JP2022519805A - モノのインターネット(IoT)デバイス用クラウドツークラウドアクセスの確立 - Google Patents
モノのインターネット(IoT)デバイス用クラウドツークラウドアクセスの確立 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022519805A JP2022519805A JP2021540596A JP2021540596A JP2022519805A JP 2022519805 A JP2022519805 A JP 2022519805A JP 2021540596 A JP2021540596 A JP 2021540596A JP 2021540596 A JP2021540596 A JP 2021540596A JP 2022519805 A JP2022519805 A JP 2022519805A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- remote service
- service
- iot
- information
- cloud
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 155
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 108
- 238000012795 verification Methods 0.000 claims abstract description 81
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 57
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 52
- 238000013475 authorization Methods 0.000 claims description 34
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 31
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 3
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000010200 validation analysis Methods 0.000 abstract description 8
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 32
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 20
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 description 15
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 5
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 5
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 4
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 3
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 3
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 238000003491 array Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- QVFWZNCVPCJQOP-UHFFFAOYSA-N chloralodol Chemical compound CC(O)(C)CC(C)OC(O)C(Cl)(Cl)Cl QVFWZNCVPCJQOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000012384 transportation and delivery Methods 0.000 description 2
- YIWGJFPJRAEKMK-UHFFFAOYSA-N 1-(2H-benzotriazol-5-yl)-3-methyl-8-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carbonyl]-1,3,8-triazaspiro[4.5]decane-2,4-dione Chemical compound CN1C(=O)N(c2ccc3n[nH]nc3c2)C2(CCN(CC2)C(=O)c2cnc(NCc3cccc(OC(F)(F)F)c3)nc2)C1=O YIWGJFPJRAEKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000001436 Antirrhinum majus Species 0.000 description 1
- 241000202252 Cerberus Species 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 244000153665 Ficus glomerata Species 0.000 description 1
- 235000012571 Ficus glomerata Nutrition 0.000 description 1
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N N-[2-oxo-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CCNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000233805 Phoenix Species 0.000 description 1
