JP2022519292A - 複数のプロセッサによって発生される総熱を限定するための標的意図ベースのクロック速度の決定および調節 - Google Patents

複数のプロセッサによって発生される総熱を限定するための標的意図ベースのクロック速度の決定および調節 Download PDF

Info

Publication number
JP2022519292A
JP2022519292A JP2021545712A JP2021545712A JP2022519292A JP 2022519292 A JP2022519292 A JP 2022519292A JP 2021545712 A JP2021545712 A JP 2021545712A JP 2021545712 A JP2021545712 A JP 2021545712A JP 2022519292 A JP2022519292 A JP 2022519292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power profile
processor
section
clock rate
maximum clock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021545712A
Other languages
English (en)
Inventor
グレゴリー マイケル リンク,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Magic Leap Inc
Original Assignee
Magic Leap Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Magic Leap Inc filed Critical Magic Leap Inc
Publication of JP2022519292A publication Critical patent/JP2022519292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/04Generating or distributing clock signals or signals derived directly therefrom
    • G06F1/08Clock generators with changeable or programmable clock frequency
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • G06F1/3209Monitoring remote activity, e.g. over telephone lines or network connections
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/324Power saving characterised by the action undertaken by lowering clock frequency
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/30Creation or generation of source code

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

電力プロファイルライブラリは、各電力プロファイルが個別のプロセッサのための複数の最大クロック速度を有する、複数の電力プロファイルを含む。各電力プロファイルの最大クロック速度は、組み合わせにおけるプロセッサによって発生される、最大単位時間あたり熱量を限定するように選択される。開発者コンピュータシステムは、消費者デバイスのための最終アプリケーションのセクションと、セクション毎の標的意図とを選択する。電力プロファイルルックアップは、セクション毎に電力プロファイルを決定するために、標的意図を使用する。

