JP2022534681A - 高炉を運転する方法 - Google Patents

高炉を運転する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022534681A
JP2022534681A JP2021568289A JP2021568289A JP2022534681A JP 2022534681 A JP2022534681 A JP 2022534681A JP 2021568289 A JP2021568289 A JP 2021568289A JP 2021568289 A JP2021568289 A JP 2021568289A JP 2022534681 A JP2022534681 A JP 2022534681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
blast furnace
mixed
oxygen
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021568289A
Other languages
English (en)
Inventor
ペーター キンゼル、クラウス
クマル アグラワル、アナンド
カス、ジル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Paul Wurth SA
Original Assignee
Paul Wurth SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Paul Wurth SA filed Critical Paul Wurth SA
Publication of JP2022534681A publication Critical patent/JP2022534681A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B5/00Making pig-iron in the blast furnace
    • C21B5/006Automatically controlling the process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B5/00Making pig-iron in the blast furnace
    • C21B5/06Making pig-iron in the blast furnace using top gas in the blast furnace process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/46Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using discontinuously preheated non-moving solid materials, e.g. blast and run
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C9/00Combustion apparatus characterised by arrangements for returning combustion products or flue gases to the combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B1/00Shaft or like vertical or substantially vertical furnaces
    • F27B1/10Details, accessories, or equipment peculiar to furnaces of these types
    • F27B1/26Arrangements of controlling devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1235Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B13/00Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
    • C21B13/0073Selection or treatment of the reducing gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B2100/00Handling of exhaust gases produced during the manufacture of iron or steel
    • C21B2100/20Increasing the gas reduction potential of recycled exhaust gases
    • C21B2100/22Increasing the gas reduction potential of recycled exhaust gases by reforming
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B2100/00Handling of exhaust gases produced during the manufacture of iron or steel
    • C21B2100/20Increasing the gas reduction potential of recycled exhaust gases
    • C21B2100/26Increasing the gas reduction potential of recycled exhaust gases by adding additional fuel in recirculation pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C2201/00Staged combustion
    • F23C2201/10Furnace staging
    • F23C2201/101Furnace staging in vertical direction, e.g. alternating lean and rich zones
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/10Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions
    • Y02P10/122Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions by capturing or storing CO2

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Manufacture Of Iron (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Industrial Gases (AREA)

Abstract

本発明は、高炉を運転する方法に関する。最適化された高炉運転を提供するために、本発明は、高炉(12)からCO2含有ガスである高炉ガスを回収すること、混合ガスを得るために、高炉ガスと炭化水素含有ガスである燃料ガスを混ぜ合わせること、上記混合ガスに改質プロセスを施し、それによってCO及びH2含有合成ガスを生成すること、及び合成ガスの少なくとも一部と酸素富化ガス(26)を高炉に供給すること、を含む高炉を運転する方法であって、高炉から出た時と実質的に同量のCO2を含んだ状態で燃料ガスと混ぜ合わされ、かつ高炉ガスは、合成ガスが高炉ガスの余剰部分を含むように、オーバーストイキ比で燃料ガスと混ぜ合わされる上記方法を提供する。【選択図】図1

