JP2022535339A - 自動化システムを操作する方法および装置、自動化システム、およびコンピュータプログラム製品 - Google Patents

自動化システムを操作する方法および装置、自動化システム、およびコンピュータプログラム製品 Download PDF

Info

Publication number
JP2022535339A
JP2022535339A JP2021569869A JP2021569869A JP2022535339A JP 2022535339 A JP2022535339 A JP 2022535339A JP 2021569869 A JP2021569869 A JP 2021569869A JP 2021569869 A JP2021569869 A JP 2021569869A JP 2022535339 A JP2022535339 A JP 2022535339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
controller
control
implemented
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021569869A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7276514B2 (ja
Inventor
ナセル,モハマド
エリアス,マルテイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Publication of JP2022535339A publication Critical patent/JP2022535339A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7276514B2 publication Critical patent/JP7276514B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0426Programming the control sequence
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/10Plc systems
    • G05B2219/13Plc programming
    • G05B2219/13174Pc, computer connected to plc to simulate machine
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/23Pc programming
    • G05B2219/23326Clone, duplicate hardware functions of another device
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25255Neural network

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

自動化システムを操作する方法であって、当該システムは、受信した制御データの機能としてアクションを実行する被制御装置と、システムデータを受信し、受信したシステムデータの機能として被制御装置を制御するための制御データを生成する第1の制御装置と、入力データを受信し、コンピュータ実装されたマッピングアルゴリズムに従って入力データの機能として出力データを生成する第2の制御装置と、を備えている。当該方法は、システムデータを入力データとして受信したとき、第2の制御装置が、第1の制御装置によって生成された制御データと所定の類似度で類似した出力データを生成するように、コンピュータ実装されたマッピングアルゴリズムを適応させることを、備える。コンピュータ実装されたマッピングアルゴリズム(6)は、ニューラルネットワークアルゴリズムおよび/または機械学習アルゴリズムを含む。

