JP2022531374A - 多層歯科装具 - Google Patents

多層歯科装具 Download PDF

Info

Publication number
JP2022531374A
JP2022531374A JP2021564935A JP2021564935A JP2022531374A JP 2022531374 A JP2022531374 A JP 2022531374A JP 2021564935 A JP2021564935 A JP 2021564935A JP 2021564935 A JP2021564935 A JP 2021564935A JP 2022531374 A JP2022531374 A JP 2022531374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic polymer
layer
polymer
dental
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021564935A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020225657A5 (ja
Inventor
タ-ファ ユー,
ジェイ. へブリンク,ティモシー
ジェイ.エル. ゲイスラー,カール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2022531374A publication Critical patent/JP2022531374A/ja
Publication of JPWO2020225657A5 publication Critical patent/JPWO2020225657A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C7/00Orthodontics, i.e. obtaining or maintaining the desired position of teeth, e.g. by straightening, evening, regulating, separating, or by correcting malocclusions
    • A61C7/08Mouthpiece-type retainers or positioners, e.g. for both the lower and upper arch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/04Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B25/08Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/14Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising synthetic rubber copolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/302Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising aromatic vinyl (co)polymers, e.g. styrenic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • B32B27/325Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising polycycloolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/10Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material
    • B32B3/18Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material characterised by an internal layer formed of separate pieces of material which are juxtaposed side-by-side
    • B32B3/20Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material characterised by an internal layer formed of separate pieces of material which are juxtaposed side-by-side of hollow pieces, e.g. tubes; of pieces with channels or cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/022Mechanical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/14Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor using multilayered preforms or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/055 or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/40Symmetrical or sandwich layers, e.g. ABA, ABCBA, ABCCBA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2270/00Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/308Heat stability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/402Coloured
    • B32B2307/4026Coloured within the layer by addition of a colorant, e.g. pigments, dyes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/41Opaque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/414Translucent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/51Elastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/54Yield strength; Tensile strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/546Flexural strength; Flexion stiffness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/554Wear resistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7246Water vapor barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • B32B2307/734Dimensional stability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/738Thermoformability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2535/00Medical equipment, e.g. bandage, prostheses, catheter

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

歯科装具は、約70℃~約140℃の熱転移温度及び約1.3GPa超の曲げ弾性率を有する第1の熱可塑性ポリマーAのコア層と、約0℃未満のガラス転移温度及び約1GPa未満の曲げ弾性率を有する第2の熱可塑性ポリマーBの第1及び第2の内部層と、を有する内部領域、並びに約70℃~約140℃の熱転移温度及び約1.3GPa超の曲げ弾性率を有する第3の熱可塑性ポリマーCの第1及び第2の外部層を含む、1本以上の歯を受容するための複数の空洞を有するポリマーシェルを含む。ポリマーシェル内の隣接する層のいずれかの間の界面接着は、約150グラム/インチ超である。

