの実施形態では、単離された抗体またはその抗原結合断片は、(a)表面プラズモン共鳴により測定された場合、37℃で、約2nM未満の結合解離平衡定数(K)でヒトBMP6に結合する、(b)表面プラズモン共鳴により測定された場合、37℃で、約130分超の解離半減期(t1/2)でヒトBMP6に結合する、(c)表面プラズモン共鳴により測定された場合、25℃で、約1nM未満のKでヒトBMP6に結合する、(d)表面プラズモン共鳴により測定された場合、25℃で、約180分超のt1/2でヒトBMP6に結合する、(e)表面プラズモン共鳴により測定された場合、37℃で、約10nM未満の結合解離平衡定数(K)でマウスBMP6に結合する、(f)表面プラズモン共鳴により測定された場合、37℃で、約70分超の解離半減期(t1/2)でマウスBMP6に結合する、(g)表面プラズモン共鳴により測定された場合、25℃で、約4nM未満のKでマウスBMP6に結合する、および(h)表面プラズモン共鳴により測定された場合、25℃で、約80分超のt1/2でマウスBMP6に結合する、からなる群から選択される1つ以上の特性を呈する。
場合によっては、BMP6に結合する単離されたヒト抗体またはその抗原結合断片は、配列番号1および3からなる群から選択される重鎖可変領域(HCVR)配列のいずれか1つ内に含まれる3つの重鎖相補性決定領域(CDR)(HCDR1、HCDR2、およびHCDR3)、ならびに/または配列番号2および4からなる群から選択される軽鎖可変領域(LCVR)配列のいずれか1つ内に含まれる3つの軽鎖CDR(LCDR1、LCDR2、およびLCDR3)を含む。HCVRおよびLCVRアミノ酸配列内のCDRを特定するための方法および技法は、当該技術分野で周知であり、本明細書に開示される特定の重鎖可変領域(HCVR)および/または軽鎖可変領域(LCVR)アミノ酸配列内のCDRを特定するために使用され得る。CDRの境界を特定するために使用され得る例示的な規則には、例えば、Kabat定義、Chothia定義、およびAbM定義が含まれる。一般論として、Kabat定義は配列可変性に基づき、Chothia定義は構造ループ領域の位置に基づき、AbM定義はKabatアプローチとChothiaアプローチとの間の妥協案である。例えば、Kabat,”Sequences of Proteins of Immunological Interest,”National Institutes of Health,Bethesda,Md.(1991)、Al-Lazikani et al.,(1997),J.Mol.Biol.273:927-948、およびMartin et al.,(1989),Proc.Natl.Acad.Sci.USA 86:9268-9272を参照されたい。抗体内のCDR配列を特定するための公開データベースも利用可能である。
いくつかの実施形態では、BMP6に結合する単離されたヒト抗体またはその抗原結合断片は、配列番号1および3からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するHCVRを含む。
いくつかの実施形態では、BMP6に結合する単離されたヒト抗体またはその抗原結合断片は、配列番号2および4からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するLCVRを含む。
場合によっては、BMP6に結合する単離されたヒト抗体またはその抗原結合断片は、(a)配列番号1および3からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するHCVRと、(b)配列番号2および4からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するLCVRとを含む。
一実施形態では、BMP6に結合する単離されたヒト抗体またはその抗原結合断片は、
(a)配列番号5および11からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するHCDR1ドメイン、
(b)配列番号6および12からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するHCDR2ドメイン、
(c)配列番号7および13からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するHCDR3ドメイン、
(d)配列番号8および14からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するLCDR1ドメイン、
(e)配列番号9および15からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するLCDR2ドメイン、ならびに
(f)配列番号10および16からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するLCDR3ドメインを含む。
様々な実施形態では、本発明は、BMP6に結合する完全ヒトモノクローナル抗体またはその抗原結合断片を提供し、抗体またはその断片は、以下の特徴のうちの1つ以上を呈する:(i)配列番号1および3からなる群から選択されるアミノ酸配列、または少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の配列同一性を有するその実質的に類似の配列を有するHCVRを含む、(ii)配列番号2および4からなる群から選択されるアミノ酸配列、または少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の配列同一性を有するその実質的に類似の配列を有するLCVRを含む、(iii)配列番号5および11からなる群から選択されるアミノ酸配列、または少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の配列同一性を有するその実質的に類似の配列を有するHCDR1ドメインと、配列番号8および14からなる群から選択されるアミノ酸配列、または少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の配列同一性を有するその実質的に類似の配列を有するLCDR1ドメインとを含む、(iv)配列番号6および12からなる群から選択されるアミノ酸配列、または少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の配列同一性を有するその実質的に類似の配列を有するHCDR2ドメインと、配列番号7および13からなる群から選択されるアミノ酸配列、または少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の配列同一性を有するその実質的に類似の配列を有するHCDR3ドメインと、配列番号8および14からなる群から選択されるアミノ酸配列、または少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の配列同一性を有するその実質的に類似の配列を有するLCDR1ドメインと、配列番号9および15からなる群から選択されるアミノ酸配列、または少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の配列同一性を有するその実質的に類似の配列を有するLCDR2ドメインと、配列番号10および16からなる群から選択されるアミノ酸配列、または少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の配列同一性を有するその実質的に類似の配列を有するLCDR3ドメインとを含む、ならびに/または(v)表面プラズモン共鳴により測定された場合、10-7 M以下のKでBMP6に結合する。
別の態様では、本発明は、BMP6への結合について、配列番号1および3からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(HCVR)の相補性決定領域(CDR)、ならびに配列番号2および4からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(LCVR)のCDRを含む参照抗体または抗原結合断片と競合する、単離された抗体またはその抗原結合断片を提供する。
別の態様では、本発明は、配列番号1および3からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(HCVR)のCDRと、配列番号2および4からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(LCVR)のCDRとを含む、参照抗体または抗原結合断片とBMP6上の同一のエピトープに結合する単離された抗体またはその抗原結合断片を提供する。
いくつかの実施形態では、本発明は、BMP6に結合する単離されたヒト抗体またはその抗原結合断片を提供し、抗体またはその断片は、配列番号1/3および2/4からなる群から選択されるHCVR/LCVRアミノ酸配列対を含む。
別の態様では、本発明は、抗BMP6抗体またはその断片をコードする核酸分子を提供する。本発明の核酸を保有する組換え発現ベクター、およびそのようなベクターが導入された宿主細胞もまた、抗体の産生を可能にする条件下で宿主細胞を培養し、産生された抗体を回収することによって抗体を産生する方法であるため、本発明により企図される。
いくつかの実施形態では、本発明は、配列番号17および19からなる群から選択される核酸配列、またはその少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の相同性を有する実質的に同一の配列によってコードされるHCVRを含む抗体またはその断片を提供する。
いくつかの実施形態では、抗体またはその断片は、配列番号18および20からなる群から選択される核酸配列、またはその少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の相同性を有する実質的に同一の配列によってコードされるLCVRをさらに含む。
場合によっては、本発明は、配列番号23および29からなる群から選択されるヌクレオチド配列、または少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の配列同一性を有するその実質的に類似の配列によってコードされるHCDR3ドメインと、配列番号26および32からなる群から選択されるヌクレオチド配列、または少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の配列同一性を有するその実質的に類似の配列によってコードされるLCDR3ドメインとを含む、抗体または抗体の抗原結合断片を提供する。
いくつかの実施形態では、本発明は、配列番号21および27からなる群から選択されるヌクレオチド配列、または少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の配列同一性を有するその実質的に類似の配列によってコードされるHCDR1ドメインと、配列番号22および28からなる群から選択されるヌクレオチド配列、または少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の配列同一性を有するその実質的に類似の配列によってコードされるHCDR2ドメインと、配列番号24および30からなる群から選択されるヌクレオチド配列、または少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の配列同一性を有するその実質的に類似の配列によってコードされるLCDR1ドメインと、配列番号25および31からなる群から選択されるヌクレオチド配列、または少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の配列同一性を有するその実質的に類似の配列によってコードされるLCDR2ドメインとをさらに含む、抗体またはその断片を提供する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される、BMP6に結合する抗体またはその抗原結合断片は、検出可能な標識、例えば、放射性核種標識またはMRI検出可能な標識に連結され得る。
別の態様では、本発明は、上記または本明細書に記載されるBMP6に結合する、単離された完全ヒトモノクローナル抗体またはその抗原結合断片と、薬学的に許容される担体または希釈剤とを含む、薬学的組成物を提供する。
いくつかの実施形態では、薬学的組成物は、上記または本明細書に記載される特徴のうちのいずれか1つ以上を有するBMP6に結合する完全ヒトモノクローナル抗体を含む。一実施形態では、抗体は、10-7M以下のKでBMP6に結合する。様々な実施形態では、組成物は、BMP6に結合し、配列番号1/3および2/4からなる群から選択されるHCVR/LCVRアミノ酸配列対を有する抗体を含む。本発明はまた、単離されたヒト抗体または抗原結合断片を提供し、抗体または抗原結合断片は、(i)配列番号34に記載のアミノ酸配列を含む軽鎖免疫グロブリン、および配列番号33に記載のアミノ酸配列を含む重鎖免疫グロブリン、(ii)配列番号36に記載のアミノ酸配列を含む軽鎖免疫グロブリン、および配列番号35に記載のアミノ酸配列を含む重鎖免疫グロブリンを含む。
場合によっては、本発明は、本発明の抗体または抗体の抗原結合断片と、第2の治療剤との組み合わせである、組成物を特徴とする。第2の治療剤は、小分子薬物、タンパク質/ポリペプチド、抗体、核酸分子、例えば、アンチセンスオリゴヌクレオチド、またはsiRNAであり得る。第2の治療剤は、合成または天然由来であり得る。第2の治療剤は、本発明の抗体またはその断片と有利に組み合わされる任意の薬剤であり得る。
ある特定の実施形態では、第2の治療剤は、本発明の抗体または抗体の抗原結合断片に関連する任意の可能な副作用を相殺または低減するのに役立つ薬剤であり得る(そのような副作用が生じる場合)。
また、本発明の抗体および薬学的に許容される組成物は、組み合わせ療法に用いることができ、すなわち、抗体および薬学的に許容される組成物は、1つ以上の他の所望の治療薬または医療手順と同時に、その前に、またはその後に投与することができることも理解されよう。組み合わせレジメンで用いる療法(治療薬または手順)の特定の組み合わせは、所望の治療薬および/または手順の適合性ならびに達成される所望の治療効果を考慮する。また、用いられる療法は、同じ障害に対して所望の効果を達成し得る(例えば、抗体が同じ障害を治療するために使用される別の薬剤と同時に投与され得る)か、または異なる効果(例えば、任意の有害作用の制御)を達成し得ることも理解されよう。本明細書で使用される場合、特定の疾患または状態を治療または予防するために通常投与される追加の治療剤は、治療される疾患または状態に適切である。複数の治療薬を同時投与する場合、関連技術分野で認識されるように、投与量は、それに応じて調整され得る。
別の態様では、本発明は、鉄欠乏性貧血または鉄欠乏関連障害を予防、治療、または管理するための方法を提供する。ある特定の実施形態では、本発明は、鉄欠乏性貧血または鉄欠乏関連障害に罹患している患者を治療するための方法を提供し、方法は、BMP6に結合する有効量の抗体もしくはその抗原結合断片、またはBMP6に結合する有効量の抗体もしくはその抗原結合断片を含む薬学的組成物を患者に投与することを含み、その結果、鉄欠乏性貧血または鉄欠乏関連障害が重症度および/または持続時間において予防または軽減されるか、あるいはその状態または疾患に関連する少なくとも1つの症状または合併症が予防または緩和されるか、あるいは鉄欠乏性貧血または鉄欠乏関連障害の頻度および/もしくは持続時間、または重症度が低減される。