Description

本開示は、自動化システム(たとえば、工場の自動化システム、産業ネットワーク、相互作用するフィールド装置など)を操作する方法、装置、およびコンピュータプログラム製品に関する。さらに、自動化されたシステムおよび相互作用する装置のネットワークが、開示される。特に、自動化システムにおける制御装置の更新または交換の側面が、考慮されている。
自動化システムは、自動化システムの制御装置から受信した制御データの機能として、タスクを実行するための制御装置を、備えることができる。制御装置を交換および/または更新することが、望ましいことがある。しかし、制御装置の正確な機能がわからない場合、制御装置の交換および/または更新は困難でありえる。したがって、制御装置の交換および/または更新を容易にすることが望まれる。
US 5,530,867は、自己プログラミングのためのソフトウェアを、開示している。自己プログラミングは、入力データ、制御データ等を含むパラメータに、基づいている。さらに、US 2012/0023054Alは、機械により処理可能なプロセスモデルを作成するための方法および装置を、開示している。
US 6145115Aは、第1の装置と同じ機能を持たせるために、第1の装置の機能を第2の装置に複製することを、開示している。CPUは、予め決定された入力データを、第2の装置と第1の装置の両方に供給する。特定の入力データに対応する出力データを生成するための複数の論理候補は、候補としてハードディスクに格納されている。CPUは候補を選択し、これが、第2の装置と第1の装置により生成される両方の出力データを、候補の内におけるすべての供給される入力データに対して、互いに同一にする。
本発明の1つの目的は、自動化システムを操作するための改良された方法を、提供することである。別の目的は、自動化システムを操作するための改良されたシステムを、提供することである。更なる目的は、改良された機械制御装置を、提供することである。
第1の側面によれば、自動化システムを操作する方法が、提供される。当該システムは、第1の制御装置と、被制御装置と、第2の制御装置とを備える。ここで、被制御装置は、受信した制御データの機能として動作を実行するように、実装されており、第1の制御装置は、システムデータを受信し、受信したシステムデータの機能として被制御装置を制御するための制御データを生成する、ように実装されており、第2の制御装置は、入力データを受信し、コンピュータ実装されたマッピングアルゴリズムに従って、入力データの機能として出力データを生成する、ように実装されている。当該方法は、システムデータを入力データとして受信したとき、第2の制御装置が、第1の制御装置によって生成された制御データと所定の類似度で類似する出力データを生成するように、コンピュータ実装されたマッピングアルゴリズムを適応させることを、備える。ここで、コンピュータ実装されたマッピングアルゴリズムは、ニューラルネットワークアルゴリズムおよび/または機械学習アルゴリズムを、含む。
第1の側面の方法に基づいて、第2の制御装置のコンピュータ実装されたマッピングアルゴリズムは、第2の制御装置によって生成された出力データが、第1の制御データによって生成された制御データと類似するように、適応されることができる。言い換えれば、第2の制御装置のコンピュータ実装されたマッピングアルゴリズムは、第2の制御装置の機能性が、第1の制御装置の機能性と同様であるように、自律的に適応されてもよい。そうすれば、第1の制御装置の正確な機能を知らないにもかかわらず、プログラミングの手間をかけずに、第1の制御装置を、第2の制御装置に置き換えることができる。また、第1の制御装置を第2の制御装置に置き換えることは、オリジナルの第1の制御装置を将来的に改良する場合、および/または、第1の制御装置のプログラミング言語が新しいバージョンと互換性がない場合にも、有利である。
自動化システムは、オートメーションシステム、特にファクトリーオートメーションシステムであってもよい。自動化システムは、フィールド装置などの複数の装置を備えることができる。自動化システムの複数の装置のうちの1つは、例えばフィールド装置やロボットなどの、被制御装置である。被制御装置は、第1の制御装置から受信した制御データに基づいて、アクションやタスクを実行することができる。例えば、被制御装置は、制御データとして受信したレシピに従って、化学物質を混合することができる。
第1の制御装置は、CPU(Central Processing Unit)、PLC(Programmable Logic Controller)などであってもよい。また、それは、自動化システムの中央制御装置、および/または、被制御装置に関連する制御装置であってもよい。第1の制御装置は、システムデータを受信することができる。システムデータは、自動化システムに関連するあらゆる種類のデータを含む。特に、それは、自動化システムのアクチュエータおよび/またはセンサからのデータ、構成データ、過去のデータおよび/または現在のデータを、含む。システムデータは、例えば、クラウド、データベース、サーバ、ユーザなどから受信される。システムデータは、第1の制御装置に対するレシピとして、考えることができる。
特に、第1の制御装置は、受信したシステムデータの機能として制御データを生成し、それにより、未知の制御アルゴリズムに従ってシステムデータを制御データにマッピングする。言い換えれば、オペレータが、第1の制御装置が受信したシステムデータから制御データを生成する基となる制御アルゴリズムを知らない可能性があるため、第1の制御装置の正確な機能は、自動化システムのオペレータに少なくとも部分的に未知であり得る。第1の制御装置が外部の製造業者によって製造および/またはプログラムされた場合、および/または、第1の制御装置が古い場合には、制御アルゴリズムは、少なくとも部分的に知られていない可能性がある。いくつかの実施形態では、制御データを生成するために、第1の制御装置によりどのシステムデータが使用されるかさえ不明であるかもしれない。言い換えれば、システムデータの性質および/または内容、および/または、システムデータが第1の制御装置によって使用される程度が不明であるかもしれない。
第1の制御装置の制御アルゴリズムが少なくとも部分的に未知であるため、第1の制御装置を交換および/または更新することは、困難である。特に、第1の制御装置の交換および/または更新には、時間のかかる手動による第1の制御装置の再プログラミングが必要になることがある。
これらの困難を克服するために、第2の制御装置を使用することができる。第2の制御装置は、産業用PC装置であってもよい。第2の制御装置を、上述した適応の方法ステップを実行するために、使用することができる。詳細には、第2の制御装置は、コンピュータ実装されたマッピングアルゴリズムを使用して、入力データから出力データを生成することができる。第2の制御装置は、代替制御装置と考えることができる。
