JP2022530025A - 触覚フィードバックを伴う3d制御デバイス - Google Patents

触覚フィードバックを伴う3d制御デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2022530025A
JP2022530025A JP2021562939A JP2021562939A JP2022530025A JP 2022530025 A JP2022530025 A JP 2022530025A JP 2021562939 A JP2021562939 A JP 2021562939A JP 2021562939 A JP2021562939 A JP 2021562939A JP 2022530025 A JP2022530025 A JP 2022530025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
touch interface
touch
touch surface
dimensional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021562939A
Other languages
English (en)
Inventor
シャパ,セドリック
リュパン,マチュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hap2U SAS
Original Assignee
Hap2U SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hap2U SAS filed Critical Hap2U SAS
Publication of JP2022530025A publication Critical patent/JP2022530025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/016Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03547Touch pads, in which fingers can move on a surface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0362Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 1D translations or rotations of an operating part of the device, e.g. scroll wheels, sliders, knobs, rollers or belts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/039Accessories therefor, e.g. mouse pads
    • G06F3/0393Accessories for touch pads or touch screens, e.g. mechanical guides added to touch screens for drawing straight lines, hard keys overlaying touch screens or touch pads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】 公知の制御デバイスが有する欠点の無い制御機構を提案する。【解決手段】 本発明は、タッチ表面(5)上に超音波潤滑効果を生成するような形で、制御用電子機器により制御される電気機械式アクチュエータ(3)によって超音波周波数で振動させることができ、かつタッチセンサを備えた前記タッチ表面(5)を有する振動プレート(4)を含む、触覚フィードバックを伴う制御デバイス(1)において、超音波潤滑効果の振動を前記タッチ表面(5)から3次元タッチインタフェース(2)を介してユーザの指へと伝達するように構成された、前記タッチ表面(5)と一体化した固定された3次元タッチインタフェース(2)を含むことを特徴とする、制御デバイス(1)に関する。【選択図】図1

