JP2022519232A - 手首牽引タワーおよび牽引タワースケール - Google Patents

手首牽引タワーおよび牽引タワースケール Download PDF

Info

Publication number
JP2022519232A
JP2022519232A JP2021544364A JP2021544364A JP2022519232A JP 2022519232 A JP2022519232 A JP 2022519232A JP 2021544364 A JP2021544364 A JP 2021544364A JP 2021544364 A JP2021544364 A JP 2021544364A JP 2022519232 A JP2022519232 A JP 2022519232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tower
arm
tow
traction
rotary joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021544364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7367037B2 (ja
Inventor
グレゴリー アルフォンソ
ロバート シボドー
マシュー サミット
ティエン ヴー
ブレンダ ヤンツァー
Original Assignee
コンメッド コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンメッド コーポレーション filed Critical コンメッド コーポレーション
Publication of JP2022519232A publication Critical patent/JP2022519232A/ja
Priority to JP2023175819A priority Critical patent/JP2023175987A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7367037B2 publication Critical patent/JP7367037B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/04Devices for stretching or reducing fractured limbs; Devices for distractions; Splints
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/04Devices for stretching or reducing fractured limbs; Devices for distractions; Splints
    • A61F5/042Devices for stretching or reducing fractured limbs; Devices for distractions; Splints for extension or stretching
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/02Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors
    • A61B17/025Joint distractors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/02Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors
    • A61B17/0218Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors for minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/37Restraining devices for the body or for body parts, e.g. slings; Restraining shirts
    • A61F5/3761Restraining devices for the body or for body parts, e.g. slings; Restraining shirts for attaching the limbs to other objects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G13/00Operating tables; Auxiliary appliances therefor
    • A61G13/0036Orthopaedic operating tables
    • A61G13/0045Orthopaedic operating tables specially adapted for hand or wrist surgeries
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G13/00Operating tables; Auxiliary appliances therefor
    • A61G13/10Parts, details or accessories
    • A61G13/12Rests specially adapted therefor; Arrangements of patient-supporting surfaces
    • A61G13/1205Rests specially adapted therefor; Arrangements of patient-supporting surfaces for specific parts of the body
    • A61G13/124Hands or wrists

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

牽引タワーアセンブリ(100’)および牽引タワースケール(200)。牽引タワーアセンブリは、第一の側面を有する第一のタワー(2)、および第一の側面に隣接して位置付けられた第二の側面を有する第二のタワー(3’)を含むタワーアセンブリであって、第二のタワーが、第一のタワーに対して第一の方向および第二の方向に移動可能である、タワーアセンブリ、ならびに、タワーアセンブリに取り付けられ、そこから延在する細長いアームアセンブリを含む。【選択図】図16