Description

本発明は、高炉を運転する方法に関する。
電気アーク炉(electric arc furnace)内でのスクラップ溶解(scrap melting)や直接還元のような代替方法があるにもかかわらず、高炉(blast furnace)は、今日でも依然として鉄鋼製造に最も広く使用されるプロセス(方法)を象徴している。高炉設備の懸念の一つは高炉から出る高炉ガスである。このガスは高炉の上部から出るため、一般に「トップガス」とも呼ばれている。初期の頃は、この高炉ガスを大気中に単に逃がすことが許されていたかもしれないが、このことは長い間、資源の無駄及び環境に対する過重な負担と考えられてきた。高炉ガスの一成分は、環境に有害で主として産業用の用途には使えないCOである。実際に、高炉から出る高炉ガスは、典型的には、20%から50%にも達する濃度のCOを含む。これとは別に、高炉ガスは、通常かなりの量のN、CO、HO及びHを含んでいる。しかし、N含有量は、高炉用に熱風(hot air)又は(純粋な)酸素を使用するかに懸っている。
主に使用するコークス量を減らすために、高炉から高炉ガスを回収し、その還元力を向上させるために処理し、還元プロセスを支援するために高炉に注入して戻すことが指摘された。
これを行う1方法は、特許出願EP 2 886 666 A1に開示されているような、高炉ガス中のCO含有量を、圧力スイング吸着(Pressure Swing Adsorption)(PSA)又は真空圧スイング吸着(Vacuum Pressure Swing Adsorption)(VPSA)によって低減することである。PSA/VPSA設備(installations)は第1のCO及びHに富むガス流及び第2のCO及びHOに富むガス流を生成する。第1のガス流は、還元ガスとして使用可能で、高炉に戻すことができる。この課題への対処の一例は、ULCOS(極低炭素鋼製造(Ultra Low CO2 Steelmaking)プロセスであり、リサイクルされた第1のガス流とは別に、微粉炭(pulverized coal)と冷たい酸素(cold oxygen)が高炉に供給される。この種の炉は「トップガスリサイクルOBF」(酸素高炉)とも呼ばれている。
第2のガス流は、設備から除去しかつ残存する熱量を抽出した後に処分することができる。この処分は議論のあるところであるがCO富化ガス(rich gas)を貯蔵するため、地下のポケットに圧送することから成っている。さらに、高炉ガス中のCO含有量はPSA/VPSA設備により約35%から約5%に大幅に低減できるが、それらの取得、維持、運用には非常に費用が掛かり、広いスペースが必要である。
いくつかの産業目的で使用可能な合成ガス(syngasとも呼ばれる)を得るために、高炉ガスを改質することも提案されている。WO 2019/057930 A1に開示されているような最も一般的な改質プロセスによれば、高炉ガスは、少なくとも1つの炭化水素(例えばCH及び可能性として高分子量の炭化水素)を含む燃料ガスCOと混合される。いわゆる乾式改質反応(dry reforming reaction)においては、燃料ガスの炭化水素が高炉ガス中のCOと反応してHとCOを生成する。いわゆる湿式改質反応(wet reforming reaction)においては、炭化水素が高炉ガス中のHOと反応してこれまたH及びCOを生成する。
いずれにしても及びCOの濃度が有意に増加した合成ガスが得られる。この合成ガスをリサイクル可能な、即ち高炉に再導入可能な還元ガス(reducing gas)として使用することも提案されている。1プロセスによれば、合成ガスは熱風(hot blast)(即ち熱風(hot air))と微粉炭と一緒に高炉に供給される。この種の炉は「合成ガス高炉」とも呼ばれる。
技術的課題
したがって、本発明の目的は最適化された高炉運転を提供することである。この目的は請求項1による方法によって達成される。
本発明は、高炉を運転する方法を提供する。第1のステップでは、方法は高炉からCO含有ガスである高炉ガスを回収することを含んでいる。特に、高炉ガスは、20%から50%のCO濃度を有している。高炉ガス即ちBFGは、高炉のトップ(頂部)から得られるため、トップガスとも呼ばれる。BFGは、COとは別に、CO,HO,H等のような他の成分を含んでいるであろう。特に、それはHO含有ガスであろう。以下で説明するように、BFGは、好ましくは、例えば20%未満、10%未満又は5%未満の非常に低いN濃度を有する。しかし、一般的には濃度は0%から50%の間であろう。通常、高炉ガスは、そのダスト含有量を減らすために洗浄する必要がある。そのHO含有量を凝縮により大幅に低減することはこれまた好ましい。このことは、例えばガス洗浄プラント(gas cleaning plant)中で、ガスの温度を下げて水を凝縮することで行うことができる。
回収された高炉ガス(通常は洗浄済みである)は、次に混合ガス(gas mixture)を得るために、炭化水素含有ガスである燃料ガスと混ぜ合わされる。燃料ガスは、例えばコークス炉ガス(COG)、天然ガス、バイオガス、又はこれらの混合ガスであり得る。これは、通常、高濃度の低分子炭化水素、特にCHを有する。高炉ガスと燃料ガスは、その混合ガス中において多かれ少なかれ良好に混合され得る。高炉ガスと燃料ガスを混ぜ合わせるとは、一般に、「高炉ガスを燃料ガスと混合できるようにする」ことを言う。このことは、高炉ガスと燃料ガスを(積極的に)混合する、即ち機械力を加えてガス同士を混合することを含み得る。しかし、場合によっては、例えば2つのガスを容器(vessel)に注入するだけで十分であり、その結果として対流及び/又は拡散によって多かれ少なかれ受動的に混合が行われる。しかし、化学反応は、より高い混合度合によって増強されることが分かっている。混合容器又は混合室(チャンバ)と呼ばれる専用の容器内で、2つのガスを混ぜ合わせることが可能である。回収された高炉ガスと燃料ガスを混ぜ合わせている状態で、その混合ガスに補助ガス(supplemental gas)を添加することは、なお本発明の範囲内で可能であり、補助ガスは、塩基性酸素溶鉱炉(basic oxygen furnace)(BOF)ガス、純蒸気又は純COのようなCO及び/又はHO含有ガスであることが好ましい。この補助ガスは、高炉ガスの組成を調整するために添加されることとなろう。
