JP2022534311A - パブリックチェーンに基づくブロックチェーンネットワークアドレッシング方法 - Google Patents

パブリックチェーンに基づくブロックチェーンネットワークアドレッシング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022534311A
JP2022534311A JP2021571329A JP2021571329A JP2022534311A JP 2022534311 A JP2022534311 A JP 2022534311A JP 2021571329 A JP2021571329 A JP 2021571329A JP 2021571329 A JP2021571329 A JP 2021571329A JP 2022534311 A JP2022534311 A JP 2022534311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
node
transaction
information
public chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021571329A
Other languages
English (en)
Inventor
杰 白
Original Assignee
南京瑞祥信息技術有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 南京瑞祥信息技術有限公司 filed Critical 南京瑞祥信息技術有限公司
Publication of JP2022534311A publication Critical patent/JP2022534311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5076Update or notification mechanisms, e.g. DynDNS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/09Mapping addresses
    • H04L61/10Mapping addresses of different types
    • H04L61/103Mapping addresses of different types across network layers, e.g. resolution of network layer into physical layer addresses or address resolution protocol [ARP]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/04Payment circuits
    • G06Q20/06Private payment circuits, e.g. involving electronic currency used among participants of a common payment scheme
    • G06Q20/065Private payment circuits, e.g. involving electronic currency used among participants of a common payment scheme using e-cash
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/382Payment protocols; Details thereof insuring higher security of transaction
    • G06Q20/3827Use of message hashing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/382Payment protocols; Details thereof insuring higher security of transaction
    • G06Q20/3829Payment protocols; Details thereof insuring higher security of transaction involving key management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/04Trading; Exchange, e.g. stocks, commodities, derivatives or currency exchange
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/09Mapping addresses
    • H04L61/25Mapping addresses of the same type
    • H04L61/2503Translation of Internet protocol [IP] addresses
    • H04L61/255Maintenance or indexing of mapping tables
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/04Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks
    • H04L63/0428Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload
    • H04L63/0442Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload wherein the sending and receiving network entities apply asymmetric encryption, i.e. different keys for encryption and decryption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/12Applying verification of the received information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/104Peer-to-peer [P2P] networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/53Network services using third party service providers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/565Conversion or adaptation of application format or content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/32Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials
    • H04L9/3236Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials using cryptographic hash functions
    • H04L9/3239Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials using cryptographic hash functions involving non-keyed hash functions, e.g. modification detection codes [MDCs], MD5, SHA or RIPEMD
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/50Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols using hash chains, e.g. blockchains or hash trees
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2101/00Indexing scheme associated with group H04L61/00
    • H04L2101/60Types of network addresses
    • H04L2101/618Details of network addresses
    • H04L2101/622Layer-2 addresses, e.g. medium access control [MAC] addresses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/45Network directories; Name-to-address mapping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

