JP2022523728A - サブピクチャまたは領域ごとのランダムアクセスを可能にするビデオコーデックとこのビデオコーデックを使用したビデオ合成の概念 - Google Patents
サブピクチャまたは領域ごとのランダムアクセスを可能にするビデオコーデックとこのビデオコーデックを使用したビデオ合成の概念 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022523728A JP2022523728A JP2021544537A JP2021544537A JP2022523728A JP 2022523728 A JP2022523728 A JP 2022523728A JP 2021544537 A JP2021544537 A JP 2021544537A JP 2021544537 A JP2021544537 A JP 2021544537A JP 2022523728 A JP2022523728 A JP 2022523728A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- picture
- sub
- pictures
- video
- data stream
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/103—Selection of coding mode or of prediction mode
- H04N19/107—Selection of coding mode or of prediction mode between spatial and temporal predictive coding, e.g. picture refresh
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/70—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by syntax aspects related to video coding, e.g. related to compression standards
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/119—Adaptive subdivision aspects, e.g. subdivision of a picture into rectangular or non-rectangular coding blocks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/17—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
- H04N19/176—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/184—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being bits, e.g. of the compressed video stream
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/44—Decoders specially adapted therefor, e.g. video decoders which are asymmetric with respect to the encoder
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
Abstract
Description
Mark N pics as “not used for reference”
For i=0…NumSubPicBitstream
{
If Pic in active RPS => mark that picture as “as used for reference”
}
Claims (79)
- ピクチャ(18)のビデオ(16)をデータストリーム(10)から復号するためのビデオデコーダであって、前記データストリームは、前記ピクチャから空間的にサブ分割されるサブピクチャ(24)が互いに独立して符号化される方法で、その中に符号化された前記ビデオを有し、
前記ビデオデコーダは、
前記ビデオの1つ以上のピクチャのセット(42)の各ピクチャの各サブピクチャについて、前記データストリームからサブピクチャ関連情報(40)を復号するよう構成され、前記サブピクチャ関連情報(40)は、第1の状態のとき、個々のサブピクチャをランダムアクセスポイント方式で符号化されているものとして識別し、第2の状態のとき、個々のサブピクチャをランダムアクセスポイント方式で符号化されていないものとして識別し、
前記1つ以上のピクチャのセット(42)について、前記データストリームからランダムアクセスポイント・シグナリング粒度指示(44)を復号するよう構成され、その粒度指示は、
第1の粒度を呈するとき、1つ以上のピクチャのセットの各ピクチャについて、前記サブピクチャ関連情報がそれぞれのピクチャの全てのサブピクチャに対して共通の状態をとることを示し、
第2の粒度を呈するとき、1つ以上のピクチャのセットの各ピクチャについて、前記サブピクチャ関連情報がそれぞれのピクチャのサブピクチャに対して異なる状態をとり得ることを示す、
ビデオデコーダ。 - 請求項1に記載のビデオデコーダであって、
前記ランダムアクセスポイント・シグナリング粒度指示が第1の粒度を呈し、かつ
1つ以上のピクチャのセットの所定のピクチャについて、前記サブピクチャ関連情報が前記所定のピクチャの異なるサブピクチャに関して異なる状態をとる場合に、
前記データストリームを不適合データストリームとして識別するように構成されている、ビデオデコーダ。 - 請求項1および2のいずれか一項に記載のビデオデコーダであって、
前記ランダムアクセスポイント・シグナリング粒度指示は、前記データストリームのSPSまたはVPSに含まれ、前記1つ以上のピクチャのセットがビデオの一連のピクチャを含むか若しくはビデオをカバーし、または
前記ランダムアクセスポイント・シグナリング粒度指示は、アクセスユニット(46)ごとに前記データストリーム内で伝達され、前記1つ以上のピクチャのセットは1つのピクチャを含む、
ビデオデコーダ。 - 請求項1~3のいずれか一項に記載のビデオデコーダであって、
前記サブピクチャ関連情報は、複数のNALユニットタイプの中で、前記第1の状態に対応する1つ以上のNALユニットタイプの第1のサブセットと、前記第2の状態に対応する1つ以上のNALユニットタイプの第2のサブセットと、を区別する整数値のシンタックス要素を含む、
ビデオデコーダ。 - 請求項1~4のいずれか一項に記載のビデオデコーダであって、
前記ランダムアクセスポイント・シグナリング粒度指示は、前記データストリームの中で、
1つ以上のピクチャのセットの各ピクチャについて、前記ランダムアクセスポイント・シグナリング粒度指示によって示されたとき、前記サブピクチャ関連情報がそれぞれのピクチャの全てのサブピクチャについて前記第1の状態である、ことを示す1つの粒度と、
1つ以上のピクチャのセットの各ピクチャについて、前記ランダムアクセスポイント・シグナリング粒度指示によって示されたとき、前記サブピクチャ関連情報がそれぞれのピクチャの全てのサブピクチャについて前記第2の状態である、ことを示すさらなる粒度と、
1つ以上のピクチャのセットの各ピクチャについて、前記ランダムアクセスポイント・シグナリング粒度指示によって示されたとき、前記サブピクチャ関連情報がそれぞれのピクチャのサブピクチャについて異なる状態であり得る、ことを示すさらに追加の粒度と、
を含む少なくとも3つの粒度を区別する形式で伝達される、ビデオデコーダ。 - 請求項1~5のいずれか一項に記載のビデオデコーダであって、
DPB(デコーダピクチャバッファ)(48)を含み、前記1つ以上のピクチャのセットの所定のピクチャについて、ランダムアクセスポイント・シグナリング粒度指示が前記第2の粒度を呈する場合に、前記所定のピクチャの全てのサブピクチャが前記第1の状態であるサブピクチャ関連情報に応答して、DPBをフラッシュするように構成される、
ビデオデコーダ。 - 請求項6に記載のビデオデコーダであって、
ランダムアクセスポイント・シグナリング粒度指示が前記第2の粒度を呈する場合に、
現在復号されているピクチャの全てのサブピクチャを解析しまたは復号した後にフラッシュを実行するように構成されている、
ビデオデコーダ。 - 請求項1~7のいずれか一項に記載のビデオデコーダであって、
DPBを含み、前記1つ以上のピクチャのセットの所定のピクチャについて、ランダムアクセスポイント・シグナリング粒度指示が前記第1の粒度を呈する場合に、前記所定のピクチャの最初のサブピクチャついて前記第1の状態であるサブピクチャ関連情報に応答して、前記DPBをフラッシュするように構成され、前記最初とは所定のピクチャのサブピクチャの中で定義されたサブピクチャの復号順序で最初である、
ビデオデコーダ。 - 請求項8に記載のビデオデコーダであって、
前記ランダムアクセスポイント・シグナリング粒度指示が前記第1の粒度を呈する場合に、
現在復号されているピクチャの前記最初のサブピクチャを解析しまたは復号した後に前記フラッシュを実行するように構成されている、
ビデオデコーダ。 - 請求項1~9のいずれか一項に記載のビデオデコーダであって、
DPB(48)を含み、予測参照として機能するためにDPB(48)内に残るべき、DPB(48)内のピクチャをマーク(60;68)するよう構成され、
マークされず将来の表示に必要でないピクチャを前記DPBから削除(62;70)するよう構成され、
前記ランダムアクセスポイント・シグナリング粒度指示が前記第2の粒度を呈する場合に、
現在復号されているピクチャについて、現在復号されているピクチャの各サブピクチャのための参照ピクチャバッファ記述を、データストリームから復号(64)し、かつ
現在復号されているピクチャについて、現在復号されているピクチャの各サブピクチャのための参照ピクチャバッファ記述によって示された参照ピクチャのセットの和集合を形成することによって、DPB(48)内のマークされるべきピクチャを識別(66)するよう構成される、
ビデオデコーダ。 - 請求項10に記載のビデオデコーダであって、
予測参照として機能するためにDPBに残るべきDPB内のピクチャをマークし、かつマークされず将来の表示に必要のないピクチャをDPBから削除する操作を、ピクチャごとに巡回的に行うよう構成され、