本方法のいくつかの実施形態では、本発明の抗体を含む薬学的組成物は、第2の治療剤と組み合わせて患者に投与される。
本発明の実施形態では、抗体もしくはその抗原結合断片、または抗体を含む薬学的組成物は、皮下、静脈内、皮内、経口、または筋肉内投与される。
関連する実施形態では、本発明は、鉄欠乏性貧血もしくは鉄欠乏関連障害に関連するか、またはそれによって引き起こされる疾患もしくは障害の予防もしくは治療のための薬剤の製造における本発明の抗体の単離された抗BMP6抗体または抗原結合部分の使用を含む。本発明はまた、鉄欠乏性貧血もしくは鉄欠乏関連障害に関連するか、またはそれによって引き起こされる疾患もしくは障害を予防もしくは治療するための、単離された抗BMP6抗体またはその抗原結合部分の使用を含む。一実施形態では、本発明は、鉄欠乏性貧血または鉄欠乏関連障害の治療のための薬剤の製造における単離された抗BMP6抗体またはその抗原結合断片の使用を含む。場合によっては、本発明は、鉄欠乏性貧血または鉄欠乏関連障害に罹患しているか、またはそれを発症するリスクがある患者を治療するための、上記または本明細書で論じられている抗BMP6抗体またはその抗原結合断片の使用を含む。
他の実施形態は、後述の発明を実施するための形態の説明から明らかとなるであろう。
本発明のBMP6抗体であるH4H17855Pを受容したマウスが、アイソタイプ対照抗体を10mg/kgで受容したマウスと比較して、血清鉄が増加したことを示す。BMP6抗体の用量依存効果があり、10mg/kgと比較して、20mg/kgで血清鉄の増加を示した。 本発明のBMP6抗体であるH4H17855Pを受容したマウスが、アイソタイプ対照抗体を10mg/kgで受容したマウスと比較して、血清ヘプシジンが減少したことを示す。BMP6抗体の用量依存効果があり、10mg/kgと比較して、20mg/kgでヘプシジンの減少を示した。 本発明のBMP6抗体であるH4H17871Pを受容したマウスが、アイソタイプ対照抗体を受容したマウスと比較して、血清鉄が増加したことを示す。 本発明のBMP6抗体であるH4H17871Pを受容したマウスが、アイソタイプ対照抗体を受容したマウスと比較して、血清ヘプシジンが減少したことを示す。
本発明の方法を説明する前に、本発明は、そのような方法および条件は変動し得るため、特定の方法および説明される実験条件に制限されないことが理解されるべきである。本明細書で使用される用語は、単に特定の実施形態を説明する目的のためであり、本発明の範囲が添付の特許請求の範囲によってのみ限定されるため、限定することを企図するものではないことも理解されるべきである。
別段定義されない限り、本明細書で使用される技術用語および科学用語はすべて、本発明が属する当業者によって通常理解されるのと同じ意味を有する。本明細書に説明されるものと類似のまたは等価の任意の方法および材料を本発明の実施または試験に使用することができるが、好ましい方法および材料をここで説明する。本明細書で言及されているすべての刊行物は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
定義
「BMP6」および「骨形成タンパク質6」という用語は、交換可能に、57kDaの単量体タンパク質を指す。BMP6は、調節分子の形質転換成長因子ベータ(TGF-ベータ)スーパーファミリーのメンバーである。ヒトBMP6のアミノ酸配列は、配列番号40に示される。マウスBMP6のアミノ酸配列は、配列番号42に示される。別段の記載がない限り、BMP6への言及は、ヒト形態を指す。
「抗体」という用語は、本明細書で使用される場合、ジスルフィド結合によって相互接続された2つの重(H)鎖および2つの軽(L)鎖の4つのポリペプチド鎖で構成される免疫グロブリン分子(すなわち、「完全抗体分子」)、ならびにそれらの多量体(例えば、IgM)またはそれらの抗原結合断片を指すことが意図される。各重鎖は、重鎖可変領域(「HCVR」または「V」)および重鎖定常領域(ドメインC1、C2、およびC3で構成される)で構成される。各軽鎖は、軽鎖可変領域(「LCVRまたは「V」)および軽鎖定常領域(C)で構成される。V領域およびV領域は、フレームワーク領域(FR)と呼ばれる、より保存された領域が散在する相補性決定領域(CDR)と呼ばれる超可変性の領域へとさらに細分され得る。各VおよびVは、アミノ末端からカルボキシ末端に、以下の順序で配置された3つのCDRおよび4つのFRで構成される:FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、FR4。本発明のある特定の実施形態では、抗体(またはその抗原結合断片)のFRは、ヒト生殖系列配列と同一であり得るか、または天然にもしくは人工的に修飾され得る。アミノ酸コンセンサス配列は、2つ以上のCDRの並列分析に基づいて定義され得る。
1つ以上のCDR残基の置換、または1つ以上のCDRの省略も可能である。結合のために1つまたは2つのCDRを分配することができる抗体は、科学文献に記載されている。Padlanら(FASEB J.1995,9:133-139)は、公開されている結晶構造に基づいて、抗体とそれらの抗原との間の接触領域を分析し、CDR残基の約5分の1~3分の1しか実際に抗原に接触していないと結論付けた。Padlanはまた、1つまたは2つのCDRが抗原と接触するアミノ酸を有しない多くの抗体を見出した(Vajdos et al.2002 J Mol Biol 320:415-428も参照されたい)。
抗原に接触しないCDR残基は、分子モデリングにより、および/または経験的に、以前の研究に基づいて特定され得る。CDRまたはその残基が省略される場合、それは通常、別のヒト抗体配列における対応する位置を占めるアミノ酸またはそのような配列のコンセンサスで置換される。CDR内の置換のための位置および置換するためのアミノ酸も経験的に選択され得る。経験的置換は、保存的置換または非保存的置換であり得る。
本明細書に開示される完全ヒトBMP6モノクローナル抗体は、対応する生殖系列配列と比較して、重鎖および軽鎖可変ドメインのフレームワークおよび/またはCDR領域において1つ以上のアミノ酸置換、挿入、および/または欠失を含み得る。このような変異は、本明細書において開示されるアミノ酸配列を、例えば公共の抗体配列データベースから入手可能な生殖系列配列と比較することによって容易に確認することができる。本発明は、本明細書に開示されるアミノ酸配列のいずれかに由来する抗体およびその抗原結合断片を含み、1つ以上のフレームワークおよび/またはCDR領域内の1つ以上のアミノ酸は、抗体が由来した生殖系列配列の対応する残基に変異するか、もしくは別のヒト生殖系列配列の対応する残基に変異するか、または対応する生殖系列残基の保存的アミノ酸置換に変異する(そのような配列変化は、本明細書ではまとめて、「生殖系列変異」と称される)。当業者は、本明細書に開示される重鎖および軽鎖可変領域配列から出発して、1つ以上の個々の生殖系列変異またはそれらの組み合わせを含む多数の抗体および抗原結合断片を容易に産生することができる。ある特定の実施形態では、Vおよび/またはVドメイン内のフレームワークおよび/またはCDR残基はすべて、抗体が由来した元の生殖系列配列において見出される残基へと変異し戻される。他の実施形態では、ある特定の残基のみが元の生殖系列配列へと変異し戻され、例えば、変異した残基はFR1の最初の8個のアミノ酸内に、もしくはFR4の最後の8個のアミノ酸内に見出されるか、または変異した残基のみが、CDR1、CDR2、もしくはCDR3内に見出される。他の実施形態では、フレームワークおよび/またはCDR残基のうちの1つ以上は、異なる生殖系列配列(すなわち、抗体が元の由来した生殖系列配列とは異なる生殖系列配列)の対応する残基へ変異する。さらに、本発明の抗体は、フレームワークおよび/またはCDR領域内に2つ以上の生殖系列変異の任意の組み合わせを含み得、例えば、ある特定の個々の残基は、特定の生殖系列配列の対応する残基へ変異する一方で、元の生殖系列配列とは異なるある特定の他の残基は、維持されるか、または異なる生殖系列配列の対応する残基へ変異する。得られたら、1つ以上の生殖系列変異を含む抗体および抗原結合断片は、結合特異性の改善、結合親和性の増加、アンタゴニストまたはアゴニストの生物学的特性の改善または増強(場合によって)、免疫原性の低減などの1つ以上の所望の特性について容易に試験することができる。この一般的な様式で得られる抗体および抗原結合断片は、本発明の範囲内に包含される。
本発明はまた、1つ以上の保存的置換を有する本明細書に開示されるHCVR、LCVR、および/またはCDRアミノ酸配列のいずれかの変異体を含む、完全ヒト抗BMP6モノクローナル抗体を含む。例えば、本発明は、本明細書に開示されるHCVR、LCVR、および/またはCDRアミノ酸配列のいずれかに対して、例えば、10個以下、8個以下、6個以下、または4個以下などの保存的アミノ酸置換を有するHCVR、LCVR、および/またはCDRアミノ酸配列を有する抗BMP6抗体を含む。
「ヒト抗体」という用語は、本明細書で使用される場合、ヒト生殖系列免疫グロブリン配列に由来する可変および定常領域を有する抗体を含むことが企図される。本発明のヒトmAbは、例えば、CDR、特にCDR3における、ヒト生殖系列免疫グロブリン配列(例えば、インビトロでのランダムもしくは部位特異的変異誘発によって、またはインビボでの体細胞変異によって導入された変異)によってコードされないアミノ酸残基を含み得る。しかしながら、本明細書で使用される場合、「ヒト抗体」という用語は、別の哺乳類種(例えば、マウス)の生殖系列に由来するCDR配列がヒトFR配列上にグラフトされたmAbを含むことを意図しない。
「特異的に結合する」または「~に特異的に結合する」などの用語は、抗体またはその抗原結合断片が、生理学的条件下で比較的安定である抗原と複合体を形成することを意味する。特異的結合は、少なくとも約1×10-6M以下の平衡解離定数を特徴とし得る(例えば、より小さいKは、より厳密な結合を示す)。2つの分子が特異的に結合するかどうかを決定するための方法は、当該技術分野で周知であり、例えば、平衡透析、表面プラズモン共鳴などを含む。本明細書に記載されるように、BMP6に特異的に結合する抗体は、表面プラズモン共鳴、例えば、BIACORE(商標)により特定されている。さらに、BMP6の1つのドメインに結合する多重特異性抗体、およびBMP6の2つの異なる領域に結合する1つ以上の追加の抗原または二重特異性はそれでも、本明細書で使用される場合、「特異的に結合する」抗体とみなされる。
「高親和性」抗体という用語は、表面プラズモン共鳴、例えば、BIACORE(商標)または溶液親和性ELISAによって測定された場合、BMP6に対して少なくとも10-7M、好ましくは10-8M、より好ましくは10-9M、さらに好ましくは10-10M、さらにより好ましくは10-11Mの結合親和性(Kとして表される)を有するそれらのmAbを指す。
「スローオフレート」、「Koff」、または「kd」という用語は、表面プラズモン共鳴、例えば、BIACORE(商標)によって決定される場合、1×10-3-1以下、好ましくは1×10-4-1以下の速度定数でBMP6から解離する抗体を説明することを意味する。
本明細書で使用される場合、抗体の「抗原結合部分」、抗体の「抗原結合断片」などの用語は、抗原に特異的に結合して複合体を形成する、任意の天然に存在する、酵素的に得ることができる、合成の、または遺伝子操作されたポリペプチドまたは糖タンパク質を含む。本明細書で使用される場合、抗体の「抗原結合断片」、または「抗体断片」という用語は、BMP6に結合する能力を保持する抗体の1つ以上の断片を指す。
特定の実施形態では、本発明の抗体または抗体断片は、抗生物質、第2の抗BMP6抗体、またはIL-1、IL-6、もしくはTGF-βなどのサイトカインに対する抗体などの治療部分(「イムノコンジュゲート」)、または鉄欠乏性貧血または鉄欠乏関連障害の治療に有用な任意の他の治療部分にコンジュゲートされ得る。
本明細書で使用される場合、「単離された抗体」は、異なる抗原特異性を有する他の抗体(Ab)を実質的に含まない抗体(例えば、BMP6に特異的に結合する単離された抗体またはその断片は、BMP6以外の抗原に特異的に結合するAbを実質的に含まない)を指すことが意図される。
本明細書で使用される場合、「表面プラズモン共鳴」という用語は、例えば、BIACORE(商標)システム(Pharmacia Biosensor AB,Uppsala,Sweden and Piscataway,N.J.)を使用して、バイオセンサーマトリックス内のタンパク質濃度の変化を検出することによるリアルタイムの生体分子相互作用の分析を可能にする光学現象を指す。
本明細書で使用される場合、「K」という用語は、特定の抗体-抗原相互作用の平衡解離定数を指すことが意図される。
「エピトープ」という用語は、パラトープとして知られる抗体分子の可変領域における特異的抗原結合部位と相互作用する抗原決定基を指す。単一の抗原は、2つ以上のエピトープを有し得る。したがって、異なる抗体は、抗原上の異なる領域に結合し得、異なる生物学的効果を有し得る。「エピトープ」という用語は、Bおよび/またはT細胞が応答する抗原上の部位も指す。また、抗体により結合される抗原の領域を指す。エピトープは、構造的または機能的と定義され得る。機能的エピトープは概して、構造エピトープのサブセットであり、相互作用の親和性に直接寄与するそれらの残基を有する。エピトープはまた、立体構造であってもよい、すなわち、非線状アミノ酸で構成され得る。ある特定の実施形態では、エピトープは、アミノ酸、糖側鎖、ホスホリル基、またはスルホニル基などの分子の化学的に活性な表面群である決定基を含み得、ある特定の実施形態では、特異的な三次元構造特徴および/または比電荷特徴を有し得る。
「実質的な同一性」または「実質的に同一である」という用語は、核酸またはその断片を指す場合、別の核酸(またはその相補鎖)との適切なヌクレオチド挿入または欠失と最適に整列されたとき、以下に論じるように、FASTA、BLAST、またはGAPなどの配列同一性の任意の周知のアルゴリズムによって測定された場合、ヌクレオチド塩基の少なくとも約90%、より好ましくは少なくとも約95%、96%、97%、98%、または99%のヌクレオチド配列同一性があることを示す。参照核酸分子と実質的な同一性を有する核酸分子は、ある特定の場合では、参照核酸分子によってコードされるポリペプチドと同じまたは実質的に類似のアミノ酸配列を有するポリペプチドをコードし得る。
ポリペプチドに適用される場合、「実質的な類似性」または「実質的に類似の」という用語は、2つのペプチド配列が、既定のギャップ重みを使用してGAPまたはBESTFITなどのプログラムによって最適に整列された場合、少なくとも90%の配列同一性、さらにより好ましくは少なくとも95%、98%、または99%の配列同一性を共有する。好ましくは、同一ではない残基位置は、保存的アミノ酸置換だけ異なる。「保存的アミノ酸置換」とは、アミノ酸残基が、類似の化学的特性(例えば、電荷または疎水性)を備えた側鎖(R基)を有する別のアミノ酸残基によって置換されたものである。概して、保存的アミノ酸置換は、タンパク質の機能的特性を実質的に変化させない。2つ以上のアミノ酸配列が保存的置換だけ互いに異なる場合、類似性のパーセントまたは程度は、置換の保存的性質を補正するために上向きに調整され得る。この調整を行うための手段は、当業者に周知である。例えば、Pearson(1994)Methods Mol.Biol.24:307-331(参照により本明細書に組み込まれる)を参照されたい。類似の化学的特性を備えた側鎖を有するアミノ酸基の例としては、1)脂肪族側鎖:グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、およびイソロイシン、2)脂肪族-ヒドロキシル側鎖:セリンおよびトレオニン、3)アミド含有側鎖:アスパラギンおよびグルタミン、4)芳香族側鎖:フェニルアラニン、チロシン、およびトリプトファン、5)塩基性側鎖:リジン、アルギニン、およびヒスチジン、6)酸性側鎖:アスパラギン酸およびグルタミン酸、ならびに7)硫黄含有側鎖:システインおよびメチオニンが挙げられる。好ましい保存的アミノ酸置換基は、バリン-ロイシン-イソロイシン、フェニルアラニン-チロシン、リジン-アルギニン、アラニン-バリン、グルタミン酸-アスパラギン酸、およびアスパラギン-グルタミンである。あるいは、保存的な置換は、Gonnet et al.(1992)Science 256:144345(参照により本明細書に組み込まれる)に開示されるPAM250対数尤度マトリックスにおいて正の値を有する任意の変化である。「適度に保存的な」置換とは、PAM250対数尤度マトリックスにおいて負でない値を有する任意の変化である。