特に、第1の制御装置からの(未知の)制御アルゴリズムと同様の機能を提供するために、コンピュータ実装されたマッピングアルゴリズムは、変更される。すなわち、第1の制御装置が入力データを受け取ったときに、第一の制御装置により生成される制御データと同様の出力データを生成するように、コンピュータ実装されたマッピングアルゴリズムは、適合される。言い換えれば、第1の制御装置および第2の制御装置は、同様の入力を受けたときに、同様の出力を生成することができる。
複雑な制御アルゴリズムと、大量のシステムデータや制御データとに対して、ニューラルネットワークアルゴリズムおよび/または機械学習アルゴリズムは、好ましい。その場合、マッピングアルゴリズムを決定するために、ニューラルネットワークアルゴリズムおよび/または機械学習アルゴリズムを、用いることができる。第2の制御装置の入力データおよび/または出力データを、学習データとして用いることができる。機械学習アルゴリズムの例は、強化学習アルゴリズムを含む。アルゴリズムは、第2の制御装置による自動化システムに関連する追加データの受信時に、継続的に改善されてもよい。代替的または追加的に、マッピングアルゴリズムは、特定の入力値を対応する出力値にマッピングするテーブル(マッピングテーブル)、または決定ツリーを含んでもよい。
ここでいう「適応」という用語は、マッピングアルゴリズムの内容を変更することを、意味する。特に、アルゴリズム自体(またはアルゴリズムを定義するプログラム)は、適応ステップにおいて、修正および/または開発される。特に、適応ステップは、異なる可能な事前定義されたアルゴリズムの中からの選択を、意味していない。
適応は、入力データと出力データとの間の関係に応じた、制御戦略の構築であり得る。適応は、入力データの性質やその分類の特定を、含むことができる。例えば、自動化システムのプロセスにより作られる製品を決定するレシピデータ、製品を作る機械を制御する制御データ、機械から制御システムに提供される情報を含むフィードバックデータ、および/またはプロセスの分析に使用される情報信号を、区別することができる。第2の制御装置は、例えば、異なるカテゴリーのデータを別々に保存し、それらを互いに独立して分析することで、マッピングアルゴリズムを対応させて適応させる。さらに、第2の制御装置は、異なるデータタイプ間の関係を識別し、それに応じてマッピングアルゴリズムを適応してもよい。
マッピングアルゴリズムを適応させるために、第2の制御装置は、入力データに基づいて、テストされるアクションを実行するエージェントを含むことができる。当該アクションは、例えば、有限個の利用可能なアクションから選択されることができる。第2の制御装置は、エージェントによって入力データに実行されたアクションの結果を監視し、この結果が第1の制御装置の動作、特に制御データと一致するか、または少なくとも同じ方向に進むかどうかを判断する。これらのステップを繰り返すことで、アクションのチェーンを得ることができ、それをマッピングアルゴリズムに実装することができる。ある結果が所望の動作を持たない場合、第2の制御装置は、例えば、期待される動作を持つ最後の結果に戻ることができる。
特に、第2の制御装置は、入力データおよび/または出力データの変化が発生するかどうかを監視し、それに応じてマッピングアルゴリズムを適応させる。第2の制御装置は、特に、構築されたマッピングアルゴリズムが第1の制御装置の動作と一致しているかどうかを検証するために、開発された、または、適応されたマッピングアルゴリズムを、さらにテストしてもよい。
第2の制御装置が受信する入力データは、第1の制御装置に提供されるシステムデータに、対応し、および/または、それを含んでいてもよい。例えば、制御装置がシステムデータとして5つのパラメータを一貫して受信し、制御データとして7つのパラメータを送信する場合、第2の制御は、このインシデントの繰り返しを監視してもよい。十分に高い所定の信頼性レベルで、すなわち、インシデントが十分な頻度で繰り返されていたとき、第2の制御装置は、5つのパラメータを受信するときには、出力は7つのパラメータでなければならないと結論付け、それに応じてマッピングアルゴリズムを適応させる。
入力データは、第1の制御装置が受信したシステムデータと、同一である必要はない。むしろ、第2の制御装置の入力データは、例えば、自動化システムに関連するあらゆる種類の(現在および過去の)データ、例えば、自動化システムのセンサおよび/またはアクチュエータからのデータ、および潜在的には第1の制御装置からのデータを含むことができる。
入力データ、システムデータ、制御データ、および/または出力データは、任意のタイプのデータ、特にアナログまたはデジタルの入力/出力、データベーストランザクション、モーター制御データなどを含むことができる。
マッピングアルゴリズムは、第1の制御装置のシステムデータおよび/または出力データを知らなくても適応されることができ、第1の制御装置の機能を最適な方法でマッピングすることができる。これは、第1の制御装置のシステムデータおよび/または出力データに関する情報がほとんどない場合、例えば、第1の制御装置がもはや動作していない場合に、特に有利である。第2の制御装置は、第1の制御装置がもはや動作していない場合でも、第1の制御装置をマッピングするように適合させることができる。
コンピュータ実装されたマッピングアルゴリズムの制御アルゴリズムへのマッピングは、例えば、第2の制御装置を用いて、自律的に行われてもよい。そうすれば、第2の制御装置を手動でプログラムする必要はない。それにより、プログラミングが容易になり、時間がかからなくなる。さらに、より信頼性の高いマッピングを実現することができる。
特に、ここでの「類似」という単語は、比較されるエンティティが所定の類似度で類似している、ことを意味している。類似度とは、比較されるエンティティがどれだけ似ているか、すなわち、比較されるエンティティがどの程度同一であるか、または異なるかを示す指標と見なすことができる。所定の類似度は、例えば、出力データと制御データの値の差が常に5%以下であれば、出力データと制御データが類似していることを示すことができる。あるいは、出力データと制御データが95%より高い確率で同一であれば、類似しているとみなすことができる。
出力データと制御データとの間の所望の類似性が得られると、第2の制御装置は、第1の制御装置を、確実に置き換えることができる。偶然にも、第2の制御装置は、その後、第1の制御装置と比較して、さらに更新されてもよい。
