JP2022511314A - Communication systems and methods for operating communication systems - Google Patents

Communication systems and methods for operating communication systems Download PDF

Info

Publication number
JP2022511314A
JP2022511314A JP2021514118A JP2021514118A JP2022511314A JP 2022511314 A JP2022511314 A JP 2022511314A JP 2021514118 A JP2021514118 A JP 2021514118A JP 2021514118 A JP2021514118 A JP 2021514118A JP 2022511314 A JP2022511314 A JP 2022511314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data rate
network
communication
communication system
mobile terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021514118A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7217801B2 (en
Inventor
タコルスリ,スリサクル
レディ サマ,マラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Publication of JP2022511314A publication Critical patent/JP2022511314A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7217801B2 publication Critical patent/JP7217801B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0284Traffic management, e.g. flow control or congestion control detecting congestion or overload during communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/20Traffic policing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

ある1つの実施形態によれば、通信システムは、ネットワークスライスの中でモバイル端末のために提供される複数の通信セッションにわたる合計データレートの制限値の指定をモバイル端末のために格納するように構成されるデータレート割り当て量格納構成要素と、データレート管理構成要素と、制限値をデータレート管理構成要素に通知するように構成される通知構成要素と、を含み、データレート管理構成要素は、ネットワークスライスの中でモバイル端末のために提供される複数の通信セッションにわたる合計データレートが制限値を超えないように、通信システムの中のモバイル端末の1つ又は複数の通信接続のデータレートをモニタリングし及び制御するように構成される。According to one embodiment, the communication system is configured to store for the mobile terminal a limit on the total data rate across multiple communication sessions provided for the mobile terminal in a network slice. The data rate management component includes a data rate quota storage component, a data rate management component, and a notification component configured to notify the data rate management component of the limit value, and the data rate management component is a network. Monitor the data rate of one or more communication connections of the mobile device in the communication system so that the total data rate across multiple communication sessions provided for the mobile device in the slice does not exceed the limit. And configured to control.

Description

本開示は、通信システム及び通信システムを動作させるための方法に関する。 The present disclosure relates to communication systems and methods for operating communication systems.

5G移動無線通信ネットワーク等の通信ネットワークにおいて、ユーザ機器(UE)毎の基準で、ある特定のネットワークスライスのアップリンク及びダウンリンクにおけるデータレート、すなわち、単一のUEについて、そのネットワークスライスが提供するセッションが使用する最大データレートに関する制限又は割り当て量を導入し及び実装することが望ましい場合がある。 In a communication network such as a 5G mobile wireless communication network, the data rate on the uplink and downlink of a specific network slice, that is, a single UE, is provided by the network slice on the basis of each user device (UE). It may be desirable to introduce and implement limits or quotas on the maximum data rate used by the session.

ある1つの実施形態によれば、通信システムは、
ネットワークスライスの中でモバイル端末のために提供される複数の通信セッションにわたる合計データレートの制限値の指定を前記モバイル端末のために格納するように構成されるデータレート割り当て量格納構成要素と、
データレート管理構成要素と、
前記制限値を前記データレート管理構成要素に通知するように構成される通知構成要素と、を含み、
前記データレート管理構成要素は、前記ネットワークスライスの中で前記モバイル端末のために提供される前記複数の通信セッションにわたる前記合計データレートが前記制限値を超えないように、前記通信システムの中の前記モバイル端末の1つ又は複数の通信接続のデータレートをモニタリングし及び制御するように構成される。
According to one embodiment, the communication system is
A data rate quota storage component configured to store a total data rate limit specification for the mobile terminal across multiple communication sessions provided for the mobile terminal in a network slice.
Data rate management components and
A notification component configured to notify the data rate management component of the limit value, and the like.
The data rate management component is the said in the communication system so that the total data rate over the plurality of communication sessions provided for the mobile terminal in the network slice does not exceed the limit. It is configured to monitor and control the data rate of one or more communication connections of mobile terminals.

複数の図面においては、同様の参照符号は、一般的に、複数の異なる図面を通じて同一の部分を指す。それらの複数の図面は、必ずしも正確な縮尺にはなっておらず、むしろ、通常は、本発明の原理を例示することに重点が置かれる。以下の説明においては、以下の複数の図面を参照してさまざまな態様を説明する。 In multiple drawings, similar reference numerals generally refer to the same part throughout different drawings. These drawings are not necessarily to the exact scale, but rather the emphasis is usually on exemplifying the principles of the invention. In the following description, various aspects will be described with reference to the following plurality of drawings.

例えば、3GPP(第3世代パートナーシッププロジェクト)が指定する5G(第5世代)にしたがって構成される無線通信システムを示している。For example, it shows a wireless communication system configured according to 5G (5th generation) specified by 3GPP (3rd generation partnership project). UEのレートの制限値の定義を図示している。The definition of the UE rate limit is illustrated. UE登録及びPDUセッション確立の際の5GS(5G通信システム)における(特に、UE-Slice-AMBR情報等の)AMBR情報の伝搬を図示しているフロー図を示している。A flow diagram illustrating the propagation of AMBR information (especially UE-Slice-AMBR information, etc.) in 5GS (5G communication system) during UE registration and PDU session establishment is shown. 他の実施形態にしたがったUE登録及びPDUセッション確立の際の5GS(5G通信システム)における(特に、UE-Slice-AMBR情報等の)AMBR情報の伝搬を図示しているフロー図を示している。The flow diagram illustrating the propagation of AMBR information (especially UE-Slice-AMBR information, etc.) in 5GS (5G communication system) during UE registration and PDU session establishment according to other embodiments is shown. .. 第1のネットワークスライスインスタンス及び第2のネットワークスライスインスタンスを有するネットワークスライスについてのNEST(ネットワークスライスタイプ)を図示している。The NEST (Network Slice Type) for a network slice with a first network slice instance and a second network slice instance is illustrated. ある1つの実施形態にしたがった通信システムを示している。A communication system according to an embodiment is shown. 通信システムを動作させるための方法を図示しているフロー図である。It is a flow diagram which shows the method for operating a communication system.

以下の詳細な説明は、本発明を実用化することが可能である本開示の特定の詳細及び態様を実例として示す複数の添付の図面を参照する。複数の他の態様を利用してもよく、本発明の範囲から離れることなく、構造的な変更、論理的な変更、及び電気的な変更を行うことが可能である。本開示の複数の態様のうちのいくつかを本開示の1つ又は複数の他の態様と組み合わせて、複数の新たな態様を形成することが可能であるため、本開示のさまざまな態様は、必ずしも相互に排他的ではない。 The following detailed description will refer to a number of accompanying drawings illustrating specific details and embodiments of the present disclosure in which the invention can be put to practical use. A plurality of other embodiments may be utilized to make structural, logical, and electrical changes without departing from the scope of the invention. The various aspects of the present disclosure are such that some of the plurality of aspects of the present disclosure can be combined with one or more of the other aspects of the present disclosure to form a plurality of new aspects. Not necessarily mutually exclusive.

本開示の態様に対応するさまざまな例を以下で説明する。 Various examples corresponding to aspects of the present disclosure will be described below.

例1は、通信システムであって、当該通信システムは、
ネットワークスライスの中でモバイル端末のために提供される複数の通信セッションにわたる合計データレートの制限値の指定を前記モバイル端末のために格納するように構成されるデータレート割り当て量格納構成要素と、
データレート管理構成要素と、
前記制限値を前記データレート管理構成要素に通知するように構成される通知構成要素と、を含み、
前記データレート管理構成要素は、前記ネットワークスライスの中で前記モバイル端末のために提供される前記複数の通信セッションにわたる前記合計データレートが前記制限値を超えないように、前記通信システムの中の前記モバイル端末の1つ又は複数の通信接続のデータレートをモニタリングし及び制御するように構成される。
Example 1 is a communication system, and the communication system is
A data rate quota storage component configured to store a total data rate limit specification for the mobile terminal across multiple communication sessions provided for the mobile terminal in a network slice.
Data rate management components and
A notification component configured to notify the data rate management component of the limit value, and the like.
The data rate management component is the said in the communication system so that the total data rate over the plurality of communication sessions provided for the mobile terminal in the network slice does not exceed the limit. It is configured to monitor and control the data rate of one or more communication connections of mobile terminals.

例2は、前記通知構成要素が、前記通信システムに前記モバイル端末を登録するための登録手順の際に、前記データレート管理構成要素に通知するように構成される、例1の通信システムである。 Example 2 is the communication system of Example 1, wherein the notification component is configured to notify the data rate management component during a registration procedure for registering the mobile terminal in the communication system. ..

例3は、前記通知構成要素が、前記ネットワークスライスに前記モバイル端末を登録するための登録手順の際に、前記データレート管理構成要素に通知するように構成される、例1又は2の通信システムである。 Example 3 is the communication system of Example 1 or 2, wherein the notification component is configured to notify the data rate management component during a registration procedure for registering the mobile terminal in the network slice. Is.

例4は、前記通知構成要素が、前記ネットワークスライスにおいて前記モバイル端末の通信セッションを確立するためのセッション確立手順の際に、前記データレート管理構成要素に通知するように構成される、例1乃至3のうちのいずれか1つの通信システムである。 Example 4 is configured such that the notification component notifies the data rate management component during a session establishment procedure for establishing a communication session of the mobile terminal in the network slice. It is a communication system of any one of three.

例5は、前記データレート割り当て量格納構成要素が、前記ネットワークスライスのためにモバイル端末ごとに、最大データレート又は最大スループットを格納して、前記制限値を指定する、例1乃至4のうちのいずれか1つの通信システムである。 In Example 5, of Examples 1 to 4, where the data rate allocation storage component stores the maximum data rate or maximum throughput for each mobile terminal for the network slice and specifies the limit. Any one communication system.

例6は、前記データレート割り当て量格納構成要素が、前記モバイル端末の加入情報を格納するように構成され、前記制限値の前記指定は、加入情報の一部である、例1乃至5のうちのいずれか1つの通信システムである。 In Example 6, the data rate allocation amount storage component is configured to store the subscription information of the mobile terminal, and the designation of the limit value is a part of the subscription information, among Examples 1 to 5. It is one of the communication systems.

例7は、前記データレート割り当て量格納構成要素が、統一データ管理(Unified Data Management)である、例1乃至6のうちのいずれか1つの通信システムである。 Example 7 is a communication system according to any one of Examples 1 to 6, wherein the data rate allocation amount storage component is Unified Data Management.

例8は、前記データレート管理構成要素が、前記通信システムの通信ネットワークの無線アクセスネットワーク構成要素である、例1乃至7のうちのいずれか1つの通信システムである。 Example 8 is a communication system according to any one of Examples 1 to 7, wherein the data rate management component is a radio access network component of the communication network of the communication system.

例9は、前記データレート管理構成要素が、前記通信システムの通信ネットワークのコアネットワーク構成要素、特に、アクセス及びモビリティ管理機能、セッション管理機能、ポリシー制御機能、ユーザプレーン機能、又は、ネットワークデータ分析機能である、例1乃至7のうちのいずれか1つの通信システムである。 In Example 9, the data rate management component is a core network component of the communication network of the communication system, particularly an access and mobility management function, a session management function, a policy control function, a user plane function, or a network data analysis function. Is a communication system according to any one of Examples 1 to 7.

例10は、前記通知構成要素が、アクセス及びモビリティ管理機能、セッション管理機能、ポリシー制御機能、又はネットワークデータ分析機能である、例1乃至9のうちのいずれか1つの通信システムである。 Example 10 is a communication system according to any one of Examples 1 to 9, wherein the notification component is an access and mobility management function, a session management function, a policy control function, or a network data analysis function.

例11は、前記制限値が、前記ネットワークスライスの中で前記ネットワークスライスの複数のコアネットワークインスタンスにわたって前記モバイル端末のために提供される複数の通信セッションにわたる合計データレートの制限値である、例1乃至10のうちのいずれか1つの通信システムである。 Example 11 is Example 1, wherein the limit is a total data rate limit across a plurality of communication sessions provided for the mobile terminal across multiple core network instances of the network slice within the network slice. It is a communication system of any one of 10 to 10.

例12は、前記データレートが、一定の時間期間にわたる平均データレート又は瞬間的なデータレートである、例1乃至11のうちのいずれか1つの通信システムである。 Example 12 is a communication system according to any one of Examples 1 to 11, wherein the data rate is an average data rate or an instantaneous data rate over a certain period of time.

例13は、前記通信システムが、モバイル端末のホーム通信ネットワークとして機能する第1の通信ネットワーク及び前記モバイル端末の訪問先通信ネットワークとして機能する第2の通信ネットワークを含み、前記データレート割り当て量格納構成要素は、前記第1の通信ネットワークの一部分であり、前記通知構成要素は、前記第1の通信ネットワークの一部分及び/又は前記第2の通信ネットワークの一部分であり、前記データレート管理構成要素は、前記第2の通信ネットワークの一部分である、例1乃至12のうちのいずれか1つの通信システムである。 Example 13 includes the first communication network that functions as the home communication network of the mobile terminal and the second communication network that functions as the visited communication network of the mobile terminal, and the data rate allocation amount storage configuration thereof. The element is a part of the first communication network, the notification component is a part of the first communication network and / or a part of the second communication network, and the data rate management component is. A communication system according to any one of Examples 1 to 12, which is a part of the second communication network.

例14は、前記制限値が、前記ネットワークスライスの中で前記モバイル端末のために提供される前記複数の通信セッションにわたる合計ダウンリンクデータレートの制限値及び/又は前記ネットワークスライスの中で前記モバイル端末のために提供される前記複数の通信セッションにわたる合計アップリンクデータレートの制限値を含む、例1乃至13のうちのいずれか1つの通信システムである。 In Example 14, the limit value is the limit value of the total downlink data rate over the plurality of communication sessions provided for the mobile terminal in the network slice and / or the mobile terminal in the network slice. It is a communication system according to any one of Examples 1 to 13, which includes a limit value of the total uplink data rate over the plurality of communication sessions provided for the above.

例15は、前記通信システムが、複数のネットワークスライスを含み、前記データレート管理構成要素が、さらに、前記通信システムの中の前記モバイル端末の1つ又は複数の通信接続のデータレートをモニタリングし及び制御するように構成され、それによって、前記複数のネットワークスライスにわたって前記モバイル端末のために提供される前記複数の通信セッションにわたる前記合計データレートは、第1のさらなる制限値を超えず、及び/又は、前記モバイル端末のために提供される各々のセッションのデータレートは、それぞれの第2のさらなる制限値を超えない、例1乃至14のうちのいずれか1つの通信システムである。 In Example 15, the communication system comprises a plurality of network slices, the data rate management component further monitors the data rate of one or more communication connections of the mobile terminal in the communication system. The total data rate over the plurality of communication sessions provided for the mobile terminal across the plurality of network slices, which is configured to control, does not exceed the first further limit and / or. , The data rate of each session provided for said mobile terminal is a communication system of any one of Examples 1-14, wherein the data rate of each session does not exceed the second further limit of each.

例16は、前記データレート管理構成要素が、前記モバイル端末による通信セッション確立要求に対して、通信セッションの確立が前記制限値を超えるか否かを検査し、そして、前記通信セッションの確立が前記制限値を超える場合には、前記通信セッション確立要求を拒否する、ように構成される、例1乃至15のうちのいずれか1つの通信システムである。 In Example 16, the data rate management component checks whether the establishment of the communication session exceeds the limit value in response to the communication session establishment request by the mobile terminal, and the establishment of the communication session is said. It is a communication system according to any one of Examples 1 to 15, which is configured to reject the communication session establishment request when the limit value is exceeded.

例17は、前記データレート格納構成要素が、操作、管理、及び保守エンティティ(Operation, Administration and Maintenance entity)によって実装されるか、又は、ローカル構成又はネットワークオペレータポリシーの一部として前記制限値の前記指定を格納するように構成される前記データレート管理構成要素のメモリによって実装される、例1乃至16のうちのいずれか1つの通信システムである。 Example 17 is the said limit value where the data rate storage component is implemented by an Operation, Administration and Maintenance entity, or as part of a local configuration or network operator policy. It is a communication system according to any one of Examples 1 to 16 implemented by the memory of the data rate management component configured to store the designation.

例18は、通信システムを動作させるための方法であって、ネットワークスライスの中でモバイル端末のために提供される複数の通信セッションにわたる合計データレートの制限値の指定を前記モバイル端末のために格納するステップと、前記制限値をデータレート管理構成要素に通知するステップと、前記データレート管理構成要素が、前記ネットワークスライスの中で前記モバイル端末のために提供される前記複数の通信セッションにわたる前記合計データレートが前記制限値を超えないように、前記通信システムの中の前記モバイル端末の1つ又は複数の通信接続のデータレートをモニタリングし及び制御するステップと、を含む、方法である。 Example 18 is a method for operating a communication system, in which a specification of a limit value of a total data rate over a plurality of communication sessions provided for a mobile terminal in a network slice is stored for the mobile terminal. A step of notifying the data rate management component of the limit value, and the sum of the data rate management components over the plurality of communication sessions provided for the mobile terminal in the network slice. A method comprising monitoring and controlling the data rate of one or more communication connections of the mobile terminal in the communication system so that the data rate does not exceed the limit.

例19は、前記通信システムに前記モバイル端末を登録するための登録手順の際に、前記データレート管理構成要素に通知するステップを含む、例18の方法である。 Example 19 is the method of Example 18, comprising notifying the data rate management component during a registration procedure for registering the mobile terminal in the communication system.

例20は、前記ネットワークスライスに前記モバイル端末を登録するための登録手順の際に、前記データレート管理構成要素に通知するステップを含む、例18又は19の方法である。 Example 20 is the method of Example 18 or 19, comprising notifying the data rate management component during a registration procedure for registering the mobile terminal in the network slice.

例21は、前記ネットワークスライスにおいて前記モバイル端末の通信セッションを確立するためのセッション確立手順の際に、前記データレート管理構成要素に通知するステップを含む、例18乃至20のうちのいずれか1つの方法である。 Example 21 is any one of Examples 18-20, comprising notifying the data rate management component during a session establishment procedure for establishing a communication session for the mobile terminal in the network slice. The method.

例22は、前記ネットワークスライスのためにモバイル端末ごとに、最大データレート又は最大スループットを格納して、前記制限値を指定するステップを含む、例18乃至21のうちのいずれか1つの方法である。 Example 22 is any one of Examples 18-21, comprising storing the maximum data rate or maximum throughput for each mobile terminal for the network slice and specifying the limit value. ..

例23は、前記モバイル端末の加入情報を格納するステップを含み、前記制限値の前記指定は、前記加入情報の一部である、例18乃至22のうちのいずれか1つの方法である。 Example 23 includes the step of storing the subscription information of the mobile terminal, and the designation of the limit value is a method of any one of Examples 18 to 22 which is a part of the subscription information.

例24は、統一データ管理(Unified Data Management)による指定を格納するステップを含む、例18乃至23のうちのいずれか1つの方法である。 Example 24 is any one of Examples 18-23, including the step of storing the specifications by Unified Data Management.

例25は、前記データレート管理構成要素が、前記通信システムの通信ネットワークの無線アクセスネットワーク構成要素である、例18乃至24のうちのいずれか1つの方法である。 Example 25 is any one of Examples 18-24, wherein the data rate management component is a radio access network component of the communication network of the communication system.

例26は、前記データレート管理構成要素が、前記通信システムの通信ネットワークのコアネットワーク構成要素、特に、アクセス及びモビリティ管理機能(Access and Mobility management function)、セッション管理機能(Session Management Function)、ポリシー制御機能(Policy Control Function)、ユーザプレーン機能(User Plane Function)、又は、ネットワークデータ分析機能(Network Data Analytics Function)である、例18乃至24のうちのいずれか1つの方法である。 In Example 26, the data rate management component is a core network component of the communication network of the communication system, particularly, an access and mobility management function, a session management function, and a policy control. It is a method of any one of Examples 18 to 24, which is a function (Policy Control Function), a user plane function (User Plane Function), or a network data analytics function (Network Data Analytics Function).

例27は、アクセス及びモビリティ管理機能、セッション管理機能、ポリシー制御機能、又は、ネットワークデータ分析機能によって、通知することを実行する、例18乃至26のうちのいずれか1つの方法である。 Example 27 is any one of Examples 18-26 that performs notification by an access and mobility management function, a session management function, a policy control function, or a network data analysis function.

例28は、前記制限値は、前記ネットワークスライスの中で前記ネットワークスライスの複数のコアネットワークインスタンスにわたって前記モバイル端末のために提供される複数の通信セッションのすべてにわたる合計データレートの制限値である、例18乃至27のうちのいずれか1つの方法である。 Example 28 is the limit value is a limit value of the total data rate over all of the plurality of communication sessions provided for the mobile terminal across the plurality of core network instances of the network slice within the network slice. It is one of the methods of Examples 18 to 27.

例29は、前記データレートが、一定の時間期間にわたる平均データレート又は瞬間的なデータレートである、例18乃至28のうちのいずれか1つの方法である。 Example 29 is any one of Examples 18-28, wherein the data rate is an average data rate or an instantaneous data rate over a period of time.

例30は、前記通信システムが、モバイル端末のホーム通信ネットワークとして機能する第1の通信ネットワーク及び前記モバイル端末の訪問先通信ネットワークとして機能する第2の通信ネットワークを含み、格納することは、前記第1の通信ネットワークの一部分によって実行され、通知することは、前記第1の通信ネットワークの一部分及び/又は前記第2の通信ネットワークの一部分によって実行され、前記データレート管理構成要素は、前記第2の通信ネットワークの一部分である、例18乃至29のうちのいずれか1つの方法である。 Example 30 includes and stores a first communication network in which the communication system functions as a home communication network of a mobile terminal and a second communication network in which the communication network functions as a visited communication network of the mobile terminal. Performed and notified by a portion of one communication network is performed by that portion of the first communication network and / or part of the second communication network, and the data rate management component is the second. One of the methods of Examples 18-29, which is part of a communication network.

例31は、前記制限値が、前記ネットワークスライスの中で前記モバイル端末のために提供される前記複数の通信セッションにわたる合計ダウンリンクデータレートの制限値及び/又は前記ネットワークスライスの中で前記モバイル端末のために提供される前記複数の通信セッションにわたる合計アップリンクデータレートの制限値を含む、例18乃至30のうちのいずれか1つの方法である。 In Example 31, the limit value is the limit value of the total downlink data rate over the plurality of communication sessions provided for the mobile terminal in the network slice and / or the mobile terminal in the network slice. A method of any one of Examples 18-30, comprising a limit on the total uplink data rate over the plurality of communication sessions provided for.

例32は、前記通信システムが、複数のネットワークスライスを含み、前記データレート管理構成要素が、さらに、前記通信システムの中の前記モバイル端末の1つ又は複数の通信接続のデータレートをモニタリングし及び制御するように構成され、それによって、前記複数のネットワークスライスにわたって前記モバイル端末のために提供される前記複数の通信セッションにわたる前記合計データレートは、第1のさらなる制限値を超えず、及び/又は、前記モバイル端末のために提供される各々のセッションのデータレートは、それぞれの第2のさらなる制限値を超えない、例18乃至31のうちのいずれか1つの方法である。 In Example 32, the communication system comprises a plurality of network slices, the data rate management component further monitors the data rate of one or more communication connections of the mobile terminal in the communication system. The total data rate over the plurality of communication sessions provided for the mobile terminal across the plurality of network slices, thereby being configured to control, does not exceed the first further limit and / or. The data rate for each session provided for said mobile terminal is the method of any one of Examples 18-31, which does not exceed the respective second further limit.

例33は、前記データレート管理構成要素は、前記モバイル端末による通信セッション確立要求に対して、通信セッションの確立が前記制限値を超えるか否かを検査し、そして、前記通信セッションの確立が前記制限値を超える場合には、前記通信セッション確立要求を拒否する、ように構成される、例18乃至32のうちのいずれか1つの方法である。 In Example 33, the data rate management component checks whether the establishment of the communication session exceeds the limit value in response to the communication session establishment request by the mobile terminal, and the establishment of the communication session is said. It is one of the methods of Examples 18 to 32 configured to reject the communication session establishment request when the limit value is exceeded.

例34は、前記データレート格納構成要素が、操作、管理、及び保守エンティティ(Operation, Administration and Maintenance entity)によって実装されるか、又は、ローカル構成又はネットワークオペレータポリシーの一部として前記制限値の前記指定を格納する前記データレート管理構成要素のメモリによって実装される、例18乃至33のうちのいずれか1つの方法である。 Example 34 is the said limit value where the data rate storage component is implemented by an Operation, Administration and Maintenance entity, or as part of a local configuration or network operator policy. A method of any one of Examples 18-33 implemented by the memory of the data rate management component that stores the designation.

上記の複数の例のうちのいずれか1つの複数の特徴のうちの1つ又は複数を複数の他の例のうちのいずれか1つと組み合わせることが可能であるということに留意すべきである。 It should be noted that it is possible to combine one or more of the features of any one of the above examples with any one of the other examples.

さらなる複数の実施形態によれば、複数の命令を含むコンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な媒体が提供され、それらの複数の命令は、コンピュータによって実行されると、コンピュータプラットフォームが、上記の複数の例のうちのいずれか1つの方法を実行するようにさせる。 According to a further plurality of embodiments, a computer program containing the plurality of instructions and a computer-readable medium are provided, and when the plurality of instructions are executed by the computer, the computer platform can be used in the above-mentioned plurality of examples. Have one of these methods performed.

以下では、さまざまな例をより詳細に説明する。 In the following, various examples will be described in more detail.

図1は、無線通信システム100を示し、その無線通信システム100は、例えば、3GPP(第3世代パートナーシッププロジェクト)が指定する5G(第5世代)にしたがって構成される。 FIG. 1 shows a wireless communication system 100, which is configured according to, for example, 5G (5th generation) specified by 3GPP (3rd Generation Partnership Project).

無線通信システム100は、UE(ユーザ機器)及びナノ機器(NE)等のモバイル無線端末デバイス102を含む。加入者端末とも称されるモバイル無線端末デバイス102は、端末側を形成し、一方で、以下で説明されている無線通信システム100の他の構成要素は、モバイル無線通信ネットワーク側の一部、すなわち、(例えば、公衆陸上モバイルネットワーク(PLMN)等の)モバイル無線通信ネットワーク側の一部となっている。 The wireless communication system 100 includes a mobile wireless terminal device 102 such as a UE (user device) and a nano device (NE). The mobile wireless terminal device 102, also referred to as a subscriber terminal, forms the terminal side, while the other components of the wireless communication system 100 described below are part of the mobile wireless communication network side, ie. , Is part of the mobile wireless communication network side (eg, public land mobile network (PLMN), etc.).

さらに、無線通信システム100は、無線アクセスネットワーク103を含み、その無線アクセスネットワーク103は、5G(第5世代)無線アクセス技術(5G新たな無線)にしたがって無線アクセスを提供するように構成される複数の無線アクセスネットワークノード、すなわち、基地局を含んでもよい。無線通信システム100は、また、LTE(ロングタームエボリューション)又は他のモバイル無線通信規格にしたがって構成されてもよいが、本明細書においては、ある1つの例として5Gを使用するということに留意すべきである。各々の無線アクセスネットワークノードは、無線インターフェイスを通じてモバイル無線端末デバイス102との無線通信を提供してもよい。無線アクセスネットワーク103は、いずれかの数の無線アクセスネットワークノードを含んでもよいということに留意すべきである。 Further, the radio communication system 100 includes a radio access network 103, which is configured to provide radio access according to 5G (5th generation) radio access technology (5G new radio). It may include a radio access network node, i.e., a base station. The radio communication system 100 may also be configured according to LTE (Long Term Evolution) or other mobile radio communication standards, but it is noted that 5G is used herein as an example. Should be. Each radio access network node may provide radio communication with the mobile radio terminal device 102 through a radio interface. It should be noted that the radio access network 103 may include any number of radio access network nodes.

無線通信システム100は、さらに、コアネットワーク(5GC)118を含み、そのコアネットワーク118は、RAN103に接続されているアクセス及びモビリティ管理機能(AMF)101、統一データ管理(UDM)104、及びネットワークスライス選択機能(NSSF)105を含む。ここで及び以下の複数の例においては、UDMは、さらに、実際のUEのサブスクリプションデータベースから構成されてもよく、その実際のUEのサブスクリプションデータベースは、例えば、UDR(統一データリポジトリ(Unified Data Repository))として知られている。コアネットワーク118は、AUSF(認証サーバ機能(Authentication Server Function))114及びPCF(ポリシー制御機能(Policy Control Function))115をさらに含む。 The wireless communication system 100 further includes a core network (5GC) 118, which is the access and mobility management function (AMF) 101, unified data management (UDM) 104, and network slice connected to the RAN 103. Includes Selection Function (NSSF) 105. Here and in the following examples, the UDM may further consist of a real UE subscription database, which may be, for example, a UDR (Unified Data). Known as Repository)). The core network 118 further includes AUSF (Authentication Server Function) 114 and PCF (Policy Control Function) 115.

コアネットワーク118は、複数のネットワークスライス106及び107を有してもよく、(また、モバイルネットワークオペレータ(Mobile Network Operator)、すなわち、MNOと称される)オペレータは、各々のネットワークスライス106及び107について、複数のネットワークスライスインスタンス108及び109を作成してもよい。例えば、コアネットワーク118は、拡張モバイルブロードバンド(Enhanced Mobile Broadband (eMBB))を提供するための3つのコアネットワークスライスインスタンス(core network slice instance (CNI))108を有する第1のコアネットワークスライス106及び車両対あらゆる対象物(Vehicle-to-Everyting (V2X))通信を提供するための3つのコアネットワークスライスインスタンス(CNI)109を有する第2のコアネットワークスライス107を含む。 The core network 118 may have multiple network slices 106 and 107, with the operator (also referred to as the Mobile Network Operator, i.e. MNO) for each of the network slices 106 and 107. , Multiple network slice instances 108 and 109 may be created. For example, core network 118 has a first core network slice 106 and a vehicle having three core network slice instances (CNI) 108 for providing Enhanced Mobile Broadband (eMBB). Includes a second core network slice 107 with three core network slice instances (CNI) 109 for providing Vehicle-to-Everyting (V2X) communication.

典型的には、ある1つのネットワークスライスが展開されるときに、ネットワーク機能(NF)は、インスタンス化されるか、又は、(すでにインスタンス化されている場合には)ネットワークスライスインスタンス(NSI)を形成するために参照され、ネットワークスライスインスタンスに属するネットワーク機能は、ネットワークスライスインスタンス識別情報によって構成される。 Typically, when one network slice is deployed, the network function (NF) is instantiated or (if already instantiated) a network slice instance (NSI). The network functions referenced to form and belong to the network slice instance are configured by the network slice instance identification information.

具体的には、示されている例において、第1のコアネットワークスライス106の各々のインスタンス108は、第1のセッション管理機能(Session Management Function (SMF))110及び第1のユーザプレーン機能(User Plane Function (UPF))111を含み、第2のコアネットワークスライス107の各々のインスタンス109は、第2のセッション管理機能(SMF)112及び第2のユーザプレーン機能(UPF)113を含む。SMF110及び112は、PDU(プロトコルデータユニット)セッションを処理するための機能、すなわち、PDUセッションを作成し、更新し、そして、削除し、ユーザプレーン機能(UPF)を使用してセッションコンテキスト(session context)を管理するための機能である。 Specifically, in the example shown, each instance 108 of the first core network slice 106 has a first Session Management Function (SMF) 110 and a first user plane function (User). Each instance 109 of the second core network slice 107 includes a second core network slice 107, including a Plane Function (UPF) 111, and a second session management function (SMF) 112 and a second user plane function (UPF) 113. SMF110 and 112 are functions for processing PDU (Protocol Data Unit) sessions, that is, create, update, and delete PDU sessions, and use the User Plane feature (UPF) for session context. ) Is a function for managing.

S-NSSAI(単一ネットワークスライス選択支援情報(Single Network Slice Selection Assistance information))は、ネットワークスライスを識別し、
- 特徴及びサービスの観点から、予想されるネットワークスライスの挙動を指すスライス/サービスタイプ(SST)、
- 1つ又は複数のスライス/サービスタイプを補足して、同じスライス/サービスタイプの複数のネットワークスライスを判別する選択的な情報であるスライス判別要因(Slice Differentiator (SD))、
から構成される。
S-NSSAI (Single Network Slice Selection Assistance information) identifies network slices and identifies them.
--Slice / Service Type (SST), which refers to the expected behavior of network slices in terms of characteristics and services.
--Slice Differentiator (SD), which is selective information that complements one or more slices / service types to discriminate between multiple network slices of the same slice / service type.
Consists of.

NSSAIは、1つ又は複数のS-NSSAIを含んでもよい。 The NSSAI may include one or more S-NSSAI.

許可されたNSSAIは、例えば、登録手順の際に、サービングPLMN(公衆陸上モバイルネットワーク(Public Land Mobile Network))が提供するNSSAIであり、許可されたNSSAIは、現在の登録エリアのためのサービングPLMNの中のUEのためにネットワークが許可するS-NSSAIの値を示す。 The permitted NSSAI is, for example, the NSSAI provided by the serving PLMN (Public Land Mobile Network) during the registration procedure, and the permitted NSSAI is the serving PLMN for the current registration area. Shows the value of S-NSSAI allowed by the network for the UE in.

構成されているNSSAIは、UEの中に提供されているNSSAIである。構成されているNSSAIは、1つ又は複数のPLMNに適用可能であってもよい。 The configured NSSAI is the NSSAI provided in the UE. The configured NSSAI may be applicable to one or more PLMNs.

要求されたNSSAIは、要求されたネットワークスライスへのPDUセッションを確立するために、UEが登録の際にネットワークに提供するNSSAIである。 The requested NSSAI is the NSSAI that the UE provides to the network during registration to establish a PDU session to the requested network slice.

コアネットワーク118は、ネットワークデータ分析機能(Network Data Analytics Function (NWDAF))117をさらに含んでもよい。NWDAFは、複数のネットワーク機能からの要求に応じて、ネットワーク分析情報を提供する役割を担う。例えば、ネットワーク機能は、ある特定のネットワークスライスの負荷レベルに関する特定の分析情報を要求してもよい。代替的に、ネットワーク機能は、加入サービス(subscribe service)を使用して、NWDAFによって、あるネットワークスライスの負荷レベルが変化するか又はある特定のしきい値に達するか否かが通知されるということを保証してもよい。NWDAF117は、例えば、AMF101、SMF110及び112、及び、PCF115等のモバイル無線通信ネットワーク側にあるさまざまなネットワーク機能へのインターフェイスを有してもよい。簡単さのために、NWDAF117とAMF101との間のインターフェイスのみが示される。 The core network 118 may further include a Network Data Analytics Function (NWDAF) 117. NWDAF is responsible for providing network analysis information in response to requests from multiple network functions. For example, the network function may request specific analytical information about the load level of a particular network slice. Alternatively, the network function uses a subscribe service to inform NWDAF whether the load level of a network slice changes or reaches a certain threshold. May be guaranteed. The NWDAF117 may have interfaces to various network functions on the mobile wireless communication network side, such as AMF101, SMF110 and 112, and PCF115. For simplicity, only the interface between NWDAF117 and AMF101 is shown.

無線通信システム100は、OAM(運用、管理、及び保守(Operation, Administration and Maintenance))機能(又は、エンティティ)116をさらに含んでもよく、そのOAM機能は、例えば、(それらの接続は、単純化のために示されてはいないが)RAN103及びコアネットワーク118に接続される1つ又は複数のOAMサーバによって実装される。 The wireless communication system 100 may further include an OAM (Operation, Administration and Maintenance) function (or entity) 116, wherein the OAM function is, for example, (their connections are simplified. Implemented by one or more OAM servers connected to RAN103 and core network 118 (although not shown for).

さまざまな実施形態によれば、無線通信システム100等の5G無線通信システムにおいては、ネットワークスライスに関連する割り当て量が定義される。このことは、例えば、ネットワークスライス106及び107が提供するデータレート、すなわち、ネットワークの中でサービングされている単一のUEのための複数のPDUセッションのすべての合計データレートは制限されるということを意味する。 According to various embodiments, in a 5G radio communication system such as the radio communication system 100, the allocation amount associated with the network slice is defined. This means that, for example, the data rates provided by network slices 106 and 107, that is, the total data rate of all PDU sessions for a single UE serving in the network, is limited. Means.

例えば、ネットワークスライス106及び107のためのGST (汎用ネットワークスライステンプレート(Generic Network Slice Template))は、属性"最大ダウンリンクスループット"を有してもよく、その"最大ダウンリンクスループット"は、ダウンリンクにおいて、UE102ごとに、ネットワークスライス106及び107がサポートする最大データレートを記述する。これらのパラメータは、ゴールド、シルバー、及びブロンズ等の複数の異なる契約品質を提供するのに使用されてもよい。表1にある1つの例を示す。

Figure 2022511314000002
For example, a GST (Generic Network Slice Template) for network slices 106 and 107 may have the attribute "maximum downlink throughput", which is the "maximum downlink throughput". In, the maximum data rate supported by the network slices 106 and 107 is described for each UE 102. These parameters may be used to provide multiple different contract qualities such as gold, silver, and bronze. Here is one example in Table 1.
Figure 2022511314000002

同様に、ネットワークスライス106及び107のためのGST(汎用ネットワークスライステンプレート)は、(場合により、"最大ダウンリンクスループット"のほかに)属性"最大アップリンクスループット"を有してもよく、その"最大アップリンクスループット"は、アップリンクにおいて、UE102ごとに、ネットワークスライス106及び107がサポートする最大データレートを記述する。これらのパラメータは、ゴールド、シルバー、及びブロンズ等の複数の異なる契約品質を提供するのに使用されてもよい。ある1つの例は、ダウンリンクの場合の表1の例と同様である。 Similarly, GSTs (general purpose network slice templates) for network slices 106 and 107 may have the attribute "maximum uplink throughput" (in addition to "maximum downlink throughput" in some cases), which ". "Maximum uplink throughput" describes the maximum data rate supported by network slices 106 and 107 for each UE 102 in the uplink. These parameters may be used to provide multiple different contract qualities such as gold, silver, and bronze. One example is similar to the example in Table 1 for the downlink.

GSMA(GSM関連性(GSM Association))は、汎用スライステンプレート(Generic Slice Template (GST))を定義して、ネットワークスライスタイプを特徴付けるための属性の標準化されたリストを提供するということに留意すべきである。 It should be noted that the GSMA (GSM Association) defines a Generic Slice Template (GST) to provide a standardized list of attributes for characterizing network slice types. Is.

以下では、上記の最大データレートとして、ネットワークスライスごとに、(スループットとも称される)最大データレートを実装することを可能とする複数の実施形態を説明する。特に、それらの最大データレートは、ネットワークスライスについてのUEの(すなわち、UEに提供される)データレートの制限値に関係し、スライスを使用するPDUセッションの集合体が、DL及びULにおいてネットワークスライスのために定義されているレートに制限されているレートとなるということを保証する。このことは、(例えば、RANへとUEごとにスライスごとのそのようなレートの制限値を伝搬させるといったように)レートの制限値をシグナリングする方法及びサブスクリプションデータへの可能性のある影響を含む。 In the following, a plurality of embodiments that enable the implementation of the maximum data rate (also referred to as throughput) for each network slice as the above maximum data rate will be described. In particular, their maximum data rate is related to the UE's (ie, provided to the UE's) data rate limit for the network slice, and the aggregate of PDU sessions that use the slice is the network slice in DL and UL. Guarantee that the rate will be limited to the rate defined for. This has a potential impact on the method of signaling rate limits and subscription data (eg, propagating such rate limits per slice to the RAN per UE). include.

図2は、UE201のレートの制限値の定義を図示している。 FIG. 2 illustrates the definition of the rate limit for UE201.

UE200は、例えば、UE107に対応する。UE200は、3つのネットワークスライス201、202、203を使用して図示されている。 UE200 corresponds to UE107, for example. UE200 is illustrated using three network slices 201, 202, 203.

UDM104は、UE200のためのサブスクリプションデータを格納する。さまざまな実施形態によれば、このサブスクリプションデータは、サブスクライブされたUE-AMBR(Subscribed UE-AMBR)、サブスクライブされたSession-AMBR(Subscribed Session-AMBR)、及び、サブスクライブされたSlice-UE-AMBR(Subscribed Slice-UE-AMBR)を含む(AMBRは、"総計の最大ビットレート(aggregate maximum bit rate)"を表す)。 UDM104 stores subscription data for UE200. According to various embodiments, this subscription data is a subscribed UE-AMBR (Subscribed UE-AMBR), a subscribed Session-AMBR (Subscribed Session-AMBR), and a subscribed Slice-. Includes UE-AMBR (Subscribed Slice-UE-AMBR) (AMBR stands for "aggregate maximum bit rate").

サブスクライブされたUE-AMBR(Subscribed UE-AMBR)は、(UE102の)ユーザのサブスクリプションにしたがって、非保証型の(非GBR)サービス品質(QoS)フローのすべてにわたって共有される最大の集約されているアップリンク最大ビットレート(MBR)及びダウンリンク最大ビットレートである。 Subscribed UE-AMBR is the largest aggregate shared across all non-guaranteed (non-GBR) quality of service (QoS) flows according to the user's subscription (UE102). Uplink maximum bit rate (MBR) and downlink maximum bit rate.

サブスクライブされたSession-AMBR(Subscribed Session-AMBR)は、各々のPDUセッションの中の複数の非GBR QoSフローのすべてにわたって共有される最大の集約されているアップリンクMBR及びダウンリンクMBRであり、各々のPDUセッションは、それぞれのDNN (データネットワーク名)及びS-NSSAI(すなわち、ネットワークスライス201、202、203)について確立される。 A subscribed Session-AMBR (Subscribed Session-AMBR) is the largest aggregate uplink and downlink MBR shared across all of the multiple non-GBR QoS flows within each PDU session. Each PDU session is established for each DNN (data network name) and S-NSSAI (ie, network slices 201, 202, 203).

サブスクライブされたSlice-UE-AMBR(Subscribed Slice-UE-AMBR)は、複数のPDUセッションのすべてについて複数の非GBR QoSフローのすべてにわたって共有される最大の集約されているアップリンクMBR及びダウンリンクMBRであり、それらの複数のPDUセッションのすべては、各々がそれぞれのDNN及びS-NSSAIについて確立される。 The subscribed Slice-UE-AMBR (Subscribed Slice-UE-AMBR) is the largest aggregated uplink MBR and downlink shared across all multiple non-GBR QoS flows for all multiple PDU sessions. It is an MBR and all of those multiple PDU sessions are established for their respective DNNs and S-NSSAIs, respectively.

図3は、UE登録及びPDUセッション確立の際の5GS(5G通信システム)におけるAMBR情報(特に、UE-Slice-AMBR情報(UE-Slice-AMBR information))の伝搬を図示しているフロー図300を示す。 FIG. 3 illustrates the propagation of AMBR information (particularly UE-Slice-AMBR information) in 5GS (5G communication system) during UE registration and PDU session establishment. Is shown.

そのフローの中に、例えば、UE102に対応するUE301、例えば、RAN103に対応するRAN302、例えば、AMF101に対応するAMF303、例えば、SMF110及び112のうちの1つに対応するSMF304、例えば、UDM104に対応するUDM305、及び、例えばPCF115に対応するPCF306が含まれる。 In the flow, for example, UE301 corresponding to UE102, for example, RAN302 corresponding to RAN103, for example, AMF303 corresponding to AMF101, for example, SMF304 corresponding to one of SMF110 and 112, for example, UDM104. UDM305, and PCF306 corresponding to, for example, PCF115.

図3においては、登録に関するメッセージ交換又は操作を"R"で示し、PDUセッション確立に関するメッセージ交換又は操作を"P"で示す。双方に関連するメッセージ交換又は操作は、"RP"で示される。 In FIG. 3, a message exchange or operation related to registration is indicated by "R", and a message exchange or operation related to PDU session establishment is indicated by "P". Message exchanges or operations related to both are indicated by "RP".

登録の場合に(すなわち、UE301による登録要求に続いて)、307Rにおいて、AMF303は、登録プロセスの際に、UE-AMBR及びSlice-UE-AMBRを取得する。AMF303は、308Rにおいて、UEコンテキストの一部として、UE-AMBR及びSlice-UE-AMBRを格納する。 In the case of registration (ie, following the registration request by UE301), in 307R, AMF303 acquires UE-AMBR and Slice-UE-AMBR during the registration process. AMF303 stores UE-AMBR and Slice-UE-AMBR as part of the UE context in the 308R.

PDUセッション確立の場合に(すなわち、UE301によるPDUセッション確立要求に続いて)、307Pにおいて、AMF303は、PDUセッション確立手順の際に、UE-AMBR及びSlice-UE-AMBRを取得する。SMF304は、例えば、UEのためのセッション管理コンテキストの一部として、308Pにおいて、Session-AMBR及び/又はSlice-UE-AMBRを格納する。 In the case of PDU session establishment (ie, following the PDU session establishment request by UE301), at 307P, AMF303 acquires UE-AMBR and Slice-UE-AMBR during the PDU session establishment procedure. SMF304 stores Session-AMBR and / or Slice-UE-AMBR in 308P, for example, as part of the session management context for the UE.

309Pにおいて、AMFが、登録手順の際に利用可能であるSlice-UE-AMBR情報を有する場合に、AMF303は、SMF304にSlice-UE-AMBRを提供してもよく、SMF304は、PDUセッション確立手順の際に、AMF303にSession-AMBRを提供する。 In 309P, if the AMF has the Slice-UE-AMBR information available during the registration procedure, the AMF 303 may provide the Slice-UE-AMBR to the SMF 304, which is the PDU session establishment procedure. At that time, Session-AMBR is provided to AMF303.

310Rにおいて、PCF306は、AMPolicyアソシエーション確立の際に、サブスクライブされたUE-AMBR及びSlice-UE-AMBRを取得する。PCFは、UE-AMBRを更新するとともに、オペレータポリシーに基づいて、さらに、(存在する場合には)Slice-UE-AMBRを更新してもよい。 At 310R, PCF306 acquires the subscribed UE-AMBR and Slice-UE-AMBR when establishing the AMPolicy association. The PCF may update the UE-AMBR as well as the Slice-UE-AMBR (if any) based on the operator policy.

310Pにおいて、PCF306は、SMPolicyアソシエーション確立の際に、サブスクライブされたSession-AMBRを取得する。 At 310P, PCF306 acquires the subscribed Session-AMBR when establishing the SMPolicy association.

登録の場合及びPDU確立の場合の双方において、AMF303は、311RPにおいて、RANに、UE-AMBR、Slice-UE-AMBR、及びSession-AMBRを提供する。 In both registration and PDU establishment, AMF303 provides RAN with UE-AMBR, Slice-UE-AMBR, and Session-AMBR at 311RP.

RAN302は、312RPにおいて、UE-AMBR、Slice-UE-AMBR、及びSession-AMBRを格納する。 RAN302 stores UE-AMBR, Slice-UE-AMBR, and Session-AMBR in 312RP.

313RPにおいて、UE301は、(それぞれ、AMF303及びSMF304から)UE-AMBR、Slice-UE-AMBR、及びSession-AMBR情報を受信する。 At 313RP, UE301 receives UE-AMBR, Slice-UE-AMBR, and Session-AMBR information (from AMF303 and SMF304, respectively).

図3は、AMF303が、RAN302及びUE301を含む5GSにおいてSlice-UE-AMBRを伝搬させるということを示しているが、このことは、また、SMF304によっても行うことが可能であり、例えば、SMF304は、UDM305からそのようなSlice-UE-AMBRを取り出し、そして、その次に、AMF303、RAN302、PCF306及びUE301にこれをさらに伝搬させるということに留意すべきである。 FIG. 3 shows that AMF303 propagates Slice-UE-AMBR in 5GS including RAN302 and UE301, which can also be done by SMF304, for example SMF304. It should be noted that such Slice-UE-AMBR is taken from UDM305 and then propagated further to AMF303, RAN302, PCF306 and UE301.

さらに、Slice-UE-AMBRは、また、(例えば、ホームルーティングシナリオ(Home-routed scenario)等の)ローミングシナリオにおいて、RAN(又は、一般的に、データレート割り当て量を履行するように構成される構成要素)に通信されてもよいということに留意すべきである。そのような場合に、Home PLMN(H-PLMN)は、モバイル端末のVisited PLMN(V-PLMN)にデータレート割り当て量を通信してもよい。例えば、V-PLMN AMFは、登録手順の際に、H-PLMN UDMから、Slice-UE-AMBRを含むUEのサブスクリプションを取り出す。代替的に、H-PLMN SMFは、Nsmf_PDUSession_Create応答メッセージ(すなわち、PDUセッション確立要求に対する応答メッセージ)の中のV-PLMN
SMFにSlice-UE-AMBRを提供する。
In addition, Slice-UE-AMBR is also configured to fulfill RAN (or, generally, data rate quotas) in roaming scenarios (eg, Home-routed scenarios, etc.). It should be noted that it may be communicated to the component). In such a case, the Home PLMN (H-PLMN) may communicate the data rate allocation amount to the Visited PLMN (V-PLMN) of the mobile terminal. For example, the V-PLMN AMF retrieves a UE subscription, including Slice-UE-AMBR, from the H-PLMN UDM during the registration procedure. Alternatively, the H-PLMN SMF is the V-PLMN in the Nsmf_PDUSession_Create response message (ie, the response message to the PDU session establishment request).
Provide Slice-UE-AMBR to SMF.

追加的に、Slice-UE-AMBR及び/又はSession-AMBRは、PDUセッション確立の際に、DN-AAA(データネットワーク認証、認可及びアカウンティング(Data Network-Authentication, Authorization and Accounting))によって提供され及び/又は更新されてもよいということに留意すべきである。 In addition, Slice-UE-AMBR and / or Session-AMBR are provided by DN-AAA (Data Network-Authentication, Authorization and Accounting) when establishing a PDU session. It should be noted that / or may be updated.

さらに、(例えば、OAM116等の)OAMにおけるNRM(ネットワークリソースモデル(Network Resource Model))は、UEごとにスライスごとの最大データレートの属性を有するAMF、SMF、及びRANのために強化されてもよい。 In addition, the NRM (Network Resource Model) in OAM (eg, OAM116, etc.) may be enhanced for AMF, SMF, and RAN with the maximum data rate per slice attribute per UE. good.

図4は、他の実施形態にしたがったUE登録及びPDUセッション確立の際の5GS(5G通信システム)におけるAMBR情報(特に、UE-Slice-AMBR情報)の伝搬を図示しているフロー図400を示している。 FIG. 4 illustrates the propagation of AMBR information (particularly UE-Slice-AMBR information) in 5GS (5G communication system) during UE registration and PDU session establishment according to other embodiments. Shows.

図4の実施形態と同様に、フローの中には、例えば、UE102に対応するUE401、例えば、RAN103に対応するRAN402、例えば、AMF101に対応するAMF403、例えば、SMF110及び112のうちの1つに対応するSMF404、例えば、UDM104に対応するUDM405、及び、例えば、PCF115に対応するPCF406が含まれる。 Similar to the embodiment of FIG. 4, in the flow, for example, one of UE401 corresponding to UE102, for example RAN402 corresponding to RAN103, for example AMF403 corresponding to AMF101, for example SMF110 and 112. Corresponding SMF404s, such as UDM405 corresponding to UDM104, and, for example, PCF406 corresponding to PCF115 are included.

一方で、フローの中には、追加的に、例えば、NSSF105に対応するNSSF416が含まれる。 On the other hand, the flow additionally includes, for example, NSSF416 corresponding to NSSF105.

307R及び307Pの代わりに、NSSF416は、407のUDM405からSlice-UE-AMBRを取得する。 Instead of 307R and 307P, NSSF416 gets Slice-UE-AMBR from UDM405 of 407.

408において、AMF403は、登録の際に、Nnssf_NSSelection_Getサービス操作を呼び出すときに、Slice-UE-AMBRを取得する。 In 408, AMF403 gets Slice-UE-AMBR when calling the Nnssf_NSSelection_Get service operation during registration.

その次に、409、410、411、412、413、414、415は、それぞれ、308R、309P、308P、310R、311RP、312RP、及び313RPと同様に実行される。 Then, 409, 410, 411, 412, 413, 414, 415 are executed in the same manner as 308R, 309P, 308P, 310R, 311RP, 312RP, and 313RP, respectively.

(NESTの)ネットワークスライスは、複数のネットワークスライスインスタンスを有してもよい。以下の記載において、NESTについての複数のネットワークスライスインスタンスを有する態様を取り扱うためのアプローチを提供する。 A (NEST) network slice may have multiple network slice instances. The following description provides an approach for dealing with aspects of having multiple network slice instances for NEST.

オペレータの操作又は配置の必要性に基づいて、ネットワークスライスインスタンスを1つ又は複数のS-NSSAIsと関連させてもよく、S-NSSAIを1つ又は複数のネットワークスライスインスタンスと関連させてもよい。同じS-NSSAIと関連する複数のネットワークスライスインスタンスは、同じトラッキングエリア又は異なるトラッキングエリアの中に配置されてもよい。 Network slice instances may be associated with one or more S-NSSAIs, and S-NSSAI may be associated with one or more network slice instances, depending on the operator's operational or deployment needs. Multiple network slice instances associated with the same S-NSSAI may be located in the same tracking area or different tracking areas.

NEST(ネットワークスライスタイプ(Network Slice Type))は、複数のネットワークスライスインスタンスによってサポートされるときであっても、ネットワークスライスに適用される。このことは、例えば、ネットワークスライスがNESTの中でサポートする"端末の最大数"が指定され、このネットワークスライス(S-NSSAI)と関連する複数のネットワークスライスインスタンスが存在する場合に、このネットワークスライスの複数のネットワークスライスインスタンスのすべてがサポートする端末の合計数は、NESTによって指定されている端末の最大数をよりも大きくはならないはずである。あるNESTは、複数の値によって満たされているGSTであるということに留意すべきである。 NEST (Network Slice Type) applies to network slices, even when supported by multiple network slice instances. This means, for example, if the "maximum number of terminals" that a network slice supports in NEST is specified and there are multiple network slice instances associated with this network slice (S-NSSAI). The total number of terminals supported by all of the multiple network slice instances in is not greater than the maximum number of terminals specified by NEST. It should be noted that a NEST is a GST that is filled with multiple values.

図5は、第1のネットワークスライスインスタンス504及び第2のネットワークスライスインスタンス505を有するネットワークスライス503のNEST501及び502を図示している。 FIG. 5 illustrates NEST 501 and 502 of a network slice 503 with a first network slice instance 504 and a second network slice instance 505.

NEST501は、ネットワークスライス503についてのUEごとの最大ダウンリンクスループットが1[Mbps]であるということを指定する。この最大ダウンリンクスループットは、例えば、第1のネットワークスライスインスタンス504の最大ダウンリンクスループットは、400[kbps]であり、第2のネットワークスライスインスタンス505の最大ダウンリンクスループットは、600[kbps]となるように、例えば、それらの2つのネットワークスライスインスタンス504及び505にわたって分散されていてもよい。NESTは、第2のNESTバージョン502が図示しているように、このことを詳細に指定してもよい。 NEST501 specifies that the maximum downlink throughput per UE for network slice 503 is 1 [Mbps]. This maximum downlink throughput is, for example, the maximum downlink throughput of the first network slice instance 504 is 400 [kbps], and the maximum downlink throughput of the second network slice instance 505 is 600 [kbps]. As such, it may be distributed, for example, across those two network slice instances 504 and 505. NEST may specify this in detail, as illustrated by the second NEST version 502.

図5は、ダウンリンクスループット制限値に関しているが、このことは、アップリンクスループット制限値に同様に適用されてもよい。 Although FIG. 5 relates to the downlink throughput limit, this may apply similarly to the uplink throughput limit.

要約すると、さまざまな実施形態によれば、図6に図示されている通信システムが提供される。 In summary, various embodiments provide the communication system illustrated in FIG.

図6は、ある1つの実施形態にしたがった通信システム600を示している。 FIG. 6 shows a communication system 600 according to one embodiment.

通信システム600は、データレート割り当て量格納構成要素(data rate quota storage component)601を含み、そのデータレート割り当て量格納構成要素601は、ネットワークスライスの中でモバイル端末のために提供される複数の通信セッションにわたる合計データレートの制限値の指定をモバイル端末602のために格納するように構成される。 The communication system 600 includes a data rate quota storage component 601, which is a plurality of communications provided for mobile terminals within a network slice. It is configured to store the specification of the total data rate limit over the session for mobile terminal 602.

通信システム600は、データレート管理構成要素(data rate management component)603及び制限値をそのデータレート管理構成要素603に通知するように構成される通知構成要素(notification component)604をさらに含む。 The communication system 600 further includes a data rate management component 603 and a notification component 604 configured to notify the data rate management component 603 of limits.

データレート管理構成要素603は、ネットワークスライスの中でモバイル端末のために提供される複数の通信セッションにわたる合計データレートが制限値を超えないように、通信システムの中のモバイル端末602の1つ又は複数の通信接続のデータレートをモニタリングし及び制御するように構成される。例えば、データレート管理構成要素が、既存の通信セッション及び新たな通信セッションの双方を含むそれらの複数の通信セッションにわたる合計データレートが制限値を超えるであろうということを知っている場合には、ネットワークスライスの中でモバイル端末のために提供される複数の通信セッションにわたる合計データレートがまだ制限値を超えていないときであっても、データレート管理構成要素603は、すでに前もって確立されている1つ又は複数の既存の通信セッションのほかに、ネットワークスライスの中に新たな通信セッションを確立するためにUEが送信する新たなPDU確立要求を拒否してもよい。 The data rate management component 603 is one of the mobile terminals 602 in the communication system or one of the mobile terminals 602 so that the total data rate over multiple communication sessions provided for the mobile terminal in the network slice does not exceed the limit. It is configured to monitor and control the data rates of multiple communication connections. For example, if the data rate management component knows that the total data rate over those multiple communication sessions, including both existing and new communication sessions, will exceed the limit. The data rate management component 603 is already pre-established even when the total data rate across multiple communication sessions provided for mobile devices in the network slice has not yet exceeded the limit1 In addition to one or more existing communication sessions, new PDU establishment requests sent by the UE to establish new communication sessions within a network slice may be rejected.

さまざまな実施形態によれば、言い換えると、モバイル端末ごとの且つネットワークスライスごとの(スループットとも称される)最大データレート、すなわち、(例えば、加入者依存であってもよいといったように、そのモバイル端末に固有であってもよい)モバイル端末ごとの且つネットワークスライスごとのデータレート制限値に関する情報が、通知構成要素604によって、制限値を履行する構成要素、すなわち、(ネットワークスライスのためにモバイル端末に対して)制限値を超えないことを保証する構成要素へと通信される。 According to various embodiments, in other words, the maximum data rate (also referred to as throughput) per mobile device and per network slice, i.e., that is, mobile (eg, may be subscriber dependent). Information about the data rate limit per mobile device (which may be unique to the device) and per network slice is provided by the notification component 604 to the component that fulfills the limit, i.e., the mobile device (for the network slice). (For) Communicate to components that ensure that the limit is not exceeded.

この最大データレートは、アップリンクデータレート、ダウンリンクデータレート、アップリンクデータレート及びダウンリンクデータレートの各々(すなわち、制限値は、ダウンリンクデータレートの制限値及びアップリンクデータレートの制限値を含む制限値の対であってもよい)又はアップリンクデータレート及びダウンリンクデータレートの総和を指してもよい。 This maximum data rate is the uplink data rate, the downlink data rate, the uplink data rate, and the downlink data rate, respectively (that is, the limit value is the downlink data rate limit value and the uplink data rate limit value. It may be a pair of limits including) or may refer to the sum of the uplink data rate and the downlink data rate.

制限値を履行する構成要素(component which enforces the limit)は、RANの構成要素であってもよい。例えば、構成要素は、MAC(メディアアクセス制御(Medium Access Control))層の構成要素であってもよく、その構成要素は、結果として得られるデータレートが制限値を超えないように、通信ネットワークとモバイル端末との間の接続のためのパケットスケジューリングを実行する。代替的に、制限値を履行する構成要素は、AMF、SMF、PCF、又はNWDAF等のモバイルコアネットワークの中のネットワーク機能、又は、OAMの中のネットワーク構成要素であってもよく、そのネットワーク機能又はネットワーク構成要素は、ネットワークスライスの中でモバイル端末のために提供される複数の通信セッションにわたる制限値を未だ超えていない現在の合計データレートは何であるのかに関する情報を有してもよい。後に、UEが、あるデータレートが提供されることを必要とする場合がある新たなPDUセッションを確立するための要求を送信し、そして、その結果、制限値を超えることになるであろう場合には、モバイルコアネットワークの中のネットワーク機能は、UEが送信する新たなPDU確立要求を拒否する。これに対して、レートの制限値を依然として超えない場合には、モバイルコアネットワークの中のネットワーク機能は、新たなPDU確立要求を受け入れる。 The component which enforces the limit may be a component of the RAN. For example, the component may be a component of the MAC (Medium Access Control) layer, which is with the communication network so that the resulting data rate does not exceed the limit. Perform packet scheduling for connections to and from mobile terminals. Alternatively, the component that fulfills the limit value may be a network function in a mobile core network such as AMF, SMF, PCF, or NWDAF, or a network component in OAM, which network function. Alternatively, the network component may have information about what is the current total data rate that has not yet exceeded the limits across multiple communication sessions provided for mobile terminals within the network slice. Later, if the UE sends a request to establish a new PDU session that may require a certain data rate to be provided, and as a result, the limit will be exceeded. In the mobile core network, the network function rejects the new PDU establishment request sent by the UE. In contrast, if the rate limit is still not exceeded, the network function within the mobile core network will accept the new PDU establishment request.

ネットワークスライスの中でモバイル端末のために提供される複数の通信セッションにわたって現在の合計データレートをモニタリングする構成要素は、RANの構成要素、又は、UPF等のモバイルコアネットワークの中のネットワーク機能であってもよい。通信セッションの現在のデータレートは、その次に、ネットワークスライスの中でモバイル端末のために提供される複数の通信セッションのすべてにわたる合計データレートを計算するのに使用され、ある時間期間からの平均データレート又は瞬間的なデータレートであってもよい。これらの1つ又は複数のモニタリング構成要素は、さらに、その次に、SMF、PCF、又はNWDAF等のモバイルコアネットワークの中の他のネットワーク機能に、ある通信セッションのそのようなデータレート情報を提供してもよく、他のネットワーク機能は、(例えば、サブスクライブ/通知方法によって)サブスクリプションの基準で又は(例えば、要求/応答等の)オンデマンドの基準でのいずれかにより、そのようなデータレート情報を取得することを要求する。OAMは、また、これらの1つ又は複数のモニタリング構成要素からそのようなデータレート情報を収集してもよい。 The component that monitors the current total data rate over multiple communication sessions provided for mobile terminals within a network slice is a component of RAN or a network function within a mobile core network such as UPF. You may. The current data rate of the communication session is then used to calculate the total data rate over all of the multiple communication sessions offered for the mobile device in the network slice, averaged over a period of time. It may be a data rate or a momentary data rate. These one or more monitoring components then further provide such data rate information for a communication session to other network functions within the mobile core network such as SMF, PCF, or NWDAF. Other network functions may include such data either by subscription criteria (eg, by subscription / notification method) or by on-demand criteria (eg, request / response, etc.). Request to get rate information. OAM may also collect such data rate information from one or more of these monitoring components.

通信システムは、1つ又は複数の通信ネットワークを含んでもよく、1つ又は複数の通信接続は、モバイル端末と複数の通信ネットワークのうちの1つ(又は複数)との間の通信接続であってもよい。 A communication system may include one or more communication networks, where one or more communication connections are communication connections between a mobile terminal and one (or more) of the plurality of communication networks. May be good.

図6のアプローチは、ローミングシナリオを含む5GSにおいて、UEごとの且つネットワークスライスごとのレート/スループット制限値を実行することを可能とする。例えば、オペレータは、例えば、5G通信システム(5GS)において、UEごとの且つネットワークスライスごとの(最大ダウンリンクデータレート及び/又はアップリンクデータレートを含んでもよい)レート/スループット制限値を履行してもよい。 The approach in Figure 6 makes it possible to implement rate / throughput limits per UE and per network slice in 5GS, including roaming scenarios. For example, the operator fulfills rate / throughput limits (which may include maximum downlink data rates and / or uplink data rates) per UE and per network slice, for example in a 5G communication system (5GS). May be good.

ローミングシナリオのほかに、図6のアプローチは、PNI-NPN(Public Network
Integrated-Non-Public Network)を有するシナリオにおいても適用可能であり、複数の5GCネットワーク機能のうちのいくつかは、PNI-NPNによって管理されてもよく、複数の5GCネットワーク機能のうちのいくつかは、PLMNによって提供される。
In addition to the roaming scenario, the approach in Figure 6 is PNI-NPN (Public Network).
It is also applicable in scenarios with Integrated-Non-Public Network), some of the multiple 5GC network functions may be managed by the PNI-NPN, and some of the multiple 5GC network functions. , Provided by PLMN.

通信システム600は、例えば、図7に図示されている方法を実行する。 Communication system 600 performs, for example, the method illustrated in FIG.

図7は、通信システムを動作させるための方法を図示しているフロー図700を示している。 FIG. 7 shows a flow diagram 700 illustrating a method for operating a communication system.

701において、ネットワークスライスの中でモバイル端末のために提供される複数の通信セッションにわたる合計データレートの制限値の指定が格納される。 In 701, the specification of the limit value of the total data rate over a plurality of communication sessions provided for the mobile terminal is stored in the network slice.

702において、データレート管理構成要素は、制限値について通知される。 At 702, the data rate management component is notified about the limit value.

703において、データレート管理構成要素は、ネットワークスライスの中でモバイル端末のために提供される複数の通信セッションにわたる合計データレートが制限値を超えないように、通信システムの中のモバイル端末の1つ又は複数の通信接続のデータレートを制御する。 In 703, the data rate management component is one of the mobile terminals in the communication system so that the total data rate over multiple communication sessions provided for the mobile terminal in the network slice does not exceed the limit. Or control the data rate of multiple communication connections.

通信システムの(例えば、データレート格納構成要素、通知構成要素、及びデータレート管理構成要素等の)複数の構成要素は、例えば、1つ又は複数の回路によって実装されてもよい。"回路"は、いずれかの種類の論理実装エンティティとして理解されてもよく、その論理実装エンティティは、メモリ、ファームウェア、又はそれらのいずれかの組み合わせの中に格納されている特別な目的の回路が実行するソフトウェア又はプロセッサが実行するソフトウェアであってもよい。このようにして、"回路"は、ハードワイヤード論理回路、又は、例えば、マイクロプロセッサ等のプログラム可能な論理回路であってもよい。"回路"は、例えば、いずれかの種類のコンピュータプログラム等のプロセッサが実行するソフトウェアであってもよい。上記で説明されているそれぞれの機能のいずれかの他の種類の実装は、また、"回路"として理解されてもよい。 A plurality of components of a communication system (eg, data rate storage component, notification component, data rate management component, etc.) may be implemented by, for example, one or more circuits. A "circuit" may be understood as any kind of logical implementation entity, which is a special purpose circuit stored in memory, firmware, or any combination thereof. It may be software to be executed or software to be executed by the processor. In this way, the "circuit" may be a hard-wired logic circuit or, for example, a programmable logic circuit such as a microprocessor. The "circuit" may be software executed by a processor such as, for example, any kind of computer program. Other types of implementation of any of the respective functions described above may also be understood as "circuits".

他の例によれば、通信ネットワーク構成は、通信ネットワークの1つ又は複数のネットワークスライス、UEごとのネットワークスライスの中の最大レート/スループットを指定するように構成されるUEサブスクリプションデータ構成要素、及びUEサブスクリプションデータ構成要素からネットワークスライスの中の最大レート/スループットを検索し、そして、そのような制限値をUEのネットワークスライスの中に維持することを保証する、ように構成されるネットワークスライスによってサポートされる管理構成要素を含む。 According to another example, the communication network configuration is one or more network slices of the communication network, a UE subscription data component configured to specify the maximum rate / throughput within the network slice per UE. And network slices configured to search the UE subscription data component for the maximum rate / throughput within the network slice and ensure that such limits are maintained within the UE network slice. Contains management components supported by.

管理構成要素は、例えば、AMF、SMF又はPCF等のコアネットワークの中のネットワーク機能を含んでもよい。 Management components may include network functions within a core network such as, for example, AMF, SMF or PCF.

管理構成要素は、無線アクセスネットワーク(RAN)の中の機能を含んでもよい。 Management components may include functions within a radio access network (RAN).

UEごとのネットワークスライスにおける最大レート/スループットに関する情報は、また、ローミングサポートのために複数のPLMNの間で共有されてもよい。そのような場合に、サービングネットワークは、ローミングUEのために何を履行するかを決定するネットワークであるため、認可された最大レート/スループットは、サービングネットワーク(V-PLMN)のポリシーに応じて、サブスクライブされた最大レート/スループットとは異なってもよい。 Information about the maximum rate / throughput in the network slice per UE may also be shared among multiple PLMNs for roaming support. In such cases, the serving network is the network that determines what to do for the roaming UE, so the maximum authorized rate / throughput depends on the policy of the serving network (V-PLMN). It may be different from the maximum subscribed rate / throughput.

複数の特定の態様が説明されてきたが、当業者は、添付の特許請求の範囲が定義する本開示の複数の態様の趣旨及び範囲から離れることなく、それらの複数の態様の趣旨及び範囲の中で、形式及び細部のさまざまな変更を行うことが可能であるということを理解するはずである。その範囲は、このようにして、添付の特許請求の範囲によって示され、したがって、特許請求の範囲の同等性の意味及び範囲に属するすべての変更は、対象とされることが意図される。

Although a plurality of specific embodiments have been described, those skilled in the art will not deviate from the intent and scope of the embodiments of the present disclosure as defined by the appended claims. In it, you should understand that it is possible to make various changes in form and detail. The scope is thus indicated by the appended claims, and therefore all modifications belonging to the meaning and scope of the claims are intended to be covered.

Claims (15)

通信システムであって、
ネットワークスライスの中でモバイル端末のために提供される複数の通信セッションのすべてにわたる合計データレートの制限値の指定を前記ネットワークスライスのために且つ前記モバイル端末のために格納するように構成されるデータレート割り当て量格納構成要素と、
データレート管理構成要素と、
前記制限値を前記データレート管理構成要素に通知するように構成される通知構成要素と、を含み、
前記データレート管理構成要素は、前記ネットワークスライスの中で前記モバイル端末のために提供される前記複数の通信セッションのすべてにわたる前記合計データレートが前記制限値を超えないように、前記通信システムの中の前記モバイル端末の1つ又は複数の通信接続のデータレートをモニタリングし及び制御するように構成される、
通信システム。
It ’s a communication system,
Data configured to store a limit value for the total data rate across all of the multiple communication sessions provided for the mobile terminal within the network slice for the network slice and for the mobile terminal. Rate allocation storage components and
Data rate management components and
A notification component configured to notify the data rate management component of the limit value, and the like.
The data rate management component is in the communication system so that the total data rate over all of the plurality of communication sessions provided for the mobile terminal in the network slice does not exceed the limit. Configured to monitor and control the data rate of one or more communication connections of said mobile terminal.
Communications system.
前記通知構成要素は、前記通信システムに前記モバイル端末を登録するための登録手順の際に、前記データレート管理構成要素に通知するように構成される、請求項1に記載の通信システム。 The communication system according to claim 1, wherein the notification component is configured to notify the data rate management component during a registration procedure for registering the mobile terminal in the communication system. 前記通知構成要素は、前記ネットワークスライスに前記モバイル端末を登録するための登録手順の際に、前記データレート管理構成要素に通知するように構成される、請求項1又は2に記載の通信システム。 The communication system according to claim 1 or 2, wherein the notification component is configured to notify the data rate management component during a registration procedure for registering the mobile terminal in the network slice. 前記通知構成要素は、前記ネットワークスライスにおいて前記モバイル端末の通信セッションを確立するためのセッション確立手順の際に、前記データレート管理構成要素に通知するように構成される、請求項1乃至3のうちのいずれか1項に記載の通信システム。 Of claims 1 to 3, the notification component is configured to notify the data rate management component during a session establishment procedure for establishing a communication session for the mobile terminal in the network slice. The communication system according to any one of the above. 前記データレート管理構成要素は、前記通信システムの通信ネットワークの無線アクセスネットワーク構成要素である、請求項1乃至4のうちのいずれか1項に記載の通信システム。 The communication system according to any one of claims 1 to 4, wherein the data rate management component is a radio access network component of the communication network of the communication system. 前記データレート管理構成要素は、前記通信システムの通信ネットワークのコアネットワーク構成要素、特に、アクセス及びモビリティ管理機能、セッション管理機能、ポリシー制御機能、ユーザプレーン機能、又は、ネットワークデータ分析機能である、請求項1乃至5のうちのいずれか1項に記載の通信システム。 The data rate management component is a core network component of the communication network of the communication system, particularly an access and mobility management function, a session management function, a policy control function, a user plane function, or a network data analysis function. The communication system according to any one of Items 1 to 5. 前記通知構成要素は、アクセス及びモビリティ管理機能、セッション管理機能、ポリシー制御機能、又はネットワークデータ分析機能である、請求項1乃至6のうちのいずれか1項に記載の通信システム。 The communication system according to any one of claims 1 to 6, wherein the notification component is an access and mobility management function, a session management function, a policy control function, or a network data analysis function. 前記制限値は、前記ネットワークスライスの中で前記ネットワークスライスの複数のコアネットワークインスタンスにわたって前記モバイル端末のために提供される複数の通信セッションのすべてにわたる合計データレートの制限値である、請求項1乃至7のうちのいずれか1項に記載の通信システム。 The limit value is a limit value of the total data rate over all of the plurality of communication sessions provided for the mobile terminal across the plurality of core network instances of the network slice within the network slice. The communication system according to any one of 7. 前記データレートは、一定の時間期間にわたる平均データレート又は瞬間的なデータレートである、請求項1乃至8のうちのいずれか1項に記載の通信システム。 The communication system according to any one of claims 1 to 8, wherein the data rate is an average data rate or an instantaneous data rate over a certain period of time. 前記通信システムは、モバイル端末のホーム通信ネットワークとして機能する第1の通信ネットワーク及び前記モバイル端末の訪問先通信ネットワークとして機能する第2の通信ネットワークを含み、前記データレート割り当て量格納構成要素は、前記第1の通信ネットワークの一部分であり、前記通知構成要素は、前記第1の通信ネットワークの一部分及び/又は前記第2の通信ネットワークの一部分であり、前記データレート管理構成要素は、前記第2の通信ネットワークの一部分である、請求項1乃至9のうちのいずれか1項に記載の通信システム。 The communication system includes a first communication network that functions as a home communication network of a mobile terminal and a second communication network that functions as a visited communication network of the mobile terminal, and the data rate allocation amount storage component is said. A part of the first communication network, the notification component is a part of the first communication network and / or a part of the second communication network, and the data rate management component is the second. The communication system according to any one of claims 1 to 9, which is a part of a communication network. 前記制限値は、前記ネットワークスライスの中で前記モバイル端末のために提供される前記複数の通信セッションにわたる合計ダウンリンクデータレートの制限値及び/又は前記ネットワークスライスの中で前記モバイル端末のために提供される前記複数の通信セッションにわたる合計アップリンクデータレートの制限値を含む、請求項1乃至10のうちのいずれか1項に記載の通信システム。 The limit value is provided for the mobile terminal in the network slice and / or the limit value of the total downlink data rate over the plurality of communication sessions provided for the mobile terminal in the network slice. The communication system according to any one of claims 1 to 10, which includes a limit value of the total uplink data rate over the plurality of communication sessions. 前記通信システムは、複数のネットワークスライスを含み、前記データレート管理構成要素は、さらに、前記通信システムの中の前記モバイル端末の1つ又は複数の通信接続のデータレートをモニタリングし及び制御するように構成され、それによって、
前記複数のネットワークスライスにわたって前記モバイル端末のために提供される前記複数の通信セッションにわたる前記合計データレートは、第1のさらなる制限値を超えず、及び/又は、
前記モバイル端末のために提供される各々のセッションのデータレートは、それぞれの第2のさらなる制限値を超えない、請求項1乃至11のうちのいずれか1項に記載の通信システム。
The communication system includes a plurality of network slices, and the data rate management component further monitors and controls the data rate of one or more communication connections of the mobile terminal in the communication system. Configured and thereby
The total data rate over the communication sessions provided for the mobile terminal across the network slices does not exceed the first further limit and / or
The communication system according to any one of claims 1 to 11, wherein the data rate of each session provided for the mobile terminal does not exceed the respective second further limit.
前記データレート管理構成要素は、前記モバイル端末による通信セッション確立要求に対して、通信セッションの確立が前記制限値を超えるか否かを検査し、そして、前記通信セッションの確立が前記制限値を超える場合には、前記通信セッション確立要求を拒否する、ように構成される、請求項1乃至12のうちのいずれか1項に記載の通信システム。 The data rate management component checks whether the establishment of the communication session exceeds the limit value in response to the request for establishing the communication session by the mobile terminal, and the establishment of the communication session exceeds the limit value. The communication system according to any one of claims 1 to 12, wherein the communication session establishment request is rejected in the case of the case. 前記データレート割り当て量格納構成要素は、操作、管理、及び保守エンティティによって実装されるか、又は、ローカル構成又はネットワークオペレータポリシーの一部として前記制限値の前記指定を格納するように構成される前記データレート管理構成要素のメモリによって実装される、請求項1乃至13のうちのいずれか1項に記載の通信システム。 The data rate quota storage component is implemented by an operation, management, and maintenance entity, or is configured to store the specification of the limit as part of a local configuration or network operator policy. The communication system according to any one of claims 1 to 13, which is implemented by the memory of the data rate management component. 通信システムを動作させるための方法であって、
ネットワークスライスの中でモバイル端末のために提供される複数の通信セッションのすべてにわたる合計データレートの制限値の指定を前記ネットワークスライスのために且つ前記モバイル端末のために格納するステップと、
前記制限値をデータレート管理構成要素に通知するステップと、
前記データレート管理構成要素が、前記ネットワークスライスの中で前記モバイル端末のために提供される前記複数の通信セッションのすべてにわたる前記合計データレートが前記制限値を超えないように、前記通信システムの中の前記モバイル端末の1つ又は複数の通信接続のデータレートをモニタリングし及び制御するステップと、を含む、
方法。
A method for operating a communication system,
A step of storing the specification of the total data rate limit for all of the plurality of communication sessions provided for the mobile terminal in the network slice for the network slice and for the mobile terminal.
The step of notifying the data rate management component of the limit value, and
In the communication system, the data rate management component ensures that the total data rate over all of the plurality of communication sessions provided for the mobile terminal in the network slice does not exceed the limit. Including the step of monitoring and controlling the data rate of one or more communication connections of said mobile terminal.
Method.
JP2021514118A 2019-11-08 2020-11-03 Communication system and method for operating communication system Active JP7217801B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19208093.5A EP3820091B1 (en) 2019-11-08 2019-11-08 Communication system and method for operating a communication system
EP19208093.5 2019-11-08
PCT/EP2020/080787 WO2021089527A1 (en) 2019-11-08 2020-11-03 Communication system and method for operating a communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022511314A true JP2022511314A (en) 2022-01-31
JP7217801B2 JP7217801B2 (en) 2023-02-03

Family

ID=68503004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021514118A Active JP7217801B2 (en) 2019-11-08 2020-11-03 Communication system and method for operating communication system

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3820091B1 (en)
JP (1) JP7217801B2 (en)
ES (1) ES2947407T3 (en)
WO (1) WO2021089527A1 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3668185A4 (en) * 2017-08-08 2020-07-22 Nec Corporation Control device, communication terminal, control method, non-transitory computer readable medium, mme, and base station

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120224476A1 (en) * 2009-11-09 2012-09-06 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and Apparatus for Maintaining Traffic Continuity
WO2019098936A1 (en) * 2017-11-17 2019-05-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Management of uplink bitrates

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102504850B1 (en) * 2016-05-12 2023-03-02 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 Connecting to virtualized mobile core networks
WO2019032968A1 (en) * 2017-08-11 2019-02-14 Convida Wireless, Llc Network data analytics in a communications network
CN109842955B (en) * 2017-09-23 2023-11-21 华为技术有限公司 Communication method and device
US10716096B2 (en) * 2017-11-07 2020-07-14 Apple Inc. Enabling network slicing in a 5G network with CP/UP separation

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120224476A1 (en) * 2009-11-09 2012-09-06 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and Apparatus for Maintaining Traffic Continuity
WO2019098936A1 (en) * 2017-11-17 2019-05-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Management of uplink bitrates

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CATT: "Update of key issues in TR 23.700-40[online]", 3GPP TSG SA WG2 #136 S2-1910996, JPN6022019401, 5 November 2019 (2019-11-05), ISSN: 0004779887 *
SAMSUNG: "Solution for KI#3 limitation of data rate per network slice[online]", 3GPP TSG SA WG2 #136 S2-1911620, JPN6022019398, 8 November 2019 (2019-11-08), ISSN: 0004779888 *
ZTE CORPORATION: "AMBR enforcement[online]", 3GPP TSG-SA WG2#117 S2-165806, JPN6022019403, 11 October 2016 (2016-10-11), ISSN: 0004779885 *
ZTE CORPORATION: "Clarification on UE AMBR when MM and SM are split[online]", 3GPP TSG-SA WG2#117 S2-165808, JPN6022019402, 11 October 2016 (2016-10-11), ISSN: 0004779886 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3820091A1 (en) 2021-05-12
ES2947407T3 (en) 2023-08-08
WO2021089527A1 (en) 2021-05-14
JP7217801B2 (en) 2023-02-03
EP3820091B1 (en) 2023-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110972208B (en) Slice information processing method and device
JP7285342B2 (en) Communication network configuration and method for processing registration and/or session requests
JP7269377B2 (en) A network analysis component and method for providing network analysis and/or prediction information for network slice instances of a mobile communication network.
JP2022093339A (en) QoS control method and device
WO2021152626A1 (en) Method and apparatus for transmitting packet messages based on priority in a wireless communication system
JP7221377B2 (en) Communication system and method for operating communication system
JP6619524B2 (en) Mobile radio communication network and method for associating a mobile radio terminal device with a network slice instance of the mobile radio communication network
US20230180061A1 (en) Configure and enforce maximum data rate per ue per network slice
CN115209395A (en) Network access method and device
JP7217801B2 (en) Communication system and method for operating communication system
WO2019122497A1 (en) Communication connection control procedure using selected communication connection slices
CN115734282A (en) Method and device for processing service quality and communication system
CN117204043A (en) Apparatus and method for network slice admission control
AU2011250422B2 (en) Method, device and system for managing quality of service
JP7472282B2 (en) COMMUNICATIONS NETWORK ARRANGEMENT AND METHOD FOR SELECTING A NETWORK FUNCTION IN A COMMUNICATIONS NETWORK - Patent application
JP7507871B2 (en) Network node and communication method
EP4040845B1 (en) Communication method, apparatus and system
US11910306B2 (en) Methods, systems, and computer readable media for providing updated network slice information to a network slice selection function (NSSF)
EP4068846A1 (en) Communication network arrangement and method for restricting signalling to and from a quota monitoring and management component
JP2023527499A (en) Communication network arrangement and method for providing machine learning models for performing communication network analysis

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7217801

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150