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2019年1月31日に出願された「Wrist Traction Tower」という名称の米国仮特許出願第62/799318号、および2019年11月4日に出願された「Traction Tower Scale」という名称の米国仮特許出願第62/930115号の優先権および利益を主張するもので、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
発明の分野
本発明は、整形外科処置位置決め装置/システムに関し、より具体的には、手首牽引タワーおよび関連する牽引タワースケールに関する。
関連技術の説明
手首における関節鏡外科手術中、例えば、外科医は、関節鏡およびその他の関連器具の適切かつ効率的な使用のために、手首関節に十分な空間を作るために牽引を使用する。従来的な牽引タワーは、一般的に、手首関節鏡外科手術処置、X線撮影処置、およびその他の関連する医療処置に必要なこのような牽引を形成するために使用される。しかしながら、従来の牽引タワーは、多種多様な個々の患者サイズに対応する能力に限界がある。
したがって、個々の患者それぞれに対して適切にサイズ設定できる調整性および柔軟性を可能にする牽引タワーの構造設計に対するニーズが存在する。
関連技術の説明セクションの免責条項:特定の特許/刊行物/製品が本関連技術の説明セクションまたは本開示の他の場所で説明されている範囲で、これらの説明が説明された特許/刊行物/製品が特許法上の先行技術であることを認めるものとみなされるべきではない。例えば、説明された特許/刊行物/製品の一部または全ては、時間的に十分早期でない可能性があり、時間的に十分早期に開発された主題を反映していない可能性があり、および/または特許法の目的に対して先行技術に相当するほど、十分に有効ではない可能性がある。特定の特許/刊行物/製品が、この関連技術の説明セクションおよび/または出願全体を通して上記で議論されている範囲で、その説明/開示は参照により全て本明細書に組み込まれる。
本発明の実施形態は、手首牽引タワーおよび関連する牽引タワースケールを対象とする。手首牽引タワーの実施形態は、複数の部品を有するシステムに向けられ、その内の一つ以上は、システムの他の部分の一つ以上に対して移動(例えば、摺動、伸縮、軸を中心に回転(rotate)、捻転、回転(turn))するように構成、取り付け、位置付けられ、および/または構造化される。こうした調整性、操作性、および柔軟性は、(従来的な装置/システムと比較して)改善され強化された整形外科医療処置位置決めシステムを提供するが、これは、医師およびそのそれぞれの機器が外科手術、X線撮影およびその他の関連する医療処置を実施するための十分な空間を提供しながら、幅広い長さおよびサイズの患者に対応できる。実施形態の牽引タワーシステムの要素は、アルミニウム、ステンレス鋼、真鍮、およびプラスチック(PEEK)から作製することができる。
一態様によれば、本発明は牽引タワーアセンブリである。牽引タワーアセンブリは、第一の側面を有する第一のタワー、および第一の側面に隣接して位置付けられた第二の側面を有する第二のタワーであって、第二のタワーが、第一のタワーに対して第一の方向および第二の方向に移動可能である、第一のタワーおよび第二のタワー、ならびにタワーアセンブリに取り付けられ、かつそこから延在する細長いアームアセンブリを備え得る。牽引タワースケールはまた、本発明の実施形態の一部であり得る。
本発明の実施形態は、一つの好ましい実施形態では、上部タワーの高さおよび接続されたアームアセンブリを下部タワーに対して位置付けるとき、個々の患者の手首関節が回転関節(以下に特定される)より約1インチ上にあるべきであることを考慮に入れる。これにより、医師は、例えば、牽引タワーに取り付けられたままで手首をX線撮影することができる。手首関節に金属が近すぎる場合、X線画像に影響が及ぶ場合がある。
本発明のこれらおよび他の態様は、以下に記載される実施形態を参照して明らかになり、解明されよう。
本発明は、添付図面と併せて以下の詳細な説明を読むことにより、より完全に理解され、評価される。添付の図面は、開示された主題の一般的な実施形態のみを図示しており、開示された主題についてはその範囲を限定するものではなく、その他の同様に有効な実施形態を認めてもよい。ここで添付図面を簡単に参照する。
図1は、一実施形態による、牽引タワーの分解斜視略図である。 図2は、一実施形態による、図1に示される牽引タワーの組立斜視略図である。 図3は、一実施形態による、図1に示される牽引タワーの組立斜視略図である。 図4は、一実施形態による、図1に示される牽引タワー下部の拡大斜視略図である。 図5は、一実施形態による、図1に示される牽引タワー下部の拡大斜視略図である。 図6は、一実施形態による、図1に示される牽引タワーの組立斜視略図である。 図7は、一実施形態による、図1に示される牽引タワーの上面略図である。 図8は、一実施形態による、図1に示される牽引タワーの斜視略図である。 図9は、一実施形態による、図1に示される牽引タワー下部の拡大部分断面斜視図である。 図10は、一実施形態による、図1に示される牽引タワーの斜視略図である。 図11は、一実施形態による、図1に示される牽引タワーの斜視略図である。 図12は、一実施形態による、図1に示される牽引タワーの斜視略図である。 図13は、一実施形態による、牽引タワースケールを有する牽引タワーの斜視写真である。 図14Aは、一実施形態による、牽引タワースケールの斜視略図である。 図14Bは、一実施形態による、図14Aに示される牽引タワースケールの斜視略図である。 図15は、代替的一実施形態による、牽引タワーの分解斜視略図である。 図16は、代替的一実施形態による、図15に示される牽引タワーの組立斜視略図である。 図17は、代替的一実施形態による、図15に示される牽引タワーの組立斜視略図である。 図18Aは、代替的一実施形態による、図15に示される牽引タワー下部の拡大部分断面斜視図である。 図18Bは、代替的一実施形態による、図15に示される牽引タワー下部の拡大透視斜視図である。 図18Cは、代替的一実施形態による、図15に示される牽引タワー下部の拡大実線図である。 図18Dは、代替的一実施形態による、図15に示される牽引タワー下部の拡大部分断面斜視図である。 図18Eは、代替的一実施形態による、図15に示される牽引タワーの回転関節の拡大底部斜視図である。 図19は、代替的一実施形態による、図15に示される牽引タワー下部の拡大斜視略図である。 図20は、代替的一実施形態による、図15に示される牽引タワー下部の拡大斜視略図である。 図21は、代替的一実施形態による、図15に示される牽引タワーの斜視略図である。 図22は、代替的一実施形態による、図15に示される牽引タワーの斜視略図である。 図23は、代替的一実施形態による、図15に示される牽引タワーの上面略図である。 図24は、一実施形態による、図15に示される牽引タワー下部の拡大部分断面斜視図である。 図25は、代替的一実施形態による、図15に示される牽引タワーの斜視略図である。 図26は、代替的一実施形態による、図15に示される牽引タワーの斜視略図である。 図27は、代替的一実施形態による、牽引タワーの斜視写真である。
本発明の態様およびその特定の特徴、利点、ならびに詳細は、添付図面に図示した非限定的な例を参照しながらより完全に以下に説明される。本発明の詳細を不必要に不明瞭にしないよう、周知の構造の説明は省略される。しかし、当然のことながら、詳細な説明および特定の非限定的な例は、本発明の態様を示すものであるが、例示のみの目的で与えられ、限定の目的ではない。基礎となる発明の概念の精神および/または範囲内での様々な置換、修正、追加、および/または配置は、本開示から当業者には明らかであろう。