第2の制御装置は、適合したマッピングアルゴリズムを、自己テストすることができてもよい。これに関連して、第2の制御装置は、第2の制御装置からの出力データが制御データと一致するかどうかを検証することを含む、類似性チェックを実行してもよい。不一致がある場合、第2の制御装置は、より多くの情報を収集し(例えば、より多くの入力データを受信することにより)、追加の情報に基づいてマッピングアルゴリズムを修正し、および/または、さらなる監視のために不一致情報を保存してもよい。不一致が1回しか発生しない場合は、エラーとしてマークすることができる。複数回発生する場合は、マッピングアルゴリズムを修正することができる。
一実施の形態によれば、本方法は、第1の制御装置によって受信されるシステムデータと、第1の制御装置によって生成された対応する制御データとを監視することを、さらに備える。
第2の制御装置を、監視ステップを実行するために使用することができる。特に、第1の態様による方法は、システムデータおよび対応する制御データを、第2の制御装置によって観察および/または収集し、特に受信する監視ステップを備える。監視は、システムデータおよび/または制御データについての、メタデータを受信することも含むことができる。コンピュータ実装されたマッピングアルゴリズムは、収集されたシステムデータおよび制御データに基づいて、自律的に適応または更新されることができる。
さらなる実施の形態によれば、システムデータと生成された制御データの複数の組み合わせを用いて、監視および/または適応のステップを繰り返し実行する。
特に、出力データと制御データの間に所望の類似性が得られるまで、監視と適応のステップが繰り返される。監視と適応のステップを繰り返し実行することは、第1の制御装置の制御アルゴリズムを最適にマッピングするために、コンピュータ実装したマッピングアルゴリズムを最適化する、学習プロセスと見なすことができる。
さらなる実施の形態によると、監視と適応のステップは、自動化システムの運用段階で実行される。
特に、監視と適応のステップは、実際のシステムデータと、自動化システムの操作にも使用される制御データとを使用して、実行される。コンピュータ実装したマッピングアルゴリズムは、自動化システムが動作している間(運用段階)に、動的に適応させることができる。これは、自動化システムを停止することなく、および、自動化システムの動作に干渉することなく、コンピュータ実装されたマッピングアルゴリズムを開発することができるので、有利である。具体的には、最初の制御装置が交換されても、自動化システムを中断する必要がない。
さらなる実施の形態によれば、適応させるステップは、類似度を決定するために、同じ受信したシステムデータの機能として、第1の制御装置によって生成された制御データと、第2の制御装置によって生成された出力データとを比較することを含む。
特に、類似度は、同じシステムデータに基づいて、第1および第2の制御装置によってそれぞれ決定された、制御データおよび出力データを比較することによって、決定される。この比較は、第2の制御データ自体が行ってもよいし、自動化システムの外部比較装置が行ってもよい。
さらなる実施の形態によれば、第1の側面による方法は、類似度が所定の上限閾値よりも大きい場合に、第1の制御装置を第2の制御装置で置き換えることと、任意に第1の制御装置を非活性化することと、をさらに備える。
特に、出力データと制御データとの間の所望の類似性は、類似度が所定の上限閾値よりも大きいときに、得られる。例えば、所定の上限閾値は、制御データと出力データとの間の99%の類似度とすることができる。
さらなる実施の形態によると、本方法は、類似度が所定の下限閾値よりも小さい場合、追加の入力データの取得を開始すること、および/または、決定された類似度をデータベースに格納すること、をさらに備えていてもよい。
特に、決定された類似性が所定の下限閾値よりも低い(例えば、80%よりも低い)とき、第2の制御装置は、マッピングアルゴリズムが第1の制御装置を十分にマッピングしていないと、判断してもよい。この場合、第2の制御装置は、例えば、追加の入力データに基づいてマッピングアルゴリズムを修正するために、追加の入力データの取得を要求および/または開始してもよい。さらに、第2の制御装置は、さらなる参照のために、決定された類似度をデータベースに格納してもよい。いくつかの実施の形態では、所定のミスマッチが一度だけ発生した場合、それをエラーとしてマークすることができる。複数回発生した場合は、マッピングアルゴリズムを修正することができる。
なお、所定の上限閾値と所定の下限閾値とは、互いに等しくてもよい。さらに、いくつかの実施形の態では、類似度は、出力データが制御データと一致する場合(類似度100%)と、出力データが制御データと一致しない場合(類似度0%)とのみを、区別してもよい。
さらなる実施の形態によれば、類似度を判定することは、同じシステムデータを受信/入力する場合に、第1の制御装置が生成する制御データと第2の制御装置が生成する出力データの一致を、統計的に評価することを含む。
具体的には、制御データと出力データとの比較結果を推定し、類似度を判定する。
さらなる実施の形態によれば、第1の局面による方法は、第1の制御装置によって生成された制御データと、第2の制御装置によって生成された出力データとが、自動化システムの所定の数の、特に連続した制御サイクルにおいて、一致する場合、第1の制御装置を第2の制御装置に置き換えること、をさらに備える。
さらなる実施の形態によると、被制御装置は、フィールドデバイス、生産ユニット、および/またはロボットを、備える。
さらなる実施の形態によれば、システムデータは、自動化システム内のセンサ装置によって取得される、センサデータである。
センサーデバイスは、温度、圧力、速度などのパラメータを感知し、それに応じてシステムデータを生成することができる。センサーデバイスは、被制御装置のパラメータを感知するために、被制御装置の隣に配置されることができる。この場合、第1の制御装置は、被制御装置のセンサデータに基づいて、制御データを提供する。
さらなる実施の形態によれば、自動化システムは、第1の制御装置に設定データを提供するデータベース装置を、さらに備え、第1の制御装置は、設定データを受信し、受信したシステムデータおよび設定データの機能として、制御データを生成するように、さらに実装されており、第2の制御装置を適応させることは、システムデータおよび設定データを、第2の制御装置への入力データとして、入力すること、を含む。
第1の制御装置は、システムデータと設定データとの両方に基づいて、制御データを生成してもよい。したがって、コンピュータ実装されたマップピングアルゴリズムは、システムデータおよび設定データ(共に入力データを形成する)と、第1の制御装置が生成する制御データとに基づいて、適応される。
さらなる実施の形態によれば、システムデータ、設定データ、および/または制御データは、複数のアナログ信号および/またはデジタル信号で各々表される。