Description

歯科矯正治療は、改善された美容的外観及び歯科機能のために、位置ずれしている歯を整復し、咬合配置を改善することを伴う。歯を整復することは、制御された力を長い治療期間にわたって患者の歯に加えることによって達成される。
歯は、全般に歯科矯正アライナ又は歯科矯正アライナトレイと呼ばれるポリマー製の漸増的位置調整装具などの歯科装具を、患者の歯を覆って配置することによっても整復され得る。歯科矯正アライメントトレイは、患者の1本以上の歯を受容するために構成された複数の空洞を有するポリマーシェルを含む。ポリマーシェル内の個々の空洞は、1本以上の歯に力を加えて、選択された歯又は歯のグループを上顎又は下顎内に弾性的かつ漸増的に整復するように形成される。一連の歯科矯正アライナトレイは、歯科矯正治療の各段階中に順次かつ交互に患者が装着するために提供され、最終的に所望の歯の整列状態が達成されるまで、歯を位置ずれした歯配列から連続的でより位置のそろった歯配列に徐々に整復する。所望のアライメント状態が達成されると、アライナトレイ、又は一連のアライナトレイを、患者の口腔内で定期的又は連続して使用して、歯のアライメントを維持し得る。加えて、歯科矯正リテーナトレイを長期間使用して、初期歯科矯正治療後に歯のアライメントを維持し得る。
歯科矯正治療の1つの段階では、ポリマー製の歯科矯正リテーナ又はアライナトレイが、数日間、数週間、又は更には数ヶ月もの長い治療期間にわたって、1日に最長22時間、患者の口腔内に留まることを必要とする場合がある。
本開示は、患者の上顎又は下顎内の歯の位置を移動又は保持するように構成された歯科矯正歯科装具、例えば、歯科矯正アライナトレイ又はリテーナトレイなどを対象とする。患者の歯に対して安定かつ一貫した整復力を効果的に加えるように選択された、曲げ弾性率が高い比較的剛直なポリマー材料、例えば、ポリエステル及びポリカーボネートなどから作製された歯科矯正歯科装具は、歯科装具が長い治療期間にわたって患者の口腔組織又は舌と繰り返し接触するときに不快感を引き起こす可能性がある。これらの高弾性率ポリマー材料はまた、所望のレベルの力持続性能を提供するために、不十分な応力保持挙動を有し得る。
ゴム状エラストマーは、優れた応力保持挙動を有し、多くの場合、歯科装具において単独で使用されて、適度に短い治療期間において歯を所望の整列状態に効果的に移動させることができる。
加えて、口腔内の温かく湿った環境は、歯科装具内のポリマー材料に水分吸収させて膨潤する可能性があり、これは歯科装具の機械的な歯整復特性を損なう恐れがある。このように機械的特性が損なわれることにより、歯の整復効率が低下する場合があり、所望の歯の整列状態が有効となるために必要な治療期間が不必要に延びることがある。更に、場合によっては、患者の歯に対する歯科装具の露出表面の繰り返し接触は、歯科装具の露出表面を早い段階ですり減らし、不快感を引き起こす可能性がある。
歯科矯正アライナ及びリテーナトレイなどの歯科装具は、ポリマーフィルムを熱成形してその中に複数の歯保持空洞を設けることによって製造することができる。場合によっては、熱成形プロセスは、所望の治療期間にわたって歯整復力を効率的に加えるように選択された比較的剛性のポリマーフィルムの領域を薄くする場合がある。この望ましくない薄化は、患者が歯の上に歯科装具を繰り返し配置するときに、熱成形された歯科装具の局部的な亀裂を引き起こす可能性がある。
全般に、本開示は、許容可能なレベルの力持続性を維持しながら、患者の快適性を改善するために、高い曲げ弾性率及び低い曲げ弾性率のポリマー材料の複数の層を含む、例えば歯科矯正アライナトレイ又はリテーナトレイなどの多層歯科装具に関する。歯科装具における熱可塑性ポリマーの組み合わせはまた、歯科装具が多層ポリマーフィルムから熱成形された後に、例えば良好な耐汚れ性、低光学ヘイズ、及び良好な離型特性などの、他の有益な特性を提供するように選択される。
様々な実施形態では、歯科装具は、より硬質のポリマーコア層と2つのより硬質のポリマー外部層との間に設けられたより軟質のポリマー内部層を有する、少なくとも5つのポリマー層を含む。硬質コア層は寸法安定性を向上させることができるが、外側スキン層に近接してポジショニングされたより軟質の中間層は、患者の快適性及び歪み回復を改善することができる。
様々な実施形態では、軟質ポリマー内部層は、約1GPa未満の曲げ弾性率、約0℃未満のガラス転移温度、及び65℃を超えるビカット軟化温度を有する。様々な実施形態では、硬質ポリマーコア層及び外部層は、1.3GPaを超える曲げ弾性率及び約70℃~約145℃の範囲の熱転移温度を有する。様々な実施形態では、多層積層歯科装具は、約0.8GPa~約1.5GPaの範囲の有効曲げ弾性率、及び約150グラム/インチ(6グラム/mm)超の優れた界面接着力を有する。
いくつかの実施形態では、多層歯科装具は透明又は半透明であり、耐亀裂性及び力持続性、良好な耐汚れ性、改善された患者の快適性、及び改善された寸法安定性を有する。
一態様では、本開示は、1本以上の歯を受容するための複数の空洞を含むポリマーシェルを含む、患者の歯をポジショニングするための歯科装具に関する。ポリマーシェルは、少なくとも3つの交互層:第1主表面及び第2主表面を有するコア層であって、約70℃~約140℃の熱転移温度及び約1.3GPaを超える曲げ弾性率を有する第1の熱可塑性ポリマーAを含む、コア層と、コア層の第1主表面に隣接する第1の内部層と、コア層の第2主表面に隣接する第2の内部層と、を有する内部領域を含み、第1の内部層及び第2の内部層は、同じであっても異なっていてもよく、第1の熱可塑性ポリマーAとは異なる第2の熱可塑性ポリマーBを含み、第2の熱可塑性ポリマーBは、約0℃未満のガラス転移温度及び約1GPa未満の曲げ弾性率を有する。ポリマーシェルは、内部領域の第1サイド上の第1の外部層と、内部領域の第2サイド上の第2の外部層と、を含む、外部領域を更に含み、第1の外部層及び第2の外部層(同じであっても異なっていてもよい)は、約70℃~約140℃の熱転移温度及び約1.3GPaを超える曲げ弾性率を有する、第3の熱可塑性ポリマーC(第1の熱可塑性ポリマーAとは同じであっても異なっていてもよい)を含む。ポリマーシェル内の隣接する層のいずれかの間の界面接着力は、約150グラム/インチ(6グラム/mm)超である。
別の態様では、本開示は、複数の歯保持空洞を多層ポリマーフィルム内に形成することによる、歯科装具を製造する方法に関する。多層ポリマーフィルムは、少なくとも3つの交互層を有する内部領域を含み、内部領域は:第1主表面及び第2主表面を有するコア層であって、約70℃~約140℃の熱転移温度及び約1.3GPaを超える曲げ弾性率を有する第1の熱可塑性ポリマーAを含む、コア層と、コア層の第1主表面に隣接する第1の内部層と、コア層の第2主表面に隣接する第2の内部層と、を有し、第1の内部層及び第2の内部層は、同じであっても異なっていてもよく、第1の熱可塑性ポリマーAとは異なる第2の熱可塑性ポリマーBを含み、第2の熱可塑性ポリマーBは、約0℃未満の熱ガラス温度及び約1GPa未満の曲げ弾性率を有する。多層ポリマーフィルムは、内部領域の第1サイド上の第1の外部層と、内部領域の第2サイド上の第2の外部層と、を含む、外部領域を更に含み、第1の外部層及び第2の外部層(同じであっても異なっていてもよい)は、約70℃~約140℃の熱転移温度及び約1.3GPaを超える曲げ弾性率を有する、第3の熱可塑性ポリマーC(第1の熱可塑性ポリマーAとは同じであっても異なっていてもよい)を含む。多層フィルム内の隣接する層のいずれかの間の界面接着力は、約150グラム/インチ(6グラム/mm)超である。
別の態様では、本開示は、歯科装具を1本以上の歯の周りにポジショニングすることを含む、歯科矯正治療の方法に関する。歯科装具は、1本以上の歯を受容するための複数の空洞を有する第1主表面を有するポリマーシェルを含み、空洞は、患者の歯の少なくとも一部を覆い、そこに補正力を加えるように成形されている。ポリマーシェルは、少なくとも3層の交互層を有する内部領域を含み、内部領域は、第1主表面及び第2主表面を有するコア層であって、約70℃~約140℃の熱転移温度及び約1.3GPaを超える曲げ弾性率を有する第1の熱可塑性ポリマーAを含む、コア層と、コア層の第1主表面に隣接する第1の内部層と、コア層の第2主表面に隣接する第2の内部層と、を備え、第1の内部層及び第2の内部層は、同じであっても異なっていてもよく、第1の熱可塑性ポリマーAとは異なる第2の熱可塑性ポリマーBを含み、第2の熱可塑性ポリマーBは、約0℃未満のガラス転移温度及び約1GPa未満の曲げ弾性率を有する。ポリマーシェルは、内部領域の第1サイド上の第1の外部層と、内部領域の第2サイド上の第2の外部層と、を備える、外部領域を更に備え、第1の外部層及び第2の外部層は、同じであっても異なっていてもよく、第3の熱可塑性ポリマーCを含み、第3の熱可塑性ポリマーCは、第1の熱可塑性ポリマーAと同じであっても異なっていてもよく、約70℃~約140℃の熱転移温度及び約1.3GPaを超える曲げ弾性率を有する。ポリマーシェル内の隣接する層のいずれかの間の界面接着力は、約150グラム/インチ(6グラム/mm)超である。
別の態様では、本開示は、歯科装具を製造する方法に関する。本方法は、多層ポリマーフィルムの第1の層を形成する第1のポリマー組成物、第2の層を形成する第2のポリマー組成物、第3の層を形成する第3のポリマー組成物、第4の層を形成する第4のポリマー組成物、及び第5の層を形成する第5のポリマー組成物を共押出することを含み、第3の層は、多層ポリマーフィルムの第2及び第4の層の間にあり、第1及び第2の層は、それぞれ、ポリマーフィルムの第2及び第4の層の外部主表面上にある。第1、第2、及び第3のポリマー組成物は、約70℃~約140℃の熱転移温度及び約1.3GPaを超える曲げ弾性率を有する、第1の熱可塑性ポリマーAを含み、第2及び第4の組成物は、約0℃未満のガラス転移温度及び約1GPa未満の曲げ弾性率を有する第2の熱可塑性ポリマーBを含む。多層ポリマーフィルム内の隣接する層のいずれかの間の界面接着力は、約150グラム/インチ(6グラム/mm)超である。多層ポリマーフィルムは、歯科装具を作製するために1本以上の歯を受容するように構成された空洞の配列と共に形成される。
別の態様では、本開示は、1本以上の歯を受容するための複数の空洞を有するポリマーシェルを含む、患者の歯をポジショニングするための歯科装具に関する。ポリマーシェルは、少なくとも5つの交互ポリマー層ABを含み、シェルは、各々が、約70℃~約140℃の熱転移温度及び約1.3GPaを超える曲げ弾性率を有する、熱可塑性ポリマーAの少なくとも1つの層を含む、コア層並びに第1及び第2の外部表面層(同じであっても異なっていてもよい)と、コア層と第1及び第2の内部層との間の内部層の配列であって、内部コア層は、同じであっても異なっていてもよく、各々は、熱可塑性ポリマーBの少なくとも1つの層を含み、熱可塑性ポリマーBは、熱可塑性ポリマーAと異なり、熱可塑性ポリマーBは、約0℃未満のガラス転移温度及び約1GPa未満の曲げ弾性率を有する、内部層の配列と、を有する。ポリマーシェル内の隣接する層のいずれかの間の界面接着力は、約150グラム/インチ(6グラム/mm)超である。
別の態様では、本開示は、1本以上の歯を受容するための複数の空洞を含む、患者の歯をポジショニングするための歯科装具に関する。ポリマーシェルは、コア領域であって、第1主表面及び第2主表面を有するコア層であって、約70℃~約140℃の熱転移温度及び約1.3GPaを超える曲げ弾性率を有する熱可塑性ポリマーAの層を少なくとも1つ含む、コア層と、コア層の第1主表面及び第2主表面上の内部層であって、内部層は、同じであっても異なっていてもよく、各々は、熱可塑性ポリマーAとは異なる熱可塑性ポリマーBの層を少なくとも1つ含み、熱可塑性ポリマーBは、約0℃未満のガラス転移温度及び約1GPa未満の曲げ弾性率を有する、内部層と、を備える、コア領域を含む。ポリマーシェルは、コア領域の各サイド上の外部表面層であって、外部表面層は、同じであっても異なっていてもよく、各々は、熱可塑性ポリマーAとは異なる熱可塑性ポリマーCの層を少なくとも1つ含み、熱可塑性ポリマーCは、約70℃~約140℃の熱転移温度及び約1.3GPaを超える曲げ弾性率を有する、外部表面層を更に備える。ポリマーシェル内の隣接する層のいずれかの間の界面接着力は、約150グラム/インチ(6グラム/mm)超である。
本発明の1つ以上の実施形態の詳細を、添付図面及び以下の説明に示す。本発明の他の特徴、目的、及び利点は、明細書及び図面、並びに特許請求の範囲から明らかになろう。
多層歯科装具の実施形態の概略的俯瞰斜視図である。
図1の多層歯科装具の実施形態の概略断面図である。
図1の多層歯科装具の実施形態の概略断面図である。
歯にかぶせるように歯科アライメントトレイを置くことにより歯科アライメントトレイを使用する方法の概略的俯瞰斜視図である。
