JP2022535281A - 原子層プロセスプリンタ - Google Patents

原子層プロセスプリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP2022535281A
JP2022535281A JP2021572382A JP2021572382A JP2022535281A JP 2022535281 A JP2022535281 A JP 2022535281A JP 2021572382 A JP2021572382 A JP 2021572382A JP 2021572382 A JP2021572382 A JP 2021572382A JP 2022535281 A JP2022535281 A JP 2022535281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
substrate
openings
printer head
plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021572382A
Other languages
English (en)
Inventor
プラホトニュク マクシム
ハンセン オーレ
ボイセン アニャ
リンサーヴィシウス トーマス
クンドラタ イヴァン
フレーリヒ カロル
バッハマン ジュリアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SLOVAK ACADEMY OF SCIENCES
Danmarks Tekniskie Universitet
Original Assignee
SLOVAK ACADEMY OF SCIENCES
Danmarks Tekniskie Universitet
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SLOVAK ACADEMY OF SCIENCES, Danmarks Tekniskie Universitet filed Critical SLOVAK ACADEMY OF SCIENCES
Publication of JP2022535281A publication Critical patent/JP2022535281A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45544Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/159Processes of additive manufacturing using only gaseous substances, e.g. vapour deposition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/205Means for applying layers
    • B29C64/209Heads; Nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45555Atomic layer deposition [ALD] applied in non-semiconductor technology
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45576Coaxial inlets for each gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/56After-treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

本発明は、選択的な領域に原子スケールで材料を堆積させ、エッチングしかつ/または清浄化するための原子層プロセスプリンタに関する。さらに、本発明は、原子層プロセスプリンタを使用して、選択的な領域に原子スケールで材料を堆積させ、エッチングしかつ/または清浄化するための方法に関する。

Description

本発明は、選択的な領域に原子スケールで材料を堆積させ、エッチングしかつ/または清浄化するための原子層プロセスプリンタに関する。さらに、本発明は、原子層プロセスプリンタを使用して、選択的な領域に原子スケールで材料を堆積させ、エッチングしかつ/または清浄化するための方法に関する。
背景
多くのプロトタイプの付加的なナノスケール製造ツールが存在する。しかしながら、それらは、多くの場合、処理速度の低下、大気圧条件での動作の問題、過剰な材料の使用および異種の材料を同時に処理する複雑さを含む困難性を有する。さらに、既存の方法の多くは、高価なツールを必要とする。
原子層堆積(ALD)は、平坦な表面に連続薄膜をプリントするためのナノスケール製造ツールとして使用される方法の例である。ALDの背後にある原理は、表面を第1のプリカーサガスに曝して、それを表面に吸着させた後、過剰な第1のプリカーサガスを排出し、それが完全に排出された後、過剰な第2のプリカーサガスを導入し、表面での反応を完了することである。一般に、ALDは、堆積プロセスを制御するために2ステップまたは多段ステップの反応に依存している。ALDは、時間的なALDと空間的なALDとの2つの方法で動作させることができる。全体的な空間的なALDは、空間内で異なるガスを分離するが、時間的なALDは、時間的にガスを分離する。
時間的なALDは、基板が位置決めされているチャンバを利用する。チャンバ内の基板は、典型的には、第1のプリカーサガスに曝され、それが表面に吸着し、チャンバを清浄化するための不活性ガスに曝され、第2のプリカーサガスに曝され、それが表面で第1のプリカーサガスと反応し、チャンバを清浄化するための不活性ガスに曝される。このプロセスは、所望の生成物が得られるまで繰り返すことができるかまたは他のプロセスと組み合わせることができる。時間的なALDは、多くの場合、緩速な方法と考えられ、チャンバ全体が各ステップにおいて充填されるため、大量のガスを必要とする。空間選択性は、本質的に可能ではない。
空間的なALDは、時間的なALDと同一のタイプのステップを実施する。しかしながら、表面に材料を堆積させるためにチャンバを使用する代わりに、空間的なALDはガスの空間的な分離を利用し、代わりに、サンプルをプリンタヘッドに対して相対的にX,Y方向に移動させる。セットアップに応じて、プリンタヘッドが移動するかまたはサンプルが移動する。
空間的なALDを使用すると、時間的なALDと比較して迅速な堆積が可能になり、通常、1つの大きなチャンバの代わりに局所的に堆積が行われるため、使用されるガスの量を減らすことができる。空間的なALDに伴い、さらに、ガスのその都度の投与の間にチャンバを空にする必要がなくなる。
時間的なALDと空間的なALDとのいずれを使用するかに関係なく、3次元構造を提供することは不可能である。したがって、高解像度のナノスケールの3次元構造を提供する3次元構造化システムが必要となる。
発明の説明
本明細書に第1の態様で開示されるのは、選択的な領域に原子スケールで材料を堆積させ、エッチングしかつ/または清浄化するための原子層プロセスプリンタである。プリンタは、プリンタを使用して1種以上の流体を堆積させることができる基板を保持するための基板用プレートと、基板用プレート上の基板に対向して位置決めされたプリンタヘッドとを備えてよい。
プリンタヘッドは、通常、
-900μm未満の第1の出口開口の直径をそれぞれ有する1つ以上の第1の出口開口と、
-1つ以上の第2の出口開口と、
-1つ以上の第3の出口開口と、
-1つ以上の排出開口と
を含む多数の開口を有するプリンタヘッドプレートを備える。
プリンタは、
○第1のプリカーサ流体(precursor fluid)を1つ以上の第1の出口開口を通して基板上に案内するための、1つ以上の第1の出口開口に接続された第1の流入供給通路と、
○第2のプリカーサ流体を1つ以上の第2の出口開口を通して基板上に案内するための、1つ以上の第2の出口開口に接続された第2の流入供給通路と、
○不活性流体を1つ以上の第3の出口開口を通して基板上に案内するための、1つ以上の第3の出口開口に接続された第3の流入供給通路と、
○堆積させられなかった第1のプリカーサ流体、堆積させられなかった第2のプリカーサ流体および不活性流体を基板から除去するための、1つ以上の排出開口に接続された1つ以上の流出通路と
をさらに備える。
基板用プレートは、通常、プリンタヘッドに対して相対的に、
○X軸とY軸とが互いに相対的に垂直であることによって規定されるX,Y平面内の所定の軸に沿って、
○X,Y平面に対して垂直なZ軸に沿って、かつ
○Z軸を中心としたX,Y平面の回転を規定する第1の角度φで
移動可能である。
基板用プレートとプリンタヘッドとは、また、通常、X,Y平面内の所定の軸を中心としたX,Y平面の傾きを規定する第2の角度θで互いに相対的に移動可能である。
1つ以上の排出開口は、堆積させられなかった第1のプリカーサ流体および場合によっては不活性流体を基板から除去するための、第1の流出通路に接続された1つ以上の第1の排出開口と、堆積させられなかった第2のプリカーサ流体および場合によっては不活性流体を基板から除去するための、第2の流出通路に接続された1つ以上の第2の排出開口とを含んでよい。
本明細書に第2の態様で開示されるのは、選択的な領域に原子スケールで材料を堆積させ、エッチングしかつ/または清浄化するための原子層プロセスプリンタである。プリンタは、プリンタを使用して1種以上の流体を堆積させることができる基板を保持するための基板用プレートと、基板用プレート上の基板に対向して位置決めされたプリンタヘッドとを備えてよい。プリンタヘッドは、通常、
-900μm未満の第1の出口開口の直径をそれぞれ有する1つ以上の第1の出口開口と、
-1つ以上の第3の出口開口と、
-1つ以上の排出開口と
を含む多数の開口を有するプリンタヘッドプレートを備える。
プリンタは、
○第1のプリカーサ流体を1つ以上の第1の出口開口を通して基板上に案内するための、1つ以上の第1の出口開口に接続された第1の流入供給通路と、
○不活性流体を1つ以上の第3の出口開口を通して基板上に案内するための、1つ以上の第3の出口開口に接続された第3の流入供給通路と、
○堆積させられなかった第1のプリカーサ流体、堆積させられなかった第2のプリカーサ流体および不活性流体を基板から除去するための、1つ以上の排出開口に接続された1つ以上の流出通路と
をさらに備える。
基板用プレートは、通常、プリンタヘッドに対して相対的に、
○X軸とY軸とが互いに相対的に垂直であることによって規定されるX,Y平面内の所定の軸に沿って、
○X,Y平面に対して垂直なZ軸に沿って、かつ
○Z軸を中心としたX,Y平面の回転を規定する第1の角度φで
移動可能である。
基板用プレートとプリンタヘッドとは、また、通常、X,Y平面内の所定の軸を中心としたX,Y平面の傾きを規定する第2の角度θで互いに相対的に移動可能である。
1つ以上の排出開口は、堆積させられなかった第1のプリカーサ流体および場合によっては不活性流体を基板から除去するための、第1の流出通路に接続された1つ以上の第1の排出開口と、堆積させられなかった第2のプリカーサ流体および場合によっては不活性流体を基板から除去するための、第2の流出通路に接続された1つ以上の第2の排出開口とを含んでよい。
基板を取り囲むチャンバ内に第2のプリカーサ流体を収容することにより、第1の態様と比較して第2の態様では、第2の流入供給通路と第2の出口開口とを省略することができる。
本明細書に第3の態様で開示されるのは、選択的な領域に原子スケールで材料を堆積させ、エッチングしかつ/または清浄化するための原子層プロセスプリンタである。プリンタは、プリンタを使用して1種以上の流体を堆積させることができる基板を保持するための基板用プレートと、基板用プレート上の基板に対向して位置決めされたプリンタヘッドとを備えてよい。
プリンタヘッドは、900μm未満の第1の出口開口の直径をそれぞれ有する1つ以上の第1の出口開口を含む多数の出口開口を有するプリンタヘッドプレートを備えてよい。
プリンタは、1つ以上の第1の出口開口に接続された複数の流入供給通路をさらに備えてよく、複数の流入供給通路は、
○第1のプリカーサ流体を基板上に案内するための第1の流入供給通路と、
○第2のプリカーサ流体を基板上に案内するための第2の流入供給通路と、
○不活性流体を基板上に案内するための第3の流入供給通路と
を備える。
プリンタは、堆積させられなかった第1のプリカーサ流体、堆積させられなかった第2のプリカーサ流体および不活性流体を基板から除去するための、1つ以上の排出開口に接続された1つ以上の流出通路をさらに備えてよい。
基板用プレートは、通常、プリンタヘッドに対して相対的に、
○X軸とY軸とが互いに相対的に垂直であることによって規定されるX,Y平面内の所定の軸に沿って、
○X,Y平面に対して垂直なZ軸に沿って、かつ
○Z軸を中心としたX,Y平面の回転を規定する第1の角度φで
移動可能である。
基板用プレートとプリンタヘッドとは、また、通常、X,Y平面内の所定の軸を中心としたX,Y平面の傾きを規定する第2の角度θで互いに相対的に移動可能である。
1つ以上の排出開口は、堆積させられなかった第1のプリカーサ流体および場合によっては不活性流体を基板から除去するための、第1の流出通路に接続された1つ以上の第1の排出開口と、堆積させられなかった第2のプリカーサ流体および場合によっては不活性流体を基板から除去するための、第2の流出通路に接続された1つ以上の第2の排出開口とを含んでよい。
第3の態様では、プリカーサ流体および不活性流体は、通常、1つ以上の出口開口を通して基板に交互に供給される。これは、時間的なALDタイプのプロセスに似ているが、第1の態様および第2の態様は、空間的なALDタイプのプロセスに似ている。
本明細書に第4の態様で開示されるのは、基板上の選択的な領域に材料を堆積させるための方法である。この方法は、
○基板用プレートとプリンタヘッドとが互いに対向して位置決めされた原子層プロセスプリンタを提供するステップを含み、
基板用プレートは、プリンタヘッドに対して相対的に、
-X軸とY軸とが互いに相対的に垂直であることによって規定されるX,Y平面内の所定の軸に沿って、
-X,Y平面に対して垂直なZ軸に沿って、かつ
-Z軸を中心としたX,Y平面の回転を規定する第1の角度φで
移動可能である。
基板用プレートとプリンタヘッドとは、また、通常、X,Y平面内の所定の軸を中心としたX,Y平面の傾きを規定する第2の角度θで互いに相対的に移動可能である。
第4の態様による方法は、さらに、
○基板を基板用プレート上に位置決めするステップと、
○900μm未満の直径をそれぞれ有する1つ以上の第1の出口開口を通して、基板を第1のプリカーサ流体に曝すステップと、
○基板を不活性流体に曝すステップと組み合わせて、1つ以上の排出開口を用いて、基板に堆積させられなかった第1のプリカーサ流体を除去するステップと、