本願は、パブリックチェーンに基づくブロックチェーンネットワークアドレッシング方法を提供し、パブリックチェーンネットワーク内の一部のノードがアドレス管理ノードとして配置されることにより、取引開始ノードによって送信されたアドレス問い合わせ取引に対して取引ターゲットノードのアドレス情報をフィードバックすることができる。また、アドレスインデックスリストのマッチング及びアドレス問い合わせ情報のブロードキャスト方式により、取引ターゲットノードのアドレスを迅速に決定し、それにより取引開始ノードと取引ターゲットノードとが後続取引を行うことができる。本願の提供するアドレッシング方法は、アドレス管理ノードが取引ターゲットノードのアドレス情報を取得することにより、取引ごとにブロードキャストアドレッシングを行うことを避け、及び/又は各ノードにアドレスインデックスリストを記憶、更新することを避けることができ、したがって、アドレッシングプロセスによるネットワーク帯域幅の占有を低減し、取引の効率を向上させることができる。【選択図】図1

Description

本願は、2019年7月19日に中国国家知識産権局に提出された、出願番号201910656247.1、発明の名称「パブリックチェーンに基づくブロックチェーンネットワークアドレッシング方法」の中国特許出願の優先権を主張し、その内容の全てが参照によって本願に組み込まれる。
本願は、ブロックチェーン技術分野に関し、特にパブリックチェーンに基づくブロックチェーンネットワークアドレッシング方法に関する。
ブロックチェーン技術の主なタスクは、脱集中化のシステム要求に応じて、公衆コンセンサスの方式に基づき、比較的客観的な否認防止のデジタル環境を作ることである。ブロックチェーン技術に基づき、ネットワーク情報の真実性を保証することができ、例えば、ブロックチェーンネットワークにおいて1つの取引が発生し、ネットワークにおけるノードは取引情報に基づいて取引内容を記載するブロックデータを生成し、かつブロックデータをネットワーク全体にブロードキャストし、ネットワークにおける他のノードは同時にブロックデータを記憶し、変更不可能なブロックチェーンを形成する。そのうち、前記取引は広義性を有し、従来の意味での「商品売買」、「物品交換」ではなく、ブロックチェーンネットワークにおけるあるデータ操作内容又は操作結果のことを指し、例えば、ネットワークにおいてあるブロックチェーンノードAがあるタイプの通信装置性能に対する問い合わせリクエストaを開始し、前記問い合わせリクエストaは、問い合わせサービスを担当するブロックチェーンノードBにとって1つの取引である。同様に、ノードBが問い合わせて得られた該タイプの通信装置の性能テーブルbをノードAに送信することも1つの取引である。情報A、aと情報B、bは取引情報としてブロックチェーンのデータブロックに書き込まれる。
以上から分かるように、ブロックチェーン技術に基づく取引は、本質的に2つのノードの間の取引である。従来の取引は開始ノードがターゲットノードのアドレス情報を明確にし又は既に知った必要があり、該アドレス情報によってターゲットノードを見つけ、さらに取引を完了する。しかしながら、クロスチェーン取引は異なる2つのブロックチェーンの間で発生するため、それぞれのブロックチェーンの情報が独立で互換性がなく、したがって、クロスチェーン取引の場合、取引開始側となる1つのブロックチェーンのノードは、他のブロックチェーンの中の取引ターゲット側となるノードのアドレス情報を直接取得することができない。
ターゲットノードのアドレス情報を取得するために、現在のブロックチェーンネットワークに他のブロックチェーンノードのアドレスリストを記憶してもよく、前記アドレスリストにはブロックチェーン集合におけるいずれかのブロックチェーンの取引ターゲットとなることができるノードアドレス情報が記載されている。開始ノードが取引を開始(発起)すると、アドレスリストにおいて対応するターゲットノードのアドレス情報を問い合わせ、かつ問い合わせたアドレス情報に基づいてターゲットノードと取引を行う必要がある。ただし、この方法は既に契約されてクロスチェーン取引を行うことができるネットワーク環境のみに適用する。実際のブロックチェーンの配置過程において、異なる応用分野に応じて、異なるタイプのパブリックチェーン、アライアンスチェーン又は産業チェーンを配置し、これらのチェーンの間にいずれもクロスチェーン取引が発生する可能性があり、そのため、各チェーンにおける各ノードにいずれもアドレスリストを記憶する必要があり
、大量の記憶リソースを占める。
また、大部分のブロックチェーンは動的調整機能を備え、すなわち各ブロックチェーンにいつでもオンライン又はオフラインするノードがあり、ノードアドレスを動的に変化させ、そのため、ブロックチェーンにおけるいずれかのノードに対し、記憶されたアドレスリストを絶えず更新する必要があり、それによって他のブロックチェーンにおけるノードのオンライン又はオフライン、又はアドレスの変化に適応する。これによりブロックチェーンネットワークはアドレスリストを絶えず更新する必要があり、ネットワーク帯域を多く浪費し又は占有し、取引の効率を低下させる。
本願は、従来のネットワークのアドレッシング方法がノードのオンライン又はオフライン時に、アドレスリストを絶えず更新する必要があり、ネットワーク帯域幅を占有するという問題を解決するために、パブリックチェーンに基づくブロックチェーンネットワークアドレッシング方法を提供する。
一態様では、本願は、パブリックチェーンに基づくブロックチェーンネットワークアドレッシング方法を提供し、前記アドレッシング方法は、
取引開始ノードがパブリックチェーンにおけるアドレス管理ノードにアドレス問い合わせ取引を開始するステップであって、前記パブリックチェーンにおける一部のノードがアドレス管理ノード及び記憶ノードとして配置され、複数のアドレス管理ノード及び記憶ノードがアドレス管理ネットワークを構成するステップと、
前記アドレス管理ノードが前記アドレス問い合わせ取引に基づいてアドレス問い合わせ情報を生成し、アドレス管理ネットワーク内で前記アドレス問い合わせ情報をブロードキャストするステップと、
アドレス管理ネットワークにおける記憶ノードが前記アドレス問い合わせ情報に基づいて、アドレスインデックスリストにおいて取引ターゲットノードのアドレス情報へのマッチングを行うステップと、
アドレスインデックスリストにおいて取引ターゲットノードのアドレス情報へのマッチングができると、前記記憶ノードが前記アドレス情報を前記取引開始ノードに送信するステップと、を含む。
選択的に、前記方法は、
前記アドレス管理ノードがアドレス確認情報を周期的にブロードキャストするステップと、
前記アドレス確認情報を受信したノードが現在のアドレス情報を前記アドレス管理ノードにフィードバックするステップであって、前記現在のアドレス情報がノードのネットワークアドレス、端末MACアドレス及び統一識別アドレスのうちの1つであるステップと、
前記アドレス管理ノードが前記現在のアドレス情報に基づいてアドレスインデックスリスト内のエントリを作成及び/又は更新するステップと、をさらに含む。
選択的に、取引開始ノードがパブリックチェーンにおけるアドレス管理ノードにアドレス問い合わせ取引を開始するステップは、
開始しようとする取引における取引ダイジェストを抽出するステップと、
パブリックチェーンスマートコントラクトにより前記取引ダイジェストを有するアドレス問い合わせ取引を生成し、前記取引ダイジェストに基づいて開始しようとする取引がクロスチェーン取引であるか否かを判断するステップと、
開始しようとする取引がクロスチェーン取引ではない場合、パブリックチェーンネットワークノードに前記アドレス問い合わせ取引をブロードキャストするステップと、
開始しようとする取引がクロスチェーン取引である場合、取引開始ノードに対応するパラチェーンノードに前記アドレス問い合わせ取引を送信するステップと、
パラチェーンノードがパブリックチェーンネットワークに前記アドレス問い合わせ取引をブロードキャストするステップと、を含む。
選択的に、前記パラチェーンノードに、隣接するアドレス管理ノードのアドレス情報が記憶されており、前記方法は、
パラチェーンノードが、隣接するアドレス管理ノードに前記アドレス問い合わせ取引を直接送信するステップをさらに含む。
選択的に、前記方法は、
新規アクセスノードがパブリックチェーンネットワークのアドレス暗号化アルゴリズムに基づいて現在のアドレス情報をアドレス公開鍵に暗号化し、パブリックチェーンネットワークにおいて前記アドレス公開鍵をブロードキャストするステップと、
前記アドレス公開鍵を受信したアドレス管理ノードが、前記アドレス公開鍵を解析し、現在のアドレス情報を取得するステップと、
前記アドレス管理ノードが前記現在のアドレス情報を前記アドレス管理ネットワークにおいてブロードキャストし、記憶ノードのアドレスインデックスリスト内に記憶するステップと、をさらに含む。
別の態様では、本願は、パブリックチェーンに基づくブロックチェーンネットワークアドレッシング方法をさらに提供し、前記アドレッシング方法は、
取引開始ノードがパブリックチェーンにアドレス問い合わせ取引をブロードキャストするステップであって、前記パブリックチェーンにおける一部のノードがアドレス管理ノードとして配置されるステップと、
前記アドレス問い合わせ取引を受信したアドレス管理ノードが、指定された範囲内のパブリックチェーン及び/又はパブリックチェーンにアクセスするサブチェーンにおいてアドレス問い合わせ情報をブロードキャストするステップと、