この混合ガスに改質プロセスを施し、それによりCO及びH含有合成ガスが生成される。改質プロセスの化学的機構は本発明の範囲で限定されないが、それは、通常少なくとも、高炉ガス含有のCOが例えば次の反応式:CO+CH→2H+2COにより、燃料ガス中の炭化水素と反応することを含む。これは乾式改質と呼ぶこともできる。高炉ガス含有のHOも、例えば、次の反応式:HO+CH→3H+COにより燃料ガス中の炭化水素と反応することとなろう。これは、湿式改質と呼ぶこともできる。通常、改質プロセスは、700°Cを超える高温が必要である。それはガスを混ぜ合わせる(又は混合する)のと同じ容器内で、又は専用の改質容器内で行うことができる。特に、(例えば、WO 2010/049536、又はUS 4,005,986に記載されているような)蓄熱装置が使用できる。燃料ガス及び高炉ガスは、各々混合ガスが得られる前に個別に加熱できる。代替的又は追加的に、得られた混合ガスは、改質プロセスに必要な温度を得るか又は維持するために加熱されることとなろう。改質プロセスは、高圧下で行ってもよい。この場合、混合ガスは圧縮されるか、又は高炉ガスと燃料ガスを個別に圧縮して混ぜ合わせることができる。改質プロセスは、改質容器に通常導入される触媒によって任意に補助し得る。なお、改質プロセスを開始するためには、少なくとも多少の高炉ガスを多少の燃料ガスと混合する必要があるが、混合と改質は少なくとも部分的には同時に起こり得る。
別のステップでは、合成ガスの少なくとも一部と酸素富化ガス(oxygen-rich gas)が高炉に供給される。酸素富化ガスは、一般に、空気よりも有意に高いO濃度を有するガスである。通常、酸素富化ガスは主にOから成る、即ち50%を超えるO濃度を有する。それは、好ましくは少なくとも60%、好ましくは少なくとも80%、より好ましくは少なくとも90%のOを含む。場合によっては、酸素富化ガスは「酸素」と呼ばれることさえあるが、僅かな濃度(例えば<5%)のNのような他の成分がほとんど不可避的に存在することが分かっている。通常、合成ガスと酸素富化ガスは、高炉の羽口(tuyere)高さのところで、又は少なくとも1つの羽口を介して供給される。
本発明の方法では、合成ガスは、酸素富化ガスと共に還元ガスとして高炉に再導入される。高炉ガスをリサイクルする、即ち改質して再導入することによって、高炉のCO排出量を大幅に削減できることが分かっている。加えて、本発明の方法はPSA又はVPSAを必要としない。むしろ、高炉ガスは、未処理又は生の状態(unaltered state)で改質プロセスに使用することができる。即ち、高炉ガスの化学組成は、高炉からの回収と改質プロセスの間で変更する必要がない。つまり、本発明の方法は、EP2 886 666 A1に開示された方法とは異なり、高炉ガスの予備脱炭素化(preliminary decarbonating)を必要としない。別の言い方をすれば、高炉ガスは、高炉を出た時と実質的に同量のCOを含んだ状態で燃料ガスと混ぜ合わされる。加えて、酸素富化ガスは空気よりもNがかなり少なく、そのためCO及びHのような還元ガスの濃度が高くなり、これが高炉の生産性向上の助けとなる。
上記の本発明の方法の利点にもかかわらず、酸素富化ガスの使用は、潜在的には困難の原因になり得る。一方では、空気に含まれる窒素はレースウエイ(即ち、高炉へのガス噴射の直ぐ後ろの領域)内で炎を冷却するので、空気を使用する場合に対して、炎温度が上がることがあり得る。他方では、窒素は高炉内の熱輸送(heat transport)に大きく貢献するので、窒素の使用量が減ることで、トップガス温度は低くなり得る。これにより、冷たい炉挿入物(cold furnace burden)の適切な加熱・乾燥が困難又は不可能となり、運転(操業)上の大きな問題が生じる。これらの問題は、いずれも、合成ガスが高炉ガスの余剰部分(surplus portion)を含むように、高炉ガスをオーバーストイキ比(over-stoichiometric ratio)で燃料ガスと混ぜ合わせる本発明により軽減される。つまり、高炉ガスと燃料ガスをオーバーストイキ比で混ぜ合わせることで、冷たい炉負荷の適切な加熱と乾燥の両方の問題が軽減される。
ストイキ反応においては、改質前の酸化剤の量、つまり混合ガス(燃料ガスと高炉ガスの混合物)中の主に(高炉ガスと燃料ガスに由来する)CO及び/又はHOの量は、燃料ガス中に含まれる炭化水素と反応する際に、その全量が消費される量である。例えば、燃料ガス流が1mol/sのメタンCHを含む場合、混合ガス流は、すべてのメタンがHとCOに変換できるように、混合ガス流が正確に1mol/sの酸化剤(CO及び/又はHO)を含んでいなければならない。
燃料ガスに含まれる炭化水素の種類によっては、炭化水素と酸化剤のこの関係が異なる場合がある。他方、オーバーストイキの場合では、混合ガス中の酸化剤(CO及び/又はHO)の流れ(flow)は、ストイキの場合における流れよりも高くなる。例えば、燃料ガス流が1mol/sのメタンCHを含む時は、燃料ガスに含まれる炭化水素が完全に反応した後でも、合成ガス(synthesis gas)中になお酸化剤が残存するように、混合ガス流(mix gas flow)は、1,2mol/sの酸化剤(CO及び/又はHO)を含むこととなろう。
高炉ガスと燃料ガスをオーバーストイキ比で混ぜ合わせることは、WO 2019/057930 A1などの従来技術から知られているものとは異なり、本発明によって指摘されるような幾つかの利点を有する。他方、高炉ガスの余剰部分は合成ガスの他の成分と同じ温度であり、それによって炉内に追加の潜熱をもたらし、高炉の燃料比(fuel rate)を低下させることができる。つまり、オーバーストイキ量の高炉ガスは高炉内の熱搬送体(heat carrier)として機能し、その燃料消費量を減らす。他方、それは高炉内の熱搬送媒体(heat carrier medium)であるため、トップガス温度を上昇させるのに役立つ。つまり、オーバーストイキ量の高炉ガスは高炉内の熱搬送体として機能する。このようにして、高炉ガスの余剰部分により高炉のトップガス温度の調節が可能になる。また、熱搬送体として機能する高炉ガスの余剰部分により、同じサイズの改質反応器や改質容器を使用する際に、通常必要な温度よりも低い温度で、改質プロセスを行うことができる。代替的には、同じ反応温度で、合成ガスの生成単位(production unit)に対する投資コストを大幅に削減可能にしながら、反応器サイズを維持することができる。さらに、高炉ガスの余剰部分によって(即ち、高炉ガスがオーバーストイキ比で燃料ガスと混ぜ合わされる事実によって)合成ガスに含まれることとなったCO及び/又はHOは、Cと吸熱反応(endothermic reaction)で反応してCO及び/又はHを生成し、この吸熱反応で炎温度を下げる。