ここで図面を参照すると、同様の参照番号が全体を通して同様の部分を指しており、図1は、一実施形態による、牽引タワー100の分解斜視略図を示す。図2および図3は、一実施形態による、図1に示される牽引タワー100の組立斜視略図である。示されるように、牽引タワー100は、ベースプレート1、タワーアセンブリ、およびアームアセンブリを含む。タワーアセンブリは、下部タワー2および上部タワー3の嵌合した複数の部品を有し、上部タワー3が下部タワー2に対して移動可能である(以下でさらに論じるように)ことを示す。下部タワー2は、ベースプレート1上で(本開示に関連して当業者によって理解されるべきである、クリップ、キー付き摺動およびロック機構、ナットおよびボルトなどを含む任意の取り付け手段15を介して)取り外し可能に固定可能である。加えて、下部タワー2は、下部タワー2に位置するばね(図示せず)を介して下向き(下部タワー2の底面から突出する)方向に付勢されるペグ2-2を含み得る。ペグ2-2は、摺動ボタン2-1によって持ち上げられ、下部タワー2内に完全に位置付けられる。ペグ2-2は、ベースプレート1内に形成された穴(図示せず)に嵌合することができ、下部タワーを回して(時計回りまたは反時計回りに)、下部タワー2のベースプレート1へのロックを支援することができる。一実施形態によれば、牽引タワー100の他のすべての要素/部品は、牽引タワー100の少なくとも一つの他の要素/部品に対して移動可能であるが、移動可能である必要はない。
さらに図1~3を参照すると、下部タワー2はL字形状であり、示されるように、上部タワー3にぴったり嵌合するように構成される。タワーアセンブリは、追加の構成要素を含んでもよく、構成要素がぴったりとした配置で互いに嵌合し、全体的な動きおよびロック機能が本明細書に記述されたものと類似または同じままである限り、複数の形状を含んでもよい。タワーアセンブリ構成要素(ここでは下部タワー2および上部タワー3)は、ロックノブ4によって固定/ロックすることができる。ロックノブ4のステム4-1は、下部タワー2および上部タワー3のそれぞれに位置する横方向開口部を通して配置可能であり、ノブ端部を回転させて、各タワー構成要素を固定することができる(本開示の検討と併せて当業者によって理解されるべきである)。上部タワー3の開口は、ノブ端部が適切な方向に回転するとき、ロックノブ4のステムをぴったりと嵌合、係合、および固定するような(かつ、ノブが反対方向に回転するときに、係合が解除されて、上部タワーの開口から解放されるような)形状の穴(図示せず)である。下部タワー2の開口2-3は、上下に伸張し(図9に部分的に示す)、下部タワー2に対して上部タワー3が上下に移動することを可能とし、上部タワー3は、ロックノブ4の使用ごとに、下部タワー2に再度固定され得る(本明細書に記述され、本開示のレビューと併せて当業者によって理解されるべきである)。追加的な実施形態によれば、下部タワー2は、下部タワー2に対して対角方向、水平方向、または組立てられたとき垂直方向B-Bに対してある角度で他の方向に上部タワー3の相対移動を可能にする、異なるまたは追加の細長い開口を含み得る。代替的一実施形態によれば、開口のタイプは、上部タワー3と下部タワー2との間で逆転し得る。上部タワー3はまた、患者の前腕を牽引タワー100に保持するためのストラップを収容できる開口または貫通穴14(縦型またはその他の形状)を含み得る。上部タワー3はまた、下部タワー2の対応する細長い穴(上および下、図示せず)に嵌合するように構成されたアラインメントペグ3-3も含む。このアラインメントペグ3-3は、ステム4-1と共に作用し、下部タワー2に対する上部タワー3のアラインメントを補助し、上部タワー3の相対的高さが下部タワー2に対して調整された時に、上部タワー3が下部タワー2に対する望ましくない移動/回転を防止する。
図1~3を引き続き参照すると、回転関節5は、タワーアセンブリをアームアセンブリに接続する。回転関節5のステム13は、(図示の通り、上部タワー3の上面3-1を通して位置付けられ、以下でさらに論じるように)上部タワー3で位置付けられ、回転可能である。上部タワーの上面3-1は、組み立てられたときに、底面3-2および/またはベースプレート1の平面A-Aに対してある角度で平面に沿って延在するように構成される。代替的に、上面3-1は、ベースプレート1の平面A-Aに平行な平面に沿って延在し得る。下部アーム6の第一の端部は、(以下でさらに論じるように)回転関節5のヘッド5-1内に取り外し可能に位置付けられ、回転可能であり、ロック可能であるスロット付きベース端部12を含む。下部アーム6は、スロット付きベース端部12および細長い下端部6-1から、下部アーム6の細長い上端部6-2に延在する、下部アーム6の湾曲部分11まで延在する。下部アーム6の上端部6-2は、細長い下端部6-1の軸(45度を含む任意の角度、垂直に対して実質的に垂直であり得る)に対してある角度で延在する。上部アーム7の細長い下端部7-1は、中実であっても中実でなくてもよいが、管として形成される、下部アーム6の細長い上端部6-2内に嵌合し、伸縮可能に移動可能である。レバー8は、下部アーム6の細長い上端部6-2に接続される。レバー8は、下部アーム6の細長い上端部6-2内に位置付けられた端部上に突起または歯を含み、これは、上部アーム7の細長い下端部7-1の少なくとも一側面上に形成されたリッジ7-4の間に位置付けられ、嵌合され得る(これは、上部アーム7の細長い下端部7-1が下部アーム6の細長い上端部6-2内に位置付けられた時にレバー8の突起または歯に面する)。レバー8が突起部または歯を一対のリッジ7-4のうちの一つの間に位置付ける第一の方向に作動すると、上部アーム7は、下部アーム6に対して固定/締付/ロックされる。レバー8が第二の方向に作動すると、上部アーム7は、その固定/締付/ロック位置から解除され、下部アーム6に対して自由に動く(例えば、さらに下部アーム6内または外で)。代替的一実施形態によれば、上部アーム7は、構造が管状であってもよく、下部アーム6は、中実/非管状であってもよく(ただし、そうである必要はない)、リッジを含む(本質的に図1に示される反対の構成)。レバーアーム8は、リニアスライダ、円形アクチュエータ、またはスイッチなどを含む任意のタイプのアクチュエータであってもよい(本開示のレビューと併せて当業者によって理解されるべきである)。
上部アーム7の細長い下端部7-1は、下部アームから、上部アーム7の細長い上端部7-3まで延在する上部アーム7の湾曲部分7-2まで延在する。上部アーム7の上端部7-3は、細長い下端部7-1のある軸に対するある角度で(45度を含む任意の角度とすることができ、垂直に実質的に垂直)、下部アーム6の細長い下端部6-1と本質的に同じ距離に延在する(平行または実質的に平行である平面に延在できるが、そうである必要がなく、図のように、上部アーム7の細長い上端部7-3と比較して、下部アーム6の細長い下端部6-1は、比較的下向きの方向にわずかにより向いており、平面A-Aに対して平行または実質的に平行な平面に延在することが示される)。上部アーム7の細長い上端部7-3は、牽引タワースケール(牽引タワースケールの実施形態および牽引タワーへのその取り付けは、以下でさらに論じる)をそれに固定するのを支援するように構成された貫通穴7-5を含む。
上述したように、牽引タワー100全体を個々の患者に対して適切にサイズ設定することを可能にするいくつかの構造的特徴および構成がある。加えて、上部タワー3の高さを調整すると(図4~5に関して後述するように)、前腕ストラップ位置14はそれと共に移動し、常に患者の手首に比較的近接する(手首により近い方が、ストラップはより良好な制御を有する)。ストラップが一つの固定位置にある場合、異なる患者サイズではうまく機能しない。
図4~5を参照すると、一実施形態による、図1に示す牽引タワー100下部の拡大斜視略図が提供される。図4~5は、様々な個々の患者の前腕サイズに対応する下部タワー2に対する上部タワー3の動き、およびこうした移動を可能にする構造的特徴を示すために提供される。図4は、下部タワー2に対するその比較的最も低い位置にある上部タワー3を示し、図5は、下部タワー2に対するその比較的最も高い位置にある上部タワー3を示す。