前記アドレス問い合わせ情報を受信したパブリックチェーンノード又はサブチェーンノードが、前記アドレス問い合わせ情報に基づいて現在のアドレス情報をアドレス管理ノードにフィードバックするステップと、
前記アドレス管理ノードが現在のアドレス情報を前記取引開始ノードに送信するステップと、を含む。
選択的に、前記パブリックチェーンノードが複数のサブ区域に区切られ、各サブ区域に少なくとも1つの前記アドレス管理ノードが含まれ、前記方法は、
前記アドレス問い合わせ取引を受信したアドレス管理ノードが、属するサブ区域内でアドレス問い合わせ情報をブロードキャストするステップと、
属するサブ区域内のノードがアドレス情報をアドレス管理ノードにフィードバックしない場合、前記アドレス管理ノードが、属するサブ区域に隣接するサブ区域にアドレス問い合わせ情報をブロードキャストするステップと、をさらに含む。
選択的に、前記アドレス問い合わせ情報を受信したパブリックチェーンノード又はサブチェーンノードが、前記アドレス問い合わせ情報に基づいて現在のアドレス情報をアドレス管理ノードにフィードバックするステップは、
前記アドレス問い合わせ情報を受信したパブリックチェーンノード又はサブチェーンノードが前記アドレス問い合わせ情報を解析し、予め設定された取引タイプに基づいて前記アドレス問い合わせ情報で指定された取引を完了できるか否かを判断するステップと、
前記パブリックチェーンノード又はサブチェーンノードが前記アドレス問い合わせ情報で指定された取引を完了できる場合、前記アドレス管理ノードに現在のアドレス情報をフィードバックするステップと、
前記パブリックチェーンノード又はサブチェーンノードが前記アドレス問い合わせ情報で指定された取引を完了できない場合、前記パブリックチェーンノード又はサブチェーンノードに隣接するノードに前記アドレス問い合わせ情報をブロードキャストするステップと、を含む。
選択的に、パブリックチェーンにアクセスするサブチェーンが第三者ブロックチェーンを含み、前記第三者ブロックチェーンがパラチェーンによって前記パブリックチェーンにアクセスし、前記アドレス問い合わせ取引を受信したアドレス管理ノードが、指定された範囲内のパブリックチェーン及び/又はパブリックチェーンにアクセスするサブチェーンにおいてアドレス問い合わせ情報をブロードキャストするステップは、
前記アドレス管理ノードがパラチェーンノードに前記アドレス問い合わせ情報をブロードキャストするステップと、
パラチェーンノードが第三者ブロックチェーンに対応するスマートコントラクト形式で、前記第三者ブロックチェーン内で前記アドレス問い合わせ情報をブロードキャストするステップと、を含む。
選択的に、前記方法は、
前記アドレス問い合わせ情報を受信した第三者ブロックチェーンノードが予め設定された取引タイプに基づいて前記アドレス問い合わせ情報で指定された取引を完了できるか否かを判断するステップと、
前記第三者ブロックチェーンノードが前記アドレス問い合わせ情報で指定された取引を完了できる場合、パラチェーンノードに現在のアドレス情報をフィードバックするステップと、
パラチェーンノードが前記現在のアドレス情報をパブリックチェーンスマートコントラクト形式で前記アドレス管理ノードに送信するステップと、
前記第三者ブロックチェーンノードが前記アドレス問い合わせ情報で指定された取引を完了できない場合、前記第三者ブロックチェーンに隣接するノードに前記アドレス問い合わせ情報をブロードキャストするステップと、をさらに含む。
以上の技術的解決手段から分かるように、本願は、パブリックチェーンに基づくブロックチェーンネットワークのアドレッシング方法を提供し、前記方法は、パブリックチェーンネットワークを介してサブチェーン及び/又は第三者ブロックチェーンネットワークを取引可能なネットワークシステムに構成させ、当該システムにおいて、パブリックチェーンネットワーク内の一部のノードがアドレス管理ノードとして配置され、取引開始ノードによって送信されたアドレス問い合わせ取引に対して取引ターゲットノードのアドレス情報をフィードバックすることができる。また、アドレスインデックスリストのマッチング及びアドレス問い合わせ情報のブロードキャスト方式により、取引ターゲットノードのアドレスを迅速に決定し、それにより取引開始ノードと取引ターゲットノードとが後続取引を行うことができる。本願の提供するアドレッシング方法は、アドレス管理ノードが取引ターゲットノードのアドレス情報を取得することにより、取引ごとにブロードキャストアドレッシングを行うことを避け、及び/又は各ノードにアドレスインデックスリストを記憶、更新することを避けることができ、したがって、アドレッシングプロセスによるネットワーク帯域幅の占有を低減し、取引の効率を向上させることができる。
本願の技術的解決手段をより明確に説明するために、以下は実施例における必要な図面
を簡単に説明し、明らかに、当業者にとって、創造的な労働をしない前提で、これらの図面に基づいて他の図面をさらに得ることができる。
本願のパブリックチェーンに基づくブロックチェーンネットワークアドレッシング方法のフローチャートである。 本願の取引開始ノードがアドレス管理ノードにアドレス問い合わせ取引を開始するフローを示す図である。 本願のアドレスインデックスリストを作成及び/又は更新するフローを示す図である。 本願の新規アクセスノードのアドレス情報記憶フローを示す図である。 本願の別のパブリックチェーンに基づくブロックチェーンネットワークアドレッシング方法のフローチャートである。 本願のサブ区域においてアドレス問い合わせ情報をブロードキャストするフローを示す図である。 本願の第三者ブロックチェーンネットワークにおいてアドレス問い合わせ情報をブロードキャストするフローを示す図である。 本願のパラチェーン(parachain)によりアドレス問い合わせ情報をブロードキャストするフローを示す図である。 本願の現在のアドレス情報をフィードバックするフローを示す図である。
以下、実施例を詳細に説明し、その例を添付図面に示す。以下の説明が図面に関連する場合、他に示されない限り、異なる図面における同一の数字は同一又は類似の要素を示す。以下の実施例に記載される実施形態は、本願と一致する全ての実施形態を表すものではない。特許請求の範囲に詳述されている本願のいくつかの態様と一致するシステム及び方法の単なる例である。
本願の提供する技術的解決手段において、前記ブロックチェーンは、一方でネットワークシステムにおける取引により生成された記帳データを指し、他方でブロックチェーン技術を実行するネットワーク、すなわちブロックチェーンネットワークを指す。そのうち、ブロックチェーンネットワークとは脱集中化(センタレス化)アプリケーションアーキテクチャを有するピアツーピア(P2P)ネットワークのことであり、前記ブロックチェーンネットワークは分散型記憶、パブリックコンセンサス、デジタル暗号化、取引記帳及び検証を行うことができる。すなわち分散型技術、暗号学、P2Pネットワークアーキテクチャ及び様々な応用可能なコンセンサスアルゴリズムをカバーする取引プラットフォームである。
ブロックチェーン又はブロックチェーン情報は、ブロックチェーンネットワークにおいて取引が発生する時、取引情報に基づいて生成された記帳情報であり、すなわち複数の具体的な取引が1つのブロックを構成し、複数のブロックが1つのブロックチェーンを形成する。ブロックチェーンネットワークには、相互にピアツーピアのネットワーク接続を構築するノードが含まれ、各ノードにいずれも対応するコンセンサスメカニズム、例えばスマートコントラクトが配置され、かつ十分な演算能力を有し、それによって取引検証及び記帳プロセスを行う。ノードにさらにある統一標準に合致するインタフェース仕様を有し、インタフェース仕様を介してより多くのノード又は他のタイプのブロックチェーンネットワークがアクセスすることを実現する。
図1を参照すると、図1は本願のパブリックチェーンに基づくブロックチェーンネットワークアドレッシング方法のフローチャートである。図1から分かるように、本願の提供するパブリックチェーンに基づくブロックチェーンネットワークアドレッシング方法は、以下のステップを含む。
S11:取引開始ノードがパブリックチェーンにおけるアドレス管理ノードにアドレス問い合わせ取引を開始し、前記パブリックチェーンにおける一部のノードがアドレス管理ノード及び記憶ノードとして配置され、複数のアドレス管理ノード及び記憶ノードがアドレス管理ネットワークを構成する。
本願の提供する技術的解決手段において、パブリックチェーン、サブチェーン及び/又は第三者ブロックチェーンはいずれもピアツーピア形式のP2Pネットワークであり、P2Pネットワークは複数のノードで構成され、各ノードは独立した演算能力、アプリケーション実行能力、記憶能力及びマンマシンインタラクションを提供する能力を有する。P2Pネットワーク内のノードはネットワーク情報伝達を提供するゲートウェイデバイスだけでなく、ブロックチェーンネットワークによって認証される任意のコンピュータ装置であってもよく、例えばパーソナルコンピュータ、コンピュータユニット、サーバ及びスマート端末装置などである。
取引開始ノードは、システム内の任意のノード、例えばパブリックチェーンノード、サブチェーンノード及び第三者ブロックチェーンノードであってもよい。取引開始チェーンノードは、実際の必要に応じて、システム内の他のノードに取引を開始することができ、前記取引は、仮想通貨取引であってもよく、例えばあるブロックチェーンネットワークにおける仮想通貨(パススルー)を別のブロックチェーンネットワークにおける仮想通貨に交換することを挙げることができ、又は情報サービス取引であってもよく、例えばあるブロックチェーンネットワークにおけるノードは、別のブロックチェーンネットワークを介して情報問い合わせ、データ分析などのサービスを提供しようとすることを挙げることができる。