オーバーストイキ比は、改質プロセス中の、例えば、すす沈着(soot deposition)などの望ましくない反応を低減するのに適用可能であることも言及しておく価値がある。加えて、オーバーストイキ比を調節することで改質反応を制御することが可能である。
高炉ガスは、改質プロセス前にオーバーストイキ比で燃料ガスと混ぜ合わせることが好ましいが、改質プロセス前に高炉ガスと燃料ガスをオーバーストイキ比で混ぜ合わせ、改質プロセス後に追加高炉ガスを添加することも、なお本発明の範囲から除外されずその範囲内である。いずれの場合も、高炉ガスに供給される生成された合成ガスは、未反応の高炉ガスを大量に含んでいる。
本発明の方法によって、高炉に熱風(hot blast)を注入する必要性を完全に無くすこともできる。熱風を(減らして)注入することが採用されたとしても、酸素富化ガスは、高炉外で熱風と混合されず、別々に注入される。例えば、羽口のところで別々のランス(lance)又は別の口(port)によって注入できる。
合成ガスは、好ましくは、少なくとも800°C、好ましくは少なくとも1000°Cの温度で高炉に供給される。つまり、合成ガスはホットガス(hot gas)として供給される。このことは、改質プロセス後に合成ガスを加熱することを必要することになろう。別の場合では、追加加熱せずに高炉に導入できるように、合成ガスは改質プロセス後に十分な高温になっているであろう。合成ガスは、羽口高さのところで高炉に注入することも、代わりに高炉の下部シャフト(lower shaft)高さのところで注入することができる。
同時に、酸素富化ガスは100℃未満の温度であり得る。特に酸素富化ガスは、即ち、15℃と40°C間の周囲温度であり得る。しかしながら、代替的には、酸素富化ガスは、少なくとも100°Cの温度であり得る。このような高温は、例えば酸素富化ガスの生成に起因するのであろう。
1実施形態によれば、オーバーストイキ比は、高炉のトップガス温度を制御するために調整される。つまり、比(又はストイキ因子(factor))は、トップガス温度を制御する手段として用いられる。好ましくは、トップガス温度は、直接的又は間接的に測定され、比を動的に適合させることで調節される。つまり、より大きな温度偏差(temperature deviations)を制限するために閉ループが用いられる。
上記の実施形態と組み合わされる別の実施形態によれば、オーバーストイキ比は高炉の炎温度を制御するように調整される。この場合、比は炎温度を制御する手段として用いられる。これは主にCO及び/又はHOと、高炉に供給又は注入可能なコークスや補助燃料のような成分(components)との吸熱反応に基づいている。繰り返しになるが、炎温度は直接的又は間接的に測定可能であり、比は炎温度を調節するように調整可能である。
有利にも、微粉炭噴射(PCI)として知られる微粉炭又は、これに限定するものではないが、天然ガスやコークス炉ガスなどのガスなどの補助燃料は、合成ガスや酸素富化ガスと共に高炉に供給される。この種のプロセスは主としてこの分野で知られている。本実施形態においては、オーバーストイキ量の高炉ガスは高炉内の熱搬送体として機能し、有利にも高炉に供給される補助燃料量を増やすことができる。
異なる成分を高炉に如何に供給するかについては、種々の可能性がある。上述のように、合成ガスは、羽口高さのところ又はシャフト高さのところのいずれかで供給可能である。例えば、合成ガスは羽口を介して供給でき、酸素富化ガスと補助燃料は羽口の内側に配置された専用のランスを介して供給される。代替的には、補助燃料と酸素富化ガスは、内管に補助燃料及び外管に冷たい酸素(cold oxygen)を有する、羽口の内側に同心円状に配置されたランスを介して注入することができる。
高炉から回収された高炉ガスは燃料ガスと混ぜ合わせる必要があるとは限らない。
1実施形態によれば、高炉ガスの一部は酸素で燃焼させて廃ガス(waste gas)を作り出す。高純度酸素(O)を使用することは、おそらく有利であろうが、必要ではない。
むしろ、十分な濃度のOを含むガス又は混合ガスであれば如何なるものであっても、可能性としては空気であっても使用することができる。例示すれば、高炉ガスは5%未満のN濃度、それぞれ約40%のCO及びCO濃度及び約15%のH濃度を有するであろう。このガスを酸素で燃焼させると、廃ガスは、80%のCO、15%のHO及び5%のNの凡その成分を有し得る。より一般的には、高炉ガスは、0から50%のN濃度、それぞれ20から50%のCO及びCO濃度、及び2から25%のH濃度であろう。もちろん、廃ガスの成分は高炉ガスの実際の成分次第である。
廃ガス又はオフガスは有利にも凝縮及び冷却可能である。それにより、CO濃度は例えば更に95%にまで上げることができる。
好ましくは、高炉ガスの一部は加熱装置で燃焼される。このような加熱装置は、1つ又は複数のバーナーを含み得るが、種々の目的のために使用され得る。例えば、加熱装置は、高炉ガス、燃料ガス、混合ガス及び/又は合成ガスを加熱するために使用することができる。それは改質反応のためにエネルギーを供給するのに使用することもできる。それを合成ガスの加熱に使用する場合、これは主に合成ガスによって高炉に導入される潜熱を増大するためである。
特に上述の凝縮及び冷却後、廃ガスのCO濃度は極めて高い。したがって、廃ガスの少なくとも一部は、炭素回収(capture)及び貯蔵のために使用することができる。代替的又は追加的には、廃ガスの少なくとも一部は炭素回収及び利用のために使用してもよい。
追加的又は代替的には、廃ガスの少なくとも一部は、合成ガス生成に使用することができる。合成ガス生成は、上述のものと類似又は同一の改質プロセスを含むであろう。例えば、これはCOが炭化水素と反応してCO及びHOを生成する乾式改質であろう。
別の可能性は、高炉ガスの少なくとも一部が少なくとも1つの外部装置(external device)に提供されることである。この外部装置は、高炉の一部ではなく、又は直接関連してもいない。それは、鉄鋼プラント(steel plant)内の、或いは鉄鋼プラントの外部であってもよい何らかの他の装置であり得る。この外部装置又は外部プラントにおいて、高炉ガスは、燃焼又は他の化学的目的のために燃料として使用できる。加えて、高炉ガスの残存潜熱(remaining latent heat)をそのまま使用することが考えられる。
次に、添付図面を参照して本発明の好ましい実施形態を例示により説明する。
本発明による高炉を運転する方法を実施するための高炉設備の模式図である。