Description

本発明は、排他的にではなく、特に産業機器の分野または自動車の分野において利用するための触覚フィードバックを伴う制御用インタフェースに関する。
現在、手動式制御は、主として様々なタイプの機械式ボタンまたは機械式アクチュエータに結び付けられた2Dタッチスクリーンで構成されている。
制御用ダイヤル、ボタン、カーソルなどの工業的分野における手動式制御機構の大部分は、制御機構の回転または1本の軸に沿った長手方向移動を可能にするため、制御すべき物体または機械内に統合された機械的可動素子を必要とする。
ダイヤル、カーソル他のようなこれらの手動式制御機構は、概して、玉軸受システム、可動レールまたは磁性流体(適用される磁場により左右される剛性を有する材料)を介して可動である部分を含む。
したがって、これらの公知のデバイスは、製造コストが高く使用に由来する摩耗により寿命が制限されている機械的可動素子を使用しており、このため高額の交換またはメンテナンス作業が必要となる。
このような公知の制御機構の一例が、車のインパネの一環として米国特許出願公開第2019/0278386号明細書中に記載されている。
この制御機構は、インパネまたはインパネに固定されたフレームと一体化した固定支持体、支持体上に据え付けられた回転素子および誘導による電気エネルギーの供給を受けるディスプレイを含んでいる。
このアセンブリは、複雑で、多数の部品を含み、これらの部品のうちディスプレイを含めた複数のものがインパネとの関係において可動である。
回転素子を収容する支持体は、触覚フィードバック表面ではなく、超音波潤滑効果を有していない。
米国特許出願公開第2019/0278386号明細書
本発明は特に、公知の制御デバイスが有する欠点の無い制御機構を提案することをその一般的な目的としている。
本発明の別の特定の目的は、最終的に、玉軸受またはその等価物などの機械的可動部分を含むダイヤルおよびカーソルの大部分を削除することのできる制御デバイスを提案することにある。
本発明の別の目的は、触知できる、すなわちユーザが指で容易に操作できる3次元構造を有する触覚フィードバックタッチ制御インタフェースを提案することにある。
求められる制御インタフェースは、さらに、インタラクティブなもの、すなわち触覚フィードバックの形でユーザに情報を伝送しかつユーザから制御情報を収集して制御すべきデバイスにそれを伝送する能力を有するものでなければならない。
本発明の別の目的は、簡単なプログラミングによって、制御すべき複数のタイプのデバイスに容易に適応され得る変調可能な制御機構を提案することにある。
原則的に、本発明は、電気機械式アクチュエータおよびセンサを備えた触覚フィードバック表面に結び付けられた3次元(3Dと記載)制御機構を提案することにある。
3次元制御機構は、固定式であり、例えば両面接着テープまたは例えばエポキシタイプの高分子接着剤を用いて触覚フィードバック表面と一体化されている。
接着剤は、触覚フィードバック表面と3D制御機構との間で、超音波潤滑効果(「スクィーズ フィルム」と呼ばれる効果)を変調させることのできる超音波振動を3D制御機構に伝達するように選択される。
したがって本発明は、タッチ表面上に超音波潤滑効果を生成するような形で、制御用電子機器により制御される電気機械式アクチュエータによって超音波周波数で振動させることができ、かつタッチセンサを備えた前記タッチ表面を有する振動プレートを含む、触覚フィードバックを伴う制御デバイスにおいて、超音波潤滑効果の振動を前記タッチ表面から3次元タッチインタフェースを介してユーザの指へと伝達するように構成された、前記タッチ表面と一体化した固定された3次元タッチインタフェースを含むことを特徴とする、制御デバイスを対象とする。
このようにして、ユーザは、十分に触知できる浮彫り状のタッチインタフェース上で直接超音波潤滑効果の変調を知覚することができる。
本発明によると、意外にも、前記3次元タッチインタフェースは、いかなる電子コンポーネントもいかなる可動素子も備わっていない純粋に受動的な素子である。
一実施形態によると、3次元タッチインタフェースは、木製、硬質プラスチック材料製または金属製である。
一実施形態によると、3Dタッチインタフェースは、硬質または軟質の接着剤、特に両面粘弾性接着テープまたは接着性樹脂を用いて表面上に固定されている。
選択された接着剤は、例えば周囲温度および20kHz~200kHzの振動周波数について、50MPa~5GPaのヤング係数を有する。
3Dタッチインタフェースは、さまざまな形態、特に円筒形、円錐形または円錐台形のボタンの形、またはユーザの指がそれに沿って移動できる平行六面体の固定カーソルの形、または二重ガイドレールを有する固定カーソルの形、さらには指がそれに沿って移動できる凹状固定カーソルの形を呈することができる。
3Dタッチインタフェースは、さまざまな材料、特に木材、硬質プラスチック材料または金属で製造することができる。
有利な一実施形態によると、タッチ表面を振動させる電気機械アクチュエータは、20kHz~200kHzの超音波周波数で制御される圧電セラミックで構成されている。
一実施形態によると、3次元タッチインタフェースは、ユーザの指と接触した際にその容量変動がタッチ表面に統合された容量タッチセンサによって検出され得るような形で配置された電線または電気トラックを含む。
本発明について、以下で図を用いてさらに詳細に説明する。
本発明に係る制御デバイスの側面概略図である。 図1の制御デバイスの平面概略図である。 本発明に係る制御デバイスの3つの変形実施形態の平面図および側面図を表わす。
図1を参照すると、本発明に係るデバイス1は、例えば国際公開第2008/116980号明細書に記載され公知であるように、1つの超音波振動周波数で電気機械式アクチュエータ3によって起動されて定常ラム波を創出する、触覚フィードバックタッチ表面5を有する振動プレート4を含んでいる。