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、その全てが参照することによってその全体として本明細書に組み込まれる、2019年2月6日に出願された、米国仮特許出願第62/802,140号の優先権を主張する。
(1.発明の分野)
本発明は、構造化されたアプリケーション開発システムに関する。
(2.関連技術の議論)
パーソナルコンピュータ、スマートフォン、立体視ビューア、複合現実ビューア等の消費者デバイスは、アプリケーションを記憶するための、記憶媒体と、アプリケーションのルーチンを実行する、1つ以上のプロセッサとを有する。そのようなアプリケーションは、オペレーティングシステムと、多数のタスクを実施する、ゲーム、ブラウザ等の他のアプリケーションとを含む。
マルチコアプロセッサチップは、1つを上回るプロセッサコアを含む。これらのプロセッサコアは、例えば、中央処理ユニット(CPU)、グラフィック処理ユニット(GPU)、ベクトル処理等を含み得る。アプリケーション開発者が、複数のプロセッサ上で起動するためのアプリケーションを開発するとき、開発者は、種々のプロセッサのためのクロック速度をプログラムする。
各プロセッサは、そのクロック速度が上昇するにつれて増加する、ある単位時間あたり熱量を発生させる。マルチプロセッサチップは、通常、その最大クロック速度の100%において起動する、1つのプロセッサの熱の全てを排熱することができる。しかしながら、プロセッサの全てが、それらの最大クロック速度の100%において起動するとき、マルチコアプロセッサチップは、プロセッサの全てによって発生される熱の全てを排熱することが可能ではない場合があり、これは、マルチコアプロセッサチップのプロセッサの回路網への損傷を引き起こし得る。クロック速度が、プロセッサの全てによって単位時間あたりに発生される最大熱量を限定するように限定されるべき方法を詳述する、マルチコアプロセッサチップのクロック速度に関する仕様が、存在し得る。開発者が仕様を無視し得る、危険が、存在し、これは、マルチコアプロセッサチップへの損傷をもたらすであろう。
(発明の要約)
本発明の一側面によると、ホストコンピュータシステムであって、ホストコンピュータプロセッサと、ホストコンピュータプロセッサに接続される、コンピュータ可読媒体と、コンピュータ可読媒体上の命令のセットであって、ホストコンピュータプロセッサによって読取可能であり、第1の参照意図と、第1の参照意図と関連付けられ、第1のプロセッサのための個別の第1の最大クロック速度と、第2のプロセッサのための個別の第2の最大クロック速度とを有する、第1の電力プロファイルと、第2の参照意図と、第2の参照意図と関連付けられ、第1のプロセッサのための個別の第1の最大クロック速度と、第2のプロセッサのための個別の第2の最大クロック速度とを有する、第2の電力プロファイルであって、第1の電力プロファイルの第1の最大クロック速度は、第2の電力プロファイルのための第1の最大クロック速度と異なる、第2の電力プロファイルとを含む、コンピュータ可読媒体上の電力プロファイルデータライブラリを有する、構造化されたアプリケーション開発システムを含む、命令のセットとを含む、ホストコンピュータシステムが、提供される。
本発明はまた、ホストコンピュータシステムを動作させる方法であって、コンピュータ可読媒体上に電力プロファイルデータライブラリを記憶するステップであって、電力プロファイルデータライブラリは、第1の参照意図と、第1の参照意図と関連付けられ、第1のプロセッサのための個別の第1の最大クロック速度と、第2のプロセッサのための個別の第2の最大クロック速度とを有する、第1の電力プロファイルと、第2の参照意図と、第2の参照意図と関連付けられ、第1のプロセッサのための個別の第1の最大クロック速度と、第2のプロセッサのための個別の第2の最大クロック速度とを有する、第2の電力プロファイルであって、第1の電力プロファイルの第1の最大クロック速度は、第2の電力プロファイルのための第1の最大クロック速度と異なる、第2の電力プロファイルとを含む、ステップを含む、方法を提供する。
本発明はさらに、消費者デバイスであって、本体と、本体上の複数のプロセッサとを有する、マルチコアプロセッサチップと、プロセッサに接続される、コンピュータ可読媒体と、コンピュータ可読媒体上のアプリケーションであって、第1のセクションであって、プロセッサによって実行可能である、第1のルーチンと、プロセッサのうちのそれぞれ1つのための個別の最大クロック速度を有する、第1の電力プロファイルとを有する、第1のセクションと、第2のセクションであって、プロセッサによって実行可能である、第2のルーチンと、プロセッサのうちの少なくとも1つが、第1のセクションから第2のセクションに変化する、最大クロック速度を有するように、プロセッサのうちのそれぞれ1つのための個別の最大クロック速度を有する、第2の電力プロファイルであって、プロセッサは、第1のセクションの間の第1の単位時間あたり熱量と、第2のセクションの間の第2の熱量とを一緒に発生させ、第2の熱量は、第1の熱量と10%未満異なる、第2の電力プロファイルとを有する、第2のセクションとを有する、アプリケーションとを含む、消費者デバイスを提供する。
本発明はさらに、消費者デバイスを動作させる方法であって、マルチコアプロセッサチップの本体上の複数のプロセッサに接続されるコンピュータ可読媒体上に、アプリケーションを記憶するステップであって、アプリケーションは、第1および第2のセクションを有する、ステップと、プロセッサを用いて第1のセクションを実行するステップであって、第1のセクションは、プロセッサによって実行可能である、第1のルーチンと、プロセッサのうちのそれぞれ1つのための個別の最大クロック速度を有する、第1の電力プロファイルとを有する、ステップと、プロセッサを用いて第2のセクションを実行するステップであって、第2のセクションは、プロセッサによって実行可能である、第2のルーチンと、プロセッサのうちの少なくとも1つが、第1のセクションから第2のセクションに変化する、最大クロック速度を有するように、プロセッサのうちのそれぞれ1つのための個別の最大クロック速度を有する、第2の電力プロファイルであって、プロセッサは、第1のセクションの間の第1の単位時間あたり熱量と、第2のセクションの間の第2の熱量とを一緒に発生させ、第2の熱量は、第1の熱量と10%未満異なる、第2の電力プロファイルとを有する、ステップとを含む、方法を提供する。
本発明はさらに、消費者デバイスであって、第1および第2のプロセッサと、プロセッサに接続される、コンピュータ可読媒体と、コンピュータ可読媒体上のアプリケーションであって、第1のセクションであって、第1および第2のプロセッサによって実行可能である、第1のルーチンと、第1の電力プロファイルであって、第1および第2のプロセッサのための第1および第2の最大クロック速度を有する、第1の電力プロファイルとを有する、第1のセクションと、第2のセクションであって、第1および第2のプロセッサによって実行可能である、第2のルーチンと、第2の電力プロファイルであって、第1および第2のプロセッサのための第1および第2の最大クロック速度を有し、第1の電力プロファイルの第1の最大クロック速度は、第2の電力プロファイルのための第1の最大クロック速度と異なり、第1の電力プロファイルの第2の最大クロック速度は、第2の電力プロファイルのための第2の最大クロック速度と異なる、第2の電力プロファイルとを有する、第2のセクションとを有する、アプリケーションとを含む、消費者デバイスを提供する。
本発明はさらに、付随の図面を参照して実施例として説明される。
図1は、インターネットの形態にあるネットワークを経由して相互に接続される、ホストコンピュータシステムと、開発者コンピュータシステムとを有する、本発明のある実施形態によるネットワーク環境を示す、ブロック図である。
図2は、ダウンロードインターフェースを示す、図1に類似のブロック図である。
図3は、開発者コンピュータシステムおよび消費者デバイスのブロック図である。
図4は、消費者デバイス上のアプリケーションの機能を図示する、ブロック図である。
図5は、消費者デバイス上のアプリケーションのさらなる機能を図示する、ブロック図である。
図6A、6B、および6Cは、3つの異なるプロセッサの電力曲線を示す、グラフである。
図7A、7B、および7Cは、3つの異なる電力プロファイルを示す、グラフである。
図8A、8B、および8Cは、それぞれ、図7A、7B、および7Cの電力プロファイルによって発生される熱を図示する、グラフである。
図9は、ネットワーク環境の一部を形成するコンピュータシステムの形態にある、機械のブロック図である。
(発明の詳細な説明)
付随の図面の図1は、本発明のある実施形態による、インターネット16の形態にあるネットワークを経由して相互に接続される、ホストコンピュータシステム12と、開発者コンピュータシステム14とを含む、ネットワーク環境10を図示する。データおよび論理の大部分が、ホストコンピュータシステム12上に常駐し、開発者コンピュータシステム14は、開発者コンピュータシステム14上に常駐するブラウザアプリケーションのみを用いて、インターネット16を経由してホストコンピュータシステム12上のあるコンポーネントへのアクセスを与えられる。別の実施形態では、データおよび機能性の全てが、開発者コンピュータシステム14上に常駐し、したがって、ホストコンピュータシステム12の必要性を排除し得、開発者コンピュータシステム14は、事実上、ホストコンピュータシステムになる。しかしながら、ある制御が、ホストコンピュータシステム12上の、開発者コンピュータシステム14における開発者の到達範囲の外側に常駐することが好ましい。さらなる実施形態は、ホストコンピュータシステム12上にあるデータおよび機能性、特に、ホストコンピュータシステム12の制御下にあるべきであるようなデータおよび機能性を含んでもよい一方、データおよび機能性の残部は、開発者コンピュータシステム14上に常駐してもよい。
ホストコンピュータシステム12は、構造化されたアプリケーション開発システム18を含む。構造化されたアプリケーション開発システム18は、最初に、ホストコンピュータシステム12の記憶媒体上に常駐する。構造化されたアプリケーション開発システム18のコンポーネントが、ホストコンピュータシステム12のメモリの中に、必要に応じてロードされる。構造化されたアプリケーション開発システム18のコンポーネントは、メモリに接続されるホストコンピュータシステム12のホストコンピュータプロセッサによって実行可能である、メモリおよび種々の論理コンポーネント上に留まる、選択された80データ52を含む。
構造化されたアプリケーション開発システム18は、電力プロファイルデータライブラリ20と、構造化された意図システム22と、開発者キット24と、開発されている、アプリケーション26とを含む。アプリケーション26は、最初に、構造化されたアプリケーション開発システム18の一部を形成しなくてもよい。しかしながら、これは、開発者によって開発者コンピュータシステム14上で行われる選択と併せて、構造化されたアプリケーション開発システム18の他のコンポーネントによって構築されるため、構造化されたアプリケーション開発システム18の一部として示される。
電力プロファイルデータライブラリ20は、第1の参照意図28と、第2の参照意図30とを有する。実施例として、第1の参照意図28は、「グラフィック集約型」であってもよく、第2の参照意図30は、プログラムが起動しているシステム内に含まれる機器上の要望または負荷を特徴付けるように指定される、「立ち上げ型」または任意の他のラベルであってもよい。第1の参照意図28は、それと関連付けられる、第1の電力プロファイル32を有する。第1の電力プロファイル32は、第1のプロセッサのための第1のクロック速度34と、第2のプロセッサのための第2のクロック速度36とを有する。第1のプロセッサは、例えば、グラフィック処理ユニット(GPU)であってもよく、第2のプロセッサは、中央処理ユニット(CPU)であってもよい。第1の参照意図28が、グラフィック集約型の意図である場合、GPUのための第1のクロック速度34は、高く設定され、CPUのための第2のクロック速度36は、低く設定されるであろう。クロック速度は、第1および第2のプロセッサがマルチコアプロセッサチップ上で一緒に発生させる、最大単位時間あたり熱量を限定しながら、同時に、各プロセッサを、第1の参照意図28を前提として最適であるクロック速度において起動させるであろう様式において、選択される。
第2の参照意図30は、それと関連付けられる、第2の電力プロファイル38を有する。第2の電力プロファイル38は、第1のプロセッサのための第1のクロック速度40と、第2のプロセッサのための第2のクロック速度42とを有する。実施例として、第2の参照意図30は、立ち上げ型意図である。立ち上げ目的のために、第1のクロック速度40は、第1のプロセッサがGPUである場合、比較的に低く設定され、第2のクロック速度42は、第2のプロセッサがCPUである場合、比較的に高く設定される。第1および第2のクロック速度40および42は、第1および第2のプロセッサが同一のマルチコアプロセッサチップ上にある場合、第1および第2のプロセッサによって発生された熱を、最大単位時間あたり熱量を下回るように保つように先制的に決定される。留意されるべきものは、第1の電力プロファイル32の第1のクロック速度34が、第2の電力プロファイル38の第1のクロック速度40より高くあり得ること、および第1の電力プロファイル32の第2のクロック速度36が、第2の電力プロファイル38の第2のクロック速度42より低くあり得ることである。
電力プロファイルデータライブラリ20は、第1および第2の電力プロファイル32および38のみを有する。しかしながら、電力プロファイルデータライブラリ20が、より多くの電力プロファイル、例えば、各電力プロファイルが個別の参照意図と関連付けられる、4つの電力プロファイルを含み得ることを理解されたい。
さらに、第1の電力プロファイル32および第2の電力プロファイル38は、第1および第2のプロセッサのみのためのクロック速度を含む。各電力プロファイルはまた、第3のプロセッサ、第4のプロセッサ等のためのクロック速度を含んでもよい。
構造化された意図システム22は、標的意図のセット46と、意図選択インターフェース48と、電力プロファイルルックアップ50と、選択されたデータ52とを含む。
標的意図のセット46は、第1の標的意図56と、第2の標的意図58とを含む。第1の標的意図56は、例えば、「グラフィック集約型」であってもよく、第2の標的意図58は、「立ち上げ型」であってもよく、したがって、電力プロファイルデータライブラリ20内の第1および第2の参照意図28および30に類似する。
開発者コンピュータシステム14における開発者は、開発者コンピュータシステム14上に常駐する、ブラウザを使用し、インターネット16を経由して意図選択インターフェース48にアクセスする。意図選択インターフェース48は、例えば、ブラウザアプリケーションによって、ホストコンピュータシステム12から、インターネット16を経由して開発者コンピュータシステム14上にダウンロード可能であり、開発者コンピュータシステム14のディスプレイ上のブラウザウィンドウ内で視認可能である、双方向のウェブページであってもよい。意図選択インターフェース48は、開発者が、アプリケーションのセクションを選択し、個別のセクションに関して標的意図を選択することを可能にする。
60において、開発者は、最終的にはアプリケーションの一部を形成するであろう、第1のセクション62を選択する。構造化された意図システム22は、意図選択インターフェース48の中に、第1の標的意図58を第1の標的意図64として、第2の標的意図58を第2の標的意図66として表示する。開発者は、次いで、第1のセクション62との関連付けのために、第1の標的意図64または第2の標的意図66のいずれかを選択するようにプロンプトされる。開発者が、第1の標的意図64および第2の標的意図66の両方を選択することを可能にされていないことに留意されたい。第1の標的意図64および第2の標的意図66は、例えば、第1の標的意図64および第2の標的意図66のうちの一方のみの選択を可能にし、他の標的意図の選択を禁止する、ドロップダウンリストの中の意図選択インターフェース48内に提示されてもよい。70において、開発者は、(第2の標的意図58と同一である)第2の標的意図66を第1のセクション62と関連付けるための選択を行う。第1のセクション62は、したがって、それと関連付けられる、第2の標的意図66を有し、第2の標的意図66は、立ち上げ集約型の標的意図である。矢印72は、第2の標的意図66と第1のセクション62の関連付けを示す。
