JP2022527246A - Needleless connector bulb for UV sterilization - Google Patents

Needleless connector bulb for UV sterilization Download PDF

Info

Publication number
JP2022527246A
JP2022527246A JP2021556714A JP2021556714A JP2022527246A JP 2022527246 A JP2022527246 A JP 2022527246A JP 2021556714 A JP2021556714 A JP 2021556714A JP 2021556714 A JP2021556714 A JP 2021556714A JP 2022527246 A JP2022527246 A JP 2022527246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
valve
connector valve
valve according
valve core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021556714A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ラソーリー,ジュリア,エー.
モスラー,セオドア,ジェー.
フェントレス,ジェームス
ラナレッタ,ジョセフ,ヴィンセント
ジグネゴ,ジェイ,コルトン
フォーカス,マイケル,ジー.
タカミ,エリ,アシュレー
Original Assignee
プラキャス メディカル インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プラキャス メディカル インコーポレイテッド filed Critical プラキャス メディカル インコーポレイテッド
Publication of JP2022527246A publication Critical patent/JP2022527246A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M39/16Tube connectors; Tube couplings having provision for disinfection or sterilisation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M2039/1022Tube connectors; Tube couplings additionally providing electrical connection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M2039/1061Break-apart tubing connectors or couplings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/22Valves or arrangement of valves
    • A61M39/26Valves closing automatically on disconnecting the line and opening on reconnection thereof
    • A61M2039/263Valves closing automatically on disconnecting the line and opening on reconnection thereof where the fluid space within the valve is decreasing upon disconnection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/27General characteristics of the apparatus preventing use
    • A61M2205/273General characteristics of the apparatus preventing use preventing reuse, e.g. of disposables

Abstract

UV透過性ニードルレスコネクタの実施形態が提供される。コネクタは、少なくとも部分的にUV透過性の外側ハウジングを備える。コネクタは、コネクタを通る流体経路を形成するために撓み変形するように構成される。【選択図】図1AAn embodiment of a UV permeable needleless connector is provided. The connector comprises an outer housing that is at least partially UV permeable. The connector is configured to flex and deform to form a fluid path through the connector. [Selection diagram] FIG. 1A

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2019年3月22日に出願された米国仮特許出願番号62/822,658号および2019年10月4日に出願された米国仮特許出願番号62/911,059号の利益を主張するものである。本出願は、2017年7月11日に出願された国際出願番号PCT/US2017/041556の国内段階出願である、2017年7月11月に出願された米国出願番号16/316,918に関し、2016年7月11日に出願された米国仮特許出願番号62/360,922の利益を主張するものである。
(Mutual reference of related applications)
This application benefits from US Provisional Patent Application No. 62 / 822,658 filed March 22, 2019 and US Provisional Patent Application No. 62/911,059 filed October 4, 2019. It is an assertion. This application relates to US Application Nos. 16/316, 918 filed July 11, 2017, which is a national stage application of International Application No. PCT / US2017 / 041556 filed on July 11, 2017, 2016. It claims the benefit of US Provisional Patent Application No. 62 / 360,922 filed on July 11, 2014.

(参照による援用)
本明細書で言及されるすべての出版物および特許出願は、それぞれの個別の出版物または特許出願が具体的かつ個別に参照により援用されると示されているのと同様に、参照により、その全体がここに援用される。
(Used by reference)
All publications and patent applications referred to herein are herein by reference, just as it is indicated that each individual publication or patent application is specifically and individually incorporated by reference. The whole is used here.

(分野)
全般にアクセス(挿入)部位を殺菌するための使用に関連するシステムおよび方法が本明細書で説明されている。より具体的には、紫外線を使用して、腔内および経皮のアクセス部位を殺菌するための様々な方法および装置に関する。
(Field)
Systems and methods related to their use for sterilizing access (insertion) sites in general are described herein. More specifically, it relates to various methods and devices for sterilizing intracavitary and percutaneous access sites using ultraviolet light.

患者が病院に入院した際に最初に行われる治療処置の1つに、静脈ライン(IV)の留置がある。この経皮的に留置されたIVラインにより、医療従事者は末梢静脈を介して患者の血流に直接アクセスすることができ、輸液や投薬を迅速に行ったり、血液サンプルを採取したりすることができる。化学療法、一時的な腎臓透析、心臓モニターのカテーテル治療など、高濃度の血液を直接供給する必要がある、より重篤なケースでは、中心静脈カテーテル(CVCまたはセントラルライン)が挿入される。このラインは通常、主要な分岐血管(多くは鎖骨下静脈)に経皮的に挿入され(ただし、末梢静脈に挿入することも可能)、その後、カテーテルの遠位部を上大静脈に誘導する。 One of the first treatments performed when a patient is admitted to the hospital is the placement of a venous line (IV). This percutaneously indwelling IV line gives healthcare professionals direct access to the patient's blood flow via peripheral veins, allowing rapid infusions and dosing, and blood sample collection. can. Central venous catheters (CVC or central line) are inserted in more severe cases where high concentrations of blood need to be supplied directly, such as chemotherapy, temporary kidney dialysis, or cardiac monitor catheterization. This line is usually percutaneously inserted into the major bifurcated vessel (mostly the subclavian vein) (although it can also be inserted into the peripheral vein) and then guides the distal portion of the catheter to the superior vena cava. ..

末梢カテーテル処置と中心カテーテル処置では、外部のアクセス部位から血流への開放経路すなわちルーメンが形成される。この管腔内アクセス部位は、ストップコック、ニードルレスアクセス部位、IVバッグ、輸液ポンプ、薬物送達ポンプ、腎臓透析装置、熱希釈カテーテルなどを含むがこれらに限定されない、様々な治療または診断用の医療機器を取り付けるための地点となる。残念ながら、このアクセス部位は細菌感染の入り口にもなる。したがって、医療機器を取り付けるためにアクセス部位を開くたびに、細菌がカテーテルの内腔に入り込み、血流に移行する機会となる。 Peripheral and central catheterization form an open pathway or lumen to the bloodstream from an external access site. This intraluminal access site includes, but is not limited to, stopcocks, needleless access sites, IV bags, infusion pumps, drug delivery pumps, kidney dialysis machines, thermodilution catheters, and a variety of therapeutic or diagnostic medical devices. It will be a point to install the equipment. Unfortunately, this access site is also the gateway to bacterial infections. Therefore, each time the access site is opened to attach a medical device, there is an opportunity for bacteria to enter the lumen of the catheter and transfer to the bloodstream.

外部のアクセス部位を介したカテーテルルーメンの汚染に加え、細菌が、IVやCVCを留置する際にカテーテルによって形成される皮膚の穿刺や皮下の管路からも侵入する。細菌は、カテーテルの外壁を伝って遠位端まで移動し、カテーテルの壁に沿った管路に感染する。 In addition to contamination of the catheter lumen through external access sites, bacteria also invade through skin punctures and subcutaneous ducts formed by the catheter when placing IVs and CVCs. Bacteria travel along the outer wall of the catheter to the distal end and infect the ducts along the wall of the catheter.

従来のIVラインやCVCでは、以下の段落で特定される深刻な問題を最小限に抑えるために、近位端にメス型のルアーロックまたはルアースリップコネクタを取り付けた、何らかのプラスチック製取付具を使用している。これらのコネクタは、使用しないときはルアーキャップで閉じて、アクセス部位の汚染を防がなければならない。なぜなら、ルアーキャップの外側は汚染されており、一度取り外したオスのルアー形状が汚染された表面に触れるのを防ぐのはほぼ不可能だからである。そのため、従来の感染対策では、ラインにアクセスする際には必ずルアーキャップを交換していた。この処置はコストがかかるだけでなく、取り外しと交換のプロセスによって、コネクタの内腔に細菌が侵入する機会が増えることになる。 Traditional IV lines and CVCs use some plastic fixture with a female luer lock or lure slip connector at the proximal end to minimize the serious problems identified in the following paragraphs. is doing. These connectors must be closed with luer caps when not in use to prevent contamination of access sites. This is because the outside of the lure cap is contaminated and it is almost impossible to prevent the male lure shape once removed from touching the contaminated surface. Therefore, in conventional infection control, the lure cap was always replaced when accessing the line. Not only is this procedure costly, but the process of removal and replacement increases the chances of bacteria invading the lumen of the connector.

場合によっては、IVのアクセス部位はニードルレスアクセスバルブに変えられており、このバルブは、エラストマー製のシールが施されており、シリンジや類似の装置に取り付けられたオスのルアーコネクタの先端を介して開けることができる。これらのニードルレスアクセスバルブは、バルブがシリンジの滅菌されたオス型ルアーチップによって開かれる前に、アルコールを含んだ綿棒で洗浄されることになっている。残念ながら、綿棒を使った洗浄には、多大な時間や追加的消耗品、そして洗浄を行う臨床医の適切な技術が必要となるため、洗浄処置の順守がなされない場合がある。 In some cases, the IV access site has been changed to a needleless access valve, which has an elastomeric seal and is via the tip of a male luer connector attached to a syringe or similar device. Can be opened. These needleless access valves are to be cleaned with a cotton swab containing alcohol before the valve is opened by the sterile male luer tip of the syringe. Unfortunately, cleaning with a cotton swab requires a great deal of time, additional consumables, and the appropriate skill of the clinician to perform the cleaning, which may result in non-compliance with the cleaning procedure.

留置カテーテルを装着している患者の感染予防については、今後も課題があり、殺菌や感染予防の改善が求められている。 There are still issues regarding the prevention of infection in patients wearing indwelling catheters, and improvements in sterilization and infection prevention are required.

第1の態様において、ニードルレスコネクタバルブが提供される。このバルブは、入口と、出口と、本体と、本体内に配置された密封されたバルブコアとを備え、バルブコアは、切り欠き部分を備え、バルブコアは、本体を通る流体の流れを可能にするように撓み変形するように構成されている。 In a first aspect, a needleless connector valve is provided. The valve comprises an inlet, an outlet, a body, and a sealed valve core located within the body, the valve core having a notch, and the valve core allowing the flow of fluid through the body. It is configured to bend and deform.

いくつかの実施形態では、バルブコアは、不透明材料を含む。バルブコアは、不透明材料を含むことができる。いくつかの実施形態では、本体は、頂部および底部から成る。ハウジングの頂部は、約0.050インチの厚さから成ることができる。 In some embodiments, the valve core comprises an opaque material. The valve core can contain an opaque material. In some embodiments, the body consists of a top and a bottom. The top of the housing can be about 0.050 inches thick.

別の態様において、ニードルレスコネクタバルブが提供される。このコネクタバルブは、入口と、出口と、本体と、本体内に配置された密封されたバルブコアとを備え、バルブコアは、第1の切り欠き部分および第2の切り欠き部分を含み、バルブコアは、本体を通る流体の流れを可能にするように撓み変形するように構成されている。 In another embodiment, a needleless connector valve is provided. The connector valve comprises an inlet, an outlet, a body, and a sealed valve core disposed within the body, the valve core comprising a first notch portion and a second notch portion, and the valve core is: It is configured to bend and deform to allow the flow of fluid through the body.

いくつかの実施形態では、バルブは電子要素を備える。電子要素はチップであってもよい。電子要素は抵抗器であってもよい。いくつかの実施形態では、電子要素は暗号化機能を備える。電子要素は、殺菌装置のハンドピースとのコネクタの適切な使用を確保(保証)するように構成することができる。いくつかの実施形態では、電子要素は、タイムアウト機能を備える。タイムアウト機能は、コネクタバルブが異なるコネクタバルブに切り替えられないように構成することができる。いくつかの実施形態では、電子要素は、殺菌装置の嵌合機構と嵌合するように構成される。嵌合機構は、ポゴピンを備えることができる。いくつかの実施形態では、バルブは、コネクタが殺菌装置に配置されたときにポゴピンがコネクタ上をスライドすることを可能にするために、電子要素の周りに緩やかなランピング(傾斜)機構を備える。いくつかの実施形態では、本体は電子要素を備える。いくつかの実施形態では、本体は、インデックス(指標)機構を備える。コネクタバルブは、殺菌装置内でのコネクタバルブの適切な位置決めを確保するように構成された機構をさらに備えることができる。いくつかの実施形態では、機構はポケットを備える。 In some embodiments, the valve comprises an electronic element. The electronic element may be a chip. The electronic element may be a resistor. In some embodiments, the electronic element comprises an encryption function. The electronic element can be configured to ensure (guarantee) proper use of the connector with the handpiece of the sterilizer. In some embodiments, the electronic element comprises a time-out function. The timeout function can be configured to prevent the connector valve from switching to a different connector valve. In some embodiments, the electronic element is configured to fit with the fitting mechanism of the sterilizer. The fitting mechanism can include a pogo pin. In some embodiments, the valve comprises a gentle ramping mechanism around the electronic element to allow the pogo pin to slide over the connector when the connector is placed in the sterilizer. In some embodiments, the body comprises an electronic element. In some embodiments, the body comprises an index mechanism. The connector valve may further comprise a mechanism configured to ensure proper positioning of the connector valve within the sterilizer. In some embodiments, the mechanism comprises a pocket.