- JAWMENYCRQKKJY-UHFFFAOYSA-N [3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-ylmethyl)-1-oxa-2,8-diazaspiro[4.5]dec-2-en-8-yl]-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]methanone Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)CC1=NOC2(C1)CCN(CC2)C(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F JAWMENYCRQKKJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 238000012550 audit Methods 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 238000003909 pattern recognition Methods 0.000 description 1
- 230000002085 persistent effect Effects 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/14—Session management
- H04L67/141—Setup of application sessions
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/12—Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/08—Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/50—Network services
- H04L67/51—Discovery or management thereof, e.g. service location protocol [SLP] or web services
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16Y—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY SPECIALLY ADAPTED FOR THE INTERNET OF THINGS [IoT]
- G16Y40/00—IoT characterised by the purpose of the information processing
- G16Y40/50—Safety; Security of things, users, data or systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
Description
本願は、2019年2月14日に出願された米国仮出願第62/805,694号に対する優先権の利益を主張し、これはその全体が参照によって本明細書に組み込まれる。
[表1]
{
"TokenBody" = {
"TokenSerialNumber" = <globally unique ID>;
"DomainID" = "Domain X";
"UserName" = "User X";
…
}
"Issuer" = "ASX";
"IssuerSignature" = {…};
}
[表2]
1. Token T1: { "Device" = "A.D1"; "Rights" = "DO_SHADOW"; }
2. Token T2: { "Device" = "A.D2"; "Rights" = "DO_SHADOW"; }
3. Token T3: { "Device" = "A.S1"; "Rights" = "DO_CLOUD_PUBLISH"; }
4. Token T4: { "Device" = "A.S1"; "ToDomain" = "B"; "Rights" = "DO_CLOUD_PUBLISH";
5. Token T5: { "Device" = "B.D1"; "Rights" = "DO_SHADOW"; }
6. Token T6: { "Device" = "B.D2"; "Rights" = "DO_SHADOW"; }
7. Token T7: { "Device" = "B.S1"; "Rights" = "DO_CLOUD_DISCOVER"; }
8. Token T8: { "FmDomain" = "B"; "FmDevice" = "B.D1"; "ToDomain" = "A"; "ToDevice" = "A.D1"; "Rights" = "DO_CLOUD_CONTROL"; "EmbeddedToken" = <Token.T9> }
9. Token T9: { "FmDomain" = "B"; "FmDevice" = "B.D1"; "ToDomain" = "A"; "ToDevice" = "A.D1"; "Rights" = "DO_OSCORE_SESSION" }
10. Token T10: { "Device" = "A.D1"; "ToDomain" = "B"; "ToDevice" = "B.D1"; "Rights" = "ALLOW_CLOUD_CONTROL" }
・/CRD-発見可能なピアドメインおよびこれらの共有シャドウイングデバイスを含む。ピアCRDサーバは、共有リソースでエントリを更新または同期してよい。
・/Shadow-ローカルドメインの物理デバイスに対応するシャドウイングリソースを含む。
・/AS-発行された承認トークンおよびこれらのステータスのリソース表現を含む。
・/RD-クラウドリソース(/Shadow、/CRD、/AS)への参照を含む。
[他の可能な態様]