図4を参照すると、上部タワー3が、上部タワー3の最低位置で下部タワー2の輪郭内にぴったりと嵌合していることが示される。示されるように、上部タワー3および下部タワー2は、ロックノブ4(上記で論じるように)によって共に保持される。上部タワー3と下部タワー2のロックを補助するために、上部タワー3および下部タワー2のそれぞれの横方向に面する表面それぞれの上に、インターロック可能な波/鋸歯パターン16もまた提供され得る。波/鋸歯パターン16は、上部タワー3および下部タワー2のそれぞれの横方向に面する表面の全体、またはそれぞれの表面の全体よりも小さい部分を覆うことができる。また 上述したように、上部タワー3の上方への調整は、(1)ロックノブ4および上部タワー3と下部タワー2との間の接続を緩めること、(2)細長い開口2-1(図示せず)内のノブ4ならびに上部タワー3の図4に示す位置から上方向に図5に示す位置への移動、その後、ロックノブ4および上部タワー3を新しい位置で締めること、ならびに(3)矢印Cに沿った上方向への上部タワー3の移動の結果として、患者の腕のためのストラップ(図示せず)、位置付け可能な貫通開口14、回転関節5およびアームアセンブリを含む、いくつかの他の要素の下部タワー2に対する上方向への移動、によって達成される。上部タワー3を反対方向に移動させるために、同じ動作を実施することができる(すなわち、ロックノブ4を緩めることを始め、ロックノブ4および上部タワー3などを反対方向に移動させるなど)。
上述のように、上部タワーの上面3-1は、組み立てられたときにベースプレート1の平面A-Aに対してある角度で位置付けられた平面に沿って延在するように構成される(図1参照)。上部タワー3の上部に取り付けられている回転関節5は、真っ直ぐな上下の垂直軸に対してある角度で延在する回転軸A1を含む(図1のB-B参照)。下部アーム6の一部を収容し、角度の付いた回転軸A1である角度で配置される(上部タワー3に配置された回転関節5とそのステム13を角度付けすることによって作成された回転軸A1を示す図6を参照)、回転関節5を有することによって、回転関節5およびアームアセンブリの回転(以下でさらに説明)は、牽引が生み出される点を変異させない(本開示のレビューと併せて当業者によって理解されるべきである)。これは、図7~8に示すように、患者の腕またはその位置での牽引を失うことなく、アームアセンブリを移動できることを意味する。
図7および図8を参照すると、回転軸A1の周りの牽引タワー100の回転関節5(および従ってアームアセンブリ)の回転範囲を示す、上部および斜視略図である。回転軸A1の周りの回転関節5/アームアセンブリの回転D(例えば、図6を参照)は、追加の回転機能(図18D~Eに関して論じたものを参照)に関して論じたように、漸増的で、スロット/歯の実施形態を介してロック/ロック解除されることができ、摩擦係合を介してロック/ロック解除された場合は非漸増的であり、または他の公知のロック/ロック解除機構を介してロック/ロック解除され得る(本開示のレビューと併せて当業者によって理解されるべきである)。回転範囲は、中実アームアセンブリ構造30によって示される開始位置またはゼロ位置の周りに位置する影(透明)アームアセンブリ構造20によって示される。牽引スケールを7~5で保持するねじ(図示せず)の位置は、アームアセンブリの他の部分の回転にかかわらず、一貫している。図8に示すように、アームアセンブリの大部分は、アームアセンブリの回転位置に関係なく、使用時に患者のアームからオフセットされ、外科手術器具のための十分な空間を作り出す。言い換えれば、この構造構成および関連する機能は、医師が、手自体の位置または牽引に影響を与えることなく、患者の手の周りでアームアセンブリを移動することを可能にする。医師が、医療器具のために手首関節の外側の周りのより多くの空間を必要とする場合、医師はアームアセンブリをアームの後方に回すだけでよいため、アームアセンブリを回転させる能力が重要であり得る。この構造的特徴の別の使用は、手首が牽引状態にある間に、cアーム(X線装置)を所定の位置につけてX線撮影するために、医師がアームアセンブリを操作することを可能にすることを含む。
図9を参照すると、一実施形態による、牽引タワー100下部の拡大部分断面斜視図が示される。下部アーム6の細長い下端部6-1のスロット付きベース端部12と回転関節5との間の接合面が示される。特に、スロット付きベース端部12上に形成されたスロット/歯は、図10および11に示すように、第二の回転軸E-Eの周りのアームアセンブリの増分回転を可能にする。第二の回転軸E-Eの周りの下部アーム6の細長い下端部6-1の回転の主な目的は、患者の前腕を垂直に保ち、患者の前腕を通して位置付けられた細長い軸からの角度(または垂直に)で手への牽引を引くことによって、使用中、医師が患者の手首の角度を制御できるようにすることであり、本開示のレビューと併せて当業者によって理解されるべきである。第二の回転軸E-Eの周りでアームアセンブリを回転できるように、ボタン5-2を押して(ばね付勢力の反対のボタン5-2に対して作用する力)、ボタンハウジング5-3に対してボタン5-2の方向に下向きにばねによって加えられる付勢力を克服し、ロック歯5-4がスロット付きベース端部12の二つのそれぞれのスロット/歯の間に配置されることを取り除くことができる。アームアセンブリの所望の位置に到達したとき、ユーザーによってボタン5-2に対して加えられる力は除去されてもよく、アームアセンブリは、記載されるインターロック機構を介して所望の位置にロックされてもよい(ばねによって加えられる付勢力は、スロット付きベース端部12の別の二つのスロット/歯の間のロック歯5-4を押す)。
図10および図11を参照すると、回転軸E-Eの周りの牽引タワー100の下部アーム6の細長い下端部6-1(および、従ってアームアセンブリ)の回転範囲を示す、斜視略図である。回転軸E-Eの周りの下部アーム6の細長い下端部6-1の回転Fは、図9に関して示され説明されているように、スロット/歯の実施形態を介して、漸増的であり、およびロック/ロック解除されてもよく、摩擦係合を介してロック/ロック解除された時に非漸増的であるか、または他の公知のロック/ロック解除機構を介してロック/ロック解除されてもよい(本開示のレビューと併せて当業者によって理解されるべきである)。手首角度の制御のための回転範囲の一例は、中実アームアセンブリ構造30によって示される開始位置またはゼロ位置の周りに位置する影(透明)アームアセンブリ構造20によって示される。
図12を参照すると、一実施形態による、レバー8およびリッジ7-4の係合構造および結果として生じる機能性を有する牽引タワー100の斜視略図が、部分透明図で示される。簡潔に述べると、高さ調整機構は、上部アーム7と下部アーム6との間に形成される。上部アーム7と下部アーム6との間のこの接合面は、別の調整点が、多種多様な個々の患者の腕サイズに対応することを可能にする。図12に図示した調整機構は、7-4で上部アーム7に形成された選択された/特定のノッチ内のレバー8を位置端部8-1に作動させることによる迅速な高さ調整のための、ラッチ機構を含む。
図13~14Bは、一実施形態による牽引タワースケール200を示す。図13を参照すると、牽引タワー100の斜視写真が、牽引タワースケール200と共に示される。牽引タワー200は、限定されるものではないが、牽引タワー100の(本開示の検討と併せて当業者によって理解されるべきである、溶接、ねじ、ナット、およびボルト、またはその他の公知の取り付け手段を介して)上部アーム7の上端部7-3の遠位端に取り付けられた管状体211を含む。管状体211は、ノブ209を含み、その後に管状体211の上部を通って位置付けられたばね(図示せず)に取り付けられるように構成される。ばねの下端部に取り付けられるロッド/ねじ213は、管状体211内に部分的に位置付けられ、その一部が管状体211の下端部の外側に突出する。ロッド/ねじ213の下端部は、それを通してクリップ207を受容する穴を含む。クリップ207の他方の端部は、ラック203内またはその上に形成された穴に取り付けられる。ラックは、患者の指を固定し、牽引力を適用するために、二つのフィンガートラップ201(ただし、一つまたは二つ以上を含みうる)とともに示される。