図1は、高炉12を含む高炉設備10を示す。高炉12の上端部16は、概して装入(charge)コークス18と装入鉱石20を受け取り、他方、高炉12の底端部22は、概して微粉炭24と酸素富化ガス26を受け取る。例えば、酸素富化ガスは95%のO濃度、5%のN濃度であろう。底端部22では、銑鉄(pig iron)28及びスラグ30が高炉12から抽出される。高炉自体の運転はよく知られており、ここではこれ以上説明しない。
高炉設備10は、高炉12から高炉ガスを回収するためのガス回収管40をさらに含んでいる。例示すれば、回収した高炉ガスは、5%未満のN濃度、それぞれ約40%のCO及びCO濃度及び約15%のH濃度を有するであろう。より一般的には、高炉ガスは、0から50%のN濃度、それぞれ20から50%のCO及びCO濃度及び2から25%のH濃度を有するであろう。それは分配弁44を含むガス回収配管42に供給される。高炉設備10は、ガス回収管40と分配弁44との間に配置され、高炉12から回収したガスを洗浄するためのガス洗浄プラント43、つまり主としてガスから粒子状物質を除去し、かつ可能性として高炉ガスに含まれる蒸気の一部を凝縮させるためのガス洗浄プラント43を含み得る。なお、上記濃度は、高炉ガスの乾燥成分(dry composition)に対するものである。しかし、高炉ガスは湿ったもの(wet)でもよく、即ち水分を含んでいてもよい。
回収された高炉ガスの少なくとも一部は、分配弁44のところで、第1の供給管46を通って混合室(mixing chamber)48に仕向けられる。混合室48は、混合室48に炭化水素含有ガス、例えばコークス炉ガス及び/又は天然ガス及び/又はバイオガスを供給するための第2の供給管50を備えている。混合室48内では、高炉ガスと炭化水素含有ガスは互いに混合されて混合ガスが形成される。この混合ガスは、次いで、ブロワ54を含み得る第3の供給管52を介して反応器(reactor)56に供給される。反応を持続させかつ混合ガスを加熱するため、反応器56にエネルギー53が追加されるであろう。エネルギー53は反応器に直接又は間接的に供給可能である。エネルギーは、例えば電気アーク(electric arc)、プラズマトーチ又は電気抵抗を用いた電気エネルギーのような任意の種類のエネルギーであり得るが、有利には、バーナー57内の燃料ガスの燃焼プロセスから生じ得る。混合ガスは通常圧縮される。代替的には、両方のガスを個別に圧縮し、その後混合することができる。反応器56において、混合ガスは高温に加熱され、それにより、この場合は主に次の反応式:CO+CH→2H+2COによる乾式改質プロセスである、改質プロセスが混合ガスに施される。この事例では、乾式改質プロセスは、触媒を必要とすることなく、反応器56内の800°Cと1500°Cの温度間で実行される。代替的には、例えば反応器56に触媒を与えることで、触媒を使用することができる。
次いで、生成された合成ガスは、還元ガスとして、羽口高さ又は下部シャフト(lower shaft)高さのいずれかのところで、第4の供給管58を介して高炉12に供給される。
羽口高さのところで合成ガスを注入する場合、合成ガスは補助燃料24及び酸素富化ガス26と共に注入される。合成ガスは少なくとも800°Cの温度で供給されるが、酸素富化ガス26は、より高い温度であることもあり得るが典型的には周囲温度である。
酸素富化ガス26を使用することで高炉12の生産性は向上するが、困難の原因になる可能性がある。一方では、そのことは、炎が窒素によって冷却されないので、高炉12のレースウエイ(raceway)における炎温度の上昇の原因になり得る、他方、窒素による熱輸送の低下、したがって冷たい炉挿入物(cold furnace burden)の加熱力が大幅に低下するため、トップガス温度が下がることがあり得る。これらの問題に対処するため、流量制御弁(flow control valve)47が第1の供給管46に配置され、それによって高炉ガスと燃料ガスの比を調整することができる。一般に、オーバーストイキ比が適用され、そのため合成ガスは未反応の高炉ガスを含み得る。特に、合成ガスのCO濃度及び/又はHO濃度は上昇する。一方では、この追加の高炉ガスは、高炉12に追加の潜熱を与え、これは、トップガス温度を上げるのに役立つ。他方では、合成ガスに含まれるCO及び/又はHOは、炎温度を下げる吸熱反応であって、高炉12中のCと反応してCO及び/又はHを生成する。特に、トップガス温度及び/又は炎温度は監視され、かつこれらの温度の少なくとも1つを制御して所望の範囲内に保つために、比が調整される。回収された高炉ガスの少なくとも一部は、分配弁44のところで第5の供給管60を通して反応器56のバーナー57に仕向けられ、混合ガスを加熱し、改質反応を持続するために必要なエネルギー53を供給する。代替的又は追加的には、それは、第1の供給管46内の高炉ガス、第2の供給管50内のコークス炉ガス(coke oven gas)、又は第4の供給管58内の合成ガスを加熱するためのバーナーに対しても使用できる。バーナー57では、高炉ガスは好ましくは酸素64で燃焼し、高濃度CO含有廃ガス66を生成する。廃ガス66は、例えば80%のCO、15%のHO及び5%のNの成分を有するであろう。それは、回収されて冷却器(cooler)68に供給され、そこで凝縮され、冷却され、それによってCO濃度を例えば95%までさらに高めることができる。従って、それは、貯蔵場所70での炭素回収及び貯蔵(CCS)のために使用でき、又は、それは、例えば化学プラント72内で、合成ガス生成に使用できる。
高炉ガスの別の部分は、高炉の一部ではなく又は直接関連してもいない外部プラント74に、第6の供給管62を介して提供される。それは、鉄鋼プラント内の又はたとえ鉄鋼プラントの外部でもよいが、何らかの他の装置であり得る。この外部プラント74においては、高炉ガスは例えばバーナー燃料として又は他の化学的目的のために用いられる。
10 高炉設備
12 高炉
16 上端部
18 装入コークス
20 装入鉱石
22 底端部
24 補助燃料
26 酸素富化ガス
28 銑鉄
30 スラグ
40 ガス回収管
42 ガス回収配管
43 ガス洗浄プラント
44 分配弁
46 第1の供給管
47 流量制御弁
48 混合室
50 第2の供給管
52 第3の供給管
53 エネルギー
54 ブロワ
56 反応器
57 バーナー
58 第4の供給管
60 第5の供給管
62 第6の供給管
64 酸素
66 廃ガス
68 冷却器
70 貯蔵場所
72 化学プラント
74 外部プラント