[項目1]
処理回路と、
第2デバイスとの通信を実行し、上記デバイスに関連付けられた第1リモートサービスとの通信を実行するように構成される通信回路と、
そこで具現化される命令を含むメモリデバイスと
を備えるデバイスであって、
上記命令は、上記処理回路によって実行されたときに、
上記第2デバイスに関連付けられた第2リモートサービスと通信するために、上記第2デバイスから情報を取得するオペレーションと、
上記デバイスから上記第1リモートサービスに上記情報を提供するオペレーションであって、上記情報に応答して、上記第1リモートサービスが上記第2リモートサービスとの検証手順を開始する、オペレーションと、
上記第2デバイスからサービス検証情報を取得するオペレーションであって、上記サービス検証情報は、上記第1リモートサービスが上記第2リモートサービスとの上記検証手順を開始したことに応答して、上記第2リモートサービスから上記第2デバイスに提供される、オペレーションと、
上記デバイスから上記第1リモートサービスに上記サービス検証情報を提供するオペレーションであって、上記サービス検証情報は、上記第1リモートサービスによって、上記第1リモートサービスと上記第2リモートサービスとの間の検証済み接続を実現するために用いられ、上記検証済み接続は、上記第1および第2リモートサービスを介して上記デバイスと上記第2デバイスとの間でデータまたはコマンドを通信するために確立される、オペレーションと、
を実行するように上記処理回路を構成する
デバイス。
[項目2]
上記命令は、
上記デバイスから上記第1リモートサービスにコマンドを通信することによって、上記第1リモートサービスおよび上記第2リモートサービスを介して、上記デバイスから上記第2デバイスに上記コマンドを提供するオペレーションであって、上記コマンドを通信することに応答して、上記第1リモートサービスと上記第2リモートサービスとの間の上記検証済み接続を用いて、上記コマンドは、上記第1リモートサービスから上記第2リモートサービスへ、上記第2リモートサービスから上記第2デバイスへ、さらに通信される、オペレーション
を実行するように上記処理回路をさらに構成する
項目1に記載のデバイス。
[項目3]
上記命令は、
上記デバイスから上記第1リモートサービスへのデータ値の要求を通信することによって、上記第1リモートサービスおよび上記第2リモートサービスを介して、上記第2デバイスから上記データ値を取得するオペレーションであって、上記データ値の上記要求に応答して、上記要求は、上記第1リモートサービスと上記第2リモートサービスとの間の上記検証済み接続を用いて、上記第1リモートサービスから上記第2リモートサービスに、および上記第2リモートサービスから上記第2デバイスにさらに通信され、上記第2デバイスから上記第2リモートサービスおよび上記第1リモートサービスに戻される、オペレーション
を実行するように上記処理回路をさらに構成する
項目1に記載のデバイス。
[項目4]
上記第1リモートサービスは、第1エンティティに関連付けられた第1クラウドネットワークでホストされ、上記第2リモートサービスは、第2エンティティに関連付けられた第2クラウドネットワークでホストされ、上記デバイスは、上記第1エンティティに関連付けられており、上記第2デバイスは、上記第2エンティティに関連付けられている
項目1に記載のデバイス。
[項目5]
上記デバイスは、上記第1エンティティによって製造され、またはその代理としてサービスされており、上記第2デバイスは、上記第2エンティティによって製造され、またはその代理としてサービスされている
項目4に記載のデバイス。
[項目6]
上記第1リモートサービスは、上記第2リモートサービスへのデータまたはコマンドを伴う認証情報をさらに提供し、上記第1リモートサービスと上記第2リモートサービスとの間の上記検証済み接続は、上記認証情報の使用に基づいて確立される
項目1に記載のデバイス。
[項目7]
上記情報は、上記デバイスで受信されたユーザ入力に応答して上記第1リモートサービスに提供され、上記サービス検証情報は、上記第2デバイスでのユーザ入力に応答して上記デバイスに提供される
項目1に記載のデバイス。
[項目8]
上記第1リモートサービスは、上記第2リモートサービスにアクセス可能なデバイスの第1ディレクトリを維持し、デバイスの上記第1ディレクトリは、上記デバイスに関連付けられたデータを含み、
上記第2リモートサービスは、上記第1リモートサービスにアクセス可能なデバイスの第2ディレクトリを維持し、デバイスの上記第2ディレクトリは、上記第2デバイスに関連付けられたデータを含み、
上記サービス検証情報は、デバイスの上記第1および第2ディレクトリの少なくとも1つに基づいて提供される
項目1に記載のデバイス。
[項目9]
上記デバイスから上記第1リモートサービスへの通信は少なくとも1つのトークンを含み、上記少なくとも1つのトークンは、承認サーバから取得された認証情報を提供するデータを含む
項目1に記載のデバイス。
[項目10]
上記第2デバイスと共に実行される上記通信はローカルエリアネットワークを介して実行され、上記第1リモートサービスと共に実行される上記通信は、ワイドエリアネットワークを介して実行される
項目1に記載のデバイス。
[項目11]
上記第2リモートサービスと通信するために、上記第2デバイスから上記情報を取得するための上記オペレーションは、上記ローカルエリアネットワーク上での上記第2デバイスの発見に応答して実行され、上記第2デバイスから取得される上記情報は、許可を相互に認証し、通信リンクのセキュリティを確立するための情報を含む
項目10に記載のデバイス。
[項目12]
上記デバイスおよび上記第2デバイスは、Open Connectivity Foundation(OCF)仕様に従って定義される規格に従って通信し、上記オペレーションによって実行される上記通信は、それぞれのデバイスおよびサービス間の非同期メッセージに従って行われる
項目1から11のいずれかに記載のデバイス。
[項目13]
モノのインターネット(IoT)デバイス展開において通信を確立するための方法であって、IoTデバイスの処理回路によって実行されるオペレーションを備え、上記オペレーションは、