本願の取引開始ノードは、正式な取引を開始する前に、開始しようとする取引における具体的な内容に基づいてまずアドレス問い合わせ取引を開始することができ、アドレス問い合わせ取引の目的は一般に取引ターゲットノードを発見することであり、アドレス問い合わせ取引では、開始しようとする取引を完了できるノードを探すために、取引を開始しようとするノード特性を指定することができる。取引開始ノードがアドレス問い合わせ取引を作成した後、アドレス管理ノードにアドレス問い合わせ取引を開始することができる。
実際のネットワークシステムの構成状況によって、本願では取引開始ノードがアドレス管理ノードにアドレス問い合わせ取引を開始する方式も異なる。取引開始ノードにアドレス管理ノードのアドレス情報が記憶されているか、又は取引開始ノードがアドレス管理ノードと直接情報のやり取りを行うことができる場合、取引開始ノードによりアドレス管理ノードにアドレス問い合わせ取引を直接開始することができ、取引開始ノードがアドレス管理ノードとの間で直接情報のやり取りを行うことができないか、又は取引開始ノードがアドレス管理ノードと同じパブリックチェーンネットワーク内にいない場合、アドレス管理ノードを探すために、取引開始ノードがパブリックチェーンネットワークにアドレス問い合わせ取引をブロードキャストする必要がある。具体的には、図2に示すように、取引開始ノードがパブリックチェーンにおけるアドレス管理ノードにアドレス問い合わせ取引を開始するステップは、
開始しようとする取引における取引ダイジェストを抽出するステップS111と、
パブリックチェーンスマートコントラクトにより前記取引ダイジェストを有するアドレス問い合わせ取引を生成し、及び前記取引ダイジェストに基づいて開始しようとする取引がクロスチェーン取引であるか否かを判断するステップS112と、
開始しようとする取引がクロスチェーン取引ではない場合、パブリックチェーンネットワークノードに前記アドレス問い合わせ取引をブロードキャストするステップS113と

開始しようとする取引がクロスチェーン取引である場合、取引開始ノードに対応するパラチェーン(parachain)ノードに前記アドレス問い合わせ取引を送信するステップS114と、
パラチェーンノードがパブリックチェーンネットワークに前記アドレス問い合わせ取引をブロードキャストするステップS115と、を含む。
以上のステップから分かるように、本実施例では、開始しようとする取引における取引ダイジェストを抽出することにより、開始しようとする取引が指定する取引ターゲットノードが満たすべき要求を決定することができる。さらにパブリックチェーンスマートコントラクトにより、取引ダイジェストを有するアドレス問い合わせ情報を生成する。アドレス問い合わせ情報を生成した後、さらに取引ダイジェストで指定されたサービス内容に基づいて開始しようとする取引がクロスチェーン取引であるか否かを判断することができ、具体的な判断方法は、取引ダイジェストで指定されたサービス内容が現在のブロックチェーンネットワーク範囲内で完了できるか否かに基づくことができ、例えば、開始しようとする取引がパススルー(認証および署名サービス)振込であり、即ち同じチェーン内の1つのノードが指定された数をパススルーで別のノードに振り込みたい場合、このような振込取引がチェーンを跨いで行う必要がないので、開始しようとする取引がクロスチェーン取引ではないと判断することができる。
また、取引ダイジェストに基づいてクロスチェーン取引であるか否かを決定する方式では、特定の符号化(coding)識別子を有する取引ダイジェストを生成し、判断過程において符号化識別子を直接抽出してクロスチェーン取引であるか否かを判断するために、パブリックチェーンスマートコントラクトにおいて1つの変換ルールを指定することもできる。
実際の応用では、開始しようとする取引がクロスチェーン取引ではないと判断した場合、直接パブリックチェーンネットワークノードにアドレス問い合わせ取引をブロードキャストし、取引ターゲットノードのアドレス情報をフィードバックするために、パブリックチェーンネットワークにおけるアドレス管理ノードがアドレス問い合わせ取引を受信することを可能にすることができる。開始しようとする取引がクロスチェーン取引であると判断した場合、異なるチェーン間で取引形式が異なるため、アドレス問い合わせ取引のブロードキャストをさらに行う必要がある。具体的には、以下の場合を含んでもよい。
すなわち、取引開始ノードが存在するサブチェーンに、既にパブリックチェーンネットワークのスマートコントラクト形式が配置されている場合、アドレス問い合わせ取引をパブリックチェーン範囲内でブロードキャストするために、パブリックチェーンネットワークのスマートコントラクトにより直接パブリックチェーンノードとドッキングを行うことができ、取引開始ノードが存在するサブチェーンにパブリックチェーンネットワークのスマートコントラクトが配置されていない場合、例えば存在するサブチェーンが既に形成された第三者ブロックチェーンネットワークである場合、取引開始ノードがまずアドレス問い合わせ取引を対応するパラチェーンノードに送信し、さらにパラチェーンノードのブリッジ作用により、アドレス問い合わせ取引をパブリックチェーンネットワークに送信し、パブリックチェーンネットワーク範囲内でブロードキャストする必要がある。
なお、本願の提供する技術的解決手段において、前記パラチェーンとは、パブリックチェーン及び/又はサブチェーン(第三者ブロックチェーン)における一部のノードがパブリックチェーンノードの全てのデータ操作を実行することができ、パブリックチェーンノードの全ての機能及び情報を有するように構成され、さらに第三者ブロックチェーンノードの全てのデータ操作を実行することができ、第三者ブロックチェーンノードの全ての機能及び情報を有するように構成されることを指す。実際の応用では、パラチェーンノード
は取引時に取引の情報を伝達し、かつ取引をブリッジすることができる。
さらに、前記パラチェーンノードに、隣接するアドレス管理ノードのアドレス情報が記憶されており、前記方法は、パラチェーンノードが隣接するアドレス管理ノードに前記アドレス問い合わせ取引を直接送信するステップをさらに含む。
実際の応用では、ブロックチェーンシステム全体の規模が巨大で、パブリックチェーンにアクセスするサブチェーン又は第三者ブロックネットワークが多い場合、地理的位置又はネットワークトポロジ関係に応じて、パブリックチェーンにおけるノードを区域に基づいて分割することもでき、各サブ区域は少なくとも1つのアドレス管理ノードを含んでもよく、アドレス管理ノードは主に現在存在する区域内のアドレス問い合わせ取引に対して取引ターゲットチェーンアドレスをフィードバックすることもできる。
実際の応用では、パラチェーンが第三者ブロックチェーンネットワークとパブリックチェーンネットワークとの接続ネットワークとして機能するため、パラチェーンノードに、隣接するアドレス管理ノードのアドレスが記憶されることができ、それにより、パラチェーンノードにより直接にアドレス問い合わせ取引を最寄りのアドレス管理ノード内に送信することができ、それにより、アドレス問い合わせ取引のブロードキャストにかかる時間を避けて、取引の完了効率を向上させる。
S12:前記アドレス管理ノードが前記アドレス問い合わせ取引に基づいてアドレス問い合わせ情報を生成し、及びアドレス管理ネットワーク内で前記アドレス問い合わせ情報をブロードキャストする。
本願の提供する技術的解決手段において、前記アドレス管理ノードの数は複数であってもよく、また複数のアドレス管理ノードの間はブロックチェーン技術に基づくネットワーク、即ちアドレス管理ネットワークを構成してもよい。アドレス管理ネットワークにおいて、アドレス管理ノードに対してさらに配置することができ、例えば、データ処理性能のよいノードは、高並行取引の場合にも十分な処理性能を有するように、データの送受信、解析及びアドレス問い合わせを行うように構成することができ、また、記憶空間の大きなノードは、分散記憶のために、ノードのデータ処理能力を十分に利用するように、アドレスデータの記憶に用いられる、即ち記憶ノードとして構成することができる。
記憶ノードには、アドレス問い合わせ結果を記帳し、否認防止の効果を生むように、各ノード及び各アクセスチーンにおけるノードのアドレスインデックスリストだけでなく、アドレス問い合わせ取引を完了する過程で生成された検証データ及びブロックデータが記憶されてもよい。また、システム内のデータの安全性を向上させるために、同じノードのデータに対して、複数の記憶ノードにそれぞれ同時に記憶し、そしてアドレス管理ノードがアドレス管理ネットワークにおいてアドレス問い合わせ情報をブロードキャストした後、それぞれアドレス問い合わせ取引を検証し、最も正確な取引ターゲットノードのアドレス情報を取得することができる。
S13:アドレス管理ネットワークにおける記憶ノードが前記アドレス問い合わせ情報に基づいて、アドレスインデックスリストにおいて取引ターゲットノードのアドレス情報にマッチングする。
アドレス管理ネットワークにおけるノードがアドレス問い合わせ情報を受信した後、アドレス問い合わせ情報に対して自身に記憶されたアドレスインデックスリストにおいてそれに対応するアドレスデータにマッチングすることができ、アドレスインデックスリストにおいて取引ターゲットノードのアドレス情報にマッチングすれば、対応するターゲット