上述の文書中に記載されているように、振動プレート4は、タッチ表面5とは反対側の振動プレート4の他方の面7に接して固定された圧電層3によって起動させられる。
このような構造は、20kHz~200kHzの共振周波数を特徴とする少なくとも1つの曲げモード、および圧電層3に連結された給電手段(図示せず)を有する。
圧電層3および給電手段は、振動するタッチ表面5の曲げモードを励起させ、そこでマイクロメートルオーダの振幅を有する定常ラム波を発生させるように適応されている。
公知のように、タッチ表面5は、指とタッチ表面5の間の摩擦係数に作用し、英語の用語で「squeeze film」効果とも呼ばれるいわゆる超音波潤滑効果を変調させて接触表面に触れるというタッチ感を修正できるようにすることによって、非常に繊細なテクスチャまたは粗度を指で知覚できるような形で再現することを可能にする。
例えば、産業機器などの一定の利用環境において、または自動車の分野においては、平坦なタッチ表面上ではなく、より古典的な3D素子上で、超音波潤滑による摩擦の変調によって触覚フィードバック効果を得ることがより実践的であると思われる。
しかしながら、平坦な振動プレート4に3D突出物を単に備えるだけでは、プレートの振動が完全に修正され、特に、定常ラム波を破壊することによりプレート内の超音波潤滑による触覚フィードバック効果は削除される。
こうして、均一な(素子のあらゆる箇所において同じ強さの)超音波潤滑による触覚フィードバック効果が、場合によって、プレート内で同時にではないが、3D素子内での局在化モードの励起によってこの素子内で発生する可能性がある。
この点を改善するために、特定の接着剤を用いて振動プレートのタッチ表面上に純粋に受動的な単純3次元素子を固定することで、3D素子を有するプレートの超音波振動の伝達を可能にしながら、タッチ表面の振動モードに対する3Dボタンの存在の影響を制限することができる、ということが確認された。
図1は、タッチ表面5と3次元ボタン2との間に間置された接着層6を用いて振動プレート4のタッチ表面5(図示した例においてはプレート4の上部面)上に固定された3次元ボタン2を利用した、本発明に係る制御デバイスの一実施形態の概略図を表わしている。
説明を簡略化するため、ダイヤル、ボタン、カーソル、または等価物のタイプのあらゆる3次元固定制御機構を網羅する「3Dボタン」なる用語で、3Dタッチインタフェース2を呼称するものとする。
圧電アクチュエータ3の制御信号には、3Dボタン2によってもたらされる剛性ならびに接着剤6の粘弾性挙動が考慮されなければならない。
接着剤6は、有意な減衰無く剛性のタッチ表面5の垂直方向移動を3Dボタンに伝達するような形でのその機械的特性のために選択される。
相容性ある接着とは、異なる材料の接着を可能にする両面接着テープまたは樹脂を用いて実現される接着である。
例えばそれは、ディスプレイおよびタッチセンサの異なる層を互いに結合させるためにタッチスクリーンにおいて見られる。
これらは典型的に、周囲温度で50MPa~5GPaのヤング係数を有する。
ただし、これは、例えばエポキシタイプの非常に剛性の高い接着剤でもあり得る。
本発明によると、3Dボタン2は、金属、ガラス、木材、硬質プラスチックまたは等価物など、A0ラム波タイプの共振モードの確立と相容性のある剛性材料で製造されなければならない。
3Dボタン2の表面でのタッチ表面5の振動の知覚は、いかなる電子コンポーネント、電源、および可動素子も備わっていない完全に受動的なボタンについてさえ可能である。
しかしながら、3Dボタン上のユーザの指の動きが触覚フィードバックタッチ表面5によって検出され触覚表面(図示せず)に連結された機器の電子部品に伝達され得るためには、タッチ表面5が3Dボタン上の指の移動に結び付いた信号を検出できることが必要である。
この場合、3Dボタン2の上または中に、タッチ表面5に統合可能で、容量タッチセンサが容量変動を検出できる電線または電気トラックを配置することが有用であり得る。
この場合、全ては、触覚フィードバックタッチ表面5上にユーザが直接指を置いたかのように推移する。
本発明が追求する効果は、3Dボタンの特定の幾何形状によって制限されない。
図3では、技術的現状において知られている3Dボタンの通常の形態、すなわち平行6面体のバーの形をしたボタン20、長手方向の二重カーソル21、またはユーザがデバイスを見る必要さえ無くユーザの指を誘導できるようにする凹状シュートの形をしたカーソル22、を再現する3Dボタンの3つの実施例が、平面図および側面図で表わされている。
本発明の利点
本発明は、定められた目的を満たすものである。
詳細には、本発明は、機械的可動部品を無くすことによって制御用ボタンの信頼性を高めることを可能にする。
本発明は、触覚フィードバック表面との関係において固定型であるものの、十分触知可能でインタラクティブな3D制御機構を、超音波潤滑による触覚フィードバック表面に具備することを可能にする。
本発明に係る制御デバイスは、同様に、新規のタッチインタフェースの構想を容易にすることができ、ユーザは、タッチ表面の所望される範囲内に3Dボタンを配置することができるようにタッチ表面をプログラミングするだけでよいことになる。
最後に、本発明に係る制御デバイスは、剛性の中実ボタンと接着剤の使用しか関与しないことから、極めて経済的に使用することができる。
1 制御デバイス
2 3次元タッチインタフェース
3 電気機械式アクチュエータ
4 振動プレート
5 タッチ表面
6 接着剤
7 プレートの他方の面
20 固定カーソル
21 固定カーソル
22 固定カーソル