上記第2IoTデバイスに関連付けられた第2リモートサービスと通信するために、第2IoTデバイスから情報を取得することと、
上記情報を第1リモートサービスに提供することであって、上記情報に応答して、上記第1リモートサービスは上記第2リモートサービスと検証手順を開始する、提供することと、
上記第2IoTデバイスからサービス検証情報を取得することであって、上記サービス検証情報は、上記検証手順に応答して、上記第2リモートサービスから上記第2IoTデバイスに提供される、取得することと、
上記IoTデバイスと上記第2IoTデバイスとの間で、上記第1および第2リモートサービスを介してデータまたはコマンドを通信するために、上記第1リモートサービスと上記第2リモートサービスとの間の検証済み接続を可能にするために、上記サービス検証情報を上記第1リモートサービスに提供することと
を含む方法。
[項目14]
上記オペレーションは、
上記IoTデバイスから上記第1リモートサービスにコマンドを通信することによって、上記IoTデバイスから上記第2IoTデバイスに、上記第1リモートサービスおよび上記第2リモートサービスを介して上記コマンドを提供することであって、上記コマンドの通信に応答して、上記コマンドは、上記第1リモートサービスと上記第2リモートサービスとの間の上記検証済み接続を用いて、上記第1リモートサービスから上記第2リモートサービスに、および上記第2リモートサービスから上記第2IoTデバイスにさらに通信される、提供すること
をさらに含む
項目13に記載の方法。
[項目15]
上記オペレーションは、
上記IoTデバイスから上記第1リモートサービスへのデータ値の要求を通信することによって、上記第1リモートサービスおよび上記第2リモートサービスを介して、上記第2IoTデバイスから上記データ値を取得することであって、上記データ値の上記要求に応答して、上記要求は、上記第1リモートサービスと上記第2リモートサービスとの間の上記検証済み接続を用いて、上記第1リモートサービスから上記第2リモートサービスに、および上記第2リモートサービスから上記第2IoTデバイスにさらに通信され、上記第2IoTデバイスから上記第2リモートサービスおよび上記第1リモートサービスに戻される、取得すること
をさらに含む
項目13に記載の方法。
[項目16]
上記第1リモートサービスは、第1エンティティに関連付けられた第1クラウドネットワークでホストされ、上記第2リモートサービスは、第2エンティティに関連付けられた第2クラウドネットワークでホストされ、上記IoTデバイスは、上記第1エンティティに関連付けられており、上記第2IoTデバイスは、上記第2エンティティに関連付けられている
項目13に記載の方法。
[項目17]
上記IoTデバイスは、上記第1エンティティによって製造され、またはその代理としてサービスされており、上記第2IoTデバイスは、上記第2エンティティによって製造され、またはその代理としてサービスされている
項目16に記載の方法。
[項目18]
上記第1リモートサービスは、上記第2リモートサービスへのデータまたはコマンドを伴う認証情報をさらに提供し、上記第1リモートサービスと上記第2リモートサービスとの間の上記検証済み接続は、上記認証情報の使用に基づいて確立される
項目13に記載の方法。
[項目19]
上記情報は、上記IoTデバイスで受信されたユーザ入力に応答して上記第1リモートサービスに提供され、上記サービス検証情報は、上記第2IoTデバイスでのユーザ入力に応答して上記IoTデバイスに提供される
項目13に記載の方法。
[項目20]
上記第1リモートサービスは、上記第2リモートサービスにアクセス可能なデバイスの第1ディレクトリを維持し、デバイスの上記第1ディレクトリは、上記IoTデバイスに関連付けられたデータを含み、
上記第2リモートサービスは、上記第1リモートサービスにアクセス可能なデバイスの第2ディレクトリを維持し、デバイスの上記第2ディレクトリは、上記第2IoTデバイスに関連付けられたデータを含み、
上記サービス検証情報は、デバイスの上記第1および第2ディレクトリの少なくとも1つに基づいて提供される
項目13に記載の方法。
[項目21]
上記IoTデバイスから上記第1リモートサービスへの通信は少なくとも1つのトークンを含み、上記少なくとも1つのトークンは、承認サーバから取得された認証情報を提供するデータを含む
項目13に記載の方法。
[項目22]
上記第2IoTデバイスと共に実行される上記通信はローカルエリアネットワークを介して実行され、上記第1リモートサービスと共に実行される上記通信は、ワイドエリアネットワークを介して実行される
項目13に記載の方法。
[項目23]
上記第2リモートサービスと通信するために、上記第2IoTデバイスから上記情報を取得するための上記オペレーションは、上記ローカルエリアネットワーク上での上記第2IoTデバイスの発見に応答して実行され、上記第2IoTデバイスから取得される上記情報は、許可を相互に認証し、通信リンクのセキュリティを確立するための情報を含む
項目22に記載の方法。
[項目24]
上記IoTデバイスおよび上記第2IoTデバイスは、Open Connectivity Foundation(OCF)仕様に従って定義される規格に従って通信し、上記オペレーションによって実行される上記通信は、それぞれのデバイスおよびサービス間の非同期メッセージに従って行われる
項目13から23のいずれか記載の方法。
[項目25]
格納された命令を備える少なくとも1つの機械可読ストレージデバイスであって、上記命令は、装置の処理回路によって実行されたときに、項目13から24に記載のオペレーションのいずれかを上記処理回路に実行させる、機械可読ストレージデバイス。
Claims (26)
- 処理回路と、
第2デバイスとの通信を実行し、前記デバイスに関連付けられた第1リモートサービスとの通信を実行するように構成される通信回路と、
そこで具現化される命令を含むメモリデバイスと
を備えるデバイスであって、
前記命令は、前記処理回路によって実行されたときに、