第2の側面によれば、機械制御装置が提供される。機械制御装置は、入力データを受信し、コンピュータ実装されたマッピングアルゴリズムに従って、入力データの機能として、出力データを生成し、機械制御装置が、システムデータを入力データとして受信した際に、第1の制御装置によって生成された制御データと所定の類似度で類似する出力データを生成するように、コンピュータ実装されたマッピングアルゴリズムを適応させる、ように実装される。ここで、コンピュータ実装されたマッピングアルゴリズムは、ニューラルネットワークアルゴリズムおよび/または機械学習アルゴリズムを、含む。
機械制御装置は、先に説明した第2の制御装置に対応していてもよい。特に、第2の側面による機械制御装置は、第1の側面による方法または第1の側面の任意の実施の形態による方法において、第2の制御装置として使用されるように構成される。
第2の制御装置を参照して説明した特徴は、第2の側面による機械制御装置に、同様に適用する。
第3の側面によれば、自動化システムを操作するオペレーティングシステムが提供される。自動化システムは、受信した制御データの機能としてアクションを実行するように実装された制御デバイスと、システムデータを受信し、受信したシステムデータの機能として被制御装置を制御するための制御データを生成するように実装された第1の制御装置と、を備える。
オペレーティングシステムは、第2の側面による機械制御装置を、さらに備える。ここで、コンピュータ実装されたマッピングアルゴリズムは、ニューラルネットワークアルゴリズムおよび/または機械学習アルゴリズムを、含む。
特に、オペレーティングシステムは、入力データを受信し、コンピュータ実装されたマッピングアルゴリズムに従って入力データの機能として出力データを生成するように実装された第2の制御デバイスと、第1の制御装置が受信したシステムデータと、第1の制御装置が生成した対応する制御データを監視する監視装置と、入力データとしてシステムデータを受信する際、第2の制御装置が、第1の制御装置によって生成された制御データと所定の類似度で類似した出力データを生成するように、コンピュータ実装されたマッピングアルゴリズムを適応させる適応装置とを、さらに備える。
監視装置および/または適応装置は、第2の制御装置の一部とすることができる。第3の側面によるオペレーティングシステムは、第1の側面またはその実施形態による方法を実施するために、使用されることができる。
第1の側面による方法を参照して説明した実施の形態および特徴は、第3の側面によるシステムにも準用される。
第4の側面によると、コンピュータプログラム製品が提供される。コンピュータプログラム製品は、機械可読命令を実行することに応答して、1以上の処理装置を含む計算システムに、第1の側面による方法またはその実施の形態による方法を実行させる、特に自動化システムを操作するための上述の方法および機能を実行させる、コンピュータ可読命令を含む。
実施の形態において、コンピュータプログラム製品は、少なくとも1つの制御コンピュータ上で実行されたときに、コンピュータ化された制御装置によって上述の方法および機能を実行するためのプログラムコードを、備える。コンピュータプログラム手段のようなコンピュータプログラム製品は、メモリカード、USBスティック、CD-ROM、DVDとして具現化されてもよいし、ネットワーク内のサーバからダウンロードされ得るファイルとして具現化されてもよい。例えば、そのようなファイルは、コンピュータプログラム製品を備えるファイルを無線通信ネットワークから転送することによって、提供されてもよい。
本発明のさらに可能な実装または代替的な解決策には、本明細書で明示的に言及されていない、実施の形態に関して上述または下述される特徴の、組み合わせも含む。また、当業者は、本発明の最も基本的な形態に、個々のまたは分離された側面および特徴を追加してもよい。
本発明のさらなる実施の形態、特徴、および利点は、添付の図面と併せて考慮した後述の説明および従属請求項から明らかになる。
自動化システムの実施の形態を示す。 第1の実施の形態に係る自動化システムを操作する方法を示す。 第2の実施の形態に係る自動化システムを操作する方法を示す。 置換された制御装置を有する自動化システムを示す。
図において、別途示されていない限り、同様の参照数字は、同様のまたは機能的に同等の要素を示している。
図1は、自動化システム1の実施の形態を示す。自動化システム1は、ファクトリーオートメーションシステムである。自動化システム1は、第1の制御装置2と、被制御装置3と、第2の制御装置4とを、備えている。自動化システム1は、図1には示されていない、複数のフィールドデバイスを、さらに備える。
被制御装置3は、ロボットアームである。被制御装置3は、第1の制御装置2によって、制御される。詳しくは、第1の制御装置2は、サーバ(図示せず)から、システムデータSDを受信する。ここで、システムデータSDは、ボトルにキャップをねじ込む方法についての指示である。
第1の制御装置2は、例えば制御アルゴリズム5を用いて、システムデータSDに基づいて、制御データCDを生成する、PLCである。制御データCDは、被制御機器3に対するシステムデータSDの適応である。言い換えれば、ボトルにキャップを実際にねじ込むために、制御データCDは、実行すべきアクションについて、被制御装置3に対する指示を、含んでいる。被制御装置3は、第1の制御装置2から受信した制御データCDの機能として、アクションを実行する。
図1の例では、第1の制御装置2はかなり古く、アップデイトする必要がある。しかし、これは、元々は外部のメーカによってプログラムされたものであり、自動化システム1のユーザは、第1の制御装置2、特に制御アルゴリズム5がどのように動作するかについての詳細を知らない。
古い第1の制御装置2を更新するために、第1の制御装置2を第2の制御装置4に置き換えて、希望に応じて更新することができる。第1の制御装置2を第2の制御装置4に置き換えるためには、第2の制御装置4が、第1の制御装置2の機能を同様に確実に実行できる必要がある。
第2の制御装置4は、第1の制御装置2の入出力に着脱可能に接続されており、それにより、第1の制御装置2が生成したシステムデータSDおよび対応する制御データCDを監視することができる。第2の制御装置4は、ここではIPC(Industrial PC)である。第2の制御装置4は、入力データIDから出力データODを生成する、コンピュータ実装されたマッピングアルゴリズム6を備えている。一例として、入力データIDは、ここでは、システムデータSDを含み、さらに、自動化システム1に関する追加データ、例えば、自動化システム1のセンサおよび/またはアクチュエータから受信したデータを含む。コンピュータ実装されたマッピングアルゴリズム6については、以下でさらに説明する。