74において、開発者は、最終アプリケーションの第2のセクション76に関する選択を行う。構造化された意図システム22は、開発者が、第1の標的意図78と第2の標的意図80との間の選択を行い得るように、第1の標的意図56を第1の標的意図78として、第2の標的意図58を第2の標的意図80として表示する。再び、開発者は、他の標的意図の除外において、第1の標的意図78および第2の標的意図80のうちの一方のみを選択することが可能にされる。82において、開発者は、(第1の標的意図56と同一である)第1の標的意図78と第2のセクション76を関連付けるための選択を行う。矢印84は、第1の標的意図78と第2のセクション76の関連付けを示す。
電力プロファイルルックアップ50は、第1のセクション62の第2の標的意図66を使用し、電力プロファイルデータライブラリ20内の参照意図を決定する。本実施例では、第2の標的意図66は、それらが両方とも、立ち上げ集約型の意図であるため、第2の参照意図30と合致する。電力プロファイルルックアップ50は、次いで、電力プロファイルデータライブラリ20から、第1のクロック速度40と、第2のクロック速度42とを含む、第2の電力プロファイル38を抽出する。電力プロファイルルックアップ50は、次いで、選択されたデータ52の中に、第2の電力プロファイル38を第2の電力プロファイル86として記憶する。電力プロファイルルックアップ50は、第1のセクション62を第1のセクション88として記憶する。電力プロファイルルックアップ50はまた、第2の電力プロファイル86を第1のセクション88と関連付ける。データ構造の分野における当業者によって理解されるであろうように、第1のセクション88および第1のセクション62は、厳密に同一のデータであってもよい。しかしながら、例証の目的および解説のし易さのために、第1のセクション62および第1のセクション88は、別個のデータとして示される。
同様に、電力プロファイルルックアップ50は、第2のセクション76と関連付けられる第1の標的意図78を使用し、電力プロファイルデータライブラリ20内で参照意図を見出す。本実施例では、第1の標的意図78は、それらが両方とも、グラフィック集約型の意図であるため、第1の参照意図28と合致する。電力プロファイルルックアップ50は、第1のクロック速度34と、第2のクロック速度36とを含む、第1の参照意図28と関連付けられる、第1の電力プロファイル32を抽出する。電力プロファイルルックアップ50は、次いで、選択されたデータ52内に、第1の電力プロファイル32を第1の電力プロファイル90として記憶する。電力プロファイルルックアップ50は、選択されたデータ52内に、第2のセクション76を第2のセクション92として記憶する。電力プロファイルルックアップ50はまた、選択されたデータ52内で、第1の電力プロファイル90と第2のセクション92を関連付ける。
開発者は、個別の電力プロファイル86および90の中に表されていないクロック速度を選択することを可能にされていない。したがって、開発者が、組み合わせにおいて、過多の熱がマルチコアプロセッサチップ上で単位時間あたりに発生されることをもたらすであろう、クロック速度を選択することは、不可能である。しかしながら、開発者は、組み合わせにおいて、過多の単位時間あたりの熱がプロセッサによって発生されることをもたらすことなく、個別のプロセッサのクロック速度を調整する目的のために、個別のセクションに関して標的意図を選択することを可能にされる。
開発者キット24は、ツールのセット96と、ツール選択インターフェース94と、アプリケーション開発者論理100と、電力リミッタ論理102とを含む。
ツールのセット96は、開発者が、ホストコンピュータシステム12の記憶デバイス上に記憶される、アプリケーションのセクションのコンポーネントを構造化することを要求する、基本ツールのセットである。ツールのセット96は、ツール1からツール6として表わされる。開発者コンピュータシステム14における開発者は、意図選択インターフェース48が表示された方法と同様に、開発者コンピュータシステム14上での表示のために、ホストコンピュータシステム12からツール選択インターフェース94をダウンロードする。ツール選択インターフェース94は、選択されたデータ52内の第1のセクション88と、第2のセクション92とに対応する、第1のセクション104と、第2のセクション106とを含む。ツールのセット96のツールもまた、ツール選択インターフェース94内に表示される。108において、開発者は、第1のセクション104のための第1のツール(ツール3)を選択する。開発者は、続いて、第1のセクション104のためにさらなるツールを選択するように進む。第1のセクション104のためのツールは、したがって、開発者によって、彼らの選択および彼らのシーケンスの観点から、構成可能である。開発者はまた、構成可能な様式において、第2のセクション106のためのツールを選択する。第1のセクション104およびそのツールおよび第2のセクション106およびそのツールは、アプリケーションがそのセクションおよび各セクションの機能性の観点から機能するであろう方法を開発者に表す。
アプリケーション開発者論理100は、アプリケーション26において第1および第2のセクション112および114を生成する。第1のセクション112は、第1のセクション62、88、および104に対応する。第2のセクション114は、第2のセクション76、92、および106に対応する。アプリケーション開発者論理100は、第1のセクション104のツールを第1のルーチン118としてコンパイルし、アプリケーション26の第1のセクション112内に第1のルーチン118を打ち込む。アプリケーション開発者論理100は、第2のセクション106のツールを第2のルーチン120としてコンパイルし、第2のセクション114内に第2のルーチン120を打ち込む。
電力リミッタ論理102は、選択されたデータ52から第1のセクション88に対応する第2の電力プロファイル86を読み出し、アプリケーション26の第1のセクション112の一部としての第2の電力プロファイル122として、第2の電力プロファイル86を打ち込む。電力リミッタ論理102はまた、選択されたデータ52内の第2のセクション92に対応する第1の電力プロファイル90を読み出し、第2のセクション114内の第1の電力プロファイル124として、第1の電力プロファイル90を打ち込む。第1のセクション112の第2の電力プロファイル122は、第1のプロセッサのための第1のクロック速度40と、第2のプロセッサのための第2のクロック速度42とを含む。第2のセクション114の第1の電力プロファイル124は、第1のプロセッサのための第1のクロック速度34と、第2のプロセッサのための第2のクロック速度36とを含む。第1のセクション112および第2のセクション114は、したがって、それぞれ、個別のルーチン118および120を有し、それぞれ、意図特有であるように選択され、電力リミッタ論理102によって、組み合わせにおいて、プロセッサのための所定を上回る単位時間あたり熱量の発生を限定するように限定される、第1および第2のプロセッサのための個別のクロック速度を有する。
図2に示されるように、構造化されたアプリケーション開発システム18はさらに、ダウンロードインターフェース98を含む。開発者コンピュータシステム14における開発者は、ホストコンピュータシステム12からダウンロードインターフェース98を読み出し、開発者コンピュータシステム14のディスプレイ上にダウンロードインターフェース98を表示する。開発者は、開発者コンピュータシステム14を使用して、ダウンロードインターフェース98と相互作用し、ホストコンピュータシステム12から開発者コンピュータシステム14上にアプリケーション26をダウンロードする。アプリケーション26は、次いで、開発者コンピュータシステム14上にアプリケーション130として常駐する。
図3は、開発者コンピュータシステム14および消費者デバイス132を示す。消費者デバイス132は、記憶媒体134と、マルチコアプロセッサチップ136とを有する。マルチコアプロセッサチップ136は、本体140と、本体140の中およびその上に製造される、第1および第2のプロセッサ142および144とを有する。本体140は、シリコン、ゲルマニウム、ヒ化ガリウム、または同等物等の半導体材料を含み、さらに、半導体パッケージの分野において一般的に公知である、コンポーネントと、材料とを含んでもよい。第1および第2のプロセッサ142および144は、論理デバイスを形成するように相互接続される、トランジスタと、他の電気コンポーネントとを含む。第1および第2のプロセッサ142および144は、外部電源に接続され、事前選択されるクロック速度に設定され得る、クロックを有する。開発者は、開発者コンピュータシステム14を使用し、アプリケーション130のコピーを生成し、アプリケーションのコピーを記憶媒体134上にアプリケーション150として記憶する。消費者デバイス132は、次いで、アプリケーション150を用いてプログラムされる。バルク製造プロセスにおいて、アプリケーション130は、最初に、スケーリングされた配布のために複数の消費者デバイスをプログラムするために使用される、プログラマに転送されてもよい。
図4および5は、アプリケーション150が消費者デバイス132上で実行する方法を図示する。図4では、アプリケーション150の第1のセクション112が、実行される。第2の電力プロファイル122のクロック速度は、第1および第2のプロセッサ142および144のクロック速度を設定するために使用される。実施例として、第2の電力プロファイル122は、第1のプロセッサ142のための39GHzの第1のクロック速度と、第2のプロセッサ144のための200GHzの第2のクロック速度とを含む。第1および第2のプロセッサ142および144は、第1のルーチン118を実行する。第1のプロセッサ142によって実行される第1のルーチン118のセクションが、第1のルーチン118Aによって表わされ、第2のプロセッサ144によって実行される第1のルーチン118のセクションが、第1のルーチン118Bによって表わされる。第1のルーチン118Aおよび118Bは、同時に部分的に実行されてもよい、または第1のルーチン118Aおよび第1のルーチン118Bの一部が相互に交互に入れ替わるように、混交する部分を有してもよい。第1のルーチン118Aおよび第1のルーチン118Bが第1のプロセッサ142および第2のプロセッサ144によって実行される、クロック速度は、図1の電力プロファイルデータライブラリ20から生じ、開発者に提供される論理と開発者に提供されない論理とに起因して、開発者は、異なるクロック速度を選択することを防止される。
図5は、第2のセクション114の実行を示す。第1の電力プロファイル124は、第1のプロセッサ142および第2のプロセッサ144のクロック速度を設定するために使用される。実施例として、第1のプロセッサ142は、150GHzのクロック速度を有し、第2のプロセッサ144は、120GHzのクロック速度を有する。第2のルーチン120は、第1および第2のプロセッサ142および144によって実行される。第1のプロセッサ142によって実行される、第2のルーチン120のコンポーネントが、第2のルーチン120Aによって表わされ、第2のプロセッサ144によって実行される、第2のルーチン120のコンポーネントが、第2のルーチン120Bとして表わされる。
図6A、6B、および6Cは、3つの異なるプロセッサが、3つの異なる発熱曲線を有し得ることを示す。各図では、ワットにおける、単位時間あたりに発熱された熱が、垂直軸上に示され、最大クロック速度の割合としての性能が、水平軸上に示される。図6Aに示される、プロセッサに関する発熱曲線は、最初に、緩徐に上昇し、加速が、次いで、減速が、続く。図6Bのプロセッサに関する発熱曲線は、最初に、急速に上昇し、緩やかな減速が、続く。図6Cに示される、プロセッサに関する発熱曲線は、線形に上昇する。図6A、6B、および6Cに示される、発熱曲線は、3つのプロセッサによって発生される総熱量を計算するとき、考慮される必要がある。
図7A、7B、および7Cは、記憶され得る、3つの異なる電力プロファイルを示す。図7Aは、優先性がプロセッサのうちの第1のものに与えられる、電力プロファイルを示す。第1のプロセッサは、その最大クロック速度の100%において起動することを可能にされる。第2および第3のプロセッサのクロック速度は、それらの最大クロック速度の100%を下回る速度まで低減される。図7Bは、優先性が第3のプロセッサに与えられる、電力プロファイルを示す。第3のプロセッサは、その最大クロック速度の100%に等しいクロック速度において起動するように設定される一方、第1および第2のプロセッサのクロック速度は、それらの最大クロック速度の100%を下回る速度まで低減される。図7Cは、性能が平衡状態にある、電力プロファイルを示す。3つのプロセッサの全てのクロック速度は、それらの最大クロック速度の100%を下回る速度まで低減される。
図8A、8B、および8Cは、それぞれ、図7A、7B、および7Cの電力プロファイルによって発生された熱を図示する。各プロセッサは、図6A、6B、および6Cのその個別の発熱曲線に従って、熱を発生させる。3つのプロセッサの全てに関して単位時間あたりに発生された総熱量は、図8A、8B、および8Cにおいて同一である。単位時間あたりに発生された総熱量は、同一であるが、わずかな変動が、本発明の範囲および精神から逸脱することなく、可能性として考えられ得る。例えば、第1の電力プロファイルによって単位時間あたりに発生される総熱量は、第2の電力プロファイルに従って単位時間あたりに発生される総熱量より10%未満高い、または10%未満低くてもよい。第3の電力プロファイルは、第1の電力プロファイルのものより10%未満高い、または低い、単位時間あたりの熱を発生してもよい。
本明細書に説明される消費者デバイス132は、米国特許出願第14/331,218号(参照することによって本明細書に組み込まれる)に説明されるような複合現実システムであってもよい。
図9は、その中において、機械に本明細書に議論される方法論のうちのいずれか1つ以上のものを実施させるための命令のセットが実行され得る、コンピュータシステム900の例示的形態にある、機械の図式表現を示す。代替実施形態では、機械は、独立デバイスとして動作する、または他の機械に接続(例えば、ネットワーク化)されてもよい。ネットワークの展開において、機械は、サーバ-クライアントネットワーク環境において、サーバまたはクライアント機械の能力内で動作する、またはピアツーピア(または分散型)ネットワーク環境において、ピア機械として動作してもよい。機械は、パーソナルコンピュータ(PC)、タブレットPC、セットトップボックス(STB)、携帯情報端末(PDA)、携帯電話、ウェブ装置、ネットワークルータ、スイッチまたはブリッジ、またはその機械によってとられるべきアクションを規定する、(順次または別様の)命令のセットを実行することが可能である、任意の機械であってもよい。さらに、単一の機械のみが、図示されているが、用語「機械」はまた、個々または一緒に、命令のセット(または複数のセット)を実行し、本明細書に議論される方法論のうちのいずれか1つ以上のものを実施する、機械の任意の集合も含むように捉えられるものとする。
例示的コンピュータシステム900は、バス936を介して相互と通信する、プロセッサ930(例えば、中央処理ユニット(CPU)、グラフィック処理ユニット(GPU)、または両方)と、メインメモリ932(例えば、読取専用メモリ(ROM)、フラッシュメモリ、同期DRAM(SDRAM)またはRambus DRAM(RDRAM)等の動的ランダムアクセスメモリ(DRAM)等)と、静的メモリ934(例えば、フラッシュメモリ、静的ランダムアクセスメモリ(SRAM)等)とを含む。
コンピュータシステム900はさらに、ビデオディスプレイ938(例えば、液晶ディスプレイ(LCD)または陰極線管(CRT))を含んでもよい。コンピュータシステム900はまた、英数字入力デバイス940(例えば、キーボード)と、カーソル制御デバイス942(例えば、マウス)と、ディスクドライブユニット944と、信号発生デバイス946(例えば、スピーカ)と、ネットワークインターフェースデバイス948とを含む。
ディスクドライブユニット944は、その上に本明細書に説明される方法論または機能のうちのいずれか1つ以上のものを具現化する、命令952の1つ以上のセット(例えば、ソフトウェア)が記憶される、機械可読媒体950を含む。ソフトウェアはまた、完全に、または少なくとも部分的に、コンピュータシステム900によるその実行の間に、メインメモリ932内および/またはプロセッサ930内に常駐してもよく、メモリ932およびプロセッサ930もまた、機械可読媒体を成してもよい。ソフトウェアはさらに、ネットワークインターフェースデバイス948を介してネットワーク954を経由して伝送または受信されてもよい。
ある例示的実施形態が、説明され、付随の図面に示されているが、そのような実施形態が、例証的にすぎず、本発明を制限するものではないこと、および本発明が、修正が当業者に想起され得るため、示され、説明される具体的な構築物および配列に制限されるものではないことを理解されたい。