前記第2デバイスに関連付けられた第2リモートサービスと通信するために、前記第2デバイスから情報を取得するオペレーションと、
前記デバイスから前記第1リモートサービスに前記情報を提供するオペレーションであって、前記情報に応答して、前記第1リモートサービスが前記第2リモートサービスとの検証手順を開始する、オペレーションと、
前記第2デバイスからサービス検証情報を取得するオペレーションであって、前記サービス検証情報は、前記第1リモートサービスが前記第2リモートサービスとの前記検証手順を開始したことに応答して、前記第2リモートサービスから前記第2デバイスに提供される、オペレーションと、
前記デバイスから前記第1リモートサービスに前記サービス検証情報を提供するオペレーションであって、前記サービス検証情報は、前記第1リモートサービスによって、前記第1リモートサービスと前記第2リモートサービスとの間の検証済み接続を実現するために用いられ、前記検証済み接続は、前記第1および第2リモートサービスを介して前記デバイスと前記第2デバイスとの間でデータまたはコマンドを通信するために確立される、オペレーションと、
を実行するように前記処理回路を構成する
デバイス。 - 前記命令は、
前記デバイスから前記第1リモートサービスにコマンドを通信することによって、前記第1リモートサービスおよび前記第2リモートサービスを介して、前記デバイスから前記第2デバイスに前記コマンドを提供するオペレーションであって、前記コマンドを通信することに応答して、前記第1リモートサービスと前記第2リモートサービスとの間の前記検証済み接続を用いて、前記コマンドは、前記第1リモートサービスから前記第2リモートサービスへ、前記第2リモートサービスから前記第2デバイスへ、さらに通信される、オペレーション
を実行するように前記処理回路をさらに構成する
請求項1に記載のデバイス。 - 前記命令は、
前記デバイスから前記第1リモートサービスにデータ値の要求を通信することによって、前記第1リモートサービスおよび前記第2リモートサービスを介して、前記第2デバイスから前記データ値を取得するオペレーションであって、前記データ値の前記要求に応答して、前記要求は、前記第1リモートサービスと前記第2リモートサービスとの間の前記検証済み接続を用いて、前記第1リモートサービスから前記第2リモートサービスへ、前記第2リモートサービスから前記第2デバイスへさらに通信され、前記第2デバイスから前記第2リモートサービスに、かつ前記第1リモートサービスに戻される、オペレーション
を実行するように前記処理回路をさらに構成する
請求項1に記載のデバイス。 - 前記第1リモートサービスは、第1エンティティに関連付けられた第1クラウドネットワークでホストされ、前記第2リモートサービスは、第2エンティティに関連付けられた第2クラウドネットワークでホストされ、前記デバイスは、前記第1エンティティに関連付けられており、前記第2デバイスは、前記第2エンティティに関連付けられている
請求項1に記載のデバイス。 - 前記デバイスは、前記第1エンティティによって製造され、またはその代理としてサービスされており、前記第2デバイスは、前記第2エンティティによって製造され、またはその代理としてサービスされている
請求項4に記載のデバイス。 - 前記第1リモートサービスは、前記第2リモートサービスへのデータまたはコマンドを伴う認証情報をさらに提供し、前記第1リモートサービスと前記第2リモートサービスとの間の前記検証済み接続は、前記認証情報の使用に基づいて確立される
請求項1に記載のデバイス。 - 前記情報は、前記デバイスで受信されたユーザ入力に応答して前記第1リモートサービスに提供され、前記サービス検証情報は、前記第2デバイスでのユーザ入力に応答して前記デバイスに提供される
請求項1に記載のデバイス。 - 前記第1リモートサービスは、前記第2リモートサービスにアクセス可能なデバイスの第1ディレクトリを維持し、デバイスの前記第1ディレクトリは、前記デバイスに関連付けられたデータを含み、
前記第2リモートサービスは、前記第1リモートサービスにアクセス可能なデバイスの第2ディレクトリを維持し、デバイスの前記第2ディレクトリは、前記第2デバイスに関連付けられたデータを含み、
前記サービス検証情報は、デバイスの前記第1および第2ディレクトリの少なくとも1つに基づいて提供される
請求項1に記載のデバイス。 - 前記デバイスから前記第1リモートサービスへの通信は少なくとも1つのトークンを含み、前記少なくとも1つのトークンは、承認サーバから取得された認証情報を提供するデータを含む
請求項1に記載のデバイス。 - 前記第2デバイスと共に実行される前記通信はローカルエリアネットワークを介して実行され、前記第1リモートサービスと共に実行される前記通信は、ワイドエリアネットワークを介して実行される
請求項1に記載のデバイス。 - 前記第2リモートサービスと通信するために、前記第2デバイスから前記情報を取得するための前記オペレーションは、前記ローカルエリアネットワーク上での前記第2デバイスの発見に応答して実行され、前記第2デバイスから取得される前記情報は、許可を相互に認証し、通信リンクのセキュリティを確立するための情報を含む
請求項10に記載のデバイス。 - 前記デバイスおよび前記第2デバイスは、Open Connectivity Foundation(OCF)仕様に従って定義される規格に従って通信し、前記オペレーションによって実行される前記通信は、それぞれのデバイスおよびサービス間の非同期メッセージに従って行われる
請求項1から11のいずれか一項に記載のデバイス。 - モノのインターネット(IoT)デバイス展開において通信を確立するための方法であって、IoTデバイスの処理回路によって実行されるオペレーションを備え、前記オペレーションは、
前記第2IoTデバイスに関連付けられた第2リモートサービスと通信するために、第2IoTデバイスから情報を取得することと、
前記情報を第1リモートサービスに提供することであって、前記情報に応答して、前記第1リモートサービスは前記第2リモートサービスと検証手順を開始する、提供することと、