本開示の実施例セクションに詳述されている折り畳み耐衝撃性(Folding Crazing Resistance)試験の結果の斜視図である。
図中の同様の符号は、同様の要素を示している。
図1に示す歯科矯正装具100などの歯科装具は、本明細書で歯科矯正アライナトレイとも称され、患者の上顎又は下顎内の1本以上の歯を受容するように形づけられた複数の空洞104を有する薄いポリマーシェル102を含む。いくつかの実施形態では、歯科矯正アライナトレイでは、空洞104は、1本以上の歯を1つの歯配列から連続する歯配列に弾性的に整復するように、患者の歯に力を加えるように成形及び構成される。リテーナトレイの場合、空洞104は、以前に整列された1本以上の歯の位置を受容する及び維持するように成形及び構成される。
歯科矯正装具100のシェル102は、概ね患者の歯に適合する弾性ポリマー材料の層の配列であり、透明、半透明、又は不透明であってもよい。ポリマー材料は、所望の治療期間中に十分かつ実質的に一定の応力プロファイルを維持するように、かつシェル102の歯の整復効率を維持又は改善するために、治療期間にわたって比較的一定の歯整復力を提供するように選択される。
図1の実施形態では、本明細書でスキン層とも称され得る1つ以上のポリマー層114の配列は、シェル102の外部表面106を形成する。外部表面106は、患者の舌及び頬に接触する。本明細書でスキン層とも称され得る1つ以上のポリマー層110の配列は、シェル102の内部表面108を形成する。内部表面108は、患者の歯に接触する。内部ポリマー層112の配列は、ポリマー層110と112との間に存在する。
歯科装具200の実施形態の概略断面図が図2に示されており、これは多層ポリマー構造を有するポリマーシェル202を含む。ポリマーシェル202は、熱可塑性ポリマーABの少なくとも3個、又は少なくとも5個、又は少なくとも7個の交互層を含む。ポリマーシェル202は、第1主表面271及び第2主表面272を有するコア層270を含む内部領域275を含む。内部領域275は、コア層270の第1主表面271及び第2主表面272それぞれに配置された内部層290、292を更に含む。ポリマーシェルは、内部領域275の対向する側に外部領域285、287を更に含む。本明細書でスキン層とも称され得る外部領域は、ポリマーシェル202の露出表面上で外側に面する第1及び第2の外部表面層280、282を含む。
いくつかの実施形態では、ポリマーシェル202は、患者の歯を移動させるために必要な全体曲げ弾性率を有する。いくつかの実施形態では、ポリマーシェル102は、約0.5GPa超、又は約0.8GPa~約1.5GPa、又は約1.0GPa~約1.3GPaの全体曲げ弾性率を有する。
いくつかの実施形態では、ポリマーシェル202内の隣接する層のいずれかの間の界面接着力は、約150グラム/インチ(6グラム/mm)超又は約500グラム/インチ(20グラム/mm)超である。
図2の実施形態では、コア層270は、約70℃~約140℃、又は約80℃~約120℃の熱転移温度、及び約1.3GPa超、又は約1.5GPa超、又は約2GPa超の曲げ弾性率を有する熱可塑性ポリマーAの1つ以上の層を含む。いくつかの実施形態では、熱可塑性ポリマーAは、約100%超の破断伸度を有する。本開示で使用するとき、熱転移温度は、ガラス転移(Tg)、融解温度(Tm)、及びビカット軟化温度のいずれか1つである。これらの値を決定するための方法は、以下の実施例に記載される。
例えば、熱可塑性ポリマーAは、ポリマー主鎖上に直鎖状、分枝状、又は環状セグメントを含み得る、ポリエステル又はコポリエステルを含んでもよい。好適なポリエステル及びコポリエステルは、ポリマー主鎖上にエチレングリコールを含んでもよく、又はエチレングリコールを含まなくてもよい。好適なポリエステルとしては、限定するものではないが、Eastman Chemical(Kingsport,TN)から商品名TRITANで入手可能なエチレングリコールを含まないコポリエステル、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンテレフタレートグリコール(PETg)、ポリシクロヘキシレンジメチレンテレフタレート(PCT)、ポリシクロヘキシレンジメチレンテレフタレートグリコール(PCTg)、ポリ(1,4シクロヘキシレンジメチレン)テレフタレート(PCTA)、ポリカーボネート(PC)、並びにこれらの混合物及び組み合わせが挙げられる。ポリマー主鎖にエチレングリコールを含まない好適なPETg樹脂は、例えば、Eastman Chemical(Kingsport,TN);SK Chemicals(Irvine,CA);DowDuPont(Midland,MI);Pacur(Oshkosh,WI);及びScheu Dental Tech(Iserlohn,Germany)などの様々な商業的供給業者から入手することができる。例えば、Eastman Chemical製のEASTAR GN071 PETg樹脂及びPCTg VM318樹脂が好適であることが見出された。
一実施形態では、第1及び第2の外部表面層280、282は、同じであっても異なっていてもよく、各々が、コア層270で利用される熱可塑性ポリマーAの1つ以上の層を含む。
別の実施形態では、第1及び第2の外部表面層280、282は、熱可塑性ポリマーAとは異なる熱可塑性ポリマーCの1つ以上の層で含んでもよく、熱可塑性ポリマーCは、約70℃~約140℃、又は約80℃~約120℃の熱転移温度、及び約1.3GPa超、又は約1.5GPa超、又は約2GPa超の曲げ弾性率を有する。いくつかの実施形態では、熱可塑性ポリマーCは、約100%超、又は更には150%超の破断伸度を有する。
例えば、いくつかの実施形態では、熱可塑性ポリマーCは、直鎖状、分枝状、又は環状であり得る、ポリエステル又はコポリエステルを含んでもよい。好適なポリエステルとしては、限定するものではないが、Eastman Chemical(Kingsport,TN)から商品名TRITANで入手可能なコポリエステル、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンテレフタレートグリコール(PETg)、ポリシクロヘキシレンジメチレンテレフタレート(PCT)、ポリシクロヘキシレンジメチレンテレフタレートグリコール(PCTg)、ポリ(1,4シクロヘキシレンジメチレン)テレフタレート(PCTA)、ポリカーボネート(PC)、並びにこれらの混合物及び組み合わせが挙げられる。好適なPETg及びPCTg樹脂は、例えば、Eastman Chemical(Kingsport,TN);SK Chemicals(Irvine,CA);DowDuPont(Midland,MI);Pacur(Oshkosh,WI);及びScheu Dental Tech(Iserlohn,Germany)などの様々な商業的供給業者から入手することができる。例えば、Eastman ChemicalのEASTAR GN071 PETg樹脂及びPCTg VM318樹脂が好適であることが見出された。
内部層290、292は、同じであっても異なっていてもよく、各々が、熱可塑性ポリマーAとは異なる熱可塑性ポリマーBの1つ以上の層を含み、熱可塑性ポリマーBは、約0℃未満のガラス転移温度、65℃超、又は約100℃超のビカット軟化温度、1cc/gm超のインヘレント粘度、約1GPa未満、又は約0.8GPa未満、又は約0.25GPa未満、又は0.1GPa未満の曲げ弾性率(すなわち、典型的には、層A及び/又は層Cの存在なしに歯を移動させるには不十分な弾性率を有する)を有する。いくつかの実施形態では、熱可塑性ポリマーBは、約70℃超、又は約100℃超、約150℃超、又は約200℃超の融解温度を有する。いくつかの実施形態では、熱可塑性ポリマーBは、約300%超又は約400%超の破断伸度を有する。いくつかの実施形態では、ポリマーBの破断伸度とポリマーA及びCのいずれかの破断伸度との比は、約5以下、又は約3以下である。
様々な実施形態では、限定することを意図しないが、内部層290、292内の熱可塑性ポリマーBは、コポリエステルエーテルエラストマー、エチレンアクリレート及びメタクリレートのコポリマー、エチレンメチル-アクリレート、エチレンエチル-アクリレート、エチレンブチルアクリレート、無水マレイン酸変性ポリオレフィンコポリマー、メタクリル酸変性ポリオレフィンコポリマー、エチレンビニルアルコール(EVA)ポリマー、スチレンブロックコポリマー、エチレンプロピレンコポリマー、及び熱可塑性ポリウレタン(TPU)から独立して選択される。
いくつかの実施形態では、熱可塑性ポリマーBは、直鎖状、分枝状、又は環状であり得るコポリエステルエーテルエラストマーから選択される。好適な例としては、商品名NEOSTARで利用可能な材料、例えばEastman Chemical製のFN007及びECDEL、DSM Engineering Materials(Troy,MI)製のARNITELコ-ポリエステルエラストマー、Celanese Corporation(Irvine TX)製のRITEFLEXポリエステルエラストマー、DowDuPont製のHYTRELポリエステルエラストマー、商品名ELVALOYでDowDuPont(Midland)から入手可能なエチレン及びメチルアクリレートのコポリマー、エチレンビニルアルコール(EVA)ポリマーなどが挙げられる。
様々な実施形態では、ポリマーシェル202の内部層290、292に好適なポリマーBは、約0.24GPa未満、又は約0.12GPa未満の曲げ弾性率を有する。
一実施形態では、現在の譲受人に譲渡された、本出願と同時係属中の米国特許仮出願第62/843,143号に記載され、その全体が参照により本明細書に組み込まれるTPUの1つ以上の層は、上記の多層歯科装具では、熱可塑性ポリマーBとして使用された。このTPUは、ポリイソシアネート、少なくとも1つの二量体脂肪族ジオール、及び任意選択のヒドロキシル官能性鎖延長剤に由来するモノマー単位を含む。いくつかの実施形態では、TPUポリマーは、ポリイソシアネートと任意選択の鎖延長剤との間の反応によって形成される硬質ミクロドメイン、及びポリイソシアネートと二量体脂肪族ジオールとの間の反応によって形成される軟質ミクロドメインを含む。
TPUを形成するために使用される二量体脂肪族ジオールは、二量体脂肪酸に由来し、モノ又は多価不飽和脂肪酸及び/又はこれらのエステルの二量体生成物である。関連する用語であるトリマー脂肪酸は、同様に、モノ又は多価不飽和脂肪酸及び/又はこれらのエステルのトリマー化生成物を指す。
二量体脂肪酸は、例えば、T.E.Breuer,Dimer Acids,in J.I.Kroschwitz(ed.),Kirk-Othmer Encyclopedia of Chemical Technology,4th Ed.,Wily,N.Y.,1993,Vol.8,pp.223-237に記載されている。二量体脂肪酸は、脂肪酸を圧力下で重合し、次いで、蒸留によって未反応脂肪酸出発物質の大部分を除去することによって調製される。最終生成物は、通常、いくらかの少量のモノ脂肪酸及びトリマー脂肪酸を含有するが、ほとんどは二量体脂肪酸で構成される。得られた生成物は、所望に応じて様々な割合の異なる脂肪酸を用いて調製することができる。
二量体脂肪族ジオールを形成するために使用される二量体脂肪酸は、C10~C30脂肪酸、C12~C24脂肪酸、C14~C22脂肪酸、C16~C20脂肪酸、特にC18脂肪酸の二量体生成物に由来する。したがって、得られる二量体脂肪酸は、20~60、24~48、28~44、32~40、特に36個の炭素原子を含む。
二量体脂肪族ジオールを形成するために使用される脂肪酸は、飽和又は不飽和であり得る直鎖状、分枝状、又は環状脂肪酸から選択されてもよい。脂肪酸は、シス/トランス配置のいずれを有する脂肪酸から選択されてもよく、1つ以上の不飽和二重結合を有してもよい。いくつかの実施形態では、使用される脂肪酸は、直鎖状モノ不飽和脂肪酸である。脂肪酸は水素化又は非水素化であってもよく、場合によっては水素化二量体脂肪残基は、ポリウレタンにおいて望ましい場合がある、より良好な酸化又は熱安定性を有し得る。
いくつかの実施形態では、好適な二量体脂肪酸は、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、パルミトレイン酸、又はエライジン酸を含むがこれらに限定されない脂肪酸の二量体生成物であり得る。特に、好適な二量体脂肪酸は、オレイン酸に由来する。二量体脂肪酸は、天然油脂、例えば、ヒマワリ油、大豆油、オリーブ油、菜種油、綿実油、又はトール油の加水分解から得られる不飽和脂肪酸混合物の二量体生成物であってもよい。
様々な実施形態では、本明細書に記載のTPUポリマーを作製するために使用される二量体脂肪酸の分子量(重量平均)は、450~690、又は500~640、又は530~610、又は550~590である。