Claims (12)

  1. タッチ表面(5)上に超音波潤滑効果を生成するような形で、制御用電子機器により制御される電気機械式アクチュエータ(3)によって超音波周波数で振動させることができ、かつタッチセンサを備えた前記タッチ表面(5)を有する振動プレート(4)を含む、触覚フィードバックを伴う制御デバイス(1)において、
    超音波潤滑効果の振動を前記タッチ表面(5)から3次元タッチインタフェース(2)を介してユーザの指へと伝達するように構成された、前記タッチ表面(5)と一体化した固定された3次元タッチインタフェース(2)を含むことを特徴とする、制御デバイス(1)。
  2. 前記3次元タッチインタフェース(2)が、いかなる電子コンポーネントもいかなる可動素子も備わっていない受動素子であることを特徴とする、請求項1に記載の制御デバイス(1)。
  3. 前記3次元タッチインタフェース(2;20;21;22)が、木製、硬質プラスチック材料製または金属製であることを特徴とする、請求項1または2に記載の制御デバイス(1)。
  4. 前記3次元タッチインタフェース(2)が、硬質または軟質の接着剤(6)を用いてタッチ表面(5)上に固定されていることを特徴とする、請求項2または3に記載の制御デバイス(1)。
  5. 前記接着剤(6)が、両面接着テープまたは接着性樹脂であることを特徴とする、請求項4に記載の制御デバイス(1)。
  6. 前記接着剤(6)が、周囲温度および20kHz~200kHzの振動周波数において50MPa~5GPaのヤング係数を有することを特徴とする、請求項4または5に記載の制御デバイス(1)。
  7. 前記3次元タッチインタフェース(2)が、円筒形、円錐形または円錐台形の固定ボタンの形を呈していることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一つに記載の制御デバイス(1)。
  8. 前記3次元タッチインタフェース(2)が、平行六面体の固定カーソル(20)の形を呈し、このカーソルに沿ってユーザの指が移動できることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一つに記載の制御デバイス(1)。
  9. 前記3次元タッチインタフェース(2)が、二重ガイドレールを有する固定カーソル(21)の形を呈することを特徴とする、請求項1から6のいずれか一つに記載の制御デバイス(1)。
  10. 前記3次元タッチインタフェース(2)が、凹状固定カーソル(22)の形を呈し、このカーソルに沿って指が移動できることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一つに記載の制御デバイス(1)。
  11. 前記電気機械アクチュエータ(3)が、20kHz~200kHzの超音波周波数で制御される圧電セラミックで構成されていることを特徴とする、請求項1から10のいずれか一つに記載の制御デバイス(1)。
  12. 前記3次元タッチインタフェース(2)が、ユーザの指と接触した際にその容量変動がタッチ表面(5)に統合された容量タッチセンサによって検出され得るような形で配置された電線または電気トラックを含むことを特徴とする、請求項3から11のいずれか一つに記載の制御デバイス(1)。
JP2021562939A 2019-04-25 2020-04-24 触覚フィードバックを伴う3d制御デバイス Pending JP2022530025A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1904383 2019-04-25
FR1904383A FR3095543B1 (fr) 2019-04-25 2019-04-25 Dispositif de commande 3D à retour haptique
PCT/FR2020/000150 WO2020217008A1 (fr) 2019-04-25 2020-04-24 Dispositif de commande 3d a retour haptique

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022530025A true JP2022530025A (ja) 2022-06-27

Family

ID=68072579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021562939A Pending JP2022530025A (ja) 2019-04-25 2020-04-24 触覚フィードバックを伴う3d制御デバイス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11960686B2 (ja)
EP (1) EP3959588A1 (ja)
JP (1) JP2022530025A (ja)
KR (1) KR20220002301A (ja)
CN (1) CN113692564A (ja)
FR (1) FR3095543B1 (ja)
WO (1) WO2020217008A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11275453B1 (en) 2019-09-30 2022-03-15 Snap Inc. Smart ring for manipulating virtual objects displayed by a wearable device
US11798429B1 (en) 2020-05-04 2023-10-24 Snap Inc. Virtual tutorials for musical instruments with finger tracking in augmented reality
US11925863B2 (en) 2020-09-18 2024-03-12 Snap Inc. Tracking hand gestures for interactive game control in augmented reality
US11740313B2 (en) 2020-12-30 2023-08-29 Snap Inc. Augmented reality precision tracking and display
US20220326781A1 (en) * 2021-04-08 2022-10-13 Snap Inc. Bimanual interactions between mapped hand regions for controlling virtual and graphical elements
WO2022225761A1 (en) 2021-04-19 2022-10-27 Snap Inc. Hand gestures for animating and controlling virtual and graphical elements