ポリペプチドの配列類似性は、典型的には、配列分析ソフトウェアを使用して測定される。タンパク質分析ソフトウェアは、保存的アミノ酸置換を含む様々な置換、欠失、および他の修飾に割り当てられた類似性の測定値を使用して類似の配列と一致させる。例えば、GCGソフトウェアは、異なる種の生物からの相同ポリペプチドなどの密接に関連するポリペプチド間の、または野生型タンパク質とその変異タンパク質との間の配列相同性もしくは配列同一性を決定するための既定パラメータと共に使用することができるGAPおよびBESTFITなどのプログラムを含む。例えば、GCG Version 6.1を参照されたい。ポリペプチド配列は、GCG Version 6.1のプログラムである、既定または推奨パラメータを備えたFASTAを使用して比較することもできる。FASTA(例えば、FASTA2およびFASTA3)は、クエリー配列と検索配列との間の最良重複の領域の整列およびパーセント配列同一性を提供する(Pearson(2000)、上記)。本発明の配列を、異なる生物からの多数の配列を含むデータベースと比較する場合の別の好ましいアルゴリズムは、既定パラメータを使用するコンピュータプログラムであるBLAST、特にBLASTPまたはTBLASTNである。例えば、Altschul et al.(1990)J.Mol.Biol.215:403-410および(1997)Nucleic Acids Res.25:3389-3402(その各々は参照により本明細書に組み込まれる)を参照されたい。
特定の実施形態では、本発明の方法で使用するための抗体または抗体断片は、単一特異性、二重特異性、または多重特異性であり得る。多重特異性抗体は、1つの標的ポリペプチドの異なるエピトープに特異的であり得るか、または2つ以上の標的ポリペプチドのエピトープに特異的な抗原結合ドメインを含み得る。
「治療有効量」という語句は、それが投与される所望の効果をもたらす量を意味する。正確な量は、治療の目的に依存し、既知の技法を使用して当業者によって確認される(例えば、Lloyd(1999)The Art,Science and Technology of Pharmaceutical Compoundingを参照されたい)。
概要
骨形成タンパク質6(BMP6)は、鉄レベルの調節を含む様々な生理学的プロセスに関与することが示されている57kDaタンパク質である。BMP6シグナル伝達は、SMAD1/5/8のリン酸化およびSMAD4の核への転位をもたらし、そこで、そのプロモーター上の近位および遠位部位への結合時にヘプシジン(血清鉄の負の調節因子)転写を促進する。ヘモジュベリン(HJV、HFE2)は、シグナル伝達を増強するBMP6の共受容体である。BMP6のHJVへの結合の低減は、ヘプシジン転写を低減し、それによって血清鉄レベルを促進する。
本明細書に記載の抗体は、BMP6への特異的結合を示し、いくつかの実施形態では、鉄欠乏性貧血または鉄欠乏関連障害に罹患している患者の治療に有用であり得る。これらは、単独で、または鉄欠乏性貧血もしくは鉄欠乏関連障害を治療するための当該技術分野において既知である他の治療部分またはモダリティ、例えば、限定されないが、鉄サプリメントによる鉄補充、血清鉄および/または鉄の静脈内送達を促進するための食事の変更、輸血、ならびに鉄促進薬剤を用いた補助療法として使用され得る。これらは、BMP6以外の抗原に特異的な追加の抗体と併用して使用され得るか、または他の種類の治療と組み合わせることができる。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の抗体は、鉄欠乏性貧血または鉄欠乏関連障害の予防、治療、または管理に有用であり得る。
ある特定の実施形態では、本発明の抗体は、天然の完全長ヒトBMP6(配列番号40)またはBMP6断片などの一次免疫原で免疫化し、続いて、二次免疫原で、またはBMP6の免疫原活性断片で免疫化されたマウスから得られる。
免疫原は、BMP6の免疫原性断片またはその断片をコードするDNAであり得る。免疫原は、ヒスチジンタグおよび/または抗体のFc領域の断片に結合されたBMP6であり得る。
完全長ヒトBMP6のアミノ酸配列を配列番号40として示す。マウスBMP6の完全長アミノ酸配列を配列番号42として示す。
ある特定の実施形態では、BMP6に特異的に結合する抗体は、上記領域の断片、または本明細書に記載の領域のNもしくはC末端のいずれかまたは両方から約5~約20個のアミノ酸残基だけ指定領域を超えて拡張するペプチドを使用して調製され得る。ある特定の実施形態では、上記領域またはその断片の任意の組み合わせは、BMP6特異的抗体の調製に使用され得る。ある特定の実施形態では、BMP6の上記領域またはその断片のうちのいずれか1つ以上が、単一特異性、二重特異性、または多重特異性抗体を調製するために使用され得る。
抗体の抗原結合断片
特に別段の記載がない限り、本明細書で使用される場合、「抗体」という用語は、2本の免疫グロブリン重鎖および2本の免疫グロブリン軽鎖(すなわち、「完全抗体分子」)を含む抗体分子、ならびにそれらの抗原結合断片を包含すると理解されるべきである。本明細書で使用される場合、抗体の「抗原結合部分」、抗体の「抗原結合断片」などの用語は、抗原に特異的に結合して複合体を形成する、任意の天然に存在する、酵素的に得ることができる、合成の、または遺伝子操作されたポリペプチドまたは糖タンパク質を含む。本明細書で使用される場合、抗体の「抗原結合断片」、または「抗体断片」という用語は、BMP6に特異的に結合する能力を保持する抗体の1つ以上の断片を指す。抗体断片は、Fab断片、F(ab’)断片、Fv断片、dAb断片、CDRを含む断片、または単離されたCDRを含み得る。抗体の抗原結合断片は、例えば、抗体の可変および(任意選択的に)定常ドメインをコードするDNAの操作および発現に関与するタンパク質消化または組換え遺伝子操作技法などの任意の好適な標準的な技法を使用して、完全抗体分子から誘導され得る。そのようなDNAは、既知であり、かつ/もしくは例えば、商業的供給源、DNAライブラリ(例えば、ファージ-抗体ライブラリを含む)から容易に入手可能であるか、または合成することができる。DNAは、例えば、1つ以上の可変および/もしくは定常ドメインを好適な立体配置に配置するか、またはコドンを導入し、システイン残基を作製し、アミノ酸を修飾、付加、もしくは欠失などするために、化学的に、または分子生物学的技法を使用することによって配列決定および操作され得る。
抗原結合断片の非限定的な例としては、(i)Fab断片、(ii)F(ab’)2断片、(iii)Fd断片、(iv)Fv断片、(v)一本鎖Fv(scFv)分子、(vi)dAb断片、および(vii)抗体の超可変領域(例えば、CDR3ペプチドなどの単離された相補性決定領域(CDR))を模倣するアミノ酸残基、または限定されたFR3-CDR3-FR4ペプチドからなる最小認識単位が挙げられる。ドメイン特異的抗体、単一ドメイン抗体、ドメイン欠失抗体、キメラ抗体、CDRグラフト抗体、ダイアボディ、トリアボディ、テトラボディ、ミニボディ、ナノボディ(例えば、一価ナノボディ、二価ナノボディなど)、小型モジュール型免疫医薬品(SMIP)、およびサメ可変IgNARドメインなどの他の操作された分子も、本明細書で使用する場合、「抗原結合断片」という表現に包含される。
抗体の抗原結合断片は、典型的には、少なくとも1つの可変ドメインを含む。可変ドメインは、任意の大きさまたはアミノ酸組成のものであり得、概して、1つ以上のフレームワーク配列に隣接しているか、またはそれとインフレームである少なくとも1つのCDRを含む。Vドメインと会合したVドメインを有する抗原結合断片において、VおよびVドメインは、任意の好適な配置で互いに対して配置され得る。例えば、可変領域は二量体であり、VH-、VH-、またはV-V二量体を含み得る。あるいは、抗体の抗原結合断片は、単量体のVまたはVドメインを含み得る。
ある特定の実施形態では、抗体の抗原結合断片は、少なくとも1つの定常ドメインに共有結合された少なくとも1つの可変ドメインを含み得る。本発明の抗体の抗原結合断片内に見出され得る可変および定常ドメインの非限定的な例示的な立体配置には、(i)V-C1、(ii)V-C2、(iii)V-C3、(iv)V-C1-C2、(v)V-C1-C2-C3、(vi)V-C2-C3、(vii)V-C、(viii)V-C1、(ix)V-C2、(x)V-C3、(xi)V-C1-C2、(xii)V-C1-C2-C3、(xiii)V-C2-C3、および(xiv)V-Cが含まれる。上に列挙される例示的な立体配置のいずれかを含む、可変ドメインおよび定常ドメインの任意の立体配置において、可変および定常ドメインは、互いに直接連結され得るか、または完全もしくは部分的ヒンジ領域もしくはリンカー領域によって連結され得る。ヒンジ領域は、単一のポリペプチド分子において隣接する可変および/または定常ドメイン間の可撓性または半可撓性の連結をもたらす少なくとも2つ(例えば、5、10、15、20、40、60以上)のアミノ酸からなり得る。さらに、本発明の抗体の抗原結合断片は、互いとの、および/または1つ以上の単量体のVもしくはVドメインとの非共有結合性会合において(例えば、ジスルフィド結合により)、上記に列挙される可変および定常ドメイン立体配置のいずれかのホモ二量体またはヘテロ二量体(または他の多量体)を含み得る。
完全抗体分子と同様に、抗原結合断片は、単一特異性または多重特異性(例えば、二重特異性)であり得る。抗体の多重特異性抗原結合断片は、典型的には、少なくとも2つの異なる可変ドメインを含み、各可変ドメインは、別個の抗原、または同じ抗原上の異なるエピトープに特異的に結合することができる。本明細書に開示される例示的な二重特異性抗体フォーマットを含む任意の多重特異性抗体フォーマットは、当該技術分野で利用可能な通例の技法を使用して、本発明の抗体の抗原結合断片との関連での使用に適している場合がある。
本発明は、本明細書に記載のアミノ酸配列を含む免疫グロブリン鎖を有する抗BMP6抗体および抗原結合断片、ならびに細胞および/またはインビトロ翻訳後修飾を有するバリアントを含む。例えば、本発明は、本明細書に記載の重鎖および/または軽鎖アミノ酸配列を含むBMP6に特異的に結合する抗体およびその抗原結合断片(例えば、CDR-H1、CDR-H2、CDR-H3、CDR-L1、CDR-L2、および/またはCDR-L3)、ならびに1つ以上のアミノ酸残基がグリコシル化されている抗体および断片、1つ以上のAsn残基が脱アミド化されている抗体および断片、1つ以上の残基(例えば、Met、Trp、および/またはHis)が酸化されている抗体および断片、N末端Glnがピログルタミン酸(pyroE)である抗体および断片、ならびに/またはC末端リジンが欠けている抗体および断片を含む。
本発明は、本発明の抗BMP6抗体もしくはその抗原結合断片、またはその免疫グロブリン鎖を作製するための組換え方法を含み、方法は、(i)該抗体もしくはその抗原結合断片の免疫グロブリン軽鎖および/もしくは重鎖(例えば、重鎖もしくはそのV、またはそのHCDR1、HCDR2、およびHCDR3を含む免疫グロブリン、ならびに/あるいは軽鎖もしくはそのV、またはそのLCDR1、LCDR2、およびLCDR3を含む免疫グロブリン)をコードする1つ以上のポリヌクレオチド(例えば、ポリヌクレオチドが、ベクター内にあり、かつ/またはプロモーターに作動可能に連結されている)を導入することと、(ii)ポリヌクレオチドの発現に有利な条件下で、宿主細胞(例えば、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞またはPichia細胞もしくはPichia pastoris細胞)を培養することと、(iii)任意選択的に、抗体または断片もしくは鎖を宿主細胞および/または宿主細胞が成長している培地から単離することと、を含む。2つ以上の免疫グロブリン鎖を含む抗体または抗原結合断片、例えば、2つの免疫グロブリン重鎖および2つの免疫グロブリン軽鎖を含む抗体を作製する場合、単一の宿主細胞において鎖を共発現することにより、例えば、抗体または抗原結合断片分子を形成するように、そのような鎖が分泌される場合、細胞内または細胞表面上または細胞外において鎖の会合がもたらされる。本方法は、免疫グロブリン重鎖のみまたは免疫グロブリン軽鎖のみ(例えば、成熟断片および/またはその可変ドメインを含む本明細書で論じられるもののうちのいずれか)が発現されるものを含む。そのような鎖は、例えば、そのような鎖を含む抗体または抗原結合断片の発現において中間体として有用である。本発明は、そのような発現方法の生成物(例えば、抗体、抗原結合断片、V、またはV)を含む。
ヒト抗体の調製
トランスジェニックマウスにおいてヒト抗体を生成するための方法は、当該技術分野において既知である。任意のそのような既知の方法は、BMP6に特異的に結合するヒト抗体を作製するために、本発明との関連で使用され得る。
VELOCIMMUNE(登録商標)技術(例えば、US6,596,541、Regeneron Pharmaceuticals,VELOCIMMUNE(登録商標))またはモノクローナル抗体を生成するための任意の他の既知の方法を使用して、ヒト可変領域およびマウス定常領域を有する、BMP6に対する高親和性キメラ抗体が、最初に単離される。VELOCIMMUNE(登録商標)技術は、マウスが抗原刺激に対する応答においてヒト可変領域およびマウス定常領域を含む抗体を産生するように、内在性マウス定常領域の遺伝子座に動作可能に連結された、ヒト重鎖および軽鎖可変領域を含むゲノムを有するトランスジェニックマウスの生成を伴う。抗体の重鎖および軽鎖の可変領域をコードするDNAを単離し、ヒト重鎖および軽鎖定常領域をコードするDNAに動作可能に連結する。次いで、完全ヒト抗体を発現することができる細胞においてDNAを発現させる。
概して、VELOCIMMUNE(登録商標)マウスに目的の抗原を接種し、抗体を発現するマウスからリンパ細胞(B細胞など)を回収する。リンパ細胞を骨髄腫細胞株と融合させて不死化ハイブリドーマ細胞株を調製することができ、そのようなハイブリドーマ細胞株をスクリーニングおよび選択して、目的の抗原に特異的な抗体を産生するハイブリドーマ細胞株を特定する。重鎖および軽鎖の可変領域をコードするDNAを単離し、重鎖および軽鎖の望ましいアイソタイプ定常領域に連結することができる。そのような抗体タンパク質は、CHO細胞などの細胞において産生され得る。あるいは、抗原特異的キメラ抗体または軽鎖および重鎖の可変ドメインをコードするDNAを、抗原特異的リンパ球から直接単離することができる。
まず、ヒト可変領域およびマウス定常領域を有する高親和性キメラ抗体を単離する。抗体は、親和性、選択性、エピトープなどを含む望ましい特徴について特徴付けられ、選択される。マウス定常領域を所望のヒト定常領域と置き換えて、本発明の完全ヒト抗体、例えば、野生型または修飾されたIgG1もしくはIgG4を生成する。選択された定常領域は、特定の用途に応じて変動し得るが、高親和性抗原結合および標的特異性の特徴は、可変領域に存在する。