二量体脂肪酸に加えて、二量体は通常、様々な量のトリマー脂肪酸、オリゴマー脂肪酸、及びモノマー脂肪酸の残基、又はこれらのエステルが存在する結果となる。様々な実施形態では、二量体脂肪族ジオールを作製するために使用される二量体脂肪酸は、比較的少量のこれらの追加の二量体生成物を有する必要があり、二量体脂肪酸は、重合脂肪酸及び存在するモノ脂肪酸の総重量に基づいて、80重量%超、又は85重量%超、又は90重量%超、又は95重量%超、又は最大99重量%超の二量体脂肪酸(又は二量体)含量を有する必要がある。
上記二量体脂肪酸のいずれも、二量体脂肪族ジオールに変換されてもよく、得られる二量体脂肪族ジオールは、二量体脂肪酸中の酸基が二量体脂肪族ジオール中のヒドロキシル基で置換されていることを除いて、本明細書に記載の二量体脂肪酸の特性を有し得る。二量体脂肪族ジオールは、水素化又は非水素化であってもよい。
限定することを意図しないいくつかの実施形態では、二量体脂肪族ジオールは、C18アルキル鎖を有する脂肪酸から誘導されたものである。一実施形態では、二量体脂肪族ジオールは、Croda,Inc.(New Castle,DE)から商品名PRIPOL 2033で入手可能なC36ジオールである。PRIPOL 2033の構造の1つの描写を以下に示す。
Figure 2022531374000002
TPUポリマーを作製するために使用されるポリイソシアネート反応物は、少なくとも2つの官能基を有する少なくとも1つのイソシアネートを含み、様々な実施形態では、ヘキサメチレン1,6-ジイソシアネート又はイソホロンジイソシアネート(IPDI)などの脂肪族イソシアネート、又は芳香族イソシアネートであってもよい。
いくつかの実施形態では、ポリイソシアネートは、芳香族イソシアネートであり、好適な例としては、トルエンジイソシアネート、m-フェニレンジイソシアネート、p-フェニレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ポリメチレンポリフェニルジイソシアネート、3,3’-ジメチル-4,4’-ビフェニレンジイソシアネート、3,3’-ジメチル-4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、3,3-ジクロロ-4,4’-ビフェニレンジイソシアネート、1,5-ナフタレンジイソシアネート、これらのウレトンイミン変性化合物などのこれらの変性化合物、並びにこれらの混合物及び組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
一実施形態では、イソシアネート成分は、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、又はMDIとウレトンイミン変性4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート(変性MDI)との混合物を含む。
任意選択のヒドロキシル官能性鎖延長剤は、2つ以上の活性水素基を有し、いくつかの実施形態では、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、1,4-ブチレングリコール、1,5-ペンチレングリコール、メチルペンタンジオール、イソソルビド(及び他のイソ-ヘキシド)、1,6-ヘキシレングリコール、ネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパン、ヒドロキノンエーテルアルコキシレート、レゾルシノールエーテルアルコキシレート、グリセロール、ペンタエリスリトール、ジグリセロール、及びデキストロースなどのポリオール;二量体脂肪族ジオール;エチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、及びイソホロンジアミンなどの脂肪族多価アミン;メチレン-ビス(2-クロロアニリン)、メチレンビス(ジプロピルアニリン)、ジエチル-トルエンジアミン、トリメチレングリコールジ-p-アミノベンゾエートなどの芳香族多価アミン;ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジイソプロパノールアミンなどのアルカノールアミン、並びにこれらの混合物及び組み合わせを含む。
様々な実施形態では、ヒドロキシル官能性鎖延長剤は、ポリオール、特に、1~10個又は3~7個の炭素原子を有する脂肪族直鎖状又は分枝状炭素鎖を有するジオールである。好適なジオールとしては、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、1,4-ブチレングリコール、1,5-ペンチレングリコール、1,6ヘキシレングリコール(1,6ヘキサンジオール)、メチルペンタンジオール、イソソルビド(及び他のイソ-ヘキシド)、並びにこれらの混合物及び組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。特定の実施形態では、ポリマーA及びCの一方又は両方は、16モル%~32モル%の2,2,4,4-テトラメチル-1,3-シクロブタンジオールを含み得る(すなわち、これによって変性され得る)。
いくつかの実施形態では、TPUは、ポリイソシアネート、少なくとも1つの二量体脂肪族ジオール、任意選択のヒドロキシル官能性鎖延長剤、及び架橋剤、触媒などの任意の他の任意選択成分を含むポリマー反応性押出組成物を、押出機に充填し、適切なダイから押し出して多層ポリマーフィルム中に層を形成する反応性押出プロセスによって最も便利に調製できる。いくつかの実施形態では、多層フィルムは、後で、歯保持空洞を有する歯科装具に熱成形されてもよい。別の実施形態では、TPUを含む反応性押出組成物は、いくつかの実施形態では、成形型に射出されてもよい。
図2を再度参照すると、ポリマーシェル202は、シェル202の特性を改善するために含まれ得る追加の任意選択「の性能向上層を更に含む。限定することを意図しない様々な実施形態では、性能向上層は、例えば、汚れ及び水分吸収に対する耐性を有するバリア層、耐磨耗層、着色剤を任意選択で含む場合がある、又はポリマーシェル202の光学ヘイズ若しくは可視光透過性を調節するように選択されたポリマー材料を含む場合がある、美容的層、層AB又はBC間の適合性又は接着力を向上させる結合層、患者のためのより軟らかい口当たりを与える弾性層、熱成形を強化するための熱成形補助層、熱成形中の離型を強化するための層などであってもよい。
性能向上層は、特定の性能効果を提供するように選択された多種多様なポリマーを含んでもよいが、性能向上層中のポリマーは、概して、ポリマーABCよりも柔らかく、より弾性のある材料から選択される。限定することを意図しない様々な実施形態では、性能向上層は、熱可塑性ポリウレタン(TPU)及びオレフィンを含む。
いくつかの非限定的な例では、性能向上層中のオレフィンは、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリメチルペンテン(PMP)、環状オレフィン(COP)、コポリオレフィンであって、エチレン、プロピレン、ブテン、ペンテン、ヘキセン、オクテン、重合性二重結合を有するC2~C20炭化水素モノマーから選択される及びこれらの混合物及び組み合わせから選択される部分を有するコポリオレフィン、並びに、オレフィン/酸無水物、オレフィン/酸、オレフィン/スチレン、オレフィン/アクリレート、及びこれらの混合物及び組み合わせから選択されるオレフィンハイブリッドから選択される。
例えば、図2の実施形態では、ポリマーシェル202は、各外面上に任意選択の水分バリア層240を含み、これは、下にあるポリマー層への水分侵入を防止し、治療期間中にシェル202が実質的に一定の応力プロファイルを維持することができる。ポリマーシェル202は、個々の層AB又はBC間で同じであっても異なっていてもよい結合又は熱成形補助層250を更に含む。いくつかの実施形態では、結合/熱成形補助層250は、ポリマーシェル202が多層ポリマーフィルムから形成されるときに層AB又はBC内のポリマー間の適合性を改善するか、又は層AB又はBC間の層間剥離(delamination)を低減し、長い治療期間にわたってポリマーシェル202の耐久性及び耐亀裂性を改善することができる。図2のポリマーシェル202は、同じ又は異なる弾性層260を更に含み、シェル202の柔軟性又は口当たりを改善するために含まれ得る。図2の実施形態では、弾性層260は、シェル202の主表面220、222の近位に位置する。
歯科装具300の別の実施形態の概略断面図が図3に示されており、これは多層ポリマー構造(AB)を有する内部領域375を有するポリマーシェル302を含み、式中、n=2から約500、又は約5から約200、又は約10から約100である。層ABは、図2に関連して上述した熱可塑性ポリマーA及び熱可塑性ポリマーBのコア層370、390を含む。ポリマーシェル302の外部層380は、上述の熱可塑性ポリマーA又はCのいずれかの1つ以上の層を含むことができる。
再び図1を参照すると、いくつかの実施形態では、ポリマーシェル102は、実質的に透明なポリマー材料から形成される。本出願において、実質的に透明という用語は、電磁スペクトルのうち、ヒトの眼が感じる波長領域(約400nm~約750nm)の光を通すが、他の領域の光を通さない材料を指す。いくつかの実施形態では、シェル102に選択されたポリマー材料の反射縁部は、ヒトの眼の感度からちょうど外れて、約750nmを超える必要がある。
いくつかの実施形態では、ポリマーシェル102のいずれかの層又はすべての層は、任意選択で、染料又は顔料を含み、例えば、装飾的となり得る、又は患者の歯の外観を改善するように選択され得る、所望の色をもたらすことができる。
歯科矯正装具100は、多種多様な技法を用いて作製され得る。一実施形態では、歯保持空洞の好適な構成は、図1~図3に関連して上述した構成のように配置されたポリマー材料の層を含む多層ポリマーフィルムの実質的に平坦なシートに形成される。いくつかの実施形態では、多層ポリマーフィルムは、分散体に形成され、フィルムにキャストされてもよく、又は歯受容空洞を有する成形型上に適用されてもよい。いくつかの実施形態では、多層ポリマーフィルムは、適切なダイを通して複数のポリマー層材料を押出してフィルムを形成することによって調製され得る。いくつかの実施形態では、1つ以上のポリマー反応生成物が押出機に充填されて、押出成形手順中に1つ以上の層を形成する反応性押出プロセスが使用され得る。
いくつかの実施形態では、多層ポリマーフィルムは、後で、歯保持空洞を有する歯科装具に熱成形されてもよく、又は歯保持空洞を含む成形型に射出されてもよい。歯保持空洞は、熱成形、レーザー加工、化学的又は物理的エッチング、及びこれらの組み合わせを含む任意の好適な技術によって形成され得るが、熱成形は良好な結果及び優れた効率を提供することが見出された。いくつかの実施形態では、多層ポリマーフィルムは、歯保持空洞を形成する前に加熱されるか、又はその表面は、任意選択で、例えば、空洞を形成する前又は後に、表面をツールと接触させることによって、エッチングすることによって又は機械的にエンボス加工することによって、化学的に処理されてもよい。
多層ポリマーフィルム、形成された歯科装具、又はその両方は、任意選択で、電子ビーム、γ線、UV、並びにこれらの混合及び組み合わせから選択される放射線で架橋されてもよい。
様々な実施形態では、特にこれらはコア層(C)として熱可塑性エラストマーを含み、歯科装具は実質的に光学的に透明である。いくつかの実施形態は、少なくとも約50%の光透過率を有する。いくつかの実施形態は、少なくとも約75%の光透過率を有する。いくつかの実施形態は、10%以下のヘイズを有する。いくつかの実施形態は、5%以下のヘイズを有する。いくつかの実施形態は、2.5%以下のヘイズを有する。接着性物品の光透過率及びヘイズの両方は、例えば、ASTM D1003-95を使用して決定することができる。特定の好ましい本実施形態の歯科装具のヘイズは10%未満であり、歯科装具の光透過率は80%超である。
様々な実施形態では、歯科装具を形成するために使用される多層ポリマーフィルムは、約1mm未満、又は約0.8mm未満、又は約0.5mm未満の厚さを有する。
いくつかの実施形態では、多層ポリマーフィルムはロールツーロール製造プロセスで製造されてもよく、任意選択で、1つ以上の歯科装具を形成するために更なる加工作業が必要となるまでロールに巻かれてもよい。
歯科矯正物品100は、動的機械分析(Dynamic Mechanical Analysis、DMA)によって決定されるとき、40%以下の緩和弾性率のパーセント損失を示し得る。DMA手順は、以下の実施例において詳細に記載される。この損失は、初期緩和弾性率を、37℃及び1%ひずみにおける(例えば、4時間の)緩和弾性率と比較することによって決定される。本開示の少なくとも特定の実施形態による歯科矯正物品は、異なる材料で製造された物品よりも、緩和弾性率の損失が小さいことが発見された。好ましくは、歯科矯正物品は、40%以下、38%以下、36%以下、34%、又は更には32%以下の水和後の緩和弾性率の損失を示す。いくつかの実施形態では、緩和弾性率の損失は、少なくとも15%、20%、又は25%以上である。