図1の自動化システム1は、自動化システムを操作する方法に従って、操作されることができる。そのような方法の一例を図2に示す。詳細には、図2は、自動化システム1を操作する方法を示している。
促進ステップSiでは、第1の制御装置2が受信したシステムデータSDと、第1の制御装置2が生成した対応する制御データCDとが監視される。この監視は、ここでは、IPC4によって行われる。当該監視することは、大量のシステムデータSDおよび対応する制御データCDを収集すること、からなる。当該監視することは、自動化システム1、特に第1の制御装置2および被制御装置3が動作している間に、行われる。モニタリングされたデータSD,CDは、したがって、「実際の」操作データである。
ステップS1では、IPC2は、監視システムデータSDと対応する制御データCDとを含む、データテーブルを記憶する。このような監視テーブルの一例を、表1に示す。表1において、システムデータSDは、3つの入力パラメータINI,IN2,IN3を含み、制御データCDは、入力(システムデータSD)INI,IN2,IN3に対して、第1の制御装置2が制御データCDとして生成した、3つの出力パラメータOUT1,OUT2,OUT3を含む。
Figure 2022535339000002
ステップS2では、IPC4のコンピュータ実装されたマッピングアルゴリズム6は、システムデータSDを入力データIDとして受け取ると、IPC4が、第1の制御装置2によって生成された制御データCDと所定の類似度で類似する出力データODを生成する、ように適合される。図1および図2の例では、ステップS2はIPC4によって実行される。
ステップS2は、コンピュータ実装されたマッピングアルゴリズム6を制御アルゴリズム5にマッピングする、学習ステップに相当する。詳細には、2つのアルゴリズム5,6の最終的な内容および使用されるプログラミング言語は、必ずしも同じではない。しかし、同じ入力(システムデータSD、入力データID)に基づいて、同じ出力(制御データCD、出力データOD)を生成するはずである。
コンピュータ実装されたマッピングアルゴリズム6は、ここでは、機械学習アルゴリズムである。コンピュータ実装されたマッピングアルゴリズム6は、格納された監視テーブルから学習し、それに応じて自律的に適応または更新する。コンピュータ実装されたマッピングアルゴリズム6は、システムデータSDと制御データCDとの間の関係に応じて、適応される。
例えば、コンピュータ実装されたマッピングアルゴリズム6の適応は、どの入力値INI~IN3がどの出力値OUT1~OUT3と相関しているか、またはその逆であるかを、検出することに基づいている。
例えば、IN2を変更するとOUT2、OUT3も変更されるため、IN2の値はOUT2、OUT3と相関しており、以下の監視テーブル(表2)のようになっている。
Figure 2022535339000003
ここで、所定の類似度は、出力データODと制御データCDが95%の確率で等しいときに、達成される。所定の類似度が達成されると、IPC4は、図4に示すように、第1の制御装置2を置き換え、その機能を引き継ぐことができる。詳細には、IPC4は、次に、システムデータSDを入力データIDとして受け取り、トレインにングされたコンピュータ実装のマッピングアルゴリズム6を用いて、制御データCDを出力データODとして生成する。そして、IPC4が生成した制御データCDは、ロボット3に送信される。
このようにして、理解できるように、古い第1の制御装置2を、より新しい、理解可能な制御装置4に置き換えることができるので、より簡単に更新することができる。
図3は、図1の自動化システム1を操作する、さらなる方法を示している。すでに説明したステップS1およびS2に加えて、図3に示す方法は、ステップS3~S5をさらに備えている。ステップS3~S5により、コンピュータ実装されたマッピングアルゴリズム6のテストを行うことができる。このテストは、第2の制御装置4によって実行される可能性がある。
ステップS3では、同一のシステムデータSDを入力として、IPC4と第1の制御装置2がそれぞれ生成した出力データODと制御データCDとの間の類似度を、判定する。類似度の判定は、第1の制御装置2によって生成された制御データCDと、IPC4によって生成された出力データODとを、同一のシステムデータSDの機能として、比較することを含む。ステップS3の比較は、ここではIPC4自身によって実施される。
ステップS4では、ステップS3で決定された類似度を、IPC4が事前に設定した、またはユーザが提供した、所定の閾値と比較する。一例として、ここでの所定の閾値は、99%の類似度を必要とする。
類似度が所定の閾値よりも大きい場合(ステップS4で「はい」)、IPC4のコンピュータ実装されたマッピングアルゴリズム6が検証され、第1の制御装置2は、IPC4に置き換えられる。既に接続されているIPC4が、制御機能のスムーズな移行を許すので、自動化システム1の動作を停止することなく、第1の制御装置を除去する。ステップS5の結果として、交換された制御装置2を有する図4の自動化システム1’が得られる。
類似度が所定の閾値よりも大きくない場合(ステップS4で「いいえ」)、類似度が所定の閾値よりも大きくなるまで(ステップS4で「はい」)、あるいはエラーに気づくまで、既述のステップS2~S4が繰り返される。
本発明を好ましい実施の形態に従って説明してきたが、すべての実施の形態において変更が可能であることは、当業者にとって明らかである。例えば、第1の制御装置2は、設定データも受信してもよく、これに基づいて、制御データCDを決定する。この場合、適応ステップS2では、システムデータSDおよび設定データが入力データとして用いられる。
また、被制御機器3は、フィールド装置などであってもよい。また、コンピュータ実装されるマッピングアルゴリズム6は、機械学習アルゴリズムの代わりに、マッピングテーブルまたは決定木を含むことも可能である。図3を参照して説明した以外のテスト方法も可能であり、例えば、自動化システム1の所定数の連続したサイクルにおいて、制御データCDと出力データODが一致するかどうかを観察する。入力IN1~IN3および出力OUT1~OUT3の数を、変化させることも可能である。
説明した例では、システムデータSDが第2の制御装置4に知られているが、第1の制御装置2に入力されるシステムデータSDを知らなくても、マッピングアルゴリズム6を適応させることも可能である。例えば、第2の制御装置4の入力データIDは、自動化システム1に関連する任意の過去/現在のデータを含むことができる。
1 自動化システム
1’ 自動化システム
2 第1の制御装置
3 被制御装置
4 第2の制御装置
5 制御アルゴリズム
6 コンピュータ実装されたマッピングアルゴリズム
CD 制御データ
ID 入力データ
OD 出力データ
SD システムデータ
Si~S5 方法のステップ