コネクタバルブは、インデックス機構を備えることができる。いくつかの実施形態では、インデックス機構は、殺菌装置上の対応する機構と相互作用するように構成される。対応する機構は、コネクタバルブ上の突出部と相互作用するように構成された入れ子状機構を備えることができる。いくつかの実施形態では、インデックス機構は、コネクタバルブの底部付近に配置される。 The connector valve can be equipped with an index mechanism. In some embodiments, the indexing mechanism is configured to interact with the corresponding mechanism on the sterilizer. The corresponding mechanism can include a nested mechanism configured to interact with a protrusion on the connector valve. In some embodiments, the index mechanism is located near the bottom of the connector valve.

本体は、UV透過性部分を含むことができる。いくつかの実施形態では、本体は、頂部および底部を備える。頂部および底部は、接合される別個の構成要素であってもよい。本体の頂部は、部分的なねじ山を備えることができる。いくつかの実施形態では、本体の頂部は、完全なねじ山を備える。本体の頂部は、丸みを帯びた角部を有する正方形の断面を含むことができる。いくつかの実施形態では、部分的なねじ山は、丸みを帯びた角部に位置する。本体の頂部は、UV透過性材料を含むことができる。いくつかの実施形態では、本体の底部は出口を備える。出口は、他のコネクタに取り付けるように構成することができる。いくつかの実施形態では、本体の底部は、UV透過性材料を含む。 The body can include a UV transmissive portion. In some embodiments, the body comprises a top and a bottom. The top and bottom may be separate components to be joined. The top of the body can be provided with a partial thread. In some embodiments, the top of the body is fully threaded. The top of the body can include a square cross section with rounded corners. In some embodiments, the partial threads are located at the rounded corners. The top of the body can include a UV permeable material. In some embodiments, the bottom of the body comprises an outlet. The outlet can be configured to attach to another connector. In some embodiments, the bottom of the body comprises a UV permeable material.

バルブコアの第1の切り欠き部分および/または第2の切り欠き部分は、スカラップ(ホタテ貝)形状を備えることができる。いくつかの実施形態では、コアは第1の切り欠き部分で撓み変形するよう構成されることができ、第1の切り欠き部分は第2の切り欠き部分よりも大きい。 The first notch and / or the second notch of the valve core can be provided with a scallop shape. In some embodiments, the core can be configured to flex and deform at the first notch, the first notch being larger than the second notch.

いくつかの実施形態では、バルブコアはキャビティ(空洞)を含む。バルブコアは、バルブコアの2つの側部を接続し、バルブコアの長さの大部分に沿って延在するビーム(柱、beam)を備えることができる。いくつかの実施形態では、バルブコアは、バルブコアの側部に沿って部分的に延びるビームを備える。ビームは、バルブコアのキャビティの頂部付近に配置することができる。いくつかの実施形態では、コネクタバルブは、正の変位(positive displacement)を発生するように構成される。コネクタバルブは、負の変位(negative displacement)を発生するように構成することができる。いくつかの実施形態では、コネクタバルブは、ニュートラルな変位(neutral displacement)を発生するように構成される。 In some embodiments, the valve core comprises a cavity. The valve core can connect the two sides of the valve core and include a beam extending along most of the length of the valve core. In some embodiments, the valve core comprises a beam that partially extends along the sides of the valve core. The beam can be placed near the top of the valve core cavity. In some embodiments, the connector valve is configured to generate a positive displacement. The connector valve can be configured to generate a negative displacement. In some embodiments, the connector valve is configured to generate a neutral displacement.

別の態様では、ニードルレスコネクタバルブにアクセスする方法が提供される。コネクタバルブは、コネクタバルブの入口にコネクタを接続することと、コネクタバルブは、患者の血管系へのアクセスを提供することと、コネクタバルブの入口に対してコネクタを前進させることを含み、当該前進するステップは、コネクタバルブのバルブコアを第1の切り欠き部および第2の切り欠き部で撓み変形させ、この撓み変形により、コネクタバルブの出口への流体アクセスを可能にする。 In another aspect, a method of accessing the needleless connector valve is provided. The connector valve comprises connecting the connector to the inlet of the connector valve, the connector valve providing access to the patient's vasculature, and advancing the connector to the inlet of the connector valve. The step of bending and deforming the valve core of the connector valve at the first notch and the second notch, and this bending deformation allows fluid access to the outlet of the connector valve.

いくつかの実施形態では、コネクタバルブを撓み変形させることは、第1の切り欠き部を撓み変形させた後、第2の切り欠き部を撓み変形させることを含む。第1の切り欠き部は、第2の切り欠き部よりも大きくすることができる。いくつかの実施形態では、コネクタを接続することは、オス型ルアーコネクタを接続することを含む。本方法は、コネクタを接続する前に、UV殺菌装置でコネクタバルブを殺菌することをさらに含むことができる。いくつかの実施形態では、UV殺菌装置でコネクタバルブを殺菌することは、殺菌装置の開口部にコネクタバルブを挿入することを含む。UV殺菌装置でコネクタバルブを殺菌することは、コネクタバルブの電気要素を、UV殺菌装置の対応する機構と電気的に接続することを含むことができる。いくつかの実施形態では、UV殺菌装置内のコネクタバルブを殺菌することは、コネクタバルブのインデックス機構をUV殺菌装置の嵌合機構に嵌合させることを含む。 In some embodiments, bending and deforming the connector valve involves bending and deforming the first notch and then bending and deforming the second notch. The first notch can be made larger than the second notch. In some embodiments, connecting the connector involves connecting a male luer connector. The method can further include sterilizing the connector valve with a UV sterilizer prior to connecting the connector. In some embodiments, sterilizing the connector bulb with a UV sterilizer comprises inserting the connector bulb into the opening of the sterilizer. Sterilizing a connector valve with a UV sterilizer can include electrically connecting the electrical elements of the connector valve to the corresponding mechanism of the UV sterilizer. In some embodiments, sterilizing a connector valve in a UV sterilizer comprises fitting the index mechanism of the connector valve to the fitting mechanism of the UV sterilizer.

本発明の新規な特徴は、後続の特許請求の範囲に具体的に記載されている。本発明の特徴と利点は、本発明の原則を利用した例示的な実施形態を示す以下の詳細な説明と、添付の図面を参照することで、よりよく理解できるだろう。本発明の原則が利用されている実施形態、およびその添付図面を参照することにより、本発明の特徴および利点をよりよく理解することができる。 The novel features of the present invention are specifically described in the subsequent claims. The features and advantages of the invention will be better understood with reference to the following detailed description showing exemplary embodiments utilizing the principles of the invention and the accompanying drawings. The features and advantages of the invention can be better understood by reference to embodiments in which the principles of the invention are utilized and the accompanying drawings thereof.

図1Aは組み立てられたニードルレスコネクタバルブの図である。FIG. 1A is a diagram of an assembled needleless connector valve. 図1Bは組み立てられたニードルレスコネクタバルブの図である。FIG. 1B is a diagram of an assembled needleless connector valve.

図2Aは図1Aおよび図1Bのニードルレスコネクタバルブと共に使用するためのバルブコアの図である。FIG. 2A is a diagram of a valve core for use with the needleless connector valves of FIGS. 1A and 1B. 図2Bは図1Aおよび図1Bのニードルレスコネクタバルブと共に使用するためのバルブコアの図である。2B is a diagram of a valve core for use with the needleless connector valves of FIGS. 1A and 1B. 図2Cは図1Aおよび図1Bのニードルレスコネクタバルブと共に使用するためのバルブコアの図である。2C is a diagram of a valve core for use with the needleless connector valves of FIGS. 1A and 1B. 図2Dは図1Aおよび図1Bのニードルレスコネクタバルブと共に使用するためのバルブコアの図である。FIG. 2D is a diagram of a valve core for use with the needleless connector valves of FIGS. 1A and 1B.

図3Aは図1Aおよび図1Bのニードルレスコネクタバルブのハウジングの頂部の図である。3A is a view of the top of the housing of the needleless connector valve of FIGS. 1A and 1B. 図3Bは図1Aおよび図1Bのニードルレスコネクタバルブのハウジングの頂部の図である。3B is a view of the top of the housing of the needleless connector valve of FIGS. 1A and 1B.

図4Aは図1Aおよび図1Bのニードルレスコネクタバルブのハウジングの底部の図である。4A is a view of the bottom of the housing of the needleless connector valve of FIGS. 1A and 1B. 図4Bは図1Aおよび図1Bのニードルレスコネクタバルブのハウジングの底部の図である。4B is a view of the bottom of the housing of the needleless connector valve of FIGS. 1A and 1B.

図5Aはニードルレスコネクタバルブの一実施形態の側面図である。FIG. 5A is a side view of an embodiment of a needleless connector valve. 図5Bはニードルレスコネクタバルブの一実施形態の側面図である。FIG. 5B is a side view of an embodiment of a needleless connector valve.

図6Aは本明細書中で説明されるように、ニードルレスコネクタバルブに接続されたシリンジを示している。FIG. 6A shows a syringe connected to a needleless connector valve as described herein. 図6Bは本明細書中で説明されるように、ニードルレスコネクタバルブに接続されたシリンジを示している。FIG. 6B shows a syringe connected to a needleless connector valve as described herein. 図6Cは本明細書中で説明されるように、ニードルレスコネクタバルブに接続されたシリンジを示している。FIG. 6C shows a syringe connected to a needleless connector valve as described herein. 図6Dは本明細書中で説明されるように、ニードルレスコネクタバルブに接続されたシリンジを示している。FIG. 6D shows a syringe connected to a needleless connector valve as described herein.

図7Aはニードルレスコネクタバルブの一実施形態を示している。FIG. 7A shows an embodiment of a needleless connector valve. 図7Bはニードルレスコネクタバルブの一実施形態を示している。FIG. 7B shows an embodiment of a needleless connector valve. 図7Cはニードルレスコネクタバルブの一実施形態を示している。FIG. 7C shows an embodiment of a needleless connector valve. 図7Dはニードルレスコネクタバルブの一実施形態を示している。FIG. 7D shows an embodiment of a needleless connector valve. 図7Eはニードルレスコネクタバルブの一実施形態を示している。FIG. 7E shows an embodiment of a needleless connector valve.

図8Aは識別チップ組立体の一実施形態の図である。FIG. 8A is a diagram of an embodiment of the identification chip assembly. 図8Bは識別チップ組立体の一実施形態の図である。FIG. 8B is a diagram of an embodiment of the identification chip assembly. 図8Cは識別チップ組立体の一実施形態の図である。FIG. 8C is a diagram of an embodiment of the identification chip assembly.

図9Aはニードルレスコネクタの頂部の一実施形態の図である。FIG. 9A is a diagram of an embodiment of the top of a needleless connector. 図9Bはニードルレスコネクタの頂部の一実施形態の図である。FIG. 9B is a diagram of an embodiment of the top of the needleless connector.

図10はニードルレスコネクタの底部の一実施形態の図である。FIG. 10 is a diagram of an embodiment of the bottom of the needleless connector.

図11Aはニードルレスコネクタバルブの一実施形態の図である。FIG. 11A is a diagram of an embodiment of a needleless connector valve. 図11Bはニードルレスコネクタバルブの一実施形態の図である。FIG. 11B is a diagram of an embodiment of a needleless connector valve. 図11Cはニードルレスコネクタバルブの一実施形態の図である。FIG. 11C is a diagram of an embodiment of a needleless connector valve. 図11Dはニードルレスコネクタバルブの一実施形態の図である。FIG. 11D is a diagram of an embodiment of a needleless connector valve. 図11Eはニードルレスコネクタバルブの一実施形態の図である。FIG. 11E is a diagram of an embodiment of a needleless connector valve.

図1Aおよび1Bは、それぞれ、ニードルレスコネクタバルブ100の一実施形態の透視図および正面図を示す。バルブは、外側ハウジング102とバルブコア104とを備える。ハウジング102は、上方セクション106と下方セクション108とを備える。コネクタは、入口ポート110と出口ポート112とを備える。 1A and 1B show a perspective view and a front view of an embodiment of the needleless connector valve 100, respectively. The valve comprises an outer housing 102 and a valve core 104. The housing 102 includes an upper section 106 and a lower section 108. The connector comprises an inlet port 110 and an outlet port 112.

ハウジングの上方セクション106およびバルブコア104は、丸みを帯びた角部を有する略正方形状の断面を備えている。この形状は、殺菌(例えば、UV殺菌装置で1つ以上のLEDを使用する)のためにコネクタの形状を有利に最適化することができる。また、コネクタは、バルブコア104とハウジング102との間に非常に小さなスペース(例えば、80マイクロリットル)を有している。このスペースの最小化により、流体経路のサイズが減少し、殺菌する必要のある流体の量が減少する。殺菌すべき流体の量を減少させることは、有利には、効果的なUV殺菌に必要なUVエネルギーおよび処理時間を最小化することを可能にする。 The upper section 106 of the housing and the valve core 104 have a substantially square cross section with rounded corners. This shape can advantageously optimize the shape of the connector for sterilization (eg, using one or more LEDs in a UV sterilizer). Also, the connector has a very small space (eg, 80 microliters) between the valve core 104 and the housing 102. Minimizing this space reduces the size of the fluid path and reduces the amount of fluid that needs to be sterilized. Reducing the amount of fluid to be sterilized advantageously makes it possible to minimize the UV energy and processing time required for effective UV sterilization.

図2Aは、バルブコア104の一実施形態の透視図および側面図をそれぞれ示している。バルブコア104の上面は、ハウジング102の上面と実質的に同じ高さに位置する、略平坦な表面で構成される。上面付近のリップ202は、ハウジング102上の対応する機構と嵌合するように構成することができる。閉鎖位置では、リップ202は、リップ202の全周にわたってハウジング102に嵌合するように構成される。ニードルレスコネクタがオス型ルアーコネクタに嵌合されると、バルブコアは、予測可能かつ反復可能な方法で撓み変形するように設計されており、バルブコアの撓み変形(ゆがみ、ねじれ、屈曲、buckling)は、リップ202の一部をハウジング102から遠ざけ、オス型ルアーコネクタを介して導入された流体が流れるための流体経路を形成する。バルブコアは、上方部分206と下方部分208とで構成される。バルブコアの上方部分206は、切り欠き部(カットアウト)204を備える。図2Aおよび図2Bに示すように、切り欠き部204は、先端が丸くなったV字形状で構成することができる。図2Bの側面図は、丸みを帯びた先端部分210が、バルブコアの中心長手方向軸212の近くに配置されていることを示している。切り欠き部204の側部214は、丸みを帯びた先端部からバルブコアの外面216に向かって延びている。他の形状(例えば、U字型、V字型、放物線型など)も可能である。形状は、影を最小にし、UV光の透過率を最大にするように最適化することができる。 FIG. 2A shows a perspective view and a side view of an embodiment of the valve core 104, respectively. The upper surface of the valve core 104 is composed of a substantially flat surface located at substantially the same height as the upper surface of the housing 102. The lip 202 near the top surface can be configured to fit into the corresponding mechanism on the housing 102. In the closed position, the lip 202 is configured to fit into the housing 102 over the entire circumference of the lip 202. When the needleless connector is fitted to the male luer connector, the valve core is designed to flex and deform in a predictable and repeatable manner, and the flex deformation (distortion, twisting, bending, buckling) of the valve core is , A portion of the lip 202 is moved away from the housing 102 to form a fluid path for the fluid introduced through the male luer connector to flow. The valve core is composed of an upper portion 206 and a lower portion 208. The upper portion 206 of the valve core comprises a notch (cutout) 204. As shown in FIGS. 2A and 2B, the cutout portion 204 can be formed in a V-shape having a rounded tip. The side view of FIG. 2B shows that the rounded tip portion 210 is located near the central longitudinal axis 212 of the valve core. The side portion 214 of the notch portion 204 extends from the rounded tip portion toward the outer surface 216 of the valve core. Other shapes (eg, U-shaped, V-shaped, parabolic, etc.) are also possible. The shape can be optimized to minimize shadows and maximize UV light transmission.

バルブコアの上部分206は、入口ポート110をオス型ルアーコネクタに嵌合する際に撓み変形するように構成されている。切り欠き部204の形状は、入口ポート110から入る液体のための流体経路を形成するように、予測可能で一貫した撓み変形(ゆがみ)を示すように構成することができる。 The upper portion 206 of the valve core is configured to flex and deform when the inlet port 110 is fitted to the male luer connector. The shape of the notch 204 can be configured to exhibit a predictable and consistent deflection deformation (distortion) so as to form a fluid path for the liquid entering through the inlet port 110.

図2Cおよび2Dは、バルブコア104の別の実施形態の側面図および透視図を示す。バルブコア104の上面は、ハウジング102の上面と実質的に同じ高さである略平坦な表面からなる。上面の近くのリップ202は、ハウジング102上の対応する機構と係合するように構成することができる。閉鎖位置では、リップ202は、リップ202の全周にわたってハウジング102に係合するように構成される。ニードルレスコネクタがオス型ルアーコネクタに嵌合されると、バルブコアは、予測可能かつ反復可能な方法で撓み変形するように設計されており、バルブコアの撓み変形は、リップ202の一部をハウジング102から遠ざけ、オス型ルアーコネクタを介して導入された流体が流れるための流体経路を形成する。バルブコアは、上方部分206、中間部分208、および下方部分210で構成される。中間部分208は、上方部分206よりも大きな直径で構成される。下方部分210は、中間部および上方部分206,208よりも大きな直径で構成される。中間部分208の断面は、丸みを帯びた角部を有する略正方形の形状で構成される。バルブコアの上側部分206は、切り欠き部204を備える。図2Aおよび図2Bに示すように、切り欠き部204は、スカラップ形状を構成することができる。図2Bの側面図は、切り欠き部204が略円弧形状で構成されることを示している。他の形状(例えば、U字型、V字型、放物線型など)も可能である。形状は、影を最小化し、UV光の透過率を最大化するように最適化することができる。 2C and 2D show side views and perspective views of another embodiment of the valve core 104. The upper surface of the valve core 104 consists of a substantially flat surface that is substantially the same height as the upper surface of the housing 102. The lip 202 near the top surface can be configured to engage the corresponding mechanism on the housing 102. In the closed position, the lip 202 is configured to engage the housing 102 over the entire circumference of the lip 202. When the needleless connector is fitted to the male luer connector, the valve core is designed to flex and deform in a predictable and repeatable manner, and the flex deformation of the valve core causes a portion of the lip 202 to house 102. It forms a fluid path for the fluid introduced through the male luer connector to flow away from it. The valve core is composed of an upper portion 206, an intermediate portion 208, and a lower portion 210. The middle portion 208 is configured with a larger diameter than the upper portion 206. The lower portion 210 is composed of a diameter larger than that of the middle portion and the upper portions 206 and 208. The cross section of the intermediate portion 208 is composed of a substantially square shape with rounded corners. The upper portion 206 of the valve core comprises a notch 204. As shown in FIGS. 2A and 2B, the notch 204 can form a scalloped shape. The side view of FIG. 2B shows that the notch 204 is formed in a substantially arc shape. Other shapes (eg, U-shaped, V-shaped, parabolic, etc.) are also possible. The shape can be optimized to minimize shadows and maximize UV light transmission.

バルブコアの上方部分206は、入口ポート110をオス型ルアーコネクタに嵌合する際に撓み変形するように構成されている。切り欠き部204の形状は、入口ポート110から入る液体のための流体経路を形成するように、予測可能で一貫した撓み変形(ゆがみ)を示すように構成することができる。 The upper portion 206 of the valve core is configured to flex and deform when the inlet port 110 is fitted to the male luer connector. The shape of the notch 204 can be configured to exhibit a predictable and consistent deflection deformation (distortion) so as to form a fluid path for the liquid entering through the inlet port 110.

本明細書に記載のバルブコアは、いくつかの実施形態では、シリコーンを含むことができる。他の材料も可能である(例えば、スチレン系ブロック共重合体、熱可塑性オレフィン系エラストマー、熱可塑性ポリエステル系エラストマー、熱可塑性アミド系エラストマー、および熱可塑性ウレタン系エラストマーなど)。材料の選択は、UVC処理を最適化するために使用することができる。例えば、異なるシリコーン材料のように、UVC光に対して光学的に透明、半透明または不透明材料でバルブコアを構成することができる。また、UVC光の吸収や反射を促進する着色剤などの添加物をバルブ材料に加えてもよい。バルブコア材料は、バルブの弾性や潤滑性などの物理的特性を高めるように選択または変更することもできる。バルブコア材料は、低いまたは高い表面張力を持つように選択または変更することもできる。表面張力の調整が望ましい理由の1つは、液体を注入した後にバルブ(CIP12)の端部に残留液体の泡が存在しないようにするためである。表面張力が高いと、泡の接着力が不十分で落ちてしまう可能性があり、逆に表面張力が低いと、残留する液体の膜が薄くなってしまう可能性がある。 The valve cores described herein can include silicone in some embodiments. Other materials are also possible (eg, styrene-based block copolymers, thermoplastic olefin-based elastomers, thermoplastic polyester-based elastomers, thermoplastic amide-based elastomers, and thermoplastic urethane-based elastomers). Material selection can be used to optimize UVC treatment. The valve core can be constructed of a material that is optically transparent, translucent or opaque to UVC light, such as different silicone materials. Further, additives such as a colorant that promotes absorption and reflection of UVC light may be added to the bulb material. The valve core material can also be selected or modified to enhance physical properties such as elasticity and lubricity of the valve. The valve core material can also be selected or modified to have low or high surface tension. One of the reasons why the adjustment of surface tension is desirable is to prevent the presence of residual liquid bubbles at the end of the valve (CIP12) after injecting the liquid. If the surface tension is high, the adhesive force of the bubbles may be insufficient and the bubbles may fall off, while if the surface tension is low, the residual liquid film may become thin.

バルブの表面も性能に合わせて変更することができる。例えば、実質的に平坦なバルブの表面は、静止時または撓み変形時に、バルブの頂部の内部表面に接触することがある。また、バルブの表面は、撓み変形時にバルブの他の表面に接触してもよい。バルブの材料がそれ自体に対して、またはハウジングに対して粘着性を有している場合、バルブを製造するために使用される金型の表面をビーズブラストなどで加工することによって得られるような、質感のある表面を有することが好ましい場合がある。表面に質感を持たせることで、使用中のバルブの撓み変形および非撓み変形の能力を高めることができる。シリンジチップおよびコネクタの嵌合面の表面仕上げは、バルブ(CIP12)表面での液体の泡に影響を与えるよう使用されることができる。 The surface of the valve can also be changed according to the performance. For example, the surface of a substantially flat valve may come into contact with the inner surface of the top of the valve when stationary or flexing and deforming. Further, the surface of the valve may come into contact with another surface of the valve when it is flexed and deformed. As obtained by processing the surface of the mold used to manufacture the valve, such as by bead blasting, if the valve material is sticky to itself or to the housing. It may be preferable to have a textured surface. By giving the surface a texture, it is possible to enhance the ability of the valve to be flexed and deformed during use. The surface finish of the fitting surface of the syringe tip and connector can be used to affect the liquid foam on the valve (CIP12) surface.

図3Aおよび図3Bは、ハウジング102の上方セクション106の側面図および透視図である。ハウジング102の頂部に設けられた開口部302は、入口ポート110を形成する。ハウジングのセクション106は、入口ポート付近の頂部306を構成している。頂部306は、中間部308に向かって徐々に直径が大きくなる。底部310は、中間部308よりも大きな直径からなり、中間部308と底部310の間にリップ312を形成している。頂部および中間部308は、丸みを帯びた角部を有する略正方形状の断面で構成される。底部310は、概して丸みを帯びたまたは円形の断面からなる。他の構成では、底部は、丸みを帯びた角部を有する略正方形状の断面で構成される。これは、嵌合するハンドピースに対する指標として有利な場合がある。 3A and 3B are side views and perspective views of the upper section 106 of the housing 102. The opening 302 provided at the top of the housing 102 forms the inlet port 110. Section 106 of the housing constitutes a top 306 near the inlet port. The top 306 gradually increases in diameter toward the middle 308. The bottom 310 has a larger diameter than the middle 308 and forms a lip 312 between the middle 308 and the bottom 310. The top and middle 308 are composed of a substantially square cross section with rounded corners. The bottom 310 generally has a rounded or circular cross section. In other configurations, the bottom is composed of a substantially square cross section with rounded corners. This can be an advantageous indicator for the handpiece to be fitted.

いくつかの実施形態では、ハウジングの頂部は、オス型ルアーコネクタに嵌合するための完全なねじ山を備えていない。代わりに、図3Aおよび図3Bに示すように、頂部は部分的なねじ山で構成されている。部分的なねじ山は、有利なことに、完全なねじ山に比べて、UV殺菌光が透過する材料が少なくて済み、さらに完全なねじ山よりも影が少ないため、殺菌に必要なUVエネルギーの量および処理時間を最小限に抑えることができる。部分的ねじ山304は、図3Bに最もよく示されているように、隆起した突起を備え、ハウジングの頂部の4つの丸みを帯びた角部に配置することができる。いくつかの実施形態では、頂部が完全なねじ山または別の接続手段で構成されることが理解されるであろう。ねじ山または部分的なねじ山は、シリンジや輸液チューブセットに見られるような雄ねじのルアーコネクタに接続するように構成することができる。 In some embodiments, the top of the housing is not fully threaded to fit the male luer connector. Instead, as shown in FIGS. 3A and 3B, the top is made up of partial threads. Partial threads have the advantage of requiring less UV sterilizing light transmission material and less shadows than full threads, thus requiring UV energy for sterilization. The amount and processing time can be minimized. The partial thread 304 has a raised protrusion and can be placed at the four rounded corners of the top of the housing, as best shown in FIG. 3B. In some embodiments, it will be appreciated that the top is composed of a complete thread or another connecting means. Threads or partial threads can be configured to connect to male threaded luer connectors such as those found on syringes and infusion tube sets.

ハウジングの頂部306および中間部306において、流体は、バルブコアとハウジングとの間の空間を流れるように構成されている。ハウジングの底部310は、底部310の周囲または円周上に配置された1つ以上のチャネル314を備える。図3Bは、底部310の周囲に約90°の間隔で配置された2つのチャネルを示している。チャネル314は、流体が出口ポート112に向かって移動するための流体経路を提供する。 At the top 306 and middle 306 of the housing, the fluid is configured to flow in the space between the valve core and the housing. The bottom 310 of the housing comprises one or more channels 314 arranged around or on the circumference of the bottom 310. FIG. 3B shows two channels spaced about 90 ° around the bottom 310. Channel 314 provides a fluid path for the fluid to travel towards the outlet port 112.

ハウジングの頂部は、ドイツ、フランクフルトのアドバンス ポリマーズ,ゲーエムベーハーによるトーパス(登録商標)のような環状オレフィンコポリマーのようなUV透過性材料で構成されている。その他の材料(例えば、ニューヨーク、ライブルックのミツイ ケミカルズ アメリカによるTPX(登録商標)のようなポリメチルペンテン)も可能である。 The top of the housing is composed of a UV permeable material such as a cyclic olefin copolymer such as Torpas® by G.M. Beher, Advanced Polymers, Frankfurt, Germany. Other materials (eg, polymethylpentene such as TPX® by Rye Brook's Mitsui Chemicals America, NY) are also possible.

図4Aおよび図4Bは、コネクタ100の底部セクションすなわち基部108の正面図および側面図をそれぞれ示している。基部は、底面に出口ポート112を備える。基部108の底面部分の付近に配置されたねじ山402は、メス型ルアーコネクタへの接続を可能にする。ねじ山402は、コネクタを患者のカテーテルライン(例えば、CVCライン)に接続するために使用することができる。コネクタは、基部108の頂部から基部108の底部を通過する開口部404を備える。これらの開口部104は、周囲の空気をバルブに出入りさせる。いくつかの構成では、空気はねじ山を越えて通気するが、他の構成では、通気孔は、ねじ山の領域の両側を通過するか、または上下のコネクタの内部流体経路を密閉する接着継手までのどこかに存在する可能性がある。これにより、バルブの内部で気体を圧縮することなく、バルブを自由に圧縮することができる。圧縮ガスはバルブの剛性に影響を与え、バルブが圧縮されると相対的に硬くなる。圧縮ガスは液体よりも密度が低いため、周囲の空気に対する開口部がない状態でバルブが圧縮されると、流体経路に漏れる可能性がある。孔がなく、内部の気体が流体経路に漏れた場合、非圧縮状態に戻る際にバルブの内部に真空が発生する可能性がある。これにより、元の非圧縮状態に完全に戻ることができなくなる可能性がある。図4Bに示されている開口部406は、チャネル314を通って流れる流体が、チャネル出口先端部112に流れるための経路を提供する。基部108には小径部分408が存在する。小径は、直径周囲ですべてのチャネル314と連通するチャネルを形成し、チャネルが開口部406と連通し、したがってバルブ端部の先端部112から出るための経路を提供する。 4A and 4B show a front view and a side view of the bottom section of the connector 100, ie, the base 108, respectively. The base is provided with an outlet port 112 on the bottom surface. A thread 402 located near the bottom portion of the base 108 allows connection to a female luer connector. The thread 402 can be used to connect the connector to the patient's catheter line (eg, the CVC line). The connector comprises an opening 404 that passes from the top of the base 108 to the bottom of the base 108. These openings 104 allow ambient air to enter and exit the valve. In some configurations air is ventilated across the thread, while in other configurations the vents pass on both sides of the thread area or are glued joints that seal the internal fluid path of the upper and lower connectors. May exist somewhere up to. This allows the valve to be freely compressed without compressing the gas inside the valve. The compressed gas affects the rigidity of the valve and becomes relatively hard when the valve is compressed. Because compressed gas is less dense than liquid, it can leak into the fluid path if the valve is compressed without an opening to the surrounding air. If there are no holes and the gas inside leaks into the fluid path, a vacuum can be created inside the valve when returning to the uncompressed state. This may make it impossible to completely return to the original uncompressed state. The opening 406 shown in FIG. 4B provides a path for fluid flowing through the channel 314 to flow to the channel outlet tip 112. The base 108 has a small diameter portion 408. The small diameter forms a channel that communicates with all channels 314 around the diameter, providing a path for the channel to communicate with the opening 406 and thus exit the tip 112 of the valve end.

ハウジングの底面は、ドイツ、フランクフルトのアドバンス ポリマーズ,ゲーエムベーハーによるトーパス(登録商標)のような環状オレフィンコポリマーのようなUV透過性材料で構成されている。その他の材料(例えば、ニューヨーク、ライブルックのミツイ ケミカルズ アメリカによるTPX(登録商標)のようなポリメチルペンテン)も可能である。または、コネクタのこの部分は、UV透過性を必要とせず、アクリル、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリプロピレンなどの代替材料、または、その他の適切な材料で作ることもできる。 The bottom of the housing is composed of a UV permeable material such as a cyclic olefin copolymer such as Torpas® by G.M. Beher, Advanced Polymers, Frankfurt, Germany. Other materials (eg, polymethylpentene such as TPX® by Rye Brook's Mitsui Chemicals America, NY) are also possible. Alternatively, this portion of the connector does not require UV permeability and can be made of an alternative material such as acrylic, polycarbonate, polyester, polypropylene, or any other suitable material.

基部108は、上部セクション106の内径に合うように外径がわずかに小さい。組み立てられた状態では、バルブは基部のハウジングと頂部のハウジングの間で圧縮されている。バルブを流れる流体は、チャネル314を介して、圧縮された部分周囲の経路をたどる。バルブの圧縮された部分は、バルブの内側と外側の間に気密および流体密の密封を形成する。三角形の外形を有するリブ410は、基部の密封面上に完全な円を作成する。このリブは、バルブを局所的に圧縮し、完全な密封を確保する。リブは三角形の外形で示されているが、放射状の外形、平面を有する三角形の外形、または、完全な密封を確保するために役立つ他の外形を持つことができる。 The base 108 has a slightly smaller outer diameter to fit the inner diameter of the upper section 106. In the assembled state, the valve is compressed between the base housing and the top housing. The fluid flowing through the valve follows a path around the compressed portion via the channel 314. The compressed portion of the valve forms an airtight and fluid tight seal between the inside and outside of the valve. The rib 410, which has a triangular outer shape, creates a perfect circle on the sealing surface of the base. This rib locally compresses the valve to ensure a perfect seal. The ribs are shown with a triangular outline, but can have a radial outline, a triangular outline with a flat surface, or any other outline that helps ensure a perfect seal.

コネクタのUVC透過率を最適化するとともに、射出成形などの大量生産プロセスを使用するよう、十分な機械的強度および性能を提供するために、頂部ハウジングの壁の厚さは、好ましくは約0.050インチ(1.27ミリメートル)である。その他の厚さ(例えば、約0.030インチ(0.762ミリメートル)~0.070インチ(1.778ミリメートル))も可能である。 In order to optimize the UVC transmission of the connector and provide sufficient mechanical strength and performance to use mass production processes such as injection molding, the wall thickness of the top housing is preferably about 0. It is 050 inches (1.27 mm). Other thicknesses (eg, about 0.030 inches (0.762 mm) to 0.070 inches (1.778 mm)) are also possible.

いくつかの実施形態では、コネクタは、図1から図4Bに示すように、共に接合される3つの別々のピースとして成形される。図7Cおよび図8A-Bに関して説明したように、他の構成も可能である(例えば、2ピース、4ピース、5ピースなど)。 In some embodiments, the connector is molded as three separate pieces that are joined together, as shown in FIGS. 1-4B. Other configurations are possible as described with respect to FIGS. 7C and 8A-B (eg, 2 pieces, 4 pieces, 5 pieces, etc.).

図5Aおよび図5Bは、ハウジング102内に図2Cおよび図2Dのバルブコア104を備えたコネクタアセンブリの側面図である。図5Bに示すように、バルブコア104の下方部分218の上面502は、ハウジングのリップ312内でハウジングの内側表面504に押し付けられる。基部108のリブ410は、バルブコア104の底面506を押圧する。示されているように、バルブの局所が、外形部分で集中された力により顕著に圧縮する。この断面図では、バルブの周りが完全に密封されており、頂部ハウジングの基部の周りにある8つのチャネルが、バルブ基部の周囲と底部ハウジングを通して液体が流れることを可能にする唯一の経路を提供しているのが分かる。 5A and 5B are side views of a connector assembly with the valve core 104 of FIGS. 2C and 2D inside the housing 102. As shown in FIG. 5B, the top surface 502 of the lower portion 218 of the valve core 104 is pressed against the inner surface 504 of the housing within the housing lip 312. The rib 410 of the base 108 presses the bottom surface 506 of the valve core 104. As shown, the local area of the valve is significantly compressed by the force concentrated in the outer shape. In this cross section, the perimeter of the valve is completely sealed and the eight channels around the base of the top housing provide the only path that allows liquid to flow around the base of the valve and through the bottom housing. You can see that it is doing.

図6Aから図6Dは、本明細書に記載のコネクタ600がシリンジに接続されている状態を示している。図6Aに示すように、シリンジ先端部602は、バルブコア604を圧縮するために存在する。バルブコア604の上面は、シリンジ先端部602と同一平面である。切り欠き部606の圧縮は最小限となっている。切り欠き部608の反対側の面は、局所的にコネクタの内面に押し付けられる。 6A-6D show a state in which the connector 600 described herein is connected to a syringe. As shown in FIG. 6A, the syringe tip 602 is present to compress the valve core 604. The upper surface of the valve core 604 is flush with the tip of the syringe 602. The compression of the notch 606 is minimal. The opposite surface of the notch 608 is locally pressed against the inner surface of the connector.

図6Bは、シリンジ先端部602がバルブコア604をさらに圧縮している状態を示している。バルブコア604の上面は、まだシリンジ先端部と同一平面である。切り欠き部606では、顕著な圧縮と初期の撓み変形がある。反対側の面608は、下方に撓み変形し、切り欠き部608から離れている。 FIG. 6B shows a state in which the syringe tip 602 further compresses the valve core 604. The upper surface of the valve core 604 is still flush with the tip of the syringe. At the notch 606 there is significant compression and initial deflection deformation. The opposite surface 608 bends and deforms downward and is separated from the notch 608.

図6Cは、シリンジ先端部602がバルブコア604をさらに圧縮している状態を示している。バルブコア604の上面610は、シリンジ先端部602から離れてたわんでいる。切り欠き部606には撓み変形が生じている。反対側の面608は、下に向かって撓み変形し、切り欠き部から離れている。バルブコアの中間部分ではバルブコアの二次的な撓み(歪み)612が生じている。 FIG. 6C shows a state in which the syringe tip 602 further compresses the valve core 604. The upper surface 610 of the valve core 604 is bent away from the syringe tip 602. The cutout portion 606 is bent and deformed. The opposite surface 608 bends and deforms downward and is separated from the notch. A secondary deflection (strain) 612 of the valve core occurs in the middle portion of the valve core.

図6Dは、シリンジ先端部602がバルブコア604をさらに圧縮している様子を示している。切り欠き部606で撓み(歪み)が増加している。反対側の側部608は、下に向かって、切り欠き部から離れるようにたわんでいる。バルブコアの中間部分ではバルブコアの二次的な撓み(歪み)612が増加している。 FIG. 6D shows how the syringe tip 602 further compresses the valve core 604. Deflection (distortion) is increased at the notch 606. The opposite side portion 608 bends downward away from the notch. In the middle part of the valve core, the secondary deflection (strain) 612 of the valve core is increased.

図7Aから図7Eは、ニードルレスコネクタバルブ700の一実施形態の様々な図を示す。図7Aの正面図および図7Bの背面図では、バルブ本体702およびバルブコア704を見ることができる。バルブコア704は、2つの切り欠き部706を備える。バルブ本体702は、頂部708と底部710とで構成されている。底部710は、取付点712(例えば、標準的なメス型ルアーコネクタの取付点)を構成することができる出口を構成する。別の構成では、底部の内部ねじ山機構は、嵌合溝に接着またはスナップ、あるいは、その他の方法でコネクタに取り付けられる別個のカラーであってもよく、これは、様々な構成要素の成形を容易にするために有利な場合がある。また、別の構成では、底部のルアー接続機構をさらに基部に入れ子状態にすることができ、通気孔まで入れることができる。これは、コネクタのサイズおよび重量を最小化するのに有利である。 7A-7E show various diagrams of one embodiment of the needleless connector valve 700. In the front view of FIG. 7A and the rear view of FIG. 7B, the valve body 702 and the valve core 704 can be seen. The valve core 704 includes two notches 706. The valve body 702 is composed of a top portion 708 and a bottom portion 710. The bottom 710 constitutes an outlet that can form a mounting point 712 (eg, a mounting point for a standard female luer connector). In another configuration, the bottom internal thread mechanism may be a separate collar that is glued or snapped into the fitting groove, or otherwise attached to the connector, which allows the molding of various components. It may be advantageous to facilitate. In another configuration, the lure connection mechanism at the bottom can be further nested at the base, and even a ventilation hole can be inserted. This is advantageous in minimizing the size and weight of the connector.

図7Cは、コネクタバルブ700の透視図である。バルブは、電子要素720とインデックス機構722とを備える。図7C、図8Aおよび図8Bは、4つの別個のピースを有する実施形態を示しており、第4のピースは、以下でより詳細に説明される電子要素720である。図7Dおよび図7Eは、垂直な平面で切り取られたコネクタバルブ700の図である。 FIG. 7C is a perspective view of the connector valve 700. The valve comprises an electronic element 720 and an index mechanism 722. 7C, 8A and 8B show an embodiment having four separate pieces, the fourth piece being the electronic element 720, which is described in more detail below. 7D and 7E are views of the connector valve 700 cut out in a vertical plane.

図8Aおよび図8Bは、コネクタバルブ700の電子要素720(例えば、チップ)の詳細図である。電子要素は、2つの接触パッド802が露出した状態で固定されている(図8A)。チップ720は、抵抗器または他の要素であってもよい。このチップ720は、UVC殺菌ハンドピースの電気コネクタと嵌合するように構成されることができる。いくつかの実施形態では、このチップ720は、ハンドピースがコネクタの存在を検出して殺菌サイクルを実行するように、回路を閉じるために使用される。任意で、このチップは暗号化性能を有する。この性能により、ハンドピースでのコネクタの適切な使用が確保される。いくつかの実施形態では、チップは、コネクタが規定の寿命までのみ使用され、別のコネクタで使用するために引き抜かれることができないように、タイムアウト機能を有する。封止部は、嵌合機構(例えば、嵌合するバネ式電気接触「ポゴ(pogo)」ピン)と最適に係合するように設計されていてもよい。特に、ポゴの丸みを帯びた端部がコネクタ上を容易にスライドするように、チップの周囲に緩やかなランピング804を設けることができる(図8A)。また、図8Bおよび図8Cに示すように、バルブハウジングの下方部分および上方部分によって形成されるポケット806の設計により、位置を厳密に制御することができる。このポケットは、ハンドピース上の嵌合コネクタと最適に係合するように、コネクタの位置を3次元的に厳密に制御することができる。 8A and 8B are detailed views of the electronic element 720 (eg, chip) of the connector valve 700. The electronic element is fixed with the two contact pads 802 exposed (FIG. 8A). The chip 720 may be a resistor or other element. The chip 720 can be configured to fit into the electrical connector of the UVC sterilization handpiece. In some embodiments, the chip 720 is used to close the circuit so that the handpiece detects the presence of the connector and performs a sterilization cycle. Optionally, this chip has cryptographic performance. This performance ensures proper use of the connector in the handpiece. In some embodiments, the chip has a timeout feature so that the connector is used only for the specified life and cannot be pulled out for use with another connector. The encapsulation may be designed to optimally engage a fitting mechanism (eg, a spring-loaded electrical contact "pogo" pin to be fitted). In particular, a loose ramping 804 can be provided around the tip so that the rounded end of the pogo easily slides over the connector (FIG. 8A). Also, as shown in FIGS. 8B and 8C, the design of the pocket 806 formed by the lower and upper portions of the valve housing allows precise position control. This pocket can precisely control the position of the connector in three dimensions so that it optimally engages with the mating connector on the handpiece.

いくつかの実施形態では、コネクタは、コネクタが理想的な位置にあるときにコネクタ上のチップが係合するように、インデックス機構722(図7C)を備える。これは、関連するハンドピース上の入れ子状外形と嵌合するコネクタの表面から突出する外形722を用いて実施することができる。できるだけ多くのコネクタを殺菌するために、図7Cに示すように、突出部は、コネクタの底部の端部またはその付近にあってもよい。次いで、コネクタの底部をUVC透明材料で製造すると、コネクタ嵌合部の雌ねじルアーコネクタ部分にUVC光を透過させることができるという利点がある。これにより、嵌合するコネクタのねじ山、上端、および内面の上端部分など、UVC光に曝される嵌合するコネクタのあらゆる部分が有利に殺菌されることになる。別の構成では、関連するハンドピース上の嵌合する入れ子状機構をチップに隣接して方向付けられることができる。次いで、機構722は、上述の性能機構を維持しつつ、チップに直に隣接するが、コネクタの底部の端部には隣接しない。 In some embodiments, the connector comprises an index mechanism 722 (FIG. 7C) such that the tip on the connector engages when the connector is in the ideal position. This can be done with an outer shape 722 protruding from the surface of the connector that fits into the nested outer shape on the associated handpiece. To sterilize as many connectors as possible, the protrusions may be at or near the bottom end of the connector, as shown in FIG. 7C. Next, if the bottom of the connector is manufactured of a UVC transparent material, there is an advantage that UVC light can be transmitted to the female thread luer connector portion of the connector fitting portion. This will advantageously sterilize any part of the mating connector exposed to UVC light, such as the thread, top edge, and top edge portion of the inner surface of the mating connector. In another configuration, a mating nested mechanism on the associated handpiece can be oriented adjacent to the chip. The mechanism 722 is then directly adjacent to the chip, but not to the end of the bottom of the connector, while maintaining the performance mechanism described above.

本システムは、様々な方法で殺菌することができる。例えば、説明した実施形態は、UVC光で殺菌することができるが、標準的治療のアルコール拭き取り技術、またはアルコール殺菌キャップを使用して殺菌することもできる。 The system can be sterilized in a variety of ways. For example, the embodiments described can be sterilized with UVC light, but can also be sterilized using standard therapeutic alcohol wipe techniques or alcohol sterilization caps.

図9A-9Bは、コネクタバルブの頂部902の一実施形態の正面図および上面透視図をそれぞれ示している。特に説明しない限り、コネクタバルブの頂部902は、図3Aおよび図3Bにおける頂部306に関して説明した頂部と同様とすることができる。いくつかの実施形態では、ハウジングの頂部は、嵌合のための完全なねじ山を備えていない。代わりに、頂部は部分的なねじ山を備える。部分的なねじ山は、有利なことに、UV殺菌光が透過するための材料が少なく、完全なねじ山よりも少ない影を生成し、殺菌に必要なUVエネルギーの量および処理時間を最小化することができる。部分的なねじ山は、畝状の突起を備え、ハウジングの頂部の4つの丸みを帯びた角部に配置されることができる。また、部分的なねじ山は、ハウジングの頂部の丸みを帯びた4つの角部に設けられたリッジ(畝)状の突起ではない、1つ、2つ、またはそれよりも多い部分的なねじ山で構成されることも可能であり、これらは、殺菌に必要なUVエネルギー量および処理時間を最小化するように方向付けられる。いくつかの実施形態では、頂部は完全なねじ山または別の接続手段を備えることが理解されるであろう。ねじ山または部分的なねじ山は、シリンジや輸液チューブセットに見られるような、雄ねじルアーコネクタに接続するように構成することができる。 9A-9B show a front view and a top perspective view of an embodiment of the top 902 of the connector valve, respectively. Unless otherwise stated, the top 902 of the connector valve can be similar to the top described with respect to the top 306 in FIGS. 3A and 3B. In some embodiments, the top of the housing is not fully threaded for fitting. Instead, the top has a partial thread. Partial threads have the advantage of producing less material for UV sterilization light to pass through, producing less shadows than full threads, minimizing the amount of UV energy and processing time required for sterilization. can do. The partial threads are provided with ridge-shaped protrusions and can be placed at the four rounded corners of the top of the housing. Also, the partial threads are not ridge-like protrusions on the four rounded corners of the top of the housing, but one, two, or more partial threads. It can also be composed of mountains, which are oriented to minimize the amount of UV energy and processing time required for sterilization. In some embodiments, it will be appreciated that the top is provided with a complete thread or another connecting means. Threads or partial threads can be configured to connect to male threaded luer connectors, such as those found on syringes and infusion tube sets.

ハウジングの頂部は、ドイツ、フランクフルトのアドバンス ポリマーズ,ゲーエムベーハーによるトーパス(登録商標のような環状オレフィンコポリマーのようなUV透過性材料で構成されている。その他の材料(例えば、ニューヨーク、ライブルックのミツイ ケミカルズ アメリカによるTPX(登録商標)のようなポリメチルペンテン)も可能である。 The top of the housing is composed of UV-permeable materials such as Torpas (Cyclic olefin copolymers such as registered trademarks) by Gaembeher, Advanced Polymers, Frankfurt, Germany. Other materials (eg, Mitsui Chemicals, Livelook, New York). Polymethylpentene, such as TPX® by the United States) is also possible.

図10は、コネクタバルブの底部1002の底面透視図である。底部1002は、取付ポイント(例えば、標準メス型ルアーコネクタ)として機能することができる出口ポート1004を備える。上述したように、底部1002は、UVC透過材料を含むことができ、殺菌用のUVC光をルアーコネクタに透過させることができる。上述したように、いくつかの実施形態では、底部の内側ねじ山機構は、嵌合溝に接着、スナップ、またはその他の方法でコネクタに取り付けられた別個のカラーとすることができ、これは、様々な構成要素の成形を容易にするために有利でありうる。別の構成では、底部の接続機構(例えば、ルアーコネクタ機構)を、さらに基部に入れ子状態にすることができ、通気孔まで入れることができる。これは、コネクタのサイズと重量を最小化するのに有利である。 FIG. 10 is a perspective view of the bottom of the bottom 1002 of the connector valve. The bottom 1002 comprises an outlet port 1004 that can serve as a mounting point (eg, a standard female luer connector). As mentioned above, the bottom 1002 can contain a UVC transmissive material and can transmit sterilizing UVC light through the luer connector. As mentioned above, in some embodiments, the inner thread mechanism at the bottom can be a separate collar that is glued, snapped, or otherwise attached to the connector in the fitting groove. It can be advantageous to facilitate the molding of various components. In another configuration, the bottom connection mechanism (eg, luer connector mechanism) can be further nested in the base and even into the vents. This is advantageous in minimizing the size and weight of the connector.

図11Aは、2つの切り欠き部1104、1106を有するバルブコア1102の実施形態を示しており、その両方がスカラップ形状を構成している。2つの両方のスカラップは、中立軸1108に垂直であり、交差していない。大きい方のスカラップ1106は、バルブコア1102の一方の側にあり、第2の小さいスカラップ1104は、バルブコアの他方の側にある。バルブコア1102は、より大きなスカラップ1106で最初に撓み変形するように配置されている。このように撓み変形しやすい部位があることで、挿入時にバルブ面がオス型ルアーの先端からほとんどずれることなく離れることができる。第2のスカラップ1104を追加することで、ビームの断面積が減少し、その結果、剛性が低下することにより、撓み変形(ゆがみ)に対する抵抗がさらに減少する。「ビーム(beam)」という用語は、オイラーの長柱の公式の観点からバルブを指すのに使用できる。ここで、ビーム長さの圧縮は、PCr=(πEI)/(KL)という方程式による特徴的な撓み変形の挙動を意味し、PCr=歪みが発生するための臨界荷重、E=弾性係数、I=断面積最小慣性モーメント、L=支持されていない柱の長さ、および、K=柱の有効長係数を表す。このバルブに関しては、E、L、Kは同じなので、慣性モーメントを変更することで、歪み力と方向を決めることができる。この場合、スカラップのない柱のスカラップ部分の慣性モーメントは、Iスカラップ無し=(πd)/32、I中立軸に沿わないスカラップ間=((スカラップ間の最小距離)*d)/12、および、I中立軸に沿ったスカラップ間=(d*(スカラップ間の最小距離))/12となる。この式から、中立軸に沿ったスカラップの間では慣性モーメントが圧倒的に最小となり、そこでは撓み変形しやすくなることがわかる。 FIG. 11A shows an embodiment of a valve core 1102 having two notches 1104 and 1106, both of which form a scalloped shape. Both scallops are perpendicular to the neutral axis 1108 and do not intersect. The larger scallop 1106 is on one side of the valve core 1102 and the second smaller scallop 1104 is on the other side of the valve core. The valve core 1102 is arranged to flex and deform first with the larger scallop 1106. Since there is a portion that is easily bent and deformed in this way, the valve surface can be separated from the tip of the male lure with almost no deviation at the time of insertion. The addition of the second scallop 1104 reduces the cross-sectional area of the beam, resulting in lower stiffness, which further reduces resistance to deflection deformation (distortion). The term "beam" can be used to refer to a valve from the official point of view of Euler's long pillar. Here, the compression of the beam length means the characteristic deflection deformation behavior according to the equation P Cr = (π 2 EI) / (KL) 2 , and P Cr = the critical load for generating strain, E. = Elastic modulus, I = Minimum moment of inertia of cross-sectional area, L = Length of unsupported column, and K = Effective length coefficient of column. Since E, L, and K are the same for this valve, the strain force and direction can be determined by changing the moment of inertia. In this case, the moment of inertia of the scalloped portion of the column without scallops is I no scallops = (πd 4 ) / 32, I scallops not along the neutral axis = ((minimum distance between scallops) * d 3 ) / 12, And, the distance between scallops along the I neutral axis = (d * (minimum distance between scallops) 3 ) / 12. From this equation, it can be seen that the moment of inertia is overwhelmingly minimized between the scallops along the neutral axis, where it tends to bend and deform.

図11Bは、コネクタの上面図である。バルブ面1140は、使用中に嵌合するシリンジに接触するバルブの部分の頂部である。バルブ頂部1142の内側に接触するバルブ面は、コネクタ頂部の嵌合する四角い形状の部分の中にある、バルブの四角い形状の部分に沿った部分のバルブ本体の面である。 FIG. 11B is a top view of the connector. The valve surface 1140 is the top of the portion of the valve that contacts the syringe to be fitted during use. The valve surface in contact with the inside of the valve top 1142 is the surface of the valve body along the square portion of the valve within the mating square portion of the connector top.

図11Cは、コネクタバルブの底面図である。連続するビーム1116は、バルブの基部である内部キャビティの2つの側部1144でバルブの内壁に接続し、バルブのキャビティの長さまで完全に(または、いくつかの実施形態では、ほとんど)延在している。示されているように、内部キャビティの2つの側部1150は、バルブの長さまで接続されていない。矢印1146で示される低剛性の連続するビームの配向は、相対的に高い慣性モーメントを有する矢印1148で示される高剛性の連続するビームの配向よりも著しく低い力で撓み変形する傾向がある低い慣性モーメントの配向を反映している。 FIG. 11C is a bottom view of the connector valve. The continuous beam 1116 connects to the inner wall of the bulb at the two sides 1144 of the inner cavity that is the base of the bulb and extends completely (or most in some embodiments) to the length of the bulb cavity. ing. As shown, the two side portions 1150 of the internal cavity are not connected to the length of the valve. The orientation of the low-rigidity continuous beam indicated by arrow 1146 tends to flex and deform with significantly lower force than the orientation of the high-rigidity continuous beam indicated by arrow 1148, which has a relatively high moment of inertia. It reflects the orientation of the moment.

図11Dは、中立軸1122に垂直なバルブコア1102の断面を示しており、優先配向での撓み変形を容易にするためのバルブコア1102の追加的特徴を示している。断面は、キャビティの一端にある短い内部ビーム1110(例えば、バルブコアのより厚い部分)と、対向する内部側にあるキャビティ(バルブコア内の開放容積)を通って残りの部分に延在する、より長いビーム1112とを示している。圧縮されると、より薄い部分はより厚い部分に比べて撓み変形する傾向がある。そのため、バルブの大部分(例えば全長)には、変形点が生じやすい特徴がある。さらに、撓み変形面1114に垂直に、バルブの全長に渡り延びる連続するビーム1116がある。連続するビームは、中立軸に沿って走るバルブコアの連続した中実の部分を指すことができる。曲げ方向では、このビームは中立軸1122に沿っており、耐歪み性には大きく寄与しない(図11Cおよび11D)。しかし、曲げに垂直な方向では、剛性に顕著な差がある。これにより、優先配向での撓み変形がさらに起こりやすくなる。バルブ本体の実質的に正方形の外形は、面の間の円弧が面よりも実質的に剛性が高いため、4つの面に沿って撓み変形するように優先的に配置される。さらに、バルブ本体の長さに沿って進む内部リブは、歪みに対して垂直な2つの面1118、1120をつなぐ(図11Cおよび11D)。ビーム1116は、変形中に面1118,1120間の距離を保持し、一方、支持されていない面は自由にたわむことができる。これらの設計上の特徴のすべてが、バルブの機械的機能に寄与する。図1IEは、中立軸に沿ったバルブコアの断面を示している。 FIG. 11D shows a cross section of the valve core 1102 perpendicular to the neutral axis 1122, showing additional features of the valve core 1102 to facilitate deflection deformation in the preferred orientation. The cross section is longer, extending through the short internal beam 1110 at one end of the cavity (eg, the thicker part of the valve core) and the opposite internal cavity (open volume in the valve core) to the rest. The beam is 1112. When compressed, thinner parts tend to bend and deform more than thicker parts. Therefore, most of the valves (for example, the total length) have a characteristic that deformation points are likely to occur. Further, there is a continuous beam 1116 extending over the entire length of the bulb perpendicular to the deflection deformation surface 1114. A continuous beam can refer to a continuous solid portion of the valve core that runs along a neutral axis. In the bending direction, this beam is along the neutral axis 1122 and does not contribute significantly to strain resistance (FIGS. 11C and 11D). However, there is a significant difference in stiffness in the direction perpendicular to the bend. As a result, bending deformation in the preferential orientation is more likely to occur. The substantially square outer shape of the valve body is preferentially arranged to flex and deform along the four surfaces because the arc between the surfaces is substantially stiffer than the surface. Further, an internal rib traveling along the length of the valve body connects the two surfaces 1118 and 1120 perpendicular to the strain (FIGS. 11C and 11D). The beam 1116 maintains the distance between the surfaces 1118, 1120 during deformation, while the unsupported surface is free to flex. All of these design features contribute to the mechanical functioning of the valve. FIG. 1IE shows a cross section of a valve core along a neutral axis.

いくつかの実施形態ではオス型ルアーをバルブから取り外す際の流体変位が重要な特徴となっている。いくつかの実施形態では、流体の実質的にニュートラルな(中間的な)変位を有することが好ましい。他の実施形態では、正または負の変位を有することが好ましい場合がある。図11Dに示すバルブ1130の内部容積は、バルブ内の変位容積がコネクタ本体内の流体変位容積に直接相関しているため、システムの変位の調整を容易にする。特に、バルブが圧縮されると、空気はバルブキャビティから排出される。バルブの圧縮が減少されると、空気はバルブキャビティに進入する。バルブがニュートラルな場合、空気は、シリンジチップの除去によって変位した体積に相当する体積を満たす。正の変位の場合はより多く、負の変位の場合はより少なく変位する。最適な変位量は、バルブの長さに沿って延在するビーム1132の壁の厚さを増減させることで調整できる。前述したように、この設計上の特徴は、バルブの作動力や撓み変形への影響が少ない。そのため、機能的な性能にはほとんど影響を与えずに、変位を微調整するための理想的な機能と言える。 In some embodiments, fluid displacement when removing the male lure from the valve is an important feature. In some embodiments, it is preferred to have a substantially neutral (intermediate) displacement of the fluid. In other embodiments, it may be preferable to have a positive or negative displacement. The internal volume of the valve 1130 shown in FIG. 11D facilitates adjustment of system displacement because the displacement volume in the valve directly correlates with the fluid displacement volume in the connector body. In particular, when the valve is compressed, air is expelled from the valve cavity. When the valve compression is reduced, air enters the valve cavity. When the valve is neutral, the air fills the volume corresponding to the volume displaced by the removal of the syringe tip. Positive displacements cause more displacement, negative displacements cause less displacement. The optimum amount of displacement can be adjusted by increasing or decreasing the wall thickness of the beam 1132 extending along the length of the bulb. As mentioned above, this design feature has little effect on valve operating force and deflection deformation. Therefore, it can be said that it is an ideal function for finely adjusting the displacement without affecting the functional performance.

ここで、ある特徴や要素が他の特徴や要素の上にあると言われる場合、その特徴や要素は他の特徴や要素の上に直接あってもよいし、介在する特徴や要素も存在してもよい。対照的に、特徴または要素が他の特徴または要素の上に「直接」あると呼ばれる場合、介在する特徴または要素は存在しない。また、特徴または要素が別の特徴または要素に「接続されている」、「取り付けられている」または「結合されている」と称される場合、別の特徴または要素に直接接続、取り付けまたは結合されているか、または介在する特徴または要素が存在してもよいことが理解されよう。対照的に、特徴または要素が別の特徴または要素に「直接接続されている」、「直接取り付けられている」、または「直接結合されている」と呼ばれる場合、介在する特徴または要素は存在しない。一実施形態に関して説明または図示されているが、そのように説明または図示された特徴および要素は、他の実施形態にも適用できる。また、別の特徴に「隣接」して配置されている構造や特徴への言及は、隣接する特徴と重なる部分や下地となる部分を有している可能性があることも、当業者には理解されるであろう。 Here, when it is said that a feature or element is on top of another feature or element, the feature or element may be directly on top of the other feature or element, and there are also intervening features or elements. You may. In contrast, when a feature or element is said to be "directly" on top of another feature or element, there are no intervening features or elements. Also, when a feature or element is referred to as being "connected," "attached," or "bonded" to another feature or element, it is directly connected, attached, or combined to another feature or element. It will be understood that there may be features or elements that are or intervene. In contrast, if a feature or element is referred to as "directly connected," "directly attached," or "directly coupled" to another feature or element, there are no intervening features or elements. .. Although described or illustrated with respect to one embodiment, the features and elements so described or illustrated are also applicable to other embodiments. It is also to those skilled in the art that references to structures or features that are "adjacent" to another feature may have parts that overlap or underlie the adjacent features. Will be understood.

本明細書で使用されている用語は、特定の実施形態を説明するためのものであり、本発明を限定することを意図したものではない。例えば、本明細書で使用されている単数形の「a」、「an」、「the」は、文脈から明らかに他の方法が示されていない限り、複数形も含むことが意図されている。本明細書で使用される「構成」および/または「comprising」という用語は、記載された特徴、ステップ、操作、要素、および/または構成要素の存在を特定するものであり、1つまたは複数の他の特徴、ステップ、操作、要素、構成要素、および/またはそれらのグループの存在または追加を排除するものではないことがさらに理解されるであろう。本明細書では、「および/または」という用語は、関連するリストアップされた項目の1つまたは複数の任意およびすべての組み合わせを含み、「/」と略記されることがある。 The terms used herein are intended to describe a particular embodiment and are not intended to limit the invention. For example, the singular forms "a," "an," and "the" used herein are intended to include the plural, unless the context clearly indicates otherwise. .. As used herein, the terms "configuration" and / or "comprising" identify the presence of the described features, steps, operations, elements, and / or components, one or more. It will be further understood that it does not preclude the existence or addition of other features, steps, operations, elements, components, and / or groups thereof. As used herein, the term "and / or" includes any and all combinations of one or more of the related listed items and may be abbreviated as "/".

本明細書では、説明を容易にするために、「under(上に)」、「below(下に)」、「lower(下方の)」、「over(~を超えた)」、「upper(上方の)」などの空間的に相対的な用語を使用して、ある要素や特徴と他の要素や特徴との関係を図示している。空間的に相対的な用語は、図に描かれている向きに加えて、使用時や操作時における装置の異なる向きを包含することを意図していることが理解されるだろう。例えば、図中の装置が反転している場合、他の要素や特徴の「下」または「下」に記載されている要素は、他の要素や特徴の「上」に向いていることになる。このように、「下」という例示的な用語は、「上」と「下」の両方の方向性を包含することができる。装置は他の向き(90度回転させたり、他の向きにしたり)にしてもよく、ここで使われている空間的に相対的な記述はそれに応じて解釈される。同様に、「upwardly(上向きに)」、「downwardly(下向きに)」、「vertical(垂直に)」、「horizontal(水平に)」などの用語は、特に明記していない限り、説明のためだけに使用されている。 In the present specification, for ease of explanation, "under (above)", "below (below)", "lower (below)", "over (beyond)", "upper (upper). Spatial relative terms such as "above)" are used to illustrate the relationship between one element or feature and another. It will be appreciated that spatially relative terms are intended to include different orientations of the device during use and operation, in addition to the orientations depicted in the figure. For example, if the device in the figure is inverted, the elements described "below" or "below" the other elements or features are facing "up" to the other elements or features. .. Thus, the exemplary term "bottom" can include both "top" and "bottom" directions. The device may be in the other orientation (rotated 90 degrees or in the other orientation), and the spatially relative description used herein is interpreted accordingly. Similarly, terms such as "upwardly", "downwardly", "vertical", and "horizontal" are for illustration purposes only, unless otherwise noted. Is used for.

本明細書では、「第1」および「第2」という用語を使用して、さまざまな機能/要素(ステップを含む)を説明しているが、文脈が示す場合を除き、これらの機能/要素はこれらの用語によって限定されるべきではない。これらの用語は、ある機能/要素を別の機能/要素と区別するために使用されることがある。特徴/要素を別の特徴/要素から区別するために使用することができる。したがって、以下で説明する第1の特徴/要素は、第2の特徴/要素と称することができ、同様に、以下で説明する第2の特徴/要素は、本発明の教示から逸脱することなく、第1の特徴/要素と称することができる。 The terms "first" and "second" are used herein to describe various functions / elements (including steps), except as the context indicates. Should not be limited by these terms. These terms may be used to distinguish one function / element from another. It can be used to distinguish a feature / element from another feature / element. Therefore, the first feature / element described below can be referred to as a second feature / element, and similarly, the second feature / element described below does not deviate from the teachings of the present invention. , Can be referred to as the first feature / element.

本明細書およびそれに続く特許請求の範囲では、文脈上他に要求されない限り、「comprise(含む、構成する)」という語、および「comprises」や「comprising」などの変形は、様々な構成要素が方法および物品(例えば、装置および方法を含む組成物および装置)に共同で採用され得ることを意味する。例えば「構成する」という用語は、任意の記載された要素またはステップを含むが、他の要素またはステップを除外しないことを意味すると理解される。 In the specification and subsequent claims, the term "comprise" and variations such as "comprises" and "comprising" are subject to various components, unless otherwise required by the context. It means that it can be jointly adopted in a method and an article (eg, a device and a composition and a device including the method). For example, the term "constituting" is understood to mean including any described element or step, but not excluding other elements or steps.

本明細書および特許請求の範囲では、実施例で使用されている場合も含め、特に明示的に指定されていない限り、すべての数字は、その用語が明示的に現れていない場合でも、「約」または「およそ」という言葉が前に付いているかのように読むことができる。「約」または「およそ」という言葉は、大きさや位置を説明する際に、説明された値や位置が、予想される妥当な範囲内にあることを示すために使われることがある。例えば、ある数値は、記載された値(または値の範囲)の±0.1%、記載された値(または値の範囲)の±1%、記載された値(または値の範囲)の±2%、記載された値(または値の範囲)の±5%、記載された値(または値の範囲)の±10%などの値を持つことができる。また、ここに記載されている数値は、文脈上そうでないと判断される場合を除き、その値の前後を含むものと理解すべきである。例えば、「10」という値が開示されている場合は、「約10」も開示されている。本明細書に記載されている数値範囲は、その中に含まれるすべての部分的範囲を含むことが意図されている。また、当業者が適切に理解できるように、値が開示されている場合、その値よりも「小さい」、「大きい」、および値の間の可能な範囲も開示されていることを理解されたい。例えば、値「X」が開示されている場合、「X以下」および「X以上」(例えば、Xは数値)も開示される。また、本出願では、さまざまな形式でデータが提供されており、このデータは、終点と始点、およびデータポイントの任意の組み合わせの範囲を表していることも理解されたい。例えば、特定のデータポイント「10」と特定のデータポイント「15」が開示されている場合、10と15の間だけでなく、10より大きい、大きいまたは等しい、小さい、小さいまたは等しい、そして10と15の間も開示されていると考えられることを理解されたい。また、2つの特定の単位の間の各単位も開示されていると理解される。例えば、10と15が開示されていれば、11、12、13、14も開示されている。 In the specification and claims, all numbers, even when the term does not explicitly appear, "about," unless expressly specified, including those used in the examples. Can be read as if it were preceded by the word "or". The word "about" or "approximately" is sometimes used in describing size or position to indicate that the described value or position is within the expected reasonable range. For example, a number is ± 0.1% of the stated value (or range of values), ± 1% of the stated value (or range of values), ± of the stated value (or range of values). It can have values such as 2%, ± 5% of the stated value (or range of values), ± 10% of the stated value (or range of values), and so on. In addition, the numerical values given here should be understood to include before and after the values, unless it is judged that the numerical values are not the same in the context. For example, when the value "10" is disclosed, "about 10" is also disclosed. The numerical ranges described herein are intended to include all partial ranges contained therein. It should also be understood that when a value is disclosed, the possible range between "less than", "greater than", and the value is also disclosed, for those skilled in the art to be adequately understood. .. For example, when the value "X" is disclosed, "X or less" and "X or more" (for example, X is a numerical value) are also disclosed. It should also be understood that this application provides data in various formats, which represent a range of end and start points and any combination of data points. For example, if a particular data point "10" and a particular data point "15" are disclosed, not only between 10 and 15, but also greater than, greater than or equal to, less than, less than or equal to, and 10 and so on. It should be understood that it is believed to have been disclosed for as long as fifteen. It is also understood that each unit between the two specific units is also disclosed. For example, if 10 and 15 are disclosed, then 11, 12, 13, 14 are also disclosed.

以上、様々な例示的な実施形態を説明したが、特許請求の範囲に記載された本発明の範囲を逸脱することなく、多数の変更のいずれかを様々な実施形態に加えることができる。例えば、記載された様々な方法ステップを実行する順序は、代替の実施形態ではしばしば変更されてもよく、他の代替の実施形態では、1つまたは複数の方法ステップが実行されてもよい。1つまたは複数の方法ステップを完全に読み飛ばしてもよい。様々なデバイスおよびシステムの実施形態のオプション機能は、いくつかの実施形態に含まれ、他の実施形態には含まれない場合がある。したがって、前述の説明は、主に例示を目的として提供されており、特許請求の範囲に記載されている本発明の範囲を限定すると解釈されるべきではない。 Although various exemplary embodiments have been described above, any of a number of modifications can be made to the various embodiments without departing from the scope of the invention described in the claims. For example, the order in which the various method steps described may be performed may often change in alternative embodiments, and one or more method steps may be performed in other alternative embodiments. You may skip one or more method steps altogether. Optional features of various device and system embodiments may be included in some embodiments and not in other embodiments. Therefore, the above description is provided primarily for purposes of illustration and should not be construed as limiting the scope of the invention described in the claims.

本明細書に含まれる例および図は、限定するものではなく例示として、本主題を実施することができる特定の実施形態を示している。前述のように、本開示の範囲から逸脱することなく、構造的および論理的な置換および変更を行うことができるように、他の実施形態を利用したり、そこから派生させたりすることができる。本発明の主題のそのような実施形態は、単に便宜上、本願の範囲を任意の単一の発明または発明概念に限定することを意図するものではなく、実際に複数のものが開示されている場合には、「発明」という用語によって本明細書で個別にまたはまとめて参照されることがある。したがって、本明細書では特定の実施形態を図示および説明してきたが、同じ目的を達成するために計算された任意の配置を、図示された特定の実施形態に代用することができる。本開示は、様々な実施形態の任意およびすべての適応または変形をカバーすることを意図している。上記の実施形態の組み合わせ、および本明細書に特に記載されていない他の実施形態は、上記の説明を検討すれば、当業者には明らかになるであろう。 The examples and figures contained herein show, but are not limited to, specific embodiments in which the subject may be practiced. As mentioned above, other embodiments may be utilized or derived so that structural and logical substitutions and modifications can be made without departing from the scope of the present disclosure. .. Such embodiments of the subject matter of the present invention are not intended to limit the scope of the present application to any single invention or concept of invention for convenience only, if a plurality of inventions are in fact disclosed. May be referred to herein individually or collectively by the term "invention." Accordingly, although specific embodiments have been illustrated and described herein, any arrangement calculated to achieve the same objective can be substituted for the specific embodiments illustrated. The present disclosure is intended to cover any and all indications or variations of various embodiments. Combinations of the above embodiments, as well as other embodiments not specifically described herein, will be apparent to those of skill in the art upon consideration of the above description.

Claims (53)