ここで図4を参照すると、歯科矯正装具400のシェル402は、外側表面406と、患者の歯600のうちの1本以上に概ね適合する空洞404を有する内面408と、を含む。いくつかの実施形態では、空洞404は、患者の最初の歯の配置からわずかにずれており、他の実施形態では、空洞404は、所望の歯の配置を維持するよう患者の歯に適合する。いくつかの実施形態では、シェル402は、実質的に同じ形状又は成形型、又は漸増的に異なる形状を有する一群又は一連のシェルのうちの1つであってもよいが、異なるポリマー材料、又はポリマー材料の異なる層から形成されて、患者の歯を移動させるため、必要に応じて異なる剛直性又は弾力性を提供するよう選択される。いくつかの実施形態では、シェル402は、実質的に同じ形状又は成形型、又は漸増的に異なる形状を有する一群又は一連のシェルのうちの1つであってもよいが、同じポリマー材料から形成されて、患者の歯を移動させるため、必要に応じて所望の剛直性又は弾力性を提供するよう選択される。このようにして、一実施形態では、患者又はユーザは、各治療段階中、患者の好ましい使用時間又は各治療段階に所望の治療期間に応じて、歯科矯正装具のうちの1つを交互に使用してもよい。
シェル402を歯600の上に保持するためのワイヤ又は他の手段は、設けられなくてもよいが、いくつかの実施形態では、歯に個々のアンカーをシェル402内の対応する受容部又は開口部と共に設け、シェル402がそのようなアンカーが存在しなければ不可能な保持力又は他の方向の歯科矯正力を歯に適用できるようにすることが望ましい又は必要であり得る。
シェル402は、例えば、日中及び夜間使用、機能中又は非機能中(咀嚼中対非咀嚼中)、社会的場面(外観がより重要となり得る)及び非社会的場面(審美的外観が重要要因ではない場合がある)に合わせて、又は、歯の移動を加速したいという患者の要望に基づいて(任意選択で、各治療段階で、剛直性の低い装具ではなく、より剛直な装具をより長時間使用することによって)、カスタマイズされてもよい。
例えば、一態様では、患者には、歯の位置を保持するために主に使用され得る透明な歯科矯正装具、及び各治療段階で歯を移動させるために主に使用され得る不透明な歯科矯正装具を提供してもよい。したがって、日中、社会的場面で、さもなければ患者が身体的外観をより切実に意識する環境で、患者は透明な装具を使用し得る。更に、夕方又は夜間、非社会的場面で、さもなければ身体的外観があまり重要でない環境で、患者は、異なる量の力を提供するように構成された、さもなければ、より剛直な構成を有して各治療段階での歯の移動を加速する、不透明な装具を使用し得る。このアプローチは繰り返されて、各治療段階中に装具の対の各々が交互に使用されてもよい。
再び図4を参照すると、歯科矯正治療システム及び歯科矯正治療の方法は、各々が実質的に同じ形状若しくは成形型、又は漸増的に異なる形状を有する1つ以上の漸増位置調整装具を患者の歯に適用することを含む。漸増調整装具は各々、歯科矯正治療の各治療段階に必要に応じて、同じポリマー材料又は異なるポリマー材料の組み合わせから形成されてもよい。歯科矯正装具は、患者の上顎又は下顎602において個々の又は複数の歯600を漸進的に整復するように構成されてもよい。いくつかの実施形態では、空洞404は、選択された歯が整復されるように構成され、一方でその他の歯は、装具が整復しようとする1本又は複数の歯に対して弾性的な整復力を加えたときに、整復装具を所定の位置に保持するための基部又はアンカー領域として指定される。
歯600の上に弾性ポジショナー400を配置することにより、制御された力が特定の場所に加えられ、歯を新たな配置に徐々に移動させる。異なる構成を有する連続的な装具を用いたこのプロセスの繰り返しにより、最終的に患者の歯を、一連の中間配置を経て最終的な所望の配置に移動させる。
本開示の装置は、以下の非限定的な実施例において更に記載される。
これらの実施例は単に例示を目的としたものであり、添付の特許請求の範囲を過度に限定することを意図しない。本開示の幅広い範囲を示す数値範囲及びパラメータは近似値であるが、具体的な実施例において示される数値は、可能な限り正確に報告している。しかしながら、いずれの数値にも、それぞれの試験測定値において見出される標準偏差から必然的に生じる、特定の誤差が本質的に含まれる。最低でも、各数値パラメータは少なくとも、報告される有効桁の数に照らして通常の丸め技法を適用することにより解釈されるべきであるが、このことは特許請求の範囲への均等論の適用を制限しようとするものではない。
特に記載のない限り、実施例及び本明細書の他の部分における全ての部、パーセンテージ、比などは、重量に基づき記載される。使用した溶媒及び他の試薬は、特に断りのない限り、Sigma-Aldrich Chemical Company(Milwaukee、WI)から入手することができる。
材料
PETg:Eastman Chemicals(Kingsport,TN)製のコポリエステル、グレード:EASTAR GN071
PCTg:Eastman Chemicals製のコポリエステル、グレード:VM318
TX1000:Eastman Chemicals製のコポリエステル、ブランド:TRITAN MX710:Eastman Chemicals製のコポリエステル、ブランド:TRITAN
TX2000:Eastman Chemicals製のコポリエステル、ブランド:TRITAN
MX730:Eastman Chemicals製のコポリエステル、ブランド:TRITAN
NEOSTAR:Eastman Chemicals製のコポリエステルエーテルエラストマー、グレード:FN007
Ecdel 9967:Eastman Chemicals製のコポリエステルエーテルエラストマー
ELVALOY:エチレン及びメチルアクリレートのコポリマー:DowDuPont(Midland,Mi)製、グレード:ELVALOY 1609
TPU 65D:Lubrizol(Wickliffe,OH)製の熱可塑性ポリウレタン:グレードPELLETHANE 65D
Texin:Covestro(Pittsburgh,PA)製の熱可塑性ポリウレタン、グレード RxT50D
STPE:米国特許第5,214,119号(Leirら)及び同第8,765,881号(Hayesら)で調製されたタイプのシリコーン熱可塑性エラストマーコポリマー
ADMER:Mitsui Chemicals America(Rye Brook,NY)製の熱可塑性エラストマー (TPE)、グレードSE810
ZEONOR:Zeon Chemicals(Louisville,KY)製の熱可塑性シクロオレフィンポリマー(COP)、グレード1060R
層ABCの選択されたポリエステルの特性
以下の実施例で使用されるポリマー材料の一部の特性を以下の表1に示す。
Figure 2022531374000003
試験手順の概要
以下の試験手順を以下の実施例で使用した。
曲げ弾性率及び破断伸度
曲げ弾性率はASTM D790-17に従って、及び引張特性はASTM D638-14に従って試験した。ダイ切断によって作製された見本を、万能試験機のグリップに入れた。次いで、応力-ひずみ曲線を利用して、弾性率及び破断伸度を決定した。
コーヒー汚れ色指数
汚れ試験にはコーヒーを使用した。サンプルを37℃で72時間、コーヒーに浸漬した。得られた色変化(DE)を、X-Rite Color i7卓上型分光光度計(Grand Rapids,Michigan)を使用して浸漬前及び浸漬後に測定した。色変化(DE)が10よりも大きい場合、サンプルは不良(--)と評価した。色変化(DE)が10未満である場合、サンプルは良好(++)と評価した。
耐亀裂性
ポリマーシェルは、三次元(3D)プリンティングされた歯型にシェルを被せ、そこからシェルから取り外す手動操作を使用して、耐亀裂性について試験した。ポリマーシェルは、37℃で常に水に浸した。ポリマーシェルの耐久性は、亀裂による破損のサイクル数に基づいて評価された。耐亀裂性試験で許容できると見なされる最小サイクル数は150であり、300サイクルを超えると良好と見なされ、400サイクルを超えると非常に良好と見なされ、450サイクルを超えると優れていると見なされる。
動的機械分析機(DMA)による応力緩和
DMA3点曲げ矩形見本をTA Instruments Q800 DMA(New Castle,DE)で試験した。試験前に、サンプルを水で24時間事前調整した。次いで、事前調整したサンプルを、37℃及び相対湿度95%に維持された環境チャンバで包囲されたDMA機械において、単一のカンチレバー曲げによって試験した。1%のひずみを加えた後、応力緩和を監視し、応力を除去後、ひずみ回復を測定した。試験時間は約4時間であった。この応力緩和は、初期緩和弾性率を、37℃及び2%ひずみにおける4時間の緩和弾性率と比較することによって決定される。
界面接着力
2.5cm×2.5cmの寸法を有するXカットを、少なくともスキン層を貫通するがコア層を貫通しない、実施例のフィルム基材に優しく作製した。次いで、3M(商標)ポリエステルテープ8403をカットの上に適用し、続いて除去した。界面接着力は、スキン層又は中間層がコア層から層間剥離した場合に基づいて視覚的に評価した。基材と3Mポリエステルテープ8430との間の界面接着力は、約150gm/インチである。界面接着力は、テープからの剥離が生じた場合に「不合格」の結果を与えられ、したがって、推定で150gm/インチ未満の接着力を有した。界面接着力は、層間剥離が観察されなかった場合に「合格」の結果を与えられ、したがって、推定で150gm/インチ超の接着力を有した。
折り畳み耐衝撃性
フィルムサンプルを、1cm幅のストライプに切断し、手で折り畳まれ、次いで元の位置に戻るように曲げた。折り畳まれた領域にひび割れがないか視覚的に検査した。ひび割れは、折り畳まれた領域における編み目状の細かい亀裂又は折り目線の破損を意味する。試験したサンプルは、サンプルについて観察された数倍の折り目線の破損を概算した数値の結果を与えた。より少ない数が望ましく、より良好な折り畳み耐衝撃性を表す。折り畳み耐衝撃性試験結果を表す図5を参照されたい。破損は左から右に増加している。
ビカット軟化温度
ビカット軟化温度は、ASTM D1525-17に従って測定した。
融解温度及びガラス転移温度
融解温度及びガラス転移温度は、ASTM D3418に従ってDSC(示差走査熱量計)によって測定した。
溶解度パラメータ
溶解度パラメータは、Sperling,L.H.,Introduction to Physical Polymer Science,John Wiley & Sons,Inc.:Hoboken,New Jersey,2006の3章に概説されている原子団寄与法に従って推定した。
ヘイズ及び透過率
ヘイズ及び透過率を、ASTM D1003-13規格に準拠するように設計された、BYK-Gardner Inc.(Silver Springs,MD)から入手可能なHAZE-GARD PLUS計を使用して測定した。見本の表面を透過光で垂直に照射し、積分球(0°/拡散形状)で測定した。スペクトル感度は、2°の状態観測器を有する光源C下で、CIE標準スペクトル値関数「Y」と一致する。
熱成形及び温度測定の手順
フィルムを、BIOSTAR VI圧力成形機(Scheu-Dental GmbH,Iserlohn,Germany)上で物品に形成した。熱成形するために、直径125mmのフィルム片を特定の時間加熱した後、剛性ポリマーモデルを引き伸ばした。フィルムの最高温度を、IR温度計(FLIR TG165)を使用して測定した後、剛性ポリマーモデルを引き伸ばした。フィルムの後ろのBIOSTARチャンバは、15秒間の冷却時間で90psiに加圧され、その後、チャンバを周囲圧力に開放し、形成された物品及びアーチモデルを機器から取り外し、周囲条件下で室温まで冷却した。
実施例1
フィードブロック及びフィルムダイを備えたパイロットスケールの共押出ラインを使用して、5層CBABC(TX1000/NEOSTAR/TX1000/NEOSTAR/TX1000)フィルムを押し出した。スキン層(C)押出機に、第1の剛性樹脂、TX1000を供給した。スキン層(C)押出溶融温度を505°F(262.8℃)に制御した。スループットは、4.3lbs/hr(1.95kg/hr)であった。また、コア層(A)押出機に第1の剛性樹脂、0 TX1000を供給し、押出溶融温度を550°F(288℃)に制御した。コア層押出スループットは、11.6lbs/hr(5.26kg/hr)であった。中間層(B)押出機に第2の熱可塑性エラストマー樹脂、NEOSTARを供給し、押出温度を470°F(243.3℃)に制御した。中間層押出スループットは、5.54lbs/hr(2.51kg/hr)であった。押出成形されたシートを、キャストロール上で冷却した。シート全体の厚さは、30mil(0.76mm)に制御した。