ノードアドレス情報を抽出し、アドレッシングプロセスを完了することができる。
本願の提供する技術的解決手段において、アドレス管理ノードがアドレスインデックスリストによって情報マッチングを行う必要があるため、さらに本願のアドレス管理ノードにアドレス管理ノードを予め作成する必要があり、また、記憶されたアドレス管理ノードはシステムにおけるノードのオンライン及びオフラインに適応するために絶えず更新する必要がある。したがって、本願の一部の実施例において、図3に示すように、前記方法は、
前記アドレス管理ノードがアドレス確認情報を周期的にブロードキャストするステップS131と、
前記アドレス確認情報を受信したノードが現在のアドレス情報を前記アドレス管理ノードにフィードバックするステップであって、前記現在のアドレス情報がノードのネットワークアドレス、端末MACアドレス及び統一識別アドレスのうちの1つであるステップS132と、
前記アドレス管理ノードが前記現在のアドレス情報に基づいてアドレスインデックスリスト内のエントリを作成及び/又は更新するステップS133と、をさらに含む。
本実施例において、アドレス管理ノードにおけるアドレスインデックスリストの更新は、アドレス管理ノードがアドレスチェックを能動的に行う方式を採用することができ、即ちアドレス管理ノードは予め設定された時間ごとにアドレス確認情報をブロードキャストすることができ、ブロードキャストされたアドレス確認情報は、サブチェーンにおけるノードがアドレス確認情報を受信した後、現在のアドレス情報をアドレス管理ノードにフィードバックすることができるように、パブリックチェーンから各サブチェーン及び第三者ブロックチェーンネットワークに散布することができる。
パブリックチェーンネットワークの統一標準に適応するために、本願では、各ノードによってフィードバックされる現在のアドレス情報は、ネットワークアドレス、端末MACアドレス及び統一アドレス識別子のうちの1つ以上を含んでもよい。ここで、ネットワークアドレスは、ネットワークにおけるイーサーネットアドレス、IPアドレスなどであってもよく、現在のインターネットに基づいて構築されたネットワークシステム環境におけるノードアドレス管理に適用され、端末MACアドレスは、1つの端末の一意な識別子として、例えば、1つのノードが1つのPC端末のみを含む場合のように、ノードが単一の機器である場合のアドレス管理に適用することができ、統一アドレス識別子は、全てのノードタイプに適応できる、予め統一的に約定されたネットワークアドレス形式であってもよいが、ネットワークノードのアドレス管理ルールを統一的に変換する必要がある。
実際の応用では、統一アドレス識別子は他のアドレスデータとの間で対応変換を行うことができ、明らかに、統一アドレス識別子は、端末装置との間で多対多の関係を満たすことができ、即ち1つの統一アドレス識別子は1つのノードにおける複数の端末装置に対応することができ、同一の端末装置は、異なるブロックチェーンネットワークにおいて機能する役割に応じて複数の統一アドレス識別子を有することもでき、例えば、同じノードは、情報問い合わせ及びデータ処理のサービス内容を兼ね備える可能性があり、情報問い合わせサブチェーン及びデータ処理サブチェーンの両方のノードとして機能することができ、このときこのノードは複数の統一アドレス識別子を有することができる。しかし同じ機能(又は取引)では、1つのノードは、アドレッシング目的を達成するために、1つの統一アドレス識別子にのみ対応することができる。
各ノードが現在のアドレス情報をフィードバックした後、アドレス管理ノードは、フィードバックされた情報に対して処理、例えば解析、フォーマット変換、データ抽出などを行うことができ、フィードバックされた現在のアドレス情報をアドレスインデックスリス
トに対応するフォーマット仕様に変換する。さらに対応するデータをアドレスインデックスリストに記憶し、アドレスデータの更新を完了する。明らかに、実際の応用では、ノードがフィードバックするアドレス情報は、先に記憶されたアドレス情報と同じであってもよく、即ちノードアドレスは変更されず、先に記憶されたアドレス情報と異なってもよく、即ちノードアドレスは変更される。ノードアドレスが変更される場合、アドレスインデックスリストに対応するエントリを変更後のデータに置き換えればよい。
また、更新されたデータに対応して、新規アクセスノードのアドレス情報をさらに含む可能性があり、これらの新規アクセスノードは記憶されたアドレスインデックスリストに含まれていない。したがって、新規アクセスノードのアドレス情報に対してアドレスインデックスリストにおいて新たなエントリを作成することができる。明らかに、アドレスインデックスリストにはノードに対応する端末データ、アドレス情報及びサービス内容などを含むべきである。
上記実施例は、アドレスインデックスリストにおけるデータ更新方式が主にアドレス管理ノードがアドレス確認情報を能動的に送信する方式に依存し、この方式はサブチェーン又は第三者ブロックチェーンネットワークにおけるノードに対して追加的に配置する必要がなく、既存のブロックチェーンネットワークと直接ドッキングすることができ、メンテナンス初期のコスト投入を減らす。しかし実際の応用では、上記方式を採用してアドレスインデックスリストの周期的な更新を行うと、更新のたびにネットワーク帯域幅の一部を占有することになり、ネットワーク帯域幅の占有を避けるために、更新周期を適切に延長することができる。更新周期を延長する過程でも一定のリアルタイム更新機能を維持できるようにするために、本願の一部の実施例において、図4に示すように、前記方法は、
新規アクセスノードがパブリックチェーンネットワークのアドレス暗号化アルゴリズムに基づいて現在のアドレス情報をアドレス公開鍵に暗号化し、及びパブリックチェーンネットワークにおいて前記アドレス公開鍵をブロードキャストするステップS134と、
前記アドレス公開鍵を受信したアドレス管理ノードが、前記アドレス公開鍵を解析し、現在のアドレス情報を取得するステップS135と、
前記アドレス管理ノードが前記現在のアドレス情報を前記アドレス管理ネットワークにおいてブロードキャストし、記憶ノードのアドレスインデックスリスト内に記憶するステップS136と、をさらに含む。
本実施例は、新規アクセスノードがアドレス情報をアドレス管理ノードに能動的に送信することにより、各ノードがオンラインになったときにノードアドレスデータを記憶し、アドレスインデックスリストを更新することができる。実際の応用では、新規アクセスノードの安全性を向上させ、アドレス情報をブロードキャストして攻撃を受けやすい危険を避けるために、新規アクセスノードがパブリックチェーンネットワークのアドレス暗号化アルゴリズムに基づいて現在のアドレス情報を暗号化し、即ちアドレス公開鍵を生成するように限定することができる。アドレス暗号化のアルゴリズムは、パブリックチェーンネットワークにおいて標準化されたHASHアルゴリズムであってもよく、例えば64ビット暗号化アルゴリズムによって得られたHASH値をアドレス公開鍵とする。
アドレス公開鍵を生成した後、新規アクセスノードはアドレス公開鍵をブロードキャストすることができ、具体的なブロードキャスト形式は、一般的なブロードキャスト形式と同じであってもよいが、アドレス管理ノードがアドレス公開鍵を受信できるように、パブリックチェーンネットワークによって規定された仕様要求に準拠する必要がある。アドレス管理ノードがアドレス公開鍵を受信した後、対応するアドレスインデックスリスト内に記憶するために、アドレス公開鍵を解析してアドレス管理ネットワークにおいてブロードキャストすることができる。
S14:前記記憶ノードが前記アドレス情報を前記取引開始ノードに送信する。
実際の応用では、記憶ノードがアドレス情報を抽出した後、アドレス情報をアドレス管理ネットワークのデータ処理分析に用いるノードに送信することができ、当該ノードはさらに内蔵のスクリーニング処理によって当該アドレス情報が完全であるか否か、及びアドレス情報フォーマットが取引開始ノードによって認識可能であるか否かを判断する。さらに、アドレス情報フォーマットが取引開始ノードによって直接認識され得ない場合、抽出されたアドレス情報をフォーマット変換し、多種多様な第三者ブロックチェーンネットワークのアドレッシング要求に適応する。
以上の技術的解決手段から分かるように、本願の提供するパブリックチェーンに基づくブロックチェーンネットワークアドレッシング方法は、パブリックチェーンネットワークにおける一部のノードをアドレス管理ノードとして構成することにより、取引が発生するとき、まずアドレス問い合わせ取引及びアドレス管理ノードに記憶されたアドレスインデックスリストによって取引ターゲットノードに迅速に位置決めすることができ、したがって、本願の提供する技術的解決手段は、中心化(集中化)プラットフォームがなく、そのうえに、アドレス管理ノードがアドレス情報をフィードバックすることにより、システムのネットワーク帯域幅の占有を低減することができる。
本願の別の実施例において、パブリックチェーンに基づくブロックチェーンネットワークアドレッシング方法をさらに提供し、図5に示すように、前記アドレッシング方法は、
取引開始ノードがパブリックチェーンにアドレス問い合わせ取引をブロードキャストするステップであって、前記パブリックチェーンにおける一部のノードがアドレス管理ノードとして配置されるステップS21と、