○第1のプリカーサが堆積させられた基板を第2のプリカーサ流体に曝すステップと、
○基板を不活性流体に曝すステップと組み合わせて、1つ以上の排出開口を用いて、基板に堆積させられなかった第2のプリカーサ流体を除去するステップと
を含む。
本明細書に第5の態様で開示されるのは、基板上の選択的な領域に鉛直方向で材料を堆積させるための方法であり、この方法は、基板用プレートとプリンタヘッドとが互いに対向して位置決めされた原子層プロセスプリンタを提供するステップを含み、基板用プレートは、プリンタヘッドに対して相対的に、
-X軸とY軸とが互いに相対的に垂直であることによって規定されるX,Y平面内の所定の軸に沿って、
-X,Y平面に対して垂直なZ軸に沿って、かつ
-Z軸を中心としたX,Y平面の回転を規定する第1の角度φで
移動可能である。
基板用プレートとプリンタヘッドとは、また、通常、X,Y平面内の所定の軸を中心としたX,Y平面の傾きを規定する第2の角度θで互いに相対的に移動可能である。
第5の態様による方法は、
○基板を基板用プレート上に位置決めするステップと、
○900μm未満の直径をそれぞれ有する1つ以上の第1の出口開口を通して、基板を第1のプリカーサ流体に曝すステップと、
○1つ以上の第1の出口開口を通して基板を不活性流体に曝すステップと組み合わせて、1つ以上の排出開口を用いて、基板に堆積させられなかった第1のプリカーサ流体を除去するステップと、
○第1のプリカーサが堆積させられた基板を、1つ以上の第1の出口開口を通して第2のプリカーサ流体に曝すステップと、
○1つ以上の第1の出口開口を通して基板を不活性流体に曝すステップと組み合わせて、1つ以上の排出開口を用いて、基板に堆積させられなかった第2のプリカーサ流体を除去するステップと
をさらに含む。
本明細書に第6の態様で開示されるのは、基板上の選択的な領域に迅速に材料を堆積させるための方法であり、この方法は、基板用プレートとプリンタヘッドとが互いに対向して位置決めされた原子層プロセスプリンタを提供するステップを含み、基板用プレートは、プリンタヘッドに対して相対的に、
-X軸とY軸とが互いに相対的に垂直であることによって規定されるX,Y平面内の所定の軸に沿って、
-X,Y平面に対して垂直なZ軸に沿って、かつ
-Z軸を中心としたX,Y平面の回転を規定する第1の角度φで
移動可能である。
基板用プレートとプリンタヘッドとは、また、通常、X,Y平面内の所定の軸を中心としたX,Y平面の傾きを規定する第2の角度θで互いに相対的に移動可能である。
第6の態様による方法は、
○基板を基板用プレート上に位置決めするステップと、
○第1のプリカーサ流体と第2のプリカーサ流体とを混合するステップと、
○900μm未満の直径をそれぞれ有する1つ以上の第1の出口開口を通して、基板を第1のプリカーサ流体と第2のプリカーサ流体との混合物に曝すステップと
をさらに含む。
本明細書に第7の態様で開示されるのは、基板上の選択的な領域で材料をエッチングするための方法であり、この方法は、基板用プレートとプリンタヘッドとが互いに対向して位置決めされた原子層プロセスプリンタを提供するステップを含み、基板用プレートは、プリンタヘッドに対して相対的に、
-X軸とY軸とが互いに相対的に垂直であることによって規定されるX,Y平面内の所定の軸に沿って、
-X,Y平面に対して垂直なZ軸に沿って、かつ
-Z軸を中心としたX,Y平面の回転を規定する第1の角度φで
移動可能である。
基板用プレートとプリンタヘッドとは、また、通常、X,Y平面内の所定の軸を中心としたX,Y平面の傾きを規定する第2の角度θで互いに相対的に移動可能である。
第7の態様による方法は、
○基板を基板用プレート上に位置決めするステップと、
○900μm未満の直径をそれぞれ有する1つ以上の第1の出口開口を通して、基板を第1のエッチング剤に曝すステップと、
○1つ以上の第1の出口開口を通して基板を不活性流体に曝すステップと組み合わせて、1つ以上の排出開口を用いて、基板上に堆積させられなかった第1のエッチング剤を除去するステップと、
○第1のプリカーサが堆積させられた基板を、1つ以上の第1の出口開口を通して第2のエッチング剤に曝すステップと、
○1つ以上の第1の出口開口を通して基板を不活性流体に曝すステップと組み合わせて、1つ以上の排出開口を用いて、基板に堆積させられなかった第2のエッチング剤を除去するステップと
をさらに含む。
流体という用語には、ガスも含まれる。プリカーサ流体の例は、例えば、有機、無機および金属ベースのプリカーサ流体を含んでよい。
1つ以上の排出開口には、それぞれ異なるタイプの排出開口、例えば、第1のプリカーサ流体の過剰分を除去するための1つ以上の第1の排出開口と、第2のプリカーサ流体の過剰分を除去するための第2の排出開口とが含まれる。
第1の態様、第2の態様および/または第3の態様によるプリンタと、第4の態様、第5の態様、第6の態様および/または第7の態様による方法とによって、横断方向には原子スケールの解像度で、横方向にはナノメートルの解像度で、薄膜、パターンおよび3次元構造形成を得るために、例えば流体相または気相からの材料を清浄化し、堆積させかつエッチングすることを可能にするプリンタおよび方法を得ることができる。横断方向とは、Z軸に対して平行な方向を意味する。横方向とは、X,Y平面に対して平行な方向を意味する。
従来のALD技術と比較して、基板用プレートとプリンタヘッドとを完全に3次元方向に互いに相対的に移動させることができるため、簡単に3次元構造を製作することができる可能性が広がると同時に、横断方向では極めて高い原子スケールの解像度、横方向ではナノメートルの解像度を提供する。これにより、空間的なALD技術の原理に基づいた最先端のプリンタが実現する。
基板用プレートをプリンタヘッドに対して相対的にX,Y,Z平面で移動可能にし、Z軸を中心としたX,Y平面の回転を規定する第1の角度φで移動可能にすることにより、プリント構造の3次元ジオメトリの制御を改善することができる。
米国特許出願公開第2013/012029号明細書は、XYZ平面内で移動することができるプリンタヘッドを備えたALDプリンタを開示している。出口通路/排出通路の分布は、上記の態様の分布とは異なり、XY平面、すなわち3次元解像度ではなく2次元解像度のみを与える単一の平面に延在する領域堆積のみを提供している。米国特許出願公開第2013/012029号明細書のALDプリンタを使用したプリントから直接的に3次元構造を得ることは不可能である。
第1の態様、第2の態様および/または第3の態様によるプリンタと、第4の態様、第5の態様、第6の態様および/または第7の態様による方法とによって、12nmまでの原子スケールの厚さ解像度(デジタル成長制御)およびパターン解像度を得ることができる。
第1の態様、第2の態様および/または第3の態様によるプリンタと、第4の態様、第5の態様、第6の態様および/または第7の態様による方法とで得ることができる低解像度を得るためには、900μm未満の1つ以上の第1の出口開口の直径をそれぞれ有することが不可欠である。
1つ以上の例では、第1の出口開口の直径は、800μm未満、例えば700μm未満、例えば600μm未満、例えば500μm未満、例えば400μm未満、例えば300μm未満、例えば200μm未満、例えば100μm未満、例えば50μm未満である。
個別の通路と個別の開口とにより、正確なマイクロスケール/ナノスケールの輪郭プリントがさらに可能になる。材料の相互汚染を回避することにより、プリントされた高純度の材料が提供される。したがって、パルス弁が短く、ガス源からプリントヘッドまでの距離が短く、異なる材料間の高速切換を伴う多材料プリントを使用することができる。
これに対して、米国特許出願公開第2015/086716号明細書には、1~12mmの出口開口を有するALDプリンタが開示されているが、そのような解像度を得ることはできない。ミリメートルの開口は、米国特許出願公開第2015/086716号明細書のプロセスとプリンタとがベルヌーイの原理に依存していることを意味し、ベルヌーイの原理では、水平方向に流れる流体内で、圧力が最も低い場所で速度が最も高くなり、圧力が最も高い場所で速度が最も低くなる。第1の態様、第2の態様および/または第3の態様によるプリンタならびに第4の態様、第5の態様、第6の態様および/または第7の態様による方法のように、100μm以下のマイクロサイズの開口を扱う場合、ベルヌーイの原理は、衝撃に伴う速度の増加および衝撃による高速の分子散乱のために失敗し始めることが予想される。より一般的には、ベルヌーイの原理は等エントロピー流にのみ適用可能であり、乱流および高マッハ数の流れは考慮されていない。
米国特許出願公開第2015/086716号明細書では、プリンタヘッドが、静止している基板用プレートに対して相対的に移動する。第1の態様、第2の態様および/または第3の態様によるプリンタと、第4の態様、第5の態様、第6の態様および/または第7の態様による方法とでは、代わりに、基板用プレートが、プリンタヘッドに対して相対的にXYZ平面内で移動させられる。この違いにより、剛性と可能な速度とに差異が生じ、プリンタの動作に必要なプランの並列処理の維持が容易になる。
第1の態様、第2の態様および/または第3の態様によるプリンタと、第4の態様、第5の態様、第6の態様、および/または第7の態様による方法とは、無機化合物、有機化合物および金属化合物を有する流体/材料を清浄化し、堆積させかつ/またはエッチングするための両方で使用可能である。プリンタがエッチングに使用される場合、プリカーサ流体という用語は、エッチング液/エッチング剤も含むことを意味する。
第1の態様、第2の態様および/または第3の態様によるプリンタと、第4の態様、第5の態様、第6の態様および/または第7の態様による方法とは、プラズマなしで動作することができ、例えば二酸化チタン(TiO)を得るために水でチタンイソプロポキシド(TTIP)を処理することができる。付加的に、プリンタは、硫化物、酸化物、窒化物および純金属のプリントと、三および四元系コア複合型化合物材料のプリントとを取り扱うことができる。したがって、1つ以上の例では、プリントされたときのプリカーサ流体は、硫化物、酸化物、窒化物、純金属ならびに三および四元系コア複合型化合物材料を形成している。
第1の態様、第2の態様および/または第3の態様によるプリンタと、第4の態様、第5の態様、第6の態様および/または第7の態様による方法とは、また、連続的な薄膜の形成およびパターンの形成を可能にする。第1の態様、第2の態様および第3の態様によるプリンタを使用すると、材料のマルチスタッキングと任意の表面形態への高い適合性とを得ることができる。
さらに、第1の態様、第2の態様および/または第3の態様によるプリンタと、第4の態様、第5の態様、第6の態様および/または第7の態様による方法とを使用して、高い堆積速度を得ることができる。プリンタは、室温および400℃などの高温で動作することができる。所定の温度で動作するプリンタとは、少なくともプリンタヘッドが特定の温度に加熱するための熱源に接続されていることを意味する。さらに、基板用プレートもまた、高温に加熱することができる。
プリンタは、開放されている制御された環境で、大気圧または低真空圧で動作することができる。プリンタが特定の圧力で動作するということは、少なくともプリンタヘッドが開放されている制御された環境で、大気圧または低真空圧に保たれることを意味する。これにより、反応性流体の消費量が有利に少なく、材料の多様性が提供される。さらに、加法混色処理および減法混色処理、選択的な領域の高解像度ならびに様々な簡素かつ波形の無機基板および有機基板での適合処理が可能である。
1つ以上の例では、1つ以上の排出開口は、堆積させられなかった第1のプリカーサ流体(および場合によっては不活性流体)を基板から除去するための、第1の流出通路に接続された1つ以上の第1の排出開口と、堆積させられなかった第2のプリカーサ流体(および場合によっては不活性流体)を基板から除去するための、第2の流出通路に接続された1つ以上の第2の排出開口とを含む。
プリカーサ流体ごとに排出開口を分離することにより、排出通路内の化学的な詰まり、ひいては、それにより生じる恐れのあるプリンタの損傷を防止する。2つの排出通路が1つに統合された場合、流体は統合通路で反応して詰まり、動作の故障につながる。
1つ以上の排出通路は、真空ポンプによって少なくともおよそ20mbarの圧力まで駆動することができる。圧力は、通常、入口で測定される。
1つ以上の例では、X,Y平面は、基板用プレートに対して平行に延在している。また、Z軸を中心としたX,Y平面の回転は、基板用プレートの回転であってよい。また、X,Y平面の傾きは、プリンタヘッドに対して相対的な基板用プレートの傾きであってよい。1つ以上の例では、プリンタヘッドは傾倒可能である。第2の角度θは、0.5~10°、例えば1~5°、例えば2~4°または例えば2.5~3.5°の範囲内にあってよい。
Z軸は、プリンタヘッドと基板用プレートとの間に延在し、プリンタヘッドと基板用プレートとの間の距離を規定してよい。プリンタヘッドと基板用プレートとの間の距離は、0.005~100μm、例えば0.005~50μm、例えば0.01~50μm、例えば0.05~50μm、例えば0.1~50μm、例えば0.1~25μm、例えば1~10μmの範囲内にある。
1つ以上の例では、第1の出口開口の直径は、800μm未満、例えば700μm未満、例えば600μm未満、例えば500μm未満、例えば400μm未満、例えば300μm未満、例えば200μm未満、例えば100μm未満、例えば50μm未満である。
1つ以上の例では、第1の出口開口の直径は、0.005~850μm、例えば0.005~750μm、例えば0.005~650μm、例えば0.005~550μm、例えば0.005~450μm、0.005~250μm、例えば0.005~100μm、例えば0.01~50μm、例えば0.01~10μm、例えば0.01~1μm、例えば0.015~0.05μm、例えば0.02μmである。
1つ以上の例では、プリンタは、20nm~1mmのパターン解像度を提供するように適合されている。特定の解像度を実現するには、第1の出口開口のサイズを所望の解像度のおよそ0.625~1.25倍にする必要がある。
プリントされた構造の解像度、すなわち解像度サイズは、1つ以上の第1の出口開口の直径と、プリンタヘッドと基板用プレートとの間の距離の両方に依存する。
1つ以上の例では、プリンタヘッドの出口表面は、第1、第2および第3の出口開口ならびに排出開口の周りの最も外側に位置決めされた安全排出通路をさらに備える。最も外側の排出開口、例えば第2の排出開口は、安全排出通路として働くことができる。安全排出通路は2つの機能を有していて、使用する第2のプリカーサがオゾンまたは硫化水素などの危険物である場合、プリンタを大気条件下で動作させることができ、さらに堆積領域の周りの局所的な不活性雰囲気を改善することができる。