次いで、フィルムを熱成形して歯科トレイにした。以下の表2に要約されるように、得られた歯科トレイは、良好な弾性率特性、良好な力持続性能、良好な耐亀裂性、良好な耐汚れ性、及び良好な界面接着力を有した。
実施例2
フィードブロック及びフィルムダイを備えたパイロットスケールの共押出ラインを使用して、5層CBABC(TX1000/ELVALOY/TX1000/ELVALOY/TX1000)フィルムを押し出した。スキン層(C)押出機に、第1の剛性樹脂、TX1000を供給した。スキン層(C)押出溶融温度を505°F(262.8℃)に制御した。スループットは、4.3lbs/hr(1.95kg/hr)であった。また、コア層(A)押出機に第1の剛性樹脂、TX1000を供給し、押出溶融温度を550°F(288℃)に制御した。コア層押出スループットは、11.6lbs/hr(5.26kg/hr)であった。中間層(B)押出機に第2の熱可塑性エラストマー樹脂、Elvaloyを供給し、押出温度を460°F(237.8℃)に制御した。中間層押出スループットは、4.56lbs/hr(2.07kg/hr)であった。押出成形されたシートを、キャストロール上で冷却した。シート全体の厚さは、30mil(0.76mm)に制御した。
次いで、フィルムを熱成形して歯科トレイにし、歯科トレイの性能は、表2に要約した。
実施例3
フィードブロック及びフィルムダイを備えたパイロットスケールの共押出ラインを使用して、5層CBABC(0 MX730/ECDEL/0 MX730/ECDEL9967/MX730)フィルムを押し出した。スキン層(C)押出機に、第1の剛性樹脂、MX730を供給した。スキン層(C)押出溶融温度を524°F(273.3℃)に制御した。スループットは、4.34lbs/hr(1.97kg/hr)であった。また、コア層(A)押出機に第1の剛性樹脂、MX730を供給し、押出溶融温度を530°F(276.7℃)に制御した。コア層押出スループットは、13.04lbs/hr(5.91kg/hr)であった。中間層(B)押出機に第2の熱可塑性エラストマー樹脂、ECDELを供給し、押出温度を406°F(207.8℃)に制御した。中間層押出スループットは、4.2lbs/hr(1.91kg/hr)であった。押出成形されたシートを、キャストロール上で冷却し、これは2.5%の平均ヘイズ及び89%の透過率を有した。シート全体の厚さは、30mil(0.76mm)に制御した。次いで、フィルムを熱成形して歯科トレイにし、表2に要約した。
実施例4
フィードブロック及びフィルムダイを備えたパイロットスケールの共押出ラインを使用して、5層CBABC(MX710/ECDEL/MX710/ECDEL 9967/MX710)フィルムを押し出した。スキン層(C)押出機に、第1の剛性樹脂、MX710を供給した。スキン層(C)押出溶融温度を524°F(273.3℃)に制御した。スループットは、56.34lbs/hr(25.56kg/hr)であった。また、コア層(A)押出機に第1の剛性樹脂、MX710を供給し、押出溶融温度を547°F(286.1℃)に制御した。コア層押出スループットは、141lbs/hr(63.96kg/hr)であった。中間層(B)押出機に第2の熱可塑性エラストマー樹脂、ECDELを供給し、押出温度を414°F(212.2℃)に制御した。中間層押出スループットは、53.95lbs/hr(24.47kg/hr)であった。押出成形されたシートを、キャストロール上で冷却し、これは1.6%の平均ヘイズ及び90.3%の透過率を有した。シート全体の厚さは、25mil(0.625mm)に制御した。次いで、フィルムを平らな型に対して熱成形した。加熱されたフィルムの最高熱成形温度は、IR温度計によって226℃と測定した。熱成形物品のヘイズは、1.5%と測定された。
比較例1
100%PETg樹脂を有する単層ポリマーフィルムを、15lbs/hr(22.7kg/hr)のスループットでパイロットスケール押出機を用いてフィルムダイを通して押し出した。押出溶融温度を520°F(271℃)に制御した。押出成形されたシート全体の厚さは、30mil(0.76mm)に制御した。
次いで、フィルムを熱成形して歯科トレイにした。以下の表2に要約されるように、単層PETgの歯科トレイは、高い弾性率を有し、これは、歯列弓上への最初の着座時に患者に不快感をもたらす可能性がある。
比較例2
マルチマニホールドダイを備えたパイロットスケールの共押出ラインを使用して、3層ABA(PCTg/TEXIN/PCTg)フィルムを押し出した。スキン層(A)に2つの押出機を使用し、第1の剛性樹脂、PCTgを供給した。スキン層(A)押出溶融温度を520°F(271℃)に制御した。スループットは、各押出機から13.7lbs/hr(6.2kg/hr)に維持された。コア層(A)押出機に第2の熱可塑性ポリウレタン、TEXINを供給し、押出溶融温度を410°F(210℃)に制御した。コア層押出スループットは、13lbs/hr(5.9kg/hr)であった。押出成形されたシートを、キャストロール上で冷却した。シート全体の厚さは、30mil(0.76mm)に制御した。
フィルムを熱成形して歯科トレイにした。表2に要約されるように、3層フィルムの歯科トレイは、応力緩和性能が劣っていた。
比較例3
マルチマニホールドダイを備えたパイロットスケールの共押出ラインを使用して、5層CBABC(ZEONOR/ELVALOY/ZEONOR/ELVALOY/ZEONOR)フィルムを押し出した。スキン層(C)押出機に、第1の剛性樹脂、ZEONORを供給した。スキン層(C)押出溶融温度を464°F(240℃)に制御した。スループットは、5lbs/hr(2.3kg/hr)であった。また、コア層(A)押出機に第1の剛性樹脂、ZEONORを供給し、押出溶融温度を460°F(240℃)に制御した。コア層押出スループットは、15lbs/hr(6.8kg/hr)であった。中間層(B)押出機に第2の熱可塑性エラストマー樹脂、ELVALOYを供給し、押出温度を470°F(243.3℃)に制御した。中間層押出スループットは、32lbs/hr(14.5kg/hr)であった。押出成形されたシートを、キャストロール上で冷却した。シート全体の厚さは、30mil(0.76mm)に制御した。
次いで、フィルムを熱成形して歯科トレイにした。以下の表2に要約されるように、得られた歯科トレイは、耐亀裂性が非常に劣っていた。
比較例4
フィードブロック及びフィルムダイを備えたパイロットスケールの共押出ラインを使用して、3層ABA(PCTg/STPE/PCTg)フィルムを押し出した。スキン層(A)押出機に、第1の剛性樹脂、PCTgを供給した。スキン層(A)押出溶融温度を528°F(275.6℃)に制御した。スループットは、20.5lbs/hr(9.3kg/hr)であった。コア層(B)押出機に第2の熱可塑性エラストマー樹脂、STPEを供給し、押出温度を530°F(276.7℃)に制御した。コア層押出スループットは、10.2lbs/hr(4.63kg/hr)であった。押出成形されたシートを、キャストロール上で冷却した。シート全体の厚さは、30mil(0.76mm)に制御した。
次いで、フィルムを熱成形して歯科トレイにした。以下の表2に要約されるように、得られた歯科トレイは、界面接着力が非常に劣っていた。
比較例5
フィードブロック及びフィルムダイを備えたパイロットスケールの共押出ラインを使用して、5層CBABC(TX1000/ADMER/TX1000/ADMER/TX1000)フィルムを押し出した。スキン層(C)押出機に、第1の剛性樹脂、TX1000を供給した。スキン層(C)押出溶融温度を505°F(262.8℃)に制御した。スループットは、4.3lbs/hr(1.95kg/hr)であった。また、コア層(A)押出機に第1の剛性樹脂、TX1000を供給し、押出溶融温度を550°F(288℃)に制御した。コア層押出スループットは、11.6lbs/hr(5.26kg/hr)であった。中間層(B)押出機に第2の熱可塑性エラストマー樹脂、ADMERを供給し、押出温度を490°F(254.4℃)に制御した。中間層押出スループットは、4.37lbs/hr(1.98kg/hr)であった。押出成形されたシートを、キャストロール上で冷却した。シート全体の厚さは、30mil(0.76mm)に制御した。
次いで、フィルムを熱成形して歯科トレイにした。以下の表2に要約されるように、得られた歯科トレイは、折り畳み耐衝撃性が劣っていた。
比較例6
10ミルのTPU65Dフィルムサンプルは、Lubrizol(Wickliffe,OH)から入手し、10ミルのコポリエステルフィルム(PACUR HT)は、Pacur,LLC(Oshkosh,WI)から入手した。3層ABA(HT/TPU 65D/HT)トレイを、層毎の熱成形プロセスによって調製した。以下の表2に要約されるように、得られた歯科トレイは、界面接着力が非常に劣っていた。
比較例7
商品名INVISALIGN SMARTTRACKでAlign Technologies(San Jose,CA)から入手可能な歯科トレイを試験した。以下の表2に要約されるように、トレイは、耐汚れ性が非常に劣っていた。
比較例8
100%TX1000樹脂を有する単層ポリマーフィルムを、15lbs/hr(22.7kg/hr)のスループットでパイロットスケール押出機を用いてフィルムダイを通して押し出した。押出溶融温度を550°F(288℃)に制御した。押出成形されたシート全体の厚さは、30mil(0.76mm)に制御した。次いで、フィルムを熱成形して歯科トレイにした。以下の表2に要約されるように、単層TX1000の歯科トレイは、耐亀裂性が劣っている。
比較例9
100%MX730樹脂を有する単層ポリマーフィルムを、15lbs/hr(22.7kg/hr)のスループットでパイロットスケール押出機を用いてフィルムダイを通して押し出した。押出溶融温度を536°F(276.7℃)に制御した。押出成形されたシート全体の厚さは、30mil(0.76mm)に制御した。次いで、フィルムを熱成形して歯科トレイにした。以下の表2に要約されるように、単層MX730の歯科トレイは、耐亀裂性が劣っている。
比較例10
フィードブロック及びフィルムダイを備えたパイロットスケールの共押出ラインを使用して、5層CBABC(TX2000/NEOSTAR/TX2000/NEOSTAR/TX2000)フィルムを押し出した。スキン層(C)押出機に、第1の剛性樹脂、TX2000を供給した。スキン層(C)押出溶融温度を541°F(282.8℃)に制御した。スループットは、6.3lbs/hr(2.86kg/hr)であった。また、コア層(A)押出機に第1の剛性樹脂、TX2000を供給し、押出溶融温度を562°F(294.4℃)に制御した。コア層押出スループットは、11.59lbs/hr(5.26kg/hr)であった。中間層(B)押出機に第2の熱可塑性エラストマー樹脂、NEOSTARを供給し、押出温度を399°F(203.9℃)に制御した。中間層押出スループットは、5.6lbs/hr(2.54kg/hr)であった。押出成形されたシートを、キャストロール上で冷却し、これは3.3%の平均ヘイズ及び89%の透過率を有した。シート全体の厚さは、30mil(0.76mm)に制御した。
次いで、フィルムを熱成形して歯科トレイにした。以下の表2に要約されるように、得られた歯科トレイは、耐亀裂性が劣っていた。
比較例11
フィードブロック及びフィルムダイを備えたパイロットスケールの共押出ラインを使用して、5層CBABC(MX710/ECDEL/MX710/ECDEL/MX710)フィルムを押し出した。スキン層(C)押出機に、第1の剛性樹脂、MX710を供給した。スキン層(C)押出溶融温度を524°F(273.3℃)に制御した。スループットは、56.34lbs/hr(25.56kg/hr)であった。また、コア層(A)押出機に第1の剛性樹脂、MX710を供給し、押出溶融温度を547°F(286.1℃)に制御した。コア層押出スループットは、141lbs/hr(63.96kg/hr)であった。中間層(B)押出機に第2の熱可塑性エラストマー樹脂、ECDELを供給し、押出温度を414°F(212.2℃)に制御した。中間層押出スループットは、53.95lbs/hr(24.47kg/hr)であった。押出成形されたシートを、キャストロール上で冷却し、これは1.6%の平均ヘイズ及び90.3%の透過率を有した。シート全体の厚さは、25mil(0.625mm)に制御した。次いで、フィルムを平らな型に対して熱成形した。加熱されたフィルムの最高熱成形温度は、IR温度計によって240℃と測定した。熱成形物品のヘイズは、21%と測定された。
Figure 2022531374000004
本発明の様々な実施形態を説明した。これらの実施形態及び他の実施形態は、以下の特許請求の範囲内にある。