前記アドレス問い合わせ取引を受信したアドレス管理ノードが、指定された範囲内のパブリックチェーン及び/又はパブリックチェーンにアクセスするサブチェーンにおいてアドレス問い合わせ情報をブロードキャストするステップS22と、
前記アドレス問い合わせ情報を受信したパブリックチェーンノード又はサブチェーンノードが、前記アドレス問い合わせ情報に基づいて現在のアドレス情報をアドレス管理ノードにフィードバックするステップS23と、
前記アドレス管理ノードが現在のアドレス情報を前記取引開始ノードに送信するステップS24と、を含む。
本実施例と上記実施例との相違点は、本実施例ではアドレス管理ノード内にアドレスインデックスリストを保存せずに、アドレス管理ノードを介してパブリックチェーン又はサブチェーン範囲内でアドレス問い合わせ情報をブロードキャストすることにより、アドレス問い合わせ情報を受信したノードがそのアドレス情報をアドレス管理ノードにフィードバックし、かつアドレス管理ノードを介して取引開始ノードに送信することができることである。本実施例は、アドレス管理ノードが指定された範囲内のノードに指向的にブロードキャストすることにより、実際の応用では取引ごとにネットワーク全体内でアドレッシングする必要があることを避けることができ、取引の効率を向上させる。
指定された範囲内のパブリックチェーン及びサブチェーンにおいてアドレス問い合わせ情報をブロードキャストすることを実現するために、前記パブリックチェーンノードが複数のサブ区域に分割され、各サブ区域に少なくとも1つの前記アドレス管理ノードを含まれ、図6に示すように、前記方法は、
前記アドレス問い合わせ取引を受信したアドレス管理ノードが、属するサブ区域内でアドレス問い合わせ情報をブロードキャストするステップS221と、
属するサブ区域内のノードがアドレス情報をアドレス管理ノードにフィードバックしない場合、前記アドレス管理ノードが属するサブ区域に隣接するサブ区域にアドレス問い合
わせ情報をブロードキャストするステップS222と、をさらに含む。
パブリックチェーンサブ区域の分割は、ノードが位置する地理的位置、ノードに接続される異なるサブチェーン及びノードの担う異なる役割に基づいて分割することができる。隣接するアドレス区域内にあるノードの伝送時間が短く、機能が一般的に一貫している傾向があるので、本願において、先ず、地理的位置に従って区切る技術的解決手段が好ましい。実際の応用では、前記アドレス問い合わせ取引を受信したアドレス管理ノードは、優先的に、属するサブ区域内でアドレス問い合わせ情報をブロードキャストすることができる。属するサブ区域内に開始しようとする取引を満たす取引ターゲットノードが存在する場合、当該ノードは現在のアドレス情報をアドレス管理ノードにフィードバックすることができる。
属するサブ区域内に開始しようとする取引を満たす取引ターゲットノードが存在しない場合、あるノードが現在のアドレス情報をアドレス管理ノードにフィードバックするまで、属するサブ区域に隣接するサブ区域に当該アドレス問い合わせ情報をさらにブロードキャストする必要がある。以上から分かるように、本実施例では、合理的なフラグメント化メカニズムにより、全ネットワーク範囲内でのアドレッシングを避けることができ、それにより取引ターゲットノードアドレスの取得時間を短縮し、アドレッシング効率を向上させる。一方、属するサブ区域でブロードキャストしてから属するサブ区域の隣接区域からブロードキャストする方式は、アドレッシングの失敗を避ける上で、ネットワーク帯域幅を最小限に占有することができる。
さらに、図7に示すように、パブリックチェーンにアクセスするサブチェーンが第三者ブロックチェーンを含み、前記第三者ブロックチェーンがパラチェーンによって前記パブリックチェーンにアクセスし、前記アドレス問い合わせ取引を受信したアドレス管理ノードが、指定された範囲内のパブリックチェーン及び/又はパブリックチェーンにアクセスするサブチェーンにおいてアドレス問い合わせ情報をブロードキャストするステップは、
前記アドレス管理ノードがパラチェーンノードに前記アドレス問い合わせ情報をブロードキャストするステップS223と、
パラチェーンノードが第三者ブロックチェーンに対応するスマートコントラクト形式で、前記第三者ブロックチェーン内で前記アドレス問い合わせ情報をブロードキャストするステップS224と、を含む。
実際の応用では、第三者ブロックチェーンが独立したブロックチェーン取引モードと記帳モードを有するので、第三者ブロックチェーンネットワークはアドレス管理ノードのブロードキャストされたアドレス問い合わせ情報を直接受信することができない。したがって、アドレス管理ノードによりまず第三者ブロックチェーンに対応するパラチェーンにアドレス問い合わせ情報をブロードキャストすることができる。さらにパラチェーンを介して第三者ブロックチェーンのスマートコントラクトに従ってアドレス問い合わせ情報を変換し、かつ第三者ブロックチェーンネットワーク内で当該アドレス問い合わせ情報をブロードキャストすることにより、アドレス問い合わせ情報の転送及び取引ブリッジを実現する。
対応的に、図8に示すように、前記方法は、
前記アドレス問い合わせ情報を受信した第三者ブロックチェーンノードが予め設定された取引タイプに基づいて前記アドレス問い合わせ情報で指定された取引を完了できるか否かを判断するステップS225と、
前記第三者ブロックチェーンノードが前記アドレス問い合わせ情報で指定された取引を完了できる場合、パラチェーンノードに現在のアドレス情報をフィードバックするステップS226と、
パラチェーンノードが前記現在のアドレス情報をパブリックチェーンスマートコントラクト形式で前記アドレス管理ノードに送信するステップS227と、
前記第三者ブロックチェーンノードが前記アドレス問い合わせ情報で指定された取引を完了できない場合、前記第三者ブロックチェーンに隣接するノードに前記アドレス問い合わせ情報をブロードキャストするステップS228と、をさらに含む。
本願の一部の実施例において、図9に示すように、前記アドレス問い合わせ情報を受信したパブリックチェーンノード又はサブチェーンノードが、前記アドレス問い合わせ情報に基づいて現在のアドレス情報をアドレス管理ノードにフィードバックするステップは、
前記アドレス問い合わせ情報を受信したパブリックチェーンノード又はサブチェーンノードが前記アドレス問い合わせ情報を解析し、及び予め設定された取引タイプに基づいて前記アドレス問い合わせ情報で指定された取引を完了できるか否かを判断するステップS231と、
前記パブリックチェーンノード又はサブチェーンノードが前記アドレス問い合わせ情報で指定された取引を完了できる場合、前記アドレス管理ノードに現在のアドレス情報をフィードバックするステップS232と、
前記パブリックチェーンノード又はサブチェーンノードが前記アドレス問い合わせ情報で指定された取引を完了できない場合、前記パブリックチェーンノード又はサブチェーンノードに隣接するノードに前記アドレス問い合わせ情報をブロードキャストするステップS233と、を含む。
実際の応用では、前記アドレス問い合わせ情報を受信した各ノードは、予め設定されたデータ伝送プロトコルに従ってアドレス問い合わせ情報を解析し、アドレス問い合わせ取引で指定された開始しようとする取引タイプを決定することができる。さらに自身がサポートしている取引タイプと比較することにより、自身が取引ターゲットノードとなり得るか否かを決定する。
以上から分かるように、本実施例において、指定された範囲内でアドレス問い合わせ情報をブロードキャストすることにより、ネットワーク全体でのブロードキャストを部分的なネットワーク範囲内でのブロードキャストに変換することができ、大部分のP2Pネットワークのブロードキャスト形式に適応することができ、またブロックチェーン取引のアドレッシング時間を短縮し、取引の効率を向上させる。さらに、アドレッシングプロセスの多くは、部分的なネットワーク範囲内で発生するので、ブロードキャスト中のネットワーク全体の帯域幅リソースの占有を低減することができる。
以上の技術的解決手段から分かるように、本願は、パブリックチェーンに基づくブロックチェーンネットワークアドレッシング方法を提供し、前記方法は、パブリックチェーンネットワークを介してサブチェーン及び/又は第三者ブロックチェーンネットワークを取引可能なネットワークシステムに構成させ、当該システムにおいて、パブリックチェーンネットワーク内の一部のノードがアドレス管理ノードとして構成され、取引開始ノードによって送信されたアドレス問い合わせ取引に対して取引ターゲットノードのアドレス情報をフィードバックすることができる。また、アドレスインデックスリストのマッチング及びアドレス問い合わせ情報のブロードキャスト方式により、取引ターゲットノードのアドレスを迅速に決定し、それにより取引開始ノードと取引ターゲットノードとが後続取引を行うことができる。本願の提供するアドレッシング方法は、アドレス管理ノードが取引ターゲットノードのアドレス情報を取得することにより、取引ごとにブロードキャストアドレッシングを行うことを避け、及び/又は各ノードにアドレスインデックスリストを記憶、更新することを避けることができ、したがって、アドレッシングプロセスによるネットワーク帯域幅の占有を低減し、取引の効率を向上させることができる。
本願の提供する実施例の間の類似部分は相互に参照すればよく、以上に提供する具体的な実施形態は本願の一般的な構想におけるいくつかの例に過ぎず、本願の保護範囲を限定するものではない。当業者にとって、創造的な労働なしで本願の解決手段に基づいて拡張した任意の他の実施形態はいずれも本願の保護範囲に属する。

Claims (10)