1つ以上の例では、プリンタヘッドの出口表面は、ディスク、正方形、長方形、三角形、五芒星またはこれに類する形態であり、開口のセットは、それぞれ円形ディスクを形成している。プリンタヘッドの出口表面は、好ましくはディスクの形態であってよい。
1つ以上の例では、プリンタは、3次元構造のプリント中にプリンタヘッドと基板用プレートとの間の距離を変化させるように適合されている。
1つ以上の例では、プリンタは、1nm/分以下の堆積速度で動作するように適合されている。堆積速度は、基板の移動速度、温度および選択された第1のプリカーサ流体と第2のプリカーサ流体との反応性の要因である。適応は、基板の移動を調整することによって行われる。
1つ以上の例では、プリンタは、0.1~100nm/分、例えば1~100nm/分、例えば1~50nm/分、例えば0.1~10nm/分、例えば0.5~10nm/分、例えば1~10nm/分の範囲内の堆積速度で動作するように適合されている。
1つ以上の例では、プリンタは、大気圧で動作するように適合されている。他の例では、プリンタは、真空または超高真空で動作するように適合されている。特定の圧力で動作するプリンタとは、少なくともプリンタヘッドが、開放されている制御された環境で、大気圧または低真空に保たれることを意味する。
1つ以上の例では、プリンタは、プリンタヘッドの温度を制御するように適合されている。プリンタは、少なくともプリンタヘッドを加熱する加熱/冷却源を備え、加熱/冷却源は、プリンタが10~600℃、例えば15~450℃、例えば20~400℃の温度で動作することを可能にする。所定の温度で動作するプリンタとは、少なくともプリンタヘッドが特定の温度に加熱するための熱源に接続されていることを意味する。さらに、基板用プレートはまた、高温に加熱することができる。すべてのタイプのチューブ/導管、弁ならびにプリカーサガス供給路および/または不活性ガス供給路も、温度を制御するために加熱/冷却することができる。したがって、プリンタは、供給通路の温度を制御するように適合させることができる。これにより、プリンタを所望の温度、例えば室温より十分に高い温度で完全に動作させることができる。
1つ以上の例では、供給通路は、ステンレス鋼、テフロン、フルオロエラストマー材料(FKM)またはパーフルオロエラストマー化合物(FFKM)から製造されている。これにより、温度を制御することができる制御通路が提供される。
温度制御は、プリカーサを含む容器から弁と供給通路システムとを通ってプリンタヘッドまで延在するチューブ通路全体に及ぶことができる。温度は、例えば少なくとも3つのゾーンなどの異なるゾーンで制御することができる。
1つ以上の例では、プリンタは、プリンタヘッドを基板用プレートの上に位置決めするボトムアップセットで動作するように適合されている。
1つ以上の例では、プリンタヘッドプレートは、
-第1のプリカーサ流体を第1の流入供給通路から1つ以上の第1の出口開口に案内するように適合された1つ以上の第1の分配通路と、
-第2のプリカーサ流体を第2の流入供給通路から1つ以上の第2の出口開口に分配するように適合された1つ以上の第2の分配通路と、
-不活性流体を第3の流入供給通路から1つ以上の第3の出口開口に分配するように適合された1つ以上の第3の分配通路と
をさらに備える。
1つ以上の例では、プリンタヘッドプレートは、異なるプリンタヘッドプレートをプリンタヘッドに接続することができるように、プリンタヘッドに取外し可能に取り付けられており、異なるプリンタヘッドプレートは、様々なサイズの第1の出口開口の開口直径を有する。
1つ以上の例では、1つ以上の第2の出口開口および第3の出口開口と、1つ以上の排出開口とは、1つ以上の第1の出口開口の周りに位置決めされている。
1つ以上の例では、1つ以上の第2の出口開口および第3の出口開口と、1つ以上の排出開口とは、1つ以上の第1の出口開口のそれぞれの周りに周方向で位置決めされている。
1つ以上の例では、1つ以上の第2の出口開口および第3の出口開口と、1つ以上の排出開口とは、1つ以上の第1のプリカーサ開口の周りに対称的に位置決めされている。1つ以上の例では、1つ以上の第1の出口開口は、プリンタヘッドプレートの中央に位置決めされた第1の出口開口を含む。
1つ以上の例では、第1の出口開口のそれぞれと第2の出口開口の主要なセットとの間に排出開口の主要なセットが位置決めされており、かつ/または第1の出口開口のそれぞれと第2の出口開口の主要なセットとの間に第3の出口開口の主要なセットが位置決めされている。
1つ以上の例では、1つ以上の第1の出口開口と第2の出口開口の主要なセットとの間のプリカーサ流体距離は、5μm~3,000μmまたは例えば5μm~500μmまたは例えば5μm~100μmまたは例えば5μm~30μmまたは例えば10μm~20μmまたは例えば30μm~3,000μmまたは例えば50μm~2,000μmまたは例えば100μm~1000μmである。
1つ以上の例では、プリンタは、複数のプリンタヘッドを備える。複数のプリンタヘッドを含むことは、プリンタヘッドがマイクロスケールの開口を有する場合、すなわちマイクロノズルプリントヘッドである場合、簡単なプロセスではない。それぞれのマイクロノズルには、特別な取付け機構とマイクロノズルの設計とが必要である。また、複数のプリンタヘッドを同一のガス分配システムに正常に接続することは簡単ではない。
1つ以上の例では、プリンタヘッドは、セラミックまたは金属、例えば耐食性の鋼から製造されている。
1つ以上の例では、プリンタは、第1のプリカーサ流体、不活性流体および第2のプリカーサ流体を基板上に交互に供給するように適合されている。
第2の態様および第5の態様によるプリンタは、基板を取り囲むチャンバをさらに備えていてよく、チャンバが、第2のプリカーサ流体を収容するように適合されている。
以下、図を参照して様々な例を説明する。同様の参照符号は、全体を通して同様の要素を指す。したがって、同様の要素は、各図の説明に関して詳細に説明されない。これらの図は、例の説明を容易にすることのみを目的としていることにも注意する必要がある。それらは、請求項に係る発明の網羅的な説明として、または請求項に係る発明の範囲の制限として意図されたものではない。さらに、図示された例は、示されたすべての態様または利点を有する必要はない。特定の例に関連して説明される態様または利点は、必ずしもその例に限定されるものではなく、そのように図示されていない場合、またはそのように明示的に説明されていない場合でも、他の任意の例で実施することができる。
時間的な原子層堆積を示す図である。 空間的な原子層堆積を示す図である。 選択的な領域に原子スケールで材料を堆積させ、エッチングしかつ/または清浄化するための原子層プロセスプリンタを概略的に示す図である。 プリンタヘッドの例の斜視図である。 プリンタヘッドの例の下面図である。 プリンタヘッドの例の分解図である。 プリンタヘッドプレート内部の分配通路の例を示す図である。 第1の例のプリンタヘッドプレートを示す図である。 第2の例のプリンタヘッドプレートを示す図である。 第3の例のプリンタヘッドプレートを示す図である。 第4の例のプリンタヘッドプレートを示す図である。 第5の例のプリンタヘッドプレートを示す図である。 第6の例のプリンタヘッドプレートを示す図である。 空間的なALDタイプのプロセスと時間的なALDタイプのプロセスとを切り替えるために制御することができるプリンタの例を示す図である。 プリンタを使用して得られたTiOプリントされた線のSEM上面図を示す図である。 プリンタを使用して堆積させられたアモルファスTiOの複雑なプリントパターンを示す図である。 プリンタを使用してプリントされた白金線のエネルギー分散型X線分光法を示す図である。 信号強度を3つの異なる線で示す図である。 プリンタを使用して堆積させられたアモルファスPtの複雑なプリントパターンを示す図である。 プリンタを使用して堆積させられた材料のX線回折パターンを示す図である。 プリンタを使用して堆積させられた材料のX線回折パターンを示す図である。 プリンタを使用したTiO堆積物の成長の温度依存性を示す図である。 プリンタを使用して堆積させられたTiO線の原子間力顕微鏡プロファイルの形状を示す図である。 プリンタを使用して堆積させられたTiOのX線光電子スペクトルを示す図である。 プリンタを使用して堆積させられたPtOのX線光電子スペクトルを示す図である。 異なる基板温度で測定された白金の成長曲線を示す図である。 異なる基板温度で測定された白金の成長曲線を示す図である。 異なる基板温度で測定された白金の成長曲線を示す図である。
実施例の説明
以下、添付の図面を参照して、例示的な実施例をより完全に説明する。これに関して、本実施例は異なる形態を有する可能性があり、本明細書に記載される説明に限定されると解釈されるべきではない。したがって、以下の例は、図を参照して、態様を説明するために単に説明されている。本明細書で使用される場合、「および/または(and/or)」という用語は、関連するリストされたアイテムの1つ以上の任意のあらゆる組み合わせを含む。「のうちの少なくとも1つ(at least one of)」などの表現は、要素のリストの前にある場合、要素のリスト全体を修飾するものであり、リストの個々の要素を修飾するものではない。
図面では、複数の層の厚さおよび複数の領域の厚さは、その説明を明確かつ容易にするために拡大して示されている。層、領域、要素、またはプレートが別の層、領域、要素、またはプレートの「上(on)」にあると記載されている場合、それは、他の層、領域、要素、またはプレートの上に直接的にあってよく、または介在する層、領域、要素、またはプレートがそれらの間に存在してもよい。逆に、層、領域、要素、またはプレートが、別の層、領域、要素、またはプレートの「上に直接的に(directly on)」あると記載されている場合、その間に介在する層、領域、要素、またはプレートは存在しない。さらに、層、領域、要素、またはプレートが別の層、領域、要素、またはプレートの「下(below)」にあると記載されている場合、それは、他の層、領域、要素、またはプレートの下に直接的にあってよく、または介在する層、領域、要素、またはプレートがそれらの間に存在してもよい。逆に、層、領域、要素、またはプレートが別の層、領域、要素、またはプレートの「下に直接的に(directly below)」あると記載されている場合、その間に介在する層、領域、要素、またはプレートは存在しない。
本明細書では、説明を容易にするために、空間的に相対的な用語である「下部(lower)」または「底部(bottom)」および「上部(upper)」または「頂部(top)」、「下(below)」、「下方(beneath)」、「少ない(less)」、「上方(above)」などを用いて、図面に示されたある要素または構成要素と別の要素または構成要素との間の関係を説明することができる。空間的に相対的な用語は、図面に示されている方向に加えて、使用中または動作中の装置の異なる方向を包含することを意図していることを理解されたい。例えば、図面に記載されている装置を裏返した場合、他の要素の「下部(lower)」側にある、または他の要素の「下(below)」もしくは「下方(beneath)」にあると記載されている要素は、他の要素の「上部(upper)」側にある、または他の要素の「上(above)」にあると考えられる。したがって、「下(below)」または「下方(beneath)」という例示的な用語は、図の特定の向きに応じて、「下部(lower)」および「上部(upper)」の両方の向きの位置を含むことができる。同様に、図の1つにある装置を裏返すと、他の要素の「下(below)」または「下方(beneath)」にある要素は、他の要素の「上(above)」に向けられる。したがって、「下(below)」または「下方(beneath)」の例示的な用語は、上および下の両方の方向を含むことができ、したがって、空間的に相対的な用語は、記載された方向に応じて異なって解釈することができる。
本明細書全体を通して、ある要素が別の要素に「接続されている(connected)」と記載されている場合、その要素は、他の要素に「直接的に接続されている(directly connected)」、または1つ以上の介在要素が間に挟まれている他の要素に「電気的に接続されている(electrically connected)」。
本明細書で使用される用語は、特定の例を説明することのみを目的としており、限定することを意図するものではない。本明細書で使用される場合、単数形「a」、「an」、および「the」は、内容が明確に別段の指示をしない限り、「少なくとも1つ(at least one)」を含む複数形を含むことを意図している。「少なくとも1つ(at least one)」は、「a」または「an」を制限するものと解釈されるべきではない。「備える(comprises)」、「備えている(comprising)」、「含む(includes)」および/または「含んでいる(including)」という用語は、本明細書中で使用される場合、記載された特徴、整数、ステップ、動作、要素、および/または構成要素の存在を特定するものであり、1つ以上の他の特徴、整数、ステップ、動作、要素、構成要素、および/またはそれらのグループの存在または追加を排除するものではないことをさらに理解されたい。
本明細書では、「第1(first)」、「第2(second)」、「第3(third)」などの用語を使用して様々な要素を説明することができるが、これらの要素はこれらの用語によって限定されるべきではないことを理解されたい。これらの用語は、ある要素を別の要素と区別するためにのみ使用される。したがって、以下で論じる「第1の要素(a first element)」は、「第2の要素(a second element)」または「第3の要素(a third element)」と呼ぶことができ、「第2の要素(a second element)」および「第3の要素(a third element)」は、本明細書の教示から逸脱することなく同様に呼ぶことができる。
本明細書で使用されている「約(about)」または「およそ(approximately)」は、記載されている値を含み、問題となっている測定および特定の量の測定に関連する誤差(すなわち、測定システムの限界)を考慮して当業者が決定した、特定の値に対する許容可能な偏差の範囲内であることを意味している。例えば、「約(about)」とは、1つ以上の標準偏差内、または記載された値の±30%,20%,10%,5%以内を意味することができる。
別段の規定がない限り、本明細書で使用されるすべての用語(技術用語および科学用語を含む)は、本発明が関係する当業者によって一般的に理解されるのと同一の意味を有する。さらに、一般的に使用されている辞書で規定されているような用語は、関連する技術の文脈における意味と一致するように解釈されるべきであり、本明細書で明示的にそのように規定されていない限り、理想化された意味で、または過度に形式的な意味で解釈されることはないことを理解されたい。