Claims (25)

  1. 患者の歯をポジショニングするための歯科装具であって、
    1本以上の歯を受容するための複数の空洞を含むポリマーシェルを含み、
    前記ポリマーシェルは、
    (1)少なくとも3層の交互層を有する内部領域であって、
    第1主表面及び第2主表面を有するコア層であって、約70℃~約140℃の熱転移温度及び約1.3GPaを超える曲げ弾性率を有する第1の熱可塑性ポリマーAを含む、コア層と、
    前記コア層の前記第1主表面に隣接する第1の内部層と、
    前記コア層の前記第2主表面に隣接する第2の内部層と、を備え、
    前記第1の内部層及び前記第2の内部層は、同じであっても異なっていてもよく、前記第1の熱可塑性ポリマーAとは異なる第2の熱可塑性ポリマーBを含み、前記第2の熱可塑性ポリマーBは、約0℃未満のガラス転移温度及び約1GPa未満の曲げ弾性率を有する、内部領域と、
    (2)外部領域であって、
    前記内部領域の第1サイド上の第1の外部層と、
    前記内部領域の第2サイド上の第2の外部層と、を備え、
    前記第1の外部層及び前記第2の外部層は、同じであっても異なっていてもよく、第3の熱可塑性ポリマーCを含み、前記第3の熱可塑性ポリマーCは、前記第1の熱可塑性ポリマーAと同じであっても異なっていてもよく、約70℃~約140℃の熱転移温度及び約1.3GPaを超える曲げ弾性率を有する、外部領域と、
    を備え、
    前記ポリマーシェル内の隣接する層のいずれかの間の界面接着力は、約150グラム/インチ(6グラム/mm)超である、歯科装具。
  2. 前記第1及び前記第2の外部層内の前記第3の熱可塑性ポリマーCが、前記コア層内の前記第1の熱可塑性ポリマーAと同じである、請求項1に記載の歯科装具。
  3. 前記第1及び前記第2の内部層が、同じ熱可塑性ポリマーBを含む、請求項2に記載の歯科装具。
  4. 前記ポリマーシェルが5つの層を含み、前記第1及び前記第2の外部層内の前記第3の熱可塑性ポリマーCが前記コア層内の前記第1の熱可塑性ポリマーAと同じであり、前記第1及び前記第2の内部層が同じ熱可塑性ポリマーBを含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の歯科装具。
  5. 前記ポリマーシェル内の任意の隣接する2つの層の間の溶解度パラメータの差が、約2以下である、請求項1~4のいずれか一項に記載の歯科装具。
  6. 前記ポリマーシェルが、約0.8GPa~約1.5GPaの有効弾性率を有する、請求項1~5のいずれか一項に記載の歯科装具。
  7. 前記第1及び前記第2の外部層内の前記第3の熱可塑性ポリマーCがポリエステル又はコポリエステルを含み、前記第3の熱可塑性ポリマーCが、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンテレフタレートグリコール(PETg)、ポリシクロヘキシレンジメチレンテレフタレート(PCT)、ポリシクロヘキシレンジメチレンテレフタレートグリコール(PCTg)、ポリ(1,4シクロヘキシレンジメチレン)テレフタレート(PCTA)、2,2,4,4-テトラメチル-1,3-シクロブタンジオール変性ポリシクロヘキシレンジメチレンテレフタレート、ポリエステル、コポリエステル、並びにこれらの混合物及び組み合わせから選択される、請求項1~6のいずれか一項に記載の歯科装具。
  8. 前記コア層内の前記第1の熱可塑性ポリマーAがポリエステル又はコポリエステルを含み、前記第1の熱可塑性ポリマーAが、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンテレフタレートグリコール(PETg)、ポリシクロヘキシレンジメチレンテレフタレート(PCT)、ポリシクロヘキシレンジメチレンテレフタレートグリコール(PCTg)、ポリ(1,4シクロヘキシレンジメチレン)テレフタレート(PCTA)、2,2,4,4-テトラメチル-1,3-シクロブタンジオール変性ポリシクロヘキシレンジメチレンテレフタレート、ポリエステル、コポリエステル、並びにこれらの混合物及び組み合わせから選択される、請求項1~7のいずれか一項に記載の歯科装具。
  9. 前記第1の熱可塑性ポリマーAがコポリエステルから選択され、前記コポリエステルがエチレングリコールを含まない、請求項8に記載の歯科装具。
  10. 前記第1及び前記第2の内部層内の前記第2の熱可塑性ポリマーBが、コポリエステルエーテルエラストマー、エチレン及び(メタ)アクリレートのコポリマー、エチレンメチル-アクリレート、エチレンエチル-アクリレート、エチレンブチルアクリレート、無水マレイン酸変性ポリオレフィンコポリマー、メタクリル酸変性ポリオレフィンコポリマー、エチレンビニルアルコール(EVA)ポリマー、スチレンブロックコポリマー、エチレンプロピレンコポリマー、及び熱可塑性ポリウレタン(TPU)から独立して選択される、請求項1~9のいずれか一項に記載の歯科装具。
  11. 前記第2の熱可塑性ポリマーBが、コポリエステルエーテルエラストマー及びエチレンメチル-アクリレートのうちの少なくとも1つを含む、請求項10に記載の歯科装具。
  12. 前記第1の外部層及び前記第2の外部層のうちの少なくとも1つが、その外部主表面上にポリマー水分バリア層を含み、前記ポリマー水分バリア層がポリオレフィンを含み、前記ポリオレフィンが、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリメチルペンテン(PMP)、環状オレフィン(COP)、コポリオレフィンであって、エチレン、プロピレン、ブテン、ペンテン、ヘキセン、オクテン、重合性二重結合を有するC2~C20炭化水素モノマー、及びこれらの混合物及び組み合わせから選択される部分を有するコポリオレフィン、並びに、オレフィン/酸無水物、オレフィン/酸、オレフィン/スチレン、オレフィン/アクリレート、及びこれらの混合物及び組み合わせから選択されるオレフィンハイブリッドから選択される、請求項1~11のいずれか一項に記載の歯科装具。
  13. 前記熱可塑性ポリマーA及びCが100%を超える破断伸度を有し、前記熱可塑性ポリマーBが300%を超える破断伸度を有する、請求項1に記載の歯科装具。
  14. 歯科装具を製造する方法であって、
    多層ポリマーフィルム内に複数の歯保持空洞を形成して前記歯科装具を提供することを含み、前記多層ポリマーフィルムは、
    (1)少なくとも3層の交互層を有する内部領域であって、
    第1主表面及び第2主表面を有するコア層であって、約70℃~約140℃の熱転移温度及び約1.3GPaを超える曲げ弾性率を有する第1の熱可塑性ポリマーAを含む、コア層と、
    前記コア層の前記第1主表面に隣接する第1の内部層と、
    前記コア層の前記第2主表面に隣接する第2の内部層と、を備え、
    前記第1の内部層及び前記第2の内部層は、同じであっても異なっていてもよく、前記第1の熱可塑性ポリマーAとは異なる第2の熱可塑性ポリマーBを含み、前記第2の熱可塑性ポリマーBは、約0℃未満の熱ガラス温度及び約1GPa未満の曲げ弾性率を有する、内部領域と、
    (2)外部領域であって、
    前記内部領域の第1サイド上の第1の外部層と、
    前記内部領域の第2サイド上の第2の外部層と、を備え、
    前記第1の外部層及び前記第2の外部層は、同じであっても異なっていてもよく、第3の熱可塑性ポリマーCを含み、前記第3の熱可塑性ポリマーCは、前記第1の熱可塑性ポリマーAと同じであっても異なっていてもよく、約70℃~約140℃の熱転移温度及び約1.3GPaを超える曲げ弾性率を有する、外部領域と、
    を備え、
    前記多層フィルム内の隣接する層のいずれかの間の界面接着力は、約150グラム/インチ(6グラム/mm)超である、方法。
  15. 前記第1及び前記第2の外部層が同じ熱可塑性ポリマーCを含み、前記第1の外部層、前記第2の外部層、及び前記コア層が、同じ熱可塑性ポリマーAを含む、請求項14に記載の方法。
  16. 前記第1及び前記第2の外部層並びに前記コア層内の前記熱可塑性ポリマーがポリエステル又はコポリエステルを含み、同じであっても異なっていてもよく、前記ポリエステルが、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンテレフタレートグリコール(PETg)、ポリシクロヘキシレンジメチレンテレフタレート(PCT)、ポリシクロヘキシレンジメチレンテレフタレートグリコール(PCTg)、ポリ(1,4シクロヘキシレンジメチレン)テレフタレート(PCTA)、2,2,4,4-テトラメチル-1,3-シクロブタンジオール変性ポリシクロヘキシレンジメチレンテレフタレート、ポリエステル、コポリエステル、並びにこれらの混合物及び組み合わせから独立して選択される、請求項14又は15に記載の方法。
  17. 前記第1及び前記第2の内部層内の前記第2の熱可塑性ポリマーBが、コポリエステルエーテルエラストマー、エチレン及び(メタ)アクリレートのコポリマー、エチレンメチル-アクリレート、エチレンエチル-アクリレート、エチレンブチルアクリレート、無水マレイン酸変性ポリオレフィンコポリマー、メタクリル酸変性ポリオレフィンコポリマー、エチレンビニルアルコール(EVA)ポリマー、スチレンブロックコポリマー、エチレンプロピレンコポリマー、及び熱可塑性ポリウレタン(TPU)から独立して選択される、請求項14~16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記第2の熱可塑性ポリマーBが、コポリエステルエーテルエラストマーを含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記第2の熱可塑性ポリマーBが、エチレンメチル-アクリレートを含む、請求項17に記載の方法。
  20. 前記ポリマーシェルが、約0.8GPa~約1.5GPaの有効弾性率を有する、請求項14~19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 患者の歯をポジショニングするための歯科装具であって、
    1本以上の歯を受容するための複数の空洞を含むポリマーシェルを含み、
    前記ポリマーシェルは、
    コア領域であって、
    第1主表面及び第2主表面を有するコア層であって、約70℃~約140℃の熱転移温度及び約1.3GPaを超える曲げ弾性率を有する熱可塑性ポリマーAの層を少なくとも1つ含む、コア層と、
    前記コア層の、前記第1主表面及び前記第2主表面上の内部層であって、前記内部層は、同じであっても異なっていてもよく、各々は、前記熱可塑性ポリマーAとは異なる熱可塑性ポリマーBの層を少なくとも1つ含み、前記熱可塑性ポリマーBは、約0℃未満のガラス転移温度及び約1GPa未満の曲げ弾性率を有する、内部層と、
    を備える、コア領域と、
    前記コア領域の各サイド上の外部表面層であって、前記外部表面層は、同じであっても異なっていてもよく、各々は、前記熱可塑性ポリマーAとは異なる熱可塑性ポリマーCの層を少なくとも1つ含み、前記熱可塑性ポリマーCは、約70℃~約140℃の熱転移温度及び約1.3GPaを超える曲げ弾性率を有する、外部表面層と、
    を備え、
    前記ポリマーシェル内の隣接する層のいずれかの間の界面接着力は、約150グラム/インチ(6グラム/mm)超である、歯科装具。
  22. 前記歯科装具の前記コア層が、前記熱可塑性ポリマーAの単層を含む、請求項21に記載の歯科装具。
  23. 前記内部層の少なくとも一部が、前記熱可塑性ポリマーBの単層を含む、請求項21又は22に記載の歯科装具。
  24. 前記第2の熱可塑性ポリマーBが、65℃を超えるビカット軟化温度を有する、請求項21~23のいずれか一項に記載の歯科装具。
  25. 前記第2の熱可塑性ポリマーBが、コポリエステルエーテルエラストマー及びエチレンメチル-アクリレートのうちの少なくとも1つを含む、請求項21~24のいずれか一項に記載の歯科装具。
JP2021564935A 2019-05-03 2020-04-29 多層歯科装具 Pending JP2022531374A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962843171P 2019-05-03 2019-05-03
US62/843,171 2019-05-03
PCT/IB2020/054051 WO2020225657A1 (en) 2019-05-03 2020-04-29 Multi-layered dental appliance