Claims (15)

  1. 第1の制御装置(2)、被制御装置(3)、および第2の制御装置(4)を備える、自動化されたシステム(l)を操作する方法であって、
    ここで、
    前記被制御装置(3)は、
    受信した制御データ(CD)の機能として、アクションを実行するように、実装されており、
    前記第1の制御装置(2)は、
    システムデータ(SD)を受信し、受信した前記システムデータ(SD)の機能として、前記被制御装置(3)を制御する制御データ(CD)を生成するように、実装されており、
    前記第2の制御装置(4)は、
    入力データ(ID)を受信し、コンピュータ実装されたマッピングアルゴリズム(6)に従って、前記入力データ(ID)の機能として、出力データ(OD)を生成するように、実装されており、
    前記方法は、
    前記第2の制御装置(4)が、前記システムデータ(SD)を前記入力データ(ID)として受け取ったときに、前記第1の制御装置(2)によって生成された前記制御データ(CD)と所定の類似度で類似する前記出力データ(OD)を生成するように、前記コンピュータ実装されたマッピングアルゴリズム(6)を適応させること(S2)を、備えており、
    前記コンピュータ実装されたマッピングアルゴリズム(6)は、
    ニューラルネットワークアルゴリズムおよび/または機械学習アルゴリズムを含む、
    方法。
  2. 前記第1の制御装置(2)によって受信された前記システムデータ(SD)、および/または、前記第1の制御装置(2)によって生成された対応する前記制御データ(CD)を監視すること(S1)を、さらに備えている、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記監視することのステップおよび/または前記適応させることのステップは、
    前記システムデータ(SD)と生成された前記制御データ(CD)との複数の組み合わせを用いて、繰り返し実行される、
    請求項1または請求項2に記載の方法。
  4. 前記監視することのステップおよび前記適応させることのステップは、
    前記自動化システム(1)の操作段階で実行される、
    請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記適応させることのステップは、
    前記類似度を決定する(S3)ために、前記第1の制御装置(2)によって生成された前記制御データ(CD)と、前記第2の制御装置(4)によって生成された前記出力データ(OD)とを、同じ受信した前記システムデータ(SD)の機能として、比較することを含む、
    請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記類似度が、所定の上限閾値よりも大きい場合、前記第1の制御装置(2)を前記第2の制御装置(4)で置換し(S5)、および、任意に、前記第1の制御装置(2)を非活性化すること、および/または、
    前記類似度が、所定の下限閾値よりも小さい場合、追加の入力データ(ID)の取得を開始し、および/または、決定された前記類似度をデータベースに格納すること、をさらに備える、
    請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記類似度を決定することは、
    同じ前記システムデータ(SD)を受信/入力する場合、前記第1の制御装置(2)により生成される前記制御データ(CD)と、前記第2の制御装置(4)により生成される前記出力データ(OD)との一致を、統計的に評価することを含む、
    請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記自動化システム(l)の所定の数、特に連続した制御サイクルに対して、前記第1の制御装置(2)によって生成された前記制御データ(CD)と、前記第2の制御装置(4)によって生成された前記出力データ(OD)とが一致する場合、前記第1の制御装置(2)を、前記第2の制御装置(4)で置換することを、さらに含む、
    請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記被制御装置(3)は、
    フィールド装置、生産ユニット、および/またはロボットを備える、
    請求項1乃至請求項8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記システムデータ(SD)は、
    前記自動化システム(l)内のセンサ装置によって取得される、センサデータである、
    請求項1乃至請求項9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記自動化システム(l)は、
    前記第1の制御装置(2)のための設定データを提供するためのデータベース装置を、さらに備え、
    前記第1の制御装置(2)は、
    前記設定データを受信し、受信した前記システムデータ(SD)および前記設定データの機能として、制御データ(CD)を生成するように、さらに実装されており、
    前記第2の制御装置(4)を適応させることは、
    前記システムデータ(SD)および前記設定データを、前記入力データ(ID)として、前記第2の制御装置(4)に入力すること、を含む、
    請求項1乃至請求項10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記システムデータ(SD)、前記設定データ、および/または前記制御データ(CD)は、
    それぞれ、複数のアナログ信号および/またはデジタル信号で表される、
    請求項1乃至請求項11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 入力データ(ID)を受信し、コンピュータ実装されたマッピングアルゴリズム(6)に従って、入力データ(ID)の機能として、出力データ(OD)を生成し、
    機械制御装置(4)が、前記システムデータ(SD)を前記入力データ(ID)として受け取るときに、第1の制御装置(2)によって生成された前記制御データ(CD)と所定の類似度で類似する前記出力データ(OD)を生成するように、前記コンピュータ実装されたマッピングアルゴリズム(6)を適応させる、
    ように実装されており、
    前記コンピュータ実装されたマッピングアルゴリズム(6)は、
    ニューラルネットワークアルゴリズムおよび/または機械学習アルゴリズムを、含む、
    機械制御装置(4)。
  14. 自動化システムを操作する操作システムであって、
    前記自動化システムは、
    受信した制御データ(CD)の機能として、アクションを実行するように実装された、被制御装置(3)と、
    システムデータ(SD)を受信し、受信した前記システムデータ(SD)の機能として、前記被制御装置(3)を制御するための前記制御データ(CD)を生成するように実装された、第1の制御装置(2)とを、備え、
    前記操作システムは、
    請求項13に記載の機械制御装置(4)を、備えている、
    操作システム。
  15. 機械読取可能な命令を実行することに応答して、1以上の処理装置を含む計算システムに、請求項1乃至請求項12の何れか1項に記載の方法を実行させる、前記機械読取可能な命令を含む、
    コンピュータプログラム製品。
JP2021569869A 2019-06-28 2020-06-29 自動化システムを操作する方法および装置、自動化システム、およびコンピュータプログラム製品 Active JP7276514B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19183397 2019-06-28
EP19183397.9 2019-06-28
PCT/IB2020/056117 WO2020261236A1 (en) 2019-06-28 2020-06-29 Method and apparatus for operating an automated system, automated system, and computer-program product