例示的な実施例は、理想化された例の概略図である断面図を参照して本明細書に記載されており、同様の参照符号は、本明細書全体を通して同様の要素を指す。そのため、例えば製造技術および/または公差などにより、イラストの形状から変化することが予想される。したがって、本明細書に記載の実施例は、本明細書に示されるような領域の特定の形状に限定されると解釈されるべきではなく、例えば、製造に起因する形状の逸脱を含むものと解釈されるべきである。例えば、平坦であると示されている、または記述されている領域は、粗い輪郭および/または非線形の輪郭を有していてもよい。さらに、図示されている鋭角は丸みを帯びていてもよい。したがって、図に示されている領域は、本質的に概略であり、それらの形状は、領域の正確な形状を示すことを意図しておらず、本特許請求の範囲を限定することを意図していない。本開示の例示的な実施例を具体的に説明するために、説明に関連しない部分のいくつかは提供されない場合がある。
図1Aは、プリカーサ流体が時間的に分離される時間的な原子層堆積(ALD)を示し、図1Bは、プリカーサ流体が空間的に分離される空間的な原子層堆積(ALD)を示している。
時間的なALDは、機能化された基板が位置決めされているチャンバを利用する。チャンバ内の基板は、典型的には、第1のプリカーサガス132に曝され、それが機能化された表面上に堆積し、チャンバを清浄化するための不活性流体136に曝され、第2のプリカーサガス134に曝され、それが第1のガスで覆われた表面上に堆積し、チャンバを清浄化するための不活性ガス136に曝される。このプロセスは、図1Aに示すように、所望の生成物が得られるまで繰り返すことができる。
空間的なALDは、時間的なALDと同一のタイプのステップを実施する。しかしながら、表面上に材料を堆積するために、より大きなチャンバを使用する代わりに、空間的なALDは、図1Bに示されるように、プリカーサ流体132,134および不活性流体136の空間的な分離を採用し、代わりにサンプル基板162をX,Y方向に移動させる。
図2は、選択的な領域に原子スケールで材料を堆積させ、エッチングしかつ/または清浄化するための、本明細書に開示されるような原子層プロセスプリンタ100を極めて概略的に示している。プリンタ100は、基板162を保持するための基板用プレート160と、基板用プレート160上の基板162に対向して位置決めされたプリンタヘッド101とを備える。X軸、Y軸およびZ軸は、図2の右上隅に示されている。また、図2の右上隅には、Z軸を中心としたX,Y平面の回転を規定する第1の角度φと、X,Y平面内の所定の軸を中心としたX,Y平面の傾きを規定する第2の角度θとが示されている。基板用プレート160とプリンタヘッド101とは、X,Y,Z平面のうちの1つ以上において、かつ/または2つの角度φおよびθの周りで互いに相対的に移動可能である。このようにして、完全な3次元の移動を得ることができる。
プリンタ100は、通常、図2に示されるように、プリンタヘッド101が基板用プレート160の上方に位置決めされるボトムアップセットで動作する。通常、基板用プレート160は、X,Y,Z平面内で、かつ/または2つの角度φおよびθの周りを移動し、プリンタヘッド101は静止状態に保たれる。しかしながら、基板用プレート160が静止状態を保ったまま、プリンタヘッド101を、X,Y,Z平面内で、かつ/または2つの角度φおよびθの周りで移動させることも想定することができる。代替的に、基板用プレート160とプリンタヘッド101との両方を同時に移動させることも可能である。
図2に示されるように、X,Y平面は、基板用プレート160と平行に延在することができる。したがって、Z軸を中心としたX,Y平面の回転は、基板用プレート160の回転とすることができる。通常、基板162は基板用プレート160に固定されている。X,Y平面の傾きは、プリンタヘッド101に対する基板用プレート160の傾きとすることができる。したがって、基板用プレートの任意の移動は、基板162の移動に変換される。
Z軸は、プリンタヘッド101と基板用プレート160との間に延在し、プリンタヘッド101と基板用プレート160との間の距離を規定する。プリンタヘッド101と基板用プレート160との間の距離は、0.005~100μm、例えば0.005~50μm、例えば0.01~50μm、例えば0.05~50μm、例えば0.1~50μm、例えば0.1~25μm、または例えば1~10μmである。
プリンタヘッド101と基板用プレート160との間の距離は、3次元構造のプリント中に変化可能である。基板用プレート160とプリンタヘッド101とは、互いに相対的に、X,Y平面内の所定の軸に沿う方向、Z軸に沿う方向、第1の角度φの方向、および第2の角度θの方向のうち、2つ以上の方向で移動可能とすることができる。代替的に、基板用プレート160とプリンタヘッド101とは、互いに相対的に、X,Y平面内の所定の軸に沿う方向、Z軸に沿う方向、第1の角度φの方向、および第2の角度θの方向のうち、3つまたはすべての方向で移動可能である。プリンタヘッド101と基板用プレート160との間の距離もまた、3次元構造のプリント中に変化可能とすることができる。
プリンタ100は、毎分少なくとも1つの分子層を堆積することができる。通常、これにより、毎分最大100nmの再位置決めが可能になる。したがって、プリンタは、0.1~100nm/分、例えば1~100nm/分、例えば1~50nm/分、例えば0.1~10nm/分、例えば0.5~10nm/分、例えば1~10nm/分の範囲内の堆積速度で動作することができる。プリンタは通常、1nm/分以下の堆積速度で動作する。
プリンタ100は、大気圧で動作するように適合されている。しかしながら、プリンタ100は、代替的に、真空または超高真空で動作するように適合させることができる。
プリンタ100は、通常、10~600℃、例えば15~450℃、例えば20~400℃の温度で動作するように適合されている。プリンタは通常、要求された温度で動作することができるように、少なくともプリンタヘッドを加熱する熱源を備えている。
プリンタはまた、それが1つのプリンタヘッド101だけでなく、代わりに複数のプリンタヘッド101を備えるように構築することができる。複数のプリンタヘッドを含むことは、プリンタヘッドが、マイクロスケールの開口を有する場合、すなわちマイクロノズルプリントヘッドである場合、簡単なプロセスではない。マイクロノズルのそれぞれには、特別な取付け機構とマイクロノズルの設計が必要である。また、複数のプリンタヘッドを同一のガス分配システムに正常に接続することは簡単ではない。
図3A~図3Cを参照すると、プリンタヘッド101の例が、斜視図(図3A)、下面図(図3B)、および分解図(図3C)でより詳細に示されている。プリンタヘッド101は、多数の流入供給通路/流出通路121を備えたプリンタヘッドボディ102と、多数の開口111を備えたプリンタヘッドプレート104と、付加的なプリンタヘッドプレート105と、プリンタヘッドプレートクランプ106と、締付けナット107とを備える。
プリンタヘッドプレート104は、付加的なプリンタヘッドプレート105に接続され、付加的なプリンタヘッドプレート105は、次に、プリンタヘッドプレートクランプ106と締付けナット107とに解放可能に固定される。締付けナット107およびプリンタヘッドプレートクランプ106は、プリンタヘッド102から分離することができ、これにより、プリンタヘッドプレート104の容易な取外しおよび/または交換が可能になる。締付けナット107は、ねじ接続、バヨネット接続、スナップフィット接続または同様のものによってプリンタヘッドボディ102に固定することができる。プリンタヘッドプレート104は、異なるプリンタヘッドプレート104をプリンタヘッド101に接続できるように、プリンタヘッド101に取外し可能に取り付けられ、異なるプリンタヘッドプレート104は、様々なサイズの第1の出口開口の開口直径を有している。これにより、同一のプリンタ100を使用して異なる原子解像度を得ることができる。
代替的に、プリンタヘッドプレート104は、単に金属片にはんだ付けされてもよい。このタイプのセットアップでは、クランプは必要ない。
流入供給通路/流出通路121は、流入供給通路122,124,126および流出通路128,130の両方を含む。図4~図9は、プリンタヘッドプレート104に設けられた開口111の位置の様々な例を示し、図4は、流入供給通路122,124,126および流出通路128,130をプリンタヘッドプレート104に設けられた開口111に接続する方法の例も示している。
図4では、流入供給通路122,124,126と流出通路128,130とを開口111に接続する方法を示す図と共に、対称的なプリンタヘッドプレート104aが拡大図で示されている。図4のプリンタヘッドプレート104aは、1つの中央に位置決めされた第1の出口開口112を備え、これは、900μm未満である第1の出口開口の直径を有している。第1の出口開口112は、第1のプリカーサ流体132を基板162上に案内するための第1の流入供給通路122に接続されている。第1のプリカーサ流体132は、図4において、丸い容器の内部にあるものとして示されている。これは、第1のプリカーサ流体132を保持するための容器の例示としてのみ意図されている。
また、図4のプリンタヘッドプレート104aは、第2のプリカーサ流体134を基板162上に案内するための、第2の流入供給通路124に接続された多数の第2の出口開口114と、不活性流体136を基板162上に案内するための、第3の流入供給通路126に接続された多数の第3の出口開口116とを備えている。第2の出口開口114および第3の出口開口116の両方は、図4に示される例では、第1の出口開口112の周りに同心に位置決めされている。
第1の出口開口112と、同心に位置決めされた第3の出口開口116の環との間に、多数の同心に位置決めされた排出開口118を有する環があり、これらは第1の流出通路128に接続されている。堆積させられなかったプリカーサ流体/不活性流体138は、第1の流出通路128に接続された多数の第1の排出開口118を通して除去される。図5に示される例では、主に堆積させられなかった第1のプリカーサ流体132および不活性流体136が、第1の排出開口118を通して除去される。
第3の出口開口116の周りに同心に位置決めされているものは、同心に位置決めされた多数の第2の出口開口114を備える環であり、それを通して第2のプリカーサ流体134を基板162に供給する。第2の出口開口114の周りに周方向で位置決めされているものには、堆積させられなかった第2のプリカーサ流体134および場合によっては不活性流体136の一部を除去するための多数の第2の排出開口120が見出される。
図4は、プリンタヘッドプレート104aの一例を示しているだけであるが、多くの場合、第1の出口開口112のそれぞれと第2の出口開口114の主要なセットとの間に、排出開口118,120の主要なセットが位置決めされ、かつ/または第1の出口開口112のそれぞれと第2の出口開口114の主要なセットとの間に、第3の出口開口116の主要なセットが位置決めされる。
第1の流入供給通路122,124,126および流出通路128,130の矢印は、流体が通路122,124,126,128,130を通って流れる方向を示している。
第1の出口開口112と第2の出口開口114との間のプリカーサ流体距離は、通常、5μm~3,000μm、または例えば5μm~500μm、または例えば5μm~100μm、または例えば5μm~30μm、または例えば10μm~20μm、または例えば30μm~3,000μm、または例えば50μm~2,000μm、または例えば100μm~1000μmである。
第1の出口開口112と第2の出口開口114との間に比較的大きな距離を有することで、2つのプリカーサ流体132,134が同時に混合することを防止する。したがって、第1の排出開口118と第2の排出開口120との間に50μmを超える排出開口距離を有することで、排出開口118,120の2つのプリカーサ流体が混合することを防止する。他方、第1の排出開口118と第2の排出開口120との間の排出開口距離が50μm未満である場合には、排出開口118,120の2つのプリカーサ流体の混合が正常に観察される。
図3Cに示されるように、プリンタヘッド101は、プリンタヘッドプレート104と流入通路122,124,126との間に位置決めされた付加的なプリンタヘッドプレート105をさらに備えることができる。付加的なプリンタヘッドプレート105は、それぞれが供給通路122,124,126,128,130に接続された多数の開口122’,124’,126’,128’,130’/供給通路122,124,126,128,130の一部を備える。Oリング108は、通常、緊密な接続を確実にするために、付加的なプリンタヘッドプレート105とプリンタヘッドボディ102との間に見出される。
図3Dは、プリンタヘッドプレート104の内部の分配通路を示している。分配通路は、第1のプリカーサ流体132を第1の流入供給通路122から第1の出口開口112に案内するように適合された1つ以上の第1の分配通路142を含む。また、プリンタヘッドプレート104の内部の分配通路は、第2のプリカーサ流体134を第2の流入供給通路124から1つ以上の第2の出口開口114に分配するように適合された1つ以上の第2の分配通路144と、不活性流体136を第3の流入供給通路126から1つ以上の第3の出口開口116に分配するように適合された1つ以上の第3の分配通路146とを含む。プリンタヘッドプレート104の内部の分配通路は、プリカーサ流体132,134および不活性流体136を除去するように適合された1つ以上の排出分配通路147,147’をさらに含む。
図5は、別の例のプリンタヘッドプレート104bの拡大図を示し、複数の第1の出口開口112が存在している。プリンタヘッドプレート104bのより明確な図を読み手に提供するために、プレートの小さなバージョンが、参照符号なしで左上隅に示されている。図5に示されるプリンタヘッドプレート104bには、プリンタヘッドプレート104bの中央に位置決めされた6つの第1の出口開口112が存在する。第1の出口開口112を取り囲むのは、第1の排出開口118のセットであり、これもまた、第3の出口開口116のセットと、それに続く第2の出口開口114のセットと、第2の排出開口120のセットとによって取り囲まれる。図4のプリンタヘッドプレート104aと比較すると、出口開口112,114,116および排出開口118,120の周方向の順序は同一である。しかしながら、各環のセットの出口開口112,114,116および排出開口118,120の数が異なり、同一の環の開口112,114,116,118,120間の個々の距離が異なる。また、開口112,114,116,118,120のサイズが異なる。第1の出口開口112のサイズは、図4に示されるもののようであり、直径が900μm未満である。