Claims (15)

  1. 高炉(12)からCO含有ガスである高炉ガスを回収すること、
    混合ガスを得るために、高炉ガスと炭化水素含有ガスである燃料ガスを混ぜ合わせること、
    上記混合ガスに改質プロセスを施し、それによってCO及びH含有合成ガスを生成すること、及び
    合成ガスの少なくとも一部と酸素富化ガス(26)を高炉に供給すること、
    を含む高炉を運転する方法であって、
    高炉ガスは高炉から出た時と実質的に同量のCOを含んだ状態で燃料ガスと混ぜ合わされ、かつ
    高炉ガスは、合成ガスが高炉ガスの余剰部分を含むように、オーバーストイキ比で燃料ガスと混ぜ合わされる、
    上記方法。
  2. 高炉ガスは、改質プロセスの前に、オーバーストイキ比で燃料ガスと混ぜ合わせることを特徴とする、請求項1に記載された方法。
  3. 追加の高炉ガスが改質プロセス後の合成ガスと混ぜ合わされている状態で、高炉ガスが改質プロセスの前にストイキ比で燃料ガスと混ぜ合わされることを特徴とする、請求項1に記載された方法。
  4. 酸素富化ガス(26)は少なくとも60%、好ましくは少なくとも80%、より好ましくは少なくとも90%のOを含むことを特徴とする、請求項1から3のいずれかに記載された方法。
  5. 酸素富化ガスが100°C未満の温度であることを特徴とする、請求項1から4のいずれかに記載された方法。
  6. 少なくとも800°C、好ましくは少なくとも1000°Cの温度の合成ガスが、羽口高さ及び/又は下部シャフト高さのところで高炉(12)に供給されることを特徴とする、請求項1から5のいずれかに記載された方法。
  7. オーバーストイキ比は、高炉(12)のトップガス温度を制御するように調整されることを特徴とする、請求項1から6のいずれかに記載された方法。
  8. オーバーストイキ比は高炉(12)の炎温度を制御するように調整されることを特徴とする、請求項1から7のいずれかに記載された方法。
  9. 合成ガスと酸素富化ガス(26)に加えて、補助燃料(24)が高炉に供給されることを特徴とする、請求項1から8のいずれかに記載された方法。
  10. 高炉ガスの一部を酸素(64)で燃焼して廃ガス(66)を作り出すことを特徴とする、請求項1から9のいずれかに記載された方法。
  11. 廃ガス(66)は凝縮され、冷却されることを特徴とする、請求項1から10のいずれかに記載された方法。
  12. 高炉ガスの一部が加熱装置(57)で燃焼される、ことを特徴とする請求項1から11のいずれかに記載された方法。
  13. 加熱装置(57)は、高炉ガス、燃料ガス、混合ガス及び/又は合成ガスを加熱するために使用される、ことを特徴とする請求項1から12のいずれかに記載された方法。
  14. 廃ガス(66)の少なくとも一部は、炭素回収及び貯蔵及び/又は炭素回収及び利用のために使用される、ことを特徴とする請求項1から13のいずれかに記載された方法。
  15. 廃ガス(66)の少なくとも一部は、合成ガス生成に用いられる、ことを特徴とする請求項1から14のいずれかに記載された方法。
JP2021568289A 2019-05-21 2020-05-19 高炉を運転する方法 Pending JP2022534681A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
LU101227A LU101227B1 (en) 2019-05-21 2019-05-21 Method for Operating a Blast Furnace
LULU101227 2019-05-21
PCT/EP2020/063952 WO2020234290A1 (en) 2019-05-21 2020-05-19 Method for operating a blast furnace