図14A~Bは、一実施形態による、牽引タワースケール200の斜視略図が示される。ラック203(フィンガートラップ201が取り付けられる)は、ロッド/ねじ213を通してノブ209に直接連結される(本明細書に記載されるロッド/ねじ213の機能を実施することができる任意のタイプの接続要素であり得、ロッドまたはねじである必要はない)。使用前の状態(患者の指に取り付けない、または少なくとも患者の指から力を受け取らない)の“休止状態”で、ノブ209は、管状体内に位置するばねによって上方向に付勢される(本開示の検討と併せて当業者によって理解されるべきである、公知の付勢力を有するコイルばねを含む任意のタイプのばねであり得る)。力は、患者の手/腕の重量によって下方向(矢印B参照)にばねに適用され(フィンガートラップから、ロッド/ねじ213へ、ばねへおよびノブ209へ)、ノブ209(そのステムを含め)はスケールの管状体211内へとさらに下方向に引っ張られる。ノブ209のステムは、使用される牽引の推定量を示すために使用され得る視覚的インジケータ(例えば、線またはその他のマーク)を含み得る。これは、視覚的インジケータが表示ウィンドウ211-2のどこにあるかを表示することによって行うことができ、その位置は、牽引量番号211-1を示す溝と合致させることができる。牽引力の単位はポンドである。しかしながら、好ましい実施形態は、牽引量数を、特定の測定装置としてではなく、相対参照牽引数(例えば、患者の腕/手首に適用される相対牽引量)として使用する。
図15~26は、代替的一実施形態による、牽引タワー100’を集合的に図示する。牽引タワー100’のこの代替的実施形態は、図1~12に関して上述した牽引タワー100(構造的および機能的を含む)と多くの点で類似する。したがって、牽引タワー100’の要素/構成要素の以下の説明は、代替的/異なる態様(上部タワー3’および回転関節5’など)に主に限定される。構造要素およびその結果として生じる(単体または集合体)機能性が説明されていないが、上述および/または上述された場合、構造および関連する機能性は、図1~12に関して上述したものと同一であり、このセクションで適用される(同様に、図13~14Bに提供される牽引タワースケール200に関する考察は、牽引タワー100’の一部として示される牽引タワー200に対して以下同様に適用される)。
ここで図15を参照すると、代替的一実施形態による、牽引タワー100の分解斜視略図が示される。図15は、牽引タワー200(図13~14Bに関して説明される)および上部タワー3’および回転関節5’の代替的な実施形態の追加を除いて、図1と類似する。図16および図17は、代替的一実施形態による、図15に示され、図2および図3にそれぞれ類似する、牽引タワー100の組立斜視略図である。
図18Aは、代替的一実施形態による、牽引タワー100下部の拡大部分断面斜視図である。図1に関して前述したように、上部タワー3’は、下部タワー2の対応する細長い穴/スロット2-3に嵌合するよう構成されるアラインメントペグ3-3を含む。アラインメントペグ3-3は、タワーロックノブ4を据え付ける前に、ユーザーが上部タワー3’を下部タワー2上に簡単に位置付けるのを補助する。また、上部タワー3’は、ユーザーが上部タワー3’の高さを調整する場合/時、垂直のまま維持されることを確実にするが、これは、下部タワーのスロット2-3に二つのピン/ステムがあるためである(上部タワー3’からのピン3-3、およびタワーロックノブ4からの螺刻ロッド/ステム4-1)。このようにして、タワー全体を組み立てた後に上部タワー3’の高さが調整される場合、タワーロックノブ4が緩められた時に、タワー100’の上部全体(アームアセンブリ)が回転する、および揺れ落ちる危険性はない。この実施形態では、高さ調整は、下部タワー/上部タワーから完全には取り外さずに、タワーロックノブ4を緩めて行うことができる。
図18B~Cを参照すると、代替的一実施形態による、牽引タワー100’下部のそれぞれの拡大透明斜視図および実線図が示される。下部タワー2は、ロックペグ2-2に取り付けられた摺動ボタン2-1を含む。ばね2-4は、下向きの方向に摺動ボタン2-1およびペグ2-2を付勢し、これは、下部タワー2の管状体内でペグ2-2を上方向に動かすユーザー摺動ボタン2-1によって克服することができる。ペグ2-2および取り付け手段15(ここではキーロック機構)の目的は、下部タワー2が取り付けられている時にベースプレート1にロックし、タワー100’が分解される準備ができるまで動かないことを確実にすることである。また、ユーザーは、タワー100’を組み立てる時に、タワーを速やかに組み立てて受動的にロックすることができる(ペグ2-2は下向きの位置にばね付勢されるので、組み立てる時に摺動ボタン2-1は起動される必要がなく、下部タワー2は、ベース1にただ押し込まれ、捻転されると、ペグ2-2が右回転位置にある時にベース穴1に陥る)。キーロック機構15は、捻転動作の後、下部タワー2のベース1へのロックを支援するために、同時にベースキーホール1-1上に置かれる。
図18Dを参照すると、代替的一実施形態による、牽引タワー100下部の拡大部分断面斜視図が示される。摺動ボタン5-7は、ばね5-6を介して回転関節5の管状体内に形成された穴5-10内へと上に付勢されるロックペグ5-8に接続された状態で示される。回転軸A1の周りで回転関節を解放し、自由に回転させるために、ユーザーは摺動ボタン5-7を下向きに押し、所望の回転位置に達するまで、ロックペグを穴5-10から取り外すことができる。するとボタンを解放することができ、ばね5-6は、ロックペグ5-8を別の穴5-10に移動させることができる(図18E参照)。
図19~20を参照すると、代替的一実施形態による、図15に示す牽引タワー100下部の拡大斜視略図が提供される。図19および図20は、回転関節5’および上部タワー3’に関する本明細書の考察および上記に関して記載される構造上の差異を除いて、図4~5に類似する。しかしながら、様々な個々の患者の前腕サイズに対応する下部タワー2に対する上部タワー3の動き、およびこうした移動を可能にする構造的特徴が上部タワー3’に提供される。図19は、下部タワー2に対するその比較的最も低い位置にある上部タワー3’を示し、図20は、下部タワー2に対するその比較的最も高い位置にある上部タワー3’を示す。開口14以外の図示の開口は、軽量化および熱管理の目的で金属が除去されたところを示す。
図21を参照すると、代替的一実施形態による、図15に示す牽引タワー100下部の斜視略図が提供される。図6と同様に、図21は、上部タワー3’上に位置付けられ、そのステム13がその中に位置付けられた回転関節5’を整列させることによって形成された回転軸A1を示す。
図22および図23を参照すると、回転軸A1の周りの牽引タワー100の回転関節5(および従ってアームアセンブリ)の回転範囲を示す、斜視および上面略図が提供される。図22および23はそれぞれ、図22および23と類似する。
図24を参照すると、一実施形態による、牽引タワー100’下部の拡大部分断面斜視図が示される。図24は、図9に類似しており、要素は、上述の回転関節5’および上部タワー3’に関していくつかの構造的差異があるにもかかわらず、類似の様式で機能する。
図25を参照すると、回転軸E-Eの周りの牽引タワー100の下部アーム6の細長い下端部6-1(および、従ってアームアセンブリ)の回転範囲を示す、斜視略図である。図25は、図10および図11に類似する。
図26を参照すると、代替的一実施形態による、レバー8およびリッジ7-4の係合構造および結果として生じる機能性を含む高さ調整機構を備えた状態で、牽引タワー100の斜視略図が、部分透明図で示される。図26は、図12に類似する。
図27を参照すると、代替的一実施形態による、牽引タワー100’の斜視写真が示される。図27は、牽引タワーアセンブリ100’に対する患者の腕の配置を示す。
上述の値は、単なる代表的な値であり、他の値は、本開示の精神および意図に従ってもよいことが理解されるべきである。
特定の例示的実施形態を参照して、本明細書においていくつかの発明的実施形態が記述され、例示されてきたが、当業者は、本明細書に記載の機能を実施および/または結果および/または利点の一つ以上を得るためのさまざまな他の手段ならびに/あるいは構造を容易に想起するであろうし、そのような変形および/または変更の各々は、本明細書に記載の発明的実施形態の範囲内であると見なされる(また、書面による説明および図面によって裏付けられ得る特許請求の範囲によって定義される本発明の精神および範囲から逸脱することなく、詳細の様々な変更がもたらされ得ることが当業者によって理解されるであろう)。より一般的に、当業者は、本明細書に記載されるすべてのパラメータ、寸法、材料、および構成が、例示的であり、実際のパラメータ、寸法、材料、および/または構成が本発明の教示が使用される一つ以上の特定の用途に依存することを容易に理解するであろう。当業者は、本明細書に記載される特定の発明的実施形態に対する多数の同等物を単に通常の実験を用いて認識することができ、または確認することができる。したがって、前述の実施形態は、単に例示的なものとして提示されており、添付した請求項およびその等価物の範囲内で、具体的に記載され、請求される以外のその他の方法で、発明的実施形態を実行できることが理解されよう。さらに、例示的実施形態が特定の数の要素を参照して説明される場合、例示的実施形態は、特定の数の要素以下のいずれかを利用して実施され得ることが理解されよう。
本明細書で引用される刊行物、特許出願、および特許を含むすべての参考文献は、各参考文献が個別にかつ具体的に参照により組み込まれることが示され、その全体が本明細書に記載される場合と同程度に、参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書で定義され使用される全ての定義は、辞書の定義、参照により組み込まれる文書内の定義、および/または定義された用語の通常の意味を制御するために理解されるべきである。
本発明を説明する文脈における(特に以下の特許請求の範囲の文脈における)用語「a」および「an」および「the」ならびに類似の参照語の使用は、本明細書に別段の示唆がない限り、または文脈によって明らかに矛盾しない限り、単数形および複数形の両方を含むと解釈されるべきである。別段の記載がない限り、用語「備える(comprising)」、「有する(having)」、「含む(including)」および「含有する(containing)」は、無制限的用語として解釈されるものとする(すなわち、「を含むが、これに限定されない」を意味する)。用語「接続された(connected)」は、たとえ何かが介在する場所に直接的に付着していなくても、部分的または完全に包含され、付着され、または結合されるものとして解釈されるものとする。
本明細書および特許請求の範囲において本明細書で使用される場合、一つ以上の要素のリストに関連して、語句「少なくとも一つ(at least one)」は、要素のリスト中の要素のうちのいずれか一つ以上の要素から選択される少なくとも一つの要素を意味すると理解されるべきであるが、必ずしも、要素のリスト内に具体的に列挙された各要素およびすべての要素のうちの少なくとも一つを含み、かつ要素のリスト中の要素の任意の組み合わせを除外しないことを必ずしも含むものではない。この定義はまた、要素を、具体的に特定された要素と関連しているか、またはそれらの要素とは無関係であるかに関わらず、語句「少なくとも一つ(at least one)」が言及する要素のリスト内で具体的に特定された要素以外に、任意に存在し得ることも可能にする。したがって、非限定的な例として、「AおよびBのうちの少なくとも一つ」(または等価に「AまたはBのうちの少なくとも一つ」、または、等価に「Aおよび/またはBのうちの少なくとも一つ」)は、一実施形態において、Bが存在しない、少なくとも一つの、任意で複数のA(および任意でB以外の要素を含む)、別の実施形態において、Aを含まない、少なくとも一つの、任意で複数のB(および任意でA以外の要素を含む)、さらに別の実施形態において、少なくとも一つの、任意で複数のA、および少なくとも一つの、任意で複数のB(および任意で他の要素を含む)を指すことができる。
また、これとは反対に明確に示されない限り、本明細書に請求される任意の方法において、一つ以上の工程または作用を含む場合、当該方法の工程または作用の順序は、必ずしも当該方法の工程または行為が列挙される順序に限定されないことも理解されるべきである。
本明細書および特許請求の範囲全体を通して本明細書で使用される場合、言語の近似を適用して、それが関連している基本的機能に変化をもたらすことなく、許容可能に変化する可能性のある任意の定量的表現を修正することができる。したがって、例えば、「約(about)」および「実質的に(substantially)」などの単数または複数の用語によって修正される値は、特定された正確な値に限定されるものではない。少なくとも一部の例では、近似言語は、値を測定するための機器の精度に対応し得る。本明細書、ならびに明細書および特許請求の範囲全体を通して、範囲の制限は、組み合わせおよび/または交換され得、このような範囲は、文脈または言語が別段の示唆をしない限り、特定され、その中に含まれるすべての部分範囲を含む。
本明細書の値の範囲の列挙は、本明細書に別段の示唆が無い限り、その範囲内にある各独立した値を個別に参照する簡易的な方法としての役割を果たすことを単に意図しており、各独立した値は、本明細書に個別に列挙されたかのように本明細書に組み込まれる。
本明細書に記述されたすべての方法は、本明細書に別段の示唆がない限り、または文脈によって明らかに矛盾しない限り、任意の適切な順序で実施することができる。本明細書に提供される任意およびすべての例、または例示的な文言(例えば、「など(such as)」の使用は、単に本発明の実施形態をより良く明らかにすることを意図するものであり、別段の主張がない限り、本発明の範囲に制限を課すものではない。
明細書のいかなる文言も、請求されていない要素が本発明の実施に不可欠であることを示すと解釈されるべきではない。
特許請求の範囲、ならびに上記明細書において、全ての移行句、例えば、「備える(comprising)」、「含む(including)」、「保有する(carrying)」「有する(having)」、「含有する(containing)」、「含む(involving)」、「holding(保持する)」、「から成る(composed of)」、および類似のものなどは、無制限、すなわち、含むが、これに限定されないことを意味するものとして理解されるべきである。米国特許庁の特許審査手続マニュアルのセクション2111.03に定めるように、それぞれ、移行語句の「~からなる(consisting of)」および「本質的に~からなる(consisting essentially of)」のみが、クローズまたは半クローズの移行句とする。
多くの修正および変形は、本発明の範囲および趣旨から逸脱することなく、本発明に対してなされ得ることは、当業者には明らかであろう。本発明を開示する一つ以上の特定の形態に限定する意図はないが、むしろ、添付の請求項で定義されるように、本発明の趣旨および範囲内にあるすべての変更、代替構成、および均等物を網羅することを意図する。したがって、本発明の修正および変更が添付の請求項及びその等価物の範囲内にある限り、本発明は、それらを網羅することが意図されている。

Claims (15)

  1. 第一の側面を有する第一のタワー、および前記第一の側面に隣接して位置付けられた第二の側面を有する第二のタワーを備えるタワーアセンブリであって、前記第二のタワーが、前記第一のタワーに対して第一の方向および第二の方向に移動可能である、タワーアセンブリ、および、
    前記タワーアセンブリに取り付けられ、そこから延在する細長いアームアセンブリ、
    を備える、牽引タワーアセンブリ。
  2. 前記第二の方向が、前記第一の方向の反対である、請求項1に記載の牽引タワーアセンブリ。
  3. 前記第一のタワーに対して、前記第二のタワーを所定位置に解除可能にロックするように構成された作動可能なロック機構をさらに備える、請求項1に記載の牽引タワーアセンブリ。
  4. 前記第一のタワーの第一の底面に接続されたベースプレートをさらに備える、請求項1に記載の牽引タワーアセンブリ。
  5. 前記第一のタワーの第一の側面が、第一の幾何学的構成を画定し、前記第二のタワーの第二の側面が、第二の幾何学的構成を画定し、前記第一の幾何学的構成が前記第二の幾何学的構成に相補的である、請求項1に記載の牽引タワーアセンブリ。
  6. 前記第一の幾何学的構成が、前記第一のタワーの第一の上面をさらに含み、前記第一のタワーの前記第一の上面が前記第一のタワーの第一の底面と対向する、請求項5に記載の牽引タワーアセンブリ。
  7. 前記第二の幾何学的構成が、前記第二のタワーの第二の底面をさらに含む、請求項6に記載の牽引タワーアセンブリ。
  8. 前記アームアセンブリが、第一の端部および第二の端部を有する第一のアーム、および第一の端部および第二の端部を有する第二のアームをさらに備え、
    前記第一のアームの前記第一の端部が前記タワーアセンブリに接続され、
    前記第一のアームの前記第二の端部が、前記第二のアームの前記第一の端部に接続され、
    前記第二のアームの前記第一の端部が、前記第一のアームの前記第二の端部に対して移動可能である、請求項1に記載の牽引タワーアセンブリ。
  9. 前記第一のアームの前記第二の端部の一部分が管状であり、前記第二のアームの前記第一の端部が、前記第一のアームの前記第二の端部内で、第三の方向および第四の方向に移動可能である、請求項8に記載の牽引タワーアセンブリ。
  10. 前記第一のアームに対して、前記第二のアームを所定位置に解除可能にロックするように構成された作動可能なロック機構をさらに備える、請求項9に記載の牽引タワーアセンブリ。
  11. 底面、上面、および側面を有する回転関節をさらに備え、前記底面が前記第二のタワーの第二の上面上に位置付けられ、前記第一のアームの前記第一の端部が前記回転関節の前記側面を通して位置付けられる、請求項8に記載の牽引タワーアセンブリ。
  12. 前記回転関節が、前記回転関節の前記上面の中心を通して、かつ前記回転関節の前記底面の中心を通して位置付けられた第一の軸を含み、前記回転関節および前記第一のアームの前記第一の端部が、前記第二のタワーに対して前記第一の軸の周りを回転するように構成される、請求項11に記載の牽引タワーアセンブリ。
  13. 前記回転関節の前記上面および前記底面が、前記第一のタワーの前記第一の底面の平面に対してある角度で位置付けられたそれぞれの平面に位置付けられる、請求項12に記載の牽引タワーアセンブリ。
  14. 前記回転関節が、前記回転関節の前記側面の中心を通して、かつ前記第一のアームの前記第一の端部の中心を通して位置付けられた第一の軸を含み、前記第一のアームの前記第一の端部が、前記回転関節に対して前記第一の軸の周りを回転するように構成される、請求項11に記載の牽引タワーアセンブリ。
  15. 前記第二のアームの前記第二の端部に取り付けられた牽引スケールをさらに備え、前記牽引スケールが、使用時に患者の腕/手首に適用される相対的牽引量を示すように構成される、請求項8に記載の牽引タワーアセンブリ。
JP2021544364A 2019-01-31 2020-01-31 手首牽引タワーおよび牽引タワースケール Active JP7367037B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023175819A JP2023175987A (ja) 2019-01-31 2023-10-11 手首牽引タワーおよび牽引タワースケール

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962799318P 2019-01-31 2019-01-31
US62/799,318 2019-01-31
US201962930115P 2019-11-04 2019-11-04
US62/930,115 2019-11-04
PCT/US2020/016170 WO2020160445A1 (en) 2019-01-31 2020-01-31 Wrist traction tower and traction tower scale

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023175819A Division JP2023175987A (ja) 2019-01-31 2023-10-11 手首牽引タワーおよび牽引タワースケール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022519232A true JP2022519232A (ja) 2022-03-22
JP7367037B2 JP7367037B2 (ja) 2023-10-23

Family

ID=69740768

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021544364A Active JP7367037B2 (ja) 2019-01-31 2020-01-31 手首牽引タワーおよび牽引タワースケール
JP2023175819A Pending JP2023175987A (ja) 2019-01-31 2023-10-11 手首牽引タワーおよび牽引タワースケール

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023175819A Pending JP2023175987A (ja) 2019-01-31 2023-10-11 手首牽引タワーおよび牽引タワースケール

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20220079798A1 (ja)
EP (1) EP3917464A1 (ja)
JP (2) JP7367037B2 (ja)
KR (2) KR102657807B1 (ja)
CN (1) CN113365580A (ja)
AU (2) AU2020214430B2 (ja)
CA (1) CA3125994A1 (ja)
WO (1) WO2020160445A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5632726A (en) * 1995-11-06 1997-05-27 Repice; Ronald M. Device for use on a traction machine to treat carpal tunnel syndrome and other problems of the wrist
US20050240136A1 (en) * 2004-03-05 2005-10-27 Price Geoffrey M Orthopedic traction tower system
US20180168842A1 (en) * 2016-12-16 2018-06-21 Hunter Medical, Llc Wrist tower

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE445291B (sv) * 1981-05-13 1986-06-16 Landstingens Inkopscentral Repositionsapparat
US5003967A (en) * 1988-03-25 1991-04-02 Mcconnell Bernard E Hand traction wrap
US6629944B2 (en) * 2001-03-06 2003-10-07 Kenneth Thomas Smart Limb-positioning and traction device
CN2887285Y (zh) * 2006-03-03 2007-04-11 岳闽燕 多功能折叠式医疗支架
US8356601B2 (en) * 2009-08-31 2013-01-22 Hunter Jr Alton Lee Arm stabilizer device and methods
US8230864B2 (en) * 2009-08-31 2012-07-31 Hunter Jr Alton Lee Arm stabilizer for elbow surgical procedure
US20150328040A1 (en) * 2014-05-13 2015-11-19 Allan John Kloiber, JR. User support apparatus to provide enhanced limb mobility
CN107028628A (zh) * 2016-02-03 2017-08-11 北京积水潭医院 一种医用腕关节镜手术多体位牵引架
CN105997163A (zh) * 2016-05-13 2016-10-12 上海凯利泰医疗科技股份有限公司 一种腕关节和指关节手术牵引固定装置
CN206473515U (zh) * 2016-11-03 2017-09-08 兰州大学第二医院 一种新型肩关节镜牵引架
CN107928851A (zh) * 2017-12-11 2018-04-20 河北医科大学第三医院 一种预防肌腱修复术后肌腱断裂的可伸缩支具
CN208145351U (zh) * 2018-04-27 2018-11-27 徐世初 一种单臂恢复拉力训练装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5632726A (en) * 1995-11-06 1997-05-27 Repice; Ronald M. Device for use on a traction machine to treat carpal tunnel syndrome and other problems of the wrist
US20050240136A1 (en) * 2004-03-05 2005-10-27 Price Geoffrey M Orthopedic traction tower system
US20180168842A1 (en) * 2016-12-16 2018-06-21 Hunter Medical, Llc Wrist tower

Also Published As

Publication number Publication date
EP3917464A1 (en) 2021-12-08
KR102657807B1 (ko) 2024-04-15
AU2020214430A1 (en) 2021-08-12
JP7367037B2 (ja) 2023-10-23
AU2022291535A1 (en) 2023-02-02
AU2020214430B2 (en) 2022-09-29
KR20210119460A (ko) 2021-10-05
WO2020160445A1 (en) 2020-08-06
CN113365580A (zh) 2021-09-07
KR20240052880A (ko) 2024-04-23
US20220079798A1 (en) 2022-03-17
WO2020160445A8 (en) 2021-03-25
CA3125994A1 (en) 2020-08-06
JP2023175987A (ja) 2023-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100042149A1 (en) Pelvic obliquity correction instrument
DK2672908T3 (en) EXTERNAL ORTHOPEDIC FIXATOR FOR THE ALBU
US10245015B2 (en) Retractor with modular tap assemblies
US20170143325A1 (en) Retractor devices for minimally invasive access to the spine
WO2019184227A1 (zh) 自由连接式三支链并联骨科外固定支架
US9545351B2 (en) Modular operating table
US8409202B2 (en) Drive systems and devices incorporating drive systems
WO2009115617A1 (en) Support tool for oral implantology
TWI399192B (zh) 萬用方向之醫療定位器結構
JP2022519232A (ja) 手首牽引タワーおよび牽引タワースケール
JP2023159192A (ja) 牽引タワートラップおよびフィンガートラップシステム
US9622782B1 (en) Curved alveolar bone distractor
EP3856058B1 (en) Medical positioning device
CN101953715A (zh) 微创手术的立体定位装置
US20190216569A1 (en) Method and apparatus for guiding a surgical instrument to a target location
US20090182196A1 (en) Method and apparatus for manually guiding an endoscope
GB2571913A (en) Repositioning jig
TWI391120B (zh) Supine elbow joint surgery auxiliary equipment
JP2023527101A (ja) 調整可能な鎖骨フックプレート測定ゲージ
US20160235287A1 (en) Endoscopic-enabled mouth gag and associated method of use

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230404

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7367037

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150