入口と、
出口と、
本体と、
前記本体内に配置された密封されたバルブコアであって、前記バルブコアは、切り欠き部分を備え、前記バルブコアは、前記本体を通る流体の流れを可能にするように撓み変形するように構成されている、バルブコアと、
を備える、ニードルレスコネクタバルブ。
At the entrance,
With the exit
With the main body
A sealed valve core disposed within the body, the valve core comprising a notch, the valve core being configured to flex and deform to allow fluid flow through the body. There is a valve core and
Equipped with a needleless connector valve.
前記本体は、UV透過性材料を含む、請求項1に記載のニードルレスコネクタバルブ。 The needleless connector valve according to claim 1, wherein the main body contains a UV permeable material. 前記バルブコアは、不透明材料を含む、請求項1に記載のニードルレスコネクタバルブ。 The needleless connector valve according to claim 1, wherein the valve core contains an opaque material. 前記本体は、頂部および底部を備える、請求項1に記載のニードルレスコネクタバルブ。 The needleless connector valve according to claim 1, wherein the main body includes a top and a bottom. 前記ハウジングの前記頂部は、約0.050インチ(約1.27ミリメートル)の厚さである、請求項1に記載のニードルレスコネクタバルブ。 The needleless connector valve of claim 1, wherein the top of the housing is about 0.050 inches (about 1.27 millimeters) thick. 入口と、
出口と、
本体と、
前記本体内に配置された密封されたバルブコアであって、前記バルブコアは、第1の切り欠き部分および第2の切り欠き部分を備え、前記バルブコアは、前記本体を通る流体の流れを可能にするように撓み変形するように構成されている、バルブコアと、
を備える、ニードルレスコネクタバルブ。
At the entrance,
With the exit
With the main body
A sealed valve core disposed within the body, the valve core comprising a first notch portion and a second notch portion, the valve core allowing fluid to flow through the body. With a valve core, which is configured to flex and deform like
Equipped with a needleless connector valve.
前記バルブは電子要素を備える、請求項1から6のいずれか一項に記載のコネクタバルブ。 The connector valve according to any one of claims 1 to 6, wherein the valve comprises an electronic element. 前記電子要素はチップである、請求項7に記載のコネクタバルブ。 The connector valve according to claim 7, wherein the electronic element is a chip. 前記電子要素は抵抗器である、請求項7または8に記載のコネクタバルブ。 The connector valve according to claim 7 or 8, wherein the electronic element is a resistor. 前記電子要素は暗号化機能を備える、請求項7から9のいずれか一項に記載のコネクタバルブ。 The connector valve according to any one of claims 7 to 9, wherein the electronic element has an encryption function. 前記電子要素は、殺菌装置のハンドピースとの前記コネクタの適切な使用を確保するように構成される、請求項7から10のいずれか一項に記載のコネクタバルブ。 The connector valve according to any one of claims 7 to 10, wherein the electronic element is configured to ensure proper use of the connector with the handpiece of the sterilizer. 前記電子要素は、タイムアウト機能を備える、請求項7から11のいずれか一項に記載のコネクタバルブ。 The connector valve according to any one of claims 7 to 11, wherein the electronic element has a time-out function. 前記タイムアウト機能は、前記コネクタバルブが異なるコネクタバルブに切り替えられないことを確保するように構成される、請求項12に記載のコネクタバルブ。 12. The connector valve of claim 12, wherein the time-out function is configured to ensure that the connector valve cannot be switched to a different connector valve. 前記電子要素は、殺菌装置の嵌合機構と係合するように構成される、請求項7から13のいずれか一項に記載のコネクタバルブ。 The connector valve according to any one of claims 7 to 13, wherein the electronic element is configured to engage with a fitting mechanism of a sterilizer. 前記嵌合機構は、ポゴピンを備える、請求項14に記載のコネクタバルブ。 The connector valve according to claim 14, wherein the fitting mechanism includes a pogo pin. 前記バルブは、前記コネクタが前記殺菌装置に配置されたときに前記ポゴピンが前記コネクタ上をスライドすることを可能にするために、前記電子要素の周りに緩やかなランピング機構を備える、請求項16に記載のコネクタバルブ。 16. The valve comprises a loose ramping mechanism around the electronic element to allow the pogo pin to slide over the connector when the connector is placed in the sterilizer. Described connector valve. 前記本体は電子要素を備える、請求項6から16のいずれか一項に記載のコネクタバルブ。 The connector valve according to any one of claims 6 to 16, wherein the main body comprises an electronic element. 前記本体は、インデックス機構を備える、請求項1から17のいずれか一項に記載のコネクタバルブ。 The connector valve according to any one of claims 1 to 17, wherein the main body includes an index mechanism. 殺菌装置内での前記コネクタバルブの適切な位置決めを確保するように構成された機構をさらに備える、請求項1から18のいずれか一項に記載のコネクタバルブ。 The connector valve according to any one of claims 1 to 18, further comprising a mechanism configured to ensure proper positioning of the connector valve within the sterilizer. 前記機構はポケットを備える、請求項19に記載のコネクタバルブ。 19. The connector valve of claim 19, wherein the mechanism comprises a pocket. 前記コネクタバルブは、インデックス機構を備える、請求項1から20のいずれか一項に記載のコネクタバルブ。 The connector valve according to any one of claims 1 to 20, wherein the connector valve includes an index mechanism. 前記インデックス機構は前記コネクタバルブ上に突起部を備える、請求項21に記載のコネクタバルブ。 21. The connector valve according to claim 21, wherein the index mechanism includes a protrusion on the connector valve. 前記インデックス機構は、殺菌装置上の対応する機構と相互作用するように構成される、請求項21または22に記載のコネクタバルブ。 22. The connector valve of claim 21 or 22, wherein the index mechanism is configured to interact with a corresponding mechanism on the sterilizer. 前記対応する機構は、前記コネクタバルブ上の前記突出部と相互作用するように構成された入れ子状機構を備える、請求項23に記載のコネクタバルブ。 23. The connector valve of claim 23, wherein the corresponding mechanism comprises a nested mechanism configured to interact with the protrusion on the connector valve. 前記インデックス機構は、前記コネクタバルブの底部付近に配置される、請求項21から24のいずれか一項に記載のコネクタバルブ。 The connector valve according to any one of claims 21 to 24, wherein the index mechanism is arranged near the bottom of the connector valve. 前記本体は、UV透過性部分を含む、請求項6から25のいずれか一項に記載のコネクタバルブ。 The connector valve according to any one of claims 6 to 25, wherein the main body includes a UV transmissive portion. 前記本体は、頂部および底部を備える、請求項6から26のいずれか一項に記載のコネクタバルブ。 The connector valve according to any one of claims 6 to 26, wherein the main body includes a top and a bottom. 前記頂部および前記底部は、結合される別個の構成要素である、請求項4または請求項6から27のいずれか一項に記載のコネクタバルブ。 The connector valve according to any one of claims 4 or 6 to 27, wherein the top and the bottom are separate components to be coupled. 前記本体の頂部は、部分的なねじ山を備える、請求項4または請求項6から28のいずれか一項に記載のコネクタバルブ。 The connector valve according to any one of claims 4 or 6 to 28, wherein the top of the main body is provided with a partial thread. 前記本体の頂部は、完全なねじ山を備える、請求項4または請求項6から29のいずれか一項に記載のコネクタバルブ。 The connector valve according to any one of claims 4 or 6 to 29, wherein the top of the body is fully threaded. 前記本体の頂部は、丸みを帯びた角部を有する正方形の断面を含む、請求項4または請求項6から30のいずれか一項に記載のコネクタバルブ。 The connector valve according to any one of claims 4 or 6 to 30, wherein the top of the body comprises a square cross section having rounded corners. 部分的なねじ山が、前記丸みを帯びた角部に位置する、請求項31に記載のコネクタバルブ。 31. The connector valve of claim 31, wherein the partial thread is located at the rounded corner. 前記本体の頂部は、UV透過性材料を含む、請求項4または請求項6から32のいずれか一項に記載のコネクタバルブ。 The connector valve according to any one of claims 4 or 6 to 32, wherein the top of the body comprises a UV transmissive material. 前記本体の底部は出口を備える、請求項4または請求項6から33のいずれか一項に記載のコネクタバルブ。 The connector valve according to any one of claims 4 or 6 to 33, wherein the bottom of the main body is provided with an outlet. 前記出口は、他のコネクタに取り付けるように構成される、請求項1から34のいずれか一項に記載のコネクタバルブ。 The connector valve according to any one of claims 1 to 34, wherein the outlet is configured to be attached to another connector. 前記本体の底部は、UV透過性材料を含む、請求項4または請求項6から35のいずれか一項に記載のコネクタバルブ。 The connector valve according to any one of claims 4 or 6 to 35, wherein the bottom of the main body contains a UV transmissive material. 前記バルブコアの第1の切り欠き部分および/または第2の切り欠き部分は、スカラップ形状を備える、請求項6から36のいずれか一項に記載のコネクタバルブ。 The connector valve according to any one of claims 6 to 36, wherein the first notch portion and / or the second notch portion of the valve core has a scalloped shape. 前記コアは、前記第1の切り欠き部分で撓み変形するように構成され、前記第1の切り欠き部分は前記第2の切り欠き部分よりも大きい、請求項6から37のいずれか一項に記載のコネクタバルブ。 The core is configured to bend and deform at the first notch portion, and the first notch portion is larger than the second notch portion, according to any one of claims 6 to 37. Described connector valve. 前記バルブコアはキャビティを含む、請求項1から38のいずれか一項に記載のコネクタバルブ。 The connector valve according to any one of claims 1 to 38, wherein the valve core includes a cavity. 前記バルブコアは、前記バルブコアの2つの側部を接続するとともに、前記バルブコアの長さの大部分に沿って延在するビームを備える、請求項1から39のいずれか一項に記載のコネクタバルブ。 The connector valve according to any one of claims 1 to 39, wherein the valve core connects two sides of the valve core and comprises a beam extending along most of the length of the valve core. 前記バルブコアは、前記バルブコアの側部に沿って部分的に延びるビームを備える、請求項1から40のいずれか一項に記載のコネクタバルブ。 The connector valve according to any one of claims 1 to 40, wherein the valve core comprises a beam partially extending along a side portion of the valve core. 前記ビームは、前記バルブコアのキャビティの頂部付近に配置される、請求項41に記載のコネクタバルブ。 41. The connector valve of claim 41, wherein the beam is located near the top of the cavity of the valve core. 前記コネクタバルブは、正の変位を発生するように構成される、請求項1から42のいずれか一項に記載のコネクタバルブ。 The connector valve according to any one of claims 1 to 42, wherein the connector valve is configured to generate a positive displacement. 前記コネクタバルブは、負の変位を発生するように構成される、請求項1から42のいずれか一項に記載のコネクタバルブ。 The connector valve according to any one of claims 1 to 42, wherein the connector valve is configured to generate a negative displacement. 前記コネクタバルブは、ニュートラルな変位を発生するように構成される、請求項1から42のいずれか一項に記載のコネクタバルブ。 The connector valve according to any one of claims 1 to 42, wherein the connector valve is configured to generate a neutral displacement. ニードルレスコネクタバルブにアクセスする方法であって、
前記コネクタバルブの入口にコネクタを接続するステップであって、前記コネクタバルブは、患者の血管系へのアクセスを提供する、ステップと、
前記コネクタバルブの前記入口に対して前記コネクタを前進させるステップであって、前記前進させるステップは、前記コネクタバルブのバルブコアを第1の切り欠き部および第2の切り欠き部で撓み変形させ、撓み変形により、前記コネクタバルブの出口への流体アクセスを可能にする、ステップと、を含む方法。
How to access the needleless connector valve
A step of connecting a connector to the inlet of the connector valve, wherein the connector valve provides access to the patient's vascular system.
The step of advancing the connector with respect to the inlet of the connector valve, in which the step of advancing the connector, causes the valve core of the connector valve to bend and deform at the first notch and the second notch, resulting in bending. A method comprising a step, which allows fluid access to the outlet of the connector valve by deformation.
前記コネクタバルブを撓み変形させることは、前記第1の切り欠き部を撓み変形させた後、前記第2の切り欠き部を撓み変形させることを含む、請求項46に記載の方法。 46. The method of claim 46, wherein bending and deforming the connector valve includes bending and deforming the first notch and then bending and deforming the second notch. 前記第1の切り欠き部は、前記第2の切り欠き部よりも大きい、請求項46または47に記載の方法。 The method of claim 46 or 47, wherein the first notch is larger than the second notch. 前記コネクタを接続するステップは、オス型ルアーコネクタを接続することを含む、請求項46から48のいずれか一項に記載の方法。 The method of any one of claims 46-48, wherein the step of connecting the connector comprises connecting a male luer connector. 前記コネクタを接続するステップの前に、UV殺菌装置で前記コネクタバルブを殺菌するステップをさらに含む、請求項46から49のいずれか一項に記載の方法。 The method of any one of claims 46-49, further comprising a step of sterilizing the connector bulb with a UV sterilizer prior to the step of connecting the connector. 前記UV殺菌装置で前記コネクタバルブを殺菌するステップは、前記殺菌装置の開口部に前記コネクタバルブを挿入することを含む、請求項50に記載の方法。 The method of claim 50, wherein the step of sterilizing the connector valve with the UV sterilizer comprises inserting the connector valve into an opening of the sterilizer. 前記UV殺菌装置で前記コネクタバルブを殺菌するステップは、前記コネクタバルブの電気要素を、前記UV殺菌装置の対応する機構と電気的に接続することを含む、請求項50または51に記載の方法。 The method of claim 50 or 51, wherein the step of sterilizing the connector valve with the UV sterilizer comprises electrically connecting the electrical element of the connector valve to the corresponding mechanism of the UV sterilizer. 前記UV殺菌装置で前記コネクタバルブを殺菌するステップは、前記コネクタバルブのインデックス機構を前記UV殺菌装置の嵌合機構に係合させることを含む、請求項50から52のいずれか一項に記載の方法。 The step according to any one of claims 50 to 52, wherein the step of sterilizing the connector valve with the UV sterilizer comprises engaging the index mechanism of the connector valve with the fitting mechanism of the UV sterilizer. Method.
JP2021556714A 2019-03-22 2020-03-20 Needleless connector bulb for UV sterilization Pending JP2022527246A (en)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962822658P 2019-03-22 2019-03-22
US62/822,658 2019-03-22
US201962911059P 2019-10-04 2019-10-04
US62/911,059 2019-10-04
PCT/US2020/023950 WO2020198042A1 (en) 2019-03-22 2020-03-20 Needleless connector valve for uv disinfection

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022527246A true JP2022527246A (en) 2022-06-01

Family

ID=72608575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021556714A Pending JP2022527246A (en) 2019-03-22 2020-03-20 Needleless connector bulb for UV sterilization

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3941563A4 (en)
JP (1) JP2022527246A (en)
CN (1) CN113853233A (en)
CA (1) CA3133307A1 (en)
WO (1) WO2020198042A1 (en)

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5423791A (en) * 1992-03-31 1995-06-13 Bartlett; J. Mark Valve device for medical fluid transfer
US6706022B1 (en) * 1999-07-27 2004-03-16 Alaris Medical Systems, Inc. Needleless medical connector with expandable valve mechanism
US20140276459A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 Jonathan Yeh Needleless connector with folding valve
US8511638B2 (en) * 2008-09-05 2013-08-20 Carefusion 303, Inc. Neonatal Luer-activated medical connector
EP2459146B1 (en) * 2009-07-29 2020-04-29 ICU Medical, Inc. Fluid transfer methods
US8715247B2 (en) * 2009-07-30 2014-05-06 Carefusion 303, Inc. Collapsible valve
US8636720B2 (en) * 2009-11-16 2014-01-28 Carefusion 303, Inc. Needleless access connectors and valve elements therefor
US9067049B2 (en) 2011-07-25 2015-06-30 Carefusion 303, Inc. Providing positive displacement upon disconnection using a connector with a dual diaphragm valve
CN104136068B (en) * 2012-02-13 2017-04-05 尼普洛株式会社 Needleless connector
US10420882B2 (en) * 2013-03-15 2019-09-24 Medovate Limited Method and system for controllably administering fluid to a patient and/or for controllably withdrawing fluid from the patient
US9180260B2 (en) * 2013-08-30 2015-11-10 Covidien Lp Systems and methods for monitoring an injection procedure
WO2015187943A1 (en) * 2014-06-05 2015-12-10 Puracath Medical, Inc. Transfer catheter for ultraviolet disinfection
CA3184611A1 (en) * 2015-08-28 2017-03-09 Crisi Medical Systems, Inc. Flow sensor system with connection assembly
WO2018013581A1 (en) * 2016-07-11 2018-01-18 Puracath Medical, Inc. Point of care ultraviolet disinfection system
WO2018089643A1 (en) * 2016-11-10 2018-05-17 Puracath Medical, Inc. Needleless connector valve
AU2018288623B2 (en) * 2017-06-19 2023-10-19 Becton, Dickinson And Company Priming valve to induce appropriate pressure and flow profile and improve sensor readiness

Also Published As

Publication number Publication date
CA3133307A1 (en) 2020-10-01
EP3941563A4 (en) 2022-11-30
WO2020198042A1 (en) 2020-10-01
EP3941563A1 (en) 2022-01-26
CN113853233A (en) 2021-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2748502T3 (en) Transfer device valve
EP3207955B1 (en) Vascular access device chamber replacement
JP7262226B2 (en) Catheter adapter that provides kink resistance to the catheter
JP2021511880A (en) Universal connectors or caps for male and female threaded fittings
BR112018015812B1 (en) APPLIANCE FOR FLUID TRANSFER THROUGH A PERIPHERALLLY PLACED INTRAVENOUS CATHETER
JP2017536955A5 (en)
JP2017536955A (en) Needleless neutral replacement intermittent intravenous injection port
CN114828940A (en) Universal sterilizing cap
CN112135656B (en) Universal disposable lid for male and female connectors
WO2017189710A1 (en) Catheter hub with removable extensions
JP2022527246A (en) Needleless connector bulb for UV sterilization
WO2004105850A1 (en) High pressure catheter and methods for manufacturing the same
JP2023521814A (en) disinfectant cap
JP2022543325A (en) Antiseptic cap with pressure seal
CN216294765U (en) Disinfection cap
WO2022051649A1 (en) Fluid delivery connector protection devices and methods

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240326