Claims (21)

  1. ホストコンピュータシステムであって、前記ホストコンピュータシステムは、
    ホストコンピュータプロセッサと、
    前記ホストコンピュータプロセッサに接続されるコンピュータ可読媒体と、
    前記コンピュータ可読媒体上の命令のセットと
    を備え、前記命令のセットは、前記ホストコンピュータプロセッサによって読取可能であり、
    構造化されたアプリケーション開発システム
    を含み、前記構造化されたアプリケーション開発システムは、
    前記コンピュータ可読媒体上の電力プロファイルデータライブラリ
    を有し、前記コンピュータ可読媒体上の電力プロファイルデータライブラリは、
    第1の参照意図と、
    第1の電力プロファイルであって、前記第1の電力プロファイルは、前記第1の参照意図と関連付けられ、第1のプロセッサのための個別の第1の最大クロック速度と、第2のプロセッサのための個別の第2の最大クロック速度とを有する、第1の電力プロファイルと、
    第2の参照意図と、
    第2の電力プロファイルであって、前記第2の電力プロファイルは、前記第2の参照意図と関連付けられ、前記第1のプロセッサのための個別の第1の最大クロック速度と、前記第2のプロセッサのための個別の第2の最大クロック速度とを有し、前記第1の電力プロファイルの第1の最大クロック速度は、前記第2の電力プロファイルのための前記第1の最大クロック速度と異なる、第2の電力プロファイルと
    を含む、ホストコンピュータシステム。
  2. 前記構造化されたアプリケーション開発システムは、
    構造化された意図システム
    を有し、前記構造化された意図システムは、
    第1および第2の標的意図を含む標的意図のセットと、
    意図選択インターフェースであって、前記意図選択インターフェースは、第1および第2のセクションを選択し、それぞれ、前記第1および第2のセクションとの関連付けのために、前記標的意図のセットから標的意図を選択するためのものである、意図選択インターフェースと、
    電力プロファイルルックアップであって、前記電力プロファイルルックアップは、個別のセクションに関して選択された前記標的意図と、電力プロファイルを関連付けるための参照意図とを合致させることによって、前記電力プロファイルデータから、前記第1および第2のセクションのそれぞれに関して電力プロファイルを決定する、電力プロファイルルックアップと
    を含む、請求項1に記載のホストコンピュータシステム。
  3. 前記構造化されたアプリケーション開発システムは、
    開発者キット
    を有し、前記開発者キットは、
    ツールのセットと、
    ツールセレクタインターフェースであって、前記ツールセレクタインターフェースは、前記ツールのセットからツールを選択し、前記ツールを前記第1および第2のセクションに関してカスタマイズ可能な順序に配列するためのものである、ツールセレクタインターフェースと、
    アプリケーション開発者論理であって、前記アプリケーション開発者論理は、前記ツールが前記第1および第2のセクションのために配列される前記順序に基づいて、アプリケーションを発生させるように構成され、前記アプリケーションは、消費者デバイスのプロセッサによって実行可能である、アプリケーション開発者論理と、
    電力リミッタ論理であって、前記電力リミッタ論理は、前記第1および第2のセクションのそれぞれと個別の電力プロファイルの関連付けに起因して、前記個別のセクションが、前記第1および第2のプロセッサを有する消費者デバイス上で実行されるとき、前記第1および第2のプロセッサを前記個別のセクションのための前記個別の電力プロファイルの最大クロック速度に限定するように構成される、電力リミッタ論理と
    を含む、請求項2に記載のホストコンピュータシステム。
  4. 前記意図選択インターフェースは、開発者コンピュータシステムからネットワークを経由してアクセス可能であり、前記第1および第2のセクションを選択し、それぞれ、前記第1および第2のセクションとの関連付けのために、前記標的意図のセットから前記標的意図を選択する、請求項3に記載のホストコンピュータシステム。
  5. 前記意図選択インターフェースは、開発者コンピュータシステムからネットワークを経由してアクセス可能であり、前記ツールのセットから前記ツールを選択し、前記ツールを前記第1および第2のセクションに関して前記カスタマイズ可能な順序に配列する、請求項3に記載のホストコンピュータシステム。
  6. 前記電力リミッタ論理は、前記個別のセクションのための前記個別の電力プロファイルの最大クロック速度を前記アプリケーションの中に挿入する、請求項3に記載のホストコンピュータシステム。
  7. 前記構造化されたアプリケーション開発システムはさらに、
    ダウンロードインターフェースであって、前記ダウンロードインターフェースは、開発者コンピュータシステムからネットワークを経由してアクセス可能であり、前記アプリケーション内の前記個別のセクションのための前記個別の電力プロファイルの最大クロック速度を伴う前記アプリケーションを、前記ホストコンピュータシステムから前記開発者コンピュータシステム上にダウンロードする、ダウンロードインターフェース
    を有する、請求項6に記載のホストコンピュータシステム。
  8. 前記第1の電力プロファイルの第2の最大クロック速度は、前記第2の電力プロファイルのための前記第2の最大クロック速度と異なる、請求項1に記載のホストコンピュータシステム。
  9. 前記第1の電力プロファイルのための前記第2の最大クロック速度は、前記第2の電力プロファイルのための前記第2の最大クロック速度と同一である、請求項1に記載のホストコンピュータシステム。
  10. ホストコンピュータシステムを動作させる方法であって、前記方法は、
    コンピュータ可読媒体上に電力プロファイルデータライブラリを記憶すること
    を含み、前記電力プロファイルデータライブラリは、
    第1の参照意図と、
    第1の電力プロファイルであって、前記第1の電力プロファイルは、前記第1の参照意図と関連付けられ、第1のプロセッサのための個別の第1の最大クロック速度と、第2のプロセッサのための個別の第2の最大クロック速度とを有する、第1の電力プロファイルと、
    第2の参照意図と、
    第2の電力プロファイルであって、前記第2の電力プロファイルは、前記第2の参照意図と関連付けられ、前記第1のプロセッサのための個別の第1の最大クロック速度と、前記第2のプロセッサのための個別の第2の最大クロック速度とを有し、前記第1の電力プロファイルの第1の最大クロック速度は、前記第2の電力プロファイルのための前記第1の最大クロック速度と異なる、第2の電力プロファイルと
    を含む、方法。
  11. 前記コンピュータ可読媒体上に、第1および第2の標的意図を含む標的意図のセットを記憶することと、
    ホストコンピュータプロセッサを用いて、意図選択インターフェースを表示することであって、前記意図選択インターフェースは、第1および第2のセクションを選択し、それぞれ、前記第1および第2のセクションとの関連付けのために、前記標的意図のセットから標的意図を選択するためのものである、ことと、
    前記ホストコンピュータプロセッサを用いて、電力プロファイルルックアップを実行することであって、前記電力プロファイルルックアップは、個別のセクションに関して選択された前記標的意図と、電力プロファイルを関連付けるための参照意図とを合致させることによって、前記電力プロファイルデータから、前記第1および第2のセクションのそれぞれに関して電力プロファイルを決定する、ことと
    をさらに含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記コンピュータ可読媒体上にツールのセットを記憶することと、
    前記ホストコンピュータプロセッサを用いて、ツールセレクタインターフェースを表示することであって、前記ツールセレクタインターフェースは、前記ツールのセットからツールを選択し、前記ツールを前記第1および第2のセクションに関してカスタマイズ可能な順序に配列するためのものである、ことと、
    前記ホストコンピュータプロセッサを用いて、前記ツールが前記第1および第2のセクションのために配列される前記順序に基づいて、アプリケーションを発生させるアプリケーション開発者論理を実行することであって、前記アプリケーションは、消費者デバイスのプロセッサによって実行可能である、ことと、
    前記ホストコンピュータプロセッサを用いて、電力リミッタ論理を実行することであって、前記電力リミッタ論理は、前記第1および第2のセクションのそれぞれと個別の電力プロファイルの関連付けに起因して、前記個別のセクションが、前記第1および第2のプロセッサを有する消費者デバイス上で実行されるとき、前記第1および第2のプロセッサを前記個別のセクションのための前記個別の電力プロファイルの最大クロック速度に限定する、ことと
    をさらに含む、請求項11に記載の方法。
  13. 消費者デバイスであって、
    マルチコアプロセッサチップであって、前記マルチコアプロセッサチップは、本体と、前記本体上の複数のプロセッサとを有する、マルチコアプロセッサチップと、
    前記プロセッサに接続されるコンピュータ可読媒体と、
    前記コンピュータ可読媒体上のアプリケーションと
    を含み、前記アプリケーションは、
    第1のセクションであって、前記第1のセクションは、
    前記プロセッサによって実行可能である第1のルーチンと、
    前記プロセッサのうちのそれぞれ1つのための個別の最大クロック速度を有する第1の電力プロファイルと
    を有する、第1のセクションと、
    第2のセクションであって、前記第2のセクションは、
    前記プロセッサによって実行可能である第2のルーチンと、
    第2の電力プロファイルであって、前記第2の電力プロファイルは、前記プロセッサのうちの少なくとも1つが、前記第1のセクションから前記第2のセクションに変化する最大クロック速度を有するように、前記プロセッサのうちのそれぞれ1つのための個別の最大クロック速度を有し、前記プロセッサは、前記第1のセクションの間の第1の単位時間あたり熱量と、前記第2のセクションの間の第2の熱量とを一緒に発生させ、前記第2の熱量は、前記第1の熱量と10%未満異なる、第2の電力プロファイルと
    を有する、第2のセクションと
    を有する、消費者デバイス。
  14. 前記第2の熱量は、前記第1の熱量と同一である、請求項13に記載の消費者デバイス。
  15. 前記第1および第2のプロセッサは、異なる発熱曲線を有する、請求項13に記載の消費者デバイス。
  16. 前記プロセッサは、少なくとも第1のプロセッサと、第2のプロセッサとを含み、前記第2のプロセッサは、前記第1のセクションの間の前記第1のプロセッサより少ない単位時間あたりの熱と、前記第2のセクションの間の前記第1のプロセッサより多い熱とを発生させ、前記プロセッサは、少なくとも第3のプロセッサを含み、前記第3のプロセッサは、前記第1のセクションの間の前記第1のプロセッサより少ない単位時間あたりの熱と、前記第2のセクションの間の前記第1のプロセッサより多い熱とを発生させる、請求項13に記載の消費者デバイス。
  17. 第3のセクション
    をさらに備え、前記第3のセクションは、
    前記プロセッサによって実行可能である第3のルーチンと、
    第3の電力プロファイルであって、前記第3の電力プロファイルは、前記プロセッサのうちの少なくとも1つが、前記第1のセクションから前記第3のセクションに変化する最大クロック速度を有するように、前記プロセッサのうちのそれぞれ1つのための個別の最大クロック速度を有し、前記プロセッサは、前記第3のセクションの間に第3の単位時間あたり熱量を一緒に発生させ、前記第3の熱量は、前記第1の熱量と10%未満異なる、第3の電力プロファイルと
    を有する、請求項13に記載の消費者デバイス。
  18. 消費者デバイスを動作させる方法であって、前記方法は、
    マルチコアプロセッサチップの本体上の複数のプロセッサに接続されるコンピュータ可読媒体上に、アプリケーションを記憶することであって、前記アプリケーションは、第1および第2のセクションを有する、ことと、
    前記プロセッサを用いて前記第1のセクションを実行することであって、前記第1のセクションは、
    前記プロセッサによって実行可能である第1のルーチンと、
    前記プロセッサのうちのそれぞれ1つのための個別の最大クロック速度を有する第1の電力プロファイルと
    を有する、ことと、
    前記プロセッサを用いて前記第2のセクションを実行することであって、前記第2のセクションは、
    前記プロセッサによって実行可能である第2のルーチンと、
    第2の電力プロファイルであって、前記第2の電力プロファイルは、前記プロセッサのうちの少なくとも1つが、前記第1のセクションから前記第2のセクションに変化する最大クロック速度を有するように、前記プロセッサのうちのそれぞれ1つのための個別の最大クロック速度を有し、前記プロセッサは、前記第1のセクションの間の第1の単位時間あたり熱量と、前記第2のセクションの間の第2の熱量とを一緒に発生させ、前記第2の熱量は、前記第1の熱量と10%未満異なる、第2の電力プロファイルと
    を有する、ことと
    を含む、方法。
  19. 消費者デバイスであって、
    第1および第2のプロセッサと、
    前記プロセッサに接続されるコンピュータ可読媒体と、
    前記コンピュータ可読媒体上のアプリケーションと
    を含み、前記アプリケーションは、
    第1のセクションであって、前記第1のセクションは、
    前記第1および第2のプロセッサによって実行可能である第1のルーチンと、
    第1の電力プロファイルであって、前記第1の電力プロファイルは、前記第1および第2のプロセッサのための第1および第2の最大クロック速度を有する、第1の電力プロファイルと
    を有する、第1のセクションと、
    第2のセクションであって、前記第2のセクションは、
    前記第1および第2のプロセッサによって実行可能である第2のルーチンと、
    第2の電力プロファイルであって、前記第2の電力プロファイルは、前記第1および第2のプロセッサのための第1および第2の最大クロック速度を有し、前記第1の電力プロファイルの第1の最大クロック速度は、前記第2の電力プロファイルのための前記第1の最大クロック速度と異なり、前記第1の電力プロファイルの第2の最大クロック速度は、前記第2の電力プロファイルのための前記第2の最大クロック速度と異なる、第2の電力プロファイルと
    を有する、第2のセクションと
    を有する、消費者デバイス。
  20. 前記第1および第2のプロセッサを保持するマルチコアプロセッサチップをさらに備える、請求項19に記載の消費者デバイス。
  21. 前記第1および第2のプロセッサは、異なる発熱曲線を有する、請求項19に記載の消費者デバイス。
JP2021545712A 2019-02-06 2020-02-06 複数のプロセッサによって発生される総熱を限定するための標的意図ベースのクロック速度の決定および調節 Pending JP2022519292A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962802140P 2019-02-06 2019-02-06
US62/802,140 2019-02-06
PCT/US2020/017023 WO2020163603A1 (en) 2019-02-06 2020-02-06 Target intent-based clock speed determination and adjustment to limit total heat generated by multiple processors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022519292A true JP2022519292A (ja) 2022-03-22

Family

ID=71835802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021545712A Pending JP2022519292A (ja) 2019-02-06 2020-02-06 複数のプロセッサによって発生される総熱を限定するための標的意図ベースのクロック速度の決定および調節

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11425189B2 (ja)
EP (2) EP3921720B1 (ja)
JP (1) JP2022519292A (ja)
CN (1) CN113518961A (ja)
WO (1) WO2020163603A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7123554B2 (ja) * 2017-12-25 2022-08-23 グリー株式会社 ゲーム装置、制御方法及び制御プログラム