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022535339A true JP2022535339A (ja) 2022-08-08
JP7276514B2 JP7276514B2 (ja) 2023-05-18

Family

ID=67139624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021569869A Active JP7276514B2 (ja) 2019-06-28 2020-06-29 自動化システムを操作する方法および装置、自動化システム、およびコンピュータプログラム製品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220253031A1 (ja)
EP (1) EP3953775A1 (ja)
JP (1) JP7276514B2 (ja)
CN (1) CN113939779B (ja)
WO (1) WO2020261236A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003034200A (ja) * 2001-07-24 2003-02-04 Hitachi Ltd 自動車の制御方法
JP2010204998A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Koyo Electronics Ind Co Ltd 学習機能型プログラマブルコントローラ

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5530867A (en) 1985-09-17 1996-06-25 Beran; James T. Software for self-programming
US6145115A (en) * 1996-06-24 2000-11-07 Rohm Co., Ltd. Device for duplicating functions and a method for duplicating functions
US9009084B2 (en) * 2002-10-21 2015-04-14 Rockwell Automation Technologies, Inc. System and methodology providing automation security analysis and network intrusion protection in an industrial environment
JP2006163523A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Canon Inc 動作モデル生成方法および動作モデル生成方法
DE102006043390B4 (de) * 2006-09-15 2010-05-27 Dmg Electronics Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Simulation eines Ablaufs zur Bearbeitung eines Werkstücks an einer Werkzeugmaschine
EP2414903A1 (de) 2009-03-30 2012-02-08 Siemens AG Vorrichtung und verfahren zur erstellung eines prozessmodells
US8694296B2 (en) * 2010-10-22 2014-04-08 Agile Planet, Inc. Method and apparatus for integrated simulation
EP2780764B1 (en) * 2011-11-16 2022-08-03 X Development LLC System and method for 3d projection mapping with robotically controlled objects
JP5713056B2 (ja) * 2013-06-24 2015-05-07 横河電機株式会社 プロセス制御装置及びシステム並びにその更新方法
US20150120009A1 (en) * 2013-10-31 2015-04-30 Rockwell Automation Technologies, Inc. Independent Operation of Control Hardware and a Monitoring System in an Automation Controller
US10095202B2 (en) * 2014-03-26 2018-10-09 Rockwell Automation Technologies, Inc. Multiple controllers configuration management interface for system connectivity
CN105721524B (zh) * 2014-12-04 2019-05-07 深圳市大疆创新科技有限公司 一种多机互联系统、控制设备及多机互联配置方法
US10482389B2 (en) * 2014-12-04 2019-11-19 Sap Se Parallel development and deployment for machine learning models
US10216523B2 (en) * 2015-07-17 2019-02-26 General Electric Company Systems and methods for implementing control logic
US20180356771A1 (en) * 2015-09-17 2018-12-13 Nanyang Technologyical University Computer system incorporating an adaptive model and methods for training the adaptive model
CN105847906B (zh) * 2016-03-23 2019-12-03 深圳Tcl数字技术有限公司 设备控制方法及装置
WO2018206406A1 (en) * 2017-05-08 2018-11-15 British Telecommunications Public Limited Company Adaptation of machine learning algorithms
US20190126472A1 (en) * 2017-10-27 2019-05-02 Deepmind Technologies Limited Reinforcement and imitation learning for a task
JP7118757B2 (ja) * 2018-01-22 2022-08-16 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ サーバ、プログラム、及び、方法
US20200031361A1 (en) * 2018-07-25 2020-01-30 Continental Powertrain USA, LLC Autonomous Efficient Driving Strategy Using Behavior-Based Learning
WO2020034092A1 (zh) * 2018-08-14 2020-02-20 西门子股份公司 过程控制器及其方法和系统

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003034200A (ja) * 2001-07-24 2003-02-04 Hitachi Ltd 自動車の制御方法
JP2010204998A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Koyo Electronics Ind Co Ltd 学習機能型プログラマブルコントローラ

Also Published As

Publication number Publication date
JP7276514B2 (ja) 2023-05-18
US20220253031A1 (en) 2022-08-11
WO2020261236A1 (en) 2020-12-30
CN113939779A (zh) 2022-01-14
EP3953775A1 (en) 2022-02-16
CN113939779B (zh) 2024-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6901300B2 (en) Adaptation of advanced process control blocks in response to variable process delay
US9851707B2 (en) Bulk field device operations
JP5783664B2 (ja) モデルベース制御技法におけるロバストなプロセスモデルの同定方法及びシステム
JP7298175B2 (ja) クラスパラメータセットを使用したフィールドデバイス管理のためのシステムおよび方法
CN106575282B (zh) 用于先进过程控制的云计算系统和方法
JP2022002126A (ja) 多変量バッチ制御解析のためのステージを画定する方法及び装置、製造物品
WO2005054968A1 (en) Intelligent system for detection of process status, process fault and preventive maintenance
JP6869589B1 (ja) 情報処理装置、方法及びプログラム
JP2015530641A (ja) ヒューマンマシンインターフェース(hmi)デバイスの健康評価のためのシステムおよび方法
US10775760B2 (en) Method and system for optimizing the commissioning of at least one of a plurality of automation technology field devices
EP3180667B1 (en) System and method for advanced process control
JP7276514B2 (ja) 自動化システムを操作する方法および装置、自動化システム、およびコンピュータプログラム製品
US20190384267A1 (en) System and method for accurate automatic determination of "alarm-operator action" linkage for operator assessment and alarm guidance using custom graphics and control charts
WO2020128655A1 (en) System and method for effort estimation
JP7300757B2 (ja) レガシー・マシンを制御するプロキシ・インタープリタ・システム及びそのトレーニング方法
WO2017165029A2 (en) Process control system performance analysis using scenario data
WO2022221109A1 (en) Automated outlier removal for multivariate modeling
EP3961337A1 (en) Method and system for managing a process in a technical installation
WO2021131210A1 (ja) 情報処理装置、方法及びプログラム
US20240118684A1 (en) Data driven digital twins for industrial automation device operation enhancement
CN114424178A (zh) 工程设计工具、学习装置及数据收集系统
EP4370981A1 (en) Method and system for generating user specific engineering programs in a multi-user engineering environment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7276514

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150