図6は、さらに別の例の部分的に対称的なプリンタヘッドプレート104cの拡大図を示しており、正方形の開口112,114,116,118が存在している。この例では、堆積させられなかった第1のプリカーサ流体132および堆積させられなかった第2のプリカーサ流体134の両方と、不活性流体136とを除去するための排出開口118のタイプは1つだけである。ここでも、第1の出口開口112は1つだけである。第1の出口開口112を取り囲むのは、第1の排出開口118のセットであり、これもまた、第3の出口開口116のセットと、それに続く第2の出口開口114のセットとによって取り囲まれる。図4および図5のプリンタヘッドプレート104a,104bと比較すると、開口114,116,118は、第1の出口開口112の周りに正方形に位置決めされている。図6の開口112,114,116,118の形状は、図4および図5の円形の形状とは異なるが、第1の出口開口112のサイズは、1つの角隅から対向する角隅まで依然として900μm未満である。
図4、図5、および図6に示されるプリンタヘッドプレート104a,104b,104cはすべて、少なくともある程度まで、開口112,114,116,118,120の対称的な位置決めを有する。しかしながら、非対称の構成を採用することもできる。図7は、非対称のプリンタヘッドプレート104dの例の拡大図を示し、開口112,114,116,118,120はランダムに位置決めされている。いくつかの開口の参照符号が欠如しているのは、異なる円がいずれのタイプの開口112,114,116,118,120であるかに関して異なる選択肢が可能であることを説明することを意図しているためである。
図8は、プリンタヘッドプレート104eの例の拡大図を示し、図4のものといくらか類似しているが、第3の出口開口116’が角度オフセットを伴っている点で異なっている。
図9は、第2の出口開口114’’、第3の出口開口116’’、第1の排出開口118’’、および第2の排出開口120’’が環状であるプリンタヘッドプレート104fの例の拡大図を示す。図9のプリンタヘッドプレート104fは、図4のものといくらか類似しているが、図4の第1の出口開口112の周りに同心的なセットアップでそれぞれ位置決めされた複数の第2の出口開口114、第3の出口開口116、第1の排出開口118、および第2の排出開口120が、第2の出口開口114’’、第3の出口開口116’’、第1の排出開口118’’、および第2の排出開口120’’のそれぞれについて1つの大きな環状の開口に結合されている点で異なっている。
図4~図9に示されているプリンタヘッド104a,104b,104c,104d,104e,104fのすべての例におけるすべての第1の出口開口112の第1の出口開口の直径は、900μm未満である。1つ以上の例では、第1の出口開口の直径は、800μm未満、例えば700μm未満、例えば600μm未満、例えば500μm未満、例えば400μm未満、例えば300μm未満、例えば200μm未満、例えば100μm未満、例えば50μm未満である。
1つ以上の例では、第1の出口開口の直径は、0.005~850μm、例えば0.005~750μm、例えば0.005~650μm、例えば0.005~550μm、例えば0.005~450μm、例えば0.005~250μm、例えば0.005~100μm、例えば0.01~50μm、例えば0.01~10μm、例えば0.01~1μm、例えば0.015~0.05μm、例えば0.02μmである。
プリンタは通常、20nm~1mmのパターン解像度を提供することができる。プリントされた構造の解像度、すなわち解像度サイズは、例えば以下の表1に示されるように、1つ以上の第1の出口開口の直径と、プリンタヘッドと基板用プレートとの間の距離との両方に依存し得る。
Figure 2022535281000002
プリンタヘッド101は、プリンタヘッドプレート104a,104b,104c,104d,104e,104fの開口112,114,116,118の周りの最も外側に位置決めされた安全排出通路を備えることができる。最も外側の排出開口、例えば第2の排出開口120は、安全排出通路として働くことができる。
プリンタヘッド101の出口表面は、ディスク、正方形、長方形、三角形、五芒星、または同様の形態であってよく、開口のセットはそれぞれ円形のディスクを形成する。出口表面とは、プリンタヘッドプレート104または付加的なプリンタヘッドプレート105のいずれかを意味することができる。全体として、プリンタヘッドプレート104,105がプリンタ100に容易に固定かつ/またはプリンタ100から解放される限り、形状は無関係である。
プリンタ100は、図に関連して上記のように空間的なタイプのALDに使用することができ、プリカーサ流体132,134および不活性流体136のそれぞれに対して多数の出口開口112,114,116が存在する。これは、本明細書に開示されるようなプリンタ100の第1の態様に対応する。
本明細書に開示されるのは、第4の態様による、基板162上の選択的な領域に材料を堆積させるための方法でもある。この方法は、
・基板用プレート160とプリンタヘッド101とが互いに対向して位置決めされた原子層プロセスプリンタを提供するステップであって、
基板用プレート160が、プリンタヘッド101に対して相対的に、
○X軸とY軸とが互いに相対的に垂直であることによって規定されるX,Y平面内の所定の軸に沿って、
○X,Y平面に対して垂直なZ軸に沿って、かつ
○Z軸を中心としたX,Y平面の回転を規定する第1の角度φで
移動可能であり、
基板用プレート160とプリンタヘッド101とが、X,Y平面内の所定の軸を中心としたX,Y平面の傾きを規定する第2の角度θで互いに相対的に移動可能である、
原子層プロセスプリンタを提供するステップと、
・基板162を基板用プレート160上に位置決めするステップと、
・900μm未満の直径をそれぞれ有する1つ以上の第1の出口開口112を通して、基板162を第1のプリカーサ流体132に曝すステップと、
・基板162を不活性流体136に曝すステップと組み合わせて、1つ以上の排出開口118,120を用いて、基板162に堆積させられなかった第1のプリカーサ流体132を除去するステップと、
・第1のプリカーサが堆積させられた基板162を第2のプリカーサ流体134に曝すステップと、
・基板162を不活性流体136に曝すステップと組み合わせて、1つ以上の排出開口118,120を用いて、基板162に堆積させられなかった第2のプリカーサ流体134を除去するステップと
を含む。
1つ以上の例では、プリカーサ流体132,134を堆積させる間に、基板用プレート160とプリンタヘッド101とは、互いに相対的に移動させられる。
第2の態様および第5の態様で説明したように、プリンタ100は、少なくとも第1の出口開口112を含む同一の出口開口112,114,116を通して、プリカーサ流体132,134と不活性流体136とを交互に基板162に供給するように構成することができる。第1のプリカーサ流体132、続いて不活性流体136、次いで第2のプリカーサ流体134のシーケンスを使用することができる。これは、図1Aに示す時間的なタイプのALDに対応する。図4~図9のプリンタヘッドプレートは、このセットアップに使用することができる。空間的なタイプのモードと比較してこのモードでプリンタ100を使用する場合の唯一の違いは、供給通路122,124,126がすべての開口112,114,116に接続される必要があるということである。さらに、第2の態様によるプリンタを使用して高解像度を得るために、出口開口の直径はすべて、直径が900μm未満である必要がある。
本明細書にさらに開示されるのは、第5の態様による、基板162上の選択的な領域に鉛直方向で材料を堆積させるための方法である。この方法は、
・基板用プレート160とプリンタヘッド101とが互いに対向して位置決めされた原子層プロセスプリンタを提供するステップであって、基板用プレート160とプリンタヘッド101とが互いに相対的に、
○X軸とY軸とが互いに相対的に垂直であることによって規定されるX,Y平面内の所定の軸に沿う方向、
○X,Y平面に対して垂直なZ軸に沿う方向、および
○Z軸を中心としたX,Y平面の回転を規定する第1の角度φの方向
のうちの1つ以上において移動可能であり、
基板用プレート160とプリンタヘッド101とが、X,Y平面内の所定の軸を中心としたX,Y平面の傾きを規定する第2の角度θで互いに相対的に移動可能である、
原子層プロセスプリンタを提供するステップと、
・基板162を基板用プレート160上に位置決めするステップと、
・900μm未満の直径をそれぞれ有する1つ以上の第1の出口開口112を通して、基板162を第1のプリカーサ流体132に曝すステップと、
・1つ以上の第1の出口開口112を通して基板162を不活性流体136に曝すステップと組み合わせて、1つ以上の排出開口118,120を用いて、基板162に堆積させられなかった第1のプリカーサ流体132を除去するステップと、
・第1のプリカーサが堆積させられた基板162を、1つ以上の第1の出口開口112を通して第2のプリカーサ流体134に曝すステップと、
・1つ以上の第1の出口開口112を通して基板162を不活性流体136に曝すステップと組み合わせて、1つ以上の排出開口118,120を用いて、基板162に堆積させられなかった第2のプリカーサ流体134を除去するステップと
を含む。
さらに、基板162を取り囲むチャンバを有することにより、第2のプリカーサ流体134を、第2の流入供給通路124を使用して第2の出口開口114を通して基板162に供給する必要をなくすことができる。これは、上記の第3の態様に対応する。
代替的に、プリカーサ流体132,134は、基板162に供給される前に混合することができる。この態様は、第3の態様に基づいている。したがって、本明細書に開示されるのは、第6の態様において、基板162上の選択的な領域に迅速に材料を堆積させるための方法でもあり、この方法は、
・基板用プレート160とプリンタヘッド101とが互いに対向して位置決めされた原子層プロセスプリンタを提供するステップであって、
基板用プレート160が、プリンタヘッド101に対して相対的に、
○X軸とY軸とが互いに相対的に垂直であることによって規定されるX,Y平面内の所定の軸に沿って、
○X,Y平面に対して垂直なZ軸に沿って、かつ
○Z軸を中心としたX,Y平面の回転を規定する第1の角度φで
移動可能であり、
基板用プレート160とプリンタヘッド101とが、X,Y平面内の所定の軸を中心としたX,Y平面の傾きを規定する第2の角度θで互いに相対的に移動可能である、
原子層プロセスプリンタを提供するステップと、
・基板162を基板用プレート160上に位置決めするステップと、
・第1のプリカーサ流体132と第2のプリカーサ流体134とを混合するステップと、
・900μm未満の直径をそれぞれ有する1つ以上の第1の出口開口112を通して、基板162を第1のプリカーサ流体132と第2のプリカーサ流体134との混合物に曝すステップと
を含む。
プリンタ100は、基板162上の選択的な領域に迅速に材料を堆積させるためだけでなく、エッチングするためにも使用することができる。したがって、本明細書に第7の態様で開示されるのは、基板162上の選択的な領域で材料をエッチングするための方法でもあり、この方法は、
・基板用プレート160とプリンタヘッド101とが互いに対向して位置決めされた原子層プロセスプリンタを提供するステップであって、
基板用プレート160が、プリンタヘッド101に対して相対的に、
○X軸とY軸とが互いに相対的に垂直であることによって規定されるX,Y平面内の所定の軸に沿って、
○X,Y平面に対して垂直なZ軸に沿って、かつ
○Z軸を中心としたX,Y平面の回転を規定する第1の角度φで
移動可能であり、
基板用プレート160とプリンタヘッド101とが、X,Y平面内の所定の軸を中心としたX,Y平面の傾きを規定する第2の角度θで互いに相対的に移動可能である、
原子層プロセスプリンタを提供するステップと、
・基板162を基板用プレート160上に位置決めするステップと、
・900μm未満の直径をそれぞれ有する1つ以上の第1の出口開口112を通して、基板162を第1のエッチング剤に曝すステップと、
・1つ以上の第1の出口開口112を通して基板162を不活性流体136に曝すステップと組み合わせて、1つ以上の排出開口118,120を用いて、基板162に堆積させられなかった第1のエッチング剤を除去するステップと、
・第1のプリカーサが堆積させられた基板162を、1つ以上の第1の出口開口112を通して第2のエッチング剤に曝すステップと、
・1つ以上の第1の出口開口112を通して基板162を不活性流体136に曝すステップと組み合わせて、1つ以上の排出開口118,120を用いて、基板162に堆積させられなかった第2のエッチング剤を除去するステップと
を含む。
第4の態様~第7の態様の方法によるプリンタにおいて、1つ以上の排出開口は、
○堆積させられなかった第1のプリカーサ流体132および場合によっては不活性流体136を基板162から除去するための、第1の流出通路128に接続された1つ以上の第1の排出開口118と、
○堆積させられなかった第2のプリカーサ流体134および場合によっては不活性流体136を基板162から除去するための、第2の流出通路130に接続された1つ以上の第2の排出開口120と
を含んでよい。
材料を堆積させ、エッチングし、かつ清浄化することを含む空間的なALDのタイプおよび時間的なALDのタイプの両方のプロセスの間で切り替えるように制御することができるプリンタ100の例を図10に示す。
プリカーサ流体132,134および不活性流体136は、フローコントローラ155によって制御されるガスとして図10に示されていて、フローコントローラ155は、比例して開き、流れを測定し、フィードバック信号を提供する。コントローラ155は通常、コンピュータ制御される。プリカーサ流体132,134は、第1のプリカーサガス132および第2のプリカーサガス134をそれぞれ得るために、容器156から第1のプリカーサ溶液172と第2のプリカーサ溶液174とを通して不活性ガス136をバブリングすることから得られる。
第1のプリカーサ流体132、第2のプリカーサ流体134、および不活性流体136を基板162に供給するための供給通路122,124,126は、多数の第1の弁のセット148によって制御される。
プリンタ100はまた、不活性流体136で供給通路122,124,126を清浄化するための第2の弁のセット149を備える。プリンタ100は、付加的に第3の弁150を備え、第2のプリカーサ流体134を第1の供給通路122を通して基板162上に送り、同様に第1のプリカーサ流体132を第2の供給通路124を通して基板162上に送ることができるため、プリンタ100を時間的なALDのモードで使用することができる。したがって、弁148,149,150を個別に制御することにより、例えば、それらをオンおよびオフに切り替えることにより、プリカーサ流体132,134および不活性流体136を、プリンタ100のすべての態様について上記のように、プリンタヘッド101と基板162上とに供給することができる。弁148,149,150は通常、ダイヤフラム真空弁になる。弁は、例えば空気圧などの多数の異なる方法で制御することができる。
不活性ガス136は、第4の弁のセット151を通して、第1のプリカーサ溶液172および第2のプリカーサ溶液174に供給される。弁151は、バブラーを調整するニードル弁であってよい。
プリンタはさらに、不活性流体136の供給を制御するための減圧部である第5の弁152を備える。第5の弁152は、不活性流体136の分配器であり、それは、プリンタ100に空間的なALDのモードおよび時間的なALDのモードを動作させることを可能にする。
排出通路128,130は、第6の弁のセット153と、圧力センサ154と、コネクタ157(例えば、T字形コネクタ)と、ポンプ159のフィルタとして働くトラップ158と、ポンプ159とを備える標準的な真空システムによって制御される。
以下に、第1の態様によるプリンタを使用して得られたプリントされた構造の例を説明する。
図11に、プリントされた線のSEM上面図を示す。プリントされた材料は、TiOである。横方向の解像度はおよそ320μm、厚さはおよそ30nmである。第1の出口開口の直径は80μmである。プリンタヘッドとサンプルとの間の距離は50μmである。プリンタヘッドの温度は100℃、基板の温度は150℃、チューブの温度は90℃であり、プリカーサ源の温度は60℃に設定されている。
図12は、プリンタヘッドに堆積させられたアモルファスTiOの複雑なプリントされたパターンを示し、第1の出口開口の直径は80μmである。プリントされたパターンは15nmの解像度を示している。プリンタヘッドとサンプルとの間の距離は50μmである。プリンタヘッドの温度は100℃、基板の温度は150℃、チューブの温度は90℃であり、プリカーサ源の温度は60℃に設定されている。
図13Aは、プリンタを使用してプリントされた白金線のエネルギー分散型X線分光法を示している。信号は白金の存在を明確に示している。図13Bに示されている信号強度は、異なる線の太さに関連している。3つの異なる太さ(最も細い、最も太い、その間)が意図的に作成されている。第1の出口開口の直径は、80μmである。プリンタヘッドとサンプルとの間の距離は50μmである。プリンタヘッドの温度は100℃、基板の温度は250℃、チューブの温度は90℃であり、プリカーサ源の温度は60℃に設定されている。
図14は、白金の複雑なプリントされたパターンである。第1の出口開口の直径は80μmである。プリンタヘッドとサンプルとの間の距離は50μmである。プリンタヘッドの温度は100℃、基板の温度は250℃、チューブの温度は90℃であり、プリカーサ源の温度は60℃に設定されている。
図15Aおよび図15Bは、堆積させられた材料のX線回折パターンを示し、図15Aは、275℃のプリンタヘッド温度を使用して堆積させられたアナターゼTiO線パターンであり、図15Bは白金線パターンである。第1の出口開口の直径は80μmである。プリンタヘッドとサンプルとの間の距離は50μmである。プリンタヘッドの温度は100℃、基板の温度は250℃、チューブの温度は90℃であり、プリカーサ源の温度は60℃に設定されている。
図16は、TTIPとHOとを使用したTiOの堆積物の成長の温度依存性を示している。エラーのマージニングでは、温度依存性はなく、予想どおり、この温度領域で堆積が安定していることを示している。第1の出口開口の直径は80μmである。プリンタヘッドとサンプルとの間の距離は50μmである。プリンタヘッドの温度は100℃、基板の温度は変化し、チューブの温度は90℃であり、プリカーサ源の温度は60℃に設定されている。
図17は、堆積したTiO線の原子間力顕微鏡プロファイルを示している。図17に示す3つのプロファイルは、プリントされた線のエッジの形状を示している。第1の出口開口の直径は80μmである。プリンタヘッドとサンプルとの間の距離は50μmである。プリンタヘッドの温度は100℃、基板の温度は150℃、チューブの温度は90℃であり、プリカーサ源の温度は60℃に設定されている。
図18aは、プリンタを使用して堆積したTiOのX線光電子スペクトルを示し、プリンタヘッドの温度は100℃、基板の温度は150℃、チューブの温度は90℃であり、プリカーサ源の温度は60℃に設定されている。ピークは、表示されているTiOに対応している。第1の出口開口の直径は80μmである。プリンタヘッドとサンプルとの間の距離は50μmである。
図18bは、プリンタを使用して堆積したPtOのX線光電子スペクトルを示し、プリンタヘッドの温度は100℃、基板の温度は150℃、チューブの温度は90℃であり、プリカーサ源の温度は60℃に設定されている。ピークは、表示されているPtOに対応している。第1の出口開口の直径は80μmである。プリンタヘッドとサンプルとの間の距離は50μmである。
図19a~図19cは、プリンタを使用して測定された白金の成長曲線を示し、第1の出口開口の直径は80μmである。プリンタヘッドとサンプルとの間の距離は50μmである。プリンタヘッドの温度は100℃、基板の温度は図19aでは200℃、図19bでは225℃、図19cでは250℃である。チューブの温度は90℃であり、プリカーサ源の温度は60℃に設定されている。
100 プリンタ
101 プリンタヘッド
102 プリンタヘッドボディ
104 プリンタヘッドプレート
104a 第1の例のプリンタヘッドプレート
104b 第2の例のプリンタヘッドプレート
104c 第3の例のプリンタヘッドプレート
104d 第4の例のプリンタヘッドプレート
104e 第5の例のプリンタヘッドプレート
105 付加的なプリンタヘッドプレート
106 プリンタヘッドプレートクランプ
107 締付けナット
108 Oリング
111 プリンタヘッドプレートに設けられた開口
112 第1の出口開口
114 第2の出口開口
114’’ 環状の第2の出口開口
116 第3の出口開口
116’ 角度オフセットを伴った第3の出口開口
116’’ 環状の第3の出口開口
118 第1の排出開口
118’’ 環状の第1の排出開口
120 第2の排出開口
120’’ 環状の第2の排出開口
121 流入供給通路/流出通路
122 第1の流入供給通路
122’ 第1の流入供給通路に接続された開口/第1の流入供給通路の一部
124 第2の流入供給通路
124’ 第2の流入供給通路に接続された開口/第2の流入供給通路の一部
126 第3の流入供給通路
126’ 第3の流入供給通路に接続された開口/第3の流入供給通路の一部
128 第1の流出通路
128’ 第1の流出通路に接続された開口/第1の流出通路の一部
130 第2の流出通路
130’ 第2の流出通路に接続された開口/第2の流出通路の一部
132 第1のプリカーサ流体
134 第2のプリカーサ流体
136 不活性流体
138 堆積させられなかったプリカーサ流体/不活性ガス
140 堆積させられなかったプリカーサ流体/不活性ガス
142 第1の分配通路
144 第2の分配通路
146 第3の分配通路
147 排出分配通路
147’ 排出分配通路
148 第1の弁のセット
149 第2の弁のセット
150 第3の弁
151 第4の弁のセット
152 第5の弁
153 第6の弁のセット
154 圧力センサ
155 コントローラ
156 不活性ガスを含む容器
157 コネクタ
158 フィルタとして働くトラップ
159 ポンプ
160 基板用プレート
162 基板用プレート上の基板
172 第1のプリカーサ溶液
174 第2のプリカーサ溶液
X X,Y平面におけるX軸
Y X,Y平面におけるY軸
Z X,Y平面に対して垂直なZ軸
φ Z軸を中心としたX,Y平面の回転を規定する角度
θ X,Y平面内の所定の軸を中心としたX,Y平面の傾きを規定する角度

Claims (51)

  1. 選択的な領域に原子スケールで材料を堆積させ、エッチングしかつ/または清浄化するための原子層プロセスプリンタ(100)であって、
    ○前記プリンタ(100)を使用して1種以上の流体(132,134)を堆積させることができる基板(162)を保持するための基板用プレート(160)と、
    ○前記基板用プレート(160)上の前記基板(162)に対向して位置決めされたプリンタヘッド(101)であって、
    -900μm未満の第1の出口開口の直径をそれぞれ有する1つ以上の第1の出口開口(112)と、
    -1つ以上の第2の出口開口(114)と、
    -1つ以上の第3の出口開口(116)と、
    -1つ以上の排出開口(118,120)と
    を含む多数の開口を有するプリンタヘッドプレート(104)を備えるプリンタヘッド(101)と
    を備え、
    前記プリンタが、
    ○第1のプリカーサ流体(132)を前記1つ以上の第1の出口開口(112)を通して前記基板(162)上に案内するための、前記1つ以上の第1の出口開口(112)に接続された第1の流入供給通路(122)と、
    ○第2のプリカーサ流体(134)を前記1つ以上の第2の出口開口(114)を通して前記基板(162)上に案内するための、前記1つ以上の第2の出口開口(114)に接続された第2の流入供給通路(124)と、
    ○不活性流体(136)を前記1つ以上の第3の出口開口(116)を通して前記基板(162)上に案内するための、前記1つ以上の第3の出口開口(116)に接続された第3の流入供給通路(126)と、
    ○堆積させられなかった第1のプリカーサ流体(132)、堆積させられなかった第2のプリカーサ流体(134)および不活性流体(136)を前記基板(162)から除去するための、前記1つ以上の排出開口(118,120)に接続された1つ以上の流出通路(128,130)と
    をさらに備え、
    前記基板用プレート(160)が、前記プリンタヘッド(101)に対して相対的に、
    -X軸とY軸とが互いに相対的に垂直であることによって規定されるX,Y平面内の所定の軸に沿って、
    -前記X,Y平面に対して垂直なZ軸に沿って、かつ
    -前記Z軸を中心とした前記X,Y平面の回転を規定する第1の角度φで
    移動可能であり、
    前記基板用プレート(160)と前記プリンタヘッド(101)とが、前記X,Y平面内の所定の軸を中心とした前記X,Y平面の傾きを規定する第2の角度θで互いに相対的に移動可能であり、
    前記1つ以上の排出開口が、
    ○堆積させられなかった第1のプリカーサ流体(132)および場合によっては不活性流体(136)を前記基板(162)から除去するための、第1の流出通路(128)に接続された1つ以上の第1の排出開口(118)と、
    ○堆積させられなかった第2のプリカーサ流体(134)および場合によっては不活性流体(136)を前記基板(162)から除去するための、第2の流出通路(130)に接続された1つ以上の第2の排出開口(120)と
    を含む、
    原子層プロセスプリンタ(100)。
  2. 前記プリンタヘッド(101)が、前記X,Y平面内でかつ前記Z軸に沿って静止している、請求項1記載のプリンタ。
  3. 前記X,Y平面が、前記基板用プレート(160)に対して平行に延在している、請求項1または2記載のプリンタ。
  4. 前記Z軸を中心とした前記X,Y平面の前記回転が、前記基板用プレート(160)の回転である、請求項1から3までのいずれか1項記載のプリンタ。
  5. 前記X,Y平面の前記傾きが、前記プリンタヘッド(101)に対して相対的な前記基板用プレート(160)の傾きである、請求項1から4までのいずれか1項記載のプリンタ。
  6. 前記プリンタヘッド(101)が傾倒可能である、請求項1から5までのいずれか1項記載のプリンタ。
  7. 前記第2の角度(θ)が、0.5~10°、例えば1~5°、例えば2~4°または例えば2.5~3.5°の範囲内にある、請求項1から6までのいずれか1項記載のプリンタ。
  8. 前記Z軸が、前記プリンタヘッド(101)と前記基板用プレート(160)との間に延在し、前記プリンタヘッド(101)と前記基板用プレート(160)との間の距離を規定する、請求項1から7までのいずれか1項記載のプリンタ。
  9. 前記プリンタヘッド(101)と前記基板用プレート(160)との間の距離が、0.005~100μm、例えば0.005~50μm、例えば0.01~50μm、例えば0.05~50μm、例えば0.1~50μm、例えば0.1~25μmまたは例えば1~10μmの範囲内にある、請求項8記載のプリンタ。
  10. 前記プリンタヘッド(101)の出口表面が、前記第1、前記第2および前記第3の出口開口(112,114,116)ならびに前記排出開口(118,120)の周りの最も外側に位置決めされた安全排出通路をさらに備える、請求項1から9までのいずれか1項記載のプリンタ。
  11. 前記プリンタヘッド(101)の出口表面が、ディスク、正方形、長方形、三角形、五芒星またはこれに類する形態であり、前記開口のセットが、それぞれ円形のディスクを形成している、請求項1から10までのいずれか1項記載のプリンタ。
  12. 前記プリンタヘッド(101)の出口表面が、ディスクの形態である、請求項1から11までのいずれか1項記載のプリンタ。
  13. 前記プリンタが、3次元構造のプリント中に前記プリンタヘッド(101)と前記基板用プレート(160)との間の距離を変化させるように適合されている、請求項1から12までのいずれか1項記載のプリンタ。
  14. 前記プリンタが、1nm/分以下の堆積速度で動作するように適合されている、請求項1から13までのいずれか1項記載のプリンタ。
  15. 前記プリンタが、0.1~100nm/分、例えば1~100nm/分、例えば1~50nm/分、例えば0.1~10nm/分、例えば0.5~10nm/分、例えば1~10nm/分の範囲内の堆積速度で動作するように適合されている、請求項1から14までのいずれか1項記載のプリンタ。
  16. 前記プリンタが、大気圧で動作するように適合されている、請求項1から15までのいずれか1項記載のプリンタ。
  17. 前記プリンタが、真空または超高真空で動作するように適合されている、請求項1から16までのいずれか1項記載のプリンタ。
  18. 前記プリンタが、前記プリンタヘッド(101)の温度を制御するように適合されている、請求項1から17までのいずれか1項記載のプリンタ。
  19. 前記プリンタが、前記供給通路(122,124,126)の温度を制御するように適合されている、請求項1から18までのいずれか1項記載のプリンタ。
  20. 前記プリンタが、少なくとも前記プリンタヘッド(101)を加熱する加熱/冷却源を備え、前記加熱/冷却源は、前記プリンタが10~600℃、例えば15~450℃、例えば20~400℃の温度で動作することを可能にする、請求項1から19までのいずれか1項記載のプリンタ。
  21. 前記供給通路(122,124,126)が、ステンレス鋼、テフロン、フルオロエラストマー材料(FKM)またはパーフルオロエラストマー化合物(FFKM)から製造されている、請求項1から20までのいずれか1項記載のプリンタ。