  1. パブリックチェーンに基づくブロックチェーンネットワークアドレッシング方法であって、
    取引開始ノードがパブリックチェーンにおけるアドレス管理ノードにアドレス問い合わせ取引を開始するステップであって、前記パブリックチェーンにおける一部のノードがアドレス管理ノード及び記憶ノードとして配置され、複数のアドレス管理ノード及び記憶ノードがアドレス管理ネットワークを構成するステップと、
    前記アドレス管理ノードが前記アドレス問い合わせ取引に基づいてアドレス問い合わせ情報を生成し、アドレス管理ネットワーク内で前記アドレス問い合わせ情報をブロードキャストするステップと、
    アドレス管理ネットワークにおける記憶ノードが前記アドレス問い合わせ情報に基づいて、アドレスインデックスリストにおいて取引ターゲットノードのアドレス情報へのマッチングを行うステップと、
    アドレスインデックスリストにおいて取引ターゲットノードのアドレス情報へのマッチングができた場合、前記記憶ノードが前記アドレス情報を前記取引開始ノードに送信するステップと、を含む、
    ことを特徴とするパブリックチェーンに基づくブロックチェーンネットワークアドレッシング方法。
  2. 前記アドレス管理ノードがアドレス確認情報を周期的にブロードキャストするステップと、
    前記アドレス確認情報を受信したノードが現在のアドレス情報を前記アドレス管理ノードにフィードバックするステップであって、前記現在のアドレス情報がノードのネットワークアドレス、端末MACアドレス及び統一識別アドレスのうちの1つであるステップと、
    前記アドレス管理ノードが前記現在のアドレス情報に基づいてアドレスインデックスリスト内のエントリを作成及び/又は更新するステップと、をさらに含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載のアドレッシング方法。
  3. 取引開始ノードがパブリックチェーンにおけるアドレス管理ノードにアドレス問い合わせ取引を開始するステップは、
    開始しようとする取引における取引ダイジェストを抽出するステップと、
    パブリックチェーンスマートコントラクトにより前記取引ダイジェストを有するアドレス問い合わせ取引を生成し、前記取引ダイジェストに基づいて開始しようとする取引がクロスチェーン取引であるか否かを判断するステップと、
    開始しようとする取引がクロスチェーン取引ではない場合、パブリックチェーンネットワークノードに前記アドレス問い合わせ取引をブロードキャストするステップと、
    開始しようとする取引がクロスチェーン取引である場合、取引開始ノードに対応するパラチェーンノードに前記アドレス問い合わせ取引を送信するステップと、
    パラチェーンノードがパブリックチェーンネットワークに前記アドレス問い合わせ取引をブロードキャストするステップと、を含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載のアドレッシング方法。
  4. 前記パラチェーンノードに、隣接するアドレス管理ノードのアドレス情報が記憶されており、前記方法は、
    パラチェーンノードが、隣接するアドレス管理ノードに前記アドレス問い合わせ取引を直接送信するステップをさらに含む、
    ことを特徴とする請求項3に記載のアドレッシング方法。
  5. 新規アクセスノードがパブリックチェーンネットワークのアドレス暗号化アルゴリズムに基づいて現在のアドレス情報をアドレス公開鍵に暗号化し、パブリックチェーンネットワークにおいて前記アドレス公開鍵をブロードキャストするステップと、
    前記アドレス公開鍵を受信したアドレス管理ノードが、前記アドレス公開鍵を解析し、現在のアドレス情報を取得するステップと、
    前記アドレス管理ノードが前記現在のアドレス情報を前記アドレス管理ネットワークにおいてブロードキャストし、記憶ノードのアドレスインデックスリスト内に記憶するステップと、をさらに含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載のアドレッシング方法。
  6. パブリックチェーンに基づくブロックチェーンネットワークアドレッシング方法であって、
    取引開始ノードがパブリックチェーンにアドレス問い合わせ取引をブロードキャストするステップであって、前記パブリックチェーンにおける一部のノードがアドレス管理ノードとして配置されるステップと、
    前記アドレス問い合わせ取引を受信したアドレス管理ノードが、指定された範囲内のパブリックチェーン及び/又はパブリックチェーンにアクセスするサブチェーンにおいてアドレス問い合わせ情報をブロードキャストするステップと、
    前記アドレス問い合わせ情報を受信したパブリックチェーンノード又はサブチェーンノードが、前記アドレス問い合わせ情報に基づいて現在のアドレス情報をアドレス管理ノードにフィードバックするステップと、
    前記アドレス管理ノードが現在のアドレス情報を前記取引開始ノードに送信するステップと、を含む、
    ことを特徴とするパブリックチェーンに基づくブロックチェーンネットワークアドレッシング方法。
  7. 前記パブリックチェーンノードが複数のサブ区域に分割され、各サブ区域に少なくとも1つの前記アドレス管理ノードが含まれ、前記方法は、
    前記アドレス問い合わせ取引を受信したアドレス管理ノードが、属するサブ区域内でアドレス問い合わせ情報をブロードキャストするステップと、
    属するサブ区域内のノードがアドレス情報をアドレス管理ノードにフィードバックしない場合、前記アドレス管理ノードが、属するサブ区域に隣接するサブ区域にアドレス問い合わせ情報をブロードキャストするステップと、をさらに含む、
    ことを特徴とする請求項6に記載のアドレッシング方法。
  8. 前記アドレス問い合わせ情報を受信したパブリックチェーンノード又はサブチェーンノードが、前記アドレス問い合わせ情報に基づいて現在のアドレス情報をアドレス管理ノードにフィードバックするステップは、
    前記アドレス問い合わせ情報を受信したパブリックチェーンノード又はサブチェーンノードが前記アドレス問い合わせ情報を解析し、予め設定された取引タイプに基づいて前記アドレス問い合わせ情報で指定された取引を完了できるか否かを判断するステップと、
    前記パブリックチェーンノード又はサブチェーンノードが前記アドレス問い合わせ情報で指定された取引を完了できる場合、前記アドレス管理ノードに現在のアドレス情報をフィードバックするステップと、
    前記パブリックチェーンノード又はサブチェーンノードが前記アドレス問い合わせ情報で指定された取引を完了できない場合、前記パブリックチェーンノード又はサブチェーンノードに隣接するノードに前記アドレス問い合わせ情報をブロードキャストするステップと、を含む、
    ことを特徴とする請求項6に記載のアドレッシング方法。
  9. パブリックチェーンにアクセスするサブチェーンが第三者ブロックチェーンを含み、前記第三者ブロックチェーンがパラチェーンによって前記パブリックチェーンにアクセスし、前記アドレス問い合わせ取引を受信したアドレス管理ノードが、指定された範囲内のパブリックチェーン及び/又はパブリックチェーンにアクセスするサブチェーンにおいてアドレス問い合わせ情報をブロードキャストするステップは、
    前記アドレス管理ノードがパラチェーンノードに前記アドレス問い合わせ情報をブロードキャストするステップと、
    パラチェーンノードが第三者ブロックチェーンに対応するスマートコントラクト形式で、前記第三者ブロックチェーン内で前記アドレス問い合わせ情報をブロードキャストするステップと、を含む、
    ことを特徴とする請求項6に記載のアドレッシング方法。
  10. 前記アドレス問い合わせ情報を受信した第三者ブロックチェーンノードが予め設定された取引タイプに基づいて前記アドレス問い合わせ情報で指定された取引を完了できるか否かを判断するステップと、
    前記第三者ブロックチェーンノードが前記アドレス問い合わせ情報で指定された取引を完了できる場合、パラチェーンノードに現在のアドレス情報をフィードバックするステップと、
    パラチェーンノードが前記現在のアドレス情報をパブリックチェーンスマートコントラクト形式で前記アドレス管理ノードに送信するステップと、
    前記第三者ブロックチェーンノードが前記アドレス問い合わせ情報で指定された取引を完了できない場合、前記第三者ブロックチェーンに隣接するノードに前記アドレス問い合わせ情報をブロードキャストするステップと、をさらに含む、
    ことを特徴とする請求項9に記載のアドレッシング方法。
JP2021571329A 2019-07-19 2020-06-04 パブリックチェーンに基づくブロックチェーンネットワークアドレッシング方法 Pending JP2022534311A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910656247.1 2019-07-19
CN201910656247.1A CN112243047B (zh) 2019-07-19 2019-07-19 基于公链的区块链网络寻址方法
PCT/CN2020/094356 WO2021012812A1 (zh) 2019-07-19 2020-06-04 一种基于公链的区块链网络寻址方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022534311A true JP2022534311A (ja) 2022-07-28