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022534681A true JP2022534681A (ja) 2022-08-03

Family

ID=66752166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021568289A Pending JP2022534681A (ja) 2019-05-21 2020-05-19 高炉を運転する方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20220145410A1 (ja)
EP (1) EP3973082B1 (ja)
JP (1) JP2022534681A (ja)
KR (2) KR102664149B1 (ja)
CN (1) CN114787392A (ja)
BR (1) BR112021022215A2 (ja)
EA (1) EA202193148A1 (ja)
LU (1) LU101227B1 (ja)
TW (1) TW202100756A (ja)
WO (1) WO2020234290A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114634831A (zh) * 2022-03-25 2022-06-17 新疆八一钢铁股份有限公司 一种高炉喷吹等离子矩重整循环冶金煤气的工艺方法
CN114645104B (zh) * 2022-03-25 2023-07-04 新疆八一钢铁股份有限公司 一种co2资源化利用的超低碳排放高炉炼铁系统
CN115612769B (zh) * 2022-04-29 2024-01-05 中国科学技术大学 炼铁高炉能源系统
CN115354098B (zh) * 2022-08-15 2023-07-28 新疆八一钢铁股份有限公司 一种富氢碳循环高炉煤气等离子加热的冶炼方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48103487A (ja) * 1972-03-30 1973-12-25
JPS48103486A (ja) * 1972-03-30 1973-12-25
JPS4911797A (ja) * 1972-03-30 1974-02-01
US5858302A (en) * 1994-08-29 1999-01-12 American Combustion, Inc. Apparatus for electric steelmaking
EP2886666A1 (en) * 2013-12-20 2015-06-24 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Method for operating a top gas recycling blast furnace installation
WO2019057930A1 (en) * 2017-09-25 2019-03-28 Paul Wurth S.A. PROCESS FOR PRODUCING HOT SYNTHESIS GAS, ESPECIALLY FOR USE IN OPERATING A HIGH-STOVE