一般に、本発明の抗体は、固相上に固定化された、または溶液相中のいずれかの抗原への結合によって測定された場合、非常に高い親和性を有し、典型的には、約10-12~約10-7MのKを有する。マウス定常領域は、本発明の完全ヒト抗体を生成するために所望のヒト定常領域で置き換えられる。選択された定常領域は、特定の用途に応じて変動し得るが、高親和性抗原結合および標的特異性の特徴は、可変領域に存在する。
生物学的等価物
本発明の抗BMP6抗体および抗体断片は、記載される抗体のものとは異なるが、BMP6に結合する能力を保持するアミノ酸配列を有するタンパク質を包含する。そのようなバリアント抗体および抗体断片は、親配列と比較した場合、アミノ酸の1つ以上の付加、欠失、または置換を含むが、記載された抗体のものと本質的に同等である生物学的活性を呈する。同様に、本発明の抗体をコードするDNA配列は、開示された配列と比較した場合、ヌクレオチドの1つ以上の付加、欠失、または置換を含むが、本発明の抗体または抗体断片と本質的に生物学的に等価である抗体または抗体断片をコードする配列を包含する。
2つの抗原結合タンパク質または抗体は、例えば、それらが類似の実験条件下で単回用量または複数回用量のいずれかで、同じモル用量で投与された場合に、吸収の速度および程度が有意差を示さない薬学的等価物または薬学的代替物である場合、生物学的等価物とみなされる。いくつかの抗体は、それらの吸収の程度は等価であるが吸収速度は等価ではなく、それでも吸収速度のそのような差は意図的であり、標識することに反映されており、例えば長期使用に関する有効な身体薬物濃度の達成に必須ではなく、研究される特定の薬物製品にとって医学的に有意ではないとみなされるため、生物学的に等価とみなされ得る場合、等価物または薬学的代替物とみなされる。
一実施形態では、2つの抗原結合タンパク質は、それらの安全性、純度、および効力において臨床的に意味のある差がない場合、生物学的に等価である。
一実施形態では、2つの抗原結合タンパク質は、患者が、切り替えなしの持続的療法と比較して、免疫原性の臨床的に有意な変化または有効性の減少を含む有害作用のリスクにおける予想される増加なしで、参照生成物と生物学的生成物との間で1回以上切り替えることができる場合、生物学的に等価である。
一実施形態では、2つの抗原結合タンパク質は、それらが両方とも、使用条件(複数可)についての共通の機序または作用機序によって、そのような機序が既知である程度まで作用する場合、生物学的に等価である。
生物学的等価性は、インビボおよび/またはインビトロ方法によって示され得る。生物学的等価性の測定法には、例えば、(a)抗体またはその代謝産物の濃度が時間の関数として血液、血漿、血清、または他の生物学的流体において測定される、ヒトまたは他の哺乳動物におけるインビボ試験、(b)ヒトのインビボ生物学的利用能データと相関しており、それを合理的に予測する、インビトロ試験、(c)抗体(またはその標的)の適切な急性薬理学的効果が時間の関数として測定される、ヒトまたは他の哺乳動物におけるインビボ試験、および(d)抗体の安全性、有効性、または生物学的利用能もしくは生物学的等価性を確立する、十分に制御された臨床試験が含まれる。
本発明の抗体の生物学的に等価なバリアントは、例えば、残基もしくは配列の様々な置換、または生物学的活性に必要ではない末端もしくは内部残基もしくは配列の欠失を行うことによって構築され得る。例えば、生物学的活性に必須ではないシステイン残基は、再生の際の不必要または不正確な分子内ジスルフィド架橋の形成を防止するために、欠失されるか、または他のアミノ酸で置き換えられ得る。他の文脈では、生物学的に等価な抗体は、抗体のグリコシル化の特徴を修飾するアミノ酸変化、例えば、グリコシル化を排除または除去する変異を含む抗体バリアントを含み得る。
Fcバリアントを含む抗BMP6抗体
本発明のある特定の実施形態によると、例えば、中性pHと比較して酸性pHで、FcRn受容体への抗体結合を増強または減少させる1つ以上の変異を含むFcドメインを含む、抗BMP6抗体が提供される。例えば、本発明は、FcドメインのC2またはC3領域に変異を含む抗BMP6抗体を含み、変異は、酸性環境において(例えば、pHが約5.5~約6.0の範囲のエンドソームにおいて)、FcRnに対するFcドメインの親和性を増加させる。そのような変異は、動物に投与したときに抗体の血清半減期の増加をもたらし得る。そのようなFc修飾の非限定的な例としては、例えば、250位(例えば、EまたはQ)、250位および428位(例えば、LまたはF)、252位(例えば、L/Y/F/WまたはT)、254位(例えば、SまたはT)、および256位(例えば、S/R/Q/E/DまたはT)での修飾、または428位および/もしくは433位(例えば、H/L/R/S/P/QまたはK)および/もしくは434位(例えば、A、W、H、F、またはY[N434A、N434W、N434H、N434F、またはN434Y])での修飾、または250位および/もしくは428位での修飾、または307位もしくは308位(例えば、308F、V308F)、および434位での修飾が挙げられる。一実施形態では、修飾は、428L(例えば、M428L)および434S(例えば、N434S)修飾、428L、259I(例えば、V259I)、および308F(例えば、V308F)修飾、433K(例えば、H433K)および434(例えば、434Y)修飾、252、254、および256(例えば、252Y、254T、および256E)修飾、250Qおよび428L修飾(例えば、T250QおよびM428L)、ならびに307および/または308修飾(例えば、308Fおよび/または308P)を含む。さらに別の実施形態では、修飾は、265A(例えば、D265A)および/または297A(例えば、N297A)修飾を含む。
例えば、本発明は、250Qおよび248L(例えば、T250QおよびM248L)、252Y、254T、および256E(例えば、M252Y、S254T、およびT256E)、428Lおよび434S(例えば、M428LおよびN434S)、257Iおよび311I(例えば、P257IおよびQ311I)、257Iおよび434H(例えば、P257IおよびN434H)、376Vおよび434H(例えば、D376VおよびN434H)、307A、380A、および434A(例えば、T307A、E380AおよびN434A)、ならびに433Kおよび434F(例えば、H433KおよびN434F)からなる群から選択される1つ以上の変異の対または群を含むFcドメインを含む、抗BMP6抗体を含む。前述のFcドメイン変異、および本明細書に開示される抗体可変ドメイン内の他の変異のすべての可能な組み合わせが、本発明の範囲内に企図される。
本発明はまた、キメラ重鎖定常(C)領域を含む抗BMP6抗体を含み、キメラC領域は、2つ以上の免疫グロブリンアイソタイプのC領域に由来するセグメントを含む。例えば、本発明の抗体は、ヒトIgG1、ヒトIgG2、またはヒトIgG4分子に由来するC3ドメインの一部または全部と組み合わされた、ヒトIgG1、ヒトIgG2、またはヒトIgG4分子に由来するC2ドメインの一部または全部を含む、キメラC領域を含み得る。ある特定の実施形態によると、本発明の抗体は、キメラヒンジ領域を有するキメラC領域を含む。例えば、キメラヒンジは、ヒトIgG1、ヒトIgG2、またはヒトIgG4ヒンジ領域に由来する「下部ヒンジ」配列(EU番号付けによる228~236位のアミノ酸残基)と組み合わされた、ヒトIgG1、ヒトIgG2、またはヒトIgG4ヒンジ領域に由来する「上部ヒンジ」アミノ酸配列(EU番号付けによる216~227位のアミノ酸残基)を含み得る。ある特定の実施形態によると、キメラヒンジ領域は、ヒトIgG1またはヒトIgG4上部ヒンジに由来するアミノ酸残基と、ヒトIgG2下部ヒンジに由来するアミノ酸残基と、を含む。本明細書に記載されるキメラC領域を含む抗体は、ある特定の実施形態では、抗体の治療特性または薬物動態学的特性に悪影響を与えることなく、修飾されたFcエフェクター機能を呈し得る。(例えば、2013年2月1日に出願された、米国仮出願第61/759,578号(その開示は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)を参照されたい)。
抗体の生物学的特徴
概して、本発明の抗体は、BMP6に結合することによって機能し得る。いくつかの実施形態では、本発明の抗体は、別の抗原(交差反応性抗体)に結合し得る。
ある特定の実施形態では、本発明の抗体は、二重特異性抗体であり得る。本発明の二重特異性抗体は、1つのドメインの1つのエピトープに結合し得、BMP6の第2のドメインの1つのエピトープにも結合し得る。ある特定の実施形態では、本発明の二重特異性抗体は、同じドメインの2つの異なるエピトープに結合し得る。
一実施形態では、本発明は、BMP6に結合する完全ヒトモノクローナル抗体またはその抗原結合断片を提供し、抗体またはその断片は、以下の特徴のうちの1つ以上を呈する:(i)配列番号1および3からなる群から選択されるアミノ酸配列、または少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の配列同一性を有するその実質的に類似の配列を有するHCVRを含む、(ii)配列番号2および4からなる群から選択されるアミノ酸配列、または少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の配列同一性を有するその実質的に類似の配列を有するLCVRを含む、(iii)配列番号7および13からなる群から選択されるアミノ酸配列、または少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の配列同一性を有するその実質的に類似の配列を有するHCDR3ドメインと、配列番号10および16からなる群から選択されるアミノ酸配列、または少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の配列同一性を有するその実質的に類似の配列を有するLCDR3ドメインとを含む、(iv)配列番号5および11からなる群から選択されるアミノ酸配列、または少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の配列同一性を有するその実質的に類似の配列を有するHCDR1ドメインと、配列番号6および12からなる群から選択されるアミノ酸配列、または少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の配列同一性を有するその実質的に類似の配列を有するHCDR2ドメインと、配列番号8および14からなる群から選択されるアミノ酸配列、または少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の配列同一性を有するその実質的に類似の配列を有するLCDR1ドメインと、配列番号9および15からなる群から選択されるアミノ酸配列、または少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の配列同一性を有するその実質的に類似の配列を有するLCDR2ドメインとを含む、ならびに(v)10-7以下のKでBMP6に結合する。
本発明のある特定の抗BMP6抗体は、インビトロまたはインビボアッセイによって決定されるように、BMP6に結合し、その活性を中和することができる。本発明の抗体がBMP6に結合し、その活性を中和する能力は、本明細書に記載される結合アッセイまたは活性アッセイを含む、当業者に既知の任意の標準的な方法を使用して測定され得る。
ペプチドは、タグ付けのため、または、KLHなどの担体分子へのコンジュゲーションの目的のために、ある特定の残基の付加もしくは置換を含むように修飾され得る。例えば、システインは、ペプチドのN末端もしくはC末端のいずれかに付加され得るか、またはリンカー配列を付加して、例えば、免疫化のためのKLHへのコンジュゲーションのためにペプチドを調製することができる。
BMP6に特異的な抗体は、追加の標識または部分を含まない場合があるか、あるいは、それらは、N末端もしくはC末端標識もしくは部分を含む場合がある。一実施形態では、標識または部分は、ビオチンである。結合アッセイにおいて、標識の位置(存在する場合)は、ペプチドが結合する表面に対するペプチドの配向を決定し得る。例えば、表面がアビジンでコーティングされている場合、N末端ビオチンを含むペプチドは、ペプチドのC末端部分が表面に対して遠位になるように配向される。一実施形態では、標識は、放射性核種、蛍光色素、またはMRI検出可能な標識であり得る。ある特定の実施形態では、そのような標識抗体は、イメージングアッセイを含む診断アッセイで使用され得る。
エピトープマッピングおよび関連技術
本発明は、BMP6の1つ以上の領域内に見られる1つ以上のアミノ酸と相互作用する抗BMP6抗体を含む。抗体が結合するエピトープは、BMP6分子の前述の領域のいずれか内に位置する、3つ以上(例えば、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20以上)のアミノ酸の単一の連続した配列(例えば、ドメイン内の線状エピトープ)からなり得る。あるいは、エピトープは、BMP6分子の前述の領域のいずれかまたは両方内に位置する複数の非連続アミノ酸(またはアミノ酸配列)(例えば、立体構造エピトープ)からなり得る。
当業者に既知の様々な技法を使用して、抗体がポリペプチドまたはタンパク質内の「1つ以上のアミノ酸と相互作用する」かどうかを決定することができる。例示的な技法には、例えば、Antibodies,Harlow and Lane(Cold Spring Harbor Press,Cold Spring Harbor,NY)などに記載されている通例の交差ブロッキングアッセイが含まれる。他の方法には、アラニン走査変異分析、ペプチドブロット分析(Reineke(2004)Methods Mol Biol 248:443-63)、ペプチド切断分析、結晶学的研究、およびNMR分析が含まれる。加えて、エピトープ切除、エピトープ抽出、および抗原の化学修飾などの方法を用いることができる(Tomer(2000)Protein Science9:487-496)。抗体が相互作用するポリペプチド内のアミノ酸を特定するために使用することができる別の方法は、質量分析によって検出される水素/重水素交換である。一般論として、水素/重水素交換法は、目的のタンパク質を重水素標識し、続いて抗体を重水素標識したタンパク質に結合させることを伴う。次に、タンパク質/抗体複合体を水に移し、抗体複合体によって保護されているアミノ酸内の交換可能なプロトンは、界面の一部ではないアミノ酸内の交換可能なプロトンよりも遅い速度で重水素-水素逆交換を受ける。結果として、タンパク質/抗体界面の一部を形成するアミノ酸は、重水素を保持し得るため、界面に含まれていないアミノ酸と比較して比較的高い質量を呈する。抗体の解離後、標的タンパク質をプロテアーゼ切断および質量分析に供し、それにより、抗体が相互作用する特定のアミノ酸を含む重水素標識された残基を含むペプチドを明らかにする。例えば、Ehring(1999)Analytical Biochemistry 267(2):252-259、Engen and Smith(2001)Anal.Chem.73:256A-265Aを参照されたい。
「エピトープ」という用語は、Bおよび/またはT細胞が応答する抗原上の部位を指す。B細胞エピトープは、タンパク質の三次折り畳みによって並置された連続したアミノ酸または非連続アミノ酸の両方から形成することができる。連続したアミノ酸から形成されるエピトープは、典型的には、変性溶媒への曝露時に保持されるが、三次折り畳みによって形成されるエピトープは、典型的には、変性溶媒による処理で失われる。エピトープは、典型的には、固有の空間立体構造において、少なくとも3個、より通常は少なくとも5個または8~10個のアミノ酸を含む。
修飾補助されたプロファイリング(MAP)、別名抗原構造に基づく抗体プロファイリング(ASAP)は、化学的または酵素的に修飾された抗原表面に対する各抗体の結合プロファイルの類似性に従って、同じ抗原に対して指向される多数のモノクローナル抗体(mAb)を分類する方法である(参照によりその全体が本明細書に具体的に組み込まれるUS2004/0101920を参照されたい)。各カテゴリーは、別のカテゴリーによって表されるエピトープと明らかに異なるか、または部分的に重複するいずれかの独特のエピトープを反映し得る。この技術は、遺伝的に同一の抗体の迅速なフィルタリングを可能にし、その結果、特徴付けは遺伝的に異なる抗体に焦点を当てることができる。ハイブリドーマスクリーニングに適用される場合、MAPは、所望の特徴を有するmAbを産生する希少なハイブリドーマクローンの特定を容易にし得る。MAPを使用して、本発明の抗体を、異なるエピトープに結合する抗体の群に選別することができる。
ある特定の実施形態では、抗BMP6抗体またはその抗原結合断片は、配列番号40に例示されるヒトBMP6に例示される領域のうちのいずれか1つ以上内のエピトープに結合するか、またはその断片に結合する。
本発明は、本明細書に記載の特定の例示的な抗体のいずれかと同じエピトープまたはエピトープの一部に結合するヒト抗BMP6抗体、または本明細書に記載の例示的な抗体のいずれかのCDR配列を有する抗体を含む。同様に、本発明はまた、BMP6またはBMP6断片への結合について、本明細書に記載の特定の例示的な抗体のいずれか、または本明細書に記載の例示的な抗体のいずれかのCDR配列を有する抗体と競合する抗BMP6抗体を含む。
抗体が参照抗BMP6抗体と同じエピトープに結合するか、または参照抗BMP6抗体との結合について競合するかどうかは、当技術分野で既知の通例の方法を使用して容易に決定することができる。例えば、試験抗体が本発明の参照抗BMP6抗体と同じエピトープに結合するかどうかを決定するために、参照抗体を、飽和条件下でBMP6タンパク質またはペプチドに結合させる。次に、BMP6分子に結合する試験抗体の能力を評価する。試験抗体が、参照抗BMP6抗体との飽和結合後にBMP6に結合することができる場合、試験抗体は、参照抗BMP6抗体とは異なるエピトープに結合すると結論付けることができる。その一方で、試験抗体が、参照抗BMP6抗体との飽和結合後にBMP6タンパク質に結合することができない場合、試験抗体は、本発明の参照抗BMP6抗体によって結合されたエピトープと同じエピトープに結合し得る。
抗体が、結合について参照抗BMP6抗体と競合するかどうかを決定するために、上記の結合方法を2つの配向で実施する。第1の配向において、参照抗体を飽和条件下でBMP6タンパク質に結合させ、続いて試験抗体のBMP6分子への結合を評価する。第2の配向において、試験抗体を飽和条件下でBMP6分子に結合させ、続いて参照抗体のBMP6分子への結合を評価する。両方の配向において、第1の(飽和)抗体のみがBMP6分子に結合することができる場合、試験抗体および参照抗体は、BMP6への結合について競合すると結論付けられる。当業者によって理解されるように、結合について参照抗体と競合する抗体は、必ずしも参照抗体と同一のエピトープに結合するわけではないが、重複しているまたは隣接するエピトープに結合することによって参照抗体の結合を立体的に遮断し得る。
各々が、もう一方の抗原への結合を競合的に阻害(遮断)する場合、2つの抗体は、同じまたは重複するエピトープに結合する。すなわち、1、5、10、20、または100倍過剰の一方の抗体は、競合結合アッセイで測定した場合、少なくとも50%、しかし、好ましくは75%、90%、またはさらには99%他方の結合を阻害する(例えば、Junghans et al.,Cancer Res.1990 50:1495-1502を参照されたい)。あるいは、一方の抗体の結合を低減または排除する抗原における本質的にすべてのアミノ酸変異が、もう一方の結合を低減または排除する場合、2つの抗体は同じエピトープを有する。一方の抗体の結合を低減または排除するいくつかのアミノ酸変異がもう一方の結合を低減または排除する場合、2つの抗体は重複するエピトープを有する。
次に、試験抗体の結合の観察された欠如が、実際に、参照抗体と同じエピトープへの結合によるものであるか、または立体遮断(または別の現象)が、観察された結合の欠如の原因であるのかを確認するために、さらなる通例の実験(例えば、ペプチド変異および結合分析)を実施することができる。この種の実験は、ELISA、RIA、表面プラズモン共鳴、フローサイトメトリー、または当該技術分野で利用可能な任意の他の定量的もしくは定性的な抗体結合アッセイを使用して実施することができる。
イムノコンジュゲート
本発明は、鉄欠乏性貧血もしくは鉄欠乏関連障害の重症度を低減することができる、または鉄欠乏性貧血もしくは鉄欠乏関連障害に関連する少なくとも1つの症状を改善することができる薬剤などの治療部分(「イムノコンジュゲート」)にコンジュゲートされたヒト抗BMP6モノクローナル抗体を包含する。本明細書で使用される場合、「イムノコンジュゲート」という用語は、放射性剤、サイトカイン、インターフェロン、標的もしくはレポーター部分、酵素、毒素、または治療剤に化学的または生物学的に連結される抗体を指す。抗体は、その標的に結合することができる限り、分子に沿った任意の位置で、放射性剤、サイトカイン、インターフェロン、標的もしくはレポーター部分、酵素、毒素、または治療剤に連結され得る。イムノコンジュゲートの例は、抗体薬物コンジュゲートである。いくつかの実施形態では、薬剤は、BMP6、またはIL-1、IL-6などのサイトカイン、もしくはTGF-βなどのケモカインに対する、第2の異なる抗体であってもよい。抗BMP6抗体にコンジュゲートされ得る治療部分の種類は、治療される状態および達成される所望の治療効果を考慮する。イムノコンジュゲートを形成するのに好適な薬剤の例は、当該技術分野において既知であり、例えば、WO05/103081を参照されたい。イムノコンジュゲートおよび免疫毒素の調製は、一般に、当該技術分野で周知である(例えば、米国特許第4340535を参照されたい)。イムノコンジュゲートは、例えば、US7250492、US7420040、およびUS7411046に詳細に記載されており、その各々はそれらの全体が本明細書に組み込まれる。
多重特異性抗体
本発明の抗体は、単一特異性、二重特異性、または多重特異性であり得る。多重特異性抗体は、1つの標的ポリペプチドの異なるエピトープに特異的であり得るか、または2つ以上の標的ポリペプチドに特異的な抗原結合ドメインを含み得る。例えば、Tutt et al.,1991,J.Immunol.147:60-69、Kufer et al.,2004,Trends Biotechnol.22:238-244を参照されたい。本発明の抗体は、別の機能分子、例えば、別のペプチドまたはタンパク質に連結されるか、またはそれと共発現され得る。例えば、抗体またはその断片は、別の抗体または抗体断片などの1つ以上の他の分子実体に(例えば、化学結合、遺伝的融合、非共有結合性会合、もしくは他の方法により)機能的に連結されて、第2の結合特異性を有する二重特異性または多重特異性抗体を産生することができる。例えば、本発明は、免疫グロブリンの一方のアームがBMP6のN末端領域もしくはその断片に特異的であり、免疫グロブリンのもう一方のアームが、BMP6のC末端領域もしくは第2の治療標的に特異的であるか、または治療部分にコンジュゲートされる、二重特異性抗体を含む。本発明との関連で使用され得る例示的な二重特異性抗体フォーマットは、第1の免疫グロブリン(Ig)CH3ドメインおよび第2のIg CH3ドメインの使用を伴い、第1および第2のIg CH3ドメインは、互いに少なくとも1つのアミノ酸だけ異なり、少なくとも1つのアミノ酸の相違は、アミノ酸の相違がない二重特異性抗体と比較して、BMP6への二重特異性抗体の結合を低減する。一実施形態では、第1のIgCH3ドメインはBMP6に結合し、第2のIgCH3ドメインは、H95R修飾(IMGTエクソン番号付けによる、EU番号付けではH435R)などのBMP6結合を低減または消失させる変異を含む。第2のCH3は、Y96F修飾(IMGTによる、EUではY436F)をさらに含み得る。第2のCH3内に見出され得るさらなる修飾としては、IgG1抗体の場合、D16E、L18M、N44S、K52N、V57M、およびV82I(IMGTによる、EUでは、D356E、L358M、N384S、K392N、V397M、およびV422I)、IgG2抗体の場合、N44S、K52N、およびV82I(IMGTによる、EUでは、N384S、K392N、およびV422I)、ならびにIgG4抗体の場合、Q15R、N44S、K52N、V57M、R69K、E79Q、およびV82I(IMGTによる、Q355R、N384S、K392N、V397M、R409K、E419Q、およびV422I)が挙げられる。上記の二重特異性抗体フォーマットの変形は、本発明の範囲内に企図される。
本発明との関連で使用され得る他の例示的な二重特異性フォーマットには、例えば、scFvに基づくまたはダイアボディ二重特異性フォーマット、IgG-scFv融合、二重可変ドメイン(DVD)-Ig、クアドローマ、ノブズ-イントゥ-ホールズ、共通の軽鎖(例えば、ノブズ-イントゥ-ホールズを有する共通の軽鎖など)、CrossMab、CrossFab、(SEED)ボディ、ロイシンジッパー、Duobody、IgG1/IgG2、二重作用型Fab(DAF)-IgG、およびMab二重特異性フォーマットが含まれる(前述のフォーマットの概要については、例えば、Klein et al.2012,mAbs 4:6,1-11、およびそこに引用されている参考文献を参照されたい)。二重特異性抗体は、ペプチド/核酸コンジュゲートを使用して構築することもでき、例えば、直交化学反応性を有する非天然アミノ酸を使用して、部位特異的抗体-オリゴヌクレオチドコンジュゲートを生成し、次に、これを、定義された組成物、原子価、および形状を有する多量体複合体に自己組織化させる。(例えば、Kazane et al.,J.Am.Chem.Soc.[Epub:Dec.4,2012]を参照されたい)。
治療的投与および製剤
本発明は、本明細書で論じる抗BMP6抗体またはその抗原結合断片を含む治療用組成物を提供する。本発明による治療用組成物は、好適な担体、賦形剤、および製剤に組み込まれ、改善された移動、送達、耐性などをもたらす他の薬剤と共に投与され得る。多くの適切な製剤は、全薬剤師に既知の処方集:Remington’s Pharmaceutical Sciences,Mack Publishing Company,Easton,PAに見出すことができる。これらの製剤には、例えば、粉末、ペースト、軟膏、ゼリー、ワックス、油、脂質、小胞を含む脂質(カチオン性またはアニオン性)(LIPOFECTIN(登録商標)など)、DNAコンジュゲート、無水吸収ペースト、水中油型および油中水型エマルション、エマルションカーボワックス(様々な分子量のポリエチレングリコール)、半固体ゲル、ならびにカーボワックスを含む半固体混合物が含まれる。See also Powell et al.”Compendium of excipients for parenteral formulations”PDA(1998)J Pharm Sci Technol 52:238-311も参照されたい。
抗体の用量は、投与される対象の年齢および大きさ、標的疾患、状態、投与経路などによって変動し得る。本発明の抗体が鉄欠乏性貧血または鉄欠乏関連障害を予防または治療するために使用される場合、本発明の抗体を、通常約0.1~約100mg/kg体重、より好ましくは約5~約100、約10~約90、または約20~約70mg/kg体重の単回投与で静脈内投与することが有利である。状態の重症度に応じて、治療の頻度および期間を調整することができる。ある特定の実施形態では、本発明の抗体またはその抗原結合断片は、少なくとも約0.1mg~約800mg、約1~約500mg、約5~約300mg、または約10~約200mg、約100mg、または約50mgの初期用量として投与され得る。ある特定の実施形態では、初期用量に続いて、初期用量とほぼ同じか、またはそれ未満であり得る量で、抗体またはその抗原結合断片の2回目または複数の後続用量の投与が行われ得、後続用量は、少なくとも1日~3日間、少なくとも1週間、少なくとも2週間、少なくとも3週間、少なくとも4週間、少なくとも5週間、少なくとも6週間、少なくとも7週間、少なくとも8週間、少なくとも9週間、少なくとも10週間、少なくとも12週間、または少なくとも14週間離れている。
様々な送達系、例えば、リポソーム、微粒子、マイクロカプセルにおける封入、変異ウイルスを発現することができる組換え細胞、受容体媒介性エンドサイトーシスが既知であり、本発明の薬学的組成物を投与するために使用することができる(例えば、Wu et al.(1987)J.Biol.Chem.262:4429-4432を参照されたい)。導入方法には、皮内、経皮、筋肉内、腹腔内、静脈内、皮下、鼻腔内、硬膜外、および経口経路が含まれるが、これらに限定されない。組成物は、例えば、注入もしくはボーラス注射、上皮または皮膚粘膜内層(lining)(例えば、口腔粘膜、直腸および腸粘膜など)を介した吸収による任意の簡便な経路によって投与することができ、他の生物学的に活性な薬剤と一緒に投与することができる。投与は全身または局所であり得る。薬学的組成物は、小胞、特にリポソームにおいて送達することもできる(例えば、Langer(1990)Science 249:1527-1533を参照されたい)。
本発明の抗体を送達するためのナノ粒子の使用も本明細書で企図される。抗体コンジュゲートされたナノ粒子は、治療および診断用途の両方に使用され得る。抗体コンジュゲートされたナノ粒子ならびに調製および使用方法は、Arruebo,M.,et al.2009(“Antibody-conjugated nanoparticles for biomedical applications”in J.Nanomat.Volume 2009,Article ID 439389,24 pages,doi:10.1155/2009/439389)(参照により本明細書に組み込まれる)により詳細に記載されている。薬物送達のためのナノ粒子は、例えば、US8277812、US8258256、US 8257740、US 8246995、US 8236330(各々その全体が本明細書に組み込まれる)にも記載されている。
ある特定の状況では、薬学的組成物は、徐放系で送達することができる。一実施形態では、ポンプを使用することができる。別の実施形態では、ポリマー材料を使用することができる。さらに別の実施形態では、徐放系を組成物の標的の近位に配置することができ、したがって、全身用量の一部しか必要としない。
注射可能な調製物には、静脈内、皮下、皮内、および筋肉内注射、点滴注入などのための剤形が含まれ得る。これらの注射可能な調製物は、公に知られている方法によって調製され得る。例えば、注射可能な調製物は、例えば、注射用に従来使用される滅菌水性媒体または油性媒体中に上記の抗体またはその塩を溶解、懸濁、または乳化することによって調製され得る。注射用水性媒体としては、例えば、生理食塩水、グルコース含有等張液、および他の補助剤などがあり、これらは、アルコール(例えば、エタノール)、ポリアルコール(例えば、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール)、非イオン性界面活性剤[例えば、ポリソルベート80、HCO-50(水素化ヒマシ油のポリオキシエチレン(50mol)付加物)]などの適切な可溶化剤と組み合わせて使用され得る。油性媒体としては、例えば、ゴマ油、ダイズ油などが用いられ、これらは、ベンジルベンゾエート、ベンジルアルコールなどの可溶化剤と組み合わせて使用され得る。このように調製された注射剤は、好ましくは適切なアンプルに充填される。