  22. 前記第1の出口開口の直径が、800μm未満、例えば700μm未満、例えば600μm未満、例えば500μm未満、例えば400μm未満、例えば300μm未満、例えば200μm未満、例えば100μm未満、例えば50μm未満である、請求項1から21までのいずれか1項記載のプリンタ。
  23. 前記第1の出口開口の直径が、0.005~850μm、例えば0.005~750μm、例えば0.005~650μm、例えば0.005~550μm、例えば0.005~450μm、例えば0.005~250μm、例えば0.005~100μm、例えば0.01~50μm、例えば0.01~10μm、例えば0.01~1μm、例えば0.015~0.05μm、例えば0.02μmの範囲内にある、請求項1から22までのいずれか1項記載のプリンタ。
  24. 前記プリンタが、20nm~1mmのパターン解像度を提供するように適合されている、請求項1から23までのいずれか1項記載のプリンタ。
  25. 前記プリンタが、前記プリンタヘッド(101)を前記基板用プレート(160)の上に位置決めするボトムアップセットで動作するように適合されている、請求項1から24までのいずれか1項記載のプリンタ。
  26. 前記プリンタヘッドプレート(104)が、
    -前記第1のプリカーサ流体(132)を前記第1の流入供給通路(122)から前記1つ以上の第1の出口開口(112)に案内するように適合された1つ以上の第1の分配通路(142)と、
    -前記第2のプリカーサ流体(134)を前記第2の流入供給通路(124)から前記1つ以上の第2の出口開口(114)に分配するように適合された1つ以上の第2の分配通路(144)と、
    -前記不活性流体(136)を前記第3の流入供給通路(126)から前記1つ以上の第3の出口開口(116)に分配するように適合された1つ以上の第3の分配通路(146)と
    をさらに備える、請求項1から25までのいずれか1項記載のプリンタ。
  27. 前記プリンタヘッドプレート(104)が、異なるプリンタヘッドプレート(104)を前記プリンタヘッド(101)に接続することができるように、前記プリンタヘッド(101)に取外し可能に取り付けられており、前記異なるプリンタヘッドプレート(104)が、様々なサイズの前記第1の出口開口の開口直径を有する、請求項1から26までのいずれか1項記載のプリンタ。
  28. 前記1つ以上の第2の出口開口および第3の出口開口(114,116)と、前記1つ以上の排出開口(118,120)とが、前記1つ以上の第1の出口開口(112)の周りに位置決めされている、請求項1から27までのいずれか1項記載のプリンタ。
  29. 前記1つ以上の第2の出口開口および第3の出口開口(114,116)と、前記1つ以上の排出開口(118,120)とが、前記1つ以上の第1の出口開口(112)のそれぞれの周りに周方向で位置決めされている、請求項1から28までのいずれか1項記載のプリンタ。
  30. 前記1つ以上の第2の出口開口および第3の出口開口(114,116)と、前記1つ以上の排出開口(118,120)とが、前記1つ以上の第1のプリカーサ開口の周りに対称的に位置決めされている、請求項1から29までのいずれか1項記載のプリンタ。
  31. 前記1つ以上の第1の出口開口(112)が、前記プリンタヘッドプレート(104)の中央に位置決めされた第1の出口開口(112)を含む、請求項1から30までのいずれか1項記載のプリンタ。
  32. ○前記第1の出口開口(112)のそれぞれと第2の出口開口(114)の主要なセットとの間に排出開口(118,120)の主要なセットが位置決めされており、かつ/または
    ○前記第1の出口開口(112)のそれぞれと第2の出口開口(114)の主要なセットとの間に第3の出口開口(116)の主要なセットが位置決めされている、
    請求項1から31までのいずれか1項記載のプリンタ。
  33. 前記1つ以上の第1の出口開口(112)と前記第2の出口開口(114)の主要なセットとの間のプリカーサ流体距離が、5μm~3,000μmまたは例えば5μm~500μmまたは例えば5μm~100μmまたは例えば5μm~30μmまたは例えば10μm~20μmまたは例えば30μm~3,000μmまたは例えば50μm~2,000μmまたは例えば100μm~1000μmである、請求項32記載のプリンタ。
  34. 前記プリンタが、複数のプリンタヘッド(101)を備える、請求項1から33までのいずれか1項記載のプリンタ。
  35. 前記プリンタヘッド(101)が、セラミックまたは金属、例えば耐食性の鋼から製造されている、請求項1から34までのいずれか1項記載のプリンタ。
  36. 選択的な領域に原子スケールで材料を堆積させ、エッチングしかつ/または清浄化するための原子層プロセスプリンタであって、
    ○前記プリンタを使用して1種以上の流体(132,134)を堆積させることができる基板(162)を保持するための基板用プレート(160)と、
    ○前記基板用プレート(160)上の前記基板(162)に対向して位置決めされたプリンタヘッド(101)であって、900μm未満の第1の出口開口の直径をそれぞれ有する1つ以上の第1の出口開口(112)を含む多数の出口開口(111)を有するプリンタヘッドプレート(104)を備えるプリンタヘッド(101)と
    を備え、
    前記プリンタが、前記1つ以上の第1の出口開口(112)に接続された複数の流入供給通路をさらに備え、前記複数の流入供給通路が、
    ○第1のプリカーサ流体(132)を前記基板(162)上に案内するための第1の流入供給通路(122)と、
    ○第2のプリカーサ流体(134)を前記基板(162)上に案内するための第2の流入供給通路(124)と、
    ○不活性流体(136)を前記基板(162)上に案内するための第3の流入供給通路(126)と
    を備え、
    前記プリンタが、堆積させられなかった第1のプリカーサ流体(132)、堆積させられなかった第2のプリカーサ流体(134)および不活性流体(136)を前記基板(162)から除去するための、1つ以上の排出開口(118,120)に接続された1つ以上の流出通路(128,130)をさらに備え、
    前記基板用プレート(160)が、前記プリンタヘッド(101)に対して相対的に、
    -X軸とY軸とが互いに相対的に垂直であることによって規定されるX,Y平面内の所定の軸に沿って、
    -前記X,Y平面に対して垂直なZ軸に沿って、かつ
    -前記Z軸を中心とした前記X,Y平面の回転を規定する第1の角度φで
    移動可能であり、
    前記基板用プレート(160)と前記プリンタヘッド(101)とが、前記X,Y平面内の所定の軸を中心とした前記X,Y平面の傾きを規定する第2の角度θで互いに相対的に移動可能であり、
    前記1つ以上の排出開口が、
    ○堆積させられなかった第1のプリカーサ流体(132)および場合によっては不活性流体(136)を前記基板(162)から除去するための、第1の流出通路(128)に接続された1つ以上の第1の排出開口(118)と、
    ○堆積させられなかった第2のプリカーサ流体(134)および場合によっては不活性流体(136)を前記基板(162)から除去するための、第2の流出通路(130)に接続された1つ以上の第2の排出開口(120)と
    を含む、
    原子層プロセスプリンタ。
  37. 前記第1のプリカーサ流体(132)、前記不活性流体(136)および前記第2のプリカーサ流体(134)を前記基板上に交互に供給するように適合された、請求項36記載のプリンタ。
  38. 選択的な領域に原子スケールで材料を堆積させ、エッチングしかつ/または清浄化するための原子層プロセスプリンタであって、
    ○前記プリンタを使用して1種以上の流体(132,134)を堆積させることができる基板(162)を保持するための基板用プレート(160)と、
    ○前記基板用プレート(160)上の前記基板(162)に対向して位置決めされたプリンタヘッド(101)であって、
    -900μm未満の第1の出口開口の直径をそれぞれ有する1つ以上の第1の出口開口(112)と、
    -1つ以上の第3の出口開口(116)と、
    -1つ以上の排出開口(118,120)と
    を含む多数の開口を有するプリンタヘッドプレート(104)を備えるプリンタヘッド(101)と
    を備え、
    前記プリンタが、
    ○第1のプリカーサ流体(132)を前記1つ以上の第1の出口開口(112)を通して前記基板(162)上に案内するための、前記1つ以上の第1の出口開口(112)に接続された第1の流入供給通路(122)と、
    ○不活性流体(136)を前記1つ以上の第3の出口開口(116)を通して前記基板(162)上に案内するための、前記1つ以上の第3の出口開口(116)に接続された第3の流入供給通路(126)と、
    ○堆積させられなかった第1のプリカーサ流体(132)、堆積させられなかった第2のプリカーサ流体(134)および不活性流体(136)を前記基板(162)から除去するための、前記1つ以上の排出開口(118,120)に接続された1つ以上の流出通路(128,130)と
    をさらに備え、
    前記基板用プレート(160)が、前記プリンタヘッド(101)に対して相対的に、
    -X軸とY軸とが互いに相対的に垂直であることによって規定されるX,Y平面内の所定の軸に沿って、
    -前記X,Y平面に対して垂直なZ軸に沿って、かつ
    -前記Z軸を中心とした前記X,Y平面の回転を規定する第1の角度φで
    移動可能であり、
    前記基板用プレート(160)と前記プリンタヘッド(101)とが、前記X,Y平面内の所定の軸を中心とした前記X,Y平面の傾きを規定する第2の角度θで互いに相対的に移動可能であり、
    前記1つ以上の排出開口が、
    ○堆積させられなかった第1のプリカーサ流体(132)および場合によっては不活性流体(136)を前記基板(162)から除去するための、第1の流出通路(128)に接続された1つ以上の第1の排出開口(118)と、
    ○堆積させられなかった第2のプリカーサ流体(134)および場合によっては不活性流体(136)を前記基板(162)から除去するための、第2の流出通路(130)に接続された1つ以上の第2の排出開口(120)と
    を含む、
    原子層プロセスプリンタ。
  39. 前記プリンタが、前記基板を取り囲むチャンバをさらに備え、前記チャンバが、第2のプリカーサ流体(134)を収容するように適合されている、請求項38記載のプリンタ。
  40. プリントされたときの前記プリカーサ流体が、硫化物、酸化物、窒化物、純金属三および四元系コア複合型化合物材料を形成している、請求項1から39までのいずれか1項記載のプリンタ。
  41. 基板(162)上の選択的な領域に材料を堆積させるための方法であって、
    ○基板用プレート(160)とプリンタヘッド(101)とが互いに対向して位置決めされた原子層プロセスプリンタを提供するステップであって、
    前記基板用プレート(160)が、前記プリンタヘッド(101)に対して相対的に、
    -X軸とY軸とが互いに相対的に垂直であることによって規定されるX,Y平面内の所定の軸に沿って、
    -前記X,Y平面に対して垂直なZ軸に沿って、かつ
    -前記Z軸を中心とした前記X,Y平面の回転を規定する第1の角度φで
    移動可能であり、
    前記基板用プレート(160)と前記プリンタヘッド(101)とが、前記X,Y平面内の所定の軸を中心とした前記X,Y平面の傾きを規定する第2の角度θで互いに相対的に移動可能である、
    原子層プロセスプリンタを提供するステップと、
    ○基板(162)を前記基板用プレート(160)上に位置決めするステップと、
    ○900μm未満の直径をそれぞれ有する1つ以上の第1の出口開口(112)を通して、前記基板(162)を第1のプリカーサ流体(132)に曝すステップと、
    ○前記基板(162)を不活性流体(136)に曝すステップと組み合わせて、1つ以上の排出開口(118,120)を用いて、前記基板(162)に堆積させられなかった前記第1のプリカーサ流体(132)を除去するステップと、
    ○前記第1のプリカーサが堆積させられた前記基板(162)を第2のプリカーサ流体(134)に曝すステップと、
    ○前記基板(162)を不活性流体(136)に曝すステップと組み合わせて、前記1つ以上の排出開口(118,120)を用いて、前記基板(162)に堆積させられなかった前記第2のプリカーサ流体(134)を除去するステップと
    を含む、方法。
  42. 前記プリカーサ流体(132,134)を堆積させる間に、前記基板用プレート(160)と前記プリンタヘッド(101)とを互いに相対的に移動させるステップをさらに含む、請求項41記載の方法。
  43. 基板(162)上の選択的な領域に鉛直方向で材料を堆積させるための方法であって、
    ○基板用プレート(160)とプリンタヘッド(101)とが互いに対向して位置決めされた原子層プロセスプリンタを提供するステップであって、
    前記基板用プレート(160)が、前記プリンタヘッド(101)に対して相対的に、
    -X軸とY軸とが互いに相対的に垂直であることによって規定されるX,Y平面内の所定の軸に沿って、
    -前記X,Y平面に対して垂直なZ軸に沿って、かつ
    -前記Z軸を中心とした前記X,Y平面の回転を規定する第1の角度φで
    移動可能であり、
    前記基板用プレート(160)と前記プリンタヘッド(101)とが、前記X,Y平面内の所定の軸を中心とした前記X,Y平面の傾きを規定する第2の角度θで互いに相対的に移動可能である、
    原子層プロセスプリンタを提供するステップと、
    ○基板(162)を前記基板用プレート(160)上に位置決めするステップと、
    ○900μm未満の直径をそれぞれ有する1つ以上の第1の出口開口(112)を通して、前記基板(162)を第1のプリカーサ流体(132)に曝すステップと、
    ○前記1つ以上の第1の出口開口(112)を通して前記基板(162)を不活性流体(136)に曝すステップと組み合わせて、1つ以上の排出開口(118,120)を用いて、前記基板(162)に堆積させられなかった前記第1のプリカーサ流体(132)を除去するステップと、
    ○前記第1のプリカーサが堆積させられた前記基板(162)を、前記1つ以上の第1の出口開口(112)を通して第2のプリカーサ流体(134)に曝すステップと、
    ○前記1つ以上の第1の出口開口(112)を通して前記基板(162)を不活性流体(136)に曝すステップと組み合わせて、前記1つ以上の排出開口(118,120)を用いて、前記基板(162)に堆積させられなかった前記第2のプリカーサ流体(134)を除去するステップと