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4818174B1 (ja) * 1970-12-22 1973-06-04
US3909446A (en) * 1972-03-31 1975-09-30 Nippon Kokan Kk Method of manufacturing high quality reducing gas by two stage reforming processes
JPS5315474B2 (ja) 1972-11-06 1978-05-25
JPS5575901A (en) * 1978-11-30 1980-06-07 Nippon Kokan Kk <Nkk> Production of reducing gas
US5234490A (en) * 1991-11-29 1993-08-10 Armco Inc. Operating a blast furnace using dried top gas
US6478841B1 (en) * 2001-09-12 2002-11-12 Techint Technologies Inc. Integrated mini-mill for iron and steel making
KR20040107746A (ko) * 2003-06-12 2004-12-23 주식회사 포스코 가스화기를 이용한 고로가스 재순환에 의한 이산화탄소배출 저감장치
CN1916187A (zh) * 2006-09-12 2007-02-21 沈阳东方钢铁有限公司 纯氧煤气高炉炼铁工艺和设备
US20100146982A1 (en) * 2007-12-06 2010-06-17 Air Products And Chemicals, Inc. Blast furnace iron production with integrated power generation
AT505401B1 (de) * 2008-02-15 2009-01-15 Siemens Vai Metals Tech Gmbh Verfahren zum erschmelzen von roheisen unter rückführung von gichtgas unter zusatz von kohlenwasserstoffen
LU91493B1 (en) 2008-10-31 2010-05-03 Wurth Paul Sa Method for operating a blast furnace and blast furnace installation
US9028585B2 (en) * 2010-05-14 2015-05-12 Midrex Technologies, Inc. System and method for reducing iron oxide to metallic iron using coke oven gas and oxygen steelmaking furnace gas
EP2584052A1 (en) * 2011-10-19 2013-04-24 Paul Wurth S.A. Method of operating regenerative heaters in blast furnace plant
US10961596B2 (en) * 2016-02-05 2021-03-30 Nippon Steel Corporation Method for supplying hydrogen-containing reducing gas to shaft part of blast furnace
PL3425070T3 (pl) * 2017-07-03 2022-05-23 L'air Liquide, Société Anonyme pour l'Étude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Sposób eksploatacji zakładu wytwarzającego żelazo lub stal

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48103487A (ja) * 1972-03-30 1973-12-25
JPS48103486A (ja) * 1972-03-30 1973-12-25
JPS4911797A (ja) * 1972-03-30 1974-02-01
US5858302A (en) * 1994-08-29 1999-01-12 American Combustion, Inc. Apparatus for electric steelmaking
EP2886666A1 (en) * 2013-12-20 2015-06-24 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Method for operating a top gas recycling blast furnace installation
WO2019057930A1 (en) * 2017-09-25 2019-03-28 Paul Wurth S.A. PROCESS FOR PRODUCING HOT SYNTHESIS GAS, ESPECIALLY FOR USE IN OPERATING A HIGH-STOVE

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
西尾皓明ら: "炉頂ガス循環法による高炉への還元ガス吹込みの効果と炉内分布についての考察", 鉄と鋼, vol. 59, no. 12, JPN6023020857, 1 October 1973 (1973-10-01), JP, pages 1506 - 1522, ISSN: 0005062762 *

Also Published As

Publication number Publication date
EA202193148A1 (ru) 2022-03-11
KR20220002667A (ko) 2022-01-06
EP3973082A1 (en) 2022-03-30
WO2020234290A1 (en) 2020-11-26
EP3973082B1 (en) 2023-06-07
CN114787392A (zh) 2022-07-22
LU101227B1 (en) 2020-11-23
BR112021022215A2 (pt) 2021-12-28
KR102558258B1 (ko) 2023-07-20
KR20230035696A (ko) 2023-03-14
US20220145410A1 (en) 2022-05-12
KR102664149B1 (ko) 2024-05-08
TW202100756A (zh) 2021-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102558258B1 (ko) 고로 작동 방법
AU2011309835B2 (en) Method and apparatus for producing direct reduced iron utilizing a source of reducing gas comprising hydrogen and carbon monoxide
JP6190522B2 (ja) コークス炉ガス及び酸素製鋼炉ガスを用いた酸化鉄の金属鉄への還元
US20100313711A1 (en) Method for the melting of pig iron with the recirculation of blast furnace gas and with the addition of hydrocarbons
TWI803522B (zh) 用於製造熱合成氣(尤其用於鼓風爐操作)之方法
JP2000212615A (ja) 製鉄設備排ガスからのエネルギ―回収方法
JP7190066B2 (ja) 冶金炉を運転する方法
EA041394B1 (ru) Способ эксплуатации доменной печи
WO2024135696A1 (ja) 還元鉄の製造方法
WO2023036474A1 (en) Method for producing direct reduced iron for an iron and steelmaking plant
WO2024135697A1 (ja) 還元鉄の製造方法
JP7272312B2 (ja) 還元鉄の製造方法
EA040980B1 (ru) Способ эксплуатации металлургической печи
AU2022294517A1 (en) Method of producing reduced iron
EP4392583A1 (en) Method for operating a metallurgical plant for producing iron products
JP2024508605A (ja) 直接還元プロセスにおける抽出ガス回収
KR20240075852A (ko) 용광로 설비의 가동 방법
JPH0689385B2 (ja) 2段吹込みによる鉄鉱石の溶融還元製鉄方法

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20211115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211115

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20211115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221028

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230314

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230314

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230418

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230425

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20230526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240319