本発明の薬学的組成物は、標準的な針および注射器を用いて皮下または静脈内に送達することができる。加えて、皮下送達に関して、ペン送達デバイスは、本発明の薬学的組成物を送達する際に容易に適用される。そのようなペン送達デバイスは、再利用可能であるか、または使い捨てであり得る。再利用可能なペン送達デバイスは、概して、薬学的組成物を含む交換可能なカートリッジを利用する。カートリッジ内の薬学的組成物がすべて投与され、カートリッジが空になると、空のカートリッジは容易に廃棄することができ、薬学的組成物を含む新しいカートリッジと交換することができる。次に、ペン送達デバイスは再利用することができる。使い捨てのペン送達デバイスにおいて、交換可能なカートリッジは存在しない。むしろ、使い捨てペン送達デバイスは、デバイス内のリザーバに保持された薬学的組成物が事前に充填されている。リザーバに薬学的組成物がなくなると、デバイス全体が廃棄される。
数多くの再利用可能なペンおよび自己注射器送達デバイスが、本発明の薬学的組成物の皮下送達に適用される。例としては、いくつか挙げると、AUTOPEN(登録商標)(Owen Mumford,Inc.,Woodstock,UK)、DISETRONIC(商標)ペン(Disetronic Medical Systems,Burghdorf,Switzerland)、HUMALOG MIX 75/25(商標)ペン、HUMALOG(登録商標)ペン、HUMALIN 70/30(商標)ペン(Eli Lilly and Co.,Indianapolis,IN)、NOVOPEN(登録商標)I、II、およびIII(Novo Nordisk,Copenhagen,Denmark)、NOVOPEN JUNIOR(商標)(Novo Nordisk,Copenhagen,Denmark)、BDペン(Becton Dickinson,Franklin Lakes,NJ)、OPTIPEN(登録商標)、OPTIPEN(登録商標)PRO、OPTIPEN(登録商標)STARLET、ならびにOPTICLIK(商標)(Sanofi-aventis,Frankfurt,Germany)が挙げられるが、これらに限定されない。本発明の薬学的組成物の皮下送達に適用される使い捨てペン送達デバイスの例としては、いくつか挙げると、SOLOSTAR(登録商標)ペン(Sanofi-aventis)、FLEXPEN(登録商標)(Novo Nordisk)、およびKWIKPEN(登録商標)(HUMALOG(登録商標))、SURECLICK(登録商標)自己注射器(PENLET (Haselmeier,Stuttgart,Germany)、EPIPEN(登録商標)(Mylan(登録商標)およびHUMIRA(登録商標)ペン(Abbott Labs,Abbott Park,IL)が挙げられるが、これらに限定されない。
有利に、上記の経口または非経口での使用のための薬学的組成物は、活性成分の用量に適合するのに適した単位用量の剤形に調製される。そのような単位用量の剤形には、例えば、錠剤、ピル、カプセル、注射剤(アンプル)、坐薬などが含まれる。含まれる前述の抗体の量は概して、単位用量の剤形あたり約5~約500mgであり、特に注射剤の形態では、前述の抗体は、約5~約100mgで、他の剤形については約10~約250mgで含まれることが好ましい。本発明は、本発明の抗体もしくは抗原結合断片、または薬学的に許容される担体を含むその薬学的組成物を含む注射デバイス(例えば、予め充填された注射器または予め充填された自己注射器)またはバイアル(例えば、ガラスまたはプラスチックバイアル)を含む。
抗体の治療的使用
本発明のある特定の実施形態では、本抗体は、鉄欠乏性貧血もしくは鉄欠乏関連障害、または鉄欠乏性貧血もしくは鉄欠乏関連障害に関連する少なくとも1つの症状を治療するのに有用である。本発明の抗体はまた、鉄欠乏性貧血または鉄欠乏関連障害を発症するリスクがある患者における予防的使用のために企図される。これらの患者には、高齢者、または疾病もしくは免疫抑制治療薬での治療による免疫不全の患者が含まれる。本発明の抗体は、鉄欠乏性貧血もしくは鉄欠乏関連障害を治療するため、または鉄欠乏性貧血もしくは鉄欠乏関連障害に関連する少なくとも1つの症状もしくは合併症を緩和するために、単独で、または第2の薬剤もしくは第3の薬剤と併用して使用され得ることが企図される。第2または第3の薬剤は、本発明の抗体と同時に送達され得るか、またはそれらは、本発明の抗体の前または後のいずれかで別個に投与され得る。本発明の抗体もしくは抗原結合断片またはその薬学的組成物を受容し得る患者には、例えば、ヒト(例えば、高齢のヒト、例えば、65歳以上)、ウサギ、マウス、ラット、ウシ、ブタ、イヌ、霊長類、ウマ、またはヒツジなどの哺乳動物などの動物が含まれる。
本発明のさらなる実施形態では、本抗体は、鉄欠乏性貧血または鉄欠乏関連障害に罹患している患者を治療するための薬学的組成物の調製に使用される。
併用療法
併用療法は、本発明の抗BMP6抗体、および本発明の抗体または本発明の抗体の生物学的に活性な断片と有利に組み合わされ得る任意の追加の治療剤を含み得る。
抗体は、鉄欠乏性貧血または鉄欠乏関連障害を治療するための当該技術分野において既知である部分またはモダリティ、例えば、限定されないが、鉄サプリメントによる鉄の補充、血清鉄および/または鉄の静脈内送達を促進するための食事の変更、輸血、ならびに鉄促進薬剤などの他の療法と併用して使用され得る。
追加の治療的に活性な構成要素は、本発明の抗BMP6抗体の投与の前に、同時に、または投与後に投与され得る。本開示の目的のために、そのような投与レジメンは、1つ以上の追加の治療的に活性な構成要素「と組み合わせて」抗BMP6抗体の投与が考慮される。
抗体の診断的使用
本発明の抗BMP6抗体はまた、例えば、診断目的のために、試料中のBMP6を検出および/または測定するために使用され得る。BMP6についての例示的な診断アッセイは、例えば、患者から得られた試料を本発明の抗BMP6抗体と接触させることを含み得、抗BMP6抗体は、検出可能な標識もしくはレポーター分子で標識されるか、または患者試料からBMP6を選択的に単離するための捕捉リガンドとして使用される。あるいは、標識されていない抗BMP6抗体は、それ自体が検出可能に標識される二次抗体と組み合わせて診断用途において使用することができる。検出可能な標識またはレポーター分子は、H、14C、32、35S、もしくは125Iなどの放射性同位体、フルオレセインイソチオシアナートもしくはローダミンなどの蛍光部分もしくは化学発光部分、またはアルカリホスファターゼ、β-ガラクトシダーゼ、西洋ワサビペルオキシダーゼ、もしくはルシフェラーゼなどの酵素であり得る。試料中のBMP6を検出または測定するために使用することができる具体的な例示的アッセイとしては、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)、ラジオイムノアッセイ(RIA)、および蛍光活性化細胞選別(FACS)が挙げられる。
本発明によるBMP6診断アッセイにおいて使用することができる試料には、正常なまたは病理学的条件下で、検出可能な量のBMP6またはその断片のいずれかを含む、患者から得ることのできる任意の組織または体液試料が含まれる。一般に、健康な患者(例えば、鉄欠乏性貧血または鉄欠乏関連障害に罹患していない患者)から得られた特定の試料中のBMP6のレベルを測定して、BMP6のベースラインまたは標準レベルを最初に確立する。次に、このBMP6のベースラインレベルを、鉄欠乏性貧血または鉄欠乏関連障害に関連する状態、またはそのような状態に関連する症状を有することが疑われる個体から得られた試料において測定されたBMP6のレベルと比較することができる。
BMP6に特異的な抗体は、追加の標識または部分を含まない場合があるか、あるいはそれらは、N末端もしくはC末端標識もしくは部分を含む場合がある。一実施形態では、標識または部分は、ビオチンである。結合アッセイにおいて、標識の位置(存在する場合)は、ペプチドが結合する表面に対するペプチドの配向を決定し得る。例えば、表面がアビジンでコーティングされている場合、N末端ビオチンを含むペプチドは、ペプチドのC末端部分が表面に対して遠位になるように配向される。いくつかの実施形態では、標識は、放射性核種、蛍光色素、またはMRI検出可能な標識などの検出可能な標識であり得る。検出可能な標識は、抗体に連結され得、そのような抗体は、イメージングアッセイで使用され得る。
以下の実施例は、本発明の方法および組成物を作製および使用する方法の完全な開示および説明を当業者に提供するために提示されており、本発明者らが本発明とみなすものの範囲を限定することを意図するものではない。別段示されない限り、部分は重量部分であり、分子量は平均分子量であり、温度は摂氏度であり、圧力は大気圧またはそれに近い。
実施例1.BMP6に対するヒト抗体の生成
BMP6に対するヒト抗体は、ヒト免疫グロブリン重鎖およびカッパ軽鎖可変領域をコードするDNAを含むVELOCIMMUNE(登録商標)マウスにおいて生成された。マウスを、安定化された完全長BMP6タンパク質で免疫化した。
抗体免疫応答を、BMP6特異的イムノアッセイにより監視した。所望の免疫応答が達成されたとき、脾細胞を採取し、マウス骨髄腫細胞と融合させて、それらの生存能を維持し、ハイブリドーマ細胞株を形成した。ハイブリドーマ細胞株をスクリーニングおよび選択して、BMP6特異的抗体を産生する細胞株を特定した。細胞株を使用して、いくつかの抗BMP6キメラ抗体(すなわち、ヒト可変ドメインおよびマウス定常ドメインを有する抗体)を得た。
上記に開示されるように生成された例示的な抗体は、H4H17855PおよびH4H17871Pと指定した。この実施例の方法によって生成された例示的な抗体の生物学的特性を、以下の実施例においてさらに記載する。
実施例2.重鎖および軽鎖可変領域のアミノ酸配列
表1は、BMP6に特異的な選択された抗体の重鎖および軽鎖可変領域アミノ酸配列対、ならびにそれらの対応する抗体識別子を示す。抗体は、典型的には、本明細書において、以下の命名法に従って参照される:Fc接頭辞(例えば「H4H」)、続いて数値識別子(例えば表1に示す「7855」)、続いて接尾辞「P」。したがって、この命名法によれば、抗体は、例えば、「H4H17855P」と称され得る。本明細書で使用される抗体名称のH4H接頭辞は、抗体の特定のFc領域を示す。例えば、「H4H」抗体は、ヒトIgG4 Fcを有する。
Figure 2022537142000001
実施例3.BMP6に対するヒトモノクローナル抗体の結合速度
本発明の精製された抗BMP6モノクローナル抗体に結合するヒトおよびマウスBMP6の平衡解離定数(K値)は、リアルタイム表面プラズモン共鳴(SPR)バイオセンサー装置MASS-1を使用して決定された。すべての結合研究は、25℃および37℃で、10mMのHEPES、150mMのNaCl、3mMのEDTA、1μg/mLのヘパリン、および0.05%v/vの界面活性剤Tween-20、pH7.4(HBS-EHT)泳動用緩衝液中で実施した。HCAセンサー表面は、まず、モノクローナルマウス抗ヒトFc抗体(GE、#BR100839)をアミン結合することによって誘導体化され、抗BMP6モノクローナル抗体が個別に捕捉された。異なる濃度のヒトBMP6試薬(hBMP6;R&D Systems、カタログ番号507-BP;60nM~0.94nM;4倍連続希釈)またはHBS-EHT泳動用緩衝液中で調製されたマウスBMP6(mBMP6;R&D Systems、カタログ番号6325-BM;60nMおよび15nM)を、30μL/分の流量で4分間、捕捉された抗BMP6モノクローナル抗体上に注入する一方で、捕捉された抗BMP6モノクローナル抗体に結合されたBMP6試薬の解離を、HBS-EHT泳動用緩衝液中で10分間監視した。Scrubber 2.0cソフトウェアを使用して、リアルタイム結合センサーグラムを、質量移動制限(mass transport limitation)を伴う1:1結合モデルにあてはめることによって、動的会合(ka)および解離(k)速度定数を決定した。異なる抗BMP6モノクローナル抗体の結合解離平衡定数(K)および解離半減期(t1/2)を、動的速度定数から以下のように計算した:
Figure 2022537142000002
25℃および37℃で本発明の異なる抗BMP6モノクローナル抗体に結合するhBMP6またはmBMP6の結合速度パラメータを、表2~5に示す。
表2に示すように、25℃で、本発明の両方の抗体は、ヒトBMP6に結合し、K値は195pMおよび355pMであった。表3に示すように、37℃で、本発明の両方の抗体は、ヒトBMP6に結合し、K値は240pMおよび1.34nMであった。表4に示すように、25℃で、本発明の両方の抗体は、マウスBMP6に結合し、K値は3.39nMおよび3.55nMであった。表5に示すように、37℃で、本発明の両方の抗体は、マウスBMP6に結合し、K値は4.0nMおよび6.46nMであった。
Figure 2022537142000003
NB:現在の実験条件下で結合は観察されなかった。
Figure 2022537142000004
NB:現在の実験条件下で結合は観察されなかった。
現在の実験条件下では、捕捉された抗BMP6モノクローナル抗体からhBMP6の解離は観察されず、k
値は、リアルタイム結合センサーグラムをあてはめる場合、手動で1.00E-05に固定された。
Figure 2022537142000005
NB:現在の実験条件下で結合は観察されなかった。
Figure 2022537142000006
*NBは、現在の実験条件下で結合が観察されなかったことを示す。
実施例4.抗BMP6モノクローナル抗体によるBMP6受容体結合の遮断
抗BMP6モノクローナル抗体(mAb)によるBMP6の、その受容体、ヘモジュベリン、ActR2A、またはActR2Bへの結合の遮断を、リアルタイム表面プラズモン共鳴(SPR)バイオセンサー装置Biacore 3000を使用して決定した。すべての結合研究は、25℃で、10mMのHEPES、150mMのNaCl、3mMのEDTA、1μg/mLのヘパリン、および0.05%v/vの界面活性剤Tween-20、pH7.4(HBS-EHT)緩衝液中で実施した。
約10500、5000、および5000RUの、ヒトFcタグ(hHJV-hFc;配列番号37)と共に発現されるヒトヘモジュベリン、C末端ヒトFcタグ(hActR2A-hFc;配列番号38)と共に発現されるヒトActR2A細胞外ドメイン、C末端ヒトFcタグ(hActR2B-hFc;配列番号39)と共に発現されるヒトActR2B細胞外ドメインを、それぞれ、EDC/NHS表面化学を使用して、CM4センサー表面の異なるフローセル上に個別に固定した一方で、活性化/非活性化表面を参照対照表面として使用した。10nMのヒトBMP-6の濃度を、実験開始前の少なくとも2時間、400nMの抗BMP-6mAbと予め混合した。BMP6および抗BMP6 mAbの混合物を、5μL/分の流量で10分間、異なる固定化センサー表面上に注入した。固定化された表面への10nMのBMP6の結合を使用して、遮断率を評価する一方で、BMP6を含まない抗BMP6 mAbの非特異的結合も試験した。
表6に示すように、本発明の抗BMP6抗体は、hHJV-hFcに結合するBMP6の部分的な遮断を示した。本発明の抗BMP6抗体は、hActR2A-hFcおよびhActR2B-hFc表面へのBMP6の増強された結合を示した。
Figure 2022537142000007
実施例5.ヘモジュベリンおよびアクチビンR2AへのBMP6結合を遮断する抗BMP6抗体
ヒトBMP6の、2つの天然結合パートナー、共受容体ヘモジュベリン(HJV)、およびII型結合受容体、アクチビン受容体2a(ActR2a)への結合を遮断する抗BMP6モノクローナル抗体の能力を、2つの競合サンドイッチELISAを使用して測定した。