    を含む、方法。
  44. 基板(162)上の選択的な領域に迅速に材料を堆積させるための方法であって、
    ○基板用プレート(160)とプリンタヘッド(101)とが互いに対向して位置決めされた原子層プロセスプリンタを提供するステップであって、
    前記基板用プレート(160)が、前記プリンタヘッド(101)に対して相対的に、
    -X軸とY軸とが互いに相対的に垂直であることによって規定されるX,Y平面内の所定の軸に沿って、
    -前記X,Y平面に対して垂直なZ軸に沿って、かつ
    -前記Z軸を中心とした前記X,Y平面の回転を規定する第1の角度φで
    移動可能であり、
    前記基板用プレート(160)と前記プリンタヘッド(101)とが、前記X,Y平面内の所定の軸を中心とした前記X,Y平面の傾きを規定する第2の角度θで互いに相対的に移動可能である、
    原子層プロセスプリンタを提供するステップと、
    ○基板(162)を前記基板用プレート(160)上に位置決めするステップと、
    ○第1のプリカーサ流体(132)と第2のプリカーサ流体(134)とを混合するステップと、
    ○900μm未満の直径をそれぞれ有する1つ以上の第1の出口開口(112)を通して、前記基板(162)を前記第1のプリカーサ流体(132)と前記第2のプリカーサ流体(134)との混合物に曝すステップと
    を含む、方法。
  45. 基板(162)上の選択的な領域で材料をエッチングするための方法であって、
    ○基板用プレート(160)とプリンタヘッド(101)とが互いに対向して位置決めされた原子層プロセスプリンタを提供するステップであって、
    前記基板用プレート(160)が、前記プリンタヘッド(101)に対して相対的に、
    -X軸とY軸とが互いに相対的に垂直であることによって規定されるX,Y平面内の所定の軸に沿って、
    -前記X,Y平面に対して垂直なZ軸に沿って、かつ
    -前記Z軸を中心とした前記X,Y平面の回転を規定する第1の角度φで
    移動可能であり、
    前記基板用プレート(160)と前記プリンタヘッド(101)とが、前記X,Y平面内の所定の軸を中心とした前記X,Y平面の傾きを規定する第2の角度θで互いに相対的に移動可能である、
    原子層プロセスプリンタを提供するステップと、
    ○基板(162)を前記基板用プレート(160)上に位置決めするステップと、
    ○900μm未満の直径をそれぞれ有する1つ以上の第1の出口開口(112)を通して、前記基板(162)を第1のエッチング剤に曝すステップと、
    ○前記1つ以上の第1の出口開口(112)を通して前記基板(162)を不活性流体(136)に曝すステップと組み合わせて、1つ以上の排出開口(118,120)を用いて、前記基板(162)に堆積させられなかった前記第1のエッチング剤を除去するステップと、
    ○前記第1のプリカーサが堆積させられた前記基板(162)を、前記1つ以上の第1の出口開口(112)を通して第2のエッチング剤に曝すステップと、
    ○前記1つ以上の第1の出口開口(112)を通して前記基板(162)を不活性流体(136)に曝すステップと組み合わせて、前記1つ以上の排出開口(118,120)を用いて、前記基板(162)に堆積させられなかった前記第2のエッチング剤を除去するステップと
    を含む、方法。
  46. 前記Z軸を中心とした前記X,Y平面の前記回転が、前記基板用プレート(160)の回転である、請求項41から45までのいずれか1項記載の方法。
  47. 前記X,Y平面の前記傾きが、前記プリンタヘッド(101)に対して相対的な前記基板用プレート(160)の傾きである、請求項41から46までのいずれか1項記載の方法。
  48. 前記Z軸が、前記プリンタヘッド(101)と前記基板用プレート(160)との間に延在し、前記プリンタヘッド(101)と前記基板用プレート(160)との間の距離を規定する、請求項41から47までのいずれか1項記載の方法。
  49. 前記基板用プレート(160)と前記プリンタヘッド(101)とを任意の方向に互いに相対的に移動させ、請求項41から45までの前記ステップを繰り返すステップをさらに含む、請求項41から48までのいずれか1項記載の方法。
  50. 前記プリンタヘッド(101)が、
    -500μm未満の第1の出口開口の直径をそれぞれ有する1つ以上の第1の出口開口(112)と、
    -1つ以上の第2の出口開口(114)と、
    -1つ以上の第3の出口開口(116)と、
    -1つ以上の排出開口(118,120)と
    を含む多数の開口を有するプリンタヘッドプレート(104)を備える、請求項41から49までのいずれか1項記載の方法。
  51. 前記プリンタが、
    ○前記第1のプリカーサ流体(132)/前記第1のエッチング剤を前記1つ以上の第1の出口開口(112)を通して前記基板(162)上に案内するための、前記第1の出口開口(112)に接続された第1の流入供給通路(122)と、
    ○前記第2のプリカーサ流体(134)/前記第2のエッチング剤を前記1つ以上の第2の出口開口(114)を通して前記基板(162)上に案内するための、前記1つ以上の第2の出口開口(114)に接続された第2の流入供給通路(124)と、
    ○前記不活性流体(136)を前記1つ以上の第3の出口開口(116)を通して前記基板(162)上に案内するための、前記1つ以上の第3の出口開口(116)に接続された第3の流入供給通路(126)と、
    ○堆積させられなかった第1のプリカーサ流体(132)/第1のエッチング剤、堆積させられなかった第2のプリカーサ流体(134)/第2のエッチング剤および不活性流体(136)を前記基板(162)から除去するための、前記1つ以上の排出開口(118,120)に接続された1つ以上の流出通路(128,130)と
    をさらに備える、請求項50記載の方法。
JP2021572382A 2019-06-04 2020-06-03 原子層プロセスプリンタ Pending JP2022535281A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19178248.1 2019-06-04
EP19178248 2019-06-04
PCT/EP2020/065396 WO2020245230A1 (en) 2019-06-04 2020-06-03 Atomic layer process printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022535281A true JP2022535281A (ja) 2022-08-05

Family

ID=66770252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021572382A Pending JP2022535281A (ja) 2019-06-04 2020-06-03 原子層プロセスプリンタ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220307133A1 (ja)
EP (1) EP3980573A1 (ja)
JP (1) JP2022535281A (ja)
KR (1) KR20220038290A (ja)
CN (1) CN114340875A (ja)
SG (1) SG11202112930PA (ja)
WO (1) WO2020245230A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4177371A1 (en) 2021-11-03 2023-05-10 Atlant 3D Nanosystems Area-selective atomic layer deposition method

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030071877A1 (en) * 2001-10-16 2003-04-17 Hess Ulrich E. Deposition method for a passivation layer of a fluid ejection device
EP2362001A1 (en) 2010-02-25 2011-08-31 Nederlandse Organisatie voor toegepast -natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Method and device for layer deposition
WO2015047832A1 (en) 2013-09-26 2015-04-02 Veeco Ald Inc. Printing of colored pattern using atommic layer deposition
US9576811B2 (en) * 2015-01-12 2017-02-21 Lam Research Corporation Integrating atomic scale processes: ALD (atomic layer deposition) and ALE (atomic layer etch)
KR101948310B1 (ko) * 2017-03-28 2019-02-15 전자부품연구원 3d 프린터 출력물의 원자층 증착 방법 및 장치
CN108346716A (zh) * 2018-03-29 2018-07-31 江苏微导纳米装备科技有限公司 一种晶硅太阳能电池的制造工艺

Also Published As

Publication number Publication date
CN114340875A (zh) 2022-04-12
EP3980573A1 (en) 2022-04-13
SG11202112930PA (en) 2021-12-30
KR20220038290A (ko) 2022-03-28
WO2020245230A1 (en) 2020-12-10
US20220307133A1 (en) 2022-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9657845B2 (en) Variable conductance gas distribution apparatus and method
US6884296B2 (en) Reactors having gas distributors and methods for depositing materials onto micro-device workpieces
US20040154538A1 (en) Reactors with isolated gas connectors and methods for depositing materials onto micro-device workpieces
US7934865B2 (en) Micromixer
US10876205B2 (en) Reactant vaporizer and related systems and methods
US7699932B2 (en) Reactors, systems and methods for depositing thin films onto microfeature workpieces
KR102312248B1 (ko) 화학 증착 장치
US20080029028A1 (en) Systems and methods for depositing material onto microfeature workpieces in reaction chambers
JP5535913B2 (ja) 蒸気に基づく組合せ処理
US8906456B2 (en) Apparatus and method for high-throughput chemical vapor deposition
US6079353A (en) Chamber for reducing contamination during chemical vapor deposition
US6818249B2 (en) Reactors, systems with reaction chambers, and methods for depositing materials onto micro-device workpieces
US20070095283A1 (en) Pumping System for Atomic Layer Deposition
KR20100124198A (ko) 가스 공급 장치
US11377731B2 (en) Film-forming device
JP2022535281A (ja) 原子層プロセスプリンタ
EP3093368B1 (en) Chemical vapor deposition device, and chemical vapor deposition method
CN112695294A (zh) 半导体沉积反应器歧管
KR20090125014A (ko) 박막 증착에서 여과 및 가스/증기 혼합 장치
US20070193637A1 (en) Systems and methods for controlling fluid flow
JP6151395B2 (ja) マルチノズルを有するガス注入システム、並びに、それを備えた粒子光学機器及びその使用方法
WO2007077962A1 (en) Fluid mixing apparatus, integrated fluid mixing apparatus, fluid mixing system and process for producing a fluid mixing apparatus
JP6511798B2 (ja) 化学蒸着装置、化学蒸着方法
JP2020180692A (ja) 圧力制御バルブ
Plakhotnyuk et al. DTU DTU Library

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220322

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230419

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20240220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20240220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240416