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022531374A true JP2022531374A (ja) 2022-07-06
JPWO2020225657A5 JPWO2020225657A5 (ja) 2023-05-11

Family

ID=73051045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021564935A Pending JP2022531374A (ja) 2019-05-03 2020-04-29 多層歯科装具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220233276A1 (ja)
EP (1) EP3962400A4 (ja)
JP (1) JP2022531374A (ja)
CN (1) CN113784684B (ja)
WO (1) WO2020225657A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10870263B2 (en) 2017-05-31 2020-12-22 Bay Materials, Llc Dual shell dental appliance and material constructions
US20230029969A1 (en) * 2021-01-21 2023-02-02 Orthonu, Llc Orthodontic Chew, Comfort Tape, and Therapeutic Sticker for Use in the Mouth
EP4284292A1 (en) 2021-01-29 2023-12-06 3M Innovative Properties Company Dental appliances from multilayer films having discrete structures covered by an ion permeable release layer
WO2024057191A1 (en) 2022-09-16 2024-03-21 Solventum Intellectual Properties Company High modulus film compositions with improved force persistence and dental appliances formed therefrom
WO2024097619A1 (en) * 2022-10-31 2024-05-10 Smylio Inc. Beveled dental models and orthodontic appliances made therefrom

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6964816B2 (en) * 2002-09-09 2005-11-15 Curwood, Inc. Packaging films containing coextruded polyester and nylon layers
US7641828B2 (en) * 2004-10-12 2010-01-05 Align Technology, Inc. Methods of making orthodontic appliances
WO2013172812A1 (en) * 2012-05-14 2013-11-21 Bayer Materialscience Ag Multi-layer film with improved modulus properties
US9655691B2 (en) * 2012-05-14 2017-05-23 Align Technology, Inc. Multilayer dental appliances and related methods and systems
US10555792B2 (en) * 2014-01-31 2020-02-11 Align Technology, Inc. Direct fabrication of orthodontic appliances with elastics
JP2017218403A (ja) * 2016-06-06 2017-12-14 三井化学株式会社 歯科用組成物、歯科用ミルブランク、歯科部材及びその製造方法、義歯床及びその製造方法、並びに、有床義歯及びその製造方法
PT3629995T (pt) * 2017-05-31 2023-01-26 Bay Mat Llc Aparelho dentário de invólucro duplo e construções de material
EP3906159A4 (en) * 2018-12-31 2022-10-05 3M Innovative Properties Company MULTI-LAYER DENTAL DEVICE

Also Published As

Publication number Publication date
EP3962400A1 (en) 2022-03-09
WO2020225657A1 (en) 2020-11-12
EP3962400A4 (en) 2023-01-18
CN113784684B (zh) 2023-07-04
US20220233276A1 (en) 2022-07-28
CN113784684A (zh) 2021-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022531374A (ja) 多層歯科装具
US10946630B2 (en) Dual shell dental appliance and material constructions
CN108712893B (zh) 牙套、牙套的套部制造用片以及牙套的制造方法
US11541643B2 (en) Dual shell dental appliance and material constructions
US20230363858A1 (en) Methods of controlling haze in orthodontic appliances including semi-crystalline polymers
JP7394858B2 (ja) 多層歯科装具
US20220213258A1 (en) Thermoplastic polyurethane film and dental appliances formed therefrom
US11969309B2 (en) Tooth repositioning system
US11999141B2 (en) Dual shell dental appliance and material constructions
US20230106010A1 (en) Dual shell dental appliance and material constructions
CA3165173A1 (en) Dual shell dental appliance and material constructions

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20230202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230427

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230427

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20240216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240521

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20240521