実験で使用したヒトBMP6タンパク質は、R&D systems(hBMP6;カタログ番号507-BP/CF)から購入し、検出目的でビオチン化し(biot-hBMP6)、BMP6タンパク質は天然に二量体であるため、30kDaの分子量を計算に使用した。実験で使用されるHJVタンパク質は、リンカー配列で発現されるヒトHJV細胞外ドメイン(aa Gln36-Ser399)の一部分、およびC末端におけるヒトIgG1のFc部分(hHJV-hFc;配列番号37)で構成された。アクチビンR2aタンパク質は、R&D Systems(hActR2a-hFc;R&D Systems、カタログ番号340-RC2)から購入した。アイソタイプ抗体対照は、市販のヤギ抗hBMP6陽性遮断対照抗体(R&D Systems、カタログ番号AF507)と共に含まれた。
実験は、次の手順を使用して行った。受容体を、96ウェルマイクロタイタープレート上で、4℃で一晩、hHJV-hFcについては5μg/mL、hActR2a-hFcについては2.5μg/mLの濃度で、ハンクの平衡塩溶液(HBSS)中で別個にコーティングした。続いて、HBSS中のBSAの1.0%(w/v)溶液を使用して、非特異的結合部位を遮断した。他のマイクロタイタープレートでは、一定量の2.5nMのbiot-BMP6(HJV捕捉用)または1.5nMのbiot-BMP6(ActR2a捕捉用)タンパク質を、1.0%のBSAおよび3.33μg/mLのヘパリンを含むHBSS中の連続希釈において、5.1pM~300nMの範囲の抗BMP6抗体またはアイソタイプ対照抗体で滴定した。これらの抗体-タンパク質複合体を、1時間のインキュベーション後、hHJV-hFcまたはhActR2a-hFcでコーティングされたマイクロタイタープレートに移した。室温で2時間インキュベートした後、ウェルを洗浄し、西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)とコンジュゲートしたニュートラビジンでプレートに結合したbiot-BMP6を検出した(Thermo Scientific、カタログ番号31030)。次に、プレートを、製造業者の推奨に従ってTMB基質溶液(BD Biosciences、カタログ番号555214)を使用して展開し、450nmでの吸光度を、Victor X5プレートリーダーで測定した。
データ分析を、Prism(商標)ソフトウェア(GraphPad)内のS字状用量応答モデルを使用して実施した。hHJV-hFcまたはhActR2a-hFcへのbiot-BMP6結合の50%を減少させるために必要な抗体の濃度として定義される計算されたIC50値は、遮断効力の指標として使用された。試験された抗体の示される濃度での遮断率を、それぞれ、プレート上のhHJV-hFcまたはhActR2a-hFcへの2.5nMまたは1.5nMのbiot-BMP6の結合を遮断する抗体の能力の指標として計算した。計算において、各アッセイの抗体が存在しない一定のbiot-BMP6の試料の結合シグナルは、100%結合または0%遮断として参照され、biot-BMP6が存在しない緩衝液のみの試料のベースラインシグナルは、0%結合または100%遮断として参照された。
最大濃度の300nMの抗体における各抗体の遮断を計算し、比較した。加えて、ActR2aへのBMP6結合の遮断に関して、11.1nMでの各抗体の遮断が計算され、このアッセイにおけるいくつかの抗体の存在下でのbiot-BMP6の増強された結合シグナルを反映するように報告された。
2つのアッセイの遮断結果を表7に要約する。本発明の2つの抗体は、300nMの抗体でhHJV-hFcに結合する2.5nMのbiot-BMP6タンパク質の>90%遮断した。H4H17855Pの遮断効力(IC50値)を0.522nMで計算し、これは、アッセイの定量の下限の1.25nMを下回った。hHJV-hFcに結合するBMP6タンパク質を遮断するH4H17871PのIC50値は、1.61nMであった。陽性対照抗BMP6商業用Abの効力は2.32nMであり、93%が300nMの抗体で遮断された。比較基準のAbは、2.99nMのIC50値で遮断され、最大遮断率は88%であった。予想どおり、アイソタイプ対照抗体は、最大300nMの抗体濃度で<30%遮断した。
H4H17855PおよびH4H17871Pの2つの試験抗体は、それぞれ、11.1nMで、hActR2a-hFcへのbiot-BMP6タンパク質結合を29.8%および15.5%増強した一方で、300nMの抗体で19.5%および37.3%遮断した。陽性対照抗BMP6商業用Abは、11.8nMのIC50で、92.8%遮断した。比較基準のAbは、300nMで>30%遮断したが、S字状曲線を有さなかったため、IC50値は報告されなかった。予想どおり、アイソタイプ対照抗体は、<30%遮断した。
Figure 2022537142000008
ICは、非S字状遮断曲線に起因する不確定なIC50値を示す
NBは非遮断(<30%)を示した
*は、BMP6遮断HJVアッセイの定量下限の1.25E-09Mを下回る値を示す。
実施例6.抗BMP6モノクローナル抗体の結合交差反応性。
抗BMP6モノクローナル抗体のBMP6ファミリーメンバー(ヒト:BMP6、BMP5、BMP7、BMP8A、BMP9、BMP10、BMP12、BMP14、BMP3b、アクチビンA、およびGDF3、ならびにマウス:BMP6およびGDF6)への結合交差反応性を、Octet HTX装置を使用して、リアルタイムバイオレイヤー干渉法(BLI)バイオセンサーを使用して決定した。すべての結合研究は、プレートを1000rpmの速度で振盪しながら、25℃で、10mMのHEPES、150mMのNaCl、3mMのEDTA、1mg/mLのBSA、50μg/mLのヘパリン、および0.05%v/vの界面活性剤Tween-20、pH7.4(HBS-EBHT)緩衝液中で実施された。結合交差反応性を評価するために、まず、プロテインAでコーティングされたOctetバイオセンサー(Pall ForteBio Corp.、#18-5010)を、20μg/mLの抗BMP6モノクローナル抗体を含むウェルに4分間浸漬し、続いて、100nMの異なるBMP6ファミリーメンバーを含むウェルに4分間浸漬した。バイオセンサーは、実験の各ステップ間にHBS-EBHT緩衝液中で洗浄された。各サイクルの終わりに、プロテインAバイオセンサーを、10mMのグリシンpH2.0への5秒間の浸漬、およびHBS-EBHT緩衝液への10秒間の浸漬を交互に3回使用して再生した。リアルタイム結合応答を実験の過程の間監視し、各ステップの終了時の結合応答を記録し、表8Aおよび8Bに示されるように表にした。
Figure 2022537142000009
Figure 2022537142000010
実施例7.Hep3B/BRE-luc細胞(ヒトBMP6)またはW-20-17/BRE-luc細胞(マウスBMP6)を用いたバイオアッセイにおけるBMP6活性化の抗体阻害試験
細胞株を操作して、ルシフェラーゼレポーター[BMP応答性エレメント(BRE(2×)-ルシフェラーゼ-IRES-GFP)]を安定して発現させ、GFPの高発現について選別して、BMP6シグナル伝達の調節を検出した。ヒトBMP6(hBMP6)を試験するために、ヒト肝細胞癌腫細胞株であるHep3B2.1-7細胞(以下、Hep3B細胞と称する)を使用し、マウスBMP6(mBMP6)を試験するために、以前にBMP2に応答性であることが示されたマウス骨髄間質細胞株であるW-20-17細胞(Thiesら、1992)を使用した。得られたレポーター細胞株は、Hep3B/BRE-luc細胞およびW-20-17/BRE-luc細胞と称される。Hep3B/BRE-luc細胞を、MEM、10%のFBS、ペニシリン/ストレプトマイシン、L-グルタミン、NEAA、およびピルビン酸ナトリウムで構成される培地中に維持し(この培地はHep3B培地と称される)、W-20-17/BRE-luc細胞を、10%のFBS、DMEM、ペニシリン/ストレプトマイシン/L-グルタミン、および200ug/mlのG418で構成される培地中に維持した(この培地はW-20-17培地と称される)。
hBMP6バイオアッセイについては、Hep3B/BRE-luc細胞を、10,000細胞/ウェルでHep3B培地中の96ウェルアッセイプレートに播種し、5%のCO中で37℃で一晩インキュベートした。翌日、Hep3B培地をHep3B細胞から除去し、MEM、1%のFBS、ペニシリン/ストレプトマイシン、L-グルタミン、NEAA、およびピルビン酸ナトリウムで構成される培地に置き換え、次いで5%のCO中で37℃でさらに6時間インキュベートした後、BMP6およびアッセイ培地(MEM、0.1%のBSA、ペニシリン/ストレプトマイシン+L-グルタミンで構成される培地)中に希釈した抗体を細胞に添加した。mBMP6バイオアッセイについては、W-20-17/BRE-luc細胞を、10,000細胞/ウェルでW-20-17培地中の96ウェルアッセイプレートに播種し、5%のCO中で37℃で一晩インキュベートした。DMEM、0.1%のBSA、およびペニシリン/ストレプトマイシン/L-グルタミンで構成されるアッセイ培地中で、BMP6および抗体を翌日細胞に添加した。
BMP6活性化のために、ヒトBMP6(hBMP6;R&D systems、カタログ番号507-BP/CF)またはマウスBMP6(mBMP6;R&D systems、カタログ番号6325-BM/CF)を、300nM~0.005nMに1:3で連続希釈し、用量応答のためのBMP6対照を含まない細胞に添加した。BMP6の抗体阻害については、抗体は、1000nM~0.02nMまたは100nM~0.002nMのいずれかに1:3で段階希釈し、1nMのhBMP6または5nMのmBMP6のいずれかと混合した。すべての抗体用量応答に、抗体対照は含まれなかった。次に、これらの抗体/BMP6混合物を、25℃で30分間インキュベートし、細胞に添加した。細胞を、Hep3B/BRE-luc細胞については37℃および5%のCOで一晩、またはW-20-17/BRE-luc細胞については5.5時間インキュベートした。これらのインキュベーションの終了時に、細胞を25℃で15分間インキュベートし、続いてOneGlo(商標)試薬(Promega E6130)を添加して、細胞に存在するルシフェラーゼの量を測定した。プレートを、OneGlo(商標)の添加の4分後に、Victor(商標)X装置(Perkin Elmer)により、発光について読み取り、結果を、Prism6ソフトウェア(GraphPad)を用いて非線形回帰(4パラメータロジスティクス)を使用して分析して、EC50およびIC50値を得た。0~100%の阻害が、阻害剤を含まない1~1nMのhBMP6または0~5nMのmBMP6のいずれかの阻害範囲であるように、抗体の阻害を計算した。
表9に示すように、本発明の抗BMP6抗体の両方は、Hep3B/BRE-luc細胞の1nMのhBMP6媒介性活性化の完全な阻害を示した。hBMP6阻害のIC50値は、0.25nM~1.6nMの範囲であった。比較基準Abは、0.53nMのIC50値で、1nMのhBMP6の完全な阻害を示した。0.94nMおよび0.33nMのEC50値を有する、hBMP6活性化Hep3B/BRE-luc細胞の用量応答。
表9に示すように、本発明の抗BMP6抗体の両方は、W-20-17/BRE-luc細胞の5nMのmBMP6媒介性活性化の完全な阻害を示した。mBMP6阻害のIC50値は、1.9nM~11nMの範囲であった。比較基準Abは、1.9nMのIC50で、5nMのmBMP6の完全な阻害を示した。1.2nMおよび1.3nMのEC50値を有する、mBMP6活性化W-20-17/BRE-luc細胞の用量応答。
アイソタイプ対照抗体は、ヒトBMP6またはマウスBMP6のいずれの阻害も示さなかった。
Figure 2022537142000011
実施例8.インビボでのマウス実験、Bmp6抗体処置(H4H17855P)後の血清ヘプシジンおよび鉄レベル
血清の増加および血清ヘプシジンの減少における本発明のBMP6抗体の有効性を決定するために、マウスBMP6およびHJVの代わりにヒトBMP6およびHJVの発現についてホモ接合のマウスにおいてインビボ実験を実施した。研究のため、1群あたり5または6匹のマウスは、1および3日目に10または20mg/kgのいずれかで2用量の抗体を受容した。5日目にマウスを屠殺し、血清を採取して、ヘプシジンおよび鉄レベルを測定した。
表10ならびに図1および2に示すように、本発明のBMP6抗体であるH4H17855Pを受容したマウスは、10mg/kgでアイソタイプ対照抗体を受容したマウスと比較して、血清鉄が増加し、血清ヘプシジンが減少した。BMP6抗体の用量依存効果があり、10mg/kgと比較して、20mg/kgで血清鉄の増加およびヘプシジンの減少を示した。
Figure 2022537142000012
実施例9.インビボでのマウス実験、Bmp6抗体処置(H4H17871P)後の血清ヘプシジンおよび鉄レベル
血清の増加および血清ヘプシジンの減少における本発明のBMP6抗体の有効性を決定するために、マウスBMP6およびHJVの代わりにヒトBMP6およびHJVの発現についてホモ接合のマウスにおいてインビボ実験を実施した。研究のため、1群あたり7匹のマウスは、1日目に5mg/kgの抗体の1s.c.用量を受容した。5日目にマウスを屠殺し、血清を採取して、ヘプシジンおよび鉄レベルを測定した。
血清鉄レベルは、QuantiChrom鉄アッセイキット(BioAssay Systems DIFE-250)を使用して測定した。血清ヘプシジンは、Hepcidin Murine-Compete ELISAキット(Intrinsic Lifesciences HMC-001)を使用して測定した。
表11ならびに図3および4に示すように、本発明のBMP6抗体であるH4H17871Pを受容したマウスは、アイソタイプ対照抗体を受容したマウスと比較して、血清鉄が増加し、血清ヘプシジンが減少した。
Figure 2022537142000013

Claims (22)

  1. ヒト骨形成タンパク質6(BMP6)に特異的に結合する単離されたヒトモノクローナル抗体またはその抗原結合断片であって、前記抗体または抗原結合断片が、
    (a)表面プラズモン共鳴により測定された場合、37℃で、約2nM未満の結合解離平衡定数(K)でヒトBMP6に結合する、
    (b)表面プラズモン共鳴により測定された場合、37℃で、約130分超の解離半減期(t1/2)でヒトBMP6に結合する、
    (c)表面プラズモン共鳴により測定された場合、25℃で、約0.4nM未満のKでヒトBMP6に結合する、
    (d)表面プラズモン共鳴により測定された場合、25℃で、約180分超のt1/2で、ヒトBMP6に結合する、および
    (e)ヒトBMP6とヒトヘモジュベリン(HJV)との間の相互作用を遮断する、からなる群から選択される1つ以上の特性を呈する、単離されたヒトモノクローナル抗体またはその抗原結合断片。
  2. ヒトBMP6に特異的に結合する単離されたヒト抗体またはその抗原結合断片であって、前記抗体または抗原結合断片が、配列番号1および3からなる群から選択される重鎖可変領域(HCVR)配列のいずれか1つ内に含まれる3つの重鎖相補性決定領域(CDR)(HCDR1、HCDR2、およびHCDR3)と、配列番号2および4からなる群から選択される軽鎖可変領域(LCVR)配列のいずれか1つ内に含まれる3つの軽鎖CDR(LCDR1、LCDR2、およびLCDR3)と、を含む、単離されたヒト抗体またはその抗原結合断片。
  3. 前記抗体または抗原結合断片が、配列番号1および3からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むHCVRを含む、請求項1または2に記載の単離されたヒト抗体またはその抗原結合断片。
  4. 前記抗体または抗原結合断片が、配列番号2および4からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むLCVRを含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の単離されたヒト抗体またはその抗原結合断片。
  5. 前記抗体または抗原結合断片が、(a)配列番号1および3からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むHCVRと、(b)配列番号2および4からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むLCVRと、を含む、請求項1~4のいずれか一項に記載の単離されたヒト抗体またはその抗原結合断片。
  6. 前記抗体または抗原結合断片が、
    (a)配列番号5および11からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むHCDR1ドメイン、
    (b)配列番号6および12からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むHCDR2ドメイン、
    (c)配列番号7および13からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むHCDR3ドメイン、
    (d)配列番号8および14からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むLCDR1ドメイン、
    (e)配列番号9および15からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むLCDR2ドメイン、ならびに/または
    (f)配列番号10および16からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むLCDR3ドメインを含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の単離されたヒト抗体またはその抗原結合断片。
  7. 前記抗体または抗原結合断片が、配列番号1/3および2/4からなる群から選択されるHCVR/LCVRアミノ酸配列対を含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の単離されたヒト抗体または抗原結合断片。
  8. 前記抗体または抗原結合断片が、
    (i)配列番号34に記載のアミノ酸配列を含む軽鎖免疫グロブリン、および
    配列番号33に記載のアミノ酸配列を含む重鎖免疫グロブリン、ならびに/または
    (ii)配列番号36に記載のアミノ酸配列を含む軽鎖免疫グロブリン、および
    配列番号35に記載のアミノ酸配列を含む重鎖免疫グロブリンを含む、請求項1~7のいずれか一項に記載の単離されたヒト抗体または抗原結合断片。
  9. 前記抗原結合断片が、Fab断片、F(ab’)断片、Fd断片、Fv断片、一本鎖Fv(scFv)分子、またはdAb断片である、請求項1~8のいずれか一項に記載の抗原結合断片。
  10. 参照抗体とヒトBMP6上の同一のエピトープに結合する単離された抗体またはその抗原結合断片であって、配列番号1および3からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(HCVR)の相補性決定領域(CDR)と、配列番号2および4からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(LCVR)のCDRと、を含む、単離された抗体またはその抗原結合断片。
  11. ヒトBMP6への結合について参照抗体と競合する単離された抗体またはその抗原結合断片であって、配列番号1および3からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(HCVR)、ならびに配列番号2および4からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(LCVR)の相補性決定領域(CDR)を含む、単離された抗体またはその抗原結合断片。
  12. 請求項1~11のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片を作製するための方法であって、
    (i)前記抗体または断片の免疫グロブリン軽鎖および前記抗体または断片の免疫グロブリン重鎖をコードする1つ以上のポリヌクレオチドを宿主細胞に導入することと、
    (ii)前記ポリヌクレオチドの発現に有利な条件下で、成長培地中で前記宿主細胞を培養することと、
    (iii)任意選択的に、前記宿主細胞および/または前記宿主細胞が成長している培地から前記抗体または断片を単離することと、を含む、方法。
  13. 請求項12に記載の方法の生成物である、抗体または抗原結合断片。
  14. 請求項1~11および13のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片を含む、注射デバイスまたは容器。
  15. 請求項1~11および13のいずれか一項に記載のヒトBMP6に結合する単離されたヒト抗体またはその抗原結合断片と、薬学的に許容される担体または希釈剤と、任意選択的に、1つ以上の追加の治療剤と、を含む、薬学的組成物。
  16. 鉄サプリメントである前記追加の治療剤を含む、請求項15に記載の薬学的組成物。
  17. 鉄欠乏性貧血または鉄欠乏関連障害の予防または治療を必要とする患者において鉄欠乏性貧血または鉄欠乏関連障害を予防または治療するための方法であって、有効量の、請求項1~11および13のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合断片、または請求項15もしくは16に記載の薬学的組成物を前記患者に投与することを含む、方法。
  18. 前記抗体またはその抗原結合断片が、皮下、静脈内、皮内、経口、または筋肉内に投与される、請求項17に記載の方法。
  19. 前記鉄欠乏性貧血または鉄欠乏関連障害が、極度の疲労、脱力感、青白い皮膚、胸痛、速い心拍、心臓の動悸、息切れ、頭痛、めまい、意識朦朧、手の冷え、足の冷え、舌の炎症、および下肢静止不能からなる群から選択される状態をもたらし、
    前記抗体または抗原結合断片の投与が、前記状態を治療するか、または前記状態のうちの1つ以上の症状の重症度を低減する、請求項17または18に記載の方法。
  20. 鉄欠乏性貧血または鉄欠乏関連障害を有する患者の治療に使用するための、請求項1~11および13のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  21. 鉄欠乏性貧血または鉄欠乏関連障害の治療に使用するための、請求項1~11および13のいずれか一項に記載の1つ以上の抗体またはその抗原結合断片を含む、組成物。
  22. 鉄欠乏性貧血または鉄欠乏関連障害を有する患者を治療するための薬剤の製造における、請求項1~11および13のいずれか一項に記載の単離された抗体またはその抗原結合断片の使用。
JP2021573449A 2019-06-12 2020-06-09 骨形成タンパク質6に対するヒト抗体 Pending JP2022537142A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962860597P 2019-06-12 2019-06-12
US62/860,597 2019-06-12
PCT/US2020/036771 WO2020251924A1 (en) 2019-06-12 2020-06-09 Human antibodies to bone morphogenetic protein 6

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022537142A true JP2022537142A (ja) 2022-08-24
JPWO2020251924A5 JPWO2020251924A5 (ja) 2023-06-15

Family

ID=71944214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021573449A Pending JP2022537142A (ja) 2019-06-12 2020-06-09 骨形成タンパク質6に対するヒト抗体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220251184A1 (ja)
EP (1) EP3983436A1 (ja)
JP (1) JP2022537142A (ja)
AU (1) AU2020292246A1 (ja)
CA (1) CA3141266A1 (ja)
MA (1) MA56203A (ja)
WO (1) WO2020251924A1 (ja)

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2437213A1 (fr) 1978-09-28 1980-04-25 Cm Ind Produits cytotoxiques formes par liaison covalente de la chaine a de la ricine avec un anticorps et leur procede de preparation
US6573096B1 (en) 2000-04-01 2003-06-03 The Research Foundation At State University Of New York Compositions and methods for inhibition of cancer invasion and angiogenesis
US6596541B2 (en) * 2000-10-31 2003-07-22 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods of modifying eukaryotic cells
US20040101920A1 (en) 2002-11-01 2004-05-27 Czeslaw Radziejewski Modification assisted profiling (MAP) methodology
JP5848861B2 (ja) 2004-04-20 2016-01-27 ジェンマブ エー/エスGenmab A/S Cd20に対するヒトモノクローナル抗体
US8257740B1 (en) 2011-08-15 2012-09-04 Gp Medical, Inc. Pharmaceutical composition of nanoparticles
US8246995B2 (en) 2005-05-10 2012-08-21 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Hydrophobic nanotubes and nanoparticles as transporters for the delivery of drugs into cells
US7411046B2 (en) 2005-08-02 2008-08-12 Arius Research Inc Cancerous disease modifying antibodies
WO2007081751A2 (en) 2006-01-05 2007-07-19 The Johns Hopkins University Compositions and methods for the treatment of cancer
US7420041B2 (en) 2006-02-24 2008-09-02 Arius Research Inc. Cytotoxicity mediation of cells evidencing surface expression of TROP-2
PL2644594T3 (pl) 2007-09-28 2018-01-31 Pfizer Ukierunkowanie na komórki nowotworowe za pomocą nanocząstek
US8277812B2 (en) 2008-10-12 2012-10-02 Massachusetts Institute Of Technology Immunonanotherapeutics that provide IgG humoral response without T-cell antigen
AU2016211890B2 (en) * 2008-11-13 2018-03-22 The General Hospital Corporation Methods and Compositions for Regulating Iron Homeostasis by Modulation of BMP-6
AR093620A1 (es) * 2012-12-17 2015-06-10 Lilly Co Eli Anticuerpos bmp-6
UY36449A (es) * 2014-12-19 2016-07-29 Novartis Ag Composiciones y métodos para anticuerpos dirigidos a bmp6

Also Published As

Publication number Publication date
AU2020292246A1 (en) 2022-01-27
EP3983436A1 (en) 2022-04-20
CA3141266A1 (en) 2020-12-17
MA56203A (fr) 2022-04-20
US20220251184A1 (en) 2022-08-11
WO2020251924A1 (en) 2020-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230312699A1 (en) Anti-activin a antibodies and uses thereof
US11634480B2 (en) Human antibodies to GREM1
JP7165225B2 (ja) レプチン受容体を活性化させる抗原結合タンパク質
JP7141333B2 (ja) 抗-angptl8抗体及びその使用
AU2014240392A1 (en) Human antibodies to Nav1.7
JP2020504759A (ja) S.aureus溶血素a毒素に対するヒト抗体
US10519240B2 (en) Anti-FGFR1c antibody-FGF21 fusion proteins
US20240190974A1 (en) Anti-acvr1 antibodies and uses thereof
US20220251184A1 (en) Human antibodies to bone morphogenetic protein 6
US20150376269A1 (en) Human antibodies to serum resistance-associated protein from trypanosoma brucei rhodesiense
NZ716854B2 (en) Anti-activin a antibodies and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230607

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240627