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8199114B1 (en) * 2000-09-26 2012-06-12 Denny Jaeger Touch sensor control devices
US8405618B2 (en) * 2006-03-24 2013-03-26 Northwestern University Haptic device with indirect haptic feedback
EP1956466B1 (fr) 2007-02-12 2013-08-07 Universite Des Sciences Et Technologies De Lille Interface tactile vibrante
US20110316798A1 (en) * 2010-02-26 2011-12-29 Warren Jackson Tactile Display for Providing Touch Feedback
US20120256862A1 (en) * 2011-04-11 2012-10-11 Kurt Wagner Touchscreen guide
US9671954B1 (en) * 2011-07-11 2017-06-06 The Boeing Company Tactile feedback devices for configurable touchscreen interfaces
US9804675B2 (en) * 2013-06-27 2017-10-31 Elwha Llc Tactile feedback generated by non-linear interaction of surface acoustic waves
KR102307640B1 (ko) * 2014-06-25 2021-10-05 센셀, 인크. 촉각 터치 센서 시스템 및 방법
KR102356352B1 (ko) * 2014-12-18 2022-01-27 엘지디스플레이 주식회사 접촉 감응 소자 및 접촉 감응 소자를 포함하는 표시 장치
US9766705B2 (en) * 2015-06-15 2017-09-19 Motorola Solutions, Inc. Stationary interface control and method for using the same
FR3054072B1 (fr) * 2016-07-13 2021-05-21 Commissariat Energie Atomique Dispositif haptique mettant en œuvre une lubrification par vibration
DE102016121076B4 (de) 2016-11-04 2021-02-18 Behr-Hella Thermocontrol Gmbh Bedienvorrichtung für eine Fahrzeugkomponente
US10123753B2 (en) * 2017-03-28 2018-11-13 Coleridge Design Associates Llc Haptic feedback and interface systems for reproducing internal body sounds
FR3065547B1 (fr) * 2017-04-24 2019-07-12 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Interface a retournement temporel generant une lubrification acoustique
US10514801B2 (en) * 2017-06-15 2019-12-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Hover-based user-interactions with virtual objects within immersive environments
US10943084B2 (en) * 2019-07-03 2021-03-09 Qualcomm Incorporated Multifunctional, multimodal, under-display sensor

Also Published As

Publication number Publication date
US20220171479A1 (en) 2022-06-02
CN113692564A (zh) 2021-11-23
FR3095543A1 (fr) 2020-10-30
FR3095543B1 (fr) 2022-02-25
US11960686B2 (en) 2024-04-16
EP3959588A1 (fr) 2022-03-02
KR20220002301A (ko) 2022-01-06
WO2020217008A1 (fr) 2020-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022530025A (ja) 触覚フィードバックを伴う3d制御デバイス
KR102290143B1 (ko) 촉각 액추에이터 및 디바이스의 제어 방법
JP5962907B2 (ja) 電子機器
US8780053B2 (en) Vibrating substrate for haptic interface
US8970534B2 (en) Electronic device
US20180339592A1 (en) Haptic feedback device for a motor vehicle
US9690412B2 (en) Touch interface module
JP2018160243A (ja) タッチ入力デバイスのセンサー機能及び作動機能を提供するシステム
EP3165997B1 (en) Automotive input apparatus comprising a touch sensitive input device
CN110140102B (zh) 包括力传感器的触敏界面
JP2013161384A (ja) 入力装置
US11789553B2 (en) 3D control device for capacitive touch interface
CN110609609A (zh) 具有磁性预载荷设备的触觉致动器组件
CN102214041A (zh) 触觉交互设备
KR20140095394A (ko) 피에조 액츄에이터
JP2022546133A (ja) ハプティックインタフェースに対するボタンクリック効果の実現のための方法およびデバイス
CN108292176A (zh) 电子设备、移动电子设备用壳体
CN114051603A (zh) 具有匹配的向触碰件中的振动耦合以产生触觉反馈的操作元件
US11875000B2 (en) Haptic feedback device provided with stiffeners
US20230075405A1 (en) Device for creating haptic sensations on a surface using ultrasonic waves producing elliptical movements
JP2019061373A (ja) 触感提示装置
CN117850578A (zh) 具有以改进的方式限制于驱动表面的触觉反馈的操作构件
JP6572144B2 (ja) 触感呈示装置
JP2010283906A (ja) 超音波モータ及びそれを用いた駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20211213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240326