Family Cites Families (380)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6541736B1 (en) 2001-12-10 2003-04-01 Usun Technology Co., Ltd. Circuit board/printed circuit board having pre-reserved conductive heating circuits
US4344092A (en) 1980-10-21 1982-08-10 Circon Corporation Miniature video camera means for video system
US4652930A (en) 1984-11-19 1987-03-24 Rca Corporation Television camera structure
US4810080A (en) 1987-09-03 1989-03-07 American Optical Corporation Protective eyewear with removable nosepiece and corrective spectacle
US4997268A (en) 1989-07-24 1991-03-05 Dauvergne Hector A Corrective lens configuration
US5074295A (en) 1989-08-03 1991-12-24 Jamie, Inc. Mouth-held holder
US5007727A (en) 1990-02-26 1991-04-16 Alan Kahaney Combination prescription lens and sunglasses assembly
US5396635A (en) * 1990-06-01 1995-03-07 Vadem Corporation Power conservation apparatus having multiple power reduction levels dependent upon the activity of the computer system
US5240220A (en) 1990-09-12 1993-08-31 Elbex Video Ltd. TV camera supporting device
WO1993001743A1 (en) 1991-07-22 1993-02-04 Adair Edwin Lloyd Sterile video microscope holder for operating room
US5251635A (en) 1991-09-03 1993-10-12 General Electric Company Stereoscopic X-ray fluoroscopy system using radiofrequency fields
US5224198A (en) 1991-09-30 1993-06-29 Motorola, Inc. Waveguide virtual image display
US5497463A (en) 1992-09-25 1996-03-05 Bull Hn Information Systems Inc. Ally mechanism for interconnecting non-distributed computing environment (DCE) and DCE systems to operate in a network system
US5937202A (en) * 1993-02-11 1999-08-10 3-D Computing, Inc. High-speed, parallel, processor architecture for front-end electronics, based on a single type of ASIC, and method use thereof
US5410763A (en) 1993-02-11 1995-05-02 Etablissments Bolle Eyeshield with detachable components
US5682255A (en) 1993-02-26 1997-10-28 Yeda Research & Development Co. Ltd. Holographic optical devices for the transmission of optical signals of a plurality of channels
US6023288A (en) 1993-03-31 2000-02-08 Cairns & Brother Inc. Combination head-protective helmet and thermal imaging apparatus
EP0632360A1 (en) * 1993-06-29 1995-01-04 Xerox Corporation Reducing computer power consumption by dynamic voltage and frequency variation
US5455625A (en) 1993-09-23 1995-10-03 Rosco Inc. Video camera unit, protective enclosure and power circuit for same, particularly for use in vehicles
US5835061A (en) 1995-06-06 1998-11-10 Wayport, Inc. Method and apparatus for geographic-based communications service
US5826092A (en) * 1995-09-15 1998-10-20 Gateway 2000, Inc. Method and apparatus for performance optimization in power-managed computer systems
US5864365A (en) 1996-01-26 1999-01-26 Kaman Sciences Corporation Environmentally controlled camera housing assembly
US5854872A (en) 1996-10-08 1998-12-29 Clio Technologies, Inc. Divergent angle rotator system and method for collimating light beams
US8005254B2 (en) 1996-11-12 2011-08-23 Digimarc Corporation Background watermark processing
US6012811A (en) 1996-12-13 2000-01-11 Contour Optik, Inc. Eyeglass frames with magnets at bridges for attachment
JP3465528B2 (ja) 1997-04-22 2003-11-10 三菱瓦斯化学株式会社 新規な光学材料用樹脂
US6538655B1 (en) 1997-08-29 2003-03-25 Kabushiki Kaisha Sega Enterprises Image processing system and image processing method
JPH11142783A (ja) 1997-11-12 1999-05-28 Olympus Optical Co Ltd 画像表示装置
US6385735B1 (en) * 1997-12-15 2002-05-07 Intel Corporation Method and apparatus for limiting processor clock frequency
US6191809B1 (en) 1998-01-15 2001-02-20 Vista Medical Technologies, Inc. Method and apparatus for aligning stereo images
US6076927A (en) 1998-07-10 2000-06-20 Owens; Raymond L. Adjustable focal length eye glasses
JP2000099332A (ja) 1998-09-25 2000-04-07 Hitachi Ltd 遠隔手続き呼び出し最適化方法とこれを用いたプログラム実行方法
US6918667B1 (en) 1998-11-02 2005-07-19 Gary Martin Zelman Auxiliary eyewear attachment apparatus
US7111290B1 (en) * 1999-01-28 2006-09-19 Ati International Srl Profiling program execution to identify frequently-executed portions and to assist binary translation
US6556245B1 (en) 1999-03-08 2003-04-29 Larry Allan Holmberg Game hunting video camera
US7119819B1 (en) 1999-04-06 2006-10-10 Microsoft Corporation Method and apparatus for supporting two-dimensional windows in a three-dimensional environment
US6375369B1 (en) 1999-04-22 2002-04-23 Videolarm, Inc. Housing for a surveillance camera
US6757068B2 (en) 2000-01-28 2004-06-29 Intersense, Inc. Self-referenced tracking
JP4921634B2 (ja) 2000-01-31 2012-04-25 グーグル インコーポレイテッド 表示装置
KR100487543B1 (ko) * 2000-09-01 2005-05-03 엘지전자 주식회사 시피유 스케쥴링 방법
JP4646374B2 (ja) 2000-09-29 2011-03-09 オリンパス株式会社 画像観察光学系
TW522256B (en) 2000-12-15 2003-03-01 Samsung Electronics Co Ltd Wearable display system
US6715089B2 (en) * 2001-01-22 2004-03-30 Ati International Srl Reducing power consumption by estimating engine load and reducing engine clock speed
US20020108064A1 (en) * 2001-02-07 2002-08-08 Patrick Nunally System and method for optimizing power/performance in network-centric microprocessor-controlled devices
US6807352B2 (en) 2001-02-11 2004-10-19 Georgia Tech Research Corporation Optical waveguides with embedded air-gap cladding layer and methods of fabrication thereof
US6931596B2 (en) 2001-03-05 2005-08-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Automatic positioning of display depending upon the viewer's location
US20020140848A1 (en) 2001-03-30 2002-10-03 Pelco Controllable sealed chamber for surveillance camera
EP1249717A3 (en) 2001-04-10 2005-05-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Antireflection coating and optical element using the same
JPWO2002088913A1 (ja) * 2001-04-27 2004-08-19 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Maschines Corporation プロセッサの動作速度を制御するための方法および装置
JP4682470B2 (ja) 2001-07-16 2011-05-11 株式会社デンソー スキャン型ディスプレイ装置
US6622253B2 (en) * 2001-08-02 2003-09-16 Scientific-Atlanta, Inc. Controlling processor clock rate based on thread priority
US6762845B2 (en) 2001-08-23 2004-07-13 Zygo Corporation Multiple-pass interferometry
EP1430351B1 (en) 2001-09-25 2006-11-29 Cambridge Flat Projection Displays Limited Flat-panel projection display
US6833955B2 (en) 2001-10-09 2004-12-21 Planop Planar Optics Ltd. Compact two-plane optical device
US20040238732A1 (en) 2001-10-19 2004-12-02 Andrei State Methods and systems for dynamic virtual convergence and head mountable display
US7076674B2 (en) * 2001-12-19 2006-07-11 Hewlett-Packard Development Company L.P. Portable computer having dual clock mode
US7305020B2 (en) * 2002-02-04 2007-12-04 Vizionware, Inc. Method and system of reducing electromagnetic interference emissions
EP1351117A1 (en) * 2002-04-03 2003-10-08 Hewlett-Packard Company Data processing system and method
CN1666202A (zh) * 2002-04-25 2005-09-07 Arc国际公司 管理集成电路设计的装置和方法
US6849558B2 (en) 2002-05-22 2005-02-01 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Replication and transfer of microstructures and nanostructures
KR100382232B1 (en) * 2002-05-31 2003-05-09 Palm Palm Tech Mobile terminal having enhanced power managing function and power managing method thereof
US7046515B1 (en) * 2002-06-06 2006-05-16 Raytheon Company Method and apparatus for cooling a circuit component
US7155617B2 (en) 2002-08-01 2006-12-26 Texas Instruments Incorporated Methods and systems for performing dynamic power management via frequency and voltage scaling
US6714157B2 (en) 2002-08-02 2004-03-30 The Boeing Company Multiple time-interleaved radar operation using a single radar at different angles
KR100480786B1 (ko) 2002-09-02 2005-04-07 삼성전자주식회사 커플러를 가지는 집적형 광 헤드
US20040111248A1 (en) 2002-09-04 2004-06-10 Granny Nicola V. Polymorphic computational system and method
CN100407102C (zh) * 2002-12-04 2008-07-30 Nxp股份有限公司 基于软件的微处理器功率损耗控制
US7306337B2 (en) 2003-03-06 2007-12-11 Rensselaer Polytechnic Institute Calibration-free gaze tracking under natural head movement
DE10311972A1 (de) 2003-03-18 2004-09-30 Carl Zeiss HMD-Vorrichtung
AU2003901272A0 (en) 2003-03-19 2003-04-03 Martin Hogan Pty Ltd Improvements in or relating to eyewear attachments
US7294360B2 (en) 2003-03-31 2007-11-13 Planar Systems, Inc. Conformal coatings for micro-optical elements, and method for making the same
US20040205757A1 (en) * 2003-04-09 2004-10-14 Pering Trevor A. Performance scheduling using multiple constraints
WO2004109349A2 (en) 2003-06-10 2004-12-16 Elop Electro-Optics Industries Ltd. Method and system for displaying an informative image against a background image
US20040268159A1 (en) * 2003-06-30 2004-12-30 Microsoft Corporation Power profiling
US7134031B2 (en) * 2003-08-04 2006-11-07 Arm Limited Performance control within a multi-processor system
US7434083B1 (en) * 2004-01-06 2008-10-07 Apple Inc. Method and apparatus for the generation and control of clock signals
JP4699699B2 (ja) 2004-01-15 2011-06-15 株式会社東芝 ビーム光走査装置及び画像形成装置
US7269590B2 (en) * 2004-01-29 2007-09-11 Yahoo! Inc. Method and system for customizing views of information associated with a social network user
EP1731943B1 (en) 2004-03-29 2019-02-13 Sony Corporation Optical device and virtual image display device
US7219245B1 (en) * 2004-06-03 2007-05-15 Advanced Micro Devices, Inc. Adaptive CPU clock management
US20060019723A1 (en) * 2004-06-29 2006-01-26 Pieter Vorenkamp Automatic control of power save operation in a portable communication device utilizing historical usage information
GB0416038D0 (en) 2004-07-16 2004-08-18 Portland Press Ltd Document display system
US20070189669A1 (en) 2004-07-22 2007-08-16 Maurizio Tormen Integrated wavelength selective grating-based filter
US7542040B2 (en) 2004-08-11 2009-06-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Simulated locomotion method and apparatus
WO2006016366A2 (en) 2004-08-12 2006-02-16 Elop Electro-Optical Industries Ltd. Integrated retinal imager and method
US9030532B2 (en) 2004-08-19 2015-05-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Stereoscopic image display
US7029114B2 (en) 2004-09-03 2006-04-18 E'lite Optik U.S. L.P. Eyewear assembly with auxiliary frame and lens assembly
JP4858170B2 (ja) 2004-09-16 2012-01-18 株式会社ニコン 非晶質酸化珪素バインダを有するMgF2光学薄膜の製造方法
US20060090092A1 (en) * 2004-10-25 2006-04-27 Verhulst Anton H Clock timing adjustment
US7536567B2 (en) * 2004-12-10 2009-05-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. BIOS-based systems and methods of processor power management
US20060126181A1 (en) 2004-12-13 2006-06-15 Nokia Corporation Method and system for beam expansion in a display device
US8619365B2 (en) 2004-12-29 2013-12-31 Corning Incorporated Anti-reflective coating for optical windows and elements
GB0502453D0 (en) 2005-02-05 2005-03-16 Cambridge Flat Projection Flat panel lens
US7573640B2 (en) 2005-04-04 2009-08-11 Mirage Innovations Ltd. Multi-plane optical apparatus
US20060250322A1 (en) 2005-05-09 2006-11-09 Optics 1, Inc. Dynamic vergence and focus control for head-mounted displays
US7948683B2 (en) 2006-05-14 2011-05-24 Holochip Corporation Fluidic lens with manually-adjustable focus
US7644148B2 (en) * 2005-05-16 2010-01-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Historical data based workload allocation
EP1938152B1 (en) 2005-06-03 2012-08-15 Nokia Corporation General diffractive optics method for expanding an exit pupil
JP4776285B2 (ja) 2005-07-01 2011-09-21 ソニー株式会社 照明光学装置及びこれを用いた虚像表示装置
US7739524B2 (en) * 2005-08-29 2010-06-15 The Invention Science Fund I, Inc Power consumption management
US20070058248A1 (en) 2005-09-14 2007-03-15 Nguyen Minh T Sport view binocular-zoom lens focus system
US20080043334A1 (en) 2006-08-18 2008-02-21 Mirage Innovations Ltd. Diffractive optical relay and method for manufacturing the same
WO2007036936A1 (en) 2005-09-28 2007-04-05 Mirage Innovations Ltd. Stereoscopic binocular system, device and method
US20070081123A1 (en) 2005-10-07 2007-04-12 Lewis Scott W Digital eyewear
US11428937B2 (en) 2005-10-07 2022-08-30 Percept Technologies Enhanced optical and perceptual digital eyewear
US9658473B2 (en) 2005-10-07 2017-05-23 Percept Technologies Inc Enhanced optical and perceptual digital eyewear
US8696113B2 (en) 2005-10-07 2014-04-15 Percept Technologies Inc. Enhanced optical and perceptual digital eyewear
KR101193331B1 (ko) * 2005-10-14 2012-10-19 엘지전자 주식회사 그래픽장치의 전력소모를 관리하는 시스템 및 방법
US20090128902A1 (en) 2005-11-03 2009-05-21 Yehuda Niv Binocular Optical Relay Device
CN101313234B (zh) 2005-11-18 2011-01-05 纳诺科普有限公司 制造衍射光栅元件的方法
WO2007062098A2 (en) 2005-11-21 2007-05-31 Microvision, Inc. Display with image-guiding substrate
US7917573B2 (en) * 2005-11-30 2011-03-29 International Business Machines Corporation Measuring and reporting processor capacity and processor usage in a computer system with processors of different speed and/or architecture
JP2007199841A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Seiko Epson Corp 電子機器のコントローラ、バス制御装置
ES2605367T3 (es) 2006-01-26 2017-03-14 Nokia Technologies Oy Dispositivo de seguimiento ocular
JP2007219106A (ja) 2006-02-16 2007-08-30 Konica Minolta Holdings Inc 光束径拡大光学素子、映像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ
US7461535B2 (en) 2006-03-01 2008-12-09 Memsic, Inc. Multi-temperature programming for accelerometer
IL174170A (en) 2006-03-08 2015-02-26 Abraham Aharoni Device and method for two-eyed tuning
US7353134B2 (en) 2006-03-09 2008-04-01 Dean A. Cirielli Three-dimensional position and motion telemetry input
EP2662787B1 (en) 2006-03-15 2016-12-28 Google, Inc. Automatic display of resized images
WO2007141587A1 (en) 2006-06-02 2007-12-13 Nokia Corporation Color distribution in exit pupil expanders
US7692855B2 (en) 2006-06-28 2010-04-06 Essilor International Compagnie Generale D'optique Optical article having a temperature-resistant anti-reflection coating with optimized thickness ratio of low index and high index layers
US9015501B2 (en) * 2006-07-13 2015-04-21 International Business Machines Corporation Structure for asymmetrical performance multi-processors
US8214660B2 (en) * 2006-07-26 2012-07-03 International Business Machines Corporation Structure for an apparatus for monitoring and controlling heat generation in a multi-core processor
US7640449B2 (en) * 2006-08-17 2009-12-29 Via Technologies, Inc. Systems and methods for dynamic clock frequencies for low power design
US9582060B2 (en) * 2006-08-31 2017-02-28 Advanced Silicon Technologies Llc Battery-powered device with reduced power consumption based on an application profile data
US20080068557A1 (en) 2006-09-20 2008-03-20 Gilbert Menduni Lens holding frame
US20080146942A1 (en) 2006-12-13 2008-06-19 Ep Medsystems, Inc. Catheter Position Tracking Methods Using Fluoroscopy and Rotational Sensors
US7418368B2 (en) * 2007-01-18 2008-08-26 International Business Machines Corporation Method and system for testing processor cores
US8726681B2 (en) * 2007-01-23 2014-05-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system of cooling components of a computer system
US20090017910A1 (en) 2007-06-22 2009-01-15 Broadcom Corporation Position and motion tracking of an object
US8320032B2 (en) 2007-06-04 2012-11-27 Nokia Corporation Diffractive beam expander and a virtual display based on a diffractive beam expander
US8060759B1 (en) * 2007-06-29 2011-11-15 Emc Corporation System and method of managing and optimizing power consumption in a storage system
WO2009077802A1 (en) 2007-12-18 2009-06-25 Nokia Corporation Exit pupil expanders with wide field-of-view
DE102008005817A1 (de) 2008-01-24 2009-07-30 Carl Zeiss Ag Optisches Anzeigegerät
PL2242419T3 (pl) 2008-02-14 2016-05-31 Nokia Technologies Oy Urządzenie i sposób określania kierunku spojrzenia
JP2009244869A (ja) 2008-03-11 2009-10-22 Panasonic Corp 表示装置、表示方法、眼鏡型ヘッドマウントディスプレイ、及び自動車
US8197088B2 (en) 2008-06-13 2012-06-12 Barco, Inc. Vertical handling apparatus for a display
JP5181860B2 (ja) 2008-06-17 2013-04-10 セイコーエプソン株式会社 パルス幅変調信号生成装置およびそれを備えた画像表示装置、並びにパルス幅変調信号生成方法
US8250389B2 (en) * 2008-07-03 2012-08-21 International Business Machines Corporation Profiling an application for power consumption during execution on a plurality of compute nodes
US10885471B2 (en) 2008-07-18 2021-01-05 Disney Enterprises, Inc. System and method for providing location-based data on a wireless portable device
US7850306B2 (en) 2008-08-28 2010-12-14 Nokia Corporation Visual cognition aware display and visual data transmission architecture
US7885506B2 (en) 2008-09-26 2011-02-08 Nokia Corporation Device and a method for polarized illumination of a micro-display
JP5805537B2 (ja) * 2008-10-14 2015-11-04 オブロング・インダストリーズ・インコーポレーテッド マルチプロセス・インタラクティブ・システムおよび方法
US9775538B2 (en) 2008-12-03 2017-10-03 Mediguide Ltd. System and method for determining the position of the tip of a medical catheter within the body of a patient
US20100153934A1 (en) 2008-12-12 2010-06-17 Peter Lachner Prefetch for systems with heterogeneous architectures
US8325088B2 (en) * 2009-02-04 2012-12-04 Google Inc. Mobile device battery management
US8699141B2 (en) 2009-03-13 2014-04-15 Knowles Electronics, Llc Lens assembly apparatus and method
JP5121764B2 (ja) 2009-03-24 2013-01-16 株式会社東芝 固体撮像装置
US9095436B2 (en) 2009-04-14 2015-08-04 The Invention Science Fund I, Llc Adjustable orthopedic implant and method for treating an orthopedic condition in a subject
US9383823B2 (en) 2009-05-29 2016-07-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Combining gestures beyond skeletal
US20110022870A1 (en) * 2009-07-21 2011-01-27 Microsoft Corporation Component power monitoring and workload optimization
US8758125B2 (en) 2009-07-24 2014-06-24 Wms Gaming, Inc. Controlling event-driven behavior of wagering game objects
JP5316391B2 (ja) 2009-08-31 2013-10-16 ソニー株式会社 画像表示装置及び頭部装着型ディスプレイ
US8738949B2 (en) * 2009-08-31 2014-05-27 Empire Technology Development Llc Power management for processor
US11320571B2 (en) 2012-11-16 2022-05-03 Rockwell Collins, Inc. Transparent waveguide display providing upper and lower fields of view with uniform light extraction
US8305502B2 (en) 2009-11-11 2012-11-06 Eastman Kodak Company Phase-compensated thin-film beam combiner
US8605209B2 (en) 2009-11-24 2013-12-10 Gregory Towle Becker Hurricane damage recording camera system
US8909962B2 (en) * 2009-12-16 2014-12-09 Qualcomm Incorporated System and method for controlling central processing unit power with guaranteed transient deadlines
US9244533B2 (en) 2009-12-17 2016-01-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Camera navigation for presentations
US8751854B2 (en) * 2009-12-21 2014-06-10 Empire Technology Development Llc Processor core clock rate selection
US8565554B2 (en) 2010-01-09 2013-10-22 Microsoft Corporation Resizing of digital images
KR101099137B1 (ko) 2010-01-29 2011-12-27 주식회사 팬택 이동 통신 시스템에서 증강 현실 정보를 제공하기 위한 장치 및 방법
US8467133B2 (en) 2010-02-28 2013-06-18 Osterhout Group, Inc. See-through display with an optical assembly including a wedge-shaped illumination system
US11275482B2 (en) 2010-02-28 2022-03-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Ar glasses with predictive control of external device based on event input
US9547910B2 (en) 2010-03-04 2017-01-17 Honeywell International Inc. Method and apparatus for vision aided navigation using image registration
JP5499854B2 (ja) 2010-04-08 2014-05-21 ソニー株式会社 頭部装着型ディスプレイにおける光学的位置調整方法
US8118499B2 (en) 2010-05-19 2012-02-21 LIR Systems, Inc. Infrared camera assembly systems and methods
US20110291964A1 (en) 2010-06-01 2011-12-01 Kno, Inc. Apparatus and Method for Gesture Control of a Dual Panel Electronic Device
JP2012015774A (ja) 2010-06-30 2012-01-19 Toshiba Corp 立体視映像処理装置および立体視映像処理方法
US8560876B2 (en) * 2010-07-06 2013-10-15 Sap Ag Clock acceleration of CPU core based on scanned result of task for parallel execution controlling key word
US8601288B2 (en) * 2010-08-31 2013-12-03 Sonics, Inc. Intelligent power controller
US8854594B2 (en) 2010-08-31 2014-10-07 Cast Group Of Companies Inc. System and method for tracking
KR101479262B1 (ko) 2010-09-02 2015-01-12 주식회사 팬택 증강현실 정보 이용 권한 부여 방법 및 장치
JP5632693B2 (ja) 2010-09-28 2014-11-26 任天堂株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理方法および情報処理システム
US20120081392A1 (en) 2010-09-30 2012-04-05 Apple Inc. Electronic device operation adjustment based on face detection
US8688926B2 (en) * 2010-10-10 2014-04-01 Liqid Inc. Systems and methods for optimizing data storage among a plurality of solid state memory subsystems
KR101260576B1 (ko) 2010-10-13 2013-05-06 주식회사 팬택 Ar 서비스를 제공하기 위한 사용자 단말기 및 그 방법
US20120113235A1 (en) 2010-11-08 2012-05-10 Sony Corporation 3d glasses, systems, and methods for optimized viewing of 3d video content
US9304319B2 (en) 2010-11-18 2016-04-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Automatic focus improvement for augmented reality displays
US9213405B2 (en) 2010-12-16 2015-12-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Comprehension and intent-based content for augmented reality displays
US8949637B2 (en) * 2011-03-24 2015-02-03 Intel Corporation Obtaining power profile information with low overhead
EP2691936A1 (en) 2011-03-29 2014-02-05 Qualcomm Incorporated Modular mobile connected pico projectors for a local multi-user collaboration
US8856571B2 (en) * 2011-04-05 2014-10-07 Apple Inc. Adjusting device performance over multiple time domains
KR101210163B1 (ko) 2011-04-05 2012-12-07 엘지이노텍 주식회사 광학 시트 및 이를 포함하는 표시장치
US8856355B2 (en) 2011-05-09 2014-10-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Systems and methods for facilitating communication between mobile devices and display devices
WO2012166135A1 (en) 2011-06-01 2012-12-06 Empire Technology Development,Llc Structured light projection for motion detection in augmented reality
US9087267B2 (en) 2011-06-10 2015-07-21 Image Vision Labs, Inc. Image scene recognition
US10606066B2 (en) 2011-06-21 2020-03-31 Gholam A. Peyman Fluidic light field camera
US20120326948A1 (en) 2011-06-22 2012-12-27 Microsoft Corporation Environmental-light filter for see-through head-mounted display device
CN103648394B (zh) 2011-06-27 2016-11-16 皇家飞利浦有限公司 使用外科工具曲线与x-射线图像的配准的实时3d血管造影
US9100587B2 (en) 2011-07-22 2015-08-04 Naturalpoint, Inc. Hosted camera remote control
US8548290B2 (en) 2011-08-23 2013-10-01 Vuzix Corporation Dynamic apertured waveguide for near-eye display
US10670876B2 (en) 2011-08-24 2020-06-02 Digilens Inc. Waveguide laser illuminator incorporating a despeckler
US9025252B2 (en) 2011-08-30 2015-05-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Adjustment of a mixed reality display for inter-pupillary distance alignment
KR101407670B1 (ko) 2011-09-15 2014-06-16 주식회사 팬택 증강현실 기반 모바일 단말과 서버 및 그 통신방법
US8998414B2 (en) 2011-09-26 2015-04-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Integrated eye tracking and display system
US9835765B2 (en) 2011-09-27 2017-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Optical element and method for manufacturing the same
US8847988B2 (en) 2011-09-30 2014-09-30 Microsoft Corporation Exercising applications for personal audio/visual system
US9125301B2 (en) 2011-10-18 2015-09-01 Integrated Microwave Corporation Integral heater assembly and method for carrier or host board of electronic package assembly
US8782454B2 (en) * 2011-10-28 2014-07-15 Apple Inc. System and method for managing clock speed based on task urgency
US9678102B2 (en) 2011-11-04 2017-06-13 Google Inc. Calibrating intertial sensors using an image sensor
US8891918B2 (en) 2011-11-17 2014-11-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and products for image displays
EP2797657B1 (en) 2011-12-30 2019-03-13 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. System and method for detection and avoidance of collisions of robotically-controlled medical devices
US8608309B2 (en) 2011-12-30 2013-12-17 A New Vision Llc Eyeglass system
KR101655137B1 (ko) * 2012-02-04 2016-09-07 엠파이어 테크놀로지 디벨롭먼트 엘엘씨 칩 멀티프로세서에서 코어-수준 동적 전압과 주파수 스케일링
GB2499635B (en) 2012-02-23 2014-05-14 Canon Kk Image processing for projection on a projection screen
US9704220B1 (en) 2012-02-29 2017-07-11 Google Inc. Systems, methods, and media for adjusting one or more images displayed to a viewer
US10013511B2 (en) * 2012-04-09 2018-07-03 Purdue Research Foundation System and method for energy usage accounting in software applications
US20130278633A1 (en) 2012-04-20 2013-10-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for generating augmented reality scene
CN104471463B (zh) 2012-05-03 2018-02-13 诺基亚技术有限公司 图像提供装置、方法和计算机程序
US20130318276A1 (en) * 2012-05-22 2013-11-28 Xockets IP, LLC Offloading of computation for rack level servers and corresponding methods and systems
US8989535B2 (en) 2012-06-04 2015-03-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Multiple waveguide imaging structure
US9671566B2 (en) 2012-06-11 2017-06-06 Magic Leap, Inc. Planar waveguide apparatus with diffraction element(s) and system employing same
US9113291B2 (en) 2012-06-18 2015-08-18 Qualcomm Incorporated Location detection within identifiable pre-defined geographic areas
US8848741B2 (en) * 2012-06-21 2014-09-30 Breakingpoint Systems, Inc. High-speed CLD-based TCP segmentation offload
US9696547B2 (en) 2012-06-25 2017-07-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Mixed reality system learned input and functions
US9767720B2 (en) 2012-06-25 2017-09-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Object-centric mixed reality space
US9645394B2 (en) 2012-06-25 2017-05-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Configured virtual environments
TW201403299A (zh) * 2012-07-04 2014-01-16 Acer Inc 中央處理器控制方法
US8605764B1 (en) 2012-07-09 2013-12-10 Microvision, Inc. Laser diode junction temperature compensation
US9031283B2 (en) 2012-07-12 2015-05-12 Qualcomm Incorporated Sensor-aided wide-area localization on mobile devices
EP2885708A4 (en) 2012-08-20 2016-11-09 D Kevin Cameron ASSIGNMENT OF TREATMENT RESOURCE
CN102829880B (zh) 2012-08-23 2014-04-16 江苏物联网研究发展中心 基于黒硅的高性能mems热电堆红外探测器及其制备方法
JP5887026B2 (ja) 2012-09-03 2016-03-16 ゼンソモトリック インストゥルメンツ ゲゼルシャフト ヒューア イノベイティブ ゼンソリック エムベーハーSENSOMOTORIC INSTRUMENTS Gesellschaft fur innovative Sensorik mbH ヘッドマウントシステム及びヘッドマウントシステムを用いてディジタル画像のストリームを計算しレンダリングする方法
KR101923723B1 (ko) 2012-09-17 2018-11-29 한국전자통신연구원 사용자 간 상호작용이 가능한 메타버스 공간을 제공하기 위한 메타버스 클라이언트 단말 및 방법
US9177404B2 (en) 2012-10-31 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Systems and methods of merging multiple maps for computer vision based tracking
US9576183B2 (en) 2012-11-02 2017-02-21 Qualcomm Incorporated Fast initialization for monocular visual SLAM
US9584382B2 (en) 2012-11-28 2017-02-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Collecting and using quality of experience information
US20140168260A1 (en) 2012-12-13 2014-06-19 Paul M. O'Brien Waveguide spacers within an ned device
US8988574B2 (en) 2012-12-27 2015-03-24 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method for obtaining information using bright line image
EP2939065A4 (en) 2012-12-31 2016-08-10 Esight Corp APPARATUS AND METHOD FOR ATTACHING VISION FIELD INCREASE VISIOCASQUE SYSTEMS
US9336629B2 (en) 2013-01-30 2016-05-10 F3 & Associates, Inc. Coordinate geometry augmented reality process
GB201301764D0 (en) 2013-01-31 2013-03-20 Adlens Ltd Actuation of fluid-filled lenses
JP2016514278A (ja) 2013-02-15 2016-05-19 アドレンズ リミテッドAdlens Limited 調節可能なレンズ及びアイウェアの物品
US9600068B2 (en) 2013-03-13 2017-03-21 Sony Interactive Entertainment Inc. Digital inter-pupillary distance adjustment
US9854014B2 (en) 2013-03-14 2017-12-26 Google Inc. Motion data sharing
WO2014144035A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Brian Adams Ballard Method and system for representing and interacting with augmented reality content
WO2014156033A1 (en) 2013-03-26 2014-10-02 Seiko Epson Corporation Head-mounted display device, control method of head-mounted display device, and display system
US20140359590A1 (en) 2013-05-30 2014-12-04 National Instruments Corporation Development and Deployment of Parallel Floating-Point Math Functionality on a System with Heterogeneous Hardware Components
JP6232763B2 (ja) 2013-06-12 2017-11-22 セイコーエプソン株式会社 頭部装着型表示装置および頭部装着型表示装置の制御方法
US9998863B2 (en) 2013-08-19 2018-06-12 Estimote Polska Sp. Z O. O. System and method for providing content using beacon systems
JP2016529559A (ja) 2013-08-27 2016-09-23 フラメリ・インコーポレーテッド 取り外し可能眼鏡レンズおよびフレームプラットフォーム
CN105474125B (zh) * 2013-09-27 2019-01-01 英特尔公司 用于跟踪唤醒锁定使用的技术
US9256072B2 (en) 2013-10-02 2016-02-09 Philip Scott Lyren Wearable electronic glasses that detect movement of a real object copies movement of a virtual object
US20150123966A1 (en) 2013-10-03 2015-05-07 Compedia - Software And Hardware Development Limited Interactive augmented virtual reality and perceptual computing platform
US20150097719A1 (en) 2013-10-03 2015-04-09 Sulon Technologies Inc. System and method for active reference positioning in an augmented reality environment
US9996797B1 (en) 2013-10-31 2018-06-12 Leap Motion, Inc. Interactions with virtual objects for machine control
KR102189115B1 (ko) * 2013-11-11 2020-12-09 삼성전자주식회사 대칭형 다중 프로세서를 구비한 시스템 온-칩 및 이를 위한 최대 동작 클럭 주파수 결정 방법
US9286725B2 (en) 2013-11-14 2016-03-15 Nintendo Co., Ltd. Visually convincing depiction of object interactions in augmented reality images
WO2015079610A1 (ja) 2013-11-26 2015-06-04 ソニー株式会社 ヘッドマウントディスプレイ
CA2931776A1 (en) 2013-11-27 2015-06-04 Magic Leap, Inc. Virtual and augmented reality systems and methods
WO2015100714A1 (en) 2014-01-02 2015-07-09 Empire Technology Development Llc Augmented reality (ar) system
US9524580B2 (en) 2014-01-06 2016-12-20 Oculus Vr, Llc Calibration of virtual reality systems
US9383630B2 (en) 2014-03-05 2016-07-05 Mygo, Llc Camera mouth mount
US9871741B2 (en) * 2014-03-10 2018-01-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Resource management based on device-specific or user-specific resource usage profiles
US9251598B2 (en) 2014-04-10 2016-02-02 GM Global Technology Operations LLC Vision-based multi-camera factory monitoring with dynamic integrity scoring
WO2015143641A1 (en) 2014-03-26 2015-10-01 Empire Technology Development Llc Compilation of application into multiple instruction sets for a heterogeneous processor
US20150301955A1 (en) 2014-04-21 2015-10-22 Qualcomm Incorporated Extending protection domains to co-processors
US9626802B2 (en) 2014-05-01 2017-04-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Determining coordinate frames in a dynamic environment
EP3140780B1 (en) 2014-05-09 2020-11-04 Google LLC Systems and methods for discerning eye signals and continuous biometric identification
EP2952850A1 (en) 2014-06-03 2015-12-09 Optotune AG Optical device, particularly for tuning the focal length of a lens of the device by means of optical feedback
RU2603238C2 (ru) 2014-07-15 2016-11-27 Самсунг Электроникс Ко., Лтд. Световодная структура, голографическое оптическое устройство и система формирования изображений
US9865089B2 (en) 2014-07-25 2018-01-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Virtual reality environment with real world objects
US20160077338A1 (en) 2014-09-16 2016-03-17 Steven John Robbins Compact Projection Light Engine For A Diffractive Waveguide Display
US9494799B2 (en) 2014-09-24 2016-11-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Waveguide eye tracking employing switchable diffraction gratings
US10176625B2 (en) 2014-09-25 2019-01-08 Faro Technologies, Inc. Augmented reality camera for use with 3D metrology equipment in forming 3D images from 2D camera images
US20160093269A1 (en) 2014-09-26 2016-03-31 Pixtronix, Inc. Laser-Pumped Phosphor Backlight and Methods
CA2962899C (en) 2014-09-29 2022-10-04 Robert Dale Tekolste Architectures and methods for outputting different wavelength light out of waveguides
US10048835B2 (en) 2014-10-31 2018-08-14 Microsoft Technology Licensing, Llc User interface functionality for facilitating interaction between users and their environments
US10371936B2 (en) 2014-11-10 2019-08-06 Leo D. Didomenico Wide angle, broad-band, polarization independent beam steering and concentration of wave energy utilizing electronically controlled soft matter
US20170243403A1 (en) 2014-11-11 2017-08-24 Bent Image Lab, Llc Real-time shared augmented reality experience
US10794728B2 (en) 2014-12-19 2020-10-06 Invensense, Inc. Device and method for sensor calibration
WO2016106220A1 (en) 2014-12-22 2016-06-30 Dimensions And Shapes, Llc Headset vision system for portable devices
US10154239B2 (en) 2014-12-30 2018-12-11 Onpoint Medical, Inc. Image-guided surgery with surface reconstruction and augmented reality visualization
US10018844B2 (en) 2015-02-09 2018-07-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Wearable image display system
US9696795B2 (en) 2015-02-13 2017-07-04 Leap Motion, Inc. Systems and methods of creating a realistic grab experience in virtual reality/augmented reality environments
US10180734B2 (en) 2015-03-05 2019-01-15 Magic Leap, Inc. Systems and methods for augmented reality
WO2016146963A1 (en) 2015-03-16 2016-09-22 Popovich, Milan, Momcilo Waveguide device incorporating a light pipe
US9955862B2 (en) 2015-03-17 2018-05-01 Raytrx, Llc System, method, and non-transitory computer-readable storage media related to correction of vision defects using a visual display
EP3745167A1 (en) 2015-04-07 2020-12-02 Magic Leap, Inc. Diffraction grating and method of manufacture
US9779554B2 (en) 2015-04-10 2017-10-03 Sony Interactive Entertainment Inc. Filtering and parental control methods for restricting visual activity on a head mounted display
WO2016168974A1 (en) 2015-04-20 2016-10-27 SZ DJI Technology Co., Ltd. Systems and methods for thermally regulating sensor operation
US10909464B2 (en) 2015-04-29 2021-02-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Semantic locations prediction
US9664569B2 (en) 2015-05-15 2017-05-30 Google Inc. Circuit board configurations facilitating operation of heat sensitive sensor components
KR20160139727A (ko) 2015-05-28 2016-12-07 엘지전자 주식회사 글래스타입 단말기 및 이의 제어방법
GB2539009A (en) 2015-06-03 2016-12-07 Tobii Ab Gaze detection method and apparatus
JP6780642B2 (ja) 2015-06-15 2020-11-04 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
CN108464030B (zh) 2015-06-15 2021-08-24 希尔莱特有限责任公司 用于与波束形成天线通信的方法和系统
FR3037672B1 (fr) 2015-06-16 2017-06-16 Parrot Drone comportant des moyens perfectionnes de compensation du biais de la centrale inertielle en fonction de la temperature
US9519084B1 (en) 2015-06-18 2016-12-13 Oculus Vr, Llc Securing a fresnel lens to a refractive optical element
US10712573B2 (en) 2015-07-06 2020-07-14 Frank Jones Methods and devices for demountable head mounted displays
US11190681B1 (en) 2015-07-10 2021-11-30 Snap Inc. Systems and methods for DSP fast boot
US20170100664A1 (en) 2015-10-12 2017-04-13 Osterhout Group, Inc. External user interface for head worn computing
US20170038607A1 (en) 2015-08-04 2017-02-09 Rafael Camara Enhanced-reality electronic device for low-vision pathologies, and implant procedure
US9880611B2 (en) * 2015-08-31 2018-01-30 Google Llc Energy saving mode for electronic devices
WO2017039308A1 (en) 2015-08-31 2017-03-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Virtual reality display apparatus and display method thereof
US9489027B1 (en) * 2015-08-31 2016-11-08 Wave Resource Strategies, Inc. System and method for the accurate recordation of power consumption in a computing device utilizing power profiles
JP6615541B2 (ja) 2015-09-02 2019-12-04 株式会社バンダイナムコアミューズメント 投影システム
US20150378407A1 (en) * 2015-09-04 2015-12-31 Mediatek Inc. Loading-Based Dynamic Voltage And Frequency Scaling
GB2542853B (en) * 2015-10-02 2021-12-15 Cambridge Consultants Processing apparatus and methods
US10067346B2 (en) 2015-10-23 2018-09-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Holographic display
KR102633000B1 (ko) 2015-11-04 2024-02-01 매직 립, 인코포레이티드 눈-추적 기반 동적 디스플레이 교정
US9671615B1 (en) 2015-12-01 2017-06-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Extended field of view in near-eye display using wide-spectrum imager
US10025060B2 (en) 2015-12-08 2018-07-17 Oculus Vr, Llc Focus adjusting virtual reality headset
US20170185261A1 (en) 2015-12-28 2017-06-29 Htc Corporation Virtual reality device, method for virtual reality
US10838116B2 (en) 2016-01-06 2020-11-17 University Of Utah Research Foundation Low-power large aperture adaptive lenses for smart eyeglasses
EP3190447B1 (en) 2016-01-06 2020-02-05 Ricoh Company, Ltd. Light guide and virtual image display device
US9978180B2 (en) 2016-01-25 2018-05-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Frame projection for augmented reality environments
US9891436B2 (en) 2016-02-11 2018-02-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Waveguide-based displays with anti-reflective and highly-reflective coating
JP6686504B2 (ja) 2016-02-15 2020-04-22 セイコーエプソン株式会社 頭部装着型画像表示装置
JP6544447B2 (ja) 2016-02-18 2019-07-17 富士電機株式会社 信号伝達装置
US20170256096A1 (en) 2016-03-07 2017-09-07 Google Inc. Intelligent object sizing and placement in a augmented / virtual reality environment
US10223605B2 (en) 2016-03-18 2019-03-05 Colorvision International, Inc. Interactive virtual aquarium simulation system and associated methods
EP3435864A4 (en) 2016-03-31 2019-09-18 Zoll Medical Corporation SYSTEMS AND METHODS FOR MONITORING THE MOVEMENT OF A PATIENT
KR20180125600A (ko) 2016-04-07 2018-11-23 매직 립, 인코포레이티드 증강 현실을 위한 시스템들 및 방법들
EP3236211A1 (en) 2016-04-21 2017-10-25 Thomson Licensing Method and apparatus for estimating a pose of a rendering device
US10197804B2 (en) 2016-04-25 2019-02-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Refractive coating for diffractive optical elements
NZ747815A (en) 2016-04-26 2023-05-26 Magic Leap Inc Electromagnetic tracking with augmented reality systems
US20170312032A1 (en) 2016-04-27 2017-11-02 Arthrology Consulting, Llc Method for augmenting a surgical field with virtual guidance content
US10169513B2 (en) * 2016-05-06 2019-01-01 Baidu Usa Llc Method and system for designing FPGA based on hardware requirements defined in source code
US10215986B2 (en) 2016-05-16 2019-02-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Wedges for light transformation
US11228770B2 (en) 2016-05-16 2022-01-18 Qualcomm Incorporated Loop sample processing for high dynamic range and wide color gamut video coding
US10078377B2 (en) 2016-06-09 2018-09-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Six DOF mixed reality input by fusing inertial handheld controller with hand tracking
US10114440B2 (en) * 2016-06-22 2018-10-30 Razer (Asia-Pacific) Pte. Ltd. Applying power management based on a target time
US10372184B2 (en) * 2016-06-28 2019-08-06 Renesas Electronics America Inc. Method and apparatus for implementing power modes in microcontrollers using power profiles
JP6744404B2 (ja) 2016-07-07 2020-08-19 株式会社日立エルジーデータストレージ 映像表示装置
TW201803289A (zh) 2016-07-11 2018-01-16 原相科技股份有限公司 可利用較小電路面積並同時考量節能省電以偵測空氣中之干擾訊號之功率來控制放大器之增益值的無線收發機裝置及方法
PL3494695T3 (pl) 2016-08-04 2024-02-19 Dolby Laboratories Licensing Corporation Rozwiązania akomodacji-wergencji ze śledzeniem pojedynczej głębi
EP3494447B1 (en) 2016-08-04 2021-05-19 Reification Inc. Methods for simultaneous localization and mapping (slam) and related apparatus and systems
US10676345B2 (en) 2016-08-15 2020-06-09 Y-Sensors Ltd. Temperature stabilized MEMS device
JP6813666B2 (ja) 2016-08-22 2021-01-13 マジック リープ, インコーポレイテッドMagic Leap,Inc. 多層回折接眼レンズ
US10690936B2 (en) 2016-08-29 2020-06-23 Mentor Acquisition One, Llc Adjustable nose bridge assembly for headworn computer
US20180067779A1 (en) 2016-09-06 2018-03-08 Smartiply, Inc. AP-Based Intelligent Fog Agent
US20180082480A1 (en) 2016-09-16 2018-03-22 John R. White Augmented reality surgical technique guidance
US10534043B2 (en) 2016-09-26 2020-01-14 Magic Leap, Inc. Calibration of magnetic and optical sensors in a virtual reality or augmented reality display system
US10134192B2 (en) 2016-10-17 2018-11-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Generating and displaying a computer generated image on a future pose of a real world object
US10735691B2 (en) 2016-11-08 2020-08-04 Rockwell Automation Technologies, Inc. Virtual reality and augmented reality for industrial automation
EP3320829A1 (en) 2016-11-10 2018-05-16 E-Health Technical Solutions, S.L. System for integrally measuring clinical parameters of visual function
CN110192390A (zh) 2016-11-24 2019-08-30 华盛顿大学 头戴式显示器的光场捕获和渲染
CN108885533B (zh) 2016-12-21 2021-05-07 杰创科科技有限公司 组合虚拟现实和增强现实
US10203252B2 (en) 2016-12-29 2019-02-12 Industrial Technology Research Institute Microelectromechanical apparatus having a measuring range selector
US10489975B2 (en) 2017-01-04 2019-11-26 Daqri, Llc Environmental mapping system
US10436594B2 (en) 2017-01-17 2019-10-08 Blind InSites, LLC Devices, systems, and methods for navigation and usage guidance in a navigable space using wireless communication
US9978118B1 (en) 2017-01-25 2018-05-22 Microsoft Technology Licensing, Llc No miss cache structure for real-time image transformations with data compression
US20180255285A1 (en) 2017-03-06 2018-09-06 Universal City Studios Llc Systems and methods for layered virtual features in an amusement park environment
EP3376279B1 (en) 2017-03-13 2022-08-31 Essilor International Optical device for a head-mounted display, and head-mounted device incorporating it for augmented reality
US10452123B2 (en) * 2017-03-30 2019-10-22 Google Llc Predictive power saving and screen dimming for computing devices
US10241545B1 (en) 2017-06-01 2019-03-26 Facebook Technologies, Llc Dynamic distortion correction for optical compensation
US11132533B2 (en) 2017-06-07 2021-09-28 David Scott Dreessen Systems and methods for creating target motion, capturing motion, analyzing motion, and improving motion
US11236993B1 (en) 2017-06-08 2022-02-01 Facebook Technologies, Llc Depth sensing using a time of flight system including a scanning beam in combination with a single photon avalanche diode array
GB201709199D0 (en) 2017-06-09 2017-07-26 Delamont Dean Lindsay IR mixed reality and augmented reality gaming system
US20190196690A1 (en) 2017-06-23 2019-06-27 Zyetric Virtual Reality Limited First-person role playing interactive augmented reality
US10402448B2 (en) 2017-06-28 2019-09-03 Google Llc Image retrieval with deep local feature descriptors and attention-based keypoint descriptors
US10578870B2 (en) 2017-07-26 2020-03-03 Magic Leap, Inc. Exit pupil expander
US20190056591A1 (en) 2017-08-18 2019-02-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Optical waveguide with multiple antireflective coatings
US9948612B1 (en) 2017-09-27 2018-04-17 Citrix Systems, Inc. Secure single sign on and conditional access for client applications
US10437065B2 (en) 2017-10-03 2019-10-08 Microsoft Technology Licensing, Llc IPD correction and reprojection for accurate mixed reality object placement
DK3482802T3 (da) 2017-11-13 2021-03-01 Vr Coaster Gmbh & Co Kg Indretning til oplevelse af en virtual reality-simulering i en undervandsverden
KR102411287B1 (ko) 2017-11-22 2022-06-22 삼성전자 주식회사 미디어 출력 제어 장치 및 방법
US10916059B2 (en) 2017-12-06 2021-02-09 Universal City Studios Llc Interactive video game system having an augmented virtual representation
US10620430B2 (en) 2018-01-12 2020-04-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Geometrically multiplexed RGB lasers in a scanning MEMS display system for HMDS
WO2019148154A1 (en) 2018-01-29 2019-08-01 Lang Philipp K Augmented reality guidance for orthopedic and other surgical procedures
US10422989B2 (en) 2018-02-06 2019-09-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Optical systems including a single actuator and multiple fluid-filled optical lenses for near-eye-display devices
GB201805301D0 (en) 2018-03-29 2018-05-16 Adlens Ltd Improvements In Or Relating To Variable Focusing Power Optical Devices
US10504288B2 (en) 2018-04-17 2019-12-10 Patrick Piemonte & Ryan Staake Systems and methods for shared creation of augmented reality
JP6779939B2 (ja) 2018-04-19 2020-11-04 グリー株式会社 ゲーム装置、制御方法及び制御プログラム
US10969486B2 (en) 2018-04-26 2021-04-06 SCRRD, Inc. Augmented reality platform and method for use of same
US10740966B2 (en) 2018-05-14 2020-08-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Fake thickness on a two-dimensional object
WO2019236495A1 (en) 2018-06-05 2019-12-12 Magic Leap, Inc. Homography transformation matrices based temperature calibration of a viewing system
US11510027B2 (en) 2018-07-03 2022-11-22 Magic Leap, Inc. Systems and methods for virtual and augmented reality
US10902678B2 (en) 2018-09-06 2021-01-26 Curious Company, LLC Display of hidden information
CN110942518B (zh) 2018-09-24 2024-03-29 苹果公司 上下文计算机生成现实(cgr)数字助理
US11017217B2 (en) 2018-10-09 2021-05-25 Midea Group Co., Ltd. System and method for controlling appliances using motion gestures
US10838488B2 (en) 2018-10-10 2020-11-17 Plutovr Evaluating alignment of inputs and outputs for virtual environments
US10516853B1 (en) 2018-10-10 2019-12-24 Plutovr Aligning virtual representations to inputs and outputs
US10678323B2 (en) 2018-10-10 2020-06-09 Plutovr Reference frames for virtual environments
US11216150B2 (en) 2019-06-28 2022-01-04 Wen-Chieh Geoffrey Lee Pervasive 3D graphical user interface with vector field functionality
EP3996822A4 (en) 2019-07-11 2023-07-05 Elo Labs, Inc. INTERACTIVE PERSONAL TRAINING SYSTEM
US11174153B2 (en) 2019-08-21 2021-11-16 Invensense, Inc. Package level thermal gradient sensing
US11209656B1 (en) 2020-10-05 2021-12-28 Facebook Technologies, Llc Methods of driving light sources in a near-eye display

Also Published As

Publication number Publication date
EP3921720A4 (en) 2022-06-29
EP3921720B1 (en) 2024-05-22
CN113518961A (zh) 2021-10-19
EP3921720A1 (en) 2021-12-15
US20200252448A1 (en) 2020-08-06
WO2020163603A1 (en) 2020-08-13
EP4369151A2 (en) 2024-05-15
US11425189B2 (en) 2022-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6207818B2 (ja) システムオンチップ及びその動作方法並びに携帯用装置
US8966458B2 (en) Processing code units on multi-core heterogeneous processors
JP4216722B2 (ja) ネットワーク接続されたリソース上の制約を有する装置の実行及びリソースをオフロードする方法及びシステム
US8522227B2 (en) Runtime activation and version selection
US20140189708A1 (en) Terminal and method for executing application in same
US7992138B2 (en) Method and apparatus for executing different java methods
EP3137985B1 (en) Method and system to create a rendering pipeline
KR20140063661A (ko) 스크립트 코드를 가진 마크업 콘텐츠의 고속 프레젠테이션
JP2008165795A (ja) バーチャルマシーンの動的生成
EP3188011B1 (en) Automatic provisioning of a software platform to a device ecosystem
KR20180017020A (ko) 계층적 서브-루틴 정보를 포함하는 중간 코드로부터의 오브젝트 코드 생성
US10762040B2 (en) Schematized data roaming
US9141363B2 (en) Application construction for execution on diverse computing infrastructures
US20220121916A1 (en) Electronic device and operating method thereof
CN104077151B (zh) 快速启动网络应用的方法和电子设备
JP2022519292A (ja) 複数のプロセッサによって発生される総熱を限定するための標的意図ベースのクロック速度の決定および調節
CN104050001A (zh) 基于Android系统的资源处理方法、装置和设备
CN110399214B (zh) 一种优化显卡负载的方法、装置及计算机设备
US9756149B2 (en) Machine-specific instruction set translation
JP2011060225A (ja) オペレーティングシステム起動方法
CN103729224A (zh) 基于开放平台的应用加载方法及装置
US10957006B2 (en) Information processing device and method of controlling same, and non-transitory computer readable medium
KR20190114541A (ko) 애플리케이션 오프로딩 장치 및 방법
JP2016019717A (ja) ゲームプログラム、ゲーム実行方法、及びゲームシステム
US20220370920A1 (en) Electronic device and method for managing cache data

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240306