前記第2IoTデバイスからサービス検証情報を取得することであって、前記サービス検証情報は、前記検証手順に応答して、前記第2リモートサービスから前記第2IoTデバイスに提供される、取得することと、
前記IoTデバイスと前記第2IoTデバイスとの間で、前記第1および第2リモートサービスを介してデータまたはコマンドを通信するために、前記第1リモートサービスと前記第2リモートサービスとの間の検証済み接続を可能にするために、前記サービス検証情報を前記第1リモートサービスに提供することと
を含む方法。 - 前記オペレーションは、
前記IoTデバイスから前記第1リモートサービスにコマンドを通信することによって、前記IoTデバイスから前記第2IoTデバイスに、前記第1リモートサービスおよび前記第2リモートサービスを介して前記コマンドを提供することであって、前記コマンドの通信に応答して、前記コマンドは、前記第1リモートサービスと前記第2リモートサービスとの間の前記検証済み接続を用いて、前記第1リモートサービスから前記第2リモートサービスに、および前記第2リモートサービスから前記第2IoTデバイスにさらに通信される、提供すること
をさらに含む
請求項13に記載の方法。 - 前記オペレーションは、
前記IoTデバイスから前記第1リモートサービスへのデータ値の要求を通信することによって、前記第1リモートサービスおよび前記第2リモートサービスを介して、前記第2IoTデバイスから前記データ値を取得することであって、前記データ値の前記要求に応答して、前記要求は、前記第1リモートサービスと前記第2リモートサービスとの間の前記検証済み接続を用いて、前記第1リモートサービスから前記第2リモートサービスに、および前記第2リモートサービスから前記第2IoTデバイスにさらに通信され、前記第2IoTデバイスから前記第2リモートサービスおよび前記第1リモートサービスに戻される、取得すること
をさらに含む
請求項13に記載の方法。 - 前記第1リモートサービスは、第1エンティティに関連付けられた第1クラウドネットワークでホストされ、前記第2リモートサービスは、第2エンティティに関連付けられた第2クラウドネットワークでホストされ、前記IoTデバイスは、前記第1エンティティに関連付けられており、前記第2IoTデバイスは、前記第2エンティティに関連付けられている
請求項13に記載の方法。 - 前記IoTデバイスは、前記第1エンティティによって製造され、またはその代理としてサービスされており、前記第2IoTデバイスは、前記第2エンティティによって製造され、またはその代理としてサービスされている
請求項16に記載の方法。 - 前記第1リモートサービスは、前記第2リモートサービスへのデータまたはコマンドを伴う認証情報をさらに提供し、前記第1リモートサービスと前記第2リモートサービスとの間の前記検証済み接続は、前記認証情報の使用に基づいて確立される
請求項13に記載の方法。 - 前記情報は、前記IoTデバイスで受信されたユーザ入力に応答して前記第1リモートサービスに提供され、前記サービス検証情報は、前記第2IoTデバイスでのユーザ入力に応答して前記IoTデバイスに提供される
請求項13に記載の方法。 - 前記第1リモートサービスは、前記第2リモートサービスにアクセス可能なデバイスの第1ディレクトリを維持し、デバイスの前記第1ディレクトリは、前記IoTデバイスに関連付けられたデータを含み、
前記第2リモートサービスは、前記第1リモートサービスにアクセス可能なデバイスの第2ディレクトリを維持し、デバイスの前記第2ディレクトリは、前記第2IoTデバイスに関連付けられたデータを含み、
前記サービス検証情報は、デバイスの前記第1および第2ディレクトリの少なくとも1つに基づいて提供される
請求項13に記載の方法。 - 前記IoTデバイスから前記第1リモートサービスへの通信は少なくとも1つのトークンを含み、前記少なくとも1つのトークンは、承認サーバから取得された認証情報を提供するデータを含む
請求項13に記載の方法。 - 前記第2IoTデバイスと共に実行される前記通信はローカルエリアネットワークを介して実行され、前記第1リモートサービスと共に実行される前記通信は、ワイドエリアネットワークを介して実行される
請求項13に記載の方法。 - 前記第2リモートサービスと通信するために、前記第2IoTデバイスから前記情報を取得するための前記オペレーションは、前記ローカルエリアネットワーク上での前記第2IoTデバイスの発見に応答して実行され、前記第2IoTデバイスから取得される前記情報は、許可を相互に認証し、通信リンクのセキュリティを確立するための情報を含む
請求項22に記載の方法。 - 前記IoTデバイスおよび前記第2IoTデバイスは、Open Connectivity Foundation(OCF)仕様に従って定義される規格に従って通信し、前記通信は、それぞれのデバイスおよびサービス間の非同期メッセージに従って行われる
請求項13から23のいずれか一項に記載の方法。 - 請求項13から24のいずれか一項に記載の方法を前記処理回路に実行させるプログラム。
- 請求項25に記載のプログラムを格納するコンピュータ可読記憶媒体。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201962805694P | 2019-02-14 | 2019-02-14 | |
US62/805,694 | 2019-02-14 | ||
PCT/US2020/018311 WO2020168207A1 (en) | 2019-02-14 | 2020-02-14 | Establishing cloud-to-cloud access for internet of things (iot) devices |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022519805A true JP2022519805A (ja) | 2022-03-25 |
JP7500906B2 JP7500906B2 (ja) | 2024-06-18 |
Family
ID=72044791
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021540596A Active JP7500906B2 (ja) | 2019-02-14 | 2020-02-14 | モノのインターネット(IoT)デバイス用クラウドツークラウドアクセスの確立 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11438422B2 (ja) |
EP (1) | EP3925197A4 (ja) |
JP (1) | JP7500906B2 (ja) |
CN (1) | CN113711569A (ja) |
WO (1) | WO2020168207A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020168207A1 (en) | 2019-02-14 | 2020-08-20 | Intel Corporation | Establishing cloud-to-cloud access for internet of things (iot) devices |
CN112532729B (zh) * | 2020-11-30 | 2023-04-18 | 北京百度网讯科技有限公司 | 用于边缘设备和云端的数据同步方法和装置 |
US11871236B2 (en) * | 2021-01-20 | 2024-01-09 | Hughes Systique Corporation | Method and a system for dynamic discovery of multi-access edge computing (MEC) applications |
US11968310B2 (en) | 2021-07-23 | 2024-04-23 | Blackberry Limited | Method and system for providing data security for micro-services across domains |
US11962695B2 (en) | 2021-07-23 | 2024-04-16 | Blackberry Limited | Method and system for sharing sensor insights based on application requests |
US12013957B2 (en) | 2021-07-23 | 2024-06-18 | Blackberry Limited | Method and system for indirect sharing of sensor insights |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4663383B2 (ja) | 2005-04-13 | 2011-04-06 | 株式会社日立製作所 | ホームゲートウェイ装置、ホームゲートウェイ装置の制御方法及び通信システムの制御方法 |
CN103596123B (zh) | 2008-01-18 | 2017-05-10 | 交互数字专利控股公司 | 一种由m2me执行的方法 |
US9736873B2 (en) * | 2010-06-25 | 2017-08-15 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Interface of an M2M server with the 3GPP core network |
US9854423B2 (en) | 2012-02-02 | 2017-12-26 | Sierra Wireless, Inc. | Subscription and charging control for wireless communications between proximate devices |
US9241330B2 (en) | 2012-04-26 | 2016-01-19 | Industrial Technology Research Institute | Resource management method and apparatuses for device to device communications |
US10701048B2 (en) | 2013-04-17 | 2020-06-30 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Network service intermediation method and intermediation system |
US10225858B2 (en) * | 2015-01-23 | 2019-03-05 | Lg Electronics Inc. | Method for selecting of sidelink grant for a D2D UE in a D2D communication system and device therefor |
EP3934203A1 (en) * | 2016-12-30 | 2022-01-05 | INTEL Corporation | Decentralized data storage and processing for iot devices |
WO2018232304A1 (en) * | 2017-06-16 | 2018-12-20 | Intel Corporation | Cloud-to-device mediator service from services definition |
US11025627B2 (en) * | 2017-07-10 | 2021-06-01 | Intel Corporation | Scalable and secure resource isolation and sharing for IoT networks |
US10728340B2 (en) * | 2018-03-29 | 2020-07-28 | Servicenow, Inc. | Internet of things (IOT) platform for device configuration management and support |
WO2020168207A1 (en) | 2019-02-14 | 2020-08-20 | Intel Corporation | Establishing cloud-to-cloud access for internet of things (iot) devices |
-
2020
- 2020-02-14 WO PCT/US2020/018311 patent/WO2020168207A1/en unknown
- 2020-02-14 EP EP20756732.2A patent/EP3925197A4/en active Pending
- 2020-02-14 US US17/424,116 patent/US11438422B2/en active Active
- 2020-02-14 CN CN202080009273.6A patent/CN113711569A/zh active Pending
- 2020-02-14 JP JP2021540596A patent/JP7500906B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN113711569A (zh) | 2021-11-26 |
EP3925197A1 (en) | 2021-12-22 |
WO2020168207A1 (en) | 2020-08-20 |
EP3925197A4 (en) | 2022-11-02 |
US11438422B2 (en) | 2022-09-06 |
US20220070267A1 (en) | 2022-03-03 |
JP7500906B2 (ja) | 2024-06-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11736942B2 (en) | Multi-domain trust establishment in edge cloud architectures | |
US11483418B2 (en) | Plugin management for internet of things (IoT) network optimization | |
US20220086218A1 (en) | Interoperable framework for secure dual mode edge application programming interface consumption in hybrid edge computing platforms | |
US11770383B2 (en) | Cloud-to-device mediator service from services definition | |
US11509644B2 (en) | Establishing connections between IOT devices using authentication tokens | |
US11025627B2 (en) | Scalable and secure resource isolation and sharing for IoT networks | |
JP7500906B2 (ja) | モノのインターネット(IoT)デバイス用クラウドツークラウドアクセスの確立 | |
US11936743B2 (en) | Device management services based on restful messaging | |
US11601436B2 (en) | Internet of things (IoT) network domain resource model | |
US20220248226A1 (en) | Dynamic access policy provisioning in a device fog | |
US11818584B2 (en) | Two-phase discovery and onboarding of internet of things (IoT) devices | |
US11763002B2 (en) | Physical edge computing orchestration using vouchers and a root of trust | |
US20240147404A1 (en) | Multi-access edge computing (mec) application registry in mec federation | |
US11546761B2 (en) | Access control in an observe-notify network using callback | |
US20240163274A1 (en) | Credential dependency encoding and verification based on other credential resources | |
US20230362683A1 (en) | Operator platform instance for mec federation to support network-as-a-service | |
WO2023081202A1 (en) | Mec dual edge apr registration on behalf of edge platform in dual edge deployments |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240408 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240513 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7500906 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |