JP2022513512A - 無線通信方法、端末装置及びネットワーク装置 - Google Patents

無線通信方法、端末装置及びネットワーク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022513512A
JP2022513512A JP2021535215A JP2021535215A JP2022513512A JP 2022513512 A JP2022513512 A JP 2022513512A JP 2021535215 A JP2021535215 A JP 2021535215A JP 2021535215 A JP2021535215 A JP 2021535215A JP 2022513512 A JP2022513512 A JP 2022513512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dci
feedback
information
data channel
uplink resource
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021535215A
Other languages
English (en)
Inventor
ウー、ズオミン
リン、ヤナン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Publication of JP2022513512A publication Critical patent/JP2022513512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1854Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1864ARQ related signaling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0027Scheduling of signalling, e.g. occurrence thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1861Physical mapping arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1887Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1896ARQ related signaling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • H04W72/1268Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows of uplink data flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • H04W72/566Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the information or information source or recipient
    • H04W72/569Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the information or information source or recipient of the traffic information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

本願の実施例はDCIの柔軟性を向上させることができる無線通信方法、端末装置及びネットワーク装置を提供する。該方法は、第1アップリンクリソースにおいて第1フィードバックシーケンスの送信操作を実行することを含み、前記第1フィードバックシーケンスは少なくとも1つの第1ダウンリンク制御情報(DCI)に対応するフィードバック情報を含み、前記第1DCIに対応するフィードバック情報は前記第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルの受信状況又は前記第1DCIの受信状況を反映し、前記第1アップリンクリソースのリソース位置は前記第1DCIから取得される方式以外の方式で取得される。

Description

本願の実施例は通信技術分野に関し、具体的に無線通信方法、ネットワーク装置及び端末装置に関する。
新無線(NR、New Radio)システムにおいて、ダウンリンク制御情報(DCI、Downlink Control Information)は端末装置をスケジューリングすることができ、端末装置は該DCIのスケジューリングによってデータ伝送を行うことができる。端末装置は該DCI又はスケジューリングされるデータをフィードバックすることができる。DCIは更に端末装置がフィードバックを行うリソース等の情報を示す。
NRシステムのシグナリングの柔軟性への要件が比較的高いため、どのようにDCIの柔軟性を向上させるかは早急な解決の待たれる問題である。
本願の実施例はDCIの柔軟性を向上させることができる無線通信方法、端末装置及びネットワーク装置を提供する。
第1態様では無線通信方法を提供し、該無線通信方法は、第1アップリンクリソースにおいて第1フィードバックシーケンスの送信操作を実行することを含み、前記第1フィードバックシーケンスは少なくとも1つの第1ダウンリンク制御情報(DCI)に対応するフィードバック情報を含み、前記第1DCIに対応するフィードバック情報は前記第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルの受信状況又は前記第1DCIの受信状況を反映し、前記第1アップリンクリソースのリソース位置は前記第1DCIから取得される方式以外の方式で取得される。
第2態様では無線通信方法を提供し、該無線通信方法は、第1アップリンクリソースにおいて第1フィードバックシーケンスの受信操作を実行することを含み、前記第1フィードバックシーケンスは少なくとも1つの第1ダウンリンク制御情報(DCI)に対応するフィードバック情報を含み、前記第1DCIに対応するフィードバック情報は前記第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルの受信状況又は前記第1DCIの受信状況を反映し、前記第1アップリンクリソースのリソース位置は端末装置が前記第1DCIから取得される方式以外の方式で取得するものである。
第3態様では端末装置を提供し、該端末装置は上記第1態様における方法を実行することに用いられる。
具体的に、該端末装置は上記第1態様における方法を実行するための機能モジュールを備える。
第4態様ではネットワーク装置を提供し、該ネットワーク装置は上記第2態様における方法を実行することに用いられる。
具体的に、該端末装置は上記第2態様における方法を実行するための機能モジュールを備える。
第5態様では端末装置を提供し、該端末装置はプロセッサとメモリを備える。該メモリはコンピュータプログラムを記憶することに用いられ、該プロセッサは該メモリに記憶されるコンピュータプログラムを呼び出して実行して、上記第1態様における方法を実行することに用いられる。
第6態様ではネットワーク装置を提供し、該ネットワーク装置はプロセッサとメモリを備える。該メモリはコンピュータプログラムを記憶することに用いられ、該プロセッサは該メモリに記憶されるコンピュータプログラムを呼び出して実行して、上記第2態様における方法を実行することに用いられる。
第7態様ではチップを提供し、該チップは上記第1態様における方法を実現することに用いられる。
具体的に、該チップは、メモリからコンピュータプログラムを呼び出して実行し、該チップが取り付けられる装置に上記第1態様における方法を実行させるためのプロセッサを備える。
第8態様ではチップを提供し、該チップは上記第2態様における方法を実現することに用いられる。
具体的に、該チップは、メモリからコンピュータプログラムを呼び出して実行し、該チップが取り付けられる装置に上記第2態様における方法を実行させるためのプロセッサを備える。
第9態様ではコンピュータ可読記憶媒体を提供し、該コンピュータ可読記憶媒体はコンピュータプログラムを記憶することに用いられ、該コンピュータプログラムによってコンピュータは上記第1態様における方法を実行する。
第10態様ではコンピュータ可読記憶媒体を提供し、該コンピュータ可読記憶媒体はコンピュータプログラムを記憶することに用いられ、該コンピュータプログラムによってコンピュータは上記第2態様における方法を実行する。
第11態様ではコンピュータプログラム製品を提供し、該コンピュータプログラム製品はコンピュータプログラム命令を含み、該コンピュータプログラム命令によってコンピュータは上記第1態様における方法を実行する。
第12態様ではコンピュータプログラム製品を提供し、該コンピュータプログラム製品はコンピュータプログラム命令を含み、該コンピュータプログラム命令によってコンピュータは上記第2態様における方法を実行する。
第13態様ではコンピュータプログラムを提供し、該コンピュータプログラムがコンピュータにおいて実行されるとき、コンピュータは上記第1態様における方法を実行する。
第14態様ではコンピュータプログラムを提供し、該コンピュータプログラムがコンピュータにおいて実行されるとき、コンピュータは上記第2態様における方法を実行する。
従って、本願の実施例では、DCIに対応するフィードバック情報を送信するためのアップリンクリソースのリソース位置は前記第1DCIから取得される方式以外の方式で取得されてもよく、第1DCIにおける該リソース位置を示す情報フィールドは他の機能に使用されてもよい。これにより、DCIの柔軟性を向上させることができ、更に他の方式で該アップリンクリソースのリソース位置を取得することができ、それによりリソース位置の指示の柔軟性を更に向上させることができる。
図1は本願の実施例に係る通信システムアーキテクチャの模式図である。 図2は本願の実施例に係る無線通信方法の模式図である。 図3は本願の実施例に係る無線通信方法の模式図である。 図4は本願の実施例に係るHARQ-ACKフィードバックウィンドウの模式図である。 図5は本願の実施例に係る他のHARQ-ACKフィードバックウィンドウの模式図である。 図6は本願の実施例に係る他のHARQ-ACKフィードバックウィンドウの模式図である。 図7は本願の実施例に係る他のHARQ-ACKフィードバックウィンドウの模式図である。 図8は本願の実施例に係る他のHARQ-ACKフィードバックウィンドウ及びフィードバックリソースの模式図である。 図9は本願の実施例に係る他のHARQ-ACKフィードバックウィンドウ、トリガーシグナリング及びフィードバックリソースのタイミング関係の模式図である。 図10は本願の実施例に係る端末装置の模式図である。 図11は本願の実施例に係るネットワーク装置の模式図である。 図12は本願の実施例に係る通信装置の模式図である。 図13は本願の実施例に係るチップの模式図である。 図14は本願の実施例に係る通信システムの模式図である。
以下、本願の実施例の図面を参照しながら、本願の実施例の技術案を説明する。無論、説明される実施例は本願の実施例の一部であり、実施例の全部ではない。本願の実施例に基づいて、当業者が進歩性のある労働を必要とせずに取得する他の実施例は、いずれも本願の保護範囲に属する。
本願の実施例の技術案は様々な通信システム、例えば、モバイル通信用グローバル(GSM、Global System of Mobile communication)システム、符号分割多元接続(CDMA、Code Division Multiple Access)システム、広帯域符号分割多元接続(WCDMA、Wideband Code Division Multiple Access)システム、汎用パケット無線サービス(GPRS、General Packet Radio Service)、ロングタームエボリューション(LTE、Long Term Evolution)システム、LTE周波数分割複信(FDD、Frequency Division Duplex)システム、LTE時分割複信(TDD、Time Division Duplex)システム、ロングタームエボリューションアドバンスド(LTE-A、Advanced long term evolution)システム、新無線(NR、New Radio)システム、NRシステムの進化型システム、アンライセンススペクトラムにおけるLTE(LTE-U、LTE-based access to unlicensed spectrum)システム、アンライセンススペクトラムにおけるNR(NR-U、NR-based access to unlicensed spectrum)システム、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションズシステム(UMTS、Universal Mobile Telecommunication System)、マイクロ波利用アクセスに関する世界的な相互運用(WiMAX、Worldwide Interoperability for Microwave Access)通信システム、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN、Wireless Local Area Networks)、ワイヤレスフィデリティ(WiFi、Wireless Fidelity)、次世代通信システム又は他の通信システム等に適用されてもよい。
一般的に、従来の通信システムがサポートする接続数は限られ、実現されやすいが、通信技術の発展に伴い、移動通信システムは従来の通信をサポートするだけでなく、例えば装置対装置(D2D、Device to Device)通信、マシン対マシン(M2M、Machine to Machine)通信、マシンタイプ通信(MTC、Machine Type Communication)及び車車間(V2V、Vehicle to Vehicle)通信等もサポートすることとなり、本願の実施例はこれらの通信システムにも適用され得る。
例示的に、本願の実施例に適用される通信システム100は図1に示される。該通信システム100はネットワーク装置110を備えてもよく、ネットワーク装置110は端末装置120(通信端末、端末とも称される)と通信する装置であってもよい。ネットワーク装置110は特定の地理的領域に通信カバレッジを提供することができ、且つ該カバレッジ領域内の端末装置と通信することができる。選択肢として、該ネットワーク装置110はGSMシステム又はCDMAシステムにおける基地局(BTS、Base Transceiver Station)、WCDMAシステムにおける基地局(NB、NodeB)、LTEシステムにおける発展型基地局(eNB又はeNodeB、Evolutional Node B)、又はクラウド無線アクセスネットワーク(CRAN、Cloud Radio Access Network)における無線制御装置であってもよい。又は、該ネットワーク装置は移動交換局、中継局、アクセスポイント、車載装置、ウェアラブルデバイス、ハブ、スイッチ、ブリッジ、ルータ、5Gネットワークにおけるネットワーク側装置又は将来発展する公衆陸上移動網(PLMN、Public Land Mobile Network)におけるネットワーク装置等であってもよい。
該通信システム100は更にネットワーク装置110のカバレッジ範囲内の少なくとも1つの端末装置120を備える。ここで使用される「端末装置」としては、有線回線を介して接続するもの、例えば公衆電話交換網(PSTN、Public Switched Telephone Networks)、デジタル加入者回線(DSL、Digital Subscriber Line)、デジタルケーブル、直接ケーブルを介して接続するもの、及び/又は他のデータ接続/ネットワーク、及び/又は無線インターフェース、例えばセルラーネットワーク、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN、Wireless Local Area Network)例えばDVB-Hネットワークに対するデジタルテレビネットワーク、衛星ネットワーク、AM-FM放送送信機を介するもの、及び/又は他の端末装置が通信信号を送受信するように設定される装置、及び/又はモノのインターネット(IoT、Internet of Things)装置を含むが、それらに限らない。無線インターフェースを介して通信するように設定される端末装置は「無線通信端末」、「無線端末」又は「モバイル端末」と称されてもよい。モバイル端末の例は衛星又はセルラー方式の電話、セルラー無線電話及びデータ処理、ファックス及びデータ通信機能を組み合わせることができるパーソナル移動通信システム(PCS、Personal Communications System)端末、無線電話、ポケットベル、インターネット/イントラネットへのアクセス、Webブラウザ、メモ帳、カレンダー及び/又は全地球測位システム(GPS、Global Positioning System)受信機を備えてもよいPDA、並びに通常のラップトップ及び/又はパームトップ受信機又は無線電話送受信機を備える他の電子装置を含むが、それらに限らない。端末装置とはアクセス端末、ユーザー装置(UE、User Equipment)、ユーザー要素、加入者局、移動局、トラバーサー、遠隔局、遠隔端末、モバイルデバイス、ユーザー端末、端末、無線通信装置、ユーザーエージェント又はユーザーデバイスを指してもよい。アクセス端末はセルラー電話、コードレスホン、セッション確立プロトコル(SIP、Session Initiation Protocol)電話、ワイヤレスローカルループ(WLL、Wireless Local Loop)局、パーソナルデジタルアシスタント(PDA、Personal Digital Assistant)、無線通信機能を有する携帯端末、コンピューティングデバイス又は無線モデムに接続される他の処理装置、車載装置、ウェアラブルデバイス、5Gネットワークにおける端末装置又は将来発展するPLMNにおける端末装置等であってもよい。
選択肢として、端末装置120同士は装置対装置(D2D、Device to Device)通信を行うことができる。
選択肢として、5Gシステム又は5Gネットワークは更に新無線(NR、New Radio)システム又はNRネットワークと称されてもよい。
図1には1つのネットワーク装置及び2つの端末装置を例示する。選択肢として、該通信システム100は複数のネットワーク装置を備えてもよく、且つ各ネットワーク装置のカバレッジ範囲内に他の数の端末装置が含まれてもよく、本願の実施例は制限しない。
選択肢として、該通信システム100は更にネットワーク制御装置、モビリティ管理エンティティ等の他のネットワークエンティティを備えてもよく、本願の実施例は制限しない。
理解されるように、本願の実施例では、ネットワーク/システムにおける通信機能を持つ装置は通信装置と称されてもよい。図1に示される通信システム100を例とし、通信装置は通信機能を持つネットワーク装置110及び端末装置120を含んでもよく、ネットワーク装置110及び端末装置120は前記具体的な装置であってもよく、ここで詳細な説明は省略する。通信装置は更に通信システム100における他の装置、例えばネットワーク制御装置、モビリティ管理エンティティ等の他のネットワークエンティティを含んでもよく、本願の実施例は制限しない。
理解されるように、本明細書における用語「システム」と「ネットワーク」は本明細書において常に交換可能に使用される。本明細書における用語「及び/又は」は関連オブジェクトの関連関係を説明するためのものに過ぎず、3つの関係が存在してもよいことを示す。例えば、「A及び/又はB」は「Aが独立して存在する」、「AとBが同時に存在する」、「Bが独立して存在する」の3つの状況を示してもよい。また、本明細書における文字「/」は一般的に前後関連オブジェクトが「又は」の関係であることを示す。
本願の実施例はアンライセンススペクトルの通信に適用されてもよい。
アンライセンススペクトルは非ライセンススペクトルとも称され、国家と地区が区分した無線機器の通信に使用可能なスペクトルである。該スペクトルは共有スペクトルと見なされてもよく、即ち、異なる通信システムにおける通信装置は国家又は地区が該スペクトルに設定した法規の要件を満たせば、該スペクトルを使用可能であり、政府に専有のスペクトル使用許諾を申請する必要がない。アンライセンススペクトルを使用して無線通信を行う各通信システムが該スペクトルにおいて共存できるようにするために、通信装置はアンライセンススペクトルにおいて通信を行うとき、リスンビフォートーク(LBT、Listen Before Talk)の原則に従うことが可能であり、即ち、通信装置はアンライセンススペクトルのチャネルにおいて信号送信を行う前に、先にチャネルセンシング(チャネル検出とも称される)を行う必要があり、チャネルセンシング結果がチャネルアイドルである場合のみ、通信装置は信号送信を行うことが可能であり、通信装置がアンライセンススペクトルのチャネルにおいてチャネルセンシングを行う結果はチャネルビジーである場合、信号送信を行うことが不可能である。そして、公平性を保証するために、1回の伝送において、通信装置がアンライセンススペクトルのチャネルを使用して信号伝送を行う時間長は最大チャネル占有時間(MCOT、Maximum Channel Occupation Time)を超えなくてもよい。
無線通信技術の発展に伴い、アンライセンススペクトルを利用してデータサービスの伝送を行うために、NRシステムはアンライセンススペクトルにおいてネットワーク構築を行ってもよい。
理解されるように、本願の実施例では、アンライセンススペクトルのシーンに適用され得るだけでなく、ライセンススペクトルのシーンにも適用され得る。
図2は本願の実施例に係る無線通信方法200の模式的なフローチャートである。該方法200は以下の少なくとも一部を含む。
210、第1アップリンクリソースにおいて、端末装置は第1フィードバックシーケンスの送信操作を実行し、前記第1フィードバックシーケンスは少なくとも1つの第1DCIに対応するフィードバック情報を含み、前記第1DCIに対応するフィードバック情報は前記第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルの受信状況又は前記第1DCIの受信状況を反映し、前記第1アップリンクリソースのリソース位置は前記第1DCIから取得される方式以外の方式で取得される。
該方法200がアンライセンススペクトルに使用されるシーンにおいて、選択肢として、端末装置が第1フィードバックシーケンスの送信操作を実行することは、チャネルに対して実行されるLBT操作を含んでもよい。LBT操作に成功した場合、該第1フィードバックシーケンスを送信してもよく、LBT操作に失敗した場合、該第1フィードバックシーケンスを送信しなくてもよい。
図3は本願の実施例に係る無線通信方法300の模式的なフローチャートである。該方法300は以下の少なくとも一部を含む。
310、第1アップリンクリソースにおいて、ネットワーク装置は第1フィードバックシーケンスの受信操作を実行し、前記第1フィードバックシーケンスは少なくとも1つの第1DCIに対応するフィードバック情報を含み、前記第1DCIに対応するフィードバック情報は前記第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルの受信状況又は前記第1DCIの受信状況を反映し、前記第1アップリンクリソースのリソース位置は端末装置が前記第1DCIから取得される方式以外の方式で取得するものである。
該方法300がアンライセンススペクトルに使用されるシーンにおいて、ネットワーク装置が第1フィードバックシーケンスの受信操作を実行することは、第1フィードバックシーケンスの検出を含んでもよい。端末装置が該第1フィードバックシーケンスを送信しない場合、ネットワーク装置が該第1フィードバックシーケンスを検出できない。
以下に本願の実施例の具体的な実現方式を説明し、以下の実現方式は方法200及び方法300に適用される。
本願の実施例の第1DCIは有効フィードバックリソース(本願の実施例のフィードバックリソースとはフィードバック情報を送信するためのリソースを指す)を示していないDCI又は無効フィードバックリソースを示すDCIと称されてもよく、例えば、DCIにおけるハイブリッド自動再送要求(HARQ、Hybrid Automatic Repeat Request)タイミング指示情報はフィードバックリソースの時間領域位置を示していない。そして、以下に言及する第2DCIは有効フィードバックリソースを示すDCIと称されてもよく、例えば、DCIにおけるHARQタイミング指示情報(PDSCH-to-HARQ_feedback timing indicatorフィールド)はフィードバックリソースの時間領域位置を示す。第1DCIが有効フィードバックリソースを示していない場合、該第1DCIに対応するフィードバックリソースが一時的に決められ、又はこれからフィードバックされると理解されてもよい。
選択肢として、本願の実施例では、フィードバックシーケンスを送信するためのアップリンクリソース(例えば、第1アップリンクリソース、第2アップリンクリソース又は第3アップリンクリソース)は物理アップリンク制御チャネル(PUCCH、Physical Uplink Control Channel)リソースであってもよく、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH、Physical Uplink Shared Channel)リソースであってもよい。
選択肢として、本願の実施例のフィードバックシーケンスは少なくとも1つのDCIに対応するフィードバック情報を含んでもよい。各DCIに対応するフィードバック情報は該DCIによりスケジューリングされる物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH、Physical Downlink Shared Channel)に対応するフィードバック情報、例えば1つのPDSCHに対応するフィードバック情報を含んでもよい。各PDSCHに対応するフィードバック情報は1つのHARQフィードバックビットグループを含んでもよい。各フィードバックビットグループは少なくとも1つのフィードバックビットを含んでもよい。各フィードバックビットはNACK又はACKを搬送することに用いられる。
一般的に、1つのPDSCHは多くとも2つの伝送ブロック(TB、Transmit Block)(2つのコードワード(CW、CodeWord)とも称される)を伝送することができ、一方のTBは1つ又は複数のコーディングブロックグループ(CBG、Coding Block Group)を含んでもよい。1つのCW又は1つのCBGは1ビットのHARQ-ACKフィードバック情報に対応してもよく、従って、1つのPDSCHは1つのHARQフィードバックビットグループに対応してもよい。HARQフィードバックビットグループのサイズは上位層により設定されたものであってもよい。例えば、CBGに基づくフィードバックをサポートする場合、上位層はPDSCHが多くとも2つのTB(即ち、2つのCW)を伝送するように設定し、各TBは多くともN個のCBGを含めば、1つのHARQフィードバックビットグループはK=2*N個のHARQ-ACKフィードバックビットを含み、フィードバックビットの配列順序は{CW0 CBG0、CW0 CBG1、CW0 CBG2…CW0 CBGN-1、CW1 CBG0、CW1 CBG1、CW1 CBG2…CW1 CBGN-1}であってもよい。更に、例えば、CBGに基づくフィードバックをサポートしない場合、上位層はPDSCHが多くとも2つのTB(即ち、2つのCW)を伝送するように設定すれば、1つのHARQフィードバックビットグループはK=2個のHARQ-ACKフィードバックビットを含む。更に、例えば、CBGに基づくフィードバックをサポートしない場合、上位層はPDSCHが多くとも1つのTB(即ち、1つのCW)を伝送するように設定すれば、1つのHARQフィードバックビットグループはK=1個のHARQ-肯定応答(ACK、Knowledgement)フィードバックビットを含む。該フィードバックビットグループにおいて対応しないフィードバック情報は否定応答(NACK、Negative ACKnowledgment)として設定される。例えば、実際に伝送するとき、PDSCHはCW0のみを含む場合、CW1に対応するすべてのフィードバックビットはいずれもNACKである。少なくとも1つのPDSCHに対応するフィードバック情報は共同伝送されてもよく、それにより本願のフィードバックシーケンスを構成することができる。
選択肢として、本願の実施例では、端末装置が前記第1DCIから取得される方式以外の方式で取得した第1アップリンクリソースのリソース位置は、時間領域リソース、周波数領域リソース及びコード領域リソースのうちの少なくとも1つであってもよい。
例えば、第1アップリンクリソースの時間領域位置は第1DCIから取得される方式以外の方式で取得されたものであってもよいが、第1アップリンクリソースの周波数領域位置及び/又はコード領域位置は第1DCIによって取得されたものであってもよい。
例えば、第1アップリンクリソースの時間領域位置、周波数領域位置及びコード領域位置はいずれも第1DCIから取得される方式以外の方式で取得されたものであってもよい。
例えば、第1アップリンクリソースの周波数領域位置及び/又はコード領域位置は第1DCIから取得される方式以外の方式で取得されたものであってもよいが、第1アップリンクリソースの時間領域位置は第1DCIによって取得されたものであってもよい。
選択肢として、本願の実施例では、前記第1アップリンクリソースのリソース位置は前記第1DCIではない第1トリガーシグナリングで示されてもよい。ここで言及した第1トリガーシグナリングはDCIであってもよい。
具体的に、第1トリガーシグナリングは少なくとも1つの情報フィールドを有してもよく、該少なくとも1つの情報フィールドは第1アップリンクリソースのリソース位置を示してもよく、例えば、該第1トリガーシグナリングは第1アップリンクリソースの時間領域位置を示してもよい。選択肢として、該時間領域位置とは第1フィードバックシーケンスが占有するスロットを指してもよい。
例えば、該第1トリガーシグナリングは該第1アップリンクリソースの占有するスロットと第1トリガーシグナリングの占有するスロットとの距離を示してもよく、又は、該第1アップリンクリソースの占有するスロットと該少なくとも1つの第1DCIのうちのある第1DCI(例えば、1番目の第1DCI又は最後の第1DCI)の占有するスロットとの差値を示してもよく、又は、該第1アップリンクリソースの占有するスロットと該少なくとも1つの第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルのうちのある特定のデータチャネル(例えば、1番目のデータチャネル又は最後のデータチャネル)の占有するスロットとの差値を示してもよく、又は、該第1アップリンクリソースの占有するスロットとある特定のスロット(例えば、該少なくとも1つの第1DCIが位置する送信機会における最後のスロット又は該少なくとも1つの第1DCIが位置する送信機会の次の送信機会における最後のスロット)との差値を示してもよい。
当然ながら、第1アップリンクリソースのリソース位置は第1トリガーシグナリングで示される方式以外の方式で取得されたものであってもよく、例えば、第1アップリンクリソースのリソース位置は端末装置が所定ルールに従って決定したものであってもよい。
選択肢として、本願の実施例では、前記第1トリガーシグナリングは更に第1情報を含み、前記第1情報は前記第1アップリンクリソースにおいて伝送されるフィードバックシーケンスが前記少なくとも1つの第1DCIに対応するフィードバック情報を含むことを示すことに用いられる。
具体的に、第1トリガーシグナリングは第1アップリンクリソースのリソース位置を示すだけでなく、更にその中に含まれる第1情報によって、どのDCIに対応するフィードバック情報が該第1アップリンクリソースにおいて伝送されるかを示してもよく、又は、どのデータチャネル(該データチャネルは該少なくとも1つの第1DCIによりスケジューリングされるものであってもよい)に対応するフィードバック情報が該第1アップリンクリソースにおいて伝送されるかを示してもよい。
選択肢として、上記第1情報は第1グループの情報を含んでもよく、
前記第1グループは前記少なくとも1つの第1DCI又は前記少なくとも1つの第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルが位置するチャネルグループであり、又は、前記第1グループは前記少なくとも1つの第1DCI又は前記少なくとも1つの第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルが占有するリソースグループである。
上記内容に言及したグループはDCI又はDCIによりスケジューリングされるデータチャネルが位置するチャネルグループであってもよい。又は、上記内容に言及したグループはDCI又はDCIによりスケジューリングされるデータチャネルが占有するダウンリンクリソースグループであってもよい。
即ち、グループはDCI又はDCIによりスケジューリングされるデータチャネルに基づいて割り当てられたものであってもよい。又は、グループはDCI又はDCIによりスケジューリングされるデータチャネルが占有するダウンリンクリソースに基づいて割り当てられたものであってもよい。
例えば、端末装置は5つのDCI、即ちDCI1、DCI2、DCI3、DCI4及びDCI5を受信し、DCI1、DCI2及びDCI4の占有するダウンリンクリソースがダウンリンクリソースグループ1であり、DCI3及びDCI5の占有するダウンリンクリソースがダウンリンクリソースグループ2である。このとき、ダウンリンクリソースに基づいて該5つのDCIを2つのグループに分けてもよく、DCI1、DCI2及びDCI4が一方のリソースグループ1に属し、DCI3及びDCI5が他方のリソースグループ2に属する。そうすると、ネットワーク装置は該第1トリガーシグナリングに該リソースグループ2の識別子を含ませることができ、それにより端末装置は該リソースグループ2において送信されるDCI3及びDCI5に対応するフィードバック情報を第1アップリンクリソースにおいて送信することができる。
選択肢として、本願の実施例では、端末装置がDCIの属するチャネルグループ又はリソースグループを識別することを可能にするために、各DCIを送信するとき、該DCIにグループ識別子を含ませてもよい。例えば、依然として以上の例を例とし、DCI1、DCI2及びDCI4にその属するリソースグループ1の識別子を含ませてもよく、DCI3及びDCI5にその属するリソースグループ2の識別子を含ませてもよい。
第1トリガーシグナリングに少なくとも1つの第1DCIの属するチャネルグループ又はリソースグループの識別子を含ませる以外に、更に他の方式で、第1トリガーシグナリングによりトリガーされるものが該少なくとも1つの第1DCIのフィードバック情報であることを示してもよい。
具体的に、該第1トリガーシグナリングは前記第1アップリンクリソースにおいて送信する必要があるフィードバック情報に対応するDCIが位置する時間範囲を示すことに用いられる。具体的に、前記第1トリガーシグナリングは前記第1トリガーシグナリングに最も近い時間ユニット及び/又は前記第1トリガーシグナリングから最も遠い時間ユニットを示す。例えば、前記第1トリガーシグナリングは前記第1トリガーシグナリングに最も近いDCIが位置する時間ユニット及び/又は前記第1トリガーシグナリングから最も遠いDCIが位置する時間ユニット(例えば、スロットであってもよい)を示す。選択肢として、該DCIが位置する時間ユニットとはDCIを伝送するために使用される可能性のある時間ユニット、又はPDCCH検出機会を指し、該時間ユニットにおいて必ずDCIが伝送されることを意味しない。
例えば、第1トリガーシグナリングの占有する時間ユニットがP番目の時間ユニットである場合、前記第1トリガーシグナリングに最も近いDCIが位置する時間ユニットが上位2番目の時間ユニットであるが、前記第1トリガーシグナリングから最も遠いDCIが位置する時間ユニットが上位10番目の時間ユニットであることを示してもよく、このとき、該時間範囲はp-10番目の時間ユニット~p-2番目の時間ユニットである。
又は、前記第1トリガーシグナリングは前記第1アップリンクリソースにおいて送信する必要があるフィードバック情報に対応するデータチャネルが位置する時間範囲を示すことに用いられる。具体的に、前記第1トリガーシグナリングは前記第1トリガーシグナリングに最も近い時間ユニット及び/又は前記第1トリガーシグナリングから最も遠い時間ユニットを示す。例えば、前記第1トリガーシグナリングは前記第1トリガーシグナリングに最も近いデータチャネルが位置する時間ユニット及び/又は前記第1トリガーシグナリングから最も遠いデータチャネルが位置する時間ユニットを示す。選択肢として、該データチャネルが位置する時間ユニットとはデータチャネルを伝送するために使用される可能性のある時間ユニット、又はPDSCH送信機会を指し、該時間ユニットにおいて必ずPDSCHが伝送されることを意味しない。
例えば、第1トリガーシグナリングの占有する時間ユニットがP番目の時間ユニットである場合、前記第1トリガーシグナリングに最も近いデータチャネルが位置する時間ユニットが上位2番目の時間ユニットであるが、前記第1トリガーシグナリングから最も遠いデータチャネルが位置する時間ユニットが上位10番目の時間ユニットであることを示してもよく、このとき、該時間範囲はp-10番目の時間ユニット~p-2番目の時間ユニットである。
以上に言及した時間範囲には第1DCI又は第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルのみがある場合、該第1アップリンクリソースにおいて該第1DCIに対応するフィードバック情報のみを送信してもよい。更に他のDCI(例えば、以下に言及する第2DCI(対応のフィードバック情報のリソース位置を示す))がある場合、該第1アップリンクリソースにおいて該第1DCIに対応するフィードバック情報のみを送信してもよく、又は、該第1DCI及び他のDCIに対応するフィードバック情報を送信してもよく、具体的には第1トリガーシグナリングの指示に従うことができる。例えば、第1トリガーシグナリングには第1DCIの属するチャネルグループ又はリソースグループの情報が含まれる場合、第1アップリンクリソースにおいて該第1DCIに対応するフィードバック情報を送信し、第1トリガーシグナリングには第1DCIの属するチャネルグループ又はリソースグループの情報が含まれ、且つ第2DCIの属するチャネルグループ又はリソースグループの情報が含まれる場合、第1アップリンクリソースにおいて該第1DCI及び第2DCIに対応するフィードバック情報を送信する。
選択肢として、本願の実施例のカウンタ情報はダウンリンク割り当てインデックス(DAI、Downlink assignment index)であってもよい。具体的に、ダウンリンク割り当てインデックスはカウンタDAI(counter DAI)情報及びトータルDAI(total DAI)情報のうちの少なくとも1つを含む。本願の実施例では、単一の第1DCIは第1カウンタ情報を含んでもよい。該第1カウンタ情報は以下の(1)及び(2)のうちの少なくとも1つを含んでもよい。
(1)カウンタ情報1、即ち現在送信している単一の前記第1DCI又は単一の前記第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルの、送信された前記第1DCI又は送信された前記第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルにおける順番。前記順番はDCI検出機会の順序(又は、PDCCH検出機会の順序)又はデータチャネルの送信機会の順序に応じて順序付けられてもよい。
上記送信された第1DCIとは一定範囲内の送信された第1DCIを指してもよく、例えば、対応のフィードバック情報を送信しない第1DCIであってもよい。このとき、第1カウンタ情報は現在の第1DCIの少なくとも1つの第1DCIにおける順番を示してもよく、該少なくとも1つの第1DCIは対応のフィードバック情報を送信しない第1DCIであってもよい。又は、第1カウンタ情報は現在の第1DCIに対応するデータチャネルの少なくとも1つのデータチャネルにおける順番を示し、該少なくとも1つのデータチャネルは対応のフィードバック情報を送信しない第1DCIによりスケジューリングされる。
又は、該送信された第1DCIは特定の時間範囲内の第1DCIであってもよく、又は、該送信された第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルは特定の時間範囲内のデータチャネルであってもよく、該特定の時間範囲は上記第1トリガーシグナリングで示される時間範囲であってもよい。このとき、第1カウンタ情報は現在の第1DCIの該時間範囲内に含まれるすべての送信された第1DCIにおける順番を示してもよく、又は、現在の第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルの該時間範囲においてスケジューリングされるデータチャネルにおける順番を示してもよい。本願の実施例の時間範囲は更にHARQ-ACKフィードバックウィンドウ又はHARQフィードバックウィンドウと称されてもよい。
上記言及した順番は検出機会の順序に応じて順序付けられてもよい。具体的に、時間領域を周波数領域の後にする順番に応じて、マルチキャリア(キャリア1、キャリア2及びキャリア3)のシーンにおいて、1番目の時間ユニットが3つのキャリアにおいて1、2、3の順番で3つのDCIを送信し、2番目の時間ユニットが3つのキャリアにおいて4、5、6の順番で3つのDCIを送信し、3番目の時間ユニットが7、8、9の順番で3つのDCIを送信する。選択肢として、該時間ユニットは1つ又は複数のシンボルであってもよく、1つのスロット、又は1つのサブフレームであってもよい。選択肢として、該時間ユニットは端末装置が決定したPDCCH検出機会に応じて決定されてもよい。
(2)カウンタ情報2、即ち現在送信された前記第1DCIの数又は現在送信された前記第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルの数。
上記送信された第1DCIとは一定範囲内の送信された第1DCIを指してもよく、例えば、対応のフィードバック情報を送信しない第1DCIであってもよい。このとき、第1カウンタ情報は現在対応のフィードバック情報を送信しない第1DCIの数(フィードバック情報を送信しないデータチャネルの数と理解されてもよい)を示してもよい。
又は、該送信された第1DCIは特定の時間範囲内の第1DCIであってもよい。又は、該送信された第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルは特定の時間範囲内のデータチャネルであってもよい。該特定の時間範囲は上記第1トリガーシグナリングで示される時間範囲であってもよい。
このとき、第1カウンタ情報は該時間範囲の開始時間ユニットから現在第1DCIをスケジューリングする時間ユニットまで、第1DCIを全部いくつ送信したかを示してもよく、又は、該時間範囲の開始ユニットから現在第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルの占有する時間ユニットまで、データチャネルを全部いくつスケジューリングしたかを示してもよい。
マルチキャリアのシーンを例とし、1番目の時間ユニットが3つのDCIを送信する場合、1番目の時間ユニットにおける各第1DCIで示される該数が3であり、2番目の時間ユニットにおける各第1DCIで示される該数が6であり、3番目の時間ユニットにおける各第1DCIで示される該数が9である。
選択肢として、本願の実施例では、前記第1カウンタ情報は前記第1DCIにおける第1情報フィールドにより搬送され、前記第1情報フィールドはフィードバックリソース指示フィールドを多重化する。
具体的に、第1DCIはフィードバックリソース指示フィールド(例えば、PUCCH resource indicatorフィールドであってもよい)を含んでもよい。該指示フィールドはもともと該第1DCIに対応するフィードバック情報の占有するリソース位置を示すことに用いられるものであってもよい(例えば、該指示情報に基づいて、上位層に設定された複数のPUCCHリソースから対応のPUCCHリソースを決定する)。第1DCIは該リソース位置を示すことに用いられない場合、該指示フィールドは該第1カウンタ情報を示すことに用いられてもよい。
選択肢として、本願の実施例では、第1フィードバックシーケンスのフィードバックコードブックは動的コードブックであってもよい。具体的に、該動的コードブックの長さは予め設定されたものではなく、上記第1カウンタ情報によって決定されてもよく、即ち、実際に送信された第1DCI又は実際にスケジューリングされたデータチャネルによって決定されてもよい。
理解しやすくするために、以下にそれぞれシングルキャリアのシーン及びマルチキャリアのシーンにおける第1フィードバックシーケンスの動的コードブックの決定方式について説明する。
シングルキャリアのシーン
基地局はPDSCHをスケジューリングするPDCCH(第1DCIを搬送することに用いられる)をUEに送信するとき、PDCCHは第1カウンタ(counter DAI)情報を含み、該第1カウンタ情報はUEがHARQフィードバックコードブックを決定することに用いられる。該第1カウンタ情報は現在PDCCHによりスケジューリングされるPDSCHに対応するHARQフィードバックビットグループがHARQフィードバックウィンドウ内の何番目のHARQフィードバックビットグループであるかを示すことに用いられる。該第1カウンタ情報が、現在PDCCHによりスケジューリングされるPDSCHに対応するHARQフィードバックビットグループがHARQ-ACKフィードバックウィンドウ内の何番目のHARQフィードバックビットグループであるかを示すことに用いられることについては、該第1カウンタ情報は現在PDCCHによりスケジューリングされるPDSCHが一定の時間範囲(HARQ-ACKフィードバックウィンドウ)内のすべてのPDSCHにおいて何番目であるかを示すことに用いられると理解されてもよい。HARQフィードバックビットグループの順序付け方式はPDCCHの検出機会の順序に応じて順序付けられてもよい。
第1カウンタ情報のビット数を減少させるために、モジュロ方式を使用してカウンタしてもよい。例えば、第1カウンタ情報のビット数が2ビットである場合、該カウンタ情報の値は4に対してモジュロを行い、カウンタ情報のビット数が3ビットである場合、該カウンタ情報の値は8に対してモジュロを行う。
図4に示すように、HARQ-ACKフィードバックウィンドウには8つのスロットがあり、各スロットにいずれもPDCCH検出機会が設定され、ネットワーク装置は該8つのPDCCH検出機会のうちの1、3、4、5、7番目のPDCCH検出機会において、PDSCHを受信するようにUEをスケジューリングする場合、この5つの検出機会においてそれぞれPDCCHが送信され、各PDCCHの順番は検出機会に応じて順序付けられた順番であり、それぞれ0、1、2、3及び4であってもよい。
カウンタ情報のビット数が2ビットであり、これに対応して、該5つのPDCCH検出機会における対応のカウンタ情報のビット値がそれぞれ00、01、10、11、00であると仮定する。
図4の例では、各PDSCHが2つのコードワード(それぞれコードワード0及びコードワード1である)に対応すると仮定する。UEが該5つのPDCCHを受信した後、該UEは該HARQ-ACKフィードバックウィンドウにおいて該5つのPDCCHによりそれぞれスケジューリングされるPDSCHに対応するコードブックの総サイズが10ビットであることを決定することができ、下記表1に示される。理解されるように、表1におけるコードワード0はコードワード0に対応するフィードバック情報を示す。例えば、該フィードバック情報はUEによるコードワード0の復号結果に基づいてACK又はNACKであることを決定することができる。
Figure 2022513512000002
UEは5つのPDCCHのうちの一部のPDCCHのみを受信し、例えば、UEはカウンタDAI01のPDCCHを受信していない場合、カウンタDAI00のPDCCHを受信してからカウンタDAI10のPDCCHを受信するので、カウンタDAI01のPDCCHを紛失したと判断できる。従って、対応位置にNACKを充填することとなり、下記表2に示される。
Figure 2022513512000003
理解されるように、あるPDSCHにコードワードが1つのみある場合、コードワード1に対応するHARQ-ACKフィードバック情報はNACKであってもよい。
マルチキャリアのシーン
基地局はPDSCHをスケジューリングするPDCCHをUEに送信するとき、PDCCHに含まれる第1カウンタ情報はカウンタ情報1とカウンタ情報2を含んでもよい。カウンタ情報1は現在PDCCHによりスケジューリングされるPDSCHが該HARQフィードバックウィンドウ内の何番目のPDSCHであるかを示すことに用いられ、カウンタ情報2は該HARQフィードバックウィンドウにおいて現在までPDSCHが全部いくつあるかをUEに通知することに用いられる。
HARQフィードバックウィンドウは1つの時間範囲と理解されてもよい。該カウンタ情報1が、現在PDCCHによりスケジューリングされるPDSCHが該HARQフィードバックウィンドウ内の何番目のPDSCHであるかを示すことに用いられることについては、該カウンタ情報1は現在PDCCHによりスケジューリングされるPDSCHが該時間範囲内のすべてのPDSCHにおいて何番目であるかを示すことに用いられると理解されてもよい。該カウンタ情報2は該HARQフィードバックウィンドウにおいて現在までPDSCHが全部いくつあるかをUEに通知することに用いられることは、該カウンタ情報2は現在まで該時間範囲においてPDSCHが全部いくつあるかを示すことに用いられることを意味してもよい。
PDSCHの順序付け方式はPDCCHの検出機会の順序に応じて順序付けられてもよく、具体的に、時間領域を周波数領域の後にする順序に応じて順序付けられてもよい。カウンタ情報1及び/又はカウンタ情報2のビット数を減少させるために、モジュロ方式を使用してカウンタしてもよい。例えば、カウンタ情報1(又は、カウンタ情報2)のビット数が3ビットである場合、カウンタ情報1(又は、カウンタ情報2)の値は8に対してモジュロを行う。
図5に示すように、UEに2つのキャリアが設定され、HARQ-ACKフィードバックウィンドウには8つのスロットがあり、各キャリアの各スロットにはいずれもPDCCH検出機会が設定される。そうすると、PDCCHの検出機会の順番はキャリア#1の1番目のスロット、キャリア#2の1番目のスロット、キャリア#1の2番目のスロット、キャリア#2の2番目のスロット…キャリア#1の8番目のスロット、キャリア#2の8番目のスロットである。ネットワーク装置は該16個のPDCCH検出機会における1、2、6、7、8、9、13、14番目のスロットにおいて、PDSCHを受信するようにUEをスケジューリングする。カウンタ情報1及びカウンタ情報2がそれぞれ2ビットであると仮定し、これに対応して、該8つのスロットにおけるPDSCHに対応するカウンタ情報1及びカウンタ情報2は図5に示される。
図5の例では、各PDSCHが2つのコードワードに対応すると仮定する。UEは4番目のスロットにおけるPDSCHを受信していないと仮定し、該UEは該HARQ-ACKフィードバックウィンドウ内のコードブックが下記表3に示されることを決定できる。
Figure 2022513512000004
理解されるように、本願の実施例では、PDCCHによりスケジューリングされるPDSCHはPDCCHとともに同じスロットに位置してもよく、PDCCHとともに同じスロットに位置しなくてもよく、本願は具体的に制限しない。それに対応して、以上に言及した時間範囲又はHARQフィードバックウィンドウはDCIで示されるアップリンクリソースの時間領域位置に基づいて同様に決定されたウィンドウであってもよく(例えば、DCIにおけるPDSCH-to-HARQ_feedback timing indicatorで示される同じPUCCH時間領域位置のDCI又は該DCIによりスケジューリングされるデータチャネルを、同じHARQウィンドウとして決定する)、DCIによりスケジューリングされるPDSCHが位置するウィンドウであってもよく、当然ながら、これらのPDSCHに対応するDCIのウィンドウであってもよい。
理解されるように、本願の実施例の第1フィードバックシーケンスのコードブックは半静的コードブック(静的コードブックと称されてもよい)であってもよく、半静的コードブックのフィードバックシーケンスの長さは予め設定されたものであってもよく、例えば、実際に送信されたDCI又はDCIによりスケジューリングされるデータチャネルの数に基づいて決定したものではなく、端末装置に予め設定されたもの、端末装置が所定ルールに従って決定したもの、ネットワーク側により設定されたもの、又は、上記フィードバックウィンドウ又は時間範囲の長さに基づいて決定したものであってもよい。
半静的コードブックのフィードバックについては、1つのHARQ-ACKフィードバックウィンドウ内のPDSCH送信機会に対して、時間領域を周波数領域の後にする順序に応じて順序付けられ、且つ順番によってPDSCHのフィードバックコードブック順序を決定する。動的フィードバックとの相違点は、半静的コードブックに上記DCIカウンタ情報が含まれなくてもよいことであり、従って、HARQフィードバックウィンドウ内のすべてのPDSCH送信機会又はPDCCH送信機会に対して、対応のHARQフィードバックビットグループを予備する必要がある。選択肢として、時間領域の順番単位は1つのスロットである。
選択肢として、同じPDSCH送信機会又はPDCCH送信機会は複数の異なるPUCCH伝送リソースに対応する可能性がある。具体的にどの伝送リソースを用いるかはネットワーク装置により指示されてもよい。
図4におけるHARQフィードバックウィンドウ内のすべてのPDSCH送信機会に対応するHARQフィードバックビットグループが、いずれも同じPUCCHリソースにおいてフィードバックされると仮定し、図4に示される状況に対して、対応の半静的コードブックは下記表4に示される。
Figure 2022513512000005
スケジューリングされていないPDSCH送信機会に対応するHARQ-ACK情報ビットはNACKである。
以上は第1DCIに対応する第1フィードバックシーケンスがどのように伝送されるかについて説明した。本願の実施例では、同一システムにおいては、第1DCI及び第2DCI(即ち、DCIにおける該DCIに対応するフィードバック情報を示すための伝送リソース)が同時に存在してもよい。以下に端末装置がどのようにそれぞれ該第1DCI及び第2DCIに対して対応のフィードバックシーケンスを送信するかについて説明する。
第2DCIに対して、端末装置は第2アップリンクリソースにおいて第2フィードバックシーケンスの送信操作を実行することができる。前記第2フィードバックシーケンスは少なくとも1つの第2DCIに対応するフィードバック情報を含む。前記第2アップリンクリソースのリソース位置は前記第2DCIにより指示される。前記第2DCIに対応するフィードバック情報は前記第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネルの受信状況又は前記第2DCIの受信状況を反映する。
本願の該実施例がアンライセンススペクトルに使用されるシーンにおいて、選択肢として、端末装置が第2フィードバックシーケンスの送信操作を実行することは、チャネルに対して実行されるLBT操作を含んでもよい。LBT操作に成功した場合、該第2フィードバックシーケンスを送信してもよく、LBT操作に失敗した場合、該第2フィードバックシーケンスを送信しなくてもよい。
それに対応して、ネットワーク装置側については、第2アップリンクリソースにおいて、ネットワーク装置は第2フィードバックシーケンスの受信操作を実行し、前記第2フィードバックシーケンスは少なくとも1つの第2DCIに対応するフィードバック情報を含む。
本願の該実施例がアンライセンススペクトルに使用されるシーンにおいて、ネットワーク装置が第2フィードバックシーケンスの受信操作を実行することは、第2フィードバックシーケンスの検出を含んでもよい。端末装置が該第2フィードバックシーケンスを送信しない場合、ネットワーク装置は該第2フィードバックシーケンスを検出できない。
選択肢として、本願の実施例では、単一の第2DCIは第2カウンタ情報を含んでもよく、該第2カウンタ情報は以下の(1)及び(2)のうちの少なくとも1つを含んでもよい。
(1)カウンタ情報1、現在送信している単一の前記第2DCI又は単一の前記第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネルの、送信された前記第2DCI又は送信された前記第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネルにおける順番。前記順番は検出機会の順序に応じて順序付けられる。
上記送信された第2DCIとは一定範囲内の送信された第2DCIを指してもよく、例えば、対応のフィードバック情報を送信しない第2DCIであってもよい。このとき、第2カウンタ情報は現在の第2DCIの少なくとも1つの第2DCIにおける順番を示してもよく、該少なくとも1つの第2DCIは対応のフィードバック情報を送信しない第2DCIであってもよい。又は、第2カウンタ情報は現在の第2DCIに対応するデータチャネルの少なくとも1つのデータチャネルにおける順番を示し、該少なくとも1つのデータチャネルは対応のフィードバック情報を送信しない第2DCIによりスケジューリングされる。
又は、該送信された第2DCIは特定の時間範囲内の第2DCIであってもよく、又は、該送信された第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネルは特定の時間範囲内のデータチャネルであってもよい。このとき、第2カウンタ情報は現在の第2DCIの該時間範囲内に含まれるすべての送信された第2DCIにおける順番を示してもよく、又は現在の第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネルの該時間範囲においてスケジューリングされるデータチャネルにおける順番を示してもよい。本願の実施例の時間範囲は更にHARQ-ACKフィードバックウィンドウと称されてもよい。
上記言及した順番は検出機会の順序に応じて順序付けられてもよい。具体的に、時間領域を周波数領域の後にする順番に応じて、マルチキャリア(キャリア1、キャリア2及びキャリア3)のシーンにおいて、1番目の時間ユニットが3つのキャリアにおいて1、2、3の順番で3つのDCIを送信し、2番目の時間ユニットが3つのキャリアにおいて4、5、6の順番で3つのDCIを送信し、3番目の時間ユニットが7、8、9の順番で3つのDCIを送信してもよい。選択肢として、該時間ユニットは1つ又は複数のシンボルであってもよく、1つのスロット、又は1つのサブフレームであってもよい。選択肢として、該時間ユニットは端末装置が決定したPDCCH検出機会に応じて決定されてもよい。
(2)カウンタ情報2、現在送信された前記第2DCIの数又は現在送信された前記第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネルの数。
上記送信された第2DCIとは一定範囲内の送信された第2DCIを指してもよく、例えば、対応のフィードバック情報を送信しない第2DCIであってもよい。このとき、第2カウンタ情報は現在対応のフィードバック情報を送信しない第2DCIの数(フィードバック情報を送信しないデータチャネルの数と理解されてもよい)を示してもよい。
又は、該送信された第2DCIは特定の時間範囲内の第2DCIであってもよい。又は、該送信された第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネルは特定の時間範囲内のデータチャネルであってもよい。
このとき、第2カウンタ情報は該時間範囲の開始時間ユニットから現在第2DCIをスケジューリングする時間ユニットまで、第2DCIが全部いくつ送信されたかを示してもよく、又は、該時間範囲の開始ユニットから現在第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネルが占有する時間ユニットまで、データチャネルをいくつスケジューリングしたかを示す。
選択肢として、本願の実施例では、前記第2フィードバックシーケンスのビット数は前記第2カウンタ情報によって決定される。即ち、第2フィードバックシーケンスのコードブックは動的コードブックであってもよい。
又は、前記第2フィードバックシーケンスのビット数はプリセット値であり、即ち、第2フィードバックシーケンスのコードブックは半静的コードブックであってもよい。
選択肢として、本願の実施例では、前記第1DCIに対応するフィードバック情報のコードブックと前記第2DCIに対応するフィードバック情報のコードブックは独立して構成される。
具体的に、ネットワーク装置はそれぞれそのコードブックが動的コードブックであるかそれとも半静的コードブックであるかを第1DCI及び第2DCIに設定することができる。これにより、端末装置はそれぞれネットワーク装置が第1DCI及び第2DCIに対して設定したコードブックに応じて、第1DCI及び第2DCIのフィードバックシーケンスの送信を行うことができる。
又は、ネットワーク装置は2つのDCIのうちの一方に対してコードブックの設定を行うことができる。例えば、第2DCIのコードブックを半静的コードブック又は動的コードブックとして設定するが、第1DCIのコードブックを動的コードブックとして予め設定してもよい。
又は、ネットワーク装置は1つの設定パラメータを使用して第1DCI及び第2DCIに対応するフィードバック情報のコードブックを設定することができる。例えば、ネットワーク装置はpdsch-HARQ-ACK-Codebookを使用してコードブックの設定を行う。pdsch-HARQ-ACK-Codebook=dynamicの場合、第1DCI及び第2DCIに対応するフィードバック情報のコードブックはいずれも動的コードブックであり、pdsch-HARQ-ACK-Codebook=semi-staticの場合、第1DCI及び第2DCIに対応するフィードバック情報のコードブックはいずれも半静的コードブックである。
当然ながら、第1DCI及び第2DCIの2つのDCIのコードブックはいずれも予め設定されたものであってもよい。
選択肢として、本願の実施例では、前記第1DCIに対応するフィードバック情報のコードブックは動的コードブックであり、前記第2DCIに対応するフィードバック情報のコードブックは動的コードブック又は半静的コードブックである。例えば、DCIは2つの情報フィールドを含んでもよい。第2DCIにおいて、該2つの情報フィールドのうちの第1情報フィールドは該利用可能なPUCCHリソースの時間領域位置を示すことに用いられ、第2情報フィールドは上位層に設定されたPUCCHリソースセットから利用可能なPUCCHリソースを決定することに用いられる。第1DCIにおいて、該2つの情報フィールドのうちの第1情報フィールドは該利用可能なPUCCHリソースの時間領域位置がまだ決定されていないことを示すことに用いられ、第2情報フィールドは該第1DCIに対応する第1カウンタ情報を示すことに用いられる。即ち、第1DCIに対して、追加のシグナリングを増加せず、又は比較的小さいシグナリングオーバーヘッドのみ増加した場合に動的コードブックのフィードバックをサポートすることができ、それによりコードブックオーバーヘッドを減少させることができる。
当然ながら、第1DCIに対応するフィードバック情報のコードブックは半静的コードブックであってもよく、第2DCIに対応するフィードバック情報のコードブックは動的コードブック又は半静的コードブックである。
以下、第1フィードバックシーケンスのコードブック及び第2フィードバックシーケンスのコードブックがいずれも動的コードブックである場合を例として説明する。
図6に示すように、ネットワーク装置は1つのHARQ-ACKフィードバックウィンドウにおいて端末装置に8つのPDSCHを伝送した。該8つのPDSCHのうちの1、2、8番目のPDSCHのHARQタイミング指示情報(例えば、DCIのPDSCH-to-HARQ_feedback timing indicator、即ちk1)はその対応のHARQ-ACK情報がこれからフィードバックリソースを決定することを示し、理解しやすくするために、図面では「L」で示される。3、4、5、6、7番目のPDSCHに対して、そのHARQタイミング指示情報に基づいて同じPUCCHリソースにおいてHARQフィードバックを行うことを決定できる。従って、ネットワーク装置は該8つのPDSCHを伝送するとき、HARQタイミング指示情報がLであるPDSCHのカウンタDAI順序を番号付けしてもよい。例えば、1、2、8番目のPDSCHに対応するカウンタDAI情報はそれぞれ00、01、10である。HARQタイミング指示情報が有効PUCCHリソース指示情報であるPDSCHのカウンタDAI順序を番号付けする。例えば、3、4、5、6、7番目のPDSCHに対応するカウンタDAI情報はそれぞれ00、01、10、11、00である。端末装置は該8つのPDSCHを受信した後、HARQタイミング指示情報に基づいてその対応のコードブックの配列順序を決定する。
図6の例では、各PDSCHが2つのコードワードに対応すると仮定する。HARQタイミング指示情報が有効PUCCHリソース指示情報であるPDSCH(即ち、本願の実施例の第2DCIによりスケジューリングされるPDSCH)に対して、端末装置はコードブック1を決定することができ、下記表5に示される。
Figure 2022513512000006
HARQタイミング指示情報がこれからフィードバックされるPDSCH(即ち、本願の実施例の第1DCIによりスケジューリングされるPDSCH)に対して、端末装置はコードブック2を決定することができ、下記表6に示される。
Figure 2022513512000007
選択肢として、本願の実施例では、前記少なくとも1つの第2DCI及び前記少なくとも1つの第1DCIは前記第1フィードバックシーケンスにおいてそれぞれフィードバック位置に対応する。前記少なくとも1つの第2DCIが前記第1フィードバックシーケンスにおいて対応するフィードバック位置には、占有ビットが充填され、例えば、占有ビットはNACKであってもよい。
選択肢として、単一の前記第1DCIに対応するフィードバック情報の前記第1フィードバックシーケンスにおける位置は、単一の前記第1DCIのDCIセットにおける順番、又は単一の前記第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルのデータチャネルセットにおける順番によって決定される。前記DCIセットは前記少なくとも1つの第2DCI及び前記少なくとも1つの第1DCIを含む。前記データチャネルセットは前記少なくとも1つの第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネル及び前記少なくとも1つの第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルを含む。
同様に、前記少なくとも1つの第2DCI及び前記少なくとも1つの第1DCIは前記第2フィードバックシーケンスにおいてそれぞれフィードバック位置に対応する。前記少なくとも1つの第1DCIが前記第2フィードバックシーケンスにおいて対応するフィードバック位置には、占有ビットが充填される。
選択肢として、本願の実施例では、単一の前記第2DCIに対応するフィードバック情報の前記第2フィードバックシーケンスにおける位置は、単一の前記第2DCIのDCIセットにおける順番、又は単一の前記第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネルのデータチャネルセットにおける順番によって決定される。前記DCIセットは前記少なくとも1つの第2DCI及び前記少なくとも1つの第1DCIを含む。前記データチャネルセットは前記少なくとも1つの第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネル及び前記少なくとも1つの第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルを含む。
例えば、半静的コードブックフィードバックを例とし、図7に示すように、ネットワーク装置は1つのHARQ-ACKフィードバックウィンドウにおいて端末装置に8つのPDSCHを伝送した。該8つのPDSCHのうちの1、2、8番目のPDSCHのHARQタイミング指示情報(即ち、k1)はその対応のHARQ-ACK情報がこれからフィードバックされることを示し、図面では「L」で示される。3、4、5、6、7番目のPDSCHに対して、そのHARQタイミング指示情報に基づいて同じPUCCHリソースにおいてHARQフィードバックを行うことを決定できる。半静的コードブックのフィードバックであるため、HARQ-ACKフィードバックウィンドウに多くとも8つの候補PDSCHが含まれることによって、各PDSCHが2つのコードワードに対応すると仮定し、ネットワーク装置はコードブックのサイズが8*2=16ビットであることを決定できる。
図7の例では、HARQタイミング指示情報が有効PUCCHリソース指示情報であるPDSCHに対して、端末装置はコードブック1(即ち、第2フィードバックシーケンス)を決定することができる。HARQタイミング指示情報が無効PUCCHリソース指示情報であるPDSCHに対応するビット位置には占有ビットNACKが充填されてもよく、具体的に下記表7に示される。
Figure 2022513512000008
HARQタイミング指示情報がこれからフィードバックされるPDSCHに対して、端末装置はコードブック2(即ち、第1フィードバックシーケンス)を決定することができる。HARQタイミング指示情報が有効PUCCHリソース指示情報であるPDSCHに対応するビット位置には占有ビットNACKが充填されてもよく、具体的に下記表8に示される。
Figure 2022513512000009
理解されるように、本願の実施例では、第2フィードバックシーケンスは第1DCIの占有ビットを含むが、第1フィードバックシーケンスは第2DCIの占有ビットを含まなくてもよい。
具体的に、半静的コードブックが設定される場合、HARQタイミング指示情報がこれからフィードバックされるPDSCHに対して、動的コードブックのフィードバック方式を使用し、即ち上位層に設定されたのは半静的コードブックのフィードバックであるかそれとも動的コードブックのフィードバックであるかにかかわらず、HARQタイミング指示情報がこれからフィードバックされるPDSCHに対して、常に動的フィードバックを行う。端末装置はコードブック2(即ち、第1フィードバックシーケンス)を決定することができ、下記表9に示される。
Figure 2022513512000010
理解されるように、前記少なくとも1つの第2DCI及び前記少なくとも1つの第1DCIが前記第1フィードバックシーケンス(又は、第2フィードバックシーケンス)においてそれぞれフィードバック位置に対応することについては、第1フィードバックシーケンス(又は、第2フィードバックシーケンス)のコードブックが半静的コードブックである場合を例として説明したが、理解されるように、このような場合、第1フィードバックシーケンス(又は、第2フィードバックシーケンス)のコードブックは動的コードブックであってもよい。このとき、選択肢として、第1フィードバックシーケンス(又は、第2フィードバックシーケンス)のコードブックは上記第1カウンタ情報及び上記第2カウンタ情報に基づいて決定したものであってもよい。例えば、該動的コードブックに対応する候補PDSCHのセットは第1DCIにより実際にスケジューリングされるPDSCH及び第2DCIにより実際にスケジューリングされるPDSCHを含む。第1DCIに対応するフィードバック位置は第1フィードバックシーケンス(又は、第2フィードバックシーケンス)の上位又は下位に位置してもよく、これに対応して、第2DCIに対応するフィードバック情報のビットは第1フィードバックシーケンス(又は、第2フィードバックシーケンス)の下位又は上位に位置してもよい。又は、第1DCI及び第2DCIの第1フィードバックシーケンス(又は、第2フィードバックシーケンス)における対応のビットはDCIの検出順序に応じて決定されたものであってもよい。
選択肢として、本願の実施例では、単一の第1DCI又は単一の第2DCIは第3カウンタ情報を含んでもよい。該第3カウンタ情報は以下の(1)及び(2)のうちの少なくとも1つを含んでもよい。
(1)カウンタ情報1、現在送信している単一のDCI又は単一の前記DCIによりスケジューリングされるデータチャネルのDCIセット又はデータチャネルセットにおける順番。前記順番は検出機会の順序に応じて順序付けられる。前記単一のDCIは単一の第1DCI又は単一の第2DCIを含む。前記DCIセットは送信された前記第1DCI及び送信された前記第2DCIを含む。前記データチャネルセットは送信された前記第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネル及び送信された前記第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネルを含む。
上記送信された第1DCI又は第2DCIとは一定範囲内の送信された第1DCI又は第2DCIを指してもよく、例えば、対応のフィードバック情報を送信しない第1DCI又は第2DCIであってもよい。このとき、第3カウンタ情報は現在の第1DCI又は第2DCIのDCIセットにおける順番を示してもよく、該DCIセットは対応のフィードバック情報を送信しない第1DCI及び第2DCIであってもよい。又は、第3カウンタ情報は現在の第1DCI又は第2DCIに対応するデータチャネルのデータチャネルセットにおける順番を示し、該データチャネルセットにおけるデータチャネルは対応のフィードバック情報を送信しない第1DCI又は第2DCIによりスケジューリングされる。
又は、該送信された第1DCI又は第2DCIは特定の時間範囲内の第1DCI又は第2DCIであってもよく、又は、該送信された第1DCI又は第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネルは特定の時間範囲内のデータチャネルであってもよい。このとき、第3カウンタ情報は現在の第1DCI又は第2DCIの該時間範囲内に含まれるすべての送信された第1DCI及び第2DCIにおける順番を示してもよく、又は、現在の第1DCI又は第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネルの該時間範囲においてスケジューリングされるデータチャネルセットにおける順番を示してもよい。本願の実施例の時間範囲は更にHARQ-ACKフィードバックウィンドウと称されてもよい。
上記言及した順番は検出機会の順序に応じて順序付けられてもよい。具体的に、時間領域を周波数領域の後にする順番に応じて、マルチキャリア(キャリア1、キャリア2及びキャリア3)のシーンにおいて、1番目の時間ユニットが3つのキャリアにおいて1、2、3の順番で3つのDCIを送信し、2番目の時間ユニットが3つのキャリアにおいて4、5、6の順番で3つのDCIを送信し、3番目の時間ユニットが7、8、9の順番で3つのDCIを送信してもよい。選択肢として、該時間ユニットは1つ又は複数のシンボルであってもよく、1つのスロット、又は1つのサブフレームであってもよい。選択肢として、該時間ユニットは端末装置が決定したPDCCH検出機会に応じて決定されてもよい。
(2)カウンタ情報2、現在送信された前記第1DCI及び前記第2DCIの数又は現在送信された前記第1DCI及び前記第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネルの数。
上記送信された第1DCI又は第2DCIとは一定範囲内の送信された第1DCI又は第2DCIを指してもよく、例えば、対応のフィードバック情報を送信しない第1DCI又は第2DCIであってもよい。このとき、第3カウンタ情報は現在対応のフィードバック情報を送信しない第1DCI及び第2DCIのトータル量(フィードバック情報を送信しないデータチャネルの数と理解されてもよい)を示してもよい。
又は、該送信された第1DCI又は第2DCIは特定の時間範囲内の第1DCI又は第2DCIであってもよい。又は、該送信された第1DCI又は第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネルは特定の時間範囲内のデータチャネルであってもよい。
このとき、第3カウンタ情報は該時間範囲の開始時間ユニットから現在第1DCI又は第2DCIをスケジューリングする時間ユニットまで、第1DCI及び第2DCIが全部いくつ送信されたかを示してもよく、又は、該時間範囲の開始ユニットから現在第1DCI又は第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネルが占有する時間ユニットまで、該2つのDCIによりスケジューリングされるデータチャネルを全部いくつスケジューリングしたかを示してもよい。選択肢として、本願の実施例では、ネットワーク装置は端末装置に第2トリガーシグナリングを送信し、前記第2トリガーシグナリングは第3アップリンクリソースにおいて前記少なくとも1つの第2DCIに対応するフィードバック情報を再送信することを示し、前記第3アップリンクリソースにおいて、前記少なくとも1つの第2DCIに対応するフィードバック情報を再送信することができる。
具体的に、第2DCIは対応のフィードバック情報が位置するアップリンクリソースを示し、端末装置はアップリンクリソースにおいて該第2DCIに対応するフィードバック情報を送信することができる。ネットワーク装置は該フィードバック情報を受信しない(例えば、ネットワーク装置による受信に失敗し、又は端末装置が非ライセンススペクトルにおいて該フィードバック情報のアップリンクリソースに対して実行したLBT操作に失敗したため、該フィードバック情報を送信しない)場合、ネットワーク装置に第2トリガーシグナリングを送信することができ、第2トリガーシグナリングは第3アップリンクリソースを示してもよく、第2DCIに対応するフィードバック情報を送信することに用いられる。
選択肢として、本願の実施例では、第2トリガーシグナリングは第2情報によって、再送信されたフィードバック情報に対応するDCIが前記少なくとも1つの第2DCIであることを示してもよい。前記第2情報は以下の(1)及び(2)のうちの少なくとも1つを含む。
(1)前記第2アップリンクリソースの情報。
具体的に、ネットワーク装置は第2トリガーシグナリングに第2アップリンクリソースの情報を含ませることができる。これにより、端末装置が第3アップリンクリソースにおいて対応のフィードバック情報を送信する必要があるDCIが、もともと第2アップリンクリソースにおいて対応のフィードバック情報を送信する必要があるDCIであることを示し、それにより端末装置は該第2アップリンクリソースの情報に基づいて、第3アップリンクリソースにおいて上記少なくとも1つの第2DCIに対応するフィードバック情報を送信することを決定できる。
(2)第2グループの情報。
前記第2グループは前記少なくとも1つの第2DCI又は前記少なくとも1つの第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネルが位置するチャネルグループであり、又は、
前記第2グループは前記少なくとも1つの第2DCI又は前記少なくとも1つの第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネルが占有するリソースグループであり、又は、
前記第2グループは同じアップリンクリソースを示す前記少なくとも1つの第2DCI又は前記少なくとも1つの第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネルであり、又は、
前記第2グループは前記第2アップリンクリソースの識別子である。
具体的に、ネットワーク装置は第2トリガーシグナリングに第2グループの情報を含ませて、第3アップリンクリソースにおいて対応のフィードバック情報を送信する必要がある少なくとも1つの第2DCIを示すことができる。該第2グループは前記少なくとも1つの第2DCI又は前記少なくとも1つの第2DCIのデータチャネルが位置するチャネルグループであってもよく、又は、前記少なくとも1つの第2DCI又は前記少なくとも1つの第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネルが占有するリソースグループであってもよい。これにより、端末装置は該第2トリガーシグナリングに基づいて、第3アップリンクリソースにおいて該少なくとも1つの第2DCIに対応するフィードバック情報を再送信することができる。このような場合、第2DCIに該第2DCI又はそのスケジューリングするデータチャネルの属するチャネルグループ、あるいは該第2DCI又はそのスケジューリングするデータチャネルが占有するリソースグループを含ませることができ、それにより該第2トリガーシグナリングと対応の第2DCIとを関連付けることができる。
選択肢として、第1アップリンクリソースに対応するDCI(即ち、該第1アップリンクリソースにおいて対応のフィードバック情報を送信する必要があるDCI)の数は第3アップリンクリソースに対応するDCI(即ち、該第3アップリンクリソースにおいて対応のフィードバック情報を送信する必要があるDCI)の数に等しくてもよく、等しくなくてもよい。例えば、第3アップリンクリソースに対応するDCIは第1アップリンクリソースに対応するDCIのサブセットであり、例えば、第1アップリンクリソースに対応するDCIは第3アップリンクリソースに対応するDCIのサブセットであり、例えば、第1アップリンクリソースに対応するDCIと第3リソースに対応するDCIとは部分的に重なる。
具体的に、一実現方式では、少なくとも1つの第2DCIに対応するフィードバック情報は第3アップリンクリソースにおいて再送信される必要があるだけでなく、少なくとも1つの第1DCIに対応するフィードバック情報は第3アップリンクリソースにおいて伝送される必要もある。このとき、ここで言及した第3アップリンクリソースは以上に言及した第1アップリンクリソースであってもよく、ここで言及した第2トリガーシグナリングは以上に言及した第1トリガーシグナリングであってもよい。
具体的に、該HARQフィードバック過程はアンライセンススペクトラムにおいて発生したため、端末装置はPUCCH伝送を行うとき、先にチャネル検出を行う必要がある可能性がある。例えば、PUCCH1の前にLBTに失敗した場合、端末装置はPUCCH1を伝送できない。また、ネットワーク装置はPUCCH1の受信を行うとき、PUCCH1を正しく復調できない可能性もある。従って、ネットワーク装置はPUCCH1を正しく受信しない場合、PUCCH2(本願の実施例の第1アップリンクリソース)のトリガーシグナリングを送信するとき、トリガーシグナリングにグループ1(第1DCIによりスケジューリングされるPDSCH)及びグループ2(第2DCIによりスケジューリングされるPDSCH)のグループ番号を含ませることができる。端末装置はトリガーシグナリングを受信した後、対応のPUCCH2においてグループ1及びグループ2に含まれるHARQ-ACK情報をフィードバックする。
例えば、図8に示すように、HARQ-ACKフィードバックウィンドウにおいてHARQタイミング指示情報が無効値であるPDSCHに対応するHARQ-ACK情報(即ち、上記コードブック2)のグループ番号は1であり、HARQ-ACKフィードバックウィンドウにおいてHARQタイミング指示情報が有効値であるPDSCHに対応するHARQ-ACK情報(即ち、上記コードブック1)のグループ番号は2である。ネットワーク装置は端末装置にトリガーシグナリングを送信することができる。該トリガーシグナリングはHARQ-ACK情報を伝送できるリソース、例えばPUCCH2を決定することに用いられる。該トリガーシグナリングはHARQ-ACK情報のグループ番号、例えばグループ2(該トリガーシグナリングは主にHARQタイミング指示情報が無効値であるPDSCHに対応するHARQ-ACK情報で示されるPUCCHリソースであるため、グループ1情報を追加して示す必要がない)、又はグループ1及びグループ2(ネットワーク装置は該トリガーシグナリングで示されるPUCCHリソースにおける伝送待ちのHARQ-ACK情報を表示してもよい)を含む。端末装置は該グループ番号を受信した後、対応のPUCCH2においてグループ1及びグループ2に含まれるHARQ-ACK情報をフィードバックする。
選択肢として、本願の実施例では、HARQ-ACK情報のフィードバックを行うとき、コードブック1を1組のHARQ-ACKコードブックとして、コードブック2を1組のHARQ-ACKコードブックとして見なしてもよく、異なるグループのコードブックは異なる特徴によって番号付けられてもよい。例えば、同じPUCCHリソースにおいてフィードバックされることを示すHARQ-ACK情報を1組に分け、又は、1つの時間ウィンドウにおけるHARQタイミング指示情報が無効値であるPDSCHに対応するHARQ-ACK情報を1組に分け、又は、1つの時間ウィンドウにおけるHARQタイミング指示情報が有効値であるPDSCHに対応するHARQ-ACK情報を1組に分けてもよい。シグナリングトリガーの方式でPUCCHリソースを決定するとき、該トリガーシグナリングはHARQ-ACKコードブックのグループ番号を含んでもよく、それにより端末装置はPUCCHリソースにおける伝送待ちのコードブックを決定する。選択肢として、該時間ウィンドウは指示されるアップリンクリソースの時間領域位置が同じであるDCI又はDCIによりスケジューリングされるデータチャネルに基づいて決定されたウィンドウであってもよい(例えば、DCIにおけるPDSCH-to-HARQ_feedback timing indicatorで示される同じPUCCH時間領域位置のDCI又は該DCIによりスケジューリングされるデータチャネルを、同じ時間ウィンドウとして決定する)。又は、該時間ウィンドウはHARQタイミング指示情報の最大値及び/又は最小値に基づいて決定されたウィンドウであってもよい。又は、該時間ウィンドウはトリガーシグナリングで示されるものであってもよい。選択肢として、本願の実施例では、HARQフィードバックウィンドウと該時間ウィンドウとは同じウィンドウを指してもよい。
選択肢として、本願の実施例では、前記第2トリガーシグナリングは前記第3アップリンクリソースにおいて送信する必要があるフィードバック情報に対応するDCIが位置する時間範囲を示すことに用いられる。又は、前記第2トリガーシグナリングは前記第3アップリンクリソースにおいて送信する必要があるフィードバック情報に対応するデータチャネルが位置する時間範囲を示すことに用いられる。
前記第2トリガーシグナリングで示される前記時間範囲は、前記第2トリガーシグナリングに最も近い時間ユニット及び/又は前記第2トリガーシグナリングから最も遠い時間ユニット、又は、
前記第2トリガーシグナリングに最も近いDCIが位置する時間ユニット及び/又は前記第2トリガーシグナリングから最も遠いDCIが位置する時間ユニット、又は、
前記第2トリガーシグナリングに最も近いデータチャネルが位置する時間ユニット及び/又は前記第2トリガーシグナリングから最も遠いデータチャネルが位置する時間ユニットを含む。
例えば、図9に示すように、スロットnにおいて第2トリガーシグナリングを送信し、該第2トリガーシグナリングで示される第3アップリンクリソースはスロットn+3であり、該第2トリガーシグナリングで示される時間範囲はスロットn-10~スロットn-3である。即ち、スロットn+3においてスロットn-10~n-3における少なくとも一部のDCI又はデータチャネルに対応するフィードバック情報を送信する必要がある。例えば、フィードバックリソースを示す第2DCIを1組(グループ2)に分け、フィードバックリソースを示していない第1DCIを他の組(グループ1)に分けてもよい。そうすると、該スロットn+3においてスロットn-10~n-3におけるグループ1におけるDCIに対応するフィードバック情報及び/又はグループ2におけるDCIに対応するフィードバック情報を送信することを示してもよい。
選択肢として、本願の実施例では、第1トリガーシグナリング又は第2トリガーシグナリングにおける時間範囲を示すビットの値に対応する時間範囲は上位層シグナリングにより予め設定されたものであってもよい。例えば、ビット00、01、10及び11のそれぞれが代表する最大時間ユニットは8、12、16及び20である(ここの数値とはトリガーシグナリングが多くとも上位へ何個の時間ユニット移動するかを意味する)。そして、最短距離に対して、ビット00、01、10及び11が代表する最小時間ユニットは0、2、4及び6である(ここの数値とはトリガーシグナリングが上位へ少なくとも何個の時間ユニット移動するかを意味する)。
従って、本願の実施例では、DCIに対応するフィードバック情報を送信するためのアップリンクリソースのリソース位置は前記第1DCIから取得される方式以外の方式で取得されてもよい。第1DCIにおける該リソース位置を示す情報フィールドは他の機能に使用されてもよく、これにより、DCIの柔軟性を向上させることができる。更に、他の方式で該アップリンクリソースのリソース位置を取得することができ、それによりリソース位置を示す柔軟性を更に向上させることができる。
図10は本願の実施例に係る端末装置400の模式的なブロック図である。該端末装置400は通信ユニット410を備え、
前記通信ユニット410は第1アップリンクリソースにおいて第1フィードバックシーケンスの送信操作を実行することに用いられ、前記第1フィードバックシーケンスは少なくとも1つの第1ダウンリンク制御情報(DCI)に対応するフィードバック情報を含み、前記第1DCIに対応するフィードバック情報は前記第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルの受信状況又は前記第1DCIの受信状況を反映し、前記第1アップリンクリソースのリソース位置は前記第1DCIから取得される方式以外の方式で取得される。
選択肢として、本願の実施例では、前記第1アップリンクリソースのリソース位置は前記第1DCIではない第1トリガーシグナリングにより指示される。
選択肢として、本願の実施例では、前記第1トリガーシグナリングは更に第1情報を含み、前記第1情報は前記第1アップリンクリソースにおいて伝送されるフィードバックシーケンスが前記少なくとも1つの第1DCIに対応するフィードバック情報を含むことを示すことに用いられる。
選択肢として、本願の実施例では、前記第1情報は第1グループの情報を含み、
前記第1グループは前記少なくとも1つの第1DCI又は前記少なくとも1つの第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルが位置するチャネルグループであり、又は、
前記第1グループは前記少なくとも1つの第1DCI又は前記少なくとも1つの第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルが占有するリソースグループである。
選択肢として、本願の実施例では、前記第1DCIは第1カウンタ情報を含み、前記第1カウンタ情報は、
現在送信している単一の前記第1DCI又は単一の前記第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルの、送信された前記第1DCI又は送信された前記第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルにおける順番を示し、前記順番は時間送信順序に応じて順序付けられた順番であり、及び/又は、
前記第1DCIは第1カウンタ情報を含み、前記第1カウンタ情報は現在送信された前記第1DCIの数又は現在送信された前記第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルの数を示す。
選択肢として、本願の実施例では、前記第1フィードバックシーケンスのビット数は前記第1カウンタ情報によって決定される。
選択肢として、本願の実施例では、前記第1カウンタ情報は前記第1DCIの第1情報フィールドにより搬送され、前記第1情報フィールドはフィードバックリソース指示フィールドを多重化する。
選択肢として、本願の実施例では、前記第1フィードバックシーケンスのビット数はプリセット値である。
選択肢として、本願の実施例では、前記通信ユニット410は更に、第2アップリンクリソースにおいて第2フィードバックシーケンスの送信操作を実行することに用いられ、前記第2フィードバックシーケンスは少なくとも1つの第2DCIに対応するフィードバック情報を含み、前記第2アップリンクリソースのリソース位置は前記第2DCIにより指示され、前記第2DCIに対応するフィードバック情報は前記第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネルの受信状況又は前記第2DCIの受信状況を反映する。
選択肢として、本願の実施例では、現在送信している単一の前記第2DCI又は単一の前記第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネルの、送信された前記第2DCI又は送信された前記第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネルにおける順番は、時間送信順序に応じて順序付けられた順番であり、及び/又は、
前記第2DCIは第2カウンタ情報を含み、前記第2カウンタ情報は現在送信された前記第2DCIの数又は現在送信された前記第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネルの数を示す。
選択肢として、本願の実施例では、前記第2フィードバックシーケンスのビット数は前記第2カウンタ情報によって決定される。
選択肢として、本願の実施例では、前記第2フィードバックシーケンスのビット数はプリセット値である。
選択肢として、本願の実施例では、前記少なくとも1つの第2DCI及び前記少なくとも1つの第1DCIは前記第2フィードバックシーケンスにおいてそれぞれフィードバック位置に対応し、
前記少なくとも1つの第1DCIが前記第2フィードバックシーケンスにおいて対応するフィードバック位置には、占有ビットが充填される。
選択肢として、本願の実施例では、単一の前記第2DCIに対応するフィードバック情報の前記第2フィードバックシーケンスにおける位置は、単一の前記第2DCIのDCIセットにおける順番、又は単一の前記第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネルのデータチャネルセットにおける順番によって決定され、
前記DCIセットは前記少なくとも1つの第2DCI及び前記少なくとも1つの第1DCIを含み、前記データチャネルセットは前記少なくとも1つの第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネル及び前記少なくとも1つの第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルを含む。
選択肢として、本願の実施例では、前記少なくとも1つの第2DCI及び前記少なくとも1つの第1DCIは前記第1フィードバックシーケンスにおいてそれぞれフィードバック位置に対応し、
前記少なくとも1つの第2DCIが前記第1フィードバックシーケンスにおいて対応するフィードバック位置には、占有ビットが充填される。
選択肢として、本願の実施例では、単一の前記第1DCIに対応するフィードバック情報の前記第1フィードバックシーケンスにおける位置は、単一の前記第1DCIのDCIセットにおける順番、又は単一の前記第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルのデータチャネルセットにおける順番によって決定され、
前記DCIセットは前記少なくとも1つの第2DCI及び前記少なくとも1つの第1DCIを含み、前記データチャネルセットは前記少なくとも1つの第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネル及び前記少なくとも1つの第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルを含む。
選択肢として、本願の実施例では、前記通信ユニット410は更に、
第3アップリンクリソースにおいて前記少なくとも1つの第2DCIに対応するフィードバック情報を再送信することを示す第2トリガーシグナリングを受信することと、
前記第3アップリンクリソースにおいて、前記少なくとも1つの第2DCIに対応するフィードバック情報を再送信することと、に用いられる。
選択肢として、本願の実施例では、前記第2トリガーシグナリングは第2情報によって、再送信されたフィードバック情報に対応するDCIが前記少なくとも1つの第2DCIであることを示し、前記第2情報は、前記第2アップリンクリソースの情報、及び/又は、第2グループの情報を含み、
前記第2グループは前記少なくとも1つの第2DCI又は前記少なくとも1つの第2DCIのデータチャネルが位置するチャネルグループであり、又は、
前記第2グループは前記少なくとも1つの第2DCI又は前記少なくとも1つの第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネルが占有するリソースグループである。
選択肢として、本願の実施例では、前記第3アップリンクリソースは前記第1アップリンクリソースであり、前記第2トリガーシグナリングは更に前記第3アップリンクリソースにおいて前記少なくとも1つの第1DCIに対応するフィードバック情報を送信することを示すことに用いられる。
選択肢として、本願の実施例では、前記第2トリガーシグナリングは前記第3アップリンクリソースにおいて送信する必要があるフィードバック情報に対応するDCIが位置する時間範囲を示すことに用いられる。又は、前記第2トリガーシグナリングは前記第3アップリンクリソースにおいて送信する必要があるフィードバック情報に対応するデータチャネルが位置する時間範囲を示すことに用いられる。
選択肢として、本願の実施例では、前記第2トリガーシグナリングで示される前記時間範囲は、前記第2トリガーシグナリングに最も近いDCIが位置する時間ユニット及び/又は前記第2トリガーシグナリングから最も遠いDCIが位置する時間ユニット、又は、
前記第2トリガーシグナリングに最も近いデータチャネルが位置する時間ユニット及び/又は前記第2トリガーシグナリングから最も遠いデータチャネルが位置する時間ユニットを含む。
選択肢として、本願の実施例では、前記第1DCIに対応するフィードバック情報のコードブックと前記第2DCIに対応するフィードバック情報のコードブックは独立して構成される。
選択肢として、本願の実施例では、前記第1DCIに対応するフィードバック情報のコードブックは動的コードブックであり、前記第2DCIに対応するフィードバック情報のコードブックは動的コードブック又は半静的コードブックである。
選択肢として、本願の実施例では、前記端末装置は非ライセンススペクトルに使用される。
理解されるように、該端末装置400は上記方法実施例における端末装置の実現する対応操作を実現することができる。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
図11は本願の実施例に係る無線通信方法のネットワーク装置500の模式的なブロック図である。該ネットワーク装置500は通信ユニット510を備え、
前記通信ユニット510は第1アップリンクリソースにおいて第1フィードバックシーケンスの受信操作を実行することに用いられ、前記第1フィードバックシーケンスは少なくとも1つの第1ダウンリンク制御情報(DCI)に対応するフィードバック情報を含み、前記第1DCIに対応するフィードバック情報は前記第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルの受信状況又は前記第1DCIの受信状況を反映し、前記第1アップリンクリソースのリソース位置は端末装置が前記第1DCIから取得される方式以外の方式で取得するものである。
選択肢として、本願の実施例では、前記第1アップリンクリソースのリソース位置は前記第1DCIではない第1トリガーシグナリングにより指示される。
選択肢として、本願の実施例では、前記第1トリガーシグナリングは更に第1情報を含み、前記第1情報は前記第1アップリンクリソースにおいて伝送されるフィードバックシーケンスが前記少なくとも1つの第1DCIに対応するフィードバック情報を含むことを示すことに用いられる。
選択肢として、本願の実施例では、前記第1情報は第1グループの情報を含み、
前記第1グループは前記少なくとも1つの第1DCI又は前記少なくとも1つの第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルが位置するチャネルグループであり、又は、
前記第1グループは前記少なくとも1つの第1DCI又は前記少なくとも1つの第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルが占有するリソースグループである。
選択肢として、本願の実施例では、前記第1DCIは第1カウンタ情報を含み、前記第1カウンタ情報は、
現在送信している単一の前記第1DCI又は単一の前記第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルの、送信された前記第1DCI又は送信された前記第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルにおける順番を示し、前記順番は時間送信順序に応じて順序付けられた順番であり、及び/又は、
前記第1DCIは第1カウンタ情報を含み、前記第1カウンタ情報は現在送信された前記第1DCIの数又は現在送信された前記第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルの数を示す。
選択肢として、本願の実施例では、前記第1フィードバックシーケンスのビット数は前記第1カウンタ情報によって決定される。
選択肢として、本願の実施例では、前記第1カウンタ情報は前記第1DCIの第1情報フィールドにより搬送され、前記第1情報フィールドはフィードバックリソース指示フィールドを多重化する。
選択肢として、本願の実施例では、前記第1フィードバックシーケンスのビット数はプリセット値である。
選択肢として、本願の実施例では、前記通信ユニット510は更に、第2アップリンクリソースにおいて第2フィードバックシーケンスの受信操作を実行することに用いられ、前記第2フィードバックシーケンスは少なくとも1つの第2DCIに対応するフィードバック情報を含み、前記第2アップリンクリソースのリソース位置は前記第2DCIにより指示され、前記第2DCIに対応するフィードバック情報は前記第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネルの受信状況又は前記第2DCIの受信状況を反映する。
選択肢として、本願の実施例では、現在送信している単一の前記第2DCI又は単一の前記第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネルの、送信された前記第2DCI又は送信された前記第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネルにおける順番は、時間送信順序に応じて順序付けられた順番であり、及び/又は、
前記第2DCIは第2カウンタ情報を含み、前記第2カウンタ情報は現在送信された前記第2DCIの数又は現在送信された前記第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネルの数を示す。
選択肢として、本願の実施例では、前記第2フィードバックシーケンスのビット数は前記第2カウンタ情報によって決定される。
選択肢として、本願の実施例では、前記第2フィードバックシーケンスのビット数はプリセット値である。
選択肢として、本願の実施例では、前記少なくとも1つの第2DCI及び前記少なくとも1つの第1DCIは前記第2フィードバックシーケンスにおいてそれぞれフィードバック位置に対応し、
前記少なくとも1つの第1DCIが前記第2フィードバックシーケンスにおいて対応するフィードバック位置には、占有ビットが充填される。
選択肢として、本願の実施例では、単一の前記第2DCIに対応するフィードバック情報の前記第2フィードバックシーケンスにおける位置は、単一の前記第2DCIのDCIセットにおける順番、又は単一の前記第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネルのデータチャネルセットにおける順番によって決定され、
前記DCIセットは前記少なくとも1つの第2DCI及び前記少なくとも1つの第1DCIを含み、前記データチャネルセットは前記少なくとも1つの第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネル及び前記少なくとも1つの第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルを含む。
選択肢として、本願の実施例では、前記少なくとも1つの第2DCI及び前記少なくとも1つの第1DCIは前記第1フィードバックシーケンスにおいてそれぞれフィードバック位置に対応し、
前記少なくとも1つの第2DCIが前記第1フィードバックシーケンスにおいて対応するフィードバック位置には、占有ビットが充填される。
選択肢として、本願の実施例では、単一の前記第1DCIに対応するフィードバック情報の前記第1フィードバックシーケンスにおける位置は、単一の前記第1DCIのDCIセットにおける順番、又は単一の前記第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルのデータチャネルセットにおける順番によって決定され、
前記DCIセットは前記少なくとも1つの第2DCI及び前記少なくとも1つの第1DCIを含み、前記データチャネルセットは前記少なくとも1つの第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネル及び前記少なくとも1つの第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルを含む。
選択肢として、本願の実施例では、前記通信ユニット510は更に、
第3アップリンクリソースにおいて前記少なくとも1つの第2DCIに対応するフィードバック情報を再送信することを示す第2トリガーシグナリングを送信することと、
前記第3アップリンクリソースにおいて前記少なくとも1つの第2DCIに対応するフィードバック情報を受信することと、に用いられる。
選択肢として、本願の実施例では、前記第2トリガーシグナリングは第2情報によって、再送信されたフィードバック情報に対応するDCIが前記少なくとも1つの第2DCIであることを示し、前記第2情報は、前記第2アップリンクリソースの情報、及び/又は、第2グループの情報を含み、
前記第2グループは前記少なくとも1つの第2DCI又は前記少なくとも1つの第2DCIのデータチャネルが位置するチャネルグループであり、又は、
前記第2グループは前記少なくとも1つの第2DCI又は前記少なくとも1つの第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネルが占有するリソースグループである。
選択肢として、本願の実施例では、前記第3アップリンクリソースは前記第1アップリンクリソースであり、前記第2トリガーシグナリングは更に前記第3アップリンクリソースにおいて前記少なくとも1つの第1DCIに対応するフィードバック情報を送信することを示すことに用いられる。
選択肢として、本願の実施例では、前記第2トリガーシグナリングは前記第3アップリンクリソースにおいて送信する必要があるフィードバック情報に対応するDCIが位置する時間範囲を示すことに用いられ、又は、前記第2トリガーシグナリングは前記第3アップリンクリソースにおいて送信する必要があるフィードバック情報に対応するデータチャネルが位置する時間範囲を示すことに用いられる。
選択肢として、本願の実施例では、前記第2トリガーシグナリングで示される前記時間範囲は、前記第2トリガーシグナリングに最も近いDCIが位置する時間ユニット及び/又は前記第2トリガーシグナリングから最も遠いDCIが位置する時間ユニット、又は、
前記第2トリガーシグナリングに最も近いデータチャネルが位置する時間ユニット及び/又は前記第2トリガーシグナリングから最も遠いデータチャネルが位置する時間ユニットを含む。
選択肢として、本願の実施例では、前記第1DCIに対応するフィードバック情報のコードブックと前記第2DCIに対応するフィードバック情報のコードブックは独立して構成される。
選択肢として、本願の実施例では、前記第1DCIに対応するフィードバック情報のコードブックは動的コードブックであり、前記第2DCIに対応するフィードバック情報のコードブックは動的コードブック又は半静的コードブックである。
選択肢として、本願の実施例では、前記ネットワーク装置は非ライセンススペクトルに使用される。
理解されるように、該ネットワーク装置500は上記方法実施例におけるネットワーク装置の実現する対応操作を実現することができる。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
図12は本願の実施例に係る通信装置600の構造模式図である。図12に示される通信装置600はプロセッサ610を備え、プロセッサ610はメモリからコンピュータプログラムを呼び出して実行して、本願の実施例の方法を実現することができる。
選択肢として、図12に示すように、通信装置600は更にメモリ620を備えてもよい。プロセッサ610はメモリ620からコンピュータプログラムを呼び出して実行して、本願の実施例の方法を実現することができる。
メモリ620はプロセッサ610から独立した1つの独立したデバイスであってもよく、プロセッサ610に統合されてもよい。
選択肢として、図12に示すように、通信装置600は更に送受信機630を備えてもよく、プロセッサ610は該送受信機630と他の装置との通信を制御することができ、具体的に、他の装置に情報又はデータを送信し、又は他の装置から送信された情報又はデータを受信することができる。
送受信機630は送信機と受信機を備えてもよい。送受信機630は更にアンテナを備えてもよく、アンテナの数が1つ又は複数であってもよい。
選択肢として、該通信装置600は具体的に本願の実施例のネットワーク装置であってもよく、且つ該通信装置600は本願の実施例の各方法におけるネットワーク装置の実現する対応プロセスを実現することができる。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
選択肢として、該通信装置600は具体的に本願の実施例のモバイル端末/端末装置であってもよく、且つ該通信装置600は本願の実施例の各方法におけるモバイル端末/端末装置の実現する対応プロセスを実現することができる。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
図13は本願の実施例のチップの構造模式図である。図13に示されるチップ700はプロセッサ710を備え、プロセッサ710はメモリからコンピュータプログラムを呼び出して実行して、本願の実施例の方法を実現することができる。
選択肢として、図13に示すように、チップ700は更にメモリ720を備えてもよい。プロセッサ710はメモリ720からコンピュータプログラムを呼び出して実行して、本願の実施例の方法を実現することができる。
メモリ720はプロセッサ710から独立した1つの独立したデバイスであってもよく、プロセッサ710に統合されてもよい。
選択肢として、該チップ700は更に入力インターフェース730を備えてもよい。プロセッサ710は該入力インターフェース730と他の装置又はチップとの通信を制御することができ、具体的に、他の装置又はチップから送信された情報又はデータを取得することができる。
選択肢として、該チップ700は更に出力インターフェース740を備えてもよい。プロセッサ710は該出力インターフェース740と他の装置又はチップとの通信を制御することができ、具体的に、他の装置又はチップに情報又はデータを出力することができる。
選択肢として、該チップは本願の実施例のネットワーク装置に適用されてもよく、且つ該チップは本願の実施例の各方法におけるネットワーク装置の実現する対応プロセスを実現することができる。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
選択肢として、該チップは本願の実施例のモバイル端末/端末装置に適用されてもよく、且つ該チップは本願の実施例の各方法におけるモバイル端末/端末装置の実現する対応プロセスを実現することができる。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
理解されるように、本願の実施例に言及したチップは更にシステムレベルチップ、システムチップ、チップシステム又はシステムオンチップ等と称されてもよい。
図14は本願の実施例に係る通信システム800の模式的なブロック図である。図14に示すように、該通信システム800は端末装置810とネットワーク装置820を備える。
該端末装置810は上記方法における端末装置の実現する対応機能を実現することに用いられてもよく、該ネットワーク装置820は上記方法におけるネットワーク装置の実現する対応機能を実現することに用いられてもよい。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
理解されるように、本願の実施例のプロセッサは信号処理機能を有する集積回路チップでありうる。実現過程において、上記方法実施例の各ステップはプロセッサにおけるハードウェアの集積論理回路又はソフトウェア形式の命令で行われてもよい。上記プロセッサは汎用プロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP、Digital Signal Processor)、特定用途向け集積回路(ASIC、Application Specific Integrated Circuit)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA、Field Programmable Gate Array)又は他のプログラマブルロジックデバイス、個別ゲート又はトランジスタロジックデバイス、個別ハードウェアコンポーネントであってもよい。本願の実施例に開示される各方法、ステップ及び論理ブロックを実現又は実行することができる。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであってもよく、又は該プロセッサはいかなる通常のプロセッサ等であってもよい。本願の実施例に開示される方法のステップはハードウェア復号プロセッサで遂行し、又は復号プロセッサにおけるハードウェア及びソフトウェアモジュールの組み合わせで遂行するように直接具現されてもよい。ソフトウェアモジュールはランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、読み出し専用メモリ、プログラム可能読み出し専用メモリ又は電気消去可能プログラム可能メモリ、レジスタ等の本分野で成熟している記憶媒体に位置してもよい。該記憶媒体はメモリに位置し、プロセッサはメモリにおける情報を読み取り、そのハードウェアと組み合わせて上記方法のステップを行う。
理解されるように、本願の実施例では、メモリは揮発性メモリ又は不揮発性メモリであってもよく、又は、揮発性メモリ及び不揮発性メモリの両方を含んでもよい。不揮発性メモリは読み出し専用メモリ(ROM、Read-Only Memory)、プログラム可能読み出し専用メモリ(PROM、Programmable ROM)、消去可能プログラム可能読み出し専用メモリ(EPROM、Erasable PROM)、電気的消去可能プログラム可能読み出し専用メモリ(EEPROM、Electrically EPROM)又はフラッシュメモリであってもよい。揮発性メモリは外部キャッシュメモリとして使用されるランダムアクセスメモリ(RAM、Random Access Memory)であってもよい。例示的な説明であって制限的ではないが、多くの形式のRAM、例えばスタティックランダムアクセスメモリ(SRAM、Static RAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM、Dynamic RAM)、シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(SDRAM、Synchronous DRAM)、ダブルデータレートシンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(DDR SDRAM、Double Data Rate SDRAM)、拡張型シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(ESDRAM、Enhanced SDRAM)、シンクリンクダイナミックランダムアクセスメモリ(SLDRAM、Synchlink DRAM)及びダイレクトラムバスランダムアクセスメモリ(DR RAM、Direct Rambus RAM)は利用可能である。注意されるように、本明細書に説明されるシステム及び方法のメモリはこれらのメモリ及び任意の他の適切なタイプのメモリを含むが、それらに限らないように意図されるものである。
理解されるように、上記メモリは例示的な説明であって制限的ではない。例えば、本願の実施例のメモリは更にスタティックランダムアクセスメモリ(SRAM、static RAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM、dynamic RAM)、シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(SDRAM、synchronous DRAM)、ダブルデータレートシンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(DDR SDRAM、double data rate SDRAM)、拡張型シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(ESDRAM、enhanced SDRAM)、シンクリンクダイナミックランダムアクセスメモリ(SLDRAM、synch link DRAM)及びダイレクトラムバスランダムアクセスメモリ(DR RAM、Direct Rambus RAM)等であってもよい。即ち、本願の実施例のメモリはこれらのメモリ及び任意の他の適切なタイプのメモリを含むが、それらに限らないように意図されるものである。
本願の実施例は更にコンピュータ可読記憶媒体を提供し、該コンピュータ可読記憶媒体はコンピュータプログラムを記憶することに用いられる。
選択肢として、該コンピュータ可読記憶媒体は本願の実施例のネットワーク装置に適用されてもよく、且つ該コンピュータプログラムによってコンピュータは本願の実施例の各方法におけるネットワーク装置の実現する対応プロセスを実行する。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
選択肢として、該コンピュータ可読記憶媒体は本願の実施例のモバイル端末/端末装置に適用されてもよく、且つ該コンピュータプログラムによってコンピュータは本願の実施例の各方法におけるモバイル端末/端末装置の実現する対応プロセスを実行する。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
本願の実施例は更にコンピュータプログラム製品を提供し、該コンピュータプログラム製品はコンピュータプログラム命令を含む。
選択肢として、該コンピュータプログラム製品は本願の実施例のネットワーク装置に適用されてもよく、且つ該コンピュータプログラム命令によってコンピュータは本願の実施例の各方法におけるネットワーク装置の実現する対応プロセスを実行する。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
選択肢として、該コンピュータプログラム製品は本願の実施例のモバイル端末/端末装置に適用されてもよく、且つ該コンピュータプログラム命令によってコンピュータは本願の実施例の各方法におけるモバイル端末/端末装置の実現する対応プロセスを実行する。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
本願の実施例は更にコンピュータプログラムを提供する。
選択肢として、該コンピュータプログラムは本願の実施例のネットワーク装置に適用されてもよく、該コンピュータプログラムがコンピュータにおいて実行されるとき、コンピュータは本願の実施例の各方法におけるネットワーク装置の実現する対応プロセスを実行する。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
選択肢として、該コンピュータプログラムは本願の実施例のモバイル端末/端末装置に適用されてもよく、該コンピュータプログラムがコンピュータにおいて実行されるとき、コンピュータは本願の実施例の各方法におけるモバイル端末/端末装置の実現する対応プロセスを実行する。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
当業者であれば意識できるように、本明細書に開示される実施例を参照して説明した各例示的なユニット及びアルゴリズムステップは、電子ハードウェア、又はコンピュータソフトウェア及び電子ハードウェアの組み合わせで実現できる。これらの機能をハードウェアそれともソフトウェア方式で実行するかは、技術案の特定応用及び設計制約条件によって決定される。当業者は各特定応用に対して異なる方法でここの説明される機能を実現することができるが、このような実現は本願の範囲を超えるものと見なされるべきではない。
当業者であれば明確に理解できるように、説明を容易で簡単にするために、上記説明されるシステム、装置及びユニットの具体的な動作過程については、前述の方法実施例における対応過程を参照してもよく、ここで詳細な説明は省略する。
本願に係るいくつかの実施例では、理解されるように、開示されるシステム、装置及び方法は他の方式で実現されてもよい。例えば、以上に説明される装置実施例は模式的なものに過ぎず、例えば、前記ユニットの区別は論理機能上の区別に過ぎず、実際に実現するとき、他の区別方式があってもよく、例えば複数のユニット又はコンポーネントは他のシステムに結合又は統合されてもよく、又はいくつかの特徴は省略してもよく、又は実行しなくてもよい。一方、表示又は検討される相互間の結合又は直接結合又は通信接続はいくつかのインターフェース、装置又はユニットによる間接結合又は通信接続であってもよく、電気、機械又は他の形式であってもよい。
分離部材として説明される前記ユニットは物理的に分離してもよく、物理的に分離しなくてもよく、ユニットとして表示される部材は物理ユニットであってもよく、物理ユニットでなくてもよく、即ち、一箇所に位置してもよく、複数のネットワークユニットに配置されてもよい。実際の必要に応じて、その一部又は全部のユニットを選択して本実施例案の目的を実現してもよい。
また、本願の各実施例では、各機能ユニットは1つの処理ユニットに統合されてもよく、各ユニットは独立して物理的に存在してもよく、2つ以上のユニットは1つのユニットに統合されてもよい。
前記機能はソフトウェア機能ユニットの形式で実現され、独立した製品として販売又は使用されるときは、1つのコンピュータ可読記憶媒体に記憶されてもよい。このような理解に基づいて、本願の技術案の本質的又は従来技術に貢献する部分、又は該技術案の一部はソフトウェア製品の形式で具現されてもよく、該コンピュータソフトウェア製品は、1台のコンピュータ装置(パーソナルコンピュータ、サーバ又はネットワーク装置等であってもよい)に本願の各実施例に記載の方法の全部又は一部のステップを実行させるための若干の命令を含む1つの記憶媒体に記憶される。そして、上記記憶媒体はUSBメモリ、ポータブルハードディスク、読み出し専用メモリ(ROM、Read-Only Memory)、ランダムアクセスメモリ(RAM、Random Access Memory)、磁気ディスク又は光ディスク等のプログラムコードを記憶できる様々な媒体を含む。
以上の説明は本願の具体的な実施形態に過ぎず、本願の保護範囲を制限するためのものではない。当業者が本願に開示される技術的範囲内で容易に想到し得る変更や置換は、いずれも本願の保護範囲内に含まれるべきである。従って、本願の保護範囲は特許請求の範囲に準じるべきである。
具体的に、該ネットワーク装置は上記第2態様における方法を実行するための機能モジュールを備える。
一般的に、1つのPDSCHは多くとも2つの伝送ブロック(TB、Transmit Block)(2つのコードワード(CW、CodeWord)とも称される)を伝送することができ、一方のTBは1つ又は複数のコーディングブロックグループ(CBG、Coding Block Group)を含んでもよい。1つのCW又は1つのCBGは1ビットのHARQ-ACKフィードバック情報に対応してもよく、従って、1つのPDSCHは1つのHARQフィードバックビットグループに対応してもよい。HARQフィードバックビットグループのサイズは上位層により設定されたものであってもよい。例えば、CBGに基づくフィードバックをサポートする場合、上位層はPDSCHが多くとも2つのTB(即ち、2つのCW)を伝送するように設定し、各TBは多くともN個のCBGを含めば、1つのHARQフィードバックビットグループはK=2*N個のHARQ-ACKフィードバックビットを含み、フィードバックビットの配列順序は{CW0 CBG0、CW0 CBG1、CW0 CBG2…CW0 CBGN-1、CW1 CBG0、CW1 CBG1、CW1 CBG2…CW1 CBGN-1}であってもよい。更に、例えば、CBGに基づくフィードバックをサポートしない場合、上位層はPDSCHが多くとも2つのTB(即ち、2つのCW)を伝送するように設定すれば、1つのHARQフィードバックビットグループはK=2個のHARQ-ACKフィードバックビットを含む。更に、例えば、CBGに基づくフィードバックをサポートしない場合、上位層はPDSCHが多くとも1つのTB(即ち、1つのCW)を伝送するように設定すれば、1つのHARQフィードバックビットグループはK=1個のHARQ-肯定応答(ACK、AKnowledgement)フィードバックビットを含む。該フィードバックビットグループにおいて対応しないフィードバック情報は否定応答(NACK、Negative ACKnowledgment)として設定される。例えば、実際に伝送するとき、PDSCHはCW0のみを含む場合、CW1に対応するすべてのフィードバックビットはいずれもNACKである。少なくとも1つのPDSCHに対応するフィードバック情報は共同伝送されてもよく、それにより本願のフィードバックシーケンスを構成することができる。
選択肢として、本願の実施例では、端末装置が前記第1DCIから取得される方式以外の方式で取得した第1アップリンクリソースは、時間領域リソース、周波数領域リソース及びコード領域リソースのうちの少なくとも1つであってもよい。
又は、ネットワーク装置は1つの設定パラメータを使用して第1DCI及び第2DCIに対応するフィードバック情報のコードブックを設定することができる。例えば、ネットワーク装置はPDSCH-HARQ-ACK-Codebookを使用してコードブックの設定を行う。PDSCH-HARQ-ACK-Codebook=dynamicの場合、第1DCI及び第2DCIに対応するフィードバック情報のコードブックはいずれも動的コードブックであり、PDSCH-HARQ-ACK-Codebook=semi-staticの場合、第1DCI及び第2DCIに対応するフィードバック情報のコードブックはいずれも半静的コードブックである。
このとき、第3カウンタ情報は該時間範囲の開始時間ユニットから現在第1DCI又は第2DCIをスケジューリングする時間ユニットまで、第1DCI及び第2DCIが全部いくつ送信されたかを示してもよく、又は、該時間範囲の開始ユニットから現在第1DCI又は第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネルが占有する時間ユニットまで、該2つのDCIによりスケジューリングされるデータチャネルを全部いくつスケジューリングしたかを示してもよい。選択肢として、本願の実施例では、ネットワーク装置は端末装置に第2トリガーシグナリングを送信し、前記第2トリガーシグナリングは第3アップリンクリソースにおいて前記少なくとも1つの第2DCIに対応するフィードバック情報を再送信することを示すことができる。
例えば、図8に示すように、HARQ-ACKフィードバックウィンドウにおいてHARQタイミング指示情報が無効値であるPDSCHに対応するHARQ-ACK情報(即ち、上記コードブック2)のグループ番号は1であり、HARQ-ACKフィードバックウィンドウにおいてHARQタイミング指示情報が有効値であるPDSCHに対応するHARQ-ACK情報(即ち、上記コードブック1)のグループ番号は2である。ネットワーク装置は端末装置にトリガーシグナリングを送信することができる。該トリガーシグナリングはHARQ-ACK情報を伝送できるリソース、例えばPUCCH2を決定することに用いられる。該トリガーシグナリングはHARQ-ACK情報のグループ番号、例えばグループ2(該トリガーシグナリングは主にHARQタイミング指示情報が無効値であるPDSCHに対応するHARQ-ACK情報で示されるPUCCHリソースであるため、グループ1情報を追加して示す必要がない)、又はグループ1及びグループ2(ネットワーク装置は該トリガーシグナリングで示されるPUCCHリソースにおける伝送待ちのHARQ-ACK情報を示してもよい)を含む。端末装置は該グループ番号を受信した後、対応のPUCCH2においてグループ1及びグループ2に含まれるHARQ-ACK情報をフィードバックする。
選択肢として、本願の実施例では、前記第2DCIは第2カウンタ情報を含み、前記第2カウンタ情報は、現在送信している単一の前記第2DCI又は単一の前記第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネルの、送信された前記第2DCI又は送信された前記第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネルにおける順番を示し、前記順番は時間送信順序に応じて順序付けられた順番であり、及び/又は、
現在送信された前記第2DCIの数又は現在送信された前記第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネルの数を示す。
理解されるように、本願の実施例のプロセッサは信号処理機能を有する集積回路チップでありうる。実現過程において、上記方法実施例の各ステップはプロセッサにおけるハードウェアの集積論理回路又はソフトウェア形式の命令で行われてもよい。上記プロセッサは汎用プロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP、Digital Signal Processor)、特定用途向け集積回路(ASIC、Application Specific Integrated Circuit)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA、Field Programmable Gate Array)又は他のプログラマブルロジックデバイス、個別ゲート又はトランジスタロジックデバイス、個別ハードウェアコンポーネントであってもよい。プロセッサは本願の実施例に開示される各方法、ステップ及び論理ブロックを実現又は実行することができる。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであってもよく、又は該プロセッサはいかなる通常のプロセッサ等であってもよい。本願の実施例に開示される方法のステップはハードウェア復号プロセッサで遂行し、又は復号プロセッサにおけるハードウェア及びソフトウェアモジュールの組み合わせで遂行するように直接具現されてもよい。ソフトウェアモジュールはランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、読み出し専用メモリ、プログラム可能読み出し専用メモリ又は電気消去可能プログラム可能メモリ、レジスタ等の本分野で成熟している記憶媒体に位置してもよい。該記憶媒体はメモリに位置し、プロセッサはメモリにおける情報を読み取り、そのハードウェアと組み合わせて上記方法のステップを行う。

Claims (60)

  1. 無線通信方法であって、
    第1アップリンクリソースにおいて第1フィードバックシーケンスの送信操作を実行することを含み、前記第1フィードバックシーケンスは少なくとも1つの第1ダウンリンク制御情報(DCI)に対応するフィードバック情報を含み、前記第1DCIに対応するフィードバック情報は前記第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルの受信状況又は前記第1DCIの受信状況を反映し、前記第1アップリンクリソースのリソース位置は前記第1DCIから取得される方式以外の方式で取得されることを特徴とする無線通信方法。
  2. 前記第1アップリンクリソースのリソース位置は、前記第1DCIではない第1トリガーシグナリングにより指示されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1トリガーシグナリングは更に第1情報を含み、前記第1情報は、前記第1アップリンクリソースにおいて伝送されるフィードバックシーケンスが前記少なくとも1つの第1DCIに対応するフィードバック情報を含むことを示すことに用いられることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記第1情報は第1グループの情報を含み、
    前記第1グループは、前記少なくとも1つの第1DCI又は前記少なくとも1つの第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルが位置するチャネルグループであり、又は、
    前記第1グループは、前記少なくとも1つの第1DCI又は前記少なくとも1つの第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルが占有するリソースグループであることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記第1DCIは第1カウンタ情報を含み、前記第1カウンタ情報は、
    現在送信している単一の前記第1DCI又は単一の前記第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルの、送信された前記第1DCI又は送信された前記第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルにおける順番を示し、前記順番は時間送信順序に応じて順序付けられた順番であり、及び/又は、
    前記第1DCIは第1カウンタ情報を含み、前記第1カウンタ情報は、現在送信された前記第1DCIの数又は現在送信された前記第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルの数を示すことを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記第1フィードバックシーケンスのビット数は、前記第1カウンタ情報によって決定されることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記第1カウンタ情報は前記第1DCIにおける第1情報フィールドにより搬送され、前記第1情報フィールドはフィードバックリソース指示フィールドを多重化することを特徴とする請求項5又は6に記載の方法。
  8. 前記第1フィードバックシーケンスのビット数はプリセット値であることを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記方法は更に、
    第2アップリンクリソースにおいて第2フィードバックシーケンスの送信操作を実行することを含み、前記第2フィードバックシーケンスは少なくとも1つの第2DCIに対応するフィードバック情報を含み、前記第2アップリンクリソースのリソース位置は前記第2DCIにより指示され、前記第2DCIに対応するフィードバック情報は前記第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネルの受信状況又は前記第2DCIの受信状況を反映することを特徴とする請求項1~8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 現在送信している単一の前記第2DCI又は単一の前記第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネルの、送信された前記第2DCI又は送信された前記第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネルにおける順番は、時間送信順序に応じて順序付けられた順番であり、及び/又は、
    前記第2DCIは第2カウンタ情報を含み、前記第2カウンタ情報は、現在送信された前記第2DCIの数又は現在送信された前記第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネルの数を示すことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 前記第2フィードバックシーケンスのビット数は、前記第2カウンタ情報によって決定されることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 前記第2フィードバックシーケンスのビット数はプリセット値であることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  13. 前記少なくとも1つの第2DCI及び前記少なくとも1つの第1DCIは、前記第2フィードバックシーケンスにおいてフィードバック位置にそれぞれ対応し、
    前記少なくとも1つの第1DCIが前記第2フィードバックシーケンスにおいて対応するフィードバック位置には、占有ビットが充填されることを特徴とする請求項9又は12に記載の方法。
  14. 単一の前記第2DCIに対応するフィードバック情報の、前記第2フィードバックシーケンスにおける位置は、単一の前記第2DCIのDCIセットにおける順番、又は単一の前記第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネルのデータチャネルセットにおける順番によって決定され、
    前記DCIセットは前記少なくとも1つの第2DCI及び前記少なくとも1つの第1DCIを含み、前記データチャネルセットは、前記少なくとも1つの第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネル及び前記少なくとも1つの第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルを含むことを特徴とする請求項9、12又は13に記載の方法。
  15. 前記少なくとも1つの第2DCI及び前記少なくとも1つの第1DCIは、前記第1フィードバックシーケンスにおいてフィードバック位置にそれぞれ対応し、
    前記少なくとも1つの第2DCIが前記第1フィードバックシーケンスにおいて対応するフィードバック位置には、占有ビットが充填されることを特徴とする請求項9~14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 単一の前記第1DCIに対応するフィードバック情報の、前記第1フィードバックシーケンスにおける位置は、単一の前記第1DCIのDCIセットにおける順番、又は単一の前記第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルのデータチャネルセットにおける順番によって決定され、
    前記DCIセットは前記少なくとも1つの第2DCI及び前記少なくとも1つの第1DCIを含み、前記データチャネルセットは、前記少なくとも1つの第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネル及び前記少なくとも1つの第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルを含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. 前記方法は更に、
    第3アップリンクリソースにおいて前記少なくとも1つの第2DCIに対応するフィードバック情報を再送信することを示す第2トリガーシグナリングを受信することと、
    前記第3アップリンクリソースにおいて前記少なくとも1つの第2DCIに対応するフィードバック情報を再送信することと、を含むことを特徴とする請求項9~16のいずれか1項に記載の方法。
  18. 前記第2トリガーシグナリングは第2情報によって、再送信されたフィードバック情報に対応するDCIが前記少なくとも1つの第2DCIであることを示し、前記第2情報は、前記第2アップリンクリソースの情報、及び/又は、第2グループの情報を含み、
    前記第2グループは、前記少なくとも1つの第2DCI又は前記少なくとも1つの第2DCIのデータチャネルが位置するチャネルグループであり、又は、
    前記第2グループは、前記少なくとも1つの第2DCI又は前記少なくとも1つの第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネルが占有するリソースグループであることを特徴とする請求項17に記載の方法。
  19. 前記第3アップリンクリソースは前記第1アップリンクリソースであり、前記第2トリガーシグナリングは更に、前記第3アップリンクリソースにおいて前記少なくとも1つの第1DCIに対応するフィードバック情報を送信することを示すことに用いられることを特徴とする請求項17又は18に記載の方法。
  20. 前記第2トリガーシグナリングは、前記第3アップリンクリソースにおいて送信する必要があるフィードバック情報に対応するDCIが位置する時間範囲を示すことに用いられ、又は、前記第2トリガーシグナリングは、前記第3アップリンクリソースにおいて送信する必要があるフィードバック情報に対応するデータチャネルが位置する時間範囲を示すことに用いられることを特徴とする請求項17~19のいずれか1項に記載の方法。
  21. 前記第2トリガーシグナリングで示される前記時間範囲は、
    前記第2トリガーシグナリングに最も近いDCIが位置する時間ユニット及び/又は前記第2トリガーシグナリングから最も遠いDCIが位置する時間ユニット、又は、
    前記第2トリガーシグナリングに最も近いデータチャネルが位置する時間ユニット及び/又は前記第2トリガーシグナリングから最も遠いデータチャネルが位置する時間ユニットを含むことを特徴とする請求項20に記載の方法。
  22. 前記第1DCIに対応するフィードバック情報のコードブックと前記第2DCIに対応するフィードバック情報のコードブックは、独立して構成されることを特徴とする請求項9~21のいずれか1項に記載の方法。
  23. 前記第1DCIに対応するフィードバック情報のコードブックは動的コードブックであり、前記第2DCIに対応するフィードバック情報のコードブックは動的コードブック又は半静的コードブックであることを特徴とする請求項9~22のいずれか1項に記載の方法。
  24. 前記方法は非ライセンススペクトルに使用されることを特徴とする請求項1~23のいずれか1項に記載の方法。
  25. 無線通信方法であって、
    第1アップリンクリソースにおいて第1フィードバックシーケンスの受信操作を実行することを含み、前記第1フィードバックシーケンスは少なくとも1つの第1ダウンリンク制御情報(DCI)に対応するフィードバック情報を含み、前記第1DCIに対応するフィードバック情報は前記第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルの受信状況又は前記第1DCIの受信状況を反映し、前記第1アップリンクリソースのリソース位置は端末装置が前記第1DCIから取得される方式以外の方式で取得するものであることを特徴とする無線通信方法。
  26. 前記第1アップリンクリソースのリソース位置は、前記第1DCIではない第1トリガーシグナリングにより指示されることを特徴とする請求項25に記載の方法。
  27. 前記第1トリガーシグナリングは更に第1情報を含み、前記第1情報は、前記第1アップリンクリソースにおいて伝送されるフィードバックシーケンスが前記少なくとも1つの第1DCIに対応するフィードバック情報を含むことを示すことに用いられることを特徴とする請求項26に記載の方法。
  28. 前記第1情報は第1グループの情報を含み、
    前記第1グループは、前記少なくとも1つの第1DCI又は前記少なくとも1つの第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルが位置するチャネルグループであり、又は、
    前記第1グループは、前記少なくとも1つの第1DCI又は前記少なくとも1つの第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルが占有するリソースグループであることを特徴とする請求項27に記載の方法。
  29. 前記第1DCIは第1カウンタ情報を含み、前記第1カウンタ情報は、
    現在送信している単一の前記第1DCI又は単一の前記第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルの、送信された前記第1DCI又は送信された前記第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルにおける順番を示し、前記順番は時間送信順序に応じて順序付けられた順番であり、及び/又は、
    前記第1DCIは第1カウンタ情報を含み、前記第1カウンタ情報は、現在送信された前記第1DCIの数又は現在送信された前記第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルの数を示すことを特徴とする請求項25~28のいずれか1項に記載の方法。
  30. 前記第1フィードバックシーケンスのビット数は、前記第1カウンタ情報によって決定されることを特徴とする請求項29に記載の方法。
  31. 前記第1カウンタ情報は前記第1DCIにおける第1情報フィールドにより搬送され、前記第1情報フィールドはフィードバックリソース指示フィールドを多重化することを特徴とする請求項29又は30に記載の方法。
  32. 前記第1フィードバックシーケンスのビット数はプリセット値であることを特徴とする請求項25~28のいずれか1項に記載の方法。
  33. 前記方法は更に、
    第2アップリンクリソースにおいて第2フィードバックシーケンスの受信操作を実行することを含み、前記第2フィードバックシーケンスは少なくとも1つの第2DCIに対応するフィードバック情報を含み、前記第2アップリンクリソースのリソース位置は前記第2DCIにより指示され、前記第2DCIに対応するフィードバック情報は前記第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネルの受信状況又は前記第2DCIの受信状況を反映することを特徴とする請求項25~32のいずれか1項に記載の方法。
  34. 現在送信している単一の前記第2DCI又は単一の前記第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネルの、送信された前記第2DCI又は送信された前記第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネルにおける順番は、時間送信順序に応じて順序付けられた順番であり、及び/又は、
    前記第2DCIは第2カウンタ情報を含み、前記第2カウンタ情報は、現在送信された前記第2DCIの数又は現在送信された前記第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネルの数を示すことを特徴とする請求項33に記載の方法。
  35. 前記第2フィードバックシーケンスのビット数は、前記第2カウンタ情報によって決定されることを特徴とする請求項34に記載の方法。
  36. 前記第2フィードバックシーケンスのビット数はプリセット値であることを特徴とする請求項33に記載の方法。
  37. 前記少なくとも1つの第2DCI及び前記少なくとも1つの第1DCIは、前記第2フィードバックシーケンスにおいてフィードバック位置にそれぞれ対応し、
    前記少なくとも1つの第1DCIが前記第2フィードバックシーケンスにおいて対応するフィードバック位置には、占有ビットが充填されることを特徴とする請求項33又は36に記載の方法。
  38. 単一の前記第2DCIに対応するフィードバック情報の、前記第2フィードバックシーケンスにおける位置は、単一の前記第2DCIのDCIセットにおける順番、又は単一の前記第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネルのデータチャネルセットにおける順番によって決定され、
    前記DCIセットは前記少なくとも1つの第2DCI及び前記少なくとも1つの第1DCIを含み、前記データチャネルセットは、前記少なくとも1つの第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネル及び前記少なくとも1つの第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルを含むことを特徴とする請求項33、36又は37に記載の方法。
  39. 前記少なくとも1つの第2DCI及び前記少なくとも1つの第1DCIは、前記第1フィードバックシーケンスにおいてフィードバック位置にそれぞれ対応し、
    前記少なくとも1つの第2DCIが前記第1フィードバックシーケンスにおいて対応するフィードバック位置には、占有ビットが充填されることを特徴とする請求項33~38のいずれか1項に記載の方法。
  40. 単一の前記第1DCIに対応するフィードバック情報の、前記第1フィードバックシーケンスにおける位置は、単一の前記第1DCIのDCIセットにおける順番、又は単一の前記第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルのデータチャネルセットにおける順番によって決定され、
    前記DCIセットは前記少なくとも1つの第2DCI及び前記少なくとも1つの第1DCIを含み、前記データチャネルセットは、前記少なくとも1つの第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネル及び前記少なくとも1つの第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルを含むことを特徴とする請求項39に記載の方法。
  41. 前記方法は更に、
    第3アップリンクリソースにおいて前記少なくとも1つの第2DCIに対応するフィードバック情報を再送信することを示す第2トリガーシグナリングを送信することと、
    前記第3アップリンクリソースにおいて前記少なくとも1つの第2DCIに対応するフィードバック情報を受信することと、を含むことを特徴とする請求項33~40のいずれか1項に記載の方法。
  42. 前記第2トリガーシグナリングは第2情報によって、再送信されたフィードバック情報に対応するDCIが前記少なくとも1つの第2DCIであることを示し、前記第2情報は、前記第2アップリンクリソースの情報、及び/又は、第2グループの情報を含み、
    前記第2グループは、前記少なくとも1つの第2DCI又は前記少なくとも1つの第2DCIのデータチャネルが位置するチャネルグループであり、又は、
    前記第2グループは、前記少なくとも1つの第2DCI又は前記少なくとも1つの第2DCIによりスケジューリングされるデータチャネルが占有するリソースグループであることを特徴とする請求項41に記載の方法。
  43. 前記第3アップリンクリソースは前記第1アップリンクリソースであり、前記第2トリガーシグナリングは更に、前記第3アップリンクリソースにおいて前記少なくとも1つの第1DCIに対応するフィードバック情報を送信することを示すことに用いられることを特徴とする請求項41又は42に記載の方法。
  44. 前記第2トリガーシグナリングは、前記第3アップリンクリソースにおいて送信する必要があるフィードバック情報に対応するDCIが位置する時間範囲を示すことに用いられ、又は、前記第2トリガーシグナリングは、前記第3アップリンクリソースにおいて送信する必要があるフィードバック情報に対応するデータチャネルが位置する時間範囲を示すことに用いられることを特徴とする請求項41~43のいずれか1項に記載の方法。
  45. 前記第2トリガーシグナリングで示される前記時間範囲は、
    前記第2トリガーシグナリングに最も近いDCIが位置する時間ユニット及び/又は前記第2トリガーシグナリングから最も遠いDCIが位置する時間ユニット、又は、
    前記第2トリガーシグナリングに最も近いデータチャネルが位置する時間ユニット及び/又は前記第2トリガーシグナリングから最も遠いデータチャネルが位置する時間ユニットを含むことを特徴とする請求項44に記載の方法。
  46. 前記第1DCIに対応するフィードバック情報のコードブックと前記第2DCIに対応するフィードバック情報のコードブックは、独立して構成されることを特徴とする請求項33~45のいずれか1項に記載の方法。
  47. 前記第1DCIに対応するフィードバック情報のコードブックは動的コードブックであり、前記第2DCIに対応するフィードバック情報のコードブックは動的コードブック又は半静的コードブックであることを特徴とする請求項33~46のいずれか1項に記載の方法。
  48. 前記方法は非ライセンススペクトルに使用されることを特徴とする請求項25~47のいずれか1項に記載の方法。
  49. 端末装置であって、
    通信ユニットを備え、前記通信ユニットは第1アップリンクリソースにおいて第1フィードバックシーケンスの送信操作を実行することに用いられ、前記第1フィードバックシーケンスは少なくとも1つの第1ダウンリンク制御情報(DCI)に対応するフィードバック情報を含み、前記第1DCIに対応するフィードバック情報は前記第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルの受信状況又は前記第1DCIの受信状況を反映し、前記第1アップリンクリソースのリソース位置は前記第1DCIから取得される方式以外の方式で取得されることを特徴とする端末装置。
  50. ネットワーク装置であって、
    通信ユニットを備え、前記通信ユニットは第1アップリンクリソースにおいて第1フィードバックシーケンスの受信操作を実行することに用いられ、前記第1フィードバックシーケンスは少なくとも1つの第1ダウンリンク制御情報(DCI)に対応するフィードバック情報を含み、前記第1DCIに対応するフィードバック情報は前記第1DCIによりスケジューリングされるデータチャネルの受信状況又は前記第1DCIの受信状況を反映し、前記第1アップリンクリソースのリソース位置は端末装置が前記第1DCIから取得される方式以外の方式で取得するものであることを特徴とするネットワーク装置。
  51. 端末装置であって、
    プロセッサ及びメモリを備え、該メモリはコンピュータプログラムを記憶することに用いられ、前記プロセッサは前記メモリに記憶されるコンピュータプログラムを呼び出して実行して、請求項1~24のいずれか1項に記載の方法を実行することに用いられることを特徴とする端末装置。
  52. ネットワーク装置であって、
    プロセッサ及びメモリを備え、該メモリはコンピュータプログラムを記憶することに用いられ、前記プロセッサは前記メモリに記憶されるコンピュータプログラムを呼び出して実行して、請求項25~48のいずれか1項に記載の方法を実行することに用いられることを特徴とするネットワーク装置。
  53. チップであって、
    メモリからコンピュータプログラムを呼び出して実行し、前記チップが取り付けられる装置に請求項1~24のいずれか1項に記載の方法を実行させるためのプロセッサを備えることを特徴とするチップ。
  54. チップであって、
    メモリからコンピュータプログラムを呼び出して実行し、前記チップが取り付けられる装置に請求項25~48のいずれか1項に記載の方法を実行させるためのプロセッサを備えることを特徴とするチップ。
  55. コンピュータプログラムを記憶することに用いられ、前記コンピュータプログラムによってコンピュータが請求項1~24のいずれか1項に記載の方法を実行することを特徴とするコンピュータ可読記憶媒体。
  56. コンピュータプログラムを記憶することに用いられ、前記コンピュータプログラムによってコンピュータが請求項25~48のいずれか1項に記載の方法を実行することを特徴とするコンピュータ可読記憶媒体。
  57. コンピュータプログラム命令を含み、該コンピュータプログラム命令によってコンピュータが請求項1~24のいずれか1項に記載の方法を実行することを特徴とするコンピュータプログラム製品。
  58. コンピュータプログラム命令を含み、該コンピュータプログラム命令によってコンピュータが請求項25~48のいずれか1項に記載の方法を実行することを特徴とするコンピュータプログラム製品。
  59. コンピュータに請求項1~24のいずれか1項に記載の方法を実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
  60. コンピュータに請求項25~48のいずれか1項に記載の方法を実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2021535215A 2018-12-28 2018-12-28 無線通信方法、端末装置及びネットワーク装置 Pending JP2022513512A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2018/124972 WO2020133247A1 (zh) 2018-12-28 2018-12-28 无线通信方法、终端设备和网络设备

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022513512A true JP2022513512A (ja) 2022-02-08

Family

ID=71128499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021535215A Pending JP2022513512A (ja) 2018-12-28 2018-12-28 無線通信方法、端末装置及びネットワーク装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20210282171A1 (ja)
EP (1) EP3873015B1 (ja)
JP (1) JP2022513512A (ja)
KR (1) KR20210096663A (ja)
CN (2) CN112997430A (ja)
BR (1) BR112021012523A2 (ja)
CA (1) CA3123691A1 (ja)
ES (1) ES2954869T3 (ja)
WO (1) WO2020133247A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210149843A (ko) * 2019-04-30 2021-12-09 광동 오포 모바일 텔레커뮤니케이션즈 코포레이션 리미티드 Harq 코드북 결정 방법, 단말 장치 및 네트워크 장치
CN112351504B (zh) * 2019-08-08 2022-04-08 大唐移动通信设备有限公司 一种harq-ack反馈方法、终端及网络侧设备

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013516886A (ja) * 2010-01-07 2013-05-13 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 複数の割り当ての受信に応答する確認応答信号に対するリソースインデキシング
WO2015080140A1 (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、通信方法、および、集積回路
WO2016060242A1 (ja) * 2014-10-17 2016-04-21 シャープ株式会社 端末、基地局、および、通信方法
WO2017033780A1 (ja) * 2015-08-21 2017-03-02 株式会社Nttドコモ ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
WO2017138853A1 (en) * 2016-02-09 2017-08-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Efficient harq feedback
WO2018128493A1 (ko) * 2017-01-08 2018-07-12 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 단말과 기지국 간 상향링크 신호 송수신 방법 및 이를 지원하는 장치
WO2018128439A1 (ko) * 2017-01-06 2018-07-12 한국전자통신연구원 통신 시스템에서 제어 채널의 송수신 방법 및 장치
JP2019530997A (ja) * 2017-01-06 2019-10-24 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュートElectronics And Telecommunications Research Institute Ueの動作方法および基地局の動作方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2802091A1 (en) * 2013-05-08 2014-11-12 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Flexible TDD uplink-downlink configuration with flexible subframes
US9686064B2 (en) * 2015-01-21 2017-06-20 Intel IP Corporation Devices and methods for HARQ-ACK feedback scheme on PUSCH in wireless communication systems
CN106162897B (zh) * 2015-05-15 2020-02-14 华为技术有限公司 传输控制信息的方法、基站和用户设备
CN108886832B (zh) * 2016-05-12 2021-01-29 华为技术有限公司 下行控制信息的传输方法、终端和基站
CN107733587A (zh) * 2016-08-12 2018-02-23 中兴通讯股份有限公司 一种上行控制信息的发送方法、装置和终端
CN107919948B (zh) * 2016-10-09 2020-03-20 中国移动通信有限公司研究院 一种下行接收反馈信息的传输控制方法、基站和终端
KR20210006403A (ko) * 2018-05-10 2021-01-18 텔레폰악티에볼라겟엘엠에릭슨(펍) 하이브리드 자동 반복 요청(harq)을 위한 방법 및 장치

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013516886A (ja) * 2010-01-07 2013-05-13 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 複数の割り当ての受信に応答する確認応答信号に対するリソースインデキシング
WO2015080140A1 (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、通信方法、および、集積回路
WO2016060242A1 (ja) * 2014-10-17 2016-04-21 シャープ株式会社 端末、基地局、および、通信方法
WO2017033780A1 (ja) * 2015-08-21 2017-03-02 株式会社Nttドコモ ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
WO2017138853A1 (en) * 2016-02-09 2017-08-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Efficient harq feedback
JP2019510389A (ja) * 2016-02-09 2019-04-11 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) 効率的なharqフィードバック
WO2018128439A1 (ko) * 2017-01-06 2018-07-12 한국전자통신연구원 통신 시스템에서 제어 채널의 송수신 방법 및 장치
JP2019530997A (ja) * 2017-01-06 2019-10-24 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュートElectronics And Telecommunications Research Institute Ueの動作方法および基地局の動作方法
WO2018128493A1 (ko) * 2017-01-08 2018-07-12 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 단말과 기지국 간 상향링크 신호 송수신 방법 및 이를 지원하는 장치
JP2020506579A (ja) * 2017-01-08 2020-02-27 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおいて端末と基地局との間の上りリンク信号の送受信方法及びそれを支援する装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NTT DOCOMO, INC.: "Resource allocation for PUCCH [online]", 3GPP TSG RAN WG1 MEETING #93 R1-1807065, [検索日:2020年5月20日], JPN6022022831, 12 May 2018 (2018-05-12), ISSN: 0004790424 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3873015B1 (en) 2023-07-05
CN113517973B (zh) 2023-03-17
CN112997430A (zh) 2021-06-18
CA3123691A1 (en) 2020-07-02
CN113517973A (zh) 2021-10-19
BR112021012523A2 (pt) 2021-09-14
EP3873015A1 (en) 2021-09-01
WO2020133247A1 (zh) 2020-07-02
ES2954869T3 (es) 2023-11-27
US20210282171A1 (en) 2021-09-09
EP3873015A4 (en) 2021-11-17
KR20210096663A (ko) 2021-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111935839B (zh) 上行信号的发送方法和终端设备
CN113794540B (zh) 确定harq码本的方法和设备
JP7093856B2 (ja) フィードバック情報の伝送方法及び装置
JP2022517198A (ja) チャネルアクセススキームの決定方法及び装置、端末装置、ネットワーク装置
US11375533B2 (en) Communication method, terminal device and network device
CN112887061B (zh) 用于传输反馈信息的方法、终端设备和网络设备
CN109565839B (zh) 一种信息传输方法及装置、终端
US20220353853A1 (en) Harq-ack codebook feedback method and apparatus, device, and storage medium
US20210282171A1 (en) Wireless communication method, terminal device, and network device
CN113711657A (zh) 传输上行控制信息的方法和终端设备
CN111788786A (zh) 用于传输反馈信息的方法、终端设备和网络设备
JP7110244B6 (ja) 無線通信方法及び装置
JP7466662B2 (ja) ハイブリッド自動再送要求応答コードブックの決定方法、装置及びそのデバイス
JP2021536206A (ja) リソース決定及び設定方法、装置、端末、ネットワーク装置
CN114337940B (zh) 一种harq码本确定方法及装置、终端设备、网络设备
KR20200118480A (ko) 무선 통신 방법과 통신 장치
EP4057745B1 (en) Method and apparatus for determining harq-ack codebook, and device and storage medium
CN113647167B (zh) 一种上行信息传输方法及其装置
RU2782248C1 (ru) Способ передачи информации обратной связи, терминальное устройство и сетевое устройство

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210617

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221223