Family

ID=74167826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021571329A Pending JP2022534311A (ja) 2019-07-19 2020-06-04 パブリックチェーンに基づくブロックチェーンネットワークアドレッシング方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2022534311A (ja)
CN (1) CN112243047B (ja)
FR (1) FR3099327A1 (ja)
WO (1) WO2021012812A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115460142A (zh) * 2021-06-07 2022-12-09 京东科技控股股份有限公司 一种基于跨链交易的路由寻址方法和装置
CN113242317B (zh) * 2021-06-11 2022-08-19 广东浪潮智慧计算技术有限公司 一种面向联盟链监管系统的寻址路由同步方法和相关装置
CN113595736B (zh) * 2021-07-21 2022-06-14 深圳市信安数字科技有限公司 基于区块链的信息传输方法、系统、装置及存储介质
CN114338669B (zh) * 2021-12-13 2024-03-26 浙商银行股份有限公司 基于区块链的数据传输方法、装置、设备以及存储介质
CN115150246B (zh) * 2022-04-14 2023-06-30 北京邮电大学 基于新型嵌套链架构的面向海量实时物联网的上链方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109242458A (zh) * 2018-09-30 2019-01-18 深圳市元征科技股份有限公司 基于区块链的信息管理方法及相关设备
US20190104102A1 (en) * 2017-10-04 2019-04-04 The Dun & Bradstreet Corporation System and method for identity resolution across disparate distributed immutable ledger networks
US20190172026A1 (en) * 2017-12-02 2019-06-06 Alchemy Limited LLC Cross blockchain secure transactions
CN109981814A (zh) * 2019-03-19 2019-07-05 全链通有限公司 基于区块链网络服务节点的域名信息查询方法和系统

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190066205A1 (en) * 2017-08-30 2019-02-28 StartEngine Crowdfunding, Inc. Peer-to-peer trading with blockchain technology
US11080246B2 (en) * 2017-12-11 2021-08-03 Celo Foundation Decentralized database associating public keys and communications addresses
CN112767158A (zh) * 2018-02-27 2021-05-07 创新先进技术有限公司 基于区块链的交易执行方法及装置、电子设备
CN108681898B (zh) * 2018-05-15 2021-09-17 广东工业大学 一种基于区块链的数据交易方法及系统
CN108462724B (zh) * 2018-05-17 2020-07-31 京东数字科技控股有限公司 数据共享方法、装置、系统、成员节点和可读存储介质
CN109257454A (zh) * 2018-08-23 2019-01-22 深圳市元征科技股份有限公司 一种基于区块链的合约地址解析方法、装置、设备及介质
CN109167660B (zh) * 2018-09-07 2021-05-14 腾讯科技(深圳)有限公司 选举代表节点设备方法、装置、计算机设备及存储介质
CN109951481B (zh) * 2019-03-19 2021-01-15 全链通有限公司 基于区块链网络相邻节点的信息处理方法和系统

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190104102A1 (en) * 2017-10-04 2019-04-04 The Dun & Bradstreet Corporation System and method for identity resolution across disparate distributed immutable ledger networks
US20190172026A1 (en) * 2017-12-02 2019-06-06 Alchemy Limited LLC Cross blockchain secure transactions
CN109242458A (zh) * 2018-09-30 2019-01-18 深圳市元征科技股份有限公司 基于区块链的信息管理方法及相关设备
CN109981814A (zh) * 2019-03-19 2019-07-05 全链通有限公司 基于区块链网络服务节点的域名信息查询方法和系统

Also Published As

Publication number Publication date
FR3099327A1 (fr) 2021-01-29
CN112243047A (zh) 2021-01-19
WO2021012812A1 (zh) 2021-01-28
CN112243047B (zh) 2022-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022534311A (ja) パブリックチェーンに基づくブロックチェーンネットワークアドレッシング方法
CN112104517B (zh) 一种基于区块链网络的数据处理方法及相关装置
CN108650262B (zh) 一种基于微服务架构的云平台扩展方法及系统
JP3944168B2 (ja) ネットワーク環境におけるピアツーピア通信のための方法およびシステム
CN111625593B (zh) 基于区块链的数据处理方法、装置、计算机设备
US7613770B2 (en) On-demand file transfers for mass P2P file sharing
US20150215408A1 (en) Automated network service discovery and communication
CN109040337B (zh) 一种信息查询方法、边缘服务器及信息查询系统
US20080005113A1 (en) Sender-driven incentive-based mass p2p file sharing
US20130173747A1 (en) System, method and apparatus providing address invisibility to content provider/subscriber
CN110166220B (zh) 一种根据分区键的散列值进行切分的分片方法
US20190089648A1 (en) Resource subscription method, resource subscription apparatus, and resource subscription system
CN112055048B (zh) 一种面向高吞吐率分布式账本的p2p网络通信方法和系统
WO2020186807A1 (zh) 一种基于区块链技术的电力数据链接系统及方法
JP6954709B1 (ja) ブロックチェーンに基づくドメイン名管理システム
CN113626781A (zh) 一种基于可信组的区块链高效认证方法
US20210368006A1 (en) Request response method, device, and system applied to bit torrent system
CN107786594B (zh) 业务请求处理方法及装置
WO2021189846A1 (zh) 物联网的通信方法、中心服务器、设备及介质
CN112235290A (zh) 基于区块链的物联网设备管理方法及第一物联网设备
CN112241888B (zh) 基于公链的地址管理系统
WO2021087865A1 (zh) 寻址方法、寻址系统以及寻址装置
Dixit et al. Smart-contract enabled decentralized identity management framework for industry 4.0
US20190238447A1 (en) Systems and Methods Implementing an Autonomous Network Architecture and Protocol
CN112235331A (zh) 一种数据传输处理方法及设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230801