ランダムアクセスポイント・シグナリング粒度指示が前記第2の粒度を呈する場合に、
現在復号されているピクチャの全てのサブピクチャを解析しまたは復号した後に削除を実行するよう構成される、
ビデオデコーダ。 - 請求項1~11のいずれか一項に記載のビデオデコーダであって、
DPB(48)を含み、
予測参照として機能するためにDPBに残るべきDPB内のピクチャをマーク(60;68)し、
マークされず将来の表示に必要のないピクチャをDPBから削除(62;70)するよう構成され、
前記ランダムアクセスポイント・シグナリング粒度指示が前記第1の粒度を呈する場合に、
現在復号されているピクチャについて、現在復号されているピクチャの最初の[例えば、復号/ストリーミング順序で最初の]サブピクチャの参照ピクチャバッファ記述をデータストリームから復号(72)するよう構成され、および
現在復号されているピクチャの最初のサブピクチャの参照ピクチャバッファ記述に応じて、現在復号されているピクチャのためにマークされるべきDPB内のピクチャを識別(74)するよう構成される、
ビデオデコーダ。 - 請求項12に記載のビデオデコーダであって、
予測参照として機能するためにDPBに残るべきDPB内のピクチャをマークし、かつマークされず将来の表示に必要のないピクチャをDPBから削除する操作を、ピクチャごとに巡回的に行うよう構成され、
前記ランダムアクセスポイント・シグナリング粒度指示が前記第1の粒度を呈する場合に、
現在復号されているピクチャの最初のサブピクチャを解析しまたは復号した後に削除を実行するよう構成される、
ビデオデコーダ。 - 請求項12または13に記載のビデオデコーダであって、
前記現在復号されているピクチャの最初のサブピクチャ以外の任意のサブピクチャについて前記参照ピクチャバッファ記述によって示される参照ピクチャのセットが、前記現在復号されているピクチャの最初のサブピクチャの参照ピクチャバッファ記述によって示される参照ピクチャのセットに含まれない、参照ピクチャをDPB内に含む場合に、
前記データストリームを不適合データストリームとして識別するように構成される、
ビデオデコーダ。 - 請求項1~14のいずれか一項に記載のビデオデコーダであって、
サブビデオ(28)が一連のピクチャに符号化され、かつ前記一連のピクチャの各ピクチャにおいて、1つのサブピクチャが前記サブビデオの1つに属するように、ピクチャが一連のピクチャにわたって一定の方法でサブピクチャ(24)に空間的にサブ分割され、各サブピクチャは異なるサブビデオに属するピクチャのサブピクチャから独立して符号化され、
前記ビデオデコーダは、DPB(48)を含み、
前記ランダムアクセスポイント・シグナリング粒度指示が前記第2の粒度を呈する場合に、サブピクチャ単位でDPBを空にする操作を実行し、
前記ランダムアクセスポイント・シグナリング粒度指示が前記第1の粒度を呈する場合に、ピクチャ単位でDPBを空にする操作を実行するよう構成される、
ビデオデコーダ。 - 請求項15に記載のビデオデコーダであって、
前記ランダムアクセスポイント・シグナリング粒度指示が前記第2の粒度を呈する場合に、
現在復号されているピクチャについて、現在復号されているピクチャの各サブピクチャ(24)の参照ピクチャバッファ記述(40’)をデータストリームから復号し、かつ
各サブビデオについて、それぞれのサブビデオに属する現在復号されているピクチャのサブピクチャの参照ピクチャバッファ記述(40’)を使用して、それぞれのサブビデオに属するDPB内のサブピクチャの中からDPBに残るべきサブピクチャを識別するよう構成される、
ビデオデコーダ。 - 請求項15に記載のビデオデコーダであって、
前記ランダムアクセスポイント・シグナリング粒度指示が前記第2の粒度を呈する場合に、
DPB(48)を、ピクチャが空間的にサブ分割される各サブピクチャ(24)に対して少なくとも1つのサブピクチャDPBを含むサブピクチャDPB(481~6)に分割し、
現在復号されているピクチャについて、参照ピクチャバッファ記述(40’)と、現在復号されているピクチャの各サブピクチャのためのサブピクチャ識別子(80)と、をデータストリームから復号し、および
個々のサブピクチャDPBに関連付けられた所定のサブピクチャ識別子(A1~6)のサブピクチャをバッファリングするための各サブピクチャDPBを使用することによって、DPB(48)内のピクチャのサブピクチャをバッファリングし、
各サブピクチャDPBについて、現在復号されているピクチャが、個々のサブピクチャDPBに関連付けられた所定のサブピクチャ識別子(A1~6)と等しいサブピクチャ識別子(80)を持つ対応するサブピクチャ(24)を含むかどうかを検査し、もし含むとき、対応するサブピクチャの参照ピクチャバッファ記述(40’)を使用して、DPBに残るべき個々のサブピクチャDPB内のサブピクチャを識別するよう構成される、
ビデオデコーダ。 - 請求項17に記載のビデオデ40コーダであって、
前記ランダムアクセスポイント・シグナリング粒度指示が前記第2の粒度を呈する場合に、
現在復号されているピクチャが、個々のサブピクチャDPBに関連付けられた所定のサブピクチャ識別子(A1~6)と等しいサブピクチャ識別子(80)を持つ対応するサブピクチャ(24)を含まないとき、個々のサブピクチャDPBをフラッシュし、現在復号されているピクチャの対応しないサブピクチャの別の所定のサブピクチャ識別子であって、全てのサブピクチャDPBの所定のサブピクチャ識別子とは異なるサブピクチャ識別子に対し、個々のサブピクチャDPBを再割り当てするよう構成される、
ビデオデコーダ。 - 請求項1~18のいずれか一項に記載のビデオデコーダであって、
サブビデオ(28)が一連のピクチャに符号化され、かつ前記一連のピクチャの各ピクチャにおいて、1つのサブピクチャが前記サブビデオの1つに属するように、ピクチャが一連のピクチャにわたって一定の方法でサブピクチャ(24)に空間的にサブ分割され、各サブピクチャは異なるサブビデオに属するピクチャのサブピクチャから独立して符号化され、前記ビデオデコーダは、
データストリームから、1つ以上のピクチャのセット(42)の各ピクチャの各サブピクチャについて、最初のPOC値(90)を復号するよう構成され、
前記ランダムアクセスポイント・シグナリング粒度指示が前記第2の粒度を呈する場合に、
各サブビデオについて、パラメータ化可能な関数(94)をパラメータ化する1つ以上のサブピクチャ間POC補償パラメータ(92)を管理するよう構成され、前記パラメータ化可能な関数(94)は、それぞれのサブビデオに属する現在復号されているピクチャのサブピクチャに対して復号された前記最初のPOC値に適用されたとき、現在復号されているピクチャのサブピクチャの最終のPOC値が互いに等しくなるように、最終のPOC値(96)を生成するものである、
ビデオデコーダ。 - 請求項19に記載のビデオデコーダであって、
各サブビデオについて、前記1つ以上のサブピクチャ間POC補償パラメータ(92)は、それぞれのサブビデオのサブピクチャに対して復号された最初のPOC値を、前記パラメータ化可能な関数(94)によってオフセットするPOC補償オフセットを含み、前記ビデオデコーダは、
前記サブピクチャ関連情報(40)が第1の状態を呈する所定のサブビデオに属する最初のサブピクチャに遭遇した際に、前記最初のサブピクチャに対して復号された最初のPOC値(90)と、前記サブピクチャ関連情報(40)が第2の状態を呈しかつ前記最初のサブピクチャを含む1つのピクチャに含まれる別のサブピクチャの最終のPOC値(96)と、の間の差(98)を用いて、所定のピクチャの所定のサブビデオのためのPOC補償オフセットをリセットするよう構成される、
ビデオデコーダ。 - 請求項19または20に記載のビデオデコーダであって、
各サブビデオについて、1つ以上のサブピクチャ間POC補償パラメータ(92)が、パラメータ化可能な関数(94)によって、それぞれのサブビデオのサブピクチャに対して復号された最初のPOC値をオフセットするPOC補償オフセットを含み、ビデオデコーダは
前記サブピクチャ関連情報(40)が所定のピクチャの全てのサブピクチャについて前記第1の状態であるとき、前記所定のピクチャのサブピクチャが属する全てのサブビデオについて、前記POC補償オフセットをデフォルトPOC値に等しく設定する、
ビデオデコーダ。 - 各サブビデオについて、前記1つ以上のサブピクチャ間POC補償パラメータ(92)が、パラメータ化可能な関数(94)によって、最終のPOC値をスケーリングするPOCステップサイズスケーリング係数を含む、請求項19~21のいずれか一項に記載のビデオデコーダ。
- 各サブビデオについて、前記データストリームからPOCステップサイズスケーリング係数を導出するように構成される、請求項22に記載のビデオデコーダ。
- ピクチャ出力のためおよび/またはバッファリングされた参照ピクチャの参照のために、最終のPOC値を使用するよう構成される、請求項19~23のいずれか一項に記載のビデオデコーダ。
- 各サブビデオについて、それぞれのサブビデオに属するサブピクチャの復号に使用される動きベクトル予測候補をスケーリングするために、それぞれのサブビデオに属するサブピクチャに対して復号されたPOC値を使用するよう構成される、請求項19~24のいずれか一項に記載のビデオデコーダ。
- 請求項19~25のいずれか一項に記載のビデオデコーダであって、
各サブビデオについて、前記1つ以上のサブピクチャ間POC補償パラメータ(92)が、パラメータ化可能な関数(94)によって、最終のPOC値をスケーリングするPOCステップサイズスケーリング係数を含み、ビデオデコーダは、
各サブビデオについて、最終のPOC値を逆スケーリングすることによって、それぞれのサブビデオに属するサブピクチャの復号に使用される動きベクトル予測候補のスケーリングを実行して逆スケール済みPOC値を取得し、それぞれのサブビデオに属するサブピクチャの復号に使用される動きベクトル予測候補をスケーリングするために前記逆スケール済みPOC値を使用するよう構成される、
ビデオデコーダ。 - ピクチャ(18)のビデオ(16)をデータストリーム(10)から復号するためのビデオデコーダであって、前記データストリームは、前記ピクチャから空間的にサブ分割されるサブピクチャ(24)が互いに独立して符号化される方法で、その中に符号化された前記ビデオを有し、前記ビデオデコーダはDPB(48)を含み、
前記ビデオの各ピクチャの各サブピクチャについて、前記データストリームからサブピクチャ関連情報(40)を復号するよう構成され、前記サブピクチャ関連情報(40)は、第1の状態のとき、個々のサブピクチャをランダムアクセスポイント方式で符号化されているものとして識別し、第2の状態のとき、個々のサブピクチャをランダムアクセスポイント方式で符号化されていないものとして識別し、
前記ビデオの所定のピクチャについて、前記所定のピクチャの全てのサブピクチャについて第1の状態の前記サブピクチャ関連情報(40)に応答して、DPB(48)をフラッシュするように構成される、
ビデオデコーダ。 - 前記所定のピクチャの全てのサブピクチャを解析しまたは復号した後に前記フラッシュを実行するように構成される、請求項27に記載のビデオデコーダ。
- 前記データストリーム内のシグナリング(44)に応答して、
1つ以上のピクチャのセットの所定のピクチャについて、前記所定のピクチャの最初のサブピクチャついて前記第1の状態であるサブピクチャ関連情報に応答して、前記DPBをフラッシュするように構成され、前記最初とは所定のピクチャのサブピクチャの中で定義されたサブピクチャの復号順序で最初である、
請求項27~28のいずれか一項に記載のビデオデコーダ。 - 現在復号されるピクチャの前記最初のサブピクチャを解析しまたは復号した後、前記最初のサブピクチャについて第1の状態であるサブピクチャ関連情報に応答して、前記DPBのフラッシュを実行するように構成される、
請求項29に記載のビデオデコーダ。 - 請求項27~30のいずれか一項に記載のビデオデコーダであって、
予測参照として機能するためにDPB内に残るべき、DPB内のピクチャをマーク(60)し、
マークされず将来の表示に必要のないピクチャを前記DPBから削除(62)し、
現在復号されているピクチャについて、現在復号されているピクチャの各サブピクチャのための参照ピクチャバッファ記述(40’)を、データストリームから復号(64)し、および
現在復号されているピクチャについて、前記現在復号されているピクチャのサブピクチャのための参照ピクチャバッファ記述によって示される参照ピクチャのセットの和集合を形成することによって、DPB内のマークされるべきピクチャを識別(66)するよう構成される、
ビデオデコーダ。 - ピクチャ(18)のビデオ(16)をデータストリーム(10)から復号するためのビデオデコーダであって、前記データストリームは、前記ピクチャの空間的にサブ分割されるサブピクチャ(24)が互いに独立して符号化される方法で、その中に符号化された前記ビデオを有し、前記ビデオデコーダはDPB(48)を含み、
予測参照として機能するためにDPB内に残るべき、DPB内のピクチャをマーク(60)し、
マークされず将来の表示に必要のないピクチャをDPBから削除(62)し、
現在復号されているピクチャについて、現在復号されているピクチャの各サブピクチャのための参照ピクチャバッファ記述を、データストリームから復号(64)し、および
現在復号されているピクチャについて、前記現在復号されているピクチャのサブピクチャのための参照ピクチャバッファ記述によって示される参照ピクチャのセットの和集合を形成することによって、マークされるべきDPB内のピクチャを識別(66)するよう構成される、
ビデオデコーダ。 - 請求項31または32に記載のビデオデコーダであって、
予測参照として機能するためにDPB内に残るべき、DPB内のピクチャをマークし、かつマークされず将来の表示に必要のないピクチャをDPBから削除する操作を、ピクチャごとに巡回的に行うよう構成され、及び
現在復号されているピクチャの全てのサブピクチャを解析しまたは復号した後に前記削除を実行するよう構成される、
ビデオデコーダ。 - 請求項31または32または33に記載のビデオデコーダであって、
データストリーム内のシグナリング(44)に応答して、
現在復号されているピクチャの最初のサブピクチャについての参照ピクチャバッファ記述に応じて、現在復号されているピクチャに対してマークされるべきDPB内のピクチャを識別するように構成される、
ビデオデコーダ。 - 請求項34に記載のビデオデコーダであって、
前記現在復号されているピクチャの最初のサブピクチャ以外の任意のサブピクチャについて前記参照ピクチャバッファ記述によって示される参照ピクチャのセットが、前記現在復号されているピクチャの最初のサブピクチャの参照ピクチャバッファ記述によって示される参照ピクチャのセットに含まれない、参照ピクチャをDPB内に含む場合に、
前記データストリーム内のシグナリングに応答して、前記データストリームを不適合データストリームとして識別するように構成される、
ビデオデコーダ。 - ピクチャ(18)のビデオ(16)をデータストリーム(10)から復号するためのビデオデコーダであって、前記データストリームは、サブビデオ(28)が一連のピクチャに符号化され、かつ前記一連のピクチャの各ピクチャにおいて1つのサブピクチャがサブビデオの1つに属するように、ピクチャが一連のピクチャにわたって一定の方法でサブピクチャ(24)へと空間的にサブ分割されるような方法で、その中に符号化されたビデオ(16)を有し、各サブピクチャは異なるサブビデオに属するピクチャのサブピクチャから独立して符号化され、前記ビデオデコーダは、DPB(48)を含み、
前記DPBを空にする操作をサブピクチャ単位で実行するよう構成される、
ビデオデコーダ。 - 請求項36に記載のビデオデコーダであって、
現在復号されているピクチャについて、現在復号されているピクチャの各サブピクチャの参照ピクチャバッファ記述をデータストリームから復号し、および
各サブビデオについて、それぞれのサブビデオに属する現在復号されているピクチャのサブピクチャの参照ピクチャバッファ記述(40’)を使用して、それぞれのサブビデオに属するDPB内のサブピクチャの中からDPBに残るべきサブピクチャを識別するよう構成される、
ビデオデコーダ。 - 請求項36に記載のビデオデコーダであって、
前記DPB(48)を、ピクチャが空間的にサブ分割される各サブピクチャ(24)に対して少なくとも1つのサブピクチャDPBを含むサブピクチャDPB(481~6)に分割し、
現在復号されているピクチャについて、現在復号されているピクチャの各サブピクチャのための情報(40’)、参照ピクチャバッファ記述(40’)とサブピクチャ識別子(80)とを、データストリームから復号し、および
個々のサブピクチャDPBに関連付けられた所定のサブピクチャ識別子のサブピクチャをバッファリングするために、各サブピクチャDPBを使用することによって、DPB(48)内のピクチャのサブピクチャをバッファリングし、
各サブピクチャDPBについて、現在復号されているピクチャが、個々のサブピクチャDPBに関連付けられた所定のサブピクチャ識別子(A1~6)と等しいサブピクチャ識別子(80)を持つ対応するサブピクチャ(24)を含むかどうかを検査し、もし含むときは、対応するサブピクチャの参照ピクチャバッファ記述(40’)を使用して、DPBに残るべき個々のサブピクチャDPB内のサブピクチャを識別するよう構成される、
ビデオデコーダ。 - 請求項38に記載のビデオデコーダであって、
現在復号されているピクチャの対応するサブピクチャを解析しまたは復号した後であって、現在復号されているピクチャの次のサブピクチャを復号する前に、DPBに残るべき個々のサブピクチャDPB内のサブピクチャに属しない、個々のサブピクチャDPB内のサブピクチャを削除するよう構成される、
ビデオデコーダ。 - 請求項38~39のいずれか一項に記載のビデオデコーダであって、
現在復号されているピクチャが、個々のサブピクチャDPBに関連付けられた所定のサブピクチャ識別子(A1~6)と等しいサブピクチャ識別子(80)を持つ対応するサブピクチャ(24)を含まないとき、個々のサブピクチャDPBをフラッシュし、
個々のサブピクチャDPBを、現在復号されているピクチャの対応しないサブピクチャの別の所定のサブピクチャ識別子であって、全てのサブピクチャDPBの所定のサブピクチャ識別子とは異なるサブピクチャ識別子に再割り当てするよう構成される、
ビデオデコーダ。 - 前記データストリーム内のシグナリング(44)に応答して、ピクチャ単位で前記DPBを空にする操作を実行するよう構成される、
請求項36~40のいずれか一項に記載のビデオデコーダ。 - 前記データストリーム内のシグナリング(44)に応答して、それぞれのピクチャの最初に遭遇したサブピクチャのデータストリームに含まれる参照ピクチャバッファ記述(40’)に応じて、各ピクチャでDPBを空にする操作を実行するよう構成される、
請求項36~41のいずれか一項に記載のビデオデコーダ。 - 前記データストリーム内のシグナリング(44)に応答して、それぞれのピクチャの最初に遭遇したサブピクチャを解析しまたは復号した後、その最初に遭遇したサブピクチャのデータストリームに含まれる参照ピクチャバッファ記述(40’)に応じて、各ピクチャでDPBを空にする操作を実行するよう構成される、
請求項36~42のいずれか一項に記載のビデオデコーダ。 - ピクチャ(18)のビデオ(16)をデータストリーム(10)から復号するためのビデオデコーダであって、前記データストリームは、サブビデオ(28)が一連のピクチャに符号化され、かつ前記一連のピクチャの各ピクチャにおいて1つのサブピクチャがサブビデオの1つに属するように、ピクチャが一連のピクチャにわたって一定の方法でサブピクチャ(24)へと空間的にサブ分割されるような方法で、その中に符号化されたビデオ(16)を有し、各サブピクチャは異なるサブビデオに属するピクチャのサブピクチャから独立して符号化され、
前記ビデオデコーダは、
前記データストリームから、前記ビデオの各ピクチャの各サブピクチャについて、サブピクチャ関連情報(40)を復号するよう構成され、前記サブピクチャ関連情報(40)は、第1の状態のとき、個々のサブピクチャをランダムアクセスポイント方式で符号化されているものとして識別し、第2の状態のとき、個々のサブピクチャをランダムアクセスポイント方式で符号化されていないものとして識別し、
前記データストリームから、前記ビデオの各ピクチャの各サブピクチャについて、最初のPOC値(90)を復号するよう構成され、
各サブビデオについて、パラメータ化可能な関数(94)をパラメータ化する1つ以上のサブピクチャ間POC補償パラメータ(92)を管理するよう構成され、前記パラメータ化可能な関数(94)は、それぞれのサブビデオに属する現在復号されているピクチャのサブピクチャに対して復号された前記最初のPOC値に適用されたとき、現在復号されているピクチャのサブピクチャの最終のPOC値が互いに等しくなるように、最終のPOC値(96)を生成するものである、
ビデオデコーダ。 - 請求項44に記載のビデオデコーダであって、
各サブビデオについて、前記1つ以上のサブピクチャ間POC補償パラメータ(92)は、それぞれのサブビデオのサブピクチャに対して復号された最初のPOC値を、前記パラメータ化可能な関数(94)によってオフセットするPOC補償オフセットを含み、前記ビデオデコーダは、
前記サブピクチャ関連情報(40)が第1の状態を呈する所定のサブビデオに属する最初のサブピクチャに遭遇した際に、前記最初のサブピクチャに対して復号された最初のPOC値(90)と、前記サブピクチャ関連情報(40)が第2の状態を呈しかつ前記最初のサブピクチャを含む1つのピクチャに含まれる別のサブピクチャの最終のPOC値(96)と、の間の差(98)を用いて、所定のピクチャの所定のサブビデオのためのPOC補償オフセットをリセットするよう構成される、
ビデオデコーダ。 - 請求項44または45に記載のビデオデコーダであって、
各サブビデオについて、1つ以上のサブピクチャ間POC補償パラメータ(92)が、パラメータ化可能な関数(94)によって、それぞれのサブビデオのサブピクチャに対して復号された最初のPOC値をオフセットするPOC補償オフセットを含み、ビデオデコーダは
前記サブピクチャ関連情報(40)が所定のピクチャの全てのサブピクチャについて前記第1の状態であるとき、前記所定のピクチャのサブピクチャが属する全てのサブビデオについて、前記POC補償オフセットをデフォルトPOC値に等しく設定する、
ビデオデコーダ。 - 各サブビデオについて、前記1つ以上のサブピクチャ間POC補償パラメータ(92)が、パラメータ化可能な関数(94)によって、最終のPOC値をスケーリングするPOCステップサイズスケーリング係数を含む、請求項44~46のいずれか一項に記載のビデオデコーダ。
- 各サブビデオについて、前記データストリームからPOCステップサイズスケーリング係数を導出するように構成される、請求項47に記載のビデオデコーダ。
- ピクチャ出力のためおよび/またはバッファリングされた参照ピクチャの参照のために、最終のPOC値を使用するよう構成される、請求項44~48のいずれか一項に記載のビデオデコーダ。
- 各サブビデオについて、それぞれのサブビデオに属するサブピクチャの復号に使用される動きベクトル予測候補をスケーリングするために、それぞれのサブビデオに属するサブピクチャに対して復号されたPOC値を使用するよう構成される、請求項44~49のいずれか一項に記載のビデオデコーダ。
- 請求項44~50のいずれか一項に記載のビデオデコーダであって、
各サブビデオについて、前記1つ以上のサブピクチャ間POC補償パラメータ(92)が、パラメータ化可能な関数(94)によって、最終のPOC値をスケーリングするPOCステップサイズスケーリング係数を含み、ビデオデコーダは、
各サブビデオについて、最終のPOC値を逆スケーリングすることによって、それぞれのサブビデオに属するサブピクチャの復号に使用される動きベクトル予測候補のスケーリングを実行して逆スケール済みPOC値を取得し、それぞれのサブビデオに属するサブピクチャの復号に使用される動きベクトル予測候補をスケーリングするために前記逆スケール済みPOC値を使用するよう構成される、
ビデオデコーダ。 - ピクチャのビデオをデータストリームから復号するためのビデオデコーダであって、前記ビデオデコーダは、
前記ビデオの参照ピクチャのそれぞれについて、それぞれの参照ピクチャのリフレッシュピクチャ領域(118)および非リフレッシュピクチャ領域(116)へのサブ分割をログするよう構成され、
前記データストリーム(10)から、現在復号されているピクチャ内のリフレッシュ更新領域(110)に関する情報を復号し、イントラ予測を使用して前記データストリームからリフレッシュ更新領域(110)を復号するよう構成され、
前記リフレッシュ更新領域(110)と分離され、かつ参照ピクチャの非リフレッシュピクチャ領域(118)から独立して符号化されるべき、現在復号されているピクチャの第1の領域(120)を決定するよう構成され、
前記第1の領域(120)について前記データストリーム内でシグナリングされた符号化パラメータに基づいて、前記参照ピクチャのリフレッシュピクチャ領域(118)の位置に依存する方法で参照ピクチャから前記第1の領域(120)の予測を導出することによって、前記データストリームから前記第1の領域(120)を復号するよう構成され、前記予測は参照ピクチャの非リフレッシュピクチャ領域(116)から独立しており、
現在復号されているピクチャのリフレッシュピクチャ領域を、前記第1の領域と前記リフレッシュ更新領域の和集合として決定するよう構成される、
ビデオデコーダ。 - 前記第1の領域が前記リフレッシュ更新領域に隣接する、請求項52に記載のビデオデコーダ。
- 現在復号されているピクチャの第1の領域を、直前に復号されたピクチャのリフレッシュピクチャ領域と同じ場所に配置された現在復号されているピクチャの領域であると決定するように構成される、請求項52~53のいずれか一項に記載のビデオデコーダ。
- 前記符号化パラメータが、動きベクトルおよび/または動きベクトル候補リストへの動きベクトルインデックスを含む、請求項52~54のいずれか一項に記載のビデオデコーダ。
- 以下の1つ以上の操作を実行することによって予測の導出を実行するように構成される、請求項52~55のいずれか一項に記載のビデオデコーダ:
前記参照ピクチャの非リフレッシュピクチャ領域(116)と重なる参照ピクチャの部分を参照しないように動きベクトルをクリッピングする;
動きベクトルによって参照された参照ピクチャの部分であって、前記参照ピクチャの非リフレッシュピクチャ領域(116)と重なる部分を、前記リフレッシュピクチャ領域(118)からパディングする;
前記参照ピクチャの非リフレッシュピクチャ領域(116)の動きベクトルを、動きインデックスが前記第1の領域ポイントについてシグナリングした動きベクトル予測子候補リストから除外する。 - 前記参照ピクチャのリフレッシュピクチャ領域および非リフレッシュピクチャ領域から第2の領域を予測することにより、前記第1の領域および前記リフレッシュ更新領域と分離された第2の領域(116)を復号するよう構成される、請求項52~56のいずれか一項に記載のビデオデコーダ。
- 請求項52~57のいずれか一項に記載のビデオデコーダであって、
所定のピクチャに対して、段階的復号リフレッシュシグナライゼーションを復号し、それに応答して、
各参照ピクチャが完全に非リフレッシュピクチャ領域(116)で構成されるようにすることにより、それぞれの参照ピクチャのリフレッシュピクチャ領域(118)および非リフレッシュピクチャ領域(116)へのサブ分割のロギングを開始し、
イントラ予測を使用して、前記データストリームから所定のピクチャのリフレッシュ更新領域(110)を復号し、
前記参照ピクチャの非リフレッシュピクチャ領域から第2の領域を予測することにより、所定のピクチャの第2の領域を復号し、
所定のピクチャのリフレッシュピクチャ領域を、前記所定のピクチャのリフレッシュ更新領域として決定するように構成される、
ビデオデコーダ。 - 前記段階的復号リフレッシュシグナライゼーションから、所定のピクチャから始まる一連のピクチャの各リフレッシュ更新領域(110)に関する情報を導出するように構成され、前記一連のピクチャのリフレッシュ更新領域(110)は相互に重複せず、かつビデオのピクチャ領域を完全にカバーしている、請求項58に記載のビデオデコーダ。
- 前記データストリームの第1のパラメータセットから、所定のピクチャから始まる一連のピクチャのリフレッシュ更新領域(110)に関する情報を導出するよう構成され、前記第1のパラメータセットは、前記段階的復号リフレッシュシグナライゼーションを含む第2のパラメータセットよりも広い範囲を有する、請求項58または59に記載のビデオデコーダ。
- 前記第1のパラメータセットはシーケンスパラメータセットであり、前記第2のパラメータセットはピクチャパラメータセットである、請求項60に記載のビデオデコーダ。
- 複数のサブストリーム(32)から合成データストリーム(10)を合成するように構成されたビデオ合成装置であって、
前記合成ビデオデータストリームは、サブピクチャ(24)にサブ分割される合成ピクチャ(18)の合成ビデオ(16)をその中に符号化された状態で有し、
前記サブストリームは、各合成ピクチャについて、それぞれの合成ピクチャの各サブピクチャが他のサブストリームに符号化されたそれぞれの合成ビデオの他のサブピクチャから独立してサブストリームの1つに符号化されるような方法で、前記合成ビデオの合成ピクチャのサブピクチャをその中に符号化された状態で有し、
前記ビデオ合成装置は、
各サブストリームについて、それぞれのサブストリームから合成データストリームへと、それぞれのサブストリーム内に符号化された各サブピクチャに関し、サブピクチャ関連情報(40)を引き継ぎながら、サブストリームをまとめることにより合成データストリームを合成するよう構成され、前記サブピクチャ関連情報(40)は、第1の状態であるとき、個々のサブピクチャをランダムアクセスポイント方式で符号化されているものとして識別し、第2の状態であるとき、個々のサブピクチャをランダムアクセスポイント方式で符号化されていないものとして識別し、
一連の合成ピクチャについて、合成データストリーム内に、ランダムアクセスポイント・シグナリング粒度指示(44)を設定するよう構成され、これが第1の粒度を呈する場合、前記一連の合成ピクチャの各合成ピクチャについて、サブピクチャ関連情報は、それぞれの合成ピクチャのサブピクチャに対して異なる状態をとり得ることを示す
ビデオ合成装置。 - 前記サブストリームをまとめることによって合成データストリームを合成する際に、各サブストリームについて、それぞれのサブストリームに符号化された各サブピクチャに関し、それぞれのサブストリームから前記合成データストリームへ参照ピクチャのセットに関する情報(80)を引き継ぐよう構成される、請求項62に記載のビデオ合成。
- 前記サブストリームをまとめることによって合成データストリームを合成する際に、各サブストリームについて、それぞれのサブストリームに符号化された各サブピクチャに関し、それぞれのサブストリームから前記合成データストリームへPOC値(90)を引き継ぐように構成される、請求項62に記載のビデオ合成。
- 前記サブストリームをまとめることによって合成データストリームを合成する際に、各サブストリームについて、パラメータ化可能な関数(94)をパラメータ化するための1つ以上のサブピクチャ間POC補償パラメータ(92)を合成データストリーム(10)に書き込むよう構成され、前記パラメータ化可能な関数(94)は、それぞれのサブストリームに符号化されたサブピクチャのPOC値に適用されたとき、1つの合成ピクチャ内のサブピクチャにとって等しい最終のPOC値(96)をもたらす、請求項64に記載のビデオ合成。
- 複数のサブストリームから合成データストリームを合成するように構成されたビデオ合成装置であって、
前記合成ビデオデータストリームは、サブピクチャにサブ分割される合成ピクチャの合成ビデオをその中に符号化された状態で有し、
前記サブストリームは、各合成ピクチャについて、それぞれの合成ピクチャの各サブピクチャが他のサブストリームに符号化されたそれぞれの合成ビデオの他のサブピクチャから独立してサブストリームの1つに符号化されるような方法で、前記合成ビデオの合成ピクチャのサブピクチャをその中に符号化された状態で有し、
前記ビデオ合成装置は、
各サブストリームについて、それぞれのサブストリームから合成データストリームへと、それぞれのサブストリーム内に符号化された各サブピクチャに関し、個々のサブピクチャの参照ピクチャのセットに関する情報を引き継ぎながら、前記サブストリームをまとめることにより前記合成データストリームを合成するよう構成される、
ビデオ合成装置。 - 複数のサブストリーム(32)から合成データストリーム(10)を合成するように構成されたビデオ合成装置であって、
前記合成ビデオデータストリームは、サブピクチャ(24)にサブ分割される合成ピクチャ(18)の合成ビデオ(16)をその中に符号化された状態で有し、
前記サブストリームは、各合成ピクチャについて、それぞれの合成ピクチャの各サブピクチャが他のサブストリームに符号化されたそれぞれの合成ビデオの他のサブピクチャから独立してサブストリームの1つに符号化されるような方法で、前記合成ビデオの合成ピクチャのサブピクチャをその中に符号化された状態で有し、
前記ビデオ合成装置は、
各サブストリームについて、それぞれのサブストリームから合成データストリームへと、それぞれのサブストリーム内に符号化された各サブピクチャに関し、POC値(90)を引き継ぎながら、前記サブストリームをまとめることにより前記合成データストリームを合成するよう構成される、
ビデオ合成装置。 - 前記サブストリームをまとめることによって合成データストリームを合成する際に、各サブストリームについて、パラメータ化可能な関数(94)をパラメータ化するための1つ以上のサブピクチャ間POC補償パラメータ(92)を合成データストリーム(10)に書き込むよう構成され、前記パラメータ化可能な関数(94)は、それぞれのサブストリームに符号化されたサブピクチャのPOC値に適用されたとき、1つの合成ピクチャ内のサブピクチャにとって等しい最終のPOC値(96)をもたらす、請求項67に記載のビデオ合成。
- ピクチャが空間的にサブ分割されるサブピクチャ(24)が互いに独立して符号化される方法で符号化されたピクチャ(18)のビデオ(16)を有するデータストリームであって、前記データストリームは、
前記ビデオの1つ以上のピクチャのセット(42)の各ピクチャの各サブピクチャについて、第1の状態のとき、個々のサブピクチャをランダムアクセスポイント方式で符号化されているものとして識別し、第2の状態のとき、個々のサブピクチャをランダムアクセスポイント方式で符号化されていないものとして識別する、サブピクチャ関連情報(40)と、
1つ以上のピクチャのセット(42)についてのランダムアクセスポイント・シグナリング粒度指示(44)であって、
1つ以上のピクチャのセットの各ピクチャについて、第1の粒度を呈するとき、前記サブピクチャ関連情報がそれぞれのピクチャの全てのサブピクチャに共通の状態をとることを示し、
1つ以上のピクチャのセットの各ピクチャについて、第2の粒度を呈するとき、前記サブピクチャ関連情報がそれぞれのピクチャのサブピクチャに対して異なる状態をとりうることを示す、
ランダムアクセスポイント・シグナリング粒度指示(44)と、
を有するデータストリーム。 - ピクチャ(18)のビデオ(16)を有するデータストリーム(10)であって、前記データストリームは、サブビデオ(28)が一連のピクチャに符号化され、かつ前記一連のピクチャの各ピクチャにおいて1つのサブピクチャがサブビデオの1つに属するように、ピクチャが一連のピクチャにわたって一定の方法でサブピクチャ(24)へと空間的にサブ分割されるような方法で、その中に符号化されたビデオ(16)を有し、各サブピクチャは異なるサブビデオに属するピクチャのサブピクチャから独立して符号化されており、前記データストリームは、
前記ビデオの各ピクチャの各サブピクチャについて、第1の状態のとき、個々のサブピクチャをランダムアクセスポイント方式で符号化されているものとして識別し、第2の状態のとき、個々のサブピクチャをランダムアクセスポイント方式で符号化されていないものとして識別する、サブピクチャ関連情報(40)と、
パラメータ化可能な関数(94)をパラメータ化する1つ以上のサブピクチャ間POC補償パラメータ(92)であって、前記パラメータ化可能な関数(94)は、それぞれのサブストリームに符号化されたサブピクチャのPOC値に適用されたとき、1つの合成ピクチャ内のサブピクチャについて等しい最終のPOC値(96)を生成する、サブピクチャ間POC補償パラメータと、
を含む、データストリーム。 - ピクチャのビデオをデータストリームへ符号化するためのビデオエンコーダであって、前記ビデオエンコーダは、
前記ビデオの参照ピクチャのそれぞれについて、それぞれの参照ピクチャのリフレッシュピクチャ領域(118)および非リフレッシュピクチャ領域(116)へのサブ分割をログするよう構成され、
現在復号されているピクチャ内のリフレッシュ更新領域(110)に関する情報を前記データストリーム(10)へ符号化し、かつイントラ予測を使用して前記リフレッシュ更新領域(110)を前記データストリームへ符号化するよう構成され、
前記リフレッシュ更新領域(110)と分離され、かつ参照ピクチャの非リフレッシュピクチャ領域(118)から独立して符号化されるべき、現在復号されているピクチャの第1の領域(120)を決定するよう構成され、
前記第1の領域(120)について前記データストリーム内でシグナリングされた符号化パラメータに基づいて、前記参照ピクチャのリフレッシュピクチャ領域(118)の位置に依存する方法で参照ピクチャから第1の領域(120)の予測を導出することによって、データストリームへ前記第1の領域(120)を符号化するよう構成され、前記予測が参照ピクチャの非リフレッシュピクチャ領域(116)から独立しており、
現在復号されているピクチャのリフレッシュピクチャ領域を、前記第1の領域と前記リフレッシュ更新領域の和集合として決定するよう構成される、
ビデオエンコーダ。 - ピクチャ(18)のビデオ(16)をデータストリーム(10)から復号する方法であって、前記データストリームは、前記ピクチャから空間的にサブ分割されるサブピクチャ(24)が互いに独立して符号化される方法で、その中に符号化された前記ビデオを有し、前記方法は、
前記ビデオの1つ以上のピクチャのセット(42)の各ピクチャの各サブピクチャについて、前記データストリームからサブピクチャ関連情報(40)を復号するステップであって、前記サブピクチャ関連情報(40)は、第1の状態のとき、個々のサブピクチャをランダムアクセスポイント方式で符号化されているものとして識別し、第2の状態のとき、個々のサブピクチャをランダムアクセスポイント方式で符号化されていないものとして識別する、ステップと、
前記1つ以上のピクチャのセット(42)について、前記データストリームからランダムアクセスポイント・シグナリング粒度指示(44)を復号するステップであって、その粒度指示は、
第1の粒度を呈するとき、1つ以上のピクチャのセットの各ピクチャについて、前記サブピクチャ関連情報がそれぞれのピクチャの全てのサブピクチャに対して共通の状態をとることを示し、
第2の粒度を呈するとき、1つ以上のピクチャのセットの各ピクチャについて、前記サブピクチャ関連情報がそれぞれのピクチャのサブピクチャに対して異なる状態をとり得ることを示す、ステップと、
を含む方法。 - ピクチャ(18)のビデオ(16)をデータストリーム(10)から復号する方法であって、前記データストリームは、前記ピクチャから空間的にサブ分割されるサブピクチャ(24)が互いに独立して符号化される方法で、その中に符号化された前記ビデオを有し、前記方法は、
前記ビデオの各ピクチャの各サブピクチャについて、前記データストリームからサブピクチャ関連情報(40)を復号するステップであって、前記サブピクチャ関連情報(40)は、第1の状態のとき、個々のサブピクチャをランダムアクセスポイント方式で符号化されているものとして識別し、第2の状態のとき、個々のサブピクチャをランダムアクセスポイント方式で符号化されていないものとして識別する、ステップと、
前記ビデオの所定のピクチャについて、前記所定のピクチャの全てのサブピクチャについて第1の状態である前記サブピクチャ関連情報(40)に応答して、前記ビデオを復号する際に使用されるDPB(48)をフラッシュするステップと、
を含む方法。 - ピクチャ(18)のビデオ(16)をデータストリーム(10)から復号する方法であって、前記データストリームは、前記ピクチャから空間的にサブ分割されるサブピクチャ(24)が互いに独立して符号化される方法で、その中に符号化された前記ビデオを有し、前記方法は、
予測参照として機能するためにDPB(48)内に残るべき、前記ビデオを復号する際に使用されるDPB(48)内のピクチャをマーク(60)するステップと、
マークされず将来の表示に必要でないピクチャを前記DPBから削除(62)するステップと、
現在復号されているピクチャについて、現在復号されているピクチャの各サブピクチャについての参照ピクチャバッファ記述を、データストリームから復号(64)するステップと、
現在復号されているピクチャについて、現在復号されているピクチャのサブピクチャについての参照ピクチャバッファ記述によって示された参照ピクチャのセットの和集合を形成することによって、DPB(48)内のマークされるべきピクチャを識別(66)するステップと、
を含む方法。 - ピクチャ(18)のビデオ(16)をデータストリーム(10)から復号する方法であって、前記データストリームは、サブビデオ(28)が一連のピクチャに符号化され、かつ前記一連のピクチャの各ピクチャにおいて1つのサブピクチャがサブビデオの1つに属するように、ピクチャが一連のピクチャにわたって一定の方法でサブピクチャ(24)へと空間的にサブ分割されるような方法で、その中に符号化されたビデオ(16)を有し、各サブピクチャは異なるサブビデオに属するピクチャのサブピクチャとは独立して符号化されており、前記方法は、
前記ビデオを復号する際に使用されるDPBを空にする操作をサブピクチャ単位で実行する、
方法。 - ピクチャ(18)のビデオ(16)をデータストリーム(10)から復号する方法であって、前記データストリームは、サブビデオ(28)が一連のピクチャに符号化され、かつ前記一連のピクチャの各ピクチャにおいて1つのサブピクチャがサブビデオの1つに属するように、ピクチャが一連のピクチャにわたって一定の方法でサブピクチャ(24)へと空間的にサブ分割されるような方法で、その中に符号化されたビデオ(16)を有し、各サブピクチャは異なるサブビデオに属するピクチャのサブピクチャとは独立して符号化されており、前記方法は、
前記ビデオの各ピクチャの各サブピクチャについて、前記データストリームからサブピクチャ関連情報(40)を復号するステップであって、前記サブピクチャ関連情報(40)は、第1の状態のとき、個々のサブピクチャをランダムアクセスポイント方式で符号化されているものとして識別し、第2の状態のとき、個々のサブピクチャをランダムアクセスポイント方式で符号化されていないものとして識別する、ステップと、
前記ビデオの各ピクチャの各サブピクチャについて、前記データストリームから最初のPOC値(90)を復号するステップと、
各サブビデオについて、パラメータ化可能な関数(94)をパラメータ化する1つ以上のサブピクチャ間POC補償パラメータ(92)を管理するステップであって、前記パラメータ化可能な関数(94)は、それぞれのサブビデオに属する現在復号されているピクチャのサブピクチャに対して復号された前記最初のPOC値に適用されたとき、現在復号されているピクチャのサブピクチャの最終のPOC値(96)が互いに等しくなるように、最終のPOC値(96)を生成するものである、ステップと、
を含む方法。 - ピクチャのビデオをデータストリームから復号する方法であって、前記方法は、
前記ビデオの参照ピクチャのそれぞれについて、それぞれの参照ピクチャのリフレッシュピクチャ領域(118)および非リフレッシュピクチャ領域(116)へのサブ分割をログするステップと、
前記データストリーム(10)から、現在復号されているピクチャ内のリフレッシュ更新領域(110)に関する情報を復号し、イントラ予測を使用して前記データストリームからリフレッシュ更新領域(110)を復号するステップと、
前記リフレッシュ更新領域(110)と分離され、かつ参照ピクチャの非リフレッシュピクチャ領域(118)から独立して復号されるべき、現在復号されているピクチャの第1の領域(120)を決定するステップと、
前記第1の領域(120)について前記データストリーム内でシグナリングされた符号化パラメータに基づいて、前記参照ピクチャのリフレッシュピクチャ領域(118)の位置に依存する方法で参照ピクチャから前記第1の領域(120)の予測を導出することによって、前記データストリームから前記第1の領域(120)を復号するステップであって、前記予測は参照ピクチャの非リフレッシュピクチャ領域(116)から独立しているステップと、
現在復号されているピクチャのリフレッシュピクチャ領域を、前記第1の領域と前記リフレッシュ更新領域の和集合として決定するステップと、
を含む方法。 - ピクチャのビデオをデータストリームへ符号化する方法であって、前記方法は、
前記ビデオの参照ピクチャのそれぞれについて、それぞれの参照ピクチャのリフレッシュピクチャ領域(118)および非リフレッシュピクチャ領域(116)へのサブ分割をログするステップと、
現在復号されているピクチャ内のリフレッシュ更新領域(110)に関する情報を前記データストリーム(10)へ符号化し、かつイントラ予測を使用して前記リフレッシュ更新領域(110)を前記データストリームへ符号化するステップと、
前記リフレッシュ更新領域(110)と分離され、かつ参照ピクチャの非リフレッシュピクチャ領域(118)から独立して符号化されるべき、現在復号されているピクチャの第1の領域(120)を決定するステップと、
前記第1の領域(120)について前記データストリーム内でシグナリングされた符号化パラメータに基づいて、前記参照ピクチャのリフレッシュピクチャ領域(118)の位置に依存する方法で参照ピクチャから第1の領域(120)の予測を導出することによって、データストリームへ前記第1の領域(120)を符号化するステップであって、前記予測が参照ピクチャの非リフレッシュピクチャ領域(116)から独立している、ステップと、
現在復号されているピクチャのリフレッシュピクチャ領域を、前記第1の領域と前記リフレッシュ更新領域の和集合として決定するステップと、
を含む方法。 - 請求項78に記載の方法によって符号化されたデータストリーム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023094171A JP2023113865A (ja) | 2019-02-01 | 2023-06-07 | サブピクチャまたは領域ごとのランダムアクセスを可能にするビデオコーデックとこのビデオコーデックを使用したビデオ合成の概念 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP19155162 | 2019-02-01 | ||
EP19155162.1 | 2019-02-01 | ||
PCT/EP2020/052451 WO2020157287A1 (en) | 2019-02-01 | 2020-01-31 | Video codec allowing sub-picture or region wise random access and concept for video composition using the same |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023094171A Division JP2023113865A (ja) | 2019-02-01 | 2023-06-07 | サブピクチャまたは領域ごとのランダムアクセスを可能にするビデオコーデックとこのビデオコーデックを使用したビデオ合成の概念 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022523728A true JP2022523728A (ja) | 2022-04-26 |
JP7293368B2 JP7293368B2 (ja) | 2023-06-19 |
Family
ID=65278279
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021544537A Active JP7293368B2 (ja) | 2019-02-01 | 2020-01-31 | サブピクチャまたは領域ごとのランダムアクセスを可能にするビデオコーデックとこのビデオコーデックを使用したビデオ合成の概念 |
JP2023094171A Pending JP2023113865A (ja) | 2019-02-01 | 2023-06-07 | サブピクチャまたは領域ごとのランダムアクセスを可能にするビデオコーデックとこのビデオコーデックを使用したビデオ合成の概念 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023094171A Pending JP2023113865A (ja) | 2019-02-01 | 2023-06-07 | サブピクチャまたは領域ごとのランダムアクセスを可能にするビデオコーデックとこのビデオコーデックを使用したビデオ合成の概念 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11968399B2 (ja) |
EP (1) | EP3918789A1 (ja) |
JP (2) | JP7293368B2 (ja) |
KR (1) | KR20210118183A (ja) |
CN (2) | CN118714302A (ja) |
BR (1) | BR112021014857A2 (ja) |
MX (1) | MX2021009140A (ja) |
TW (1) | TWI799682B (ja) |
WO (1) | WO2020157287A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
PT3925213T (pt) * | 2019-03-11 | 2023-11-03 | Huawei Tech Co Ltd | Restrições de imagens do tipo de unidades nal mistas |
WO2020184999A1 (ko) * | 2019-03-12 | 2020-09-17 | 현대자동차주식회사 | 영상 부호화 및 복호화 방법 및 장치 |
KR20220141794A (ko) * | 2020-03-05 | 2022-10-20 | 엘지전자 주식회사 | 혼성 nal 유닛 타입에 기반하는 영상 부호화/복호화 방법, 장치 및 비트스트림을 전송하는 방법 |
US12088643B2 (en) * | 2022-04-15 | 2024-09-10 | Google Llc | Videoconferencing with reduced quality interruptions upon participant join |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013150943A1 (ja) * | 2012-04-06 | 2013-10-10 | ソニー株式会社 | 復号装置および復号方法、並びに、符号化装置および符号化方法 |
JP2015515822A (ja) * | 2012-04-04 | 2015-05-28 | クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated | ビデオコード化における低遅延ビデオバッファリング |
JP2017507521A (ja) * | 2013-12-26 | 2017-03-16 | ゼットティーイー コーポレーションZte Corporation | 動画像順位の符号化、復号化方法及び装置、電子機器 |
JP2017069866A (ja) * | 2015-10-01 | 2017-04-06 | 富士通株式会社 | 動画像符号化装置、動画像符号化方法及び動画像符号化用コンピュータプログラム |
US20170163994A1 (en) * | 2014-08-20 | 2017-06-08 | Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. | Video composition |
WO2017137444A1 (en) * | 2016-02-09 | 2017-08-17 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Concept for picture/video data streams allowing efficient reducibility or efficient random access |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FI114679B (fi) * | 2002-04-29 | 2004-11-30 | Nokia Corp | Satunnaisaloituspisteet videokoodauksessa |
WO2006043795A1 (en) * | 2004-10-22 | 2006-04-27 | Humax Co., Ltd. | Device and method for merging different video codec |
US8855433B2 (en) * | 2011-10-13 | 2014-10-07 | Sharp Kabushiki Kaisha | Tracking a reference picture based on a designated picture on an electronic device |
WO2013109179A1 (en) * | 2012-01-20 | 2013-07-25 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Output of decoded reference pictures |
US9491457B2 (en) * | 2012-09-28 | 2016-11-08 | Qualcomm Incorporated | Signaling of regions of interest and gradual decoding refresh in video coding |
JP6209772B2 (ja) * | 2013-01-15 | 2017-10-11 | 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. | シグナリングを用いたビデオデコーダ |
CN105531999B (zh) * | 2013-07-09 | 2019-08-09 | 诺基亚技术有限公司 | 涉及用于信号传输运动信息的语法的视频编码方法及装置 |
GB2519746B (en) | 2013-10-22 | 2016-12-14 | Canon Kk | Method, device and computer program for encapsulating scalable partitioned timed media data |
US9832463B2 (en) * | 2014-06-18 | 2017-11-28 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Robust encoding and decoding of pictures in video |
KR101895176B1 (ko) * | 2014-06-18 | 2018-09-04 | 텔레폰악티에볼라겟엘엠에릭슨(펍) | 독립 랜덤 액세스 포인트 화상 |
US20170026659A1 (en) * | 2015-10-13 | 2017-01-26 | Mediatek Inc. | Partial Decoding For Arbitrary View Angle And Line Buffer Reduction For Virtual Reality Video |
CN107113422B (zh) * | 2015-11-06 | 2020-08-25 | 微软技术许可有限责任公司 | 一种用于视频编码和解码的参考图片管理的计算机系统 |
US10764575B2 (en) * | 2017-03-03 | 2020-09-01 | Qualcomm Incorporated | Coding MCTS-nested SEI messages to exclude other SEI messages that are not MCTS-nested |
US10523934B2 (en) * | 2017-05-31 | 2019-12-31 | Mediatek Inc. | Split based motion vector operation reduction |
US10873754B2 (en) * | 2017-12-12 | 2020-12-22 | Coherent Logix, Incorporated | Low latency video codec and transmission with parallel processing |
CN109963176B (zh) * | 2017-12-26 | 2021-12-07 | 中兴通讯股份有限公司 | 视频码流处理方法、装置、网络设备和可读存储介质 |
CN110351606B (zh) * | 2018-04-04 | 2022-12-27 | 华为技术有限公司 | 媒体信息处理方法、相关设备及计算机存储介质 |
WO2019243534A1 (en) * | 2018-06-21 | 2019-12-26 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Tile shuffling for 360 degree video decoding |
KR20210058947A (ko) * | 2018-09-20 | 2021-05-24 | 샤프 가부시키가이샤 | 비디오 코딩에서 파라미터들을 시그널링하기 위한 시스템들 및 방법들 |
CN112823525A (zh) * | 2018-10-02 | 2021-05-18 | 瑞典爱立信有限公司 | 基于图块组id对图片进行编码和解码 |
EP4072139A3 (en) * | 2019-01-02 | 2022-11-09 | Nokia Technologies Oy | An apparatus, a method and a computer program for video coding and decoding |
EP3906677A4 (en) * | 2019-01-02 | 2022-10-19 | Nokia Technologies Oy | DEVICE, METHOD AND COMPUTER PROGRAM FOR VIDEO ENCODING AND DECODING |
KR20210107121A (ko) * | 2019-01-04 | 2021-08-31 | 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 | 비디오 인코더, 비디오 디코더 및 대응하는 방법 |
-
2020
- 2020-01-31 KR KR1020217027654A patent/KR20210118183A/ko not_active Application Discontinuation
- 2020-01-31 MX MX2021009140A patent/MX2021009140A/es unknown
- 2020-01-31 BR BR112021014857-4A patent/BR112021014857A2/pt unknown
- 2020-01-31 CN CN202410934601.3A patent/CN118714302A/zh active Pending
- 2020-01-31 TW TW109103098A patent/TWI799682B/zh active
- 2020-01-31 JP JP2021544537A patent/JP7293368B2/ja active Active
- 2020-01-31 EP EP20701822.7A patent/EP3918789A1/en active Pending
- 2020-01-31 WO PCT/EP2020/052451 patent/WO2020157287A1/en unknown
- 2020-01-31 CN CN202080018664.4A patent/CN113545045B/zh active Active
-
2021
- 2021-07-27 US US17/386,329 patent/US11968399B2/en active Active
-
2023
- 2023-06-07 JP JP2023094171A patent/JP2023113865A/ja active Pending
-
2024
- 2024-03-06 US US18/597,002 patent/US20240214612A1/en active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015515822A (ja) * | 2012-04-04 | 2015-05-28 | クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated | ビデオコード化における低遅延ビデオバッファリング |
WO2013150943A1 (ja) * | 2012-04-06 | 2013-10-10 | ソニー株式会社 | 復号装置および復号方法、並びに、符号化装置および符号化方法 |
US20150030074A1 (en) * | 2012-04-06 | 2015-01-29 | Sony Corporation | Decoding device and decoding method, and encoding device and encoding method |
JP2017507521A (ja) * | 2013-12-26 | 2017-03-16 | ゼットティーイー コーポレーションZte Corporation | 動画像順位の符号化、復号化方法及び装置、電子機器 |
US20170163994A1 (en) * | 2014-08-20 | 2017-06-08 | Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. | Video composition |
JP2017530613A (ja) * | 2014-08-20 | 2017-10-12 | フラウンホーファー−ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン | ビデオ合成 |
JP2017069866A (ja) * | 2015-10-01 | 2017-04-06 | 富士通株式会社 | 動画像符号化装置、動画像符号化方法及び動画像符号化用コンピュータプログラム |
WO2017137444A1 (en) * | 2016-02-09 | 2017-08-17 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Concept for picture/video data streams allowing efficient reducibility or efficient random access |
US20190014337A1 (en) * | 2016-02-09 | 2019-01-10 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Concept for picture/video data streams allowing efficient reducibility or efficient random access |
JP2019506091A (ja) * | 2016-02-09 | 2019-02-28 | フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ | 効率的削減または効率的ランダムアクセスを可能にする画像/ビデオデータストリームについての概念 |
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
ALEXANDRE GABRIEL, ET.AL.: "Proposed design of high-level syntax for spatial relation between independent HEVC sub bitstreams", JOINT COLLABORATIVE TEAM ON VIDEO CODING (JCT-VC) OF ITU-T SG 16 WP 3 AND ISO/IEC JTC 1/SC 29/WG 11, vol. JCTVC-AB0032 v2, JPN6022049095, 13 July 2017 (2017-07-13), ISSN: 0004926617 * |
OSNAT BAR-NIR: "Proposal to Improve Ultra Low Delay Coding with Minimal Decoder Impact", JOINT COLLABORATIVE TEAM ON VIDEO CODING (JCT-VC) OF ITU-T SG16 WP3 AND ISO/IEC JTC1/SC29/WG11 8TH M, vol. JCTVC-H0471, JPN6022049098, 10 February 2012 (2012-02-10), ISSN: 0004926619 * |
YE-KUI WANG, ET.AL.: "AHG9: Signalling of regions of interest and gradual decoding refresh", JOINT COLLABORATIVE TEAM ON VIDEO CODING (JCT-VC) OF ITU-T SG 16 WP 3 AND ISO/IEC JTC 1/SC 29/WG 11, vol. JCTVC-K0128r2, JPN6022049096, 19 October 2012 (2012-10-19), ISSN: 0004926618 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
MX2021009140A (es) | 2021-10-13 |
JP2023113865A (ja) | 2023-08-16 |
WO2020157287A1 (en) | 2020-08-06 |
CN118714302A (zh) | 2024-09-27 |
US11968399B2 (en) | 2024-04-23 |
KR20210118183A (ko) | 2021-09-29 |
BR112021014857A2 (pt) | 2021-10-05 |
US20210360291A1 (en) | 2021-11-18 |
US20240214612A1 (en) | 2024-06-27 |
TW202037167A (zh) | 2020-10-01 |
EP3918789A1 (en) | 2021-12-08 |
CN113545045A (zh) | 2021-10-22 |
CN113545045B (zh) | 2024-07-30 |
TWI799682B (zh) | 2023-04-21 |
JP7293368B2 (ja) | 2023-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2022523728A (ja) | サブピクチャまたは領域ごとのランダムアクセスを可能にするビデオコーデックとこのビデオコーデックを使用したビデオ合成の概念 | |
TWI808365B (zh) | 視訊資料串流、視訊編碼器、用於假想參考解碼器(hrd)時序修復之設備與方法、及用於可擴展與可合併位元串流之另一附加物 | |
JP6556868B2 (ja) | ビデオストリーミング装置、ビデオストリーム、ビデオストリーミング方法、及び、コンピュータプログラム | |
Concolato et al. | Adaptive streaming of HEVC tiled videos using MPEG-DASH | |
US11395000B2 (en) | Dependent random access point pictures | |
CN109076252B (zh) | 使用自适应流传输协议取回视频的设备及其方法 | |
JP6023095B2 (ja) | 画像の符号化および復号の方法、符号化および復号デバイス、ならびにそれに対応するコンピュータプログラム | |
JP6348188B2 (ja) | ビデオにおけるピクチャのロバストな符号化および復号化 | |
JP6752723B2 (ja) | マルチレイヤコーデックのためのピクチャ順序カウントリセット | |
KR20230019103A (ko) | 비디오 인코더, 비디오 디코더, 인코딩 및 디코딩을 위한 방법 및 고급 비디오 코딩 개념을 실현하기 위한 비디오 데이터 스트림 | |
CN113661702A (zh) | 视频编解码的方法和装置 | |
JP2015195543A (ja) | 画像復号装置、画像符号化装置 | |
JP2023507348A (ja) | ビデオストリームにおいて異なるnalユニットタイプのnalユニットを混合するためのデコーダ、エンコーダおよび方法 | |
KR20220163474A (ko) | 비디오 코딩을 위한 파일 포맷 개념 | |
KR20220112786A (ko) | 비디오 데이터 스트림, 비디오 인코더, 가상 참조 디코더 및 출력 레이어 세트들을 위한 장치 및 방법 | |
KR20220110761A (ko) | 서브픽처들에 관한 비디오 코딩 | |
KR20230122106A (ko) | 코딩된 비디오 시퀀스들에 대해 파라미터 세트들을사용하는 파일 파서, 파일 생성기, 인코더, 디코더, 클라이언트, 서버, 및 방법들 | |
KR20220160029A (ko) | 비디오 코딩 및 디코딩 | |
KR102717190B1 (ko) | 비디오 인코더, 비디오 디코더, 인코딩 및 디코딩을 위한 방법 및 고급 비디오 코딩 개념을 실현하기 위한 비디오 데이터 스트림 | |
AU2022271423B2 (en) | Video encoder, video decoder, methods for encoding and decoding and video data stream for realizing advanced video coding concepts | |
OA21017A (en) | Video encoder, video decoder, methods for encoding and decoding and video data stream for realizing advanced video coding concepts. | |
OA21019A (en) | Video encoder, video decoder, methods for encoding and decoding and video data stream for realizing advanced video coding concepts. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210927 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210927 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20220428 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20220428 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230509 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230607 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7293368 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |